JP2001506762A - ターゲットの空間的位置を算出するためのシステム - Google Patents

ターゲットの空間的位置を算出するためのシステム

Info

Publication number
JP2001506762A
JP2001506762A JP51952499A JP51952499A JP2001506762A JP 2001506762 A JP2001506762 A JP 2001506762A JP 51952499 A JP51952499 A JP 51952499A JP 51952499 A JP51952499 A JP 51952499A JP 2001506762 A JP2001506762 A JP 2001506762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
energy
sensor
active
passive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP51952499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3667352B2 (ja
Inventor
レイス,スティーブン・エルドン
Original Assignee
ノーザン・デジタル・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノーザン・デジタル・インコーポレーテッド filed Critical ノーザン・デジタル・インコーポレーテッド
Publication of JP2001506762A publication Critical patent/JP2001506762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3667352B2 publication Critical patent/JP3667352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/87Combinations of systems using electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/875Combinations of systems using electromagnetic waves other than radio waves for determining attitude
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/16Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S5/163Determination of attitude
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2055Optical tracking systems
    • A61B2034/2057Details of tracking cameras

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 能動的信号に応答してエネルギーを放出するのに適応される能動的ターゲットと、能動的エネルギー源から受動的ターゲットに突き当てるエネルギーを反射するのに適応されるそのような受動的ターゲットとを有するターゲットの空間的位置を算出するためのシステム。共通の検出器が、能動的ターゲットによって放出されるエネルギーならびに受動的ターゲットによって反射されるエネルギーの両方を検出するために供給される。共通のプロセッサが、共通の検出器によって検出されるエネルギーに反応して受動的ならびに能動的ターゲットの両方の空間的位置を算出するために供給される。1つのセンサ・サイクルの間に、能動的ターゲットの空間的位置が算出され、また、1つのセンサ・サイクルの間に、受動的ターゲットの空間的位置が算出される。センサ・サイクルは散在化させられているか、あるいは単一のセンサ・サイクルの間に、能動的ターゲットならびに受動的ターゲットの同時算出を可能にする同一のサイクルであることがある。このシステムでは、能動的ターゲットを固着させた硬質な物体および/または受動的ターゲットを固着させた他の硬質な物体の両方、および/または能動的および受動的ターゲットの両方を固着させた物体の空間的位置ならびに角度方向を算出することも可能である。

Description

【発明の詳細な説明】 ターゲットの空間的位置を算出するためのシステム 発明の背景 本発明は、一般的にはターゲットの空間的位置を算出するためのシステムに関 する。詳細には、能動的および受動的ターゲットの両方の空間的位置を算出する のに適応される、そうしたタイプのシステムに関する。さらに詳細には、本発明 は、能動的ターゲットを取り付けられた1つの物体の、および受動的ターゲット を取り付けられたもう1つのその物体の、空間的位置および角度方向を算出する のに適応されるシステムである。 当業者には公知のものであるが、物体の空間的位置および角度方向を算出する ためのシステムが有用である。こうしたシステムの第1のシステムには、物体に 固着させるポイントマーカーあるいはターゲットとしての受動的後方反射体が含 まれており、また、第2のシステムには、固着ポイントマーカーあるいはターゲ ットとしての能動的照射エミッタが含まれている。両方の技術とも間隔を置いて 配置されているセンサ上の高度な対比ターゲットの画像を映写することによって 、またポイントターゲットのそれぞれの三次元の座標を算出するための数学的処 理を使用することによって動作している。それらの三次元座標(即ち、3D)は 、分離したポイントとして使用される、あるいは、もしそれらの幾何学的配置が 公知のものであれば、1組のセットとして考えることができるであろうし、その 結果、空間の中で事前に選択されたポイント、典型的にはセンサに対応して固定 されたポイントを中心とする三次元座標系に関する空間における、物体の位置お よび角度の方向(即ち、自由度が6D:x,y,zの位置およびピッチ、偏揺お よび横転角度方向)を算出することになる。 能動的および受動的ターゲットの両方とも、高度な対比ターゲットの画像を、 間隔を置いて配置されているセンサ上に映し出し、数学的処理を使用して、空間 における事前選択ポイントである原点に、典型的には各センサに照らし合わせて 決められたポイントに、つまりは三次元座標系に照らし合せてそのターゲットの それぞれの空間的位置を算出する。ターゲットの空間的位置は数多くの適応にお いて使用することができる。例えば、いくつかの個別のターゲットはヒト被写体 上の興味のあるポイントヘ固着させることができる。それから、ヒト被写体は一 連の運動を行うことができ、その間にシステムはヒト被写体に固着させた様々な ターゲットのそれぞれについて空間的位置データを算出する。データはグラフィ ック的に表示され、および/または収集され、また数多くの適用例で使用するた めに記憧することができる。そのデータに関する利用法の1つには、医学的評価 、あるいは被写体の動作についての診断を行っている医療関係者に情報を提供す ることが挙げられる。その収集されたデータのもう1つの利用法は、その収集さ れたデータを、ヒト被写体によって作り出される動作に匹敵するようなコンピュ ータ・アニメ・キャラクタの動作を作り出すためのコンピュータ・ソフトウェア ・パッケージヘ転送することである。もう1つの例では、2つあるいはそれ以上 のターゲットを、既知の幾何学的な配置で1つの物体にしっかりと固着する場合 もある。それから、そのシステムでは、しっかりと固着されたターゲットを1セ ットとして考え、結果的にはその物体の空間的位置の算出を行うことになる。即 ち、2つのターゲットが使用されている場合には、物体のベクトル角度、あるい は3つないしはそれ以上のターゲットが使用されている場合には、物体について の角度方向の収集が行われる。物体の空間的位置及びベクトル角度か角度方向の いずれかを算出するには、いくつかの利用法がある。例えば、ポインティング装 置はその物体から離して作ることも可能で、それにより、そのポインティング装 置の末端チップはそのターゲットに関して既知の位置にあることになる。こうし たポインティング装置は、リバース・エンジニアリングのアプリケーションにお けるように、デジタル化ポインタとして手で持って使用することができる。オペ レータは、製造された構成要素上で、このポインティング装置を様々な既知の場 所に移動させるわけで、その製造工程の精度は、ポインティング装置の末端チッ プの測定位置の分析から算出される。 