JP2002008288A - Magnetic recording/reproducing device - Google Patents

Magnetic recording/reproducing device

Info

Publication number
JP2002008288A
JP2002008288A JP2000185974A JP2000185974A JP2002008288A JP 2002008288 A JP2002008288 A JP 2002008288A JP 2000185974 A JP2000185974 A JP 2000185974A JP 2000185974 A JP2000185974 A JP 2000185974A JP 2002008288 A JP2002008288 A JP 2002008288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
linear skate
wiring board
flexible printed
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000185974A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sunao Kushiro
素直 久代
Takeharu Takazawa
丈晴 高沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000185974A priority Critical patent/JP2002008288A/en
Publication of JP2002008288A publication Critical patent/JP2002008288A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To remove a space disadvantageous for device miniaturization by eliminating the necessity of the storage space of the connection part of a flexible printed wiring board for absorbing the displacement of the position of a moving member, and to reduce the number of parts by removing the pressing member or the like of the flexible printed wiring board in a magnetic recording/ reproducing device for loading a tape by moving a tape cassette close to a rotary head drum by a linear skate chassis. SOLUTION: The linear skate chassis 4 and a base chassis 2 are connected with each other by a flexible printed wiring board 15, and the flexible printed wiring board 15 is formed in such a manner that a part 15a fixed to the linear skate chassis 4 and a part 15b fixed to the base chassis 2 are disposed in an upper and lower hierarchical shape, and each part is connected the other by a connection part 15c bent in a hairpin shape.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】本発明は、テープカセットを
リニアスケートシャーシによって回転ヘッドドラムの近
傍まで移動させてテープローディングを行う磁気記録再
生装置において、小型化及び部品点数の削減を実現する
ための技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a magnetic recording / reproducing apparatus for performing tape loading by moving a tape cassette to a position near a rotary head drum by a linear skate chassis, thereby realizing miniaturization and reduction of the number of parts. About.

【0002】[0002]

【従来の技術】回転ヘッドドラムを用いた磁気記録再生
装置は、一般的に、テープカセットから磁気テープを引
き出して回転ヘッドドラムに巻き付けた状態でテープ走
行を行わせ、磁気テープに対する情報の記録又は再生動
作を行うようにされたものである。
2. Description of the Related Art In general, a magnetic recording / reproducing apparatus using a rotary head drum draws a magnetic tape from a tape cassette and winds the magnetic tape around the rotary head drum so that the tape travels to record information on the magnetic tape. The reproducing operation is performed.

【0003】上記したような従来の磁気記録再生装置a
においては、図7及び図8に示すように、近年、各機構
部を奥行き方向で小型化する目的で、ベースシャーシb
上にリニアスケートシャーシと称する部材cを設け、図
示しないテープカセットをテープローディング時に回転
ヘッドドラムdと近接する方向に移動させ、テープカセ
ット前部の凹状のポケット部(マウス部)に回転ヘッド
ドラムdを入り込ませるようにした機構が採用されてい
る。
A conventional magnetic recording / reproducing apparatus a as described above
In recent years, as shown in FIGS. 7 and 8, in order to reduce the size of each mechanism in the depth direction, a base chassis b
A member c called a linear skate chassis is provided thereon, and a tape cassette (not shown) is moved in a direction approaching the rotary head drum d during tape loading, and the rotary head drum d is inserted into a concave pocket portion (mouth portion) at the front of the tape cassette. The mechanism which made it penetrate is adopted.

【0004】即ち、ローディング駆動用のモーターeに
よって発生された駆動力は、ギア列等を有する駆動力伝
達機構fを介して伝達され、リニアスケートシャーシc
をベースシャーシbに対して移動させ、テープカセット
を回転ヘッドドラムdに近接又は離間させるようになっ
ている。
That is, the driving force generated by the motor e for loading driving is transmitted through a driving force transmission mechanism f having a gear train and the like, and the linear skate chassis c
Is moved relative to the base chassis b so that the tape cassette approaches or separates from the rotary head drum d.

【0005】ところで、上記リニアスケートシャーシc
上には、テープリールの状態を検出するセンサー、テー
プカセットが記録可能かどうか(ユーザーによって記録
禁止にされていないかどうか等)を検出するスイッチ、
磁気テープの始め及び最終位置を検出するための受光素
子等が搭載されているので、フレキシブルプリント配線
板gによって、これらと他の部分との電気的配線が為さ
れている。
Incidentally, the linear skate chassis c
Above are a sensor that detects the status of the tape reel, a switch that detects whether the tape cassette is recordable (whether or not recording is prohibited by the user, etc.),
Since a light receiving element and the like for detecting the start and end positions of the magnetic tape are mounted, the flexible printed wiring board g electrically connects these parts to other parts.

