JP2002005668A - Navigation apparatus - Google Patents

Navigation apparatus

Info

Publication number
JP2002005668A
JP2002005668A JP2000180465A JP2000180465A JP2002005668A JP 2002005668 A JP2002005668 A JP 2002005668A JP 2000180465 A JP2000180465 A JP 2000180465A JP 2000180465 A JP2000180465 A JP 2000180465A JP 2002005668 A JP2002005668 A JP 2002005668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
information
user
unit
guidance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000180465A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sachihiro Suzuki
祥弘 鈴木
Hisaya Fukuda
久哉 福田
Nobuyuki Nakano
信之 中野
Yutaka Watanabe
豊 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000180465A priority Critical patent/JP2002005668A/en
Publication of JP2002005668A publication Critical patent/JP2002005668A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a navigation apparatus which generates optimal route guide information for a driver with the use of only characteristic objects recognized by the driver among characteristic objects detected from a vehicle front image. SOLUTION: An image input part 105 images the image in front of the vehicle. A target-detecting part 106 detects the specific target from the vehicle front image, imaged by the image input part 105. A recognition-confirming part 108 confirms whether the user can recognize the target detected by the target-detecting part 106. A guide information-generating part 112 generates navigation information, calculated by a route-calculating part 104 with the use of the target which can be recognized by the user as confirmed by the recognition-confirming part 108, together with map data read out from a map storage part 102.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、経路案内装置に関
し、より特定的には、車載用ナビゲーション装置等のよ
うな、主に車両を運転中のドライバに対して経路案内情
報を与えるために利用される経路案内装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a route guidance device, and more particularly to a route guidance device, such as a vehicle-mounted navigation device, which is mainly used to provide route guidance information to a driver who is driving a vehicle. Related to a route guidance device.

【0002】[0002]

【従来の技術】周知のように、車載用ナビゲーション装
置は、予め備えている地図データ(案内に必要な目標物
に関するデータや道路データ等が含まれる)を用いて、
ドライバによって指示された出発地から目的地までの最
適経路を案内するものである。一般的に用いられる案内
手法としては、表示画面において矢印で進行方向を示す
手法や、交差点手前で進行方向を音声出力(例えば「次
の交差点を右折して下さい」)する手法等がある。特
に、前者の手法では、道路地図だけでなく、ガソリンス
タンドやコンビニ等といった目標物も画面内に表示し
て、より分かり易い経路案内を提供できるように工夫さ
れている。
2. Description of the Related Art As is well known, an on-vehicle navigation device uses map data (including data relating to a target required for guidance, road data, etc.) provided in advance.
It guides the optimum route from the departure point to the destination specified by the driver. Commonly used guidance methods include a method of indicating the traveling direction with an arrow on a display screen, and a method of outputting the traveling direction as a sound in front of an intersection (for example, “turn right at the next intersection”). In particular, in the former method, not only a road map but also a target such as a gas station or a convenience store is displayed on the screen so that more intuitive route guidance can be provided.

【0003】ところで、車載用ナビゲーション装置に備
えられる地図データは、それを製作する時点で存在して
いる道路や目標物等に基づいて製作されている。しか
し、その後の道路整備計画や都市開発計画等に従って、
道路(交差点)や信号機が新たに造られたり、目標物が
新たに建設されたりする。このため、実際の道路形状や
目標物の有無が、車載用ナビゲーション装置に備えられ
る地図データと異なる場合が生じる。このような場合、
車載用ナビゲーション装置に備えられている旧い地図デ
ータを用いて生成された経路案内が、実際に行うべき経
路案内と異なってしまうという問題が発生する。例え
ば、右折すべき交差点Aの手前に、新たな交差点Bが造
られたという内容が反映されていない旧い地図データを
用いた経路案内では、車両の現在位置が交差点Bの手前
であっても「次の交差点を右折して下さい」と案内して
しまう。このため、この経路案内を信じたドライバは、
交差点Bを誤って右折してしまうことになる。
[0003] By the way, map data provided in a vehicle-mounted navigation device is produced based on roads, target objects, and the like existing at the time of producing the map data. However, in accordance with subsequent road development plans and urban development plans,
New roads (intersections) and traffic lights are created, and new targets are constructed. For this reason, the actual road shape and the presence or absence of a target may differ from the map data provided in the in-vehicle navigation device. In such a case,
There is a problem that the route guidance generated using the old map data provided in the vehicle-mounted navigation device is different from the route guidance to be actually performed. For example, in route guidance using old map data that does not reflect that a new intersection B has been created before the intersection A to be turned right, even if the current position of the vehicle is just before the intersection B, Please turn right at the next intersection. " For this reason, drivers who believed in this route guidance,
The intersection B will be turned right by mistake.

【0004】そこで、このような問題を解決する従来の
車載用ナビゲーション装置として、例えば特開平9−1
78497号公報に開示されているものが存在する。こ
の従来の車載用ナビゲーション装置は、ビデオカメラを
通して取り込んだ車両前方画像から特徴物を検出し、こ
の検出された特徴物の情報を用いて案内地点(経路案内
を必要とする交差点)における経路案内情報を補正する
ものである。
To solve such a problem, a conventional on-vehicle navigation device is disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 9-1.
There is one disclosed in Japanese Patent No. 78497. This conventional in-vehicle navigation device detects a feature from an image in front of the vehicle captured through a video camera, and uses the information on the detected feature to provide route guidance information at a guide point (an intersection requiring route guidance). Is to be corrected.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の車載用ナビゲーション装置において車両前方画像か
ら検出された特徴物が、運転中のドライバによっても同
時に認識(目視による存在の確認)されているという保
証がない。このため、上記従来の車載用ナビゲーション
装置では、車両前方画像から検出された特徴物を用いて
も、ドライバにとって必ずしも案内地点における最適な
経路案内情報が生成される訳ではないという問題を残し
ていた。
However, it is guaranteed that the features detected from the image in front of the vehicle in the above-mentioned conventional in-vehicle navigation system are simultaneously recognized (visually confirmed) by the driver during driving. There is no. For this reason, in the above-mentioned conventional in-vehicle navigation device, even if the feature detected from the image in front of the vehicle is used, the problem remains that optimal route guidance information at the guide point is not necessarily generated for the driver. .

【0006】それ故、本発明の目的は、車両前方画像か
ら検出された特徴物の内、ドライバが認識している特徴
物のみを用いて、ドライバにとって最適な経路案内情報
を生成する経路案内装置を提供することである。
Therefore, an object of the present invention is to provide a route guidance apparatus that generates optimal route guidance information for a driver using only those features recognized by the driver among the features detected from the image ahead of the vehicle. It is to provide.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段および発明の効果】第1の
発明は、車両を目的地へ到着させるための最適経路を案
内する経路案内装置であって、車両の現在位置を検出す
る車両位置検出部と、ユーザからの入力に従って、経路
算出に必要な条件(目的地、利用道路等)を設定する条
件設定部と、条件設定部で設定された条件に基づいて、
経路を算出する経路算出部と、地図データおよび経路案
内に必要な目標物に関する情報を記憶した地図記憶部
と、車両の前方を撮像する画像入力部と、車両位置検出
部で検出された車両の現在位置に対応付けて地図記憶部
に記憶されている目標物を、画像入力部で撮像された車
両前方画像から検出する目標物検出部と、目標物検出部
で検出された目標物を、ユーザが認識しているかどうか
を確認する認識確認部と、案内を必要とする地点に車両
が近づいた場合、認識確認部の確認結果に基づき、ユー
ザが認識している目標物を利用して、経路算出部で算出
された経路に関する案内情報を生成する案内情報生成部
と、案内情報生成部で生成された案内情報を出力する情
報出力部とを備える。
Means for Solving the Problems and Effects of the Invention A first invention is a route guidance device for guiding an optimal route for a vehicle to reach a destination, and a vehicle position detection for detecting a current position of the vehicle. A condition setting unit for setting conditions (a destination, a use road, etc.) necessary for route calculation in accordance with an input from a user, and a condition set in the condition setting unit.
A route calculation unit that calculates a route, a map storage unit that stores map data and information about a target required for route guidance, an image input unit that captures an image in front of the vehicle, and a vehicle detection unit that detects a vehicle detected by the vehicle position detection unit. A target detection unit that detects a target stored in the map storage unit in association with the current position from a vehicle front image captured by the image input unit, and a target detected by the target detection unit, When the vehicle approaches a point requiring guidance, a recognition confirmation unit that confirms whether or not the vehicle is recognized is used, based on the confirmation result of the recognition confirmation unit, using a target object that is recognized by the user. A guidance information generation unit that generates guidance information on the route calculated by the calculation unit, and an information output unit that outputs the guidance information generated by the guidance information generation unit.

