JP2001520439A - Composite materials suitable for electrochemical cells - Google Patents

Composite materials suitable for electrochemical cells

Info

Publication number
JP2001520439A
JP2001520439A JP2000516380A JP2000516380A JP2001520439A JP 2001520439 A JP2001520439 A JP 2001520439A JP 2000516380 A JP2000516380 A JP 2000516380A JP 2000516380 A JP2000516380 A JP 2000516380A JP 2001520439 A JP2001520439 A JP 2001520439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layers
layer
mixture
weight
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000516380A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
バウァ,シュテファン
ブロンステルト,ベルント
メーヴァルト,ヘルムート
シュテファン,オスカル
寿 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2001520439A publication Critical patent/JP2001520439A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/137Electrodes based on electro-active polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K9/00Tenebrescent materials, i.e. materials for which the range of wavelengths for energy absorption is changed as a result of excitation by some form of energy
    • C09K9/02Organic tenebrescent materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/02Diaphragms; Separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/04Electrodes or formation of dielectric layers thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1399Processes of manufacture of electrodes based on electro-active polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0085Immobilising or gelification of electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • H01M4/0435Rolling or calendering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/18Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
    • H01M6/188Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/40Printed batteries, e.g. thin film batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 Aa)a)1ないし95質量%の、5nmないし20μmの一次粒子サイズを有する固体III、好ましくは塩基性固体III、および、b)5ないし99質量%の、b1)組成物IVに基づいて5ないし100質量%のα)カルボン酸またはスルホン酸またはそれらの誘導体もしくは2以上のそれらの混合物と反応することができる少なくとも1種の化合物VI、および、β)化合物VI1モル当たり少なくとも1モルの少なくとも1つのフリーラジカル重合が可能な官能基を含有するカルボン酸またはスルホン酸VII、またはそれらの誘導体または2以上のそれらの混合物の縮合生成物V、およびb2)組成物IVに基づいて0ないし95質量%の、少なくとも5,000の平均分子量(数平均)を有し、その主鎖または側鎖にポリエーテルセグメントを有するさらなる化合物VIIIを重合することによって得ることができるポリマー組成物IVからなる混合物IIaを含む混合材Iaを含む少なくとも1つの第1層(混合材Ia中の混合物IIaの質量割合は1ないし100質量%である)であって、電気伝導性の電気化学的に活性な化合物を含まない第1層、および、B)電気伝導性の電気化学的に活性な化合物を含む少なくとも1つの第2層を含む複合材であって、単数または複数の該第1層および単数または複数の該第2層を、2つの方法V1またはV2:V1)熱または圧力の作用あるいは熱および圧力の作用による単数または複数の該第1層と単数または複数の該第2層とのラミネート化、または、V2)単数または複数の該第1層、単数または複数の該第2層、あるいは単数または複数の該第1層および単数または複数の該第2層のコロナ処理、および引き続いてのコロナ処理した単数または複数の第1層とコロナ処理したまたは未処理の単数または複数の第2層との集積化のうちの1つの方法によって互いに接合することを特徴とする複合材。   (57) [Summary] Aa) a) 1 to 95% by weight of solid III, preferably basic solid III, having a primary particle size of 5 nm to 20 μm, and b) 5 to 99% by weight of b1) 5 based on composition IV. At least one compound VI capable of reacting with from 100 to 100% by weight of α) a carboxylic acid or a sulfonic acid or a derivative thereof or a mixture thereof, and β) at least one mole of at least one compound per mole of compound VI. A condensation product V of a carboxylic acid or sulfonic acid VII containing two free-radically polymerizable functional groups, or a derivative thereof or a mixture thereof, and b2) 0 to 95% by weight, based on the composition IV Having an average molecular weight (number average) of at least 5,000 and having a polyether in its main or side chain. At least one first layer comprising a mixture Ia comprising a mixture IIa consisting of a polymer composition IV obtainable by polymerizing a further compound VIII having a mixture segment VIII having a mass fraction of 1% in the mixture Ia And 100% by weight), wherein the first layer does not include an electroconductive electrochemically active compound, and B) at least one first layer including an electroconductive electrochemically active compound. A composite material comprising two layers, wherein one or more of the first layers and one or more of the second layers are combined in two ways V1 or V2: V1) by the action of heat or pressure or by the action of heat and pressure. Laminating one or more of the first layers with one or more of the second layers, or V2) one or more of the first layers, one or more of the second layers Alternatively, the corona treatment of one or more of the first layer and the one or more of the second layers, and the subsequent corona-treated one or more first layers and one or more corona-treated or untreated second layers A composite material which is joined to one another by one of the methods of integration with a layer.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 (技術分野) 本発明は、とりわけ、リチウムイオンを含有する電解質を有する電気化学電池
に適した複合材;例えば電極における複合材の使用;このような複合材を含む電
極、センサー、エレクトロクロミックウィンドウ、ディスプレイ、キャパシター
およびイオン−伝導性フイルム;およびこのような成型品を含む電気化学電池;
に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates, inter alia, to composites suitable for electrochemical cells having an electrolyte containing lithium ions; for example, the use of the composites in electrodes; electrodes, sensors, electros, and the like comprising such composites. Chromic windows, displays, capacitors and ion-conducting films; and electrochemical cells comprising such moldings;
About.

【0002】 (背景技術) 電気化学電池、特に、再充電可能な電気化学電池は、一般に公知である。(例
えば、「Ullmann′s Encyclopedia of Indust
rial Chemistry」第5版、第A3巻、VCH Verlagsg
esellschaft mbH、Weinheim、1985、343−39
7頁参照)。
BACKGROUND OF THE INVENTION Electrochemical cells, particularly rechargeable electrochemical cells, are generally known. (See, for example, "Ullmann's Encyclopedia of Industry."
real Chemistry "5th edition, volume A3, VCH Verlagsg
esellschaft mbH, Weinheim, 1985, 343-39.
See page 7).

【0003】 これらの電池のうち、特別の地位が、その高い特異的エネルギー貯蔵密度のた
め、特に二次電池としてのリチウム電池およびリチウムイオン電池によって占め
られている。
[0003] Among these batteries, a special position is occupied by lithium batteries and lithium ion batteries, especially as secondary batteries, because of their high specific energy storage density.

【0004】 例えば上記「Ullmann」の引用文献に記載されているように、このよう
な電池のカソードは、化学量論的に単純な場合にはLiMn24、LiCoO2 、LiV25またはLiNiO2と記載することができるリチウムとマンガン、 コバルト、バナジウムまたはニッケルの混合酸化物を含む。
As described, for example, in the above-cited “Ullmann” reference, the cathode of such a cell may be LiMn 2 O 4 , LiCoO 2 , LiV 2 O 5 or stoichiometrically simple. Includes mixed oxides of lithium and manganese, cobalt, vanadium or nickel, which can be described as LiNiO 2 .

【0005】 これらの混合酸化物は、例えば黒鉛のようなリチウムイオンをその格子に取り
込むことができる化合物と可逆的に反応し、リチウムイオンは結晶格子から取り
出され、後者中に存在するマンガン、コバルトまたはニッケルイオンのような金
属イオンは酸化される。この反応は、電気化学電池において、アノード物質であ
るリチウムイオンを取り込む化合物とカソード物質であるリチウム含有混合酸化
物の間を、内部をリチウムイオンが混合酸化物からアノード物質に移行する(充
電操作の場合)電解質によって分離することによって、電気エネルギーを貯蔵す
るのに利用されている。
[0005] These mixed oxides react reversibly with compounds capable of incorporating lithium ions into their lattice, such as graphite, for example, where lithium ions are extracted from the crystal lattice and manganese, cobalt present in the latter are present. Alternatively, metal ions such as nickel ions are oxidized. In the electrochemical cell, the lithium ions migrate from the mixed oxide to the anode material inside the electrochemical cell between the compound that takes in the lithium ions as the anode material and the lithium-containing mixed oxide as the cathode material (in the charging operation). Cases) are used to store electrical energy by being separated by an electrolyte.

【0006】 リチウムイオンの可逆的貯蔵に適した化合物は、通常、バインダーによってコ
レクター電極に固定される。
[0006] Compounds suitable for reversible storage of lithium ions are usually fixed to the collector electrode by a binder.

【0007】 電池を充電する場合、電子は外部電源を通って流れ、リチウムカチオンは電解
質を通ってアノード物質に向かう。電池を用いる場合には、リチウムカチオンは
電解質を通って流れるが、電子はアノード物質から負荷を通ってカソード物質に
流れる。
[0007] When charging a battery, electrons flow through an external power source and lithium cations travel through an electrolyte toward an anode material. When using a battery, lithium cations flow through the electrolyte, while electrons flow from the anode material through the load to the cathode material.

【0008】 電気化学電池内の短絡を回避するためには、電気的に絶縁性であるが、リチウ
ムカチオン透過性のある層を2つの電解質の間に位置させる。この層は、固体電
解質であっても通常のセパレーターであってもよい。
To avoid short circuits in electrochemical cells, an electrically insulating but lithium cation permeable layer is located between the two electrolytes. This layer may be a solid electrolyte or a normal separator.

【0009】 多くの電気化学電池、例えば、丸い電池形状のリチウムイオン電池の製造にお
いて、必要な電池フイルムであるカソード、アノードおよびセパレーターフイル
ムを、電池ロールを得るためにローリング装置を用いて組み合わせる。従来のリ
チウムイオン電池においては、カソードおよびアノードフイルム(類)を、例え
ば箔形状のアルミニウムまたは銅のコレクター電極と接合する。このような金属
箔は充分な機械的安定性を確保する。
In the manufacture of many electrochemical cells, for example, lithium ion cells in the form of round cells, the required battery films, cathode, anode and separator film, are combined using a rolling device to obtain a battery roll. In a conventional lithium-ion battery, the cathode and anode film (s) are joined to a collector electrode, for example, of foil or aluminum. Such a metal foil ensures sufficient mechanical stability.

【0010】 対照的に、セパレーターフイルムはそれ自体で機械的応力に対して耐久性を有
さなければならず、例えば、ポリオレフィンを基礎した通常の厚みを有する従来
のセパレーターフイルムの場合には問題を呈しない。このような従来のセパレー
ターフイルムの機械的安定性をさらに改良するために、JP 09−134 7
30およびJP 09−161 815は、結合層によってこれらのセパレータ
ーフイルムをアノードおよび/またはカソードフイルムに接合することを提案し
ている。
[0010] In contrast, separator films must themselves be resistant to mechanical stress, which is a problem in the case of conventional separator films having a normal thickness, for example based on polyolefins. Do not present. In order to further improve the mechanical stability of such a conventional separator film, JP 09-134 7
30 and JP 09-161 815 propose to bond these separator films to anode and / or cathode films by means of a tie layer.

【0011】 (解決課題) 従来のセパレーターフイルムとは対照的に、固体を充填したセパレーターフイ
ルムの機械的安定性は、一般的に、問題のないフイルムのローリングを確保する
のには充分でない。
[0011] In contrast to conventional separator films, the mechanical stability of solid-filled separator films is generally not sufficient to ensure trouble-free film rolling.

【0012】 本発明の目的は、固体を充填した少なくとも1つの層を有し、電気化学電池で
使用するのに適し、例えば電池の製造における機械的応力に耐え得る複合材を提
供することにある。
It is an object of the present invention to provide a composite material having at least one layer filled with a solid, suitable for use in an electrochemical cell, for example, capable of withstanding mechanical stress in the manufacture of the cell. .

【0013】 (解決手段) 本発明者らは、この目的は、本発明の複合材によって達成されることを見いだ
した。
[0013] The inventors have found that this object is achieved by the composite of the present invention.

【0014】 この複合材は、固体を充填した少なくとも1つの第1層(例えば、セパレータ
ー層)、およびカソード層またはアノード層であり得る少なくとも1つの第2層
を含む。従って、本発明の複合材は、セパレーター層/アノード層の組合せまた
はセパレーター層/カソード層の組合せまたはカソード層/セパレーター層/ア
ノード層の組合せを含み、勿論、以下に示す支持体材料および/またはさらなる
層を存在させることもできる。
The composite includes at least one first layer (eg, a separator layer) filled with a solid, and at least one second layer, which can be a cathode or anode layer. Accordingly, the composites of the present invention include a separator layer / anode layer combination or a separator layer / cathode layer combination or a cathode layer / separator layer / anode layer combination, and, of course, the support materials and / or additional Layers can also be present.

【0015】 (実施の形態) 従って、本発明は、第1の形態において、 Aa) a)1ないし95質量%の、5nmないし20μmの一次粒子サイズを有する固
体III、好ましくは塩基性固体III、 および、 b)5ないし99質量%の、 b1)組成物IVに基づいて5ないし100質量%の α)カルボン酸またはスルホン酸またはそれらの誘導体もしくは2以上のそれら
の混合物と反応することができる少なくとも1種の化合物VI、 および、 β)化合物VI1モル当たり少なくとも1モルの少なくとも1つのフリーラジカ
ル重合が可能な官能基を含有するカルボン酸またはスルホン酸VII、またはそ
れらの誘導体または2以上のそれらの混合物 の縮合生成物V、 および b2)組成物IVに基づいて0ないし95質量%の、少なくとも5,000の平
均分子量(数平均)を有し、その主鎖または側鎖にポリエーテルセグメントを有
するさらなる化合物VIII を重合することによって得ることができるポリマー組成物IV からなる混合物IIaを含む混合材Iaを含有する少なくとも1つの第1層(混
合材Ia中の混合物IIaの質量割合は1ないし100質量%である)であって
、電気伝導性の電気化学的に活性な化合物を含まない第1層、 および、 B)電気伝導性の電気化学的に活性な化合物を含む少なくとも1つの第2層 を含む複合材を提供する。単数または複数の該第1層および単数または複数の該
第2層は、2つの方法V1またはV2: V1)熱または圧力の作用あるいは熱および圧力の作用による単数または複数の
該第1層と単数または複数の該第2層とのラミネート化、 または、 V2)単数または複数の該第1層、単数または複数の該第2層、あるいは単数ま
たは複数の該第1層および単数または複数の該第2層のコロナ処理、およびこれ
に続くコロナ処理した単数または複数の第1層とコロナ処理したまたは未処理の
単数または複数の第2層との集積化 のうちの1つの方法によって互いに接合される。
Embodiments Accordingly, the present invention provides, in a first embodiment, a process comprising the steps of: Aa) a) 1 to 95% by weight of a solid III having a primary particle size of 5 nm to 20 μm, preferably a basic solid III, And b) 5 to 99% by weight, b1) 5 to 100% by weight, based on composition IV, α) a carboxylic acid or sulfonic acid or a derivative thereof or at least one capable of reacting with a mixture thereof. One compound VI and β) a carboxylic acid or sulfonic acid VII containing at least one mole of at least one free-radical polymerizable functional group per mole of compound VI, or a derivative thereof or a mixture of two or more thereof B) 0 to 95% by weight, based on composition IV, of less than A mixture comprising a mixture IIa consisting of a polymer composition IV having an average molecular weight (number average) of both 5,000 and obtainable by polymerizing a further compound VIII having a polyether segment in its main or side chain At least one first layer containing the material Ia (where the mass proportion of the mixture IIa in the mixture Ia is 1 to 100% by weight), wherein the first layer does not contain an electroconductive electrochemically active compound. A composite comprising: one layer; and B) at least one second layer comprising an electrically conductive electrochemically active compound. One or more of the first layers and one or more of the second layers are formed in two ways V1 or V2: V1) One or more of the first layer and the singular by the action of heat or pressure or by the action of heat and pressure. Or V2) one or more of the first layers, one or more of the second layers, or one or more of the first layers and one or more of the second layers. Joined to one another by one of two layers of corona treatment followed by integration of the corona-treated one or more first layers and the corona-treated or untreated one or more second layers .

【0016】 単数または複数の該第1層は、好ましくは、 a)1ないし95質量%の、5nmないし20μmの一次粒子サイズを有する固
体III、好ましくは塩基性固体III、 および、 b)5ないし99重合%の、 b1)ポリマー組成物IVに基づいて5ないし100質量%の、 α)炭素および酸素原子をその主鎖中に含有する多価アルコールVI、 および、 β)多価アルコールVI1モル当たり少なくとも1モルのα,β−不飽和カルボ
ン酸VII、 の縮合生成物V、 および、 b2)組成物IVに基づいて0ないし95質量%の、少なくとも5,000の平
均分子量(数平均)を有し、かつその主鎖または側鎖にポリエーテルセグメント
を有するさらなる化合物VIII を重合することによって得ることができるポリマー組成物IV からなる混合物IIaを含む混合材Iaを含有する。ここで、該混合材Iaにお
ける混合物IIaの質量割合は1ないし100質量%である。
The first layer or the first layers preferably comprise: a) 1 to 95% by weight of a solid III having a primary particle size of 5 nm to 20 μm, preferably a basic solid III, and b) 5 to 5% by weight. B) 5 to 100% by weight, based on polymer composition IV, of α) polyhydric alcohol VI containing carbon and oxygen atoms in its main chain, and β) per mole of polyhydric alcohol VI. At least 1 mol of a condensation product V of an α, β-unsaturated carboxylic acid VII, and b2) from 0 to 95% by weight, based on composition IV, having an average molecular weight (number average) of at least 5,000. And a polymer composition I obtainable by polymerizing a further compound VIII having a polyether segment in its main or side chain A mixed material Ia containing a mixture IIa consisting of V 2 is contained. Here, the mass ratio of the mixture IIa in the mixture material Ia is 1 to 100% by mass.

【0017】 他の形態において、本発明は、 Ab) a)1ないし95質量%の、5nmないし20μmの一次粒子サイズを有する固
体III、好ましくは塩基性固体、 および、 b)5ないし99%の、 b1)ポリマーIXに基づいて5ないし75質量%の、フリーラジカル重合する
ことができ、カルボン酸またはスルホン酸VII、またはそれらの誘導体もしく
は2以上のそれらの混合物とは異なる化合物X、 および、 b2)ポリマーIXに基づいて25ないし95質量%の、少なくとも5,000
の平均分子量(数平均)を有し、主鎖または側鎖にポリエーテルセグメントを有
するさらなる化合物VIII の重合によって得られるポリマーIX、 からなる混合物IIbを含む混合材Ibを含有する少なくとも1つの第1層(混
合材Ib中の混合物IIbの質量割合は1ないし100質量%である)であって
、電気伝導性の電気化学的に活性な化合物を含まない該第1層、 および、 B)電気伝導性の電気化学的に活性な化合物を含む少なくとも1つの第2層 を含む複合材を提供する。
In another aspect, the present invention provides a method comprising: a) 1) to 95% by weight of a solid III having a primary particle size of 5 nm to 20 μm, preferably a basic solid, and b) 5 to 99% by weight. B1) from 5 to 75% by weight, based on polymer IX, of compound X which is free-radically polymerizable and which is different from carboxylic acid or sulfonic acid VII, or a derivative thereof or a mixture of two or more thereof, and b2 ) 25-95% by weight, based on polymer IX, of at least 5,000
At least one first material containing a mixture Ib comprising a mixture IIb consisting of a polymer IX obtained by the polymerization of a further compound VIII having an average molecular weight (number average) of B) the first layer, which is free of electroconductive electrochemically active compounds, wherein the first layer does not contain an electroconductive electrochemically active compound; and A composite comprising at least one second layer comprising a non-electrochemically active compound.