【0006】上記フレキシブルプリント配線板gは、通
常、位置が移動するベースシャーシb上に搭載されてい
る部分と、位置が固定のベースシャーシb上に搭載され
ている部分とが連結部hによって接続されて一体化され
ており、従って、リニアスケートシャーシcが移動する
際には、ベースシャーシbとリニアスケートシャーシc
とを橋渡しして連結している連結部hが緩く折り畳ま
れ、或いは、その状態から引き延ばされることによっ
て、リニアスケートシャーシcの移動に伴う位置の変位
を吸収するようにされている。
[0006] In the flexible printed wiring board g, a portion mounted on the base chassis b whose position is normally moved and a portion mounted on the base chassis b whose position is fixed are connected by a connecting portion h. Therefore, when the linear skate chassis c moves, the base chassis b and the linear skate chassis c
Is loosely folded or extended from that state to absorb the displacement of the position accompanying the movement of the linear skate chassis c.

【0007】ところで、フレキシブルプリント配線板g
は、図7に示すように、リニアスケートシャーシbにテ
ープカセットが搭載されていない状態(テープカセット
の侵入待ちの状態)の時には、略直線的にベースシャー
シbとリニアスケートシャーシcを橋渡ししているが、
リニアスケートシャーシcの移動が完了して、テープカ
セットが回転ヘッドドラムdに近接したときには、連結
部hは折り重なった形状に変形されて、図8に便宜的に
斜線で囲った領域として示すベースシャーシbとリニア
スケートシャーシcとの間の格納スペースiに格納され
る構造となっていた。また、ベースシャーシb上には、
フレキシブルプリント配線板gを弛まないように固定す
る押え部材jも必要であった。
By the way, the flexible printed wiring board g
As shown in FIG. 7, when the tape cassette is not mounted on the linear skate chassis b (waiting for the tape cassette to enter), the base chassis b and the linear skate chassis c are bridged substantially linearly. But
When the movement of the linear skate chassis c is completed and the tape cassette approaches the rotary head drum d, the connecting portion h is deformed into a folded shape, and the base chassis shown as a hatched area in FIG. 8 for convenience. The structure is such that it is stored in the storage space i between the linear skate chassis c and the linear skate chassis c. Also, on the base chassis b,
A holding member j for fixing the flexible printed wiring board g so as not to loosen is also required.

【0008】しかしながら、上記従来の磁気記録再生装
置にあっては、折り重なって収納された状態のフレキシ
ブルプリント配線板gの連結部hの格納スペースとフレ
キシブルプリント配線板gの押え部材jとが必要である
ため、これらが装置の小型化と部品点数の削減という目
的においては不利となっていた。
However, in the above-mentioned conventional magnetic recording / reproducing apparatus, the storage space of the connecting portion h of the flexible printed wiring board g folded and stored and the pressing member j of the flexible printed wiring board g are required. For this reason, these are disadvantageous for the purpose of reducing the size of the apparatus and reducing the number of parts.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
に鑑み、テープカセットをリニアスケートシャーシによ
って回転ヘッドドラムの近傍まで移動させてテープロー
ディングを行う磁気記録再生装置において、移動する部
材の位置の変位を吸収するフレキシブルプリント配線板
の連結部の格納空間を不要として、装置の小型化に不利
となる余分なスペースを排除すると共に、フレキシブル
プリント配線板の押え部材等を排除して部品点数の削減
することを課題とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and in the magnetic recording / reproducing apparatus which performs tape loading by moving a tape cassette to a position near a rotary head drum by a linear skate chassis, This eliminates the need for a storage space for the connection portion of the flexible printed wiring board that absorbs the displacement of the flexible printed wiring board, eliminates extra space that is disadvantageous for miniaturization of the device, and eliminates the number of parts by eliminating the holding member for the flexible printed wiring board. The task is to reduce it.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明磁気記録再生装置は、リニアスケートシャー
シとベースシャーシとをフレキシブルプリント配線板に
よって接続し、フレキシブルプリント配線板のリニアス
ケートシャーシに固定された部分とベースシャーシに固
定された部分とを上下の階層状に配置すると共に上記各
部分をヘアピン状に湾曲する連結部によって接続する形
状としたものである。
In order to solve the above-mentioned problems, a magnetic recording / reproducing apparatus according to the present invention connects a linear skate chassis and a base chassis by a flexible printed wiring board, and connects the linear skate chassis to the linear skate chassis of the flexible printed wiring board. The fixed part and the part fixed to the base chassis are arranged in upper and lower hierarchies, and the parts are connected by a connecting part curved like a hairpin.

