JP2001351335A - Optical recording medium - Google Patents

Optical recording medium

Info

Publication number
JP2001351335A
JP2001351335A JP2000175887A JP2000175887A JP2001351335A JP 2001351335 A JP2001351335 A JP 2001351335A JP 2000175887 A JP2000175887 A JP 2000175887A JP 2000175887 A JP2000175887 A JP 2000175887A JP 2001351335 A JP2001351335 A JP 2001351335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
data
closed session
area
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000175887A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Chisato Yoshida
千里 吉田
Hirokazu Kimura
宏和 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000175887A priority Critical patent/JP2001351335A/en
Publication of JP2001351335A publication Critical patent/JP2001351335A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To evade a defective closed session operation due to vibrations, impacts, etc., and to eliminate the unnatural feeling of a user performing the close session operation. SOLUTION: A write once recording medium 25 writes and reads data on the basis of a file system based on UDF and has a disk shape. A 1st session is previously closed in the medium 25 to record irreducibly necessary data or to record the static images such as sample images and the moving images serving as advertisement in a state that they undergo each prescribed compression processing.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、レーザ光を使用し
てデータの書込み及び/又は読出しが行われる光記録媒
体に関し、特に初回のクローズドセッション動作が実施
済みの光記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical recording medium on which data is written and / or read using a laser beam, and more particularly to an optical recording medium on which an initial closed session operation has been performed.

【0002】[0002]

【従来の技術】光学的読取りを応用した、いわゆるCD
(Compact Disc)のようなディスク状記録媒体(以下、
光ディスクと記す。)は、記憶容量が大きく、ランダム
アクセスが可能である。また、光学読取りは、非接触で
あることから、磁気テープのような接触型の記録媒体と
比較してヘッドクラッシュ等の危険や読取りによる摩耗
・損傷がない。また、ディスク表面が頑丈なことから、
偶発的なデータ消失の危険性も少ない。このように多く
の利点を持つ光ディスクは、コンピュータ周辺のメモリ
として、またデータ制作・データ保存において優れた記
録媒体である。
2. Description of the Related Art A so-called CD to which optical reading is applied.
(Compact Disc).
Recorded as an optical disk. ) Has a large storage capacity and allows random access. In addition, since optical reading is non-contact, there is no danger such as head crash or wear and damage due to reading as compared with a contact type recording medium such as a magnetic tape. Also, because the disc surface is sturdy,
There is less danger of accidental data loss. An optical disc having many advantages as described above is an excellent recording medium as a memory around a computer and in data production and data storage.

【0003】近年においては、CD-R(Compact Disc-Rec
ordable)と呼ばれる追記型の光ディスクを用いた記録
再生装置が開発されている。このようなCD-Rのなかに
は、CD-ROM、CD-ROM/XA、CD-I、CD-DAといったコンパク
ト・ディスクで使用される全ての標準的なフォーマット
に対応した書込みを簡単に行うことができるものもあ
る。またCD-Rは、従来の磁気テープ、磁気ディスク等に
代わって、電子機器に搭載されて、データを記録及び/
又は再生する記録再生装置として使用されるようになっ
てきている。
In recent years, CD-Rs (Compact Disc-Rec
A recording / reproducing apparatus using a write-once optical disc called ordable) has been developed. Some of these CD-Rs can easily be written to all standard formats used on compact discs, such as CD-ROM, CD-ROM / XA, CD-I, and CD-DA. Some can. CD-Rs are mounted on electronic devices instead of conventional magnetic tapes, magnetic disks, etc., to record and / or record data.
Or, it is being used as a recording / reproducing device for reproducing.

【0004】CD-Rでは、記録データが追記されて書き足
されていくために、記録可能な状態では、CD-ROM等にお
いてディスク内周部に記録されている目次情報(以下、
TOC:Table Of Contentsと記す。)は、記述されていな
い。
In a CD-R, since recording data is additionally written and added, in a recordable state, table of contents information (hereinafter, referred to as a CD-ROM or the like) recorded on an inner peripheral portion of the disc is recorded.
TOC: Described as Table Of Contents. ) Is not described.

【0005】即ち、CD-Rでは、もうこれ以上データが追
記されないという状況になったときに、初めてファイナ
ライズ処理(クローズドセッション動作)を行って、記
録媒体の目次情報としてのTOC情報を書込むようになっ
ている。
That is, in a CD-R, when data cannot be added any more, a finalizing process (closed session operation) is performed for the first time to write TOC information as table of contents information of a recording medium. It has become.

【0006】したがって、CD-Rは、ファイナライズ処理
が行われていない状態(追記可能な状態)では、記録媒
体のPMA(Program Management Area)に書き込まれてい
る暫定TOCを参照することで追記開始位置や、再生デー
タの記録位置を探っている。CD-ROMを再生するための再
生装置では、PMAに記述されたこの暫定TOCを読出すこと
ができないため、ファイナライズ処理されていない追記
型記録媒体をCD-ROMに対応する再生装置で読み取ること
は不可能である。そのため、CD-ROM対応の再生装置で再
生可能とするためには、ファイナライズ処理を行う必要
がある。
Therefore, when the CD-R is not finalized (recordable), the CD-R refers to the provisional TOC written in the PMA (Program Management Area) of the recording medium to determine the start position of the additional recording. And I am searching for the recording position of the playback data. Since the playback device for playing the CD-ROM cannot read the provisional TOC described in the PMA, it is not possible to read a write-once recording medium that has not been finalized by a playback device that supports the CD-ROM. Impossible. Therefore, it is necessary to perform a finalizing process in order to enable reproduction by a reproducing apparatus compatible with a CD-ROM.

【0007】以下に、従来の記録装置において行われる
ファイナライズ処理(クローズドセッション動作)を図
16を用いて説明する。
Hereinafter, a finalizing process (closed session operation) performed in the conventional recording apparatus will be described with reference to FIG.

【0008】ユーザからの操作により、クローズドセッ
ション動作の実行が指示されると、記録装置は、ステッ
プS20において、記録媒体のプログラムマネジメント
領域(Program Managemant Area:PMA)から、暫定的な
目次情報(以下、TOC:TableOf Contentsと記す。)を
含む記録済み領域の情報を読出す。
[0008] When the user instructs execution of the closed session operation by an operation from the user, in step S20, the recording apparatus reads temporary table of contents information (hereinafter referred to as "PMA") from a program management area (PMA) of the recording medium. , TOC: TableOf Contents).

【0009】次に、ステップS21おいて、記録済み領
域の情報に基づいて正規のTOCを作成する。
Next, in step S21, a regular TOC is created based on the information of the recorded area.

【0010】次に、ステップS22において記録媒体の
記録領域が第1セッションであるか否かの判別を行う。
Next, in step S22, it is determined whether or not the recording area of the recording medium is the first session.

【0011】第1セッションであった場合、初回のクロ
ーズドセッション動作に対応するクローズドセッション
用データの書込みを行う。ステップS23において、約
13.8Mbyteのリードアウト領域をゼロ埋めする。
In the case of the first session, writing of closed session data corresponding to the first closed session operation is performed. In step S23,
Zero out the 13.8 Mbyte lead-out area.

【0012】続いて、ステップS24において、約20Mb
yteのリードイン領域に正規のTOCを繰り返し書込み、書
込みが終了したらクローズドセッション動作を完了す
る。
Subsequently, in step S24, about 20 Mb
The regular TOC is repeatedly written in the lead-in area of yte, and when the writing is completed, the closed session operation is completed.

【0013】一方、ステップS22において、記録媒体
の記録領域が第1セッションでない場合、2回目以降の
クローズドセッション動作に対応するクローズドセッシ
ョン用データの書込みを行う。ステップS25におい
て、約4.6Mbyteのリードアウト領域をゼロ埋めする。
On the other hand, in step S22, if the recording area of the recording medium is not the first session, writing of closed session data corresponding to the second and subsequent closed session operations is performed. In step S25, a lead-out area of about 4.6 Mbytes is padded with zeros.

【0014】続いて、ステップS26において、約9.2M
byteのリードイン領域に正規のTOCを繰り返し書込み、
書込みが終了したらクローズドセッション動作を完了す
る。
Subsequently, in step S26, about 9.2M
Write the regular TOC repeatedly to the byte lead-in area,
When writing is completed, the closed session operation is completed.

【0015】クローズドセッション動作では、リードイ
ン領域に約9.2Mbyteとリードアウト領域に約4.6Mbyteと
を合わせた約13.8Mbyteのクローズドセッション用デー
タが書き込まれる。
In the closed session operation, about 13.8 Mbytes of closed session data, which is about 9.2 Mbytes in the lead-in area and about 4.6 Mbytes in the lead-out area, are written.

【0016】特に、初回のクローズドセッション動作で
は、リードイン領域の約20Mbyteとリードアウト領域の
約13.8Mbyteとを合わせた約33.8Mbyteのデータが書き込
まれることが規格上で定められている。
In particular, in the first closed session operation, the standard specifies that about 33.8 Mbytes of data including about 20 Mbytes in the lead-in area and about 13.8 Mbytes in the lead-out area are written.

【0017】従来の記録装置においては、追記型の記録
媒体に対して、以上のようなファイナライズ処理(クロ
ーズドセッション動作)を施すことによって、CD-ROM対
応の再生装置においても再生可能にしている。
In a conventional recording apparatus, the above-described finalizing process (closed session operation) is performed on a write-once recording medium, so that the recording apparatus can reproduce the data even on a CD-ROM compatible reproducing apparatus.

【0018】[0018]

【発明が解決しようとする課題】ところが、クローズド
セッション用データを記録媒体に書込むためのクローズ
セッション動作では、1倍速で駆動する通常の記録装置
において、初回のクローズドセッション動作に約8分4
0秒、2回目以降のクローズドセッション動作に約1分
30秒の時間を必要とする。従来の記録装置では、上述
のようなクローズドセッション動作において、特に初回
のクローズドセッション用データの記録容量が多いた
め、それに伴いクローズドセッション動作にかかる所要
時間も長くなる。
However, in a closed session operation for writing closed session data on a recording medium, in a normal recording apparatus driven at 1 × speed, about 8/8 minutes is required for the first closed session operation.
It takes about 1 minute and 30 seconds for 0 seconds, the second and subsequent closed session operations. In the conventional recording apparatus, in the closed session operation as described above, particularly, the recording capacity of the data for the first closed session is large, and accordingly, the time required for the closed session operation becomes long.

【0019】長時間にわたるクローズドセッション動作
の間、記録装置を安定に保持することは時として困難で
ある。この期間における記録装置に対する衝撃や振動
は、クローズドセッションの失敗を引き起こす要因とな
るだけでなく、記録媒体に記録されたデータに不具合を
生じさせるといった問題点があった。
During long closed session operations, it is sometimes difficult to keep the recording device stable. The shock or vibration applied to the recording apparatus during this period not only causes a failure of the closed session but also causes a problem in data recorded on the recording medium.

【0020】また、初回のクローズドセッション動作と
2回目以降のクローズドセッション動作には所要時間に
差があるため、記録装置を用いているユーザは、この所
要時間の差に違和感を覚え、記録装置の故障や不具合と
誤認識する場合もある。
Further, since there is a difference in the required time between the first closed session operation and the second and subsequent closed session operations, the user using the recording device feels uncomfortable with the difference in the required time, and It may be erroneously recognized as a failure or malfunction.

