JP2001359087A - Image storage method - Google Patents

Image storage method

Info

Publication number
JP2001359087A
JP2001359087A JP2000184562A JP2000184562A JP2001359087A JP 2001359087 A JP2001359087 A JP 2001359087A JP 2000184562 A JP2000184562 A JP 2000184562A JP 2000184562 A JP2000184562 A JP 2000184562A JP 2001359087 A JP2001359087 A JP 2001359087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
storage method
image storage
area
captured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000184562A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiromitsu Kurisu
宏充 栗栖
Shigetoshi Samejima
茂稔 鮫嶋
Yasushi Fukumoto
恭 福本
Katsumi Kono
克己 河野
Koichi Sano
耕一 佐野
Yutaka Komi
裕 小海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000184562A priority Critical patent/JP2001359087A/en
Publication of JP2001359087A publication Critical patent/JP2001359087A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image storage method by which the genuineness of a photographing time and a photographing place of images whose management is requested can be warranted and a huge amount of images can efficiently be retrieved. SOLUTION: A confirmation means 10 transmits time and a supervisory camera 4 imbeds the time to an image by electronic signature processing or the like. Confirming the imbedded information at its reception warrants the genuineness of the photographing time. Collating a background image having been acquired and stored in advance with a background image of received image data warrants the genuineness of a photographing place. Furthermore, the supervisory camera 4 automatically attaches event information obtained from other sensor to the image to facilitate the retrieval.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、撮影された画像の
蓄積および検索に関する。また、大量の監視画像に対し
て、監視責任者に代行して、蓄積・管理し、要求に応じ
て必要部分を検索し、安全に配信する方法およびシステ
ムにも関する。
[0001] The present invention relates to the storage and retrieval of captured images. Also, the present invention relates to a method and a system for storing and managing a large number of monitoring images on behalf of a monitoring supervisor, searching for necessary parts as required, and safely distributing them.

【0002】[0002]

【従来の技術】今日、撮影され蓄積される画像の量は、
増加している。例えば、ビデオカメラの低価格化によ
り、動画像撮影による監視が一般的になっており、その
撮影点数は今後も増加の一途である。例えば、スーパや
コンビニエンスストアなどの小売店舗内、銀行や郵便局
など金融機関の店舗内、エレベータ内等では、ほとんど
の場合、防犯カメラが設置されている。さらに、高速道
路や交差点、鉄道駅構内、さらには河川沿いなど、都市
空間の至るところにビデオカメラが設置されて各種監視
業務に利用されている。
2. Description of the Related Art Today, the amount of captured and stored images is:
It has increased. For example, due to the reduction in the price of video cameras, surveillance by moving image shooting has become common, and the number of shooting points is steadily increasing in the future. For example, security cameras are installed in retail stores such as supermarkets and convenience stores, financial institutions such as banks and post offices, and elevators in most cases. In addition, video cameras are installed everywhere in urban space, such as on expressways, at intersections, inside railway stations, and along rivers, and used for various surveillance operations.

【0003】このような監視カメラについては、監視点
数だけでなく、カラー化、高解像度化、さらにデジタル
化により一点あたりの情報量も増大している。
In such a surveillance camera, not only the number of surveillance points, but also the amount of information per point has been increased due to colorization, high resolution, and further digitization.

【0004】こういった大量の監視画像データを低コス
トで蓄積して保管する方法については、もっぱら磁気テ
ープが一般的である。検索については、テープカセット
毎に撮影期間などを記したタグを付加し、それに基づい
て必要カセットを特定する。カセット内の必要シーンの
特定については、磁気テープの特性上連続的にサーチす
ることになり、しかも人手に頼らざるを得ない。ランダ
ムにアクセスが可能である磁気ディスクやDVDなども
低価格化により、普及しつつあるが、特定の目的で作ら
れたのも以外は、ディスク内の必要部分を特定するため
の目印であるタグ情報を持たないデータが大部分であ
り、連続的なサーチをせざるを得ない。
As a method of accumulating and storing such a large amount of surveillance image data at low cost, a magnetic tape is generally used. For the search, a tag indicating the photographing period and the like is added to each tape cassette, and the necessary cassette is specified based on the tag. Regarding the specification of the necessary scene in the cassette, a continuous search is required due to the characteristics of the magnetic tape, and moreover, it is necessary to rely on humans. Magnetic disks and DVDs that can be accessed at random are becoming popular due to lower prices. However, except for those made for a specific purpose, tag information, which is a mark for identifying the necessary parts in the disk, is used. Most of the data we do not have, we have to search continuously.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記のような監視を目
的とした撮影により生成された大量の動画像データは、
大部分が再利用される機会のないデータであり、維持管
理に当たって高いコストを費やすことはできない。しか
しながら、事故や犯罪が発生した場合、わずかな部分が
貴重なデータとなる可能性があり、一定期間保管してお
く必要がある。
A large amount of moving image data generated by photographing for the purpose of monitoring as described above is:
Most of the data has no opportunity to be reused, and high costs cannot be spent on maintenance. However, when an accident or crime occurs, a small portion may become valuable data and must be kept for a certain period of time.

【0006】こうした利用頻度が少なくかつ大量のデー
タの保有者は、保管場所と保管費用の節約を図ろうとす
る。この場合、画像の検索を行う場合には、以下のよう
な課題があった。
[0006] Holders of such infrequently used and large amounts of data seek to save storage space and costs. In this case, when searching for an image, there are the following problems.