【0008】上記のように、第1の発明によれば、ユー
ザが認識できている目標物を用いて案内情報が生成され
るため、不案内な場所においても確実に経路案内を行う
ことができる。
As described above, according to the first aspect, since the guide information is generated by using the target that the user can recognize, the route can be reliably guided even in an unfamiliar place. .

【0009】第2の発明は、第1の発明に従属する発明
であって、認識確認部がユーザに確認したい内容を、音
声を介して提示する音声出力部と、ユーザが応答した音
声を認識する音声認識部とをさらに備え、認識確認部
が、音声出力部および音声認識部を通じて、対話的にユ
ーザの認識状態を確認することを特徴とする。
A second invention is an invention according to the first invention, wherein a recognition output unit presents, via voice, a content that the recognition check unit wants to confirm to the user, and recognizes a voice responded by the user. And a recognition unit that interactively checks the recognition state of the user through the voice output unit and the voice recognition unit.

【0010】上記のように、第2の発明によれば、第1
の発明の効果に加え、ユーザが対話形式で装置から案内
情報を引き出すことができるため、有効な案内情報を利
用することができる。
As described above, according to the second aspect, the first aspect
In addition to the effects of the invention, the user can draw out guidance information from the device in an interactive manner, so that effective guidance information can be used.

【0011】第3の発明は、第1の発明に従属する発明
であって、認識確認部の確認結果を用いて、目標物の種
類ごとにユーザの認識率を管理するユーザ認識率管理部
をさらに備え、案内情報生成部は、ユーザ認識率管理部
が管理する情報に従い、ユーザの認識率が高い種類の目
標物を優先的に使用して、案内情報を生成することを特
徴とする。
[0011] A third invention is an invention according to the first invention, wherein a user recognition rate management unit for managing a user recognition rate for each type of target using the confirmation result of the recognition confirmation unit. In addition, the guide information generation unit generates the guide information according to the information managed by the user recognition rate management unit and preferentially uses a target of a type having a high user recognition rate.

【0012】上記のように、第3の発明によれば、第1
の発明の効果に加え、ユーザごとに認識し易い目標物を
変えて案内情報に利用されるため、効果的な経路案内を
行うことができる。
As described above, according to the third aspect, the first aspect
In addition to the effects of the present invention, since a target that is easily recognizable for each user is changed and used for the guidance information, effective route guidance can be performed.

【0013】第4の発明は、第3の発明に従属する発明
であって、認識確認部の確認結果を用いて、ユーザが目
標物を認識した時間帯を管理する時間帯管理部をさらに
備え、案内情報生成部は、時間帯管理部が管理する情報
に従い、現在時刻に合わせて目標物の優先度を切り換え
て、案内情報を生成することを特徴とする。
A fourth invention is an invention according to the third invention, further comprising a time zone management unit for managing a time zone in which the user has recognized the target using the confirmation result of the recognition confirmation unit. The guide information generation unit generates guide information by switching the priority of the target according to the current time according to the information managed by the time zone management unit.

【0014】上記のように、第4の発明によれば、第3
の発明の効果に加え、時間帯に応じて最適な目標物を利
用することができるため、夜間等においても確実な案内
情報を生成することができる。
As described above, according to the fourth aspect, the third aspect
In addition to the effects of the invention, the optimal target can be used according to the time zone, so that reliable guidance information can be generated even at night or the like.

【0015】第5の発明は、第1の発明に従属する発明
であって、案内情報生成部で生成される案内情報に使用
された目標物を記憶する使用目標物記憶部をさらに備
え、案内情報生成部は、同一地点での案内情報を生成す
る際、すでに使用目標物記憶部に記憶されている目標物
を優先的に使用して、案内情報を生成することを特徴と
する。
A fifth invention is an invention according to the first invention, further comprising a use target storage section for storing a target used for the guide information generated by the guide information generation section, The information generation unit is characterized in that when generating the guide information at the same point, the guide information is generated by preferentially using the target already stored in the used target storage unit.

【0016】上記のように、第5の発明によれば、第1
の発明の効果に加え、過去に利用された目標物が繰り返
し利用されるため、ユーザへ常に同じ案内情報を与える
ことができる。
As described above, according to the fifth aspect, the first aspect
In addition to the effects of the invention described above, since the target used in the past is repeatedly used, the same guidance information can be always given to the user.

【0017】第6の発明は、第1の発明に従属する発明
であって、ユーザによって特定の目標物が指定される特
定情報指定部をさらに備え、案内情報生成部は、特定情
報指定部で指定された目標物を優先的に使用して、案内
情報を生成することを特徴とする。
A sixth invention is an invention according to the first invention, further comprising a specific information designating unit for designating a specific target by a user, wherein the guidance information generating unit is a specific information designating unit. It is characterized in that guidance information is generated by preferentially using a designated target.

【0018】上記のように、第6の発明によれば、第1
の発明の効果に加え、ユーザが特定の目標物を指定する
ことが可能であるため、ユーザにとって既知の情報を予
め経路案内に取り込むことができる。
As described above, according to the sixth aspect, the first aspect
In addition to the effect of the invention of (1), since the user can designate a specific target, information known to the user can be taken in the route guidance in advance.

【0019】第7の発明は、第1の発明に従属する発明
であって、ユーザによって特定の目標物を起点とした情
報が問い合わせられる情報問い合わせ部をさらに備え、
案内情報生成部は、情報問い合わせ部へ問い合わされた
内容に対応する情報を生成して、当該情報を情報出力部
から出力することを特徴とする。
A seventh invention is a invention according to the first invention, further comprising an information inquiry section in which a user inquires information starting from a specific target,
The guidance information generation unit generates information corresponding to the content inquired to the information inquiry unit, and outputs the information from the information output unit.

【0020】上記のように、第7の発明によれば、第1
の発明の効果に加え、案内地点以外においても案内情報
を引き出すことが可能であり、ユーザに不安感を与える
ことなく経路案内を行うことができる。
As described above, according to the seventh aspect, the first aspect
In addition to the effects of the invention described above, it is possible to extract guidance information even at locations other than the guidance point, and to provide route guidance without giving the user an uneasy feeling.

【0021】第8の発明は、第1の発明に従属する発明
であって、ユーザが指定した目的地の種類に関連する目
標物を選択する目的地別目標物選択部をさらに備え、案
内情報生成部は、ユーザの移動目的に応じて、案内情報
の生成に使用する目標物を変更することを特徴とする。
An eighth invention is an invention according to the first invention, further comprising a destination-specific target selection section for selecting a target related to a type of destination specified by the user, and further comprising guidance information. The generation unit changes a target used for generating the guide information according to a moving purpose of the user.