【0018】 ここで、単数または複数の該第1層および単数または複数の該第2層は、2つ
の方法V1またはV2: V1)熱または圧力の作用または熱および圧力の作用による単数または複数の該
第1層と単数または複数の該第2層とのラミネート化、 または、 V2)単数または複数の該第1層、単数または複数の該第2層、あるいは単数ま
たは複数の該第1層および単数または複数の該第2層のコロナ処理、およびこれ
に続くコロナ処理した単数または複数の第1層とコロナ処理した単数または複数
の第2層との集積化 のうちの1つの方法によって互いに接合される。
Here, the one or more first layers and the one or more second layers are formed in two ways V1 or V2: V1) one or more by the action of heat or pressure or by the action of heat and pressure. Laminating the first layer with one or more second layers, or V2) one or more first layers, one or more second layers, or one or more first layers and Bonding to one another by one of corona treatment of the one or more second layers and subsequent integration of the corona-treated one or more first layers and the corona-treated one or more second layers Is done.

【0019】 本発明は、さらに、それぞれ上記で示した 少なくとも1つの第1層Aa、または少なくとも1つの第1層Ab、または少な
くとも1つの第1層Aaおよび少なくとも1つの第1層Ab; 少なくとも1つの第2層B; および、 C)少なくとも1つの結合層; を含む複合材を提供する。
The present invention further provides at least one first layer Aa, or at least one first layer Ab, or at least one first layer Aa and at least one first layer Ab; C) at least one tie layer.

【0020】 本発明の複合材の各層に存在する構成成分を以下により詳細に記載する。第1層A この層で使用する固体IIIは、まず第1に、周期表の第I、第II、第II
Iおよび第IV主族および第IV遷移族の元素の酸化物、混合酸化物、珪酸塩、
硫酸塩、炭酸塩、リン酸塩、窒化物、アミド、イミドおよび炭化物よりなる群か
ら選択される無機固体、好ましくは無機塩基性固体;ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリスチレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポ
リアミドおよびポリイミドよりなる群から選択されるポリマー;このようなポリ
マーを含む固体分散物;および2以上のそれらの混合物である。
The components present in each layer of the composite of the present invention are described in more detail below. First layer A The solids III used in this layer are, first of all, the I, II, II
Oxides, mixed oxides, silicates of the I and main IV and IV transition elements,
Inorganic solids, preferably inorganic basic solids, selected from the group consisting of sulfates, carbonates, phosphates, nitrides, amides, imides and carbides; polyethylene, polypropylene, polystyrene, polytetrafluoroethylene, polyvinylidene fluoride, A polymer selected from the group consisting of polyamides and polyimides; solid dispersions containing such polymers; and mixtures of two or more thereof.

【0021】 例としては、特に、酸化カルシウム、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化
マグネシウムまたは二酸化チタン、例えばケイ素、カルシウム、アルミニウム、
マグネシウム、チタンのような元素の混合酸化物、のような酸化物;梯子状、鎖
状、板状および骨格状珪酸塩(好ましくは珪灰石、特に疎水性珪灰石);アルカ
リ金属およびアルカリ土類金属硫酸塩のような硫酸塩;アルカリ金属およびアル
カリ土類金属の炭酸塩のような炭酸塩(例えば炭酸カルシウム、炭酸マグネシウ
ムまたは炭酸バリウムあるいは炭酸リチウム、炭酸カリウムまたは炭酸ナトリウ
ム;アパタイトのようなリン酸塩;窒化物;アミド;イミド;炭化物;ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリテトラフルオロエチレンおよびポリ
フッ化ビニリデンのようなポリマー;ポリアミド;ポリイミド;または他の熱可
塑性プラスチック、熱硬化性プラスチックおよびミクロゲル、固体分散物(特に
前記したポリマーを含むもの)、および2以上の上記固体の混合物が挙げられる
Examples are, in particular, calcium oxide, silicon dioxide, aluminum oxide, magnesium oxide or titanium dioxide, for example silicon, calcium, aluminum,
Oxides such as mixed oxides of elements such as magnesium and titanium; ladder, chain, plate and skeletal silicates (preferably wollastonite, especially hydrophobic wollastonite); alkali metals and alkaline earths Sulfates such as metal sulfates; carbonates such as alkali metal and alkaline earth metal carbonates (eg calcium carbonate, magnesium carbonate or barium carbonate or lithium carbonate, potassium carbonate or sodium carbonate; phosphoric acid such as apatite) Amides; carbides; polymers such as polyethylene, polypropylene, polystyrene, polytetrafluoroethylene and polyvinylidene fluoride; polyamides; polyimides; or other thermoplastics, thermosets and microgels, solid dispersions (Especially the polymer described above) Dressings), and mixtures of two or more of the solid and the like.

【0022】 さらに、Liイオンを伝導する無機固体、好ましくはLiイオンを伝導する無
機塩基性固体を固体IIIとして本発明に従って使用することができる。
Furthermore, an inorganic solid that conducts Li ions, preferably an inorganic basic solid that conducts Li ions, can be used according to the invention as solid III.

【0023】 例としては、Li4611*xH2O、Li3(BO23、Li247*xH2
、LiBO2(ここに、xは0ないし20であり得る)のようなホウ酸リチウム ;Li2O*Al23*H2O、Li2Al24、LiAlO2のようなアルミン酸リ
チウム;リチウム含有ゼオライト、長石、准長石、フィロ珪酸炎およびイノ珪酸
塩、そして、特に、LiAlSi26(スポジューメン)、LiAlSi410 (ペチュライト)、LiAlSiO4(ユークリプタイド)、K[Li,Al]3 [AlSi]410(F−OH)2/K[Li、Al、Fe]3[AlSi]410 (F−OH)2(雲母)のようなアルミノ珪酸リチウム;リチウムゼオライト、 (特に、繊維状、板状または立方体状形状のもの、特に、式Li2/zO*Al23 *xSiO2*yH2O(ここに、zは原子価に関連し、xは1.8ないし約12で
あり、yは0ないし約8である)のもの);Li22、Li4Cのような炭化リ チウム;Li3N;LiAlO2、Li2MnO3、Li2O、Li22、Li2Mn
4、Li2TiO3のようなリチウム酸化物および混合酸化物;Li2NH;Li
NH2;Li3PO4、LiPO3、LiAlFPO4、LiAl(OH)PO4、L
iFePO4、LiMnPO4のようなリン酸リチウム;梯子状、鎖状、板状およ
び骨格形状の珪酸リチウム(例えばLi2SiO3、Li2SiO4およびLi6S i2);Li2SO4、LiHSO4、LiKSO4のような硫酸リチウム;カソー ド層について言及するときに示すLi化合物(これらを固体IIIとして使用す
る場合には、含まれる導電性カーボンブラックは混合物から除外する);Li−
イオンを伝導する上記固体の2以上の混合物が挙げられる。
Examples are Li 4 B 6 O 11 * xH 2 O, Li 3 (BO 2 ) 3 , Li 2 B 4 O 7 * xH 2 O
, LiBO 2 (where x can be 0 to 20); aluminates such as Li 2 O * Al 2 O 3 * H 2 O, Li 2 Al 2 O 4 , LiAlO 2 Lithium; lithium-containing zeolites, feldspars, feldspars, phyllosilicates and inosilicates, and especially LiAlSi 2 O 6 (spodumene), LiAlSi 4 O 10 (petulite), LiAlSiO 4 (eucryptide), K [Li , Al] 3 [AlSi] 4 O 10 (F-OH) 2 / K [Li, Al, Fe] 3 [AlSi] 4 O 10 (F-OH) 2 ( mica) aluminosilicate lithium like; lithium zeolite (Especially those of fibrous, plate-like or cubic shape, in particular of the formula Li 2 / z O * Al 2 O 3 * xSiO 2 * yH 2 O (where z is related to valency and x is 1.8 to about 1 In it, y is 0 to about 8) ones); Li 2 C 2, carbide Lithium such as Li 4 C; Li 3 N; LiAlO 2, Li 2 MnO 3, Li 2 O, Li 2 O 2 , Li 2 Mn
Lithium oxides and mixed oxides such as O 4 , Li 2 TiO 3 ; Li 2 NH; Li
NH 2 ; Li 3 PO 4 , LiPO 3 , LiAlFPO 4 , LiAl (OH) PO 4 , L
Lithium phosphates such as iFePO 4 , LiMnPO 4 ; ladder, chain, plate and skeleton shaped lithium silicates (eg Li 2 SiO 3 , Li 2 SiO 4 and Li 6 Si 2 ); Li 2 SO 4 , LiHSO 4, lithium sulfate as LiKSO 4; Li compound shown when addressing the cathode de layer (in the case of using these as a solid III, of conductive carbon black contained is excluded from the mixture); Li-
Mixtures of two or more of the above solids that conduct ions.

【0024】 特に適当な固体IIIは塩基性固体である。本発明に関する限り、塩基性固体
とは、それ自体はほぼ7のpHを有する液体および水を含有する希釈剤と固体と
の混合物がこの希釈剤よりも高いpHを有するものをいう。
Particularly suitable solids III are basic solids. As far as the present invention is concerned, basic solids are those in which a mixture of a diluent and a solid containing water and water, which itself has a pH of approximately 7, has a higher pH than this diluent.

【0025】 該固体は、電解質として使用される液体に対して顕著に不溶性であり、また、
電池媒体中では電気化学的に不活性であるのが好ましい。
The solid is significantly insoluble in the liquid used as the electrolyte,
Preferably, it is electrochemically inert in the battery medium.

【0026】 特に適当な固体は、5nmないし20μm、好ましくは0.01ないし10μ
m、特に好ましくは0.1ないし5μmの一次粒子サイズを有するものであり、
具体的な粒子サイズは電子顕微鏡によって決定する。固体の融点は、電気化学電
池の通常の作動温度を超えるのが好ましく、120℃を超える、特に150℃を
超える融点を持つ場合が特に有用であることが判明した。
Particularly suitable solids are 5 nm to 20 μm, preferably 0.01 to 10 μm
m, particularly preferably having a primary particle size of 0.1 to 5 μm,
The specific particle size is determined by an electron microscope. The melting point of the solid is preferably above the normal operating temperature of the electrochemical cell, and has proved to be particularly useful when it has a melting point above 120 ° C, especially above 150 ° C.

【0027】 その外形に関しては、該固体は、対称の形状、すなわち、高さ:幅:長さのア
スペクト比が約1であり、球、細粒、ほぼ丸い構造の形状、あるいは直方体、四
面体、六面体、八面体または複錐体のような任意の多面体形状であってもよく、
あるいは、歪んでいるかまたは不対称の形状、すなわち、高さ:幅:長さのアス
ペクト比が1に等しくなく、針状、不対称四面体、不対称複錐体、不対称六面体
または八面体、小平板状、円盤状または繊維状であってもよい。もし固体が不対
称粒子の形態であれば、一次粒子サイズについての上記の上限は、各場合におけ
る最小軸に関したものをいう。
With regard to its external shape, the solid has a symmetrical shape, ie, a height: width: length aspect ratio of about 1, a sphere, a fine grain, a substantially round structure, or a cuboid, tetrahedron May be any polyhedral shape, such as a hexahedron, octahedron or bipyramid,
Alternatively, a distorted or asymmetric shape, i.e., a needle: asymmetric tetrahedron, asymmetric bipyramid, asymmetric hexahedron or octahedron, where the aspect ratio of height: width: length is not equal to 1, It may be in the form of a small flat plate, a disk or a fiber. If the solid is in the form of asymmetric particles, the above upper limits for primary particle size refer to the smallest axis in each case.

【0028】 カルボン酸またはスルホン酸VII、またはそれらの誘導体またはそれらの2
以上の混合物と反応することができる化合物VIについては、原則として、この
基準を満足する全ての化合物を用いることができる。
Carboxylic acid or sulfonic acid VII, or a derivative or a derivative thereof
As compound VI capable of reacting with the above mixture, in principle, all compounds satisfying this criterion can be used.

【0029】 化合物VIは、その主鎖中に炭素原子のみを有する一価または多価アルコール
;その主鎖中に、少なくとも2個の炭素の他に、酸素、リンおよび窒素よりなる
群から選択される少なくとも1つの原子を有する一価または多価アルコール;ケ
イ素含有化合物;少なくとも1つの第一級アミノ基を有するアミン;少なくとも
1つの第二級アミノ基を有するアミン;アミノアルコール;1価または多価チオ
ール;少なくとも1つのチオール基および少なくとも1つのヒドロキシル基を有
する化合物;およびこれらの2以上の混合物;よりなる群から選択される化合物
が好ましい。
Compound VI is selected from the group consisting of a monohydric or polyhydric alcohol having only carbon atoms in its main chain; oxygen, phosphorus and nitrogen in addition to at least 2 carbons in its main chain. Mono- or polyhydric alcohols having at least one atom; silicon-containing compounds; amines having at least one primary amino group; amines having at least one secondary amino group; amino alcohols; Preferred are compounds selected from the group consisting of thiols; compounds having at least one thiol group and at least one hydroxyl group; and mixtures of two or more thereof.

【0030】 これらの中で、カルボン酸またはスルホン酸と反応することができる2以上の
官能基を有する化合物VIが好ましい。
Of these, compounds VI having two or more functional groups capable of reacting with carboxylic acids or sulfonic acids are preferred.

【0031】 官能基としてアミノ基を含有する化合物VIを用いる場合には、縮合/架橋の
後に、混合材Ia中に遊離NH基が全くないかあるいは少量のみしかないように
、第二級アミノ基を有するものを使用するのが好ましい。
When a compound VI containing an amino group as a functional group is used, a secondary amino group is added after condensation / crosslinking so that the mixed material Ia has no or only a small amount of free NH groups. It is preferable to use those having

【0032】 好ましい化合物の具体的例としては、その主鎖中に炭素原子のみを有し、1な
いし20個のアルコール性OH基(好ましくは2ないし20個のアルコール性O
H基、特に好ましくは2ないし10個のアルコール性OH基)を有する一価また
は多価アルコール、特に好ましくは、エチレングリコール、1,2−または1,
3−プロパンジオール、1,2−または1,3−ブタンジオール、1,4−ブタ
ンジオール、1,4−ブチンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチ
ルグリコール、1,2−ドデカンジオール、グリセロール、トリメチロールプロ
パン、ペンタエリトリット、糖アルコール、ヒドロキノン、ノボラックおよびビ
スフェノールAのような2ないし20個の炭素原子を有する二価、三価および四
価アルコールが挙げられる。また、上記のことから明らかなように、メタノール
、エタノール、プロパノール、n−、sec−またはtert−ブタノールのよ
うな一価アルコールを使用することもできる。また、好ましくはα,ω−ジヒド
ロキシブタジエンのような2個の末端ヒドロキシル基を有するポリヒドロキシオ
レフィンを使用することもできる。例えば、Ulmmans Encyclop
adie der technischen Chemie、第4版、第19巻
、62−65頁にあるような、例えば、二価アルコールを多塩基性、好ましくは
二塩基性ポリカルボン酸と反応させることによって得られるポリエステルポリオ
ールを使用することもできる。また、その主鎖に2個以上の炭素原子以外に少な
くとも1個の酸素原子を含有する一価または多価アルコール、好ましくは、アル
キレンエポキシド(例えば、イソブチレンオキシド、プロピレンオキシド、エチ
レンオキシド、1,2−エポキシブタン、1,2−エポシキペンタン、1,2−
エポキシヘキサン、テトラヒドロフランおよびスチレンオキシド)の重合生成物
のようなポリエステルアルコールも使用可能である。また、末端基が修飾された
ポリエーテルアルコール、例えば、NH2末端基によって修飾されたポリエーテ ルアルコールも使用できる。これらのアルコールは、好ましくは、100ないし
5,000、より好ましくは200ないし1,000、特に好ましくは300な
いし800の分子量(数平均)を有するものがよい。このような化合物自体は公
知であり、例えば、登録商標Pluriol またはPluronic (BA
SF Aktiengesellschaft)の名で、市場で入手可能である
。また炭素原子のいくつかまたは全てがケイ素によって置き換えられた上記アル
コールも使用可能である。使用することができるこのタイプの化合物としては、
特に、例えば、EP−B 581 296およびEP−A 525 728に記
載されている、ポリシロキサンまたはアルキレンオキシド−シロキサンコポリマ
ーまたはポリエーテルアルコールおよびポリシロキサンの混合物があり、これら
のアルコールの分子量に関しては、既に述べたことが当てはまる。また、酸素原
子のいくつかまたは全てが硫黄原子によって置換された上記アルコール、特にポ
リエーテルアルコールが使用可能である。これらのアルコールの分子量に関して
は、同様に、既に述べたことが当てはまる。さらに、その主鎖に少なくとも2個
の炭素原子以外に、少なくとも1個のリン原子または少なくとも1個の窒素原子
を含有する一価または多価アルコール(例えば、ジエタノールアミンおよびトリ
エタノールアミン)、zが1ないし20である式HO−(CH2z−COOHの
化合物から誘導できるラクトン(例えば、ε−カプロラクトン、β−プロピオラ
クトン、γ−ブチロラクトンまたはメチル−ε−カプロラクトン)が使用可能で
ある。さらにジクロロシランまたはトリクロロシラン、フェニルトリクロロシラ
ン、ジフェニルジクロロシラン、ジメチルビニルクロロシランのようなケイ素含
有化合物;トリメチルシラノールのようなシラノール;例えば、ブチルアミン、
2−エチルヘキシルアミン、エチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ジエ
チレントリアミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、ア
ニリン、フェニレンジアミンのような少なくとも1個の第一級および/または第
二級アミノ基を有するアミン;4,7−ジオキシデカン−1,10−ジアミン、
4,11−ジオキシテトラデカン−1,14−ジアミンのようなポリエーテルジ
アミン;例えば、メタンチオール、エタンチオール、シクロヘキサンチオール、
ドデカンチオールのような脂肪族チオール;および例えば、チオフェノール、4
−クロロチオフェノール、2−メルカプトアニリンのような芳香族チオールのよ
うな一価もしくは多価チオール;4−ヒドロキシチオフェノールおよび上記の多
価アルコールのモノチオ誘導体のような少なくとも1個のチオール基および少な
くとも1個のヒドロキシル基を有する化合物;エタノールアミン、N−メチルエ
タノールアミン、N−エチルエタノールアミン、N−ブチルエタノールアミン、
2−アミノ−1−プロパノール、2−アミノ−1−フェニルエタノール、および
2個以上の脂肪族結合ヒドロキシ基を有するモノアミノもしくはポリアミノポリ
オール(例えばトリス(ヒドロキシメチル)−メチルアミン、グルカミン、N,
N’−ビス(2−ヒドロキシメチル)エチレンジアミン)のようなアミノアルコ
ールが使用可能である。
Specific examples of preferred compounds include those having only carbon atoms in the main chain thereof and having 1 to 20 alcoholic OH groups (preferably 2 to 20 alcoholic O
Monohydric or polyhydric alcohols having an H group, particularly preferably 2 to 10 alcoholic OH groups), particularly preferably ethylene glycol, 1,2- or 1,1
3-propanediol, 1,2- or 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 1,4-butynediol, 1,6-hexanediol, neopentyl glycol, 1,2-dodecanediol, glycerol And dihydric, trihydric and tetrahydric alcohols having 2 to 20 carbon atoms, such as trimethylolpropane, pentaerythritol, sugar alcohols, hydroquinone, novolak and bisphenol A. As is clear from the above, monohydric alcohols such as methanol, ethanol, propanol, n-, sec- or tert-butanol can also be used. It is also possible to use a polyhydroxy olefin having two terminal hydroxyl groups, preferably α, ω-dihydroxybutadiene. For example, Ulmmans Encyclop
For example, polyester polyols obtained by reacting a dihydric alcohol with a polybasic, preferably dibasic polycarboxylic acid, as in adie der technischen Chemie, 4th edition, Vol. 19, pp. 62-65. Can also be used. Further, a monohydric or polyhydric alcohol containing at least one oxygen atom in addition to two or more carbon atoms in its main chain, preferably an alkylene epoxide (for example, isobutylene oxide, propylene oxide, ethylene oxide, 1,2- Epoxy butane, 1,2-epoxy pentane, 1,2-
Polyester alcohols such as the polymerization products of epoxy hexane, tetrahydrofuran and styrene oxide) can also be used. Also, polyether alcohols modified with end groups, for example, polyether alcohols modified with NH 2 end groups, can be used. These alcohols preferably have a molecular weight (number average) of 100 to 5,000, more preferably 200 to 1,000, particularly preferably 300 to 800. Such compounds are known per se and are, for example, registered under the trademark Plurio or Pluronic (BA
It is available on the market under the name SF Aktiengesellschaft). It is also possible to use the above alcohols in which some or all of the carbon atoms have been replaced by silicon. Compounds of this type that can be used include:
In particular there are, for example, polysiloxanes or alkylene oxide-siloxane copolymers or mixtures of polyether alcohols and polysiloxanes, as described for example in EP-B 581 296 and EP-A 525 728, with regard to the molecular weight of these alcohols. What is stated applies. Also, the above-mentioned alcohols in which some or all of the oxygen atoms have been replaced by sulfur atoms, particularly polyether alcohols, can be used. As regards the molecular weight of these alcohols, the same already applies. Further, a monohydric or polyhydric alcohol containing at least one phosphorus atom or at least one nitrogen atom in addition to at least two carbon atoms in its main chain (eg, diethanolamine and triethanolamine), wherein z is 1 lactones (eg, .epsilon.-caprolactone, beta-propiolactone, .gamma.-butyrolactone or methyl -ε- caprolactone) which to be derived from a compound of formula HO- (CH 2) z -COOH 20 can be used. Further silicon-containing compounds such as dichlorosilane or trichlorosilane, phenyltrichlorosilane, diphenyldichlorosilane, dimethylvinylchlorosilane; silanols such as trimethylsilanol;
Amines having at least one primary and / or secondary amino group, such as 2-ethylhexylamine, ethylenediamine, hexamethylenediamine, diethylenetriamine, tetraethylenepentamine, pentaethylenehexamine, aniline, phenylenediamine; 4, 7-dioxydecane-1,10-diamine,
Polyether diamines such as 4,11-dioxytetradecane-1,14-diamine; for example, methanethiol, ethanethiol, cyclohexanethiol,
Aliphatic thiols such as dodecanethiol; and, for example, thiophenol, 4
Mono- or polyvalent thiols such as aromatic thiols such as chlorothiophenol, 2-mercaptoaniline; at least one thiol group such as 4-hydroxythiophenol and monothio derivatives of the above-mentioned polyhydric alcohols and at least one A compound having one hydroxyl group; ethanolamine, N-methylethanolamine, N-ethylethanolamine, N-butylethanolamine,
2-amino-1-propanol, 2-amino-1-phenylethanol, and monoamino or polyaminopolyols having two or more aliphatically linked hydroxy groups (e.g., tris (hydroxymethyl) -methylamine, glucamine, N,
Amino alcohols such as N'-bis (2-hydroxymethyl) ethylenediamine) can be used.