ある放出型ターゲット(即ち、能動的ターゲット)システムでは、複数の電荷 結合素予(CCD)センサがターゲットによって放出されるエネルギーを検出す るために使用されている。単一ポイント・ターゲットは赤外線エネルギーを放出 するセンサ・サイクル毎にエネルギーを付与される。各センサ・サイクル間に、 センサ上に焦点を当てて放出されたエネルギーが収集され(即ち、集積化されて )、センサ処理回路に移される。ターゲットの三次元位置を算出するために、タ ーゲットは少なくとも3つのセンサ軸上で(即ち、最低3つの直交する平面をカ バーする)検出されなければならない。センサ上で作り出される高度な対比画像 、確定的で、自動的なターゲットの弁別を可能にするような、それぞれのターゲ ットの能動的活性化に対する制御、高速リニア・センサを使用する機能を含む放 出ターゲット使用システムには、数多くの利点がある。ただし、こうしたシステ ムは能動的ポイント・ターゲットのみによって動作するように設計されている。 ある逆反射型ターゲット(即ち、受動的ターゲット)システムでは、エネルギ ー源は、逆反射型ターゲットの全般的な方向に赤外線エネルギーを放出するよう にエネルギーを付与される。そして、複数のCCDセンサはそのターゲットによ って反射されたエネルギーを検出するのに使用される。各センサ・サイクルの間 に、センサ上に焦点を当てられた反射エネルギーが収集され(即ち、集積化され )、センサ処理回路に移される。ターゲットの三次元位置を算出するために、タ ーゲットは少なくとも3つのセンサ軸(即ち、3つの直交する平面を最低限カバ ーする)上で検出されなければならない。無線ターゲットの使用、安価な低速域 アレー・センサを使用する機能を含む逆反射型ターゲット・システムには数多く の利点がある。ただし、こうしたシステムは、受動的ポイント・ターゲットのみ によって動作するように設計されている。 患者に関して外科用器械の位置および姿勢が追跡されている画像ガイドの外科 手術手順におけるものなどといった、いくつかの適用例では、ある種の外科器械 では能動的ターゲットを外科器械に固着させ、また、他の外科器械では受動的タ ーゲットを外科器械に固着させる。このように、外科医が受動的ターゲットを有 する器械を必要とする手術中に1つの手順を実施している場合には、こうした、 そのセンサを伴う器械、プロセッサ、表示画面が外科医によって使用される。一 度その手順が実施され、外科医に受動的ターゲットを有する器械が必要になると 、そのセンサを伴う器械、プロセッサ、表示画面が外科医によって使用されるこ とになる。 発明の概要 本発明により、ターゲットの空間的位置を算出するためのシステムが提供され るが、このシステムは能動化信号に応答してエネルギーを放出するように適応を 受けている能動的ターゲットおよび能動化可能なエネルギー源からそうした受動 的ターゲット上に衝突するエネルギーを反射するように適応を受けている受動的 ターゲットを有する。共通のエネルギー検出器は、能動的ターゲットによって放 出されるエネルギーならびに受動的ターゲットによって反射されるエネルギーの 両方を検出するために供給される。共通のプロセッサは、共通の検出器によって 検出されるエネルギーに反応する受動的および能動的ターゲットの両方の空間的 位置を算出するために供給される。センサ・サイクルの間に、能動的ターゲット の空間的位置が算出され、センサ・サイクルの間に、受動的ターゲットの位置が 算出される。センサ・サイクルは散在化している場合があり、またはセンサ・サ イクルは単一センサ・サイクルの間は能動的ターゲットおよび受動的ターゲット の両方の同時検出を可能にするように同一になっている場合がある。 本発明のもう1つの特徴により、能動的ターゲットを固着させた硬質な物体、 および/または受動的ターゲットを固着させた硬質な物体、および/または受動 的ターゲットおよび能動的ターゲットの両方を固着させた硬質な物体の空間的位 置および角度方向を算出するために供給される。能動的および受動的ターゲット がそれらのそれぞれの公知の硬質な物体に固着され、互いに固定される関係にな り、物体上の幾何図形的な配列関係に固着される。共通のエネルギー検出器は、 1つの物体に固着されている能動的ターゲットによって放出されているエネルギ ー、他の物体に固着している受動的ターゲットによって反射されるエネルギー、 あるいは能動的ターゲットから放出されるエネルギーおよび同じ硬質の物体に固 着している受動的ターゲットによって反射されるエネルギーの両方を検出するた めに供給される。共通のプロセッサは、共通の検出器によって検出されるエネル ギーに反応して物体の空間的位置を算出するために供給される。センサ・サイク ルの間に、能動的ターゲットの空間的位置は算出され、センサ・サイクルの間に 、受動的ターゲットの位置は算出される。センサ・サイクルは散在化している場 合があり、またはセンサ・サイクルは単一センサ・サイクルの間は能動的ターゲ ッ トおよび受動的ターゲットの両方の同時検出が可能となるように同一になってい る場合もある。 本発明のもう1つの特徴により、表示装置が能動的ターゲットおよび受動的タ ーゲットを有する物体の算出された空間的方向ならびに位置を描写するために供 給される。 こうした配置により、能動的および受動的ターゲットの両方に対する共通の検 出器を使用すれば、共通のプロセッサが物体に固着させた能動的および受動的タ ーゲットの両方の空間的な方向を算出する際に同じ処理工程を使用することが可 能になる。さらに、外科手術的な環境の中では、外科医は能動的および受動的タ ーゲットにより器械を操作して手術するように適応されるシステムを有しており 、それによって、能動的ターゲットを固着させた器械、および/または受動的タ ーゲットを固着させた他の器械、および/または物体に固着させた能動的および 受動的ターゲットの両方を有するその他の物体を、共通の表示装置画面上で見る ことができる。 図面の簡単な説明 本発明の他の特徴は、以下の図と一緒に行う以下の説明を参考にすることでさ らに容易に明らかなものとなるであろう。 図1は、本発明により一対の硬質な物体の空間的位置および方向を算出するた めのシステムのブロック図である。 図2および図3は、図1のシステムの図式的概略図である。 図4は、図1〜図3のシステムの中で使用されている典型的な受動的ターゲッ トの逆反射型の特徴を理解する際に有用な図である。 図5A〜図5Dは、図1〜図3のシステムの様々な操作パターンを示すタイミ ング図であり、図5Aは能動のみのモードを示し、図5Bは受動のみのモードを 示している。図5Cは散在する能動一受動モードを示し、図5Dは同一の能動− 受動モードを示している。 図6は、図1のシステムで使用されている表示装置画面の概略図であり、この 表示装置画面には一対の物体が示されており、つまり能動的ターゲットを固着さ せた物体により算出された物体の空間的な方向ならびに位置、それに受動的ター ゲットを固着させた物体により算出された他の物体の空間的な方向ならびに位置 が示されている。 図7は、図1のシステムによって検出可能な、そうした能動的および受動的タ ーゲットの両方を固着させた物体を示している。 好適な実施例 図1を参照すると、システム10は、一対の硬質な物体12aおよび12bの いずれかあるいは両方の空間的位置および方向を算出するためのシステムが提供 されている。ここでは、硬質な物体12aおよび12bは異なった外科器械であ る。ここでは、硬質な物体12aは、複数の、ここでは4つの、この硬質な物体 に固着させた受動的、逆反射ポイント・ターゲット14aを有している。ここで は、エネルギー逆反射型ターゲット14aのそれぞれには、物体12aに球形で 固着可能な一般的に入手可能で当業者には周知であるような逆反射材料で覆われ ている。これまた当業者には公知であるが、エネルギー逆反射ターゲットの他の 型のものでは、物体12aに固着可能な平板ディスクなどが入手可能であるが、 一般的に入手可能であるような逆反射材料で覆われている。ターゲット14aは 、公知の物体12aに固着しており、互いに固定されている関係であり、物体1 2a上の幾何学的配置に固定されている。 ここでは、硬質な物体12bは、この硬質な物体に固着される、複数の能動的 ポイント・ターゲット14bを有している。ターゲット14bは、公知の物体1 2bに固着されており、互いに固定されている関係であり、物体12b上の幾何 学的配置に固定されている。能動的ターゲット14bは、図に示されているよう に、ケーブル16を経由してコントローラ18へ供給されている。ここでは、エ ネルギー放出ターゲット14bには、コントローラ18によりケーブル16を経 由してエネルギー放出ターゲットに供給される電気的エネルギーでエネルギーを 付与される、赤外線エネルギー放出ダイオードが含まれており、それが赤外線エ ネルギーを放出する。こうした赤外線エネルギー放出ダイオードは一般的に入手 が可能で、当業者には公知のものである。 