JP2001509824A - ガスを液体に変換する方法 - Google Patents

ガスを液体に変換する方法

Info

Publication number
JP2001509824A
JP2001509824A JP50536798A JP50536798A JP2001509824A JP 2001509824 A JP2001509824 A JP 2001509824A JP 50536798 A JP50536798 A JP 50536798A JP 50536798 A JP50536798 A JP 50536798A JP 2001509824 A JP2001509824 A JP 2001509824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
air
compressed
turbine
combustor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP50536798A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン アール. ウルフリック
ゲイリー エル. ビアー
リチャード エル. ペイン
Original Assignee
シントロレウム コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シントロレウム コーポレーション filed Critical シントロレウム コーポレーション
Publication of JP2001509824A publication Critical patent/JP2001509824A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • C10G2/30Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C10G2/32Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/382Multi-step processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/02Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon
    • C07C1/04Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C07C1/0485Set-up of reactors or accessories; Multi-step processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/142At least two reforming, decomposition or partial oxidation steps in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/80Aspect of integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas not covered by groups C01B2203/02 - C01B2203/1695
    • C01B2203/82Several process steps of C01B2203/02 - C01B2203/08 integrated into a single apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 炭化水素ガス(例えば、天然ガス)を合成ガスに変換し、合成ガスが液体炭化水素生成物に変換されるプロセスであって、該プロセスで発生した熱の実質的な量は、該プロセスで必要とされるスチームを発生させるのに使用されるために又は機械的エネルギーへの変換のために回収される。さらに、該プロセスで生成されるテールガスは、ガスタービンに燃料供給するのに使用され、ガスタービンは該プロセスで使用される空気を圧縮するのに必要とされるコンプレッサーに動力供給するために使用される。テールガスをガスタービンに燃料供給するために使用することによって、タービン中の燃焼ガスを冷却するのに必要とされる圧縮された燃焼用空気がより少なくて済み、代わりに、プロセスで要求されるプロセスエアーの一部を提供するのに使用し得る;これによって、要求される体積のプロセスエアーを圧縮するのに、そのようにしない場合に必要とされる馬力の20〜30パーセントまで節約が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】 ガスを液体に変換する方法発明の技術分野 本発明は、ガスを液体に変換する方法に関し、その側面の1つにおいて、廃熱 およびテールガスが効率的に回収されて当該方法において使用され及び/又は補 助的動力を発生させ、必要とされるプロセスエアーを供給するための改善された 操作を含む、炭化水素ガス(例えば、メタン)を炭化水素液体(例えば、ガソリン 、留出油(distillates))に変換する高度に効率的な方法に関する。発明の背景 軽質炭化水素ガス(例えば、天然ガス)を液体(例えば、メタノール、ガソリン 、留出油)に変換するのが好ましいことは、長い間認識されてきた。恐らく、こ のタイプの変換を行なう最も一般に提案された方法は、天然ガスが先ずオートサ ーマル・リフォーマー(Autothermal Reformer)、例えば、部分的酸化改質器(par tial oxidation reformer)中を流されて、天然ガスを合成ガス("syngas"、即ち 、一酸化炭素(CO)と水素(H2)からなるガス)に変換するものである。続いて、合 成ガスは、適当な触媒を充填されたフィッシャー・トロプシュ(Fischer-Tropsch )タイ プの反応器に供給され、該触媒は合成ガスを反応器内の触媒および操作条件に依 存して所望の生成物(例えば、メタノール、ガソリン、留出油など)に変換する。 そのような方法は、当該産業で周知であり;例えば、このタイプのフィッシャー ・トロプシュ("F-T")法については、米国特許第1,798,288号;第2,500,533号; 第2,552,308号;第4,579,985号;第4,973,453号を参照。 そのタイプの基本的プロセスが知られてからしばらく経ったが、商業的により 魅力的なものとするため、その効率を改善する努力が継続的に為されている。例 えば、空気は明らかに純酸素よりも廉価で入手し易いので、可能であれば、酸素 の代わりに空気が反応物(reactant)としてATR段階で使用される;例えば、米国 特許第2,500,533号、第2,552,308号などを参照。さらに、F-T反応器で使用され る究極の触媒を見い出すために継続的な探索が進行中である;例えば、米国特許 第4,522,939号;第4,755,536号などを参照。さらに、プロセス中で使用される様 々なエレメント(例えば、部分的酸化改質器)の改善は、商業的使用のためにプロ セスを最適化する試み(例えば、米国特許第3,549,335号;第4,778,826号を参照) において、重要な検討事項である。 そのようなプロセスの商業化におけるもう1つの非常 に重要な検討事項は、プロセスそれ自体で使用されるために、又は販売され他の 用途で使用し得る過剰エネルギー(即ち、熱および/または機械的動力)を発生 するために、そうしなければ廃棄されている当該プロセスからの熱およびガスの 回収を最大にすることである。例えば、(a)エネルギーは、プロセスからのオフ ガスを燃料電池中で反応させることにより発生させ得る、米国特許第4,048,250 号を参照;(b)乾性ガスまたはテールガスは、プロセスで使用される熱を生成す るために使用し得る、米国特許第4,048,250号を参照;(c)プロセスエアーを圧縮 すること及び発電器を駆動することの双方のためにプロセスで使用されるガスタ ービンから回収される熱は、ATRで使用し得る、米国特許第4,315,983号を参照; および(d)生成物が改質器を通過した後に該生成物から回収される熱は、過熱ス チームの別の流れを発生させるのに使用し得、他方、合成ガスは機械的エネルギ ーを回収するためにタービンを通して膨張され得る、米国特許第4,074,991号を 参照。これらのアプローチのそれぞれは、全変換プロセスの作動効率を増大させ るが、それをより商業的に受け入れられるものとするために、プロセスを最適化 するのに為し得る更に多くのことがある。発明の概要 本発明は、炭化水素ガス(例えば、天然ガス)を合成ガスに変換し、該合成ガス が液体炭化水素生成物に変換される方法を提供し、そこでは該方法で生成された 熱の実質的な量が、該方法で使用されるために又は機械的エネルギーに変換され るために回収される。さらに、該方法で生成されたテールガスは、ガスタービン に燃料供給するのに使用され、該タービンはコンプレッサーに動力供給するのに 使用され、該コンプレッサーはプロセスエアーを圧縮するのに使用される。ガス タービンに燃料供給するためにテールガスを用いることによって、より少ない量 の圧縮された燃焼用空気が、タービンの燃焼器からの燃焼ガスを冷却するのに使 用され、その代わりに、該方法で必要とされるプロセスエアーの一部を提供する のに使用できる。これにより、該方法に必要とされる体積のプロセスエアーを圧 縮するのに、そのようにしなければ必要とされるであろう馬力の20〜30パーセン トまでを節約できる。 より詳細には、本発明は、炭化水素フィードガスを炭化水素液体に変換する方 法であって、該方法を行なうのに必要とされるプロセスエアーがガスタービンに より動力供給される圧縮ユニットによって圧縮され、該ガスタービンは、コンプ レッサーセクション、燃焼器、および タービンセクションを有する。該コンプレッサーセクションは燃焼用空気を圧縮 し、その第1の部分は燃焼器に供給され、そこでそれは、当該プロセス自体から 回収されるテールガスと混合される。 本プロセスから回収される代表的なテールガスは、メタン、一酸化炭素、二酸 化炭素、水素、窒素、および他の軽量炭化水素(例えば、C2-C4)を含んでおり、 天然ガスのような高BTU燃料に比し、実質的により低温で燃え、よって燃焼ガス をより低温で生成する。これは、圧縮燃焼用空気の実質的により少量の第2部分 が、同体積の燃焼ガスをガスタービンのタービンセクションの安全操作に要求さ れる温度に冷却するために使用されるのを可能とする。冷却のために、より少な い量の圧縮空気を用いることによって、前記コンプレッサーセクションからの圧 縮された燃焼用空気の実質的な残りの部分(例えば、当初の体積の約30〜40%)が 、該プロセスに直接供給され、本プロセスを行なうのに必要とされるプロセスエ アーの一部を形成できる。 一旦、プロセスエアーが圧縮されると、それはスチームと混合され、その混合 物がオートサーマル・リフォーミング・ユニット(ATR)に通される前に、ヒータ ー内で加熱される。