JP2001518583A - Door lock with reset device - Google Patents

Door lock with reset device

Info

Publication number
JP2001518583A
JP2001518583A JP2000514037A JP2000514037A JP2001518583A JP 2001518583 A JP2001518583 A JP 2001518583A JP 2000514037 A JP2000514037 A JP 2000514037A JP 2000514037 A JP2000514037 A JP 2000514037A JP 2001518583 A JP2001518583 A JP 2001518583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
spring
lock
external opening
resetting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000514037A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
グリム,レイモン
Original Assignee
メリトール ライト ビークル システムズ−フランス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メリトール ライト ビークル システムズ−フランス filed Critical メリトール ライト ビークル システムズ−フランス
Publication of JP2001518583A publication Critical patent/JP2001518583A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/36Locks for passenger or like doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/0012Accessories in connection with locks for lock parts held in place before or during mounting on the wing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B15/00Other details of locks; Parts for engagement by bolts of fastening devices
    • E05B15/04Spring arrangements in locks
    • E05B2015/0403Wound springs
    • E05B2015/042Wound springs wound in a plane, e.g. spirally
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B15/00Other details of locks; Parts for engagement by bolts of fastening devices
    • E05B15/04Spring arrangements in locks
    • E05B2015/0437Attachments or mountings; Mounting of springs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B79/00Mounting or connecting vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/10Connections between movable lock parts
    • E05B79/12Connections between movable lock parts using connecting rods

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ロック機構を内有するベースモジュール上に軸支された外部オープニングレバー(5)と、スプリング(8)であって、レバーと外部オープニングハンドルの間のリンク要素(6)の調整と結合の際にレバーが全コースを移動することを確実にするべく、ロックの取り付けと調整の際に、このレバーと協働し、それをセットされた非作動位置に固定せしめるようにされているスプリング(8)とを備えて成るロックであって、このロックはスプリングに機械的にリンクされ、ドア(2)の切り欠き部分(3)を通った工具(14)により単に押圧されるだけで傾斜せしめられるようにされている、外部オープニングレバー(5)をリセットするための部材(15)を有していて、該傾斜動作によってスプリングが、外部オープニングレバーがセットされない位置から、外部オープニングレバーがスプリング(8)によりセットされ非作動位置に固定される位置に移動可能とされている。このレバー(15)は外部オープニングハンドルを除去することでアクセスできるようにされたドア(2)の切り欠き部分(3)を通して、ネジ回しのような色々な工具を使って、単に押圧するだけで作動せしめられ、塗装作業をおこなう際の膨大な時間のロスを除去することができる。 (57) [Summary] Adjustment of a link element (6) between an external opening lever (5) and a spring (8), which is pivotally supported on a base module having a locking mechanism, between the lever and the external opening handle. In order to ensure that the lever moves through the entire course when mating, it is intended to cooperate with this lever during the installation and adjustment of the lock and to lock it in the set inoperative position A lock which is mechanically linked to the spring and which is merely pressed by a tool (14) through a notch (3) in the door (2). A member (15) for resetting the outer opening lever (5), which is adapted to be tilted by the spring, by means of which the spring causes the outer opener. From the position Gureba is not set, and is movable to a position outside the opening lever is secured to the set non-operative position by the spring (8). This lever (15) can be pressed simply with a variety of tools, such as a screwdriver, through a notch (3) in the door (2), which can be accessed by removing the external opening handle. It is activated and eliminates a huge amount of time lost when performing painting work.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 本発明は、ロック機構を内有するケーシングを含むベースモジュールと電気モ
ジュールに軸支された外部オープニングレバー、並びに、ロックが取り付け、調
整される際、非作動位置にセットされている時に、それを固定すべく、このレバ
ーに協働するようにされたスプリングを備えて成る自動車用のドアロックに関す
る。 これらのロックにおいては、外部オープニングレバーは外部の手動ハンドルと
のリンクを提供するケーブルの端部が取り付けられている要素を備えている。
The present invention provides an external opening lever pivotally supported on a base module and an electric module including a casing having a lock mechanism therein, and when the lock is mounted and adjusted, and is set to a non-operating position. To secure it, the invention relates to a door lock for a motor vehicle comprising a spring adapted to cooperate with this lever. In these locks, the external opening lever comprises an element to which the end of the cable providing the link to the external manual handle is attached.

【0002】 外部オープニングレバーは非作動位置に”ワン−オフ(one-off) ”といわれる
スプリングでセットされるが、それの独特の作用は外部オープニングレバーをケ
ーブルでコントロールしながら全コースを確実に移動できるようにすることであ
る。したがって、それはキャリブレートスプリングであって、その目的は必要な
時に外部オープニングレバーの上に力を作用させ非作動位置に固定することであ
って、外部オープニングレバーと外部ハンドルの間のリンクを調整する時に有効
である。
[0002] The external opening lever is set to a non-operating position by a spring called "one-off", but its unique function is to control the external opening lever with a cable to ensure the entire course. To be able to move. Therefore, it is a calibrated spring whose purpose is to exert a force on the external opening lever when needed and to lock it in the inoperative position, when adjusting the link between the external opening lever and the external handle It is valid.

【0003】 この目的のために、スプリングは分岐を有し、その一方の端部は外部オープニ
ングレバーに設けられているジョーまたはスロット内に位置せしめられる。スプ
リングの分岐がジョー内に位置せしめられると、それはレバーに弾性力を加え、
それを非作動位置に保持する。一旦ロックが取り付けられ各要素が調整されると
、外部レバーの作動により、外部オープニングレバーのジョーからスプリングが
外れるまでケーブルは引っ張られる。そして、このスプリングはロックの有効寿
命を通して非作動に保持され、これが、”ワン−オフ(one-off) ”スプリングと
いわれる理由である。
[0003] For this purpose, the spring has a branch, one end of which is located in a jaw or slot provided in the external opening lever. When the spring fork is positioned in the jaw, it applies an elastic force to the lever,
Hold it in the inactive position. Once the lock is installed and each element is adjusted, actuation of the external lever pulls the cable until the spring disengages from the jaws of the external opening lever. This spring is then held inactive throughout the useful life of the lock, which is why it is referred to as a "one-off" spring.

【0004】 しかしながら、時々、塗装作業をしなければならないことがある。これは外部
オープニングハンドルを除去しなければならない時であって、外部オープニング
レバーと外部オープニングハンドルをリンクしている要素の元の調整が失われる
ことを意味するが、このリンクしている要素は前述のように、ケーブルとレバー
の端部に固定されたその端部部品から成る。塗装作業はおこなうことができるが
前記の調整を再度おこなわねばならず、これは外部オープニングレバー上の”ワ
ン−オフ”スプリングのリセットを意味する。唯一残されているロックへのアク
セスは外部オープニングハンドルを外側ドアパネルに挿入するための通過させる
オリフィスを介しておこなうことである。
[0004] However, from time to time, painting operations must be performed. This is when the external opening handle has to be removed, meaning that the original adjustment of the element linking the external opening lever and the external opening handle is lost, but this linking element is Consists of a cable and its end piece fixed to the end of the lever. The painting operation can be performed but the above adjustments have to be made again, which means a reset of the "one-off" spring on the external opening lever. The only access to the remaining lock is through a passing orifice for inserting the external opening handle into the outer door panel.

【0005】 したがって作業者は、それをジョー内に再配置するために、すべてを取り外す
か、あるいは、特殊工具でスプリングを引っかける必要があり、後者の方法は、
ある程度の器用さが要求され、また時間の浪費を誘起する。
[0005] Therefore, the operator must remove everything or hook the spring with a special tool in order to reposition it in the jaw, the latter method being
Some dexterity is required and time is wasted.

【0006】 本発明の目的は、ロックの除去を要することなく簡単な方法でこの問題を克服
し、それを、レバーがリセットされる位置へのスプリングの再配置に困難を生じ
やすい特殊工具を要することなく実現することである。
It is an object of the present invention to overcome this problem in a simple manner without having to remove the lock, which requires special tools which are prone to difficulties in repositioning the spring to the position where the lever is reset. It is realized without.

【0007】 本発明によれば、自動車のドアロックは外部オープニングレバーのリセット用
の部材を有し、それはスプリングに機械的にリンクされ、ドアの切り欠き部分を
介して工具で押圧することによって傾斜せしめられるようにされており、この押
圧動作によりスプリングを、外部オープニングレバーがセットされない位置から
外部オープニングレバーがスプリングでセットされ非作動位置に固定される位置
へ、移動せしめることができる。
According to the invention, the motor vehicle door lock has a member for resetting the external opening lever, which is mechanically linked to the spring and tilted by pressing with a tool through the notch in the door. The pressing operation can move the spring from a position where the external opening lever is not set to a position where the external opening lever is set by the spring and fixed to the inoperative position.

【0008】 外部オープニングレバーをセットするために使用されるスプリングを作動させ
るこの部材を提供することにより、このレバーを外部オープニングハンドルを除
去することによりアクセス可能にされているボディ構造内の通路開口を介して工
具で単に押圧するだけでリセットすることができる。ネジ回しやポンチのような
、数種類の工具を使用することができる。
[0008] By providing this member for actuating the spring used to set the external opening lever, the lever opens the passage opening in the body structure which is made accessible by removing the external opening handle. It can be reset simply by pressing with the tool through. Several types of tools can be used, such as screwdrivers and punches.

【0009】 一つの実施の形態においては、リセット用部材はガイド手段の間でケーシング
上に支持されたレバーであって、その第1の端部はその中に穴を有し、その穴を
スプリングの一方の端部が通るようにされているが、これは、該端部が、リセッ
ト用レバーを傾斜させることにより、外部オープニングレバーのジョーの中に位
置せしめられるようにされている。
[0009] In one embodiment, the resetting member is a lever supported on the casing between the guide means, the first end of which has a hole therein, and the hole is formed by a spring. Is passed through, such that the end is positioned in the jaw of the external opening lever by tilting the resetting lever.

【0010】 本発明の他の特徴と利点は一つの実施の形態を説明的に表した非限定的な添付
の図面を参照した以下の説明から明らかにされよう。 図面は自動車のドアのためのロック1を示しており、ドアは外側パネル以外図
示されていないが、図示されない外部手動オープニングハンドル用の開口3を備
えるようにされている。
[0010] Other features and advantages of the present invention will become apparent from the following description, taken in conjunction with the accompanying non-limiting drawings, illustrating one embodiment. The drawing shows a lock 1 for a motor vehicle door, which is not shown except for the outer panel, but which is provided with an opening 3 for an external manual opening handle, not shown.

【0011】 ロック1はベースモジュールと電気モジュールを備えて成り、そのケーシング
4が公知の説明不要なタイプのロックメカニズムを含んでいる。ロックはまたベ
ースモジュール上で軸XXの周りを回転するように軸支され、図示されないスプ
リングによって非作動位置に戻されている外側オープニングレバー5を有する。
レバー5の端部5aは端部部材6を有し、それには外部オープニングハンドルへ
リンクされているケーブル7の一端が固定されている。
The lock 1 comprises a base module and an electric module, the casing 4 of which comprises a known, self-explanatory type of locking mechanism. The lock also has an outer opening lever 5 pivoted on the base module for rotation about axis XX and returned to the inactive position by a spring, not shown.
The end 5a of the lever 5 has an end member 6, to which one end of a cable 7 linked to an external opening handle is fixed.

【0012】 ロックはまたケーシング4に立設されたコンパートメント9に収容される中央
部分と、コンパートメント9の外部に突き出た2つの分岐11、12と、を有す
るスプリング8を備える。分岐11は、それ自体はレバーの軸支ベアリング20
に固定されベースモジュールに結合されている金属片10に支持されて、固定さ
れている。第2の分岐12の端部は外側オープニングレバー5上に配設され図3
に特に明示されているフックノーズを形成するジョー13内に位置せしめられ得
る。
The lock also comprises a spring 8 having a central part housed in a compartment 9 erected on the casing 4 and two branches 11, 12 protruding outside the compartment 9. The branch 11 is itself a lever bearing 20
And is supported and fixed by a metal piece 10 fixed to the base module. The end of the second branch 12 is arranged on the outer opening lever 5 and
Can be located in a jaw 13 forming a hook nose, which is particularly indicated in FIG.

【0013】 ロックは、スプリング8に機械的にリンクされ、ドア2の切り欠き部分3を介
してネジ回しやポンチのような色々な工具14で押圧された時に傾斜せしめられ
るべく形成された外側オープニングレバー5のリセットのための部材を有する。
図示された実施の形態においては、このリセットのための部材はレバー15であ
って、例えば、図示のようにレバー15の両側に延伸するケーシング4に結合さ
れた2つの平行なプレート16から成るガイド手段の間の中間の領域においてケ
ーシング4に支持されるように配置されている。
The lock is mechanically linked to a spring 8 and is formed with an outer opening formed to be tilted when pressed with various tools 14 such as a screwdriver or a punch through the cutout 3 of the door 2. It has a member for resetting the lever 5.
In the embodiment shown, the resetting element is a lever 15, for example, a guide consisting of two parallel plates 16 connected to the casing 4 extending on both sides of the lever 15 as shown. It is arranged to be supported by the casing 4 in a region intermediate between the means.

【0014】 レバー(15)の第1の端部部分は穴18を有し、それによりスプリング8の
分岐12の曲げられた端部19の通路を提供している。この端部19は、レバー
15を非セット位置(図1)から傾斜せしめることにより、ジョー13の内部に
位置せしめられレバー5がセットされた非作動位置に固定されるようにされてい
る。
The first end portion of the lever (15) has a hole 18, thereby providing a passage for the bent end 19 of the branch 12 of the spring 8. The end portion 19 is positioned inside the jaw 13 by tilting the lever 15 from the non-set position (FIG. 1) so that the end portion 19 is fixed to the non-operation position where the lever 5 is set.

【0015】 リセットレバーは、端部17に対してガイドプレート16を超えた、アームで
形成された第2の端部部分21を有し、そこには工具14(シャフトのみ図示)
の端部14aを受けるためのノッチ22が設けられている。また、レバー5が、
それ自体外部オープニングレバー5の面に略平行な面内を延伸するリセットレバ
ー15に対して横方向に延伸するサイドタブ23を備えている。
The reset lever has a second end portion 21 formed by an arm, beyond the guide plate 16 with respect to the end 17, in which the tool 14 (only the shaft is shown)
Notch 22 is provided for receiving the end 14a. Also, the lever 5
As such, it has a side tab 23 extending laterally with respect to the reset lever 15 extending in a plane substantially parallel to the plane of the external opening lever 5.

【0016】 図3は、リセットレバー15がとり得る2つの位置を示している、すなわち、
一方はリセットレバー15のセットされた非作動位置15Aであって、そこでは
、スプリング8の端部19はジョー13内に位置せしめられ、レバー15はケー
シング4の方向に低められている、そして、他方はセットされていない上昇され
た位置15Bであって、そこではレバー15は基本的にガイドプレート16と同
じ高さにある軸の周りに傾斜せしめられている。第2の位置では、スプリング8
の端部19はジョー13から移動してその下側に位置せしめられ、かくして外部
オープニングレバー5はリターンスプリング(図示せず)のみによって非作動位
置に保持される、というのは、スプリング8はもはやそれに作用していないから
である。
FIG. 3 shows two possible positions of the reset lever 15, namely:
One is the set inactive position 15A of the reset lever 15, where the end 19 of the spring 8 is located in the jaw 13, the lever 15 is lowered in the direction of the casing 4, and The other is an unset up position 15B, in which the lever 15 is inclined about an axis which is essentially at the same height as the guide plate 16. In the second position, the spring 8
End 19 of jaw 13 is moved away from jaw 13 and is positioned below it, so that external opening lever 5 is held in the inoperative position only by a return spring (not shown), since spring 8 is no longer Because it does not act on it.

【0017】 外部オープニングレバー5は図1に示されるセットされた、後ろ側の、非作動
位置において、固定されなければならない。一旦スプリング8の端部19がジョ
ー13内に位置せしめられると、それはレバー5と一体の部分を形成し、レバー
5は十分に固定される。分岐19はこの分岐19を傾斜させて配置され、それは
外側から切り欠き部分を通して、前述のようにどのようなタイプでもよい工具1
4によってレバー15のノッチ22を押圧することによりコントロールされる。
この工具の端部14aはノッチ22の内側を押圧する。工具14で押圧すること
によりレバーはガイドプレート16の間で傾斜せしめられその端部17はケーシ
ング14上の低められた位置から上昇せしめられ、レバーの非セット位置15B
に対応する(図3)。
The external opening lever 5 must be locked in the set, rear, inactive position shown in FIG. Once the end 19 of the spring 8 is located in the jaw 13, it forms an integral part of the lever 5, which is fully fixed. The branch 19 is arranged at an angle to this branch 19, which is cut out from the outside through a cut-out portion, as described above, of a tool 1 of any type.
4 is controlled by pressing the notch 22 of the lever 15.
The end 14a of the tool presses inside the notch 22. Pressing with the tool 14 causes the lever to be tilted between the guide plates 16 and its end 17 to be raised from a lowered position on the casing 14 so that the lever unset position 15B
(FIG. 3).

【0018】 ジョー13の下側にあった分岐19の端部は、それが外部表面上をスライドし
、レバー5を上昇せしめるように、後者を上昇せしめ、端部19がジョー13内
に移動するまでそれが軸XX周りをチルトすることを誘起する。分岐19の弾性
応力は外部オープニングレバーを初期位置へ戻動し、そこでスプリング8により
しっかり固定される(図3、位置15A)。
The end of the branch 19 that was under the jaw 13 raises the latter so that it slides over the outer surface and raises the lever 5, and the end 19 moves into the jaw 13. Until it induces a tilt around axis XX. The elastic stress of the branch 19 moves the outer opening lever back to the initial position, where it is firmly fixed by the spring 8 (FIG. 3, position 15A).

【0019】 したがって、この位置15Aにおいては、レバー15は外部オープニングレバ
ー5をリセットしており、先に進めるための外部オープニングハンドルの公知の
調整、装着作業を可能ならしめる。レバー5をスプリング8から外すには、ケー
ブル7を単に引くだけでよく、それによりレバー5が傾斜せしめられ、スプリン
グ8の端部19がジョー13から外される。
Therefore, in this position 15 A, the lever 15 resets the external opening lever 5, and enables a known adjustment and mounting operation of the external opening handle for proceeding. To release the lever 5 from the spring 8, one simply pulls the cable 7, whereby the lever 5 is tilted and the end 19 of the spring 8 is released from the jaw 13.

【0020】 レバー5の側部から突出しているタブ23は傾斜した際の機構のいかなるリバ
ウンドも制限する停止具を形成し、位置の安定を確保しており、特に、図2にデ
リバリ位置に対応して示されている。
The tab 23 projecting from the side of the lever 5 forms a stop which limits any rebound of the mechanism when tilted, ensuring a stable position, in particular corresponding to the delivery position in FIG. Are shown.

【0021】 上述のように、リセットレバー15は、外部オープニングハンドルを除去した
後のドア2の本体構造内の開口3を通して、単に、何らかの工具で押圧すること
による、外部オープニングレバー5の極めて単純な操作によって、リセットの遂
行を可能ならしめている。これは従来技術で、ロックを除去する、あるいは、ス
プリング8に関して特殊工具を用いて複雑な手作業をおこなうために浪費されて
いた時間を無くすことができる。
As mentioned above, the reset lever 15 is very simple to open the external opening lever 5 by simply pressing with some tool through the opening 3 in the body structure of the door 2 after removing the external opening handle. The operation makes it possible to perform the reset. This eliminates the time wasted prior to removing locks or performing complex manual operations on the spring 8 using special tools.

【0022】 本発明はここで述べた実施の形態に限定されるものではなく、異なる作動形態
に組み込むことができる。例えば、リセットレバー15はプレート16以外の手
段によってもガイドされ得る。
The invention is not limited to the embodiments described here, but can be incorporated in different modes of operation. For example, the reset lever 15 can be guided by means other than the plate 16.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明によるリセットレバーを備えた自動車用ドアロックを対応する外側ドア
パネルと共に示す斜視図であって、リセットレバーはリセット前のトリップした
位置にある。
1 is a perspective view showing an automotive door lock with a reset lever according to the invention together with a corresponding outer door panel, wherein the reset lever is in a tripped position before reset.

【図2】 図1と同様な図であって、リセットレバーが工具によって図1に示される位置
から動かされた後の、リセットまたはデリバリ位置にあるリセットレバーの機構
を示している。
FIG. 2 is a view similar to FIG. 1 showing the mechanism of the reset lever in a reset or delivery position after the reset lever has been moved from the position shown in FIG. 1 by a tool;

【図3】 図1、2のロックの別の角度から見た部分斜視図であって、特にリセットレバ
ーおよび協働するスプリングがとり得る2つの位置を示している。
FIG. 3 is a partial perspective view of the lock of FIGS. 1 and 2 from another angle, showing in particular two possible positions of the reset lever and the cooperating spring;

【図4】 レセットレバーがセット位置にある場合の図1〜3のロックを縮小して示した
図である。
FIG. 4 is a diagram showing the lock of FIGS. 1 to 3 in a reduced size when the reset lever is at a set position.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ロック 2…外側パネル 3…開口 4…ケーシング 5…外側オープニングレバー 5a…レバー端部 6…端部部材 7…ケーブル 8…スプリング 9…コンパートメント 10…金属片 11…スプリング分岐 12…スプリング分岐 13…ジョー 14…工具 14a…工具端部 15…リセットレバー 16…ガイドプレート 17…端部部分 18…穴 19…分岐の端部 20…ベアリング 21…第2の端部部分 22…ノッチ 23…サイドタブ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Lock 2 ... Outer panel 3 ... Opening 4 ... Casing 5 ... Outer opening lever 5a ... Lever end 6 ... End member 7 ... Cable 8 ... Spring 9 ... Compartment 10 ... Metal piece 11 ... Spring branch 12 ... Spring branch 13 ... Jaw 14 ... Tool 14a ... Tool end 15 ... Reset lever 16 ... Guide plate 17 ... End part 18 ... Hole 19 ... Branch end 20 ... Bearing 21 ... Second end part 22 ... Notch 23 ... Side tab

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW 【要約の続き】 具を使って、単に押圧するだけで作動せしめられ、塗装 作業をおこなう際の膨大な時間のロスを除去することが できる。──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of front page (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE ), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CU, CZ, DE, DK, EE, ES, FI, GB, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IS, JP, KE, KG, KP , KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZW. It can eliminate a huge amount of time loss when performing.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ロック機構を内有するケーシング(4)を含むベースモジュ
ールと電気モジュール上に軸支された外部オープニングレバー(5)と、スプリ
ング(8)であって、レバーと外部オープニングハンドルの間のリンク要素(6
)の調整と結合の際にレバーが全コースを確実に移動できるように、ロックの取
り付けと調整の際に、それをセットされた非作動位置に固定せしめるべくこのレ
バーと協働するようにされていて、レバー(5)を外しそれを非セット位置に位
置せしめるように作動せしめられるようにされているスプリング(8)とから成
り、 スプリングに機械的にリンクされ、ドア(2)の切り欠き部分(3)を通った
工具(14)により傾斜せしめられるようにされている外部オープニングレバー
(5)をリセットするための部材(15)を有し、該傾斜動作によってスプリン
グが、外部オープニングレバーがセットされない位置から、外部オープニングレ
バーがスプリング(8)によりセットされ非作動位置に固定される位置に移動可
能とされていることを特徴とする自動車用ドアロック(1)。
1. A base module including a casing (4) having a locking mechanism, an external opening lever (5) pivotally supported on an electric module, and a spring (8) between the lever and the external opening handle. Link element (6
) Is adapted to cooperate with this lever to lock it in the set inoperative position when installing and adjusting the lock so that the lever can move the entire course during adjustment and coupling. A spring (8) adapted to be disengaged and actuated to release the lever (5) and to position it in the non-set position, mechanically linked to the spring, and a notch in the door (2). A member (15) for resetting the external opening lever (5), which is adapted to be tilted by the tool (14) through the part (3), by means of which the spring causes the external opening lever to The external opening lever can be moved from the position where it is not set to the position where it is set by the spring (8) and fixed at the inoperative position. An automobile door lock (1), characterized in that:
【請求項2】 リセット用部材がガイド手段(16)の間でケーシング(4
)に支持されるように配置されたレバー(15)であって、その第1の端部部分
(17)がスプリング(8)の一方の端部の通路を提供する穴(18)を有し、
後者が、リセット用レバー(15)を傾斜させることにより、後者をセット位置
内に固定するべく外部オープニングレバー(5)のジョー(13)内に配置され
得るようにされていることを特徴とする請求項1に記載のロック。
2. A casing (4) in which a resetting member is provided between guide means (16).
A lever (15) arranged to be supported by said first end portion (17) having a hole (18) for providing a passage for one end of the spring (8). ,
The latter is characterized in that it can be arranged in the jaws (13) of the external opening lever (5) by fixing the latter in a set position by tilting the resetting lever (15). The lock according to claim 1.
【請求項3】 リセット用レバー(15)が、アームで形成され、その上に
ネジ回しのような押圧工具(14)を受けるノッチ(22)が配設されている第
2の端部部分(21)を有することを特徴とする請求項2に記載のロック。
3. A second end portion (15) in which a resetting lever (15) is formed by an arm and on which a notch (22) for receiving a pressing tool (14) such as a screwdriver is arranged. 21. The lock according to claim 2, comprising:
【請求項4】 外部オープニングレバー(5)がリセット用レバー(14)
に対して横方向に延伸し作動中のレバーの停止具を形成するサイドタブ(23)
を備えていることを特徴とする請求項2または3に記載のロック。
4. An external opening lever (5) is reset by a reset lever (14).
Side tabs (23) extending laterally relative to each other to form a stop for the active lever
The lock according to claim 2 or 3, wherein the lock is provided.
【請求項5】 リセット用レバー(15)が外部オープニングレバー(5)
の面に略平行な面内を延伸していることを特徴とする請求項2から4のいずれか
一項に記載のロック。
5. The reset lever (15) is an external opening lever (5).
The lock according to any one of claims 2 to 4, wherein the lock extends in a plane substantially parallel to the plane.
【請求項6】 リセット用レバー(15)のためのガイド手段がケーシング
(9)に結合され、レバーの両側を延伸する、平行なプレート(16)であるこ
とを特徴とする請求項2から5のいずれか一項に記載のロック。
6. The guide means for the resetting lever (15) is a parallel plate (16) connected to the casing (9) and extending on both sides of the lever. A lock according to any one of the preceding claims.
JP2000514037A 1997-09-26 1998-09-24 Door lock with reset device Pending JP2001518583A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR97/12027 1997-09-26
FR9712027A FR2769035B1 (en) 1997-09-26 1997-09-26 VEHICLE DOOR LOCK COMPRISING A RESET DEVICE FOR THE EXTERNAL OPENING LEVER
PCT/IB1998/001537 WO1999016991A1 (en) 1997-09-26 1998-09-24 Door lock incorporating a re-setting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001518583A true JP2001518583A (en) 2001-10-16

Family

ID=9511531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000514037A Pending JP2001518583A (en) 1997-09-26 1998-09-24 Door lock with reset device

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1017917A1 (en)
JP (1) JP2001518583A (en)
KR (1) KR20010030732A (en)
AU (1) AU9181398A (en)
FR (1) FR2769035B1 (en)
WO (1) WO1999016991A1 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7175211B2 (en) 2002-02-25 2007-02-13 Intier Automotive Closures Inc. Latch with shipping condition
DE20303197U1 (en) * 2002-02-25 2003-07-24 Intier Automotive Closures Inc vehicle lock
DE112014006282A5 (en) * 2014-01-28 2016-11-10 Kiekert Aktiengesellschaft Motor vehicle door lock

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB787780A (en) * 1955-11-28 1957-12-18 Wilmot Breeden Ltd Improvements relating to links, levers, arms or like members
FR2618177B1 (en) * 1987-07-17 1989-12-22 Rockwell Cim DEVICE FOR OPERATING A MOTOR VEHICLE LOCK.
GB2250534B (en) * 1990-11-29 1994-10-12 Nissan Motor Automotive door with power window
DE4229930C1 (en) * 1992-09-08 1993-04-29 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010030732A (en) 2001-04-16
AU9181398A (en) 1999-04-23
FR2769035A1 (en) 1999-04-02
EP1017917A1 (en) 2000-07-12
FR2769035B1 (en) 1999-12-24
WO1999016991A1 (en) 1999-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4643470A (en) Locking device of opening and closing members for vehicles
JPS63297675A (en) Handle assembly
US4478445A (en) Door handle assembly
US6644074B2 (en) Kit for an external door handle, in particular for vehicles
JP2001518583A (en) Door lock with reset device
EP3665348B1 (en) A vehicular door handle assembly and method for assembling the same
JPH05208613A (en) Automobile roof device
US5930884A (en) Tool and method for mounting a coupler of a break-away rearview mirror assembly onto a vehicle-mounted base
US6880426B2 (en) Parking brake for a motor vehicle
JPH029575Y2 (en)
EP3665347B1 (en) A vehicular door handle assembly and method for assembling the same
KR100527748B1 (en) Brake pedal for preventing counter rotation
JP2000004971A (en) Walk-in device for car seat
JP2002308113A (en) Steering column tilt assembly
KR101305795B1 (en) Console Arm Rest Assembly for Car
JP3295627B2 (en) Seat slide device
JPS60203558A (en) Wiper arm stopper
JP2594031Y2 (en) Link device
JPH0860919A (en) Hood lock device
JP2638998B2 (en) Vehicle handbrake device
JPH0322455Y2 (en)
JPH0333586Y2 (en)
JPH0535884Y2 (en)
JPH06240940A (en) Latch device
JPH0412273Y2 (en)