【0033】 また、上記の化合物VIの2以上の混合物を使用することもできる。It is also possible to use mixtures of two or more of the abovementioned compounds VI.

【0034】 本発明によると、上記の化合物VIは、少なくとも1個のフリーラジカル重合
が可能な官能基を有するカルボン酸またはスルホン酸VII、またはそれらの誘
導体または2以上のそれらの混合物と縮合され、縮合反応において、化合物VI
内にある縮合できる遊離の基の少なくとも1つ、このましくは全てが化合物VI
Iと縮合される。
According to the invention, the compound VI described above is condensed with a carboxylic acid or sulfonic acid VII having at least one free-radically polymerizable functional group, or a derivative thereof or a mixture of two or more thereof, In the condensation reaction, compound VI
At least one, and preferably all, of the condensable free radicals present in compound VI
Condensed with I.

【0035】 本発明の目的のために使用できるカルボン酸またはスルホン酸VIIは、原則
として、少なくとも1個のフリーラジカル重合が可能な官能基を有する全てのカ
ルボン酸またはスルホン酸、またはこれらの誘導体である。ここに使用される「
誘導体」という用語は、カルボン酸またはスルホン酸から誘導され、エステル、
酸ハライドおよび酸無水物のような酸官能基が修飾された化合物、および、カル
ボン酸またはスルホン酸から誘導され、ハロカルボン酸およびハロスルホン酸の
ようなカルボン酸またはスルホン酸の炭素骨格が修飾された化合物、の双方を含
む。
The carboxylic or sulphonic acids VII which can be used for the purposes of the invention are in principle all carboxylic or sulphonic acids having at least one free-radical polymerizable functional group, or derivatives thereof. is there. Used here
The term "derivative" is derived from a carboxylic or sulfonic acid, an ester,
Compounds in which acid functional groups such as acid halides and acid anhydrides are modified, and compounds derived from carboxylic acids or sulfonic acids and in which the carbon skeleton of carboxylic acids or sulfonic acids such as halocarboxylic acids and halosulfonic acids are modified , Including both.

【0036】 化合物VIIの例としては、特に、α,β−不飽和カルボン酸またはβ,γ−
不飽和カルボン酸が挙げられる。
Examples of compounds VII include, in particular, α, β-unsaturated carboxylic acids or β, γ-
Unsaturated carboxylic acids.

【0037】 特に適当なα,β−不飽和カルボン酸は、式:Particularly suitable α, β-unsaturated carboxylic acids have the formula:

【0038】[0038]

【化1】 (式中、R1、R2およびR3は水素またはC1−C4−アルキル基である) のものであり、これらの中で特にアクリル酸およびメタクリル酸が好ましく、他
の適格な化合物としては、桂皮酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸またはp
−ビニル安息香酸、および、無水マレイン酸もしくはイタコン酸のような酸無水
物;ハロゲン化物(特に塩化アクリロイルまたは塩化メタクリロイルのような塩
化物;例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ヘキシル、2−エチルヘキ
シル、ステアリル、ラウリル、シクロヘキシル、ベンジル、トリフルオロメチル
、ヘキサフルオロプロピルのようなアルキル基中に20個までの炭素原子を有す
る(シクロ)アルキル(α−メチル)アクリレート、テトラフルオロプロピル(
αメチル)アクリレート、プロピレングリコールモノ(α−メチル)アクリレー
ト、ポリエチレングリコールモノ(α−メチル)アクリレート、例えば、グリセ
リルジ(α−メチル)クリレート、トリメチロールプロパンジ(α−メチル)ア
クリレート、ペンタエリスリトールジ−またはトリ(α−メチル)アクリレート
、ジエチレングリコールビス(モノ(2−アクリルオキシ−エチル)カーボネー
ト)のような多価アルコールのポリ(α−メチル)アクリレート、例えば(α−
メチル)アクリル酸およびビニルおよび/またはアリルアルコールのエステルの
ようなそれ自体がフリーラジカル重合が可能な基を有するアルコールのポリ(α
−メチル)アクリレートのようなエステル;例えば、酢酸ビニル、プロピオン酸
ビニル、酪酸ビニル、ヘキサン酸ビニル、オクタン酸ビニル、デカン酸ビニル、
ステアリン酸ビニル、パルミチン酸ビニル、クロトン酸ビニル、アジピン酸ジビ
ニル、セバチン酸ビニル、2−エチルヘキサン酸ビニル、トリフルオロ酢酸ビニ
ルのような他の脂肪族または芳香族カルボン酸のビニルエステル;例えば、酢酸
アリル、プロピオン酸アリル、酪酸アリル、ヘキサン酸アリル、クロトン酸アリ
ル、デカン酸アリル、ステアリン酸アリル、パルミチン酸アリル、クロトン酸ア
リル、サリチル酸アリル、乳酸アリル、シュウ酸ジアリル、リンゴ酸ジアリル、
コハク酸アリルおよびジアリル、グルタル酸ジアリル、アジピン酸ジアリル、ピ
メリン酸ジアリル、桂皮酸ジアリル、マレイン酸ジアリル、フタル酸ジアリル、
イソフタル酸ジアリル、ベンゼン−1,3,5−トリカルボン酸トリアリル、シ
ンナトリカルボン酸ジアリル、トリフルオロ酢酸アリル、ペルフルオロ酪酸アリ
ル、ペルフルオロオクタン酸アリルのような他の脂肪族または芳香族カルボン酸
のアリルエステル;例えば、ビニル酢酸、2−メチルビニル乳酸、3−ブテン酸
イソブチル、3−ブテン酸アリル、2−ヒドロキシ−3−ブテン酸アリル、ジケ
トンのようなβ,γ−不飽和カルボン酸またはそれらの誘導体;ビニルスルホン
酸、アリル−およびメチリルスルホン酸のようなスルホン酸およびそれらのエス
テルおよびハロゲン化物、ベンゼンスルホン酸ビニルおよび4−ビニルベンゼン
スルホンアミドのような誘導体である。
Embedded image Wherein R 1 , R 2 and R 3 are hydrogen or a C 1 -C 4 -alkyl group, of which acrylic acid and methacrylic acid are particularly preferred, among which other suitable compounds Is cinnamic, maleic, fumaric, itaconic or p
-Vinylbenzoic acid and acid anhydrides such as maleic anhydride or itaconic acid; halides (especially chlorides such as acryloyl chloride or methacryloyl chloride; for example, methyl, ethyl, propyl, butyl, hexyl, 2-ethylhexyl) (Cyclo) alkyl (α-methyl) acrylates having up to 20 carbon atoms in an alkyl group such as, stearyl, lauryl, cyclohexyl, benzyl, trifluoromethyl, hexafluoropropyl, tetrafluoropropyl (
α-methyl) acrylate, propylene glycol mono (α-methyl) acrylate, polyethylene glycol mono (α-methyl) acrylate, for example, glyceryl di (α-methyl) acrylate, trimethylolpropane di (α-methyl) acrylate, pentaerythritol diacrylate Or poly (α-methyl) acrylates of polyhydric alcohols such as tri (α-methyl) acrylate, diethylene glycol bis (mono (2-acryloxy-ethyl) carbonate), for example (α-
Methyl) acrylic acid and alcohols such as esters of vinyl and / or allyl alcohol which themselves have groups capable of free radical polymerization
Esters such as -methyl) acrylate; for example, vinyl acetate, vinyl propionate, vinyl butyrate, vinyl hexanoate, vinyl octanoate, vinyl decanoate,
Vinyl esters of other aliphatic or aromatic carboxylic acids such as vinyl stearate, vinyl palmitate, vinyl crotonate, divinyl adipate, vinyl sebacate, vinyl 2-ethylhexanoate, vinyl trifluoroacetate; Allyl, allyl propionate, allyl butyrate, allyl hexanoate, allyl crotonate, allyl decanoate, allyl stearate, allyl palmitate, allyl crotonate, allyl salicylate, allyl lactate, diallyl oxalate, diallyl malate,
Allyl and diallyl succinate, diallyl glutarate, diallyl adipate, diallyl pimerate, diallyl cinnamate, diallyl maleate, diallyl phthalate,
Allyl esters of other aliphatic or aromatic carboxylic acids such as diallyl isophthalate, triallyl benzene-1,3,5-tricarboxylate, diallyl cinnatricarboxylate, allyl trifluoroacetate, allyl perfluorobutyrate, allyl perfluorooctanoate; For example, β, γ-unsaturated carboxylic acids such as vinyl acetic acid, 2-methylvinyl lactic acid, isobutyl 3-butenoate, allyl 3-butenoate, allyl 2-hydroxy-3-butenoate, diketone or derivatives thereof; Sulfonic acids and their esters and halides, such as vinylsulfonic acid, allyl- and methylylsulfonic acid, and derivatives such as vinyl benzenesulfonate and 4-vinylbenzenesulfonamide.

【0039】 また、2以上の上記カルボン酸および/またはスルホン酸の混合物を使用する
こともできる。
Also, a mixture of two or more of the above carboxylic acids and / or sulfonic acids can be used.

【0040】 フリーラジカル重合が可能であり、ポリマーIXを合成するのに使用できる化
合物Xの具体的例は:エチレン、プロピレン、ブチレン、イソブチレン、ヘキセ
ンまたはより高級の同族体およびビニルシクロヘキサンのようなオレフィン系炭
化水素;(α−メチル)アクリロニトリル;フッ化ビニリデン、塩化ビニリデン
、フッ化ビニル、塩化ビニル、ヘキサフルオロプロペン、トリフルオロプロペン
、1,2−ジクロロエチレン、1,2−ジフルオロエチレンおよびテトラフルオ
ロエチレンのようなハロゲン含有オレフィン系化合物;ビニルアルコール、酢酸
ビニル、N−ビニルピロリドン、N−ビニルイミダゾール、ビニルホルムアミド
;ヘキサクロロ(トリホスファゼン)のような塩化ホスホニトリル、およびアル
コキシ、フェノキシ、アミノおよびフルオロアルコキシ基によって部分的にまた
は完全に置換されたそれらの誘導体(すなわち、重合してポリホスファゼンを与
えることができる化合物);スチレン、α−メチルスチレンのような芳香族オレ
フィン系化合物;メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチ
ル、ヘキシル、オクチル、デシル、ドデシル、2−エチルヘキシル、シクロヘキ
シル、ベンジル、トリフルオロメチル、ヘキサフルオロプロピルおよびテトラフ
ルオロプロピルビニルエーテルのようなビニルエーテルである。
Specific examples of compounds X capable of free radical polymerization and which can be used to synthesize polymer IX are: ethylene, propylene, butylene, isobutylene, hexene or higher homologues and olefins such as vinylcyclohexane (Α-methyl) acrylonitrile; vinylidene fluoride, vinylidene chloride, vinyl fluoride, vinyl chloride, hexafluoropropene, trifluoropropene, 1,2-dichloroethylene, 1,2-difluoroethylene and tetrafluoroethylene Halogen-containing olefinic compounds such as; vinyl alcohol, vinyl acetate, N-vinylpyrrolidone, N-vinylimidazole, vinylformamide; phosphonitrile chloride such as hexachloro (triphosphazene), and alkoxy; Derivatives thereof partially or completely substituted by enoxy, amino and fluoroalkoxy groups (ie compounds capable of polymerizing to give polyphosphazenes); aromatic olefinic compounds such as styrene, α-methylstyrene Vinyl ethers such as methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, hexyl, octyl, decyl, dodecyl, 2-ethylhexyl, cyclohexyl, benzyl, trifluoromethyl, hexafluoropropyl and tetrafluoropropyl vinyl ether.

【0041】 勿論、前記化合物Xの混合物を使用することもでき、これは製造方法に依存し
て、モノマーがランダムに分布したまたはブロックにて配列したコポリマーが得
られる。
Of course, it is also possible to use mixtures of the compounds X, which, depending on the preparation process, result in copolymers in which the monomers are distributed randomly or arranged in blocks.

【0042】 これらの化合物Xおよび縮合生成物Vの両方は、当業者によく知られた方法(
好ましくはフリーラジカル重合)によって重合され;分子量に関しては、化合物
VIIIに関連して以下に示すことが当てはまる。
Both compound X and condensation product V can be prepared by methods well known to those skilled in the art (
Preferably by free radical polymerization); with regard to molecular weight, the following applies in relation to compound VIII.

【0043】 適当な化合物VIIIは、まず第1に、少なくとも5,000、好ましくは5
,000ないし20,000,000、特に好ましくは100,000ないし6
,000,000の平均分子量(数平均)を有し、リチウムカチオンを溶媒和で
き、バインダーとして機能できる化合物である。適当な化合物VIIIの例は、
化合物VIIIの全質量に基づいて少なくとも30質量%の、以下の構造単位:
A suitable compound VIII is firstly at least 5,000, preferably 5
20,000 to 20,000,000, particularly preferably 100,000 to 6
It is a compound having an average molecular weight (number average) of 9,000,000, capable of solvating lithium cation, and functioning as a binder. Examples of suitable compounds VIII are
At least 30% by weight, based on the total weight of compound VIII, of the following structural units:

【0044】[0044]

【化2】 (式中、R1、R2、R3およびR4はアリール基またはアルキル基(好ましくはメ
チル基)または水素であり、同一であっても異なっていてもよく、酸素、窒素、
硫黄およびケイ素のようなヘテロ原子を含んでいてもよい) を有するポリエーテルおよびコポリマーである。
Embedded image (Wherein R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are an aryl group or an alkyl group (preferably a methyl group) or hydrogen, which may be the same or different, and include oxygen, nitrogen,
(Which may contain heteroatoms such as sulfur and silicon).

【0045】 このような化合物は、例えば、M.B.Armand et.al.,Fas
t Ion Transport in Solids、Elsevier、N
ew York、1979、131−136およびFR−A 7832976に
記載されている。
Such compounds are described, for example, in M. B. Armand et. al. , Fas
t Ion Transport in Solids, Elsevier, N
ew York, 1979, 131-136 and FR-A 7832976.

【0046】 化合物VIIIは2以上のこのような化合物の混合物よりなることもできる。Compound VIII can also consist of a mixture of two or more such compounds.

【0047】 上記のポリマー組成物IVまたはポリマーIXはフォームの形態であってよく
、この場合、固体IIIはその中に分散して存在する。
The above-described polymer composition IV or polymer IX may be in the form of a foam, in which case the solid III is dispersed therein.

【0048】 本発明によると、混合物IIaは1ないし95質量%、好ましくは25ないし
90質量%、特に好ましくは30ないし70質量%の固体IIIおよび5ないし
99質量%、好ましくは10ないし75質量%、特に好ましくは30ないし70
質量%のポリマー組成物IVよりなり、ポリマー組成物IV中の化合物VIII
は5,000ないし100,000,000、好ましくは50,000ないし8
,000,000の平均分子量(数平均)を有するのが望ましい。ポリマー組成
物IVは、ポリマー組成物IVに基づいて5ないし100質量%、好ましくは3
0ないし70質量%の化合物Vをポリマー組成物IVに基づいて0ないし95質
量%、特に好ましくは30ないし70質量%の化合物VIIIと反応させること
によって得ることができる。
According to the invention, the mixture IIa comprises 1 to 95% by weight, preferably 25 to 90% by weight, particularly preferably 30 to 70% by weight of solid III and 5 to 99% by weight, preferably 10 to 75% by weight And particularly preferably 30 to 70
% By weight of the polymer composition IV, wherein the compound VIII in the polymer composition IV
Is from 5,000 to 100,000,000, preferably from 50,000 to 8
It is desirable to have an average molecular weight (number average) of 3,000,000. Polymer composition IV is 5 to 100% by weight, preferably 3% by weight, based on polymer composition IV.
It can be obtained by reacting 0 to 70% by weight of compound V with 0 to 95% by weight, particularly preferably 30 to 70% by weight, based on polymer composition IV, of compound VIII.

