JP2001510934A - Cable connectors adapted to be soldered or welded - Google Patents

Cable connectors adapted to be soldered or welded

Info

Publication number
JP2001510934A
JP2001510934A JP2000503576A JP2000503576A JP2001510934A JP 2001510934 A JP2001510934 A JP 2001510934A JP 2000503576 A JP2000503576 A JP 2000503576A JP 2000503576 A JP2000503576 A JP 2000503576A JP 2001510934 A JP2001510934 A JP 2001510934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
conductor
conductive portion
conductive
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000503576A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001510934A5 (en
Inventor
ゲンター・プロエン
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JP2001510934A publication Critical patent/JP2001510934A/en
Publication of JP2001510934A5 publication Critical patent/JP2001510934A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0515Connection to a rigid planar substrate, e.g. printed circuit board

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 別の電気素子との接続に適した第1導電部分と、第1導電部分に一体接合され、ケーブルの外部導体へのはんだ付けに適した第2導電部分と、を含み、第2導電部分は、2つの平行なエッジを具備し、そのエッジの間に、ケーブルの外部導体がはんだ付けによって係合され、少なくとも1つの第3の長い部分が、第2の導体部分の1つのエッジのみで、少なくとも1つの自由端のそばを通って一体形成され、一体形成は、第2導電部分へのケーブルの導体の適用に関して、第3の部分は、ケーブルの外部導体は形状を保つように、第3の部分の少なくとも1つの自由端に作用する力によって、ケーブルの外部導体を中心にして屈曲可能なように選択されるとともに、力の作用によって接続後、ケーブルは第2導電部分と第3の導電部分との間で保持される。 (57) Abstract: A first conductive portion suitable for connection with another electric element, and a second conductive portion integrally joined to the first conductive portion and suitable for soldering to an outer conductor of a cable. , The second conductive portion comprises two parallel edges between which the outer conductor of the cable is engaged by soldering and at least one third long portion of the second conductive portion With only one edge, integrally formed by at least one free end, the integral formation is with respect to the application of the conductor of the cable to the second conductive part, the third part being the outer conductor of the cable being shaped. To maintain, the cable is selected to be bendable about the outer conductor of the cable by a force acting on at least one free end of the third portion, and after connection by the force, the cable is connected to the second conductive member. Part and third lead It is held between the parts.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 本発明は、変形可能な外部導体を備えたケーブルを別の電気素子に接続するた
めの電気コネクタに関する。
The present invention relates to an electrical connector for connecting a cable having a deformable outer conductor to another electrical element.

【0002】 外部導体は、電磁雑音からケーブルを遮蔽する場合に使用することができ、た
とえば、 編組された金属または金属フィルムからなる。好ましくは、ケーブル は同軸ケーブルであり、電気素子は具体的に言えば、プリント回路基板である。
移動無線装置を使用する場合など、対応する処理電子機器へ高周波信号を伝送す
る必要性が増大している。問題の周波数範囲は一般に、 同軸ケーブルの使用を 必要とし、好ましくは、信号の電子処理はプリント回路基板に搭載されたそれぞ
れの素子を有するモジュールの上で実行される。空間および費用の両方の理由か
ら、同軸ケーブルと回路基板との間に最も簡単に実現することができる接続部を
設けることが望ましく、接続は所期の用途を考慮して着脱可能である必要はない
。多くの電子機器では、同軸ケーブルと回路基板との間の接続は、適切なプラグ
インシステムによって実現されるが、このシステムがかなり高価であることは明
白である。他方、このようなプラグインシステムの場合には、ケーブルおよび回
路基板上にある素子の両方のインピーダンス値が正確に規定され、伝送される波
の反射などの望ましくない副作用を生じないようにするための方法で調和される
という事実が考慮される。
[0002] Outer conductors can be used to shield cables from electromagnetic noise, for example, consisting of braided metal or metal films. Preferably, the cable is a coaxial cable and the electrical element is specifically a printed circuit board.
The need to transmit high frequency signals to corresponding processing electronics, such as when using mobile wireless devices, is increasing. The frequency range of interest generally requires the use of coaxial cables, and preferably, the electronic processing of the signals is performed on a module having each element mounted on a printed circuit board. For both space and cost reasons, it is desirable to provide the simplest realizable connection between the coaxial cable and the circuit board, and the connection need not be removable for the intended application. Absent. In many electronics, the connection between the coaxial cable and the circuit board is provided by a suitable plug-in system, but this system is clearly expensive. On the other hand, in the case of such a plug-in system, the impedance values of both the cable and the elements on the circuit board are precisely defined, so as to avoid undesired side effects, such as reflection of transmitted waves. The fact that they are harmonized in the manner described above is taken into account.

【0003】 しかし、上述の問題をすべて解決する種々のシステムは、知られていない。欧
州特許公開第0,462,879号は、同軸ケーブルの遮蔽と信号導体が個別に
回路基板に接続されるシステムを開示する。この場合には、はんだ付けによって
接続されることになっている部分は、1種類のみのケーブル断面で使用する場合
に適している。
[0003] However, various systems that solve all of the above problems are not known. EP 0,462,879 discloses a system in which the shielding and signal conductors of a coaxial cable are separately connected to a circuit board. In this case, the portion to be connected by soldering is suitable for use with only one type of cable cross section.

【0004】 欧州特許公開第0,446,488号は、適切に成端されたケーブルの先端が
、異なる径のケーブルを受け入れるように適合した屈曲可能な金属部材に配置さ
れるシステムを開示する。しかし、接続を実現するためには、クリンプまたはピ
ンチ接続法は、対応する工具の補助によって、実現されなければならない。この
方法は、ケーブル遮蔽およびケーブルの絶縁の変形を生じるため、許容できない
こともよくあり、その変形によってインピーダンス値が変更されるが、この種の
クリンプ接続を用いてほとんど制御することができないほど、インピーダンス値
が変化する場合は特に危険である。さらに、コネクタ部分の従来のクリンピング
は、対称な設計であるようにクリンプされることになっているコネクタの接触面
を必要とする。
[0004] EP-A-0,446,488 discloses a system in which a properly terminated cable tip is placed on a bendable metal member adapted to accept cables of different diameters. However, in order to achieve a connection, a crimp or pinch connection method must be realized with the aid of a corresponding tool. This method is often unacceptable because it results in deformation of the cable shielding and insulation of the cable, which alters the impedance value, but which can hardly be controlled with this type of crimp connection. It is particularly dangerous if the impedance value changes. Furthermore, conventional crimping of the connector part requires the contact surface of the connector to be crimped so as to have a symmetrical design.

【0005】 国際特許出願公開第93/21669号は、回路基板に挿入されるための導体
部分が第一に相互接続されるシステムに関する。成端されたケーブルは、適切な
把持手段によって、適切に成端された焼きばめ可能なホースに挿入されなければ
ならない。次の熱収縮工程中、予めホースの中に配置されたはんだリングは、収
縮されるほか溶融もされる。したがって、はんだ付けおよび焼きばめ作業中、適
切な個別の装置によってケーブルを適切に把持することは、有利である。
[0005] WO 93/21669 relates to a system in which conductor parts for first insertion into a circuit board are interconnected. The terminated cable must be inserted into a properly terminated shrink fit hose by suitable gripping means. During the next heat shrinking step, the solder ring previously placed in the hose is shrunk and melted. Therefore, it is advantageous to properly grip the cable by suitable individual devices during the soldering and shrink-fitting operation.

