JP2002016559A - Digital broadcast system and receiver and digital contents output method in the digital broadcast system - Google Patents

Digital broadcast system and receiver and digital contents output method in the digital broadcast system

Info

Publication number
JP2002016559A
JP2002016559A JP2000199615A JP2000199615A JP2002016559A JP 2002016559 A JP2002016559 A JP 2002016559A JP 2000199615 A JP2000199615 A JP 2000199615A JP 2000199615 A JP2000199615 A JP 2000199615A JP 2002016559 A JP2002016559 A JP 2002016559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
digital broadcast
pattern data
size value
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000199615A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazunobu Sugitani
和宣 杉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000199615A priority Critical patent/JP2002016559A/en
Publication of JP2002016559A publication Critical patent/JP2002016559A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a digital broadcast system, that allows a user to simply acquire a dress pattern or the like through broadcasting and can output the pattern, on the basis of a size of its own purpose. SOLUTION: A digital broadcast program, including pattern data denoting a dress pattern with a prescribed shape and parameters to decide the sizes for each part is received (S1701). A recipient sets a desired size, with respect to the dress pattern and decides the size of each part of the dress pattern, on the basis of the setting size and the received parameters, when receiving the instruction of the acquisition of the dress pattern (S1707). Then the dress pattern is printed out in accordance with the received pattern data and the decided size (S1708).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はデジタル放送(通
信)システムにおいて、放送(通信)内容を印刷するこ
とのできるデジタルコンテンツ印刷システム及び装置及
び方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital content printing system, apparatus, and method capable of printing broadcast (communication) contents in a digital broadcasting (communication) system.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、洋服やカーテンや手芸の人形等
の型紙は専門書の付録で紹介されている。また、洋服等
の型紙の場合、書籍では完成品をモデルが着ている写真
を数枚掲載してあるのが普通である。
2. Description of the Related Art In general, patterns for clothes, curtains, handicraft dolls and the like are introduced in an appendix of a specialized book. Also, in the case of a pattern such as clothes, a book usually contains several photographs of a model wearing a finished product.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、書籍で
紹介されている型紙のサイズは、標準的なものを参考に
して記載されているため、目的のサイズに合うように寸
法を自分で再構築する必要があった。
However, since the size of the pattern introduced in the book is described with reference to a standard size, the dimensions must be reconstructed by yourself to fit the desired size. Needed.

【0004】また、洋服の型紙の場合、完成品をモデル
が来ている写真が数枚載っているだけなので、動いた時
の感じが把握出来ないという問題があった。この点、テ
レビではモデルの動きや様々な角度から検証出来るので
便利であるが、型紙の紹介が十分になされ得ないという
問題があった。
Also, in the case of clothes pattern, there is a problem that it is not possible to grasp the feeling of movement since only a few photographs of the finished product appear on the model. In this regard, the television is convenient because it can be verified from the movement of the model and various angles, but there is a problem that the introduction of the pattern cannot be sufficiently performed.

【0005】本発明は上記の問題に鑑みてなされたもの
であり、例えば布地を加工する際の型紙等のパターンを
放送を通じて簡単に入手出来、しかも自分の目的とする
サイズをもとにそのパターンを出力可能とすることを目
的とする。また、そのパターンを購入する際の課金を容
易化することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems. For example, a pattern such as a pattern for fabric processing can be easily obtained through broadcasting, and the pattern can be obtained based on the size desired by the user. Is to be output. It is another object of the present invention to facilitate charging when purchasing the pattern.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の一態様によって提供されるデジタル放送
システムは例えば以下の構成を備える。すなわち、所定
パターンを示すパターンデータとその各部のサイズ値を
決定するためのパラメータを含むデジタル放送を送信す
る送信手段と、前記デジタル放送を受信する受信手段
と、受信者が前記パターンに関して所望のサイズを設定
する設定手段と、前記所定パターンの取得が指示された
場合に、前記設定手段で設定したサイズ値と前記受信手
段で受信したパラメータとに基づいて該所定パターンの
各部のサイズ値を決定する決定手段と、前記受信手段で
受信したパターンデータと前記決定手段で決定されたサ
イズ値とに従って前記所定パターンを出力する出力手段
とを備える。
In order to achieve the above object, a digital broadcasting system provided by one embodiment of the present invention has, for example, the following configuration. That is, transmitting means for transmitting a digital broadcast including pattern data indicating a predetermined pattern and a parameter for determining a size value of each part thereof, receiving means for receiving the digital broadcast, and a receiver having a desired size with respect to the pattern. And setting the size value of each part of the predetermined pattern based on the size value set by the setting unit and the parameter received by the receiving unit when acquisition of the predetermined pattern is instructed. Determining means; and output means for outputting the predetermined pattern in accordance with the pattern data received by the receiving means and the size value determined by the determining means.

【0007】また、上記の目的を達成するための本発明
の他の態様によるデジタル放送受信装置は、所定パター
ンを示すパターンデータとその各部のサイズ値を決定す
るためのパラメータを含むデジタル放送を受信する受信
手段と、前記パターンに関して所望のサイズを設定する
設定手段と、前記パターンの取得を指示する指示手段
と、前記指示手段による指示に応じて、前記設定手段で
設定したサイズ値と前記受信手段で受信したパラメータ
とに基づいて前記所定パターンの各部のサイズ値を決定
する決定手段と、前記受信手段で受信したパターンデー
タと前記決定手段で決定されたサイズ値とに従って前記
所定パターンを出力する出力手段とを備える。
According to another aspect of the present invention, there is provided a digital broadcast receiving apparatus for receiving a digital broadcast including pattern data indicating a predetermined pattern and a parameter for determining a size value of each part. Receiving means, a setting means for setting a desired size for the pattern, an instruction means for instructing acquisition of the pattern, a size value set by the setting means in response to an instruction from the instruction means, and the receiving means Determining means for determining the size value of each part of the predetermined pattern based on the parameters received in the step (c), and outputting the predetermined pattern according to the pattern data received by the receiving means and the size value determined by the determining means. Means.

【0008】更に、上記の目的を達成するためのコンテ
ンツ出力方法は、デジタル放送に含まれるデジタルコン
テンツの出力方法であって、所定パターンを示すパター
ンデータとその各部のサイズ値を決定するためのパラメ
ータを含むデジタル放送を受信する受信工程と、前記パ
ターンに関して所望のサイズを設定する設定工程と、前
記パターンの取得を指示する指示工程と、前記指示工程
による指示に応じて、前記設定工程で設定したサイズ値
と前記受信工程で受信したパラメータとに基づいて前記
所定パターンの各部のサイズ値を決定する決定工程と、
前記受信工程で受信したパターンデータと前記決定工程
で決定されたサイズ値とに従って前記所定パターンを出
力する出力工程とを備える。
Further, a content output method for achieving the above object is a method for outputting digital content included in a digital broadcast, comprising: pattern data indicating a predetermined pattern and a parameter for determining a size value of each part thereof. A receiving step of receiving a digital broadcast including: a setting step of setting a desired size with respect to the pattern; an instruction step of instructing acquisition of the pattern; and an instruction by the instruction step, wherein the setting is performed in the setting step. A determining step of determining a size value of each part of the predetermined pattern based on a size value and a parameter received in the receiving step;
An output step of outputting the predetermined pattern according to the pattern data received in the receiving step and the size value determined in the determining step.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して、本
発明の実施の形態を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0010】<実施形態の概要>まず、本実施形態の概
要を述べる。
<Outline of Embodiment> First, an outline of this embodiment will be described.