【0011】従って、フレキシブルプリント配線板の連
結部の格納空間を可能な限り小さくすることができるよ
うになる。
Therefore, the storage space of the connecting portion of the flexible printed wiring board can be made as small as possible.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下に、本発明磁気記録再生装置
の実施の形態について、添付図面を参照して説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the magnetic recording / reproducing apparatus according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0013】磁気記録再生装置1は、図1乃至図3に示
すように、ベースシャーシ2上に後述する所要部品及び
所要部材が搭載されたものである。
As shown in FIGS. 1 to 3, the magnetic recording / reproducing apparatus 1 has a base chassis 2 on which necessary components and members described later are mounted.

【0014】以下に、磁気記録再生装置1の構成につい
て説明する。
Hereinafter, the configuration of the magnetic recording and reproducing apparatus 1 will be described.

【0015】即ち、浅い箱形の容器状を為すベースシャ
ーシ2には、テープカセットを保持して挿入又は排出位
置から装填位置まで移動させる図示しないカセットホル
ダー及びその駆動機構、回転ヘッドドラム3、リニアス
ケートシャーシ4、該リニアスケートシャーシ4及び図
示しないテープローディング機構を駆動するための駆動
機構7等が搭載されている。
That is, a cassette holder (not shown) for holding a tape cassette and moving it from an insertion or ejection position to a loading position and its driving mechanism, a rotary head drum 3, a linear head The skate chassis 4, the linear skate chassis 4, and a drive mechanism 7 for driving a tape loading mechanism (not shown) are mounted.

【0016】回転ヘッドドラム3はベースシャーシ2の
奥の部分に固定配置されると共に、図示しない複数の磁
気ヘッドが装備されたものであり、回転する磁気ヘッド
によって磁気テープにへのデータ信号の記録及び再生が
為される。
The rotating head drum 3 is fixedly arranged at the back of the base chassis 2 and is equipped with a plurality of magnetic heads (not shown). The rotating magnetic head records data signals on a magnetic tape. And reproduction is performed.

【0017】リニアスケートシャーシ4はベースシャー
シ2上でテープカセットを回転ヘッドドラム3に近接さ
せる方向に水平移動するものであり、図4に示すよう
に、上方及びベースシャーシ2に取着されたときに回転
ヘッドドラム3と対向する側が開口し、その他の部分が
板状の壁部によって囲まれ形状を為すシャーシ本体5及
び板状のリニアスケートカム板6とから成る。
The linear skate chassis 4 moves horizontally on the base chassis 2 in a direction in which the tape cassette approaches the rotary head drum 3, and as shown in FIG. A chassis body 5 and a plate-like linear skate cam plate 6 which are open at the side facing the rotary head drum 3 and have other portions surrounded by a plate-like wall.

【0018】リニアスケートカム板6は、シャーシ本体
5の底部に、図5に示すように、ネジ止め等の適宜な手
段によって固定されている。
The linear skate cam plate 6 is fixed to the bottom of the chassis main body 5 by an appropriate means such as a screw as shown in FIG.

【0019】リニアスケートカム板6は、図6に示すよ
うに、略長方形をした部分の中央から、両側方にラック
ギア6a、6aが形成されると共に略中央にカム穴6b
が形成された部分が一方にのみ突出した凸形状を為すも
のである。
As shown in FIG. 6, the linear skate cam plate 6 has rack gears 6a, 6a formed on both sides from the center of a substantially rectangular portion and a cam hole 6b substantially in the center.
Is formed in a convex shape protruding only on one side.

【0020】従って、リニアスケートシャーシ4は、リ
ニアスケートカム板6が後述するように駆動機構7と係
合することによって、水平移動が可能となる。また、リ
ニアスケートシャーシ4が駆動機構7によって駆動され
て、上記したように水平移動するときには、ラックギア
6a、6aと噛合したローディング機構のテープガイド
ギアを回動させるようになっている。
Therefore, the linear skate chassis 4 can be moved horizontally by engaging the linear skate cam plate 6 with the drive mechanism 7 as described later. Further, when the linear skate chassis 4 is driven by the drive mechanism 7 and moves horizontally as described above, the tape guide gear of the loading mechanism meshed with the rack gears 6a, 6a is rotated.