【0006】 欧州特許公開第0,750,366号は、遮蔽の径に事実上対応する2つの金
属部分の間にある同軸ケーブルの遮蔽を実現することによって、起こりうるイン
ピーダンスの変動の上述した問題が避けられるようなシステムに関する。対応す
る接触素子が、回路基板との接続が一旦完成すれば取り外されることができるブ
リッジによって相互接続されるため、接続装置は遮蔽および信号導体に同時に接
続されることができる。しかし、この場合も、接続作業中、ケーブルは適切な装
置によって把持されなければならない。さらに、部品は1種類の予め定められた
ケーブル径に対してのみ有効である。
[0006] EP-A-0,750,366 describes the above-mentioned problem of possible impedance variations by realizing a shield of a coaxial cable between two metal parts, which effectively corresponds to the diameter of the shield. About systems that can be avoided. Since the corresponding contact elements are interconnected by bridges which can be removed once the connection with the circuit board is completed, the connection device can be connected to the shielding and signal conductors simultaneously. However, in this case also, the cables must be gripped by a suitable device during the connection operation. Furthermore, the component is only valid for one type of predetermined cable diameter.

【0007】 米国特許第3,743,748号は、半円の断面の構造物が1つの端に予め定
められ、ケーブルの遮蔽がその構造物に配置されうるように形成される一方、対
応する舌への信号導体の取り付けが可能な限り対向して配置された部分で行われ
る1個のみの金属素子を具備する接続システムに関する。この場合も、金属部分
は第一に、ケーブルがコネクタに取り付けられ、全体のシステムが回路基板に取
り付けられるまで取り外されないブリッジによって接続される。システムは、1
種類のみのケーブルの径に有効である。さらに、ケーブルは、第1の金属部分に
よって、位置を把持することができる。しかし、これは、遮蔽のはんだ付けおよ
び施すことが好ましい信号導体の溶接にとって十分とはいえない。
[0007] US Pat. No. 3,743,748 discloses a semicircular cross-section structure, which is predetermined at one end and is formed so that a cable shield can be placed on the structure. The invention relates to a connection system with only one metal element, in which the attachment of the signal conductor to the tongue takes place in as far as possible opposing parts. Again, the metal parts are first connected by a bridge that is not removed until the cable is attached to the connector and the entire system is attached to the circuit board. The system is 1
This is effective for cable types only. Furthermore, the cable can be gripped in position by the first metal part. However, this is not sufficient for soldering the shields and welding the signal conductors which are preferably applied.

【0008】 特開平第4−171997号は、信号導体が屈曲され、回路基板に直接はんだ
付けされる一方、ケーブル遮蔽がコネクタの接触面に完全にはんだ付けされるシ
ステムについて述べる。このコネクタは、ケーブルが中に挿入されることができ
るように予め変形された1個以上のアームを有するラグを組み込む。さらに、シ
ステムは、ごく小さな範囲に限られたケーブル径に使用されることができるよう
になっている。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-171997 describes a system in which the signal conductor is bent and soldered directly to the circuit board, while the cable shield is completely soldered to the contact surface of the connector. This connector incorporates a lug having one or more arms that have been pre-deformed so that the cable can be inserted therein. In addition, the system can be used for cable diameters limited to a very small range.

【0009】 本発明の目的は、変形可能な外部導体を有するケーブルと別の電気素子との間
に、特に同軸ケーブルとプリント回路基板との間に接続を設けることにあり、そ
の接続は簡単かつ低コストで実現されることができる。さらに、本発明によるコ
ネクタは、小型の構造物で実現することができると同時に、確実に個々の素子の
インピーダンス値が許容制限値の中にあるようにする。
It is an object of the invention to provide a connection between a cable having a deformable outer conductor and another electrical element, in particular between a coaxial cable and a printed circuit board, the connection being simple and easy. It can be realized at low cost. Furthermore, the connector according to the invention can be realized with a small structure, while ensuring that the impedance values of the individual elements are within acceptable limits.

【0010】 本発明の別の目的は、あらゆる場合に有効である接続のための装置、すなわち
特に同軸ケーブルの異なるケーブル断面に使用されることができる装置を作成す
ることにある。さらに、十分に制御可能であるインピーダンスおよび接続の増大
した機能的な安全性に基づいて、変形可能な外部導体、特に同軸ケーブルの電磁
遮蔽と接続システムとの間に、はんだ付けを施すことが望ましい。それは機械化
された自動手段によって実現されるべきであり、これは、はんだ付けまたは溶接
工程中、ケーブルが把持されることができることを必要とする。さらに、接続シ
ステムへの同軸ケーブルの遮蔽の最初に行うはんだ付けが、遮蔽のはんだ付けに
比較的高融のはんだを使用しなくても、回路基板へのシステムのはんだ付けなど
の後の追加的なはんだ付け作業中に、再び融解しないことが望ましい。
Another object of the invention is to create a device for the connection that is effective in all cases, ie a device that can be used, in particular, for different cable sections of a coaxial cable. Furthermore, it is desirable to apply soldering between the deformable outer conductor, in particular the electromagnetic shielding of the coaxial cable and the connection system, based on the impedance that is well controllable and the increased functional safety of the connection . It should be realized by automated mechanized means, which requires that the cable can be gripped during the soldering or welding process. In addition, the initial soldering of the coaxial cable to the connection system may require additional soldering, such as soldering the system to a circuit board, without using relatively high-melting solder to solder the shield. It is desirable not to melt again during the proper soldering operation.

【0011】 本発明の目的は、本発明による、別の電気素子に接続されるように適合した第
1の電気的に伝導性を有する部分を具備する第1の接続部材によって、実現され
る。第2の電気的に伝導性を有する部分は、同一部分に直接、機械的および電気
的に接続され、ケーブルの変形可能な外部導体へのはんだ付けまたは溶接によっ
て固定されることができるように設計される。
The object of the invention is achieved according to the invention by a first connection member comprising a first electrically conductive part adapted to be connected to another electrical element. The second electrically conductive part is directly and mechanically and electrically connected to the same part and is designed so that it can be fixed by soldering or welding to the deformable outer conductor of the cable Is done.

【0012】 この第2の導電部分は、2つの事実上平行なエッジを具備し、その間にケーブ
ルの変形可能な導体がはんだ付けによって固定されるために配置されることがで
きる。少なくとも1つの第3の長い部分は、この第2の導電部分の1つのエッジ
のみで、少なくとも1つの自由端のそばを通って一体に形成され、変形可能な外
部導体の適用に関して、第3の部分は、第3の部分の少なくとも1つの自由端に
作用している力によって、ケーブルの変形可能な外部導体が実質的に形状を保つ
ようにして、ケーブルの変形可能な外部導体を中心にして屈曲させることができ
、力の作用後、ケーブルが第2の導電部分と第3の導電部分との間で保持される
ように形成されるように形成される。
This second conductive part has two substantially parallel edges, between which the deformable conductor of the cable can be arranged for being fixed by soldering. At least one third elongate portion is formed integrally with at least one free end only at one edge of this second conductive portion, and with respect to the application of the deformable outer conductor, The portion is centered on the deformable outer conductor of the cable such that the force acting on at least one free end of the third portion causes the deformable outer conductor of the cable to remain substantially shaped. The cable can be bent and formed such that, after the application of a force, the cable is formed to be held between the second conductive part and the third conductive part.

