JP2001527586A - ポリオール、フェノールエステルアルコール及びイソシアネート化合物を含むポリマービヒクル - Google Patents

ポリオール、フェノールエステルアルコール及びイソシアネート化合物を含むポリマービヒクル

Info

Publication number
JP2001527586A
JP2001527586A JP53182896A JP53182896A JP2001527586A JP 2001527586 A JP2001527586 A JP 2001527586A JP 53182896 A JP53182896 A JP 53182896A JP 53182896 A JP53182896 A JP 53182896A JP 2001527586 A JP2001527586 A JP 2001527586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polymer
aliphatic
groups
polymer vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53182896A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィージェイ スウェイラップ
フランク エヌ ジョーンズ
アルバート アイ イェズリーレフ
ラマチャンドラン ピー スブラヤン
Original Assignee
エクソン ケミカル カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/621,171 external-priority patent/US6087464A/en
Application filed by エクソン ケミカル カンパニー filed Critical エクソン ケミカル カンパニー
Publication of JP2001527586A publication Critical patent/JP2001527586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3215Polyhydroxy compounds containing aromatic groups or benzoquinone groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3221Polyhydroxy compounds hydroxylated esters of carboxylic acids other than higher fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/6505Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen the low-molecular compounds being compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6511Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen the low-molecular compounds being compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6633Compounds of group C08G18/42
    • C08G18/6637Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/664Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/728Polymerisation products of compounds having carbon-to-carbon unsaturated bonds and having isocyanate or isothiocyanate groups or groups forming isocyanate or isothiocyanate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8064Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with monohydroxy compounds
    • C08G18/8067Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with monohydroxy compounds phenolic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • C09D201/02Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C09D201/06Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms

Abstract

(57)【要約】 本発明はポリマービヒクル、そのポリマービヒクルから製造された配合された被覆組成物及び被覆結合剤並びにポリマービヒクルの製造方法に関するものであり、そのポリマービヒクルはポリオール、イソシアネート化合物及び少なくとも一つの脂肪族ヒドロキシル基と少なくとも一つのフェノール性ヒドロキシル基とを有するフェノールエステルアルコールを含む。

Description

【発明の詳細な説明】ポリオール、フェノールエステルアルコール及びイソシアネート化合物を含むポ リマービヒクル 発明の分野 本発明は、ポリマービヒクルが熱硬化性であり、かつ少なくとも一種のフェノ ールエステルアルコール、少なくとも一種のポリオール及びイソシアネート多官 能性を有する少なくとも一種のイソシアネート化合物を含む被覆フィルムまたは バインダー用ポリマービヒクルに関する。重要な局面において、本発明は少なく とも一種のフェノールエステルアルコール、イソシアネート多官能性を有する少 なくとも一種のイソシアネート化合物、少なくとも一種のポリオール及び少なく とも一種のアミノ樹脂を含むポリマービヒクルに関する。 発明の背景及び従来技術の説明 塗料中の主成分の一つは塗料で被覆された基材の保護機能をフィルムに与える “フィルム形成剤”である。液体塗料のフィルム形成成分は、樹脂に好適な粘度 を与えるために有機溶剤を必要とした樹脂を含み、その結果、塗料は既存の市販 の適用装置により適用し得る。しかしながら、溶剤の使用は少なくとも二つの問 題を生じる。第一に、過去そして潜在的に将来において、石油化学薬品の不足が 多容積の有機溶剤の使用に対し制限する。第二に、環境上の関心が有機溶剤の使 用を制限し、このような使用が最小にされることを必要とする。 熱硬化性被覆組成物、特にポリエステル、アルキッド、アクリルポリマー及び エポキシポリマーを含む被覆組成物はしばしば被覆組成物が適用される種々の基 材用のフィルム形成剤の製造に特別な材料である。被覆組成物は基材に保護機能 を与える。それ故、被覆組成物は一般に硬度、可撓性、加水分解安定性、耐溶剤 性、耐蝕性、耐候性、耐酸性及び光沢を最大にする性質のバランスを与えるよう に配合され、或る性質に関する強調は被覆物が意図される目的に依存する。 熱硬化の際にフィルムに所望のフィルム特性、例えば、硬度、可撓性、耐溶剤 性、耐酸性、耐蝕性、加水分解安定性、耐候性及び光沢を与え、VOCを低減し、 また配合された被覆組成物が既存の市販の適用組成物で適用し得るようなポリマ ービヒクル及びこれらからつくられた配合された被覆組成物の粘度を有する能力 を依然として保持する被覆組成物を提供することが絶えず挑戦されていた。 Lindenの米国特許第4,331,782号、Taftらの米国特許第3,836,491号及び同第3, 789,044号並びにRobbinsの米国特許第3,409,579号は、ポリイソシアネートで架 橋されるフェノールキャップされたポリマーを記載している。それらは本明細書 に記載されたようなイソシアネート多官能性を有するイソシアネート化合物及び /またはポリオールと組み合わせてフェノール性ヒドロキシル基及び脂肪族ヒド ロキシル基を含むフェノールエステルアルコールの使用を伴わない。 発明の目的 本発明の目的はフィルム特性、例えば、硬度、加水分解安定性、耐候性、可撓 性、耐溶剤性、耐蝕性、耐酸性及び光沢を最大にする被覆組成物を提供すること である。 本発明の目的は硬化プロセス中に垂れないか、または垂れを最小にして被覆結 合剤を与える被覆組成物を提供することである。 本発明の別の目的はVOCの低い被覆組成物を提供することである。 本発明の目的は無溶剤であるか、または有機溶剤及び/または水で希釈される 配合された組成物を提供することである。 本発明の別の目的及び利点は、以下の説明を参考としてわかるであろう。 発明の要約 本発明はポリマービヒクル、ポリマービヒクルからつくられた配合された被覆 組成物及び被覆結合剤並びにポリマービヒクルの製造方法に関するものであり、 この場合、ポリマービヒクルは少なくとも一つのフェノール性ヒドロキシル基と 少なくとも一つの脂肪族ヒドロキシル基を有する少なくとも一種のフェノールエ ステルアルコール;1より大きい多分散性インデックス(PDI)を有する少なくと も一種のポリオール;及び分子当たり平均で一つより多い反応性イソシアネート を有する少なくとも一種のイソシアネート化合物を含む。この組み合わせはフィ ルム特性、例えば、硬度、加水分解安定性、耐蝕性及び耐候性を増強する。ポリ マービヒクル中で、ポリオールは分子当たり約2〜約100のヒドロキシルの平均 ヒドロキシル官能基数、1より大きいPDI及び少なくとも200の分子量を有する。 重要な局面において、ポリオールはポリエステル、アルキッドまたはアクリルポ リマーである。イソシアネート化合物は分子当たり約1.9〜約20のイソシアネー ト基のイソシアネート官能基数を有する。イソシアネートは下記のPHEA−イソシ アネート−ポリオールのようにポリオール及びフェノールエステルアルコールを 架橋し、相互連結するのに利用できる。イソシアネート官能基はフェノールエス テルアルコール及びポリオールのヒドロキシルと反応性である。フェノールエス テルアルコール、ポリオール及びイソシアネート化合物が低分子量である場合、 それらはポリマービヒクル及び/または組成物1ガロン当たり約3.5ポンド未満 を有する配合された被覆組成物を与えるブレンドに有効な量でブレンドされても よい。 別の重要な局面において、ポリマービヒクルはフェノールエステルアルコール 、イソシアネート化合物及びポリオールとブレンドされる分子当たり約3〜約30 の架橋基の架橋官能基数を有するアミノ樹脂を含む。イソシアネート化合物は約 2または3の平均イソシアネート官能基数を有することが好ましい。本発明のこ の局面において、イソシアネート化合物のイソシアネート官能基の当量の数がブ レンド中の脂肪族ヒドロキシルの当量の数の約100%以下である時、イソシアネ ート基は一般にPHEA及びポリオールの脂肪族ヒドロキシル基と反応し、またフェ ノール性ヒドロキシル基はアミノ樹脂と反応して下記の結合を主として与えるよ うに連結されている下記の成分を含む架橋構造を与える。