【0022】上記のように、第8の発明によれば、第1
の発明の効果に加え、目的地に関連する目標物が利用さ
れるため、ユーザの関心度が高い情報を用いた案内情報
を生成することができる。
As described above, according to the eighth aspect, the first aspect
In addition to the effects of the invention of (1), since a target related to a destination is used, it is possible to generate guidance information using information with a high degree of user interest.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態に係る
経路案内装置を、図面を参照しながら説明する。図1
は、本発明の一実施形態に係る経路案内装置の構成を示
すブロック図である。図1において、本発明の一実施形
態に係る経路案内装置は、車両位置検出部101と、地
図記憶部102と、条件設定部103と、経路算出部1
04と、画像入力部105と、目標物検出部106と、
特定情報指定部107と、認識確認部108と、ユーザ
認識率管理部109と、時間帯管理部110と、目的地
別目標物選択部111と、案内情報生成部112と、使
用目標物記憶部113と、情報出力部114と、音声出
力部115と、音声認識部116と、情報問い合わせ部
117とを備える。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A route guidance device according to one embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. Figure 1
1 is a block diagram illustrating a configuration of a route guidance device according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, a route guidance device according to one embodiment of the present invention includes a vehicle position detection unit 101, a map storage unit 102, a condition setting unit 103, and a route calculation unit 1
04, an image input unit 105, a target detection unit 106,
Specific information designating section 107, recognition confirming section 108, user recognition rate managing section 109, time zone managing section 110, destination-specific target selecting section 111, guide information generating section 112, used target storing section 113, an information output unit 114, a voice output unit 115, a voice recognition unit 116, and an information inquiry unit 117.

【0024】まず、本実施形態に係る経路案内装置の各
構成の概要を説明する。車両位置検出部101は、GP
S等から得られる位置情報を利用して、車両の現在位置
を検出する。この車両位置検出部101では、一般的な
車載用ナビゲーション装置で採用されているマップマッ
チングと呼ばれる技術を利用することも可能である。こ
のマップマッチングは、ジャイロ等から得られる方位デ
ータおよび車速センサ等から得られる距離データと、地
図データとを用いて、車両の現在位置を検出する技術で
ある。地図記憶部102は、CD−ROM、DVD、ハ
ードディスクまたはメモリカード等の記録メディアと、
記録メディアを駆動させる駆動装置とで構成される。こ
の記録メディアには、経路案内に必要な目標物に関する
データ(以下、目標物データという)や道路データ等を
含む地図データが格納されている。条件設定部103
は、ユーザ(ドライバ)指示に基づいて、案内経路を求
めるために必要な目的地や諸条件(高速道路の使用可否
等)を設定する。条件設定部103へのユーザ指示は、
リモコンやタッチパネル等を介して入力されてもよい
し、音声を介して入力されてもよい。経路算出部104
は、条件設定部103で設定された条件に従い、地図記
憶部102から読み出した地図データを用いて、目的地
までの経路を算出する。
First, the outline of each component of the route guidance apparatus according to the present embodiment will be described. The vehicle position detection unit 101 uses the GP
The current position of the vehicle is detected using the position information obtained from S or the like. In the vehicle position detection unit 101, it is also possible to use a technique called map matching adopted in a general in-vehicle navigation device. This map matching is a technique for detecting a current position of a vehicle using azimuth data obtained from a gyro or the like, distance data obtained from a vehicle speed sensor or the like, and map data. The map storage unit 102 includes a recording medium such as a CD-ROM, a DVD, a hard disk, or a memory card;
And a drive device for driving the recording medium. This recording medium stores map data including data on a target required for route guidance (hereinafter referred to as target data), road data, and the like. Condition setting unit 103
Sets a destination and various conditions (such as availability of an expressway) necessary for obtaining a guide route based on a user (driver) instruction. The user instruction to the condition setting unit 103 is
It may be input via a remote control, a touch panel, or the like, or may be input via voice. Route calculation unit 104
Calculates the route to the destination using the map data read from the map storage unit 102 in accordance with the conditions set by the condition setting unit 103.

【0025】画像入力部105は、ビデオカメラ等であ
って、車両前方の画像を撮像する。目標物検出部106
は、周知の画像処理技術を用いて、画像入力部105で
得られた画像から目標物を検出する。検出対象となる目
標物は、後述する案内情報生成部112によって生成さ
れた経路案内情報の各案内地点によって異なる。すなわ
ち、検出対象となる目標物は、車両現在位置が接近した
案内地点ごとに、当該案内地点に対応して地図記憶部1
02から読み出された目標物データに含まれる目標物と
なる。特定情報指定部107は、ユーザが指定した特定
の場所にある特定の目標物を検出対象とするように、目
標物検出部106へ予め指示する。特定情報指定部10
7へのユーザの指定は、条件設定部103と同様に、リ
モコンやタッチパネル等を介して入力されてもよいし、
音声を介して入力されてもよい。認識確認部108は、
目標物検出部106で検出された目標物を、ユーザが認
識できているかどうかを確認する。確認方法としては、
確認したい内容を、ディスプレイ等の表示装置に図形や
文字等で表示させ、または音声装置から音声出力させ
て、それに対してユーザに応答させる(リモコン、タッ
チパネル、ボタン等を押させる、または音声で応答させ
る)ことが考えられる。ユーザ認識率管理部109は、
認識確認部108で確認された結果に基づいて、ユーザ
が認識し易い目標物を判断する。そして、ユーザ認識率
管理部109は、判断したユーザが認識し易い目標物を
優先的に検出させるように、目標物検出部106へ指示
する。時間帯管理部110は、認識確認部108で確認
された結果に基づいて、ユーザが認識し易い目標物に関
して、目標物を認識した時間帯を管理する。そして、時
間帯管理部110は、管理している時間帯情報に基づい
て、優先的に検出させる目標物を検出時間帯に応じて変
更させるように、目標物検出部106へ指示する。目的
地別目標物選択部111は、条件設定部103で設定さ
れた目的地の種類に応じた目標物を選択し、選択された
目標物を優先的に検出させるように、目標物検出部10
6へ指示する。
The image input unit 105 is a video camera or the like, and captures an image in front of the vehicle. Target object detection unit 106
Detects a target from the image obtained by the image input unit 105 using a known image processing technique. The target to be detected differs depending on each guide point of the route guide information generated by the guide information generating unit 112 described later. That is, the target to be detected is, for each guide point to which the current vehicle position has approached, the map storage unit 1 corresponding to the guide point.
02 is the target included in the target data read out from the target. The specific information specifying unit 107 instructs the target detecting unit 106 in advance so that a specific target at a specific place specified by the user is to be detected. Specific information designating unit 10
7 may be input through a remote controller, a touch panel, or the like, similarly to the condition setting unit 103,
It may be input via voice. The recognition confirmation unit 108
It is confirmed whether or not the user has recognized the target detected by the target detector 106. As confirmation method,
The contents to be confirmed are displayed on a display device such as a display in the form of figures or characters, or output from a voice device as voice, and the user responds thereto (remote control, touch panel, button, etc., or voice response). ). The user recognition rate management unit 109
Based on the result confirmed by the recognition confirming unit 108, a target that the user can easily recognize is determined. Then, the user recognition rate management unit 109 instructs the target detection unit 106 to preferentially detect the target that the determined user can easily recognize. The time zone management unit 110 manages a time zone in which the target is recognized for the target that is easy for the user to recognize based on the result confirmed by the recognition confirmation unit 108. Then, based on the managed time zone information, the time zone management unit 110 instructs the target detection unit 106 to change the target to be detected preferentially according to the detection time zone. The destination-specific target selection unit 111 selects a target according to the type of destination set by the condition setting unit 103, and causes the target detection unit 10 to preferentially detect the selected target.
Indicate to 6.