【0021】後述するようにリニアスケートシャーシ4
上に配設される各種部品の電気的配線を為すために、ベ
ースシャーシ2とフレキシブルプリント配線板によって
連結される必要があるので、リニアスケートカム板6の
上面に固定されたフレキシブルプリント配線板の一部か
らベースシャーシ2に固定された部分への接続部分を通
すために、図6に示すように、切欠部6cが設けられて
いる。
As will be described later, the linear skate chassis 4
Since it is necessary to connect the base chassis 2 to the flexible printed wiring board in order to perform electrical wiring of various components disposed thereon, the flexible printed wiring board fixed to the upper surface of the linear skate cam plate 6 is required. As shown in FIG. 6, a notch 6c is provided for passing a connection part from a part to a part fixed to the base chassis 2.

【0022】そして、リニアスケートシャーシ4は、図
示しないテープローディング機構と共通の駆動機構7に
よって駆動されて、ベースシャーシ2に対して水平方向
(ベースシャーシ2の前後方向)に移動するようになっ
ている。
The linear skate chassis 4 is driven by a drive mechanism 7 common to a tape loading mechanism (not shown) and moves in the horizontal direction (the front-back direction of the base chassis 2) with respect to the base chassis 2. I have.

【0023】上記リニアスケートシャーシ4は、テープ
カセットを排出した時の状態の時は、図2に示すよう
に、ベースシャーシ2の外周から稍突出した状態を為
し、また、図1に示すテープカセットを完全に引き込ん
で装填した状態の時には、図2に示すテープカセットを
排出した状態の時よりも回転ヘッドドラム3の方向に水
平移動し、カセットホルダー3によって装填されたテー
プカセットを回転ヘッドドラム3と近接した位置に移動
させるようになっている。
When the tape cassette is ejected, the linear skate chassis 4 slightly protrudes from the outer periphery of the base chassis 2 as shown in FIG. 2, and the tape shown in FIG. When the cassette is completely pulled in and loaded, the tape cassette moves horizontally in the direction of the rotary head drum 3 as compared with when the tape cassette shown in FIG. 3 is moved to a position in the vicinity.

【0024】駆動機構7は、上記のようにリニアスケー
トシャーシ4及び図示しないテープローディング機構を
駆動するためのものであり、図3に示すように、モータ
ー8、複数の駆動ギア9、10、11等から成る。
The drive mechanism 7 is for driving the linear skate chassis 4 and the tape loading mechanism (not shown) as described above. As shown in FIG. 3, the motor 8 and the plurality of drive gears 9, 10, 11 are provided. Etc.

【0025】即ち、駆動機構7の動作は、モーター8の
駆動力が順に、駆動ギア9、10及び11に伝達され、
更に、上記最終の駆動ギア11に設けられたガイドピン
11aとリニアスケートカム板6のカム穴6bとの係合
によって回転運動から往復運動に変換される。
That is, the operation of the driving mechanism 7 is such that the driving force of the motor 8 is transmitted to the driving gears 9, 10 and 11 in order,
Further, the engagement between the guide pin 11a provided on the final drive gear 11 and the cam hole 6b of the linear skate cam plate 6 converts the rotational motion into a reciprocating motion.

【0026】従って、モーター8が回転すると、その駆
動力が上記駆動ギア9、10及び11に順に伝達され
て、最終の駆動ギア11の回転がガイドピン11aとリ
ニアスケートカム板6のカム穴6bの形状及びその係合
関係によって変換されて、リニアスケートカム板6を水
平方向に移動させ、これによって、リニアスケートカム
板6と固定されているリニアスケートシャーシ4が水平
方向に移動して、テープカセットを回転ヘッドドラム3
と近接させ、又は、離間させることができるようにな
る。
Accordingly, when the motor 8 rotates, the driving force is transmitted to the driving gears 9, 10 and 11 in order, and the final rotation of the driving gear 11 is transmitted to the guide pin 11a and the cam hole 6b of the linear skate cam plate 6. The linear skate cam plate 6 and the linear skate chassis 4 fixed to the linear skate cam plate 6 are moved in the horizontal direction. Turn the cassette into the rotating head drum 3
, Or can be separated.