【0011】本実施形態では、デジタル放送を送受信出
来るシステム上における、放送内容を印刷することので
きる印刷装置を備えた受信機と課金システムについて述
べる。特に、洋服やカーテン、手芸等で必要な型紙に関
する情報をデジタル放送より得て、これを印刷する。
In this embodiment, a receiver provided with a printing device capable of printing broadcast contents and a billing system on a system capable of transmitting and receiving digital broadcasts will be described. In particular, information on patterns required for clothes, curtains, handicrafts, etc. is obtained from digital broadcasting and printed.

【0012】すなわち、自分の洋服のサイズを予め受信
機に登録しておき、放送を通じて洋服の紹介を見て、気
にいったものがあれば料金を払って、その洋服のパター
ンとサイズ算出の為の数値データを送ってもらう。ただ
し、実際には放送データの中には既にパターンと数値デ
ータが暗号化されて含まれており、料金を支払って送っ
てもらうのはこれらを解読するためのキーである。
That is, the size of one's own clothes is registered in the receiver in advance, the introduction of the clothes is watched through the broadcast, and if there is something that is interesting, a fee is paid, and the pattern and size of the clothes are calculated. Have them send numerical data. However, in practice, the pattern and the numerical data are already contained in the broadcast data in an encrypted form, and the key for decrypting them is paid and sent.

【0013】しかる後、自分のサイズに合った大きさの
パターンを演算により求め、結果をプリンタで印刷させ
る。パターンを提供した業者には放送局を通じて購入の
情報が渡り、金融機関を通じて料金が支払われることに
なる。
Thereafter, a pattern having a size suitable for the user's size is obtained by calculation, and the result is printed by a printer. The provider who provided the pattern will receive the purchase information through the broadcasting station and will be paid through the financial institution.

【0014】<システム構成>図1は、実施形態によ
る、デジタル放送に係るパターンデータ送受信装置、パ
ターン印刷装置及び課金システムを含むシステムネット
ワーク図である。
<System Configuration> FIG. 1 is a system network diagram including a pattern data transmission / reception device, a pattern printing device, and a billing system according to the embodiment according to the present invention.

【0015】本例では放送を通じてパターンデータを提
供し、金融機関を通してパターンデータに対する代金の
支払いを行なう。パターンデータが無料の場合は金融機
関の存在は当然必要ない。また、放送でなくインターネ
ット等の通信回線を利用してパターンデータの提供を行
なうシステムとしてもよい。
In this embodiment, pattern data is provided through broadcasting, and payment for the pattern data is made through a financial institution. If the pattern data is free, there is no need to have a financial institution. Further, a system for providing pattern data using a communication line such as the Internet instead of broadcasting may be used.

【0016】先ず、図1における4者の役割と4者間で
取り交わされる、パターンデータやそれに付随する情報
の流れと、金融情報の流れを説明する。
First, the roles of the four parties in FIG. 1, the flow of the pattern data and the information associated therewith, and the flow of the financial information exchanged among the four parties will be described.

【0017】<パターンデータとそれに付随する情報の
流れ>図1において、提供業者103はパターンデータ
を作成する業者である。この提供業者103は服飾会社
や布地メーカあるいはデザイン会社等である。この提供
業者103だけではパターンデータを広く提供出来ない
ので、放送の力を借りる為に、放送局101にパターン
データを納める(109)。
<Flow of Pattern Data and Associated Information> In FIG. 1, a provider 103 is a provider of pattern data. The provider 103 is a clothing company, a fabric maker, a design company, or the like. Since the pattern data cannot be widely provided by the provider 103 alone, the pattern data is stored in the broadcasting station 101 to utilize the power of broadcasting (109).

【0018】放送局101は提供業者103から得たパ
ターンデータを放送データとして、放送電波(107)
若しくはケーブル等を経由して受信者102に流す。1
05はCS(コンテンツサーバ)であり、いわば送信機
である。これに関しては詳細を後述する。
The broadcast station 101 uses the pattern data obtained from the provider 103 as broadcast data,
Alternatively, it is sent to the receiver 102 via a cable or the like. 1
Reference numeral 05 denotes a CS (content server), which is a transmitter. This will be described in detail later.

【0019】本例における放送(107)はデジタル放
送であり、画像、音声、文字はデジタル情報として流さ
れる。
The broadcast (107) in this embodiment is a digital broadcast, and images, sounds, and characters are transmitted as digital information.

【0020】家庭に届いた電波はアンテナを経由して受
信装置(STB=セットトップボックス)106に取り
込まれ、メモリに記憶されたり、情報加工が施されて表
示器やスピーカから出力されたり、あるいは印刷される
ことになる。なお、この受信装置106は通常のテレビ
放送受信機とは異なり、単に画像や音声を再現するに留
まらず、放送局や金融機関とのやりとりが回線を通じて
行なえる。またその為の工夫が施されている。この詳細
に関しても後述する。
A radio wave arriving at home is taken into a receiving device (STB = set-top box) 106 via an antenna, stored in a memory, processed with information and output from a display or a speaker, or Will be printed. It should be noted that this receiving device 106 is different from a normal television broadcast receiver, and is not limited to simply reproducing images and sounds, and can exchange data with a broadcasting station or a financial institution through a line. In addition, a device has been devised for that purpose. This will be described later in detail.

【0021】受信者102では、番組を見て、必要なパ
ターンデータ(本例では服飾用の型紙のデータとする)
を得る様に操作を行ない、その操作に応じて、データ放
送として受信したパターンデータを印刷する。また、有
料なパターンデータを印刷したい場合は、対価として受
信機の識別番号(IDNO)と金融機関の口座番号を金
融情報として放送局に通知し(108)、放送局101
では有料パターンデータの受注実績を直ちに提供業者1
03に連絡する(110)。以上が印刷パターンデータ
の情報の流れである。
At the receiver 102, the user views the program, and obtains necessary pattern data (in this example, data of a pattern for clothes).
, And the pattern data received as the data broadcast is printed in accordance with the operation. If the user wants to print the paid pattern data, he or she notifies the broadcasting station of the identification number (IDNO) of the receiver and the account number of the financial institution as financial information (108).
Now, the provider 1 will be able to report the actual orders of paid pattern data.
Call 03 (110). The above is the information flow of the print pattern data.

【0022】<金融情報の流れ>視聴者は予め金融機関
104の自分の口座に料金を預けておき、引き落とし承
認の情報を、通知しておく(111)。提供業者はパタ
ーンデータ売り上げの情報を放送局から受けると、金融
機関に対し代金引き落としの依頼を行なう(114)。
<Flow of Financial Information> A viewer deposits a fee in his or her account of the financial institution 104 in advance and notifies information of debit approval (111). When the provider receives the information on the sales of the pattern data from the broadcasting station, the provider requests the financial institution to withdraw the price (114).

【0023】金融機関は視聴者の口座から提供業者の口
座に代金を移し、その結果を提供業者に通知する(11
3)。同時に視聴者にも代金引き落としの結果を受信者
102にも通知する(112)。以上が金融情報の流れ
である。
The financial institution transfers the price from the viewer's account to the provider's account, and notifies the provider of the result (11).
3). At the same time, the viewer is notified of the result of the withdrawal to the receiver 102 (112). The above is the flow of financial information.

【0024】<送信装置(CS)105>上述した放送
局101における送信装置105について、以下説明す
る。
<Transmitting Device (CS) 105> The transmitting device 105 in the above-described broadcasting station 101 will be described below.

【0025】図2は本実施形態による送信装置の構成を
説明するブロック図である。図2において、ハードディ
スク(HD)204にはプログラム(PRG)、フォン
ト(FONT)、放送内容(CONT)、型紙のサイズ
を算出する為の変数(VARI)、型紙のパターン(P
ATN)、視聴者を管理する為のテーブル(UTBL)
を格納するための各領域、及びワーク領域(WORK)
が設けられている。
FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the transmitting apparatus according to the present embodiment. 2, a program (PRG), a font (FONT), a broadcast content (CONT), a variable (VARI) for calculating the size of a pattern, and a pattern (P
ATN), a table for managing viewers (UTBL)
Area for storing the data and a work area (WORK)
Is provided.