【0049】 本発明によると、混合物IIbは、1ないし95質量%、好ましくは25ない
し90質量%、特に好ましくは30ないし70質量%の固体IIIおよび5ない
し99質量%、好ましくは10ないし75質量%、特に好ましくは30ないし7
0質量%のポリマーIXよりなり、ポリマーIX中の化合物VIIIは5,00
0ないし100,000,000、好ましくは50,000ないし8,000,
000の平均分子量(数平均)を有するのが望ましい。ポリマーIXは、ポリマ
ーIXに基づいて5ないし75質量%、好ましくは30ないし70質量%の化合
物XをポリマーIXに基づいて25ないし95質量%、特に30ないし70質量
%の化合物VIIIと反応させることによって得ることができる。
According to the invention, mixture IIb comprises 1 to 95% by weight, preferably 25 to 90% by weight, particularly preferably 30 to 70% by weight of solid III and 5 to 99% by weight, preferably 10 to 75% by weight %, Particularly preferably 30 to 7
0% by weight of polymer IX, wherein compound VIII in polymer IX
0 to 100,000,000, preferably 50,000 to 8,000,000
It is desirable to have an average molecular weight (number average) of 000. The polymer IX is obtained by reacting 5 to 75% by weight, preferably 30 to 70% by weight, of the compound X based on the polymer IX with 25 to 95% by weight, in particular 30 to 70% by weight, of the compound VIII based on the polymer IX. Can be obtained by

【0050】 以下では、本発明で用いる混合材IaおよびIbおよび本発明で用いる混合物
IIaおよびIIbは一緒に議論し、各々、「本発明で用いる混合材」および「
本発明で用いる混合物」という。
In the following, the admixtures Ia and Ib used in the present invention and the mixtures IIa and IIb used in the present invention will be discussed together and will be referred to as “the admixture used in the present invention” and “
The mixture used in the present invention ".

【0051】 本発明で用いる混合材に基づいて1ないし100質量%、好ましくは35ない
し100質量%、特に好ましくは30ないし70質量%の量の本発明の混合物を
含む本発明で用いる混合材を合成するには、固体III、縮合生成物Vおよび、
必要な場合には、化合物VIIIの混合物、または固体III、化合物X、化合
物VIIIおよび可塑剤(好ましくはポリエチレンオキシドまたはポリプロピレ
ンオキシドを含む可塑剤)の混合物を製造する。
The admixture used according to the invention, which contains the mixture according to the invention in an amount of 1 to 100% by weight, preferably 35 to 100% by weight, particularly preferably 30 to 70% by weight, based on the admixture used according to the invention. To synthesize, solid III, condensation product V and
If necessary, a mixture of compound VIII or a mixture of solid III, compound X, compound VIII and a plasticizer (preferably a plasticizer including polyethylene oxide or polypropylene oxide) is prepared.

【0052】 第2層B この第2層B内で用いるポリマーバインダーとしては、以下のポリマーが特に
挙げられる: 1)上記混合物IaまたはIbの重合によって得ることができるホモポリマー、
コポリマーまたはブロックコポリマーIVa(ポリマーIVa)、 2)ポリエチレンカーボネート、ポリプロピレンカーボネート、ポリブタジエン
カーボネート、ポリビニリデンカーボネートのようなポリカーボネート、 3)a)エチレン、プロピレン、ブチレン、イソブチレン、プロペン、ヘキセン
またはより高級の同族体、ブタジエン、シクロペンテン、シクロヘキセン、ノル
ボルネン、ビニルシクロヘキサンのようなオレフィン系炭化水素、 b)スチレンおよびメチルスチレンのような芳香族炭化水素、 c)アクリル酸またはメタクリル酸のエステル、例えば、メチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ヘキシル、オクチル、デシル、ドデ
シル、2−エチルヘキシル、シクロヘキシル、ベンジル、トリフルオロメチル、
ヘキサフルオロプロピルまたはテトラフルオロプロピルアクリレートまたはメタ
クリレート、 d)アクリロニトリル、メタクリロニトリル、N−メチルピロリドン、N−ビニ
ルイミダゾール、酢酸ビニル、 e)メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ヘキシル
、オクチル、デシル、ドデシル、2−エチルヘキシル、シクロヘキシル、ベンジ
ル、トリフルオロメチル、ヘキサフルオロプロピルまたはテトラフルオロプロピ
ルビニルエーテルのようなビニルエーテル、 f)塩化ビニル、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、塩化ビニリデン、ヘキサフ
ルオロプロペン、トリフルオロプロペン、1,2−ジクロロエテン、1,2−ジ
フルオロエテン、テトラフルオロエテン、のようなハロゲン含有オレフィン系化
合物 から合成されるホモポリマー、コポリマーまたはブロックコポリマー 4)a)6ないし30個の炭素原子を有する有機ジイソシアネート(例えば、ヘ
キサメチレン1,5−ジイソシアネートおよびヘキサメチレン1,6−ジイソシ
アネートのような脂肪族非環状ジイソシアネート、シクロヘキシレン1,4−ジ
イソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートおよびイソホロンジ
イソシアネートのような脂肪族環状ジイソシアネート、またはトルエン2,4−
ジイソシアネート、トルエン2,6−ジイソシアネート、m−テトラメチルキシ
レンジイソシアネート、p−テトラメチルキシレンジイソシアネート、テトラヒ
ドロナフタレン1,5−ジイソシアネートおよびジフェニルメタン4,4’−ジ
イソシアネートのような芳香族ジイソシアネート)またはこのような化合物の混
合物、を b)ポリエステルオール、ポリエーステルオールおよびジオールのような多価ア
ルコール と反応させることによって得ることができるポリウレタン。
Second layer B The polymer binders used in this second layer B include, in particular, the following polymers: 1) homopolymers obtainable by polymerization of the mixtures Ia or Ib,
Copolymer or block copolymer IVa (polymer IVa), 2) polycarbonates such as polyethylene carbonate, polypropylene carbonate, polybutadiene carbonate, polyvinylidene carbonate, 3) a) ethylene, propylene, butylene, isobutylene, propene, hexene or higher homologs Olefinic hydrocarbons, such as butadiene, cyclopentene, cyclohexene, norbornene, vinylcyclohexane, b) aromatic hydrocarbons, such as styrene and methylstyrene, c) esters of acrylic or methacrylic acid, for example, methyl, ethyl, propyl , Isopropyl, butyl, isobutyl, hexyl, octyl, decyl, dodecyl, 2-ethylhexyl, cyclohexyl, benzyl, trifluoro Lomethyl,
Hexafluoropropyl or tetrafluoropropyl acrylate or methacrylate, d) acrylonitrile, methacrylonitrile, N-methylpyrrolidone, N-vinylimidazole, vinyl acetate, e) methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, hexyl, octyl, Decyl, dodecyl, 2-ethylhexyl, cyclohexyl, benzyl, vinyl ether such as trifluoromethyl, hexafluoropropyl or tetrafluoropropyl vinyl ether; f) vinyl chloride, vinyl fluoride, vinylidene fluoride, vinylidene chloride, hexafluoropropene, tri From halogen-containing olefinic compounds such as fluoropropene, 1,2-dichloroethene, 1,2-difluoroethene, tetrafluoroethene; Homopolymers, copolymers or block copolymers to be synthesized 4) a) organic diisocyanates having 6 to 30 carbon atoms (for example, aliphatic acyclics such as hexamethylene 1,5-diisocyanate and hexamethylene 1,6-diisocyanate) Aliphatic cyclic diisocyanates such as diisocyanate, cyclohexylene 1,4-diisocyanate, dicyclohexylmethane diisocyanate and isophorone diisocyanate, or toluene 2,4-
Aromatic diisocyanates such as diisocyanate, toluene 2,6-diisocyanate, m-tetramethylxylene diisocyanate, p-tetramethylxylene diisocyanate, tetrahydronaphthalene 1,5-diisocyanate and diphenylmethane 4,4'-diisocyanate) or such compounds B) polyurethanes which can be obtained by reacting a mixture of the above with b) polyhydric alcohols such as polyesterols, polyesterols and diols.

【0053】 ポリエステルオールは主に末端OH基(好ましくは、2または3、特に好まし
くは2個のOH末端基)を有する直鎖状ポリマーが好ましい。ポリエステルオー
ルの酸価、10未満、好ましくは、3未満である。ポリエステルオールは、4な
いし15個の炭素原子(好ましくは4ないし6個の炭素原子)を有する脂肪族ま
たは芳香族ジカルボン酸をグリコール(好ましくは2ないし25個の炭素原子を
有するグリコール)でエステル化する方法、あるいは3ないし20個の炭素原子
を有するラクトンを重合させる方法のような単純な方法で得ることができる。使
用することができるジカルボン酸の例は、グルタル酸、ピメリン酸、スベリン酸
、セバチン酸、ドデカン酸および好ましくはアジビン酸およびコハク酸である。
適当な芳香族ジカルボン酸は、テレフタール酸、イソフタル酸、フタル酸、また
はこれらのジカルボン酸と他のジカルボン酸(例えば、ジフェン酸、セバチン酸
、コハク酸およびアジピン酸)との混合物である。ジカルボン酸は個々にまたは
混合物として使用することができる。ポリエステルオールを合成するには、ジカ
ルボン酸の代わりにカルボン酸無水物またはカルボン酸塩化物を用いるのが好ま
しい。適当なグリコールの例は、ジエチレングリコール、1,5−ペンタンジオ
ール、1,10−デカンジオールおよび2,2,4−トリメチルペンタン−1,
5−ジオールである。1,2−エタンジオール、1,3−プロパンジオール、2
−メチルプロパン−1,3−ジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキ
サンジオール、2,2−ジメチルプロパン−1,3−ジオール、1,4−ジメチ
ロールシクロヘキサン、1,4−ジエタノールシクロヘキサンおよび2,2−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)をエトキシル化あ
るいはプロポキシ化した生成物である。ポリウレタンの所望の特性に依存して、
ポリオールは、単独で、または種々の混合比の混合物として使用することができ
る。ポリエステルオールを製造するための適当なラクトンは、例えば、α,α−
ジメチル−β−プロピオラクトン、γ−ブチロラクトンおよび好ましくはε−カ
プロラクトンである。
The polyesterol is preferably a linear polymer having mainly terminal OH groups (preferably 2 or 3, particularly preferably 2 OH terminal groups). The acid value of the polyesterol is less than 10, preferably less than 3. Polyesterols esterify aliphatic or aromatic dicarboxylic acids having 4 to 15 carbon atoms (preferably 4 to 6 carbon atoms) with glycols (preferably glycols having 2 to 25 carbon atoms). Or a simple method such as a method of polymerizing a lactone having 3 to 20 carbon atoms. Examples of dicarboxylic acids which can be used are glutaric acid, pimelic acid, suberic acid, sebacic acid, dodecanoic acid and preferably adibic acid and succinic acid.
Suitable aromatic dicarboxylic acids are terephthalic acid, isophthalic acid, phthalic acid, or mixtures of these dicarboxylic acids with other dicarboxylic acids such as diphenic acid, sebacic acid, succinic acid and adipic acid. The dicarboxylic acids can be used individually or as a mixture. To synthesize polyesterol, it is preferable to use a carboxylic anhydride or a carboxylic acid chloride instead of the dicarboxylic acid. Examples of suitable glycols are diethylene glycol, 1,5-pentanediol, 1,10-decanediol and 2,2,4-trimethylpentane-1,
5-diol. 1,2-ethanediol, 1,3-propanediol, 2
-Methylpropane-1,3-diol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, 2,2-dimethylpropane-1,3-diol, 1,4-dimethylolcyclohexane, 1,4-diethanol It is a product obtained by ethoxylating or propoxylating cyclohexane and 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane (bisphenol A). Depending on the desired properties of the polyurethane,
The polyols can be used alone or as mixtures of various mixing ratios. Suitable lactones for producing polyesterols are, for example, α, α-
Dimethyl-β-propiolactone, γ-butyrolactone and preferably ε-caprolactone.

【0054】 ポリエーテルオールは、末端ヒドロキシル基を有し、エーテル結合を含有する
実質的に直鎖状の物質である。適当なポリエーテルオールは、テトラヒドロフラ
ンのような環状エーテルの重合によって、あるいはアルキレン基中に2ないし4
個の炭素原子を有する1以上のアルキレンオキシドを該アルキレン基中の結合形
態における2個の活性水素原子を含有する開始剤分子と反応させることによって
、容易に合成することができる。適当なアルキレンオキシドはエチレンオキシド
、1,2−プロピレンオキシド、エピクロロヒドリン、1,2−ブチレンオキシ
ドおよび2,3−ブチレンオキシドである。アルキレンオキシドは個々に、ある
いは順次にまたは混合物として用いることができる。適当な開始剤分子は、例え
ば、水、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール
および1,6−ヘキサンジオールのようなグリコール、エチレンジアミン、ヘキ
サメチレンジアミンおよび4,4’−ジアミノジフェニルメタンのようなアミン
およびエタノールアミンのようなアミノアルコールである。適当なポリエステル
オールおよびポリエーテルオールおよびそれらの合成については、例えば、EP
−B 416 386に記載されている;適当なポリカーボネートジオールは、
好ましくは、1,6−ヘキソンジオールに基づくものであり、それらの合成につ
いては、例えば、US−A 4 131 731に記載されている。
Polyetherol is a substantially linear substance having a terminal hydroxyl group and containing an ether bond. Suitable polyetherols can be obtained by polymerization of a cyclic ether such as tetrahydrofuran or by adding 2 to 4 alkylene groups.
It can be readily synthesized by reacting one or more alkylene oxides having two carbon atoms with an initiator molecule containing two active hydrogen atoms in the form of a bond in the alkylene group. Suitable alkylene oxides are ethylene oxide, 1,2-propylene oxide, epichlorohydrin, 1,2-butylene oxide and 2,3-butylene oxide. The alkylene oxides can be used individually, sequentially or as a mixture. Suitable initiator molecules are, for example, water, glycols such as ethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butanediol and 1,6-hexanediol, ethylenediamine, hexamethylenediamine and 4,4'-diaminodiphenylmethane. Amines and amino alcohols such as ethanolamine. For suitable polyesterols and polyetherols and their synthesis, see, for example, EP
-B 416 386; suitable polycarbonate diols are
Preferably they are based on 1,6-hexonediol, their synthesis being described, for example, in US Pat. No. 4,131,731.

【0055】 好ましくは、アルコールの全質量に基づいて30質量%までの、2ないし20
個、好ましくは2ないし10個の炭素原子を有する脂肪族ジオール、例えば、1
,2−エタンジオール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、
1,6−ヘキサンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,10−デカンジオ
ール、2−メチルプロパン−1,3−ジオール、2,2−ジメチルプロパン−1
,3−ジオール、2−メチル−2−ブチルプロパン−1,3−ジオール、2,2
−ジメチルブタン−1,4−ジオール、1,4−ジメチロールシクロヘキサン、
ネオペンチルグリコールヒドロキシピバレート、ジエチレングリコール、トリエ
チレングリコールおよびメチルジエタノールアミン、あるいは可能な芳香族構造
が複素環系または好ましくはイソ環系である8ないし30個の炭素原子を有する
芳香族−脂肪族または芳香族−シクロ脂肪族ジオール(例えば、ナフタレンまた
は特にビスフォノールA、対称的にジエトキシ化されたビスフェノールA、対称
的にジプロポキシ化されたビスフェノールA、高級にエトキシ化またはプロポキ
シ化されたビスフェノールA誘導体またはビスフェノールF誘導体のようなのよ
うなベンゼン誘導体)、およびこのような化合物の混合物を使用することができ
る。
Preferably, up to 30% by weight, based on the total weight of the alcohol, of 2 to 20%
Aliphatic diols having from 2, preferably 2 to 10 carbon atoms, such as 1
, 2-ethanediol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol,
1,6-hexanediol, 1,5-pentanediol, 1,10-decanediol, 2-methylpropane-1,3-diol, 2,2-dimethylpropane-1
, 3-diol, 2-methyl-2-butylpropane-1,3-diol, 2,2
-Dimethylbutane-1,4-diol, 1,4-dimethylolcyclohexane,
Neopentyl glycol hydroxypivalate, diethylene glycol, triethylene glycol and methyldiethanolamine, or an aromatic-aliphatic or aromatic having 8 to 30 carbon atoms, wherein the possible aromatic structure is a heterocyclic or preferably isocyclic system -Cycloaliphatic diols such as naphthalene or especially bisphonol A, symmetrically diethoxylated bisphenol A, symmetrically dipropoxylated bisphenol A, higher ethoxylated or propoxylated bisphenol A derivatives or bisphenol F Benzene derivatives, such as derivatives), and mixtures of such compounds.

【0056】 アルコールの全質量に基づいて5質量%までの、3ないし15個、好ましくは
3ないし10個の炭素原子を有する脂肪族トリオール(例えば、トリメチロール
プロパンまたはグリセロール)、このような化合物とエキレンオキシドおよび/
またはプロピレンオキシドとの反応生成物、およびこのような化合物の混合物が
使用できる。
Up to 5% by weight, based on the total weight of the alcohol, of aliphatic triols having 3 to 15, preferably 3 to 10 carbon atoms (for example trimethylolpropane or glycerol), such compounds and Echilen oxide and / or
Alternatively, reaction products with propylene oxide and mixtures of such compounds can be used.

【0057】 多価アルコールは官能基、例えばシロキサン基のような中性基、特に第三級ア
ミノ基のような塩基性基または酸性基またはそれらの塩または容易に酸性基に変
換される基を担うことができる。これらの基は多価アルコールを介して導入され
る。このような基を担うジオール化合物(例えば、N−メチルジエタノールアミ
ン、ジエチルN,N−ビス(ヒドロキシエチル)アミノメチルホスホネートまた
は3−スルホプロピルN,N−ビス(ヒドロキシエチル)−2−アミノアセテー
ト)、ポリエステルオール、例えば、5−スルホイソフタル酸の合成に使用する
ことができるこのような基を担うジカルボン酸が好ましい。
Polyhydric alcohols are functional groups, for example neutral groups such as siloxane groups, in particular basic groups such as tertiary amino groups or acidic groups or their salts or groups which are easily converted to acidic groups. Can carry. These groups are introduced via a polyhydric alcohol. Diol compounds bearing such groups (eg, N-methyldiethanolamine, diethyl N, N-bis (hydroxyethyl) aminomethylphosphonate or 3-sulfopropyl N, N-bis (hydroxyethyl) -2-aminoacetate), Preference is given to dicarboxylic acids bearing such groups which can be used for the synthesis of polyesterols, for example 5-sulfoisophthalic acid.

【0058】 酸性基は、特に、リン酸、ホスホン酸、硫酸、スルホン酸、カルボキシルまた
はアンモニウム基である。
Acid groups are, in particular, phosphoric, phosphonic, sulfuric, sulfonic, carboxyl or ammonium groups.

【0059】 容易に酸性基に変換される基は、例えば、エステル基または好ましくはリチウ
ム、ナトリウムまたはカリウムのようなアルカリ金属の塩である。 5)上記ポリエステルオール自体;10,000ないし2,000,000、好
ましくは50,000ないし1,000,000の範囲の分子量が得られること
を確保すべきことに注意されたい。 6)ポリアミン、ポリシロキサンおよびポリホスファゼン、特に、ポリマーIV
bの記載で既に議論したもの。 7)例えば化合物IXとしてポリマーIVaの議論で、またはポリウレタンの議
論で示したポリエーテルオール。
Groups which are easily converted to acidic groups are, for example, ester groups or preferably salts of alkali metals such as lithium, sodium or potassium. 5) It should be noted that the polyesterols themselves; it should be ensured that a molecular weight in the range of 10,000 to 2,000,000, preferably 50,000 to 1,000,000 is obtained. 6) Polyamines, polysiloxanes and polyphosphazenes, especially polymer IV
Those already discussed in the description of b. 7) Polyetherols, such as those mentioned in the discussion of polymer IVa as compound IX or in the discussion of polyurethane.