【0027】ところで、リニアスケートシャーシ4に
は、テープリールの回転を検出する回転検出センサー1
2、12、テープカセットが記録可能かどうか(ユーザ
ーによって記録禁止にされていないかどうか)を検出す
る検出スイッチ13、磁気テープの始め及び最終位置を
検出するための受光素子14、14等を配設する必要が
あるが、リニアスケートシャーシ4は、上記したように
ベースシャーシ2に対して水平方向に移動するものであ
る。
The linear skate chassis 4 has a rotation detecting sensor 1 for detecting the rotation of the tape reel.
2, 12, a detection switch 13 for detecting whether or not the tape cassette is recordable (whether the recording is prohibited by the user), and light receiving elements 14, 14 for detecting the start and end positions of the magnetic tape. The linear skate chassis 4 moves in the horizontal direction with respect to the base chassis 2 as described above.

【0028】従って、このリニアスケートシャーシ4の
移動に伴う位置の変位を吸収するために、図3及び図4
に示すように、フレキシブルプリント配線板(以下、フ
レキ板と略記)15上に、上記回転検出センサー12、
12、検出スイッチ13及び受光素子14、14が搭載
されると共に、フレキ板15によってベースシャーシ2
とリニアスケートシャーシ4及びこれらと他の部分とが
電気的に連結されている。
Therefore, in order to absorb the displacement of the position accompanying the movement of the linear skate chassis 4, FIGS.
As shown in FIG. 1, the rotation detection sensor 12 is mounted on a flexible printed circuit board (hereinafter, abbreviated as a flexible board) 15.
12, a detection switch 13 and light receiving elements 14 and 14 are mounted, and a flexible board 15
And the linear skate chassis 4 and these and other parts are electrically connected.

【0029】フレキ板15は、図1乃至図3に示すよう
に、可動部分であるリニアスケートシャーシ4内に位置
した主部15aと、該主部15aの下方、即ち、ベース
シャーシ2の底面に沿って後方に延びた固定部15b及
びこれら主部15a及び固定部15bとを連結する連結
部15cから成るものである。
As shown in FIGS. 1 to 3, the flexible plate 15 has a main portion 15a located in the linear skate chassis 4, which is a movable portion, and a lower portion of the main portion 15a, that is, a bottom surface of the base chassis 2. And a connecting portion 15c connecting the main portion 15a and the fixing portion 15b.

【0030】上記主部15aは、図3及び図4に示すよ
うに、リニアスケートカム板6の上面に接着剤等によっ
て貼付固定されており、回転検出センサー12、12、
検出スイッチ13及び受光素子14、14等がそれぞれ
適宜な場所に配設されている。また、固定部15bは、
図1及び図2に示すように、ベースシャーシ2の底面及
び側面に接着剤等によって貼付固定され、後部寄りの側
方で駆動機構5のモーター8等への配線が為されると共
に、ベースシャーシ2の後端よりも後方に延びた部分が
図示しない磁気記録再生装置1の動作制御部分に連結さ
れている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the main portion 15a is fixed to the upper surface of the linear skate cam plate 6 with an adhesive or the like.
The detection switch 13, the light receiving elements 14, and the like are provided at appropriate places. In addition, the fixing portion 15b
As shown in FIGS. 1 and 2, the base chassis 2 is adhered and fixed to the bottom and side surfaces of the base chassis 2 with an adhesive or the like, and wiring to the motor 8 of the drive mechanism 5 is made on the side near the rear portion. A portion extending rearward of the rear end 2 is connected to an operation control portion of the magnetic recording / reproducing apparatus 1 (not shown).

【0031】連結部15cは、リニアスケートシャーシ
4の前面まで達した主部15aの前端部から、リニアス
ケートカム板6の切欠部6cを通って下方に略ヘアピン
状に湾曲して延び、主部15aの下方に位置する固定部
15bに続く部分である。
The connecting portion 15c extends downward from the front end of the main portion 15a, which has reached the front surface of the linear skate chassis 4, through the cutout portion 6c of the linear skate cam plate 6 in a substantially hairpin-like manner. It is a part following the fixing part 15b located below 15a.

