JP2001519996A - 線路同期発電機を補償する方法と装置 - Google Patents

線路同期発電機を補償する方法と装置

Info

Publication number
JP2001519996A
JP2001519996A JP53671998A JP53671998A JP2001519996A JP 2001519996 A JP2001519996 A JP 2001519996A JP 53671998 A JP53671998 A JP 53671998A JP 53671998 A JP53671998 A JP 53671998A JP 2001519996 A JP2001519996 A JP 2001519996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
exciter
stator
winding
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP53671998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4101884B2 (ja
JP2001519996A5 (ja
Inventor
ジー.(死亡) ニコラッズ,レオ
Original Assignee
ジ エステイト オブ レオ ジー.ニコラッズ,ディシースト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジ エステイト オブ レオ ジー.ニコラッズ,ディシースト filed Critical ジ エステイト オブ レオ ジー.ニコラッズ,ディシースト
Publication of JP2001519996A publication Critical patent/JP2001519996A/ja
Publication of JP2001519996A5 publication Critical patent/JP2001519996A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4101884B2 publication Critical patent/JP4101884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/16Synchronous generators
    • H02K19/38Structural association of synchronous generators with exciting machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/16Synchronous generators
    • H02K19/26Synchronous generators characterised by the arrangement of exciting windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/42Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output to obtain desired frequency without varying speed of the generator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2101/00Special adaptation of control arrangements for generators
    • H02P2101/10Special adaptation of control arrangements for generators for water-driven turbines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2101/00Special adaptation of control arrangements for generators
    • H02P2101/15Special adaptation of control arrangements for generators for wind-driven turbines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 励磁機及び発電機段を伴う線路同期発電機。励磁機段には励磁機固定子(28)と励磁機回転子(32)が含まれ、発電機段には発電機固定子(26)と発電機回転子(34)が含まれる。1つの実施形態では、固定子に交流電源に接続する1次巻線が巻かれ、回転子に2次巻線が巻かれている(図2)。別の実施形態では、回転子に交流電源に接続する1次巻線が巻かれ、固定子に2次巻線が巻かれている(図3)。2次巻線の正しい位相角整合は、励磁機及び発電機段の1次巻線を交流電源に接続し、励磁機段の2次巻線を発電機段の2次巻線に接続することで決定される。次に残りの開2次リードが、線路電圧の2倍に等しい電圧を有する2組と、線路電圧の√3倍に等しい電圧を有する2組がないか試験される。線路電圧の2倍に等しい電圧を有する2組の開2次リードが共に接続される。

Description

【発明の詳細な説明】 線路同期発電機を補償する方法と装置 関連出願の相互参照 本出願は、「線路同期発電機を補償する方法と装置」と題された1997年2 月7日出願の同時係属仮出願第60/037,723号に対して米国特許法第1 19(e)条により優先権を主張するものであり、その記載内容は参照文献とし てそのまま本出願に組み込まれる。 技術分野 本発明は一般に発電機に関し、特に交流電源を基準とする改良型誘導発電機に 関する。 背景技術 最近、化石燃料の不足とそれを使用することの環境に対する結果によって、局 所的に発電した電力を公共送電線網に載せるための様々な提案がなされている。 種々の再生可能な燃料資源が調査されている。理想的な代替エネルギー源は環境 に有害な影響を与えず、低い費用で高品質の燃料となるものである。代替エネル ギー源の一般的な例は風力、水力、炭化水素ガス再利用、太陽光、地熱及び廃熱 再利用である。こうした燃料資源はそれぞれ発電機と組み合わされる。 この様な燃料資源を利用することの困難さは燃料自体の品質にある。例えば、 風速の変化によって、従来の同期または誘導発電機用の安定で一定した燃料源と しての風力機械の有用性は厳しく制限さ れる。これは従来の発電機が特定の速度範囲内で動作する時しか有用な電力を供 給できないためである。その結果、風力機械は二重巻線交流発電機か、適当な発 電機速度を提供する精巧なプロペラ・ピッチ制御及び機械式駆動システムを使用 しなければならない。しかし、実際に使用するためには、二重給電システムは適 当な回転子励磁を提供し、一定の固定子電圧を維持しなければならないが、これ らは容易に達成されない。高速地熱タービンや低速水車が利用される場合、機械 式速度制御、減速または増速装置を使用して交流発電に適した回転速度を形成し なければならない。