【0026】プログラム(PRG)は本装置を稼働させ
る為の制御プログラムであり、中央処理装置CPU(2
02)がこれを実行することにより後述する制御を実現
する。フォント(FONT)は文字パターン情報であ
り、ユーザデータの管理等において表示器(DISP)
203に文字を表示させる場合に使用される。ワーク領
域WORKは視聴者からの情報を一貝格納したり、その
他各種処理を行なう為の一時的な領域である。なお、放
送内容(CONT)、変数(VARI)、パターン(P
ATN)、視聴者管理テーブル(UTBL)に関しては
後述する。
The program (PRG) is a control program for operating the present apparatus, and includes a central processing unit CPU (2
02) realizes the control described later by executing this. Font (FONT) is character pattern information, and is used for display (DISP) in user data management and the like.
This is used when a character is displayed in 203. The work area WORK is a temporary area for storing information from the viewer in a single shell or performing various other processes. The broadcast contents (CONT), variables (VARI), and patterns (P
ATN) and the viewer management table (UTBL) will be described later.

【0027】放送内容(CONT)及び変数(VAR
I)、パターン(PATN)等のデータはアンテナ(A
NT)201を経由して放送される。一方、視聴者から
の注文情報は、回線(NET)204を経由して受信さ
れる。上述したアンテナ201、中央処理装置202、
ハードディスク204、表示器203、回線206はバ
スライン(BL)205によって接続されている。
Broadcast contents (CONT) and variables (VAR)
I), data such as pattern (PATN), etc.
(NT) 201. On the other hand, order information from a viewer is received via a line (NET) 204. The above-described antenna 201, central processing unit 202,
The hard disk 204, the display 203, and the line 206 are connected by a bus line (BL) 205.

【0028】<放送内容(CONT)、変数(VAR
I)、パターン(PATN)>図3は、RAM204に
格納される放送内容(CONT)、変数(VARI)、
パターン(PATN)の各データの相互関係と記憶状態
を示す図である。
<Broadcast content (CONT), variable (VAR)
I), pattern (PATN)> FIG. 3 shows broadcast contents (CONT), variables (VARI),
It is a figure which shows the mutual relationship of each data of a pattern (PATN), and a storage state.

【0029】放送内容(CONT)はCONT1、CO
NT2、…と分割されている。CONT1やCONT2
の各々は映像と音声とから構成された番組内容である。
CONT1やCONT2は、それぞれ異なるデザインの
洋服を紹介するものであり、モデルがこれを着て様々な
ポーズを取ったり歩いたりしている場面をいろいろな角
度から撮影した録画データである。
The broadcast contents (CONT) are CONT1, COT
NT2,... CONT1 and CONT2
Are program contents composed of video and audio.
CONT1 and CONT2 introduce clothes of different designs, respectively, and are recorded data obtained by photographing scenes in which the model is wearing this and taking various poses or walking from various angles.

【0030】変数(VARI)もVARI1、VARI
2、…と分割されている。VARI1、VARI2…は
各デザインに対応して(すなわち、CONT1、CON
T2…に対応して)用意されており、各々には、洋服を
着る人の体のサイズから型紙のサイズを算出する際の変
数が格納されている。
Variables (VARI) are also VARI1, VARI
2, and so on. .. Correspond to each design (ie, CONT1, CON
T2) are stored, and each stores a variable for calculating the size of the pattern from the size of the body of the person wearing the clothes.

【0031】パターン(PATN)もPATN1、PA
TN2、…と分割されており、それぞれCONT1、C
ONT2…で紹介された洋服のデザインに対応した型紙
のパターンデータが格納されている。
The pattern (PATN) is also PATN1, PATN
TN2,..., And CONT1, C
Stores pattern data of a pattern corresponding to the design of the clothes introduced in ONT2.

【0032】以上のように、放送内容(CONT)、変
数(VARI)、パターン(PATN)は各々対応して
おり、例えば、CONT1(301)の放送内容で紹介
されるデザインの型紙に関する変数はVARI1(30
2)に、またそのパターンはPATN1(303)に対
応格納されることのなる。
As described above, the broadcast content (CONT), the variable (VARI), and the pattern (PATN) correspond to each other. For example, the variable relating to the pattern of the design introduced in the broadcast content of CONT1 (301) is VARI1. (30
2), and the pattern is stored corresponding to PATN1 (303).

【0033】<変数とパターン>上述した変数とパター
ンの関係を更に詳述する。図4は型紙のパターンデータ
について説明する図である。図4に示したパターン(4
01)は洋服の型紙の一部であるが、各所のサイズがx
1,x2,…,x5と決まっている。これは着る人のボデ
ィサイズであって、型紙のサイズではない。型紙はボデ
ィサイズに余裕を持たせたり、縫い代が必要なので、ボ
ディサイズよりも大きめになる。パターン402は、パ
ターン401のボディサイズに基づいて型紙の寸法を算
出したものであり、各サイズがy1,y2,…,y5とな
っている。
<Variables and Patterns> The relationship between the above-described variables and patterns will be described in more detail. FIG. 4 is a diagram illustrating pattern data of a pattern. The pattern (4) shown in FIG.
01) is a part of the clothes pattern, but the size of each part is x
1, x 2, ..., we are determined and x 5. This is the body size of the wearer, not the size of the pattern. The size of the paper pattern is larger than the body size because there is room for the body size and a seam allowance is required. Pattern 402 is obtained by calculating the size of the paper based on the body size of the pattern 401, the size of y 1, y 2, ..., has a y 5.

【0034】本実施形態において、ボディサイズから型
紙のサイズまでどの位の割り合い或いは差分で大きくす
るかは、所定の数式にて表現される。本実施形態では、
そのような数式として、 y1=(a1×x1+b1)×c1 を用いる。ここで、a1,b1,c1が変数VARI1で
ある。
In the present embodiment, the proportion or difference from the body size to the size of the pattern paper is expressed by a predetermined mathematical formula. In this embodiment,
As such a mathematical expression, y 1 = (a 1 × x 1 + b 1 ) × c 1 is used. Here, a 1, b 1, c 1 is a variable VARI1.

【0035】従って、ボディサイズとこの変数とが分か
れば、適切なサイズの型紙が完成するわけである。変数
VARIは各サイズに(x1、x2…x5の各々につい
て)必要であり、これらを一枚の洋服(CONT1で紹
介される洋服)について集約して、VARI1に格納さ
れている。
Therefore, if the body size and this variable are known, an appropriate size paper pattern is completed. The variable VARI is required for each size (for each of x 1 , x 2, ..., X 5 ), and these are collected for one piece of clothing (clothing introduced by CONT1) and stored in VARI1.

【0036】<視聴者管理テーブル(UTBL)>図5
は視聴者管理テーブルの一例を示す図である。このテー
ブルは視聴着から注文を取って、有料で解読用のキーを
送信する都合上、視聴者の管理をするのに必要なテーブ
ルである。
<Audience Management Table (UTBL)> FIG.
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a viewer management table. This table is a table necessary for managing the viewers for the sake of taking an order from the viewing clothes and transmitting a decryption key for a fee.

【0037】先ず、視聴者番号501があり、以下、氏
名502、視聴者の持つ受信機の認識番号503、視聴
者の口座番号504、更に以下は視聴者が注文した洋服
の型紙の名前505が続く。このテーブルは視聴者が発
注する度に作成しても良いし、一度登録された後は、注
文がある度に注文内容を追加するというような方式でも
良い。
First, there is a viewer number 501, a name 502, a receiver identification number 503 of the viewer, a viewer account number 504, and a clothes pattern name 505 ordered by the viewer. Continue. This table may be created each time a viewer places an order, or may be a system in which once registered, the order details are added each time an order is placed.