【0060】 もし層Bがカソード層であれば、層は、好ましくは充電に際してリチウムイオ
ンを放出できるカソード(カソード化合物)として通常使用される電気伝導性の
電気化学的に活性な化合物(好ましくはリチウム化合物)を含む。挙げることが
できる特別の例は: LiCoO2、LiNiO2、LiNxCoy2、LiNixCOyAlz2、( ここに、0<x,y,z」1)、LixMnO2(0<x」1)、LixMn24( 0<x」2)、LixMoO2(0<x」2)、LixMnO3(0<x」1)、Lix MnO2(0<x」2)、LixMn24(0<x」2)、Lix24(0<x」2
.5)、Lix23(0<x」3.5)、LixVO2(0<x」1)、LixWO 2 (0<x」1)、LixWO3(0<x」1)、LixTiO2(0<x」1)、Li x Ti24(0<x」2)、LixRuO2(0<x」1)、LixFe23(0<x
」2)、LixFe34(0<x」2)、LixCr23(0<x」3)、LixCr 34(0<x」3.8)、Lix35(0<x」1.8)、LixTa22(0<
x」1)、LixFeS(0<x」1)、LixFeS2(0<x」1)、LixNb S2(0<x」2.4)、LixMoS2(0<x」3)、LixTiS2(0<x」2
)、LixZrS2(0<x」2)、LixNbSe2(0<x」3)、LixVSe2 (0<x」1)、LixNiPS2(0<x」1.5)、LixFePS2(0<x」 1.5)である。
If layer B is a cathode layer, the layer is preferably lithium ion
Electric conductivity commonly used as a cathode (cathode compound) that can release
It contains an electrochemically active compound (preferably a lithium compound). To mention
Specific examples that can be made are: LiCoOTwo, LiNiOTwo, LiNxCoyOTwo, LiNixCOyAlzOTwo, (Where 0 <x, y, z "1), LixMnOTwo(0 <x ”1), LixMnTwoOFour(0 <x) 2), LixMoOTwo(0 <x) 2), LixMnOThree(0 <x ”1), Lix MnOTwo(0 <x) 2), LixMnTwoOFour(0 <x) 2), LixVTwoOFour(0 <x) 2
. 5), LixVTwoOThree(0 <x) 3.5), LixVOTwo(0 <x ”1), LixWO Two (0 <x ”1), LixWOThree(0 <x ”1), LixTiOTwo(0 <x ”1), Li x TiTwoOFour(0 <x) 2), LixRuOTwo(0 <x ”1), LixFeTwoOThree(0 <x
2), LixFeThreeOFour(0 <x) 2), LixCrTwoOThree(0 <x) 3), LixCr Three OFour(0 <x) 3.8), LixVThreeSFive(0 <x) 1.8), LixTaTwoSTwo(0 <
x "1), LixFeS (0 <x ”1), LixFeSTwo(0 <x ”1), LixNb STwo(0 <x) 2.4), LixMoSTwo(0 <x) 3), LixTiSTwo(0 <x) 2
), LixZrSTwo(0 <x) 2), LixNbSeTwo(0 <x) 3), LixVSeTwo (0 <x ”1), LixNiPSTwo(0 <x ”1.5), LixFePSTwo(0 <x) 1.5.

【0061】 もし層Bがアノード層であれば、層は、充電に際してリチウムイオンを取るこ
とができる従来技術において公知の通常の電気伝導性の電気化学的に活性な化合
物(アノード化合物)を含み、挙げることができる特別の例は: リチウム、リチウム含有金属合金、ミクロン化カーボンブラック、天然および合
成黒鉛、合成的に黒鉛化した炭素粉末および炭素繊維、二酸化チタン、酸化亜鉛
、酸化スズ、酸化モリブデンおよび酸化タングステンのような酸化物、炭酸チタ
ン、炭酸モリブデンおよび炭酸亜鉛のような炭酸塩である。
If layer B is an anode layer, the layer comprises a conventional, electrically conductive, electrochemically active compound (anode compound) known in the prior art, capable of taking up lithium ions upon charging; Specific examples that may be mentioned are: lithium, lithium-containing metal alloys, micronized carbon black, natural and synthetic graphite, synthetically graphitized carbon powders and fibers, titanium dioxide, zinc oxide, tin oxide, molybdenum oxide and Oxides such as tungsten oxide, and carbonates such as titanium carbonate, molybdenum carbonate and zinc carbonate.

【0062】 層Bをアノード層として使用する場合、層は、さらに、それ(ポリマーバイン
ダー+アノード化合物)に存在する材料の全質量に基づいて20質量%までの導
電性ブラックおよび必要により通常の上記添加剤を含有する。層Bをカソードと
してまたはカソードを生成するのに使用する場合、それは、さらに、それ(ポリ
マーバインダー+カソード化合物)に存在する材料の全質量に基づいて0.1な
いし20質量%の導電性ブラックを含有する。
If layer B is used as an anode layer, the layer may further comprise up to 20% by weight of a conductive black, based on the total weight of the material present (polymer binder + anode compound) and, if necessary, Contains additives. If layer B is used as or for producing a cathode, it further comprises 0.1 to 20% by weight of conductive black, based on the total weight of the material present (polymer binder + cathode compound). contains.

【0063】 結合層C 結合層Cとしては、原則的には、上記の単数または複数の第1層および上記の
単数または複数の第2層を互いに接合することができる全ての材料を用いること
ができる。
Bonding layer C As the bonding layer C, in principle, all materials capable of bonding the above-mentioned single or plural first layers and the above-mentioned single or plural second layers can be used. it can.

【0064】 結合層は、特に、もし問題の層をホットラミネーションによって接合する場合
には、一般的には、単数または複数の第1層、または単数または複数の第2層、
または単数または複数の第1層および単数または複数の第2層の融点よりも低い
融点、好ましくは20ないし50℃低い融点を有する材料である。これらの材料
の融点は、一般的には、25ないし250℃、好ましくは50ないし200℃、
特に70ないし180℃である。
The tie layer generally comprises one or more first layers or one or more second layers, especially if the layers in question are joined by hot lamination.
Alternatively, it is a material having a melting point lower than the melting point of one or more first layers and one or more second layers, preferably 20 to 50 ° C. The melting points of these materials are generally between 25 and 250 ° C., preferably between 50 and 200 ° C.
Especially 70 to 180 ° C.

【0065】 また、結合層は固体IIIを含むこともできる。該固体の量は、それぞれ結合
層を形成する材料に基づいて、層AおよびBで特定された量に実質的に対応する
The tie layer can also include solid III. The amount of the solid substantially corresponds to the amount specified for layers A and B, each based on the material forming the tie layer.

【0066】 結合層を形成するこのような材料として、接着剤として通常に使用される全て
の材料を使用することができる。勿論、層形成の常套法(例えば、印刷、キャス
ティング、噴霧、押し出し加工、ドクターブレードコーティング等)によって、
これらの材料を層Aおよび/またはBを適用することができる。
As such a material forming the tie layer, all materials commonly used as adhesives can be used. Of course, by conventional methods of layer formation (eg, printing, casting, spraying, extrusion, doctor blade coating, etc.)
These materials can be applied to layers A and / or B.

【0067】 結合層を形成する材料としてポリマー化合物の使用が好まれる。The use of a polymer compound as a material forming the tie layer is preferred.

【0068】 以下のものが挙げられる:そのメルトフローインデックスを変化させるように
一般的にはさらに樹脂および/またはワックスまたはパラフィンと混合されたエ
チレン−酢酸ビニルコポリマーをベースとするメルト型接着剤、低分子量(コ)
ポリエチレン、アタクティック(コ)ポリプロピレン、エチレン−アクリルエス
テルコポリマーおよびスチレン−ブタジエンおよびスチレン−イソプレンブロッ
クコポリマー、ポリイソブチレンおよびポリ(メタ)アクリレートをベースとす
るメルト型接着剤、および同様にそのメルトフローインデックスを変化させるた
めに可塑剤(特にここに挙げたもの)とそれぞれ混合することができるポリエチ
レンテレフタレートのようなポリエステル;可塑剤中に微粉砕した塩化ポリビニ
ルを分散した液および熱の作用により反応して結合剤として作用する低分子物質
を実質的に混合した接着剤プラスチゾル(例えば、エポキシ樹脂化合物、フェノ
ール樹脂等);同様に他のポリマーまたは樹脂と混合することができる塩化ビニ
ルまたは塩化ビニリデンのコポリマー、酢酸ビニルのコポリマー、ポリメタクリ
ルエステル、ポリウレタンおよびポリエステルをベースとする熱接着性接着剤;
高分子量ポリウレタンエラストマーの樹脂および溶液と混合した天然ゴム、合成
ゴムをベースとするもののような触圧接着剤(ここに、使用されるゴム成分はほ
とんどポリクロロプレン、ニトリルまたはSBRゴムであって、使用される樹脂
は主としてフェノール樹脂、ロジンおよび炭化水素樹脂である);それぞれ修飾
された天然樹脂、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂または炭化水素樹脂とも組
み合わせた合成および天然ゴム、ポリ(メタクリル)エステル、ポリビニルエー
テルおよびポリイソブチレンをベースとしたもののような感圧接着剤;ポリ(α
−メチル)アクリル酸をベースとした感圧分散物接着剤;一成分または二成分重
合接着剤のような冷硬化、温硬化(約80ないし約100℃)および熱硬化(約
100ないし約250℃)反応接着剤(二成分重合接着剤で用いるポリマーは、
特に、アミンをベースとした加速剤のような加速剤および例えば硬化剤としての
過酸化ベンゾイルを含むポリクロロプレン、スチレン−ブタジエンゴム、ブチル
ゴム、ポリスチレン、ポリメタクリレートのような合成ゴムであり、一成分重合
接着剤の例はシアノアクリレートをベースとしたものである);エピクロロヒド
リンおよびビスフェノールAのような多価フェノールの縮合生成物をベースとし
た接着剤のようなエポキシ接着剤;アミノプラスチゾル;フェノール樹脂接着剤
;反応性ポリウレタン接着剤;ポリメチロール化合物;シリコーン接着剤;およ
びポリアミナミドおよびポリベンズイミダゾールのようなポリイミドおよびポリ
イミダゾールが挙げられる。
The following may be mentioned: melt-type adhesives, which are generally based on ethylene-vinyl acetate copolymers further mixed with a resin and / or wax or paraffin so as to change their melt flow index, Molecular weight (co)
Melt adhesives based on polyethylene, atactic (co) polypropylene, ethylene-acrylic ester copolymers and styrene-butadiene and styrene-isoprene block copolymers, polyisobutylene and poly (meth) acrylate, and also their melt flow index Polyesters, such as polyethylene terephthalate, each of which can be mixed with a plasticizer (especially those listed here) to alter it; a mixture of finely divided polyvinyl chloride dispersed in a plasticizer and reacted by the action of heat to combine Adhesive plastisol (eg, epoxy resin compound, phenolic resin, etc.) substantially mixed with a low molecular weight substance acting as an agent; vinyl chloride or vinylidyl chloride which can also be mixed with other polymers or resins Down, copolymers of vinyl acetate, polymethacrylic esters, thermal bonding adhesives based on polyurethane and polyester;
Contact adhesives such as those based on natural rubber, synthetic rubber mixed with resins and solutions of high molecular weight polyurethane elastomers (where the rubber component used is mostly polychloroprene, nitrile or SBR rubber, The resins used are primarily phenolic, rosin and hydrocarbon resins); synthetic and natural rubbers, poly (methacrylic) esters, polyvinyl ethers and polyethers, respectively, also combined with modified natural resins, phenol-formaldehyde resins or hydrocarbon resins. Pressure sensitive adhesives, such as those based on isobutylene; poly (α
Pressure-sensitive dispersion adhesives based on -methyl) acrylic acid; cold-curing, hot-curing (about 80 to about 100 ° C.) and heat-curing (about 100 to about 250 ° C.) such as one- or two-component polymerized adhesives ) Reactive adhesive (The polymer used in the two-component polymerized adhesive is
In particular, accelerators such as amine-based accelerators and synthetic rubbers such as polychloroprene, styrene-butadiene rubber, butyl rubber, polystyrene, polymethacrylate containing, for example, benzoyl peroxide as a curing agent, one-component polymerization Examples of adhesives are based on cyanoacrylate); epoxy adhesives such as adhesives based on the condensation products of polychlorophenols such as epichlorohydrin and bisphenol A; aminoplastisols; phenols Resin adhesives; reactive polyurethane adhesives; polymethylol compounds; silicone adhesives; and polyimides and polyimidazoles such as polyaminamide and polybenzimidazole.

【0069】 特別の例は以下のものである: ポリエチレンオキシド;ポリ(ビニルメチルエーテル)、ポリ(ビニルエチル
エーテル)、ポリ(ビニルプロピルエーテル)、ポリ(ビニルブチルエーテル)
、ポリ(ビニルイソブチルエーテル)のようなポリビニルエーテル;(コ)ポリ
アクリレートおよび(コ)ポリメタクリレート、好ましいものは比較的長いアル
キル鎖を有するポリブチル(メタ)アクリレートまたはポリヘキシル(メタ)ア
クリレート;ポリビニルピロリドン;ポリウレタン(上記ポリウレタンも同様に
用いることができる);ポリエチレン、ポリプロピレンおよびポリイソプレンワ
ックスのようなワックス状(コ)ポリオレフィン;ゴム状物質;ポリイソブチレ
ン;および2以上のそれらの混合物が挙げられる。
Particular examples are: polyethylene oxide; poly (vinyl methyl ether), poly (vinyl ethyl ether), poly (vinyl propyl ether), poly (vinyl butyl ether)
(Co) polyacrylates and (co) polymethacrylates, preferably polybutyl (meth) acrylate or polyhexyl (meth) acrylate with relatively long alkyl chains; polyvinylpyrrolidone; Polyurethanes (the above polyurethanes can be used as well); waxy (co) polyolefins such as polyethylene, polypropylene and polyisoprene wax; rubbery materials; polyisobutylene; and mixtures of two or more thereof.

【0070】 結合層において本発明で用いることができる材料についてのさらなる詳細は、
「Kleben und Klebestoffe」という表題の論文(Che
mie in unserer Zeit,number (1980),
およびUllmann,Encyhlopadie der technisc
hen Chemie、4th edition(1977)、volume1
4、227−268およびそれで引用されている文献)に見いだすことができ、
接着性を有する材料に関するその内容は引用して本出願に組み入れてある。
Further details about the materials that can be used in the present invention in the tie layer can be found in
An article entitled "Kleben und Klebestoffe" (Che
Mie in unser Zeit, number 4 (1980),
And Ullmann, Encyclopedia technisc
hen Chemie, 4th edition (1977), volume1
4, 227-268 and the references cited therein),
The content of the adhesive material is incorporated herein by reference.

【0071】 層Aおよび/または層Bおよび/または層Cはさらに可塑剤を含む。Layer A and / or B and / or C further comprise a plasticizer.

【0072】 使用できる可塑剤は、非プロトン性溶媒、好ましくは、Liイオンに溶媒和す
るもの(例えば、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジプロピルカ
ーボネート、ジイソプロピルカーボネート、ジブチルカーボネート、エチレンカ
ーボネートおよびプロピレンカーボネート);ジブチルエーテル、ジ−tert
−ブチルエーテル、ジペンチルエーテル、ジヘキシルエーテル、ジヘプチルエー
テル、ジオクチルエーテル、ジノニルエーテル、ジデシルエーテル、ジドデシル
エーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチル
エーテル、1−tert−ブトキシ−2−メトキシエタン、1−tert−ブト
キシ−2−エトキシエタン、1,2−ジメトキシプロパン、2−メトキシエチル
エーテル、2−エトキシエチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテ
ル、ジメチレングリコールtert−ブチルメチルエーテル、トリエチレングリ
コールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、γ−ブ
チロラクトン、ジメチルホルムアミドのようなオリゴアルキレンオキシド;式C
nH2n+2(ここに、7<n<50)の炭化水素;有機リン化合物、特にリン酸ト リメチル、リン酸トリエチル、リン酸トリプロピル、リン酸トリブチル、リン酸
トリイソブチル、リン酸トリペンチル、リン酸トリヘキシル、リン酸トリオクチ
ル、リン酸トリス(2−エチルヘキシル)、リン酸トリデシル、リン酸ジエチル
n−ブチル、リン酸トリス(ブトキシエチル)、リン酸トリス(2−メトキシエ
チル)、リン酸トリス(テトラヒドロフリル)、リン酸トリス(1H,1H,5
H−オクタフルオロペンチル)、リン酸トリス(1H,1H−トリフルオロエチ
ル)、リン酸トリス(2−(ジエチルアミノ)エチル)、エチルホスホン酸ジエ
チル、プロピルホスホン酸ジプロピル、ブチルホスホン酸ジブチル、ヘキシルホ
スホン酸ジヘキシル、オクチルホスホン酸ジオクチル、ホスホノ酢酸エチルジメ
チル、ホスホノ酢酸メチルジエチル、ホスホノ酢酸トリエチル、(2−オキソプ
ロピル)ホスホン酸ジメチル、(2−オキソプロピル)ホスホン酸ジエチル、(
2−オキソプロピル)ホスホン酸ジプロピル、ジエトキシホスフィニルギ酸エチ
ル、ホスホノ酢酸トリメチル、ホスホノ酢酸トリエチル、ホスホノ酢酸トリプロ
ピル、ホスホノ酢酸トリブチルのようなホスフェートおよびホスホネート;スル
フェート、スルホネート、スルホキシド、スルホンおよびサルファイトのような
有機硫黄化合物、例えば、ジメチルサルファイト、ジエチルサルファイト、グリ
コールサルファイト、ジメチルスルホン、ジエチルスルホン、ジエチルプロピル
スルホン、ジブチルスルホン、テトラメチレンスルホン、メチルスルホラン、ジ
メチルスルホキシド、ジエチルスルホキシド、ジプロピルスルホキシド、ジブチ
ルスルホキシド、テトラメチレンスルホキシド、エチルメタンスルホネート、1
,4−ブタンジオールビス(メタンスルホネート)、ジエチルスルフェート、ジ
プロピルスルフェート、ジブチルスルフェート、ジヘキシルスルフェート、ジオ
クチルスルフェート、SO2lF;アクリロニトリルのようなニトリル;分散剤
(特に界面活性剤構造を持つもの);これらの混合物である。
Plasticizers that can be used are those that solvate aprotic solvents, preferably Li ions (eg, dimethyl carbonate, diethyl carbonate, dipropyl carbonate, diisopropyl carbonate, dibutyl carbonate, ethylene carbonate and propylene carbonate); Dibutyl ether, di-tert
-Butyl ether, dipentyl ether, dihexyl ether, diheptyl ether, dioctyl ether, dinonyl ether, didecyl ether, didodecyl ether, ethylene glycol dimethyl ether, ethylene glycol diethyl ether, 1-tert-butoxy-2-methoxyethane, 1- tert-butoxy-2-ethoxyethane, 1,2-dimethoxypropane, 2-methoxyethyl ether, 2-ethoxyethyl ether, diethylene glycol dibutyl ether, dimethylene glycol tert-butyl methyl ether, triethylene glycol dimethyl ether, tetraethylene glycol dimethyl ether Oligoalkylene oxides such as, γ-butyrolactone, dimethylformamide;
nH2n + 2 (where 7 <n <50) hydrocarbons; organic phosphorus compounds, especially trimethyl phosphate, triethyl phosphate, tripropyl phosphate, tributyl phosphate, triisobutyl phosphate, tripentyl phosphate, phosphorus Trihexyl acid, trioctyl phosphate, tris (2-ethylhexyl) phosphate, tridecyl phosphate, diethyl n-butyl phosphate, tris (butoxyethyl) phosphate, tris (2-methoxyethyl) phosphate, tris (tetrahydrochloride) Frill), tris phosphate (1H, 1H, 5
H-octafluoropentyl), tris (1H, 1H-trifluoroethyl) phosphate, tris (2- (diethylamino) ethyl) phosphate, diethyl ethylphosphonate, dipropyl propylphosphonate, dibutyl butylphosphonate, hexylphosphonic acid Dihexyl, dioctyl octyl phosphonate, ethyl dimethyl phosphonoacetate, methyl diethyl phosphonoacetate, triethyl phosphonoacetate, dimethyl (2-oxopropyl) phosphonate, diethyl (2-oxopropyl) phosphonate, (
Phosphates and phosphonates such as dipropyl 2-oxo) phosphonate, ethyl diethoxyphosphinylformate, trimethyl phosphonoacetate, triethyl phosphonoacetate, tripropyl phosphonoacetate, tributyl phosphonoacetate; sulfates, sulfonates, sulfoxides, sulfones and sulfites Organic sulfur compounds such as dimethyl sulfite, diethyl sulfite, glycol sulfite, dimethyl sulfone, diethyl sulfone, diethyl propyl sulfone, dibutyl sulfone, tetramethylene sulfone, methyl sulfolane, dimethyl sulfoxide, diethyl sulfoxide, dipropyl sulfoxide , Dibutylsulfoxide, tetramethylenesulfoxide, ethylmethanesulfonate, 1
, 4-butanediol bis (methanesulfonate), diethyl sulfate, dipropyl sulfates, dibutyl sulfates, dihexyl sulfate, dioctyl sulfate, SO 2 C l F; nitriles such as acrylonitrile; dispersing (especially surfactant And a mixture thereof.