【0013】 このような装置は特に同軸ケーブルおよび同軸ケーブルの回路基板への接続に
有効であるが、これによって説明される本発明は一般に、変形可能であり、接続
がなされた後、仮に可能であっても、変形可能な導体の構成が変わらないことが
望ましい導体を有するすべてのケーブルに適用されることができる。これはたと
えば、2個の信号導体の組み込まれている同軸ケーブルまたは接続されることに
なっている可撓性の導波路またはその断面の形状が一定に保たれることになって
いる多層配線であってもよい。
Although such devices are particularly useful for connecting coaxial cables and coaxial cables to circuit boards, the invention described thereby is generally deformable and, if connection is made, provisionally possible. Even so, it can be applied to all cables having a conductor whose configuration of the deformable conductor is desired not to change. This is, for example, a coaxial cable incorporating two signal conductors or a flexible waveguide to be connected or a multilayer wiring whose cross-sectional shape is to be kept constant. There may be.

【0014】 重要なことは、本発明によるコネクタの指定された第3の部分の配置および構
成である。既知の解決法と対比して、第2の導電部分の1つのエッジのみでの第
3の部分の配置は、非対称である。このようにして、ケーブルは特に簡単に内部
に配置されることができる。機能がケーブルの把持に限定されるために、第3の
部分の曲げ加工に関する要件はさほど厳密ではない。構成は、ケーブルおよび装
置の他の部分を実質的に変化させることなく、曲げ加工が実現できるように選択
されることになっている。一般に、これは適切な薄さの金属部分の使用と、曲げ
加工が相対的に小さな力で実現されることができるような長さおよび幅の調和に
よって実現される。たとえば、この力はきわめてわずかであってもよいため、手
動の曲げ加工が可能であろう。本発明によるケーブルの固定または把持の種類は
、外部導体とその下にあるケーブルの絶縁が、本発明の種類の場合には実質的に
変形しない点で、基本的にクリンプ接続と異なる。
What is important is the arrangement and configuration of the designated third part of the connector according to the invention. In contrast to known solutions, the arrangement of the third part at only one edge of the second conductive part is asymmetric. In this way, the cable can be arranged inside in a particularly simple manner. The requirements for bending the third part are less stringent, since the function is limited to gripping the cable. The configuration is to be selected such that the bending can be achieved without substantially changing the cables and other parts of the device. Generally, this is achieved through the use of appropriately thin metal parts and the matching of length and width such that bending can be achieved with relatively small forces. For example, this force may be very small, so that manual bending may be possible. The type of fixing or gripping of the cable according to the invention differs fundamentally from the crimp connection in that the insulation of the outer conductor and the underlying cable does not change substantially in the case of the type of the invention.

【0015】 このようなシステムは、特に同軸ケーブルに関して、ケーブルの構造を変える
必要がなく、インピーダンス値が制御可能な限界内に入るという利点のみではな
い。このシステムはさらに、種々のケーブル径に対して有効であるという利点も
持っているため、少なくとも1個の変形可能な外部導体を有する電気的に接続す
るケーブルに対し、万能の装置となっている。
Such a system does not have to change the structure of the cable, especially with respect to coaxial cable, and has the added advantage that the impedance value falls within controllable limits. The system also has the advantage of being effective for various cable diameters, making it a universal device for electrically connecting cables having at least one deformable outer conductor. .

【0016】 第3の部分の自由端の予備曲げ加工が好ましく、具体的に言えば、接続が自動
的に行われる場合に、手動または対応する機械装置のいずれかを用いて曲げ加工
を簡単かつ規定された方法で実現するために、変形可能な外部導体を中心として
ケーブルを包囲しているベンドの角度を小さくなるようにすることが好ましい。
このようにして、問題の部分は、曲げ加工を簡単かつ安全に望ましい方向に行う
ことができるように優先方向が与えられる。
A pre-bending of the free end of the third part is preferred, in particular when the connection is made automatically, the bending is simple and easy using either manual or corresponding mechanical devices. In order to be realized in a defined way, it is preferable to reduce the angle of the bend surrounding the cable around the deformable outer conductor.
In this way, the part in question is given a preferred direction so that the bending can be carried out easily and safely in the desired direction.

【0017】 さらに、第3の部分に工夫を凝らし、アームの幅が第2の導電部分の1つのエ
ッジと自由端との間の距離で与えられる長さよりはるかに小さくなるようにする
ことは有利であるように思える。加えて、2つの第3の部分が得られるようにす
るために、1つのみならず2個のアームを形成することは実行可能であり、きわ
めて有利であることがよくある。
Furthermore, it is advantageous to devise the third part so that the width of the arm is much smaller than the length given by the distance between one edge and the free end of the second conductive part. It seems to be. In addition, it is often feasible and very advantageous to form not only one but two arms so that two third parts are obtained.

【0018】 結果として得られる利点は、取り付け操作中、長手方向の移動に対してのみな
らずケーブルの捩れも防止される望ましい方式で、ケーブルが保持されることで
ある。これは、ケーブル遮蔽、すなわちケーブルの変形可能な外部導体の第2お
よび第3の部分へのはんだ付けを行う場合に、特に重要である。すでに上に詳述
したように、これは、回路基板上における後のはんだ付け作業中、たとえば、導
体のいかなる移動も第2および第3の部分の固定機能によって防止されるため、
低温で溶解しているはんだでも使用されることができるという利点を生じる。
The resulting advantage is that the cable is held in a desirable manner during the mounting operation, not only for longitudinal movement but also for preventing twisting of the cable. This is particularly important when performing cable shielding, ie, soldering the deformable outer conductor of the cable to the second and third portions. As already detailed above, this is because during subsequent soldering operations on the circuit board, for example, any movement of the conductor is prevented by the securing function of the second and third parts,
The advantage is that solders that melt at low temperatures can also be used.

【0019】 仮に可能であっても、第2の導電部分は、2つのエッジの間に設計されるべき
であるため、ケーブルの変形可能な外部導体が使用される場合には、実質的に表
面領域の接触が形成されることになり、はんだ付けは特定の領域に沿って施され
ることができる。これは、第2の導電部分が2つのエッジの間に、少なくとも近
似的にケーブルの変形可能な外部導体の形状に対応する円柱の素子に似た形状に
形成されるという事実に基づき、本発明によって実現されることができる。第2
の導電部分および第3の部分がそれに応じて構成されることを考慮すべきであり
、これらの部分の予め定められた円柱の形状にもかかわらず、径の最も広い可能
範囲の変形可能な外部導体を有するケーブルが、はんだ付けによって装置に取り
付け、固定されることができる。それは通常、数種のケーブルの変形可能な導体
より大きな半径を有する円柱によって実現される。
[0019] Even if possible, the second conductive part should be designed between two edges, so that if a deformable outer conductor of the cable is used, it is substantially surface Area contacts will be formed and soldering can be applied along specific areas. This is based on the fact that the second conductive part is formed between the two edges at least approximately in a shape resembling a cylindrical element corresponding to the shape of the deformable outer conductor of the cable. Can be realized by: Second
It is to be taken into account that the conductive part and the third part of this part are configured accordingly and, despite the predetermined cylindrical shape of these parts, the largest possible range of diameter of the deformable outer part Cables with conductors can be attached and secured to the device by soldering. It is usually realized by a cylinder having a larger radius than the deformable conductor of some cables.

【0020】 本発明によるコネクタは、いわゆるシート型またはフィルム型ケーブルに接続
する場合に特に有利であることがわかる。このようなケーブルは、銅金網によっ
て実現される同軸ケーブルの外部遮蔽ではなく、その代わりに導電層を備えたフ
ィルム、好ましくはアルミニウムによる外部遮蔽を具備する。実際問題として、
そのようなフィルム型ケーブルは、他の素子に接続することがきわめて難しいこ
とがわかってきた。それを容易にするために、追加的な遮蔽導電(ドレイン線)
を備えたケーブルもあるが、その場合にははんだ付けまたは溶接によってコネク
タに固定しなければならない。このようなフィルム型ケーブルは、すべてのコネ
クタへの接続に適していない。導電層を備えたフィルムが制御不可能な方式で圧
縮され、遮蔽線(ドレイン線)がケーブル内部の明確に定められていない位置に
保持されるため、クリンピング(スクイーズ接続)は、問題が多く、信頼性の高
い接続を行うことができない(欧州特許第0,446,448号参照)。
It can be seen that the connector according to the invention is particularly advantageous when connecting to so-called sheet or film cables. Such a cable does not have the outer shielding of a coaxial cable realized by a copper mesh, but instead has an outer shielding of a film with a conductive layer, preferably aluminum. In practice,
Such film type cables have proven to be extremely difficult to connect to other components. Additional shielding conductor (drain line) to facilitate it
Some cables have to be secured to the connector by soldering or welding. Such film type cables are not suitable for connection to all connectors. Crimping (squeeze connection) is problematic because the film with the conductive layer is compressed in an uncontrollable manner and the shield (drain) is held in an undefined position inside the cable No reliable connection can be made (see EP 0,446,448).

【0021】 他のコネクタに関しても、フィルム型ケーブルに接続する場合には問題が多い
。たとえば、欧州特許第0,750,366号によるコネクタの場合には、同軸ケ
ーブルはケーブルの外周を完全に包囲している2つの金属部分の間に持ってこな
ければならないため、実現不可能である。この場合には、遮蔽導電(ドレイン線
)を用いて接続を形成することは問題が多い。後者は、コネクタの前で邪魔にな
らないように屈曲され、個別に固定されなければならないであろう。
[0021] Regarding other connectors, there are many problems when connecting to a film type cable. For example, in the case of the connector according to EP 0,750,366, a coaxial cable is not feasible since it has to be carried between two metal parts which completely surround the outer circumference of the cable. . In this case, it is problematic to form a connection by using a shield conductive (drain line). The latter would have to be bent out of the way and secured separately in front of the connector.

【0022】 他方、本発明によるコネクタは、特に、フィルム型ケーブルに接続する場合に
たいへん適している。 外周の自由部分を残し、それによってはんだ付けまたは 溶接によってコネクタの部分に固定されうる遮蔽線(ドレイン線)のための余地
を提供することが常に可能であるような方法で、第3の部分が屈曲されるという
事実のためである。このことはまた、含まれている図から推測しうる(図6)。
On the other hand, the connector according to the invention is particularly suitable for connecting to film-type cables. The third part is provided in such a way that it is always possible to leave a free part of the outer periphery, thereby providing room for a shield line (drain line) which can be fixed to the part of the connector by soldering or welding. It is due to the fact that it is bent. This can also be inferred from the included figures (FIG. 6).

【0023】 第2の導電部分の1つの側のみに1個以上のアームを備えた本発明の実施例は
、従来技術、たとえば米国特許第31,743,748号および特開平第4―1
71997号に比べて、導体にいっそううまく挿入することができる。さらに、
本発明による電気的なコネクタは、第1の導電部分と第3の部分との間に障害物
がないため、これらの部分が第2の導電部分の別々の側に配置された場合には、
いっそう簡単に製作することができる。このことは、製作中、ピッチに注意を払
わなければならないため、特に重要である。ピッチは2または2.54mmであ
る。
Embodiments of the present invention having one or more arms on only one side of the second conductive portion are described in the prior art, for example, in US Pat. No. 31,743,748 and Japanese Patent Laid-Open No. 4-1.
It can be inserted even better into conductors as compared to 71997. further,
The electrical connector according to the present invention has no obstruction between the first conductive part and the third part, so if these parts are arranged on different sides of the second conductive part,
It can be made even easier. This is particularly important during production, as attention must be paid to the pitch. The pitch is 2 or 2.54 mm.

【0024】 本発明は第一に、第1の接続部材とケーブルの変形可能な導体、通常は同軸ケ
ーブルの遮蔽との間に接続を形成する方法に関する。しかし、別の実施例では、
ケーブルの第2の導体、たとえば同軸ケーブルの信号導体も電気的に接続される
。それは第1の接続部材に接合される第2の接続部材を用いて実現される。他の
電気素子、特に回路基板への接続に適合されるため、第1の導体部分と類似の第
4の電気的に伝導性を有する部分を提供することによって実現されることが好ま
しい。第5の部分はこの第4の電気的に伝導性を有する部分に接続され、ケーブ
ルの信号導体が前者に接続されうる。ブリッジを提供し、電気的な接続がケーブ
ルと回路基板などの他の電気素子との間に設けられた場合に、切断または取り外
しなどによって切り離されることができる第6の部分によって、第4または第5
の導電部分は、第1の接続部材の第1または第2の導電部分に接続されることが
好ましい。第6の部分は、直接にまたは一体に成形されたアームを通じて、第2
の導電部分の、第3の部分も位置するエッジと同じエッジに取り付けられうる。
第3の部分が2個のアームを有するように構成されている場合には、ブリッジと
して働く第6の部分は2個のアームの間に固定されることが好ましい。
The present invention firstly relates to a method for forming a connection between a first connecting member and a deformable conductor of a cable, usually a shield of a coaxial cable. However, in another embodiment,
A second conductor of the cable, for example a signal conductor of a coaxial cable, is also electrically connected. It is realized using a second connection member joined to the first connection member. It is preferably realized by providing a fourth electrically conductive part similar to the first conductor part, to be adapted for connection to other electrical elements, in particular to a circuit board. The fifth part is connected to this fourth electrically conductive part, and the signal conductor of the cable can be connected to the former. A fourth or fourth portion, provided by a sixth portion, which provides a bridge and can be disconnected, such as by cutting or removing, when an electrical connection is provided between the cable and another electrical element, such as a circuit board. 5
Is preferably connected to the first or second conductive portion of the first connection member. The sixth part is the second part, either directly or through an integrally molded arm.
May be attached to the same edge of the conductive portion of the same as the edge where the third portion is also located.
If the third part is configured to have two arms, the sixth part acting as a bridge is preferably fixed between the two arms.

【0025】 ここに述べられた第2の実施例に関して、特に特許出願欧州特許第0,750 ,366号を参照し、この特許にはすべてに共通である多数の他の可能性が具体
的に述べてあり、この実施例では、接続は変形可能な導体およびケーブルの第2
の導体、すなわち常に存在し、ブリッジに接続される第1および第2の接続部材
を用いて行われる。
With regard to the second embodiment described herein, reference is made in particular to the patent application EP 0,750,366, in which a number of other possibilities which are common to all are specifically mentioned. In this embodiment, the connection is made of the deformable conductor and the second of the cable.
, Ie, first and second connecting members that are always present and are connected to the bridge.

【0026】 本目的はまた、本発明によれば、接続を行う方法によって満たされ、この方法
は以下のステップからなる。
The object is also fulfilled according to the invention by a method for making a connection, the method comprising the following steps.

【0027】 同軸ケーブルの先端が同軸ケーブルの信号導体、遮蔽およびケーブルの外装を
裸にするような通常の方法で成端される。編組された銅線が遮蔽導体として使用
される場合には、ドイツ特許第41 16 165号に示されているように、そ
のはんだ付けは外部絶縁の除去の前に行われることが好ましい。
The ends of the coaxial cable are terminated in a conventional manner such that the signal conductors, shields and the sheath of the cable are stripped. If a braided copper wire is used as the shielding conductor, the soldering is preferably performed before the removal of the outer insulation, as shown in DE 41 16 165.