ポリオール残基/イソ シアネート残基/PHEA樹脂の脂肪族末端;PHEA残基のフェノール末端/アミノ樹 脂。PHEAの脂肪族ヒドロキシルは最初にイソシアネート化合物と反応して増粘し て垂れを減少または排除するものと考えられる。その後、PHEAのフェノール性ヒ ドロキシル基はメラミン樹脂と反応して格別の硬度特性を得られる被覆結合剤に 与える。 重要な局面において、フェノールエステルアルコールは少なくとも二つのエス テル結合及び少なくとも一つの脂肪族ヒドロキシル基(これは二級または一級ヒ ドロキシル基である)を含み、かつ下記の一般式で記載される一般式を有する。{式中、R4は水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-C8アルキル及びC1-C8アルコ キシからなる群から選ばれ、R5は直接結合またはC1-C20有機基(これはその構 造中に別のフェノール基、脂肪族ヒドロキシル基、エステル基、エーテル基及び /またはカーボネート基を含んでいてもよい)であり、R6は水素もしくはC1-C2 0 有機基(これはエステル基を含んでいてもよい)、または直接結合(これは5 個または6個の炭素原子のR7部分とともに環構造を形成してもよい)であり、 R7はCH28[式中、R8はヒドロキシ、OR9、OOCR10及びR11(式中、 R9は3〜20個の炭素原子を含む一級もしくは二級脂肪族基(これは一つ以上の エステル結合を含んでいてもよい)または6〜20個の炭素原子を含む芳香族基で あり、R10は4〜20個の炭素原子を含む一級、二級もしくは三級脂肪族基(これ は一つ以上のエステル結合を含んでいてもよい)または6〜20個の炭素原子を含 む芳香族基であり、かつR11はC2-C20有機基(これは一つ以上のエステル結合を 含んでいてもよく、またその有機基は5個または6個の炭素原子のR6部分とと もに環構造を形成してもよい)である]である} 特に重要な局面において、R5またはR8はエステル基を有する。式A中に明示さ れた−OH基は脂肪族ヒドロキシル基を示す。 本発明の別の重要な局面において、フェノールエステルアルコールはヒドロキ シ安息香酸、例えば、パラヒドロキシ安息香酸と、約110〜1000の範囲の分子量 を有するモノグリシジル化合物、例えば、式(“B”) を有するモノグリシジル化合物 (式中、Rは脂肪族基の混合物を表し、そのグリシジル化合物中の三つのR基は 合計8個の炭素原子を有することが最も好ましい) の反応生成物である。このようなグリシジル化合物がエクソン・ケミカル社から トレードマークグリデックス(商標)として市販されている。 本発明における使用に重要なフェノールエステルアルコールは一般式“C”を 有する。 ポリマービヒクルを製造するに際して、夫々の成分は一般に約0.5ミルの乾燥 膜厚で少なくとも約HB、好ましくはFの鉛筆硬度、少なくとも約20インチポン ド、好ましくは30の前面耐衝撃性及び少なくとも約20インチポンド、好ましくは 30の裏面耐衝撃性を有する許される被覆結合剤を与えるのに有効な相対量である 。架橋剤は固体であってもよいが、一般には液体である。ポリマービヒクルを形 成するブレンド、例えば、フェノールエステルアルコール、イソシアネート及び ポリオールの粘度は有機溶剤及び/または水を使用しないで少なくとも1000秒-1 の剪断速度で約20〜約60℃で約0.1〜約20Pa.sの範囲である。 一般に、ポリマービヒクルは、ポリマービヒクルの重量を基準として、約5〜 約70重量%のフェノールエステルアルコール、ポリマービヒクルの重量を基準と して、約5〜約40重量%のイソシアネート化合物及びポリマービヒクルの重量を 基準として、少なくとも約15重量%、好ましくは約15〜約75重量%のポリオール を有していてもよい。アミノ樹脂を含む本発明の局面において、ポリマービヒク ルは約5〜約55重量%のアミノ樹脂を含む。アミノ樹脂がポリマービヒクルのブ レンド中に存在する場合、ポリマービヒクルは一般に約3〜約45重量%のアミノ 樹脂を含むであろう。 好ましい実施態様の説明 “ポリエステル”はポリマーの主鎖中に−C(=O)O−結合を有するポリマ ーを意味する。 “アクリルポリマー”は以下に記載されるようなヒドロキシ置換アクリル酸ま たはアクリレート、及び/またはヒドロキシ及びアルキル置換アクリル酸または アクリレートのホモポリマーまたはコポリマーを意味する。 “イソシアネート化合物”はイソシアネート官能基または基[−NC=O]を 有する化合物を意味し、その化合物は分子当たり約1.9〜約20のイソシアネート 基の反応性イソシアネート官能基数を有し、そのイソシアネート官能基はフェノ ールエステルアルコールのヒドロキシルと反応性である。イソシアネート化合物 はビウレット、イソシアヌレート及び/またはブロックされたイソシアネートも しくはブロックされていないイソシアネートであってもよい。 “ポリイソシアネート”は、ヒドロキシル基と反応性である2個以上のイソシ アネート基[−NC=O]を有する化合物を意味することができ、その化合物は ビウレット及びイソシアヌレートであってもよい。 “ビウレット”は3当量のイソシアネート対1当量の水の比で水と反応したイ ソシアネート、例えば、以下に示されるHDIのビウレットを意味する。 “イソシアヌレート”は1位、3位及び5位に窒素及び2位、4位及び6位に ケト基を有する6員環であり、その窒素はイソシアネート基で置換されており、 例えば、HDIのイソシアヌレートが以下に示されている。 “アミノ樹脂”はホルムアルデヒド、続いて通常アルコールとの反応によりア ミジン、尿素またはアミドから通常製造されるアミノ樹脂を意味する。メラミン 樹脂はアミノ樹脂のサブクラスであり、また“メラミン−ホルムアルデヒド樹脂 ”または“アルコール化メラミン−ホルムアルデヒド樹脂”と称されることがあ る。アミノ樹脂の量は、所望の性質を得、かつポリマービヒクルの粘度(その粘 度はまたポリマービヒクルを形成するブレンド中のフェノールエステルアルコー ル、イソシアネート及びポリオールの分子量の関数である)を調節するのに有効 な量に調節し得る。 “架橋剤”は二官能性または多官能性イソシアネート基を有する化合物または 多官能性アミノ樹脂を意味する。イソシアネート化合物またはアミノ樹脂はポリ マービヒクル中でフェノールエステルアルコール及び/またはポリオールに存在 するヒドロキシル基と共有結合を形成することができるイソシアネート基または 架橋性官能基を含む。架橋剤はブレンドであってもよい。それ故、ポリオールの ヒドロキシル基と共有結合を形成する物質のブレンドを形成する一種より多い物 質があってもよい。アミノ樹脂及びポリイソシアネートがこのような架橋剤であ る。 “ポリマービヒクル”は配合された被覆物中のポリマー成分及び樹脂成分を意 味し、即ち、フィルム形成の前に、フェノールエステルアルコール、ポリオール 及び添加し得る付加的な硬化剤を含むが、これらに限定されない。 “被覆バインダー”は、溶剤が蒸発した後、かつ架橋後の被覆物のフィルムの ポリマー部分を意味する。 “配合された被覆”組成物はポリマービヒクル及び任意の溶剤、並びに顔料、 触媒及び添加剤(これらは配合された被覆物に望ましい適用特性を付与し、また フィルムに望ましい性質、例えば、不透明度及び着色を付与するために必要によ り添加されてもよい)を意味する。 “残基”は一般に幾つかの原子を反応体から脱離し、またはその原子を反応体 の間で異なる位置に移動する反応後に残される分子の部分を意味する。例えば、 ウレタン結合(-NHCOO-)はアルコールとイソシアネートの反応により形成する。 アルコールとイソシアネートの残基がウレタン結合を形成する。アミンは水の損 失によりアルコールと反応し得る。その新しい分子はアルコールとアミンの残基 である。 “VOC”は揮発性有機化合物を意味する。 “ジオール”は二つのヒドロキシル基を有する化合物、オリゴマーまたはポリ マーである。“ポリオール”は2個以上のヒドロキシル基を有する化合物、オリ ゴマーまたはポリマーである。 “溶剤”は有機溶剤を意味する。 “有機溶剤”は炭素及び水素を含むが、これらに限定されず、かつ約1気圧で 約30℃〜約300℃の範囲の沸点を有する液体を意味する。 “揮発性有機化合物”は、一酸化炭素、二酸化炭素、炭酸、金属炭化物または 金属炭酸塩、及び炭酸アンモニウムを除く、炭素のあらゆる化合物として米国の 連邦規制の40 C.F.R.51.000で米国環境保護局により特定されており、これは大 気の光化学反応に関与する。 これは、ごくわずかの光化学反応性を有することが測定された下記のもの以外 のあらゆるこのような有機化合物を含む。アセトン、メタン、エタン、塩化メチ レン(ジクロロメタン)、1,1,1−トリクロロエタン(メチルクロロホルム )、1,1,1−トリクロロ−2,2,2−トリフルオロエタン(CFC-113)、ト リクロロフルオロメタン(CFC-11)、ジクロロジフルオロメタン(CFC-12)、クロロ ジフルオロメタン(CFC-22)、トリフルオロメタン(FC-23)、1,2−ジクロロ− 1,1,2,2−テトラフルオロエタン(CFC-114)、クロロペンタフルオロエタ ン(CFC-115)、1,1,1−トリフルオロ2,2−ジクロロエタン(HCFC-123)、 1,1,1,2−テトラフルオロエタン(HF-134a)、1,1−ジクロロ1−フル オロエタン(HCFC-141b)、1−クロロ1,1−ジフルオロエタン(HCFC-142b)、2 −クロロ−1,1,1,2−テトラフルオロエタン(HCFC-124)、ペンタフルオロ エタン(HFC-125)、1,1,2,2−テトラフルオロエタン(HFC-134)、1,1, 1−トリフルオロエタン(HFC-143a)、1,1−ジフルオロエタン(HFC-152a)及び これらのクラス: (i)環状、分岐、又は線状の完全にフッ素化されたアルカン、 (ii)不飽和を含まない環状、分岐、又は線状の完全にフッ素化されたエーテル、 (iii)不飽和を含まない環状、分岐、又は線状の完全にフッ素化された三級ア ミン、及び (iv)不飽和を含まず、かつ炭素及びフッ素のみへの硫黄結合を含む硫黄含有ペ ルフルオロカーボン に入るペルフルオロカーボン化合物。水はVOCではない。 “フィルム”は基材への配合された被覆組成物の適用、存在する場合の溶剤の 蒸発、及び架橋により形成される。 本発明は少なくとも一つのフェノール性ヒドロキシル基と少なくとも一つの脂 肪族ヒドロキシル基を有する少なくとも一種のフェノールエステルアルコール、 少なくとも一種のポリオール、及び分子当たり約1.9〜約20のイソシアネート基 の平均イソシアネート官能基数を有する少なくとも一種のイソシアネート化合物 (そのイソシアネート官能基はフェノールエステルアルコール及びポリオール のヒドロキシルと反応性である)を含むポリマービヒクルを含む。重要な局面に おいて、フェノールエステルアルコールは約1個の脂肪族ヒドロキシル基を有す る。フェノールエステルアルコール、イソシアネート化合物及びポリオールを含 む本発明の局面において、ポリマービヒクル中のこれらの成分の夫々は約0.5ミ ルの乾燥厚さで少なくとも約HBの硬度を有する被覆結合剤を与えるのに有効な量 で存在する。