【0073】 さらに、以下に示す式(E1)ないし(E5)のうちの少なくとも1つのエス
テルを可塑剤として用いることができる。
Further, at least one ester of the following formulas (E1) to (E5) can be used as a plasticizer.

【0074】[0074]

【化3】 Embedded image

【化4】 Embedded image

【化5】 Embedded image

【化6】 Embedded image

【化7】 式中、R1、R2、R3、R4は同一であっても異なっていてもよく、各々、相互に
独立して、直鎖状または分岐鎖C1−C4アルキル基、(−CH2−CH2−O)n −CH3(ここに、nは1ないし3)、C3−C6−シクロアルキル基、芳香族炭 化水素(置換されていてもよいが、但し、R1、R2、R3またはR4の少なくとも
1つは(−CH2−CH2−O)n−CH3(ここに、nは1ないし3))である。
Embedded image In the formula, R 1 , R 2 , R 3 , and R 4 may be the same or different, and each is independently a linear or branched C 1 -C 4 alkyl group, (− CH 2 —CH 2 —O) n —CH 3 (where n is 1 to 3), a C 3 —C 6 -cycloalkyl group, an aromatic hydrocarbon (which may be substituted, provided that R 1, R 2, R 3 or at least one of R 4 is (-CH 2 -CH 2 -O) n -CH 3 ( here, n represents from 1 3)).

【0075】 上記の式(E1)ないし(E5)のエステルの内、式(E3)のホスフォリッ
クエステルの使用が望ましい。
[0075] Among the esters of the above formulas (E1) to (E5), it is preferable to use a phosphoric ester of the formula (E3).

【0076】 基R1およびR2および存在する場合にはR3および/またはR4の例としては、
メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−およびtert−ブチル、
シクロペンチル、シクロヘキシルおよびベンジル基、および(−CH2−CH2
O)n−CH3(ここに、nは1ないし3)があり、しかしながら、既に述べたよ
うに、基R1、R2、R3またはR4のうち少なくとも1つは(−CH2−CH2−O
n−CH3(ここに、nは1ないし3、好ましくは1または2)であることに注
意されたい。
Examples of groups R 1 and R 2 and, if present, R 3 and / or R 4 include:
Methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n- and tert-butyl,
Cyclopentyl, cyclohexyl and benzyl and, (-CH 2 -CH 2 -
O) n -CH 3 where n is 1 to 3, however, as already mentioned, at least one of the radicals R 1 , R 2 , R 3 or R 4 is (-CH 2- CH 2 —O
) N -CH 3 (here, n represents 1 to 3 should preferably be noted that it is 1 or 2).

【0077】 さらに、R1、R2および存在する場合にはR3および/またはR4が同一であっ
て、−CH2−CH2O−CH3または(−CH2−CH2−O)2−CH3である式 (E1)ないし(E5)のエステルを使用するのが好ましく、対応するホスフォ
リックエステルも特に好ましい。
Further, R 1 , R 2 and, if present, R 3 and / or R 4 are the same and are —CH 2 —CH 2 O—CH 3 or (—CH 2 —CH 2 —O) Preference is given to using esters of the formulas (E1) to (E5) which are 2- CH 3 , with the corresponding phosphoric esters being particularly preferred.

【0078】 特に好ましい化合物の例は式(E1a)ないし(E5a):Examples of particularly preferred compounds are those of the formulas (E1a) to (E5a):

【0079】[0079]

【化8】 Embedded image

【化9】 の化合物である。Embedded image Is a compound of

【0080】 その特性のため、ここに使用されるエステルは、問題の層のための可塑剤とし
て非常に適しており、一般に、室温で」10mPas、好ましくは」5mPas、
特好ましくはに」3mPasの粘度を有する。それらは、一般に、大気圧で測定 してそれぞれ、約200℃以上、好ましくは約250℃以上、特に好ましくは約
300℃以上の沸点を有し、それが使用される温度(すなわち約−50℃ないし
約150℃の温度)で約10-5ないし約100mbarの十分に低い蒸気圧を有 する。その沸点の結果として、それらは、蒸留でき、従って高い純度で製造でき
る。さらに、これらのエステルは大気圧で広い温度範囲にわたって液体であり、
一般に−30℃の低温まで、好ましくは約−40℃の低温まで依然として液体で
ある。ここに記載されたエステルは、少なくとも約80℃、好ましくは少なくと
も約120℃、より好ましくは少なくとも約150℃においてLi−イオン蓄電
池のための電解質系で可塑剤としておよび溶媒として使用することができる。
Due to their properties, the esters used here are very suitable as plasticizers for the layer in question, generally at room temperature “10 mPas, preferably” 5 mPas,
Particularly preferably, it has a viscosity of 3 mPas. They generally each have a boiling point, measured at atmospheric pressure, of at least about 200 ° C., preferably at least about 250 ° C., particularly preferably at least about 300 ° C., at the temperature at which they are used (ie at about -50 ° C.). (Temperature of about 150 ° C. to about 150 ° C.) with a sufficiently low vapor pressure of about 10 −5 to about 100 mbar. As a result of their boiling points, they can be distilled and thus be produced in high purity. Furthermore, these esters are liquids over a wide temperature range at atmospheric pressure,
It is generally still liquid down to temperatures as low as -30C, preferably down to about -40C. The esters described herein can be used as a plasticizer and as a solvent in electrolyte systems for Li-ion batteries at at least about 80 ° C, preferably at least about 120 ° C, more preferably at least about 150 ° C.

【0081】 勿論、本発明で用いるエステルは上記可塑剤との混合物として使用することも
できる。
Of course, the ester used in the present invention can also be used as a mixture with the above plasticizer.

【0082】 十分に低い粘度を有し、導電性塩のイオンを強力に溶媒和でき、広い温度範囲
にわたって液体であり、十分に電気化学的におよび化学的に安定で、加水分解に
対して抵抗性である組合せが好ましい。
It has a sufficiently low viscosity, can strongly solvate the ions of the conductive salt, is liquid over a wide temperature range, is sufficiently electrochemically and chemically stable, and is resistant to hydrolysis. Are preferred.

【0083】 本発明に従って使用されるエステルは、例えば、Chem.High Pol
ymers(Japan)、7、188−193(1950)においてK.Mu
ra Kamiによって、およびOrganoboron Chemistry
、Chapter5、J.Wiley&Sons、N.Y.1964においてH
.Steinbergによって記載されているような通常の方法によって合成す
る。これらの合成において、ホウ酸、C(O)Cl2、POCl3、SO2Cl2
よびSiCl4のような酸、酸無水物または酸塩化物を出発物質として使用し、 適当な一価または多価アルコールまたはエーテルオールと公知の方法で反応させ
る。
The esters used according to the invention are described, for example, in Chem. High Pol
ymers (Japan), 7, 188-193 (1950). Mu
by Ra Kami and Organoboron Chemistry
Chapter 5, J. Am. Wiley & Sons, N.W. Y. H in 1964
. Synthesized by conventional methods as described by Steinberg. In these syntheses, acids, acid anhydrides or acid chlorides, such as boric acid, C (O) Cl 2 , POCl 3 , SO 2 Cl 2 and SiCl 4 , are used as starting materials, with suitable monovalent or polyhydric acids. Reaction with a dihydric alcohol or etherol by a known method.

【0084】 各層の可塑剤含有量は、そこに存在する混合物または層をなす材料(ポリマー
バインダー+カソードもしくはアノード物質)に基づいて、0ないし200質量
%、好ましくは0ないし100質量%、より好ましくは0ないし70質量%であ
る。
The plasticizer content of each layer is from 0 to 200% by weight, preferably from 0 to 100% by weight, more preferably from 0 to 200% by weight, based on the mixture present therein or the material making up the layer (polymer binder + cathode or anode material). Is from 0 to 70% by mass.

【0085】 各層で用いる出発材料は、無機、あるいは好ましくは有機液体希釈剤に溶解ま
たは分散させることができ、ここに、得られた溶液は100ないし50,00m
Pasの粘度を有するのが望ましく、引き続いて、例えば、スプレイコーティン
グ、キャスティング、ディッピング、スピンコーティング、ローラーコーティン
グまたはレリーフ印刷、グラビア印刷、プラノグラフィーまたはスクリーン印刷
によって、あるいは押し出し加工のような公知の方法で、所望ならば支持体材料
に適用することができる。すなわち、形状を付与してフイルム様構造を形成する
ことができる。さらなる加工は、例えば、希釈剤を除去し、材料を硬化させる等
の常法で行える。
The starting materials used in each layer can be dissolved or dispersed in an inorganic or, preferably, organic liquid diluent, wherein the resulting solution is from 100 to 50,000 m
It is desirable to have a viscosity of Pas, followed by, for example, spray coating, casting, dipping, spin coating, roller coating or relief printing, gravure, planography or screen printing, or by known methods such as extrusion. Can be applied to the support material if desired. That is, a film-like structure can be formed by giving a shape. Further processing can be performed in a conventional manner, for example, by removing the diluent and curing the material.

【0086】 適当な有機希釈剤は、脂肪族エーテル(特に、テトラヒドロフランおよびジオ
キサン)、炭化水素(特に石油スピリット、トルエンおよびキシレンのような炭
化水素の混合物)、脂肪族エステル(特に酢酸エチルおよび酢酸ブチル)、ケト
ン(特にアセトン、エチルメチルケトン)およびシクロヘキサノンである。また
、このような希釈剤の組合せを使用することもできる。
Suitable organic diluents include aliphatic ethers (especially tetrahydrofuran and dioxane), hydrocarbons (especially mixtures of hydrocarbons such as petroleum spirit, toluene and xylene), aliphatic esters (especially ethyl acetate and butyl acetate) ), Ketones (especially acetone, ethyl methyl ketone) and cyclohexanone. Also, combinations of such diluents can be used.

【0087】 適当な支持体材料は電極で慣用的に使用される物質であり、好ましくは、アル
ミニウムおよび銅のような金属である。また、コートしたガラス基材(特に、I
TO−コートガラス基材)またはフイルムのような一時的中間支持体(特にポリ
エチレンテレフタレートフイルムのようなポリマーフイルム)を用いることがで
きる。このようなフイルムは、好ましくはポリシロキサンの離型層を設けること
が望ましい。
Suitable support materials are the substances conventionally used in electrodes, and are preferably metals such as aluminum and copper. In addition, a coated glass substrate (in particular, I
A temporary intermediate support such as a TO-coated glass substrate) or a film (especially a polymer film such as a polyethylene terephthalate film) can be used. Such a film is preferably provided with a release layer of polysiloxane.

【0088】 同様に、次いで、本発明の複合材内で層を形成する個々のフイルムの製造は、
例えば、必要な場合にはさらにカレンダー加工を行って、射出成型、メルトキャ
スティング、プレス加工、混練または押し出し加工によって熱可塑的に行うこと
ができる。
Similarly, the manufacture of the individual films, which then form the layers in the composite of the invention, comprises:
For example, if necessary, further calendering can be performed, and thermoplastic processing can be performed by injection molding, melt casting, pressing, kneading or extrusion.

【0089】 フイルム形成後に、溶媒または可塑剤のような揮発性成分を除去することがで
きる。
After film formation, volatile components such as solvents or plasticizers can be removed.

【0090】 もし層の架橋が必要ならば、これはそれ自体は公知の方法で行うことができ、
例えばイオンまたはイオン化放射線、電子ビームの照射(好ましくは20ないし
2000kVの加速電圧、および5ないし50Mradの放射線線量)、UVま
たは可視光線の照射のような方法で行うことができる、このとき、慣用的方法と
して、ベンジルジメチルケタールまたは1,3,5−トリメチルベンゾイル−ト
リフェニルホスフィンオキシドのような開始剤を出発材料において架橋すべき成
分に基づいてせいぜい1質量%の量で添加するのが好ましく、架橋は、一般に、
できれば窒素またはアルゴンのような不活性ガス下で0.5ないし15分内で行
うのが望ましい。また、熱フリーラジカル重合によって、好ましくは、60℃を
超える温度にて行うことができ、このとき、出発材料において架橋すべき成分に
基づいて、一般に、せいぜい5質量%、好ましくは0.05ないし1質量%の量
にて、アゾビスイソブチロニトリルのような開始剤を添加するのが望ましい。さ
らに電気化学的誘導による重合によっても行うことができ、またはイオン重合(
例えば、酸−触媒カチオン重合)によって行うことができる。このとき、適格な
触媒は、まず第1に、酸、好ましくはBF3特に、LiBF4またはLiPF6の ようなルイス酸である。リチウム−イオン含有触媒、例えば、LiBF4または LiPF6は、有利には、固体電解質またはセパレーター中に導電性塩として残 ることができる。
If crosslinking of the layers is necessary, this can be done in a manner known per se,
It can be carried out in a manner such as, for example, ion or ionizing radiation, irradiation with an electron beam (preferably an accelerating voltage of 20 to 2000 kV and a radiation dose of 5 to 50 Mrad), irradiation with UV or visible light, where conventional It is preferred to add an initiator such as benzyldimethyl ketal or 1,3,5-trimethylbenzoyl-triphenylphosphine oxide in an amount of at most 1% by weight, based on the components to be crosslinked, in the starting material. Is generally
Preferably, it is performed within 0.5 to 15 minutes under an inert gas such as nitrogen or argon. It can also be carried out by thermal free-radical polymerization, preferably at a temperature above 60 ° C., wherein at the most based on the components to be crosslinked in the starting materials, it is generally at most 5% by weight, preferably from 0.05 to 5% by weight. It is desirable to add an initiator such as azobisisobutyronitrile in an amount of 1% by weight. It can also be carried out by electrochemically induced polymerization or by ionic polymerization (
For example, it can be carried out by acid-catalyzed cationic polymerization). The suitable catalysts here are, first of all, acids, preferably Lewis acids such as BF 3, in particular LiBF 4 or LiPF 6 . Lithium - ion-containing catalysts, for example, LiBF 4 or LiPF 6 can advantageously previously played as conductive salt in the solid electrolyte or separator in.

【0091】 また、ここに記載された層は、リチウムカチオンを含有する解離可能な化合物
(例えば導電性塩)、および必要な場合には、特に有機溶媒(例えば電解質)の
ような添加剤を含むことができる。
The layers described herein also contain a dissociable compound containing a lithium cation (eg, a conductive salt) and, if necessary, especially additives such as organic solvents (eg, electrolytes). be able to.

【0092】 これらの材料のいくつかまたは全ては、層の製造の間に混合物に添加すること
ができ、あるいは後者の製造の後に層に導入することができる。
Some or all of these materials can be added to the mixture during the production of the layer, or can be introduced into the layer after the latter.

【0093】 使用することができる導電性塩は、例えば、EP−A 0 096 629に
記載されているような一般に知られた導電性塩である。本発明によると、使用さ
れる導電性塩は、好ましくは、LiPF6、LiBF4、LiClO4、LiAs F6、LiCF3SO3、LiC(CF3SO23、LiN(CF3SO22、Li N(SO2n2n+12、LiC[(Cn2n+1)SO23、Li(Cn2n+1) SO3(ここに、nは、各場合、2ないし20)、LiN(SO2F)2、LiA lCl4、LiSiF6、LiSbF6または2以上のそれらの混合物であり、導 電性塩としてのLiBF4またはLiPF6の使用が好ましい。
The conductive salts which can be used are, for example, the generally known conductive salts as described in EP-A 0 096 629. According to the present invention, the conductive salt used is preferably, LiPF 6, LiBF 4, LiClO 4, LiAs F 6, LiCF 3 SO 3, LiC (CF 3 SO 2) 3, LiN (CF 3 SO 2) 2, Li n (SO 2 C n F 2n + 1) 2, LiC [(C n F 2n + 1) SO 2] 3, Li (C n F 2n + 1) SO 3 ( here, n is the In this case, 2 to 20), LiN (SO 2 F) 2 , LiAlCl 4 , LiSiF 6 , LiSbF 6 or a mixture of two or more thereof, and the use of LiBF 4 or LiPF 6 as a conductive salt is preferred.

【0094】 これらの導電性塩は、各場合、各層を形成する材料に基づいて0.1ないし5
0質量%、好ましくは0.1ないし20質量%、特に好ましくは1ないし10質
量%の量で使用される。
These conductive salts are in each case 0.1 to 5 based on the material forming each layer.
It is used in an amount of 0% by weight, preferably 0.1 to 20% by weight, particularly preferably 1 to 10% by weight.

【0095】 本発明の複合材を形成するフイルム/層は、一般には、5ないし500μm、
好ましくは10ないし500μm、より好ましくは10ないし200μmの厚さ
を有する。好ましくは、フイルムの形態の複合材は、一般には、15ないし15
00μmの合計厚み、特に50ないし500μmの合計厚みを有する。
The films / layers forming the composites of the present invention are generally from 5 to 500 μm,
Preferably it has a thickness of 10 to 500 μm, more preferably 10 to 200 μm. Preferably, the composite in the form of a film generally comprises 15 to 15
It has a total thickness of 00 μm, in particular a total thickness of 50 to 500 μm.

【0096】 さらに、本発明は、熱または圧力あるいは熱および圧力の作用下のラミネート
化によって、好ましくはホットラミネーションによって、単数または複数の第1
層Aおよび単数または複数の第2層Bおよび存在するばあいには単数または複数
の結合層を相互に接合することを特徴とする複合材の製法を提供する。結合層で
使用される材料に応じて、接合は常に室温にてまたは50℃までの温度にてまた
はホットラミネーションによって行うことができることを確保すべきである。
Furthermore, the present invention provides a method of laminating under the action of heat or pressure or heat and pressure, preferably by hot lamination, by means of one or more first or plural first laminations.
There is provided a method of making a composite, characterized in that layer A and one or more second layers B and, if present, one or more tie layers are joined to one another. Depending on the material used in the tie layer, it should be ensured that the joining can always take place at room temperature or at temperatures up to 50 ° C. or by hot lamination.