【0028】 次いで、ケーブルの先端はコネクタに配置され、さらに具体的には2つのエッ
ジの間にある部分に押し付けられる。
The tip of the cable is then placed on the connector and, more specifically, pressed against the portion between the two edges.

【0029】 続いて、力が第2の部分と第3の部分との間に加えられるため、アームとして
設計された第3の部分が屈曲するようになり、その力はケーブルの変形が概ね避
けられるように制限される。
Subsequently, a force is applied between the second part and the third part, so that the third part designed as an arm bends, and the force is substantially prevented from deforming the cable. To be restricted.

【0030】 その後、コネクタへの遮蔽の永久的な接続が達成される。編組された銅線の場
合には、これは第2および第3の部分へのはんだ付けを意味し、フィルム型ケー
ブルの場合には、遮蔽線(ドレイン線)のはんだ付けまたは溶接を意味し、第2
の導電部分の側であることが好ましい。信号導体は第2の接続部材、さらに具体
的には第5の部分にはんだ付けまたは溶接によって接続される。
Thereafter, a permanent connection of the shield to the connector is achieved. In the case of braided copper wire, this means soldering to the second and third parts; in the case of film type cables, this means soldering or welding of the shielding wire (drain wire); Second
Is preferably on the side of the conductive portion. The signal conductor is connected to the second connection member, more specifically, the fifth portion by soldering or welding.

【0031】 したがって、ケーブルに装着されるコネクタは、この目的のために備えられる
回路基板の開口部に、さらに具体的には、次に回路基板にはんだ付けされる第1
および第4の部分を用いて引き込まれる。
The connector mounted on the cable is therefore connected to the opening in the circuit board provided for this purpose, and more specifically, to the first, which is then soldered to the circuit board.
And retracted using the fourth part.

【0032】 事実上、第6の部分からなるブリッジは、遮蔽と信号導体との間を電気的に分
離させるために、切断または取り外しされることによって除去される。
In effect, the bridge consisting of the sixth part is removed by being cut or removed to provide an electrical isolation between the shield and the signal conductor.

【0033】 コネクタにケーシングを備えようとする場合には、後者は回路基板への導入前
(図7乃至図8)または導入後のいずれかに接続に配置される。
If the connector is to be provided with a casing, the latter is arranged for connection either before (FIGS. 7 to 8) or after introduction into the circuit board.

【0034】 そこで、本発明の実施例は以下の図面を参照して説明するものとする。Therefore, embodiments of the present invention will be described with reference to the following drawings.

【0035】 (本発明の実施例の詳細) 図1は、下部左に示される第1の接続部材2を具備する本発明の第1の実施例
の電気コネクタ1を示す。
(Details of Embodiment of the Present Invention) FIG. 1 shows an electric connector 1 according to a first embodiment of the present invention including a first connecting member 2 shown on the lower left.

【0036】 下部先端に、電気素子(図示せず)、好ましくはプリント回路基板に接続され
るように適合した第1の導電部分3がある。その後に、第1の導電部分3に直接
接続され、その内部で円柱状の表面5を形成するように屈曲される第2の導電部
分4が続く。この円柱状の表面5は、2つのエッジ6,7によって規定され、2
つのエッジ6,7は事実上、互いに平行であり、その間にケーブルがはんだ付け
によって配置されうる。第1のエッジ6は、第1の導電部分3から離れており、
3個のアーム8,9,11と共に一体に成形される。
At the lower tip there is a first conductive part 3 adapted to be connected to an electrical element (not shown), preferably a printed circuit board. This is followed by a second conductive part 4 which is directly connected to the first conductive part 3 and which is bent to form a cylindrical surface 5 therein. This cylindrical surface 5 is defined by two edges 6,7, 2
The two edges 6, 7 are effectively parallel to one another, between which the cable can be arranged by soldering. The first edge 6 is remote from the first conductive part 3,
It is molded integrally with the three arms 8, 9, 11.

【0037】 2個の外部アーム8,9はそれぞれ、第3の部分8,9を構成する。これらは
互いに分離され、独立しているため、2つの第3の部分8,9を形成する。内側
が第2の部分4の円柱状の表面5の延長となるように、予備成形されることが好
ましい。中心アーム11は、下記に説明されるブリッジ10に向かってリンクを
設ける。第2の接続部材12は、第1の接続部材2に平行に延在するように示さ
れ、第1の導電部分3と同様の構成の、第4の電気的に伝導性を有する部分13
を具備しているため、電気素子、好ましくは回路基板に接続する場合にも適合し
ている。
The two outer arms 8, 9 each constitute a third part 8, 9. These are separated from each other and independent, so that they form two third parts 8,9. Preferably, it is preformed so that the inside is an extension of the cylindrical surface 5 of the second part 4. The central arm 11 provides a link towards the bridge 10 described below. The second connection member 12 is shown to extend parallel to the first connection member 2, and has a similar configuration to the first conductive portion 3 and a fourth electrically conductive portion 13.
, It is also suitable for connecting to an electric element, preferably a circuit board.

【0038】 その後に、第4の導電部分13に直接接合される直線部分14が続く。この第
5の導電部分14は、はんだ付けまたは溶接によってケーブルの信号導体に接続
するように適合している。図示するように、2個の接続部材2,12は、円形の
アパーチャ15,16を備えうるブリッジ10によって連結される。
This is followed by a straight section 14 directly joined to the fourth conductive section 13. This fifth conductive part 14 is adapted to be connected to the signal conductor of the cable by soldering or welding. As shown, the two connecting members 2, 12 are connected by a bridge 10 which may have circular apertures 15, 16.

【0039】 ブリッジ10は、回路基板への最終的なアタッチメントの前に2個の接続部材
の安定性を強化する。ブリッジは、導電材料で製作される必要はない。しかし、
平らな金属板から電気コネクタ1全体をピンチすることは、有利である。したが
って、コネクタ1全体は、通常のプレス加工・曲げ加工の道具の補助によって形
成されることができ、製作中、ブリッジ10中の円形のアパーチャ15,16が
製品1の運搬に利用されることができるようにされる。このブリッジ10は後に
設計から取り除かれるため、回路基板上のコネクタ1の実際の機能に関しては重
要ではない。
The bridge 10 enhances the stability of the two connecting members before final attachment to the circuit board. The bridge need not be made of a conductive material. But,
It is advantageous to pinch the entire electrical connector 1 from a flat metal plate. Thus, the entire connector 1 can be formed with the aid of normal pressing and bending tools, and the circular apertures 15, 16 in the bridge 10 can be used to transport the product 1 during fabrication. Will be able to. Since this bridge 10 is later removed from the design, it is not important with respect to the actual function of the connector 1 on the circuit board.