炭化水素フィードガス(例えば、メタン)も、 スチームと混合され、この混合物がまたATR中に通される前に該ヒーター内で加 熱され(該ヒーターは、プロセスからのテールガスにより燃料供給することがで きる)、該ATRでそれは触媒の存在下にプロセスエアーおよびスチーム混合物の混 合物と混合されて、窒素、一酸化炭素および水素を含む合成ガスを生成する。熱 は、合成ガスから回収され、スチームを発生するのに使用され、スチームの或る 部分は、プロセスエアーおよびフィードガスの両方と混合される。 次いで、合成ガスは、フィッシャー・トロプシュ反応器中で触媒上を通過せし められ、それにより前記合成ガスの少なくとも一部を液体炭化水素に変換する。 該合成ガスが液体炭化水素に変換される際に、熱が該反応器からも回収され、本 発明方法で必要とされるスチームを生成するのに使用し得る。反応器からの生成 物は、分離セクションに通され、そこにおいて、未変換合成ガスが液体炭化水素 から分離される。本方法で燃料用に使用される「テールガス」を形成するのは、 この未変換合成ガスおよび副成物(メタン、C2-C4m二酸化炭素、および窒素)であ る。さらに、該テールガスの少なくとも一部は、タービンを通して膨張され、機 械的エネルギーを回収してもよい。図面の簡単な説明 本発明の実際的な構成、操作、および明らかな利点は、図面を参照することに よってより良く理解されるであろう。該図面は必ずしも縮尺が均一であるとは限 らない。また、該図面中の同様の符号は同様の部分を指す。 図1は、本発明の方法を行なうための統合されたガス変換システムの概要図で あり; 図2は、従来技術において運転されているガスタービンの概要図であり; 図3は、本発明に従って運転される、図2のガスタービンの概要図である。発明の詳細な説明 図面により詳細に言及すると、図1は、本発明による変換プロセスの実行に使 用できるシステム10の概略図を開示する。以下の説明の全体において、温度およ び圧力の例は、本発明に従って行なわれるプロセスのそれぞれの段階で示される 。しかしながら、これらの温度および圧力は、システム10内で予想された条件を 例示するに過ぎないものであり、実際の数値は本発明から逸脱することなく任意 の特定のプロセスのために変化し得ることが認識されるべきである。記載された 条件は、1日当たり5210万標準立方フィートのフィードガス(例えば、天然ガ ス)が処理される本発明の代表的プロセスに基づくものである。 システム10は、標準的ガスタービン11(例えば、32,500馬力)を備えており、そ れは本発明方法で必要とされる空気を圧縮するための動力を供給する。当分野で 理解されるように、ガスタービン11は、コンプレッサーセクション12、燃焼器セ クション13、およびパワータービンセクション14を備えており、該パワータービ ンセクション14は、プロセスエアー・コンプレッサーを駆動する一次パワー出力 シャフト15およびコンプレッサーセクション12を駆動する二次シャフト15aを有 する。 図2において最も良く判るように、このタイプの従来技術のタービンでは、空 気は、インレット16を通してガスタービン11のコンプレッサーセクション12に、 おおよそ大気条件(例えば、14.7psiおよび80°F)で供給され、ライン17を通して 燃焼器13に供給される前に圧縮される。該空気の一部が、ライン17aを通して燃 焼器13に供給され、そこでライン18aからの高BTU燃料と混合され、高熱ガスを生 成するために燃やされる。 当分野で理解されるように、天然ガス(例えば、メタン)のような高BTU燃料が 、このタイプのガスタービン中の代表的燃焼器の中で化学量論的に燃やされると き、得られ るガスは、深刻な損傷を引起こすことなくタービンセクション14を通して膨張さ せるにはあまりに高い温度(例えば、2800°F)を有する。従って、コンプレッサ ーセクション12からのライン17中の残りの空気(即ち、冷却用空気)が、燃焼器13 との熱交換をしながらライン17bを通して流され、燃焼器13からの燃焼ガスをタ ービンセクション14によって安全に扱える温度(例えば、1800°F)に維持する。 ライン17b中の冷却用空気は、混合前にライン19中の燃焼ガスと混合され、ター ビンセクション14を通して膨張されて、シャフト15、15aを回転させる。 本発明の1つの側面によれば、燃焼ガスをおおよそ以前と同じ温度(例えば、1 800°F)に冷却するのに必要とされる空気の量は実質的に減少され、その結果、 圧縮された"燃焼-冷却用"空気の一部のみ(例えば、約60-70%)が、燃料と混合さ れ、燃焼ガスを冷却するのに使用される。これは、メタンのような高BTU燃料の 代わりに、本発明方法で燃料として製造されるテールガスを用いることによって 達成される。メタン、他の軽質炭化水素、一酸化炭素、二酸化炭素、水素および 実質的な量の窒素を含むテールガスは、同量の燃焼ガスを、有意により低い温度 (例えば、2100°F)で生成する;従って、ガス温度をタービンセクション14の安 全操作に必要とされる温度(例えば、 1800°)まで低下させるのに要求される冷却は、より少ない。 図3を参照すると、セクション12からの圧縮空気は、ライン17aを通して燃焼 器13に供給され、そこでそれは、ライン18からの燃料と混合され、上記と同様に ライン17bを通して燃焼器13からの燃焼ガスを冷却する。ここでも、ライン18中 の燃料は、下記でさらに説明されるように、システム10内で回収されたテールガ スである。燃焼-冷却に必要とされない圧縮された燃焼-冷却用空気の残り(例え ば、全フローの約30-40%)は、ライン17cを通してプロセスエアー圧縮ユニット2 0に直接供給され、該ユニットは1以上の圧縮ステージ21を備えている(4つ示さ れている)。 一次"プロセスエアー"は、インレット20aを通して周囲条件で、圧縮ユニット2 0に供給される。本プロセスを行なうのに必要とされるプロセスエアーの一部を 補完(make up)するために、タービン11中での燃焼/冷却に必要とされないコン プレッサーセクション12からの圧縮された燃焼-冷却用空気の一部を用いること によって、コンプレッサーユニット20に要求される馬力は、そのようにしない場 合に必要とされるであろう馬力から20-30%も減少され得る。 前と同じように、燃焼器13からの燃焼ガスは、パワータービンセクション14を 通して膨張されてタービンを駆動し、該タービンは、当分野で理解されるように 、シャフト15aを介してタービン11のコンプレッサーセクション12を駆動し、ア ウトプットシャフト15を介してユニット20の全ての圧縮ステージ21を駆動する。 タービン14からの排気は、交換器22を通され、そこで実質的な量の熱(例えば、 1時間当り93MMBTUにも達する)を、ライン23中のフィード水中に移すことができ 、それによってプロセス内で使用されるための又は補助的用途(図示せず)で使用 されるためのスチームを発生させることができる。 圧縮されたプロセスエアー(例えば、約600psiaおよび328°F)は、ライン25を 通して圧縮ユニット20から出て行き、ライン24からの過熱スチーム(例えば、約1 200psiaおよび900°F)と混合される。エアー/スチームの混合物は、炉26(これ も、プロセスからのテールガスによって焚くことができる)においてさらに約100 0°Fに加熱され、プロセスエアー/スチームスチームがオートサーマル・リフォ ーミング・ユニット("ATR")27に送られる前に、約595psiaの圧力に達する。フィ ードガス(例えば、約610psiおよび100°Fの天然ガス)は、ライン28のインレット を通して流れ、(a)炉26中で加熱され、(b)硫化水素リム ーバー29(2つが示される)を通され、そして(3)それがライン28を介してATR27に 送られる前に、約1000°の温度および約595psiaの圧力に達するまで炉26中で再 加熱される。 当分野で理解されるように、ATR27は、各種の形態を取り得るが、一般に、そ の中にリフォーミング触媒(例えば、ニッケル含有触媒)を有する容器を備えてお り、該触媒は空気/スチーム/天然ガスを合成ガス「合成ガス(syngas)」(即ち 、COおよびH2)に変換する;例えば、米国特許第4,973,453号を参照。合成ガスは 、窒素および未反応軽質炭化水素とともに、アウトレット30を通して約590psiお よび1806°FでATR27を離れ、アウトレット36を通して凝縮水が除去されるセパレ ーター35に送られる前に、(a)交換器31および32中で約600°Fに、(b)交換器33中 で約336°Fに、および(c)冷却器34中で約100°F(必要に応じて)に冷却される。 次いで、合成ガスは、ライン36中の交換器33を通してセパレーター35から流出 し、そこでそれは、フィッシャー・トロプシュ("F-T")反応器37に送られる前に 、約415°F.(565psia)に加熱される。また、当分野で理解されるように、この タイプのF-T反応器は当分野で周知であり、その中に適切な触媒(例えば、コバル ト含有触媒)を含む 容器を基本的に備えている。所望される生成物に応じて、合成ガスを変換するの に使用される幾つかの公知の触媒がある;例えば、米国特許第4,579,985号およ び第4,579,986号を参照。 生成物(約415°F、535psia)は、F-T反応器37から、2つの別のアウトレット38 、39を通して、約535psiaおよび415°Fで流出する。アウトレット38中の生成物 は、セパレーターセクション42のセパレーター42a-dの第1列中の第1セパレー ター42aに送られる前に、先ず交換器40で約309°Fに、続いて冷却器41中で約100 °Fに冷却される。該一連のセパレーターは、生成物がアウトレットライン43を 通して貯蔵のために又は更なるプロセシング(例えば、水素化分解)もしくは他の 使用のために移送される前に、生成物の圧力を約525psiaから約15psiaに漸進的 に減少させる。テールガス(非縮合軽量炭化水素、窒素など)は、ライン44を通し て約520psiaで第1セパレーター42aから分岐し、交換器40を通されてライン38中 の生成物を冷却し、テールガスの温度を約350°Fに上昇させる。幾つかの用途で は、テールガスは、パワータービン44を通して膨張させられることができ、その 圧力を減少させて機械的動力を回収し、例えば、発電器45などを駆動する。あら ゆる凝縮水が、セパレーター42aからライン50を通して 除去される。 テールガスは、また、ライン46を通して第2セパレーター42bから流れ、ライ ン44中のテールガスと合わされる。テールガスは、尚、優れたBTU値を有し、プ ロセス内で燃料として使用できる;例えば、タービン11中の燃焼器13のための燃 料(点線44a、ライン18);炉26(点線44b)など。ライン44に存在するような残りの テールガスは、いずれも、特定の状況に応じて使用され又は販売され得る。