図2も参照すると、共通のエネルギー検出システム20は、物体12bに固着 させた能動的ターゲット14bによって放出されるエネルギーならびに他の物体 12aに固着させた受動的ターゲット14aによって反射されるエネルギーの両 方を検出するために供給されている。共通の検出器システム20には、間隔を置 いて配置されている一対のセンサ・アセンブリ21Lおよび21Rが含まれてい る。センサ・アセンブリ21Lおよび21Rのそれぞれには以下のものが含まれ ている:ここでは、2つの2次元の、電荷結合素子(CCD)センサ22Lなら びに22R(図1ならびに図3)の各々;環状取付けリング25Lならびに25 Rの各々;図に示されているように、環状取付けリング25Lならびに25R内 の中央に取り付けられた焦点レンズ23Lならびに23Rの各々;図に示されて いるように、環状取付けリング25Lならびに25Rのそれぞれに取り付けられ た複数の発光ダイオード27Lならびに27Rである。 センサ・アセンブリ21Rおよび21Lのそれぞれが、関連する方向の赤外線 エネルギー源、即ち発光ダイオード27Lおよび27Rのそれぞれと整列してい る独自のu、v、zs座標システムを有している。ダイオード27L,27Rは 、各センサ・アセンブリ21Rおよび21Lのzs軸の周囲に円周状に均等に分 布している。複数の赤外線放出ダイオード27Lおよび27Rは、プロセッサ部 19によって電気的エネルギーをエネルギー付与されている。プロセッサ部19 には、プロセッサ26、ホストコンピュータ30、表示装置32、コントローラ 18が含まれている。プロセッサ26は、ライン29上の信号を経由してダイオ ード27Lおよび27Rにエネルギー付与し、複数の赤外線放出ダイオード27 Lおよび27Rにエネルギーを付与して、方向性をもった赤外線エネルギー源に 関連するセンサ・アセンブリ22Lおよび22Rのそれぞれにzs軸に一般的に 対応する方向をもった軸に沿って目的の伝播の方向をもって赤外線エネルギーの 入射方向エネルギー・ビーム401(図4)を作り出すように動作する。方向性 をもった赤外線エネルギー源によって作り出された入射指向性エネルギー・ビー ムは、その関連するセンサ22Lおよび22Rの見取り図の容積領域に対応する 寸法、形、強度を持っており、計測容積28(図1)中に入射指向性エネルギー ・ビームを供給するのには十分である。 センサ・アセンブリ21Lおよび21Rは、各々、ライン24Lならびに24 R上の出力信号をそれぞれ発生することができ、そこに焦点を当てるエネルギー の強度を表わしている。各センサ・サイクルの間、そこに焦点を当てるエネルギ ーが収集され(即ち、集積化され)、それからプロセッサ26に移される。ここ で、センサ・アセンブリ21Lおよび21Rを固定された標準器に取り付け、所 定の距離D(図2)、ここでは500mmの距離、互いに分離させられる。ここ で、センサ・アセンブリ21Lならびに21Rはそれぞれ、レンズ23Lと23 Rの間の中間にある原点からおおよそ1.9mの距離があり、z軸に沿ってそこ を中心とするおおよそ1m3の共通の測定容積28を観察するには十分な視野を 有している。 上述のように、各センサ・アセンブリ21Rならびに21Lは、センサ・アセ ンブリ21Rならびに21Lのそれぞれに関連するレンズ23Lおよび23R上 にそれぞれターゲット14bおよび14aからの放出あるいは反射エネルギーの 焦点エネルギー画像を作り出すために、エネルギー逆反射型ターゲット14aか らの反射エネルギーおよびエネルギー放出ターゲット14bからの放出工ネルギ ーの両方に焦点を合わせるための関連するレンズ23Lならびに23Rをそれぞ れ独自に有している。 プロセッサ26は、センサ22Rならびに22Lに結合され、センサ22Rな らびに22Lのそれぞれの上に焦点エネルギー画像の2次元のu,v位置を算出 する。それから、センサ22Rならびに22Lのそれぞれの上にある同じような ターゲットである14a、14bの焦点エネルギー画像の2次元のu,v位置を 使用して、共通の座標系に関連してターゲット14aおよび14bの空間的位置 を算出するために、計算には共通の固定x,y,z座標系の原点に照らし合わせ て、既知の空間的位置のデータセットに対して焦点エネルギー画像のu、v位置 の比較をする数学的計算を行うことが含まれているが、これは当業者には公知の 数学的計算である。プロセッサ26は、ターゲット14aおよび14bの空間的 位置を表示画面32上に表示することができる、あるいはホストコンピュータ3 0によって更に処理することができるようにするため、ホストコンピュータ30 と結合させられる。上述のように、プロセッサ26は、プロセッサ部19が方向 性をもった赤外線エネルギー源27Rならびに27Lをエネルギー反射型ターゲ ット検出モードの間の適当な時に活性化することができるようにするため、方向 性をもった赤外線エネルギー源27Lおよび27Rに結合させられる。プロセッ サ26はまた、プロセッサ26が、エネルギー放出ターゲット検出モードの間に 要求される方法でエネルギー放出ターゲット14bを活性化するのにコントロー ラ18に信号を送ることができるようにするため、コントローラ18と結合され られる。このように、システム10には、2つの操作モードがある:能動的モー ド(即ち、ターゲット14b放出モード);受動的モード(即ち、ターゲット1 4a反射モード)、である。こうしたモードは、図5A〜図5Dと関連づけて詳 細を説明される方法において動作されることがある。しかし、ここで述べること は以下のことで十分である。即ち、プロセッサ部19は両方のモード用の共通の プロセッサであり、センサ・サイクルのシーケンスの間は、共通の検出器(即ち 、センサ22Rおよび22L)によって検出されたエネルギーに反応して受動的 ならびに能動的ターゲットの両方の空間的位置を算出するために適応される、と いうことである。センサ・サイクルの第1部分の間は、能動的ターゲットの空間 的位置が算出され、またサイクルの第2部分の間は受動的ターゲットの位置が算 出される。第1部分におけるセンサ・サイクルは第2部分におけるセンサ・サイ クルにより散在させられることがあり、あるいは第1および第2部分におけるサ イクルはオーバーラップして単一のセンサ・サイクルの間は能動的ターゲットな らびに受動的ターゲットの両方を同時に算出することができる。能動的ターゲッ トあるいは受動的ターゲットのいずれかの位置は、単一のセンサ・サイクルにお いて算出されることがあることは留意する必要がある。このように、能動的ター ゲット(単数)あるいはターゲット(複数)用のセンサ・サイクルの処理は、例 えば、受動的ターゲット(単数)あるいはターゲット(複数)用のセンサ・サイ クルの処理により散在させられることがある。さらに、複数の能動的ターゲット ・センサ・サイクルは、1つあるいはそれ以上の受動的ターゲット・センサ・サ イクルの処理に続いて起こることがある。それは、能動的また受動的サイクルが 散在させられているからであろう。さらに、センサ・サイクルは同一あることが あり、その場合には、単一のセンサ・サイクルの間では能動的ターゲットおよび 受 動的ターゲットの両方の同時検出が可能になる。 このように、コントローラ18はエネルギー放出ターゲット14bの活性化を 制御するために供給される。特に、1996年2月20日に出願し、本発明と同 じ譲受人へ譲渡され、その全ての内容が参考としてここに組み込まれている「1 つの物体の空間的位置および角度方向を算出するためのシステム」と題されてい る、我々の同時係属出願番号No.08/603,791の中に述べられている ような方法で、コントローラ18は、1つあるいはそれ以上のエネルギー放出タ ーゲット14bに結合され、プロセッサ26から適当な信号(単数)あるいは信 号(複数)を受信する際に、プロセッサ26によって特定されるシーケンスにお いて個別に、すべて同じ時に、あるいはプロセッサ26により特定されるサブセ ットにおいて、のいずれかでエネルギー放出ターゲット14bの1つあるいはそ れ以上を活性化させることができる。 システム10は、ユーザによって選択されるものとしての複数の操作モードパ ターンの1つにおいて動作している。これらのパターンは、図5A〜図5Dに関 して詳細に説明する。プロセッサ26は、エネルギー反射型ターゲット・モード において動作するとき、プロセッサ26は、方向性をもった赤外線エネルギー源 27Lおび27Rのそれぞれを活性化する。こうした電気的エネルギーの引き渡 しに反応して、赤外線放出ダイオード27Lおよび27Rはエネルギーを放出す るが、ここでは、赤外線エネルギーは、センサ・アセンブリ22Lおよび22R のzs軸に広く対応している方向軸に沿って狙っている伝搬の方向で入射指向性 エネルギー・ビームの中にエネルギーを混入させるものである。