【0038】<受信装置106について>次に、受信者
側における受信装置について説明する。図6は本実施形
態による受信装置106の構成を示すブロック図であ
る。
<Receiving Apparatus 106> Next, the receiving apparatus on the receiver side will be described. FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of the receiving device 106 according to the present embodiment.

【0039】アンテナ(ANT)601で受けた電波は
チューナ(TUNR)602で選局され、信号は中央処
理装置(CPU)606で処理されて、表示器(DIS
P)603やスピーカ(SP)604に送られて表示、
音声出力される。
A radio wave received by an antenna (ANT) 601 is selected by a tuner (TUNR) 602, and a signal is processed by a central processing unit (CPU) 606 to be displayed on a display (DIS).
P) 603 and speaker (SP) 604 for display,
Voice output.

【0040】装置の操作例えば、チャンネル選択や文字
入力等はパネル(PNL)607を介して行なわれる。
ランダムアクセスメモリ(RAM)608は、各種情報
の書込みや取り出しが可能であり、その詳細は後述す
る。また、リードオンリメモリ(ROM)609には固
定的な情報が格納されており、この詳細も後述する。ま
た、金融機関のカードをセットする為のカード入力端子
(CARD)610がある。回線(NET)612は放
送局103へ情報を送るために用いられ、これは電話線
でもよいし光ケーブルでも良い。また受信したパターン
データはプリンタ(PRNT)605にて印刷される。
以上の各構成は、バスライン(BL)611を介して通
信可能の接続されている。
The operation of the apparatus, for example, channel selection, character input, etc., is performed via a panel (PNL) 607.
The random access memory (RAM) 608 can write and retrieve various information, details of which will be described later. Further, fixed information is stored in the read only memory (ROM) 609, and details thereof will be described later. Further, there is a card input terminal (CARD) 610 for setting a card of a financial institution. The line (NET) 612 is used for transmitting information to the broadcasting station 103, and may be a telephone line or an optical cable. The received pattern data is printed by the printer (PRNT) 605.
The above components are communicably connected via a bus line (BL) 611.

【0041】<RAM608について>図7はRAM6
08のデータ構成例を説明する図である。WORK(7
01)は演算情報を一時的に記憶したり、受信したパタ
ーンデータ等を記憶させるワーク領域である。さらに、
RAM608には、ボディサイズを登録するBSIZE
(702)、受信したパターンを格納するPTN(70
3)、受信した変数を格納するVARI(704)、演
算の結果である型紙のサイズを格納するPSIZE(7
05)、プリントすべきパターンを格納するPPTN
(706)、暗号解読のためのキーを格納するKEY
(707)等がある。
<Regarding RAM 608> FIG.
It is a figure explaining the example of data composition of 08. WORK (7
Reference numeral 01) denotes a work area for temporarily storing calculation information and storing received pattern data and the like. further,
BSIZE for registering the body size is stored in the RAM 608.
(702), a PTN (70) for storing the received pattern
3) VARI (704) for storing the received variable, and PSIZE (7) for storing the size of the pattern paper as the result of the operation.
05), PPTN for storing patterns to be printed
(706), KEY for storing key for decryption
(707).

【0042】<ROM609について>図8はROM6
09のデータ構成例を説明する図である。図8におい
て、IDNO(801)は当該受信装置106の識別番
号を記憶する領域である。これは個々の受信装置に固有
の番号であり、放送局101と放送受信契約をした際に
放送局101に登録される。放送局101から見れば、
全ての受信装置106を識別する必要があり、IDNO
801はその為の識別番号である。
<Regarding ROM 609> FIG.
FIG. 9 is a diagram for explaining an example of the data structure of the data 09. In FIG. 8, IDNO (801) is an area for storing the identification number of the receiving device 106. This is a number unique to each receiving device, and is registered in the broadcasting station 101 when a broadcasting reception contract is made with the broadcasting station 101. From the perspective of broadcast station 101,
All receiving devices 106 need to be identified, and IDNO
801 is an identification number for that.

【0043】PRG(802)は本受信装置106にお
ける各種処理を実行する為のプログラムを記憶する為の
プログラム領域である。FONT(803)は文字コー
ドのデータ信号を受信した際にパターンに変換する為
の、文字・記号・罫線等のフォントパターンを格納する
フォント領域である。
A PRG (802) is a program area for storing a program for executing various processes in the receiving apparatus 106. FONT (803) is a font area for storing font patterns, such as characters, symbols, and ruled lines, for converting a character code data signal into a pattern when received.

【0044】<本実施形態の処理過程について>洋服紹
介の放送から型紙の印刷までの過程を、図16に示される
放送局101側のフローチャート、図17に示される受
信装置106側のフローチャート、図9〜図11及び図
14に示される画面表示例、図12〜図13の型紙印刷
例を参照して説明する。
<Processing Process of the Present Embodiment> The process from the broadcast of the introduction of clothes to the printing of the pattern is shown in the flowchart of the broadcasting station 101 shown in FIG. 16 and the flowchart of the receiving device 106 shown in FIG. This will be described with reference to the screen display examples shown in FIGS. 9 to 11 and 14 and the pattern printing examples in FIGS. 12 to 13.

【0045】<パターンデータ提供側の処理>図16は
放送局101における本実施形態の処理を示すフローチ
ャートである。この処理のための制御プログラムは送信
装置105のHD204内のプログラム(PRG)に格
納されており、送信装置の中央処理装置がこれを実行す
ることにより当該処理が実現される。
<Process on Pattern Data Providing Side> FIG. 16 is a flowchart showing the process of this embodiment in the broadcast station 101. A control program for this process is stored in a program (PRG) in the HD 204 of the transmitting device 105, and the central processing device of the transmitting device executes the program to realize the process.

【0046】最初に洋服紹介の番組を放送する。図9は
放送内容の表示例を示す図である。画面901にモデル
が登場して、様々な角度から洋服を見られる様にしてあ
る(ステップS1601)。そして、視聴者からの申込
みを待つ(ステップS1602)。
First, a program for introducing clothes is broadcast. FIG. 9 is a diagram showing a display example of broadcast contents. A model appears on the screen 901 so that clothes can be viewed from various angles (step S1601). Then, it waits for an application from the viewer (step S1602).

【0047】視聴者は気にいった洋服が表示されれば、
申込みボタン902を操作する。この申し込みボタン9
02の操作によって申込み画面(図10)が表示され
る。視聴者はこれを受信装置で見て、必要事項を入力
し、型紙の購入を申し込んでくる。この詳細に関しては
後述する。
If the viewer displays the clothes he likes,
An application button 902 is operated. This application button 9
By the operation of 02, an application screen (FIG. 10) is displayed. The viewer sees this on the receiving device, inputs necessary items, and applies for the purchase of a pattern. The details will be described later.

【0048】さて、送信装置では、視聴者からの申込み
があるか否かを判断し(ステップS1603)、視聴者
からの申込みがあったなら課金処理を行なう(ステップ
S1604)。
The transmitting apparatus determines whether there is an application from the viewer (step S1603), and if there is an application from the viewer, performs a charging process (step S1604).