【0026】案内情報生成部112は、経路算出部10
4によって算出された経路に対する案内情報を、地図記
憶部102から読み出した目標物データを用いて生成す
る。また、上述したように、案内情報生成部112は、
生成した案内情報の案内地点に車両現在位置が接近した
場合に、案内地点に対応して地図記憶部102から読み
出された目標物データに含まれる目標物を検出するよう
に、目標物検出部106へ指示を与える。さらに、案内
情報生成部112は、目標物検出部106へ検出指示し
た目標物がユーザに認識されていないという結果を、認
識確認部108を介して伝えられた場合には、目標物を
変更して再度同様の処理を実行させるように、目標物検
出部106へ指示を与える。使用目標物記憶部113
は、案内情報生成部112においてユーザへの案内情報
に使用された目標物を、使用された案内地点と関連付け
て記憶する。また、使用目標物記憶部113は、今後同
じ案内地点を通る場合には、記憶された目標物を優先的
に使用するよう案内情報生成部112へ指示を与える。
情報出力部114は、ディスプレイ等の出力装置であっ
て、案内情報生成部112によって最終的に生成された
案内情報を、画面表示や音声によってユーザに提供す
る。音声出力部115は、認識確認部108が音声を用
いてユーザに確認すべき内容を伝える場合に用いられ
る。音声認識部116は、ユーザの音声を認識して、そ
の結果を認識確認部108や案内情報生成部112へ伝
える。情報問い合わせ部117は、ユーザから案内情報
に関する問い合わせを受け付ける。ここで、案内情報に
関する問い合わせの受け付けを、情報問い合わせ部11
7ではなく音声認識部116で行うことも可能である。
The guide information generation unit 112
The guidance information for the route calculated in 4 is generated using the target data read from the map storage unit 102. Further, as described above, the guidance information generation unit 112
When the current vehicle position approaches the guidance point of the generated guidance information, the target detection unit detects a target included in the target data read from the map storage unit 102 corresponding to the guidance point. An instruction is given to 106. Further, the guide information generation unit 112 changes the target when the result that the target instructed to be detected by the target detection unit 106 is not recognized by the user is transmitted through the recognition confirmation unit 108. Then, an instruction is given to the target detection unit 106 to execute the same processing again. Use target object storage unit 113
Stores the target used in the guide information generation unit 112 for the guide information to the user in association with the used guide point. Further, the use target storage unit 113 instructs the guide information generation unit 112 to use the stored target preferentially when passing through the same guide point in the future.
The information output unit 114 is an output device such as a display, and provides the guide information finally generated by the guide information generation unit 112 to the user by screen display or voice. The voice output unit 115 is used when the recognition confirmation unit 108 uses voice to convey the content to be confirmed to the user. The voice recognition unit 116 recognizes the voice of the user and transmits the result to the recognition confirmation unit 108 and the guidance information generation unit 112. The information inquiry unit 117 accepts an inquiry about guidance information from a user. Here, the reception of the inquiry about the guidance information is performed by the information inquiry unit 11.
It is also possible to use the voice recognition unit 116 instead of 7.

【0027】以上のような構成による本実施形態の経路
案内装置の動作を、図2を用いて説明する。図2は、本
発明の一実施形態に係る経路案内装置が行う動作を示す
フローチャートである。経路案内装置が起動されると、
まず、条件設定部103が、条件設定を行う(ステップ
S201)。この条件設定とは、経路算出や案内情報生
成に必要な各種条件(目的地や道路利用条件等)を、ユ
ーザが、リモコン、タッチパネルまたは音声等を用い
て、装置に入力・設定することを意味する。また、特定
の目標物等を装置で利用させたい場合には、ユーザは、
特定の目標物等に関する情報を特定情報指定部107に
入力する(ステップS201)。次に、経路算出部10
4が、地図記憶部102から読み出した地図データを用
い、上記ステップS201で設定された条件に従って、
経路算出を行う(ステップS202)。この経路算出の
手法は、一般的な車載用ナビゲーション装置で用いられ
ている周知の方法でよい。次に、案内情報生成部112
が、案内情報の初期化を行う(ステップS203)。こ
の初期化では、上記ステップS202で算出された経路
上の案内地点(例えば、右左折すべき交差点)が順次リ
ストアップされ、さらに、リストアップされた各案内地
点に関連するランドマークデータが目標物候補として地
図記憶部102から読み出される。なお、案内地点は、
右左折すべき交差点以外にも直進すべき交差点がリスト
アップされてもよい。
The operation of the route guidance apparatus according to the present embodiment having the above configuration will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a flowchart illustrating an operation performed by the route guidance device according to the embodiment of the present invention. When the route guidance device is activated,
First, the condition setting unit 103 sets conditions (step S201). The condition setting means that the user inputs and sets various conditions (destination, road use conditions, and the like) necessary for route calculation and guide information generation to the device using a remote controller, a touch panel, or voice. I do. When the user wants to use a specific target or the like on the apparatus, the user
Information about a specific target or the like is input to the specific information specifying unit 107 (step S201). Next, the route calculation unit 10
4, using the map data read from the map storage unit 102, according to the conditions set in step S201,
The route is calculated (step S202). This route calculation method may be a well-known method used in a general vehicle-mounted navigation device. Next, the guide information generation unit 112
Performs initialization of the guidance information (step S203). In this initialization, the guide points on the route calculated at step S202 (for example, intersections to be turned right and left) are sequentially listed, and landmark data related to each of the listed guide points is stored in the target object. It is read from the map storage unit 102 as a candidate. The guide point is
An intersection that should go straight other than an intersection that should make a right or left turn may be listed.

【0028】ここで、案内情報生成部112は、読み出
した目標物候補に優先順位を付けることを行う。この目
標物候補の優先順位付けは、案内地点へ進入する道路沿
いにあって、案内地点から距離の近い目標物候補から順
に、優先度を高く設定すること等で行うことができる。
また、このように設定された案内情報に利用する各目標
物の優先度は、様々な管理情報を利用して変更すること
が可能である。以下、図3を用いてこれらを説明する。
図3は、地図データと車両現在位置との関係の一例を視
覚的に表現した図である。図3では、交差点301が案
内地点となる交差点であり、目標物302および303
が案内地点周辺に記録されている目標物である。この例
において、車両304が中央の道路を下から上に進む経
路が算出されていると仮定する。この場合、地図データ
から、“ABC銀行”および“コンビニDEF”が交差
点301に対応する目標物であることが分かる。また、
初期値として、交差点301からの距離が最も近い“コ
ンビニDEF”が最も優先度が高い目標物候補として設
定され、交差点301からの距離が次に近い“ABC銀
行”が次に優先度が高い目標物候補として設定される。
Here, the guide information generating unit 112 assigns priorities to the read target object candidates. The prioritization of the candidate landmarks can be performed by setting the priority higher in order from the landmark candidate located on the road approaching the guide point and having a shorter distance from the guide point.
In addition, the priority of each target used for the guide information set as described above can be changed using various management information. Hereinafter, these will be described with reference to FIG.
FIG. 3 is a diagram visually illustrating an example of a relationship between map data and a current vehicle position. In FIG. 3, an intersection 301 is an intersection serving as a guide point, and targets 302 and 303 are located.
Is a target recorded around the guide point. In this example, it is assumed that the route in which the vehicle 304 travels from the bottom to the top on the center road is calculated. In this case, it can be seen from the map data that “ABC bank” and “convenience store DEF” are the targets corresponding to the intersection 301. Also,
As an initial value, “convenience store DEF” closest to the intersection 301 is set as the target candidate with the highest priority, and “ABC Bank” next closest to the intersection 301 is the target with the next highest priority. It is set as an object candidate.