【0032】従って、この連結部15cは、位置が固定
されたベースシャーシ2に対してリニアスケートシャー
シ4が前後の水平方向に移動するときに、この移動に伴
って固定部15bとの位置関係も変化する主部15a
を、図1及び図2に示すように、延びた状態からキャタ
ピラー状に撓み、又は、撓んだ状態から延びることによ
って、ベースシャーシ2に対するリニアスケートシャシ
4の位置関係の変化を吸収すると共に接続状態が維持す
るようにする。
Therefore, when the linear skate chassis 4 moves in the front and rear horizontal direction with respect to the base chassis 2 whose position is fixed, the connecting portion 15c also has a positional relationship with the fixing portion 15b. Changing main part 15a
As shown in FIGS. 1 and 2, the linear skate chassis 4 absorbs a change in the positional relationship of the linear skate chassis 4 with respect to the base chassis 2 by being bent in a caterpillar shape from the extended state or extending from the bent state. Try to maintain state.

【0033】このように、フレキ板15は、主部15a
及び固定部15bが共にリニアスケートカム板6及びベ
ースシャーシ2に接着剤等を用いて固定され、これらの
間を連結部15cによって接続した構成であるので、リ
ニアスケートシャーシ4の移動によっても、固定された
主部15a及び固定部15bの固定状態が弛んだり、或
いは、外れてしまうことが無いので、従来フレキ板を稼
働部材と固定部材とにそれぞれ固定するときに必要であ
ったフレキ板押え部材を廃止することが可能となり、部
品点数を削減することも可能となる。
As described above, the flexible plate 15 has the main portion 15a.
And the fixing portion 15b are both fixed to the linear skate cam plate 6 and the base chassis 2 using an adhesive or the like, and are connected to each other by the connecting portion 15c. Since the fixed state of the main portion 15a and the fixing portion 15b does not loosen or come off, a flexible plate pressing member which was conventionally required when fixing the flexible plate to the operating member and the fixing member, respectively. Can be eliminated, and the number of parts can be reduced.

【0034】また、フレキ板15は、図3及び図4に示
すように、回転検出センサー12、12、検出スイッチ
13及び受光素子14、14等がリニアスケートシャー
シ2上に配設されたものであるので、これらと他の部部
分との電気的配線を為すために、上下に重なってそれぞ
れが位置した主部15aと固定部15bと、これらの電
気的接続を為す、ベースシャーシ2及びリニアスケート
シャーシ4の側面の下部で橋渡しした連結部15cから
成るものであり、図1及び図2に示すように、リニアス
ケートシャーシ4の移動によって生じる固定部15bに
対する主部15aの変位を吸収する連結部15cの長さ
をリニアスケートシャーシ4の移動距離に併せて最適に
調整したものである。
As shown in FIGS. 3 and 4, the flexible plate 15 has rotation detection sensors 12, 12, a detection switch 13, light receiving elements 14, 14 and the like arranged on the linear skate chassis 2. Therefore, in order to make electrical wiring between these parts and other parts, the main chassis 15a and the fixed parts 15b, which are vertically overlapped with each other, are electrically connected to each other. A connecting portion 15c bridged at a lower portion of the side surface of the chassis 4, and as shown in FIGS. 1 and 2, a connecting portion for absorbing a displacement of the main portion 15a with respect to a fixed portion 15b caused by the movement of the linear skate chassis 4. The length 15c is optimally adjusted according to the moving distance of the linear skate chassis 4.

【0035】従って、連結部15cが最も撓んだ(弛ん
だ)状態の時、即ち、リニアスケートシャーシ4がテー
プカセットを回転ヘッドドラム3の近傍に移動させた図
1に示す状態の時でも連結部15cはベースシャーシ2
の外形よりも突出しないようにできると共に、上記最も
撓んだ状態の時に連結部15cを格納するスペースが不
要になり、該スペースを従来のように様々な部材が配設
されるベースシャーシ2内部に設けなくても良いので、
ベースシャーシ2内部のスペースを有効活用すること
や、磁気記録再生装置を小型化することが可能になる。
Therefore, even when the connecting portion 15c is in the most flexed (loose) state, that is, when the linear skate chassis 4 moves the tape cassette to the vicinity of the rotary head drum 3 as shown in FIG. The portion 15c is the base chassis 2
Not to protrude beyond the outer shape of the base chassis 2, and a space for storing the connecting portion 15 c in the most flexed state is not required. Because it is not necessary to provide
The space inside the base chassis 2 can be effectively used, and the size of the magnetic recording / reproducing device can be reduced.

【0036】尚、前記実施の形態において示した各部の
具体的な形状及び構造は、何れも本発明を実施するに当
たっての具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、こ
れらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈される
ことがあってはならないものである。
It should be noted that the specific shapes and structures of the respective parts shown in the above-described embodiment are merely examples for embodying the present invention, and the technical features of the present invention are not limited thereto. The scope should not be construed as limiting.