【0049】課金処理の方法は各種あり、また内容は複
雑で情報の流れる工程も長いので、ここでは一例を述べ
る。放送局101は受信者102とパターンデータ提供
業者103との橋渡しの役目しか無く、受信者102か
ら送られてきた金融機関104の口座番号をパターンデ
ータの提供業者103へ連絡する。提供業者103は金
融機関104に連絡して、受信者102の口座から自分
の口座にチケット代金を移すことになる。その際、受信
者102からは予め金融機関104に対して、提供業者
103からの代金引き落としを承認する旨伝えておく。
最も簡単な方法は以上のような方法であるが、その他、
課金の方法としては安全性を考慮した各種方法があり、
本例にはいずれの方法も適用できる。
There are various accounting methods, and the contents are complicated and the flow of information is long, so an example will be described here. The broadcast station 101 only serves as a bridge between the receiver 102 and the pattern data provider 103, and notifies the account number of the financial institution 104 sent from the receiver 102 to the pattern data provider 103. The provider 103 contacts the financial institution 104 to transfer the ticket price from the account of the recipient 102 to its own account. At this time, the recipient 102 notifies the financial institution 104 in advance that the withdrawal from the provider 103 has been approved.
The simplest method is the one described above,
There are various billing methods considering security.
Either method can be applied to this example.

【0050】課金処理を終えたなら、キーを送信する
(ステップS1605)。パターンデータ(PATN)
と変数(VARI)はデータ放送として既に受信者10
2に送られて、受信装置のRAM608に格納されてい
るが、暗号化されている為、正確な形で取り出すには解
読用のキーが必要である。ここでは、そのキーを送信す
ることになる。なお、暗号の方式やキーの解除の方式は
現在広まっているどのような方式でも構わない。
When the accounting process is completed, the key is transmitted (step S1605). Pattern data (PATN)
And the variable (VARI) have already been
2 and stored in the RAM 608 of the receiving device, but since it is encrypted, a decryption key is required to retrieve it in an accurate form. Here, the key is transmitted. Note that the encryption method and the key release method may be any of the currently widespread methods.

【0051】また、このキーの送信には放送を使用して
も良いし回線を利用しても良い。放送を利用する場合
は、特定の視聴者だけに届く様に、受信装置106の識
別番号を一緒に送る。受信装置106は、受信した識別
番号が自身の識別番号と一致した場合にのみ当該キーに
よる解読が行われるように構成する。
In transmitting the key, a broadcast or a line may be used. In the case of using broadcasting, the identification number of the receiving device 106 is sent together so as to reach only a specific viewer. The receiving device 106 is configured to perform decryption using the key only when the received identification number matches its own identification number.

【0052】次に、受信した識別番号や型紙申し込み画
面を介して入力された情報に基づいて注文視聴者管理テ
ーブルを作成する(ステップS1606)。このテーブ
ルについては図5に示し、上述したが、このテーブルに
よって、視聴者を個別に管理することが出来る。
Next, an order viewer management table is created based on the received identification number and the information input via the pattern application screen (step S1606). Although this table is shown in FIG. 5 and described above, viewers can be individually managed using this table.

【0053】最後に、受付終了したか否か判別する。受
け付けを終了するのは、番組時間または受付時間が終わ
った場合である(ステップS1608)。
Finally, it is determined whether the reception has been completed. The reception ends when the program time or the reception time ends (step S1608).

【0054】<受信装置106側の処理>視聴者は予め
必要とするボディサイズをRAM608のBSIZE7
02に登録しておく。図14はボディサイズの入力画面
を示す図である。このような入力画面を用いることで、
洋服で必要な各所のサイズを、表示された図を参考にし
ながら入力領域1401に記入していく。全てのデータ
を入力し終ったら、確定ボタン1402を操作して、登
録処理を終了する。図15はボディサイズの登録処理に
よるデータの登録状態を説明する図である。図15に示
した様に、RAM608のボディサイズ領域(BSIZ
E702)に、設定された数値が格納される。
<Processing on Receiving Apparatus 106> The viewer sets the body size required in advance in the BSIZE 7 of the RAM 608.
02 is registered. FIG. 14 is a diagram showing an input screen for the body size. By using such an input screen,
The size of each part required for clothes is entered in the input area 1401 while referring to the displayed figure. When all the data has been input, the user operates the confirm button 1402 to end the registration processing. FIG. 15 is a view for explaining a data registration state by the body size registration processing. As shown in FIG. 15, the body size area (BSIZ
The set numerical value is stored in E702).

【0055】以上の処理が終わった後に、以下で説明す
る処理が実行されることになる。図17は受信装置10
6による本実施形態の処理を説明するフローチャートで
ある。
After the above processing is completed, the processing described below is executed. FIG.
6 is a flowchart for describing processing according to the present embodiment by No. 6.

【0056】まずアンテナ(ANT)601を経由して
信号の受信を行なう(ステップS1701)。受信した
データのうち、放送内容(CONT)は表示器(DIS
P)603やスピーカ(SP)604にて出力される一
方で、放送内容とともに送られてくるパターン(PAT
N)や変数(VARI)のデータ部分は、それぞれRA
M608のパターン(PATN)703や変数(VAR
I)704に格納される(ステップS1702)。な
お、図3に示すように、複数のCONT(例えば複数の
洋服デザイン)がある場合は、これに対応して複数のV
ARIとPATNが存在することになる。これらのVA
RIやPATNは、現在映像として表示されているCO
NTに対応するものが受信装置のRAM608に格納さ
れるように、放送、受信される。あるいは、VARIや
PATNについては予めすべてRAM608に格納され
るように放送、受信してもよい。
First, a signal is received via the antenna (ANT) 601 (step S1701). Among the received data, the broadcast content (CONT) is displayed on the display (DIS).
P) 603 and speaker (SP) 604, while the pattern (PAT) sent with the broadcast contents
N) and the variable (VARI) data parts are RA
M608 pattern (PATN) 703 and variable (VAR)
I) 704 (step S1702). As shown in FIG. 3, when there are a plurality of CONTs (for example, a plurality of clothes designs), a plurality of V
ARI and PATN will exist. These VAs
RI and PATN are the COs currently displayed as images.
Broadcasting and reception are performed so that the one corresponding to NT is stored in the RAM 608 of the receiving device. Alternatively, broadcast and reception may be performed such that all of the VARI and PATN are stored in the RAM 608 in advance.

【0057】さて、ステップS1702で放送内容が表
示されると、上述の図9のごとき画面をみることができ
る。視聴者はこの番組を見ながら欲しい洋服を選択する
(ステップS1703)。
When the broadcast contents are displayed in step S1702, the screen shown in FIG. 9 can be viewed. The viewer selects desired clothes while watching the program (step S1703).

【0058】申込ボタン902を操作すると、図10の
型紙申込画面が表示され、ここに申込み事項を記入す
る。ただし、ここでの記入事項は口座番号1002と氏
名1003である。受信装置106の識別番号(IDN
O)はROM609に登録されている内容が自動的に表
示される。なお、金融機関の口座番号についても受信装
置106にセットされたカード(CARD)の番号を自
動的に読み込んで転送するようにしても良い。
When the application button 902 is operated, a pattern application screen shown in FIG. 10 is displayed, in which application items are entered. However, the entry items here are the account number 1002 and the name 1003. Identification number of receiving device 106 (IDN
In O), the contents registered in the ROM 609 are automatically displayed. Note that the number of the card (CARD) set in the receiving device 106 may be automatically read and transferred for the account number of the financial institution.

【0059】以上のデータはRAM608のワーク(W
ORK)701に記憶される。この型紙申込画面を確認
して送信ボタン1004を操作すると、当該画面によっ
て設定された内容が回線を通じて放送局101に送信さ
れる。なお、戻るときは戻るボタン1005を操作する
(ステップS1704)。
The above data is stored in the work (W
ORK) 701. When the transmission button 1004 is operated after confirming the pattern application screen, the contents set by the screen are transmitted to the broadcasting station 101 via the line. When returning, the user operates the return button 1005 (step S1704).