計測容積15に 位置しているエネルギー逆反射型ターゲット14aは、入射指向性エネルギー・ ビームを後方に反射するように動作する。再び図2を参照すると、方向性をもっ た赤外線エネルギー源27Lあるいは27Rからの入射指向性エネルギー・ビー ム401は、それが入射指向性エネルギー・ビーム401には並行しているが、 伝搬の方向は反対である(それによる単純な反射に反対するように、当業者には 周知のことであるが、入射エネルギー光線と前記入射エネルギー光線が反射され る表面上のポイントに対する基準との間の角度が、反射エネルギー光線と反射の ポイントに対する前記基準との間の角度と等しくなるようにエネルギーは反射さ れる)といった方法で入射エネルギー40Rの大半が反射されるように、逆反射 型ターゲット14aによって反射される。本発明において使用されているような 逆反射型のものは当業者には周知のものである。方向性をもった赤外線エネルギ ー源27Lによって放出され、例えば、また、エネルギー逆反射型ターゲット1 4aに作用する入射指向性エネルギー・ビーム401では、反射指向性エネルギ ー・ビーム40Rはレンズ23Lならびにセンサ22Lにのみ伝搬の方向を有し 、また入射指向性エネルギー・ビーム40Iでは、レンズ23Rおよびセンサ2 2Rに向って伝搬することはないという結果になるのであろう。同様に、方向性 をもった赤外線エネルギー源27Lによって放出され、また、エネルギー逆反射 型ターゲット14aに作用する入射指向性エネルギー・ビーム401では、反射 指向性エネルギー・ビーム40Rはレンズ23Rセンサ22Rにのみ伝搬の方向 を有し、また入射指向性エネルギービーム401では、レンズ23Lおよびセン サ22Lに向って伝搬することはないという結果になるのであろう。そのため、 反射指向性エネルギー・ビーム40Rはそれが発する方向に伝搬していく。この ように、方向性をもった赤外線エネルギー源27Rによって最初に作り出される エネルギーの場合は、反射指向性エネルギー・ビーム40Rがレンズ23Rによ って収束され、またレンズ23Rによって焦点を合わられて、センサ22R上に 焦点を結ぶことになるであろう。 受動的ターゲット操作モードにおいては、方向性をもった赤外線エネルギー源 27Lおよび27Rはプロセッサ26によって活性化される。逆反射型ターゲッ ト14aが方向性をもった赤外線エネルギー源の方向性ビームの内にあって(そ れにより前記方向性をもったエネルギー源によって照明を受ける)、またCCD センサ22Lおよび22Rの視野の内にあるといったように、空間の中に位置し ているときには、方向性をもった赤外線エネルギーは、逆反射型ターゲット14 aによって後方に反射され、CCDセンサ22Lおよび22R上にそれぞれエネ ルギー画像を結ぶレンズ23Lおよび23Rを通じて戻される。このように、C CDセンサ22Lおよび22Rの視野に位置している受動的ターゲット14aに よって後方に反射される赤外線エネルギーは、CCDセンサ22Lおよび22R 上にそれぞれエネルギー画像を結ぶレンズ23Lおよび23Rによってそれぞれ 収束される。 能動的ターゲット・モードの間、赤外線放出ターゲット14bは、放出ターゲ ットのコントローラ18によって活性化され、放出ターゲット14bに赤外線工 ネルギーを放出させる。CCDセンサ22Lおよび22Rの視野の中に位置する 放出ターゲット14bによって放出される赤外線エネルギーはそれぞれ、CCD センサ22Lおよび22R上にそれぞれエネルギー画像を結ぶレンズ23Lおよ び23Rを通じて収束される。 能動的ターゲット・モードあるいは受動的ターゲット・モードのいずれかの間 、エネルギー画像は、センサ22Lおよび22Rの各サイクルの間に、2次元の CCDセンサ22Lおよび22Rの中からプロセッサ26に移される。プロセッ サ26は、エネルギー焦点画像の位置を算出するようにプログラムされる。この ように、プロセッサ26は、各物体12aおよび12bの空間的位置を算出する ために、能動的ターゲット・モードおよび受動的ターゲット・モードの両方に対 して同じ処理過程を用いる。 図5A〜図5Dを参照すると、様々な操作パターンが示されている。1つのパ ターン(即ち、能動のみのパターン)は図5Aで示されている。ここでは、ター ゲット14bのみがセンサ・サイクルの各シーケンスの間、ライン16上のパル スを経由して活性化される。もう1つのパターン(即ち、受動のみのパターン) を図5Bに示す。ここでは、方向性をもった赤外線エネルギー源27Lおよび2 7Rのみがセンサ・サイクルの各シーケンスの間、ライン29上のパルスを経由 して活性化される。さらにもう1つのパターン(即ち、散在化しているパターン )を図5Cに示す。ここでは、方向性をもった赤外線エネルギー源27Lおよび 27Rの活性化、ライン29上のパルスによるターゲット14bの活性化がライ ン16上のパルスにより散在化される。このように、ここでは、共通のプロセッ サは、散在化した能動的−受動的センサ・サイクルのシーケンスの間、共通の検 出器によって検出されるエネルギーに反応して受動的および能動的ターゲットの 両方の空間的位置を算出する。その上更に、もう1つのパターン(即ち、同期同 形パターン)を図5Dに示す。ここでは、方向性をもった赤外線エネルギー源2 7Lおよび27Rの活性化およびライン29上のパルスによるターゲット14b の活性化が、センサ・サイクルの各シーケンスの間に、ライン16上のパルスに よるターゲット14bの活性化によって同時に行われる。このように、ここでは 、共通のプロセッサが、同時的能動的−受動的センサ・サイクルの各シーケンス の間に、共通の検出器により検出されるエネルギーに反応して受動的および能動 的ターゲットの両方の空間的位置を算出する。 このように、図5Cおよび図5Dから、センサ・サイクルの第1部分の間に、 能動的ターゲットの空間的位置は算出され、また、サイクルの第2部分の間に、 受動的ターゲットの位置が算出されることは留意しておく必要がある。第1部分 におけるセンサ・サイクルは、図5Cにあるように、第2部分におけるセンサ・ サイクルによって散在化されることがある。あるいは第1および第2部分におけ るセンサ・サイクルはオーバーラップして図5Dにあるように、単一センサ・サ イクルの各シーケンスの間に、能動的ターゲットおよび受動的ターゲットの両方 の同時的算出を可能にすることがある。 前述のことから、能動的および受動的ターゲットの両方に対して共通の検出器 を使用することで、共通のプロセッサが物体に固着させた能動的および受動的タ ーゲットの両方の空間的な方向を算出する同じ処理工程を使用することが可能に なることにも留意しておく必要がある。 ターゲット14aおよびターゲット14bのそれぞれの位置は、ホストコンピ ュータ30とプロセッサ26によって連結されている。コンピュータ30は、図 6に示されているように、物体12aおよび物体12bの両方の同時表示を可能 にするようにプログラムすることができる。代替的には、コンピュータからの情 報は、後になってからの表示、および/またはさらなる処理のために記憧される ことがある。 このように、システム10には次のようなものが含まれる:単一あるいは複数 の活性化可能な放出ポイント・ターゲット14bであって、好適には物体12b に固着可能な赤外線放出ターゲット・ポイント;および/または単一あるいは複 数の逆反射型ポイント・ターゲットであって、好適には物体12aに固着可能な 高度な反射力のある逆反射型ポイント・ターゲット;センサ部20であって、好 適には放出ポイント・ターゲット14bあるいは逆反射型ポイント・ターゲット 14aのいずれかか、または両方からセンサおよびセンサに関連するものによっ て収集されたエネルギーの位置に関する情報を示す信号を供給するための一対の 赤外線感知2次元アレイ、即ち、CCDセンサ;センサ部20によって作り出さ れる信号に応答するプロセッサ部19(これには、プロセッサ26、好適にはマ イクロ・プロセッサ、コントローラ18、ホストコンピュータ30)、が含まれ る。プロセッサ部19は能動的ポイント・ターゲット14bおよび/または受動 的ポイント・ターゲット14aの位置を算出するために、また、ポイント・ター ゲット14aおよび14bの空間的位置を算出するために、また、任意には物体 12aおよび/または12bの空間的位置ならびに方向を算出するためにプログ ラムされる。システム10には、エネルギー源が1つ、即ち、好適にはセンサ2 2Lおよび22Rのそれぞれをアセンブリ21Lおよび21Rとして取り囲むこ とによりセンサ22Lならびに22Rに照らし合わせて固定される、複数の方向 性をもった赤外線エミッタが含まれるが、そこではエミッタの方向性ビームがセ ンサ22Lおよび22Rの視野を照明しており、2次元アレイCCDセンサ22 Lおよび22Rのエリア重心を通って直角に突き出している軸に対応する1つの 軸に沿いに前記方向性ビームを指図することにより赤外線エネルギーを使ってセ ンサ22Lおよびセンサ22Rを取り囲む。エミッタ27Lおよび27Rについ ては、前述のプロセッサ部19によって指図通りに活性化を行う制御が可能であ る。コントローラ18は、プロセッサ部19により指図通りに活性化される複数 の放出ポイント・ターゲット14bのシーケンス制御および活性化のために供給 される。 図7を参照すると、物体12cはプロセッサ部19による検出および処理に適 応される能動的および受動的ターゲットを組合せて示されている。受動的および 能動的ターゲットならびに物体の様々な組合せが用いられることがあり、それに は単一の受動的および/または能動的ターゲットが含まれることに留意しておく ことが必要である。 他の実施例は、添付の請求項の精神ならびに請求範囲の内にある。例えば、ポ イント・ターゲット14aおよび14bの少なくとも3つの位置を算出すること が6D位置および角度方向の算出に関して要求されるけれども、仮に自由度(6 D)が6未満の算出が所望されている場合には(即ち、それに関する位置、それ に沿ったベクトル、物体12aおよび12b)、各物体12aならびに12bの それぞれの上にあるターゲット14aおよび14bの2つのみの位置の算出が要 求される。さらに、上述のセンサ部20に間隔を置いて配置されている一対の2 Dセンサ22Lおよび22Rが含まれている場合であっても、そうしたセンサ2 0には他のセンサ配置が含まれていることがある。例えば、センサ部20には単 一の2Dセンサ、一対のリニア・センサ、あるいは他の適当なセンサの配置が含 まれていることがある。例えば、個別のポイント・ターゲットが示されている場 合であっても、ここでは4つの逆反射型ポイント・ターゲット14a、また4つ の放出ポイント・ターゲット14bであるが、その位置、それに沿った角度、硬 質の物体は2つないしはそれ以上の逆反射型ターゲット14a、あるいは2つな いしはそれ以上の能動的照射ターゲット14b、あるいは各逆反射型ターゲット 14aおよび能動的照射ターゲット14bの1つないしはそれ以上のいずれかの 組合せによって算出されることが可能であろう。さらに、硬質な物体12aおよ び12bの位置ならびに方向[配向]を算出することがここでは示されているけ れども、仮に物体12aあるいは12bの位置のみが所望されている場合には、 単一の逆反射型ターゲット14aあるいは単一の能動的照射ターゲット14bに よって算出することができる。その上さらに、ここでは位置センサのシステム1 0が一対の2次元画像センサ22Lおよび22Rを使用しているけれども、単一 の2次元画像センサ11あるいは2つの1次元画像センサを使用し、前記ターゲ ットの相対的な位置および物体の位置についての当初の推定の知識を利用するこ とによって、3つあるいはそれ以上のターゲットをもつ物体の位置ならびに方向 を算出することができる数学的処理が有用である。また、ここでは位置センサの システム10は一対の2次元画像センサ22Lおよび22Rを使用しているけれ ども、Nが2またはそれ以上である、N個の2次元画像センサ、あるいは、Mが 3またはそれ以上である、M個の1次元画像センサを使用する、1つのターゲッ トの位置を算出することができる数学的処理が有用である。ここでは、位置セン サシステム10は、相対的位置および方向において固定されている、一対の2次 元画像センサ11を使用しており、画像センサを束縛されていない状態にし、使 用する前に再び位置付けをすることが可能であり、2次元画像センサの相対的な 位置および方向を算出するポイント・ターゲットの位置を追跡する以前に、較正 シーケンスが用いられる。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 せた他の硬質な物体の両方、および/または能動的およ び受動的ターゲットの両方を固着させた物体の空間的位 置ならびに角度方向を算出することも可能である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ターゲットの空間的位置を算出するためのシステムであって、 能動的信号に応答してエネルギーを放出するのに適応される能動的ターゲット と、 受動的ターゲットに衝突するエネルギーを反射するのに適応される受動的ター ゲットと、 前記受動的ターゲットにエネルギーを衝突させるように配置された能動的エネ ルギー源と、 前記能動的ターゲットによって放出されたエネルギーならびに前記受動的ター ゲットにより反射されたエネルギーの両方を検出するための共通のエネルギー検 出器と、 1つのセンサ・サイクルの間に前記能動的ターゲットの空間的位置が算出され 、且つ1つのセンサ・サイクルの間に前記受動的ターゲットの空間的位置が算出 されるように、前記共通のエネルギー検出器によって検出されるエネルギーに反 応して、前記受動的ならびに能動的ターゲットの両方の空間的位置を算出するた めの共通のプロセッサと、 から成るターゲットの空間的位置を算出するためのシステム。 2. 前記プロセッサが、前記の第2番目に述べられている複数のセンサ・サイ クルによって、前記の第1番目に述べられている複数のセンサ・サイクルを散在 化させるのに適応される請求項1に記載のシステム。 3. 前記第1番目と前記第2番目に述べられているセンサ・サイクルが同一の センサ・サイクルである請求項1に記載のシステム。 4. 前記プロセッサが、前記第2番目に述べられている複数のセンサ・サイク ルによって、前記第1番目に述べられている複数のセンサ・サイクルを散在化さ せるのに適応され、あるいは単一のセンサ・サイクルの間に同時に操作するのに 適応される請求項1に記載のシステム。 5. ターゲットの空間的位置を算出するための方法であって、 物体に受動的ターゲットを固着させるステップと、 物体に能動的ターゲットを固着させるステップと、 前記能動的ターゲットによって放出されるエネルギーならびに前記受動的ター ゲットによって反射されるエネルギーの両方を共通のエネルギー検出器を用いて 検出するステップと、 1つのセンサ・サイクルの間に前記能動的ターゲットの空間的位置が算出され 、且つ1つのセンサ・サイクルの間に前記受動的ターゲットの空間的位置が算出 されるように、前記共通のエネルギー検出器によって検出されるエネルギーに反 応して前記受動的ならびに能動的ターゲットの両方の空間的位置を共通のプロセ ッサを用いて算出するステップと、 とから成るターゲットの空間的位置を算出するための方法。 6. 前記プロセッサが、前記の第2番目に述べられている複数のセンサ・サイ クルによって、前記の第1番目に述べられている複数のセンサ・サイクルを散在 化させる請求項5に記載の方法。 7. 前記第1番目ならびに第2番目に述べられているセンサ・サイクルが同一 のセンサ・サイクルである請求項5に記載の方法。 8. 前記第1番目に述べられている複数のセンサ・サイクルが前記第2番目に 述べられているセンサ・サイクルによって散在化される、あるいは前記第1番目 および第2番目のセンサ・サイクルが同一である請求項5に記載の方法。 9. 物体の空間的位置ならびに角度方向を算出するための方法であって、 前記物体のうちの1つに複数の受動的ターゲットを固着させるステップと、 前記物体のうちのもう1つに複数の能動的ターゲットを固着させるステップと 、 前記能動的ターゲットによって放出されるエネルギーならびに前記受動的ター ゲットによって反射されるエネルギーの両方を共通のエネルギー検出器を用いて 検出するステップと、 1つのセンサ・サイクルの間に前記能動的ターゲットの空間的位置が算出され 、且つ1つのセンサ・サイクルの間に前記受動的ターゲットの空間的位置が算出 されるように、前記共通のエネルギー検出器によって検出されるエネルギーに反 応して前記受動的ならびに能動的ターゲットの両方の空間的位置を共通のプロセ ッサを用いて算出するステップと、 とから成る物体の空間的位置ならびに角度方向を算出するための方法。 10. 物体の空間的位置を算出するための方法であって、 前記物体に受動的ターゲットならびに能動的ターゲットを固着させるステップ と、 前記能動的ターゲットによって放出されるエネルギーならびに前記受動的ター ゲットによって反射されるエネルギーの両方を共通のエネルギー検出器を用いて 検出するステップと、 1つのセンサ・サイクルの間に前記能動的ターゲットの空間的位置が算出され 、且つ1つのセンサ・サイクルの間に前記受動的ターゲットの空間的位置が算出 されるように、前記共通のエネルギー検出器によって検出されるエネルギーに反 応して前記受動的ならびに能動的ターゲットの両方の空間的位置を共通のプロセ ッサを用いて算出するステップと、 とから成る物体の空間的位置を算出するための方法。
JP51952499A 1997-09-26 1998-09-28 ターゲットの空間的位置を算出するためのシステム Expired - Fee Related JP3667352B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/938,098 1997-09-26
US08/938,098 US5923417A (en) 1997-09-26 1997-09-26 System for determining the spatial position of a target
PCT/CA1998/000911 WO1999017133A1 (en) 1997-09-26 1998-09-28 A system for determining the spatial position of a target

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001506762A true JP2001506762A (ja) 2001-05-22
JP3667352B2 JP3667352B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=25470893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51952499A Expired - Fee Related JP3667352B2 (ja) 1997-09-26 1998-09-28 ターゲットの空間的位置を算出するためのシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5923417A (ja)
EP (1) EP0941488A1 (ja)
JP (1) JP3667352B2 (ja)
CN (1) CN1141599C (ja)
CA (1) CA2272357C (ja)
WO (1) WO1999017133A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011082280A1 (de) 2010-09-07 2012-03-29 Mitutoyo Corp. Bildmessvorrichtung und Bildmessverfahren
JP2016502905A (ja) * 2013-01-10 2016-02-01 コー・ヤング・テクノロジー・インコーポレーテッド トラッキングシステム及びこれを用いたトラッキング方法
JP2016515837A (ja) * 2013-01-18 2016-06-02 コー・ヤング・テクノロジー・インコーポレーテッド トラッキングシステム及びこれを用いたトラッキング方法

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU753931B2 (en) * 1998-04-03 2002-10-31 Image Guided Technologies, Inc. Wireless optical instrument for position measurement and method of use therefor
EP1341465B1 (en) 1998-05-14 2010-01-27 Calypso Medical, Inc System for locating and defining a target location within a human body
US6363940B1 (en) 1998-05-14 2002-04-02 Calypso Medical Technologies, Inc. System and method for bracketing and removing tissue
JP4033582B2 (ja) * 1998-06-09 2008-01-16 株式会社リコー 座標入力/検出装置および電子黒板システム
US6483577B2 (en) 1998-11-02 2002-11-19 Hunter Engineering Company Vehicle alignment sensor system
DE19947422A1 (de) 1999-10-01 2001-05-03 Siemens Ag Bildgebendes medizinisches Diagnosegerät
US6417947B1 (en) * 1999-10-07 2002-07-09 At&T Corp. Free space light multibeam network bridge apparatus and methods
DE19959720B4 (de) 1999-12-10 2005-02-24 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb eines Magnetresonanztomographiegeräts
DE10026711B4 (de) * 2000-05-30 2007-04-19 Sick Ag Positionsüberwachungsvorrichtung und -verfahren
US7085400B1 (en) 2000-06-14 2006-08-01 Surgical Navigation Technologies, Inc. System and method for image based sensor calibration
DE10036207B4 (de) 2000-07-25 2006-11-30 Siemens Ag Verfahren zum Durchführen einer Perfusionsmessung mittels Magnetresonanzbildgebung
DE10051415C2 (de) * 2000-10-17 2003-10-09 Advanced Realtime Tracking Gmb Optisches Trackingsystem und -verfahren
US7194296B2 (en) * 2000-10-31 2007-03-20 Northern Digital Inc. Flexible instrument with optical sensors
US20020193685A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-19 Calypso Medical, Inc. Guided Radiation Therapy System
US6597443B2 (en) * 2001-06-27 2003-07-22 Duane Boman Spatial tracking system
US6838990B2 (en) 2001-12-20 2005-01-04 Calypso Medical Technologies, Inc. System for excitation leadless miniature marker
US6822570B2 (en) * 2001-12-20 2004-11-23 Calypso Medical Technologies, Inc. System for spatially adjustable excitation of leadless miniature marker
US6812842B2 (en) 2001-12-20 2004-11-02 Calypso Medical Technologies, Inc. System for excitation of a leadless miniature marker
US6757582B2 (en) 2002-05-03 2004-06-29 Carnegie Mellon University Methods and systems to control a shaping tool
US7289839B2 (en) * 2002-12-30 2007-10-30 Calypso Medical Technologies, Inc. Implantable marker with a leadless signal transmitter compatible for use in magnetic resonance devices
US6889833B2 (en) * 2002-12-30 2005-05-10 Calypso Medical Technologies, Inc. Packaged systems for implanting markers in a patient and methods for manufacturing and using such systems
US20050060899A1 (en) * 2003-09-23 2005-03-24 Snap-On Technologies, Inc. Invisible target illuminators for 3D camera-based alignment systems
CN1325929C (zh) * 2003-11-17 2007-07-11 中国农业大学 一种红外定位的系统和方法
US7104947B2 (en) * 2003-11-17 2006-09-12 Neuronetics, Inc. Determining stimulation levels for transcranial magnetic stimulation
DE10356418A1 (de) * 2003-11-27 2005-07-07 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zur Positionsverfolgung von beweglichen Objekten und Positionsverfolgungssystem
US8196589B2 (en) * 2003-12-24 2012-06-12 Calypso Medical Technologies, Inc. Implantable marker with wireless signal transmitter
US7651459B2 (en) * 2004-01-06 2010-01-26 Neuronetics, Inc. Method and apparatus for coil positioning for TMS studies
US8177702B2 (en) 2004-04-15 2012-05-15 Neuronetics, Inc. Method and apparatus for determining the proximity of a TMS coil to a subject's head
EP1778357A2 (en) * 2004-07-23 2007-05-02 Calypso Medical Technologies, Inc. Integrated radiation therapy systems and methods for treating a target in a patient
US8088058B2 (en) * 2005-01-20 2012-01-03 Neuronetics, Inc. Articulating arm
US20060199159A1 (en) * 2005-03-01 2006-09-07 Neuronetics, Inc. Head phantom for simulating the patient response to magnetic stimulation
US7285793B2 (en) * 2005-07-15 2007-10-23 Verisurf Software, Inc. Coordinate tracking system, apparatus and method of use
US7824324B2 (en) 2005-07-27 2010-11-02 Neuronetics, Inc. Magnetic core for medical procedures
US7945311B2 (en) * 2006-02-09 2011-05-17 Northern Digital Inc. Retroreflective marker-tracking systems
CN1932549B (zh) * 2006-09-29 2010-05-12 重庆邮电大学 一种低空飞行目标无源定位方法及系统
WO2008112012A2 (en) * 2006-10-04 2008-09-18 Raytheon Company Supercapacitor power supply
WO2008052348A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Northern Digital Inc. Integrated mapping system
DE502006007337D1 (de) 2006-12-11 2010-08-12 Brainlab Ag Mehrbandtracking- und Kalibrier-System
US20090002677A1 (en) * 2007-06-26 2009-01-01 Honeywell International Inc. Target locator system
US9884200B2 (en) * 2008-03-10 2018-02-06 Neuronetics, Inc. Apparatus for coil positioning for TMS studies
US9237860B2 (en) 2008-06-05 2016-01-19 Varian Medical Systems, Inc. Motion compensation for medical imaging and associated systems and methods
JP2012530302A (ja) * 2009-06-16 2012-11-29 バーント インターナショナル リミテッド 2次元位置検出システム、及びそのセンサ
JP5701306B2 (ja) 2009-10-20 2015-04-15 イムリス インク. マーカーを使用する画像システム
AU2011239570A1 (en) 2010-04-14 2012-11-01 Smith & Nephew, Inc. Systems and methods for patient- based computer assisted surgical procedures
US9833637B2 (en) 2011-05-02 2017-12-05 Radiadyne Llc Skin patch dosimeter
US8668343B2 (en) 2011-11-30 2014-03-11 Izi Medical Products Reflective marker with alignment feature
US8661573B2 (en) 2012-02-29 2014-03-04 Izi Medical Products Protective cover for medical device having adhesive mechanism
US9008757B2 (en) 2012-09-26 2015-04-14 Stryker Corporation Navigation system including optical and non-optical sensors
WO2014070799A1 (en) 2012-10-30 2014-05-08 Truinject Medical Corp. System for injection training
CA2972754A1 (en) 2014-01-17 2015-07-23 Clark B. Foster Injection site training system
US10290231B2 (en) 2014-03-13 2019-05-14 Truinject Corp. Automated detection of performance characteristics in an injection training system
WO2016089706A1 (en) 2014-12-01 2016-06-09 Truinject Medical Corp. Injection training tool emitting omnidirectional light
EP3047809B1 (en) 2015-01-23 2022-04-13 Storz Medical Ag Extracorporeal shock wave lithotripsy system having off-line ultrasound localization
US20160291154A1 (en) 2015-04-01 2016-10-06 Vayavision, Ltd. Apparatus for acquiring 3-dimensional maps of a scene
KR20180107076A (ko) 2015-10-20 2018-10-01 트루인젝트 코프 주입 시스템
WO2017151441A2 (en) 2016-02-29 2017-09-08 Truinject Medical Corp. Cosmetic and therapeutic injection safety systems, methods, and devices
US10849688B2 (en) 2016-03-02 2020-12-01 Truinject Corp. Sensory enhanced environments for injection aid and social training
EP3596721B1 (en) 2017-01-23 2023-09-06 Truinject Corp. Syringe dose and position measuring apparatus
US10445928B2 (en) 2017-02-11 2019-10-15 Vayavision Ltd. Method and system for generating multidimensional maps of a scene using a plurality of sensors of various types
US11227194B2 (en) * 2019-07-16 2022-01-18 Baidu Usa Llc Sensor synchronization offline lab validation system
CA3194223A1 (en) 2020-07-21 2021-10-06 Leddartech Inc. Beam-steering device particularly for lidar systems
WO2022016277A1 (en) 2020-07-21 2022-01-27 Leddartech Inc. Systems and methods for wide-angle lidar using non-uniform magnification optics
EP4185924A1 (en) 2020-07-21 2023-05-31 Leddartech Inc. Beam-steering device particularly for lidar systems
CN116636313A (zh) 2020-12-04 2023-08-22 利奥癌症治疗公司 多轴医学成像

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3876308A (en) * 1971-05-24 1975-04-08 Us Navy Automatic command guidance system using optical trackers
US3799676A (en) * 1972-05-26 1974-03-26 Us Air Force Optical tracking system
US4396945A (en) * 1981-08-19 1983-08-02 Solid Photography Inc. Method of sensing the position and orientation of elements in space
US5557347A (en) * 1986-11-04 1996-09-17 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Ballistic missile boresight and inertial tracking system and method
US5614912A (en) * 1991-09-09 1997-03-25 The Mitre Corporation Radar processing method and apparatus
FR2718519B1 (fr) * 1994-04-12 1996-04-26 Thomson Csf Dispositif de visée pour arme, et arme équipée.
US5685504A (en) * 1995-06-07 1997-11-11 Hughes Missile Systems Company Guided projectile system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011082280A1 (de) 2010-09-07 2012-03-29 Mitutoyo Corp. Bildmessvorrichtung und Bildmessverfahren
JP2016502905A (ja) * 2013-01-10 2016-02-01 コー・ヤング・テクノロジー・インコーポレーテッド トラッキングシステム及びこれを用いたトラッキング方法
US9576366B2 (en) 2013-01-10 2017-02-21 Koh Young Technology Inc. Tracking system and tracking method using the same
JP2016515837A (ja) * 2013-01-18 2016-06-02 コー・ヤング・テクノロジー・インコーポレーテッド トラッキングシステム及びこれを用いたトラッキング方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1241260A (zh) 2000-01-12
WO1999017133A1 (en) 1999-04-08
US5923417A (en) 1999-07-13
JP3667352B2 (ja) 2005-07-06
CA2272357A1 (en) 1999-04-08
EP0941488A1 (en) 1999-09-15
CN1141599C (zh) 2004-03-10
CA2272357C (en) 2003-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3667352B2 (ja) ターゲットの空間的位置を算出するためのシステム
US6061644A (en) System for determining the spatial position and orientation of a body
US10105186B2 (en) Virtual rigid body optical tracking system and method
US10932689B2 (en) Model registration system and method
EP3281600B1 (en) Marker for optical tracking, optical tracking system, and optical tracking method
US6379041B1 (en) X-ray apparatus for producing a 3D image from a set of 2D projections
US8988505B2 (en) Imaging system using markers
US6405072B1 (en) Apparatus and method for determining a location of an anatomical target with reference to a medical apparatus
US5769861A (en) Method and devices for localizing an instrument
EP1415609A1 (en) Optical object tracking system
US20120046536A1 (en) Surgical Instrument Navigation Systems and Methods
US20020062077A1 (en) 3-D ultrasound recording device
JPH08509144A (ja) 物体の相対的位置を突き止めるシステム
US20030204139A1 (en) Ultrasonic imaging apparatus
JPH03282203A (ja) ターゲット及びこれを用いた三次元位置姿勢計測システム
US20020198452A1 (en) Method and apparatus for photogrammetric orientation of ultrasound images
WO2020257594A1 (en) System and method to position a tracking system field-of-view
JP2004201977A (ja) Mri装置
CN215899872U (zh) 交互系统、手术机器人导航定位系统
EP3719749A1 (en) Registration method and setup
JPH0939658A (ja) 車両後方監視装置
CN115590618A (zh) 交互系统、手术机器人导航定位系统及其控制方法
JPH09166418A (ja) 位置計測装置および位置計測用発光器

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees