JP2001518312A - 血圧調節およびiii型バーター症候群を診断する方法 - Google Patents

血圧調節およびiii型バーター症候群を診断する方法

Info

Publication number
JP2001518312A
JP2001518312A JP2000513977A JP2000513977A JP2001518312A JP 2001518312 A JP2001518312 A JP 2001518312A JP 2000513977 A JP2000513977 A JP 2000513977A JP 2000513977 A JP2000513977 A JP 2000513977A JP 2001518312 A JP2001518312 A JP 2001518312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clcnkb
protein
nucleic acid
syndrome
human
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000513977A
Other languages
English (en)
Inventor
リチャード, ピー. リフトン,
デイビッド, ビー. サイモン,
Original Assignee
エール ユニヴァーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エール ユニヴァーシティ filed Critical エール ユニヴァーシティ
Publication of JP2001518312A publication Critical patent/JP2001518312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/112Disease subtyping, staging or classification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/172Haplotypes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 CLCNKB遺伝子およびそれがコードするタンパク質のアゴニストまたはアンタゴニストを同定する方法を開示する。本発明は、高血圧、異常な体液量や鬱血性心不全に関与する症状、およびそれらに関与する症状を治療するそのような薬剤の使用にも関連する。また、患者がCLCNKB遺伝子の突然変異またはそれがコードするタンパク質によって病気にかかっているのか、あるいはそれを保有するのかを判定する組成および方法も提供する。本発明は、さらに、III型バーター症候群を起こす、CLCNKB遺伝子の特異的な突然変異した核酸配列にも関係する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、塩と体液保持に影響を及ぼすことにより血圧を調節する分野に関連
する。本発明は、III型バーター症候群の患者を診断する分野にも関連する。
さらに具体的には、本発明は、個人が、腎臓の塩素イオン輸送に関与する欠陥或
いは欠失タンパク質をコードするCLCNKB遺伝子中の変異(突然変異)によ
って病気にかかっているのか、あるいはそれを保有するのかを判定する組成およ
び方法を提供する。
【0002】
【従来の技術】
高等真核生物において、適当なイオン組成と血管内容量の維持は、正常な神
経筋の機能および組織への酸素と養分の輸送に重要である。腎臓は、体液と電解
質バランスの長期セットポイントを決定し、様々な環境変化にかかわらずホメオ
スタシスを維持する上で主要な役割を果たす。腎臓のこれらの機能における機能
障害は、血圧の調節から血管内容量の変化にわたる、電解質ホメオスタシスの異
常によって生じる臨床上の様々な疾患の原因らしい。体液と電解質ホメオスタシ
スのメンデル異常を調べることにより、この過程を支配する基礎的なメカニズム
を詳しく調べる機会が得られる。この試みは基礎的生理への洞察を提供し、より
微妙な変異が普通、集団に影響を及ぼしている標的も同定される(Lifton
,R.P.,Proc.Nat.Acad.Sci.U.S.A.92:854
5−8551(1995))。
【0003】 バーター症候群とギッテルマン症候群 バーター症候群は、塩の消耗に伴う低カリウム血症性代謝性アルカローシスを
特徴とする常染色体劣性疾患である(Bartter,F.C.ら、Am.J.
Med.33:811−828(1962))。罹患した患者は、多様なさらな
る代謝性異常を有することが示されており、それには血漿レニン活性の上昇(B
artter,F.C.ら、Am.J.Med.33:811−828(196
2));高アルドステロン症(Goodman,A.D.ら、N.Eng.J.
Med.281:1435−1439(1969));変化したプロスタグラン
ジン代謝(Dunn,M.J.,KidInt.19:86−102(1981
));心房性ナトリウム利尿ペプチドレベルの上昇(Imai,M.ら、J.P
ed.74:738−749(1969);Graham,R.M.ら、Hyp
ertension8:549−551(1986));血小板機能の異常(R
odrigues Pereira,R.ら、Am.J.Med.Gen.15
:79−84(1983));およびアンジオテンシンIIとノルエピネフリン
の血管収縮効果に対する非感受性(Bartter,F.C.ら、Am.J.M
ed.33:811−828(1962);およびSilverberg,A.
B.ら、Am.J.Med.64:231−235(1978))が含まれる。
【0004】 罹患した患者における疾病の症状と徴候はこれらの多様な生理学的知見を反映
し、血管内容量の欠乏(Bettinelli,A.ら、J.Pediatr.
120:38−43(1992))、発作(Iwata,F.ら、Acta P
aed.Japonica35:252−257(1993))、強直(Bet
tinelli,A.ら、J.Pediatr.120:38−43(1992
))、筋脱力感(Marco−Franco,J.E.ら、Clin.Neph
.42:33−37(1994))、感覚異常(Zarraga Larron
do,S.ら、Nephron62:340−344(1992))、および軟
骨石灰化を伴う関節痛(Smilde,T.J.ら、J. of Rheum.
21:1515−1519(1994))の徴候を含む。電解質組成の持続的異
常により、結果として発育阻止と精神的遅延を起こす患者もいる((Simop
oulos,A.P.ら、Nephron23:130−135(1979))
。電解質ホメオスタシスにおけるこれらの深刻な混乱により、罹病した患者を過
食症と誤診したり、および/または利尿剤の乱用に導きえる(Okusa,M.
D.とBia,M.J.Bartter's Syndrome:In Hor mone Resistance and Other Endocrine Paradoxes 編者Cohen,P.とFoa,P.231−263(Sp
ringer Verlag,New York,1987))。
【0005】 バーター症候群は、ギッテルマン症候群(Gitelman,H.J.,Gr
aham J.B.,およびWelt,L.G. A new familia
l disorder characterized by hypokale
mia and hypomagnesemia.Trans.Assoc.A
m.Phys.79:221−235(1966))と「真性バーター症候群」
(Bettinelli,A.ら、J.Pediatr.120:38−43(
1992))の少なくとも2つのサブセットとは異種のものであると提唱された
。ギッテルマン症候群は、低カルシウム尿症と低マグネシウム血症と共に低カリ
ウム血症性アルカローシスを示す主な患者に当てはまり、一方、真性バーター症
候群は、正常あるいは高カルシウム尿症と典型的な正常マグネシウムレベルを示
す患者に当てはまる。
【0006】 真性バーター症候群の患者は臨床的に初期年齢(5才以下)で血管容量の欠乏
徴候を持って存在し、一方、ギッテルマン症候群の患者は典型的にさらに遅い年
齢で、明らかな血液量不足なしに存在すると言われる(Bettinelli,
A.ら、J.Pediatr.120:38−43(1992))。それにもか
かわらず、これらの疾患の特徴が重複することからその分類に関してかなりの混
乱と議論が生じ、ギッテルマン症候群の特徴を有する多くの患者がバーター症候
群であると文献に示されている(Rudin,A.ら、Scand.J.Uro
l.Nephrol 22:35−39(1988))。これらの疾患の病因は
不確かなままであり、観察された異常のどちらが一次的なものであり、どちらが
根底にある一次的異常の二次的結果であるのかについて様々に推測される(Cl
ive,D.M.Am.J.Kid.Dis.25:813−823(1995
))。現在、これらの疾患を識別する簡便な方法が存在しないし、識別は、単に
現れた臨床的症状の評価に基づいている。
【0007】 ギッテルマン症候群は、腎臓の遠位曲尿細管に存在するチアジド感受性Na−
Cl共輸送体タンパク質(TSC)の機能消失変異によって起こる、遺伝的に均
一な常染色体劣性形質である。これらの患者に見られる主な臨床的および生理的
異常は、結果として起こるこのネフロン部分からの塩の消耗で説明できる。
【0008】 腎臓の電解質ホメオスタシスの生理を分析することにより、ギッテルマン症候
群とバーター症候群の可能性ある候補遺伝子が数多く同定された。以前の研究で
は、心房性ナトリウム利尿ペプチドとアンジオテンシンIIレセプターをコード
する遺伝子(AT1)が調べられた(Graham,R.M.ら、Hypert
ension 8:549−551(1986),Yoshida,H.ら、K
id.Int.46:1505−1509(1994))。他の興味ある候補遺
伝子として遠位曲尿細管のチアジド感受性Na−Cl共輸送体(チアジド感受性
共輸送体、TSC)があるが、これはこのネフロン部位でナトリウムと塩素イオ
ンを再吸収する主要メディエータと考えられ、腎臓の純ナトリウム再吸収の重要
な画分である(Ellison,D.H.,Ann.Int.Med.114:
886−894(1991))。この共輸送体は、高血圧の治療に用いられる主
要な薬剤の一つであるチアジド利尿薬の標的である。最近、ヒラメの膀胱とラッ
トの腎臓からTSCをコードするcDNAがクローニングされた(Gamba,
G.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.90:2749
−2753(1993);およびGamba,G.ら、J.Biol.Chem
.269:17713−17722(1994))。ラット由来のコードタンパ
ク質は1002アミノ酸からなり、12の推定的な膜貫通ドメインと長い細胞内
アミノおよびカルボキシ末端を含む。ギッテルマン症候群の患者とチアジド利尿
薬を投与されている患者の特徴にいくつかの類似性があることから、機能消失を
起こすTSCの変異の結果としてギッテルマン症候群が生じるという可能性が高
まった。この考えから、TSCを症候群の候補遺伝子として調べる動機がでてく
る。
【0009】 バーター症候群とギッテルマン症候群患者での先の知見は、バーター症候群は
ギッテルマン症候群の対立遺伝子変異体なのか、それとも異なる遺伝子における
突然変異によるのかという疑問を残したままである。バーター症候群の患者で塩
の消耗、尿濃度障害、およびカルシウムの消耗が起こることから、ヘンレ係蹄の
肥大上行脚(TAL)での主要腎尿細管の欠陥が示唆される(Gill,J.R
.ら、Am.J.Med.65:766−772(1978))。ブメタニド感
受性Na−K−2Cl共輸送体の吸収性変異体(NKCC2、SLC12A1と
しても知られる)は、このネフロン部位でのナトリウムと塩素イオン再吸収の主
要メディエータであり(Greger,R.,Physiol.Rev.65:
760−797(1985))、この共輸送体の機能消失により患者で見られる
多くの特色が起こり得る。実際、この共輸送体に対する特異的アンタゴニストで
あるループ利尿薬は、バーター症候群の患者で見られるのと非常に類似した電解
質障害を起こし得る(Greger,R.ら、Klin.Woschensch
r.61:1019−1027(1991))。
【0010】 最近、NKCC2をコードするcDNAが、ラット(Gamba,G.ら、J
.Biol.Chem.26:17713−17722(1994))、ウサギ
(Payne,J.A.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.(U.S
.A.)91:4544−4548(1994)、およびマウス(Igaras
hi,P.ら、Am.J.Physiol.269:F405−F418(19
95))からクローニングされた。この共輸送体の分泌性変異体、NKCC1(
SLC12A2としても知られる)も、サメ(Xu,J.−C.ら、Proc.
Natl.Acad.Sci.(U.S.A.)91:2201−2205(1
994))およびヒト(Payne,J.A.ら、J.Biol.Chem.2
70:17977−17985(1995))からクローニングされた。このフ
ァミリーのメンバーはすべて12の推定膜貫通ドメインを有し、TSCと構造と
配列の類似性も示す。バーター症候群を持つファミリーを調べることにより、遺
伝性低カルシウム血症性アルカローシスのこの変異体は、NKCC2をコードす
る遺伝子の突然変異によって起こることが示された。これらの知見により、この
疾患の分子基礎が説明され、より通常のヘテロ接合性保有状態で起こり得る臨床
的特徴が示唆される。
【0011】 以前、塩の消耗と低血圧を伴う常染色体劣性低カリウム血症性アルカローシス
は、TSCとNKCC2の2つの遺伝子どちらかの変異によると考えられていた
。腎臓の遠位曲尿細管のチアジド感受性Na−Cl共輸送体をコードするTSC
(遺伝子座記号SLC12A3、NCTTと呼ばれることもある)の変異により
、著しい低カルシウム尿症と低マグネシウム血症に関連した塩の消耗と低カリウ
ム血症性アルカローシスを特徴とするギッテルマン症候群が生じる(Simon
,D.B.ら、Nature Genet. 12:24−30(1996))
。ヘンレ係蹄の肥大上行脚(TAL)の腎臓ブメタニド感受性Na−K−2Cl
共輸送体をコードするNKCC2(遺伝子座記号SLC12A1)の変異により
、著しい高カルシウム尿症と度重なる腎石灰化症に関連した塩の消耗と低カリウ
ム血症性アルカローシスを特徴とするバーター症候群が生じる(Simon,D
.B.ら、Nature Genet.13:183−188(1996))。
バーター症候群の患者は典型的に羊水過多で早産で生まれ、新生児期に著しい脱
水症を起こす一方、ギッテルマン症候群の患者は典型的に神経筋の徴候および症
状と共にさらに高い年齢で現れる(Wang,W.ら、Ann.Rev.Phy
siol.54:81−96(1992))。
【0012】 その産物がこれらの共輸送体のいずれかの活性を制御する遺伝子の突然変異は
、潜在的に同様の臨床的表現型を表す可能性がある。頂端ATP感受性K+チャ ンネルは、TALにおけるNa−K−2Cl共輸送体のそのようなレギュレータ
ーの一つとして意味づけられる(Wang,W.ら、Ann.Rev.Phys
iol.54:81−96(1992),Giebisch G.,Kidne
y Int.48:1004−1009(1995))。TALにおけるK+レ ベルがNa+とCl-レベルに比べて非常に低いため、尿細管で利用できるK+が 共輸送体活性の律速となる。尿細管から細胞に入るK+は、共輸送活性の持続性 を可能にするため管腔に「再循環」されなければならない。共輸送体活性の制御
におけるK+の重要な役割は、カリウムチャネルアンタゴニストがNa−K−2 Cl共輸送体活性を実質的に失活させる能力により示される(Giebisch
,G.,Kidney Int.48:1004−1009(1995))。
【0013】 この制御チャネルの多くの特徴(低単一チャネルコンダクタンス、低レベルの
ATPとプロテインキナーゼA(PKA)による活性化、および電圧とカルシウ
ムに対する非感受性)を有する内向き整流K+チャネル(IRK)がクローニン グされた(Ho,K.ら、Nature 362:31−38(1993))。
このチャネル、ROMK(遺伝子座記号KCNJ1)はカリウムチャネルのIR
Kファミリーのプロトタイプで、2つの膜貫通ドメインと特徴的なH5孔ドメイ
ンに相同な部位からなる。このチャネルは、正常なチャネル活性に必要なPKA
リン酸化部位を含む。選択的スプライシング(alternative splicing)により 、同じ染色体11遺伝子座によりコードされる複数のROMKアイソフォーム(
イソ型)が作られる(Yano,H.ら、Mol.Pharmacology
45:854−860(1994);Shuck,M.E.ら、J.Biol.
Chem.269:24261−24270(1994))。これらのアイソフ
ォームは腎臓、特にさらに遠位のネフロン部位と同様にTALの細胞の頂端膜で
発現することが示された(Lee,W.S.ら、Am.J.Physiol.(
Renal Fluid Electrol.Physiol.)268:F1
124−31(1995); Boim,M.A.ら、Am.J.Physio
l.(Renal Fluid Electrol. Physiol.)26
8:F1132−40(1995);Hebert,S.C.,Kidney
Int.48:1010−1016(1995))。このチャネルは、遠位ネフ
ロンでの正味の純腎臓カリウム分泌と同様に、TALでのカリウム再循環に関連
すると提唱されてきた。
【0014】 I、II、およびIII型バーター症候群 IおよびII型バーター症候群は、ブメタニド感受性Na−K−2Cl共輸送
体(NKCC2、遺伝子座記号SLC12A1)あるいはATP感受性K+チャ ネルROMK(遺伝子座記号KCNJ1)をコードする2つの遺伝子のいずれか
の機能消失変異よって生じうる。臨床的疾患は、ヘンレ係蹄の肥大上行脚(TA
L)での塩化ナトリウムの不完全な腎再吸収によって起こり、そこでは濾過され
た塩の約30%が通常、再吸収される。
【0015】 最近、哺乳類の腎臓で特異的に発現する2つの非常に密接な塩素イオン(クロ
ライド)チャネルについて記述された(Kieferle,S.ら、Proc.