【0029】ここで、ユーザ認識率管理部109で管理
されている目標物のユーザ認識率が、“コンビニDE
F”よりも“ABC銀行”の方が高かった場合には、交
差点301からの距離よりもユーザ認識率を優先的に考
慮して、各目標物の優先度を設定することも可能であ
る。この場合、ユーザ認識率を距離に換算させた係数を
用い、実際の距離から係数を減算させた疑似距離に基づ
いて、各目標物の優先度を設定する方法等が考えられ
る。また、上記ユーザ認識率と同様に、時間帯管理部1
10で管理されている時間帯を優先的に考慮して、各目
標物の優先度を設定することも可能である。また、設定
された目的地に応じて、目的地別目標物選択部111を
介して各目標物の優先度を変更することも可能である。
この場合、予め各目標物に関連する目的地をそれぞれ設
定しておくと共に、関連の度合いを距離に換算させた係
数を設定しておき、関連する目的地が選択された場合に
は、実際の距離から係数を減算させた疑似距離に基づい
て、各目標物の優先度を設定する方法等が考えられる。
例えば、図3において、目的地に遊園地が選ばれてお
り、“コンビニDEF”だけが遊園地に関連する目標物
として設定されている場合には、交差点301から“コ
ンビニDEF”までの距離から(関連の度合いを距離に
換算させた)係数を減算した疑似距離と、交差点301
から“ABC銀行”までの距離との比較が行われること
になる。また、使用目標物記憶部113に記憶された過
去の使用履歴を考慮し、過去に同じ案内地点で使用され
た目標物を優先的に利用させることもできる。さらに、
特定情報指定部107を介してユーザから特定の目標物
が指定されている場合には、その目標物を最優先とする
ことも可能である。上述した例では、最終的に“コンビ
ニDEF”に“ABC銀行”よりも高い優先度が設定さ
れたと仮定して、以下の説明を続ける。
Here, the user recognition rate of the target managed by the user recognition rate management unit 109 is “convenience store DE”.
When "ABC Bank" is higher than "F", the priority of each target can be set in consideration of the user recognition rate with priority over the distance from the intersection 301. In this case, a method of setting the priority of each target based on the pseudo distance obtained by subtracting the coefficient from the actual distance using a coefficient obtained by converting the user recognition rate into a distance, or the like can be considered. Like the recognition rate, the time zone management unit 1
It is also possible to prioritize the time zone managed by 10 and set the priority of each target. In addition, it is also possible to change the priority of each target via the destination-specific target selection unit 111 according to the set destination.
In this case, destinations related to each target are set in advance, and a coefficient obtained by converting the degree of association into a distance is set, and when the associated destination is selected, the actual destination is selected. A method of setting the priority of each target based on the pseudo distance obtained by subtracting the coefficient from the distance may be considered.
For example, in FIG. 3, when an amusement park is selected as the destination and only “convenience store DEF” is set as a target related to the amusement park, the distance from the intersection 301 to the “convenience store DEF” is determined. A pseudo distance obtained by subtracting a coefficient (where the degree of association is converted into a distance) and an intersection 301
Will be compared with the distance from to "ABC Bank". In addition, in consideration of the past use history stored in the use target storage unit 113, it is possible to preferentially use the target used in the past at the same guide point. further,
When a specific target is specified by the user via the specific information specifying unit 107, the target can be given the highest priority. In the example described above, the following description will be continued assuming that a higher priority is finally set to “convenience store DEF” than to “ABC bank”.

【0030】再び図2を参照して、次に、車両位置検出
部101が、車両の現在位置を検出する(ステップS2
04)。次に、情報問い合わせ部117が、ユーザから
何らかの問い合わせがあるかどうかを判断する(ステッ
プS205)。ここで、ユーザからの問い合わせとは、
「右前方にXXガソリンスタンドがある」や「今、YY
コンビニを通過した」等の現在確認できた内容を、ユー
ザが、リモコン、タッチパネルまたは音声で装置に入力
することを言う。上記ステップS205においてユーザ
からの問い合わせがあると判断された場合、案内情報生
成部112が、問い合わせに応じた情報を生成する(ス
テップS206)。問い合わせに応じた情報とは、問い
合わせがされた地点(上記例では、XXガソリンスタン
ドまたはYYコンビニ)を起点とした次の案内地点まで
の距離および案内情報等であり、問い合わせを受けた案
内情報生成部112が、車両現在位置と読み出された地
図データとに基づいて生成する。ステップS206で生
成された問い合わせに応じた情報は、情報出力部114
または音声出力部115を介して、画像や音声によって
ユーザへ出力される。この情報の出力が終わると、上記
ステップS204に戻って、車両の現在位置が再び検出
される。
Referring again to FIG. 2, next, vehicle position detecting section 101 detects the current position of the vehicle (step S2).
04). Next, the information inquiry unit 117 determines whether there is any inquiry from the user (step S205). Here, the inquiry from the user is
"There is an XX gas station on the right front" or "Now, YY
This means that the user inputs a currently confirmed content such as "passed through a convenience store" to the device by remote control, touch panel or voice. When it is determined in step S205 that there is an inquiry from the user, the guidance information generation unit 112 generates information according to the inquiry (step S206). The information corresponding to the inquiry is the distance to the next guidance point starting from the point where the inquiry was made (in the above example, an XX gas station or a YY convenience store) and guidance information. The unit 112 generates the current position based on the current vehicle position and the read map data. The information corresponding to the inquiry generated in step S206 is output to the information output unit 114.
Alternatively, the image is output to the user via the audio output unit 115 in the form of an image or audio. When the output of this information is completed, the process returns to step S204, and the current position of the vehicle is detected again.

【0031】上記ステップS205においてユーザから
の問い合わせがないと判断された場合、車両現在位置が
次の案内地点に接近しているかどうかが判断される(ス
テップS208)。この判断は、案内が必要となる距離
を予め設定しておき、その距離と車両現在位置から案内
地点までの距離とを比較することで、行うことができ
る。また、案内が必要となる距離を予め複数設定してお
き、距離ごとに段階的な情報提供を行えるようにした
り、車両速度に応じていずれか1つの距離を選択的に設
定できるようにしてもよい。上記ステップS208にお
いて案内地点が近接していないと判断された場合、上記
ステップS204に戻って、車両の現在位置が再び検出
される。一方。上記ステップS208において案内地点
が近接していると判断された場合、画像入力部105
が、車両前方の画像を取得する(ステップS209)。
この画像の取得は、車両前方に取り付けられたビデオカ
メラまたはスチルカメラを用いて行われる。図4は、画
像入力部105を介して取得された車両前方画像の一例
を示す図である。なお、必要に応じて車両側方や車両後
方の画像が取り込まれることもある。
If it is determined in step S205 that there is no inquiry from the user, it is determined whether the current vehicle position is approaching the next guide point (step S208). This determination can be made by setting a distance at which guidance is required in advance and comparing the distance with the distance from the current vehicle position to the guidance point. Also, a plurality of distances at which guidance is required may be set in advance so that information can be provided stepwise for each distance, or any one of the distances may be selectively set according to the vehicle speed. Good. If it is determined in step S208 that the guide point is not close, the process returns to step S204, and the current position of the vehicle is detected again. on the other hand. If it is determined in step S208 that the guide point is close, the image input unit 105
Acquires an image in front of the vehicle (step S209).
This image is obtained using a video camera or a still camera mounted in front of the vehicle. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a vehicle forward image acquired via the image input unit 105. Note that images of the side of the vehicle and the rear of the vehicle may be captured as needed.