【0021】そこで本発明は、このような従来の実情に
鑑みて提案されたものであり、初回のクローズドセッシ
ョン用データが予め記録されてなり、振動、衝撃等によ
るクローズドセッション動作の不具合を回避し、クロー
ズドセッション動作の実行におけるユーザの違和感を解
消することが可能な光記録媒体を提供することを目的と
する。
Therefore, the present invention has been proposed in view of such a conventional situation, and data for the first closed session is recorded in advance, thereby avoiding a problem of closed session operation due to vibration, impact, and the like. It is another object of the present invention to provide an optical recording medium that can eliminate a user's discomfort in performing a closed session operation.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、本発明に係る光記録媒体は、書込まれたデータ
を他の再生装置で読出し可能とするためのクローズドセ
ッション動作を施して、データの集合毎に記録領域を分
割して記録し、初回のクローズドセッション動作により
書き込まれるクローズドセッション用データのデータ量
が、2回目以降のクローズドセッション動作により書き
込まれるクローズドセッション用データのデータ量より
も大である光記録媒体であって、初回のクローズドセッ
ション用データが記録されてなることを特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, an optical recording medium according to the present invention performs a closed session operation for making written data readable by another reproducing apparatus. The recording area is divided for each set of data and recorded, and the data amount of the closed session data written by the first closed session operation is larger than the data amount of the closed session data written by the second and subsequent closed session operations. An optical recording medium having a large size, wherein data for the first closed session is recorded.

【0023】ここで、初回のクローズドセッション動作
が施された領域には、クローズドセッション動作に必要
最小限のデータのみが記録されていること、静止画情報
及び/又は動画情報が予め記録されていることが挙げら
れる。また、追記型及び/又は書換型記録媒体であるこ
とが挙げられる。
Here, in the area where the first closed session operation has been performed, only the minimum data necessary for the closed session operation is recorded, and still picture information and / or moving picture information are recorded in advance. It is mentioned. Further, it is a write-once and / or rewritable recording medium.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0025】本発明に係る光記録媒体を記録媒体として
採用したデジタルスチルカメラは、UDF(Universal Dis
k Format)に準拠したファイルシステムに基づいて、追
記型の記録媒体に対して、撮像した画像データの書込
み、及び記録媒体からの画像データの読出しを行うもの
であって、記録した画像データを他の再生装置において
再生可能とするためのファイナライズ処理(クローズド
セッション)を条件に応じて制御するものである。クロ
ーズドセッション動作の制御としては、ユーザによって
クローズドセッション動作の実行が選択されてから所定
時間が経過した後、クローズドセッション動作を開始す
ること、そのときクローズドセッション動作の開始まで
の残時間を表示すること、ユーザによってクローズドセ
ッション動作の実行が選択された際に、安定物上に設置
する旨の通知を行うこと、振動検出手段が振動を検出し
た場合にはクローズドセッション動作を開始しないこと
等が挙げられる。
A digital still camera employing the optical recording medium according to the present invention as a recording medium is a UDF (Universal Dis
k Format), based on a file system that conforms to the file system, writes captured image data to a write-once recording medium and reads image data from the recording medium. In this case, the finalizing process (closed session) for enabling the reproduction by the reproduction apparatus of the first type is controlled according to the conditions. Controlling the closed session operation includes starting the closed session operation after a predetermined time has elapsed since the user selected execution of the closed session operation, and displaying the remaining time until the start of the closed session operation at that time. When the execution of the closed session operation is selected by the user, notification of installation on a stable object is performed, and when the vibration detection unit detects vibration, the closed session operation is not started. .

【0026】続いて、本発明の実施の形態として示すデ
ジタルスチルカメラについて、詳細を説明する。
Next, a digital still camera shown as an embodiment of the present invention will be described in detail.

【0027】始めに、UDF(Universal Disk Format)と
は、CD-R(Compact Disc-Recordable)、WORM(Write-O
nce Read-Many optical disk)、CD-R/RW(Compact Dis
c-Recordable/Rewritable)、MO(Magnet Optical Dis
k)、DVD(Digital VersatileDisk)等の各種メディア
に対して相互に使用可能なファイル名の文字コード、フ
ァイル属性等を記述するための定義の1つであり、OSTA
(Optical Storage Technology Association)によって
策定されている。
First, UDF (Universal Disk Format) means CD-R (Compact Disc-Recordable), WORM (Write-O
nce Read-Many optical disk), CD-R / RW (Compact Dis
c-Recordable / Rewritable), MO (Magnet Optical Dis
k), one of the definitions for describing the character codes of file names and file attributes that can be used mutually for various media such as DVD (Digital Versatile Disk) and OSTA.
(Optical Storage Technology Association).

【0028】つまり、UDFは、どの様なOSからも書込可
能で、かつ書き込んだファイルは、特別なリーダプログ
ラム無しにあらゆるOS上での再生互換が実現されるファ
イルシステムである。
That is, the UDF is a file system that can be written from any OS and the written file can be reproduced on any OS without a special reader program.

【0029】UDFでは、主なデータ構造として、ファイ
ルエントリICB(File Entry Information Control Bloc
k)が用いられている。UDFでは、全てのファイルとディ
レクトリが独自のICBを持っている。本発明の実施の形
態における撮像画像の画像データ等の実データを格納し
ているファイルは、一般的にそれを定義するICBよりも
前に書かれるようになっているため、ファイルが複数の
エクステント(データ列)上に置かれる場合、ICBには
それらのエクステントのリストを含めることができる。
In UDF, a main data structure is a file entry information control block (ICB).
k) is used. In UDF, every file and directory has its own ICB. In the embodiment of the present invention, a file storing actual data such as image data of a captured image is generally written before an ICB that defines the file. When placed on the (data stream), the ICB can include a list of those extents.

【0030】UDFでは、VAT(Virtual Allocation Tabl
e)と呼ばれるマッピングテーブルを利用して、各ファ
イルに仮想参照(Virtual Reference)のためのシーケ
ンシャルな番号(仮想アドレス)を割り当てている。国
際規格であるISO9660に準拠するファイルシステムが記
録媒体上の各ファイルやディレクトリを論理アドレスに
よって直接参照するようになっているのに対して、UDF
では上述のような仮想アドレスで参照している。VAT
は、トラック内のどの場所にでも配置することができ、
更にVATは、VATの位置を指し示すVAT ICBによって参照
されるようになっている。
In UDF, VAT (Virtual Allocation Tabl)
Using a mapping table called e), a sequential number (virtual address) for a virtual reference is assigned to each file. Whereas a file system conforming to the international standard ISO9660 refers to each file or directory on a recording medium directly by a logical address, UDF
Is referred by the virtual address as described above. VAT
Can be placed anywhere in the truck,
Further, the VAT is referred to by a VAT ICB indicating the location of the VAT.

【0031】UDFにおいてVAT ICBは、記録媒体上に最後
に記録された物理アドレスに置くことが決められてい
る。VATは、複数のエクステント上に分割されて配置さ
れているが、VAT ICBは、VATのエクステントリストを含
んでいる。したがって、UDFでは、ファイルが何らかの
方法で変更されたとしても、一連のファイルポインタ全
体を変更する必要はなく、最終的にはVAT ICBのみを変
更すれば、変更されたファイルに辿り着くことができ
る。
In the UDF, it is determined that the VAT ICB is located at the last physical address recorded on the recording medium. The VAT is divided and arranged on a plurality of extents, but the VAT ICB includes a VAT extent list. Thus, in a UDF, if a file is modified in any way, the entire set of file pointers does not need to be changed, and eventually only the VAT ICB can be reached to the changed file .

【0032】UDFに準拠するファイルシステムにおい
て、ファイル等を収容し、着脱可能な記録媒体の管理上
の単位(以下、ボリュームと記す。)構造は、図1に示
すようになっている。
In a UDF-compliant file system, the structure of a unit (hereinafter, referred to as a volume) for managing a detachable recording medium that accommodates a file or the like is as shown in FIG.

【0033】UDFに準拠するファイルシステムでは、セ
ッションの先頭を0セクタとしたときの16セクタ以降に
記録されるエクステンデッドエリア内のBEAD(Begining
Extended Area Descriptor)と、TEAD(Terminating E
xtended Area Descriptor)とに挟まれるVSD(Volume S
tructure Descriptor)にUDFファイルシステムを認識す
るための情報が書かれている。
In a file system conforming to the UDF, a BEAD (Beginning) in an extended area recorded after 16 sectors when the beginning of a session is set to 0 sector.
Extended Area Descriptor) and TEAD (Terminating E)
VSD (Volume S) sandwiched between xtended Area Descriptor
tructure Descriptor) contains information for recognizing the UDF file system.

【0034】UDFに準拠するファイルシステムでは、記
録媒体へのデータの書込みがされた状態で、且つセッシ
ョンをクローズする前では、ファイルに辿り着くために
光学ヘッドが最初に読出しを行うAVDP(Anchor Volume
Descriptor Pointer)を記録することが認められてい
る。AVDPは、セッションの先頭を0セクタとしたときの
論理ブロック番号(LBN:Logical Block Number)が512
セクタ目の領域に記述されている。
In a UDF-compliant file system, an AVDP (Anchor Volume) in which an optical head reads first to reach a file in a state where data is written to a recording medium and before closing a session.
Descriptor Pointer). AVDP has a logical block number (LBN) of 512 when the beginning of a session is 0 sector.
It is described in the area of the sector.

【0035】つまり、セクタ512にAVDPが存在していれ
ば、UDFに準拠するファイルシステムに基づいて記録さ
れていることが分かる。AVDPは、記録媒体のクローズド
セッション動作によって、LBN=256のセクタと、LBN=
(最後書込みセクタのLBN)−256のセクタのうちの2カ
所のセクタに記述される。クローズドセッション動作後
は、セクタ512に記述されたAVDPは、読出しの際に使用
されない。AVDPは、ボリューム記述子(以下、VDS:Vol
ume Descriptor Sequenceと記す。)を指し示すもので
ある。VDS群は、セクタ512以降に記述されている。
That is, if an AVDP exists in the sector 512, it is understood that the AVDP is recorded based on a UDF-compliant file system. AVDP is composed of LBN = 256 sectors and LBN =
(LBN of last write sector) Described in two sectors out of -256 sectors. After the closed session operation, the AVDP described in the sector 512 is not used for reading. AVDP stands for Volume Descriptor (VDS: Vol
Described as ume Descriptor Sequence. ). The VDS group is described from sector 512 onward.

【0036】VDSとは、ボリューム構造の中身に関する
情報を示した記述子であり、VDSには基本ボリューム記
述子、論理ボリューム記述子(以下、LVD:Logical Vol
ume Discriptionと記す。)、アプリケーション用ボリ
ューム記述子、仮想パーティション記述子、実パーティ
ション記述子等のボリューム情報やパーティション情報
が含まれている。
The VDS is a descriptor indicating information on the contents of the volume structure. The VDS has a basic volume descriptor and a logical volume descriptor (hereinafter referred to as LVD: Logical Volume Descriptor).
Write as ume Discription. ), Volume information such as an application volume descriptor, a virtual partition descriptor, and a real partition descriptor, and partition information.

【0037】パーティションには、実パーティションと
仮想パーティションの2つがある。実パーティションに
は、記録媒体上に記録されるデータの実際の論理アドレ
スが含まれている。一方、仮想パーティションは、デー
タの仮想アドレスに基づくテーブルであり、記録媒体の
記録領域全体を物理アドレスから仮想アドレスにリマッ
ピングしたときの領域の区分である。仮想パーティショ
ンは、VATによって決定される。
There are two partitions, a real partition and a virtual partition. The real partition contains the actual logical address of the data recorded on the recording medium. On the other hand, the virtual partition is a table based on the virtual address of the data, and is a division of the area when the entire recording area of the recording medium is remapped from the physical address to the virtual address. The virtual partition is determined by VAT.