高固形分または無溶剤のポリマービヒクル及び/または配合された 被覆組成物を提供する本発明の重要な局面において、ポリマービヒクルを構成す るブレンド(これはフェノールエステルアルコール、ポリオール及びイソシアネ ート化合物を含む)の粘度は、有機溶剤及び/または水の不在下で約20〜約60℃ で少なくとも1,000秒-1、好ましくは約1,000〜約1x106-1の範囲の剪断速度で 約0.1〜約20Pa.sの範囲であろう。 フェノールエステルアルコール、ポリオール及びイソシアネート化合物のブレ ンドは、ポリマービヒクルに改良された被覆特性、例えば、硬度、可撓性、加水 分解安定性、耐溶剤性、耐蝕性、耐候性、耐酸性及び光沢を与える。ポリマービ ヒクル及び本発明のポリマービヒクルを含む配合された被覆組成物は、配合され た被覆組成物に配合された被覆組成物が既存の適用装置により適用し得るような 粘度を与えるために、有機溶剤、水を含んでいてもよく、または水もしくは有機 溶剤を必要としなくてもよい。フェノールエステルアルコール、ポリオール及び イソシアネート化合物が低分子である時、例えば、フェノールエステルアルコー ルが約110〜約1,000の範囲の数平均分子量を有する時、フェノールエステルアル コール及びイソシアネートのブレンドはフィルム特性を改良するだけでなく、そ れはポリマービヒクル及び配合された被覆組成物中のVOCを維持または低下する とともにそのようにする。頻繁に、ポリマービヒクルまたは配合された被覆組成 物の粘度を低下するための有機溶剤及び/または水に対する必要が軽減されて基 材への配合された被覆組成物の適用を可能にする。 フェノールエステルアルコール及びイソシアネート化合物はポリオールと組み 合わせて反応性希釈剤として使用されてもよい。フェノールエステルアルコール 及びイソシアネート化合物が上記のような低分子量を有する場合、それらはポリ オールを含むポリマービヒクル中の反応性希釈剤であるブレンドとして使用され てもよい。更に、フェノールエステルアルコール、イソシアネート及びポリオー ルの分子量を調節することにより、そのブレンドはVOCを調節する反応性希釈剤 として使用されてもよく、またポリマービヒクルに添加されてVOCを少なくとも 約5重量%のレベルに低下し得る。 有機溶剤を含む高固形分の配合された被覆組成物(例えば、約75%の固形分) において、本発明の一局面は、フェノールエステルアルコール、イソシアネート 化合物、存在する場合のアミノ樹脂、及びポリオールが配合された被覆組成物( これはポリマービヒクルを含む)中のVOCを配合された被覆組成物1ガロン当た り約3.5ポンド未満のVOCに維持するとともに、被覆結合剤の鉛筆硬度を少なくと も約HBに少なくとも維持し、かつ約0.5ミルの乾燥膜厚で被覆結合剤の耐衝撃性 を直接に少なくとも約20インチポンドまた間接に少なくとも約20インチポンドに 維持するのに有効な量であることを意図している。実際に、本発明の高固形分局 面において、本発明は配合された被覆組成物1ガロン当たり2.5ポンド未満のVOC 、或る場合には配合された被覆組成物1ガロン当たり2.0ポンド未満のVOCを有す る配合された被覆組成物を与えるのに有効である。 更に別の重要な局面において、配合された被覆組成物中のポリマービヒクルが 夫々低分子量のフェノールエステルアルコール及びイソシアネート化合物、少な くとも200の分子量、分子当たり約2〜約100のヒドロキシルの平均ヒドロキシル 官能基数を有するポリオール及びアミノ樹脂を含む場合、本発明は無溶剤の液体 の配合された被覆組成物(約3重量%以下の有機溶剤)を与えるのに有効である 。 更に、フェノールエステルアルコール、ポリオール及びイソシアネート化合物 のブレンドは相溶性であり、かつ被覆特性を改良するためのその他のジフェノー ル硬化剤の使用を可能にするが、しかもまた溶剤を含んでいてもよい配合された 被覆組成物中の付加的な硬化剤の使用を可能にする。例として、ヒドロキノンと パラヒドロキシ安息香酸のジフェノールポリオールエステル反応生成物(SK101と して知られている)は低い溶剤分散性または溶解性を有し、高い硬化温度を必要 とし、しばしば被覆物を処理しにくくする。本発明のブレンドの使用は硬度を改 良する構造を有するSK101の如きその他のジフェノール硬化剤の使用を可能にし 、しかもこのような硬化剤の使用に付随するその他の問題を軽減する。フェノールエステルアルコール フェノールエステルアルコールは少なくとも一つのフェノール性ヒドロキシル 基と、少なくとも一つの脂肪族ヒドロキシル基とを有する。重要な局面において 、それは二つのエステル基と約1個の脂肪族ヒドロキシル基とを有する。一般に 、それはフェノールカルボン酸とエポキシ化合物の反応生成物である。重要な局 面において、フェノールエステルアルコールは一般式“A”により表される。 {式中、R4は水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-C8アルキル及びC1-C8アルコ キシからなる群から選ばれ、R5は直接結合またはC1-C20有機基(これはその構 造中に別のフェノール基、脂肪族ヒドロキシル基、エステル基、エーテル基及び /またはカーボネート基を含んでいてもよい)であり、R6は水素もしくはC1-C2 0 有機基(これはエステル基を含んでいてもよい)、または直接結合(これは5 個または6個の炭素原子のR7部分とともに環構造を形成してもよい)であり、 R7はCH28[式中、R8はヒドロキシ、OR9、OOCR10及びR11(式中、 R9は3〜20個の炭素原子を含む一級もしくは二級脂肪族基(これは一つ以上の エステル結合を含んでいてもよい)または6〜20個の炭素原子を含む芳香族基で あり、R10は4〜20個の炭素原子を含む一級、二級もしくは三級脂肪族基(これ は一つ以上のエステル結合を含んでいてもよい)または6〜20個の炭素原子を含 む芳香族基であり、かつR11はC2-C20有機基(これは一つ以上のエステ ル結合を含んでいてもよく、またその有機基は5個または6個の炭素原子のR6 部分とともに環構造を形成してもよい)である]である} 特に重要な局面において、R5またはR8はエステル基を有する。式A中に明示さ れた−OHは脂肪族ヒドロキシル基を示す。本発明に特に重要であるフェノール エステルアルコールは上記一般式Cにより表される。本明細書に使用されるエ エポキシ化合物と反応し得るフェノールカルボン酸反応体は一般式: (式中、R4及びR5は上記のとおりである) を有する。好適なフェノールカルボン酸の例として、ヒドロキシ安息香酸、R5 がアルキレンである酸、例えば、フェニル酢酸、ヒドロキシフェニルプロピオン 酸、ヒドロキシフェニルステアリン酸、及びR5が付加的なフェノール官能基を 含む酸、例えば、4,4−ビスヒドロキシフェニルペンタン酸等が挙げられる。 本発明の好ましい実施態様において、式A中のR4は水素であり、R5は直接結合 であり、R6は水素であり、かつR7はCH2OH、炭化水素部分または一つ以上 のエステル基を含み、かつ1〜約20個の炭素原子、更に好ましくは約3〜約20個 の炭素原子を含む有機部分である。 本発明の重要な局面において、フェノールエステルアルコールはヒドロキシ安 息香酸とエポキシ化合物のエステル反応生成物である。好適なヒドロキシ安息香 酸として、オルト−ヒドロキシ安息香酸(サリチル酸)、メタ−ヒドロキシ安息 香酸及びパラ−ヒドロキシ安息香酸(PHBA)が挙げられ、パラ−ヒドロキシ安息 香酸が最も好ましい。 エポキシ化合物はグリシジルエステル、グリシジルアルコール、グリシジルエ ーテル、線状エポキシ及び芳香族エポキシからなる群から選ばれてもよい。これ らとして、グリシドール、構造式: のグリシジルエーテル、 構造式: のグリシジルエステル、 構造式: を有するグリシジル化合物またはオキシラン化合物、及び 構造式: (式中、R12はエーテル基、エステル基、ヒドロキシル基またはエポキシ基を含 むことができる1〜12個の炭素原子を有する有機基である) を有する脂環式エポキシ化合物が挙げられる。 その他のエポキシ物質として、エポキシ化α−オレフィン及びビス芳香族エポ キシ、例えば、ビスフェノールAまたはFとエピクロルヒドリンの反応生成物が 挙げられる。 好適なエポキシ化合物として、末端グリシジル基を含むモノエポキシドまたは 内部のオキシラン基もしくはグリシジル基または末端グリシジル基を含むポリエ ポキシドが特に挙げられる。好適なエポキシ化合物として、グリシジルアクリレ ートモノマーまたはグリシジルメタクリレートモノマー、アルキルグリシジルエ ーテルモノマー、及び一種以上のエチレン性不飽和モノマー、例えば、アクリレ ート、メタクリレート、ビニル芳香族モノマー等との一種以上のこれらのモノマ ーの低分子量コポリマーが挙げられる。 その他の好適なエポキシ化合物として、約1〜20個の炭素原子を含む一塩基性 または二塩基性の脂肪族または芳香族のカルボン酸または酸無水物とエピクロル ヒドリンのエステル反応生成物が挙げられる。このような酸の例は脂肪族酸、例 えば、酢酸、酪酸、イソ酪酸、ラウリン酸、ステアリン酸、マレイン酸及びミリ スチン酸並びに芳香族酸、例えば、安息香酸、フタル酸、イソフタル酸及びテレ フタル酸並びにこのような酸の相当する酸無水物である。好ましいこのような酸 は5〜13個の炭素原子を含む一級、二級または三級の脂肪族カルボン酸である。 上記のように、本発明の非常に重要な局面は、エポキシ化合物が平均9〜11個の 炭素原子を有する混合脂肪族の、主として三級の、モノカルボン酸のグリシジル エステルである場合であり、このようなグリシジルエステルが商品名グリデック ス(商標)としてエクソン・ケミカル社から、またはカージュラ(CARDURA)(商標 )Eエステルとしてシェル・ケミカル社から入手し得る。これらは一般式“B” (グリデックス(商標)の一般式)により表し得る。 更にその他のエポキシ化合物として、約1〜20個の炭素原子を含む脂肪族また は芳香族のアルコールまたはポリオールとエピクロルヒドリンのグリシジルエー テル反応生成物が挙げられる。好適なアルコールとして、芳香族アルコール、例 えば、ビスフェノール、ビスフェノールA、ビスフェノールF、フェノールフタ レイン及びノボラック樹脂;脂肪族アルコール、例えば、エタノール、イソプロ パノール、イソブチルアルコール、ヘキサノール、ステアリルアルコール等;並 びに脂肪族ポリオール、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール及 びブチレングリコールが挙げられる。 使用し得るその他のエポキシ化合物として、C8-C20αモノオレフィンのモノエ ポキシドが挙げられる。 エポキシ化合物はまたエポキシ化脂肪化合物を含んでいてもよい。このような エポキシ化脂肪化合物として、エポキシ化脂肪油、一価アルコールのエポキシ化 脂肪酸エステル、多価アルコールのエポキシ化脂肪酸エステル、エポキシ化脂肪 ニトリル、エポキシ化脂肪アミド、エポキシ化脂肪アミン及びエポキシ化脂肪ア ルコールが挙げられる。好適な脂環式エポキシド物質及びポリエポキシド物質と して、ジシクロペンタジエンジエポキシド、リモネンジエポキシド、等が挙げら れる。付加的な有益なエポキシドとして、例えば、ビニルシクロヘキサンジオキ サイド、ビス(3,4−エポキシシクロヘキシル)アジペート、3,4−エポキ シシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシ−シクロヘキサンカルボキシレート 及び2−(3,4−エポキシシクロヘキシル−5,5−スピロ−3,4−エポキ シ)シクロヘキサン−メタジオキサンが挙げられる。 