【0007】第1に、大量の動画像データに対して適切
な検索手段を提供しなければならないことである。集中
管理によって、扱うデータ量は膨大なものとなり、必要
シーンの抽出はますます困難となる。デジタル化や圧縮
により、アクセス速度や記憶スペースは向上するが、必
要シーンの抽出に目印となるキーが適切に付加されてい
なくては、高速な検索を実現することはできない。この
検索キーをいかに容易にかつ的確に付加するかが問題で
ある。
First, it is necessary to provide an appropriate search means for a large amount of moving image data. With centralized management, the amount of data handled becomes enormous, and it becomes more difficult to extract necessary scenes. Although digitization and compression improve access speed and storage space, high-speed retrieval cannot be realized unless keys serving as markers for extracting necessary scenes are appropriately added. The problem is how to easily and accurately add the search key.

【0008】第2に、必要シーンとなる部分は、たとえ
ば事故や犯罪にかかわるような重要部分である。従っ
て、改ざんや偽造などがないという真正性を保証できな
くてはならない。デジタル化によって、情報の加工が容
易になる一方、不正なコピーや改ざんあるいは偽造とい
ったリスクも増大した。特に、情報がネットワーク経由
で電子的に授受される場合、転送過程で不正な処理を施
されるリスクが大きく、第3者である管理代行者にとっ
て、真正性保証機能はより重要となってくる。特に動画
像データでは、撮影場所、撮影時間の真正性をいかに保
証するかが問題である。
Second, the necessary scene is an important part related to, for example, an accident or a crime. Therefore, it must be able to guarantee authenticity that there is no falsification or forgery. While digitization has made it easier to process information, it has also increased the risk of unauthorized copying, tampering, or forgery. In particular, when information is transmitted and received electronically via a network, there is a great risk that unauthorized processing will be performed in the transfer process, and the authenticity assurance function becomes more important for a third-party management agent. . In particular, for moving image data, the problem is how to guarantee the authenticity of the shooting location and shooting time.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】画像データに対して、適
切な検索キーを付加するために、ビデオカメラとそれ以
外のセンサを連動させる。例えば、入口の自動ドアのセ
ンサから得られるドアの開閉といった何らかのイベント
情報を動画像に対して付加する。そもそも、必要となる
シーンは何らかのイベント発生に関係することが多いた
め、これによって、検索機能が大きく向上すると考えら
れる。また、検索キーの付加機構を比較的容易に実現で
きかつ自動的に処理できる。なお、イベント情報とは、
画像データに関する領域で発生した事象を示すものであ
る。
In order to add an appropriate search key to image data, a video camera and other sensors are linked. For example, some event information such as opening and closing of a door obtained from a sensor of an automatic door at the entrance is added to a moving image. In the first place, the required scene is often related to the occurrence of some event, and this is considered to greatly improve the search function. Further, a search key adding mechanism can be realized relatively easily and can be automatically processed. The event information is
This indicates an event that has occurred in an area related to image data.

【0010】データの撮影場所や撮影時間の真正性の保
証は、受け取った時点のデータが正しいとすれば、電子
的に透かしを入れるなどして改ざん防止処理を施すこと
によって実現することができる。しかし、ネットワーク
を介してデータを受信するような場合、受け取った時点
ですでに不正なデータとなっている可能性も考えられ
る。そこで、撮影場所については、背景画像を別途保持
しておき、それとの照合により保証を得る。撮影時間に
ついては、管理代行者が所有するサーバ等から撮影機器
に時間データを送信するなどして、タイムスタンプ処理
を管理することによって保証する。
If the data at the time of reception is correct, it is possible to guarantee the authenticity of the data shooting location and data shooting time by performing falsification prevention processing by electronically watermarking or the like. However, when data is received via a network, it is possible that the data has already been invalidated at the time of reception. Therefore, for the shooting location, the background image is separately stored, and a guarantee is obtained by collation with the background image. The photographing time is guaranteed by managing time stamp processing by transmitting time data from a server or the like owned by the management agent to the photographing device.

【0011】また、本発明には、以下の構成も含まれ
る。複数のデータ保有者からデータを預かって保管し、
維持管理を代行する。ネットワークを介して複数のビデ
オカメラで撮影された画像データを受信し、所定の計算
機システムに記憶する。
Further, the present invention also includes the following configuration. Store and store data from multiple data holders,
Perform maintenance. Image data captured by a plurality of video cameras is received via a network and stored in a predetermined computer system.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】本発明は、大量の監視画像データ
を監視責任者に代行して管理し、画像利用機関に提示す
るための方法およびシステムに関するものである。その
実施例の全体を第1図に示す。監視センタ2は、監視カ
メラ4で監視業務を行っている。典型的な例としては、
ビル管理者や警備会社と、エレベータ内やコンビニや銀
行の店舗内に設置された防犯カメラである。通常こうい
った防犯カメラで撮影された画像は、ビデオカセットテ
ープなどに記憶されて、一定の期間保管されている。例
えば何らかの犯罪が起きた場合に、これらの画像データ
は犯罪捜査や証拠として画像利用機関20が利用するこ
とになる。画像利用機関20の典型例としては、警察や
裁判所などが挙げられる。このような場合に備えて、監
視責任者は膨大な監視画像データを保管しておく必要が
あるし、画像利用機関はその膨大なデータから必要シー
ンを抽出するために多大な労力を必要とする。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention relates to a method and system for managing a large amount of surveillance image data on behalf of a supervisor and presenting it to an image utilization organization. FIG. 1 shows the whole of the embodiment. The monitoring center 2 performs a monitoring operation using the monitoring camera 4. A typical example is
Security cameras installed in building managers, security companies, elevators, convenience stores and bank stores. Usually, images taken by such security cameras are stored on a video cassette tape or the like and stored for a certain period of time. For example, when some kind of crime occurs, these image data are used by the image utilizing organization 20 as a criminal investigation or evidence. Typical examples of the image utilizing organization 20 include a police and a court. In such a case, the supervisor needs to store a large amount of surveillance image data, and the image use organization requires a great deal of effort to extract necessary scenes from the huge amount of data. .