この様な種類の機械式変換装置に伴う効率の損失は燃料源の 経済的実行可能性を損ない、一般に動力源に適さないものにする。 しかしながら、局所的に発電した電力を公共送電線網に載せるためには正確な 位相と周波数の整合が必要であるため、この様な機械式変換システムによって提 供される補償は不可欠である。従って、装置が自己同期でき、しかも幅広く変化 する回転速度に抵抗力があれば、電力を発生する手段としての代替燃料源の使用 は大きく増大する。この様な自己同期回転装置の1つの注目すべき例は、Leo Nicko1adzeに対して与えられたいくつかの特許、特に米国特許第4 ,701,691号及び第4,229,689号において見られ、これらは本出 願において、記載されたその通りが援用される。 この様な例は誘導装置自体の中の電気的相殺に依存しており、それによって入 力電力のすべての変化が事実上打ち消される。この様な誘導装置の一実施形態が 図1に示される。図1の誘導発電機には、励磁機段10と発電機段12という2 つの段が含まれる。励磁機段10には、交流電源16に接続された励磁機固定子 14と、局所電源19によって回転を進めるように配置された励磁機回転子18 が含まれる。発電機段12には、励磁機回転子18と共に回転するよう接続され た発電機回転子20と、発電機固定子22が含まれる。励磁機回転子18と発電 機回転子20の巻線は互いに接続されているが、反対方向に巻かれている。発電 機固定子22は負荷23に接続される。 動作の際、励磁機回転子18は励磁機固定子14によって発生した回転磁界内 で局所電源19によって回転する。励磁機回転子18の出力の誘導信号周波数は 、局所電源19の角速度と交流電源16の周波数の合計に等しい。発電機回転子 20が発電機固定子22の中で回転すると、励磁機回転子14への逆接続によっ て局所電源19によって発生した角速度が引き算される。その結果は発電機固定 子22の出力の誘導電圧であり、交流電源の周波数に速度において等しい。 上記のNicko1adzeによる解決法は、公共送電線網の線路周波数のみ が発生する場合の理論的な出力電圧を提供するが、実際には、この様な装置の製 造は、三相電源応用装置の場合、励磁機及び発電機段と巻線の間の正しい位相角 整合という困難を伴うことが多い。これまで、回転子及び固定子要素の物理的な 巻線のため、励磁機及び発電機段の位相角整合が達成できないことが多かった。 さらに、装置の中には巻線の位相順序が不適切なため、まったく動作しないもの もあった。この様な問題は、励磁機段と発電機段が互いに別々に製造される場合 さらに顕著になる。 従って、現在、可変軸速度での一定の周波数と電圧出力に帰結する、三相電源 応用に対して正しい位相角整合をもって製造される三相線路同期発電機の必要が 存在している。反対方向に巻かれているか、または相がキー溝に関してコアの異 なった溝で開始される励磁機と発電器の構成部品についても位相角整合が容易に 達成されるこ とが望ましい。 発明の開示 本発明の一実施形態はこの必要性を満足する方法と装置を目的とする。従って 、好ましい実施形態では、励磁機固定子及び励磁機回転子を伴う励磁機段と、発 電機固定子及び発電機回転子を伴う発電機段を有する線路同期発電機が提供され る。一実施形態では、固定子に交流電源に接続する1次巻線が巻かれ、回転子に 2次巻線が巻かれている。別の実施形態では、回転子に交流電源に接続する1次 巻線が巻かれ、固定子に2次巻線が巻かれている。 2次巻線の第1、第2及び第3相巻線の正しい位相角整合は、励磁機及び発電 機段の1次巻線を線路電圧Vmを有する交流電源に接続し、励磁機段の第1の2 次相巻線を発電機段の第1の2次相巻線に接続することで決定される。次に、励 磁機段の第2の2次相巻線と発電機段の第2の2次相巻線の間の電圧がほぼ2V mであることが確認され、励磁機段の第3の2次相巻線と発電機段の第3の2次 相巻線の間の電圧がほぼ2Vmであることが確認される。好ましくは、励磁機段 の第2の2次相巻線と発電機段の第3の2次相巻線の間の電圧がほぼ√3Vmで あることが確認され、励磁機段の第3の2次相巻線と発電機段の第2の2次相巻 線の間の電圧がほぼ√3Vmであることが確認される。これらの電圧が確認され ると、励磁機段の第2の2次相巻線が発電機段の第2の2次相巻線に接続され、 励磁機段の第3の2次相巻線が発電機段の第3の2次相巻線に接続される。 回転子1次機械の好ましい実施形態では、励磁機回転子が外部電源によって回 転を進めるよう配置された線路同期発電機が構成される。励磁機回転子には、各 々交流電源に接続する巻線を有する1組 の極が含まれる。励磁機固定子の内部で回転するよう設置された励磁機固定子も 、各々巻線を有する1組の極を有する。励磁機回転子と共に回転するよう設置さ れた発電機回転子は、各々交流電源に接続する巻線を有する1組の極を有する。 発電機固定子は発電機回転子が中で回転するように設置された内部を有する。発 電機固定子は、各々励磁機極の組合せの対応する巻線に逆に接続された巻線を有 する1組の極を有し、励磁機及び発電機の回転子の回転によって誘導される電気 的周波数を相殺する。 説明した実施形態の魅力的な特徴は、線路同期発電機が軸速度の変化にもかか わらず自己同期的であることである。さらに、反対方向の巻線や、キー溝に関し てコアの異なった溝で開始される相を伴う励磁機や発電機の構成部品が個別に製 造される場合でも、正しい位相角整合が容易に達成できる。代替動力源のこの経 済的に実行可能な解決法は、環境に対する有害な影響を最小にしつつ、現在のエ ネルギー不足を解決する大きな可能性を有している。 当業者にとって本発明の他の実施形態は、以下の詳細な説明から明らかである 。なお、ここで示しかつ説明したものは、本発明を実行するために検討された最 上の形態の例示としての、本発明の実施形態に過ぎないことを理解すべきである 。本発明は、全ての本発明の精神と範囲から離れることなく他の異なった実施形 態が可能であり、そのいくつかの細部は様々な他の態様において修正が可能であ る。従って、図面と詳細な説明はその性質において例示的であり、制限的である と見做すべきではない。 図面の簡単な説明 本発明のこれらおよびその他の特徴、態様及び利点は以下の説明、添付の請求 項及び図面を参照して更によく理解される。 図1は、米国特許第4,701,691号及び第4,229,689号で説明 されている誘導発電機の単純化した図である。 図2は、本発明の好ましい実施形態による3相固定子1次線路同期発電機の単 純化した図である。 図3は、本発明の好ましい実施形態による3相回転子1次線路同期発電機の単 純化した図である。 図4は、本発明の好ましい実施形態による冗長線路同期発電機構造の単純化し た図である。 図5A〜図5Cは、本発明の好ましい実施形態による線路同期発電機の2次巻 線間の正しい位相関係を例示するベクトル図である。 図6A〜図6Fは、本発明の好ましい実施形態による線路同期発電機の2次巻 線間の不適切な位相関係を例示するベクトル図である。 図7Aは、試験前の本発明の好ましい実施形態による線路同期発電機の2次巻 線を示す図である。 図7Bは、番号を付け替えた端子に正しく接続された時の本発明の好ましい実 施形態による線路同期発電機の2次巻線を示す図である。 