【0040】 図2は、コネクタ1と同軸ケーブル20との間の接続を事実上示す。同軸ケー
ブル20は、通常の方法で形成され、すなわち信号導体21と、信号導体21と
遮蔽23との間の絶縁22と、遮蔽23と、最終的にケーブルの外装24が、連
続的にかつ段階的に裸にされる。したがって、次いで成端されたケーブルの先端
が、第2および第3の部分4;8,9によって規定される開口部に配置される。
その上に第3の部分のアーム8,9が屈曲され、屈曲は最も簡素な方法で手動で
行うこともできるが、簡素な装置によって実現することが好ましいため、アーム
8,9は、遮蔽23の表面に実質的に遮蔽またはその下の絶縁22を変形するこ
となく、係合される。これに続いて、ケーブル20および回路基板を用いて電気
的な接続を設けるために、同軸ケーブル20の先端がアーム8,9によって十分
に保持される。それらは、遮蔽23に関する限り、アーム8,9を含む表面5へ
の同等のはんだ付けによって実現されるが、信号導体21は第5の導電部分14
にはんだ付け、好ましくは、溶接される。
FIG. 2 shows in effect the connection between the connector 1 and the coaxial cable 20. The coaxial cable 20 is formed in the usual way, i.e. the signal conductor 21, the insulation 22 between the signal conductor 21 and the shield 23, the shield 23 and finally the cable sheath 24 are continuously and stepwise. Be naked. Thus, the end of the terminated cable is then placed in the opening defined by the second and third portions 4; 8,9.
The arms 8, 9 of the third part are bent on it, and the bending can be done manually in the simplest way, but since it is preferably realized by a simple device, the arms 8, 9 are Without substantially deforming the shield or the underlying insulation 22. Subsequently, the ends of the coaxial cable 20 are sufficiently held by the arms 8 and 9 to provide an electrical connection using the cable 20 and the circuit board. They are realized by an equivalent soldering to the surface 5 containing the arms 8, 9 as far as the shield 23 is concerned, but the signal conductor 21 is
Is soldered, preferably by welding.

【0041】 図3に示すように、第1および第3の導電部分3,13は、電気素子30、す
なわちプリント回路基板の中の対応する穴31,32に挿入され、はんだ付けお
よび類似物によってそこに保持され、電気経路33,34に接続される。次に、
第6の部分、すなわちブリッジ10が、切断によって除去される。ブリッジ10
に通じているアームは、適切なインプレッションを用いて、予め成形されること
もできるため、切断される代わりに取り外すこともできる。
As shown in FIG. 3, the first and third conductive portions 3, 13 are inserted into corresponding holes 31, 32 in an electrical element 30, ie a printed circuit board, and are soldered and similar. It is held there and connected to the electrical paths 33,34. next,
The sixth part, the bridge 10, is removed by cutting. Bridge 10
The arm leading to the can be preformed using a suitable impression, so that it can be removed instead of cut.

【0042】 図4は、本発明によるコネクタの第2の実施例を示す。別の電気素子、すなわ
ちプリント回路基板で形成される実際の接続の前の電気コネクタ40を示す。第
1の実施例と同一の参照番号によって示した第2の実施例の素子部分は、同様の
素子に関する。第1の実施例に関する相違は、第3の部分が単一のアーム8から
なる点にみることができる。さらに、第4の導電部分14は、直線ではなく、同
軸ケーブルの信号導体の適切な受け入れをするために、クランク状の部分で形成
される。
FIG. 4 shows a second embodiment of the connector according to the present invention. 5 shows another electrical element, namely the electrical connector 40 before the actual connection formed on the printed circuit board. The element parts of the second embodiment, denoted by the same reference numbers as the first embodiment, relate to similar elements. The difference with respect to the first embodiment can be seen in that the third part consists of a single arm 8. Furthermore, the fourth conductive part 14 is not straight, but is formed by a crank-shaped part for proper reception of the signal conductor of the coaxial cable.

【0043】 同軸ケーブル20で形成される各接続は、図5から推測されうる。この場合の
遮蔽23は、単一のアーム8によってのみ保持される。ケーブル20とコネクタ
40との間の接続は、もう一度、上述した方法でなされ、すなわち遮蔽23の、
第1の接続部材2へのはんだ付けおよび信号導体21の、第2の接続部材12ま
たはクランク状の部分42への溶接によってなされる。この場合には、ケーブル
が斜めに取り付けられないようにするために、クランクが必要とされる。しかし
、これは、コネクタ40とケーブル20との間の必要な接続が容易に形成されう
るために両方の接続部材2,12およびその個別の部分が、幾何学的に合致され
なければならないことを実証するための例としてのみ、みなすことができる。
Each connection formed by the coaxial cable 20 can be inferred from FIG. The shield 23 in this case is held only by a single arm 8. The connection between the cable 20 and the connector 40 is made once again in the manner described above, ie of the shield 23,
This is done by soldering to the first connection member 2 and welding the signal conductor 21 to the second connection member 12 or the crank-shaped part 42. In this case, a crank is required to prevent the cables from being mounted at an angle. However, this does not mean that both connecting members 2, 12 and their individual parts must be geometrically matched in order for the necessary connection between the connector 40 and the cable 20 to be easily formed. It can only be considered as a demonstration example.

【0044】 図6は、フィルム型遮蔽43および遮蔽線44を含む同軸ケーブル50を用い
た第1の実施例によるコネクタ1の接続を示す。 曲げ加工の際、アーム8,9
が第1の接続部材2の第2の導電部分4のエッジ7まで達していないという事実
のために、アーム8,9の先端とエッジ7との間に、はんだ付けまたは溶接によ
って取り付けうる遮蔽線44のための余地がある。
FIG. 6 shows the connection of the connector 1 according to the first embodiment using a coaxial cable 50 including a film-type shield 43 and a shield wire 44. When bending, arms 8, 9
Does not extend to the edge 7 of the second conductive part 4 of the first connection member 2 due to the fact that the shield line can be attached by soldering or welding between the tips of the arms 8, 9 and the edge 7. There is room for 44.

【0045】 図7乃至図8は、2つの部分で構成されるケーシング70,71を有する本発
明によるコネクタの使用を示す。図2によるコネクタ1とケーブル20との間に
すでに設けられた接続は、中央に図示されるが、接続を包囲しているプラスチッ
クのケーシングの2つの部分70,72は、上部と下部に示される。図8に示さ
れているように、第1および第2の接続部材2,12は、ケーシングの下部分7
0に挿入されるため、回路基板30に挿入されることができるこれらの部材は固
定して誘導される。 次いで、ブリッジ10(第6の部分)は、取り外しまたは 切断され、ケーシングの上部分71が取りつけられる。図8には、回路基板30
に挿入する前で、その上部にブリッジ10がすでに分離された、完全な接続が示
される。
FIGS. 7 and 8 show the use of a connector according to the invention with a casing 70, 71 composed of two parts. The connection already provided between the connector 1 and the cable 20 according to FIG. 2 is shown in the center, but the two parts 70, 72 of the plastic casing surrounding the connection are shown at the top and at the bottom. . As shown in FIG. 8, the first and second connecting members 2, 12 are connected to the lower portion 7 of the casing.
These members, which can be inserted into the circuit board 30 because they are inserted into the zero, are fixedly guided. The bridge 10 (sixth part) is then removed or cut and the upper part 71 of the casing is installed. FIG. 8 shows the circuit board 30.
Before insertion into the bridge, a complete connection is shown at the top of which the bridge 10 has already been separated.

【0046】 本発明によるコネクタは、適切なコネクタ材料で製作されることができ、時に
接触表面は、ベリリウム銅CuBe、パックフォングまたは洋銀CuZn、真鍮
ME 70(Cu70%、Zn30%)、銅ニッケル合金または類似の材料で製
作されうる。
The connector according to the invention can be made of a suitable connector material, sometimes the contact surface is beryllium copper CuBe, puck or nickel silver CuZn, brass ME 70 (Cu 70%, Zn 30%), copper nickel alloy Or it can be made of similar materials.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の第1の実施例によるコネクタを示す。FIG. 1 shows a connector according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 図1に示したコネクタの、同軸ケーブルへの接続を示す。FIG. 2 shows a connection of the connector shown in FIG. 1 to a coaxial cable.

【図3】 本発明の第1の実施例によるコネクタを用いて、同軸ケーブルの
回路基板への接続を示す。
FIG. 3 shows connection of a coaxial cable to a circuit board using the connector according to the first embodiment of the present invention.

【図4】 本発明の第2の実施例によるコネクタを示す。FIG. 4 shows a connector according to a second embodiment of the present invention.

【図5】 図4に示したコネクタの、同軸ケーブルへの接続を示す。FIG. 5 shows a connection of the connector shown in FIG. 4 to a coaxial cable.

【図6】 図1に示したコネクタの、フィルム型遮蔽および遮蔽線を含む同
軸ケーブルへの接続を示す。
FIG. 6 shows the connection of the connector shown in FIG. 1 to a coaxial cable including a film type shield and a shield line.

【図7】 2つの部分ケーシングを用いた図2による接続を示す。FIG. 7 shows the connection according to FIG. 2 with two partial casings.

【図8】 図7に示した取り付け用のケーシングを通る断面図を示す。8 shows a sectional view through the mounting casing shown in FIG. 7;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 電気コネクタ 2 第1の接続部材 3 第1の導電部分 4 第2の導電部分 5 表面 6,7 エッジ 8,9 外部アーム 10 ブリッジ 11 中心アーム 12 第2の接続部材 13 第3の接続部材 14 直線部分 15,16 アパーチャ 20 同軸ケーブル 21 導体 22 絶縁 23 遮蔽 24 外装 30 電気素子 31,32 穴 33,34 電気経路 40 コネクタ 42 クランク状の部分 43 遮蔽 44 遮蔽線 70 ケーシングの下部分 71 ケーシングの上部分 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Electric connector 2 1st connection member 3 1st conductive part 4 2nd conductive part 5 Surface 6,7 edge 8,9 Outer arm 10 Bridge 11 Central arm 12 Second connection member 13 Third connection member 14 Linear portion 15, 16 Aperture 20 Coaxial cable 21 Conductor 22 Insulation 23 Shielding 24 Exterior 30 Electrical element 31, 32 Hole 33, 34 Electrical path 40 Connector 42 Crank-shaped portion 43 Shielding 44 Shielding wire 70 Lower part of casing 71 Upper part of casing part

【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書[Procedural Amendment] Submission of translation of Article 34 Amendment of the Patent Cooperation Treaty

【提出日】平成12年1月13日(2000.1.13)[Submission Date] January 13, 2000 (2000.1.13)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Correction target item name] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【特許請求の範囲】[Claims]

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 別の電気素子に接続されるように適合した第1の導電部分と
、前記第1の導電部分に一体に接合され、ケーブルの変形可能な外部導体にはん
だ付けまたは溶接されるように適合した第2の導電部分と、を含む第1の接続部
材を備える電気コネクタであって、前記第2の導電部分は、2つの実質的に平行
なエッジを備え、前記エッジの間に前記ケーブルの前記変形可能な外部導体はは
んだ付けによって係合され、少なくとも1つの第3の長い部分は、前記第2の導
電部分の1つのエッジのみで、少なくとも1つの自由端のそばを通って一体に形
成され、一体形成および寸法入れは、前記第2の導電部分への前記ケーブルの前
記変形可能な導体の適用に関して、前記第3の部分は、前記ケーブルの前記変形
可能な外部導体が実質的に形状を保つように、前記第3の部分の少なくとも1つ
の自由端に作用している力によって、前記ケーブルの前記変形可能な外部導体を
中心にして屈曲可能なように選択されることと、前記力の前記作用による接続後
、前記ケーブルは前記第2の導電部分と前記第3の導電部分との間で保持される
ことと、を特徴とする電気コネクタ。
1. A first conductive portion adapted to be connected to another electrical element, and integrally joined to said first conductive portion and soldered or welded to a deformable outer conductor of the cable. And a second conductive portion adapted to include a first conductive member, wherein the second conductive portion comprises two substantially parallel edges, between the edges. The deformable outer conductor of the cable is engaged by soldering, and at least one third long portion passes by at least one free end at only one edge of the second conductive portion The one-piece formation and sizing refers to the application of the deformable conductor of the cable to the second conductive part, wherein the third part is substantially the same as the deformable outer conductor of the cable. Typically Being selected to be bendable about the deformable outer conductor of the cable by a force acting on at least one free end of the third portion so as to maintain a shape; An electrical connector, wherein after the connection by the action of the force, the cable is retained between the second conductive portion and the third conductive portion.
【請求項2】 前記第3の部分の前記少なくとも1つの自由端が、前記ケー
ブルの前記変形可能な外部導体を中心として変形の角度が小さくなるように、屈
曲されることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ。
2. The cable of claim 3, wherein the at least one free end of the third portion is bent such that the angle of deformation about the deformable outer conductor of the cable is reduced. 2. The electrical connector according to 1.
【請求項3】 前記第3の部分が、アームの形状を有し、その幅は前記第2
の導電部分の1つのエッジと自由端との間の距離によって与えられる長さよりは
るかに小さいことを特徴とする請求項1乃至2のいずれか1項に記載の電気コネ
クタ。
3. The third part has the shape of an arm, the width of which is equal to the width of the second part.
3. An electrical connector according to claim 1, wherein the length is much less than the length given by the distance between one edge and the free end of the conductive part.
【請求項4】 前記第3の部分が、2個以上のアームからなり、前記アーム
は、前記第2の導電部分の前記1つのエッジと共に一体に形成され、互いに独立
であることを特徴とする請求項3記載の電気コネクタ。
4. The method according to claim 1, wherein the third portion includes two or more arms, and the arms are formed integrally with the one edge of the second conductive portion and are independent of each other. The electrical connector according to claim 3.
【請求項5】 前記ケーブルの前記変形可能な外部導体が使用される場合に
、前記第2の導電部分が、その2つのエッジの間に実質的に表面領域の接触が確
立されるように形成されるため、領域に沿ったはんだ付けが可能となることを特
徴とする前出の請求項のいずれか1項に記載の電気コネクタ。
5. The second conductive portion is formed such that substantially surface area contact is established between its two edges when the deformable outer conductor of the cable is used. The electrical connector according to any one of the preceding claims, wherein soldering is performed along the region.
【請求項6】 前記第2の導電部分および前記第3の部分が、与えられた径
の範囲の異なる径のケーブルが使用可能であるように設計されることを特徴とす
る前出の請求項のいずれか1項に記載の電気コネクタ。
6. The method of claim 1, wherein said second conductive portion and said third portion are designed such that cables of different diameters in a given diameter range can be used. The electrical connector according to any one of the preceding claims.
【請求項7】 第2の接続部材が具備され、前記第1の接続部材に接合され
、前記ケーブルの第2の導体に接続されるように適合されることを特徴とする前
出の請求項のいずれか1項に記載の電気コネクタ。
7. The cable of claim 1, further comprising a second connection member, joined to the first connection member and adapted to be connected to a second conductor of the cable. The electrical connector according to any one of the preceding claims.
【請求項8】 前記第2の接続部材が、他の電気素子に接続されるように適
合した第4の導電部分と、前記ケーブルの前記第2の導体に接続されるように適
合し、前記第4の部分に接合された第5の部分と、を含むことを特徴とする請求
項7記載の電気コネクタ。
8. The fourth connection member adapted to be connected to another electrical element, the second connection member being adapted to be connected to the second conductor of the cable, the second connection member being adapted to be connected to the second conductor of the cable, The electrical connector of claim 7 including a fifth portion joined to the fourth portion.
【請求項9】 第6の部分が具備され、前記第4または第5の導電部分を前
記第2の導電部分の前記第1の部分に接続し、前記ケーブルと前記電気素子との
間の電気接続が確立された場合に切断されるように適合されることを特徴とする
請求項8記載の電気コネクタ。
9. A device according to claim 6, further comprising a sixth portion for connecting said fourth or fifth conductive portion to said first portion of said second conductive portion, wherein an electrical connection between said cable and said electrical element is provided. The electrical connector of claim 8, wherein the connector is adapted to be disconnected when a connection is established.
【請求項10】 前記第6の部分が、一体に成形されたアームによって前記
第2の導電部分の、前記第3の部分と同じエッジに結合されることを特徴とする
請求項9記載の電気コネクタ。
10. The electricity of claim 9, wherein the sixth portion is coupled to the same edge of the second conductive portion as the third portion by an integrally formed arm. connector.
【請求項11】 前記ケーブルが同軸ケーブルであり、前記変形可能な外部
導体が前記同軸ケーブルの遮蔽であり、前記ケーブルの前記第2の導体が前記同
軸ケーブルの前記信号導体であることを特徴とする前出の請求項のいずれか1項
に記載の電気コネクタ。
11. The cable of claim 1, wherein the cable is a coaxial cable, the deformable outer conductor is a shield of the coaxial cable, and the second conductor of the cable is the signal conductor of the coaxial cable. An electrical connector according to any one of the preceding claims.
【請求項12】 前記他の電気素子がプリント回路基板であることを特徴と
する前出の請求項のいずれか1項に記載の電気コネクタ。
12. The electrical connector according to claim 1, wherein the other electrical element is a printed circuit board.
JP2000503576A 1997-07-14 1998-06-29 Cable connectors adapted to be soldered or welded Pending JP2001510934A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29712306.8 1997-07-14
DE29712306U DE29712306U1 (en) 1997-07-14 1997-07-14 Cable connector that can be soldered or welded
PCT/US1998/013536 WO1999004456A1 (en) 1997-07-14 1998-06-29 A cable connector adapted to be soldered or welded

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001510934A true JP2001510934A (en) 2001-08-07
JP2001510934A5 JP2001510934A5 (en) 2006-01-05

Family

ID=8043021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000503576A Pending JP2001510934A (en) 1997-07-14 1998-06-29 Cable connectors adapted to be soldered or welded

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2001510934A (en)
DE (1) DE29712306U1 (en)
WO (1) WO1999004456A1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021114376A (en) * 2020-01-16 2021-08-05 日本航空電子工業株式会社 Fixture, fixing method, cable assembly, and structure
US12034237B2 (en) 2020-01-16 2024-07-09 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Fixing device, fixing method, cable assembly and structural body

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004014476B4 (en) * 2004-03-24 2006-11-09 Robert Virant HF connection part for fixed mounting to a printed circuit board
JP2005317298A (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Hirose Electric Co Ltd Terminal for coaxial cable, and mounting structure and mounting method of the same
US20070257160A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 M/A-Com, Inc. Cable attaching clamp
DE102009046870B4 (en) * 2009-11-19 2017-05-24 Ifm Electronic Gmbh Electronic switching device with connection cable
KR101133405B1 (en) * 2009-12-23 2012-04-09 삼성전기주식회사 Cable connection pin and embeded antenna type electronic device including the same
DE102021107921B4 (en) 2021-03-29 2023-05-17 Te Connectivity Germany Gmbh ELECTRICAL CABLE WITH SEPARATE CONTACT ELEMENTS ATTACHED TO CONDUCTORS FOR SPACE-SAVING ARRANGEMENT IN A PLUG-IN SYSTEM

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE794947A (en) * 1972-02-02 1973-08-02 Raychem Corp CONNECTION METHOD AND DEVICE
DE8806100U1 (en) * 1988-05-07 1988-06-30 Standard Elektrik Lorenz AG, 70435 Stuttgart Miniature plug-in coupling for coaxial cables
DE3921990A1 (en) * 1988-07-08 1990-01-11 Yazaki Corp PINCH CONNECTOR FOR LADDER AND METHOD FOR PRODUCING A PINCH CONNECTION
DE3842406A1 (en) * 1988-12-16 1990-06-21 Philips Patentverwaltung DEVICE FOR CONNECTING A COAXIAL CABLE
FR2663470A1 (en) * 1990-06-18 1991-12-20 Souriau & Cie CONNECTING ELEMENT OF A COAXIAL CABLE WITH CONTACT PINS.
JPH04171997A (en) * 1990-11-06 1992-06-19 Fujitsu Ltd Shielded connecting structure of coaxial cable
JPH086368Y2 (en) * 1991-03-29 1996-02-21 トーマス アンド ベッツ コーポレーション connector
DE4116165A1 (en) * 1991-05-17 1992-11-19 Minnesota Mining & Mfg METHOD OF APPLYING LOT TO THE SHIELD OF A CABLE
GB9207868D0 (en) * 1992-04-09 1992-05-27 Raychem Sa Nv Electrical connector
GB9325907D0 (en) * 1993-12-16 1994-02-23 Raychem Sa Nv Device for forming electrical connections
DE69513509T2 (en) * 1995-06-21 2000-07-06 Minnesota Mining & Mfg Improved electrical connection device
DE19539552A1 (en) * 1995-10-13 1997-04-17 Wago Verwaltungs Gmbh Metallic positioning spring clip for screen of electric cable

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021114376A (en) * 2020-01-16 2021-08-05 日本航空電子工業株式会社 Fixture, fixing method, cable assembly, and structure
JP7453792B2 (en) 2020-01-16 2024-03-21 日本航空電子工業株式会社 Fixtures, fixing methods, cable assemblies and structures
US12034237B2 (en) 2020-01-16 2024-07-09 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Fixing device, fixing method, cable assembly and structural body

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999004456A1 (en) 1999-01-28
DE29712306U1 (en) 1998-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5735695A (en) Electrical cable connecting device
JP3015942B2 (en) High-speed transmission line shield terminator
JP3015944B2 (en) High-speed transmission line shield terminator
JP3015938B2 (en) High-speed transmission line shield terminator
KR100255470B1 (en) System for terminating the shield of a high speed cable
US7029321B2 (en) Terminal for coaxial cable, and attachment structure and attachment method for attaching the same terminal for coaxial cable
EP0261905B1 (en) An electrical connector and a method for connecting wires thereto
EP0428162B1 (en) Electrical connector and method of loading same
JPH1126046A (en) Clip for surface-mounting termination of coaxial cable
JP3015940B2 (en) High-speed transmission line shield terminator
MXPA97001560A (en) System to complete the protection of a cable dealta veloci
EP0542075B1 (en) Method of terminating miniature coaxial electrical connector and resulting terminated connector
JP3015937B2 (en) High-speed transmission line shield terminator
JP2001510934A (en) Cable connectors adapted to be soldered or welded
US7427715B2 (en) Cable assembly and method of making the same
JP3460176B2 (en) Electrical connector assembly for shielded cable and method of manufacturing the same
US5171166A (en) Miniature electrical contact terminal
JP2520079B2 (en) Small coaxial electrical connector
JP2001085114A (en) Electric connector with shield terminating mechanism for high speed cable
CN101118792B (en) Co-axial cable component and manufacturing method thereof
JP2001332320A (en) Coaxial connector
JP5561970B2 (en) Connector for coaxial cable
JPH05211071A (en) Pressure-welded terminal for electric connector
JP5222169B2 (en) Shield connector
EP0446488B1 (en) Shielded cable board-in connector

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080422

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080522

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080812