フェノールエステルアルコール製造の非常に重要な局面において、ヒドロキシ 安息香酸/エポキシ反応生成物はこのような反応を開始するための約90℃〜約12 0℃の範囲の温度で、必要によりその溶剤中で、ヒドロキシ安息香酸及びエポキ シ化合物を反応させて一つの脂肪族ヒドロキシル基を有するフェノールエステル アルコールを得ることにより生成し得る。その反応は加熱することにより発熱性 であり、その反応温度は通常外部加熱を適用しないで約150℃〜175℃の温度に上 昇し得る。次いで反応温度は、その反応が実質的に完結したと測定されるまで約 150℃〜170℃(好ましくは約200℃未満)に保たれる。 減少された変色の反応生成物は発熱反応の最高温度の調節により生成し得る。 これは反応体の一つ、例えば、エポキシ反応体の段階的かつ/またはインクレメ ントの添加により達成でき、その結果、反応温度が約150℃以下の温度に保たれ る。次いでその反応体の残部が反応温度を約150℃未満に保ちながら段階的また は連続的に添加し得る。このプロセス改良は更に低いカラーインデックス値を有 する反応生成物を生じる。 ほぼ化学量論量のエポキシ化合物及びフェノールカルボン酸が反応に使用され るが、若干モル過剰のエポキシが反応を完結に誘導するのに必要なことがある。イソシアネート化合物 HDIの他の本発明においてイソシアネート化合物として使用し得るジイソシア ネートとして、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、テトラメチレンジイソシア ネート(TMXDI)、及びその他の脂肪族ジイソシアネート、例えば、トリメチレン ジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシ アネート、1,2−プロピレンジイソシアネート、2,3−ブチレンジイソシア ネート、1,3−ブチレンジイソシアネート、2,4,4−または2,2,4− トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート;シクロアルキレンジイソシアネー ト、例えば、1,3−シクロペンタン−ジイソシアネート、1,4−シクロヘキ サン−ジイソシアネート及び1,3−シクロヘキサン−ジイソシアネート;並び に芳香族ジイソシアネート、例えば、m−フェニレンジイソシアネート、p−フ ェニレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルジイソシアネート、1,5− ナフタレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、 2,4−または2,6−トルエンジイソシアネートが挙げられる。 イソシアネート化合物はブロックされたイソシアネート基を有していてもよい 。イソシアネート基をブロックし、高温で“脱ブロック”する薬剤が知られてお り、本発明において使用される。これらとして、オキシン、ラクタム、イミン、 カルバメート、例えば、アセトンオキシム、メチルエチルケトオキシム、及びε −カプロラクタムが挙げられる。 ポリイソシアネートは二量化または三量化されたジイソシアネート、例えば、 三量化HDIまたはIPDI及びトリイソシアネート、例えば、トリフェニルメタン− 4,4’,4”−トリイソシアネート、1,3,5−トリイソシアネートベンゼ ン、1,3,5−トリイソシアネートシクロヘキサン、2,4,6−トリイソシ アネートトルエン及びω−イソシアネートエチル−2,6−ジイソシアネートカ プロエート;並びにテトライソシアネート、例えば、4,4’−ジフェニルジメ チルメタン−2,2’,5,5’−テトライソシアネートであってもよい。 それらはまたイソシアネート官能モノマー、例えば、のポリマーまたはビニルモノマーとのコポリマーであってもよい。 本発明の別の局面において、ブロックされていない、またはブロックされたビ ウレット、例えば、ビウレットが構造式 を有し、かつヘキサメチレンジイソシアネートと水の三量化生成物であるヘキサ メチレンジイソシアネート(HDI)のビウレットが、ポリイソシアネートとして使 用されてもよい。 本発明の特に重要な局面において、ポリマービヒクルは約3の-NC=O官能基数 を有するイソシアネート、ビウレット、イシシアヌレートまたはこれらのブレン ド、上記の式Cに示されたフェノールエステルアルコール及びポリエステルポリ オールを含む。ポリマービヒクル中のポリオール 本発明に使用されるポリオールはポリエステル、アルキッドポリマー、アクリ ルポリマー及びエポキシポリマーからなる群から選ばれる。ポリオールは1より 大きいPDI及び少なくとも約200、一般には約200から約30,000までの範囲、更に 好ましくは約280から約15,000まで、最も好ましくは約300から約3,000〜6,000ま での数平均分子量(Mn)を有する。これらの物質のガラス転移温度(Tg)は一般に-9 0℃程度に低い温度から+100℃以上までの範囲であってもよい。 ジエステルポリオール及びポリエステルポリオールは、モル過剰のジオールを 使用して公知の縮合プロセスにより調製し得る。ジオール対ジカルボン酸のモル 比はp+1:p(式中、pはジカルボン酸のモル数を表す)であることが好ましい。そ の反応は当業界で知られているような好適な重縮合触媒の不在下または存在下で 行い得る。また、ポリエステルはカルボン酸とオキシランから、例えば、下記の ように製造し得る。 R=H、アルキル、アリール ポリエステルポリオールを製造するのに使用されるジオールの幾つかの好まし い例は下記の物質の一種以上である。ネオペンチルグリコール、エチレングリコ ール、ヘキサメチレンジオール、1,2−シクロヘキサンジメタノール、1,3 − シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ジエチレ ングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピ レングリコール、ポリプロピレングリコール、ヘキシレングリコール、2−メチ ル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、2−エチル−1,3−ヘキサンジ オール、1,5−ペンタンジオール、チオジグリコール、1,3−プロパンジオ ール、1,2−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジ オール、2,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、2,2,4−トリ メチル−1,3−ペンタンジオール、1,2−シクロヘキサンジオール、1,3 −シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、ネオペンチルジ オールヒドロキシメチルイソブチレート、及びこれらの混合物。ポリオールの例 として、トリオール、例えば、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロ ールプロパン、ペンタエリスリトール等が挙げられる。 ジオールはカルボキシル基と反応されてポリエステルを生成する。カルボキシ ル基は酸無水物基、ラクトン基または均等のエステル形成誘導体、例えば、酸ハ ライドまたはメチルエステルの形態で存在してもよい。ジカルボン酸または誘導 体は下記の物質の一種以上であることが好ましい。無水フタル酸、テレフタル酸 、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、アジピン酸、コハク酸、グルタル酸 、フマル酸、マレイン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、アゼライン酸、セバシ ン酸、ダイマー酸、カプロラクトン、プロピオラクトン、無水ピロメリットジ酸 、置換されたマレイン酸及びフマル酸、例えば、シトラコン酸、クロロマレイン 酸、メサコン酸、並びに置換コハク酸、例えば、アコニチン酸及びイタコン酸、 並びにこれらの混合物。多くの市販のポリエステルは、芳香族ジカルボン酸と脂 肪族ジカルボン酸の組み合わせまたは脂環式ジカルボン酸と脂肪族ジカルボン酸 の組み合わせ或いは全ての三つの型の組み合わせを使用して生成される。しかし ながら、低粘度及び低溶剤含量を有するポリエステルが所望される場合、本発明 の目的に使用される最も好ましい酸は2〜10個の炭素原子を有する線状の飽和ま たは不飽和脂肪族ジカルボン酸、例えば、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、 及び同様の物質である。 本発明においてポリオール成分として使用し得るアクリルポリマーはアクリル コポリマー樹脂である。アクリルコポリマー樹脂は少なくとも一種のヒドロキシ 置換アルキル(メタ)アクリレートと少なくとも一種の非ヒドロキシ置換アルキ ル(メタ)アクリレートから調製される。モノマーとして使用し得るヒドロキシ 置換アルキル(メタ)アクリレートとして、アクリル酸またはメタクリル酸と脂 肪族グリコールの下記のエステルからなる群から選ばれた員が挙げられる。2− ヒドロキシエチルアクリレート、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルアクリレ ート、1−ヒドロキシ−2−アクリルオキシプロパン、2−ヒドロキシプロピル アクリレート、3−ヒドロキシ−プロピルアクリレート、2,3−ジヒドロキシ プロピルアクリレート、3−ヒドロキシブチルアクリレート、2−ヒドロキシブ チルアクリレート、4−ヒドロキシブチルアクリレート、ジエチレングリコール アクリレート、5−ヒドロキシペンチルアクリレート、6−ヒドロキシヘキシル アクリレート、トリエチレングリコールアクリレート、7−ヒドロキシヘプチル アクリレート、1−ヒドロキシ−2−メタクリルオキシプロパン、2−ヒドロキ シプロピルメタクリレート、2,2−ジヒドロキシプロピルメタクリレート、2 −ヒドロキシブチルメタクリレート、3−ヒドロキシブチルメタクリレート、2 −ヒドロキシエチルメタクリレート、4−ヒドロキシブチルメタクリレート、3 ,4−ジヒドロキシブチルメタクリレート、5−ヒドロキシ−ペンチルメタクリ レート、及び7−ヒドロキシヘプチルメタクリレート。アクリル樹脂を調製する のに使用するのに好ましいヒドロキシ官能モノマーは合計5〜7個の炭素原子を 有するヒドロキシ−置換アルキル(メタ)アクリレート、即ち、C2〜C32価ア ルコールとアクリル酸またはメタクリル酸のエステルである。特に好適なヒドロ キシ−置換アルキル(メタ)アクリレートモノマーの例は2−ヒドロキシエチル メタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシブチルア クリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、及び2−ヒドロキシプロ ピルアクリレートである。 使用し得る非ヒドロキシ置換アルキル(メタ)アクリレートの中に、アルキル (メタ)アクリレートがある。好ましい非ヒドロキシ不飽和モノマーはC1〜C1 2 1価アルコールとアクリル酸またはメタクリル酸のエステル、例えば、メチル メタクリレート、ヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、 ラウリルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、等である。