【0038】また、VDS内には実パーティションと仮想
パーティションとを指す2つの記述子が置かれている。
パーティション番号が0であれば、ファイルシステム
は、実パーティション、つまり実際の論理アドレスを参
照し、1ならば仮想パーティション(VAT)を参照す
る。
Further, two descriptors indicating a real partition and a virtual partition are placed in the VDS.
If the partition number is 0, the file system refers to the real partition, that is, the actual logical address, and if it is 1, the file system refers to the virtual partition (VAT).

【0039】VDSにおけるLVDは、ファイルセット記述子
(以下、FSDS:File Set Descriptor Sequenceと記
す。)の集合、つまりボリューム内に存在するファイル
セットの集合を指している。それぞれのFSDSは、RDICB
(Root Directory Information Control Block)を指し
ており、RDICBには、具体的なディレクトリ名、ファイ
ル名等の情報が含まれている。
The LVD in the VDS indicates a set of file set descriptors (hereinafter, referred to as FSDS: File Set Descriptor Sequence), that is, a set of file sets existing in the volume. Each FSDS is RDICB
(Root Directory Information Control Block), and the RDICB contains information such as specific directory names and file names.

【0040】パケットライティングに適したUDFに準拠
したファイルシステムでは、2つの固有なデータ構造が
ある。ファイルシステム内に存在する各ファイルを識別
するためのファイルエントリICB(File Entry ICB)
と、ファイル識別記述子(以下、FID:File Identifier
Descriptorと記す。)である。FIDは、ファイルエント
リICBの物理アドレスを指し示す。又は、VATを介して、
間接的にファイルエントリICBを指し示している。
A UDF-compliant file system suitable for packet writing has two unique data structures. File Entry ICB (File Entry ICB) for identifying each file existing in the file system
And a file identifier (FID)
Descriptor. ). The FID indicates the physical address of the file entry ICB. Or, via VAT,
Indirectly points to the file entry ICB.

【0041】RDICBから参照されるディレクトリは、関
連するFIDを集めたテーブルとして構成されている。フ
ァイルエントリICBには、格納されるファイルの全ての
エクステントリスト、日付、及びファイル属性等が入っ
ている。したがって、このファイルエントリICBの内容
は、ファイルが変更又は編集されたときに変化する可能
性がある物理アドレスである。
The directory referred to by the RDICB is configured as a table in which related FIDs are collected. The file entry ICB contains all extent lists, dates, file attributes, and the like of the stored file. Therefore, the content of this file entry ICB is a physical address that may change when the file is changed or edited.

【0042】FIDは、ファイルエントリICBを指し、ファ
イルエントリICBによって参照されるファイルエントリ
が実際のファイルを指している。ディレクトリは、一種
のファイルであるから、ファイルエントリは、ディレク
トリを指すことも可能である。これによってUDFに準拠
したファイルシステムでは、ツリー状の階層構造を構成
している。
The FID points to the file entry ICB, and the file entry referenced by the file entry ICB points to an actual file. Since a directory is a type of file, a file entry can also point to a directory. Thus, the file system conforming to the UDF has a tree-like hierarchical structure.

【0043】このように、RDICBによってルートディレ
クトリを参照することができる。また、ルートディレク
トリには、ファイルエントリICBを参照するためのFID
か、ディレクトリエントリICBを指すFIDが含まれてい
る。
As described above, the root directory can be referred to by RDICB. In the root directory, the FID for referring to the file entry ICB
Or contains an FID pointing to the directory entry ICB.

【0044】FIDは、例えば「パーティション1/ブロ
ック200」のような情報を持っている。パーティショ
ンが1ならば仮想パーティションであるから、ファイル
システムは、ファイルを探すために直接論理アドレス♯
200へは行かない。代わりに、まずVATを参照し、VATを
介して論理アドレスを指し示すことになる。
The FID has information such as “partition 1 / block 200”. If the partition is 1, since it is a virtual partition, the file system directly accesses the logical address to search for a file.
Do not go to 200. Instead, it will first reference the VAT and point to the logical address via the VAT.

【0045】以上のファイルシステムの結果、UDFでは
ファイルをシークするために、図2に模式的に示すシー
ケンスを実行する。
As a result of the above file system, the UDF executes a sequence schematically shown in FIG. 2 in order to seek a file.

【0046】光ヘッドは、まず、ディスクの記録済みエ
リアの1番最後の領域を読みに行く。ここにはVAT ICB
が記述されている。VAT ICBからVATが読み込まれる。
The optical head first reads the last area of the recorded area of the disk. Here is VAT ICB
Is described. VAT is read from VAT ICB.

【0047】続いて光ヘッドは、セクタ256のAVDPを参
照する。次にAVDPに記述されるVDSを参照する。
Subsequently, the optical head refers to the AVDP in the sector 256. Next, VDS described in AVDP is referred to.

【0048】VDSから、パーティションが実パーティシ
ョンであるか、仮想パーティションであるかを判別す
る。
From the VDS, it is determined whether the partition is a real partition or a virtual partition.

【0049】更にVDSから、FSDSを参照する。FSDSに
は、RDICBが示されており、RDICBにはルートディレクト
リが示されている。ルートディレクトリの中には、ファ
イルの毎のIDを示すFIDが含まれている。
Further, the FSDS is referred from the VDS. The FSDS indicates the RDICB, and the RDICB indicates the root directory. The root directory contains an FID indicating the ID of each file.

【0050】最後に、FIDによって構成されるルートデ
ィレクトリのVDSのパーティションフラグが実パーティ
ションになっている場合は、ファイルエントリICBの物
理アドレスを直接参照し、フラグが仮想パーティション
になっている場合は、VATを介してファイルエントリICB
を参照することによって所望とするファイルに辿り着く
ことになる。
Finally, if the partition flag of the VDS of the root directory constituted by the FID is a real partition, the physical address of the file entry ICB is directly referred to. If the flag is a virtual partition, File entry ICB via VAT
To the desired file.

【0051】FIDとファイルエントリICBとの間にVATを
設けることによって、ファイルエントリICBが書き換え
られた場合であっても、VAT上でファイルエントリICBの
アドレスをすり替えることで仮想的にファイルエントリ
ICBが書き換えられたように扱うことができる。
By providing a VAT between the FID and the file entry ICB, even if the file entry ICB is rewritten, the file entry ICB is replaced on the VAT to virtually replace the file entry ICB.
It can be treated as if the ICB was rewritten.

【0052】したがって、例えばルートディレクトリの
中身を変更したことによってファイルエントリICBの場
所が変わったとしても、VATを変更すれば、FIDを書き換
える必要がない。
Therefore, even if the location of the file entry ICB is changed due to, for example, changing the contents of the root directory, it is not necessary to rewrite the FID if the VAT is changed.

【0053】UDFに準拠するファイルシステムでは、以
上のようなシーク動作を行うことによって、シーケンシ
ャルライトの記録媒体を、あたかもランダムリードライ
トの記録媒体であるかのように扱うことを可能としてい
る。
In the file system conforming to the UDF, by performing the above-described seek operation, it is possible to treat a sequential write recording medium as if it were a random read / write recording medium.

【0054】続いて、本発明に係る光記録媒体を記録媒
体として採用したデジタルスチルカメラの一具体的を、
図3を参照して説明する。当該デジタルスチルカメラ
は、例えば、光記録媒体に対してデータの書込及び読み
出しを行うものであって、ここで光記録媒体は、追記型
の記録媒体であって、ディスク形状を呈するいわゆるCD
-R(Compact Disc-Recordable)である。
Next, one specific example of a digital still camera employing the optical recording medium according to the present invention as a recording medium is as follows.
This will be described with reference to FIG. The digital still camera, for example, writes and reads data to and from an optical recording medium. Here, the optical recording medium is a write-once recording medium, and is a so-called CD having a disk shape.
-R (Compact Disc-Recordable).

【0055】デジタルスチルカメラ1は、被写体を撮像
する撮像部10と、撮像部10からの画像信号に変換を
施す画像信号演算処理部(Image Signal Processor)1
1と、当該デジタルスチルカメラ1を操作するための操
作情報、画像信号等を表示する表示部12と、後述する
記録媒体に対して書込及び/又は読出しを行うOP(Opti
cal Pickup)部13と、読出し信号をRF処理するRF処理
部14と、RF処理部14からの各信号からサーボ信号を
生成するサーボ信号処理部15と、サーボ信号処理部1
5からの信号に基づいて各ドライバを制御するためのア
ナログ信号を生成するアナログフィルタ処理部16と、
後述する記録媒体からの読出し信号を処理する信号処理
部17と、スピンドルモータの回転を制御するスピンド
ルドライバ18と、スレッドモータの動作を制御するス
レッドドライバ19と、OP部13の対物レンズを揺動す
るトラッキングドライバ20と、ディスク状記録媒体に
対してOP部13の対物レンズを垂直方向に動かしてビー
ムの焦点を制御するフォーカスドライバ21と、ディス
ク状記録媒体を駆動するスピンドルモータ22と、OP部
13を記録媒体の径方向に移動するスレッドモータ23
と、各部を制御する制御部24とを備え、初回のファイ
ナライズ処理(クローズドセッション動作)が完了され
た記録媒体25に対して、撮像した画像データの書込み
を行った際に、2回目以降のクローズドセッション動作
から実行するものである。
The digital still camera 1 includes an image pickup section 10 for picking up an image of a subject, and an image signal processing section 1 for converting an image signal from the image pickup section 10.
1, a display unit 12 for displaying operation information for operating the digital still camera 1, an image signal, and the like, and an OP (Opti) for writing and / or reading from a recording medium described later.
cal Pickup) section 13, an RF processing section 14 for performing RF processing on a read signal, a servo signal processing section 15 for generating a servo signal from each signal from the RF processing section 14, and a servo signal processing section 1.
An analog filter processing unit 16 that generates an analog signal for controlling each driver based on the signal from the control unit 5;
A signal processing unit 17 that processes a read signal from a recording medium described later, a spindle driver 18 that controls the rotation of a spindle motor, a sled driver 19 that controls the operation of a sled motor, and swings the objective lens of the OP unit 13 A tracking driver 20 for controlling the focus of a beam by moving an objective lens of the OP unit 13 in the vertical direction with respect to the disk-shaped recording medium; a spindle motor 22 for driving the disk-shaped recording medium; Motor 13 for moving the recording medium 13 in the radial direction of the recording medium
And a control unit 24 that controls each unit. When writing of captured image data is performed on the recording medium 25 on which the finalization process (closed session operation) has been completed for the first time, the second and subsequent closed This is executed from the session operation.

【0056】撮像部10は、被写体の像を取り込むレン
ズ部と、画像信号を生成する電荷結合素子(以下、CCD
と記す。)と、サンプリング/ホールド(以下、S/Hと
記す。)回路と、画像信号をデジタル信号に変換するA/
D変換回路とを有している。CCDは、レンズ部からの被写
体像から画像信号を生成し、生成した画像信号をS/H回
路へと供給する。S/H回路は、CCDからの画像信号をサン
プリング及びホールドした後、A/D変換回路へと供給す
る。A/D変換回路は、S/H回路からの画像信号をデジタル
信号へと変換し、画像信号演算処理部11へと供給す
る。
The imaging section 10 includes a lens section for capturing an image of a subject and a charge-coupled device (hereinafter, referred to as a CCD) for generating an image signal.
It is written. ), A sampling / hold (hereinafter, referred to as S / H) circuit, and an A / A for converting an image signal into a digital signal.
And a D conversion circuit. The CCD generates an image signal from a subject image from a lens unit, and supplies the generated image signal to an S / H circuit. The S / H circuit samples and holds the image signal from the CCD, and then supplies it to the A / D conversion circuit. The A / D conversion circuit converts the image signal from the S / H circuit into a digital signal and supplies the digital signal to the image signal operation processing unit 11.

【0057】画像信号演算処理部11は、CPUに制御さ
れて、撮像部10からのデジタル画像信号に対して、RG
B信号から色差・輝度信号への色基準形変換、ホワイト
バランス処理、γ補正、縮小画像処理、JPEG圧縮処理等
の画像処理を行う。処理された画像信号は、後述するSR
AMへ一旦格納された後、信号処理部17へと供給され
る。また、画像信号演算処理部11は、処理した画像信
号を表示部12へと供給する。
The image signal arithmetic processing unit 11 is controlled by the CPU to convert the digital image signal from the imaging unit 10 into RG signals.
It performs image processing such as color standard form conversion from B signal to color difference / luminance signal, white balance processing, γ correction, reduced image processing, JPEG compression processing and the like. The processed image signal is stored in an SR
After temporarily stored in the AM, it is supplied to the signal processing unit 17. Further, the image signal arithmetic processing unit 11 supplies the processed image signal to the display unit 12.

【0058】表示部12は、例えば液晶ディスプレイ
(LCD:Liquid Crystal Display)であり、画像信号処
理演算部からの画像信号を表示する。
The display unit 12 is, for example, a liquid crystal display (LCD), and displays an image signal from the image signal processing operation unit.

【0059】OP(Optical Pickup)部13は、対物レン
ズ、レーザダイオード(LD)、レーザダイオードドライ
バ、フォトディテクトIC(Photo Detect IC)、ハーフ
ミラー等を含み、光信号を検出してRF処理部14へと出
力する。また、記録媒体25に対して記録する際には、
ピット形成に必要な信号処理部17からのレーザの点滅
・駆動信号(DECEFMW)、レーザ強度と明滅の最適値を
示す(ライトストラテジ)信号等に基づいて記録媒体2
5に対してデータの書込を行う。
The OP (Optical Pickup) unit 13 includes an objective lens, a laser diode (LD), a laser diode driver, a photodetect IC (Photo Detect IC), a half mirror, and the like. Output to When recording on the recording medium 25,
The recording medium 2 is based on a laser blinking / driving signal (DECEFMW) from the signal processing unit 17 necessary for pit formation, a signal (write strategy) indicating an optimum value of laser intensity and blinking, and the like.
5 is written.

【0060】RF処理部14は、OP部13から検出された
ビームシグナルとサイド・アンド・メインからなる8系
統の信号を、サンプリング及びホールドし、演算処理を
行って、8系統の信号のうちの所定の信号からFE(フォ
ーカスエラー)、TE(トラッキングエラー)、MIRR(ミ
ラー)、ATIP(Absolute Time In Pregroove)、読出し
主信号等の信号を生成する。RF処理部14は、生成した
信号のうち、FMDT(Frequency Modulation Data)、FMC
K(Frequency Modulation Clock)、TE、FEをサーボ信
号処理部15へと出力し、試し書きによって検出したレ
ーザ強度の最適値(OPC:Optical Power Calibration)
信号及びレーザ点滅・駆動信号を信号処理部17へと出
力し、MIRRを制御部24へと出力する。
The RF processing unit 14 samples and holds the eight signals consisting of the beam signal detected from the OP unit 13 and the side-and-main signal, performs an arithmetic processing, and performs an arithmetic processing. From a predetermined signal, signals such as FE (focus error), TE (tracking error), MIRR (mirror), ATIP (Absolute Time In Pregroove), and a read main signal are generated. The RF processing unit 14 outputs the FMDT (Frequency Modulation Data), the FMC
Outputs K (Frequency Modulation Clock), TE, and FE to the servo signal processing unit 15, and optimizes the laser intensity detected by test writing (OPC: Optical Power Calibration)
The signal and the laser blinking / driving signal are output to the signal processing unit 17 and the MIRR is output to the control unit 24.

【0061】サーボ信号処理部15は、RF処理部14か
らのFMDT(Frequency Modulation Data)、FMCK(Frequ
ency Modulation Clock)、TE、FEを入力し、制御部2
4に制御されて光ディスク特有の各種サーボを制御する
信号を生成し、アナログフィルタ処理部16へと出力す
る。
The servo signal processing unit 15 receives the FMDT (Frequency Modulation Data) and FMCK (Frequency
ency Modulation Clock), TE, FE, and control unit 2
4 to generate signals for controlling various servos unique to the optical disk, and output the signals to the analog filter processing unit 16.

【0062】アナログフィルタ処理部16は、サーボ信
号処理部15からの各種サーボの制御信号からアナログ
信号を生成して、スピンドルドライバ18、スレッドド
ライバ19、トラッキングドライバ20、フォーカスド
ライバ21へと出力する。
The analog filter processing section 16 generates analog signals from various servo control signals from the servo signal processing section 15 and outputs the analog signals to the spindle driver 18, thread driver 19, tracking driver 20 and focus driver 21.

【0063】信号処理部17は、制御部24に制御され
て、RF処理部14からのOPC、DECEFMを入力し、CIRCデ
コード及びエンコード、ライトストラテジ、ADDrデコー
ド、アシンメトリ計算、ランニングOPC等の処理を行
う。記録媒体に対してデータの書込を行う場合は、レー
ザの点滅・駆動信号、レーザ強度の最適値を示す信号等
の信号をOP部13に対して出力する。
The signal processing unit 17 is controlled by the control unit 24 and receives the OPC and DECFFM from the RF processing unit 14 to perform processing such as CIRC decoding and encoding, write strategy, ADdr decoding, asymmetry calculation, and running OPC. Do. When writing data to the recording medium, a signal such as a laser blinking / driving signal and a signal indicating an optimum value of the laser intensity is output to the OP unit 13.

【0064】スピンドルドライバ18は、アナログフィ
ルタ処理部16からの信号に基づいてスピンドルモータ
22の回転を制御する。
The spindle driver 18 controls the rotation of the spindle motor 22 based on a signal from the analog filter processing section 16.

【0065】スレッドドライバ19は、アナログフィル
タ処理部16からの信号に基づいてスレッドモータ23
のスレッド動作を制御する。
The thread driver 19 is controlled by the thread motor 23 based on a signal from the analog filter processing unit 16.
Control the thread behavior of

【0066】トラッキングドライバ20は、アナログフ
ィルタ処理部16からの信号に基づいてOP部13を揺動
して、記録媒体25のディスク表面に照射されるビーム
スポットの位置を制御する。
The tracking driver 20 oscillates the OP unit 13 based on a signal from the analog filter processing unit 16 to control the position of a beam spot irradiated on the disk surface of the recording medium 25.

【0067】フォーカスドライバ21は、アナログフィ
ルタ処理部16からの信号に基づいてOP部13を記録媒
体25のディスク表面に対して垂直方向に動かすことに
よって、レーザの焦点調整を制御する。
The focus driver 21 controls the focus adjustment of the laser by moving the OP unit 13 in a direction perpendicular to the disk surface of the recording medium 25 based on the signal from the analog filter processing unit 16.

【0068】スピンドルモータ22は、スピンドルドラ
イバ18からの信号に基づいて記録媒体を回転させる。
The spindle motor 22 rotates the recording medium based on a signal from the spindle driver 18.

【0069】スレッドモータ23は、スレッドドライバ
19からの信号に基づいてOP部13のスレッド動作を行
う。
The thread motor 23 performs a thread operation of the OP unit 13 based on a signal from the thread driver 19.

【0070】制御部24は、各種処理を行うためのプロ
グラムを格納するプログラムメモリと、VAT ICB及び各
種データを一時的に記憶するワークエリアとしてのSRAM
(Static Random Access Memory)と、CPUとを備え、後
述の記録媒体25の第1セッションがクローズされてい
るか否かを判別して、記録媒体25へのデータの書込み
及び読出しを制御している。
The control unit 24 has a program memory for storing programs for performing various processes, and an SRAM as a work area for temporarily storing the VAT ICB and various data.
(Static Random Access Memory) and a CPU, and determines whether or not a first session of the recording medium 25 described later is closed, and controls writing and reading of data to and from the recording medium 25.

【0071】記録媒体25は、UDFに準拠したファイル
システムに基づいてデータの書込み及び読出しを行う追
記型記録媒体であって、ディスク形状を呈するいわゆる
CD-R(Compact Disc-Recordable)である。
The recording medium 25 is a write-once recording medium for writing and reading data based on a UDF-compliant file system, and has a so-called disk shape.
CD-R (Compact Disc-Recordable).

【0072】記録媒体25は、予め第1セッションがク
ローズされており、即ち初回のクローズドセッション動
作が実行済みであり、第1セッションには、必要最小限
のデータが記録されているか、或いはサンプル画像のよ
うな静止画像、宣伝広告としての動画像がそれぞれ所定
の圧縮処理を施された状態で記録されている。
In the recording medium 25, the first session is closed in advance, that is, the first closed session operation has been executed, and the first session has recorded the minimum necessary data, And a moving image as a publicity advertisement are recorded in a state where predetermined compression processing has been performed.

【0073】記録媒体25の断面図を図4乃至図5に示
す。図4は、記録媒体25をディスク表面に対して垂直
に切断したときの切断面を示している。また図5は、図
4の断面図におけるディスク内周側を拡大して示したも
のである。
FIGS. 4 and 5 are cross-sectional views of the recording medium 25. FIG. FIG. 4 shows a cut surface when the recording medium 25 is cut perpendicular to the disk surface. FIG. 5 is an enlarged view of the inner peripheral side of the disk in the sectional view of FIG.

【0074】図4に示すように、記録媒体25は、パワ
ーキャリブレーション領域(PowerCariblation Area:PC
A)と、プログラムマネジメント領域(Program Manegem
entArea:PMA)と、リードイン領域(Lead-in Area)
と、インフォメーション領域(Imformation Area)をと
有している。
As shown in FIG. 4, the recording medium 25 has a power calibration area (PC).
A) and the program management area (Program Manegem)
entArea: PMA) and Lead-in Area
And an information area (Imformation Area).

【0075】更に、その拡大図を図5に示すように、パ
ワーキャリブレーション領域は、実際に試し書きを行う
領域としてのテスト領域と、試し書きの開始位置及び回
数等をカウントするためのカウント領域とを有してい
る。
Further, as shown in an enlarged view of FIG. 5, a power calibration area includes a test area as an area for actually performing test writing, and a count area for counting the start position and the number of times of test writing. And

【0076】図4及び図5に斜線で示されている領域
は、記録済みであることを示している。
The hatched areas in FIGS. 4 and 5 indicate that recording has been completed.

【0077】テスト領域は、100個のパーティション
に分割され、このパーティションは、リードイン領域の
開始時間からの相対時間によって指定されている。各パ
ーティションは、最小で1フレームで構成されるが、5
サブパーティションに分割され、1サブパーティション
は、更に3フレームに分割されるため、最大15フレー
ムで構成される。このサブパーティションを使用して書
込みの直前に試し書きを行うことによりレーザ出力を調
整する。
The test area is divided into 100 partitions, and this partition is specified by a relative time from the start time of the lead-in area. Each partition consists of a minimum of one frame.
It is divided into sub-partitions, and one sub-partition is further divided into three frames. The laser output is adjusted by performing test writing immediately before writing using this subpartition.

【0078】上述のように構成されたデジタルスチルカ
メラ1において、記録媒体25に記録されている信号を
読出す際の各構成要素の動作を説明する。
In the digital still camera 1 configured as described above, the operation of each component when reading a signal recorded on the recording medium 25 will be described.