【0037】[0037]

【発明の効果】以上に説明したように本発明は、ベース
シャーシに対して所定の方向に移動可能とされたリニア
スケートシャーシ上に搭載されたテープカセットから記
録媒体である磁気テープを引き出して回転ヘッドドラム
に巻き付けるテープローディングを行ってデータの記録
又は再生を行うようにされている磁気記録再生装置にお
いて、リニアスケートシャーシとベースシャーシとをフ
レキシブルプリント配線板によって接続し、フレキシブ
ルプリント配線板はリニアスケートシャーシに固定され
た部分とベースシャーシに固定された部分とを上下の階
層状に配置すると共にその各部分をヘアピン状に湾曲す
る連結部によって接続する形状としたので、連結部によ
って占有されるスペースを可能な限り小さくすることが
できるようになる。
As described above, according to the present invention, a magnetic tape as a recording medium is pulled out from a tape cassette mounted on a linear skate chassis movable in a predetermined direction with respect to a base chassis and rotated. In a magnetic recording / reproducing apparatus which records or reproduces data by performing tape loading wound around a head drum, a linear skate chassis and a base chassis are connected by a flexible printed wiring board, and the flexible printed wiring board is a linear skate. Since the part fixed to the chassis and the part fixed to the base chassis are arranged in an upper and lower hierarchy and each part is connected by a connecting part curved like a hairpin, the space occupied by the connecting part Can be as small as possible

【0038】請求項2に記載された発明にあっては、リ
ニアスケートシャーシの下部にフレキシブルプリント配
線板の連結部を通すための切欠部を設けたので、フレキ
シブルプリント配線板の連結部の格納スペースを不要と
することができ、不要になったスペースを有効に活用す
ることや不要なスペースを排除して装置を小型化するこ
とができるようになる。
According to the second aspect of the present invention, since the notch for passing the connecting portion of the flexible printed wiring board is provided at the lower portion of the linear skate chassis, the storage space for the connecting portion of the flexible printed wiring board is provided. Can be eliminated, and the space that has become unnecessary can be effectively utilized, and the unnecessary space can be eliminated to reduce the size of the device.

【0039】請求項3に記載した発明にあっては、フレ
キシブルプリント配線板をリニアスケートシャーシ及び
ベースシャーシにそれぞれ接着剤を用いて固定したの
で、フレキシブルプリント配線板を固定するための押え
部材等が不要になって、部品点数を削減することができ
る。
According to the third aspect of the present invention, since the flexible printed wiring board is fixed to the linear skate chassis and the base chassis by using an adhesive, a pressing member or the like for fixing the flexible printed wiring board is provided. This is unnecessary, and the number of parts can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図2乃至図6と共に本発明磁気記録再生装置の
実施の形態を示すものであり、本図はテープカセットが
装填されているときのリニアスケートシャーシの状態を
示す斜視図である。
1 shows an embodiment of the magnetic recording / reproducing apparatus of the present invention together with FIGS. 2 to 6, and is a perspective view showing a state of a linear skate chassis when a tape cassette is loaded.

【図2】テープカセットが装填されていないときのリニ
アスケートシャーシの状態を示す斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing a state of the linear skate chassis when a tape cassette is not loaded.

【図3】フレキシブルプリント配線板の配置状態をリニ
アスケートシャーシの一部を取り去った状態で示す斜視
図である。
FIG. 3 is a perspective view showing an arrangement state of a flexible printed wiring board with a part of a linear skate chassis removed.

【図4】要部を拡大して示す斜視図である。FIG. 4 is an enlarged perspective view showing a main part.

【図5】リニアスケートシャーシを底面から見た状態を
示す斜視図である。
FIG. 5 is a perspective view showing a state where the linear skate chassis is viewed from the bottom.

【図6】リニアスケートカム板を拡大して示す斜視図で
ある。
FIG. 6 is an enlarged perspective view showing a linear skate cam plate.

【図7】図8と共に、従来の磁気記録再生装置を示すも
のであり、本図は、テープカセットが装填されていない
ときのフレキシブルプリント配線板の状態を示す平面図
である。
FIG. 7 shows a conventional magnetic recording / reproducing apparatus together with FIG. 8, and is a plan view showing a state of a flexible printed wiring board when a tape cassette is not loaded.