特に好適なモ ノマーの例はブチルアクリレート、ブチルメタクリレート及びメチルメタクリレ ートである。 更に、本発明において使用されるアクリルコポリマーポリオール樹脂はそれら の組成物中にその他のモノマー、例えば、アクリル酸及びメタクリル酸、8〜12 個の炭素原子を含むモノビニル芳香族炭化水素(スチレン、α−メチルスチレン 、ビニルトルエン、t−ブチルスチレン、クロロスチレン等を含む)、塩化ビニ ル、塩化ビニリデン、アクリロニトリル、エポキシ変性アクリル及びメタクリロ ニトリルを含んでいてもよい。 アクリルコポリマーポリオールは30,000以下、更に好ましくは約280〜15,000 、最も好ましくは約300〜5000の数平均分子量を有することが好ましい。 アルキッドポリマーが本発明のポリオール成分として使用されてもよい。これ らのアルキッド樹脂は通常約500から約20,000までの範囲の数平均分子量を有し 、油変性ポリエステル樹脂であり、かつ広義には2価アルコール及びジカルボン 酸または酸誘導体並びに油、脂肪またはこのような油もしくは脂肪から誘導され たカルボン酸(これは変性剤として作用する)の反応の生成物である。このよう な変性剤は乾性油、半乾性油または非乾性油である。使用される多価アルコール は脂肪族アルコールであることが好適であり、またアルコールの混合物が使用さ れてもよい。ジカルボン酸、または相当する酸無水物が種々の脂肪族カルボン酸 または脂肪族ジカルボン酸と芳香族ジカルボン酸の混合物から選ばれてもよい。 好適な酸及び酸無水物として、例えば、コハク酸、アジピン酸、無水フタル酸、 イソフタル酸、トリメリット酸(無水物)及びビス3,3’,4,4’−ベンゾ フェノンテトラ無水カルボン酸が挙げられる。これらの酸及び酸無水物の混合物 が性能のバランスを生じるのに使用されてもよい。乾性油または脂肪酸として、 12〜22個の炭素原子の飽和または不飽和脂肪酸または相当するトリグリセリド、 即ち、相当する脂肪または油、例えば、動物または植物の脂肪または油に含まれ るものが使用されることが好適である。好適な脂肪及び油として、トール油、ヒ マシ油、ヤシ油、ラード、アマニ油、パーム油、落花生油、ナタネ油、大豆油及 び牛脂が挙げられる。このような脂肪及び油はカプリル酸、カプリン酸、ラウリ ン 酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、及びステアリン酸の如き脂肪酸、並びにオレ イン酸、エルカ酸、リシノール酸、リノール酸及びリノレン酸の如き不飽和脂肪 酸の混合トリグリセリドを含む。化学的には、これらの脂肪及び油は通常そのク ラスの2種以上の員の混合物である。改良された耐候性が主として重要である場 合、飽和モノカルボン酸と脂肪から製造されたアルキッド樹脂が好ましい。 約500から約6,000までの範囲の数平均分子量を有するエポキシポリマーが本発 明のポリオール成分として使用し得る。 本発明において使用し得る公知のエポキシ樹脂は、エピクロルヒドリンをビス フェノールA、ジフェニロールプロパンと縮合することにより製造される。過剰 のエピクロルヒドリンが使用されて、低分子量ポリマーの夫々の末端にエポキシ 基を残す。 ポリマーの粘度は分子量の関数であり、分子量が高い程、ポリマーは粘稠であ る。 レゾルシノール、ヒドロキノン、グリコール、及びグリセロールを含む、その 他のヒドロキシル含有化合物がビスフェノールAに代えて使用し得る。アミノ樹脂 メチロール(アルコキシメチル)アミノ架橋剤が本発明における使用に好適で あり、公知の市販製品であり、一般にホルムアルデヒド及び必要により低級アル コールとのジ(ポリ)アミド(アミン)化合物の反応により製造される。アミノ 樹脂は分子当たり約3〜約30の架橋基を有する。 好適なアミノ架橋樹脂の例として、下記の物質の一種または混合物が挙げられ る。 (a)メラミン系樹脂 式中、Rは下記のものである。 R=CH3(サイメル)(商標)300、301、303); R=CH3、C25(サイメル(商標)1116); R=CH3、C49(サイメル(商標)1130、1133); R=C49(サイメル(商標)1156);または R=CH3、H(サイメル(商標)370、373、380、385) 好ましいメラミンはヘキサメトキシメチルメラミンである。 (b)ベンゾグアナミン系樹脂 式中、R=CH3、C25(サイメル(商標)1123) (c)尿素系樹脂 式中、 R=CH3、H(ビートルTM60、ビートルTM65);または R=C49(ビートルTM80) (d)グリコルリル系樹脂 式中、 R=CH3、C25(サイメル(商標)1171);または R=C49(サイメル(商標)1170) アミノ樹脂は液体または固体であってもよい。VOCが最小にされる本発明の局 面において、アミノ樹脂が固体である場合、その固体はポリマービヒクルのこの ようなブレンドに可溶性であり、また配合された被覆組成物及びポリマービヒク ルの粘度は本明細書に記載された範囲を越えるべきではない。アミノ樹脂が液体 である場合、それは約25℃で約3.0Pa.s未満の粘度を有することが好ましい。下 記の一般式を有する高度にアルキル化されたヘキサメトキシ−メチルメラミン(H MMM)樹脂が非常に好適な架橋剤である。 このHMMM樹脂は約30℃付近の融点を有する殆どの条件下でワックス状の固体で あり、サイメル300の商品名でサイテク・ケミカル社により販売されている。本 発明において使用し得るメラミン樹脂である同様の架橋剤は高度に単量体の高度 にメチロール化されたヘキサメチロール化メラミンホルムアルデヒド樹脂であり 、これは25℃で殆どの条件下で固体であることが明らかであり、商品名HM-2612 と してモンサント・ケミカル社により販売されている。ポリマービヒクル中の溶剤及び任意の成分 添加される有機溶剤を含まないか、または少なくとも約3重量%以上の有機溶 剤を有しない配合された被覆組成物を提供するのに有効なポリマービヒクルを含 む本発明の異なる局面があり、そのポリマービヒクルは高固形分、低VOCの配合 された被覆組成物及び水希釈性の配合された被覆組成物を提供するのに有効であ る。本発明の硬化性組成物に含まれてもよい好適な任意の溶剤は、トルエン、キ シレン、エチルベンゼン、テトラリン、ナフタレン、及びC8〜C13芳香族溶剤 を含む狭いカット芳香族溶剤である溶剤、例えば、商品名アロマチック100、ア ロマチック150、及びアロマチック200としてエクソン・ケミカル社により販売さ れる溶剤を含む。 その他の好適な溶剤として、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチ ルケトン、メチルアミルケトン、メチルイソアミルケトン、メチルヘプチルケト ン、イソホロン、イソプロパノール、n−ブタノール、sec.-ブタノール、イソ ブタノール、アミルアルコール、イソアミルアルコール、ヘキサノール、及びヘ プタノールが挙げられる。 付加的な好適な酸素化溶剤として、プロピレングリコールモノメチルエーテル アセテート、プロピレングリコールプロピルエーテルアセテート、エチルエトキ シプロピオネート、ジプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プ ロピレングリコールモノメチルエーテル、及び同様の物質が挙げられる。その他 のこのような溶剤として、アルキルエステル、例えば、酢酸エチル、酢酸n−プ ロピル、酢酸ブチル、酢酸アミル、商品名エキサート(商標)600としてエクソ ン・ケミカル社により販売されているような酢酸ヘキシルの混合物及び商品名エ キサート(商標)700として販売されているような酢酸ヘプチルの混合物が挙げ られる。そのリストは限定として考えられるべきではなく、むしろ本発明に有益 である溶剤の例として考えられるべきである。溶剤の型及び濃度は一般に被覆物 の適用及び焼付けに適した配合物粘度及び蒸発速度を得るように選択される。 本発明の組成物中に含まれてもよい好適な顔料は、塗料及び被覆配合物中に通 常使用される不透明顔料であり、二酸化チタン、酸化ジルコニウム、ジルコン、 酸化亜鉛、鉄酸化物、酸化アンチモン、カーボンブラック、並びにクロムイエロ ー、グリーン、オレンジ、混合金属酸化物、セラミック顔料等が挙げられる。好 ましい顔料として、ルチルTiO2、及び特にTiO2の耐候性被覆型が挙げられる。顔 料はまた隠蔽力に有意に寄与しない好適な増量剤とブレンドされてもよい。好適 な増量剤として、シリカ、バライト、硫酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム(タ ルク)、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸 カルシウム、炭酸カルシウム(マイカ)、ケイ酸カリウムアルミニウム及びその 他のクレーまたはクレー状物質が挙げられる。 本発明の配合物に満足な焼付けスケジュール、例えば、38℃〜150℃は広く変 化し、大型装置適用には90℃〜150℃の温度で約20〜30分間の低温焼付け及びコ イルコーティング適用には300℃〜375℃の空気中約5〜10秒の高温焼付けが挙げ られるが、これらに限定されない。一重要な局面において、架橋剤がイソシアネ ートであり、メラミンが架橋について頼られない場合、ポリマービヒクルは約25 ℃で硬化し得る。一般に、基材及び被覆物は、実質的に全ての溶剤がフィルムか ら蒸発され、ポリマーと架橋剤の化学反応が完結の所望の程度まで進行するよう に、充分に長い時間にわたって充分に高い温度で焼付けられるべきである。また 、完結の所望の程度は広く変化し、所定の適用に必要とされる硬化フィルムの性 質の特別な組み合わせに依存する。更にまた、触媒された架橋は、イソシアネー ト型架橋剤を使用して周囲温度で行われてもよい。 酸触媒がヘキサメトキシメチルメラミン及びその他のアミノ架橋剤を含む系を 硬化するのに使用されてもよく、種々の好適な酸触媒がこの目的に当業者に知ら れている。これらとして、例えば、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸 、ノニルベンゼンスルホン酸、ジノニルナフタレンジスルホン酸、ドデシルベン ゼンスルホン酸、リン酸、亜リン酸、フェニル酸性リン酸エステル、リン酸ブチ ル、マレイン酸ブチル、等またはこれらの適合性混合物が挙げられる。これらの 酸触媒はそれらのニートのブロックされていない形態で使用されてもよく、また はアミンの如き好適なブロッキング剤と組み合わされてもよい。ブロックされて いない触媒の代表例はキング・インダストリーズ社の商品名K−キュアー(商標 )を 有する製品である。ブロックされた触媒の例はキング・インダストリーズ社の商 品名ナキュアー(商標)を有する製品である。 イソシアネート用触媒として、可溶性スズ塩、例えば、ジブチルスズジラウレ ート及びジブチルスズジアセテート、2価亜鉛塩、例えば、二酢酸亜鉛、並びに 三級アミンを含む三級塩基、例えば、ジアザビシクロオクタンが挙げられる。 使用される触媒の量は典型的には焼付けスケジュールの苛酷性に逆らって変化 する。特に、低濃度の触媒が高い焼付け温度または長い焼付け時間に通常必要と される。