図8は、本発明の好ましい実施形態に従って、2次巻線間に接続された補償回 路を示す図である。 図9は、本発明の好ましい実施形態に従って、種々の補償回路に関する出力電 力を、回転子の角回転の関数として例示するグラフである。 図10は、本発明の好ましい実施形態に従って、励磁機及び発電機段間の位相 角に対する出力電力を、回転子の角回転の関数として例示するグラフである。 図11は、本発明の好ましい実施形態に従って、15°の位相角誤りを伴う線 路同期発電機の2次巻線間の正しい位相関係を例示するベクトル図である。 発明を実施するための最良の形態 本発明の好ましい実施形態が図2に示される。3相線路同期発電機には、励磁 機段24と発電機段26という2つの段が含まれる。励磁機段24には3つの電 磁極の組合せを有する励磁機固定子28が含まれる。各極の組み合わせは交流電 源30の異なった相に接続された1次巻線を有する。励磁機固定子28の内部で 回転するよう設置された励磁機回転子32にも、各々2次巻線を巻かれた3つの 電磁極の組み合わせが含まれる。励磁機固定子32は局所電源33によって回転 を進めるよう配置される。 発電機段26には、発電機固定子38の内部で発電機回転子32と共に回転す るよう接続された発電機回転子34が含まれる。発電機回転子34にも各々2次 巻線を巻かれた3つの電磁極の組み合わせが含まれる。発電機回転子の2次巻線 は励磁機回転子32の2次巻線と逆に接続され、局所電源の角回転によって誘導 される周波数の相殺を行う。発電機固定子38は交流電源30に接続される。 本発明のその他の実施形態では、励磁機及び発電機段の回転子が交流電源に接 続され、励磁機及び発電機段の3相巻線が電気的相殺のために接続される。図3 を参照すると、局所電源53によって回転を進めるよう配置された励磁機回転子 52は、各々1次巻線が交流電源54の異なった相に接続された3つの電磁極の 組み合わせを有する。励磁機段56にも、2次巻線を巻かれた3つの電磁極の組 み合わせを伴う励磁機固定子72が含まれる。 同様に、発電機段64には、2次巻線を巻かれた3つの電磁極の 組み合わせを伴う発電機固定子74が含まれる。励磁機固定子72の2次巻線は 発電機固定子74の2次巻線に逆に接続され、局所電源の角回転によって誘導さ れる周波数の電気的相殺を行う。励磁機回転子52と共に回転するよう接続され た発電機回転子75は、交流電源54に接続される。例示のみの目的で、本発明 の実施形態は固定子1次機械、すなわち、固定子が交流電源に接続されたものと して構成された3相線路同期発電機について説明される。しかしながら当業者は 、本発明が固定子1次機械に制限されず、すべての説明された実施形態と試験手 順は回転子1次機械、すなわち回転子が交流電源に接続されるものにも等しく適 用されることを理解するであろう。 図4に示されるように、線路同期発電機は拡張され、冗長構成要素を含むこと がある。すなわち、共通軸80上の回転子78と固定子76を備える第3冗長段 は接続されないままである。励磁機または発電機段が故障した場合、端子T00 1、T002及びT003が端子T1、T2及びT3またはT01、T02及び T03の代わりに接続される。 発電機の動作を図2を参照して説明する。固定子1次機械の場合、励磁機固定 子28は、交流電源30の周波数に等しい角速度の回転磁界を生じる交流電源3 0によって励磁される。励磁機回転子32は、励磁機固定子28によって生じた 回転磁界の中で局所電源33によって回転する。励磁機回転子32の出力の誘導 信号周波数は、局所電源33の角速度と交流電源30の周波数の合計に等しい。 発電機回転子34が発電機固定子38の中で回転すると、励磁機回転子32への 逆接続によって、局所電源33によって生じた角速度が引き算される。その結果 、発電機固定子38の出力の誘導電圧は、交流電源の周波数に速度が等しくなる 。すなわち、本発明の実施 形態による多極発電機の場合同期速度以上の何れの角速度においても、電圧出力 は、発電機が接続された電源と同じ周波数を有する。同期速度以下では、電力は 生成されるよりもむしろ消費される。 この理論的な解決法は、3相線路同期発電機の出力周波数に対する軸速度変化 の影響の問題を解決するが、最適な出力性能は、励磁機及び発電機段24、26 間の正しい位相整合によってのみ達成できる。この接続は、まず励磁機段の1次 巻線が発電機段の1次巻線と同じ位相順序を有することを保証し、次に励磁機及 び発電機段の2次巻線を逆に接続することで達成される。 励磁機及び発電機段が互いに個別に製造される結果、1次巻線間の正しい接続 を決定し、線路同期発電機の各段が同じ位相順序を有することを保証することが 重要である。この決定は多くの方法でなされる。例えば、固定子1次機械の場合 、小さな3相電動機を回転子巻線に加えられた電力によって固定子巻線から駆動 する。電動機が励磁機固定子巻線と発電機固定子巻線の両方から同じ回転方向に 駆動される時、固定子巻線の正しい位相順序が生じる。正しい位相順序を得る別 の方法には、位相回転計によるものや、この技術分野で周知の試験技術によるY 字形に接続された2つのランプと交流コンデンサによるものがある。 正しい位相順序が確立されると、固定子巻線は交流電源の対応する相に接続さ れる。次に回転子巻線間の正しい位相角が相互接続処理によって確立される。回 転子軸の角速度によって誘導される周波数の電気的相殺を得るために、各励磁機 回転子巻線の角回転によって誘導される電圧が、接続先の発電機回転子巻線中に 誘導される電圧と等しいが反対の極性を有するように、回転子巻線を接続しなけ ればならない。 ベクトル図は、第2巻線間の相互接続を確認する方法を例示する 有益な装置を提供する。図5及び図6に示されるように、回転子巻線間の3つの 可能な相互接続だけが、図5A〜図5Cに示されるような各2次巻線接続間の1 80°位相シフトに帰結し、各励磁機回転子巻線が対応する発電機回転子巻線に 対して180°シフトされる。例えば、図5Bを検討されたい。接続された端子 間の次の位相角が容易に確認される。 T03=0°かつT3=180°;Δ180° T01=120°かつT1=300°;Δ180°;および T02=240°かつT2=60°;Δ180° 同じ位相関係が、図5A及び図5Cのベクトル図によって示される2次接続に ついても言える。 それと対照的に、回転子の角回転によって誘導される周波数の電気的相殺を行 わない6つの可能な相互接続が存在する。これら6つの正しくない接続が図6A 〜図6Fのベクトル図によって示される。これらの図の各々に示されるように、 励磁機回転子と発電機回転子の間の接続の各組み合わせは同じ電圧を有するだけ でなく、同じ位相を有する。一例として図6Aを参照すると、この関係が容易に 示される。 T01=300°かつT1=300°:Δ0° T02=60°かつT2=60°;Δ0°;および T03=180°かつT3=180°;Δ0° この様なベクトル図は製造工程中に回転子巻線間の正しい相互接続を決定する 試験パラメータを確立する場合にも有益である。図5A〜図5Cの各ベクトル図 に共通して、3相巻線の1つの励磁機回転子巻線を1つの発電機回転子巻線に接 続すると、残りの開巻線間の電圧は、2組の2倍の線路電圧(2Vm)と2組の √3倍の線路電圧(√3Vm)からなるが、これは位相間の幾何学的関係によっ て証明される。