【0032】次に、目標物検出部106が、車両前方画
像から目標物を検出する。この目標物の検出を、図3〜
図5を用いて説明する。ここで、図5は、目標物検出部
106が有する目標物のリストデータの一例を示す図で
ある。この例の場合、上記ステップS203において
“コンビニDEF”が優先度の高い目標物として設定さ
れているため、目標物検出部106は、図5に示したリ
ストデータから“コンビニDEF”に対応する参照画像
を抽出する。そして、目標物検出部106は、抽出した
参照画像を用いて、車両前方画像から当該参照画像と一
致または近似する画像(例えば、図4の看板401,4
02等)を検出する。この参照画像を利用して車両前方
画像から看板等を検出する手法は、画像または画像から
抽出したエッジ画像の相関等を利用する、一般的な画像
処理の手法を用いることで実現できる。また、車両現在
位置および周辺の地図データが既知であるため、車両前
方画像の特定領域を目標物検出対象領域として設定し、
検出率を向上させることも可能である。すなわち、図4
に示した車両現在位置周辺の地図データから車両現在位
置に対する“コンビニDEF”の位置を確認し、車両前
方画像内の対応する領域のみを検出対象の領域とするこ
とができる。
Next, the target detecting section 106 detects a target from the image ahead of the vehicle. The detection of this target is shown in FIGS.
This will be described with reference to FIG. Here, FIG. 5 is a diagram illustrating an example of target list data included in the target detecting unit 106. In this example, since “convenience store DEF” is set as a high-priority target in step S203, the target detection unit 106 refers to the list data shown in FIG. 5 corresponding to “convenience store DEF”. Extract the image. Then, the target detecting unit 106 uses the extracted reference image to match or approximate the reference image from the vehicle front image (for example, the signboards 401 and 4 in FIG. 4).
02). The method of detecting a signboard or the like from the image ahead of the vehicle using the reference image can be realized by using a general image processing method using correlation or the like of the image or an edge image extracted from the image. In addition, since the current vehicle position and map data around the vehicle are known, a specific region of the vehicle front image is set as a target object detection target region,
It is also possible to improve the detection rate. That is, FIG.
The position of the “convenience store DEF” with respect to the current vehicle position is confirmed from the map data around the current vehicle position shown in FIG.

【0033】次に、上記ステップS210において車両
前方画像内で目標物が検出されたかどうかが判断される
(ステップS211)。このステップS211において
目標物が検出されないと判断された場合、車両現在位置
周辺の地図データに基づいて、次の案内地点に対応する
他の目標物が残っているかどうかが判断される(ステッ
プS212)。そして、このステップS212において
他の目標物が残っていると判断された場合には、上記ス
テップS210に戻って当該他の目標物に対して上述し
た処理が継続され、残っていないと判断された場合に
は、目標物の検出を断念してステップS216へ進む。
一方、上記ステップS211において目標物が検出され
たと判断された場合、認識確認部108が、ユーザがそ
の目標物を認識したかどうかを確認する(ステップS2
13,S214)。この確認処理は、情報出力部114
または音声出力部115を介して、画像表示や音声によ
り確認要求を出力し(ステップS213)、リモコン、
タッチパネル、応答ボタンまたは音声によるユーザから
の返答を、情報出力部114または音声認識部116を
介して受け取ることで行われる(ステップS214)。
なお、上記ステップS214においてユーザが目標物を
認識しなかったと判断された場合、上記ステップS21
2に戻って、他の目標物が残っているかどうかが判断さ
れる。
Next, it is determined whether a target is detected in the image ahead of the vehicle in step S210 (step S211). If it is determined in step S211 that the target is not detected, it is determined whether another target corresponding to the next guide point remains based on the map data around the current position of the vehicle (step S212). . If it is determined in step S212 that another target remains, the process returns to step S210 to continue the above-described processing on the other target and determine that there is no remaining target. In this case, the detection of the target is abandoned, and the process proceeds to step S216.
On the other hand, when it is determined in step S211 that the target has been detected, the recognition check unit 108 checks whether the user has recognized the target (step S2).
13, S214). This confirmation processing is performed by the information output unit 114
Alternatively, a confirmation request is output by image display or sound via the sound output unit 115 (step S213),
This is performed by receiving a response from the user via the touch panel, the response button, or voice via the information output unit 114 or the voice recognition unit 116 (step S214).
If it is determined in step S214 that the user has not recognized the target, the process proceeds to step S21.
Returning to step 2, it is determined whether another target remains.

【0034】次に、上記ステップS214において目標
物がユーザに認識されたと判断された場合、その目標物
に関する管理情報を記憶または更新する処理が、ユーザ
認識率管理部109、時間帯管理部110および使用目
標物記憶部113に対してそれぞれ行われる(ステップ
S215)。具体的には、目標物に対するユーザ認識率
がユーザ認識率管理部109に、目標物を検出した時間
帯に関する情報が時間帯管理部110に、今回の案内地
点と使用された目標物との組み合わせが使用目標物記憶
部113に、記憶または更新される。次に、案内情報生
成部112が、初期化設定した案内情報を案内地点ごと
に修正する(ステップS216)。ここで、ユーザが目
標物を認識できた場合には、初期化設定された案内情報
がその目標物を利用した新たな案内情報へと修正され
る。一方、ユーザがどの目標物も認識できなかった場合
には、初期化設定された案内情報がそのまま利用され
る。そして、上記ステップS216で設定された案内情
報が、情報出力部114または音声出力部115を介し
て、画像表示や音声により出力される(ステップS21
7)。最後に、全ての案内地点に関して、経路案内を行
ったかどうかを判断し(ステップS218)、処理する
案内地点がまだある場合には上記ステップS204に戻
って同様の処理を繰り返し、処理する案内地点がない
(最終の案内地点だった)場合にはこの処理を終了す
る。
Next, when it is determined in step S214 that the target has been recognized by the user, processing for storing or updating management information on the target is performed by the user recognition rate management unit 109, the time zone management unit 110, This is performed for each of the use target storage units 113 (step S215). Specifically, the user recognition rate for the target is provided to the user recognition rate management unit 109, and information regarding the time zone in which the target is detected is provided to the time zone management unit 110. Is stored or updated in the use target storage unit 113. Next, the guide information generation unit 112 corrects the guide information that has been initialized and set for each guide point (step S216). Here, if the user can recognize the target, the guidance information that has been initialized is corrected to new guidance information that uses the target. On the other hand, if the user cannot recognize any target, the guidance information that has been initialized is used as it is. Then, the guide information set in step S216 is output as an image display or voice via the information output unit 114 or the voice output unit 115 (step S21).
7). Finally, it is determined whether or not route guidance has been performed for all the guide points (step S218). If there are still guide points to be processed, the process returns to step S204 to repeat the same processing, and the guide point to be processed is determined. If there is no (the last guide point), this processing ends.

【0035】ユーザが目標物を認識できた場合に、案内
情報生成部112で設定された案内情報に基づく、ユー
ザに対する音声案内の例を以下に示す。図3の例におい
て、ユーザが、目標物として“コンビニDEF”を認識
できた場合には、「コンビニDEFを通過して最初の交
差点を右折して下さい」や「コンビニDEFの前方50
m先の交差点を右折して下さい」といった音声案内が行
われる。また、ユーザが、目標物として“ABC銀行”
しか認識できなかった場合には、「ABC銀行を通過し
て最初の交差点を右折して下さい」や「ABC銀行の前
方300m先の交差点を右折して下さい」といった音声
案内が行われる。また、ユーザが、目標物として“コン
ビニDEF”と“ABC銀行”との双方を認識できた場
合には、「ABC銀行を通過して、その先にあるコンビ
ニDEFの前方50m先の交差点を右折して下さい」と
いった音声案内が行われる。一方、画面による案内とし
ては、ユーザが認識できた目標物を画面上に表示する等
の方法が考えられる。なお、ユーザがどの目標物も認識
できなかった場合には、従来通りの「2つ目の交差点を
右折して下さい」や「前方500m先の交差点を右折し
て下さい」といった案内が行われる。
An example of voice guidance to the user based on the guidance information set by the guidance information generation unit 112 when the user can recognize the target is shown below. In the example of FIG. 3, when the user can recognize “convenience store DEF” as a target, “turn right at the first intersection after passing the convenience store DEF” or “50 in front of the convenience store DEF”
Please turn right at the intersection at m m. " In addition, the user sets “ABC Bank” as a target.
If only the recognition is successful, voice guidance such as "Please turn right at the first intersection after passing ABC Bank" or "Please right turn at the intersection 300 m ahead of ABC Bank" is performed. If the user can recognize both “convenience store DEF” and “ABC Bank” as landmarks, “turn right at the intersection 50 m ahead of the convenience store DEF past the ABC bank. Please do ". On the other hand, as the guidance on the screen, a method of displaying a target object recognized by the user on the screen can be considered. If the user fails to recognize any target, guidance such as “turn right at the second intersection” or “turn right at an intersection 500 m ahead” is provided as before.