【図8】テープカセットが装填されているときのフレキ
シブルプリント配線板の状態を拡大して示す平面図であ
る。
FIG. 8 is an enlarged plan view showing a state of the flexible printed wiring board when a tape cassette is loaded.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…磁気記録再生装置、2…ベースシャーシ、3…回転
ヘッドドラム、4…リニアスケートシャーシ、6c…切
欠部、15…フレキシブルプリント配線板、15a…リ
ニアスケートシャーシに固定された部分、15b…ベー
スシャーシに固定された部分、15c…連結部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Magnetic recording / reproducing apparatus, 2 ... Base chassis, 3 ... Rotating head drum, 4 ... Linear skate chassis, 6c ... Notch, 15 ... Flexible printed wiring board, 15a ... Part fixed to the linear skate chassis, 15b ... Base Part fixed to the chassis, 15c ... connecting part

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ベースシャーシに対して所定の方向に移
動可能とされたリニアスケートシャーシ上に搭載された
テープカセットから記録媒体である磁気テープを引き出
して回転ヘッドドラムに巻き付けるテープローディング
を行ってデータの記録又は再生を行うようにされている
磁気記録再生装置において、 上記リニアスケートシャーシとベースシャーシとがフレ
キシブルプリント配線板によって接続され、 上記フレキシブルプリント配線板は、リニアスケートシ
ャーシに固定された部分とベースシャーシに固定された
部分とが上下の階層状に配置されると共に上記各部分を
ヘアピン状に湾曲する連結部によって接続する形状とし
たことを特徴とする磁気記録再生装置。
1. A tape loading method in which a magnetic tape as a recording medium is pulled out from a tape cassette mounted on a linear skate chassis movable in a predetermined direction with respect to a base chassis and wound around a rotary head drum to perform data loading. In the magnetic recording / reproducing apparatus adapted to perform recording or reproduction of, the linear skate chassis and the base chassis are connected by a flexible printed wiring board, and the flexible printed wiring board has a portion fixed to the linear skate chassis. A magnetic recording / reproducing apparatus, wherein parts fixed to a base chassis are arranged in upper and lower hierarchies, and each part is connected by a connecting part curved like a hairpin.
【請求項2】 リニアスケートシャーシの下部には、フ
レキシブルプリント配線板の連結部を通すための切欠部
が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の磁
気記録再生装置。
2. The magnetic recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein a cutout for passing a connecting portion of the flexible printed wiring board is provided in a lower portion of the linear skate chassis.
【請求項3】 フレキシブルプリント配線板は、リニア
スケートシャーシ及びベースシャーシにそれぞれ接着剤
を用いて固定されていることを特徴とする請求項1に記
載の磁気記録再生装置。
3. The magnetic recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the flexible printed wiring board is fixed to the linear skate chassis and the base chassis using an adhesive.
JP2000185974A 2000-06-21 2000-06-21 Magnetic recording/reproducing device Pending JP2002008288A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000185974A JP2002008288A (en) 2000-06-21 2000-06-21 Magnetic recording/reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000185974A JP2002008288A (en) 2000-06-21 2000-06-21 Magnetic recording/reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002008288A true JP2002008288A (en) 2002-01-11

Family

ID=18686216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000185974A Pending JP2002008288A (en) 2000-06-21 2000-06-21 Magnetic recording/reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002008288A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3813564B2 (en) Slim type optical disk drive
JP2837107B2 (en) Mini disc and compact disc player
US6334788B1 (en) Electronic apparatus for reproducing data
JP2003157655A (en) Recording tape cartridge
JP4674584B2 (en) Disk drive device and base unit
JP3702980B2 (en) Disk drive
JP2002008288A (en) Magnetic recording/reproducing device
JP5003915B2 (en) Disk device and electronic apparatus equipped with the same
US20110252435A1 (en) Disk drive
JP4195585B2 (en) Automotive electronics
JP4083865B2 (en) In-vehicle disk and tape player
JP2922047B2 (en) Disk drive
JP4043706B2 (en) Disk unit
JP2851970B2 (en) Disk drive
JP2558604Y2 (en) Disk drive
JP3711861B2 (en) Disk drive device and information equipment using this device
JP3065056B2 (en) Disk drive
JP3196701B2 (en) Eject device
JP2003132668A (en) Disk driving device
JP2602458Y2 (en) Cartridge suction mechanism
JP2000311457A (en) Disk drive device
JPH0348781Y2 (en)
JP3246191B2 (en) Front panel for enclosure for disc player device
JPH0419625Y2 (en)
JP2001101829A (en) Floppy disk device