例えば、図5Bの開巻線に誘導される電圧は次の通りである。 T2−T02=2Vm T3−T03=2Vm T2−T03=√3Vm T3−T02=√3Vm ベクトルは空間中の指定された長さと方向を有するのて、これらの結果は普通の 定規によって照合できる。 ベクトル図は数学的に確認できる。古典的電気理論によれば、電圧が誘導発電 機の1次巻線に印加される時、電圧は開回路2次巻線に誘導される。Y字形接続 3相巻線は120°変位した各相を有する。開回路2次端子の誘導電圧は平衡す る。位相試験のため、ジャンパ線が各2次巻線の1つの端子を相互接続する。図 5Bでは、これは端子T1と端子T01である。1次巻線に印加された電圧によ って、残りの開回路2次電圧が測定される。図5Aの場合、これは次の通りであ る。 T2−T02 T3−T03 T2−T03 T3−T02 図5Aから容易に理解される様に、T2−T01間の2次電圧は線路電圧であ る。またT1−T02間の電圧も線路電圧である。従って、T2−T02間の電 圧は線路電圧の2倍である。同じことがT3−T03にも言える。 T2−T03間の電圧は、辺T1−T03、T01−T2及びT2−T03に よって定義される斜三角形の合成力である。正しく整合されると、古典的3相電 気理論によって図5Bに示されるような 角度が特定される。T2−T03間の合成電圧は次の通りである。 正しく整合した場合、 同じことがT3−T02間の電圧についても言える。従って、正しく整合した場 合、電圧は1組の端子が線路電圧の2倍となり1組の端子が線路電圧の√3倍と なる。 これらのベクトル図から収集された知識によって、生産歩留まりを向上しつつ 製造費用を大きく低減する、回転子巻線を相互接続する方法論が確認できる。す なわち、固定子1次機械において正しい相互接続を決定する方法には、1組の回 転子巻線を接続した後、回転子巻線間の電圧がほぼ同一な残りの2つの組み合わ せを発見することが必要である。 図7Aを参照すると、試験用に準備された2次巻線が示される。励磁機及び発 電機固定子が交流電源に接続される。2組の回転子巻線の巻数、ピッチ、線寸法 、接続等が同様であれば、誘導される線路電圧は等しいはずである。この例では 、相間電圧は90ボルトである。接続は図示されるようなY字形(星形)、また は三角形または1対1である。試験測定値を得るために、各回転子巻線からの端 子は接続ジャンパによって接合される。 1次側または2次側のどちらかが回転子または固定子であるが、 それらは必ず同じ部分である。すなわち、同期発電機の半分が回転子1次機械と して構成されている場合、同期発電機の他の半分も回転子1次機械として構成さ れなければならない。 図5及び図6のベクトル図によって定義されるように、2組のほぼ同一の電圧 が必ず発見される。線路電圧が90ボルトの場合、試験の際に次の値が得られな ければならない。 1つの電圧の組み合わせについて、2(90)=180ボルト もう1つの電圧の組み合わせについて、√3(90)=156ボルト 試験を行うために、各回転子巻線の端子を接続するジャンパ線が配置される。 この例では、ジャンパ線はまずT1とT01の間に配置され、試験によって次の 電圧が得られた。 T2−T02=156ボルト T2−T03=90ボルト T3−T02=180ボルト T3−T03=156ボルト これらの測定電圧は、回転子巻線の不適切な相互接続を示す図6A〜図6Fと一 致する。 次にジャンパ線を取り外し別の端子の組み合わせ間に配置する。この例では、 ジャンパ線は次にT2とT01の間に配置され、試験によって次の電圧が得られ た。 T1−T02=156ボルト T1−T03=180ボルト T3−T02=180ボルト T3−T03=156ボルト この結果は図5A〜図5Cと一致し、回転子巻線の正しい相互接続を確認する。 ベクトル図5A〜5Cから、2Vmすなわち180ボ ルトの電圧を有する回転子巻線を一緒に接続すべきことが分かる。回転子巻線の 正しい相互接続は図7Bに示されており、T1がT03に接続され、T3がT0 2に接続される。好ましくは端子は番号を付け替えられる。 回転子巻線間の正しい位相角が確立されると、3相巻線の各組合わせの間に電 気的補償が挿入される。すなわち、抵抗とコンデンサが対応する巻線間に挿入さ れ、励磁機及び発電機段間の連続的な位相角調整の必要なしに装置の動的動作範 囲を拡大する。また、電気的補償は固定子の1次巻線に挿入されることもある。 図8を参照すると、回転子巻線間に挿入された補償抵抗の影響によって動作範 囲が拡大されより高い動作速度が可能になる。この例では、補償ネットワーク7 6、78及び80は上記で説明された巻線相互接続に作用する。ネットワーク7 6にはコンデンサ84と並列の抵抗82が含まれ、ネットワーク78はコンデン サ90と並列に接続された抵抗88を備えており、ネットワーク80はコンデン サ96と並列に接続された抵抗94を備えている。抵抗82、88及び94の抵 抗値を約0オームから約5.8オームまで増大することで、力率及び電力効率両 方の比で表されるダイナミックレンジが大きく増大する。 図9は、あつらえ向きの応用に対して望ましい結果を達成するために抵抗を使 用する装置の拡大された範囲を示す。15kW、4極、60Hz3相線路同期発 電機について出力曲線が示される。 3相線路同期発電機の性能を最適化するもう1つの重要なパラメータは発電機 及び励磁機段間の位相角である。本発明の好ましい実施形態では、励磁機固定子 、励磁機発電機、発電機回転子または発電機固定子の角度位置を進めたり遅らせ たりして性能を最適化することができる。最適負荷は励磁機位相角と回転子の回 転数の関数で ある。回転数が増大して「同期速度」よりかなり高くなると、最大発電機負荷を 満たすために必要な位相角範囲はかなり狭くなる。すなわち、発電機段に対する 励磁機段の位相角の操作を通じて、負荷に対する完全な制御が達成される。可変 速度原動機を使用する場合、十分な位相角最適化を提供するためには、応答性に 優れた正確な装置を利用しなければならない。 図10は、様々な位相角で、75馬力直流可変速度原動機に結合された6極、 25kW、480ボルト、60Hz固定子1次機械の出力電力を例示する。出力 電力は、励磁機及び発電機磁界間の4つの異なった移動角度で示さる。 好ましい実施形態では、発電機固定子磁界はタップを付けられ、制御機構によ って交流電源周波数と比較されてサーボモータに位相誤り信号を提供する。この サーボモータは励磁機固定子を位置決めし、軸速度の変化の結果生じる位相差の 関数である発電機負荷を最適化する。サーボモータとその制御機構の精度と応答 は発電機負荷の最適化にとって極めて重要である。サーボモータ制御技術は十分 に進歩しているので、事実上すべての発電応用装置において正確な励磁機誘導補 償が提供できる。 また、回転子巻線の相互接続処理中に位相角が設定されることもある。図11 を参照すると、電気的相殺を行うよう正しく相互接続されているが、励磁機及び 発電機段間の15°の位相角不整合を伴う回転子巻線の位相関係を表すベクトル 図が示される。図10で表される試験が行われ、T1がT01に接続される。次 の試験結果が得られる。 