【0036】以上のように、本発明の一実施形態に係る
経路案内装置によれば、ユーザが認識できている目標物
を用いて案内情報が生成されるため、不案内な場所にお
いても確実に経路案内を行うことができる。また、ユー
ザが対話形式で装置から案内情報を引き出すことができ
るため、有効な案内情報を利用することができる。ま
た、ユーザごとに認識し易い目標物を変えて案内情報に
利用されるため、効果的な経路案内を行うことができ
る。また、時間帯に応じて最適な目標物を利用すること
ができるため、夜間等においても確実な案内情報を生成
することができる。また、過去に利用された目標物が繰
り返し利用されるため、ユーザへ常に同じ案内情報を与
えることができる。また、ユーザが特定の目標物を指定
することが可能であるため、ユーザにとって既知の情報
を予め経路案内に取り込むことができる。また、案内地
点以外においても案内情報を引き出すことが可能であ
り、ユーザに不安感を与えることなく経路案内を行うこ
とができる。さらに、目的地に関連する目標物が利用さ
れるため、ユーザの関心度が高い情報を用いた案内情報
を生成することができる。
As described above, according to the route guidance apparatus according to the embodiment of the present invention, the guidance information is generated using the target that the user can recognize. Route guidance can be provided. In addition, since the user can draw guidance information from the device in an interactive manner, effective guidance information can be used. In addition, since an easily recognizable target is changed for each user and used for the guidance information, effective route guidance can be performed. Further, since the optimal target can be used according to the time zone, reliable guidance information can be generated even at night or the like. Further, since the target used in the past is repeatedly used, the same guide information can always be given to the user. In addition, since the user can specify a specific target, information known to the user can be incorporated in the route guidance in advance. In addition, it is possible to derive guidance information even at locations other than the guidance point, and it is possible to provide route guidance without giving the user a feeling of anxiety. Further, since the target related to the destination is used, it is possible to generate guidance information using information with a high degree of user interest.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係る経路案内装置の構成
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a route guidance device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施形態に係る経路案内装置の動作
を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation of the route guidance device according to one embodiment of the present invention.

【図3】地図データと車両現在位置との関係の一例を視
覚的に表現した図である。
FIG. 3 is a diagram visually illustrating an example of a relationship between map data and a current vehicle position.

【図4】画像入力部105を介して取得された車両前方
画像の一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a vehicle front image acquired via an image input unit 105.

【図5】目標物検出部106が有する目標物のリストデ
ータの一例を示す図である。
5 is a diagram illustrating an example of target list data included in the target detecting unit 106. FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…車両位置検出部 102…地図記憶部 103…条件設定部 104…経路算出部 105…画像入力部 106…目標物検出部 107…特定情報指定部 108…認識確認部 109…ユーザ認識率管理部 110…時間帯管理部 111…目的地別目標物選択部 112…案内情報生成部 113…使用目標物記憶部 114…情報出力部 115…音声出力部 116…音声認識部 117…情報問い合わせ部 301…交差点 302,303…目標物 304…車両 401,402…看板 DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 ... Vehicle position detection part 102 ... Map storage part 103 ... Condition setting part 104 ... Route calculation part 105 ... Image input part 106 ... Target object detection part 107 ... Specific information designation part 108 ... Recognition confirmation part 109 ... User recognition rate management part 110: time zone management unit 111: destination-specific target selection unit 112: guidance information generation unit 113: used target storage unit 114: information output unit 115: voice output unit 116: voice recognition unit 117: information inquiry unit 301: Intersections 302, 303: Target object 304: Vehicle 401, 402 ... Signboard

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09B 29/10 G09B 29/10 A 5H180 G10L 15/00 G10L 3/00 551Q 15/28 (72)発明者 中野 信之 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 渡辺 豊 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2C032 HB02 HB05 HB22 HC14 HC15 HC16 HC23 HC31 HD07 HD16 HD21 HD24 2F029 AA02 AB01 AB07 AB09 AC01 AC02 AC04 AC18 AD01 5B050 BA11 BA17 CA07 DA02 EA07 FA02 FA10 FA17 5B057 AA16 DA17 DB02 DB09 DC16 DC34 5D015 KK02 KK04 5H180 AA01 BB13 CC04 FF04 FF05 FF07 FF22 FF25 FF27 FF32──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G09B 29/10 G09B 29/10 A 5H180 G10L 15/00 G10L 3/00 551Q 15/28 (72) Inventor Nobuyuki Nakano 1006 Kazuma Kadoma, Kadoma City, Osaka Prefecture Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. (72) Inventor Yutaka Watanabe 1006 Kadoma Kadoma, Kadoma City Osaka Prefecture HC31 HD07 HD16 HD21 HD24 2F029 AA02 AB01 AB07 AB09 AC01 AC02 AC04 AC18 AD01 5B050 BA11 BA17 CA07 DA02 EA07 FA02 FA10 FA17 5B057 AA16 DA17 DB02 DB09 DC16 DC34 5D015 KK02 KK04 5H180 AA01 BB13 CC04 FF04 FF05 FF05 FF25 FF25 FF05 FF05 FF05 FF04