【0013】ビデオサーベイランスセンタ8は、監視責
任者に代行して大量の監視画像を保管管理し、画像利用
機関に対して検索サービスを提供するもので、本発明の
実現例である。なお、本発発明における情報処理は、監
視センタ2、認証機関6、画像利用者20、ビデオサー
ベランスセンタ20などに置かれたまたは利用可能なコ
ンピュータで実行する。
The video surveillance center 8 stores and manages a large number of surveillance images on behalf of the person in charge of surveillance, and provides a search service to an image utilizing organization, and is an implementation example of the present invention. The information processing according to the present invention is executed by a computer located or available at the monitoring center 2, the certification organization 6, the image user 20, the video surveillance center 20, and the like.

【0014】ビデオサーベイランスセンタ8では、監視
センタ2からネットワーク7を介して監視画像データを
受け取り、画像利用機関20からのアクセスを受け付け
て検索サービスを提供し、必要シーンを切り出して利用
者へ送付する。このようなセンタを設けることによっ
て、監視責任者は大量画像データの保管場所や維持管理
から開放され、画像利用機関にとっては利便性が向上す
る。しかしながら、このようにネットワーク上で情報交
換すると、データへの不正なアクセス、さらに不正な改
ざんや偽造というリスクを負うことになる。
The video surveillance center 8 receives surveillance image data from the surveillance center 2 via the network 7, receives access from the image utilization organization 20, provides a search service, cuts out necessary scenes, and sends them to the user. . By providing such a center, the person in charge of monitoring is released from the storage location and maintenance of a large amount of image data, and the convenience for the image using organization is improved. However, exchanging information on a network in this way carries the risk of unauthorized access to data, and unauthorized tampering or forgery.

【0015】そこでまず、ビデオサーベイランスセンタ
8は、確認手段10によって、受け取った画像データに
ついて、撮影者、撮影場所、撮影時間が正しいものであ
るか否かを確認する。このうち、受け取ったデータの送
り手が不正な者でないかとういう確認については、第3
者機関である認証機関6へ問い合わせることによって確
認する。
First, the video surveillance center 8 checks whether or not the photographer, the photographing place, and the photographing time of the received image data are correct by the confirming means 10. Regarding the confirmation of whether the sender of the received data is an unauthorized person,
Confirmation is made by making an inquiry to the certification organization 6 which is a certification organization.

【0016】なお、確認手段10で行う画像データの撮
影者、撮影時刻、撮影場所の真正性保証についても、第
3者機関である公証機関9が行ってもよい。監視センタ
2が画像データを公証機関9へ送付し、公証情報を付加
した後に、ビデオサーベイランスセンタ8に送付する。
確認手段10は、送信元である公証機関9の認証および
付加された公証情報の確認を行う。この例では、ビデオ
サーベイランスセンタは、画像データの保管および検索
サービスを提供する。
The authenticity of the photographer, photographing time, and photographing place of the image data performed by the confirmation means 10 may be performed by the notary institution 9 as a third party organization. The monitoring center 2 sends the image data to the notary institution 9 and, after adding the notarization information, to the video surveillance center 8.
The confirmation means 10 authenticates the notary institution 9 that is the transmission source and confirms the added notarization information. In this example, the video surveillance center provides image data storage and retrieval services.

【0017】また、撮影者、撮影時刻、撮影場所の真正
性保証に関する責任は、監視センタ側で負うこととし、
公証機関9を経ずに直接送付する簡略的な形態でも良
い。この場合、確認手段は、監視センタ2の認証を行
う。例えば、監視対象が、河川やプラントである場合、
画像利用機関は撮影責任者と同一か関連機関であり、厳
密な公証機能を必要とせず、保管と検索サービスを代行
する形態が適切である。一方、前述の例のような防犯カ
メラでの犯罪に関する画像や、道路監視での交通違反や
交通事故の画像は、証拠として利用される場合、公証機
能が要求される。確認手段10による確認方法は、画像
データに応じて変更しても良い。
The responsibility for ensuring the authenticity of the photographer, the photographing time, and the photographing place is borne by the monitoring center.
It may be a simple form of sending directly without going through the notary authority 9. In this case, the confirmation unit authenticates the monitoring center 2. For example, if the monitoring target is a river or plant,
The image use organization is the same as or related to the person in charge of photography, does not require a strict notarization function, and is suitable for a storage and retrieval service. On the other hand, when an image relating to a crime with a security camera as in the above-described example or an image of a traffic violation or a traffic accident during road surveillance is used as evidence, a notarization function is required. The confirmation method by the confirmation means 10 may be changed according to the image data.

【0018】真正性を確認した画像データは、加工手段
12を用いて、電子的な透かしや署名などの適切な改ざ
ん防止処理を施した後、蓄積手段14へ保存し、管理す
る。
The image data whose authenticity has been confirmed is subjected to appropriate falsification prevention processing such as an electronic watermark or signature using the processing means 12, and then stored and managed in the storage means 14.

【0019】一方、画像利用機関20からの閲覧、検索
要求については、パスワード処理等、適切なアクセスコ
ントロールを行う。検索手段16は、許可された画像利
用機関に対して、蓄積手段14の画像データからの効率
的な必要シーン抽出を提供するものである。効率的検索
のためには、いかにして検索キーを生成するかが問題で
ある。このために、撮影時点で効率的に検索キーが生成
される機構を設ける。この方法については、後述する。
On the other hand, with respect to browsing and retrieval requests from the image utilizing organization 20, appropriate access control such as password processing is performed. The search means 16 provides efficient image extraction of necessary scenes from the image data of the storage means 14 to the authorized image utilizing organization. The problem is how to generate a search key for efficient search. For this purpose, a mechanism for efficiently generating a search key at the time of shooting is provided. This method will be described later.