T2−T02=178ボルト T2−T03=143ボルト T3−T02=166ボルト T3−T03=178ボルト 端子T2−T02及びT3−T03間の電圧は各々178ボルトであるが、こ れは必要な組み合わせの電圧を満足する180ボルトに十分近い。しかし、他の 端子間の電圧は第2の必要な組み合わせを満足する156ボルトには十分近くな い。しかし、電圧を平均すると、結果は155ボルトであり望ましい電圧に近い 。これは励磁機段と発電機段の間の位相角が不適切であることを示す。この場合 、T2及びT03間の電圧とT3及びT02間の電圧が各々155ボルトになる まで、励磁機固定子、励磁機回転子、発電機固定子または発電機回転子の何れか を軸上で物理的に回転させることができる。この場合、図8のベクトル図から、 15°の電気的位相シフトが最適な性能に帰結することが見られる。 また、励磁機回転子、励磁機固定子、発電機回転子または発電機固定子の何れ かの巻線を変更することで位相角補償を行うことも可能である。別言すれば、最 適な位相角は、回転子または固定子を物理的にシフトせず、巻線をオフセットす ることで達成される。例えば、発電機部分のスロットに1から36までの番号が 付いている場合、スロット1の発電機グループから開始し、励磁機グループはス ロット2または3から開始されて、望ましい位相角を得る。 物理的角変位は極の数によって決定される。すなわち、角変位は次の通りであ る。 4極3相システムの場合、この角度は次の通りである。 従って、20°の1つの角変位が必要である。これはスロット数 によって必要な角度が満たされる場合のみ2つの固定コアの巻線を変位すること によって達成される。例えば、2つのスロット変位を伴う36スロットのコアは 20°に帰結し、4極3相システムについて許容可能である。しかし48スロッ ト・コアはどのような組み合わせでも20°に帰結しないので、コアの変位によ っては位相角整合は得られない。 記載した実施形態は、自己同期でありながら従来の機械の制限を大きく越えて 回転速度を変化させることのできる重要な解決法を提供する。能動制御は安全の 目的のために必要なものだけに単純化される。機械速度の上限は受動装置の単純 な能動制御によって向上する。これは、発明者の融通性、すなわち単純な受動装 置の追加によって拡大できる本質的に許容可能な速度範囲を示す。すなわち、最 低速度を見越し、装置の寄生損を越えるどんな局所電源も有効に使用し公共送電 線網に給電することができる。局所代替電源のこの様な応用は、環境に対する有 害な影響を最小にしつつ、現在のエネルギー不足を解決する大きな可能性を有し ている。 上記から、本発明が、位相が正しく可変軸速度で一定の周波数と電圧の出力を 有する3相線路同期発電機の直接の必要を満たしていることが明らかである。こ の3相線路同期発電機は、本発明の精神または本質的な属性から離れることなく 、風車、風力タービン、水車、水力タービン、内燃機関、太陽光エンジン、蒸気 タービンといった他の特定の形態で実施され、多様な燃料源と共に使用される。 従って、説明された実施形態はあらゆる態様で例示的であって制限的でないと考 えられ、本発明の範囲を示すためには、上記の説明でなく添付の請求項が参照さ れる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.3相線路同期発電機の正しい位相整合を決定する方法であって、前記線路 同期発電機が、励磁機固定子と励磁機回転子を有する励磁機段であって、前記励 磁機固定子と励磁機回転子のうちの一方が1次巻線を有し前記励磁機固定子と励 磁機回転子のうちの他方が第1、第2及び第3の2次相巻線を有する励磁機段と 、発電機回転子と発電機固定子を有する発電機段であって、前記発電機固定子と 発電機回転子の一方が1次巻線を有し前記発電機固定子と発電機回転子のうちの 他方が第1、第2及び第3の2次相巻線を有する発電機段とを備えるもにおいて 、前記方法は、 前記励磁機及び発電機段の前記1次巻線をVmに等しい線路電圧を有する3相 交流電源に接続するステップと、 前記励磁機段の前記第1の2次相巻線を前記発電機段の前記第1の2次相巻線 に接続するステップと、 前記励磁機段の前記第2の2次相巻線と前記発電機段の前記第2の2次相巻線 の間の電圧がほぼ2Vmに等しいことを確認するステップと、 前記励磁機段の前記第3の2次相巻線と前記発電機段の前記第3の2次相巻線 の間の電圧がほぼ2Vmに等しいことを確認するステップと、 前記励磁機段の前記第2の2次相巻線を前記発電機段の前記第2の2次相巻線 に接続するステップと、 前記励磁機段の前記第3の2次相巻線を前記発電機段の前記第3の2次相巻線 に接続するステップ、 の各ステップを含む、3相線路同期発電機の正しい位相整合を決定する方法。 2.さらに、前記励磁機段の前記第2の2次相巻線と前記発電機段の前記第3 の2次相巻線の間の電圧がほぼ√3Vmに等しいことを確認するステップと、前 記励磁機段の前記第3の2次相巻線と前記発電機段の前記第2の2次相巻線の間 の電圧がほぼ√3Vmに等しいことを確認するステップとを含む、請求項1に記 載の方法。 3.前記励磁機段の前記2次巻線が前記励磁機回転子に巻かれ、前記発電機段 の前記2次巻線が前記発電機回転子に巻かれる、請求項1に記載の方法。 4.前記励磁機段の前記2次巻線が前記励磁機固定子に巻かれ、前記発電機段 の前記2次巻線が前記発電機固定子に巻かれる、請求項1に記載の方法。 5.さらに、前記励磁機段の前記第2の2次相巻線と前記発電機段の前記第2 の2次相巻線の間の電圧を確認し前記励磁機段の前記第3の2次相巻線と前記発 電機段の前記第3の2次相巻線の間の電圧を確認する前に、前記励磁機固定子、 励磁機回転子、発電機固定子及び発電機回転子の1つを軸上で回転させるステッ プを含む、請求項1に記載の方法。 6.さらに、前記励磁機及び発電機段の前記1次巻線における同じ位相順序を 確認するステップを含む、請求項1に記載の方法。 7.線路同期発電機であって、 外部電源によって回転を進めるように配置され、各々交流電源に接続する巻線 を有する1組の極を備える励磁機回転子と、 各々巻線を有する1組の極を有する励磁機固定子であって、前記励磁機回転子 が前記励磁機固定子の内部で回転するよう設置される励磁機固定子と、 前記励磁機回転子と共に回転するよう設置された発電機回転子であって、前記 発電機回転子が、各々前記交流電源に接続する巻線を 有する1組の極を有する発電機回転子と、 前記発電機回転子が中で回転するように設置された内部を有する発電機固定子 であって、前記発電機固定子が、前記励磁機及び発電機回転子の回転によって誘 導された電気的周波数を相殺するために、前記励磁機極の組み合わせの対応する 巻線に逆に接続された巻線を各々有する1組の極を有する発電機固定子とを備え る線路同期発電機。 8.前記励磁機及び発電機回転子の各々が、3相交流電源に接続される3相巻 線を伴う3組の極を備え、前記励磁機及び発電機固定子の各々が3相巻線を伴う 3組の極を備え、前記励磁機固定子の前記3相巻線が、前記励磁機及び発電機回 転子の回転によって誘導された前記電気的周波数を相殺するために、前記発電機 固定子の前記3相巻線に逆に接続された、請求項7に記載の線路同期発電機。 9.さらに、前記励磁機及び固定子回転子と共に回転するよう接続された冗長 回転子と、前記冗長回転子が中で回転するように設置された内部を有する冗長固 定子を備え、前記冗長固定子が、前記励磁機固定子及び発電機固定子の1つに逆 に接続される巻線を各々有する1組の極を有する、請求項7に記載の線路同期発 電機。