Natl. Acad. Sci.(U.S.A.)91:6943−694
7(1994))。異なるネフロン部位でのそれぞれの遺伝子の相対的な発現に
ついて議論がなされているが、ラットでの最近の研究により、CLC−K1とC
LC−K2はヘンレ係蹄の薄上行脚からネフロンに沿って前方に発現することが
示されている(Vandewalle,A.ら、Am.J.Physiol.(
Renal Fluid Electrol.Physiol.)272:F6
78−688(1995);Adachi,S.ら、J.Biol.Chem.
269:17677−17683(1994))。これら2つの遺伝子のヒトホ
モログ(真正遺伝子である必要はない)はCLCNKAとCLCNKBであり、
どちらも687アミノ酸からなるタンパク質をコードする(Kieferle,
S.ら、1994)。これらのチャネルは、少なくとも9つの異なる哺乳類塩素
イオンチャネルからなるCLCファミリーのメンバーである。それぞれ12の膜
貫通ドメインと細胞内アミノおよびカルボキシ末端を有すると考えられており、
シビレエイのこのファミリーのプロトタイプは電圧と塩素イオンの両方によりゲ
ートでコントロールされる(Jentschら、Bioassays 19:1
17−126(1996))。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明は、3つめの遺伝子がバーター症候群のさらに別のサブタイプ、III
型バーター症候群に関係しているという発見に関連する。この表現型は、腎臓の
塩素イオンチャネルCLCNKBを含む染色体1のセグメントにある遺伝子に結
びつけられる。この遺伝子の突然変異型を調べることにより、ヘンレ係蹄の肥大
上行脚での塩素イオンの腎再吸収を損なう機能消失変異であることを明らかにす
る。以下で述べるように、17家系での突然変異を同定したが、これらは大きな
欠失、ナンセンス、およびミスセンス突然変異を含む。CLCNKB突然変異を
保有する患者は、塩の消耗、低血圧、正常マグネシウム、および高あるいは正常
カルシウム尿症を伴う低カリウム血症性アルカローシスにより特徴づけされる。
これらは、腎石灰化症のないバーター症候群患者の別の一組と定義する。
【0017】 本発明は、ホメオスタシスの血圧と塩および体液保持の調節を必要とする患者
の、これらパラメータを調節する化合物を同定するために用いる組成と方法を提
供する。例えば、こうした薬剤は高血圧、浮腫、ネフローゼ症候群、鬱血性心不
全、および異常な体液量に関わる他の病気を治療するのに有効である。また、本
発明は、III型バーター症候群と利尿薬の乱用を識別して診断するのに加え、
様々なタイプのイオン輸送欠損症、特にIII型バーター症候群をバーター症候
群の他の2つの型(IおよびII)とギッテルマン症候群から識別して診断する
方法にも関連する。本発明は、さらに、III型バーター症候群のヘテロ接合体
担体を同定するために用いることができる方法と組成を提供する。重篤な臨床的
症状を示さない担体は、それにもかかわらず軽度から中程度の症状を示す。
【0018】 本出願を通して引用した発表論文、特許、他の出版物はすべて、1997年1
0月1日に出願した米国仮特許出願第60/060,219号およびここで引用
文献としてそれら全体を援用する。本出願は、本発明者らの最近の米国特許出願
第08/778,052号および第60/040,171号(PCT出願US9
8/04681に関連する)にも関連し、これらはここに引用文献として全体を
援用する。
【0019】 本発明は、ヒト腎臓の塩素イオン共輸送体CLCNKBの役割の同定に部分
的基づく。一つの側面では、CLCNKB遺伝子の突然変異型が塩の消耗と低血
圧に関係する病態を引き起こすという発見に関連する。よって、本発明の関連す
る側面は、正常あるいは野生型のCLCNKB遺伝子を有する患者のCLCNK
Bタンパク質をアゴナイズあるいはアンタゴナイズすることにより、血圧と体液
、およびまたは体液量を調節する薬剤の同定と関連治療方法である。
【0020】 本発明は、特に、CLCNKB遺伝子が存在しないという条件以外で、III
型バーター症候群の様々なサブタイプを診断し、これらの病態を治療する方法と
薬剤を開発するのに有効なアミノ酸配列あるいは関連PCRプライマーを提供す
る。
【0021】 本発明は、CLCNKB遺伝子の様々な突然変異型により、塩の消耗と低血圧
を伴う病態をもたらすタンパク質の機能消失変異型が生じるという発見に、部分
的基づく。これらの知見に基づき、本発明はCLCNKBタンパク質のアゴニス
トとアンタゴニストを同定するのに用いる組成と方法を提供する。したがって、
CLCNKBタンパク質の野生型とその様々な対立遺伝子変異体は、正常遺伝子
産物の機能を調節する化合物をスクリーニングするのに有効な標的を提供する。
アンタゴニストは、浮腫、鬱血性心不全、高血圧、ネフローゼ症候群、および異
常な体液量を伴う他の病態を治療するのに用いる、利尿薬および高血圧治療薬と
して特に有効であると考えられる。
【0022】 本発明のさらなる側面では、CLCNKBタンパク質の活性を調節する化合物
の開発と臨床的応用のための方法が提供される。特に、アゴニスト、アンタゴニ
スト、および他のモジュレーターが考えられる。前記遺伝子に対するアンタゴニ
ストから利尿降圧剤が得られ、そして逆に、該遺伝子の発現産物に対するアゴニ
ストが低血圧治療薬として機能することが考えられる。
【0023】 関連する側面において、本発明は、野生型あるいは正常CLCNKB遺伝子産
物に特異的に結合する抗体をも含む。そのようなモノクローナル抗体あるいはポ
リクローナル抗血清の免疫学的に重要な部分を含む断片も、そのままの(インタ
クト)抗体と同様にアンタゴニストとして利用し得る。ヒト化抗体や、F(ab
’)2断片のFab、Fab’のような免疫学的反応性のある断片の使用がよく 好まれ、これらの断片は一般的に免疫グロブリン全体よりも免疫原性が低いため
、特に治療の場合に好まれる。そのような抗体あるいはCLCNKB遺伝子や転
写産物にハイブリダイズするアンチセンス分子をアゴニストやアンタゴニストと
して使用することも考えられる。
【0024】
【発明の実施の形態】
I. 全般的な説明 本発明は、ヒト腎臓塩素イオン輸送タンパク質CLCNKBの変異型および欠
失変異型が及ぼす影響の同定に部分的に基づき、それは異常なイオン輸送に関連
した病理学的症状、特にIII型バーター症候群を引き起こす。本発明のいくつ
かの側面は、本発明者の論文の中で開示されているが、それを本明細書に参考文
献として援用する。Simon,D.B.ら、Nature Genet. 1
7:171−178(1997)。本発明は、CLCNKBタンパク質の突然変
異体あるいは変異体の完全または部分的アミノ酸配列、およびそれらに相当する
ヌクレオチド配列を具体的に提供する。前記タンパク質および核酸分子は、正常
CLCNKBタンパク質の活性を調節する薬剤を同定するため、また、イオン輸
送障害の診断、異なるイオン輸送障害の識別、これら病状の治療の方法と薬剤の
開発に利用可能である。特に、CLCNKB遺伝子が存在しない欠失突然変異体
を保有する患者を同定するのに使用可能なPCRプライマーを提供する。本発明
は、CLCNKB遺伝子あるいはそれがコードするタンパク質を調節する薬剤を
単離することにより、高血圧(例えば本態性高血圧)や鬱血性心不全を伴う症状
を調節する化合物を同定する方法も提供する。
【0025】 II. 特定の実施の形態 A.CLCNKBタンパク質 本発明以前に、哺乳類の腎臓で特異的に発現する2つの関連する塩素イオンチ
ャネルが同定されていた(Kieferle,S.ら、(1994)Proc.
Natl.Acad.Sci.(U.S.A.)91:6943−6947)。
異なるネフロン部位でのそれぞれの遺伝子の相対的な発現について議論がなされ
ているが、ラットでの最近の研究により、CLC−K1とCLC−K2はヘンレ
係蹄の薄上行脚からネフロンに沿って前方に発現することが示されている(Va
ndewalle,A.ら、Am.J.Physiol.(Renal Flu
id Electrol Physiol.)272:F678−688;Ad
achi,S.ら、J.Biol.Chem.269:17677−17683
)。これら2つの遺伝子に相同的なヒト遺伝子はCLCNKAおよびCLCNK
Bと呼ばれ、どちらも687アミノ酸からなるタンパク質をコードする(Gen
Bank登録番号それぞれ521072および521074)。これらの特異的
塩素イオンチャネルは、少なくとも9つの哺乳類塩素イオンチャネルからなるC
LCファミリーのメンバーである。それぞれ12の膜貫通ドメインと、細胞内ア
ミノおよびカルボキシ末端を有すると考えられており、シビレエイのこのファミ
リーのプロトタイプは電圧と塩素イオンの両方によりゲートでコントロールされ
る(Jentsch,T.J.ら、Bioassays 19:117−126
(1996))。
【0026】 本発明以前には、誰もCLCNKBタンパク質の自然に存在するヒト野生型変
異体を特徴づけしていなかった;そして、誰もCLCNKBタンパク質のヒト突
然変異体および変化した変異体(altered variant)を特徴づけ
していなかった。本発明は、野生型CLCNKBタンパク質の対立遺伝子変異体
、およびイオン輸送欠損症を生じるヒトCLCNKBタンパク質の変化した変異
体(図10C)の完全あるいは部分的アミノ酸配列を提供し、あるいは特定の突
然変異または関連変異について述べ、また、関連ヌクレオチド配列、特にPCR
関連診断手法に有効なプライマーも提供する。
【0027】 このようにして、一つの実施の形態では、本発明は、PCR手法と図9に開示
したプライマーを用いてヒトCLCNKB遺伝子の特定の突然変異体(図10C
)と変化した変異体を同定する能力、およびここに記述したクローン化または合
成核酸分子を用いてそれらの関連タンパク質産物(図6B)を同定する能力を提
供する。
【0028】 本明細書で用いる、下記の用語は次のような意味をもつ。
【0029】 「野生型ヒトCLCNKBタンパク質」という用語は、正常なCLCNKB活
性を有するヒトCLCNKBタンパク質の自然に存在する対立遺伝子変異体をす
べて含む。一般的には、CLCNKBタンパク質の野生型対立遺伝子変異体は、
GenBank Seq. ID No.521074で具体的に提供されるも
のとはわずかに異なるアミノ酸配列を有する。対立遺伝子変異体は、先に記した
配列とはわずかに異なるアミノ酸配列を有するが、それにもかかわらずATP感
受性K+輸送体としての能力を有する。典型的に、野生型CLCNKBタンパク 質の対立遺伝子変異体は、野生型配列からの保存的アミノ酸置換を含む、あるい
はCLCNKBホモログ(ヒト以外の生物体から単離されたCLCNKBタンパ
ク質)での対応する位置からのアミノ酸置換を含む。
【0030】 「突然変異したまたは変化したヒトCLCNKBタンパク質」という用語は、
ヒトCLCNKBの突然変異体または変化した対立遺伝子変異体のアミノ酸配列
を有するタンパク質を指す。本発明の突然変異したまたは変化したヒトCLCN
KBタンパク質は、ここで具体的に同定され、特徴づけしたもの(図6B)と同
様に、過剰な実験によらず以下に概要を述べる方法に従って、単離し特徴づけさ
れ得る他の突然変異体と対立遺伝子変異体を含む。簡便にするため、本発明の突
然変異したまたは変化したヒトCLNKBタンパク質をすべてまとめて変異また
は変化したCLCNKBタンパク質と呼ぶ。
【0031】 さらに、「突然変異したまたは変化したヒトCLCNKBタンパク質」という
用語は、正常なCLCNKB活性をもたないヒトCLCNKBタンパク質の自然
に存在する対立遺伝子変異体をすべて含む。一般的には、CLCNKBタンパク
質の変異または変化した対立遺伝子変異体は、ここで野生型CLCNKBタンパ
ク質として記載したGenBank Seq.ID No.521074で具体
的に提供される配列とはわずかに、さらには根本的に異なるアミノ酸配列をもつ
。変異または変化した対立遺伝子変異体は、野生型CLCNKBによって輸送さ
れる一つ以上のイオンを輸送することができない、あるいはそのようなイオンを
正常または野生型レベルで輸送することができない。典型的には、変異または変
化したCLCNKBタンパク質の対立遺伝子変異体は以下のものを含む。本明細
書に記載した野生型配列からの非保存的アミノ酸置換、CLCNKBホモログ(
ヒト以外の生物体から単離されたCLCNKBタンパク質)の対応する位置に見
出されたアミノ酸以外のアミノ酸置換、フレームシフト突然変異、終止コドンの
挿入、あるいはCLCNKB配列への一つもしくは複数のアミノ酸の欠失または
挿入。いくつかの家系では、関連する変異はCLCNKB遺伝子の欠失である。
【0032】 本発明のCLCNKBタンパク質(野生型および突然変異体)は、好ましくは
単離した形で用いられる。本明細書で用いる場合、通常タンパク質と結合してい
る細胞成分から物理的、機械的、あるいは化学的な方法を利用してCLCNKB
タンパク質を除去する時に、タンパク質を単離すると言う。熟練者は、標準の精
製法を採用して、容易に単離CLCNKBタンパク質を得ることができる。単離
の性質と程度は、意図する用途に依存する。
【0033】 CLCNKBをコードする核酸分子のクローニングにより、本発明のCLCN
KBタンパク質の明確な断片を作製することが可能となる。以下で述べるように
、本発明のCLCNKBタンパク質の断片は、ドメインに特異的な抗体の作製、
CLCNKBタンパク質に結合する薬剤の同定、およびCLCNKB細胞内ある
いは細胞外結合パートナーを同定する上で特に有効である。特に、CLCNKB
タンパク質の利用により、正常および変異型のCLCNKBタンパク質をアゴナ
イズあるいはアンタゴナイズする化合物を同定することが可能である。
【0034】 CLCNKBタンパク質の断片は、標準のペプチド合成技術とここで開示した
アミノ酸配列を用いて作製することができる。別法として、組換え法を用いて、
CLCNKBタンパク質の断片をコードする核酸分子を作製することができる。
図6B(図の考察において)および8では、本明細書に記載するCLCNKBタ
ンパク質の変化した変異体で、野生型残基から変化したアミノ酸残基を同定して
いる。これらの残基/変化を含む断片は、変化した変異体に特異的な抗CLCN
KB抗体を作製するのに特に有効である。
【0035】 以下に述べるように、CLCNKBタンパク質(すなわち、野生型または変異
体のいずれか)の利用は、(1)CLCNKB活性を遮断または促進する薬剤を
同定する標的、(2)CLCNKBタンパク質に結合する結合パートナーを同定
して単離する標的またはおとり、(3)CLCNKBタンパク質の活性を遮断ま
たは促進する薬剤を同定する方法、および(4)CLCNKBを介する活性また
は疾病を同定するアッセイ標的、を含むがこれらに限定されない。
【0036】 B.抗CLCNKB抗体 さらに本発明は、本発明のCLCNKBタンパク質に選択的に結合する抗体を
提供する。最も好ましい抗体は、CLCNKBタンパク質の特に変化した変異体
に結合するが、野生型変異体に結合しない、あるいはCLCNKBタンパク質の
野生型変異体に結合するが変化した変異体に結合しない。特に考慮される抗CL
CNKB抗体は、モノクローナルおよびポリクローナル抗体と同様に、抗原結合
ドメインおよびまたは一つもしくは複数の相補性決定領域を含む断片(例えば、
Fv,Fab,Fab’,F(ab’)2,およびsvFv)を含む。
【0037】 抗体は、一般的に、CLCNKBタンパク質、そのポリペプチド断片、あるい
は単離または免疫複合化した変異体を用いて適当な哺乳類宿主(例えば、マウス
、ニワトリ、ウサギ、ヤギ、あるいはウマ)を免疫して作製する(Harlow
,E.ら、Antibodies:A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Press,NY(1988))。患
者BAR242、BAR276、およびBAR226からの変異体は、野生型C
LCNKBとその変化型の一つを識別するのに用いることができるタンパク質配
列の例である。これらの残基を含む断片は、野生型または突然変異した変異体に
特異的な抗CLCNKB抗体を作製するのに特に適している。変化特異的抗体と
は、CLCNKB遺伝子の変異(または非野生型)型を認識する抗体を意味する
【0038】 免疫原として使用するタンパク質を調製する方法、およびBSAやKLH等の
担体、あるいは他の担体タンパク質とタンパク質との免疫原性コンジュゲートを
調製する方法は、当該技術で周知である。ある状況では、例えばカルボジイミド
試薬を用いた直接的な結合が利用される。他の例では、Pierce Chem
ical Co.,Rockford,ILが販売しているような結合試薬が効
果的である。担体のコンジュゲーシュンについてのさらに詳細な記述は、Har
low,E.ら、Antibodies:A Laboratory Manu al,Cold Spring Harbor Press, NY(1988)
を参照。
【0039】 CLCNKB免疫原の投与は、一般的に、適当な周期で適当なアジュバント(
例えば、フロイント完全アジュバントまたはフロイント不完全アジュバント)を
用いて行い、これは一般的に、当該技術分野で理解されているものである。免疫
化のスケジュール期間は、抗体形成の妥当性を決定するため抗体の力価を測定す
る。
【0040】 抗体をCLCNKBアンタゴニストとして使用することが考えられる。上記の
ように作製したポリクローナル抗血清は、いくつかの応用や医薬品成分には充分
であるが、モノクローナル抗体製剤が好ましい。KohlerとMilstei nの標準方法、あるいはリンパ球または脾臓細胞の不死化を達成する修飾法を利
用することにより、目的のモノクローナル抗体を分泌する不死化細胞株を作製す
ることができ、これは一般的に知られている(Kohler,G.およびC.M ilstein,(1975)Nature 256:495−497;Koh ler,G.およびC.Milstein,(1976)Eur.J.Immu
nol. 6:511−519;Kohler,G.ら、(1976)Eur. J.Immunol.6:292−295)。目的の抗体を分泌する不死化細胞
株は、抗原がCLCNKBタンパク質あるいはそのポリペプチドであるイムノア
ッセイ(例えばELISA)によりスクリーニングする。目的の抗体を分泌して
いる適当な不死化細胞株を同定したら、細胞をin vitroあるいは腹水中
での生産によって培養する。
【0041】 続いて、目的のモノクローナル抗体を培養上清または腹水の上清から回収する
。モノクローナルまたは免疫学的に重要な部分を含むポリクローナル抗血清の断
片は、そのままの抗体と同様、アンタゴニストとして使用できる。F(ab’) 2 のFab、Fab’、あるいはsvFv断片等の免疫学的に反応性のある断片 の使用が、これらの断片は一般的に免疫グロブリン全体よりも免疫原性が低いた
め、しばしば特に治療の場合に好まれる。
【0042】 抗体や断片は、最近の技術、組換え法によっても作製できる。多種起源のキメ
ラまたはCDR移植抗体(例えばキメラ抗体)と関連して、輸送体の目的の領域
に特異的に結合する領域も作製することができる。
【0043】 以下に記載するように、抗CLCNKB抗体はCLCNKB活性モジュレータ
ーとして有効であり、CLCNKB発現/活性を測定するイムノアッセイや、C
LCNKBタンパク質の野生型および変化した変異体を精製するのに有効である
。これらはCLCNKBのアンタゴニストとしても有効である。
【0044】 C.CLCNKBコード核酸分子 上記のように、本発明は、野生型CLCNKBタンパク質の変化した突然変異
体をコードするヒトから単離した核酸分子に部分的に基づく。したがって、本発
明はさらに、CLCNKBタンパク質のここで開示した変化または突然変異した
変異体(図6Bを参照)をコードする、好ましくは単離した形の核酸分子を提供
する。便宜上、関連本文により強い特異性を意味していない限り、すべてのCL
CNKBコード核酸分子をCLCNKBコード核酸分子、CLCNKB遺伝子、
あるいはCLCNKBと呼ぶ。
【0045】 本明細書で用いる、「核酸分子」または「ヌクレオチド」を、上記で定義した
ようなペプチドをコードする、あるいはそのようなペプチドをコードする核酸配
列に相補的なRNAまたはDNA分子として定義する。特に好ましい核酸分子は
、ここで開示したヒトcDNA配列と同一、または相補的なヌクレオチド配列を
有する。具体的に考えられるものは、ゲノムDNA、cDNA、組換えRNA(
rRNA)、mRNA、アンチセンス分子、さらに代替バックボーンを基にした
、または天然源や合成由来の代替塩基を含む核酸である。しかしながら、そのよ
うな核酸分子を、新規であり先行技術で明らかでないCLCNKBのヒトまたは
非ヒトホモログをコードする核酸分子としてさらに定義する。
【0046】 本明細書で用いる場合、その核酸分子が他のペプチドをコードする核酸混入物
から実質的に分離された時に、核酸分子は「単離」されたと言う。熟練者は、核
酸単離法を採用して、容易にCLCNKBコード核酸分子を単離できる。Sam
brookら、Molecular Cloning,A Laboratir y Manual ,Cold Spring Harbor Laborato
ry,Cold Spring Harbor,NY(1989)を参照。
【0047】 本発明はさらに、本発明のCLCNKBコード核酸分子の断片を提供する。本
明細書で用いる、「断片」とは全体のタンパク質をコードする配列の小さな部分
を意味する。断片のサイズは、意図する用途により決定される。例えば、細胞内
または細胞外ドメインのようなCLCNKBタンパク質の活性部位をコードする
ように断片を選択するのであれば、その断片はCLCNKBタンパク質の機能的
領域をコードするに十分な大きさである必要がある。断片を核酸プローブやPC
Rプライマーとして利用するのであれば、プロービング/プライミング中に比較
的少数の偽陽性が得られるように断片の長さを選択する。
【0048】 プローブやポリメラーゼ連鎖反応(PCR)の特異的プライマー、あるいはC
LCNKBタンパク質をコードする遺伝子配列を合成するのに利用する本発明の
CLCNKBコード核酸分子断片(すなわち合成オリゴヌクレオチド)は、例え
ばMatteucciら、J Am Chem Soc(1981)103:3
185−3191のホスホトリエステル法等の化学的手法または自動合成法を用
いて容易に合成できる。特に、図9のPCRプライマー配列が考えられる。さら
に、周知の方法によってより大きなDNA部位を調製することができ、例えば、
CLCNKB遺伝子の様々な調節部位を限定するオリゴヌクレオチドのグループ
を合成し、オリゴヌクレオチドを連結して完全な修飾CLCNKB遺伝子を構築
する。
【0049】 本発明のCLCNKBコード核酸分子をさらに修飾して、診断やプローブ用に
検出可能な標識を含ませることができる。上記のように、そのようなプローブを
使用して、野生型または変化したCLCNKBタンパク質の他の対立遺伝子変異
体をコードする核酸分子を同定することができ、以下に示すように、CLCNK
B遺伝子の変異や欠失に関連した異常なイオン輸送によって起こる病理学的症状
を診断する手段として、そのようなプローブを使用して変異遺伝子の存在やCL
CNKB遺伝子の欠失を診断することができる。そのような様々な標識は、当該
技術分野で公知であり、ここで示したヌクレオチド分子とともに容易に用いるこ
とができる。適当な標識には、ビオチン、放射標識ヌクレオチド、および同類の
ものが含まれるがこれらに限らない。熟練者は、当該技術分野の公知のいずれか
の標識を採用して標識CLCNKBコード核酸分子を得ることができる。
【0050】 D.他の野生型および突然変異または変異型CLCNKBコード核酸分子の単 上記のように、イオン輸送の介する欠損による病気/重症度においてCLCN
KBタンパク質の変異型が演じる役割を同定することにより、異常なイオン輸送
に関連する病態を起こす野生型CLCNKBの他の突然変異体と変異体が同定で
きるようになった。熟練者は、これらの知見によって、ここで開示した特定の変
異とこれに対応するDNA配列に加えて、CLCNKBタンパク質の他の突然変
異体をコードする核酸分子を単離できる。
【0051】 基本的に、熟練者は、ヒトCLCNKBタンパク質のアミノ酸配列とその変異
体を使用して、細胞から調製した発現ライブラリーをスクリーニングするための
抗体プローブを容易に作製することができる。典型的には、(以下に記載するよ
うな)精製タンパク質を免疫化したウサギ等の哺乳類由来ポリクローナル抗血清
あるいはモノクローナル抗体を用いて、正常または病気の個人から調製した8g
tll等のヒトcDNAまたはゲノム発現ライブラリーをプローブし、CLCN
KBタンパク質の野生型または変化した変異体の適当なコード配列を得ることが
できる。クローン化したcDNA配列は、融合タンパク質として、それ自体の制
御配列を用いて直接、あるいはその酵素の発現に用いた特定の宿主に適した制御
配列を用いた構築体により発現させることができる。CLCNKBの活性に関与
する領域は、プローブ用、診断用、および治療用抗体を作製するのに好ましい標
的である。これらの方法の詳細な解説については、E.HarlowおよびD.
Lane(1988)を参照。
【0052】 また、本明細書に記載したCLCNKBコード配列の一部を合成してプローブ
として使用することにより、正常なイオン輸送を有する個人、または異常なイオ
ン輸送の結果である病理学的症状を患う個人からタンパク質のCLCNKBファ
ミリーのメンバーをコードするDNAを回収することができる。約18〜20ヌ
クレオチドのオリゴマー(約6〜7アミノ酸をコードする)を調製し、ゲノムD
NAまたはcDNAライブラリーをスクリーニングするのに使用して、ストリン
ジェント条件あるいは不適当なレベルの偽陽性を除去するのに充分なストリンジ
ェンシー条件下でハイブリダイゼーションを得ることができる。この方法を用い
て、CLCNKBコード配列の変化したおよび野生型変異体を同定して、単離す
ることができる。異常な(または異常と疑いのある)腎機能を有する患者のCL
CNKB配列を正常CLCNKB配列と比較することにより、この遺伝子の他の
変異体型が同定できる。
【0053】 さらに、オリゴヌクレオチドプライマー対を調製して、ポリメラーゼ連鎖反応
(PCR)で使用し、CLCNKBコード核酸分子またはその断片を選択的に増
幅/クローニングすることができる。このようなPCRプライマーを用いてのP
CR変性/アニール/伸張サイクルは当該技術分野で周知であり、他のCLCN
KBコード核酸分子の単離に使用するのに容易に適合させることができる。図9
に、III型バーター症候群を診断するプローブまたはプライマーとしての使用
に特に適したCLCNKBのオリゴヌクレオチドを示す。図10Cに、5人の患
者(患者の病歴を図8にまとめる)に見られる6つの核酸変異とCLCNKBタ
ンパク質配列でのこれに対応する影響を示す。一般的には、好ましいプライマー
はCLCNKBコード核酸分子の一つもしくは複数のエキソンを挟む。
【0054】 E.異常なイオン輸送に伴う病理学的症状を同定する方法 さらに本発明は、腎臓の塩素イオン輸送タンパク質CLCNKBの活性ある変
化した突然変異体および変異体を発現する細胞および個人を同定し、それらをN
a−K−2Cl共輸送体NKCC2、腎臓のチアジド感受性Na−Cl共輸送体
TSC、およびATP感受性カリウムチャネルROMKに変異を有する患者と識
別する方法を提供する。そのような方法は、利尿薬濫用者のIII型バーター症
候群患者に対するものと別の診断においても有効であろう。(I〜III型)バ
ーター症候群を患う患者は、頻繁に利尿薬濫用者として誤診されてきた。そのよ
うな方法を用いて、変化したイオン輸送に関連した生物学的および病理学的過程
、特にバーター症候群の様々な変種(例えばI、II、およびIII型)とギッ
テルマン症候群、III型バーター症候群の進行、III型バーター症候群の治
療に対する感受性、およびIII型バーター症候群の治療の有効性を診断するこ
とができる。本発明の方法は、腎臓の塩素イオン輸送タンパク質CLCNKB変
異の担体を同定するのに特に有効である。具体的には、CLCNKBタンパク質
の変化した変異体の存在は、CLCNKBタンパク質の野生型または変化した変
異体、あるいはこれらのタンパク質を一つ以上の核酸が細胞で発現しているか否
かを決定することにより同定できる。異常なCLCNKB活性/発現を介する病
理学的症状を診断して、様々なイオン輸送欠損症を識別する手段として、変化し
た変異体の発現、またはCLCNKB発現の正常レベルからの逸脱を用いて、イ
オン輸送欠損の担体を同定することができる。
【0055】 様々な免疫学的および分子遺伝学的手法を使用し、CLCNKBタンパク質の
野生型または変化した変異体が特定の細胞で発現/生産されているか、および/
またはそのタンパク質がどのレベルで発現されているかを決定することができる
。好ましい方法は、CLCNKBタンパク質の野生型または変異型が発現されて
いるか否かを識別する。
【0056】 一般的には、個人の細胞から、核酸分子を含む抽出物またはタンパク質を含む
抽出物を調製する。次にその抽出液をアッセイし、CLCNKBタンパク質また
はCLCNKBコード核酸分子が細胞で産生されるか否かを決定する。発現され
るタンパク質/核酸分子の型または発現の程度/レベルにより、CLCNKB活
性の性質と程度の測定が提供される。
【0057】 例えば、核酸分子に基づく診断試験を行うには、通常の手法を用いて患者から
適当な核酸サンプルを得て調製する。DNAは、例えばサンプルをドデシル硫酸
ナトリウム(SDS)でボイルすることにより簡単に調製できる。核酸サンプル
ではさらに典型的に、血液サンプル、頬の内側の細胞、毛包標本、あるいは鼻の
吸引液が核酸分子を供給する細胞源として利用される。次に抽出した核酸を、例
えば標準手順に従ってポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を用いて増幅反応にかけ
、CLCNKBコード核酸分子またはその断片を選択的に増幅する。続いて、増
幅された断片のサイズ(典型的には制限酵素消化の後)をゲル電気泳動により決
定し、あるいは断片をシークエンシングする(例えば、WeberおよびMay
Am.J.Hum.Genet.(1989)44:388−339;Dav
ies,J.ら、Nature(1994)371:130−136を参照)。
そして結果として生じる断片サイズまたは配列を、問題のタンパク質の既知の野
生型、予測される野生型、既知の変化した変異体、および予測される変化した変
異体と比較する。しかしながら、いくつかの例ではCLCNKB遺伝子がなく、
関連する診断アッセイでその存在よりも欠損を確認しなければならないことを特
筆しておく。これらの方法を利用して、CLCNKB核酸分子の野生型または変
化した変異体およびタンパク質の存在を識別し、同定することができる。
【0058】 別法として、CLCNKBコード核酸分子内の一つもしくは複数の一塩基対多
型(一ヌクレオチド多型、SNPとしても知られる)の存在または非存在は、通
常の方法により決定することができ、それには手動および自動化蛍光DNAシー
クエンシング、選択的ハイブリダイゼーションプローブ、プライマー伸長法(N
ikiforov,T.T.ら、Nucl.Acids Res.(1994)
22:4167−4175);オリゴヌクレオチドライゲーションアッセイ(O
LA)(Nickerson,D.A.ら、Proc.Natl.Acad.S
ci.USA(1990)87:8923−8927);対立遺伝子特異的PC
R法(Rust,S.ら、Nucl.Acids Res.(1993)6:3
623−3629);RNaseミスマッチ切断、一本鎖構造多型(SSCP)
(Orita,M.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.,USA 8
6:2766−2770(1989));変性グラジエントゲル電気泳動(DG
GE)等などが含まれるがこれらに限定されない。本診断方法は、開発中のバイ
オチップ技術での利用に特に適しており、これを利用して多くの配列変異または
SNPの一つがサンプル中に存在するかどうかを同定することができる。熟練究
者は、核酸分析法を容易に適応させ、サンプルがCLCNKBタンパク質の野生
型または変化した変異体をコードする核酸分子を含むか否かを決定することがで
きる。
【0059】 タンパク質に基づく診断試験を行うには、従来の手法を用いて、患者から適当
なタンパク質サンプルを得て調製する。タンパク質サンプルは、例えばSDSと
混合し、タンパク質画分を塩析することにより簡単に調製できる。典型的には、
タンパク質サンプルとして、血液サンプル、頬の内側の細胞、鼻の吸引液、ある
いはCLCNKBタンパク質を発現している組織の細胞の生体組織片がタンパク
質分子を供給する細胞源として使用される。次に、既知の方法により抽出したタ
ンパク質を分析し、CLCNKBタンパク質の野生型または変化した変異体の存
在を決定する。例えば、タンパク質の特異的サイズまたは荷電した変異体の存在
は、電場での移動度を用いて特定できる。また、野生型または変化した変異体に
特異的抗体を用いることが可能である。熟練者は、既知のタンパク質分析法を容
易に適合させ、サンプルがCLCNKBタンパク質の野生型または変化した変異
体を含むか否かを決定することが可能である。
【0060】 CLCNKBの発現は、自然に存在するCLCNKB遺伝子の発現の増加また
は減少の結果として起こる疾患を同定する方法にも使用できる。具体的には、m
RNAを検出する核酸プローブを使用して、CLCNKBタンパク質を発現する
細胞または組織を同定し、そのようなmRNA発現のレベルを同定することが可
能である。
【0061】 劣性低カリウム性アルカローシスの患者の分類には問題があったが、この特性
の根底にある変異の同定により、分類はより単純にする。現在までに、チアジド
感受性Na−Cl共輸送体NCCT(遺伝子座SLC12A3)に変異を有する
全ての患者が、低カリウム性アルカローシス、塩消耗、低カルシウム尿症および
低マグネシウム血症の表現型を有する(Matsumoto,J.ら、(198
9)Am.J.Roentgen.152:1251−1253;Simon,
D.B.,ら(1996)Nature Genet.12:4−30)。本発
明者は、これらの患者をギッテルマン(Gitelman)症候群と呼ぶ。NK
CC2、ROMKまたはCLCNKBのいずれかに変異を有する患者は皆、低カ
リウム性アルカローシス、塩喪失、および正常マグネシウムレベルの表現型を共
有する(Simon,D.B.,ら(1996)Nature Genet.1
4:152−156;Simon,D.B.,ら(1996)Nature G
enet.13:183−188)。本発明者は、これらの後者の患者を、それ
ぞれ、I、IIおよびIII型バーター症候群と呼ぶ。これらの患者のほとんど
は、尿カルシウム:クレアチニン比(UCa:UCr)が上昇していたが、この所見
は、CLCNKB変異を有する患者の間で変動するようである。腎石灰沈着症は
NKCC2およびROMKに変異を有する非処置の患者においてほぼ不変である
が、この特色はCLCNKBに変異を有する患者にはない。何の変異も同定され
ていない6人の近親バーター家系の中、これらの唯1人がNKCC2、ROMK
またはCLCNKBに及ぶ遺伝子座においてホモ接合性であることに注目された
い。この所見は、少なくとも1つの未だ同定されていない遺伝子座の変異の存在
が、この表現型を引き起こすことを示す。
【0062】 多くの患者がホモ接合性CLCNKB欠失を有するという観察により、これら
の変異が正常な遺伝子機能の消失をもたらすことが示される。これらの患者の生
理学的および生化学的研究により、TALにおけるクロライド再吸収の欠陥が実
証される。欠陥の機構は、Cl-が側底膜を通り血流へと正常に通過できないと 推定されている(図7B)。この単一の遺伝子の変異によりこの表現型を引き起
こすことができるという事実により、このチャネルの欠乏を完全に補える、他の
余分なクロライドイオン出口の経路があってはならないことを示し、それ故、最
近の相違にもかかわらず、高度に関連した遺伝子CLCNKAおよびCLCNK
Aの産物は、ヒトにおける単に余分な機能ではないことが示される。この観察は
、これらの家系においてCLCNKAを変化させる機能的変異が見かけ上存在し
ないことによりさらに支持された。同様に、クロライドが腎上皮の側底膜を通る
他の通過機構も提唱されているが、例えばK+−Cl-共輸送(Greger,R
.,ら(1983)Pflugers Arch.396:325−334)、 他のどの輸送体またはチャネルもこのチャネルの機能の消失を完全に補えないこ
とはCLCNKB変異の表現型効果から明らかである。
【0063】 17個中10個の見かけ上独立した変異体のCLCNKB対立遺伝子が欠失し
ているという観察は幾分驚きである。非常に類似したCLCNKAおよびCLC
NKB遺伝子の密接な連鎖は、かかる消失(不等交差または遺伝子変換による遺
伝子欠失を含む)について可能性ある機構を示唆する。このような機構は、数個
のヒト疾病〔サラセミア(Lauer,J.ら、Cell(1980)20:1
19−130)、赤緑色盲(Nathans,J.ら、Science(198
6)232:203:210)、ステロイド21−ヒドロキシラーゼ欠損症(W
hite,P.C.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.(1988)
85:4436−4440)およびグルココルチコイドで治癒可能なアルドステ
ロン症(Lifton,R.P.ら、Nature(1992)355:262
−265)を含む〕における変異の原因と同定された。
【0064】 本発明者は、1つの家系BAR226に見られる欠失は、イントロン2のCL
CNKAとCLCNKBの間の不等交差により生じることを実証した(図6Aお
よび8参照)。いくつかの他の大きな欠失がまた、各遺伝子のコード領域の3' 末端を越えた相同性セグメントにおける不等交差から生じ得ることが可能である
。注目すべきは、10人の欠失患者の中で、これらの中の3人がポルトガル祖先
であり(2人がポルトガルで、1人がアメリカで確認された)、5人がアフリカ
系アメリカ人であることである(図8)。
【0065】 別に、下記でより詳細に議論するように、CLCNKB発現はまた、自然に存
在するCLCNKB遺伝子の発現レベルを増加または減少させる薬剤の同定法に
使用できる。例えば、CLCNKBタンパク質を発現する細胞または組織を試験
薬剤と接触させ、CLCNKB発現に対する薬剤の効果を決定することができる
。CLCNKB発現を活性化する薬剤は、CLCNKB活性のアゴニストとして
使用でき、一方、CLCNKB発現を減少させる薬剤は、CLCNKB活性のア
ンタゴニストとして使用できる。CLCNKB活性のアンタゴニストは、異常な
体液量により媒介される症状の治療に意図される。好ましいCLCNKBアンタ
ゴニストは、高血圧、鬱血性心不全、および鬱血性心不全に関連した症状を治療
するか、または調節するものを含む。
【0066】 F.CLCNKBコード核酸分子を含むrDNA分子 本発明は、さらに、本明細書に記載した、1つ以上の野生型または変化したC
LCNKBをコードする配列または本明細書に記載した核酸分子の断片を含む組
換えDNA分子(rDNA)を提供する。本明細書で用いる場合、rDNA分子
は、インビトロで分子操作に供したDNA分子である。rDNA分子の生成法は
、当該技術分野で周知である(例えばSambrookら、(1989)参照)
。好ましいrDNA分子において、野生型または変化した変異体のCLCNKB
タンパク質をコードするCLCNKBコードDNA配列を、1つ以上の発現制御
配列および/またはベクター配列に作動可能に連結する。最も好ましくは、CL
CNKBコード核酸分子は、正常なCLCNKBタンパク質を調節、より具体的
には拮抗する薬剤を同定するシステムで使用するために、本明細書に記載した新
規な変化した、または野生型の変異体の1つをコードする。
【0067】 本発明のCLCNKBコード配列の1つを作動可能に結合する、ベクターおよ
び/または発現制御配列の選択は、当該技術分野では周知のように、直接、所望
の機能的特性(例えばタンパク質発現)および形質転換する宿主細胞に依存する
。本発明により考えられるベクターは、少なくとも、rDNA分子に含まれるC
LCNKBコード配列の、複製または宿主染色体への挿入、および好ましくは発
現を指示できる。
【0068】 作動可能に連結したタンパク質コード配列の発現を調節するために使用する発
現制御エレメントは、当該技術分野で周知であり、誘導プロモーター、構成プロ
モーター、分泌シグナル、エンハンサー、転写ターミネーターおよび他の調節エ
レメントを含むが、これらに限定されない。好ましくは、宿主細胞培地の栄養分
に応答性であるなど、容易に制御される誘導プロモーターを使用する。
【0069】 1つの実施の形態において、CLCNKBコード核酸分子を含むベクターは、
原核レプリコン、すなわち、それで形質転換した原核宿主細胞(例えば細菌宿主
細胞)において染色体内で組換えDNA分子の自己複製およびを維持を指示する
能力を有するDNA配列を含む。該レプリコンは、当該技術分野で周知である。
加えて、原核レプリコンを含むベクターはまた、その発現により薬剤耐性などの
検出マーカーを付与する遺伝子を含み得る。典型的な細菌薬剤耐性遺伝子は、ア
ンピシリン(Amp)またはテトラサイクリン(Tet)に耐性を付与するもの
である。
【0070】 原核レプリコンを含むベクターはさらに、大腸菌などの細菌宿主細胞において
CLCNKBコード遺伝子配列の発現(転写および翻訳)を指示できる原核また
はウイルス性プロモーターを含むことができる。プロモーターは、RNAポリメ
ラーゼの結合および転写を可能とするDNA配列により形成された発現制御エレ
メントである。細菌宿主に適合するプロモーター配列は、典型的に、本発明のD
NAセグメントの挿入に便利な制限部位を含むプラスミドベクターに提供される
。典型的な該ベクタープラスミドは、Biorad Laboratories
(Richmond、CA)から入手可能な、pUC8、pUC9、pBR32
2およびpBR329、Pharmacia (Piscataway、NJ)
から入手可能なpPLおよびpKK223である。
【0071】 また、真核細胞に適合する、好ましくは脊椎細胞に適合する発現ベクターを使
用して、CLCNKBコード配列を含む変異体DNA分子を発現することができ
る。真核細胞発現ベクターは当該技術分野で周知であり、数個の市販源から入手
できる。典型的には、該ベクターは、所望のDNAセグメントの挿入に便利な制
限部位を具備する。典型的な該ベクターは、pSVLおよびpKSV−10(P
harmacia)、pBPV−1/pML2d(International
Biotechnologies,Inc.)、pTDT1(ATCC、31
255番)、本明細書に記載のベクターpCDM8、および他の同等な真核発現
ベクターである。
【0072】 本発明のrDNA分子の構築に使用した真核細胞発現ベクターはさらに、真核
細胞において効果的な選択マーカー、好ましくは薬剤耐性選択マーカーを含み得
る。好ましい薬剤耐性マーカーは、その発現によりネオマイシン耐性が生じる遺
伝子、すなわち、ネオマイシンホスホトランスフェラーゼ(neo)遺伝子であ
る。Southernら、J.Mol.Anal.Genet.(1982)1
:327−341。別に、選択マーカーは、別々のプラスミド上に存在し得、2
つのベクターが宿主細胞の共トランスフェクションにより導入され、選択マーカ
ーに適当な薬剤の存在下で、培養することにより選択する。
【0073】 G.外来的に供給されたCLCNKBコード核酸分子を含む宿主細胞の調製 本発明はさらに、本発明のヒト野生型または変化したCLCNKBタンパク質
をコードする核酸分子で形質転換した宿主細胞を提供する。宿主細胞は、原核ま
たは真核のいずれかであり得る。CLCNKBタンパク質の発現に有用な真核細
胞は、細胞系が細胞培養法と適合する限り、および発現ベクターの増殖に、およ
びCLCNKB遺伝子産物の発現に適合する限り、限定されない。好ましい真核
宿主細胞は、酵母、昆虫および哺乳動物細胞を含むが、これらに限定されず、好
ましくは脊椎細胞(例えばマウス、ラット、サルまたはヒト繊維芽細胞系由来の
細胞)、最も好ましくはヒトCLCNKBタンパク質を天然に発現しない細胞で
ある。
【0074】 いかなる原核宿主もCLCNKBをコードするrDNA分子の発現に使用でき
る。好ましい原核宿主は、大腸菌である。
【0075】 本発明のrDNA分子を用いた適当な細胞宿主の形質転換は、使用したベクタ
ーの型および宿主系に典型的に依存する公知の方法により達成される。原核宿主
細胞の形質転換に関して、電気穿孔法および塩処理法を典型的には使用する。例
えば、Cohenら、Proc Natl Acad Sci USA(197
2)69:2110;Maniatisら、Molecular Clonin g, A Laboratory Manual 、Cold Spring H
arbor Laboratory、Cold Spring Harbor、
NY(1982);Sambrookら、(1989)を参照。rDNAを含む
ベクターを用いた脊椎細胞の形質転換に関して、電気穿孔法、カチオン性脂質ま
たは塩処理法を典型的には使用する。例えば、Grahamら、Virolog
y(1973)52:456;Wiglerら、Proc.Natl.Acad
.Sci.U.S.A.(1979)76:1373−76を参照。
【0076】 形質転換の成功した細胞、すなわち、本発明のrDNA分子を含む細胞は、公
知の手法により同定できる。例えば、本発明のrDNAの導入から得られた細胞
をクローン化して、単一のコロニーを産生できる。これらのコロニー由来の細胞
を、採取し、溶解し、そのDNA含量をrDNAの存在に関して、Southe
rn、J.Mol.Biol.(1975)98:503、またはBerent
ら、Biotech.(1985)3:208により記載の方法等を使用して調
べる、あるいは免疫学的方法を介してアッセイした細胞から産生されたタンパク
質を調べることができる。
【0077】 H.組換え核酸分子を用いるCLCNKBタンパク質の産生 本発明は、さらに、本明細書に記載のCLCNKBコード核酸分子の1つを使
用した、ヒト野生型または変化したCLCNKBタンパク質を産生する方法を提
供する。かかるヌクレオチドは、診断プローブとして、スクリーニング研究に使
用するCLCNKBタンパク質の産生において、および研究目的に使用できる。
一般的な用語で言えば、組換えヒト野生型または変化したCLCNKBタンパク
質の産生は、典型的には、以下の工程を含む。
【0078】 第一に、CLCNKBタンパク質をコードする核酸分子を得る。CLCNKB
コード配列がイントロンにより中断されていない場合、直接、任意の宿主におけ
る発現に適している。中断されている場合、CLCNKBコード核酸分子のスプ
ライス変異体を産生および使用できるか、またはイントロン含有核酸分子を、適
合可能な真核細胞発現系で使用できる。
【0079】 次いで、CLCNKBコード核酸分子を、好ましくは、上記の適切な制御配列
と共に作動可能に連結して配置する。発現単位を使用して適切な宿主を形質転換
し、形質転換した宿主を、CLCNKBタンパク質の産生が可能な条件下で培養
する。随意的に、CLCNKBタンパク質を、培地または細胞から単離し、タン
パク質の回収および精製は、ある程度の不純物が許容され得る場合には必要では
ない。
【0080】 前記の各工程は、様々な方法で実施できる。例えば、所望のコード配列を、ゲ
ノム断片から得、適当な宿主で直接使用し得る。様々な宿主で作動できる発現ベ
クターの構築は、レプリコンと制御配列の適当な組合せを使用して達成される。
制御配列、発現ベクター、および形質転換法は、遺伝子発現に使用する宿主細胞
の型に依存し、前記に詳細に議論した。適切な制限部位は、普通に得られない場
合、コード配列の末端に付加し、よって切出し遺伝子をこれらのベクターに挿入
し得る。当該技術分野の熟練者は、CLCNKBコード配列を用いてCLCNK
Bタンパク質を産生ために使用するのに、当該技術分野で公知の任意の宿主/発
現系を容易に適合させることができる。特によく適したものは、発現タンパク質
を含む脂質小胞の産生を生じる発現系である。該脂質含有小胞は、CLCNKB
タンパク質のアゴニストおよびアンタゴニストの同定によく適している。
【0081】 I.イオン輸送 前記したように、CLCNKBタンパク質の変化により、異常なイオン輸送の
結果である病理学的症状が引き起こされる。従って、本発明のCLCNKBタン
パク質の野生型および変化した変異体を、細胞外または細胞内Cl-濃度を変化 させる方法に使用できる。一般的に、Cl-の細胞外または細胞内濃度は、CL CNKBタンパク質の発現、またはCLCNKBタンパク質の活性を変化させる
ことにより変化できる。Cl-レベルの変化はまた、Na+、Ca+2、Mg+2およ
び/またはK+のレベルの変化を間接的にもたらし得る。
【0082】 Na+、Ca+2、Cl−、Mg+2および/またはK+の細胞外または細胞内濃度
を変化することが望ましい状況が数多くある。異常な細胞外または細胞内pHに
より、水分貯留、血圧上昇、慢性呼吸性および代謝性アシドーシス、炎症、精子
活性化/不活性化、水脳瘤、緑内障、大腸炎等がもたらされる。例えば、血圧の
高い個体の血圧を下げるために、CLCNKB発現を調節することは有用であり
得る。なぜなら、CLCNKBの変異により罹患個体の血圧は下げられるからで
ある。
【0083】 従って、CLCNKBタンパク質またはCLCNKB遺伝子発現は、Na+、 Ca+2、Cl-、Mg+2および/またはK+の細胞外または細胞内濃度を変化させ
る、標的としてまたは手段として使用できる。例えば、CLCNKB遺伝子を細
胞に導入し発現して、CLCNKB発現を増加させることができる。別に、CL
CNKBによりコードされたタンパク質またはCLCNKB遺伝子自体の変異形
または野生型形の活性を調節する小分子はまた、CLCNKBタンパク質機能を
も調節し得る。CLCNKB活性を調節する該薬剤は、細胞外または細胞内イオ
ンレベルを調節する手段を提供する。
【0084】 J.CLCNKBタンパク質に結合する薬剤の同定 本発明の別の実施の形態は、本明細書に記載のCLCNKBタンパク質、特に
本明細書に開示した、天然または野生型タンパク質およびその対立遺伝子変異体
のアゴニストまたはアンタゴニストである薬剤の同定法に関する。特に、CLC
NKBタンパク質のアゴニストおよびアンタゴニストは、第一に、本明細書に記
載のCLCNKBタンパク質の野生型または変化した変異体の1つへの薬剤の結
合能により同定できる。次いで、CLCNKBタンパク質に結合する薬剤を、C
LCNKB発現細胞においてイオン輸送を促進または遮断する能力について試験
できる。
【0085】 詳細には、1つの実施の形態において、CLCNKBタンパク質を薬剤と混合
する。CLCNKBが薬剤と会合できる条件下で混合した後、混合物を分析して
、薬剤がCLCNKBタンパク質に結合し、CLCNKB活性をアップレギュレ
ートまたはダウンレギュレートしたかをそれぞれ決定する。アゴニストまたはア
ンタゴニストは、それぞれ、CLCNKBタンパク質に結合し、CLCNKB活
性をアップレギュレートまたはダウンレギュレートできるものとして同定される
。別にまたは連続的に、下記のように、CLCNKB活性は、直接、CLCNK
B活性のアンタゴニストまたはアゴニストを同定する手段として評価できる。
【0086】 上記のアッセイで使用したCLCNKBタンパク質は、単離され完全に特徴づ
けられたタンパク質であるか、部分的に精製されたタンパク質であるか、CLC
NKBタンパク質を発現するように変化させた細胞において見られるか、または
CLCNKBタンパク質を発現するように変化させた細胞の画分であり得る。さ
らに、CLCNKBタンパク質は、全CLCNKBタンパク質またはCLCNK
Bタンパク質の特異的断片であり得る。CLCNKBタンパク質を薬剤結合に関
して、例えば分子量シフト、または細胞イオン含量変化によりアッセイできる限
り、本アッセイを使用できることは当業者には明らかである。より簡単には、C
LCNKBを、固体支持体に結合させ、CLCNKB活性を調節する可能性のあ
る薬剤で洗浄することができる。薬剤がCLCNKBに結合できるかを決定する
ことは、それがCLCNKB活性も調節できるかを決定する第一段階である。C
LCNKBを調節する薬剤の単離により、III型バーター担体だけでなく、ま
た高血圧、浮腫、鬱血性心不全、および鬱血性心不全を含む症状、ネフローゼ症
候群、および他の症状(異常体液量を含む)に罹患する個体の治療も可能となり
得る。なぜなら、CLCNKB変異および遺伝子自体の欠失は、塩消耗および血
圧下降と関連があるからである。
【0087】 薬剤がCLCNKBタンパク質に結合するかを同定するために使用した方法は
、基本的に、使用するCLCNKBタンパク質の性質に基づく。例えば、ゲル遅
延アッセイを使用すると、薬剤がCLCNKBタンパク質の可溶性断片に結合し
たかを決定でき、一方、パッチ・クランプ、電圧クランプ、イオン感受性微小プ
ローブまたはイオン感受性クロマフォアを使用すると、薬剤がCLCNKBタン
パク質を発現する細胞に結合し、発現されたタンパク質の活性に影響を及ぼした
かを決定できる。当該分野の熟練者は、特定の薬剤がCLCNKBタンパク質に
結合するかを決定するために数多くの手法を容易に使用できる。
【0088】 一旦結合が実証されれば、薬剤を、例えば、CLCNKBタンパク質の野生型
または変化した変異体の活性の調節能について、細胞または卵母細胞系およびC
LCNKB活性を検出するアッセイを使用して、さらに試験できる。例えば、電
圧またはパッチ・クランプ、イオン感受性微小プローブまたはイオン感受性クロ
マフォアおよびアフリカツノガエル卵母細胞または組換え宿主細胞における発現
を使用して、CLCNKBタンパク質に結合する薬剤がCLCNKB活性に作用
または拮抗できるかを決定できる。
【0089】 本明細書で用いる場合、薬剤が、別様に存在するCLCNKB活性を減少させ
るとき、薬剤はCLCNKB活性に拮抗すると言われる。好ましいアンタゴニス
トは、選択的に、CLCNKBに拮抗するが、任意の他の細胞性タンパク質、特
に他のイオン輸送タンパク質(例えばATP感受性K+チャネルROMK)には 影響を及ぼさない。さらに、好ましいアンタゴニストは、約50%以上、より好
ましくは約90%以上CLCNKB活性を減少させ、最も好ましくは実質的に全
てのCLCNKB活性を消失させる。
【0090】 本明細書で用いる場合、薬剤が、別様に存在するCLCNKB活性を増加させ
るとき、薬剤はCLCNKB活性に作用すると言われる。好ましいアゴニストは
、選択的に、CLCNKBの正常、変化した、または突然変異体に作用するが、
任意の他の細胞性タンパク質、特に他のイオン輸送タンパク質には影響を及ぼさ
ない。さらに、好ましいアゴニストは、CLCNKB活性を、約50%以上、よ
り好ましくは約90%以上、最も好ましくはCLCNKB活性レベルの倍以上、
例えば、TSC、NKCC2またはROMKイオン輸送タンパク質に影響を及ぼ
すことなく増加させる。
【0091】 上記の方法でアッセイする薬剤は、ランダムに選択し得るか、または合理的に
選択または設計し得る。本明細書で用いる場合、薬剤をCLCNKBタンパク質
の特異的な配列を考慮せずにランダムに選択する場合、薬剤をランダムに選択す
ると言う。ランダムに選択した薬剤の例は、化学ライブラリーまたはペプチド組
合せライブラリー、または生物体の増殖ブイヨンの使用である。
【0092】 本明細書で用いる場合、薬剤を、薬剤の作用と関連した標的部位の配列および
/またはそのコンフォメーションを考慮したランダムではない根拠を基に選択す
るとき、薬剤を合理的に選択または設計すると言う。薬剤は、CLCNKBタン
パク質を作るペプチド配列を利用することにより合理的に選択、または合理的に
設計できる。例えば、合理的に選択したペプチド剤は、アミノ酸配列がCLCN
KBタンパク質の断片と同一であるペプチドであり得る。
【0093】 本発明の薬剤は、例えば、ペプチド、小分子、およびビタミン誘導体、CLC
NKBコードmRNAまたはDNAに(検出可能なレベルの特異的結合を生成す
るに適当なストリンジェンシー条件下)ハイブリダイズするアンチセンス核酸配
列、CLCNKBに結合する抗体、並びに炭水化物であり得る。当該技術分野の
熟練者は、本発明の薬剤の構造的な性質に関して全く制限がないことを容易に認
識できる。本発明の薬剤の1つのクラスは、アミノ酸配列を、CLCNKBタン
パク質のアミノ酸配列に基づいて選択したペプチド剤である。
【0094】 本発明のペプチド剤は、当該技術分野で公知であるように、標準的な固相(ま
たは液相)ペプチド合成法を使用して製造できる。加えて、これらのペプチドを
コードするDNAは、市販で入手可能なオリゴヌクレオチド合成装置を使用して
合成および標準的な組換え生産システムを使用して、組換え法で生産し得る。固
相ペプチド合成を使用した生産は、遺伝子でコードされないアミノ酸が含まれる
場合、必要である。
【0095】 本発明の別のクラスの薬剤は、CLCNKBタンパク質の重要な部位と免疫反
応する抗体である。上記のように、抗体は、抗体により標的化されるCLCNK
Bタンパク質の部分である抗原領域を含むペプチドを用いて、適当な哺乳動物被
検者を免疫化することより得られる。これらの抗体は、ポリクローナルまたはモ
ノクローナル、キメラ抗体、ヒト抗体またはヒト化抗体であり得る。
【0096】 K.CLCNKBタンパク質に結合する薬剤の使用 従来技術の項で記述されたように、CLCNKBタンパク質は、腎クロライドチ
ャネルに関する細胞内および細胞外イオン濃度の調節に関与する。CLCNKB
タンパク質に結合し、アゴニストまたはアンタゴニストとして作用する薬剤を使
用して、CLCNKB機能および活性に関連した生物学的および病理学的プロセ
スを調節できる。詳細には、CLCNKBにより媒介される生物学的または病理
学的プロセスは、CLCNKBタンパク質に結合し、CLCNKB活性のアゴニ
ストまたはアンタゴニストとして作用する薬剤の治療有効量を被検者に投与する
ことにより調節できる。
【0097】 本明細書で用いる、被検者とは、哺乳動物がCLCNKBにより媒介される病
理学的または生物学的プロセスの調節を必要とする限り、任意の哺乳動物であり
得る。「哺乳動物」なる用語は、哺乳類に属する個体を意味する。本発明はヒト
被検者の治療に特に有用である。
【0098】 本明細書で用いる、CLCNKBにより媒介される生物学的または病理学的プ
ロセスとは、CLCNKBタンパク質により媒介される様々な細胞事象を意味す
る。病理学的プロセスは、有害または有益な効果のいずれかをもたらす生物学的
プロセスの部類を意味する。例えば、CLCNKBにより媒介される病理学的プ
ロセスは、塩消耗、低血圧、正常なマグネシウムおよび低または正常カルシウム
尿症を伴う低カリウム性アルカローシスを示す表現型が現れることを特徴とする
。これらの病理学的プロセスは、CLCNKBタンパク質の活性を減少または増
加させる薬剤を使用して調節できる。好ましくは、薬剤は、本態性高血圧などの
高血圧、および鬱血性心不全および鬱血性心不全に関連した病状の治療において
、正常CLCNKBタンパク質の活性に拮抗するように働く。また、CLCNK
Bタンパク質の、さもなければそれほど活性でない突然変異体または変異体の活
性を調節、例えば正常下レベルの活性を特徴とする突然変異体、または変異体の
活性を増加させる薬剤が考えられる。
【0099】 本明細書で用いる場合、薬剤がプロセスの度合いまたは重症度を軽減するとき
、病理学的プロセスを調節すると言う。例えば、薬剤で処置しないで放置したと
きの血圧に比較して患者の血圧が上昇または下降する場合、薬剤は、さもなけれ
ば正常な細胞内および細胞外イオン濃度を含めて。正常CLCNKB遺伝子を有
する患者の血圧を調節すると言う。
【0100】 L.CLCNKBタンパク質のアゴニストおよびアンタゴニストの投与 CLCNKBタンパク質のアゴニストおよびアンタゴニストは、非経口、皮下
、静脈内、筋肉内、腹腔内、経皮、または口内経路を介して投与できる。別法と
して、または併用的に、投与は経口投与により得る。投与した用量は、受容体の
年齢、健康、および体重、併用処置の種類、ある場合、処置の頻度、および所望
の効果の性質に依存する。例えば、水分貯留、血圧上昇、慢性呼吸性および代謝
性アシド−シス、炎症等の異常イオン輸送から生じた病態を治療するために、天
然CLCNKB活性を調節する薬剤を、処置する個体に全身または局所投与する
。下記のように、当該技術分野の熟練者により容易に適応できる、多くの前記薬
剤の投与法がある。
【0101】 本発明はさらに、本明細書に記載の方法により同定されるCLCNKBタンパ
ク質のアンタゴニストまたはアゴニストを含む組成物を提供する。個体要求量は
異なるが、各成分の有効量の最適な範囲の決定は、当業者の熟練度の範囲内であ
る。典型的な用量は、約0.1〜約100g/kg体重からなる。好ましい用量
は、約0.1〜約10g/kg体重からなる。最も好ましい用量は、約0.1〜
約1g/kg体重からなる。
【0102】 薬理学的に活性な薬剤に加えて、本発明の組成物は、作用部位への送達に医薬
的に使用できる製剤へと、活性化合物を加工することを容易にする賦形剤および
助剤を含む適切な医薬的に許容される担体を含み得る。非経口投与に適切な製剤
は、水溶性形態中、例えば水溶性塩の活性化合物水溶液を含む。加えて、活性化
合物の懸濁液および適当である場合、油性注射懸濁液を投与し得る。適した親油
性溶媒またはビヒクルは、脂肪油、例えばゴマ油、または合成脂肪酸エステル、
例えばオレイン酸エチルまたはトリグリセリドを含む。水性注射懸濁液は、懸濁
液の粘度を増加させる物質を含み得、例えば、ナトリウム カルボキシメチルセ
ルロース、ソルビトール、および/またはジントラン(dintran)を含む
。随意的に、懸濁液はまた安定剤を含んでもよい。また、リポソームを使用して
、細胞への送達に薬剤をカプセル化することができる。
【0103】 本発明の全身投与用の医薬製剤は、経腸、非経口または局所投与用に製剤化し
得る。実際、3つの全ての型の製剤を同時に使用して、活性成分を全身投与し得
る。経口投与に適切な製剤は、硬または軟ゼラチンカプセル、丸剤、錠剤(覆膜
錠剤を含む)、エリキシル、懸濁液、シロップ、または吸入およびそれらの徐放
形態を含む。
【0104】 M.併用療法 CLCNKB活性を調節する本発明の薬剤は、単独で、または特定の生物学的
または病理学的プロセスを調節する他の薬剤と組合せて提供することができる。
例えば、CLCNKB活性を減少させる本発明の薬剤は、イオン輸送体または関
連した輸送体に影響を及ぼす他の薬剤、例えば利尿剤と組合せて投与できる。本
明細書で用いる場合、2つの薬剤を同時投与するか、または薬剤が同時に作用す
るように独立して投与するとき、2つの薬剤を組合せて投与すると言う。
【0105】 N.動物モデルおよび遺伝子療法 CLCNKB遺伝子およびCLCNKBタンパク質はまた、種々の情況で遺伝
子療法の標的として働き得る。例えば、ある適用において、CLCNKB欠損非
ヒト動物は、標準的なノックアウト方法を使用してCLCNKB遺伝子を不活性
化して産生できる。別に、かかる動物が生育不能な場合、誘導可能なCLCNK
Bアンチセンス分子を使用して、CLCNKB活性/発現を調節できる。CLC
NKBまたはアンチセンス分子の発現を組織特異的に指向する変異CLCNKB
またはアンチセンスCLCNKB発現単位を含むように動物を改変できる。かか
る使用において、正常または変異CLCNKB遺伝子の発現が不活性化または活
性化により変化した、非ヒト動物、例えばマウスまたはラットが作られる。これ
は、標的化組換えなどの種々の当該技術分野で公知の方法を使用して達成できる
。一旦作り出されれば、CLCNKB欠損動物、CLCNKBを組織特異的に発
現する動物、またはアンチセンス分子を発現する動物を使用して、(1)CLC
NKBにより媒介される生物学的および病理学的プロセスを同定、(2)CLC
NKBと相互作用するタンパク質および他の遺伝子を同定、(3)CLCNKB
欠損を克服するために外来的に供給できる薬剤の同定、および(4)活性を増加
または減少させるCLCNKB内の変異の同定における適当なスクリーンとして
働くことができる。
【0106】 例えば、CLCNKBのヒトミニ遺伝子を組織特異的に発現するトランスジェ
ニックマウスを作りし、通常CLCNKBを含まない細胞または組織におけるタ
ンパク質の過剰発現の効果を試験することが可能である。この戦略は、他のタン
パク質、すなわちbcl−2における使用では成功した(Veisら、(199
3)Cell 75:229)。かかるアプローチは、CLCNKBタンパク質
に容易に適用でき、特異的組織領域におけるCLCNKBの可能性ある有益な効
果の結果を知るために使用できる。
【0107】 別の実施の形態において、遺伝子療法は、CLCNKB媒介生物学的または病
理学的プロセスを調節する手段として使用できる。例えば、治療を受けている被
検者に、アンチセンスをコードする核酸分子またはCLCNKBコード核酸分子
、または機能的CLCNKB発現単位などの、CLCNKB発現のモジュレータ
ーをコードする遺伝子発現単位を導入することが望ましい。このようなモジュレ
ーターは、細胞または特異的標的組織内で、構成的に産生されるか、または誘導
し得る。これにより、被検者において、CLCNKBのモジュレーターまたはタ
ンパク質発現の連続的または誘導性供給が可能となる。
【0108】 O.アンチセンス療法 本発明の別の側面は、「アンチセンス」療法における単離した核酸の使用に関
する。本明細書で用いる、「アンチセンス療法」とは、CLCNKBをコードす
る細胞性mRNAおよび/またはゲノムDNAと、細胞性条件下で特異的にハイ
ブリダイズ(例えば結合)して、例えば転写および/または翻訳の阻害により、
コードされたタンパク質の発現を阻害する、オリゴヌクレオチドまたはその誘導
体の投与またはin situおける産生を意味する。結合は、慣用的な塩基対
相補性により、または例えばDNA二本鎖への結合の場合、二重らせんのメジャ
ーグローブの特異的相互作用を介してなされ得る。一般的に、「アンチセンス療
法」とは、当該技術分野で一般的に採用される範囲の手法を指し、オリゴヌクレ
オチド配列への特異的結合に依拠するいかなる療法をも含む。
【0109】 本発明のアンチセンス構築物は、例えば、細胞で転写された場合、CLCNK
Bタンパク質をコードする細胞性mRNAの少なくともユニークな一部と相補的
であるRNAを産生する発現プラスミドとして送達できる。別法として、アンチ
センス構築物は、生体外で産生され、細胞への導入時に、CLCNKB遺伝子の
mRNAおよび/またはゲノム配列とのハイブリダイズにより、発現の阻害を引
き起こす、オリゴヌクレオチドプローブである。このようなオリゴヌクレオチド
プローブは、好ましくは、内因性ヌクレアーゼ、例えばエキソヌクレアーゼおよ
び/またはエンドヌクレアーゼに耐性な修飾オリゴヌクレオチドであり、よって
in vivoで安定である。アンチセンスオリゴヌクレオチドとして使用する
核酸分子の例は、DNAのホスホルアミデート、ホスホチオエートおよびメチル
ホスホネート類似体である(また、米国特許第5,176,996号、第5,2
64,564号、および第5,256,775号を参照)。加えて、アンチセン
ス療法に有用なオリゴマーの構築に関する一般的なアプローチは、例えば、Va
n der Krolら、(1988)Biotechniques 6:95
8−976;およびSteinら、(1988)Cancer Res.48:
2659−2668により論評されている。
【0110】 従って、本発明の修飾オリゴマーは、治療、診断、および研究という意味合い
において有用である。治療適用において、オリゴマーは、一般的にアンチセンス
療法に適当な方法で利用される。前記療法において、本発明のオリゴマーは、全
身および局所または局在投与を含む、種々の投与経路用に製剤化できる。全身投
与において、注射が好ましく、筋肉内、静脈内、腹腔内、および皮下が含まれる
。注射において、本発明のオリゴマーは、液体溶液、好ましくは生理学的に適合
性の緩衝液、例えばハンク溶液またはリンガー溶液に製剤化できる。加えて、オ
リゴマーは、固体形で製剤化し得るか、または使用直前に再溶解または懸濁し得
る。凍結乾燥形も考えられる。
【0111】 化合物は、経口、または経粘膜または経皮手段により投与できる。経粘膜また
は経皮投与において、透過するバリヤーに適当な浸透剤を製剤に使用する。この
ような浸透剤は、当該技術分野で公知であり、例えば、経粘膜において、胆汁酸
塩およびフシジン酸誘導体、および界面活性剤を含む。経粘膜投与は、経鼻スプ
レーを介して、または坐剤を使用して行い得る。経口投与において、オリゴマー
は、カプセル剤、錠剤およびトニックなどの慣用的な経口投与形に製剤化する。
局所投与において、本発明のオリゴマーは、当該技術分野で公知の軟膏、ロウ膏
、ゲル、またはクリームに製剤化する。
【0112】 治療における使用に加えて、本発明のオリゴマーは、特異的に結合する標的D
NAまたはRNA配列の存在または非存在を検出するための診断薬として使用し
得る。
【0113】 本発明のアンチセンス構築物は、CLCNKBの正常な生物学的活性に拮抗す
ることにより、in vivoおよびex vivo組織培養物の両方における
イオン濃度の操作に使用できる。本発明のこの側面は、高血圧、高血圧、ネフロ
ーゼ症候群、異常体液量を含む他の慢性症状に罹患する個体における使用を特に
意図する。
【0114】 以下の実施例は、本発明の様々な側面を説明するものであり、限定するもので
はない。
【0115】
【実施例】
実施例1 CLCNKAおよびCLCNKBの同定および特徴づけ DNAサンプルを、高または正常カルシウム尿および正常マグネシウムレベル
を有する自然発症低カリウム性代謝性アルカローシスを基準に定義した、66家
系のバーター症候群家系から集めた。家系を、罹患発端者らの確認を介して募集
した。ゲノムDNAを、標準的な手順によりバーター症候群家系のメンバーの静
脈血から調製した(Bell,G.ら、Proc.Natl Acad.Sci
.U.S.A.78:5759−5763(1981))。一本鎖DNA高次構
造多型解析(SSCP)によって変異についてのNKCC2およびROMKのコ
ードエキソンのスクリーニングをして、これらの家系の22人に40の変異対立
遺伝子が同定された(非刊行データ;Bettinelli,A.ら、J.Pe
diatr.120:38−43(1992);Simon,D.B.ら、Na
ture Genet.13:183−188(1996))が、残りの家系に
おいてはこれらの遺伝子の変異を同定できなかった(Orita,M.ら、PR
OC.NATL ACAD.SCI.U.S.A.86:2766−2770(
1989))。これらの観察により、別の遺伝子または遺伝子群の変異がこれら
のファミリーにおける病気の原因であり得ることが示唆される。
【0116】 CLCNKAおよびCLCNKBのゲノム構成 ヒトゲノムCLCNKAおよびCLCNKB遺伝子を含むPACおよびコスミ
ドクローンを、CLCNKA cDNAの断片へのハイブリダイゼーションによ
り同定した。各遺伝子の地図およびイントロン−エキソン構造は、前記のように
決定した。各遺伝子のイントロンのサイズは、配列データから正確に知られてい
るか、または隣接するエキソンのプライマーを使用したPCRにより各遺伝子か
ら特異的に導いた産物のサイズから推定する。2つの遺伝子間の距離は、A遺伝
子の3'末端およびB遺伝子の5'末端に特異的なプライマーを使用して(プライ
マーhCLCA8:TCAGTCCCTCTTCGTGACATC、およびhC
LCB7:CTCGGACCACACTCTCAACAG)、広範囲PCRによ
り決定した。全DNA配列分析は、標準的なプロトコールに従って、ABI37
7機器を使用してジデオキシチェインターミネーション法により実施した。
【0117】 これらの知見は、単に不完全な変異検出を反映するものではないことを確かめ
るために、これらの2つの遺伝子座に堅く結合させたマーカーを、11人の家系
(この中で罹患被検者は、親近婚の子孫であった)に遺伝子型化し、ホモ接合性
による連鎖について試験した(Lander,E.S.,ら、Science
236:1567−1570(1987))。11の発端者の1つが、NKCC
2の遺伝子座に及ぶマーカーにホモ接合性を示したが、これらの11のいずれも
ROMK遺伝子座に及ぶマーカーにはホモ接合性を示さなかった。これらの結果
は、連鎖は全くないとの帰無仮説下での予測から有意に異ならず、他の非連鎖遺
伝子座における変異が、これら全てではなくとも大半の家系のバーター症候群を
説明することを示す。
【0118】 CLCNKAおよびCLCNKB遺伝子座の特徴づけ 次いで、クロライドチャネルCLCNKAおよびCLCNKBを、これらのフ
ァミリーの候補遺伝子と考えた。これらの遺伝子をコードするPACおよびコス
ミドゲノムクローンを単離し、PCRおよびサザンブロットの両方の結果の分析
により、全6つのPACクローン上に両方の遺伝子の存在が実証され、これは、
CLCNK cDNAを使用したin situハイブリダイゼーションにより
以前に示唆されたように(Saito−Ohara,F.,ら(1996)Ge
nomics 36:372−374)、これらの遺伝子が互いに密接に連鎖し
ていることを示す。
【0119】 各遺伝子のイントロン−エキソン構造を決定すると、2つのチャネル遺伝子は
同一の構造を有し、各チャネルは19エキソンにコードされていることが判明し
た(図1A)。各遺伝子のイントロンの長さは、一般的に類似している。全体と
して、遺伝子はエキソンにおいて94%のDNA配列同一性を示す。
【0120】 ゲノムDNAにおけるこれらの2つの遺伝子の局所的関係は、PCRを実施す
ることににより決定した。CLCNKAの3'末端から3'を、およびCLCNK
Bの5'末端から5'を伸張するプライマーの使用により、その配列が、CLCN
KBの5'末端に結合したCLCNKAの真正な3'末端を含む特異的産物が得ら
れ、これは2つの遺伝子が、CLCNKBの5'CLCNKAと共に、同一のD NA鎖から転写されることを示す(図1B)。産物のサイズから、2つの遺伝子
はゲノムDNAにおいて11kb離れていると推量された。この構成は、家系B
AR226に欠失を有する染色体の構造により、独立して確認される。
【0121】 SSCP、DNAシークエンシングおよびサザンブロット 遺伝子の分子変異体は、前記したようにSSCPを使用して探した(Orit
a,M.,ら、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.86:2
766−2770(1989))。単一のエキソンに使用した全プライマー対に
より、150ないし300塩基対のサイズの産物が作成された(図9)。同定さ
れた変異体を、ゲルから溶出し、PCRにより再増幅し、両鎖からのDNAをす
べての場合においてシークエンスした。欠失したエキソンの場合、対照増幅を各
PCR反応において実施し、全欠失エキソンを少なくとも2つの独立した増幅に
より確認した。
【0122】 CLCNKA:CLCNKBのエキソンの増幅比の比較を、両方の遺伝子のエ
キソン7を増幅するプライマーを使用して30サイクル増幅して得られた、PC
Rの産物の分析により実施した。産物を、SSCPにより分画し、産物をMol
ecular Dyamics PhosphoimagerTMを使用して定量
した。25および35サイクルの増幅後の結果も分析したが、有意な差はなかっ
た。
【0123】 サザンブロットを、BglIIでゲノムDNAを消化し、得られた産物を0.
7%アガロースゲル上での電気泳動により分画し、ナイロンメンブランに移し、 32 P標識プローブとハイブリダイゼーションした。
【0124】 実施例2 CLCNKAおよびCLCNKBの遺伝子位置決定およびバーター 症候群への連鎖 マーカー遺伝子座の遺伝子型化は、前記した特異的プライマーを使用してポリ
メラーゼ連鎖反応により実施した(Simon,D.B.ら、(1996)Na
ture Genet.13:183−188)。NKCC2への連鎖を試験す
るために遺伝子型化したマーカーは、D15S132、D15S161およびD
15S209であり、ROMKへの連鎖を試験するために遺伝子型化したマーカ
ーは、D11S968、D11S912、およびD11S4198であった。近
親婚の子孫が罹患した家系におけるホモ接合性マッピングによる連鎖を、帰無仮
説、および家系の一部においてマーカーD1S2728、D1S436およびD
1S2697のヘテロ接合性を74%、75%および70%とそれぞれ指定した
別の連鎖仮説の下で、全ての堅く結合したマーカー遺伝子座におけるホモ接合性
の可能性の計算から分析した(Gyapay,G.,ら、Nature Gen
et.7:246−339(1994))。帰無仮説下で、全マーカーがホモ接
合性である可能性は、発端者が、偶然に先祖からの下降により両対立遺伝子上に
同じ染色体セグメントを遺伝する可能性、および独立したマーカーが状態により
ホモ接合性となる可能性である。遺伝子座の異質性を可能とする、連鎖に関する
LODスコアは、LR(CLCNK)+(1−a)(ここで、aは、遺伝子座C
LCNKに結合したファミリーの比であり、LR(CLCNK)はCLCNKで
の連鎖が好ましい可能性比である)から計算し、LODスコアは、全ファミリー
について合計したこれらの値のlog10として計算する(Ott,J.、Ana
lysis of Human Genetic Linkage(Johns
Hopkins University Press、Baltimore
1985)。
【0125】 これらの遺伝子座は、CLCNKA(マーカーCLCKA13)のエキソン1
3の三対立遺伝子多形の遺伝形質を第1染色体上の他の遺伝子座の遺伝形質と比
較して、CEPH家系における連鎖の分析により、ヒト遺伝子地図上に位置づけ
た。連鎖の多点分析により、組換え割合画分が0でのD1S436への連鎖にお
いて15.8の見込みの消失(LOD)スコアが実証され、遺伝子が1000:
1以上の見込みで、D1S507とD1S199により挟まれる(フランキング
)される区間内の10cMセグメントに位置づけた(図1C)。
【0126】 これらの結果により、CLCNKAおよびCLCNKBに密接に連鎖する高度
に多形な遺伝子座が同定された。これら3つの遺伝子座、D1S436、D1S
2697およびD1S2728(CLCKA13での推定組換え画分、ゼロ、ゼ
ロおよび3cM)を、NKCC2またはROMKへの連鎖の徴候を全く示さなか
った11の近親III型バーター症候群血統において遺伝子型化した。これらの
家系の5人の罹患被検者は、全ての遺伝子座においてホモ接合性であり(図2)
、これらのファミリーの部分集合における連鎖と一致する。遺伝子座異質性を可
能とする、バーター症候群およびCLCNKA/CLCNKBの連鎖におけるL
ODスコアは、組換え画分ゼロにおいて4.72であり、連鎖について有意な証
拠を提供する。
【0127】 実施例3 CLCNKB欠失 これらの前記の発見は、NKCC2またはROMKに変異を示さないバーター
家系において、変異についてCLCNKAおよびCLCNKBを検証する動機付
けとなった。全エキソンを、選択的にCLCNKAまたはCLCNKBを増幅す
るか、または乱雑にこれらの非常に類似した遺伝子の両方のセグメントを増幅す
るプライマーを使用して、SSCPにより、各家系の発端者における変異体につ
いてスクリーニングした。
【0128】 結果は、罹患した10家系のメンバーにおいて、全CLCNKB遺伝子または
この遺伝子の実質的な部分の増幅はないことを実証し(図3A〜Eおよび図5参
照)、これはCLCNKBのホモ接合性消失と一致する。例えば、家系BAR2
51(標識251−1)の発端者は、CLCNKBのエキソン1〜2、6〜9ま
たは17〜19を特異的に増幅するプライマーを使用して、増幅が全くなされな
いことを示す(図3A、3Bおよび3C)。同様に、これらの遺伝子両方を増幅
するプライマーを使用した場合、CLCNKBの産物は存在しないが、CLCN
KAの産物は存在し(図3Dおよび3E)、CLCNKBの個々のエキソンはい
ずれも、PCRにより増幅できない(図5)。このCLCNKBの不在は疾病と
共に分離し、ホモ接合性消失を示す子供の親6人は誰も、CLCNKBがなくホ
モ接合性ではなかった(図3E)。CLCNKBの完全な消失は、CLCNKB
のエキソン3〜9または10〜17に対応するcDNAプローブを使用した、ゲ
ノムDNAのサザンブロットにより確認される(図4)。この同じ形式のCLC
NKBの完全な消失が、6人の追加の家系において見られる(図3−5)。CL
CNKBエキソンの不在は、スクリーニングした80人の非関連、非罹患被検者
には検出されなかった。
【0129】 観察されたCLCNKBの消失は、2つの別の機構−欠失またはCLCNKA
配列との遺伝子変換から生じえる。これらの可能性は、これらの変異対立遺伝子
のヘテロ接合性担体におけるCLCNKAとCKCNKB遺伝子の数を比較する
ことにより区別できる。遺伝子欠失の場合、ヘテロ接合体は、2コピーのCLC
NKAおよび1コピーのCLCNKBを有し、遺伝子変換の場合、この比は3:
1である。CLCNKAおよびCLCNKBのエキソン7の増幅を、10人の正
常な対照、およびCLCNKBのホモ接合性消失の患者の6人のヘテロ接合性親
において、両方の遺伝子を増幅するプライマーセットを使用して比較した(例え
ば、図3E)。この結果により、ヘテロ接合体においてCLCNKA:CLCN
KBの平均比1.97:1が実証され(標準偏差0.12、範囲1.87〜2.
10:1)、これは欠失に予期された2:1に非常に近似し、遺伝子変換に予期
される3:1とは不一致であった。
【0130】 2人の家系が、CLCNKBの部分のホモ接合性消失を示した。家系BAR2
76において、PCRにより、CLCNKBのエキソン15〜19が不在である
ことが判明し、サザンブロットにより、本発明者らがCLCNKBのエキソン1
0〜14を含むと推論する誘導体産物による、正常3'BglII断片の置換が 実証された(図4A)。同様に、BAR242は、PCRによりエキソン3〜1
2の不在を示し(図3および5)、この場合、サザンブロットにより、正常5' BglII産物(図示せず)の不在、および正常3'BglII産物のサイズの 断片へのはるかに弱いハイブリダイゼーションが示され(図4A)、これは誘導
体断片と一致する。
【0131】 実施例4 不等交差によるCLCNKBの欠失 CLCNKAおよびCLCNKBの堅い連鎖およびトポロジーは、これらの遺
伝子間または相同的なフランキング配列のブロック間の不等交差は、CLCNK
B配列の欠失を引き起こす1つの機構になり得るかの問題を提起する。不等交差
がこれらの遺伝子のコードエキソン間で生じた場合、CLCNKAおよびCLC
NKB配列の相互消失が見られる(図6A(ii))。かかる同形式がBAR2
26において見られ、CLCNKBのホモ接合性消失はエキソン1〜2のみであ
り、CLCNKAのホモ接合性消失はエキソン3〜19のみである(図3〜5)
。不等交差によりCLCNKAとCLCNKB配列が融合した場合、エキソン2
でCLCNKAに特異的な5'プライマーおよびエキソン4でCLCNKBに特 異的な3'プライマーを使用したPCRにより、この家系のメンバーに2.0k bの産物が生じるが、対照には生じるはずはない。この予測は一致する(図6A
(i))。この産物のDNA配列の分析により、この断片はCLCNKAおよび
CLCNKB配列の分子キメラを含むことが確認され、CLCNKA特異的配列
はエキソン1および2を通って伸展し、次いでイントロン2でCLCNKB特異
的配列に交差している。CLCNKB特異的調節配列が遺伝子の5'または付近 に存在すると仮定し、本発明者らは、この唯一残った遺伝子が、正常CLCNK
Aとして調節され、結果として(想定)CLCNKB発現形式が消失すると推量
する。
【0132】 CLCNKAエキソン2(hCLCA13:GCTATGCCATGAACT
TTGCCATC)およびCLCNKBエキソン4(hCLCB4:AGGAA
GAGGGTGCTGCCACAG)の特異的プライマーを使用して、この家系
の親および2人の罹患メンバーにおいて独特なキメラPCR産物を増幅した。
【0133】 実施例5 CLCNKBにおけるミスセンスおよびナンセンス変異 病気と共分離する、コードされたCLCNKB遺伝子産物を変化させる7個の
異なる変異も同定した(図6Aおよび6B)。4家系の症例は、同定した変異に
ついてホモ接合性であり、2つの発端者は複合ヘテロ接合体であり、単一の変異
が1家系において同定された(図8)。2つの見かけ上関係のないトルコ家系B
AR274およびBAR294の症例は、コドン124のプロリンをロイシンに
置換する、同一の変異におけるホモ接合性である(図6B(iv))。このプロ
リン残基は、CLCファミリーの全ての哺乳動物メンバーに保存されている。2
人のスペイン家系BAR205およびBAR184は、第5膜貫通ドメインのコ
ドン204のアラニンをトレオニンで置換したホモ接合性である(図6B(ii
i))。S.cerevesiaeのCLC関連チャネルを含む、全CLCチャ
ネルメンバーが、高度に保存された疎水性セグメントAAAAまたはAGAA内
の、この位置にアラニンまたはグリシンを有する。他のミスセンス変異は、R4
38C(ここでR438はCLCファミリーの全メンバーに保存されている)、
A349D(これは第8トランスメンブランドメインに荷電残基を導入する(図
6B(i))、およびY432Hを含む。
【0134】 これらのミスセンス変異に加えて、コドン513にナンセンス変異が(図6B
(ii))、および共通スプライス部位GTをTTに変異するエキソン9の末端
に1つのスプライス部位変異が存在する。この部位の消失により、正常なスプラ
イシングの消失がもたらされるか、または先行する塩基はGであるので、異常な
スプライシングによりフレームシフト変異がもたらされると予測される。
【0135】 これらのどの変異も、160の対照染色体上で同定されなかった。さらに、非
保存的な変異がCLCNKAには全く見られず、これらの変異の特異性を示唆す
る。要約すると、本発明者らは、17人のバーター症候群家系における33の変
異対立遺伝子を説明する、CLCNKBを変化させる11の異なる変異を同定し
た。
【0136】 本発明者らは、追加のバーターIII型症候群変異を同定し、これは表1に示
す。これらの変異は、上記の方法を使用して得た。
【0137】
【表1】
【0138】 実施例6 CLCNKB変異を有する患者の生理学的および臨床学的特徴 CLCNKBに変異を有する患者の生化学的および臨床的特徴の検証により、
全員が、血清K+レベルが1.1と低い自然発症低カリウム血症であり、全員が 、率直に上昇した、または正常の上限の血清重炭酸イオンレベルを有し、ある患
者らは重炭酸イオンレベルが顕著に上昇していることが判明する(図8)。全員
が塩消耗の徴候が見られ、12の症例で生後1年目で脱水および生命を危険にさ
らす低血圧が示された。残り5つの症例は、より高齢にて多尿および/または脱
水症を示し、全員が、年齢および性における平均の少なくとも1つ下の標準偏差
における血圧を示した。全員とも、塩補充に依存性であった。研究した6人の患
者の中で、全員が血漿レニン活性および血漿アルドステロン濃度が上昇し、体液
量の枯渇が確認された。腎臓での水負荷の処理(これにより厚上行脚における分
別クロライド再吸収の測定が可能となる)は、発端者BAR218およびBAR
226において決定された。TALにおける塩素イオンの分別再吸収は、通常8
0〜95%であり、これらの2人の患者において、分別塩素イオン再吸収は、そ
れぞれ24%および25%と大きく抑制され、これによりTALにおける塩素イ
オン再吸収の顕著な欠陥が示唆される。同様な結果が、3つの追加の発端者にお
いて得られた。尿カルシウム:クレアチニン比は広く変動するが、17の発端者
中11が高カルシウム尿症(比0.5〜1.7)であり、6人が正常な範囲の値
であった。
【0139】 これらの患者の臨床的特徴の重症度には著しい差があり、低カリウム性アルカ
ローシスおよび呼吸停止を伴う致死に近い容量の枯渇(BAR157およびBA
R190)または大量の静脈内K+置換(20meq/kg/日)の必要性(B AR276)から、16歳で多尿および虚弱しか提示しない非常に軽度な病状(
BAR184)までの範囲に及ぶ。ホモ接合性欠失の患者間でさえ、提示された
年齢および臨床的重度は非常に変動する(図8)。
【0140】 この広い臨床的変動にもかかわらず、CLCNKB変異を有する患者を、NK
CC2またはROMKに変異を有する患者からほぼ完全に識別する1つの所見が
ある。腎石灰沈着症(処置しない場合、腎不全をもたらす腎石灰化)は、生誕時
に後者のグループには、ほぼ不変的に存在するが(実験した20の発端者中19
において腎超音波により診断された)、この所見は、CLCNKBに変異を有す
る全17の発端者らには存在しない。この表現型のこれらの2グループ間での差
異は、非常に意義がある(c21df=33.1、p<0.0001)。この差 異がカルシウム取扱いまたは他の生理学的続発症における差異に起因するかどう
かは、さらなる調査が必要である。バーターおよびギッテルマン症候群の異なる
診断に関する追加の資料については、Simon,D.ら、Curr.Opin
.Nephrol.Hypertens.、7:43−7(1998);Sim
on,D.ら、Curr.Opin.Cell.Biol.、10:450−4
54(1998)を参照。これはその全体を引用文献としてここに援用する。
【0141】 提示した前記の議論および実施例は、単にある好ましい実施の形態の詳細な記
載を提示すると理解されるべきである。それ故、様々な修飾および同等なものは
、本発明の精神および範囲から逸脱することなく実施され得ることは当業者には
明白である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 CLCNKAとCLCNKB遺伝子の構成図である。 A. CLCNKAとCLCNKBのイントロン−エキソン構成 注釈をつけた以外では、CLCNKAとCLCNKBは同一の構成をしており
、単一の模式図を示す。灰色のボックスはコードエキソンを示し、細い水平線は
非コードゲノムDNAを示す。各コードエキソンの第一塩基のコドン番号とその
コドン内での位置を示す。例えば、エキソン2の始めにある記号342は、この エキソンの第一塩基がコドン34の第二塩基であることを表す。遺伝子の上にイ
ントロンの推定サイズを示す。示したところで、記号AとBは、それぞれCLC
NKAとCLCNKBのイントロンの異なるサイズを表す。CLCNKAとCL
CNKBのゲノム配列のデータはGenBankに寄託した(登録番号:それぞ
れZ230643とZ30664)。 B. CLCNKAとCLCNKBの局所的関係 CLCNKAとCLCNKBの局所的関係図である。2つの遺伝子の模式図を
示す。模式図の上に、制限酵素BglIIの切断位置を示し、距離をkb対で示
す。CLCNKA5'CLCNKBで、2つの遺伝子は同じ転写方向に編成され ており、2つの遺伝子間の距離は11kbである。 C. ヒト遺伝子地図上でのCLCNK遺伝子座の位置決定 ヒト遺伝子地図上でのCLCNK遺伝子座の位置決定図である。マーカーCL
CKA13の分離をCEPH家系中の他の染色体1遺伝子座の分離と比較したマ
ルチポイント連鎖の結果を、地図の位置に対してプロットしたロッドスコアとし
て表す。地図上のマーカー遺伝子座の位置を示し、CLCNK遺伝子座の位置と
の1000:1補助間隔を図の上部の水平線で示す。
【図2】 バーター症候群がCLCNKに関連している証拠。 5つの血縁バーター家系における家族関係を示す。罹患患者を“#”または“
!”の記号で示す。マーカー遺伝子座でCLCNKに強く連鎖した遺伝子型を示
してある。これらの5つの家系は、すべての遺伝子座でCLCNKに強く連鎖す
るホモ接合性を示す。
【図3】 III型バーター症候群の患者におけるCLCNKBのホモ接合性消失を示す
。 A〜C. CLCNKBに特異的なプライマーを用いて、正常な被験者あるい
は無関係なバーター家系の発端者のDNAをテンプレートとしてPCRした。P
CRの産物を1%アガロースゲル電気泳動により分画した。各反応に用いたテン
プレートDNAの名前を各レーンの上に表示する(「nl」は、病気でない正常
なコントロールのゲノムDNAを示す)。正のコントロールとして、無関係な遺
伝子NCCTのエキソン1に特異的なプライマーを各反応に加え、産物がないこ
とが単にPCRの失敗でないことを確認した。(A)エキソン1と2のフォワー
ド(順方向)およびリバースプライマー(逆方向)を用いての増幅(図9のhC
LCNKBex1−2)。(B)エキソン6と9のフォワードおよびリバースプ
ライマーを用いての増幅(図9のhCLCNKBex6−9)。(C)エキソン
17と19のフォワードおよびリバースプライマーを用いての増幅(図9のhC
LCNKBex17−19)。 D〜E. CLCNKAとCLCNKB両方のエキソン8(パネルD)とエキ
ソン7(パネルE)を増幅するプライマーを用いてPCRを実施し、放射性産物
をSSCPにより分析した。CLCNKAとCLCNKBから生じるそれぞれの
産物を示す。パネル(E)では、2つの家系(BAR238−1およびBAR2
51−1)の発端者らを彼らの親(238〜2と3、251〜2と3)と病気で
ない兄弟(238〜4)と並べて表す。
【図4】 サザンブロッティングによるCLCNK配列の消失図である。 表示した家系の発端者らのゲノムDNAをBglIIで切断し、0.7%アガ
ロースゲル電気泳動にて分画し、変性し、ナイロンメンブレンに転写した。CL
CNKA cDNAのエキソン10〜17(パネルA)あるいはエキソン3〜9
(パネルB)に対応する32P標識CLCNKBプローブをフィルターにハイブリ
ダイズした。パネルAで、正常被験者ではCLCNKBのエキソン10〜17を
含む断片に相当する9.5 kb長の単一断片が得られるのがわかる。CLCN
KAは、8.5および6.5 kbの2つの対立遺伝子断片を持つ、RFLPを
表す。家系BAR276は PCRにより部分的欠失を示す。部分的欠失による
産物に一致する異常な断片の位置を矢印により表す。パネルBでは、正常被験者
は、CLCNKBから2.0 kb断片およびCLCNKAからの2.8 kb
断片を生じる。
【図5】 III型バーター症候群の患者で欠失しているCLCNKAとCLCNKBエ
キソン このデータは、III型バーター症候群を表す家系のメンバーにおけるエキソ
ンの消失を示す。これらのメンバーの大多数は、CLCNKB遺伝子を完全に欠
失している。3人は、CLCNKBの機能消失へと導くいくつかのエキソン欠失
を選択的にしていた(BAR242、BAR276、およびBAR226)。
【図6】 III型バーター症候群の患者での不等交差と点突然変異 A. 家系BAR226で欠失を生じる不等交差 (i)CLCNKAに特異的なフォワードプライマーとCLCNKBに特異的な
リバースプライマーを用いてPCRを行った。産物をアガロースゲルで分画した
。病気の2例と彼らの親は不等交差によって予測される。不等交差から2.0
kbの産物を生じるが、80人の無関係、正常被験者のうち誰もこれらのプライ
マー用いて産物を生じない。この産物の配列によりそのキメラの性質が確認され
る。 (ii)BAR226でのキメラ遺伝子の起源としての不等交差の模式図、不等
交差によってできた子孫染色体の1つは、5' CLCNKA配列がさらに遠位 のCLCNKB配列に融合した単一のキメラ遺伝子を有する。 B. III型バーター症候群患者におけるCLCNKBのミスセンスおよび
ナンセンス突然変異 SSCPおよびDNA配列分析によって変異体を同定した。オートラジオグラ
フの代表的なサンプルを各パネルの上部に表し、変異型(左)と野生型対立遺伝
子(右)のセンス鎖に対応するDNA配列を各パネルの下部に示す。家系番号を
表示し、バーター症候群の患者を星印“*”で表す。記号“nl”は、無関係な
正常被験者を示す。矢印は、バーター症候群家系に特異的な変異体を示す。変異
体の塩基を配列図の上に星印“*”によって表す。 (i)BAR282では、ヘテロ接合性一塩基置換により、A349のコドンG
CTがD349のGATに変化している。親(被験者2と3)を分析することに
より、被験者2である母親からの伝達が示される。 (ii)BAR283では、ヘテロ接合性置換により、Q513のCAGコドン
がUAG終止コドンに変化している。 (iii)家系BAR184およびBAR205では、ホモ接合性ミスセンス突
然変異により、A204のGCGがT204のACGに変化している。 (iv)BAR274とBAR294では、ホモ接合性ミスセンス突然変異によ
り、コドンCCG P124がCTG L124に変化している。
【図7】 突然変異と機能の模式図である A. III型バーター症候群患者におけるCLCNKBの点突然変異の位置 CLCNKBの模式図を表し、12回の形質膜の貫通を描写した(Jents
ch,T.J.ら、(1996)Bioassays 19:117−126)
。バーター症候群で同定された変異の位置と結果を示す。 B. 腎臓の肥大上行脚(TAL)でのNaCl再吸収の生理。 TAL細胞の模式図を表す。NaClは、腎尿細管の管腔からNa−K−2C
l共輸送体(NKCC2の遺伝子産物)を介して頂端膜を越えて細胞に入る。K + は、K+チャネルROMKを介して管腔に再循環され、TALに入るNaClの
大きな画分の再吸収を可能とする。Na+は、Na/K−ATPアーゼを介して 出ていくが、側底膜を越えてのCl-の排出はCl-チャネルを介すと考えられる
。ここでの証拠により、CLCNKBがTALでの塩素イオン再吸収の主要なメ
ディエータであることが実証される。
【図8】 バーター症候群の発端者の臨床的特徴 バーター症候群に患う患者の病歴の詳細:診断(Dx)の年齢;血清カリウム
レベル(mM,nl 3.5〜5.0);「HCO3 -」は血清炭酸水素塩である
(mM,nl 22〜28);“Uca/Ucr”、尿中カルシウム:クレアチン比
(mM:mM,nl 0.2〜0.4)。「Nephrocal」は、超音波検
査で決定される腎石灰化症である。“*”はホモ接合性の変異の存在を示す。“
nl”は正常範囲を指す。
【図9】 ヒトCLCNKB遺伝子の解析用PCRプライマーである。 開始コドンの基部に位置するhCLCNKBex1−フォワードと正常な終止
コドンの末端に位置するhCLCNKBex19−リバース以外は、SSCPプ
ライマーはすべてイントロン内にある。「*」はCLCNKB特異的プライマー
を表わし、他のプライマー対はCLCNKAとCLCNKBの両方を増幅する。
広範囲PCRプライマーは、すべてCLCNKBエキソン内に位置する。
【図10】 CLCNKBのヌクレオチドおよびアミノ酸配列である。 A. CLCNKBのヌクレオチド配列 CLCNKB核酸配列はKieferle,S.ら、(1994),(Pro
c. Natl. Acad. Sci. U.S.A.),91:6943−
6947に発表され、GenBank登録番号はZ30644である。 B. CLCNKBのアミノ酸配列である。 CLCNKBタンパク質は687アミノ酸長である。GenBank登録番号
は521074である。 C. III型バーター症候群患者のCLCNKBにおける変異 この表は、5人の患者で見出された一ヌクレオチド突然変異を一覧表にしたも
ので、CLCNKB核酸およびタンパク質がそれぞれ図10Aと図10Bに示し
た野生型配列から変化している。核酸残基番号は、残基の近傍の番号によって示
す。変化したアミノ酸残基番号は、残基の近傍の番号で示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 33/68 C12N 15/00 A Fターム(参考) 2G045 AA25 AA39 AA40 BB20 CA25 CB01 CB09 CB17 CB21 DA12 DA13 DA14 DA36 DA80 DB16 FB02 FB03 FB04 FB05 FB06 JA20 4B024 AA01 AA11 CA01 CA09 CA11 CA20 DA03 HA11 HA17 4B063 QA01 QA17 QA18 QA19 QQ08 QQ42 QQ52 QQ79 QR48 QR51 QR56 QR59 QR62 QR77 QS24 QS25 4H045 BA10 EA23

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検者から核酸サンプルを得ること、そして CLCNKB遺伝子が存在するか、または変異しているかを決定する段階を含む
    ことを特徴とする、被検者における腎イオン輸送の欠陥に関連した病理学的症状
    を診断する方法。
  2. 【請求項2】 前記変異を、III型バーター症候群に特徴的な既知の変異
    と比較する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記変異の性質が、III型バーター症候群とギッテルマン
    症候群、III型バーター症候群と他の低または高血圧症状、またはIII型バ
    ーター症候群とIおよびII型バーター症候群との間の異なる診断の実施に寄与
    する、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記核酸サンプルを、CLCNKBタンパク質の不在を導く
    変異の存在、またはヒトCLCNKBタンパク質(ここでCLCNKBタンパク
    質は、野生型ヒトCLCNKBタンパク質と比較した場合、1つ以上のアミノ酸
    の変化を含み、該変化は、III型バーター症候群の(ホモ接合性変化)または
    III型バーター症候群(ヘテロ接合性変化)の担体の診断となる)をコードす
    る核酸分子の存在について分析することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記方法は、核酸増幅法、および前記CLCNKBコード核
    酸分子の少なくとも1つのエキソンを挟み、選択的に増幅するプライマーを使用
    して、前記サンプルにおける核酸分子を増幅し、変異が該増幅核酸分子に存在す
    るかを決定する段階を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記方法は、核酸増幅法、および前記CLCNKBコード核
    酸分子の少なくとも1つのエキソンを挟み、選択的に増幅するプライマーを使用
    して、前記サンプルにおける核酸分子を増幅し、変異が該増幅核酸分子に存在す
    るかを同定する段階を含むことを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 イオン輸送に変化を付与する、タンパク質の不在または変異
    タンパク質の存在を決定する方法であって、III型バーター症候群に特徴的な
    変異の存在についてタンパク質サンプルを分析する段階を含むことを特徴とする
    前記方法。
  8. 【請求項8】 前記変異タンパク質は、図10Cおよび表1に列挙したCL
    CNKB変異から選択することを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記方法を用いて、イオン輸送に変化を付与するタンパク質
    の不在または変異タンパク質の存在を決定し、該方法はヒト腎クロライドチャネ
    ルタンパク質CLCNKBにおける変異の不在または存在について、タンパク質
    サンプルを分析する段階を含む、ことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 【請求項10】 野生型ヒトCLCNKBタンパク質と比較した場合、1つ
    以上のアミノ酸において変化している、ヒトCLCNKBタンパク質の存在につ
    いて、またはヒトCLCNKBタンパク質の不在について、前記タンパク質サン
    プルを分析することを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 そのアミノ酸配列が野生型CLCNKB配列とは1つ以上
    のアミノ酸において変化している、ヒトCLCNKBタンパク質の存在について
    、前記タンパク質サンプルを分析することを特徴とする、請求項9に記載の方法
  12. 【請求項12】野生型CLCNKBタンパク質ではなく、変化したCLCN
    KBタンパク質を認識して、結合する抗体に、該変化したCLCNKBタンパク
    質が結合できるかどうかを決定することにより、変化したヒトCLCNKBタン
    パク質の存在について分析することを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記変異CLCNKBタンパク質を、ゲル電気泳動の移動
    度および等電点電気泳動からなる群より選択した方法を使用して同定することを
    特徴とする、請求項9に記載の方法。
  14. 【請求項14】 野生型ヒトCLCNKBタンパク質ではなく、変異ヒトC
    LCNKBタンパク質に結合する抗体。
  15. 【請求項15】 CLCNKBタンパク質の変化したヒト変異体またはその
    一部をコードする単離された核酸分子。
  16. 【請求項16】 請求項15に記載の核酸分子を含むベクター。
  17. 【請求項17】 請求項15に記載の核酸分子を含むように形質転換された
    た宿主細胞。
  18. 【請求項18】 前記核酸分子が発現してそれがコードするタンパク質を産
    生する条件下で、請求項17に記載の宿主を培養することを含む、CLCNKB
    タンパク質の突然変異体または変化した変異体、またはその一部を産生する方法
  19. 【請求項19】 薬剤とタンパク質の間に会合ができる適当な条件下で、タ
    ンパク質を該薬剤と接触させ、該会合がタンパク質の活性レベルを阻害または増
    強するかを決定する段階を含む、CLCNKBタンパク質の活性を調節する薬剤
    を同定する方法。
  20. 【請求項20】 図9(配列番号 )で開示したプライマーから選択される
    PCRプライマーの対を含む組成物。
  21. 【請求項21】 図9(配列番号 )で開示したプライマーから選択される
    PCRプライマーの対を含む、III型バーター症候群を診断する試験キット。
  22. 【請求項22】 請求項19に記載の方法により同定した薬剤を治療有効投
    与量で投与することからなる、高血圧、浮腫、鬱血性心不全または鬱血性心不全
    と共におこる症状、ネフローゼ症候群、または異常な体液量を含む症状の治療方
    法。
JP2000513977A 1997-10-01 1998-10-01 血圧調節およびiii型バーター症候群を診断する方法 Pending JP2001518312A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6021997P 1997-10-01 1997-10-01
US60/060,219 1997-10-01
PCT/US1998/020777 WO1999016909A1 (en) 1997-10-01 1998-10-01 Methods to modulate blood pressure and diagnose bartter's syndrome type iii

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001518312A true JP2001518312A (ja) 2001-10-16

Family

ID=22028111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000513977A Pending JP2001518312A (ja) 1997-10-01 1998-10-01 血圧調節およびiii型バーター症候群を診断する方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1019542A1 (ja)
JP (1) JP2001518312A (ja)
AU (1) AU9679998A (ja)
CA (1) CA2305714A1 (ja)
WO (1) WO1999016909A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1314387A (zh) * 2000-03-22 2001-09-26 上海博德基因开发有限公司 一种新的多肽——人氯离子通道蛋白10和编码这种多肽的多核苷酸
DE10102977A1 (de) * 2001-01-23 2002-08-01 Thomas Jentsch Testsystem zur Entwicklung von Therapeutika, insbesondere von Wirkstoffen zur Behandlung von Osteoporose
US7074573B2 (en) 2003-10-15 2006-07-11 Eberhard-Karls-Universitaet Tuebingen Universitaetsklinikum CLCKb mutation as a diagnostic therapeutical target

Also Published As

Publication number Publication date
AU9679998A (en) 1999-04-23
WO1999016909A1 (en) 1999-04-08
EP1019542A1 (en) 2000-07-19
CA2305714A1 (en) 1999-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4726302B2 (ja) Abc1ポリペプチドおよびコレステロール水準を調節する方法と試薬
EP2134744A2 (en) Schizophrenia-related isoform of kcnh2 and development of antipsychotic drugs
AU774194B2 (en) Mutations in and genomic structure of HERG - a long QT syndrome gene
JP2004504054A (ja) 薬物誘導型心臓不整脈に関係するscn5a中の一般的多型
EP0815197B1 (en) Long qt genes and method for diagnosing or preventing the occurrence of long qt syndrome
JP2005500803A (ja) 破骨細胞関連レセプター
JP2001518312A (ja) 血圧調節およびiii型バーター症候群を診断する方法
US20050153287A1 (en) Nr3b nmda receptor subunit compositions and related methods
AU767718B2 (en) Novel mutations in the (FREAC3) gene for diagnosis and prognosis of glaucoma and anterior segment dysgenesis
AU746220B2 (en) Method to diagnose and treat pathological conditions resulting from deficient ion transport
US7462447B2 (en) Methods for evaluating susceptibility to a bone homeostasis disorder
AU2004200978B2 (en) A diagnostic method for epilepsy
US20050136421A1 (en) Methods and reagents for modulating cholesterol levels
EP1551856A2 (en) Novel therapeutic target for treating vascular diseases, dyslipidemias and related disorders
MXPA00010172A (en) Novel mutations in the freac3
MXPA98010380A (en) Methods of sizing for useful compounds in length of corpo weight

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014