適度の焼付け条件(150℃で15〜30分間)に典型的な触媒濃度はポリマ ー+架橋剤の固形分当たり約0.01〜0.2重量%の触媒固形分であろう。約5重量 %までの高濃度の触媒が低温または短時間の硬化に使用し得る。充分な残留エス テル化触媒、例えば、亜リン酸を含む配合物は、低い硬化温度で適当な硬化を行 うのに追加の架橋触媒の混入を必要としないかもしれない。 下記の実施例は本発明の組成物及び本発明の実施方法を示す。 実施例1 グリシジルエステル及びPHBAからのフェノールエステルアルコールの合成 攪拌、窒素、加熱及び温度プローブを備えた1リットルのフラスコ中に、グリ デックス(商標)N-10グリシジルエステル326.6g及びパラヒドロキシ安息香酸( PHBA)173.4gを仕込んだ。その混合物を110℃に加熱した。その時点で、発熱反 応が起こる。最高温度が160℃に達した。次いで溶液を冷却し、排出した。物理 的性質を以下に示す。 酸価:0mg KOH/g NVM:〉99% 着色:〈3ガードナー 実施例2 a.成分 BYK(商標)301&302−BYKケミーからの流動調節剤 デスモジュールN3300−マイルズ・コーポレーションからの1,6−ヘキサメチ レンジイソシアネートのシクロートリマー(1,6−ヘキサメチレンジイソシア ネートHDIのイソシアヌレート)である。その粘度は25℃で1.8〜4mPa.sであり、 その当量は194である。 DNNDSA−イソブタノール中の触媒ジノニルナフタレンジスルホン酸がキング・イ ンダストリーズから得られる(“ナキュアー-155”)。 サイメル300−下記の式を有するサイテク・ケミカル社により販売されるHMMM樹 脂 このHMMM樹脂は約30℃付近の融点を有する殆どの条件下でワックス状固体であ ることが明らかである。 DBTL−ジブチルスズジラウレート触媒 b.被覆物 1,4−ブタンジオール及びジメチルグルタレートとジメチルアジペートの50 /50混合物からオリゴエステルジオールを製造した。垂れを殆どまたは全く有し ない配合物を調製するために、このオリゴエステルジオール(Mn 329)、硬化剤、 実施例1に記載されたフェノールエステルアルコール(PHEA)、イソシアネートデ スモジュールN3300及びメラミン−ホルムアルデヒド樹脂、サイメル300を使用す る下記の配合物を調製した。PHEAの脂肪族-OH基はスズ触媒DBTDLの存在下で周囲 温度または軽く上昇された温度でイソシアネート基と反応することが明らかであ り、一方、PHEAのフェノール-OH基は高温でサイメル300、即ち、メラミン樹脂と 縮合するであろう。 PHEAを室温でオリゴエステルに溶解し、続いてサイメル300を溶解した。この 溶液に、DNNDSA、メラミン触媒、及びBYK-302を添加し、その配合物を均一に混 合した。この後、デスモジュールN3300を添加し、その配合物と均一に混合した 。最後に、オリゴエステルジオール(9.07重量%)中のジブチルスズジラウレート (DBTDL)の溶液を添加した。少量のDBTDL触媒を添加して被覆物適用のために充 分に遅い速度でウレタン配合を可能にした。酸触媒DNNDSAは、フェノールがメラ ミン樹脂と縮合することを可能にする。 これらの配合物を、ドローダウンバー#26を使用してリン酸処理鋼板に塗布し 、塗布された鋼板を明記された温度で焼き付けた。表1中、配合物に関する種々 の量のスズ触媒の効果を研究した。 表1 デスモジュールN3300を使用してジオールの脂肪族-OH基そしてまたPHEAの-OH 基と完全に反応させた。使用したサイメル300の量はフェノール-OH当量の2倍で ある。 鋼板の二組を夫々の配合物について焼き付けた。一つは垂れの効果を研究する ための垂直の鋼板であり、他方は比較のための水平の鋼板である。 表1中のデータは、約0.02重量%以下のDBTDL触媒溶液濃度が鋼板を被覆する のに充分な時間を与えることを示唆する。 これらの鋼板の厚さを鋼板の左面、中央及び右面の上部、中央及び下部で測定 して、垂れが起こったか否かを測定した。データを表2及び3にリストする。 表2.垂直に焼き付けた鋼板に関する膜厚(ミル) L=左;M=中央;R=右 表3.水平に焼き付けた鋼板に関する膜厚(ミル) 膜厚データは、垂れが殆どまたは全く起こらなかったことを示唆する。 c.アセトン希釈被覆組成物 II-bの配合物は被覆物適用について全く粘稠であった。下記の配合物中に、ア セトンを添加して配合物の粘度を低下し、それにより流動特性を改良する。 PHEAを室温でオリゴエステルジオールに溶解し、続いてサイメル300を溶解し た。この溶液に、DNNDSA、BYK-302及びアセトンを添加し、その配合物を均一に 混合した。この後、デスモジュールN3300を添加し、その配合物を均一に混合し た。最後に、オリゴエステルジオールRS93(9.07重量%)中のジブチルスズジラ ウレート(DBTDL)の溶液を添加した。酸触媒DNNDSAは、フェノールがメラミン樹 脂と縮合することを可能にする。 これらの配合物を、ドローダウンバー#26を使用してリン酸処理鋼板に塗布し 、塗布された鋼板を明記された温度で焼き付けた。表4中、種々の量のアセトン を配合物中に添加した。 デスモジュールN3300を使用してジオールの脂肪族-OH基そしてまたPHEAの-OH 基と完全に反応させた。使用したサイメル300の量はフェノール-OH当量の 2倍である。 鋼板の二組を夫々の配合物について焼き付けた。一つは垂れの効果を研究する ための垂直の鋼板であり、他方は比較のための水平の鋼板である。 アセトン含量を考慮しないでNVWを計算した。若干のアセトンが配合中に既に 蒸発していたかもしれず、それにより高いNVW値を生じた。 これらの鋼板の厚さを鋼板の左面、中央及び右面の上部、中央及び下部で測定 して、垂れが起こったか否かを測定した。データを表5及び6にリストする。 表5.垂直に焼き付けた鋼板に関する膜厚(ミル) 表6.水平に焼き付けた鋼板に関する膜厚(ミル) これらの配合物の流動パターンは先の実験(I-V)の組と同様であり、若干のア セトンが配合及び被覆プロセス中に蒸発していたかもしれないことを示唆した。 配合物VI(4.75重量%のアセトンを含む)の粘度を研究し、結果を以下に示す 。 表7.配合物データ この配合物は触媒を含まない場合でさえも25℃で制限された安定性を有し、そ れ故、触媒を添加しなかった。粘度対時間データを表8にリストする。 表8.粘度対時間データ、25℃ これらのデータは、ポットライフが粘度が2倍になる時間であるという基準を 使用して、この被覆組成物に関して約50分のポットライフを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 イェズリーレフ アルバート アイ アメリカ合衆国 テキサス州 ヒュースト ン ウッドノット ドライヴ 11103 (72)発明者 スブラヤン ラマチャンドラン ピー アメリカ合衆国 ミシガン州 48197 イ プシランティン(番地なし)パイン グロ ーヴ アパートメンツ ジェイ−7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 分子当たり約1.9〜約20のイソシアネート基の平均イソシアネート官能基数 を有する少なくとも一種のイソシアネート化合物、 1より大きい多分散性インデックスを有するポリオール、及び 少なくとも一つのフェノール性ヒドロキシル基と少なくとも一つの脂肪族ヒ ドロキシル基を有するフェノールエステルアルコールを含むポリマービヒクル であって、 イソシアネート化合物がフェノールエステルアルコール及びポリオールと反 応性であり、ポリオール、イソシアネート化合物及びフェノールエステルアル コールの夫々が約0.5ミルの乾燥膜厚で少なくとも約HBの鉛筆硬度、少なくと も約20インチポンドの前面耐衝撃性及び少なくとも約20インチポンドの裏面耐 衝撃性を有する被覆結合剤を与えるのに有効な量で存在するポリマービヒクル 。 2. フェノールエステルアルコールが少なくとも二つのエステル基を有し、かつ 一般式 を有する請求の範囲第1項に記載のポリマービヒクル。 {式中、R4は水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-C8アルキル及びC1-C8アル コキシからなる群から選ばれ、R5は直接結合、炭素原子及び水素原子のみを 有するC1-C20有機基、C1-C20有機基(これはその構造中にフェノール、脂肪族 ヒドロキシル、エステル、エーテル、カーボネート及びこれらの組み合わせか らなる群から選ばれた置換基を含む)からなる群から選ばれ、R6は水素、C1- C20有機基、C1-C20有機基(これはその構造中にフェノール、脂肪族ヒドロキ シル、エステル、エーテル、カーボネート及びこれらの組み合わせからなる群 から選ばれた置換基を含む)、直接結合、及び直接結合(これは5個または6 個の炭素原子のR7部分とともに環構造を形成する)からなる群から選ばれ、 R7はCH28[式中、R8はヒドロキシ及びC1-C20脂肪族(これはその構造中 に脂肪族ヒドロキシル、エステル、エーテル、カーボネート及びこれらの組み 合わせからなる群から選ばれた置換基を含む)、OR9、OOCR10及びR11 (式中、R9は3〜20個の炭素原子を含む一級もしくは二級脂肪族基または6 〜20個の炭素原子を含む芳香族基及び3〜20個の炭素原子を含む一級もしくは 二級脂肪族基(これはその構造中に脂肪族ヒドロキシル、エステル、エーテル 、カーボネート及びこれらの組み合わせを含む)からなる群から選ばれ、R10 は4〜20個の炭素原子を含む一級、二級もしくは三級脂肪族基、6〜20個の炭 素原子を含む芳香族基、4〜20個の炭素原子を含む一級、二級もしくは三級脂 肪族基(これはその構造中に脂肪族ヒドロキシル、エステル、エーテル、カー ボネート及びこれらの組み合わせを含む)からなる群から選ばれ、かつR11は C2-C20有機基、C2-C20有機基(これはその構造中に脂肪族ヒドロキシル、エス テル、エーテル、カーボネート及びこれらの組み合わせを含む)、及びC2-C20 有機基(これは5個または6個の炭素原子のR6部分とともに環構造を形成す る)からなる群から選ばれる]である} 3. R5がエステル基を含む請求の範囲第2項に記載のポリマービヒクル。 4. R8がエステル基を含む請求の範囲第2項または第3項に記載のポリマービ ヒクル。 5. フェノールエステルアルコールが約110〜約1000の範囲の分子量を有し、か つヒドロキシ安息香酸と末端グリシジル基を有するモノグリシジル化合物の反 応生成物である請求の範囲第1項または第2項に記載のポリマービヒクル。 6. ヒドロキシ安息香酸がパラヒドロキシ安息香酸であり、かつモノグリシジル 化合物が式 (式中、Rは脂肪族基の混合物であり、その三つのR基は合計8個の炭素原子 を有する) を有する請求の範囲第5項に記載のポリマービヒクル。 7. フェノールエステルアルコールが一般式 を有する請求の範囲第1項に記載のポリマービヒクル。 8. フェノールエステルアルコール、イソシアネート化合物及びポリオールが有 機溶剤の不在下で約20℃〜約600Cで少なくとも約1000秒-1の剪断速度で約0.1 〜約20Pa.sの範囲の粘度を有するポリマービヒクルを与えるのに有効な分子量 を有する請求の範囲第1項に記載のポリマービヒクル。 