JP53671998A 1997-02-07 1998-02-06 線路同期発電機を補償する方法と装置 Expired - Fee Related JP4101884B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3772397P 1997-02-07 1997-02-07
US60/037,723 1997-02-07
PCT/US1998/002651 WO1998037623A1 (en) 1997-02-07 1998-02-06 Method and apparatus for compensating a line synchronous generator

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001519996A true JP2001519996A (ja) 2001-10-23
JP2001519996A5 JP2001519996A5 (ja) 2006-06-22
JP4101884B2 JP4101884B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=21895943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53671998A Expired - Fee Related JP4101884B2 (ja) 1997-02-07 1998-02-06 線路同期発電機を補償する方法と装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6072303A (ja)
EP (1) EP1018211B1 (ja)
JP (1) JP4101884B2 (ja)
CN (1) CN1082746C (ja)
AT (1) ATE338374T1 (ja)
AU (1) AU6323698A (ja)
BR (1) BR9807825B1 (ja)
CA (1) CA2283943C (ja)
DE (1) DE69835757T2 (ja)
TR (1) TR199902416T2 (ja)
WO (1) WO1998037623A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009531012A (ja) * 2006-03-17 2009-08-27 インヘテアム エネルヒイ ソシエダー アニノマ 励磁機及び系統に接続されていない電力変換器を有する可変速風力タービンの発電ブレーキ(dynamicelectricbrake)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5346436A (en) * 1993-09-23 1994-09-13 Borg-Warner Automotive, Inc. Air vent for hydraulic chain tensioner
US20040041480A1 (en) * 1997-02-07 2004-03-04 Nickoladze Leo G. Method and apparatus for compensating a line synchronous generator
US20020180296A1 (en) * 1998-02-27 2002-12-05 Foundation Gni, Ltd. Variable speed constant frequency motor
US6171055B1 (en) * 1998-04-03 2001-01-09 Aurora Flight Sciences Corporation Single lever power controller for manned and unmanned aircraft
US9506405B2 (en) 1998-04-03 2016-11-29 Rockwell Collins Control Technologies, Inc. Apparatus and method for controlling power generation system
SE512784C2 (sv) * 1998-04-21 2000-05-15 Hoeganaes Ab Induktionsmaskinstator
US6285168B1 (en) * 1999-09-30 2001-09-04 Rockwell Automation Technologies, Inc. Reactive droop compensation system and method
US6218813B1 (en) * 1999-09-30 2001-04-17 Rockwell Technologies, Llc Cross current compensation system and method
TWI296875B (en) * 2002-04-25 2008-05-11 Step motor with multiple stators
US6909263B2 (en) * 2002-10-23 2005-06-21 Honeywell International Inc. Gas turbine engine starter-generator exciter starting system and method including a capacitance circuit element
US20070024147A1 (en) * 2003-08-18 2007-02-01 Hirzel Andrew D Selective alignment of stators in axial airgap electric devices comprising low-loss materials
US7071657B2 (en) * 2004-03-04 2006-07-04 Raven Technology, Llc Method and apparatus for the production of power frequency alternating current directly from the output of a single-pole type generator
US7116073B1 (en) * 2005-08-10 2006-10-03 Innovative Power Solutions, Llc Methods and apparatus for controlling a motor/generator
US7135829B1 (en) 2005-08-10 2006-11-14 Innovative Power Solutions, Llc Methods and apparatus for controlling a motor/generator
US20070126406A1 (en) * 2005-08-31 2007-06-07 Prevailing Energy, Inc. Turbine with Configurable Generator Circuit
CN101401294B (zh) * 2006-03-17 2013-04-17 英捷电力技术有限公司 具有激励器设备和不连接至电网的功率变换器的变速风机
US7576443B2 (en) * 2006-12-15 2009-08-18 General Electric Company Method and apparatus for generating electric power
NZ556760A (en) * 2007-07-26 2008-12-24 Auckland Uniservices Ltd An electric generator
US20100019711A1 (en) * 2008-07-28 2010-01-28 Orchid Radio Co., Ltd. Motor with controllable rotor-pole magnetic intensity
WO2010059983A2 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 Preus Robert W Wind turbine
CN102292897B (zh) 2009-01-16 2014-04-02 科尔风力发电公司 用于轴向场装置的扇块式定子
US8198743B2 (en) * 2009-09-11 2012-06-12 Honeywell International, Inc. Multi-stage controlled frequency generator for direct-drive wind power
GB2476238B (en) * 2009-12-15 2015-11-18 Ge Oil & Gas Uk Ltd Underwater power generation
US9154024B2 (en) 2010-06-02 2015-10-06 Boulder Wind Power, Inc. Systems and methods for improved direct drive generators
US8339019B1 (en) 2012-07-30 2012-12-25 Boulder Wind Power, Inc. Structure for an electromagnetic machine having compression and tension members
US8736133B1 (en) 2013-03-14 2014-05-27 Boulder Wind Power, Inc. Methods and apparatus for overlapping windings
US10177620B2 (en) 2014-05-05 2019-01-08 Boulder Wind Power, Inc. Methods and apparatus for segmenting a machine
AT516489A1 (de) * 2014-10-31 2016-05-15 Ge Jenbacher Gmbh & Co Og Kraftanlage
JP6451990B2 (ja) * 2015-04-02 2019-01-16 株式会社デンソー 回転電機
US10224848B2 (en) * 2017-01-30 2019-03-05 Pratt & Whitney Canada Corp. Method and system for synchronizing generators

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2829333A (en) * 1955-04-22 1958-04-01 Sperry Gyroscope Co Ltd Constant-frequency alternating-current generators
US2854617A (en) * 1957-01-24 1958-09-30 Siegler Corp Frequency control apparatus for alternators
GB1448990A (en) * 1972-12-22 1976-09-08 Nat Res Dev Roatary and linear electric machines
US4019104A (en) * 1974-03-26 1977-04-19 Parker Louis W Variable speed induction motor
FR2425171A1 (fr) * 1978-05-03 1979-11-30 Ams Sa Procede d'obtention d'un courant alternatif de frequence fixe a partir d'une machine tournante de vitesse quelconque et generatrice electrique pour sa mise en oeuvre
US4305001A (en) * 1979-02-26 1981-12-08 Lima Electric Company, Inc. Constant frequency alternator
US4229689A (en) * 1979-11-05 1980-10-21 Nickoladze Leo G AC Synchronized generator
US4472673A (en) * 1982-04-15 1984-09-18 Energia Andina Ltda. Rotating electric machine with speed/frequency control
US4625160A (en) * 1984-12-17 1986-11-25 Sundstrand Corporation Variable speed constant frequency generating system
US4701691A (en) * 1985-05-14 1987-10-20 Nickoladze Leo G Synchronous generators
US5587643A (en) * 1988-07-12 1996-12-24 Heller Dejulio Corporation Rotary induction machine having control of secondary winding impedance
US5274291A (en) * 1990-01-08 1993-12-28 Clarke Patrick W Rotary transformer with multiple angularly adjustable stators
DE69100430T2 (de) * 1990-05-26 1994-04-28 Satake Eng Co Ltd Synchron-Induktionsmotor mit Doppelstator.