【0097】 ホットまたはコールドラミネーションにおいて、ローラーメルト法、単純プレ
ス法および押し出しラミネーションのような全ての慣用的技術を使用することが
できる。
In hot or cold lamination, all conventional techniques such as roller melt, simple pressing and extrusion lamination can be used.

【0098】 ホットラミネーションの場合、使用される温度は、一般には、約50℃ないし
約250℃、好ましくは約70℃ないし約200℃、より好ましくは約100℃
ないし約180℃である。
For hot lamination, the temperature used is generally from about 50 ° C. to about 250 ° C., preferably from about 70 ° C. to about 200 ° C., more preferably about 100 ° C.
To about 180 ° C.

【0099】 単数または複数の第1層、または単数または複数の第2層、または単数または
複数の第1層および単数または複数の第2層をコロナ処理に付し、引き続いて、
好ましくはホットラミネーションによって単数または複数の第1のコロナ処理層
をコロナ処理または未処理の単数または複数の第2層に接合させることを含む複
合材の製法も提供する。
One or more first layers, or one or more second layers, or one or more first layers and one or more second layers, are subjected to corona treatment,
Also provided is a method of making a composite comprising joining one or more first corona-treated layers to one or more second corona-treated or untreated layers, preferably by hot lamination.

【0100】 コロナ処理は、表面の粗面化/機能性化をする表面処理において広く使用され
る方法である。この方法では、粗面化/機能性化は、表面の電気荷電によって達
成される。発生器は、約20ないし約40KHzの周波数において約10ないし
約20KVのAC電圧を生じ、発生エネルギーは電極系を介して処理すべき基材
、ここでは、上記の単数または複数の層の表面に放電され、その結果、層の処理
表面が機能性化/粗面化される。本発明によると、両層ともをそれらが接合され
る表面をコロナ処理するのが好ましい。
The corona treatment is a method widely used in surface treatment for roughening / functionalizing the surface. In this way, roughening / functionalization is achieved by electrical charging of the surface. The generator produces an AC voltage of about 10 to about 20 KV at a frequency of about 20 to about 40 KHz, and the generated energy is applied via the electrode system to the surface of the substrate to be treated, here the layer or layers mentioned above. The discharge results in a functionalized / roughened surface of the layer. According to the invention, both layers are preferably corona treated on the surface to which they are joined.

【0101】 コロナ処理に必要な器具およびこのような処理を行うための手法に関するさら
なる詳細は、「Flexible Anpassung der effekt
iven Kontaktflache」という表題のPapier+Kuns
tstoffverarbeitung,number 8 (1980)およ
び「Oberflachenbehandlungsmethoden zur
Haftverbesserung」という表題のPapier+Kunst
stoffverarbeitung,number 7 (1981)および
それらに引用された文献に見いだすことができる。
For further details on the instruments required for corona treatment and techniques for performing such treatment, see "Flexible Anpassung der effect."
Papier + Kuns titled "even Kontaktflache"
tsofferverbeitung, number 8 (1980) and "Oberflachenbehandlungsmethoden zur.
Papier + Kunst titled "Hafteverbesserung"
stoffverarbeitung, number 7 (1981) and the references cited therein.

【0102】 本発明は、さらに、少なくとも1つの結合層を、単数または複数の第1層、単
数または複数の第2層、または単数または複数の第1層および単数または複数の
第2層に適用し、引き続いて、好ましくはホットラミネーションによって、単数
または複数の結合層を介して単数または複数の第1層を単数または複数の第2層
に接合させることを含む複合材の製法を提供する。
The invention further applies at least one tie layer to one or more first layers, one or more second layers, or one or more first layers and one or more second layers. And, subsequently, there is provided a method of making a composite, comprising joining the first layer or layers to the second layer or layers via the bonding layer or layers, preferably by hot lamination.

【0103】 さらに、本発明は、センサー、エレクトロクロミックウィンドウ、ディスプレ
イ、キャパシターまたはイオン伝導性フイルムにおける電気化学電池を製造する
ために、上記の複合材を使用する方法を提供する。
Further, the present invention provides a method of using the above-described composite to manufacture an electrochemical cell in a sensor, an electrochromic window, a display, a capacitor or an ion-conducting film.

【0104】 加えて、本発明の複合材または2以上のそれらの組合せを含む電気化学電池を
提供する。
In addition, there is provided an electrochemical cell comprising the composite of the present invention or a combination of two or more thereof.

【0105】 この目的のための適当な有機電解質は、「可塑剤」下で上で議論した化合物で
あり、慣用的有機電解質、好ましくは、エチレンカーボネート、プロピレンカー
ボネート、ジメチルカーボネートおよびジエチルカーボネートのようなエステル
またはこのような化合物の混合物の使用が好ましい。
Suitable organic electrolytes for this purpose are the compounds discussed above under “Plasticizers”, customary organic electrolytes, preferably such as ethylene carbonate, propylene carbonate, dimethyl carbonate and diethyl carbonate. Preference is given to using esters or mixtures of such compounds.

【0106】 上記のことから分かるように、かくして、第1電極層(例えば、カソード)/
所望ならば、結合層/セパレーター層/第2電極層(例えば、アノード)よりな
る複合材を容易に製造することができる。勿論、ここに結合層は、セパレーター
を省くことができるように、セパレーターの機能を有することもできる。
As can be seen from the above, the first electrode layer (eg, cathode) /
If desired, a composite consisting of a tie layer / separator layer / second electrode layer (eg, anode) can be easily manufactured. Of course, here, the tie layer can also have the function of a separator so that the separator can be omitted.

【0107】 手法は、例えば、以下の通りである。The technique is, for example, as follows.

【0108】 アノード物質、例えば、黒鉛、導電性ブラックおよびPVDFコポリマーをま
ず相互に混合し、得られた混合物をCu箔にキャストし、引き続いて、乾燥する
(層1)。引き続いて、カソード物質、例えば、LiMn24またはLiCoO 2 、導電性ブラックおよびPVDFコポリマーを相互に混合し、アルミニウム箔 にキャストし、乾燥する(層2)。ホットラミネーションによって、2つの上記
層およびセパレーター層および必要な場合には少なくとも1つの結合層を一緒に
接合して、いずれかの固体および/または液体電解質と組み合わせて、電気化学
電池として使用することができる複合材を得る。
Anode materials such as graphite, conductive black and PVDF copolymers
Mixed with each other, the resulting mixture is cast on Cu foil and subsequently dried
(Layer 1). Subsequently, a cathode material such as LiMnTwoOFourOr LiCoO Two The conductive black and PVDF copolymer are mixed with one another, cast on aluminum foil and dried (layer 2). By hot lamination, two above
Layer and separator layer and, if necessary, at least one tie layer together.
Bonded and combined with any solid and / or liquid electrolyte,
Obtain a composite material that can be used as a battery.

【0109】 このような複合材への電解質および導電性塩の充填は、層を接合する前でも行
うことができるが、接合後、所望ならば適当なコレクター電極(例えば金属箔)
を設けた後に行うのが望ましく、複合材を蓄電池ハウジングに導入した後に行う
ことさえできる。本発明の混合剤を用いる場合に、特に各層における上記の固体
の存在の結果として層の特別の細孔構造は、電解質および導電性塩を取り込み、
孔中の空気の置き換えを可能とする。充填は、使用する電解質に応じて、0℃な
いし約100℃で行うことができる。
The filling of the composite material with the electrolyte and the conductive salt can be carried out even before the layers are joined, but after joining, if desired, a suitable collector electrode (for example, a metal foil)
Is preferably provided, and even after the composite material has been introduced into the battery housing. When using the admixture of the present invention, the special pore structure of the layers, especially as a result of the presence of the solids in each layer, incorporates electrolytes and conductive salts,
It allows replacement of air in the holes. Filling can be performed at 0 ° C. to about 100 ° C., depending on the electrolyte used.

【0110】 本発明の電気化学電池は特に自動車電池、電気器具電池、平面型電池またはポ
リマー電池で用いることができる。
The electrochemical cell according to the invention can be used in particular in automotive cells, electric equipment cells, flat cells or polymer cells.

【0111】 実施例 アノード箔の製造 400gのMCMB(Osaka Gas)、35gの登録商標Kynar2
801(Elf Atochem)、35.6gのエチレンカーボネートおよび
35.6gのジメチルカーボネートを460gのTHFに添加した。この混合物
を数日間粉砕し、引き続いて、アンカーコートで予め印刷した銅箔に適用した。
乾燥した後、この箔を以下の実施例のためのアノード箔として用いた。
EXAMPLES Preparation of Anode Foil 400 g of MCMB (Osaka Gas), 35 g of Kynar2®
801 (Elf Atochem), 35.6 g of ethylene carbonate and 35.6 g of dimethyl carbonate were added to 460 g of THF. This mixture was ground for several days and subsequently applied to copper foil pre-printed with anchor coat.
After drying, this foil was used as the anode foil for the following examples.

【0112】 実施例1 3μmの平均粒子サイズを有し、エポキシシランで疎水化した75gの珪灰石
(登録商標Tremin800 EST、Quarzwerke Freche
n製)を、300gのトルエンに、高速スターラーによって分散させた。次いで
、Mw=2,000,000の平均分子量を有する12.5gのポリエチレンオ キシド(登録商標Polyox、Union Carbide製)、12.5g
のプロピレンオキシドエチレンオキシドブロックコポリマーのメタクリリックジ
エステル(登録商標PluriolPE600、BASF AG製)および0.
02gのUV光開始剤(登録商標Lucirin BDK、BASF AG製)
を混合物に添加した。次いで、60℃にて、混合物を、300μmのキャスティ
ングスリットを有するドクターブレードによって、シリコーン処理ポリエチレン
テレフタレートに適用し、トルエンを5分間にわたって除去し、乾燥したコーテ
ィングを剥がして、約30μmの厚みのフイルムが得た(セパレーターフイルム
) 実施例2 アノード箔に登録商標Kynar2811(Elf Atochem製のフッ
化ビニリデンおよびヘキサフルオロプロパンのコポリマー)粉をつけ、引き続い
て、160℃にて、Ibico製モデルIL12HRラミネーターを用いてセパ
レーターフイルムに密接に接合した。
Example 1 75 g wollastonite (Tremin 800 EST, Quarzwerke Freche having an average particle size of 3 μm and hydrophobized with epoxysilane)
n) was dispersed in 300 g of toluene with a high-speed stirrer. Then 12.5 g of polyethylene oxide (Polyox®, Union Carbide®) having an average molecular weight of Mw = 2,000,000, 12.5 g
A methacrylic diester of a propylene oxide ethylene oxide block copolymer (registered trademark Plurio PE600, manufactured by BASF AG);
02 g of UV photoinitiator (registered trademark Lucirin BDK, manufactured by BASF AG)
Was added to the mixture. The mixture was then applied to the siliconized polyethylene terephthalate at 60 ° C. by a doctor blade with a 300 μm casting slit, the toluene was removed for 5 minutes, and the dried coating was peeled off, leaving a film about 30 μm thick. Obtained (separator film) Example 2 Anode foil is coated with a powder of Kynar 2811 (copolymer of vinylidene fluoride and hexafluoropropane from Elf Atochem) powder and subsequently at 160 ° C. using a model IL12HR laminator from Ibico. It was closely bonded to the separator film.

【0113】 実施例3 セパレーターフイルムの片側に登録商標Kynar2811粉をつけ、粉をつ
けた側をアノード箔上に置いた。2つのシートを、引き続いて、実施例2に記載
したラミネーターを用いて160℃にて互いに密接に接合した。
Example 3 One side of a separator film was coated with Kynar 2811 powder and the side with the powder was placed on an anode foil. The two sheets were subsequently intimately joined together at 160 ° C. using the laminator described in Example 2.

【0114】 実施例4 水性ポリエチレン分散液(登録商標Polygen WII、固形含有量35
%、BASF製)を、ドクターブレードによって、未処理ポリエチレンフイルム
に適用した。このようにして適用したポリエチレン層は2μmの厚みを有してい
た。引き続いて、実施例1に記載した分散液を、このようにして予め処理したP
ETフイルム上にキャストした。乾燥した後、形成されたセパレーターフイルム
をPETフイルムから剥がした。セパレーターのポリエチレンコート側をアノー
ド箔上に置いた。2つのシートを引き続いてラミネーターを用いて160℃で相
互に密接に接合した。
Example 4 Aqueous polyethylene dispersion (Polygen WII®, solids content 35)
%, From BASF) was applied to the untreated polyethylene film by a doctor blade. The polyethylene layer applied in this way had a thickness of 2 μm. Subsequently, the dispersion described in Example 1 was treated with P
Cast on ET film. After drying, the formed separator film was peeled off from the PET film. The polyethylene coated side of the separator was placed on the anode foil. The two sheets were subsequently intimately joined together at 160 ° C. using a laminator.

【0115】 実施例5 分散液に基づいて5%の登録商標AerosilR812(Degussa製
)をポリエチレン分散液に添加した以外は、実施例4の手法を反復した。
Example 5 The procedure of Example 4 was repeated, except that 5% based on the dispersion Aerosil R812 (from Degussa) was added to the polyethylene dispersion.

【0116】 実施例6 分散液に基づいて5%の二酸化チタンT805(Degussa製)をポリエ
チレン分散液に添加した以外は、実施例4の手法を反復した。
Example 6 The procedure of Example 4 was repeated, except that 5% of titanium dioxide T805 (from Degussa) based on the dispersion was added to the polyethylene dispersion.

【0117】 実施例7 分散液に基づいて5%の珪灰石登録商標Tremin939(Quarzwe
rke製)をポリエチレン分散液に添加した以外は、実施例4の手法を反復した
Example 7 5% Wollastonite® Tremin 939 (Quarzwe based on dispersion)
rke) was added to the polyethylene dispersion, but the procedure of Example 4 was repeated.

【0118】 実施例8 ポリエチレンオキシドのTHF溶液を、ドクターブレードによって、シリコー
ン−処理ポリエチレンテレフタレートに適用した。このようにして適用されたポ
リエチレンオキシド層は2μmの厚みを有していた。引き続いて、実施例1に記
載した分散液を、このようにして予め処理したPETフイルムにキャストした。
乾燥後、パレーターフイルムをPETフイルムから剥がした。セパレーターのポ
リエチレンオキシドコート側をアノード箔上に置いた。2つのシートを引き続い
て実施例2で示したラミネーターを用いて160℃で相互に密接に接合した。
Example 8 A solution of polyethylene oxide in THF was applied to silicone-treated polyethylene terephthalate by a doctor blade. The polyethylene oxide layer applied in this way had a thickness of 2 μm. Subsequently, the dispersion described in Example 1 was cast on a PET film thus pretreated.
After drying, the parator film was peeled off from the PET film. The polyethylene oxide coated side of the separator was placed on the anode foil. The two sheets were subsequently bonded intimately to each other at 160 ° C. using the laminator described in Example 2.

【0119】 実施例9 溶液に基づいて5%の登録商標AerosilR812(Degussa製)
をポリエチレンオキシド溶液に添加した以外は、実施例8の手法を反復した。
Example 9 5% Proprietary Aerosil R812 (from Degussa) based on solution
Example 8 was repeated except that was added to the polyethylene oxide solution.

【0120】 実施例10 溶液に基づいて5%の二酸化チタンT805(Degussa製)をポリエチ
レンオキシド溶液に添加した以外は、実施例8の手法を反復した。
Example 10 The procedure of Example 8 was repeated, except that 5% of titanium dioxide T805 (from Degussa) based on the solution was added to the polyethylene oxide solution.

【0121】 実施例11 溶液に基づいて5%の珪灰石登録商標Tremin939(Quarzwer
ke製)をポリエチレンオキシド溶液に添加した以外は、実施例8の手法を反復
した。
Example 11 5% Wollastonite ® Tremin 939 (Quarzwer based on solution)
The procedure of Example 8 was repeated except that ke) was added to the polyethylene oxide solution.

【0122】 実施例12 溶液に基づいて3%のプロピレンカーボネートをポリエチレンオキシド溶液に
添加した以外は、実施例8の手法を反復した。
Example 12 The procedure of Example 8 was repeated except that 3% propylene carbonate based on the solution was added to the polyethylene oxide solution.

【0123】 実施例13 溶液に基づいて3%のトリス(2−エチルヘキシル)ホスフェートをポリエチ
レンオキシド溶液に添加した以外は、実施例8の手法を反復した。
Example 13 The procedure of Example 8 was repeated, except that 3% of tris (2-ethylhexyl) phosphate based on the solution was added to the polyethylene oxide solution.

【0124】 実施例14 溶液に基づいて5%の珪灰石登録商標Tremin939(Quarzwer
ke製)および3%のトリス(2−エチルヘキシル)ホスフェートをポリエチレ
ンオキシド溶液に添加した以外は、実施例8の手法を反復した。
Example 14 5% Wollastonite® Tremin 939 (Quarzwer based on solution)
Example 8 was repeated except that ke) and 3% tris (2-ethylhexyl) phosphate were added to the polyethylene oxide solution.

【0125】 実施例15 登録商標Acronal102の溶液(BASF製、ポリブチルアクリレート
のトルエン溶液)をドクターブレードによつてシリコーン処理したポリエチレン
テレフタレートフイルムに適用した。このようにして適用したポリブチルアクリ
レート層は2μmの厚みを有していた。
Example 15 A solution of Acronal 102 (a toluene solution of polybutyl acrylate, manufactured by BASF) was applied to a polyethylene terephthalate film siliconized by a doctor blade. The polybutyl acrylate layer applied in this way had a thickness of 2 μm.

【0126】 引き続いて、実施例1に記載した分散液を、このようにして予め処理したPE
Tフイルムにキャストした。乾燥後、セパレーターフイルムをPETフイルムか
ら剥がした。セパレーターのポリブチルアクリレートコート側をアノード箔上に
置いた。2つのシートを引き続いてラミネーターを用いて160℃で相互に密接
に接合した。
Subsequently, the dispersion described in Example 1 was mixed with the thus-treated PE
Cast to T-film. After drying, the separator film was peeled off from the PET film. The polybutyl acrylate coated side of the separator was placed on the anode foil. The two sheets were subsequently intimately joined together at 160 ° C. using a laminator.

【0127】 実施例16 溶液に基づいて5%の登録商標AerosilR812(Degussa製)
をポリブチルアクリレート溶液に添加した以外は、実施例14の手法を反復した
Example 16 5% Aerosil® 812 (from Degussa) based on solution
Example 14 was repeated except that was added to the polybutyl acrylate solution.

【0128】 実施例17 溶液に基づいて5%の二酸化チタンT805(Degussa製)をポリブチ
ルアクリレート溶液に添加した以外は、実施例14の手法を反復した。
Example 17 The procedure of Example 14 was repeated, except that 5% titanium dioxide T805 (from Degussa) based on the solution was added to the polybutyl acrylate solution.

【0129】 実施例18 溶液に基づいて5%の珪灰石登録商標Tremin939(Quarzwer
ke製)をポリブチルアクリレート溶液に添加した以外は、実施例14の手法を
反復した。
Example 18 5% Wollastonite ® Tremin 939 (Quarzwer based on solution)
ke) was added to the polybutyl acrylate solution, but the procedure of Example 14 was repeated.

【0130】 実施例19 登録商標OppanolB200の溶液(BASF製、ポリイソブチレンのn
−ヘキサン溶液)をドクターブレードによってシリコーン処理したポリエチレン
テレフタレートフイルムに適用した。このようにして適用したポリイソブチレン
層は3μmの厚みを有していた。引き続いて、実施例1に記載した分散液を、こ
のようにして予め処理したPETフイルムにキャストした。乾燥後、セパレータ
ーフイルムをPETフイルムから剥がした。セパレーターのポリイソブチレンコ
ート側をアノード箔上に置いた。2つのシートを引き続いてラミネーターを用い
て160℃で相互に密接に接合した。
Example 19 A solution of Oppanol B200® (from BASF, polyisobutylene n
-Hexane solution) was applied to a polyethylene terephthalate film siliconized by a doctor blade. The polyisobutylene layer applied in this way had a thickness of 3 μm. Subsequently, the dispersion described in Example 1 was cast on a PET film thus pretreated. After drying, the separator film was peeled off from the PET film. The polyisobutylene-coated side of the separator was placed on the anode foil. The two sheets were subsequently intimately joined together at 160 ° C. using a laminator.

【0131】 実施例20 溶液に基づいて5%の登録商標AerosilR812(Degussa製)
をポリイソブチレン溶液に添加した以外は、実施例18の手法を反復した。
Example 20 5% Trademark Aerosil® 812 (from Degussa) based on solution
Example 18 was repeated except that was added to the polyisobutylene solution.

【0132】 実施例21 溶液に基づいて5%の二酸化チタンT805(Degussa製)をポリイソ
ブチレン溶液に添加した以外は、実施例18の手法を反復した。
Example 21 The procedure of Example 18 was repeated, except that 5% of titanium dioxide T805 (from Degussa) based on the solution was added to the polyisobutylene solution.

【0133】 実施例22 溶液に基づいて5%の珪灰石登録商標Tremin939(Quarzwer
ke製)をポリイソブチレン溶液に添加した以外は、実施例18の手法を反復し
た。
Example 22 5% Wollastonite ® Tremin 939 (Quarzwer based on solution)
ke 18) was added to the polyisobutylene solution, except that the procedure of Example 18 was repeated.

【0134】 実施例1ないし22に記載した組成物を試験したときの定性的結果を以下の表
に示す。
The following table shows the qualitative results when the compositions described in Examples 1 to 22 were tested.

【0135】[0135]

【表1】 [Table 1]

【表2】 [Table 2]

【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書[Procedural Amendment] Submission of translation of Article 34 Amendment of the Patent Cooperation Treaty

【提出日】平成12年4月10日(2000.4.10)[Submission date] April 10, 2000 (2000.4.10)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Correction target item name] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【特許請求の範囲】[Claims]

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AU,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,GE, HU,ID,IL,JP,KR,KZ,LT,LV,M X,NO,NZ,PL,RO,RU,SG,SI,SK ,TR,UA,US (72)発明者 ブロンステルト,ベルント ドイツ、D−67166、オターシュタット、 ツァンダーシュトラーセ、35 (72)発明者 メーヴァルト,ヘルムート ドイツ、D−76855、アンヴァイラー、マ ルクヴァルトシュトラーセ、16 (72)発明者 シュテファン,オスカル ドイツ、D−68766、ホッケンハイム、コ ルピングシュトラーセ、1 (72)発明者 塚本 寿 京都府京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町 1 Fターム(参考) 5G307 GA02 GC02 5H029 AJ11 AK03 AK05 AL01 AL02 AL06 AL07 AL08 AL12 AM02 AM03 AM04 AM05 AM07 AM11 AM16 EJ12 EJ14 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of front page (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE ), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AL, AU, BG, BR, BY, CA, CN, CZ, GE, HU, ID, IL, JP, KR , KZ, LT, LV, MX, NO, NZ, PL, RO, RU, SG, SI, SK, TR, UA, US (72) Inventor Bronstert, Bernd Germany, D-67166, Otterstadt, Tsunder Strasse, 35 (72) Inventor Mewald, Helmut Germany, D-76855, Annweiler, Marquardt Uttrath, 16 (72) Inventor Stephan, Oscar Germany, D-68766, Hockenheim, Kolpingstrasse, 1 (72) Inventor, Hisashi Tsukamoto 1F Term Reference) 5G307 GA02 GC02 5H029 AJ11 AK03 AK05 AL01 AL02 AL06 AL07 AL08 AL12 AM02 AM03 AM04 AM05 AM07 AM11 AM16 EJ12 EJ14

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】Aa) a)1ないし95質量%の、5nmないし20μmの一次粒子サイズを有する固
体III、好ましくは塩基性固体III、 および、 b)5ないし99質量%の、 b1)組成物IVに基づいて5ないし100質量%の α)カルボン酸またはスルホン酸またはそれらの誘導体もしくは2以上のそれら
の混合物と反応することができる少なくとも1種の化合物VI、 および、 β)化合物VI1モル当たり少なくとも1モルの少なくとも1つのフリーラジカ
ル重合が可能な官能基を含有するカルボン酸またはスルホン酸VII、またはそ
れらの誘導体または2以上のそれらの混合物 の縮合生成物V、 および b2)組成物IVに基づいて0ないし95質量%の、少なくとも5,000の平
均分子量(数平均)を有し、その主鎖または側鎖にポリエーテルセグメントを有
するさらなる化合物VIII を重合することによって得ることができるポリマー組成物IV からなる混合物IIaを含む混合材Iaを含む少なくとも1つの第1層(混合材
Ia中の混合物IIaの質量割合は1ないし100質量%である)であって、電
気伝導性の電気化学的に活性な化合物を含まない第1層、 および、 B)電気伝導性の電気化学的に活性な化合物を含む少なくとも1つの第2層 を含む複合材であって、 単数または複数の該第1層および単数または複数の該第2層を、2つの方法V1
またはV2: V1)熱または圧力の作用あるいは熱および圧力の作用による単数または複数の
該第1層と単数または複数の該第2層とのラミネート化、 または、 V2)単数または複数の該第1層、単数または複数の該第2層、あるいは単数ま
たは複数の該第1層および単数または複数の該第2層のコロナ処理、および引き
続いてのコロナ処理した単数または複数の第1層とコロナ処理したまたは未処理
の単数または複数の第2層との集積化 のうちの1つの方法によって互いに接合することを特徴とする複合材。
1. Aa) a) 1 to 95% by weight of a solid III, preferably basic solid III, having a primary particle size of 5 nm to 20 μm, and b) 5 to 99% by weight of a b1) composition Α) at least one compound VI capable of reacting with 5 to 100% by weight, based on IV) of a) a carboxylic acid or a sulfonic acid or a derivative thereof or a mixture thereof, and β) at least one mole of compound VI. 1 mol of a condensation product V of a carboxylic acid or sulfonic acid VII containing at least one free-radical polymerizable functional group, or a derivative thereof or a mixture of two or more thereof, and b2) based on composition IV 0 to 95% by weight, having an average molecular weight (number average) of at least 5,000, Or at least one first layer comprising a mixture Ia comprising a mixture IIa consisting of a polymer composition IV 1 obtainable by polymerizing a further compound VIII having a polyether segment in the side chain (mixture in mixture Ia IIa is from 1 to 100% by weight), wherein the first layer does not contain an electroconductive electrochemically active compound, and B) an electroconductive electrochemically active compound. A composite comprising at least one second layer comprising: one or more of the first layers and one or more of the second layers in two methods V1
Or V2: V1) lamination of one or more first layers and one or more second layers by the action of heat or pressure or the action of heat and pressure; or V2) one or more of the first layers Corona treatment of layer, one or more of said second layers, or one or more of said first layer and one or more of said second layers, and subsequent corona-treated one or more first layers and corona treatment A composite material characterized in that it is joined together by one of the following methods: integrated with unprocessed or untreated second layer or layers.
【請求項2】 Ab) a)1ないし95質量%の、5nmないし20μmの一次粒子サイズを有する固
体III、好ましくは塩基性固体、 および、 b)5ないし99%の、 b1)ポリマーIXに基づいて5ないし75質量%の、フリーラジカル重合する
ことができ、カルボン酸またはスルホン酸VII、またはそれらの誘導体もしく
は2以上のそれらの混合物とは異なる化合物X、 および、 b2)ポリマーIXに基づいて25ないし95質量%の、少なくとも5,000
の平均分子量(数平均)を有し、主鎖または側鎖にポリエーテルセグメントを有
するさらなる化合物VIII の重合によって得られるポリマーIX、 からなる混合物IIbを含む混合材Ibを含む少なくとも1つの第1層(混合材
Ib中の混合物IIbの質量割合は1ないし100質量%である)であって、電
気伝導性の電気化学的に活性な化合物を含まない第1層、 および、 B)電気伝導性の電気化学的に活性な化合物を含む少なくとも1つの第2層 を含む複合材であって、 単数または複数の該第1層および単数または複数の該第2層を、2つの方法V1
またはV2: V1)熱または圧力の作用または熱および圧力の作用による単数または複数の該
第1層と単数または複数の該第2層とのラミネート化、 または、 V2)単数または複数の該第1層、単数または複数の該第2層、あるいは単数ま
たは複数の該第1層および単数または複数の該第2層のコロナ処理、およびこれ
に続くコロナ処理した単数または複数の第1層とコロナ処理した単数または複数
の第2層との集積化 のうちの1つの方法によって互いに接合することを特徴とする複合材。
2. Ab) a) 1 to 95% by weight of a solid III having a primary particle size of 5 nm to 20 μm, preferably a basic solid, and b) 5 to 99% of b1) based on polymer IX 5 to 75% by weight of a compound X which is free-radically polymerizable and which is different from carboxylic acid or sulfonic acid VII, or a derivative thereof or a mixture of two or more thereof, and b2) 25 based on polymer IX At least 5,000 to 95% by weight
At least one first layer comprising a mixture Ib comprising a mixture IIb comprising a polymer IX obtained by polymerization of a further compound VIII having a polyether segment in the main or side chain, having an average molecular weight (number average) of (A mass ratio of the mixture IIb in the mixture material Ib is from 1 to 100% by mass), wherein the first layer does not contain an electroconductive electrochemically active compound, and B) A composite comprising at least one second layer comprising an electrochemically active compound, the composite comprising one or more first layers and one or more second layers comprising two methods V1
Or V2: V1) lamination of one or more first layers and one or more second layers by the action of heat or pressure or the action of heat and pressure; or V2) one or more of the first layers Corona treatment of layer, one or more of said second layers, or one or more of said first layers and one or more of said second layers, followed by corona-treated one or more first layers and corona treatment A composite material, wherein the composite material is bonded to one another by one of the methods described above.
【請求項3】 請求項1または2に記載した、少なくとも1つの第1層Aa
、または少なくとも1つの第1層Ab、または少なくとも1つの第1層Aaおよ
び少なくとも1つの第1層Ab、 少なくとも1つの第2層B、 および、 C)少なくとも1つの結合層、を含む複合材。
3. At least one first layer Aa according to claim 1 or 2.
Or at least one first layer Ab, or at least one first layer Aa and at least one first layer Ab, at least one second layer B, and C) at least one tie layer.
【請求項4】 単数または複数の結合層Cが、単数または複数の第1層、単
数または複数の第2層、あるいは単数または複数の第1層および単数または複数
の第2層の融点よりも低い融点を有する、請求項3に記載の複合材。
4. The method according to claim 1, wherein the bonding layer or layers C has a melting point of one or more of the first layer, one or more of the second layers, or one or more of the first and one or more of the second layers. The composite of claim 3 having a low melting point.
【請求項5】 単数または複数の結合層Cが、ポリエチレンオキシド、ポリ
ビニルエーテル、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリビニルピロリド
ン、ポリウレタン、ワックス状(コ)ポリオレフィン、ゴム状材料、ポリイソブ
チレンまたは2以上のそれらの混合物である、請求項3または4に記載の複合材
5. The method according to claim 1, wherein the one or more tie layers C are polyethylene oxide, polyvinyl ether, polyacrylate, polymethacrylate, polyvinylpyrrolidone, polyurethane, waxy (co) polyolefin, rubbery material, polyisobutylene or two or more thereof. The composite according to claim 3 or 4, which is a mixture.
【請求項6】 単数または複数の結合層Cが、固体III、可塑剤または2
以上のそれらの組合せを含む、請求項3ないし5のいずれか1項に記載の複合材
6. The method according to claim 1, wherein the bonding layer (s) C is a solid III, a plasticizer or
The composite according to any one of claims 3 to 5, comprising a combination of the above.
【請求項7】 単数または複数の第1層および単数または複数の第2層およ
び、存在する場合には、単数または複数の結合層をホットラミネーションによっ
て相互に接合することを含む、請求項1ないし6のいずれか1項に記載の複合材
の製造方法。
7. The method according to claim 1, comprising bonding the first layer or layers and the second layer or layers and, if present, the bonding layer or layers to each other by hot lamination. 7. The method for producing a composite material according to any one of 6.
【請求項8】 単数または複数の第1層、単数または複数の第2層あるいは
単数または複数の第1層および単数または複数の第2層をコロナ処理し、これに
続いて単数または複数のコロナ処理した第1層を単数または複数のコロナ処理し
たまたは未処理の第2層に接合することを含む、請求項1または2記載の複合材
の製造方法。
8. The corona treatment of one or more first layers, one or more second layers or one or more first layers and one or more second layers, followed by one or more corona treatments. The method of claim 1 or 2, comprising joining the treated first layer to one or more corona treated or untreated second layers.
【請求項9】 少なくとも1つの結合層を、単数または複数の第1層、単数
または複数の第2層あるいは単数または複数の第1層および第2層に適用し、こ
れに続いて単数または複数の結合層を介して単数または複数の第1層を単数また
は複数の第2層に接合させることを含む、請求項3ないし6のいずれか1項に記
載の複合材の製造方法。
9. Applying at least one tie layer to one or more first layers, one or more second layers or one or more first and second layers, followed by one or more The method for producing a composite material according to any one of claims 3 to 6, further comprising joining one or more first layers to one or more second layers via the bonding layer.
【請求項10】 センサー、エレクトロクロミックウィンドウ、ディスプレ
イ、キャパシターまたはイオン伝導性フイルムにおける電気化学電池を製造する
ために、請求項1ないし6のいずれか1項に記載の複合材を使用する方法。
10. A method of using a composite according to any one of claims 1 to 6 for producing an electrochemical cell in a sensor, an electrochromic window, a display, a capacitor or an ionically conductive film.
【請求項11】 請求項1ないし6のいずれか1項に記載の複合材または2
以上のそれらの組合せを含む電気化学電池。
11. The composite material or 2 according to any one of claims 1 to 6,
An electrochemical cell comprising a combination of the above.
【請求項12】 自動車電池、電気器具電池、平面型電池またはポリマー電
池として請求項11に記載の電気化学電池を使用する方法。
12. A method of using the electrochemical cell according to claim 11, as an automobile battery, an appliance battery, a planar battery or a polymer battery.
JP2000516380A 1997-10-09 1998-10-08 Composite materials suitable for electrochemical cells Pending JP2001520439A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19744660 1997-10-09
DE19744660.4 1997-10-09
PCT/EP1998/006394 WO1999019917A2 (en) 1997-10-09 1998-10-08 Composite suitable for use in electrochemical cells

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001520439A true JP2001520439A (en) 2001-10-30

Family

ID=7845077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000516380A Pending JP2001520439A (en) 1997-10-09 1998-10-08 Composite materials suitable for electrochemical cells

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1029382A1 (en)
JP (1) JP2001520439A (en)
KR (1) KR20010031018A (en)
AU (1) AU1226699A (en)
CA (1) CA2305218A1 (en)
WO (1) WO1999019917A2 (en)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19819752A1 (en) * 1998-05-04 1999-11-11 Basf Ag Compositions suitable for electrochemical cells
DE19916043A1 (en) 1999-04-09 2000-10-19 Basf Ag Composite body suitable for use as a lithium ion battery
DE19925683A1 (en) * 1999-06-04 2000-12-14 Nbt Gmbh Negative electrode for high-energy lithium-ion cells and a process for their production
DE19952335B4 (en) * 1999-10-29 2007-03-29 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. In electrochemical components usable pasty mass, thus formed layers, films, laminations and rechargeable electrochemical cells and methods for producing the layers, films and laminations
US6420071B1 (en) * 2000-03-21 2002-07-16 Midwest Research Institute Method for improving the durability of ion insertion materials
CA2312213A1 (en) * 2000-06-15 2001-12-15 Hydro-Quebec New process for preparing electrodes and electrolytes for li-ion batteries
JP5095883B2 (en) * 2000-09-07 2012-12-12 株式会社ブリヂストン Non-aqueous electrolyte secondary battery additive and non-aqueous electrolyte secondary battery
DE10150227A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-17 Varta Microbattery Gmbh Process for producing an electrode / separator assembly for galvanic elements
KR100472509B1 (en) 2002-10-04 2005-03-10 삼성에스디아이 주식회사 Organic electrolytic solution and lithium battery employing the same
FR2864348B1 (en) * 2003-12-18 2006-03-10 Commissariat Energie Atomique LITHIUM ACCUMULATOR HAVING BOTH ELECTRICAL POTENTIAL AND HIGH LTHIUM INSERTION CAPABILITY.
KR100836202B1 (en) * 2006-12-29 2008-06-09 김형원 Nano polymer-clay, battery and method for producing the battery using thereof
WO2023283848A1 (en) * 2021-07-15 2023-01-19 Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. Battery roll testing with imaging systems

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1971307U (en) * 1967-03-21 1967-10-26 Alois Ferch VALVE STEM WIPER AND VALVE GUIDE WITH GROOVE AND SPRING.
DK125212B (en) * 1968-12-12 1973-01-15 G Lagstroem Electric toilet.
DE3920129A1 (en) * 1988-06-21 1989-12-28 Ricoh Kk ELECTROCHEMICAL DEVICE
WO1996001506A1 (en) * 1994-07-05 1996-01-18 Motorola Inc. Composite battery and method for forming same
DE19612769A1 (en) * 1996-03-29 1997-10-02 Basf Ag Mixtures suitable as carrier material for solid electrolytes or separators for electrochemical cells
DE19713072A1 (en) * 1997-03-27 1998-10-01 Basf Ag Process for the production of moldings for lithium ion batteries

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010031018A (en) 2001-04-16
WO1999019917A3 (en) 1999-06-24
EP1029382A1 (en) 2000-08-23
AU1226699A (en) 1999-05-03
CA2305218A1 (en) 1999-04-22
WO1999019917A2 (en) 1999-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100581646B1 (en) Compositions Suitable for Electrochemical Cells
JP3954308B2 (en) Composition suitable for electrochemical cells
US6746803B1 (en) Composite bodies used as separators in electrochemical cells
US6730440B1 (en) Composite body suitable for utilization as a lithium ion battery
KR100452076B1 (en) Mixtures Suitable as Solid Electrolytes or Separators for Electrochemical Cells
KR100688402B1 (en) Composite Bodies Used as Separators in Electrochemical Cells
EP0970529B1 (en) Method for producing shaped bodies for lithium ion batteries
US6642294B1 (en) Mixtures with special softening agents suited as a solid electrolyte or separator for electrochemical cells
KR102403529B1 (en) A solid electrolyte composition, a sheet containing a solid electrolyte, an electrode sheet for an all-solid secondary battery and an all-solid secondary battery, and a method for manufacturing a sheet containing a solid electrolyte and an all-solid secondary battery
US20040188880A1 (en) Production of molded articles for lithium ion batteries
JP2001520439A (en) Composite materials suitable for electrochemical cells
EP1169744B1 (en) Wet-on-wet coating method for producing composite bodies that are suitable for use in lithium ion batteries
MXPA00010761A (en) Compositions suitable for electrochemical cells

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060817