9. イソシアネート化合物、ポリオール及びフェノールエステルアルコールの夫 々が配合された被覆組成物1ガロン当たり約3.5ポンド未満のVOCを有する配合 された被覆組成物を与えるのに有効な量の分子量を有し、かつ夫々が有効な相 対量である請求の範囲第8項に記載のポリマービヒクル。 10.ポリオールがポリエステル、アルキッドポリマー及びこれらの混合物からな る群から選ばれる請求の範囲第2項に記載のポリマービヒクル。 11.少なくとも二つのエステル基、少なくとも一つのフェノール性ヒドロキシル 基、及び少なくとも一つの脂肪族ヒドロキシル基を有するフェノールエステル アルコール、 分子当たり約1.9〜約20のイソシアネート基の平均イソシアネート官能基数 を有するイソシアネート化合物、 分子当たり約2〜約100のヒドロキシルの平均ヒドロキシル官能基数及び少 なくとも200の分子量を有する少なくとも一種のポリオール、及び 少なくとも一種のアミノ樹脂 を含むポリマービヒクルであって、 フェノールエステルアルコール及びポリオールがイソシアネート化合物及び アミノ樹脂と反応性であり、イソシアネート化合物、フェノールエステルアル コール、ポリオール及びアミノ樹脂の夫々が約0.5ミルの乾燥膜厚で少なくと も約Fの鉛筆硬度、少なくとも約30インチポンドの前面耐衝撃性及び少なくと も約30インチポンドの裏面耐衝撃性を有する被覆結合剤を与えるのに有効な量 で存在するポリマービヒクル。 12.フェノールエステルアルコールが一般式 を有する請求の範囲第11項に記載のポリマービヒクル。 {式中、R4は水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-C8アルキル及びC1-C8アル コキシからなる群から選ばれ、R5は直接結合、炭素原子及び水素原子のみを 有するC1-C20有機基、C1-C20有機基(これはその構造中にフェノール、脂肪族 ヒドロキシル、エステル、エーテル、カーボネート及びこれらの組み合わせか らなる群から選ばれた置換基を含む)からなる群から選ばれ、R6は水素、C1- C20有機基、C1-C20有機基(これはその構造中にフェノール、脂肪族ヒドロキ シル、エステル、エーテル、カーボネート及びこれらの組み合わせからなる群 から選ばれた置換基を含む)、直接結合、及び直接結合(これは5個または6 個の炭素原子のR7部分とともに環構造を形成する)からなる群から選ばれ、 R7はCH28[式中、R8はヒドロキシ及びC1-C20脂肪族(これはその構造中 に脂肪族ヒドロキシル、エステル、エーテル、カーボネート及びこれらの組み 合わせからなる群から選ばれた置換基を含む)、OR9、OOCR10及びR11 (式中、R9は3〜20個の炭素原子を含む一級もしくは二級脂肪族基または6 〜20個の炭素原子を含む芳香族基及び3〜20個の炭素原子を含む一級もしくは 二級脂肪族基(これはその構造中に脂肪族ヒドロキシル、エステル、エーテル 、カーボネート及びこれらの組み合わせを含む)からなる群から選ばれ、R10 は4〜20個の炭素原子を含む一級、二級もしくは三級脂肪族基、6〜20個の炭 素原子を含む芳香族基、4〜20個の炭素原子を含む一級、二級もしくは三 級脂肪族基(これはその構造中に脂肪族ヒドロキシル、エステル、エーテル、 カーボネート及びこれらの組み合わせを含む)からなる群から選ばれ、かつR 11はC2-C20有機基、C2-C20有機基(これはその構造中に脂肪族ヒドロキシル、 エステル、エーテル、カーボネート及びこれらの組み合わせを含む)、及びC2 -C20有機基(これは5個または6個の炭素原子のR6部分とともに環構造を形 成する)からなる群から選ばれる]である} 13.R5がエステル基を含む請求の範囲第12項に記載のポリマービヒクル。 14.R8がエステル基を含む請求の範囲第12項または第13項に記載のポリマービ ヒクル。 15.フェノールエステルアルコールが約110〜約1000の範囲の分子量を有し、か つヒドロキシ安息香酸と末端グリシジル基を有するモノグリシジル化合物の反 応生成物であり、かつヒドロキシ安息香酸がパラヒドロキシ安息香酸であり、 かつモノグリシジル化合物が式 (式中、Rは脂肪族基の混合物であり、その三つのR基は合計8個の炭素原子 を有する) を有する請求の範囲第11項に記載のポリマービヒクル。 16.フェノールエステルアルコールが一般式 を有する請求の範囲第11項に記載のポリマービヒクル。 17.イソシアネート化合物が約2〜約3の平均イソシアネート官能基数を有する 請求の範囲第11項または第16項に記載のポリマービヒクル。 18.ポリオールがポリエステルポリマー、アクリルポリマー、アルキッドポリマ ー、及びエポキシポリマー並びにこれらの混合物からなる群から選ばれる請求 の範囲第11項または第16項に記載のポリマービヒクル。 19.ポリオールが約280〜約30,000の範囲の数平均分子量を有するポリエステル ポリマーである請求の範囲第11項または第16項に記載のポリマービヒクル。 20.ポリオールが約300〜約5,000の範囲の数平均分子量を有するアクリルポリマ ーである請求の範囲第11項または第16項に記載のポリマービヒクル。 21.ポリオールが約500〜約20,000の範囲の数平均分子量を有するアルキッドポ リマーである請求の範囲第11項または第16項に記載のポリマービヒクル。 22.フェノールエステルアルコールがヒドロキシ安息香酸と末端グリシジル基を 有するモノグリシジル化合物の反応生成物である請求の範囲第11項に記載のポ リマービヒクル。 23.ヒドロキシ安息香酸がパラヒドロキシ安息香酸であり、かつモノグリシジル 化合物が式 (式中、Rは脂肪族基の混合物であり、その三つのR基は合計8個の炭素原子 を有する) を有する請求の範囲第22項に記載のポリマービヒクル。 24.少なくとも二つのエステル基、少なくとも一つのフェノール性ヒドロキシル 基、及び少なくとも一つの脂肪族ヒドロキシル基を有するフェノールエステル アルコール約5〜約50重量%、 分子当たり約1.9〜約20のイソシアネート基の平均イソシアネート官能基数 を有するイソシアネート化合物約5〜約40重量%、 分子当たり4〜30の架橋基を有するアミノ樹脂約50重量%以下、及び 分子当たり約2〜約100のヒドロキシルの平均ヒドロキシル官能基数及び少 なくとも200の分子量を有し、かつポリエステル、アルキッド及びアクリルポ リマーからなる群から選ばれる少なくとも一種のポリオール を含むポリマービヒクルであって、 フェノールエステルアルコールがイソシアネート化合物、アミノ樹脂及びポ リオールと反応性であり、約0.5ミルの乾燥膜厚で少なくとも約HBの鉛筆硬度 、少なくとも約20インチポンドの前面耐衝撃性及び少なくとも約20インチポン ドの裏面耐衝撃性を有する被覆結合剤を与えるポリマービヒクル。 25.フェノールエステルアルコールが一般式 を有する請求の範囲第24項に記載のポリマービヒクル。 26.ポリエステルアルコールが式 を有する請求の範囲第25項に記載のポリマービヒクル。 27.ポリオールが約200〜約30,000の範囲の数平均分子量を有するポリエステル である請求の範囲第26項に記載のポリマービヒクル。
JP53182896A 1995-04-19 1996-04-16 ポリオール、フェノールエステルアルコール及びイソシアネート化合物を含むポリマービヒクル Pending JP2001527586A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/425,205 1995-04-19
US42520595A 1995-04-20 1995-04-20
US08/621,171 US6087464A (en) 1995-04-19 1996-03-21 Polymeric vehicles which include a polyol, a phenolic ester alcohol and isocyanate compound
US08/621,171 1996-03-21
PCT/US1996/005178 WO1996033229A1 (en) 1995-04-19 1996-04-16 Compositions containing polyols, phenolic esters and isocyanates

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001527586A true JP2001527586A (ja) 2001-12-25

Family

ID=27026607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53182896A Pending JP2001527586A (ja) 1995-04-19 1996-04-16 ポリオール、フェノールエステルアルコール及びイソシアネート化合物を含むポリマービヒクル

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0769030A4 (ja)
JP (1) JP2001527586A (ja)
AU (1) AU5664096A (ja)
CA (1) CA2190634A1 (ja)
WO (1) WO1996033229A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011105950A (ja) * 2011-02-04 2011-06-02 Taiyo Holdings Co Ltd ウレタン樹脂、それを含有する熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0784607A4 (en) * 1995-08-09 2000-03-15 Exxon Chemical Patents Inc POLYMERIC VEHICLES CONTAINING A REACTIVE PHENOLIC URETHANE DILUENT
US5817722A (en) * 1995-10-10 1998-10-06 Exxon Chemical Patents Inc. Low viscosity, high solids polyesterdiols and compositions containing same
US6005135A (en) * 1996-03-21 1999-12-21 Exxon Chemical Patents Inc. Water-borne polymeric vehicle for coating compositions containing an amine or ammonium salt of phenolic ester alcohols
US8324316B2 (en) 2009-02-06 2012-12-04 Eastman Chemical Company Unsaturated polyester resin compositions containing 2,2,2,4-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol and articles made therefrom
US9029460B2 (en) 2009-02-06 2015-05-12 Stacey James Marsh Coating compositions containing acrylic and aliphatic polyester blends