生成 物中に残る全てのガスは、一旦それがセパレーター42c、42dに到達すると、圧力 が低すぎてプロセス内で燃料として使用しにくいので、ライン47を通してフレア 48に又は同様な廃棄用に送られる。 もう一方のアウトレットライン39中の生成物は、セパレーターセクション42の 第2列のセパレーター42e-g中の第1セパレーター42eに送られ、それがライン55 を通して貯蔵のために移送される前に、段階的圧力減少を受ける。セパレーター 42e-g中の生成物から分離するあらゆるガスは、ライン52を通して第1列中のそ れぞれのセパレーターに運ばれ、しかるべく処理される。セパレーター42e中の 生成物から分離する水は、ライン53を通して除去され、ライン50中の水と、アウ トレット56での廃棄用に、混合される。 本発明によれば、熱は、システム内の殆ど全ての箇所で回収され利用される。 即ち、2つのユーティリティ・ループが設けられており、該ループは、プロセス が実行されるときにスチームを発生させ、システムから過剰のエネルギーを回収 する。再び図1を参照すると、ボイラーフィード水は、"メークアップ"インレッ ト61を通して第1ユーティリティ・ループ60に高圧下で(例えば、約1200psia) 送られ、それが交換器62を通過するときに約350°Fに昇温される。 加熱水の分岐した流れは、ライン63を通してライン60から分かれ、熱交換器31 および32を通され、ATR27を離れる生成物から熱を回収し、それによってライン6 0に戻る前に約900°に水(今や過熱スチーム)の温度を上昇させる。過熱スチーム の一部は、(a)ライン24を通してライン25中の圧縮されたプロセスエアー中に、 および(b)ライン28aを通してライン28中のフィードガスを加熱するように導くこ とができる。 加熱水の残りは、ライン60中のボイラー64および過熱器65(両方とも、テール ガスによって燃料供給することができる)を通され、同じ温度および圧力にある ライン63からのスチームと再混合される前に、その温度を約900°に上昇させる 。続いて、スチームは、タービン66を通して 膨張され、回収された熱を使用可能な機械的動力に変換する(例えば、発電器67 などを駆動する)。 第2のユーティリティ・ループ70は、ライン70を備えており、そこではメーク アップ水がインレット71を通してループ70に送られる。該水は、ライン72を通し て約390°の温度でF-T反応器37に流入し、ライン73から約415°Fの温度で出る。 続いて、該水は、交換器62を通して流れ、そこで、反応器27から回収された熱が 、ループ60中のボイラーフィード水に移され、それによってプロセスの全効率を 向上させる。 以上、天然ガスなどを合成ガスに変換し、該合成ガスが次に液体炭化水素生成 物に変換されるシステムおよびプロセスを説明したが、そこではプロセスで生じ た熱の殆どが、プロセスで使用されるために回収されるか、又は機械的エネルギ ーに変換される。また、プロセスで生成されたテールガスは、プロセスで必要と される一次燃料として使用される。さらに、プロセスエアーを圧縮するのに使用 されるタービンは、必要なプロセスエアーそれ自身の一部を提供するように操作 される。
【手続補正書】 【提出日】平成11年5月24日(1999.5.24) 【補正内容】 1. 請求の範囲の項の記載を別紙の通りに補正する。 2. 明細書の第13頁第19行に「パワータービン44を通して」とあるを、「 パワータービン45を通して」と訂正する。 3. 明細書の第13頁第21行に「発電器45などを駆動する。」とあるを、「 発電器46などを駆動する。」と訂正する。 4. 明細書の第14頁第2行に「また、ライン46を通して」とあるを、「また 、ライン46'を通して」と訂正する。 5. 明細書の第16頁第8行に「そこで、反応器27から回収された熱が」とあ るを、「そこで、反応器37から回収された熱が」と訂正する。 6. 図1を別紙の通りに補正する。請求の範囲 1. 炭化水素ガスを液体炭化水素に変換する変換方法であって、ガスタービン が空気を圧縮するコンプレッサーユニットを駆動するのに使用され、該空気は該 炭化水素ガスおよびスチームと混合されて第1の触媒を備えた第1反応器中を流 されて合成ガスを生成し、該合成ガスは第2の触媒を備えた第2反応器中を流さ れて該液体炭化水素およびテールガスを生成し;該ガスタービンがコンプレッサ ーセクション、燃焼器およびタービンセクションを有する方法において、 該ガスタービンの該コンプレッサーセクションで空気を圧縮すること; 該ガスタービンの該コンプレッサーセクションからの該圧縮空気の第1部分 を該燃焼器に供給すること; 該変換方法からの該テールガスを燃料として該燃焼器に供給して、該圧縮空 気の該第1部分と混合し該燃焼器内で燃焼させる ことによって該燃焼器内で燃焼 ガスを生成すること; 該燃焼ガスが該ガスタービンの該タービンセクションを通して膨張される前 に、該ガスタービンの該コンプレッサーセクションからの該圧縮空気の第2部分 を、該ガスタービンの該燃焼器からの該燃焼ガスと混合して該 燃焼ガスを冷却すること;および 該ガスタービンの該コンプレッサーセクションからの該圧縮空気の残りの部 分を、該変換方法におけるプロセスエアーとして使用するために該変換方法の前 記第1反応器に直接供給すること、 を包含する改良された方法。 2. 前記圧縮空気の前記残りの部分が、前記ガスタービンの前記コンプレッサ ーセクション内で圧縮された空気の全体積の約30%〜約40%を含む、請求項1に 記載の方法。 3. 前記変換方法で生成された前記テールガスが、メタン、一酸化炭素、二酸 化炭素、水素、および窒素を含む、請求項1に記載の方法。 4. 前記改良された方法がさらに、前記燃焼器からの前記燃焼ガスから熱を、 該ガスが前記ガスタービンの前記タービンセクションを通過した後に、回収する ことを含む、請求項1に記載の方法。 5. 炭化水素フィードガスを炭化水素液体に変換する 変換方法であって、該変換方法が、 該方法で使用されるためのプロセスエアーを圧縮すること; 該圧縮されたプロセスエアーをスチームと混合してプロセスエアー/スチー ム混合物を形成すること; 該圧縮されたプロセスエアー/スチーム混合物を、前記炭化水素フィードガ スと触媒の存在下に混合して、一酸化炭素および水素を含む合成ガスを生成する こと; 該合成ガスから該方法で使用するために熱を回収すること; 該熱が回収された後に、該合成ガスを反応器中の触媒上を通過せしめ、該合 成ガスの一部を液体炭化水素に変換すること;および 該合成ガスが該液体炭化水素に変換される際に、該反応器から該方法で使用 するために熱を回収すること; を包含する変換方法において、 変換されていない合成ガスを、該液体炭化水素から分離して、該変換方 法において燃料ガスとして使用されるテールガスを提供すること を包含する改良された方法。 6. 改良された方法が、さらに、 前記フィードガスが前記プロセスエアー/スチーム混合物と混合される前にス チームを前記フィード炭化水素ガスと混合し、ここで、前記圧縮されたプロセス エアーおよび前記フィードガスの両方と混合される前記スチームが、前記合成ガ スから回収された前記熱を用いて発生されること を含む、請求項5に記載の方法。 7. 改良された方法が、さらに、 前記変換方法からの前記テールガスによって燃料供給される圧縮ユニットを用 いて、前記プロセスエアーを圧縮することを包含する、請求項5に記載の方法。 8. 改良された方法が、さらに、 前記プロセスエアー/スチーム混合物、および、前記フィードガス/スチーム 混合物を混合して前記合成ガスを生成する前に、前記変換方法からの前記テール ガスによって燃料供給されるヒーターに前記混合物の双方を通すことによって前 記混合物の双方を加熱すること を含む、請求項5に記載の方法。 9. 改良された方法が、さらに、 前記テールガスの少なくとも一部を、タービンを通して膨張させて、機械的エ ネルギーを回収すること を含む、請求項8に記載の方法。 【図1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ペイン リチャード エル. アメリカ合衆国 75069 テキサス マッ キニー メドウズ ドライブ 340

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ガスを液体に変換するプロセスであって、少なくとも1つのコンプレッサ ーを駆動するためのガスタービンを有し、該コンプレッサーは該プロセスで使用 されるためのプロセスエアーを圧縮し、該ガスタービンはコンプレッサーセクシ ョン、燃焼器、およびタービンセクションを有するプロセスにおいて、該ガスタ ービンを操作する方法が、 該コンプレッサーセクションの中で燃焼用空気を圧縮すること; 該圧縮された燃焼用空気の第1部分を該燃焼器に供給すること; 該プロセスから回収されるテールガスを該燃焼器に供給して該圧縮空気の該 第1部分と混合し、次いで該燃焼器中の該混合物を燃やして燃焼ガスを生成する こと; 該圧縮された燃焼用空気の第2部分を該燃焼ガスと混合し、それを、該圧縮 空気で冷却すること、該燃焼器中の該混合物を燃やして燃焼ガスを生成する前に ; 該コンプレッサーセクションからの該圧縮された燃焼用空気の残りの部分を 直接に該プロセスに、その中で使用されるように供給すること、 を包含する方法。 2. 前記圧縮された燃焼用空気の前記残りの部分が、圧縮された燃焼用空気の 全体積の約30〜約40%を含む請求項1に記載の方法。 3. 前記テールガスが、メタン、一酸化炭素、二酸化炭素、水素、および窒素 を含む請求項1に記載の方法。 4. 前記燃焼ガスから熱を、該ガスが前記タービンセクションを通された後に 、回収することを包含する請求項1に記載の方法。 5. 炭化水素フィードガスを炭化水素液体に変換するプロセスであって、 プロセスエアーを該プロセスで使用するために圧縮すること; 該圧縮プロセスエアーをスチームと混合すること; 該圧縮プロセスエアーとスチームとの混合物と該炭化水素フィードガスとを 触媒の存在下に混合して、一酸化炭素および水素を含む合成ガスを形成すること ; 該プロセスで使用するために該合成ガスから熱を回収すること; 該熱が回収された後に該合成ガスを反応器中の触媒 上を通過せしめ、該合成ガスの少なくとも一部を液体炭化水素に変換すること; 該合成ガスが該液体炭化水素に変換される際に、該反応器から熱を該プロセ スで使用するために回収すること;および 該液体炭化水素から未変換合成ガスを分離して、該プロセスで使用されるよ うにテールを提供すること、 を包含するプロセス。 6. 前記フィードガスが前記圧縮空気とスチームとの前記混合物と混合される 前に、スチームを前記フィード炭化水素ガスと混合することを包含し、前記圧縮 プロセスエアーおよび前記フィードガスの両方と混合される前記スチームが、前 記合成ガスから回収される前記熱を用いて発生される請求項5に記載のプロセス 。 7. 前記プロセスエアーが、前記テールガスによって燃料供給される圧縮ユニ ットを用いて圧縮される請求項6に記載のプロセス。 8. 前記プロセスエアーが、ガスタービンによって動力供給される圧縮ユニッ トを用いて圧縮され、該ガスタ ービンはコンプレッサーセクション、燃焼器、およびタービンセクションを有し 、該ガスタービンを操作する方法が、 該コンプレッサーセクションの中で燃焼用空気を圧縮すること; 該圧縮された燃焼用空気の第1部分を該燃焼器に供給すること; 前記テールガスを該燃焼器に供給して該圧縮空気の該第1部分と混合し、次 いで、該燃焼器中の該混合物を燃やして燃焼ガスを生成すること; 該圧縮された燃焼用空気の第2部分を該燃焼ガスと混合してそれを冷却し、 次いで、該ガスが該タービンセクションを通して膨張されること; 該コンプレッサーセクションからの該圧縮された燃焼用空気の残りの部分を 直接に該プロセスに供給して該プロセスエアーの一部を形成すること、 を包含する請求項6に記載のプロセス。 9. 前記プロセスエアー及びスチーム混合物の前記混合物、及び、前記フィー ドガスと前記スチームの前記混合物の双方を、それらが混合されて合成ガスが生 成される前に、前記テールガスによって燃料供給されるヒータ ーを通過させることにより、加熱することを包含する請求項6に記載のプロセス 。 10. 前記テールガスの少なくとも一部をタービンを通して膨張させ、機械的 エネルギーを回収することを包含する請求項9に記載のプロセス。