【0060】型紙申込画面による設定内容を送信する
と、放送局101側で課金処理等を行ない、データを解
凍する為のキーが受信装置の認識番号(IDNO)と一
緒に送られてくるので、これを受信する(ステップS1
705)。そして、受信したキーが自分宛てのものであ
るか否かを、受信した認識番号により判別する(ステッ
プS1706)。すなわち、受信した認識番号と、当該
受信装置106の認識番号が一致する場合は、自分宛の
キーであると判定する。
When the contents set on the pattern application screen are transmitted, the broadcasting station 101 performs a billing process and the like, and a key for decompressing the data is sent together with the identification number (IDNO) of the receiving device. (Step S1)
705). Then, it is determined whether or not the received key is addressed to itself by the received identification number (step S1706). That is, if the received identification number matches the identification number of the receiving device 106, it is determined that the key is addressed to itself.

【0061】自分宛てのキーである場合は、RAM60
8のキー(KEY)領域707に受信したキーを記憶す
る。しかる後、前もって格納されているデータである数
値(VARAI)とパターン(PTN)を受信したキー
を用いて解凍する。さらに、予め登録されたボディサイ
ズ(BSIZE)702(図15)の内容をもとに演算
を施して、数値とパターンを生成し、パターンサイズP
SIZEと印刷パターンPPTNに記憶させる(ステッ
プS1707)。これで、印刷の際には印刷パターンPP
TNのパターンデータをパターンサイズPSIZEで得られる
大きさで印刷できる。
If the key is addressed to the user, the RAM 60
The received key is stored in an 8 key (KEY) area 707. Thereafter, the numerical value (VARAI) and the pattern (PTN), which are data stored in advance, are decompressed using the received key. Further, a calculation is performed based on the contents of the body size (BSIZE) 702 (FIG. 15) registered in advance to generate a numerical value and a pattern, and the pattern size P
The size and the print pattern PPTN are stored (step S1707). Now, when printing, print pattern PP
TN pattern data can be printed in a size obtained by the pattern size PSIZE.

【0062】次に、図11の画面が表示されて型紙デー
タが印刷出来る旨を表示する。ここで、印刷キー110
1を操作するとプリンタ(PRNT)605にて型紙が
印刷される(ステップS1708)。
Next, the screen shown in FIG. 11 is displayed to indicate that the pattern data can be printed. Here, the print key 110
When 1 is operated, a pattern is printed by the printer (PRNT) 605 (step S1708).

【0063】プリンタが幅が1メートル程度もあるよう
な大型のプリンタであれば、図12に示した様に一枚の
紙に一度に型紙を印刷出来るが、幅の狭いプリンタであ
れば、図13に示した様に複数枚に分割して印刷するこ
とになる。この場合、後に紙を糊で貼り合わせる事を考
えて糊代(1302)を考慮して印刷する。以上が受信
装置での流れである。
If the printer is a large-sized printer having a width of about 1 meter, the pattern can be printed on one sheet at a time as shown in FIG. As shown in FIG. 13, printing is performed by dividing into a plurality of sheets. In this case, printing is performed in consideration of the margin (1302) in consideration of bonding the paper with glue later. The above is the flow in the receiving device.

【0064】上述した実施形態以外にも以下の様にして
も良い。本実施形態では洋服のデザインを例に取った
が、これ以外でも例えば、帽子、履物、着物等の型紙で
も同様に出来る。また、カーテン、テーブルクロス等の
布地を使うインテリアでも応用が利くし、人形や押し絵
の着物等でも同様に出来る。
In addition to the above-described embodiment, the following may be performed. In the present embodiment, the design of the clothes is taken as an example. However, other than this, for example, patterns such as hats, footwear, and kimono can be similarly applied. In addition, the present invention can be applied to interiors using fabrics such as curtains and tablecloths, and can be similarly applied to dolls and kimonos of pressed picture.

【0065】また、代金の支払いは受信装置106にセ
ットされたキャッシュカードの番号を通知する方法で行
なったが、勿論他の方法例えばクレジットカードでも良
いし、その他の支払い方法でも良い。
The payment was made by a method of notifying the number of the cash card set in the receiving device 106. Of course, another method, for example, a credit card or another payment method may be used.

【0066】また、上記実施形態では印刷装置によって
原寸大のパターンを出力するが、相似形のパターンと各
部の寸法を表示(あるいは印刷)するようにしてもよ
い。
In the above-described embodiment, the printing device outputs a full-size pattern. However, a similar pattern and the size of each part may be displayed (or printed).

【0067】[他の実施形態]なお、本発明は、複数の
機器(例えばホストコンピュータ、インタフェイス機
器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに
適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写
機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
[Other Embodiments] Even if the present invention is applied to a system constituted by a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus (one device) For example, the present invention may be applied to a copying machine, a facsimile machine, and the like.

【0068】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納された
プログラムコードを読み出し実行することによっても、
達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体
から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施
形態の機能を実現することになり、そのプログラムコー
ドを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実
行することにより、前述した実施形態の機能が実現され
るだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、
コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステ
ム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Another object of the present invention is to supply a storage medium (or a recording medium) in which a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is recorded to a system or an apparatus, and to provide a computer (a computer) of the system or the apparatus. Or a CPU or MPU) reads out and executes the program code stored in the storage medium,
Needless to say, this is achieved. In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.
In addition, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also based on the instructions of the program code,
The operating system (OS) running on the computer performs part or all of the actual processing,
It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by the processing is also included.

【0069】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into the memory provided in the function expansion card inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. , The CPU provided in the function expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing,
It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by the processing is also included.

【0070】[0070]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
例えば布地を加工する際の型紙等のパターンを放送を通
じて簡単に入手出来、しかも自分の目的とするサイズを
もとにそのパターンを出力することが可能となる。ま
た、そのパターンを購入する際の課金も容易化される。
As described above, according to the present invention,
For example, a pattern such as a pattern for fabric processing can be easily obtained through broadcasting, and the pattern can be output based on the size desired by the user. In addition, billing when purchasing the pattern is also facilitated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施形態による、デジタル放送に係るパターン
データ送受信装置、パターン印刷装置及び課金システム
を含むシステムネットワーク図である。
FIG. 1 is a system network diagram including a pattern data transmitting / receiving apparatus, a pattern printing apparatus, and a billing system according to a digital broadcast according to an embodiment.

【図2】本実施形態による送信装置の構成を説明するブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a transmission device according to the present embodiment.

【図3】RAM204に格納される放送内容(CON
T)、変数(VARI)、パターン(PATN)の各デ
ータの相互関係と記憶状態を示す図である。
FIG. 3 shows broadcast contents (CON) stored in a RAM 204;
FIG. 7 is a diagram showing the interrelationship and storage state of each data of T), variable (VARI), and pattern (PATN).

【図4】型紙のパターンデータについて説明する図であ
る。
FIG. 4 is a diagram illustrating pattern data of a pattern.

【図5】視聴者管理テーブルの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a viewer management table.

【図6】本実施形態による受信装置106の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a receiving device 106 according to the present embodiment.

【図7】RAM608のデータ構成例を説明する図であ
る。
FIG. 7 is a diagram illustrating a data configuration example of a RAM 608.

【図8】ROM609のデータ構成例を説明する図であ
る。
FIG. 8 is a diagram illustrating a data configuration example of a ROM 609.

【図9】放送内容の表示例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a display example of broadcast contents.

【図10】申込み時の表示画面例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a display screen at the time of application.

【図11】型紙受信時の表示画面例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a display screen when receiving a pattern pattern.

【図12】型紙の印刷例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating a printing example of a pattern.

【図13】複数形数枚に渡る型紙の印刷例を示す図であ
る。
FIG. 13 is a diagram showing an example of printing a plurality of pattern papers.

【図14】ボディサイズの入力画面を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing an input screen for a body size.

【図15】ボディサイズの登録処理によるデータの登録
状態を説明する図である。
FIG. 15 is a diagram for explaining a data registration state in a body size registration process.

【図16】放送局101における本実施形態の処理を示
すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing processing of the present embodiment in the broadcasting station 101.

【図17】受信装置106による本実施形態の処理を説
明するフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart for describing processing of the present embodiment by the receiving device 106.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 512 G06F 17/60 512 G09C 1/00 660 G09C 1/00 660B H04L 9/08 H04N 7/16 C H04N 7/16 H04L 9/00 601B Fターム(参考) 5B049 AA05 BB00 CC05 CC36 FF01 FF02 GG03 GG10 5C064 BA01 BA07 BB01 BB10 BC17 BC18 BC22 BC23 BC25 BD04 BD07 BD08 5J104 AA01 AA16 BA03 EA01 EA04 EA16 NA02 PA05 PA11 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 17/60 512 G06F 17/60 512 G09C 1/00 660 G09C 1/00 660B H04L 9/08 H04N 7 / 16 C H04N 7/16 H04L 9/00 601B F term (reference) 5B049 AA05 BB00 CC05 CC36 FF01 FF02 GG03 GG10 5C064 BA01 BA07 BB01 BB10 BC17 BC18 BC22 BC23 BC25 BD04 BD07 BD08 5J104 AA01 AA16 BA03 EA01 EA04 EA01 EA04

Claims (19)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定パターンを示すパターンデータとそ
の各部のサイズ値を決定するためのパラメータを含むデ
ジタル放送を送信する送信手段と、 前記デジタル放送を受信する受信手段と、 受信者が前記パターンに関して所望のサイズを設定する
設定手段と、 前記所定パターンの取得が指示された場合に、前記設定
手段で設定したサイズ値と前記受信手段で受信したパラ
メータとに基づいて該所定パターンの各部のサイズ値を
決定する決定手段と、 前記受信手段で受信したパターンデータと前記決定手段
で決定されたサイズ値とに従って前記所定パターンを出
力する出力手段とを備えることを特徴とするデジタル放
送システム。
1. A transmitting means for transmitting a digital broadcast including pattern data indicating a predetermined pattern and a parameter for determining a size value of each part thereof; a receiving means for receiving the digital broadcast; Setting means for setting a desired size; and when the acquisition of the predetermined pattern is instructed, the size value of each part of the predetermined pattern based on the size value set by the setting means and the parameter received by the receiving means. A digital broadcasting system comprising: a determination unit that determines the pattern data; and an output unit that outputs the predetermined pattern according to the pattern data received by the reception unit and the size value determined by the determination unit.
【請求項2】 前記出力手段は、前記パターンデータに
基づく形状と前記決定手段で決定された各部のサイズ値
を表示することを特徴とする請求項1に記載のデジタル
放送システム。
2. The digital broadcasting system according to claim 1, wherein the output unit displays a shape based on the pattern data and a size value of each unit determined by the determining unit.
【請求項3】 前記出力手段は、前記決定手段で決定さ
れたサイズ値で、前記パターンデータに基づく形状を印
刷出力することを特徴とする請求項1に記載のデジタル
放送システム。
3. The digital broadcasting system according to claim 1, wherein the output unit prints out a shape based on the pattern data with the size value determined by the determination unit.
【請求項4】 前記出力手段は、前記形状の印刷出力が
1ページに納まらない場合に、該形状を複数のページに
分割して印刷出力することを特徴とする請求項3に記載
のデジタル放送システム。
4. The digital broadcast according to claim 3, wherein when the print output of the shape does not fit on one page, the output unit divides the shape into a plurality of pages and prints it. system.
【請求項5】 前記デジタル放送に含まれる前記パター
ンデータと前記パラメータは暗号化されており、 受信者による前記パターンの購入指示に応じて、当該パ
ターンに対する課金処理を行う課金手段と、 前記課金手段により課金された場合に、前記暗号化され
たパターンデータと前記パラメータを解読するためのキ
ーを前記受信者に提供する提供手段と、 前記キーを用いて、前記暗号化されたパターンデータと
前記パラメータを解読する解読手段とを更に備えること
を特徴とする請求項1に記載のデジタル放送システム。
5. A charging unit for encrypting the pattern data and the parameters included in the digital broadcast, and performing a charging process for the pattern in response to a purchase instruction of the pattern by a receiver; Providing means for providing the receiver with a key for decrypting the encrypted pattern data and the parameter when the user is charged by the user, and using the key, the encrypted pattern data and the parameter. 2. The digital broadcasting system according to claim 1, further comprising: decoding means for decoding.
【請求項6】 前記所定パターンは物品加工のための型
紙を表し、 前記デジタル放送は前記所定パターンを加工してえられ
る物品を示す映像を含むことを特徴とする請求項1に記
載のデジタル放送システム。
6. The digital broadcast according to claim 1, wherein the predetermined pattern represents a pattern for processing an article, and the digital broadcast includes an image indicating an article obtained by processing the predetermined pattern. system.
【請求項7】 所定パターンを示すパターンデータとそ
の各部のサイズ値を決定するためのパラメータを含むデ
ジタル放送を受信する受信手段と、 前記パターンに関して所望のサイズを設定する設定手段
と、 前記パターンの取得を指示する指示手段と、 前記指示手段による指示に応じて、前記設定手段で設定
したサイズ値と前記受信手段で受信したパラメータとに
基づいて前記所定パターンの各部のサイズ値を決定する
決定手段と、 前記受信手段で受信したパターンデータと前記決定手段
で決定されたサイズ値とに従って前記所定パターンを出
力する出力手段とを備えることを特徴とするデジタル放
送受信装置。
7. A receiving means for receiving a digital broadcast including pattern data indicating a predetermined pattern and a parameter for determining a size value of each part thereof; a setting means for setting a desired size with respect to the pattern; Instructing means for instructing acquisition, and determining means for determining a size value of each part of the predetermined pattern based on a size value set by the setting means and a parameter received by the receiving means in response to an instruction from the instructing means. A digital broadcast receiving apparatus comprising: an output unit that outputs the predetermined pattern according to the pattern data received by the receiving unit and the size value determined by the determining unit.
【請求項8】 前記出力手段は、前記パターンデータに
基づく形状と前記決定手段で決定された各部のサイズ値
を表示することを特徴とする請求項7に記載のデジタル
放送受信装置。
8. The digital broadcast receiving apparatus according to claim 7, wherein the output unit displays a shape based on the pattern data and a size value of each unit determined by the determining unit.
【請求項9】 前記出力手段は、前記決定手段で決定さ
れたサイズ値で、前記パターンデータに基づく形状を印
刷出力することを特徴とする請求項7に記載のデジタル
放送受信装置。
9. The digital broadcast receiving apparatus according to claim 7, wherein the output unit prints out a shape based on the pattern data with the size value determined by the determination unit.
【請求項10】 前記出力手段は、前記形状の印刷出力
が1ページに納まらない場合に、該形状を複数のページ
に分割して印刷出力することを特徴とする請求項9に記
載のデジタル放送受信装置。
10. The digital broadcast according to claim 9, wherein the output unit divides the shape into a plurality of pages and prints out the printout when the printout of the shape does not fit on one page. Receiver.
【請求項11】 前記デジタル放送に含まれる前記パタ
ーンデータと前記パラメータは暗号化されており、 前記指示手段による前記パターンの取得指示に応じて、
当該パターンに対する課金処理を行う課金手段と、 前記課金手段による課金処理に応じて受信された暗号解
読用のキーを用いて、前記暗号化されたパターンデータ
と前記パラメータを解読する解読手段とを更に備えるこ
とを特徴とする請求項7に記載のデジタル放送受信装
置。
11. The pattern data and the parameter included in the digital broadcast are encrypted, and in response to an instruction to acquire the pattern by the instruction means,
A charging unit for performing a charging process on the pattern; and a decryption unit for decrypting the encrypted pattern data and the parameter using a decryption key received in response to the charging process by the charging unit. The digital broadcast receiving device according to claim 7, comprising:
【請求項12】 前記所定パターンは物品加工のための
型紙を表し、 前記デジタル放送は前記所定パターンを加工してえられ
る物品を示す映像情報を含み、 前記指示手段による指示入力に先立って、前記映像情報
に基づいて前記物品を表示することを特徴とする請求項
7に記載のデジタル放送受信装置。
12. The predetermined pattern represents a pattern for processing an article; the digital broadcast includes video information indicating an article obtained by processing the predetermined pattern; The digital broadcast receiving apparatus according to claim 7, wherein the article is displayed based on video information.
【請求項13】 デジタル放送に含まれるデジタルコン
テンツの出力方法であって、 所定パターンを示すパターンデータとその各部のサイズ
値を決定するためのパラメータを含むデジタル放送を受
信する受信工程と、 前記パターンに関して所望のサイズを設定する設定工程
と、 前記パターンの取得を指示する指示工程と、 前記指示工程による指示に応じて、前記設定工程で設定
したサイズ値と前記受信工程で受信したパラメータとに
基づいて前記所定パターンの各部のサイズ値を決定する
決定工程と、 前記受信工程で受信したパターンデータと前記決定工程
で決定されたサイズ値とに従って前記所定パターンを出
力する出力工程とを備えることを特徴とするコンテンツ
出力方法。
13. A method for outputting digital content included in a digital broadcast, the method comprising: receiving a digital broadcast including pattern data indicating a predetermined pattern and a parameter for determining a size value of each part thereof; A setting step of setting a desired size with respect to; an instruction step of instructing acquisition of the pattern; and, based on the size value set in the setting step and a parameter received in the receiving step, in accordance with an instruction by the instruction step. A determining step of determining a size value of each part of the predetermined pattern, and an output step of outputting the predetermined pattern according to the pattern data received in the receiving step and the size value determined in the determining step. Content output method.
【請求項14】 前記出力工程は、前記パターンデータ
に基づく形状と前記決定工程で決定された各部のサイズ
値を表示することを特徴とする請求項13に記載のコン
テンツ出力方法。
14. The content output method according to claim 13, wherein the output step displays a shape based on the pattern data and a size value of each part determined in the determination step.
【請求項15】 前記出力工程は、前記決定工程で決定
されたサイズ値で、前記パターンデータに基づく形状を
印刷出力することを特徴とする請求項13に記載のコン
テンツ出力方法。
15. The content output method according to claim 13, wherein the output step prints out a shape based on the pattern data with the size value determined in the determination step.
【請求項16】 前記出力工程は、前記形状の印刷出力
が1ページに納まらない場合に、該形状を複数のページ
に分割して印刷出力することを特徴とする請求項15に
記載のコンテンツ出力方法。
16. The content output according to claim 15, wherein in the output step, when the print output of the shape does not fit on one page, the shape is divided into a plurality of pages and the print output is performed. Method.
【請求項17】 前記デジタル放送に含まれる前記パタ
ーンデータと前記パラメータは暗号化されており、 前記指示工程による前記パターンの取得指示に応じて、
当該パターンに対する課金処理を行う課金工程と、 前記課金工程による課金処理に応じて受信された暗号解
読用のキーを用いて、前記暗号化されたパターンデータ
と前記パラメータを解読する解読工程とを更に備えるこ
とを特徴とする請求項13に記載のコンテンツ出力方
法。
17. The pattern data and the parameters included in the digital broadcast are encrypted, and in response to an instruction to acquire the pattern in the instruction step,
A charging step of performing charging processing for the pattern; and a decryption step of decrypting the encrypted pattern data and the parameter using a decryption key received according to the charging processing in the charging step. 14. The content output method according to claim 13, further comprising:
【請求項18】 前記所定パターンは物品加工のための
型紙を表し、 前記デジタル放送は前記所定パターンを加工してえられ
る物品を示す映像情報を含み、 前記指示工程による指示入力に先立って、前記映像情報
に基づいて前記物品を表示することを特徴とする請求項
13に記載のコンテンツ出力方法。
18. The method according to claim 18, wherein the predetermined pattern represents a pattern for processing an article, the digital broadcast includes video information indicating an article obtained by processing the predetermined pattern, and The content output method according to claim 13, wherein the article is displayed based on video information.
【請求項19】 請求項13乃至18のいずれかに記載
の方法をコンピュータによって実現するための制御プロ
グラムを格納したことを特徴とする記憶媒体。
19. A storage medium storing a control program for implementing the method according to claim 13 by a computer.
JP2000199615A 2000-06-30 2000-06-30 Digital broadcast system and receiver and digital contents output method in the digital broadcast system Withdrawn JP2002016559A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000199615A JP2002016559A (en) 2000-06-30 2000-06-30 Digital broadcast system and receiver and digital contents output method in the digital broadcast system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000199615A JP2002016559A (en) 2000-06-30 2000-06-30 Digital broadcast system and receiver and digital contents output method in the digital broadcast system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002016559A true JP2002016559A (en) 2002-01-18