US8168721B2 (en) 2009-02-06 2012-05-01 Eastman Chemical Company Coating compositions containing tetramethyl cyclobutanediol
US8163850B2 (en) 2009-02-06 2012-04-24 Eastman Chemical Company Thermosetting polyester coating compositions containing tetramethyl cyclobutanediol
US9029461B2 (en) 2009-02-06 2015-05-12 Eastman Chemical Company Aliphatic polyester coating compositions containing tetramethyl cyclobutanediol
US9598602B2 (en) 2014-11-13 2017-03-21 Eastman Chemical Company Thermosetting compositions based on phenolic resins and curable poleyester resins made with diketene or beta-ketoacetate containing compounds
US9487619B2 (en) 2014-10-27 2016-11-08 Eastman Chemical Company Carboxyl functional curable polyesters containing tetra-alkyl cyclobutanediol
US9650539B2 (en) 2014-10-27 2017-05-16 Eastman Chemical Company Thermosetting compositions based on unsaturated polyesters and phenolic resins
US20160340471A1 (en) 2015-05-19 2016-11-24 Eastman Chemical Company Aliphatic polyester coating compositions containing tetramethyl cyclobutanediol
US20170088665A1 (en) 2015-09-25 2017-03-30 Eastman Chemical Company POLYMERS CONTAINING CYCLOBUTANEDIOL AND 2,2 BIS(HYDROXYMETHYL) AlKYLCARBOXYLIC ACID
US9988553B2 (en) 2016-02-22 2018-06-05 Eastman Chemical Company Thermosetting coating compositions
US10011737B2 (en) 2016-03-23 2018-07-03 Eastman Chemical Company Curable polyester polyols and their use in thermosetting soft feel coating formulations

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3836491A (en) * 1971-01-26 1974-09-17 Ashland Oil Inc Novel compositions comprising polyisocyanates and hydroxybenzoic acid capped polymers curable with tertiary amines and process of curing same
US3789044A (en) * 1971-01-26 1974-01-29 Ashland Oil Inc Novel cured compositions prepared from the reaction of a polyisocyanate and a hydroxybenzoic acid capped epoxide-containing material
US4331782A (en) * 1981-03-05 1982-05-25 Ashland Oil, Inc. Hydroxybenzoic acid-epoxy adduct capping agents for polyester resins
US5235006A (en) * 1987-03-27 1993-08-10 North Dakota State University Mesogens and polymers with mesogens
US4877838A (en) * 1988-01-25 1989-10-31 The Glidden Company High solids coatings with reactive epoxy ester diluent
US5239018A (en) * 1989-09-06 1993-08-24 Exxon Chemical Patents Inc. Liquid polymer and polyol compositions, and process for preparing phenol-functional polymer
US5610263A (en) * 1994-01-25 1997-03-11 Eastern Michigan University Water thinned polymeric vehicle for coating compositions with low amounts of volatile oragnic compounds
EP0784607A4 (en) * 1995-08-09 2000-03-15 Exxon Chemical Patents Inc POLYMERIC VEHICLES CONTAINING A REACTIVE PHENOLIC URETHANE DILUENT

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011105950A (ja) * 2011-02-04 2011-06-02 Taiyo Holdings Co Ltd ウレタン樹脂、それを含有する熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0769030A1 (en) 1997-04-23
WO1996033229A1 (en) 1996-10-24
CA2190634A1 (en) 1996-10-24
AU5664096A (en) 1996-11-07
EP0769030A4 (en) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6087464A (en) Polymeric vehicles which include a polyol, a phenolic ester alcohol and isocyanate compound
US6646049B2 (en) High-solids thermoset binders formed using hyperbranched polyols as reactive intermediates, coating compositions formed therewith, and methods of making and using same
CA2023289C (en) Liquid polymer and polyol compositions, and process for preparing phenol-functional polymer
AU2001263863B2 (en) Branched hydroxyl-functional polyester resin and its use in aqueous cross-linkable binder compositions
JP2001527586A (ja) ポリオール、フェノールエステルアルコール及びイソシアネート化合物を含むポリマービヒクル
JP5047974B2 (ja) 非水性液体コーティング組成物
CN101687975A (zh) 由可再生油制得的低挥发性涂料,密封剂和粘着剂
CN101802042A (zh) 低voc涂料中的物质和低聚物
JPH11506494A (ja) 減じられた粘度を持つポリウレタンポリオール及びその塗料
US4316940A (en) High-solids polyester and aminoplast coating composition
CA2485222A1 (en) Rheology control agent, a method of preparing the agent, and a coating composition utilizing the agent
US6051674A (en) Polymeric vehicles which include a phenol blocked isocyanate having aliphatic hydroxyl fucntionality
US6103826A (en) Clearcoat compositions containing phenolic ester compounds
CA1245670A (en) High-solids polyester coating composition
US5973072A (en) Polymeric vehicles which include a phenolic urethane reactive diluent
JP2001516368A (ja) フェノール系ウレタン反応性希釈剤を含むポリマービヒクル
AU749637B2 (en) Compositions containing polyols, phenolic esters and isocyanates
WO2000039180A1 (en) Coating composition
MXPA97002516A (en) Permanent memory
US6005135A (en) Water-borne polymeric vehicle for coating compositions containing an amine or ammonium salt of phenolic ester alcohols
ESTER Jones et al.
MXPA97002546A (en) Polymeric vehicles that include a reagent diluent of uretano fenol
KR20010065806A (ko) 피.씨.엠 강판의 상도 및 하도용 도료조성물
US20230049591A1 (en) Polyester-urethane compositions useful for producing ultraviolet light resistant coatings
MXPA97007985A (en) Coating compositions thermofraguadasteniendo better hardness