【0079】記録媒体25のディスク表面から反射され
たレーザダイオードの光は、OP部13のレンズ光学系で
読取られる。レンズ光学系からの光は、PDIC(Photo De
tectIC)によって電気信号に変換されてRF処理部14内
でサンプリング及びホールドされ、8つのそれぞれ所定
の信号からフォーカスエラー(FE)、トラッキングエラ
ー(TE)、ミラー(MIRR)、ATIP(Absolute Time In P
regroove)、読出し主信号等の信号が演算処理により生
成される。
The light of the laser diode reflected from the disk surface of the recording medium 25 is read by the lens optical system of the OP unit 13. Light from the lens optics is converted to PDIC (Photo De
tectIC), is converted into an electric signal, is sampled and held in the RF processing unit 14, and focus error (FE), tracking error (TE), mirror (MIRR), ATIP (Absolute Time In P
regroove), a signal such as a read main signal is generated by arithmetic processing.

【0080】始めに、RF処理部14で求められたフォー
カスエラーは、サーボ信号処理部15(Digital Servo
Processor)にて特性を調整された後、アナログフィル
タ処理部16(Analog Filter Block)を通り、フォー
カスドライバ21に入力される。フォーカスドライバ2
1は、図示しないOP部13のレンズ駆動フォーカスコイ
ルを上下方向に移動し、フォーカスのずれを修正する。
First, the focus error obtained by the RF processing unit 14 is determined by the servo signal processing unit 15 (Digital Servo
After the characteristic is adjusted by the processor, the signal is input to the focus driver 21 through the analog filter processing unit 16 (Analog Filter Block). Focus driver 2
1 moves the lens drive focus coil (not shown) of the OP unit 13 in the vertical direction to correct the focus shift.

【0081】同様に、RF処理部14で求められたトラッ
キングエラーは、サーボ信号処理部15(Digital Serv
o Processor)にてAC成分を取り出され、デジタルフィ
ルタ処理が施される。その後、アナログフィルタ処理部
16を通り、トラッキングドライバ20に入力される。
トラッキングドライバ20は、OP部13のレンズ駆動ト
ラッキングコイルを半径方向へと微動させ、トラッキン
グのずれを修正する。
Similarly, the tracking error obtained by the RF processing unit 14 is determined by the servo signal processing unit 15 (Digital Serv.
o Processor) to extract the AC component and apply digital filter processing. Thereafter, the signal passes through the analog filter processing unit 16 and is input to the tracking driver 20.
The tracking driver 20 finely moves the lens drive tracking coil of the OP unit 13 in the radial direction to correct the tracking deviation.

【0082】また、RF処理部14で求められたトラッキ
ングエラーは、サーボ信号処理部15にてDC成分が取り
出され、デジタルフィルタ処理が施される。その後、ア
ナログフィルタ処理部16を通り、スレッドドライバ1
9に入力される。スレッドドライバ19は、スレッドモ
ータを動作させ、OP部13全体を記録媒体の径方向に移
動し、スレッド動作のずれを修正する。シーク動作時に
は、このスレッド制御の電圧を外部から意図的に加える
ことによって強制的にスレッドモータを駆動している。
The tracking error obtained by the RF processing unit 14 is subjected to a DC component extraction by the servo signal processing unit 15 and digital filter processing. After that, the thread driver 1 passes through the analog filter processing unit 16.
9 is input. The thread driver 19 operates the thread motor, moves the entire OP unit 13 in the radial direction of the recording medium, and corrects the deviation of the thread operation. During the seek operation, the sled motor is forcibly driven by intentionally applying the sled control voltage from the outside.

【0083】以上のように、トラッキングエラーのAC成
分を元にレンズのみが径方向に微動されるトラッキング
動作が行われ、DC成分を元にOP部13全体を径方向に移
動するスレッド動作が行われる。
As described above, the tracking operation in which only the lens is finely moved in the radial direction based on the AC component of the tracking error is performed, and the sled operation for moving the entire OP unit 13 in the radial direction based on the DC component is performed. Will be

【0084】RF処理部14から出力される記録媒体の反
射率変化の検出信号(ミラー)は、OP部13がトラック
を横切りる際に検出されるため、CPUは、ミラーをカウ
ントすることによって、現在のシーク位置及び読取り位
置の検出、光ピックアップ動作の開始及び停止を行う。
Since the detection signal (mirror) of the change in the reflectance of the recording medium output from the RF processing unit 14 is detected when the OP unit 13 crosses the track, the CPU counts the number of mirrors. It detects the current seek position and reading position, and starts and stops the optical pickup operation.

【0085】スピンドルモータ22の制御は、ATIP(Ab
solute Time In Pregroove)処理に基づいて行われる。
記録媒体に書き込まれているウォッブル(Wobble)溝と
呼ばれる蛇行した溝には、径方向に22.05KHzの中心周波
数で+/-1KHzのFM変調により、時間情報が記録されてい
る。変調されているのは、Bi-Phase変調されたATIP(Ab
solute Time In Pregroove)と呼ばれる時間情報であ
る。
The control of the spindle motor 22 is performed by the ATIP (Ab
solute Time In Pregroove) processing.
In a meandering groove called a wobble groove written on a recording medium, time information is recorded by FM modulation of +/- 1 KHz at a center frequency of 22.05 KHz in a radial direction. Modulated is a bi-phase modulated ATIP (Ab
solute Time In Pregroove).

【0086】フォーカスとトラッキングが合っていると
き、RF処理部14では、入力された8信号の所定の組み
合わせからウォッブル信号が取り出される。FM復調、AT
IPデコードが施され、中心周波数に相当するクロック信
号(FMCK)と時間情報(FMDT)として取り出される。
When the focus and tracking are matched, the RF processing unit 14 extracts a wobble signal from a predetermined combination of the eight input signals. FM demodulation, AT
It is subjected to IP decoding, and extracted as a clock signal (FMCK) corresponding to the center frequency and time information (FMDT).

【0087】FMDTは、サーボ信号処理部15(Servo Pr
ocessor)にてメディアの絶対時間位置、即ちアドレス
とその他の付加情報として分類された所定のレジスタに
格納されている。それに応じて、CPUがBUS経由で読み出
しを行う。
The FMDT includes a servo signal processing unit 15 (Servo Pr.
ocessor), which is stored in a predetermined register classified as an absolute time position of the medium, that is, an address and other additional information. In response, the CPU reads via the BUS.

【0088】読出し動作時には、RF処理部14にて8信
号の所定の組み合わせから記録ピットに対応した信号を
取り出し、イコライザー処理をした後、EFM(Eight to
Fourteen Moduration)信号の形式のまま信号処理部1
7に供給される。信号処理部17で、CIRC(Cross Inte
rleave Reed-Solomon Code)に基づいた復号を行って所
望のデータを得る。
In a read operation, a signal corresponding to a recording pit is extracted from a predetermined combination of eight signals by the RF processing unit 14, and is subjected to equalizer processing.
Fourteen Moduration) Signal processing unit 1 in signal format
7 is supplied. In the signal processing unit 17, CIRC (Cross Inte
(rleave Reed-Solomon Code) to perform decoding to obtain desired data.

【0089】続いて、書込み動作について説明する。書
込み動作では、まず始めにリードイン領域にピックアッ
プを移動してATIP情報を読出す。更に、その中からスペ
シャルインフォメーション2(Special Imformation
2)の部分を読出す。
Next, the write operation will be described. In the writing operation, first, the pickup is moved to the lead-in area to read the ATIP information. In addition, Special Information 2 (Special Imformation
Read out part 2).

【0090】図6に、リードイン領域に書き込まれてい
るATIPのフレーム構造の概略を示した。図6におけるフ
レーム番号Nのフレームにはスペシャルインフォメーシ
ョン1が記述され、フレーム番号(N+10)にはスペシャ
ルインフォメーション2が記述されている。また、各ス
ペシャルインフォメーションに続くフレーム番号(N+
1)から(N+9)、及び(N+11)から(N+19)のフレーム
にはノーマルタイムコードが記述されている。
FIG. 6 shows the outline of the frame structure of ATIP written in the lead-in area. The special information 1 is described in the frame of the frame number N in FIG. 6, and the special information 2 is described in the frame number (N + 10). Also, the frame number (N +
Normal time codes are described in frames 1) to (N + 9) and (N + 11) to (N + 19).

【0091】10フレーム毎に記述されているスペシャル
インフォメーション領域には、記録媒体のリードイン領
域の開始位置が時間情報として書き込まれている。ここ
で読み出されるフレーム番号(N+10)に記述されるスペ
シャルインフォメーション2領域にもリードイン領域の
開始位置が時間情報として所定の形式で記述されてい
る。
The start position of the lead-in area of the recording medium is written as time information in the special information area described for every 10 frames. In the special information 2 area described in the frame number (N + 10) read out here, the start position of the lead-in area is also described as time information in a predetermined format.

【0092】例えば、記録媒体の記録開始点から2分1
1秒経過した位置からリードイン領域が開始される媒体
である場合、記録媒体25のスペシャルインフォメーシ
ョン2領域には、合計収録時間の100分から2分11
秒を減算した97分49秒という時間情報をデジタル化
した信号が記述されている。即ち、「97:49:00」という
時間情報が「1001 0111 0100 1001 0000 0000」として
記述されている。
[0092] For example, one-half and one-half from the recording start point of the recording medium.
If the lead-in area starts from the position where one second has elapsed, the special information 2 area of the recording medium 25 contains 100 minutes to 2 minutes 11 of the total recording time.
A signal obtained by digitizing time information of 97 minutes and 49 seconds obtained by subtracting seconds is described. That is, the time information “97:49:00” is described as “1001 0111 0100 1001 0000 0000”.

【0093】このスペシャルインフォメーション領域に
書込まれている情報は、記録媒体を識別するための識別
コードに相当するものである。記録媒体の再生装置で
は、この識別コードに対応するライトストラテジパラメ
ータと他の関連パラメータとをテーブルとして予め記憶
している。ライトストラテジとは、書込み後のピットサ
イズが規格を満たすように、書込時のレーザパルスを各
ピット毎に時間方向とレベル方向に修正するための補正
パラメータである。再生装置には、予め記録媒体毎のラ
イトストラテジが用意されている。ライトストラテジに
従った記録信号は、例えば図7に示すように詳細に設定
されている。
The information written in the special information area corresponds to an identification code for identifying a recording medium. In the recording medium reproducing apparatus, a write strategy parameter corresponding to the identification code and other related parameters are stored in advance as a table. The write strategy is a correction parameter for correcting the laser pulse at the time of writing for each pit in the time direction and the level direction so that the pit size after writing satisfies the standard. The playback device is provided with a write strategy for each recording medium in advance. The recording signal according to the write strategy is set in detail, for example, as shown in FIG.

【0094】図7(a)には、EFM信号が示されている。図
7(b)は、図7(a)のEFM信号を書込む際の実際のR
F信号が示されている。ここで、ライトストラテジに従
った記録信号は、aTだけ遅延して書き始め、書込みの初
期(bT)期間は、PwよりもΔPだけ大きい出力で記述さ
れ、その後は出力Pwで記述するように決定されている。
FIG. 7A shows an EFM signal. FIG. 7 (b) shows the actual R when writing the EFM signal of FIG. 7 (a).
The F signal is shown. Here, the recording signal according to the write strategy starts writing with a delay of aT, and the initial (bT) period of writing is described with an output that is ΔP larger than Pw, and thereafter, is determined to be described with the output Pw. Have been.

【0095】次に、レーザ出力の最適値を決定するため
のOPC(Optimum Power Calibration)動作を行う。上述
のライトストラテジが書込みピット毎のレーザの詳細な
制御であるのに対して、OPC動作は、書込み動作全体を
通してのレーザ出力の最適値を算出するための動作であ
る。OPCを行うことによって、理想的な読取り目標値を
実現するためのピットの書込み設定値を得ることができ
る。
Next, an OPC (Optimum Power Calibration) operation for determining the optimum value of the laser output is performed. While the above-described write strategy is the detailed control of the laser for each write pit, the OPC operation is an operation for calculating the optimum value of the laser output throughout the entire write operation. By performing OPC, it is possible to obtain a pit write set value for realizing an ideal read target value.

【0096】OPCは、PCAのテスト領域で行われる。テス
ト領域は、100個のパーティションに分割され、この
パーティションは、リードイン領域の開始時間からの相
対時間によって指定されている。各パーティションは、
更に最大で15個のフレームに分割されている。この1
パーティションを使用して書込みの直前に試し書きを行
うことで、レーザ出力を調整する。
The OPC is performed in the test area of the PCA. The test area is divided into 100 partitions, and this partition is specified by a relative time from the start time of the lead-in area. Each partition is
It is further divided into a maximum of 15 frames. This one
The laser output is adjusted by performing test writing immediately before writing using the partition.

【0097】具体的には、レーザ出力を所定の値から段
階的に変化させて、段階毎に記録媒体に書込みを行う。
このときのレーザ出力を読み出して、各段階におけるア
シンメトリを測定し、目標とするアシンメトリ付近の設
定値から直線近似により目標のアシンメトリ値を示すレ
ーザ出力の設定値を得る。
Specifically, the laser output is changed stepwise from a predetermined value, and writing is performed on the recording medium at each step.
The laser output at this time is read out, the asymmetry in each stage is measured, and the set value of the laser output indicating the target asymmetry value is obtained by linear approximation from the set value near the target asymmetry.

【0098】ここで、アシンメトリ値とは、3TPit/Land
の中心レベルと11TPit/Landの中心レベルとのずれを定
義したものであり、以下の式(1)によって算出される
値である。アシンメトリ値を算出する際に用いられるピ
ットの復調レベルを図8に示した。
Here, the asymmetry value is 3TPit / Land
And the center level of 11TPit / Land is defined, and is a value calculated by the following equation (1). FIG. 8 shows the demodulation levels of the pits used in calculating the asymmetry value.

【0099】 アシンメトリ値(%)=(3Tセンタ−11Tセンタ)/11T振幅・・・(1) 目標とするアシンメトリ値は、ジッタ値を最小とする理
想的な値であり、このアシンメトリ値は、記録媒体固有
の値としてライトストラテジパラメータの中に含まれ、
記録媒体のリードイン領域の開始位置情報と対応して予
め記憶されている。ここでは、目標アシンメトリ値を-5
%としている。
Asymmetry value (%) = (3T center−11T center) / 11T amplitude (1) The target asymmetry value is an ideal value that minimizes the jitter value, and the asymmetry value is Included in the write strategy parameter as a value specific to the recording medium,
It is stored in advance corresponding to the start position information of the lead-in area of the recording medium. Here, the target asymmetry value is -5
%.

【0100】書込時のレーザ出力と書込み後のアシンメ
トリ値の関係を図9に示す。図9からも分かるように、
書込時のレーザ出力と書込み後のアシンメトリ値は比例
関係にある。CD-Rの光学ピックアップに使用されるレー
ザダイオードは、一般に動作環境温度に対するレーザ出
力の変動が大きく、常温で目標アシンメトリ値になるよ
うなレーザ出力を設定したとしても、図9に示すよう
に、環境温度に応じてレーザ出力が大きく変化する。そ
の結果、図10に示したアシンメトリ値と記録ジッタ値
の関係を表すグラフからも分かるように、アシンメトリ
値の変動が、記録ジッタ値の悪化に大きく影響してい
る。
FIG. 9 shows the relationship between the laser output during writing and the asymmetry value after writing. As can be seen from FIG.
The laser output during writing and the asymmetry value after writing are in a proportional relationship. The laser diode used for the optical pickup of the CD-R generally has a large fluctuation in the laser output with respect to the operating environment temperature, and even if the laser output is set to a target asymmetry value at room temperature, as shown in FIG. The laser output greatly changes according to the environmental temperature. As a result, as can be seen from the graph showing the relationship between the asymmetry value and the recording jitter value shown in FIG. 10, the fluctuation of the asymmetry value greatly affects the deterioration of the recording jitter value.

【0101】そのため、レーザ出力の最適値を決定する
ためのOPC動作は、書込み動作の直前に実行する必要が
あり、上記作業によりレーザ出力の最適設定を行った後
に、固定値として用意されている各パラメータを設定し
て最適な書込みを実現している。アシンメトリ値の測定
は、A/D変換器から取り込んで信号処理部において行わ
れる。
Therefore, the OPC operation for determining the optimum value of the laser output needs to be performed immediately before the writing operation. After the optimum setting of the laser output is performed by the above operation, the OPC operation is prepared as a fixed value. Optimum writing is realized by setting each parameter. The measurement of the asymmetry value is taken in from the A / D converter and is performed in the signal processing unit.

【0102】PCAのカウント領域では、OPCの実施によ
り、各パーティション内のサブパーティションが1つで
も使用されると、カウント領域の対応するパーティショ
ンが塗りつぶされるようになっている。次回、OPCを行
う際には、PCAの使用済みパーティション内の未使用サ
ブパーティションをシークしてからOPC動作が行われ
る。
In the count area of the PCA, when at least one sub-partition in each partition is used by OPC, the corresponding partition in the count area is painted out. Next time, when performing the OPC, the OPC operation is performed after seeking an unused subpartition in the used partition of the PCA.

【0103】具体的に書込みに際しては、SRAM中に用意
された圧縮済みの撮影画像データを、シグナルプロセッ
サ内でCIRCやEFMのエンコード処理を行った後に、ピッ
ト形成に必要なレーザの点滅・駆動信号(DECEFMW)、
レーザ強度の最適値を示す(ライトストラテジ)信号と
してOP部のレーザドライバに入力される。
Specifically, at the time of writing, after the compressed photographed image data prepared in the SRAM is subjected to CIRC or EFM encoding processing in the signal processor, the laser blinking / driving signal required for pit formation is formed. (DECEFMW),
The signal (write strategy) indicating the optimum value of the laser intensity is input to the laser driver of the OP unit.

【0104】このときATIPをデコードして得られるFMDT
信号から得られるフレーム単位のアドレスを基準として
ファイルシステムに沿って、所定の位置にタイミングを
合わせて書込みが行われる。
At this time, FMDT obtained by decoding ATIP
Writing is performed at a predetermined position in timing along a file system based on an address in a frame unit obtained from a signal.

【0105】通常、最初の書込みでは、後のクローズセ
ッションの際にリードイン領域となる約20Mbyte分の領
域をスキップした位置から書込みを開始するが、本発明
に係る光記録媒体を使用することによって、2回目以降
のクローズドセッション動作に統一されるため、リード
イン領域として、約9.2Mbyte分の領域をスキップした位
置から書込みを開始する。
Normally, in the first writing, writing is started from a position skipping an area of about 20 Mbytes serving as a lead-in area in a later close session, but by using the optical recording medium according to the present invention, Second, since the closed session operation is unified for the second and subsequent times, writing is started from a position skipping an area of about 9.2 Mbytes as a lead-in area.

【0106】追記型記録媒体に対して、もうこれ以上追
記をしない場合、或いはCD-ROMのような他の再生装置で
再生しようとする場合には、CD-ROM等に対応した再生装
置で読取り可能とするためにリードイン領域とリードア
ウト領域とを書込むためのファイナライズ処理(クロー
ズドセッション動作)を行う必要がある。
If the write-once recording medium is not to be additionally recorded anymore, or if it is to be reproduced on another reproducing apparatus such as a CD-ROM, the data is read by a reproducing apparatus compatible with a CD-ROM or the like. To enable this, it is necessary to perform a finalizing process (closed session operation) for writing the lead-in area and the lead-out area.

【0107】本発明の実施の形態においては、書込み容
量が大きく、クローズドセッション動作に時間のかかる
初回のファイナライズ処理(クローズドセッション)が
完了された記録媒体を用いるため、2回目以降のクロー
ズドセッション動作から実行すれば良い。
In the embodiment of the present invention, since a recording medium having a large write capacity and having been subjected to the first finalizing process (closed session) requiring a long time for the closed session operation is used, the second and subsequent closed session operations are performed. Just do it.

【0108】以下に、本発明に係る光記録媒体に対して
書込みを行う処理について図11乃至図14を用いて具
体的に説明する。
Hereinafter, the process of writing data on the optical recording medium according to the present invention will be specifically described with reference to FIGS.

【0109】例えば、パケットライティングにおいて可
変長とされるのパケットデータが、1パケットの中に最
大で128Kbyteまで書込み可能であり、1枚の撮像データ
の所定形式による圧縮後のデータ容量が800Kbyteになる
場合について考える。
For example, packet data of variable length in packet writing can be written up to 128 Kbytes in one packet, and the data capacity of one piece of image data after compression in a predetermined format becomes 800 Kbytes. Think about the case.

【0110】1パケットは、図11(a)に示すよう
に、1ブロックのリンク(LINK)ブロックと、4ブロッ
クのランイン(RI)ブロックと、可変長のパケットデー
タと、2ブロックのランアウト(RO)ブロックとから構
成されている。ただし、1ブロックは、2Kbyteである。
図11(b)に示すように、画像データによって可変の
容量を有する画像データは、図11(a)に示した1パ
ケットの集合によって1つのデータを構成している。そ
して、n枚撮像を続けると、図11(c)に示すよう
に、1枚の画像データがn枚分書込まれることになる。
上記n枚の画像データに、2回目のクローズドセッショ
ン動作を施して、リードイン領域とリードアウト領域と
を書込んだ様子を図11(d)に示した。マルチセッシ
ョン形式では、図11(e)に示すように、リードイン
領域とリードアウト領域とを書込まれて構成されたセッ
ションが記録媒体上に次々と書き込まれていく。本発明
に係る光記録媒体では、第1セッションが既にクローズ
された状態になっている。
As shown in FIG. 11A, one packet includes one link (LINK) block, four block run-in (RI) blocks, variable-length packet data, and two block run-out (RO) blocks. ) Block. However, one block is 2 Kbytes.
As shown in FIG. 11B, one piece of image data having a variable capacity according to the image data is constituted by a set of one packet shown in FIG. 11A. When n images are continuously taken, one image data is written for n images as shown in FIG. 11C.
FIG. 11D shows a state in which the second closed session operation is performed on the n pieces of image data to write the lead-in area and the lead-out area. In the multi-session format, as shown in FIG. 11E, sessions formed by writing a lead-in area and a lead-out area are written one after another on a recording medium. In the optical recording medium according to the present invention, the first session has already been closed.

【0111】このときの1枚分の撮像データの書込み単
位は、1ブロック分のリンクブロックと4ブロック分の
ランインブロックと128Kbyteのパケットデータと2ブロ
ック分のランアウトブロックとからなるパケットデータ
が6回、更に1ブロック分のリンクブロックと4ブロッ
ク分のランインブロックと32Kbyteのパケットデータと
2ブロック分のランアウトブロックとからなるパケット
データが1回書込まれるため、合計で898Kbyteの容量に
なる。データの書込みが終了すると、リードイン領域の
更に内周に設けられているPMAに暫定TOC情報として記録
媒体の使用状況を書込む。
At this time, the writing unit of one image data is 6 packet data consisting of one block of link blocks, four blocks of run-in blocks, 128 Kbytes of packet data, and two blocks of run-out blocks. Each time, packet data consisting of one block of link blocks, four blocks of run-in blocks, 32 Kbytes of packet data, and two blocks of run-out blocks is written once, resulting in a total capacity of 898 Kbytes. When the data writing is completed, the usage status of the recording medium is written as temporary TOC information in the PMA provided further inside the lead-in area.

【0112】同様にしてn枚の撮像を行った後、CD-ROM
等に対応した再生装置で再生可能とするためのファイナ
ライズ処理(クローズドセッション動作)を行う。
After n images have been captured in the same manner, the CD-ROM
Perform a finalizing process (closed session operation) to enable reproduction by a reproducing device that supports the above.

【0113】図12を用いて、本発明に係る光記録媒体
に対して行われる最初のクローズドセッション動作につ
いて説明する。
The first closed session operation performed on the optical recording medium according to the present invention will be described with reference to FIG.

【0114】ユーザからの操作により、クローズドセッ
ション動作の実行が指示されると、記録装置は、ステッ
プS1において、記録媒体のプログラムマネジメント領
域(Program Managemant Area:PMA)から、暫定的な目
次情報(以下、TOC:Table Of Contentsと記す。)を含
む記録済み領域の情報を読出す。このとき、記録装置
は、暫定TOC情報から、初回のクローズドセッション動
作が施された記録媒体であることを知る。
When the execution of the closed session operation is instructed by a user's operation, the recording apparatus, in step S1, reads temporary table of contents information (hereinafter referred to as PMA) from the program management area (PMA) of the recording medium. , TOC: Table Of Contents). At this time, the recording device knows from the provisional TOC information that the recording medium has been subjected to the first closed session operation.

【0115】次に、ステップS2において、記録済み領
域の情報に基づいて正規のTOCを作成する。
Next, in step S2, a regular TOC is created based on the information of the recorded area.

【0116】次に、ステップS3において、2回目のク
ローズドセッション動作で使用される約4.6Mbyteのリー
ドアウト領域をゼロ埋めする。
Next, in step S3, a lead-out area of about 4.6 Mbytes used in the second closed session operation is padded with zeros.

【0117】続いて、ステップS4において、2回目の
クローズドセッション動作で使用される約9.2Mbyteのリ
ードイン領域に正規のTOCを書込み、書込みが終了した
らクローズドセッション動作を完了する。
Subsequently, in step S4, a regular TOC is written in a lead-in area of about 9.2 Mbytes used in the second closed session operation, and when the writing is completed, the closed session operation is completed.

【0118】このように本発明に係る光記録媒体を用い
ることによって、記録媒体に対して最初のクローズドセ
ッション動作であっても、2回目以降のクローズドセッ
ション動作から実行される。
As described above, by using the optical recording medium according to the present invention, even the first closed session operation on the recording medium is executed from the second and subsequent closed session operations.

【0119】したがって、本発明に係る光記録媒体を用
れば、最も時間を要する初回のクローズドセッション動
作を行わないため、クローズドセッション動作中に発生
する可能性がある振動、衝撃等のアクシデントを回避す
ることが可能となる。
Therefore, when the optical recording medium according to the present invention is used, the first closed session operation which takes the longest time is not performed, so that accidents such as vibrations and shocks which may occur during the closed session operation can be avoided. It is possible to do.

【0120】また、クローズドセッション動作に要する
時間が2回目のクローズドセッション動作にかかる時間
に統一されるため、ユーザがクローズドセッション動作
にかかる所要時間が一定でないことに対して感じる違和
感を軽減できる。
Further, since the time required for the closed session operation is unified to the time required for the second closed session operation, it is possible to reduce the sense of discomfort that the user feels when the time required for the closed session operation is not constant.

【0121】本発明に係る光記録媒体は、図11(e)
に示す第1セッションが予めクローズされている。クロ
ーズされた第1セッションには、必要最小限のパケット
データが含まれて構成されていてもよいし、他の画像情
報が記録されていても良い。
The optical recording medium according to the present invention has the structure shown in FIG.
Is closed in advance. The closed first session may include the minimum necessary packet data, or may record other image information.

【0122】第1セッションに必要最小限のパケットデ
ータが含まれる場合のデータ構成を図13に示した。図
13(a)は、必要最小限のパケットデータを含む1パ
ケットを示したものであり、図13(b)は、必要最小
限のパケットデータを含んでクローズドセッション動作
が行われた状態を示している。図13(b)では、初回
のクローズドセッション動作で消費するリードイン領域
の約20Mbyteとリードアウト領域の約13.8Mbyteの計約3
3.8Mbyteのクローズドセッション用データが書込まれて
いることを示している。
FIG. 13 shows a data structure when the minimum necessary packet data is included in the first session. FIG. 13A shows one packet including the minimum necessary packet data, and FIG. 13B shows a state where the closed session operation is performed including the minimum necessary packet data. ing. In FIG. 13B, a total of about 20 Mbytes of the lead-in area consumed in the first closed session operation and about 13.8 Mbytes of the lead-out area are consumed.
This indicates that 3.8 Mbytes of closed session data has been written.

【0123】続いて、第1セッションに他の画像情報が
記録されている場合のデータ構成を図14に示した。こ
こでは、第1セッションにMPEG(Moving Picture Exper
ts Group:動画像符号化専門家会合)の定める規格に対
応した圧縮が施された500KByteのMPEG動画像データが記
録されているものとする。図14(a)乃至図14
(c)に示すように、このときの一連の動画像データの
書込み単位は、1ブロック分のリンクブロックと4ブロ
ック分のランインブロックと128Kbyteのパケットデータ
と2ブロック分のランアウトブロックとからなるパケッ
トデータが3回、更に1ブロック分のリンクブロックと
4ブロック分のランインブロックと116Kbyteのパケ
ットデータと2ブロック分のランアウトブロックとから
なるパケットデータが1回書込まれるため、合計で556K
byteの容量になっている。この556Kbyteのデータが書込
まれて第1のセッションがクローズされている。
Next, FIG. 14 shows a data structure when other image information is recorded in the first session. Here, MPEG (Moving Picture Exper
ts Group: Moving Picture Coding Experts' Meeting) 500KByte of MPEG moving picture data that has been compressed in accordance with the standard defined by it. 14 (a) to 14
As shown in (c), the writing unit of a series of moving image data at this time is composed of one block of link blocks, four blocks of run-in blocks, 128 Kbytes of packet data, and two blocks of run-out blocks. Since packet data is written three times, and packet data including a link block for one block, a run-in block for four blocks, a packet data of 116 Kbytes, and a run-out block for two blocks is written once, a total of 556 K bytes
It is the capacity of byte. This 556 Kbyte data is written and the first session is closed.

【0124】続いて、本発明に係る光記録媒体である記
録媒体25を再生する場合の処理について、図15を用
いて説明する。デジタルスチルカメラ1は、第1セッシ
ョンがクローズされた記録媒体が装着されると自動的に
第1セッションに書込まれているサンプル画像等の静止
画データや、宣伝広告のような動画像データを再生す
る。
Next, a process for reproducing the recording medium 25 as the optical recording medium according to the present invention will be described with reference to FIG. When the recording medium in which the first session is closed is mounted, the digital still camera 1 automatically transfers still image data such as a sample image written in the first session or moving image data such as an advertisement. Reproduce.

【0125】デジタルスチルカメラ1は、記録媒体25
の再生を指示されると、ステップS10において、装着
された記録媒体25に対する最初の再生であるか否かの
判別を行う。装着された記録媒体25に対して、最初の
再生ではない場合、自動再生処理を終了し、通常の再生
処理へと移行する。
The digital still camera 1 includes a recording medium 25.
When the reproduction is instructed, it is determined in step S10 whether or not the reproduction is the first reproduction for the loaded recording medium 25. If the playback is not the first playback for the loaded recording medium 25, the automatic playback process ends, and the process shifts to the normal playback process.

【0126】最初の再生であった場合、ステップS11
において、デジタルスチルカメラ1は、リードイン領域
から第1セッションのTOC情報を読出す。
If it is the first reproduction, step S11
In, the digital still camera 1 reads the TOC information of the first session from the lead-in area.

【0127】続いて、ステップS12において、第1セ
ッションに書込まれている画像データがJPEG(Joint Ph
otographic Coding Exprets Group)形式で圧縮された
データであるか否かの判別を行う。
Subsequently, in step S12, the image data written in the first session is JPEG (Joint Ph
It is determined whether or not the data is compressed in otographic Coding Exprets Group format.

【0128】JPEG形式で圧縮されたデータであった場
合、ステップS13において、JPEG伸張して、この画像
を所定時間、表示部に表示した後、自動再生処理を終了
し、通常の再生処理へと移行する。
If the data is compressed in the JPEG format, in step S13, the image is decompressed by JPEG, the image is displayed on the display for a predetermined time, and the automatic reproduction process is terminated. Transition.

【0129】JPEG形式ではなかった場合、ステップS1
4において、MPEG形式で圧縮されたデータであるか否か
の判別を行う。MPEG形式で圧縮されたデータであった場
合、ステップS15において、この画像を所定時間、表
示部に表示した後、自動再生処理を終了し、通常の再生
処理へと移行する。
If it is not the JPEG format, step S1
In step 4, it is determined whether the data is data compressed in the MPEG format. If the data has been compressed in the MPEG format, in step S15, after displaying this image on the display unit for a predetermined time, the automatic reproduction processing is terminated, and the processing shifts to normal reproduction processing.

【0130】したがって、本発明に係る光記録装置によ
れば、予めクローズされた第1セッションに、クローズ
ドセッション動作に必要な最小限のデータ、或いは付加
情報を書込むことが可能である。これにより、時間のか
かる初回のクローズドセッション動作中に起こりうる可
能性が高い振動、衝撃等によるクローズドセッション動
作の不具合を回避することが可能である。
Therefore, according to the optical recording apparatus of the present invention, it is possible to write the minimum data or additional information necessary for the closed session operation in the first session closed in advance. As a result, it is possible to avoid problems in the closed session operation due to vibration, impact, and the like, which are likely to occur during the first closed session operation that takes time.

【0131】なお、本発明は上述した実施の形態のみに
限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範
囲において種々の変更が可能であることは勿論である。
It should be noted that the present invention is not limited to only the above-described embodiment, and it is needless to say that various changes can be made without departing from the spirit of the present invention.

【0132】[0132]

【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明に係る
光記録媒体は、書込まれたデータを他の再生装置で読出
し可能とするためのクローズドセッション動作を施し
て、データの集合毎に記録領域を分割して記録し、初回
のクローズドセッション動作により書き込まれるクロー
ズドセッション用データのデータ量が、2回目以降のク
ローズドセッション動作により書き込まれるクローズド
セッション用データのデータ量よりも大である光記録媒
体であって、初回のクローズドセッション用データが記
録されてなる。
As described above in detail, the optical recording medium according to the present invention performs a closed session operation for making written data readable by another reproducing apparatus, and performs a closed session operation for each data set. Optical recording in which the recording area is divided and recorded, and the data amount of the closed session data written by the first closed session operation is larger than the data amount of the closed session data written by the second and subsequent closed session operations. A medium on which data for the first closed session is recorded.

【0133】ここで、初回のクローズドセッション動作
が施された領域には、クローズドセッション動作に必要
最小限のデータのみが記録されていること、静止画情報
及び/又は動画情報が予め記録されていることが挙げら
れる。また、追記型及び/又は書換型記録媒体であるこ
とが挙げられる。
Here, in the area where the first closed session operation has been performed, only the minimum data necessary for the closed session operation is recorded, and still image information and / or moving image information are recorded in advance. It is mentioned. Further, it is a write-once and / or rewritable recording medium.

【0134】したがって、本発明に係る光記録媒体によ
れば、ユーザは、書込み容量が少なく、時間のかからな
い2回目以降のクローズドセッション動作のみを実施す
ることとなり、操作上の違和感が軽減される。
Therefore, according to the optical recording medium of the present invention, the user performs only the second and subsequent closed session operations that have a small writing capacity and do not take much time, thereby reducing operational discomfort.

【0135】また、本発明に係る光記録媒体によれば、
時間のかかる初回のクローズドセッション動作中に起こ
りうる可能性が高い振動、衝撃等によるクローズドセッ
ション動作の不具合を回避することが可能である。
Further, according to the optical recording medium of the present invention,
It is possible to avoid problems of the closed session operation due to vibration, impact, and the like, which are likely to occur during the time-consuming first closed session operation.

【0136】更に、本発明に係る光記録媒体によれば、
初回のクローズドセッション動作を行うべき領域に商品
の宣伝、サンプル画像等の静止画情報や動画情報を予め
書込んでクローズドセッション動作を行うことによっ
て、ユーザに様々な付加情報を提供することができる。
Further, according to the optical recording medium of the present invention,
Various additional information can be provided to the user by performing a closed session operation by previously writing still image information and moving image information such as a product advertisement and a sample image in an area where the first closed session operation is to be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】UDFに準拠するファイルシステムにおいて、フ
ァイル等を収容し、着脱可能な記録媒体の管理上の単位
(以下、ボリュームと記す。)構造を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a management unit (hereinafter, referred to as a volume) structure of a removable recording medium that accommodates files and the like in a UDF-compliant file system.

【図2】UDFに準拠するファイルシステムにおけるファ
イルのシーク処理を模式的に示す図である。
FIG. 2 is a diagram schematically illustrating a file seek process in a UDF-compliant file system.

【図3】本発明に係る光記録媒体を記録媒体として採用
したデジタルスチルカメラの一構成例を示すブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of a digital still camera employing an optical recording medium according to the present invention as a recording medium.

【図4】本発明に係る光記録媒体を媒体表面に対して垂
直に切断したときの切断面を示す断面図である。
FIG. 4 is a cross-sectional view showing a cut surface when the optical recording medium according to the present invention is cut perpendicularly to the medium surface.

【図5】本発明に係る光記録媒体を媒体表面に対して垂
直に切断したときの切断面を示す断面図である。
FIG. 5 is a cross-sectional view showing a cut surface when the optical recording medium according to the present invention is cut perpendicular to the medium surface.

【図6】本発明に係る光記録媒体のリードイン領域に書
き込まれているATIP情報のフレーム構造の概略を示す概
略図である。
FIG. 6 is a schematic diagram showing an outline of a frame structure of ATIP information written in a lead-in area of the optical recording medium according to the present invention.

【図7】図7(a)は、時間経過によって変化するEFM信号
の強度を示す図であり、図7(b)は、図7(a)のEF
M信号を書込む際の実際のRF信号の強度を示す図であ
る。
7A is a diagram showing the intensity of an EFM signal that changes with time, and FIG. 7B is a diagram showing the EF of FIG. 7A.
FIG. 3 is a diagram illustrating the actual RF signal strength when an M signal is written.

【図8】本発明に係る光記録媒体を記録媒体として採用
したデジタルスチルカメラが記録媒体毎のアシンメトリ
値を算出する際に使用されるピットの復調レベルを示す
図である。
FIG. 8 is a diagram showing demodulation levels of pits used when a digital still camera employing an optical recording medium according to the present invention as a recording medium calculates an asymmetry value for each recording medium.

【図9】本発明に係る光記録媒体を記録媒体として採用
したデジタルスチルカメラが記録媒体に対してデータを
書込む時のレーザ出力と書込み後のアシンメトリ値の関
係を示す関係図である。
FIG. 9 is a relationship diagram showing a relationship between a laser output when writing data to a recording medium and an asymmetry value after writing in a digital still camera employing the optical recording medium according to the present invention as a recording medium.

【図10】本発明に係る光記録媒体を記録媒体として採
用したデジタルスチルカメラが算出した書込時のアシン
メトリ値と記録ジッタ値の関係を表す関係図である。
FIG. 10 is a relationship diagram showing a relationship between an asymmetry value at the time of writing and a recording jitter value calculated by a digital still camera employing the optical recording medium according to the present invention as a recording medium.

【図11】本発明に係る光記録装置のデータ構成を示す
データ構成図である。
FIG. 11 is a data configuration diagram showing a data configuration of the optical recording apparatus according to the present invention.

【図12】本発明に係る光記録媒体に対して行われる最
初のクローズドセッション動作について説明するフロー
チャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an initial closed session operation performed on the optical recording medium according to the present invention.

【図13】本発明に係る光記録媒体の第1セッションに
必要最小限のパケットデータが含まれる場合のデータ構
成を示すデータ構成図である。
FIG. 13 is a data configuration diagram showing a data configuration when a minimum necessary packet data is included in the first session of the optical recording medium according to the present invention.

【図14】本発明に係る光記録媒体の第1セッションに
他の画像情報が記録されている場合のデータ構成を示す
データ構成図である。
FIG. 14 is a data configuration diagram showing a data configuration when other image information is recorded in the first session of the optical recording medium according to the present invention.

【図15】本発明に係る光記録媒体を再生する場合の処
理を説明するフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a process when reproducing an optical recording medium according to the present invention.

【図16】従来の記録装置において行われるファイナラ
イズ処理(クローズドセッション動作)を説明するフロ
ーチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating a finalizing process (closed session operation) performed in a conventional recording apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 デジタルスチルカメラ、10 撮像装置、11 画
像信号演算処理部、12 表示部、13 OP部、14
RF処理部、15 サーボ信号処理部、16 アナログフ
ィルタ処理部、17 信号処理部、18 スピンドルド
ライバ、19スレッドドライバ、20 トラッキングド
ライバ、21 フォーカスドライバ、22 スピンドル
モータ、23 スレッドモータ、24 制御部、25
記録媒体、30 レンズ部、31 電荷結合素子、32
S/H回路、33 A/D変換回路
Reference Signs List 1 digital still camera, 10 image pickup device, 11 image signal operation processing unit, 12 display unit, 13 OP unit, 14
RF processing unit, 15 servo signal processing unit, 16 analog filter processing unit, 17 signal processing unit, 18 spindle driver, 19 thread driver, 20 tracking driver, 21 focus driver, 22 spindle motor, 23 thread motor, 24 control unit, 25
Recording medium, 30 lens unit, 31 charge-coupled device, 32
S / H circuit, 33 A / D conversion circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5D044 BC05 CC04 DE23 DE49 DE54 DE57 EF05 GK12 5D090 AA01 BB03 CC01 CC04 CC14 DD03 DD05 FF49 GG29 GG32 GG33 GG36 5D110 AA16 AA27 AA29 DA01 DA11 DB03 DC15 DE04  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5D044 BC05 CC04 DE23 DE49 DE54 DE57 EF05 GK12 5D090 AA01 BB03 CC01 CC04 CC14 DD03 DD05 FF49 GG29 GG32 GG33 GG36 5D110 AA16 AA27 AA29 DA01 DA11 DB03 DC15 DE04

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 書込まれたデータを他の再生装置で読出
し可能とするためのクローズドセッション動作を施し
て、データの集合毎に記録領域を分割して記録し、初回
のクローズドセッション動作により書き込まれるクロー
ズドセッション用データのデータ量が、2回目以降のク
ローズドセッション動作により書き込まれるクローズド
セッション用データのデータ量よりも大である光記録媒
体であって、 初回のクローズドセッション用データが記録されてなる
ことを特徴とする光記録媒体。
1. A closed session operation for making written data readable by another playback device is performed, a recording area is divided and recorded for each set of data, and written by an initial closed session operation. An optical recording medium in which the data amount of the closed session data to be written is larger than the data amount of the closed session data to be written by the second and subsequent closed session operations, wherein the first closed session data is recorded. An optical recording medium characterized by the above-mentioned.
【請求項2】 上記初回のクローズドセッション動作が
施された領域には、上記クローズドセッション動作に必
要最小限のデータのみが記録されていることを特徴とす
る請求項1記載の光記録媒体。
2. The optical recording medium according to claim 1, wherein only the minimum data required for the closed session operation is recorded in the area where the first closed session operation has been performed.
【請求項3】 上記初回のクローズドセッション動作が
施された領域には、静止画情報及び/又は動画情報が予
め記録されていることを特徴とする請求項1記載の光記
録媒体。
3. The optical recording medium according to claim 1, wherein still image information and / or moving image information are recorded in an area where the first closed session operation has been performed.
【請求項4】 追記型及び/又は書換型であることを特
徴とする請求項1記載の光記録媒体。
4. The optical recording medium according to claim 1, wherein the optical recording medium is a write-once type and / or a rewritable type.
JP2000175887A 2000-06-12 2000-06-12 Optical recording medium Withdrawn JP2001351335A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000175887A JP2001351335A (en) 2000-06-12 2000-06-12 Optical recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000175887A JP2001351335A (en) 2000-06-12 2000-06-12 Optical recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001351335A true JP2001351335A (en) 2001-12-21

Family

ID=18677689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000175887A Withdrawn JP2001351335A (en) 2000-06-12 2000-06-12 Optical recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001351335A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100514733B1 (en) * 2002-05-24 2005-09-14 삼성전자주식회사 Information storage medium, reproducing method, and reproducing apparatus for supporting interactive mode
JP2007510245A (en) * 2003-11-03 2007-04-19 マクロヴィジョン ヨーロッパ リミテッド Improvements in or related to optical disc format
WO2009048784A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Microsoft Corporation Embedded virtual media

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100514733B1 (en) * 2002-05-24 2005-09-14 삼성전자주식회사 Information storage medium, reproducing method, and reproducing apparatus for supporting interactive mode
JP2007510245A (en) * 2003-11-03 2007-04-19 マクロヴィジョン ヨーロッパ リミテッド Improvements in or related to optical disc format
WO2009048784A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Microsoft Corporation Embedded virtual media
US7991949B2 (en) 2007-10-12 2011-08-02 Microsoft Corporation Embedded virtual media
US8687476B2 (en) 2007-10-12 2014-04-01 Microsoft Corporation Embedded virtual media

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8301011B2 (en) Optical recording apparatus, optical recording method, and digital still camera
JP3722057B2 (en) Data recording / reproducing apparatus, data recording / reproducing method, and digital camera
JP3997690B2 (en) Optical recording apparatus, optical recording medium remaining amount display method, imaging apparatus, and optical recording medium display method of imaging apparatus
JP2000315358A (en) Optical recording medium for continuously storing data and defective area processing method thereof
JP5003017B2 (en) Data recording apparatus, data recording method, and computer program
JP2001351335A (en) Optical recording medium
JP3815438B2 (en) Optical recording method and optical recording apparatus
JP2001351240A (en) Optical recorder, optical recording method and digital still camera
JP4092907B2 (en) Data reproduction apparatus, data reproduction method, and digital camera
JP2001351241A (en) Optical recorder, optical recording method, optical recording medium and digital still camera
JP4281219B2 (en) Digital still camera, recording / reproducing method, and recording / reproducing apparatus
JP2002015430A (en) Recording method and device for write once recording medium
JP2001351336A (en) Method and device for reproducing data, and method and device for recording data
JP2002269746A (en) Data recording method and device
JP4389397B2 (en) Data recording method and apparatus
JP5015587B2 (en) Apparatus and method for recording lead-out on optical disc
JPH04255915A (en) Optical information recordor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904