US5525894A (en) * 1992-08-03 1996-06-11 Heller-Dejulio Corporation Rotary induction generator adapted to be driven by a prime mover for generating electric power
US5418446A (en) * 1993-05-10 1995-05-23 Hallidy; William M. Variable speed constant frequency synchronous electric power generating system and method of using same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009531012A (ja) * 2006-03-17 2009-08-27 インヘテアム エネルヒイ ソシエダー アニノマ 励磁機及び系統に接続されていない電力変換器を有する可変速風力タービンの発電ブレーキ(dynamicelectricbrake)
JP2009531011A (ja) * 2006-03-17 2009-08-27 インヘテアム エネルヒイ ソシエダー アニノマ 励磁機及び系統に接続されていない電力変換器を有する可変速風力タービン
JP2009533011A (ja) * 2006-03-17 2009-09-10 インヘテアム エネルヒイ ソシエダー アニノマ 可変速風力タービンの高圧直流リンク送電システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1018211A4 (en) 2001-07-11
JP4101884B2 (ja) 2008-06-18
CN1082746C (zh) 2002-04-10
CN1251696A (zh) 2000-04-26
WO1998037623A1 (en) 1998-08-27
TR199902416T2 (xx) 2000-03-21
BR9807825B1 (pt) 2011-04-19
US6072303A (en) 2000-06-06
DE69835757T2 (de) 2007-09-20
CA2283943C (en) 2009-02-03
DE69835757D1 (de) 2006-10-12
EP1018211B1 (en) 2006-08-30
EP1018211A1 (en) 2000-07-12
ATE338374T1 (de) 2006-09-15
CA2283943A1 (en) 1998-08-27
AU6323698A (en) 1998-09-09
BR9807825A (pt) 2000-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001519996A (ja) 線路同期発電機を補償する方法と装置
US20130181561A1 (en) Method and apparatus for compensating a line synchronous generator
US5028804A (en) Brushless doubly-fed generator control system
JP2000511391A (ja) 回転非同期変換機及び発電機装置
US20070013250A1 (en) Variable speed constant frequency motor
CN110429776A (zh) 双12脉波双流无刷发电机
US20080303279A1 (en) Generating Unit and Method For Producing a Current With a Predetermined Network Frequency
Ryndzionek et al. Fault-tolerant performance of the novel five-phase doubly-fed induction generator
Dorrell et al. Analysis of unbalanced magnetic pull in wound rotor induction machines using finite element analysis-Transient, motoring and generating modes
CN105897064B (zh) 一种集成绕组自悬浮永磁电机和控制系统及控制方法
US20030052565A1 (en) Method and apparatus for compensating a line synchronous generator
Zhao et al. Comparative Research on Four-Phase Dual Armature-Winding Wound-Field Doubly Salient Generator With Distributed Field Magnetomotive Forces for High-Reliability Application
Beik et al. Proposed wind turbine limited-And high-speed operation
Dorrell et al. Electromagnetic considerations in the design of doubly-fed reluctance generators for use in wind turbines
CN100362731C (zh) 双馈变速凸极同步电机
KR100980063B1 (ko) 3상 라인 동기 발전기의 위상 정렬을 결정하는 방법
CN206099573U (zh) 一种交流无刷双馈电机
MXPA99007213A (en) Method and apparatus for compensating a line synchronous generator
Pan et al. Design of a 1/3 pole-pair combination brushless doubly-fed machine with a two-phase rotor winding
CN106487139B (zh) 一种交流无刷双馈电机
Kalaivani et al. Six phase wind power generation
Rüncos et al. Performance analysis of a doubly fed twin stator cage induction generator
Murthy Renewable energy generators and control
Idhir et al. Operating limits study based on Finite Elements of a Brushless Doubly-fed Induction Machine
Nair Inductor generators for alternative energy schemes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070511

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees