JP2001515457A - 凝集安定化生理活性物質放出用装置 - Google Patents

凝集安定化生理活性物質放出用装置

Info

Publication number
JP2001515457A
JP2001515457A JP50109797A JP50109797A JP2001515457A JP 2001515457 A JP2001515457 A JP 2001515457A JP 50109797 A JP50109797 A JP 50109797A JP 50109797 A JP50109797 A JP 50109797A JP 2001515457 A JP2001515457 A JP 2001515457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregation
sustained
release
hgh
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50109797A
Other languages
English (en)
Inventor
エイ. バーク,ポール
イー. ゼイル,スティーヴン
エイ. トレイシー,マーク
リリー ジョンソン,オルファンミ
バーンスタイン,ハワード
カン,エム.アミン
ブリックナー,アブラム
オーアー,ヘンリー
Original Assignee
アルカームズ コントロールド セラピューティックス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/478,502 external-priority patent/US5716644A/en
Priority claimed from US08/477,725 external-priority patent/US5667808A/en
Priority claimed from US08/483,318 external-priority patent/US5674534A/en
Application filed by アルカームズ コントロールド セラピューティックス,インコーポレイテッド filed Critical アルカームズ コントロールド セラピューティックス,インコーポレイテッド
Publication of JP2001515457A publication Critical patent/JP2001515457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1816Erythropoietin [EPO]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/27Growth hormone [GH], i.e. somatotropin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1611Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1641Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poloxamers
    • A61K9/1647Polyesters, e.g. poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 薬剤送達装置および該薬剤送達装置内に配置された凝集安定化生理活性物質を含む、凝集しやすい水溶性生理活性物質のイン・ビボ徐放性装置。

Description

【発明の詳細な説明】 凝集安定化生理活性物質放出用装置 関連出願 本願は、米国を指定国とする(1994年7月25日出願の米国特許出願第0 8/279,784号明細書に対する優先権を主張する一部継続出願でもある) 1995年6月7日出願の同時係属PCT特許出願PCT/US95/0734 8号パンフレット;1995年6月7日出願の米国特許出願第08/478,5 02号明細書;1995年6月7日出願の米国特許出願第08/483,318 号明細書;1995年6月7日出願の米国特許出願第08/473,544号明 細書;および1995年6月7日出願の米国特許出願第08/477,725号 明細書の一部継続出願であるが、これら文献の開示内容はすべて参照により本明 細書に取り込まれる。発明の背景 多くの疾患または病態は、最大の予防または治療効果を挙げるために、一定値 または持続値の薬剤または生理活性物質の投与を必要とする。これは、連続投与 方式によるか、薬剤を持続的に放出する系の使用によって達成される。 薬剤値を持続させる試みとしては、薬剤を含むポリマーマトリックスなどの生 分解性物質の使用などが挙げられる。例えば、微粒子または微小担体などの形態 でこれらのマトリックスを使用すると、ポリマー本来の生分解性を利用して薬剤 の放出が制御され、より一定で、持続した値の薬剤が提供され、患者のコンプラ イアンスが向上することで、薬剤の持続放出性の向上が図られる。 ところが、これらの徐放性装置は物質放出の初期バーストが大きく、その後の 物質放出がほとんどなくなることが多かった。さらに、これらの徐放性装置の内 部および局所近辺における物質の溶液濃度が高いため、物質分子が凝集し、それ によって、イン・ビボで免疫原性が増大し、所望の物質放出プロフィルが阻害さ れる傾向があった。 そこで、生理活性物質の放出期間を通じて有意な凝集形成を引き起こさないこ とによってその物質に対する免疫応答を低下させ、イン・ビボでの物質放出を持 続させる方法が求められている。発明の概要 本発明は、水溶性生理活性物質のイン・ビボ徐放装置に関する。ここで、該物 質は、凝集しやすい、薬剤送達装置およびその薬剤送達装置内に配分された凝集 安定化生理活性物質からなる。 該生理活性物質の徐放装置には多くの利点がある。これらの利点としては、イ ン・ビボ血中物質値がより長期的で、より安定的に持続すること、物質の初期バ ーストがより低減されること、および血清中物質値の変動が排除されることで治 療効果が向上することなどが挙げられる。また、利点としては、イン・ビボでの 物質の生理活性の持続がより優れること、および免疫原性が低下することなどが 挙げられる。さらに別の利点としては、徐放装置からの物質の放出がより完全に なることなどが挙げられる。図面の簡単な説明 図1は、所定の時点からその直前の時点までに、イン・ビトロでHEPES緩 衝液中で、10%(w/w)のMgCO3および5%(w/w)の実施例6のA ml処方箋を含む非ブロックポリ(ラクチド−コ−グリコリド)ポリマー(PL GA)(分子量10,000ダルトン)の微小担体からのa)モノマーエリスロ ポエチン(EPO)の累積放出、b)EPO(モノマーEPOプラス凝集EPO )の累積放出、およびc)モノマーとして放出されるEPOの百分率の28日間 の経時変化をプロットした図である。 図2は、所定の時点からその直前の時点までに、イン・ビトロでHEPES緩 衝液中で、10%(w/w)のMgCO3および5%(w/w)の実施例6のA m7処方箋を含む非ブロックPLGA(分子量10,000ダルトン)の微小担 体からのa)モノマーEPOの累積放出、b)EPO(モノマープラス凝集体) の累積放出、およびc)モノマーとして放出されるEPOの百分率の28日間の 経時変化をプロットした図である。 図3は、所定の時点からその直前の時点までに、イン・ビトロでHEPES緩 衝液中で、10%(w/w)のZnCO3および10%(w/w)の実施例6の Zn1処方箋を含むブロックPLGA(分子量10,000ダルトン)の微小担 体からのa)モノマーEPOの累積放出、b)EPO(モノマープラス凝集物) の累積放出、およびc)モノマーとして放出されるEPOの百分率の28日間の 経時変化をプロットした図である。 図4は、実施例2のインターフェロン−α,2b(IFN−α,2b)制御放 出処方箋微小担体の皮下投与を受けたラットの血清中IFN−α,2b濃度(I U/ml)の6日間の経時変化をプロットした図である。 図5は、実施例2のIFN−α,2b制御放出処方箋2微小担体の皮下投与を 受けたラットの血清中IFN−α,2b濃度(IU/ml)の6日間の経時変化 をプロットした図である。 図6は、実施例2のIFN−α,2b制御放出処方箋3微小担体の皮下投与を 受けたラットの血清中IFN−α,2b濃度(IU/ml)の7日間の経時変化 をプロットした図である。 図7は、実施例2のIFN−α,2b制御放出処方箋4微小担体の皮下投与を 受けたラットの血清中IFN−α,2b濃度(IU/ml)の7日間の経時変化 をプロットした図である。 図8は、実施例2のIFN−α,2b制御放出処方箋5微小担体の皮下投与を 受けたラットの血清中IFN−α,2b濃度(IU/ml)の7日間の経時変化 をプロットした図である。 図9は、実施例2のIFN−α,2b制御放出処方箋6微小担体の皮下投与を 受けたラットの血清中IFN−α,2b濃度(IU/ml)の7日間の経時変化 をプロットした図である。 図10は、IFN−α,2bに対する炭酸亜鉛の比が1:1である実施例2の IFN−α,2b制御放出処方箋7微小担体の皮下投与を受けたラットの血清中 IFN−α,2b濃度(IU/ml)の7日間の経時変化をプロットした図であ る。 図11は、a)ラットがシクロスポリンAおよびヒドロコルチゾン(2群)に よる免疫抑制状態で、実施例2の処方箋8のIFN−α,2b制御放出微小担体 を皮下投与されたラット、ならびにb)ラットが免疫抑制でない状態で、同じ処 方箋のIFN−α,2b制御放出微小担体を皮下投与されたラットの血清中IF N−α,2b濃度(IU/ml)の29日間の経時変化をプロットした図である 。 図12は、a)IFN−α,2bに対する炭酸亜鉛の比率が1:8である実施 例2のIFN−α,2b制御放出微小担体を皮下投与されたサル、およびb)等 量の0.9%食塩水溶液中のIFN−α,2bを皮下投与されたサルの血清中I FN−α,2b濃度(IU/ml)の14日間の経時変化をプロットした図であ る。 図13は、a)ラットがシクロスポリンAおよびヒドロコルチゾンによる免疫 抑制状態で、実施例5の1%ZnCO3含有31K非ブロックPLGAの凝集安 定化hGH微小担体を皮下投与されたラット、ならびにb)ラットが免疫抑制で ない状態で、同じhGH微小担体を皮下投与されたラットの血清中hGH濃度( ng/ml)の28日間の経時変化をプロットした図である。 図14は、a)ラットがシクロスポリンAおよびヒドロコルチゾンによる免疫 抑制状態で、実施例5の1%ZnCO3含有8K非ブロックPLGAの凝集安定 化hGH微小担体を皮下投与されたラット、ならびにb)ラットが免疫抑制でな い状態で、同じhGH微小担体を皮下投与されたラットの血清中hGH濃度(n g/ml)の28日間の経時変化をプロットした図である。 図15は、15%hGH(Zn+2:hGHのモル比が6:1でZn2+と複合化 させたもの)、6%w/w ZnCO3、および10KブロックPLGAを含む 実施例5の凝集安定化hGH微小担体を皮下投与されたサルの血清中hGH濃度 (ng/ml)の61日間の経時変化をプロットした図である。 図16は、15%hGH(Zn+2:hGHのモル比が6:1でZn2+と複合化 させたもの)、1%w/w ZnCO3、および8K非ブロックPLGAを含む 実施例5の凝集安定化hGH微小担体を皮下投与されたサルの血清中hGH濃度 (ng/ml)の60日間の経時変化をプロットした図である。 図17は、15%hGH(Zn+2:hGHのモル比が6:1でZn2+と複合化 させたもの)、1%w/w ZnCO3、および31K非ブロックPLGAを含 む実施例5の凝集安定化hGH微小担体を皮下投与されたサルの血清中hGH濃 度(ng/ml)の68日間の経時変化をプロットした図である。 図18は、8K非ブロックPLGA中の実施例16の凝集安定化hGH微小担 体を皮下投与されたサルの血清中hGHおよびIGF−1濃度(ng/ml)の 32日間の経時変化をプロットした図である。 図19は、それぞれa)凝集安定化hGH 8K非ブロックPLGA微小担体 、およびb)hGH水溶液注射剤の連日投与の血清中hGH濃度(ng/ml) の30日および39日間の経時変化をプロットした図である。 図20は、それぞれ、28日目に、10,000単位の実施例17に記載のE PO徐放性微小担体RMAm7を皮下注射され、2,000単位のEPO水溶液 のボーラス皮下注射されたシクロスポリン/ヒドロコルチゾン(CS/HC)処 理および非処理ラットの血液中網状赤血球百分率の36日間の経時変化をプロッ トした図である。 図21は、実施例6で説明する様々なEPO徐放性微小担体の皮下注射を受け たラットの血清中EPO濃度(IU/ml)の22日間の経時変化をプロットし た図である。 図22は、実施例6で説明する様々なEPO徐放性微小担体10,000単位 の皮下注射を受けたラットの血液中網状赤血球百分率の28日間の経時変化をプ ロットした図である。 図23は、IFN−α,2bに対する炭酸亜鉛の比率が1:1、3:1、8: 1である3つの異なる実施例2のIFN−α,2b制御放出微小担体を皮下投与 されたサルの血清中IFN−α,2b濃度(IU/ml)の7日間の経時変化を プロットした図である。発明の詳細な説明 本明細書で定義する生理活性物質は、イン・ビボで放出されると分子状生理活 性型になり、それによって、イン・ビボにおいて所望の治療性および/または予 防性を有する物質またはその薬学的に許容される塩である。本発明の組成物およ び方法に適した生理活性物質は水溶液および生体液に可溶性であって、イン・ビ ボで凝集の影響を受けやすい物質である。好適な生理活性物質の例としては、免 疫グロブリン様タンパク質、抗体、サイトカイン(例えば、リンホカイン、モノ カイン、ケモカイン)、インターロイキン、インターフェロン、エリスロポエチ ン、ヌクレアーゼ、腫瘍壊死因子、コロニー刺激因子、インスリン、酵素、腫瘍 抑制剤、ホルモン(例えば、成長ホルモンおよび副腎皮質刺激ホルモン)、抗原 (例えば、細菌抗原およびウイルス抗原)、および成長因子などのタンパク質; タンパク質阻害物質などのペプチド;アンチセンス分子などの核酸;オリゴヌク レオチド;ならびにリボザイムなどが挙げられる。 生理活性物質の徐放とは、その物質の水溶液の直接投与後に得られるものより も長期にわたり、その物質の生理活性分子(モノマーまたは非凝集)型の血清中 値を生物学的に有効な値にする放出である。物質の生物学的に有効な血清中値と は、レシピエントの体内で所望の生物学的応答をもたらす値である。通常、徐放 においては、物質の血清中値は内因値を上回る。物質の徐放は、通常約1週間以 上の期間にわたるが、約2週間以上の期間が好ましい。 非凝集生理活性物質の徐放は連続的放出であってもよく、または不連続的放出 であってもよく、薬剤送達装置からの放出速度は比較的一定であってもよく、ま たは変化してもよい。生理活性物質の放出の連続性は、物質の負荷、所望の効果 を得るための賦形剤の選択、および/または生理活性物質がポリマーマトリック ス内にカプセル化される場合に使用するポリマーのタイプなどのその他の条件に よって影響を受ける可能性がある。 本明細書で定義する薬剤送達装置としては、イン・ビボにおいて生理活性物質 を放出するための薬剤送達装置の使用によってその物質の放出速度が持続される リザーバー(reservoir)またはマトリックスタイプの拡散制御ポリマー系およ びタンパク質系、または圧力駆動式浸透圧ポンプもしくはシリンジポンプなどの 装置などいかなる組成物をも含む。 本明細書で定義する凝集安定化生理活性物質は、生理活性物質が徐放性装置の 形成中に凝集に対して安定化させられ、該装置がイン・ビボで用いられる生理活 性分子(モノマー)型の好適な物質から成る。生理活性物質は、その物質のイン ・ビボにおける溶解度を制御したり、装置形成中およびイン・ビボにおいてその 物質がさらされる環境条件を制御するなど、いくつかの手段によって凝集安定化 させることができる。これらの手段は通常、凝集安定化させようとする特定の生 理活性物質によって決まる。生理活性物質を凝集安定化させる手段は、その物質 を酸化によるものなどイン・ビボ生理活性を低下させる型に変換しないことが好 ましい。 凝集安定化生理活性物質は、徐放期間を通じてイン・ビボにおける有意凝集に 対して安定化させる。有意凝集とは、徐放期間を通じてイン・ビボにおける生理 活性物質の有効血清値の達成を減少または排除する凝集量をいう。通常、有意凝 集とは、持続性薬剤送達装置中の生理活性物質の初期量の約10%以上の凝集で ある。凝集は、分子状の物質の初期負荷量の約5%以下に保つことが好ましい。 凝集は、生理活性物質の初期負荷量の約2%以下に保つことがさらに好ましい。 本発明の徐放性装置の1つの態様においては、生理活性物質を、その生理活性 物質のイン・ビボ可溶化が制御される凝集安定化剤と混合する。通常、凝集安定 化剤は生理活性物質の溶解度を低下させ、その物質の塩を析出させるか、その物 質の複合体を形成させる。凝集安定化剤および生理活性物質は、凝集安定化剤の 粒子およびそれとは別の生理活性物質粒子とを含む装置などの持続性薬剤送達装 置内で別々に含有されてもよいし、および/または凝集安定化剤および生理活性 物質の両者を含む複合体または粒子として合一させてもよい。 凝集に対して生理活性物質を安定化させる凝集安定化剤候補の適性を、当業者 であれば、hGHに対しては実施例5およびEPOに対しては実施例8〜9に記 載のように、徐放性装置からの放出期間を通じて、該凝集安定化剤を含む粒子か ら得たタンパク質に対してSEC、ポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE )、および力価試験など様々な安定性判定法を実施することによって判定するこ とができる。 凝集安定化生理活性物質粒子として適当なものは、凍結乾燥粒子(lyophilize d particles)、凍結乾燥させた粒子、圧縮ペレットなどの固体粒子、および1 つの成分が温度感受性である2成分(たとえば、生理活性物質および凝集安定化 剤)混合物から固体粒子を生成するいかなるこれら以外の当該分野において公知 の手段によっても生成された粒子である。 物質の生理活性凝集安定化粒子を含む徐放性装置に含まれる該物質の量は、治 療上または予防上有効な量であり、当業者であれば、体重、治療すべき病態、使 用する装置のタイプ、および装置からの放出速度などの因子を考慮してこれを決 定することができる。 生理活性物質のイン・ビボ可溶化が制御される本態様の1つの例においては、 凝集安定化剤である金属カチオン成分に由来する少なくとも1つのタイプの金属 カチオンと混合する際に生理活性物質を凝集安定化させ、ここで、イン・ビボで その金属カチオンと複合化されるおよび/または複合体であることでその物質を 凝集安定化する。 好適な凝集安定化金属カチオンとしては、その物質を有意に酸化させない生体 適合性金属カチオンなどが挙げられる。通常、この酸化が約10%以下の物質力 価の喪失を生じる場合には、金属カチオンによる生理活性物質の酸化は有意でな い。金属カチオン成分は、使用量においてレシピエントに対して毒性を示さず、 注射部位における免疫反応などレシピエントの身体に対して重大な悪影響または 好ましくない影響を示さないものであれば、生体適合性といえる。 好適な凝集安定化金属カチオンの例としては、Mg+2およびCa+2などの非遷 移金属のカチオンなどが挙げられる。好適な凝集安定化金属カチオンとしては、 Cu+2、Co+2、Fe+3およびNi+2などの遷移金属のカチオンなども挙げられ る。好ましい態様においては、Zn+2を凝集安定化金属カチオンとして使用する 。生理活性物質を安定化させる金属カチオンの適性は、当業者であれば、金属カ チオンを含む生理活性物質の粒子についてポリアクリルアミドゲル電気泳動、等 電点電気泳動、逆相クロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィー(SE C)および力価試験など様々な安定性指標技術を行うことによって、凍結乾燥に よるなどの粒子形成後および微粒子からの放出期間の間、その物質の力価を測定 することによって決定することができる。 金属カチオンおよび生理活性物質は、被験者に投与する前に持続性薬剤送達装 置内で複合化させることが好ましい。 また、金属カチオンおよび生理活性物質の混合物は、固体粒子状であることが 好ましく、より好ましくは凍結乾燥粒子である。 生理活性物質に対する金属カチオンのモル比は通常約1:2〜約100:1で あるが、好ましくは約2:1〜約10:1である。 生理活性物質、インターフェロン(IFN)およびヒト成長ホルモン((hG H)の凝集安定化粒子を形成するための金属カチオンの使用は、さらに実施例1 および4に記載する。また、金属カチオン安定化IFNまたはhGHを含むポリ マー微小担体の徐放性装置の生成について、実施例2および5に記載する。さら に、ポリマー微小担体に分散させた凍結乾燥粒子内で、IFNまたはhGHと複 合化させた金属カチオンの、イン・ビボにおける徐放期間を通しての凝集安定化 効果について、それぞれ実施例10〜12または実施例13〜16に記載する。 生理活性物質(hGHまたはIFN)をさらに凝集安定化させるための、徐放 性装置のポリマーマトリックス内に分散させた追加の金属カチオンの使用は、実 施例14および18に記載する。 ポリマーマトリックスは、カチオン複合化タンパク質の形成が促進され、可溶 性タンパク質への解離が抑制されるように金属カチオンのリザーバーとして機能 するものと考えられる。ポリマーマトリックス中の金属カチオン成分の水溶性が 低い場合、マトリックスからの金属カチオンの放出は遅く、こうしてタンパク質 の溶解度が調節される。 生理活性物質の安定性を凝集安定化剤により低下させる態様の他の例としては 、生理活性物質を水溶液から物質を沈殿させることによって溶解度を低下させる 凝集安定化剤と混合して、それによって、有意な凝集が起きる濃度を下回る適度 に低い局所可溶物質濃度を維持する。該物質の局所濃度とは、徐放性装置の内部 、間隙、または隣接部における溶媒和(solvated)物質濃度をいう。物質を変性 させないでタンパク質等の物質を沈殿させるのに好適な物質としては、トーマス ・イー・クライトン(Thomas E.Creighton)著Proteins:Structures and Molec ular Principles,p.149-150(W.H.Freeman and Company,New York発行) に記載されているようなホッフマイスター系血清グロブリン沈殿剤に属する塩( または「塩析塩」)などが挙げられる。本発明における使用に適した塩析塩とし ては、たとえば、1種類以上のカチオンMg+2、Li+、Na+、K+およびNH4 + を含むとともに、1種類以上のアニオンSO4 -2、HPO4 -2、酢酸塩、クエン 酸塩、酒石酸塩、Cl-、NO3 -、ClO3 -、I-、ClO4 -およびSCN-を含 む塩なども挙げられる。 再び、生理活性物質および沈殿剤は、粒子内において合一してもよく、および /または徐放性装置内に別々に含有されてもよい。生理活性物質および沈殿剤は 凍結乾燥粒子中で合一させることが好ましい。生理活性物質であるエリスロポエ チンおよび沈殿剤を含む凍結乾燥粒子の形成、およびポリマー状微小担体の徐放 性装置におけるこれらの粒子の使用は、実施例6および7に記載する。沈殿剤が 一定の持続期間を通じてイン・ピトロおよびイン・ビボにおけるEPOの凝集を 防止する効果も、それぞれ、実施例8〜9および実施例17に記載する。 凝集に対して生理活性物質を安定化させるさらに別の態様においては、その物 質の可溶化率に影響を及ぼしうる、および/またはその物質の生理不活性型また は不溶型(イン・ビボにおいて不溶である沈殿物またはゲル)のイン・ビボにお ける生成を防止しうるイン・ビボにおけるpH条件下にその物質を維持する緩衝 液と、その物質を混合する。そのような緩衝液の例としては、たとえばリン酸緩 衝液などが挙げられる。 本発明の好ましい徐放性装置は、そこに分散させた凝集安定化生理活性物質の 粒子を含む生体適合性ポリマーマトリックスである。本発明の徐放性装置のポリ マーマトリックスの生成に好適なポリマーは、生分解性もしくは非生分解性ポリ マーまたはそれらの混和物またはコポリマーのいずれかであってもよい生体適合 性ポリマーである。 ポリマーまたはポリマーマトリックスは、そのポリマーおよびそのポリマーの いかなる分解産物もレシピエントに対して毒性を示さず、しかも注射部位におけ る免疫反応など重大な悪影響または好ましくない効果を示さないものであれば生 体適合性といえる。 本明細書で定義する生分解性とは、組成物がイン・ビボで分解または侵食され てより小さな化学種を生成することをいう。分解は、たとえば、酵素的、化学的 および/または物理的プロセスによって起こりうる。好適な生体適合性生分解性 ポリマーとしては、たとえば、ポリ(ラクチド)、ポリ(グリコリド)、ポリ( ラクチド−コ−グリコリド)、ポリ(乳酸)、ポリ(グリコール酸)、ポリ(乳 酸−コ−グリコール酸)、ポリカプロラクトン、ポリカーボネート、ポリエステ ルアミド、ポリ無水物、ポリ(アミノ酸)、ポリオルトエステル、ポリアセター ル、ポリシアノアクリレート、ポリエーテルエステル、ポリ(ジオキサノン)、 ポリ(アルキレンアルキレート)、ポリエチレングリコールおよびポリオルトエ ステルのコポリマー、生分解性ポリウレタン、これらの混和物およびコポリマー などが挙げられる。 徐放性装置に適した生体適合性非生分解性ポリマーとしては、ポリアクリレー ト、エチレン−酢酸ビニルおよびその他のアシル置換酢酸セルロースのポリマー 、非分解性ポリウレタン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビニル、 ポリ(ビニルイミダゾール)、クロロスルホネートポリオレフィン、ポリエチレ ンオキサイド、これらの混和物およびコポリマーから成る群から選ばれる非生分 解性ポリマーなどが挙げられる。 さらに、ポリマーの末端官能基を修飾することができる。たとえば、ポリエス テルは、ブロックされていても、非ブロックされていてもよく、ブロックポリエ ステルと非ブロックポリエステルの混和物であってもよい。ブロックポリエステ ルは、当該分野における従来の定義のように、具体的にはブロックされたカルボ キシル末端基を有するものである。一般に、ブロック基は、重合開始剤に由来す るものであって、通常はアルキル基である。非ブロックポリエステルは、当該分 野における従来の定義のように、具体的には遊離のカルボキシル末端基を有する ものである。 徐放性装置に使用するポリマーの許容分子量は、当業者であれば、所望のポリ マー分解速度、機械的強度などの物理的性質、および溶媒中のポリマーの溶解速 度などの因子を考慮することによって決定することができる。通常、分子量の許 容範囲は、約2,000ダルトン〜約2,000,000ダルトンである。好ま しい態様において、ポリマーは、生分解性のポリマーまたはコポリマーである。 さらに好ましい態様においては、ポリマーは、約1:1のラクチド:グリコリド 比、および約5,000ダルトン〜約70,000ダルトンの分子量を有するポ リ(ラクチド−コ−グリコリド)(以下「PLGA」という)である。なおさら に好ましい態様においては、本発明において使用するPLGAの分子量は、約5 ,000ダルトン〜約42,000ダルトンである。 通常、ポリマー状徐放性微小担体は、凝集安定化生理活性物質を約0.01% (w/w)〜約50%(w/w)含む(組成物の乾燥重量)。かかる物質の使用 量は、所望の物質効果、計画放出値、および物質放出期間によって異なる。好ま しい物質負荷率の範囲は、約0.1%(w/w)〜約30%(w/w)の物質で ある。より好ましい物質負荷率の範囲は、約0.5%(w/w)〜約20%(w /w)の物質である。 別の態様においては、ポリマー状徐放性組成物は、生理活性凝集安定化粒子中 には含まれないが、ポリマーに分散されている生体適合性金属カチオン成分も含 む。この金属カチオン成分の金属カチオンは、ポリマー状徐放性組成物からの生 理活性物質の放出を調節する作用を示す。 この金属カチオン成分は、通常少なくとも1種の多価金属カチオンを含有する 。本明細書で定義する金属カチオン成分は、少なくとも1種類の多価金属カチオ ン(+2以上の価数を有するもの)を、非解離状態、解離状態、または非解離状 態と解離状態の混合状態で含む成分である。好適な金属カチオン成分としては、 たとえば、金属塩、金属水酸化物、および弱酸の塩基性(pH約7以上)塩など であって塩が金属カチオンを含むものなどが挙げられる。金属カチオンは、二価 であることが好ましい。生理活性物質放出の調節に好適な金属カチオン成分の例 としては、たとえば、Mg(OH)2、MgCO3(4MgCO3・Mg(OH)2 ・5H2Oなど)、ZnCO3(3Zn(OH)2・2ZnCO3など)、CaCO3 、Zn3(C6572、Mg(OAc)2、MgSO4、Zn(OAc)2、Z nSO4、ZnCl2、MgCl2およびMg3(C6572などが挙げられる、 またはこれらを含むものであってもよい。ポリマーに対する金属カチオン成分の 好適な比率としては、重量比で約1:99〜約1:2である。最適比率は、使用 するポリマーおよび金属カチオン成分によって決まる。 金属カチオン成分は、物質粒子中の凝集安定化剤に含まれるカチオン種および /またはアニオン種を任意に含んでいてもよい。金属カチオン成分は、徐放性組 成物のポリマーマトリックスからの物質放出を調節する作用を示し、組成物中の 物質の凝集に対する安定性を増大させることもできる。調節放出においては、少 なくとも1つの初期放出値、その後の放出値、放出期間および/または物質の放 出量などの物質放出特性が、分散金属カチオン成分を含まないポリマーマトリッ クスから放出されている物質が示す放出特性と異なる。 ポリマーマトリックスからの生理活性物質の放出を調節するための分散金属カ チオン成分を含むポリマーマトリックスについては、1994年5月3日出願の 同時係属米国特許出願第08/237,057号明細書および同時係属PCT特 許出願PCT/US95/05511号パンフレットにさらに詳細に説明されて いるが、これら文献の開示内容はすべて参考により本願に合体される。 さらに別の態様においては、水溶性の塩、糖、またはアミノ酸など少なくとも 1つの孔隙形成剤をポリマー微粒子に含有させて、微粒子の微小構造を変化させ る。微粒子が形成されるポリマー溶液に添加される孔隙形成剤の比率は、約1% (w/w)〜約30%(w/w)である。少なくとも1つの孔隙形成剤が、非生 分解性ポリマーマトリックスに含まれることが好ましい。 本発明の徐放性装置の生理活性物質は、安定化剤および増量剤などの他の添加 剤を含有することもできる。安定化剤は、物質放出期間を通じて生理活性物質の 力価を維持するために添加される。好適な安定化剤としては、たとえば、炭水化 物、アミノ酸、脂肪酸および界面活性剤などが挙げられ、当業者にとって公知の ものである。アミノ酸、脂肪酸ならびにショ糖、乳糖、マンニトール、イヌリン 、マルトース、デキストランおよびヘパリンなどの炭水化物の場合、生理活性物 質に対する炭水化物の質量比は、通常、約1:10〜約20:1である。ポリソ ルベート(ツィーン(TweenTM)など)およびポリオキサマーおよびポリオキサミ ン(プルロニック(PluronicTMなど))などの界面活性剤の場合、物質に対する 界面活性剤の質量比は、通常、約1:1000〜約1:20である。 可溶化剤を添加して、その物質の溶解度をさらに変化させてもよい。好適な可 溶化剤としては、アルブミンおよびプロタミンなどの複合体形成剤などが挙げら れるが、これらのものを用いて、ポリマーマトリックスからの物質の放出速度を 遅くすることができる。生理活性物質に対する可溶化剤の重量比は、通常、約1 :99〜約20:1である。 増量剤は、通常、不活性物質からなる。好適な増量剤は、当業者に公知である 。 本発明のポリマー徐放性組成物は、フィルム、ペレット、シリンダー、ディス クまたは微小担体などの多くの形状に成型することができる。本明細書で定義す る微小担体は、約1ミリメートル未満の直径を有し、少なくとも1つの凝集安定 化生理活性物質粒子を分散状態で含むポリマー成分を含む。微小担体は、球状で あっても非球状であってもよく、不規則形状であってもよい。微小担体は、通常 、形状において球状であることが好ましい。通常、微小担体は、注射に好適なサ イズのものである。好ましい微小担体のサイズ範囲は、23ゲージ注射針による 注射用のものなどの直径約1〜約180ミクロンである。 凝集安定化物質の調製方法において、生理活性物質を好適な凝集安定化剤と混 合する。生理活性物質および安定化剤のいずれかまたは両方が、通常、粒子状で ある固体状であってもよく、または水溶液に溶解させた状態であってもよいと理 解される。生理活性物質および安定化剤は、単一粒子状に合一させることが好ま しく、より好ましくは凍結乾燥される。 生理活性物質を金属カチオン成分と混合して粒子を形成させる態様においては 、その物質を少なくとも1つの好適な金属カチオン成分とともに好適な溶媒に混 合して混合物を生成させ、ここで、混合物の各成分は懸濁状もしくは溶液状であ ってもよく、または両者を組み合わせたものであってもよい。溶液中の物質の濃 度は、通常約0.1〜約20mg物質/ml溶媒であり、好ましくは約1.0〜 約5.0mg物質/ml溶媒である。 好ましい態様においては、金属カチオンおよび物質の複合体形成に適したpH 条件下で、物質をCa+2またはZn+2など少なくとも1つの好適な凝集安定化金 属カチオンおよび好適な溶媒と接触させる。通常、複合化された物質は、溶媒に 懸濁された混濁沈殿物状である。しかしながら、複合化された物質は溶液状であ ってもよい。 沈澱剤で安定化させた物質粒子を形成させる態様において、該物質を少なくと も1つの好適な沈澱剤と好適な水性溶媒中で混合させて、安定混合物を生成させ るが、該安定混合物の各成分は、懸濁状でも溶液状でもよく、両者を組み合わせ たものでもよい。 安定混合物を生成する際、沈澱剤の含有率は、通常、物質粒子中の全固体の約 10%(w/w)〜約80%(w/w)であるが、約40%(w/w)を超える ものが好ましい。 凝集安定化剤と接触させる前は、物質は固体状でも溶液状でもよいものとする 。また、物質と接触させる前は、凝集安定化剤は固体状でも溶液状でもよいもの とする。好ましい態様において、物質の緩衝水溶液を凝集安定化剤の水溶液と混 合する。 好適な溶媒は、水性重炭酸ナトリウム緩衝液もしくは水性リン酸緩衝液もしく はクエン酸緩衝液またはそれらを組み合わせたものなどに、物質および金属カチ オン成分がそれぞれ少なくともわずかに溶けるものである。水性溶媒の場合、使 用する水は、脱イオン水または注射用水(WFI)のいずれかであることが好ま しい。 次に、凍結乾燥などによって安定混合物を乾燥させ、粒子状凝集安定化物質を 生成させる。安定混合物は、大量凍結乾燥してもよく、少量に分割した後に凍結 乾燥してもよい。好ましい態様において、超音波ノズルの使用などにより安定混 合物を微小化させ、次に、凍結乾燥して凝集安定化物質粒子を生成させる。安定 混合物を凍結乾燥する許容される手段としては、当該分野において公知のものが 挙げられる。固体状の安定混合物は、ペレット状に圧縮してもよい。 好適なpH範囲は、緩衝剤により透析を行なったり、緩衝剤を物質および/ま たは凝集安定化剤の溶媒として使用したり、凝集安定化剤の添加の前、添加中、 および/または添加後に、物質溶液に緩衝剤を1回以上バルク添加したりするこ とによって達成することができる。 安定混合物は、通常、粒子生成中のpH変化に起因する生理活性の有意な喪失 を防止する範囲内にpHを保つためおよび/または複合体の形成を補助するため に、約4.0〜約8.0のpHに緩衝される。好ましいpH範囲は、約5.0〜 約7.4である。好適なpH条件は、通常、重炭酸ナトリウムなどの水性緩衝液 を、生理活性物質および凝集安定化剤の溶媒として使用することによって達成さ れる。通常、安定混合物中の緩衝剤の含有率は全固形分の約0.1%(w/w) 〜約20%(w/w)である。 凝集安定化物質粒子は、直径が約1〜約6マイクロメートルであることが好ま しい。物質粒子を、生理活性物質の小粒子製造方法について説明している199 3年1月21日出願の同時係属米国特許出願第08/006,682号明細書の 説明に従い、独立的にフラグメント化することができるが、この文献の開示内容 はすべて参考により本願に合体される。別法として、物質粒子を、超音波プロー ブまたは超音波ノズルなどの方法により、ポリマー溶液に添加した後にフラグメ ント化してもよい。 Zn+2安定化IFNまたはhGH粒子の生成は、さらに実施例1および4に説 明する。 徐放性装置の生成の1つの態様において、適当量の凝集安定化物質粒子をポリ マー溶液に添加させる。物質粒子は、攪拌、アジテーション、超音波処理、また はその他の公知の混合手段によって、ポリマー溶液に分散させることができる。 次いで、生理活性凝集安定化物質の分散物を含むポリマー溶液を、適当な手段に よって固化させ、本発明の徐放性組成物を生成させる。 別法として、生理活性凝集安定化物質粒子およびポリマーを、連続的、逆順的 、間欠的、独立的、または同時的添加によってポリマー溶媒に混合し、ポリマー 溶液中に物質粒子分散物を生成させることもできる。 好適なポリマー溶液は、好適な生体適合性ポリマーを約1%(w/w)〜約3 0%(w/w)含むが、その生体適合性ポリマーは、通常、好適なポリマー溶媒 に溶解させる。ポリマー溶液は、約2%(w/w)〜約20%(w/w)のポリ マーを含むことが好ましい。約5%〜約15%(w/w)のポリマーを含むポリ マー溶液が、最も好ましい。 本明細書で定義する好適なポリマー溶媒は、ポリマーが可溶であるが、凝集安 定化物質粒子が実質的に不溶で反応性を示さない溶媒をいう。好適なポリマー溶 媒の例としては、塩化メチレン、クロロホルム、酢酸エチル、アセトンメチルイ ソブチルケトン、酢酸n−ブチル、酢酸イソブチル、テトラヒドロフラン、酢酸 メチルおよびクエン酸エチルなどの極性有機液体などが挙げられる。 本発明の方法のさらに他の態様においては、生理活性物質の凝集安定化粒子に 含まれない金属カチオン成分も、ポリマー溶液に分散させて生理活性物質の放出 を調節する。 金属カチオン成分および凝集安定化粒子を、連続的、逆順的、間欠的、独立的 、または同時的添加によって、ポリマー溶液に分散させることもできるものとす る。 別法として、ポリマー、金属カチオン成分および凝集安定化粒子を、連続的、 逆順的、間欠的、独立的、または同時的添加によってポリマー溶媒に混合するこ とができる。 生分解性ポリマーからの生理活性物質の放出を調節するための組成物の生成方 法は、同時係属米国特許出願第08/237,057号明細書および同時係属P CT特許出願PCT/US95/05511号パンフレットにさらに説明されて いる。 ポリマー溶液から徐放性組成物を生成させるのに適した1つの方法は、シュノ ーリング(Schnoring)らに付与された米国特許第3,737,337号、ブラ ンチェン(Vranchen)らに付与された米国特許第3,523,906号、キタジ マ(Kitajima)らに付与された米国特許第3,691,090号、またはティセ (Tice)らに付与された米国特許第4,389,330号に説明されている溶媒 蒸発法である。溶媒蒸発を、微小担体およびその他の成型徐放性装置を生成させ る方法として用いることができる。 溶媒蒸発法においては、凝集安定化生理活性物質粒子の分散物を含むポリマー 溶液を、ポリマー溶媒が一部相溶性を示す連続相に混合するか、その連続相とと もに攪拌して、乳剤を生成させる。連続相は、通常、水性溶媒である。連続相に 乳化剤を添加して乳剤の安定化を図ることが多い。次いで、ポリマー溶媒を、数 時間以上かけて蒸発させることで、ポリマーを固化させて、凝集安定化生理活性 物質粒子の分散物を含むポリマーマトリックスを生成させる。 この方法においては、凝集安定化粒子中の生理活性物質の変性が起こりうる温 度までポリマー溶液を加熱することがないように注意しなければならない。 ポリマー溶液を固化させて凝集安定化生理活性物質粒子を含むポリマーマトリ ックスを生成させるのに適した別の方法として、米国特許第4,675,800 号明細書に説明されている相分離法があるが、この文献の開示内容はすべて参考 により本願に合体される。この方法においては、ポリマー溶媒と相溶性がないポ リマー非溶媒を、ポリマー溶液に添加して乳剤を生成させることで、粒子周囲に 凝集安定化粒子を含むポリマー溶液内のポリマーを沈殿させる。 ポリマー溶液から凝集安定化微小担体を生成させる好ましい方法は、ゴムボッ ツ(Gombotz)らに付与された米国特許第5,019,400号明細書および1 995年5月18日出願の同時係属米国特許出願第08/433、726号明細 書に説明されているように、急速凍結および溶媒抽出を用いるが、これらの文献 の開示内容はすべて参考により本願に合体される。相分離など他の方法と比べる と、この微小担体生成方法は、特定の含有率を有する徐放性組成物の製造に必要 な生理活性物質の量をさらに減らし、微粒子生成中の生理活性の損失を最小限に する。本発明の微小担体中に保持され、この好ましい方法を用いて生成される、 通常>98%に達する高レベルの生理活性について、実施例2でさらに考察する 。この方法による微粒子処方箋についてのさらに詳細な説明についても、実施例 2、5および7を参照されたい。 この方法においては、凝集安定化粒子分散物を含むポリマー溶液を処理して、 液滴を生成させるが、少なくとも有意な比率の液滴がポリマー溶液および凝集安 定化粒子を含むものとする。次いで、これらの液滴を、微粒子生成に適した手段 によって凍結させる。ポリマー溶液分散物を処理して液滴を生成させる手段の例 としては、分散物を超音波ノズル、圧力ノズル、レイリージェット(Rayleigh j et)に通過させる手段、または他の公知の溶液から液滴を生成させる手段などが 挙げられる。 液滴を凍結させて微粒子を生成させるのに適した手段としては、液体アルゴン および液体窒素などの液化ガス中またはその付近に液滴を通過させて、凍結微小 液滴を生成させた後、液化ガスから分離する方法などが挙げられる。次いで、凍 結微小液滴をエタノール単独またはヘキサンまたはペンタンと混合したエタノー ルなどの非溶媒液体と接触させる。凍結微小液滴中の溶媒を、固体および/また は液体として非溶媒中に抽出し、凝集安定化生理活性物質を含む微小担体を生成 させる。エタノールをヘキサンまたはペンタンなどの他の非溶媒と混合すると、 エタノール単独使用の場合より、ポリ(ラクチド−コ−グリコリド)ポリマーな どのある種のポリマーからの溶媒抽出速度を高めることができる。 たとえば、超音波ノズルの直径を変えることによって液滴サイズを変化させる ことで、広いサイズ範囲の徐放性微小担体を調製することができる。非常に大き な微小担体が所望される場合、微小担体をシリンジから冷液体中に直接押し出す ことができる。ポリマー溶液の粘度を上げることによっても、微粒子のサイズを 増大させることができる。たとえば、このプロセスによって製造される微小担体 のサイズは、直径約1マイクロメートル以下から約1000マイクロメートル以 上までなど広範囲に変化しうる。 ポリマー溶液から徐放性組成物を生成させるさらに別の方法としては、型の中 などでフィルムまたは特定の形状を形成させるフィルム注型などがあげられる。 たとえば、凝集安定化粒子の分散物を含むポリマー溶液を型に入れた後、一定の 乾燥重量を有するフィルムまたは形状が得られるまで、当該分野において公知の 手段によってポリマー溶媒を除去するか、ポリマー溶液の温度を低下させる。生 理活性物質を含むポリマー溶液のフィルム注型については、同時係属米国特許出 願第08/237,057号明細書にさらに詳細に説明されている。 生理活性物質の放出は、2種類の機構によって起こりうると考えられる。物質 は、その溶解によって、または徐放性組成物合成時のポリマー溶媒の除去に伴い 生じるボイドによるなどして、ポリマーマトリックス中にできた水性飽和チャン ネルを通過する拡散によって放出されうる。第2の機構は、ポリマーの分解によ る物質の放出である。 ポリマー分解速度は、ポリマーの水和速度に影響を及ぼすポリマー特性を変え ることによって制御することができる。これらの特性としては、たとえば、ポリ マーを構成するラクチドおよびグリコリドなどの異種モノマーの比率、ラセミ混 合物の代替として使用するL−異性体モノマー、ポリマーの末端基、ならびにポ リマーの分子量などが挙げられる。これらの特性は、ポリマーの水和速度を制御 する親水性および結晶性に影響を及ぼしうる。塩、炭水化物および界面活性剤な どの親水性添加剤も、水和性を増大させる目的に使用することができ、これによ りポリマーの侵食速度を変えることができる。 ポリマーの特性を変化させることによって、生理活性物質放出に対する拡散お よび/またはポリマー分解の影響を制御することができる。たとえば、ポリ(ラ クチド−コ−グリコリド)ポリマーのグリコリド含有率を上げたり、ポリマーの 分子量を低下させると、ポリマーの加水分解が増大し、ポリマー侵食による物質 放出が増大する。 また、ポリマー加水分解速度は、非中性pH中で上昇することがある。したが って、微小担体の生成に使用するポリマー溶液に酸性または塩基性添加剤を添加 することで、ポリマー侵食速度を変えることができる。 本発明の徐放性装置は、様々な医学的状態の物質による治療を目的として、ヒ トまたはヒト以外の動物に、注射剤、埋め込み剤(たとえば、皮下、筋肉内、腹 腔内、頭蓋内、膣内、および皮内)、粘膜投与剤(たとえば、鼻腔内投与または 座剤)、またはイン・サイチュ送達剤(たとえば浣腸剤やエアゾル噴霧剤)とし て投与することで、既知測定項目値に基づいて該物質の目標用量を提供すること ができる。 以下の実施例により、本発明をさらに具体的に説明する。 実施例1 重合安定化インターフェロンの生成 本実施例に用いられるIFN−α,2bは、Rubenstein et al.,Biochem.Bi ophys.Acta,695:705-716(1982)に記載のIFN−α,2と、IFN−α,2の 23位のリシンがIFN−α,2bではアルギニンである点を除いて同一である 。IFNはZn+2と複合体を形成することにより安定化されたが、ここで、該複 合体は、非複合化IFNより水溶液において溶解度が低い。 IFNは以下のように複合化された。IFN−α,2bを異なる体積の10m Mの重炭酸ナトリウム緩衝液(pH7.2)に溶解して、0.1〜0.5mMの IFN濃度を有するIFN溶液を生成させた。10mMのZn+2溶液を脱イオン 水および酢酸亜鉛二水物から調製した後、IFN溶液に添加して、最終IFN濃 度が約1.3mg/ml、Zn+2:IFNのモル比がそれぞれ2:1、4:1、 10:1であるZn+2−IFN溶液を生成させた。次いで、1%の酢酸を加える ことで、Zn+2−IFN溶液のpHを7.1に調整した。IFNがZn+2との複 合体として安定化されている凝集安定化IFNから成る混濁状懸濁沈殿物が、各 溶液中に生成した。 次いで、超音波ノズル(タイプV1A;Sonics and Materials、Danbury,CT )を用いて、凝集安定化IFNの懸濁物を微小化させ、液体窒素入りのポリプロ ピレンタブ(直径17cm、深さ8cm)中に噴霧して、凍結粒子を生成させた 。次いで、液体窒素が蒸発するまで、ポリプロピレンタブを−80℃のフリーザ ーに置いた。次いで、Zn+2安定化IFNを含む凍結粒子を凍結乾燥して、凝集 安定化IFN粒子を生成させた。 実施例2 凝集安定化IFN含有PLGA微小担体の調製 Birmingham Polymers社(Birmingham,AL)から入手したブロックPLGA( 固有粘度0.15dl/g)またはBoehringer Ingelheim Chemicals,Inc.(Mo ntvale,NJ)から入手した親水性ヒブロックPLGA(固有粘度0.17dl/ g)のサンプルを、PLGA 1グラムあたり10mlの塩化メチレンに溶解さ せ、ポリマー溶液を生成させた。これらのポリマー溶液に、PLGA 1グラム あたり約0.033、0.1または0.2グラムの実施例1記載により生成させ た凝集安定化IFN粒子を添加し、以下の処方箋を有するポリマー溶液を生成さ せた: ポリマー溶液に添加させた時、MgCO3およびZnCO3を、38マイクロー ター(#400)ふるいを通してふるい分けた。次いで、各処方箋を超音波プロ ーブ(Virtis Co.社、Gardiner,NY)を用いて超音波処理して、ポリマー溶液に 凝集安定化IFN粒子をフラグメント化および懸濁させた。超音波処理凝集安定 化IFN粒子の大きさは、約2〜15ミクロンであった。次いで、懸濁物を10 mlのガスタイトシリンジに置いた。 PLGA 1グラムあたり約400mlの100%エタノールを、丸いポリプ ロピレンタブに添加した。タブを液体窒素で囲むことによって、この溶液を凍結 させた。次いで、凍結エタノールをPLGA 1グラムあたり500mlの液体 窒素で覆った。次いで、1.7ml/分の速度で、シリンジポンプ(Orion Sage Pump Model 355、Orion Research Inc.社、Boston,MA)によってシリンジか ら、液体窒素で覆われた凍結エタノールを含む容器の上に置いた超音波ノズル( タイプV1A;Sonics and Materials,社、Danbury,CT)中にIFN懸濁液を 圧送した。ノズルにより、IFN懸濁液を液滴状に霧化させたところ、これらの 液滴は液体窒素に接触すると同時に凍結して微小担体を形成し、凍結エタノール の表面上に堆積した。 容器を−80℃フリーザーに置いて、液体窒素を蒸発させ、エタノールを融解 させた。エタノールの融解に伴い、微小担体がエタノール中に堆積した。温度を −95.1℃まで低下させ、塩化メチレンを微小担体から抽出した。24時間後 、PLGA 1グラムあたりあらかじめ−80℃まで冷却しておいた100%エ タノールの追加400mlを、容器に添加した。微小担体の調製から3日後、0 .65ミクロンのデュラピュア(DurapureTM)膜(Millipore社、Bedford,MA) を用いて、エタノール/微小担体スラリーを濾過した。次いで、濾過した微小担 体を凍結乾燥機で真空乾燥した。 実施例3 Zn+2で安定化されたIFNと比較した非金属カチオン安定化剤でカプセル化し たIFNのイン・ビトロ放出 Dextran 70(Spectrum Chemical Manufacturing Co.,Gardena,CA)を、10 mMリン酸ナトリウム緩衝液中のIFN−α,2bの溶液に、1:1の重量比( Dextran:IFN)で添加した。溶液を実施例1に記載したように超音波ノズル を通して微小化させた後、凍結粒子を凍結乾燥させた。続いて、IFN−Dextra n粒子を、実施例2に記載したようにブロックPLGAに微小カプセル化して、 IFN−Dextran微小担体を生成させた。また、実施例1記載の凝集安定化IF N粒子(Zn+2:IFNの比が2:1)を、実施例2に記載したように微小カプ セル化して、凝集安定化IFN微小担体を生成させた。 20mgの各タイプの微小担体を緩衝液中で37℃でインキュベートすること によって、イン・ビトロ溶解を2つの微小担体処方箋で行なった。微小担体から のIFN放出をBioRad蛋白質アッセイ(BioRad Inc.社、Richmond,CA)により モニターした。 IFN−Dextran微小担体からのIFN放出は、最初の10日間は直線状で、 平均放出速度は6.4%/日であった。放出は、10日目から14日目まで0. 4%/日の速度で続き、14日目までの合計蓄積放出は66%であった。微小担 体からのさらなる蛋白質の放出は検出されなかった。微小担体は、28日目に乾 燥し終えた。残りのIFN−Dextranを微小担体から抽出し、蛋白質を、その水 中での溶解度を試験し、モノマー含有量をラリウル硫酸ナトリウム(SDS)ポ リアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)により試験することにより性質を調 べた。微小担体内部に残った蛋白質の18%のみが水溶性であった。不溶蛋白質 を、SDSを用いて可溶化し、ゲル上で泳動した。不溶物質は、19%の共有結 合凝集物および81%の非共有結合凝集物を含有していた。 対照的に、Zn+2で凝集安定化されたIFNを含む微小担体は、少なくとも2 8日間2.7%/日の速度で直線状の放出を示した。亜鉛を有するIFNの処方 箋がより安定で、より長期間持続する微小担体からの蛋白質の放出を生じること が分析により示された。 実施例4 凝集安定化hGHの形成 ゴエッデルら(Goeddel et al.)に付与された米国特許第4,898,830 号にDNA配列が説明されている精製組換えヒト成長ホルモン(hGH)を本実 施例で用いた。Zn+2と複合体を形成させることによって、そのヒト成長ホルモ ンを安定化させた。ここで、該複合体は、非複合化hGHより水溶液中における 溶解度が低い。 hGHを4mMの重炭酸ナトリウム緩衝液(pH7.2)の複数サンプルに溶 解して、0.1〜0.5mMのhGH濃度を有するhGH溶液を生成させた。0 .9mMのZn+2溶液を、脱イオン水および酢酸亜鉛二水物から調製した後、h GH溶液に添加して、Zn+2−hGH溶液を生成させた。次いで、1%の酢酸を 加えることで、Zn+2−hGH溶液のpHを7.0〜7.4に調整した。Zn+2 安定化hGHから成る混濁状懸濁沈殿物が生成した。次いで、実施例1に記載の ように、凍結乾燥された、凝集安定化hGH粒子を生成した。 実施例5 生理活性凝集安定化hGH含有PLGA微小担体の調製および分析 実施例4に記載のように生成した凝集安定化hGHを含む微小担体を、実施例 2の方法を用いて、親水性非ブロックPLGA(50:50 PLGA、9,3 00ダルトン;RG502Hポリマー;Boehringer Ingelheim Chemicals,Inc .)、ブロックPLGA(50:50 PLGA、10,000ダルトン;ロッ ト#115−56−1、Birmingham Polymers,Inc.、Birmingham,AL)、およ び非ブロックPLGA(50:50 PLGA、31,000ダルトン;RG5 03H、Boehringer Ingelheim Chemicals,Inc.)ならびに様々な量のZnCO3 から調製した。 微小担体からhGHを抽出することによって、微小担体内にカプセル化された hGHの無傷性を測定した。微小担体を塩化メチレンを含む試験管に置き、室温 でボルテックスで攪拌してポリマーを溶解させた。次いで、アセトンを試験管に 添加し、続いてボルテックスで攪拌し、hGHを抽出し、採取した。次いで、採 取されたhGHを凍結乾燥し、10mMのEDTAを含むHEPES緩衝液中で 再構成した。適当な対照を測定して、抽出工程がタンパク質の無傷性に影響を及 ぼすことがないことを確認した。 カプセル化後に、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)でhGHサンプル に含まれるhGHモノマーの百分率を測定することによって、カプセル化hGH の無傷性を分析した。 hGH徐放性微小担体のhGH無傷性のSEC分析の結果を以下に示す。 結果から、カプセル化工程はタンパク質の凝集を引き起こさなかったことが示 された。 実施例6 凝集安定化EPOの生成 米国特許第4,703,008号明細書の説明に従い、エリスロポエチンを得 た。このEPOを脱イオン水に溶解して、約1mg/mlの濃度を有する水溶液 を生成させた。次いで、このEPO溶液の複数サンプルを、適当な処方箋緩衝液 (5mMリン酸塩緩衝液(pH7)、5mMクエン酸塩緩衝液(pH7)、5m Mクエン酸塩/5mMリン酸塩緩衝液(pH7)、または10mM重炭酸塩緩衝 液(pH7))に対して3回透析した。 透析後、280nmにおける吸光度(ε=1.345Lgm-1cm-1)を測定 することによって透析溶液中のEPO濃度を求めたところ、約1mg/mlであ ることが確認された。 次いで、透析EPO溶液の一部を候補抗凝集剤(すなわち、硫酸アンモニウム 、酢酸亜鉛、マンニトール/シュークロース、またはマンニトール/マルトース )の濃縮溶液と混合して、下記表Iに示したEPO処方箋を生成させた。候補抗 凝集剤溶液には、さらに別の添加剤(すなわち、イヌリン、グリシン、およびT WEEN20TM界面活性剤)も含ませた。 抗凝集剤溶液は、後の添加先であるEPO溶液の透析に使用したものと同じ緩 衝液中で個別に調製した。 各抗凝集剤溶液および追加緩衝液の適当量を50mlのポリプロピレン試験管 に加えて、目的濃度の処方箋(表Iに示した)を得た。次いで、各透析EPO溶 液を適当な抗凝集剤溶液に加えた後、溶液を静かに転倒させて混合した。 次いで、凍結乾燥した凝集安定化EPO粒子を、実施例1に記載のようにEP O溶液から生成した。EPO粒子を、乾燥窒素雰囲気下で凍結乾燥機から取り出 し、低湿環境で操作し、−80℃で乾燥保存した。実施例7 凝集安定化エリスロポエチン含有PLGA微小担体の調製および分析 実施例6の凝集安定化EPO処方箋を含む微小担体を、Boehringer Ingelheim Chemicals,Inc.社、Montvale,NJから入手した非ブロックPLGA(50:5 0;分子量10,000ダルトン)またはBirmingham Polymers,Inc.社、Birm ingham,ALから入手したブロックPLGA(50:50;分子量10,000ダ ルトン)から調製した。 また、凝集安定化EPO粒子のAm7処方箋を含む微小担体を、分子量約31 ,000ダルトンまたは45,000ダルトンの非ブロック(50:50)PL GA(Boehringer Ingelheim Chemicals,Inc.社、Montvale,NJ)から調製した 。 ゴムボッツら(Gombotz et al.)が記載している方法(米国特許第5,019 ,400号明細書)、および実施例2に記載の方法を用いて、実施例6の凝集安 定化EPO粒子をPLGA中にカプセル化した。いずれの場合も、ポリマーを5 .1mlの塩化メチレンに溶解して、ポリマー溶液を生成させた。炭酸マグネシ ウムまたは炭酸亜鉛を38マイクロメートルのフルイにかけた後、最終濃度が1 0%w/volとなるようにポリマー溶液に添加した。続いて、ポリマー/塩懸 濁液を30mgの凝集安定化EPO粒子と合わせた。 懸濁させた塩およびEPO粒子を含むポリマー溶液を氷水浴に入れ、超音波プ ローブ(VirtisCo.社、Gardiner,NY)を用いて超音波処理して、タンパク質粒 子サイズを直径約2〜3マイクロメートルにし、ポリマー溶液内にEPO粒子の 分散液を生成させた。 凝集安定化EPOを含む微小担体を、実施例2に記載の方法を用いて調製した 。 続いて、タンパク質を抽出し、放射免疫測定法(RIA)(Incstar:Stillwat er社、MN)で分析することによって、これらの徐放性微小担体中のEPOの免 疫反応性を測定した。微小担体からEPOを抽出するために、約10mgの微小 担体を250μlの塩化メチレン入りの試験管に入れた。サンプルを10〜20 秒間ボルテックスで攪拌し、室温で5分間放置して、ポリマーを溶解させた。ア セトンのサンプル(750μl)を加え、さらに10秒間ボルテックスで攪拌し 、14,000rpm、4℃で30秒間遠心分離して、EPOをペレット化させ た。上清を除去し、塩化メチレンおよびアセトンの工程をさらに2回繰り返した 。サンプルを凍結乾燥機または真空オーブン中で14〜18時間にわたり室温乾 燥させた。約10秒間ボルテックスで攪拌した後、完全に溶解するまで室温で約 1時間放置することによって、EPOペレットを1mlのHEPES緩衝液中で 再構成した。抽出したEPOを緩衝液(8.1mM Na2HPO4、1.5mM KH2PO4、400mM NaCl、pH7.5)中で約25μg/mlの濃 度まで希釈して分析に備えた。 EPOの免疫反応性は、EPO 1mgあたり121,000±5000単位 であることがわかった。この比活性は、バルクEPOで得られた範囲(EPO1 mgあたり130,000〜140,000単位)に匹敵するものであることか ら、本発明の徐放性組成物生成方法によるEPO活性の低下は問題とならないこ とが示された。すべての微小担体について、モノマー含有率は98%を超えるこ とがわかった。 Am1およびAm7のEPO粒子を含む微小担体についても、サイズ排除クロ マトグラフィー(SEC)によるEPOダイマーの測定、およびSDS−PAG E/ウエスタンブロット分析による高分子量EPO凝集体の測定を行なった。E POダイマーや高分子量凝集体は検出されなかった。 実施例8 凝集安定化EPO微小担体からのEPOのイン・ビトロ放出 PLGA微小担体内の凝集安定化粒子からのEPOのイン・ビトロ放出キネテ ィクスを、HEPES緩衝液(75mM HEPES、115mM NaCl、 0.1%(容量比)TWEEN20TM、0.1%(重量比)アジ化ナトリウムを NaOHでpH7.4まで滴定したもの)または2%もしくは20%ヒツジ血清 含有HEPES緩衝液中で評価した。試験は、37℃で8〜10mgの微小担体 を1〜5mlの緩衝液に懸濁させることによって実施した。所定の時点で緩衝液 を全部除去し、新鮮緩衝液と交換した。 HEPES緩衝液中で保温したサンプルにおいて、サイズ排除クロマトグラフ ィー(SEC)によってEPOモノマー(生理活性EPO)およびEPO凝集体 (生理不活性EPO)の経時放出を測定した。微小担体がa)処方箋Am1また はAm7を含む非ブロックPLGA(分子量10,000ダルトン)微小担体、 およびb)Zn1含有ブロックPLGA(分子量10,000ダルトン)微小担 体である様々な微小担体のHEPES緩衝液中でのイン・ビトロ放出キネティク スに関するSEC分析の結果をそれぞれ図1、2、および3に示した。図1およ び2は、硫酸アンモニウムを抗凝集剤として含有する処方箋から放出されたEP Oは、放出期間全体を通じてほぼすべてがモノマー状EPOであることを示して いる。 図3は、酢酸亜鉛を抗凝集剤として含有する処方箋から放出されたEPOは、 放出期間全体を通じてかなりの上昇を示した有意量の凝集体を含んでいることを 示している。 HEPES緩衝液中およびHEPES/血清中における、実施例6の様々なE PO処方箋を含む様々な微小担体(すべて10,000ダルトンPLGA中のも の)のイン・ビトロ放出キネティクスに関するSECおよびRIA分析の結果を 表IIに示した。初期バーストおよび放出速度は、RIAによりHEPES/血 清試験で測定した。放出されたEPOの無傷性は、HEPES緩衝液中でSEC によって評価した。 これらの分析は、適当な抗凝集剤を添加すると、放出期間を通じてEPOの凝 集が有意に低減されたことを示している。これらの分析で、ポリマーに金属カチ オン成分(たとえば塩)を添加し、ポリマーのタイプ(たとえばブロックまたは 非ブロック)を選択すると、初期バースト値および放出期間に有意な影響が及ぶ ことも証明された。 実施例9 凝集安定化EPO微小担体からイン・ビトロ放出されたEPOの無傷性 本実験の目的は、様々な濃度の硫酸アンモニウムを有するPLGA微小担体か ら放出されたEPOの無傷性を測定することであった。 10%、20%、または40%の硫酸アンモニウムを有する以外はAm7と同 じ凝集安定化EPO処方箋を、実施例6の説明に従い調製した。硫酸アンモニウ ムと塩化ナトリウムまたはシュークロースの合計重量が79%になるように、硫 酸アンモニウムを除去し、塩化ナトリウムまたはシュークロースと置換した。 イン・ビトロにおける35日および42日間の放出後にモノマー状EPOおよ び凝集EPOの百分率を求めた。Am7処方箋ならびに40%硫酸アンモニウム /NaC1処方箋は、両方の時点において3〜4%の凝集体を生成したのに対し 、10%および20%硫酸アンモニウム/NaCl処方箋は5〜6%の凝集体を 生成した。マンニトール処方箋は10%および20%硫酸アンモニウム処方箋と 同様の結果を示した。 硫酸アンモニウムをシュークロースと置換した場合、40%硫酸アンモニウム 処方箋からは定量可能な量の薬剤は放出されなかった。シュークロースと混合し た10%および20%硫酸アンモニウム処方箋は、塩化ナトリウムと混合したも のと同様に、Am7処方箋で見られたものより多い凝集体(6〜9%)が見られ た。 実施例10 ラットにおけるポリマー微小担体からの凝集安定化IFN−α,2bのイン・ビ ボ放出 実施例2に記載のように調製された凝集安定化IFNを含む微小担体を、ラッ トにおいてIFN−α,2bのイン・ビボ放出について試験した。正常ラットを Taconics,Inc.(Germantown,New York)から得た。動物を標準的な餌で給餌し 、自由に飲水させた。3〜4匹のラットを、実施例2の各IFN微小担体につい て、0日目に0.5%ゼラチン、1%グリセロールおよび0.9%w/w Na Cl賦形剤中0.6〜20mgのIFN/kgの投与量で、肩内領域に皮下注射 した。注射1、2、4、8、10(任意)、24、36および48時間後に、血 液サンプルを各ラットの尾部血管から採取した。次いで、その後4〜5日間、お およそ1日に1度、追加の血液サンプルを採取した。IFN−α免疫放射線量計 アッセイ、(Colltech,Slough,U.K.)、以下「IRMA」という、を用いて、 ラット血清サンプルにおけるIFN濃度を決定した。IRMAアッセイは、6I U/mlの最小限界まで検出できる。Zn+2安定化IFNを含む微小担体を受け ていない対照ラットの血清IFNは、6IU/ml未満であることが分かった。 実施例2の微小担体を受けたラットについて行なわれたIRMAアッセイの結 果は、図4〜10に示される。図4〜10は、これらの注射可能な微小担体処方 箋が免疫学的活性IFN−αの徐放を提供したことを示す。 実施例11 免疫抑制ラットにおけるポリマー微小担体からの凝集安定化IFNのイン・ビボ 放出 1群の400±50g(S.D.)の体重の雄スプラグー−ドーレーラット( N=2)(対照群)を、実施例2の処方箋8の微小担体で実施例10に記載のよ うに注射した。また、追加の群(N=2)のラット(試験群)に、体重1kgあ たりの注射について0.5mlの滅菌生理食塩水中10mgのシクロスポリンA (SandimmuneR Injection,Sandoz,East Hanover,NJ)および5mgのヒドロ コルチゾン(Spectrum Co.,Gardina,CA)の腹腔内注射を0〜14日目の間毎 日注射し、次いで15〜28日目の間1週間に2度注射した。これらの注射は、 イン・ビボでのIFN−α,2bの放出に対するラットの免疫系の応答を抑制す るためのものであった。処理期間の間、これらのラットにおいて、抗体滴定は検 出されなかった。 この免疫抑制方法は、さらに1995年6月7日出願の同時係属米国特許出願 第08/480,813号に説明されている。 対照群は、IFN−α,2bに対するそれらの免疫応答を抑制する注射を受け なかった。抗体を、これらのラットにおいて7日目の後検出した。 実験群および対照群のラットにおけるIFN−α,2bの血清レベルは、29 日目(それぞれ、696時間および480時間)までIRMAにより決定した。 これらの結果は、図11に提供する。両群に対する結果は7日目まで同じで、シ クロスポリンA/ヒドロコルチゾン処理が測定した血清IFN濃度に影響しない ことを示す。結果は、IFNについて測定された対照群血清値がIFN−α,2 bに対する抗体産生により人為的に高かったことを示す。抗体生成が抑制された 実験群に対する結果は、実施例2の好ましい微小担体に対して少なくとも29日 までの間IFN−α,2bの徐放を示した。 実施例12 サルにおける凝集安定化IFN微小担体からのIFN−α,2bのイン・ビボ放 実施例2で調製された微小担体(処方箋8)を、IFN−α,2bの放出につ いて4匹の雄カニクイザル(チャールズ・リバー・霊長類(Charles River Prim ates))の試験群について試験した。動物を標準的な餌で給餌し、自由に飲水さ せた。各サルを、0日目に約0.12mgのIFN/kgサルの投与量で、皮下 注射した。 同時に、試験群と同じ餌でおよび飲水で4匹のサルの対照群の各サルを、約0 .12mgのIFN/kgサルを含む生理食塩水溶液で皮下注射した。 注射0、1、3、6、12、24、48、96、120、144、168、24 0および336時間後に、血液サンプルを大腿部血管から採取した。細胞障害効 果アッセイ(CPE;Pharmacopeial Previews,United States Convention, Inc.,Nov-Dec 1990,page 1241)およびIRMAの両方を用いて、サル血清サ ンプルにおけるIFN−α,2b濃度を決定した。両群についてのCPEの結果 は、図12に提供する。 試験群について、IRMAおよびCPEの結果は類似していて、微小担体から のIFN−α,2bの徐放を示した。 水性IFN−α,2b注射を受けた対照群に対するCPEおよびIRMAの結 果は、IFN−α,2b濃度が、試験の2番目の日の前に検出限界以下に低下し たことを示した。 図12は、注射された微小担体処方箋が、生理活性IFN−αの徐放を提供し たことを示す。 実施例13 凝集安定化hGH微小担体のイン・ビボ分解後のhGHの測定 実施例5の方法により、15%w/w Zn+2安定化hGHおよび0%、6% 、10%または20%のZnCO3を含むブロックPLGAの微小担体を生成さ せた。試験ラットの群に、様々なhGH微小担体の50mgサンプルを皮下注射 した。60日後にラットを屠殺し、皮膚サンプルを注射部位から切除した。切除 した皮膚サンプルを、少なくとも24時間、10%中性緩衝ホルマリンに入れた 。次いで、これらのものをカミソリの刃でトリミングして、余分な皮膚を除去し 、PBSに入れた。 組織サンプルはPathology Associates,Inc.社(Frederic,MD)によって処理 された。皮膚サンプルをグリコメタクリレートに包埋し、切片を作成し、メーカ ーの指示に従い、ヒストスキャン/リンホスキャン染色キット(HistoScan/Lymp hoScan Staining Kit)(製品#24−408M;Accurate Chemical & Scienti fic Corp.社、Westbury,NY)を用いて、hGHを検出する測定を行なった。組 織サンプルは、サンプル中のhGHの有無の指標となる染色の有無に関してスコ ア評価した。 hGH微小担体注射に関連したすべての皮膚サンプルは、hGHの存在を示す 陽性結果を示したことから、ブロックPLGA微小担体はイン・ビボで60日後 でもhGHを含んでいることが示された。 実施例5で説明した方法を用いて、Zn:hGH複合体の形で0%または15 %w/wのhGHならびに0%、1%、または6%w/wのZnCO3塩をブロ ックPLGA内および非ブロックPLGA内にカプセル化することによって、微 小担体を生成させた。 微小担体のサンプルをラットに注射した後、注射後の様々な時点で注射部位に 残留する微小担体を分析することによって、非ブロックPLGA微小担体とブロ ックPLGA微小担体のイン・ビボ分解を比較した。各微小担体サンプルにつき 、各時点で3頭のラットを測定した。微小担体の投与当日、750μlの賦形剤 (食塩水溶液中3%カルボキシルメチルセルロース(低粘度)および1%のTw een−20)を50±1mgの微小担体を入れたバイアルに加えた。ただちに バイアルを激しく振とうさせて懸濁物を生成させた後、これを針を付けていない 1.0ccのシリンジ中に吸引した。 ラット(スプラーグ−ドーレー雄)をハロセンと酸素の混合物で麻酔した。注 射部位(肩甲骨間領域)を剃毛し、永久いれずみでマークして、サンプリング時 点における精密な皮膚切除を可能にした。18ないし21ゲージの注射針を用い て、1バイアル分の微小担体を各ラットに注射した。 所定の日(ブロックPLGA微小担体投与を受けた動物の場合は、注射15、 30、59、および90日後、または非ブロックPLGA微小担体投与を受けた 動物の場合は、注射7、14、21、28、および45日後)、ラットをCO2 ガスで窒息屠殺し、注射部位の皮膚(微小担体を含む)を切除した。微小担体は 注射部位にかたまる傾向があったため、微小担体の有無を肉眼で判定した。 肉眼検査で、非ブロックPLGA微小担体はブロックPLGA微小担体よりか なり早く分解すること、およびブロックPLGAにZnCO3を加えると、ポリ マー分解がかなり遅くなることがわかった。たとえば、0%のhGHと0%また は1%のZnCO3を含む非ブロックPLGA微小担体を注射したラットでは、 21日目に微小担体は見られなかった。また、0%のhGHと0%のZnCO3 を含むブロックPLGA微小担体を注射したラットでは、60日目に少数の微小 担体が見られ、90日目には全く見られなかった。さらに、0%または15%の hGHと6%のZnCO3を含むブロックPLGA微小担体を注射したラットで は、90日目でも微小担体が見られた。 実施例14 ラットにおける凝集安定化hGH微小担体のイン・ビボ放出 様々なhGH微小担体処方箋をスクリーニングし、hGHの静脈内(IV)、 皮下(SC)、およびSC浸透圧ポンプ(アルゼット(AlzetR))投与後の薬剤 キネティクスパラメーターを測定し、様々なhGH微小担体処方箋の血清中プロ フィルおよびイン・ビボ放出速度を評価するために、ラットにおける試験を実施 した。 スプラーグ−ドーレーラットを体重で無作為化した3頭づつの群に分け、各群 に1つのhGH微小担体処方箋を投与した。様々な微小担体の50mgに含まれ る約7.5mgのhGHを、0.75mlの水性注射賦形剤に懸濁させたものを ラットに皮下注射した。賦形剤組成は、3%CMC(低粘度)、1%ポリソルベ ート20を0.9%NaClに溶解したものである。送達した微小担体用量は、 注射バイアル内の残留量を秤量し、残留注射賦形剤を補正することによって間接 的に求めた。次いで、窒素分析によって測定した微小担体のタンパク質負荷率か らhGH量を計算した。 注射10日後まで、あらかじめ決めておいた間隔で血液サンプルを採取した。 250μlの血液サンプルを最初の24時間に採取し、24時間以後の時点では 少なくとも400μlを採取した。血液サンプルを凝固させ、ICN社製RIA キットを用いた放射免疫測定法(RIA)を用いて血清中hGH濃度を測定した 。 薬剤キネティクスパラメーターの測定のために、食塩水に溶解したhGHを皮 下ボーラス注射によってラットに静脈内投与するか、皮下埋入した浸透圧ポンプ を介して送達した。 3群のラットに、投与量を1.0ml/kgとし、0.5または7.5mg/ kgで0.9%NaCl中のhGHの単回皮下注射を行ない、2群には、投与量 を1.0ml/kgとして、ラット体重1kgあたり約1.0mgおよび5.0 mgのhGHで、0.9%NaCl溶液中のhGHの単回静脈内ボーラス注射を 行なった。アルゼットポンプ試験の場合、ラットを体重で無作為化した3頭づつ の4群に分け、ポンプ(アルゼットRモデル2002、200μl、14日放出 )に負荷した0.9%食塩水溶液中約20mg/mlおよび40mg/mlのh GH、およびポンプ(アルゼットモデル2ML4、2ml、28日放出)に負荷 した0.9%食塩水溶液中約4mg/mlおよび12mg/mlのhGHを投与 した。予想されたポンプからの放出速度は、それぞれ1日あたりプロリース(Pr oLease)hGH用量(約15mg/kg)の約2%および4ないし6%に相当し た。アルゼットポンプは、無菌食塩水中で1〜2分間浸漬した後、肩甲骨間領域 に皮下埋入した。 実施例5の説明に従い合成したhGH徐放性微小担体の処方箋は、6:1のZ n:hGH比でZnと複合化させた15%w/wのhGH、0%、1%、3%、 または6%w/wの炭酸亜鉛、および8K非ブロックPLGA、10Kブロック PLGA、または31K非ブロックPLGAを含んでいた。 様々なhGH徐放性処方箋を評価するために、Cmax、Cd5、およびCm ax/Cd5をイン・ビボ指標として使用した。ここで、Cmaxは見られた最 高血清中濃度、Cd5は定常濃度に近いはずの5日目の血清中濃度である。結果 は次のとおりであった。 * 同じ処方箋の二連のバッチから得られた値。 スクリーニングの結果から、2つの非ブロックポリマー(8Kおよび31K) がブロック10K PLGAおよび6%w/w炭酸亜鉛を使用した元の処方箋と は異なるイン・ビボ放出キネティクスを有していることが示された。全般にCm ax値は非ブロックポリマー処方箋の方が、最初の処方箋より低かったことから 、イン・ビボ「バースト」は非ブロックポリマー処方箋の方が低いことが示唆さ れた。「バースト」は、注射後最初の24時間以内に放出されたhGHの百分率 で定義した。イン・ビトロ「バースト」値は8〜22%であった。処方箋の炭酸 亜鉛含有率は「バースト」やイン・ビトロ放出プロフィルに影響を及ぼさないも のと思われた。 4〜6日目の血清中濃度は、非ブロックポリマー処方箋の場合は、基準(また は放血前値)より高い値がかなり一定に保たれたのに対して、ブロック処方箋の 場合の血清中濃度は同じ時点で基準値に近接していた。7日目までのイン・ビト ロ放出データは、放出されたhGHタンパク質がモノマー状であったことを示し ていた。ラット体内で抗hGH抗体が生成したため、6日目以後は有用なデータ は得られなかった。 実施例15 免疫抑制ラットにおける凝集安定化hGH微小担体からのhGHのイン・ビボ放 体重400±50g(S.D.)の2群のスプラーグ−ドーレー雄ラット(N =3)(対照群)に、実施例5の微小担体を実施例14に記載されたように注射 した。追加の2群(N=3)のスプラーグ−ドーレー雄ラット(試験群)に、体 重1kgあたりの注射について0,5mlの滅菌生理食塩水中10mgのシクロ スポリンAおよび5mgのヒドロコルチゾンの腹腔内注射を0〜14日目の間毎 日与え、次いで15〜28日目の間1週間に3度注射した。処理期間の間、これ らのラットにおいて、抗体滴定は検出されなかった。 対照群は、hGHに対するそれらの免疫応答を抑制するような注射を受けなか った。抗体を、これらのラットにおいて6日目の後検出した。 実験群および対照群のラットにおけるhGHの血清値は、28日目までRIA により決定した。これらの結果は、図13および14に提供する。対照群および 実験群の両対についての結果は、6日目まで同じで、シクロスポリンA/ヒドロ コルチゾン処理が測定した血清hGH濃度に影響しなかったことを示した。結果 は、対照群の血清hGH値がhGHに対する抗体産生により人為的に高かったこ とを示す。 抗体生成が抑制された実験群についての結果は、実施例5の31K非ブロック PLGAおよび8KブロックPLGA微小担体に対して、それぞれ24日および 26日までの間hGHの徐放を示した。 実施例16 アカゲザルにおける凝集安定化hGH微小担体からのhGHのイン・ビボ放出 この霊長類試験の目的は、複数のhGH徐放性処方箋の薬剤キネティクスプロ フィルを従来のhGH投与方法(たとえばボーラス皮下注射、連日皮下注射、お よび浸透圧ポンプを併用する皮下注射)と比較評価すること、および最適血中h GH濃度プロフィルを示すhGH徐放性処方箋を決定することであった。 試験したhGH徐放性微小担体の処方箋は、1)15%のhGH(6:1のZ n+2:hGH比でZn+2と複合化させたもの)、6%w/w炭酸亜鉛、および1 0KブロックPLGA、2)15%のhGH(6:1のZn+2:hGH比でZn+2 と複合化させたもの)、1%w/w炭酸亜鉛、および8K非ブロックPLGA (「RG502H」PLGAポリマー)、および3)15%のhGH(6:1の Zn:hGH比でZn+2と複合化させたもの)、1%w/w炭酸亜鉛、および3 IK非ブロックPLGA(「RG503H」PLGAポリマー)であった。微小 担体を実施例5に記載したように生成した。 1群あたり4頭のサルを使用し、1日目に各動物の背頚部に単回皮下注射を行 なった。20ゲージ注射針を用いて、1.2mlの注射賦形剤中の160mgの hGH徐放性微小担体(24mgのhGH)の用量を各サルに投与した。注射賦 形剤は3%w/vの低粘度カルボキシメチルセルロース(ナトリウム塩)、1% v/vのTween20(ポリソルベート20)、および0.9%の塩化ナトリ ウムを含む水性賦形剤であった。 hGH用量は、薬剤キネティクス分析のために測定可能な血清中hGH濃度を 得るためのものであった。薬剤キネティクスパラメーターを得るために、各群4 頭のサルから成る複数の試験群を追加した。すなわち、1)単回皮下注射(24 mg hGH)、2)連日皮下注射(24mg/28日=0.86mg hGH /日)、3)アルゼット浸透圧ポンプ(20.4mg hGH)と併用した皮下 注射(3.6mg hGH)(合計用量24mg hGH)、および4)対照と して注射賦形剤の皮下注射(賦形剤対照群には3頭のサルのみを使用)である。 浸透圧ポンプは、hGHを放出するようにプログラムすると、28日目までh GH微小担体と比較して持続した血清hGH値を与えた。ポンプを31日目に取 り除いた。 下記時点で、hGHおよびIGF−1分析用の血液サンプルを採取した。投与 −7、−5、−3日前、ならびに0.5、1、2、3、5、8、10、12、2 4、28、32、および48時間後、5、4、6、8、11、14、17、20 、23、26、29、32、25、28、41、44、47、50、53、56 日後である。 次いで、血清中のIGF−1(体が有効な血清hGH値を有した時に発現され る)およびhGHの濃度を測定した。RADIM製IRMAキット(販売者:We in Laboratories、P.O.Box 227,Succasunna,NJ)を用いて、サル血清中のh GHを定量した。IRMA測定は、PBS緩衝液中の定量限界は0.1ng/m l、プールした幼若アカゲザル血清中の定量限界は1.5ng/ml、基礎GH 値は約4ng/mlであった。RIAを用いて、血清IGF−1値を定量した。 実施例5の10KブロックPLGA、8K非ブロックPLGAおよび31K非 ブロックhGH微小担体についての血清hGH値アッセイの結果を、それぞれ、 図15〜17に提供する。さらに、実施例5の8K非ブロックPLGA微小担体 についてのhGHおよびIGF−1血清アッセイの結果を、図18に示す。 また、毎日のhGH皮下注射に対する血清値と比較した時の、実施例5の8K 非ブロックPLGA微小担体に対するIGF−1血清アッセイの結果の比較を、 図19に示す。 結果から、hGH徐放性微小担体は1カ月にわたり有意な持続値のhGHを放 出していることが示されたのに対し、皮下注射は同じ血清中値を維持することが できなかった。 血清中IGF−1プロフィルから、血清中IGF−1濃度は微粒子の投与2日 目から29日目の間に基準値を超えていることが示された。このことは、薬剤動 力学的作用を引き起こすのに十分なhGHがhGH徐放性微小担体から放出され ていたことを示している。このことはまた、放出されたhGHが生理活性である ことを示すものであり、カプセル化工程がhGHの生物力価に悪影響を及ぼさな かったことを示唆するものである。 実施例17 免疫抑制ラットにおけるポリマー微小担体からの凝集安定化EPOのイン・ビボ 放出 体重400±50g(S.D.)のスプラーグ−ドーレー系雄性ラットを動物 モデルとして使用した。ラットは実験前に絶食させず、その後規定食と鉄補給を 与え、自由に飲水させた。5mg/kgのデキストラン鉄(Sigma Co.,社、St. Louis,MO)を毎週2回腹腔内注射した。 これらの実験では、放出された(または注射された)EPOに応答して起きる 試験動物での抗体産生を抑制する、実施例11および15に記載の免疫抑制方法 を用いて、正確な血清中EPO値のブロフィルを得た。 第1の実験の1つの目的は、徐放性微小担体から放出される凝集安定化EPO のイン・ビボ薬剤キネティクス作用、とくに血清中網状赤血球プロフィルに及ぼ す作用を、ボーラスとして皮下注射されたEPOと比較することであった。ラッ トを3頭づつ2群に分け、0日目に10,000単位のRMAm7 EPO微小 担体(10%MgCO3および5%Am7を含む非ブロック10K PLGA) を肩甲骨間領域に皮下注射した後、28日目に2,000単位のEPO水溶液の ボーラス注射を行なった。対照群には、試験群に対して行なったシクロスポリン A/ヒドロコルチゾン療法を行なわなかった。 注射1、3、4、8、10、14、16、20、24、28、30または31 、32、および36時間後に、各ラットの尾静脈から血液サンプルを採取した。 次いで、その後5週間、ほぼ1週間に2回の頻度で血液サンプルを追加採取した 。 選択した血液サンプルの血中網状赤血球値を計数した。結果を図20に示した 。図20は、免疫抑制ラットにおいて、凝集安定化EPO微小担体およびEPO ボーラスの両方に応答して網状赤血球数が高くなったことを示している。非免疫 抑制ラット(対照群)は、EPOに対する免疫系応答に起因する抗体形成のため に、網状赤血球値が低くなった。これはとくに、28日目のEPOボーラス投与 後の対照群において網状赤血球値の有意上昇がなかったことによって裏付けられ る。 図20はまた、徐放性微小担体を注射したところ、EPOのボーラス注射の場 合よりも長期的に血清中網状赤血球値が上昇したことを示している。 第2の実験の目的は、様々な徐放性微小担体から放出されるEPOのイン・ビ ボ薬剤キネティクスおよび薬動力作用を比較することであった。 4群のそれぞれに属するラット(N=3)の肩甲骨間領域に下記4つの微小担 体処方箋のうちの1つを皮下注射した。 RMAm1 非ブロック10K PLGA/10%MgCO3/5%Am1 RMMa1 非ブロック10K PLGA/10%MgCO3/5%Ma1 PZZn1 ブロック10K PLGA/10%ZnCO3/5%Zn1 RMAm7 非ブロック10K PLGA/10%MgCO3/5%Am7 各ラットに、1頭あたり10,000ないし12,000単位を投与した。各 ラットには、10mgのシクロスポリンAおよび5mgのヒドロコルチゾンの腹 腔内注射を毎日行なった。 注射1、2、4、8、10(任意)、24、36および48時間後に、各ラッ トの尾静脈から血液サンプルを採取した。次いで、その後10日間ほぼ1日1回 の頻度で、次の2週間ほぼ1週間に2回の頻度で、血液サンプルを追加採取した 。ラット血清サンプル中のEPO濃度をELISAを用いて測定した。また、血 中網状赤血球値を計数した。 これらの処方箋の血清中EPOおよび血中網状赤血球プロフィルを、図21お よび22に示した。EPO値は、これらの動物においては約14日間、ベースラ イン値を上回っており、生理活性EPOの徐放性が証明された。網状赤血球値の 上昇が約17日間にわたり見られた。さらに、EPO処理後の未成熟網状赤血球 値および総網状赤血球値の応答は比例的であり、互いに有意差はなかった。 実施例18 ラットにおける凝集安定化IFN−α,2bの放出値に対する炭酸亜鉛の効果 3つの試験群に分けたラット(N=4)に、実施例9の説明に従い、実施例2 処方箋4および6〜8の微小担体を注射した。各ラットのIFN用量は、約0. 8mg/kgとした。 試験の目的は、微小担体中のIFN−α,2bに対する炭酸亜鉛の重量比を変 化させることで、初期バーストおよびイン・ビボ持続IFN−α,2b放出値が 変化しうるかどうかを判定することであった。 初期バースト効果について試験した微小担体中のIFNに対する炭酸亜鉛の重 量比は、0:1、1:1、3:1および8:1であった。次いで、注射1、2、 4、8、12、24、32、48、72、96、120、144および168時 間後に、各ラットの尾静脈から血液サンプルを採取した。ラット血清サンプル中 のIFN−α,2b濃度をIRMAにより測定した。試験により、処方箋への炭 酸亜鉛の添加がイン・ビボでの初期バーストを減少させることが見出された。具 体的には、重量比が0:1、1:1、3:1および8:1の微小担体について、 最初の24時間にわたって放出された微小担体における全IFNの百分率として 測定した初期バーストは、それぞれ、35±13%、23±7%、13±5%お よび8±1%であった。 これらの初期バーストの結果は、ポリマー内の金属カチオンの量を用いてバー ストを変化させることができることを示している。 徐放性試験について、試験した微小担体中のIFNに対する炭酸亜鉛の重量比 は、1:1、3:1および8:1であった。この試験の徐放性結果を図23に示 した。1:1の重量比を有する実施例1の処方箋7について観察される持続値は 、5〜7日目の間250±30 IU/mlであった。3:1の重量比を有する 処方箋6について観察される値は、5〜7日目の間180±10 IU/mlで あったが、一方、8:1の重量比を有する処方箋8については、110±10I U/mlであった。均等物 当業者であれば、単なる日常的実験手法により、本明細書に記載された発明の 具体的態様に対する多くの均等物を認識し、あるいは確認することができるであ ろう。かかる均等物は下記請求の範囲に記載されるような本発明の範疇に含まれ るものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 08/478,502 (32)優先日 平成7年6月7日(1995.6.7) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 08/483,318 (32)優先日 平成7年6月7日(1995.6.7) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 08/521,744 (32)優先日 平成7年8月31日(1995.8.31) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 ゼイル,スティーヴン イー. アメリカ合衆国 マサチューセッツ 01748 ホプキントン,スプリング スト リート 117 (72)発明者 トレイシー,マーク エイ. アメリカ合衆国 マサチューセッツ 02174 アーリントン,レイクビュー ス トリート 19エイ (72)発明者 ジョンソン,オルファンミ リリー アメリカ合衆国 マサチューセッツ 02139 ケンブリッジ,ナンバー.1イー, センター ストリート 10 (72)発明者 バーンスタイン,ハワード アメリカ合衆国 マサチューセッツ 02139 ケンブリッジ,ナンバー.2ビー, マサチューセッツ アベニュー 929 (72)発明者 カン,エム.アミン アメリカ合衆国 ペンシルバニア 19335 ダウニングタウン,ツイン パインズ ロード 26 (72)発明者 ブリックナー,アブラム アメリカ合衆国 マサチューセッツ 02146 ブルックライン,ケンウッド ス トリート 55 (72)発明者 オーアー,ヘンリー アメリカ合衆国 ヴァージニア 22202 アーリントン,ナンバー.1,サウス 23 アールディー ストリート 627

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.下記を含んでなる、凝集しやすい水溶性生理活性物質のイン・ビボ徐放性装 置: a)薬剤送達装置;および b)該薬剤送達装置内に配置された凝集安定化生理活性物質。 2.薬剤送達装置が、生体適合性ポリマーマトリックスである請求項l記載の徐 放性装置。 3.凝集安定化生理活性物質が、生理活性物質および凝集安定化剤を含有してな る請求項1記載の徐放性装置。 4.凝集安定化剤が、少なくとも1つの塩析用塩である請求項3記載の徐放性装 置。 5.凝集安定化剤が、金属カチオン成分である請求項3記載の徐放性装置。 6.凝集安定化剤および金属カチオン成分の金属カチオンが、複合化している請 求項5記載の徐放性装置。 7.凝集安定化剤が、緩衝液である請求項3記載の徐放性装置。 8.凝集安定化剤が、ポリエチレングリコールである請求項3記載の徐放性装置 。 9.凝集安定化生理活性物質が、粒子型である請求項3記載の徐放性装置。 10.下記を含んでなる、凝集しやすい水溶性生理活性物質のイン・ビボ徐放性 組成物: a)生体適合性ポリマー;および b)該ポリマー内に配置された凝集安定化生理活性物質。 11.凝集安定化生理活性物質が、生理活性物質および凝集安定化剤を含有して なる請求項10記載の徐放性組成物。 12.生理活性物質および凝集安定化剤が、混合されている請求項10記載の徐 放性組成物。 13.凝集安定化剤が、水性液体における蛋白質の溶解度を減少させる請求項1 0記載の徐放性組成物。 14.抗凝集剤が、塩析用塩である請求項13記載の組成物。 15.塩析用塩が、Mg+2、Li+、Na+、K+、NH4 +およびそれらの組み合 わせからなる群より選ばれるカチオンを含む塩からなる請求項14記載の組成物。 16.塩析用塩が、SO4 -2、HPO4 -2、酢酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、CL- 、NO3 -、CLO3 -、I-、CLO4 -、SCN-およびそれらの組み合わせから なる群より選ばれるアニオンを含む塩からなる請求項13記載の組成物。 17.塩析用塩が、硫酸アンモニウムである請求項13記載の組成物。 18.凝集安定化剤が、マンニトールである請求項11記載の組成物。 19.凝集安定化剤が、緩衝液である請求項11記載の徐放性組成物。 20.凝集安定化剤が、金属カチオン成分由来の金属カチオンである請求項11 記載の徐放性組成物。 21.該金属カチオン成分の金属カチオンが、生体適合性多価カチオンである請 求項11記載の徐放性組成物。 22.多価金属カチオンが、Zn+2、Ca+2、Cu+2、Mg+2およびそれらの組 み合わせからなる群より選ばれる請求項12記載の徐放性組成物。 23.生体適合性ポリマーマトリックスが、生分解性ポリマーから形成される請 求項10記載の徐放性組成物。 24.生体適合性ポリマーマトリックス中に分散された第二の金属カチオン成分 をさらに含有してなる請求項20記載の徐放性組成物。 25.第二の金属カチオン成分が、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、炭 酸カルシウム、炭酸亜鉛、酢酸マグネシウム、酢酸亜鉛、硫酸マグネシウム、硫 酸亜鉛、塩化マグネシウム、塩化亜鉛、クエン酸亜鉛、クエン酸マグネシウムお よびそれらの組み合わせからなる群より選ばれる請求項24記載の徐放性組成物 。 26.下記を含んでなる、水溶性生理活性物質凝集のイン・ビボ徐放性組成物: a)生分解性ポリマー;および b)該生分解性ポリマー内に配置された凝集安定化生理活性物質。 27.生分解性ポリマーが、ポリ(ラクチド−コ−グリコリド)である請求項2 6記載の徐放性組成物。
JP50109797A 1995-06-07 1996-06-04 凝集安定化生理活性物質放出用装置 Pending JP2001515457A (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/478,502 US5716644A (en) 1992-06-11 1995-06-07 Composition for sustained release of non-aggregated erythropoietin
US08/483,318 1995-06-07
US08/477,725 US5667808A (en) 1992-12-02 1995-06-07 Composition for sustained release of human growth hormone
US08/483,318 US5674534A (en) 1992-06-11 1995-06-07 Composition for sustained release of non-aggregated erythropoietin
US08/473,544 US5654010A (en) 1992-12-02 1995-06-07 Composition for sustained release of human growth hormone
US08/478,502 1995-06-07
US08/477,725 1995-06-07
US08/473,544 1995-06-07
US52174495A 1995-08-31 1995-08-31
US08/521,744 1995-08-31
PCT/US1996/008526 WO1996040074A2 (en) 1995-06-07 1996-06-04 Device for releasing aggregation-stabilized, biologically active agent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001515457A true JP2001515457A (ja) 2001-09-18

Family

ID=27541710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50109797A Pending JP2001515457A (ja) 1995-06-07 1996-06-04 凝集安定化生理活性物質放出用装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0831786A2 (ja)
JP (1) JP2001515457A (ja)
AU (1) AU705968B2 (ja)
CA (1) CA2223583A1 (ja)
WO (1) WO1996040074A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005524421A (ja) * 2002-02-08 2005-08-18 ワイエス 生体活性因子を含有する処方物およびそれを使用する方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6265389B1 (en) 1995-08-31 2001-07-24 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Microencapsulation and sustained release of oligonucleotides
US6191107B1 (en) * 1997-09-26 2001-02-20 Takeda Chemical Industries, Ltd. Complex of human growth hormone and zinc
SE512663C2 (sv) 1997-10-23 2000-04-17 Biogram Ab Inkapslingsförfarande för aktiv substans i en bionedbrytbar polymer
WO2000045847A1 (en) * 1999-02-05 2000-08-10 Alk-Abelló A/S Novel mucosal delivery system
US6451347B1 (en) 1999-03-01 2002-09-17 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Method for purifying human growth hormone
US6284283B1 (en) 1999-10-21 2001-09-04 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Method of producing sub-micron particles of biologically active agents and uses thereof
US6465425B1 (en) 2000-02-10 2002-10-15 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Microencapsulation and sustained release of biologically active acid-stable or free sulfhydryl-containing proteins
WO2002049620A2 (en) 2000-12-21 2002-06-27 Inhale Therapeutic Systems, Inc. Induced phase transition method for the production of microparticles containing hydrophobic active agents
JP5160005B2 (ja) * 2000-12-28 2013-03-13 武田薬品工業株式会社 徐放性製剤
US8637077B2 (en) 2000-12-28 2014-01-28 Takeda Pharmaceutical Company Limited Sustained-release preparation
EP1397155B1 (en) 2001-06-21 2015-09-30 Genentech, Inc. Sustained release formulation
US6818613B2 (en) * 2001-11-07 2004-11-16 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Aqueous sustained-release formulations of proteins
GB0812742D0 (en) 2008-07-11 2008-08-20 Critical Pharmaceuticals Ltd Process

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5656297A (en) * 1992-03-12 1997-08-12 Alkermes Controlled Therapeutics, Incorporated Modulated release from biocompatible polymers
WO1994012158A1 (en) * 1992-12-02 1994-06-09 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Controlled release growth hormone containing microspheres

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005524421A (ja) * 2002-02-08 2005-08-18 ワイエス 生体活性因子を含有する処方物およびそれを使用する方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU705968B2 (en) 1999-06-03
WO1996040074A3 (en) 1997-02-06
CA2223583A1 (en) 1996-12-19
EP0831786A2 (en) 1998-04-01
AU6034196A (en) 1996-12-30
WO1996040074A2 (en) 1996-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU705451B2 (en) Composition for sustained release of non-aggregated erythropoietin
US5674534A (en) Composition for sustained release of non-aggregated erythropoietin
US6379701B1 (en) Controlled release of metal cation-stabilized interferon
US5654010A (en) Composition for sustained release of human growth hormone
AU708756B2 (en) Composition for sustained release of human growth hormone
AU772910B2 (en) Method of producing submicron particles of a labile agent
US6514533B1 (en) Device for the sustained release of aggregation-stabilized, biologically active agent
JP2001515457A (ja) 凝集安定化生理活性物質放出用装置
US20040224016A1 (en) Composition for sustained release of non-aggregated erythropoietin
AU706180B2 (en) Controlled release of metal cation-stabilized interferon
EP1080718A1 (en) Composition for sustained release of human growth hormone
AU5836599A (en) composition for sustained release of human growth hormone