JP50536798A 1996-07-09 1997-07-09 ガスを液体に変換する方法 Ceased JP2001509824A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67940296A 1996-07-09 1996-07-09
US08/679,402 1996-07-09
PCT/US1997/012242 WO1998001514A1 (en) 1996-07-09 1997-07-09 Process for converting gas to liquids

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001509824A true JP2001509824A (ja) 2001-07-24

Family

ID=24726772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50536798A Ceased JP2001509824A (ja) 1996-07-09 1997-07-09 ガスを液体に変換する方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6172124B1 (ja)
EP (1) EP0910615A1 (ja)
JP (1) JP2001509824A (ja)
AU (1) AU730034C (ja)
BR (1) BR9710349A (ja)
CA (1) CA2256619A1 (ja)
DZ (1) DZ2264A1 (ja)
EA (1) EA000838B1 (ja)
ID (1) ID18182A (ja)
MY (1) MY118075A (ja)
NO (1) NO990077L (ja)
PE (1) PE17599A1 (ja)
WO (1) WO1998001514A1 (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1105625T3 (da) * 1998-07-13 2004-01-26 Norsk Hydro As Proces til generering af elektrisk energi, damp og carbondioxid på baggrund af carbonhydrid-råmateriale
US6265453B1 (en) 1999-07-01 2001-07-24 Syntroleum Corporation Hydrocarbon conversion system with enhanced combustor and method
US6588504B2 (en) 2000-04-24 2003-07-08 Shell Oil Company In situ thermal processing of a coal formation to produce nitrogen and/or sulfur containing formation fluids
US6715546B2 (en) 2000-04-24 2004-04-06 Shell Oil Company In situ production of synthesis gas from a hydrocarbon containing formation through a heat source wellbore
US6698515B2 (en) 2000-04-24 2004-03-02 Shell Oil Company In situ thermal processing of a coal formation using a relatively slow heating rate
EP1276967B1 (en) 2000-04-24 2006-07-26 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. A method for treating a hydrocarbon containing formation
US6715548B2 (en) 2000-04-24 2004-04-06 Shell Oil Company In situ thermal processing of a hydrocarbon containing formation to produce nitrogen containing formation fluids
US7011154B2 (en) * 2000-04-24 2006-03-14 Shell Oil Company In situ recovery from a kerogen and liquid hydrocarbon containing formation
EP1156026A1 (en) 2000-05-19 2001-11-21 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Process for the production of liquid hydrocarbons
AU780924B2 (en) * 2001-02-01 2005-04-28 Sasol Technology (Proprietary) Limited Production of hydrocarbon products
AU2002226622A1 (en) * 2001-02-01 2002-08-12 Sasol Technology (Proprietary) Limited Production of hydrocarbon products
US6566003B2 (en) * 2001-04-18 2003-05-20 Mti Microfuel Cells, Inc. Method and apparatus for CO2 - driven air management for a fuel cell system
US7004251B2 (en) * 2001-04-24 2006-02-28 Shell Oil Company In situ thermal processing and remediation of an oil shale formation
GB0116894D0 (en) 2001-07-11 2001-09-05 Accentus Plc Catalytic reactor
MY128179A (en) * 2001-10-05 2007-01-31 Shell Int Research System for power generation in a process producing hydrocarbons
US7090013B2 (en) * 2001-10-24 2006-08-15 Shell Oil Company In situ thermal processing of a hydrocarbon containing formation to produce heated fluids
US7104319B2 (en) * 2001-10-24 2006-09-12 Shell Oil Company In situ thermal processing of a heavy oil diatomite formation
US7165615B2 (en) * 2001-10-24 2007-01-23 Shell Oil Company In situ recovery from a hydrocarbon containing formation using conductor-in-conduit heat sources with an electrically conductive material in the overburden
AU2002353888B1 (en) * 2001-10-24 2008-03-13 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. In situ thermal processing of a hydrocarbon containing formation using a natural distributed combustor
GB0200891D0 (en) * 2002-01-16 2002-03-06 Ici Plc Hydrocarbons
US6846404B2 (en) * 2002-04-09 2005-01-25 Chevron U.S.A. Inc. Reducing CO2 levels in CO2-rich natural gases converted into liquid fuels
US6794417B2 (en) 2002-06-19 2004-09-21 Syntroleum Corporation System and method for treatment of water and disposal of contaminants produced by converting lighter hydrocarbons into heavier hydrocarbon
CA2503394C (en) 2002-10-24 2011-06-14 Shell Canada Limited Temperature limited heaters for heating subsurface formations or wellbores
US6939999B2 (en) * 2003-02-24 2005-09-06 Syntroleum Corporation Integrated Fischer-Tropsch process with improved alcohol processing capability
US20040176654A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Syntroleum Corporation Linear alkylbenzene product and a process for its manufacture
US20050165261A1 (en) * 2003-03-14 2005-07-28 Syntroleum Corporation Synthetic transportation fuel and method for its production
CA2524689C (en) 2003-04-24 2012-05-22 Shell Canada Limited Thermal processes for subsurface formations
US20050016899A1 (en) * 2003-07-21 2005-01-27 Syntroleum Corporation Synthetic lubricant basestock and an integrated fischer-tropsch process for its production
US20050106086A1 (en) * 2003-08-06 2005-05-19 Tomlinson H. L. Movable gas-to-liquid system and process
US20060189702A1 (en) * 2003-08-06 2006-08-24 Tomlinson H L Movable gas-to-liquid system and process
US6982355B2 (en) * 2003-08-25 2006-01-03 Syntroleum Corporation Integrated Fischer-Tropsch process for production of linear and branched alcohols and olefins
US7087653B2 (en) * 2003-12-23 2006-08-08 World Gtl, Inc. Modification of a methanol plant for converting natural gas to liquid hydrocarbons
US7404891B2 (en) * 2004-03-29 2008-07-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Heat recovery technique for catalyst regenerator flue gas
US20050222278A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-06 Syntroleum Corporation Transportable gas to liquid plant
US20070021513A1 (en) * 2004-03-30 2007-01-25 Kenneth Agee Transportable gas-to-liquid plant
CA2563585C (en) 2004-04-23 2013-06-18 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Reducing viscosity of oil for production from a hydrocarbon containing formation
US7024796B2 (en) * 2004-07-19 2006-04-11 Earthrenew, Inc. Process and apparatus for manufacture of fertilizer products from manure and sewage
US7685737B2 (en) * 2004-07-19 2010-03-30 Earthrenew, Inc. Process and system for drying and heat treating materials
US7024800B2 (en) * 2004-07-19 2006-04-11 Earthrenew, Inc. Process and system for drying and heat treating materials
US20070084077A1 (en) * 2004-07-19 2007-04-19 Gorbell Brian N Control system for gas turbine in material treatment unit
WO2006058107A1 (en) 2004-11-22 2006-06-01 Syntroleum Corporation Movable gas-to-liquid system and process
US7860377B2 (en) 2005-04-22 2010-12-28 Shell Oil Company Subsurface connection methods for subsurface heaters
ATE499428T1 (de) 2005-10-24 2011-03-15 Shell Int Research Verfahren zur filterung eines in einem in-situ- wärmebehandlungsprozess erzeugten flüssigkeitsstroms
US20070163316A1 (en) * 2006-01-18 2007-07-19 Earthrenew Organics Ltd. High organic matter products and related systems for restoring organic matter and nutrients in soil
US7610692B2 (en) * 2006-01-18 2009-11-03 Earthrenew, Inc. Systems for prevention of HAP emissions and for efficient drying/dehydration processes
RU2455381C2 (ru) 2006-04-21 2012-07-10 Шелл Интернэшнл Рисерч Маатсхаппий Б.В. Высокопрочные сплавы
WO2007127898A2 (en) * 2006-04-27 2007-11-08 Syntroleum Corporation Method of delivery, replacement, and removal of fischer-tropsch catalyst
WO2007131082A2 (en) * 2006-05-03 2007-11-15 Syntroleum Corporation Optimized hydrocarbon synthesis process
US20080021118A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Syntroleum Corporation Hydrocarbon recovery in the fischer-tropsch process
RU2460871C2 (ru) 2006-10-20 2012-09-10 Шелл Интернэшнл Рисерч Маатсхаппий Б.В. СПОСОБ ТЕРМИЧЕСКОЙ ОБРАБОТКИ in situ С ИСПОЛЬЗОВАНИЕМ НАГРЕВАТЕЛЬНОЙ СИСТЕМЫ С ЗАМКНУТЫМ КОНТУРОМ
EP1944268A1 (en) 2006-12-18 2008-07-16 BP Alternative Energy Holdings Limited Process
US20080260631A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-23 H2Gen Innovations, Inc. Hydrogen production process
CA2684437C (en) 2007-04-20 2015-11-24 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. In situ heat treatment of a tar sands formation after drive process treatment
RU2465624C2 (ru) * 2007-10-19 2012-10-27 Шелл Интернэшнл Рисерч Маатсхаппий Б.В. Регулируемый трансформатор с переключаемыми ответвлениями
US20090260823A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Robert George Prince-Wright Mines and tunnels for use in treating subsurface hydrocarbon containing formations
WO2010045098A1 (en) 2008-10-13 2010-04-22 Shell Oil Company Circulated heated transfer fluid systems used to treat a subsurface formation
WO2010118315A1 (en) 2009-04-10 2010-10-14 Shell Oil Company Treatment methodologies for subsurface hydrocarbon containing formations
US20100314290A1 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 Co2 Solutions Llc Fluid catalytic cracking process including flue gas conversion process
US8820406B2 (en) 2010-04-09 2014-09-02 Shell Oil Company Electrodes for electrical current flow heating of subsurface formations with conductive material in wellbore
US9127523B2 (en) 2010-04-09 2015-09-08 Shell Oil Company Barrier methods for use in subsurface hydrocarbon formations
US8631866B2 (en) 2010-04-09 2014-01-21 Shell Oil Company Leak detection in circulated fluid systems for heating subsurface formations
US9127538B2 (en) 2010-04-09 2015-09-08 Shell Oil Company Methodologies for treatment of hydrocarbon formations using staged pyrolyzation
US9016370B2 (en) 2011-04-08 2015-04-28 Shell Oil Company Partial solution mining of hydrocarbon containing layers prior to in situ heat treatment
CN103958824B (zh) 2011-10-07 2016-10-26 国际壳牌研究有限公司 用于加热地下地层的循环流体系统的热膨胀调节
AU2012367826A1 (en) 2012-01-23 2014-08-28 Genie Ip B.V. Heater pattern for in situ thermal processing of a subsurface hydrocarbon containing formation
AU2012367347A1 (en) 2012-01-23 2014-08-28 Genie Ip B.V. Heater pattern for in situ thermal processing of a subsurface hydrocarbon containing formation
CA2938299A1 (en) * 2013-11-13 2015-05-21 Nexen Energy Ulc Conversion of synthesis gas into liquid hydrocarbons via fischer tropsch synthesis
US10836634B1 (en) 2019-03-21 2020-11-17 Emerging Fuels Technology, Inc. Integrated GTL process
US11220473B1 (en) 2021-02-19 2022-01-11 Emerging Fuels Technology, Inc. Integrated GTL process

Family Cites Families (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE414019A (ja)
US1746464A (en) 1925-07-21 1930-02-11 Fischer Franz Process for the production of paraffin-hydrocarbons with more than one carbon atom
US1798288A (en) 1926-06-23 1931-03-31 Ig Farbenindustrie Ag Production of hydrocarbons of high-boiling-point range
US2247087A (en) 1936-11-30 1941-06-24 American Lurgi Corp Process for the production of hydrocarbons
FR871230A (fr) 1938-10-26 1942-04-13 Metallgesellschaft Ag Convertisseur pour réactions catalytiques
US2468494A (en) 1944-12-07 1949-04-26 Standard Oil Dev Co Hydrocarbon synthesis
FR922493A (fr) 1945-04-13 1947-06-10 Standard Oil Dev Co Procédé de fabrication d'essence
US2552737A (en) 1945-05-25 1951-05-15 Texaco Development Corp Process for producing synthesis gas
US2518337A (en) 1946-04-26 1950-08-08 Standard Oil Dev Co Slurry handling
US2583611A (en) 1946-07-13 1952-01-29 Hydrocarbon Research Inc Method for the synthesis of hydrocarbons in the presence of a solid adsorbent
US2500533A (en) 1946-09-06 1950-03-14 Phillips Petroleum Co Preparation of solid hydrocarbons
US2472427A (en) 1947-02-27 1949-06-07 Standard Oil Co Hydrocarbon synthesis with fluidized catalyst regeneration
US2615911A (en) 1947-03-21 1952-10-28 Kellogg M W Co Synthesis of organic compounds
US2660032A (en) * 1947-10-04 1953-11-24 Rosenthal Henry Gas turbine cycle employing secondary fuel as a coolant
US2697655A (en) 1947-12-31 1954-12-21 Kellogg M W Co Manufacture of a hydrogen-rich gas
US2486243A (en) 1948-01-06 1949-10-25 Texas Co Simultaneous dehydrogenation and hydrocarbon synthesis with fluidized catalysts in a single reactor
US2579828A (en) 1948-05-12 1951-12-25 Kellogg M W Co Synthesis of organic compounds
US2640843A (en) 1948-06-15 1953-06-02 Kellogg M W Co Synthesis of organic compounds
US2552308A (en) 1949-06-16 1951-05-08 Standard Oil Dev Co Low-pressure hydrocarbon synthesis process
US2686195A (en) 1949-12-10 1954-08-10 Standard Oil Dev Co Hydrocarbon synthesis
US2617709A (en) 1950-11-10 1952-11-11 Gulf Oil Corp Catalytic process
US3549335A (en) 1965-10-22 1970-12-22 Braun & Co C F Autothermal reactor
US3450784A (en) 1966-09-22 1969-06-17 Lummus Co Hydrogenation of benzene to cyclohexane
GB1292601A (en) 1968-10-30 1972-10-11 Fisons Pharmaceuticals Ltd Bis-(2-carboxy-chromone) compounds, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US3868817A (en) * 1973-12-27 1975-03-04 Texaco Inc Gas turbine process utilizing purified fuel gas
US3866411A (en) * 1973-12-27 1975-02-18 Texaco Inc Gas turbine process utilizing purified fuel and recirculated flue gases
US3920579A (en) * 1974-04-24 1975-11-18 Texaco Inc Synthesis gas production by partial oxidation
DE2425939C2 (de) * 1974-05-30 1982-11-18 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zum Betreiben eines Kraftwerkes
US3958625A (en) 1974-07-01 1976-05-25 General Electric Company Transport of heat as chemical energy
US4048250A (en) 1975-04-08 1977-09-13 Mobil Oil Corporation Conversion of natural gas to gasoline and LPG
US3986349A (en) * 1975-09-15 1976-10-19 Chevron Research Company Method of power generation via coal gasification and liquid hydrocarbon synthesis
AR207091A1 (es) 1975-09-29 1976-09-09 Westinghouse Electric Corp Disposicion de camara de combustion para turbina de gas
US4184322A (en) 1976-06-21 1980-01-22 Texaco Inc. Partial oxidation process
US4047981A (en) 1976-06-30 1977-09-13 Armco Steel Corporation Internally nitrided ferritic stainless steel strip, sheet and fabricated products and method therefor
US4075831A (en) * 1976-10-27 1978-02-28 Texaco Inc. Process for production of purified and humidified fuel gas
US4074981A (en) 1976-12-10 1978-02-21 Texaco Inc. Partial oxidation process
GB1595413A (en) 1976-12-15 1981-08-12 Ici Ltd Engergy recovery from chemical process off-gas
US4132065A (en) * 1977-03-28 1979-01-02 Texaco Inc. Production of H2 and co-containing gas stream and power
US4121912A (en) * 1977-05-02 1978-10-24 Texaco Inc. Partial oxidation process with production of power
US4345915A (en) 1977-11-02 1982-08-24 General Electric Company Mixed feed evaporator
US4147456A (en) 1978-02-23 1979-04-03 Institute Of Gas Technology Storage of fuel gas
US4423022A (en) 1979-05-22 1983-12-27 The Lummus Company Processes for carrying out catalytic exothermic and endothermic high-pressure gas reactions
US4372920A (en) 1979-07-13 1983-02-08 Ammonia Casale S.A. Axial-radial reactor for heterogeneous synthesis
US4341069A (en) * 1980-04-02 1982-07-27 Mobil Oil Corporation Method for generating power upon demand
DE3035404C2 (de) 1980-09-19 1982-09-23 Ruhrchemie Ag, 4200 Oberhausen Verfahren zur Herstellung ungesättigter Kohlenwasserstoffe
US4338292A (en) * 1980-12-08 1982-07-06 Texaco Inc. Production of hydrogen-rich gas
US4315893A (en) 1980-12-17 1982-02-16 Foster Wheeler Energy Corporation Reformer employing finned heat pipes
NL8101447A (nl) * 1981-03-24 1982-10-18 Shell Int Research Werkwijze voor de bereiding van koolwaterstoffen uit koolstofhoudend materiaal.
DE3121991C2 (de) * 1981-06-03 1985-11-28 Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich Verfahren zur Erzeugung von überhitztem Dampf im Wärmeaustausch mit einem katalytisch zu methanisierenden, Kohlenmonoxid, Kohlendioxid und Wasserstoff enthaltenden Synthesegas sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
NL8103397A (nl) 1981-07-17 1983-02-16 Shell Int Research Werkwijze voor de bereiding van organische verbindingen .
US4434613A (en) * 1981-09-02 1984-03-06 General Electric Company Closed cycle gas turbine for gaseous production
EP0097425B1 (en) 1982-06-14 1987-04-08 Imperial Chemical Industries Plc Fungicidal or plant growth regulating triazolyl ethanols
US4492085A (en) 1982-08-09 1985-01-08 General Electric Company Gas turbine power plant
EP0103914B1 (en) * 1982-08-26 1988-01-07 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Process for the generation of power and the preparation of liquid hydrocarbons
DK147705C (da) 1982-09-07 1985-05-13 Haldor Topsoe As Fremgangsmaade til fremstilling af carbonhydrider ud fra syntesegas
GB8309359D0 (en) * 1983-04-06 1983-05-11 Ici Plc Synthesis gas
GB2139644B (en) 1983-04-06 1987-06-24 Ici Plc Synthesis gas
US4522939A (en) 1983-05-31 1985-06-11 Shell Oil Company Preparation of catalyst for producing middle distillates from syngas
US4528811A (en) 1983-06-03 1985-07-16 General Electric Co. Closed-cycle gas turbine chemical processor
JPS607929A (ja) 1983-06-29 1985-01-16 Toyo Eng Corp 反応器とその使用法
DE3336024A1 (de) 1983-10-04 1985-04-18 Boehringer Ingelheim KG, 6507 Ingelheim 4-amino-l-benzyl-pyrrolidinone und ihre saeureadditionssalze, verfahren zu ihrer herstellung und arzneimittel
CA1234158A (en) 1983-11-15 1988-03-15 Johannes K. Minderhoud Process for the preparation of hydrocarbons
CA1240708A (en) 1983-11-15 1988-08-16 Johannes K. Minderhoud Process for the preparation of hydrocarbons
US4524581A (en) * 1984-04-10 1985-06-25 The Halcon Sd Group, Inc. Method for the production of variable amounts of power from syngas
US4579986A (en) 1984-04-18 1986-04-01 Shell Oil Company Process for the preparation of hydrocarbons
CA1241667A (en) 1984-04-25 1988-09-06 Martin F.M. Post Process for the preparation of hydrocarbons
US4919909A (en) 1984-12-03 1990-04-24 Societe Chimique De La Grande Paroisse Reactor for catalytic synthesis and process for using the reactor
GB8508613D0 (en) 1985-04-02 1985-05-09 British Petroleum Co Plc Chemical process
GB8521608D0 (en) 1985-08-30 1985-10-02 Shell Int Research Producing synthesis gas
US4778826A (en) 1985-09-26 1988-10-18 Amoco Corporation Conversion of a lower alkane
US5080872A (en) 1985-09-26 1992-01-14 Amoco Corporation Temperature regulating reactor apparatus and method
US4732092A (en) * 1985-09-30 1988-03-22 G.G.C., Inc. Pyrolysis and combustion apparatus
US4755536A (en) 1985-12-27 1988-07-05 Exxon Research And Engineering Co. Cobalt catalysts, and use thereof for the conversion of methanol and for Fischer-Tropsch synthesis, to produce hydrocarbons
US5504118A (en) 1986-05-08 1996-04-02 Rentech, Inc. Process for the production of hydrocarbons
US5324335A (en) 1986-05-08 1994-06-28 Rentech, Inc. Process for the production of hydrocarbons
US5543437A (en) 1986-05-08 1996-08-06 Rentech, Inc. Process for the production of hydrocarbons
US5048284A (en) 1986-05-27 1991-09-17 Imperial Chemical Industries Plc Method of operating gas turbines with reformed fuel
ES2032202T3 (es) 1986-09-23 1993-01-16 Foster Wheeler Energy Limited Fabricacion de liquidos organicos.
US4678723A (en) 1986-11-03 1987-07-07 International Fuel Cells Corporation High pressure low heat rate phosphoric acid fuel cell stack
GB8721964D0 (en) 1987-09-18 1987-10-28 Shell Int Research Multitube reactor
US4869887A (en) 1987-10-30 1989-09-26 Dijk Christiaan P Van Integrated ammonia-urea process
US4973453A (en) 1988-02-05 1990-11-27 Gtg, Inc. Apparatus for the production of heavier hydrocarbons from gaseous light hydrocarbons
US4833170A (en) 1988-02-05 1989-05-23 Gtg, Inc. Process and apparatus for the production of heavier hydrocarbons from gaseous light hydrocarbons
GB8805351D0 (en) 1988-03-07 1988-04-07 Ici Plc Desulphurisation
US4946477A (en) 1988-04-07 1990-08-07 Air Products And Chemicals, Inc. IGCC process with combined methanol synthesis/water gas shift for methanol and electrical power production
US5000004A (en) 1988-08-16 1991-03-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Gas turbine combustor
DE3902773A1 (de) 1989-01-31 1990-08-02 Basf Ag Verfahren zur herstellung von synthesegas durch partielle oxidation
US5028634A (en) 1989-08-23 1991-07-02 Exxon Research & Engineering Company Two stage process for hydrocarbon synthesis
AU638741B2 (en) 1989-09-11 1993-07-08 Broken Hill Proprietary Company Limited, The Catalyst for conversion of synthesis gas into hydrocarbons
US5122299A (en) 1989-12-11 1992-06-16 The M. W. Kellogg Company Autothermal steam reforming process
US5026934A (en) 1990-02-12 1991-06-25 Lyondell Petrochemical Company Method for converting light hydrocarbons to olefins, gasoline and methanol
US5177114A (en) 1990-04-11 1993-01-05 Starchem Inc. Process for recovering natural gas in the form of a normally liquid carbon containing compound
GB9101959D0 (en) 1991-01-30 1991-03-13 Shell Int Research Process for the combined production of organic compounds and of power
US5179129A (en) * 1991-03-01 1993-01-12 Air Products And Chemicals, Inc. Staged liquid phase methanol process
NZ242569A (en) * 1991-05-30 1994-07-26 British Petroleum Co Plc Process for the conversion of natural gas into higher hydrocarbons by reforming combined with a fischer-tropsch process
JP2984720B2 (ja) 1991-06-10 1999-11-29 千代田化工建設株式会社 メタノール合成プロセス及びそのプラント
FR2681131A1 (fr) 1991-09-11 1993-03-12 Air Liquide Procede et installation de production de monoxyde de carbone et d'hydrogene.
US5245110A (en) 1991-09-19 1993-09-14 Starchem, Inc. Process for producing and utilizing an oxygen enriched gas
AU2977792A (en) * 1991-12-06 1993-06-10 Duncan Dr. Seddon A process for producing wax
US5295350A (en) 1992-06-26 1994-03-22 Texaco Inc. Combined power cycle with liquefied natural gas (LNG) and synthesis or fuel gas
NO934505D0 (no) 1992-12-10 1993-12-09 Foster Wheeler Ltd Fremgangsmaate for fremstilling av en organisk vaeske
US5520891A (en) 1994-02-01 1996-05-28 Lee; Jing M. Cross-flow, fixed-bed catalytic reactor
AU2070195A (en) 1994-03-14 1995-10-03 Methanol Casale S.A. Horizontal reactor for heterogeneous exothermic synthesis, in particular for methanol synthesis
US5472986A (en) 1994-11-08 1995-12-05 Starchem, Inc. Methanol production process using a high nitrogen content synthesis gas with a hydrogen recycle
US5477924A (en) 1994-12-20 1995-12-26 Imodco, Inc. Offshore well gas disposal
US5733941A (en) 1996-02-13 1998-03-31 Marathon Oil Company Hydrocarbon gas conversion system and process for producing a synthetic hydrocarbon liquid
US5861441A (en) 1996-02-13 1999-01-19 Marathon Oil Company Combusting a hydrocarbon gas to produce a reformed gas
WO1997033847A1 (en) 1996-03-11 1997-09-18 Syntroleum Corporation Turbine-powered, synthesis-gas system and method

Also Published As

Publication number Publication date
EA199900038A1 (ru) 1999-06-24
AU730034C (en) 2001-08-30
NO990077D0 (no) 1999-01-08
EP0910615A1 (en) 1999-04-28
EA000838B1 (ru) 2000-04-24
US6172124B1 (en) 2001-01-09
AU3601297A (en) 1998-02-02
AU730034B2 (en) 2001-02-22
PE17599A1 (es) 1999-02-22
NO990077L (no) 1999-01-08
CA2256619A1 (en) 1998-01-15
DZ2264A1 (fr) 2002-12-18
ID18182A (id) 1998-03-12
WO1998001514A1 (en) 1998-01-15
MY118075A (en) 2004-08-30
BR9710349A (pt) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001509824A (ja) ガスを液体に変換する方法
US6989135B2 (en) Hydrocarbon conversion system with enhanced combustor and method
US11891950B2 (en) Systems and methods for power production with integrated production of hydrogen
US4041210A (en) Pressurized high temperature fuel cell power plant with bottoming cycle
CA2240320C (en) Hydrocarbon gas conversion system and process for producing a synthetic hydrocarbon liquid
EP0930268B1 (en) Integration of a cryogenic air separator with synthesis gas production and conversion
EP1197639A2 (en) Power palnt and method for operating the power plant
US20120067060A1 (en) Process for co-producing synthesis gas and power
JPH04289673A (ja) 内部改質溶融炭酸塩型燃料電池発電装置
EP1465834A1 (en) Process for the production of hydrocarbons
EP1197471B1 (en) A process and apparatus for the production of synthesis gas
JP2002520533A (ja) 炭化水素供給原料から電気エネルギー、水蒸気および二酸化炭素を発生させる方法
WO1998045578B1 (en) Thermal chemical recuperation method and system for use with gas turbine systems
NO170625B (no) Fremgangsmaate og anlegg for fremstilling av syntesegass
JPH1068329A (ja) 合成ガスおよびエネルギーを組み合わせて製造する方法
JP2000515899A (ja) タービン駆動式合成ガス装置および方法
US4239693A (en) Process for production of methanol
WO2021121762A1 (en) Energy conversion system
JPS623199B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061113

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070821