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 車両を目的地へ到着させるための最適経
路を案内する経路案内装置であって、 車両の現在位置を検出する車両位置検出手段と、 ユーザからの入力に従って、経路算出に必要な条件(目
的地、利用道路等)を設定する条件設定手段と、 前記条件設定手段で設定された条件に基づいて、経路を
算出する経路算出手段と、 地図データおよび経路案内に必要な目標物に関する情報
を記憶した地図記憶手段と、 車両の前方を撮像する画像入力手段と、 前記車両位置検出手段で検出された車両の現在位置に対
応付けて前記地図記憶手段に記憶されている目標物を、
前記画像入力手段で撮像された車両前方画像から検出す
る目標物検出手段と、 前記目標物検出手段で検出された目標物を、ユーザが認
識しているかどうかを確認する認識確認手段と、 案内を必要とする地点に車両が近づいた場合、前記認識
確認手段の確認結果に基づき、ユーザが認識している目
標物を利用して、前記経路算出手段で算出された経路に
関する案内情報を生成する案内情報生成手段と、 前記案内情報生成手段で生成された案内情報を出力する
情報出力手段とを備える、経路案内装置。
1. A route guidance device for guiding an optimal route for a vehicle to reach a destination, comprising: vehicle position detecting means for detecting a current position of the vehicle; Condition setting means for setting conditions (destinations, use roads, etc.); route calculation means for calculating a route based on the conditions set by the condition setting means; map data and a target required for route guidance A map storage unit that stores information, an image input unit that captures an image in front of the vehicle, and a target stored in the map storage unit in association with a current position of the vehicle detected by the vehicle position detection unit.
A target detecting means for detecting from a front image of the vehicle captured by the image input means; a recognition confirming means for confirming whether or not a user has recognized the target detected by the target detecting means; When a vehicle approaches a required point, guidance for generating guidance information on the route calculated by the route calculation unit using a target object recognized by the user based on the confirmation result of the recognition confirmation unit. A route guidance device, comprising: an information generation unit; and an information output unit that outputs the guidance information generated by the guidance information generation unit.
【請求項2】 前記認識確認手段がユーザに確認したい
内容を、音声を介して提示する音声出力手段と、 ユーザが応答した音声を認識する音声認識手段とをさら
に備え、 前記認識確認手段が、前記音声出力手段および前記音声
認識手段を通じて、対話的にユーザの認識状態を確認す
ることを特徴とする、請求項1に記載の経路案内装置。
2. The apparatus according to claim 1, further comprising: voice output means for presenting, via voice, a content that the recognition confirmation means wants to confirm to the user; and voice recognition means for recognizing a voice to which the user has responded. The route guidance device according to claim 1, wherein the user's recognition state is interactively confirmed through the voice output unit and the voice recognition unit.
【請求項3】 前記認識確認手段の確認結果を用いて、
目標物の種類ごとにユーザの認識率を管理するユーザ認
識率管理手段をさらに備え、 前記案内情報生成手段は、前記ユーザ認識率管理手段が
管理する情報に従い、ユーザの認識率が高い種類の目標
物を優先的に使用して、案内情報を生成することを特徴
とする、請求項1に記載の経路案内装置。
3. Using the confirmation result of the recognition confirmation means,
The apparatus further includes a user recognition rate management unit that manages a recognition rate of the user for each type of the target, wherein the guide information generation unit is configured to generate a target of a type having a high user recognition rate according to information managed by the user recognition rate management unit. The route guidance device according to claim 1, wherein the guidance information is generated by preferentially using an object.
【請求項4】 前記認識確認手段の確認結果を用いて、
ユーザが目標物を認識した時間帯を管理する時間帯管理
手段をさらに備え、 前記案内情報生成手段は、前記時間帯管理手段が管理す
る情報に従い、現在時刻に合わせて目標物の優先度を切
り換えて、案内情報を生成することを特徴とする、請求
項3に記載の経路案内装置。
4. Using the confirmation result of the recognition confirmation means,
The information processing apparatus further includes a time zone management unit that manages a time zone in which the user has recognized the target, wherein the guidance information generation unit switches the priority of the target according to the current time according to the information managed by the time zone management unit. 4. The route guidance device according to claim 3, wherein guidance information is generated.
【請求項5】 前記案内情報生成手段で生成される案内
情報に使用された目標物を記憶する使用目標物記憶手段
をさらに備え、 前記案内情報生成手段は、同一地点での案内情報を生成
する際、すでに前記使用目標物記憶手段に記憶されてい
る目標物を優先的に使用して、案内情報を生成すること
を特徴とする、請求項1に記載の経路案内装置。
5. A target information storage means for storing a target used for the guide information generated by the guide information generating means, wherein the guide information generating means generates the guide information at the same point. 2. The route guidance apparatus according to claim 1, wherein the guide information is generated by preferentially using the target already stored in the use target storage means.
【請求項6】 ユーザによって特定の目標物が指定され
る特定情報指定手段をさらに備え、 前記案内情報生成手段は、前記特定情報指定手段で指定
された目標物を優先的に使用して、案内情報を生成する
ことを特徴とする、請求項1に記載の経路案内装置。
6. A specific information designating means for designating a specific target by a user, wherein the guidance information generating means provides guidance by preferentially using the target specified by the specific information specifying means. The route guidance device according to claim 1, wherein the route guidance device generates information.
【請求項7】 ユーザによって特定の目標物を起点とし
た情報が問い合わせられる情報問い合わせ手段をさらに
備え、 前記案内情報生成手段は、前記情報問い合わせ手段へ問
い合わされた内容に対応する情報を生成して、当該情報
を前記情報出力手段から出力することを特徴とする、請
求項1に記載の経路案内装置。
7. An information inquiring means for inquiring information from a specific target by a user as a starting point, wherein the guidance information generating means generates information corresponding to the contents inquired to the information inquiring means. The route guidance device according to claim 1, wherein the information is output from the information output unit.
【請求項8】 ユーザが指定した目的地の種類に関連す
る目標物を選択する目的地別目標物選択手段をさらに備
え、 前記案内情報生成手段は、ユーザの移動目的に応じて、
案内情報の生成に使用する目標物を変更することを特徴
とする、請求項1に記載の経路案内装置。
8. A destination-specific target selecting means for selecting a target related to the type of destination designated by the user, wherein the guidance information generating means includes:
The route guidance device according to claim 1, wherein a target used for generating guidance information is changed.
JP2000180465A 2000-06-15 2000-06-15 Navigation apparatus Pending JP2002005668A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000180465A JP2002005668A (en) 2000-06-15 2000-06-15 Navigation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000180465A JP2002005668A (en) 2000-06-15 2000-06-15 Navigation apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002005668A true JP2002005668A (en) 2002-01-09

Family

ID=18681554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000180465A Pending JP2002005668A (en) 2000-06-15 2000-06-15 Navigation apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002005668A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010203946A (en) * 2009-03-04 2010-09-16 Zenrin Co Ltd System, server and method for route guidance
JP2010256106A (en) * 2009-04-23 2010-11-11 Hitachi Software Eng Co Ltd Road guidance system
WO2012111258A1 (en) 2011-02-16 2012-08-23 Aisin Aw Co.,Ltd. Guidance device, guidance method, and guidance program
JP2021009642A (en) * 2019-07-03 2021-01-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 Driving information control device and driving information control system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010203946A (en) * 2009-03-04 2010-09-16 Zenrin Co Ltd System, server and method for route guidance
JP2010256106A (en) * 2009-04-23 2010-11-11 Hitachi Software Eng Co Ltd Road guidance system
WO2012111258A1 (en) 2011-02-16 2012-08-23 Aisin Aw Co.,Ltd. Guidance device, guidance method, and guidance program
JP2012168114A (en) * 2011-02-16 2012-09-06 Aisin Aw Co Ltd Guiding device, guiding method, and guiding program
CN103429991A (en) * 2011-02-16 2013-12-04 爱信艾达株式会社 Guidance device, guidance method, and guidance program
US9064155B2 (en) 2011-02-16 2015-06-23 Aisin Aw Co., Ltd. Guidance device, guidance method, and guidance program
JP2021009642A (en) * 2019-07-03 2021-01-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 Driving information control device and driving information control system
JP7296265B2 (en) 2019-07-03 2023-06-22 日立Astemo株式会社 Driving information control device and driving information control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6388582B2 (en) Lane guidance display method, and navigation device and recording medium for realizing the method
US5614898A (en) Guide system
JP4902011B2 (en) Navigation device
JP2005083758A (en) Route search device
JP2002236029A (en) Vocal guidance device
JPWO2008072412A1 (en) Navigation device
JP3836906B2 (en) Route guidance device
JP3414872B2 (en) Car navigation system
JP2002318130A (en) Traveling lane detecting device and navigation apparatus
JPWO2008056474A1 (en) Navigation device
JP3399643B2 (en) Vehicle guidance device
JP2007163274A (en) Navigation device
JP2002350166A (en) Navigation system
JPH10281787A (en) Method for guiding vehicle of navigation apparatus
JP2002202147A (en) Automobile navigation system
JP4689458B2 (en) Navigation device and route guidance method
JP2002005668A (en) Navigation apparatus
JP3596704B2 (en) Vehicle navigation device and navigation method
WO2007088915A1 (en) Route guidance device, route guidance method, route guidance program, and recording medium
JP4813144B2 (en) Navigation device
JP2005140676A (en) Navigation system
JP2007120980A (en) Navigation device
JP3955482B2 (en) Car navigation system
JP7245041B2 (en) Mobile guidance device and computer program
JP7321642B2 (en) navigation device