Family

ID=18697602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000199615A Withdrawn JP2002016559A (en) 2000-06-30 2000-06-30 Digital broadcast system and receiver and digital contents output method in the digital broadcast system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002016559A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012205067A (en) * 2011-03-25 2012-10-22 Sharp Corp Image processing apparatus and image processing system
JP2018169965A (en) * 2017-03-30 2018-11-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Product selection support device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012205067A (en) * 2011-03-25 2012-10-22 Sharp Corp Image processing apparatus and image processing system
JP2018169965A (en) * 2017-03-30 2018-11-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Product selection support device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7298851B1 (en) Electronic book security and copyright protection system
RU2120195C1 (en) Method for confirmation of user&#39;s actions in tv programs
US7225158B2 (en) Image commercial transactions system and method
US20160070889A1 (en) Electronic book security and copyright protection system
US20080022290A1 (en) Data Processing Device, Data Processing Method, and Data Processing Program
EP1193898A2 (en) Method, system and apparatus for distribution of broadcast data, where certain parts of the broadcast data are retransmitted, upon a request from the receiver, when the receiver has detected missing/altered data and method and terminal for receiving this broadcast data
JP2004537113A (en) Interactive information service system and associated method for capturing transaction data
KR20030007631A (en) Method and apparatus for authenticating unique items such as sports memorabilia
JPH07231309A (en) Information distribution system
US20070250888A1 (en) Content reproduction device and control method thereof
JP2001204005A (en) Contents service system and terminal used in the system
JP4774622B2 (en) Information exchange method and information exchange system
CN109688362A (en) A kind of barcode scanning method and apparatus in video calling
JPH088850A (en) Radio electronic book system
JPH0998411A (en) Two-way television system and bidirectional television response server system
JP2002016559A (en) Digital broadcast system and receiver and digital contents output method in the digital broadcast system
JP3483812B2 (en) Terminal device, control method, and recording medium recording program
JP2006333332A (en) Image information supply system
JP2002197322A (en) Mail-order system and mail-order method
JP2000082099A (en) Betting device and betting system
JP2005122516A (en) Ordering system and portable terminal
KR20110060664A (en) System and method for putting coupon of data broadcasting in circulation, and apparatus applied to the same
JP6467945B2 (en) Server apparatus and image printing apparatus
JP2003046983A (en) Method and apparatus for providing information
JPH08126079A (en) Information transmitter and information collector

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904