【0020】画像利用機関20へ、要求された画像を送
るのが、配信手段20である。この際、ネットワーク上
を配信される過程で不正な改ざんや複製を防止するた
め、認証機関6を利用する。
The distribution means 20 sends the requested image to the image utilizing organization 20. At this time, the authentication organization 6 is used to prevent unauthorized tampering or duplication in the process of being distributed on the network.

【0021】以上のように、大量画像の代行管理に際し
て、データ受信時にその真正性を確認し、蓄積時に改ざ
ん防止処理を施し、利用者からのアクセス要求に対して
は効率的検索サービスを提供し、データ送信要求に対し
ては秘匿通信を行うことによって、ネットワーク上での
情報伝送中に生じるリスクを回避できる管理方法を実現
することができる。
As described above, at the time of proxy management of a large number of images, the authenticity of the data is confirmed at the time of data reception, falsification prevention processing is performed at the time of storage, and an efficient search service is provided for an access request from a user. By performing confidential communication in response to a data transmission request, it is possible to realize a management method capable of avoiding a risk occurring during information transmission on a network.

【0022】図2は、確認手段10における画像の撮影
者、撮影時刻、および撮影場所の確認方法を説明する図
である。確認手段10は、時間サーバ102から正しい
時刻を管理センタへ送信し、監視センタ2では撮影時に
これを画像データへ埋め込む。埋め込みの際には改ざん
が困難なように電子的な署名あるいは透かし等の手法を
適用する。管理センタは、撮影機器ごとにこれらの登録
を認証機関6へ申請しておく。認証機関6は、公開鍵方
式に基づいてそれぞれの撮影機器に対応した秘密鍵を管
理センタ2へ送付する。ビデオサーベイランスセンタ8
は対応する公開鍵を認証機関6から入手することができ
る。
FIG. 2 is a diagram for explaining a method of confirming the photographer, photographing time and photographing place of the image in the confirming means 10. The confirmation means 10 transmits the correct time from the time server 102 to the management center, and the monitoring center 2 embeds this in image data at the time of shooting. At the time of embedding, a technique such as an electronic signature or a watermark is applied so that falsification is difficult. The management center applies these registrations to the certification organization 6 for each photographing device. The certification organization 6 sends a secret key corresponding to each photographing device to the management center 2 based on the public key method. Video surveillance center 8
Can obtain the corresponding public key from the certificate authority 6.

【0023】確認手段102が管理する時刻を埋め込ん
だ画像は、監視センタ2で認証機関6から得た秘密鍵を
用いて暗号化してビデオサーベイランスセンタ8へ送信
される。この画像を受け取った照合手段106は、認証
機関6から画像に対応する公開鍵を入手して復号化す
る。これによって画像を撮影した機器の認証を行う。ま
た、埋め込んだ時刻情報の確認をすることによって撮影
時刻の確認を行う。撮影機器の認証によって撮影場所も
正しいことが確認できるが、次のように背景画像による
確認を行ってもよい。
The image embedded with the time managed by the checking means 102 is encrypted by the surveillance center 2 using the secret key obtained from the certification organization 6 and transmitted to the video surveillance center 8. Upon receiving the image, the verification unit 106 obtains the public key corresponding to the image from the certification organization 6 and decrypts the public key. In this way, the device that has captured the image is authenticated. The photographing time is confirmed by confirming the embedded time information. Although it is possible to confirm that the photographing location is also correct by the authentication of the photographing device, the confirmation may be performed using a background image as follows.

【0024】予め対応する撮影機器の背景画像を背景画
像DB104に保管しておき、これと受け取った画像の
背景とを照合することによって、撮影場所の確認を行
う。画像が定点監視でない場合は、画像に対して基準状
態からのズーム、回転角度の情報を付加しておき、これ
に基づいて画像を基準状態に変換してから照合する。こ
のような手順によって、その撮影者、撮影時刻、撮影場
所の真正性が確認された画像データは、加工手段12を
用いて、電子的な透かしや署名などの適切な改ざん防止
処理を施した後、蓄積手段14へ保存される。
The background image of the corresponding photographing device is stored in the background image DB 104 in advance, and the photographing place is confirmed by comparing this with the background of the received image. If the image is not the fixed point monitoring, information on the zoom and the rotation angle from the reference state is added to the image, and the image is converted to the reference state based on the information, and then collated. The image data for which the authenticity of the photographer, the photographing time, and the photographing place have been confirmed by such a procedure is subjected to appropriate falsification prevention processing such as an electronic watermark or signature using the processing means 12. Is stored in the storage means 14.

【0025】次に、適切な検索手段を提供するための仕
組みについて説明する。効率的な検索には、適切な検索
キーを生成することがポイントである。データに検索キ
ーを付加する処理は、データの生成・蓄積後に別処理と
して行うと手間やコストがかかるため、生成時点で自動
的に付加することができれば効率的である。本発明の対
象としている監視画像は、何らかのイベント(事象)が
起きた時点が必要シーンとなるケースが多い。そこで図
3に示すように、本発明ではこれを検知するセンサ5か
らの信号を監視カメラ4と同期させることによってタグ
生成手段24において、画像撮影と同時に検索キーを生
成し、画像データに付加する。銀行のキャッシュ・ディ
スペンサを監視するカメラを例にすると、「人が入退室
する」というイベントが考えられ、これを検知するセン
サは入り口の自動ドアのセンサということになる。ま
た、キャッシュ・ディスペンサの制御装置をセンサとし
て、「現金30万以上の出金をした」といったイベント
を検知する。コンビニ店舗の防犯カメラを例にすると、
冷蔵庫のドアの開閉、POS端末との連動などによっ
て、「顧客が飲料水を買おうとした」、「20代の女性
が買い物をした」といった木目細かなイベント情報を付
加することが可能である。
Next, a mechanism for providing appropriate search means will be described. The point is to generate an appropriate search key for efficient search. The process of adding a search key to data requires additional labor and cost if it is performed as a separate process after the generation and accumulation of data. Therefore, it is efficient if it can be automatically added at the time of generation. In many cases, a surveillance image targeted by the present invention becomes a necessary scene when a certain event (event) occurs. Therefore, as shown in FIG. 3, in the present invention, a signal from the sensor 5 for detecting this is synchronized with the surveillance camera 4 so that the tag generation means 24 generates a search key simultaneously with image capturing and adds it to the image data. . Taking a camera monitoring a bank cash dispenser as an example, an event of "people entering and leaving" can be considered, and the sensor for detecting this event is an automatic door sensor at the entrance. The control unit of the cash dispenser is used as a sensor to detect an event such as “payment of more than 300,000 cash”. Taking security cameras at convenience stores as an example,
By opening and closing the door of the refrigerator, interlocking with the POS terminal, and the like, it is possible to add detailed event information such as "the customer tried to buy drinking water" or "the woman in her twenties went shopping".

【0026】図4に生成されるタグおよび送信される画
像データの例を示す。生成されるタグのうち、センサI
Dはイベントをキャッチしたセンサを特定するための情
報である。カメラIDは、キャッチしたイベントと関係
するカメラを特定する情報であり、一つのセンサに複数
のカメラが関連していてもよい。キャッチしたイベント
については、イベントの名称やイベントが発生した時
刻、あるいは発生していた時間区間がタグに含まれる情
報となる。このほか、イベントに関連する属性情報を付
加してもよい。例えば、上記のキャッシュ・ディスペン
サの例では、イベント名称は「出金」、付加属性として
「払い出し額」があり、その属性値が「30万以上」な
どとなる。
FIG. 4 shows examples of generated tags and transmitted image data. Among the tags generated, the sensor I
D is information for specifying the sensor that caught the event. The camera ID is information for identifying a camera related to the caught event, and a plurality of cameras may be associated with one sensor. For the caught event, the name of the event, the time at which the event occurred, or the time period during which the event occurred is information included in the tag. In addition, attribute information related to the event may be added. For example, in the above-described example of the cash dispenser, the event name is “payout”, the additional attribute is “payout amount”, and the attribute value is “300,000 or more”.

【0027】一方、画像データは、撮影しているカメラ
のIDと撮影期間の情報が付加されて1レコードとす
る。撮影期間は、固定長でも可変長でもよい。撮影期間
が短く細切れにしてなっているほど、検索や配信を行う
際の効率が上がる。
On the other hand, the image data is added to the ID of the camera that is shooting and information of the shooting period to form one record. The shooting period may be fixed length or variable length. The shorter and shorter the shooting period, the higher the efficiency of search and distribution.

【0028】検索にあたっては、場所と時刻が入力とな
った場合には、画像データに付加したカメラIDと撮影
期間から必要な部分が抽出される。イベント名称やその
属性値が入力となった場合には、マッチしたタグからカ
メラIDとイベント発生時刻がわかるので、これに基づ
いて必要な部分が抽出される。
In the search, when a place and a time are input, a necessary part is extracted from the camera ID and the photographing period added to the image data. When the event name or its attribute value is input, the camera ID and the event occurrence time are known from the matched tag, and the necessary part is extracted based on this.

【0029】図5は、タグや画像データが生成、送信さ
れるタイミングについて現した図である。センサ5から
の計測データは、タグ生成手段24へ入力される。タグ
生成手段は入力されたデータをリアルタイムに解析し、
イベントと認識された場合には、図4に例示した形式の
タグを生成する。一方カメラ4で撮影された画像データ
には、ある期間間隔で、図4に例示した形式の情報が付
加されていく。この画像データの1レコードに、その撮
影期間内で生成されたタグが付加されて暗号化手段26
へ入力される。暗号化手段26は、秘密鍵を用いてただ
ちにこれを暗号化し、ビデオサーベイランスセンタへ送
信する。
FIG. 5 is a diagram showing timings at which tags and image data are generated and transmitted. The measurement data from the sensor 5 is input to the tag generation unit 24. Tag generation means analyzes the input data in real time,
If the event is recognized, a tag in the format illustrated in FIG. 4 is generated. On the other hand, information of the format illustrated in FIG. 4 is added to the image data captured by the camera 4 at certain time intervals. A tag generated during the shooting period is added to one record of this image data,
Is input to The encrypting means 26 immediately encrypts this using the secret key and transmits it to the video surveillance center.

【0030】なお、画像の撮影時刻を管理する方式とし
ては、ビデオサーベイランスセンタ8が集中管理しても
よいが、監視センタ2が時間サーバ22をローカルに持
ち、これとビデオサーベイランスセンタ8の時間サーバ
102が同期するという方式を用いてもよい。図6は、
撮影時刻の真正性を保証するためのカメラについて説明
したものである。保証すべき時刻は、サーベイランスセ
ンタもしくは公証機関が有する確認手段10が持つ時間
サーバ102を基準とする。この時間サーバ102、も
しくはこれと同期している監視センタのローカルな時間
サーバ22からの時刻情報がカメラ4へ入力される。カ
メラ4は、内蔵する時刻情報付加手段42を用いて撮影
手段44で生成される画像データに時刻情報を埋め込
む。この情報を埋め込む方法には、電子透かしや電子署
名の手法を適用し、照合手段106を用いて改ざんある
いは偽造がないか確認できるようにする。こうして、撮
影された時刻の真正性が撮影後に確認できる。
The video surveillance center 8 may centrally manage the shooting time of the image. However, the surveillance center 2 has a local time server 22, and the video surveillance center 8 A method in which 102 are synchronized may be used. FIG.
This describes a camera for guaranteeing the authenticity of the shooting time. The time to be guaranteed is based on the time server 102 of the confirmation means 10 of the surveillance center or the notary. Time information from the time server 102 or a local time server 22 of the monitoring center synchronized with the time server 102 is input to the camera 4. The camera 4 embeds the time information in the image data generated by the photographing means 44 by using the built-in time information adding means 42. As a method of embedding this information, a technique of a digital watermark or a digital signature is applied, and the collation means 106 can be used to confirm whether there is any falsification or forgery. Thus, the authenticity of the photographed time can be confirmed after the photographing.

【0031】次に、画像利用機関に必要シーンを配信す
る方法を図7に示す。画像利用機関20は、ビデオサー
ベイランスセンタ8へネットワークを介してアクセス
し、検索手段16を利用して、蓄積手段14に保存され
ている画像データを検索する。前述したように、検索は
撮影時刻や撮影場所だけでなく、イベント情報などを用
いて行うことが可能で、必要シーンの抽出を効率的に行
うことができる。抽出した必要シーンに対して配信要求
がだされると、配信手段は認証機関6から画像利用機関
20の公開鍵を入手し、これを用いて必要シーンと撮影
時刻や撮影場所などの公証情報とを暗号化する。画像利
用機関20は、あらかじめ認証機関6から得ている秘密
鍵を用いて復号化して必要シーンの画像データを得る。
Next, FIG. 7 shows a method of distributing a necessary scene to an image utilizing organization. The image utilization organization 20 accesses the video surveillance center 8 via a network, and searches for image data stored in the storage unit 14 using the search unit 16. As described above, the search can be performed using not only the shooting time and the shooting location but also the event information and the like, and the necessary scene can be efficiently extracted. When a distribution request is issued for the extracted necessary scene, the distribution means obtains the public key of the image using organization 20 from the certification organization 6 and uses this to obtain the necessary scene and the notarization information such as the photographing time and the photographing place. To encrypt. The image utilizing organization 20 obtains image data of a required scene by performing decryption using a secret key obtained from the authentication organization 6 in advance.

【0032】以上の実施の形態により、大量の監視画像
を監視責任者に代行して集中的かつ効率的に管理するこ
とができる。管理代行者は、監視責任者あるいはそれ以
外の画像利用機関に対してネットワークを介して大量画
像へのアクセスと検索サービスを提供することができ
る。情報の伝送や利用に際して、不正な改ざんや偽造を
防止し、真正性を保証することができる。
According to the above embodiment, a large number of surveillance images can be managed intensively and efficiently on behalf of the supervisor. The agent can provide access to a large number of images and a search service through a network to a supervisor in charge or other image users. In transmitting and using information, unauthorized tampering and forgery can be prevented, and authenticity can be guaranteed.

【0033】[0033]

【発明の効果】本発明により、画像の管理を効率的に行
うことが可能になる。画像検索を容易にできるよう画像
を蓄積すること、また容易に画像を検索することが可能
になる。
According to the present invention, it is possible to efficiently manage images. It becomes possible to accumulate images so that image retrieval can be easily performed, and to easily retrieve images.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による方法を実現したシステムの実施例
とその関係機関、利用者の関係を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of a system implementing a method according to the present invention and the relationship between related organizations and users.

【図2】管理すべき画像の撮影者、撮影時刻、撮影場所
の真正性を確認するための方法とその実現例を示す図で
ある。
FIG. 2 is a diagram showing a method for confirming the authenticity of a photographer, a photographing time, and a photographing place of an image to be managed, and an example of realizing the method.

【図3】管理すべき画像に、検索に必要となるタグを撮
影と同時に自動的に付加するための方法とその実現例を
示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a method for automatically adding a tag required for a search to an image to be managed simultaneously with shooting, and an example of realizing the method.

【図4】タグ情報および画像情報のデータ形式の例を示
す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a data format of tag information and image information.

【図5】タグ情報および画像情報が生成、送信されるタ
イミングを示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating timings at which tag information and image information are generated and transmitted.

【図6】撮影時刻を保証するためのカメラの構成および
その仕組みを説明する図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration and a mechanism of a camera for guaranteeing a shooting time.

【図7】画像利用機関に対して、画像データの効率的検
索と必要シーンの安全な配信サービスを提供するための
方法とその実現例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a method for efficiently searching image data and providing a secure distribution service of necessary scenes to an image using organization, and an example of implementation thereof.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2…監視センタ、4…監視カメラ、6…認証機関、7…
ネットワーク、8…ビデオサーベランスセンタ、20…
画像利用者
2 surveillance center, 4 surveillance camera, 6 certification body, 7
Network, 8 ... Video surveillance center, 20 ...
Image users

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/387 H04N 1/387 (72)発明者 福本 恭 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 河野 克己 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 佐野 耕一 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 小海 裕 東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地 株式会社日立製作所情報制御システム事業 部内 Fターム(参考) 5B075 KK54 KK66 ND12 NK10 NK24 UU40 5C054 AA01 DA08 EA01 EA07 FC13 FE14 FE23 FE28 GB02 GB06 GB14 GD05 GD06 HA18 HA21 5C076 AA02 AA14 BA06 5L096 BA02 CA02 EA35 EA45 HA02 HA07 JA03 JA18 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 1/387 H04N 1/387 (72) Inventor Yasushi Fukumoto 1099 Ozenji, Aso-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Prefecture, Ltd. Inside Hitachi Systems Development Laboratory (72) Inventor Katsumi Kono 1099 Ozenji Temple, Aso-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Incorporated Hitachi Systems Development Laboratory (72) Koichi Sano 1099 Ozenji Temple, Aso-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture, Ltd. Hitachi Systems Development Laboratory (72) Inventor Hiroshi Koumi 4-6, Kanda Surugadai, Chiyoda-ku, Tokyo F-term (Reference) 5B075 KK54 KK66 ND12 NK10 NK24 UU40 5C054 AA01 DA08 EA01 EA07 FC13 FE14 FE23 FE28 GB02 GB06 GB14 GD05 GD06 HA18 HA21 5C076 AA02 AA 14 BA06 5L096 BA02 CA02 EA35 EA45 HA02 HA07 JA03 JA18

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】画像撮影装置で撮影された画像を蓄積する
画像蓄積装置での画像蓄積方法において、 前記画像撮影装置で撮影される場所を示す背景画像を、
予め格納しておき、 前記画像撮影装置で撮影された撮影画像を入力し、 前記撮影画像を前記背景画像と比較して、前記撮影画像
が前記背景画像と所定の関係を有するかを判断し、 前記背景画像と所定の関係を有する場合に前記撮影画像
を蓄積することを特徴とする画像蓄積方法。
1. An image storage method in an image storage device for storing an image captured by an image capturing device, wherein a background image indicating a location captured by the image capturing device is
It is stored in advance, a captured image captured by the image capturing device is input, the captured image is compared with the background image, and it is determined whether the captured image has a predetermined relationship with the background image, An image storage method, wherein the captured image is stored when the captured image has a predetermined relationship with the background image.
【請求項2】請求項1に記載の画像蓄積方法において、 前記判断する処理は、前記撮影画像中の所定期間以上変
動のない背景を示す画像と前記背景画像が一致する場合
に、所定の関係を有すると判断することを特徴とする画
像蓄積方法。
2. The image storage method according to claim 1, wherein the determining process is performed when a predetermined relationship between the background image and an image indicating a background that has not fluctuated for a predetermined period or more in the captured image matches. An image storage method, characterized in that it is determined that the image has an image.
【請求項3】請求項2に記載の画像蓄積方法において、 前記判断する処理は、経年変化を考慮して一致するかを
判断することを特徴とする画像蓄積方法。
3. The image storage method according to claim 2, wherein said determining step determines whether or not they match in consideration of aging.
【請求項4】請求項1に記載の画像蓄積方法において、 前記背景画像および前記撮影画像は、それぞれ個別の経
路で前記画像蓄積装置に送られることを特徴とする画像
蓄積方法。
4. The image storage method according to claim 1, wherein the background image and the photographed image are sent to the image storage device through respective paths.
【請求項5】請求項4に記載の画像蓄積方法において、 前記撮影画像は、前記画像撮影装置から第1のネットワ
ークを利用して前記画像蓄積装置に送信され、 前記背景画像は、前記画像撮影装置から、第2のネット
ワークおよび画像を記録可能な記録媒体での運搬の少な
くとも一方を利用して前記画像蓄積装置に送られること
を特徴とする画像蓄積方法。
5. The image storage method according to claim 4, wherein the captured image is transmitted from the image capturing device to the image storage device using a first network, and the background image is stored in the image capturing device. An image storage method, wherein the image is sent from the device to the image storage device by using at least one of a second network and transportation on a recording medium capable of recording the image.
【請求項6】請求項1乃至5のいずれかに記載の画像蓄
積方法において、 蓄積されている前記背景画像を、所定期間毎に置き換え
ることを特徴とする画像蓄積方法。
6. The image storage method according to claim 1, wherein said stored background image is replaced every predetermined period.
【請求項7】予め定められた領域が撮影された領域画像
を記憶する画像記憶装置での画像記憶方法において、 画像撮影装置で撮影された領域画像を受信するステッ
プ、 検知装置で検知された前記領域に関連して発生した事象
でを示すイベント情報を受信するステップ、 受信された領域画像と検知されたイベント情報を時間毎
に対応付けて記憶するステップとを有することを特徴と
する画像記憶方法。
7. An image storage method in an image storage device for storing a region image in which a predetermined region has been photographed, wherein the step of receiving the region image photographed by the image photographing device comprises the steps of: Receiving an event information indicating an event that has occurred in relation to the area; and storing the received area image and the detected event information in association with each other for each time. .
【請求項8】請求項7に記載の画像記憶方法において、 前記画像撮影装置および前記検知装置は、前記画像記憶
装置とネットワークを介して接続され、 前記領域画像および前記イベント情報は、前記ネットワ
ークを介して、前記画像記憶装置に送信されることを特
徴とする画像記憶方法。
8. The image storage method according to claim 7, wherein the image photographing device and the detection device are connected to the image storage device via a network, and wherein the area image and the event information are transmitted through the network. An image storage method, wherein the image is transmitted to the image storage device via an external storage device.
【請求項9】請求項7に記載の画像記憶方法において、 前記領域は、銀行店舗内であり、 前記検知装置は、前記銀行店舗のドアの開閉を検知する
ドアセンサおよび現金自動取引機での取引金額が所定以
上であることを検知する金額センサの少なくとも一方で
あることを特徴とする画像記憶方法。
9. The image storage method according to claim 7, wherein the area is in a bank store, and the detecting device is a door sensor for detecting opening and closing of a door of the bank store and a transaction with a cash vending machine. An image storage method, comprising: at least one of an amount sensor for detecting that the amount is equal to or more than a predetermined amount.
【請求項10】請求項7に記載の画像記憶方法におい
て、 前記領域は、小売り店舗内であり、 前記検知装置は、保存庫のドアの開閉を検知するドアセ
ンサおよび購買情報を検知するPOS端末のうち少なく
とも一方であることを特徴とする画像記憶方法。
10. The image storage method according to claim 7, wherein the area is in a retail store, and the detecting device is a door sensor for detecting opening / closing of a door of a storage and a POS terminal for detecting purchase information. An image storage method characterized by being at least one of them.
【請求項11】予め記憶された画像を検索する画像検索
システムにおいて、 撮影装置で撮影された所定領域の画像である領域画像と
前記所定領域での発生する事象を示すイベント情報を時
間毎に対応付けて記憶する記憶装置と、 前記記憶装置と接続され、前記記憶装置とネットワーク
を介して接続された端末装置から送信される事象を示す
検索要求を受け付け、前記検索要求に対応する領域画像
を検索する検索装置とを有し、 前記端末装置が、検索された領域画像を出力することを
特徴とする画像検索システム。
11. An image retrieval system for retrieving an image stored in advance, wherein an area image which is an image of a predetermined area photographed by a photographing device and event information indicating an event occurring in said predetermined area correspond to each time. A storage device connected to the storage device, receives a search request indicating an event transmitted from a terminal device connected to the storage device via a network, and searches for an area image corresponding to the search request. An image search system, comprising: a search device that outputs a searched area image.
【請求項12】請求項11に記載の画像検索システムに
おいて、 人間の真正性を認証する認証計算機と前記ネットワーク
を介して接続され、 前記端末装置は、前記認証計算機に利用者の真正性を要
求する要求情報を送信し、 前記検索装置は、前記認証計算機から前記利用者の真正
性を示す真正性情報を受信した場合に、前記検索要求に
対応する領域画像を検索することを特徴とする画像検索
システム。
12. The image retrieval system according to claim 11, wherein the terminal is connected to an authentication computer for authenticating a human authenticity through the network, and the terminal device requests the authenticity computer for authenticity of a user. The search device transmits, when receiving authenticity information indicating the authenticity of the user from the authentication computer, searching for an area image corresponding to the search request. Search system.
JP2000184562A 2000-06-15 2000-06-15 Image storage method Pending JP2001359087A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000184562A JP2001359087A (en) 2000-06-15 2000-06-15 Image storage method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000184562A JP2001359087A (en) 2000-06-15 2000-06-15 Image storage method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001359087A true JP2001359087A (en) 2001-12-26

Family

ID=18684986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000184562A Pending JP2001359087A (en) 2000-06-15 2000-06-15 Image storage method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001359087A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005244678A (en) * 2004-02-27 2005-09-08 Amano Corp Digital time stamping method
JP2007534089A (en) * 2004-04-29 2007-11-22 ハリス コーポレイション Media asset management system and related method for managing video segments from fixed area security cameras
JP2008504723A (en) * 2004-06-16 2008-02-14 エル. ブラウンウェル、マイケル Video documentation for loss management
JP2010074338A (en) * 2008-09-17 2010-04-02 Seiko Instruments Inc Image storage device
JP2012252550A (en) * 2011-06-03 2012-12-20 Yazaki Energy System Corp In-vehicle image recording device
JP2016039473A (en) * 2014-08-07 2016-03-22 株式会社ユピテル Device, system, and program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005244678A (en) * 2004-02-27 2005-09-08 Amano Corp Digital time stamping method
JP4613018B2 (en) * 2004-02-27 2011-01-12 アマノ株式会社 Digital time stamp method
JP2007534089A (en) * 2004-04-29 2007-11-22 ハリス コーポレイション Media asset management system and related method for managing video segments from fixed area security cameras
JP2010257467A (en) * 2004-04-29 2010-11-11 Harris Corp Media asset management system for managing video segment from fixed-area security cameras and associated method
JP2008504723A (en) * 2004-06-16 2008-02-14 エル. ブラウンウェル、マイケル Video documentation for loss management
JP2010074338A (en) * 2008-09-17 2010-04-02 Seiko Instruments Inc Image storage device
JP2012252550A (en) * 2011-06-03 2012-12-20 Yazaki Energy System Corp In-vehicle image recording device
JP2016039473A (en) * 2014-08-07 2016-03-22 株式会社ユピテル Device, system, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7508941B1 (en) Methods and apparatus for use in surveillance systems
EP3864797B1 (en) Distributed ledger for encrypted digital identity
US7111170B2 (en) Distributed system for responding to watermarked documents
EP1872351B1 (en) Vehicle speed monitoring system
US8356342B2 (en) Method and system for issuing a kill sequence for a token
KR100343354B1 (en) Method and system for authenticating objects and object data
US20040210757A1 (en) Method and a system for unauthorized vehicle control
KR101522311B1 (en) A carrying-out system for images of the closed-circuit television with preview function
US20090085761A1 (en) System and Method for Identifying Attempts to Tamper with a Terminal Using Geographic Position Data
CN103733633A (en) Video analytics system
CN100473002C (en) Physical access control
US20160196509A1 (en) Ticket authorisation
KR100992705B1 (en) Method and system for processing securities using rfid system
JP2001359087A (en) Image storage method
JP3659090B2 (en) Electronic information distribution system, storage medium storing electronic information distribution program, and electronic information distribution method
JP2943861B2 (en) Electronic money card issuance collation method and system
KR101855905B1 (en) Video export processing server, video export web server and video export management system, and digital video integraty verification method for encrypted videos
JP2008103949A (en) Signature authentication terminal, signature authentication system, signature confirmation system, signature authentication program, signature confirmation program, signature authentication method, and signature confirmation method
KR20200142834A (en) A forgery judging application system and its reading method for a randomized encryption printed image
Nath et al. An overview of multimedia technologies in current era of internet of things (IoT)
BR102020010134A2 (en) facial recognition system
JP2005149011A (en) Data processor and history verifying method
KR20090043193A (en) Method and system for recognizing fingerprint in atm
KR100877014B1 (en) Automatic teller machine
JP2005347867A (en) Electronic document alteration detection method, electronic document alteration detection apparatus, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606