JP2001347995A - 飛行船打上方法およびシステム - Google Patents
飛行船打上方法およびシステムInfo
- Publication number
- JP2001347995A JP2001347995A JP2000172884A JP2000172884A JP2001347995A JP 2001347995 A JP2001347995 A JP 2001347995A JP 2000172884 A JP2000172884 A JP 2000172884A JP 2000172884 A JP2000172884 A JP 2000172884A JP 2001347995 A JP2001347995 A JP 2001347995A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- airship
- launching
- buoyancy
- buoyant body
- buoyant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Toys (AREA)
Abstract
打上姿勢で飛行船を打上げる。 【解決手段】飛行船1に浮力を増加する浮力体3を外部
から連結し、飛行船1,浮力体3を一定の高度まで上昇
させた後、飛行船1,浮力体3の連結を解除して飛行船
1のみを上昇させる。
Description
人の飛行船を地上等の打上点から打上げる(上昇させ
る)飛行船打上に係る技術分野に属する。
は、制御の困難性等から、打上げのための複雑な機構を
設備することができない。従って、打上点側に打上げの
ための複雑な機構を設備することが必要になる。
飛行船に多数個のバラストを離脱可能に搭載し、飛行船
の浮力を自重,バラストの和よりも僅かに大きな状態と
して、飛行船に打上点から引張される上昇用ロープを連
結して飛行船の急速な上昇を抑制しながらバラストを順
次離脱させて、飛行船を急激な姿勢変化が起こらないよ
うにゆっくりと上昇させるようにしたものが知られてい
る。
打上技術では、バラストの搭載で飛行船の全体重量が大
きくなるため、飛行船がますます大型化するという問題
点がある。また、上昇用ロープの引張やバラストの離脱
を確実に実行するためには、打上操作に多数の要員を配
置して複雑な打上げ操作を行わなければならないという
問題点があり、更に無人の飛行船では自動でバラストを
離脱するのが難しい。
されたもので、少ない要員の簡単な打上げ操作により安
定した打上姿勢で飛行船を打上げることのできる飛行船
打上方法と、この飛行船打上方法を実施するに好適な飛
行船打上システムとを提供することを課題とする。
ため、本発明に係る飛行船打上方法は、次のような手段
を採用する。
浮力を増加する浮力体を外部から連結し、飛行船,浮力
体を一定の高度まで上昇させた後、飛行船,浮力体の連
結を解除して飛行船のみを上昇させる。
が浮力体により増加された浮力によりそのままの姿勢で
ゆっくりと上昇し、一定の高度で浮力体により増加され
た浮力が減少されて飛行船の本来の浮力のみで上昇す
る。従って、浮力体を操作して飛行船の浮力を増減する
だけであるため、少ない要員の簡単な打上げ操作により
安定した打上姿勢で飛行船を打上げることができる。
の飛行船打上方法において、浮力が気圧により調整され
る飛行船について、自重よりも浮力が僅かに小さい状態
または自重と浮力とが同じ状態の飛行船を自重よりも浮
力が僅かに大きくなる状態になる高度まで浮力体と連結
して上昇させることを特徴とする。
力が僅かに大きくなる状態になった高度で浮力体の連結
が解除される。
または2の飛行船打上方法において、格納庫に格納され
ている飛行船に浮力体を連結し、飛行船,浮力体の上昇
を阻止したまま飛行船を格納庫から打上点まで移動さ
せ、打上点で飛行船,浮力体を上昇させることを特徴と
する。
庫で飛行船に浮力体を連結し、飛行船を上昇を抑制した
状態で打上点まで移動する。
〜3のいずれかの飛行船打上方法において、飛行船,浮
力体を一定の高度まで上昇させた後、その高度で飛行
船,浮力体の連結の解除を留保するとともに飛行船の上
昇を一時的に停止させることを特徴とする。
件が整うのを待ってから、飛行船を本格的に上昇させ
る。
〜4のいずれかの飛行船打上方法において、浮力体を圧
力変形可能な構造として飛行船の下部付近に連結し地上
側に対する緩衝材として機能させることを特徴とする。
衝材として機能される。
明に係る飛行船打上システムは、次のような手段を採用
する。
外部から着脱可能に連結されて飛行船の浮力を増加する
浮力体と、一端が打上点に連結され他端が浮力体に連結
されて長さ分の高度まで浮力体の上昇を許容する上昇用
ロープとからなる。
浮力体の連結の解除が上昇用ロープによって規制される
浮力体の上昇限界で実行される。
の飛行船打上システムにおいて、浮力体は圧力変形可能
な構造で飛行船の下部付近に連結されるものであること
を特徴とする。
する。
または7の飛行船打上システムにおいて、飛行船,浮力
体を支えて走行する移動体を備えたことを特徴とする。
が移動体により走行移動される。
の飛行船打上システムにおいて、上昇用ロープの一端が
移動体に連結されていることを特徴とする。
上昇用ロープを介して移動体に引張される。
8または9の飛行船打上システムにおいて、移動体に飛
行船を下方と側方とから支えるサポート体を搭載したこ
とを特徴とする。
が風等に抗してサポート体によって維持される。
方法およびシステム実施の形態を図面に基づいて説明す
る。
法およびシステムの実施の形態(1)を示すものであ
る。
実施の形態の構成を説明する。
は、成層圏まで上昇して停留するのに必要な制御が地上
から行われる無人のものからなるもので、大きさが長さ
200m程度,最大直径50m程度の大型である。
ている飛行船1を打上点まで移動させ、打上点で飛行船
1を打上げるものを示してある。
プ4,操作用ロープ5,移動体6の各部で構成されてい
る。
に、柔軟な材質で紡錘形に形成され紡錘形の飛行船1の
胴部の下側面に対応した湾曲形に圧力変形して当接され
飛行船1の左右側にそれぞれ1個づつ配備可能な1対で
構成される気球部3aと、左右側の気球部3aを飛行船
1の下側を通して連結する連結ロープ3bとからなる。
気球部3aには、浮力を得るためのヘリウムガス等が充
填される。連結ロープ3bは、浮力体3の長さ方向に複
数本配置され、それぞれ移動体6に着脱可能に連結され
ている。なお、この浮力体3は、飛行船1の長さ方向に
間隔を介して2箇所配備される。
端が移動体6に連結され、他端が飛行船1の下部にカプ
ラ等で着脱可能に連結可能で他端部付近が浮力体3の連
結ロープ3bに連結されている。この上昇用ロープ4
は、25m程度以上の全長が確保され捲回されて移動体
6に搭載されている。
端が浮力体3の気球部3aに連結され、他端がフリーに
なっている。この操作用ロープ5は、上昇用ロープ4よ
りも少し長い全長を有し捲回されて移動体6に搭載され
ている。
る台車形からなるもので、平坦な台部6aに車輪6bを
支持してなる。台部6aは、上面に飛行船1を着脱可能
に連結するフック6cを備えて車高を異ならせた2台が
用意されている。
実施の形態の操作,動作の説明に基づいて、本発明に係
る飛行船打上方法の実施の形態を説明する。
うに、浮力体3,上昇用ロープ4,操作用ロープ5を備
えた移動体6を走行移動させて、格納庫2に自重よりも
浮力が僅かに大きな状態の浮遊状態で格納されている飛
行船1の下方に侵入配置する。そして、飛行船1を移動
体6のフック6cと上昇用ロープ4の他端とに連結す
る。なお、この作業については、格納庫2の内部で行わ
れるため、風等の影響を避けて迅速,安全に行うことが
できる。
されて水平姿勢が維持され、墜落の危険性が回避される
とともに移動体6からの離脱上昇が阻止される。即ち、
前述の飛行船1の浮遊姿勢が安定した姿勢に変換され
る。また、飛行船1,浮力体3が連結されることにな
る。
1の下方に予め移動体6等を配置しておくことも可能で
ある。
を格納庫2から打上点に移動させる。
定した姿勢に保持されているため、風等の影響で飛行船
1が傾倒したりすることがない。また、飛行船1の下方
側に位置した圧力変形可能な浮力体3が地上や移動体6
に対する緩衝材として機能して、飛行船1へ無用の荷重
等が掛かるのを防止する。
において、飛行船1と移動体6のフック6cとの連結
と、浮力体3の連結ロープ3bと移動体6との連結とを
解除する。
力が増加され、飛行船1,浮力体3が連結された状態で
一体的に上昇する。このとき、垂下がる操作用ロープ5
を地上に待機したり移動体6に搭乗している要員が引張
する等して、浮力体3が飛行船1の定位置から離脱する
のを調整阻止する。従って、飛行船1は、急激な姿勢変
化が起こらずにゆっくりと上昇することになる。
いる上昇用ロープ4の引出し引張によって停止すること
になる。なお、移動体6がかなり大型にならざるを得な
いため、飛行船1,浮力体3の浮力で移動体6が持上が
るようなことはない。従って、上昇した飛行船1の姿勢
が不安定になることはない。そして、風等の自然環境が
整うのを待って、飛行船1と上昇用ロープ4(間接的に
浮力体3)との連結を解除すると、浮力体3の上昇の阻
止が継続され飛行船1の上昇の阻止が解除されるため、
飛行船1が本来の浮力のみで確実に上昇する(図1
(C)参照)。このとき、飛行船1に推進力が加えられ
る。
る際には、安全性が確保された高度が確保されているた
め、少しの突風で飛行船1が墜落するようなことはな
い。また、風等の自然環境が整っている場合には、飛行
船1を停止させることなく連続的に上昇させることも可
能である。
体3の連結,連結の解除により飛行船1の浮力を増減す
るだけであるため、少ない要員による簡単な打上操作で
飛行船を打上げることができる
法およびシステムの実施の形態(2)を示すものであ
る。
(1)の前方側の移動体6に備えられる浮力体3,操作
用ロープ5を省略し上昇用ロープ4を残して、移動体6
に飛行船1を下方と側方とから支えるサポート体7を搭
載している。
移動体6の側部に立設された保護壁6dによって型崩れ
を防止された発泡材等のクッション材からなる。
実施の形態(1)と同様の作用,効果が奏されることに
加えて、サポート体7によって移動等の際の飛行船1の
安定した姿勢の維持性能が高くなる。
びシステムの実施の形態(3)を示すものである。
(1)の打上点において、飛行船1の先頭部を係留用ロ
ープ8で係留タワー9に係留している。
実施の形態(1)と同様の作用,効果が奏されることに
加えて、上昇の途中で風等の自然環境が整うのを待って
いる間に、風の向きも対応して飛行船1を旋回移動さ
せ、風抵抗を減衰して安定した係留姿勢をとることがで
きるようになる。
留タワー9を中心とする周方向への走行も可能な車輪6
bを備えておくことが必要になる。
びシステムの実施の形態(4)を示すものである。
(3)の移動体6を打上点で重錘10に交換している。
実施の形態(3)と同様の作用,効果が奏されることに
加えて、かなり大型にならざるを得ない移動体6に複雑
な走行構造を構成することなく飛行船を円滑に旋回させ
ることができるようになる。
びシステムの実施の形態(5)を示すものである。
(3),(4)の係留タワー9を移動体6に搭載してい
る。
実施の形態(3),(4)と同様の作用,効果が奏され
ることに加えて、格納庫2の内部等の打上点以外で飛行
船1の係留作業を行うことができる。
実施の形態(2)について 前述の実施の形態(3)〜
(5)を適用することも可能である。
動的にまたは自然に調整されるものとして、自重よりも
浮力が僅かに小さい状態または自重と浮力とが同じ状態
の飛行船1を自重よりも浮力が僅かに大きくなる状態に
なる高度まで浮力体3と連結して上昇させるようにする
ことも可能である。この実施の形態によると、浮力体3
が連結されて上昇する際の飛行船1の浮力を低く抑えて
急速上昇を防止することができる。
り球形に形成したりすることも可能である。
上方法およびシステムは、浮力体を操作して飛行船の浮
力を増減するだけで、飛行船が浮力体により増加された
浮力によりそのままの姿勢でゆっくりと上昇し、一定の
高度で浮力体により増加された浮力が減少されて飛行船
の本来の浮力のみで上昇するため、少ない要員の簡単な
打上げ操作により安定した打上姿勢で飛行船を打上げる
ことができる効果がある。
れて上昇する際の飛行船の浮力を低く抑えるため、飛行
船の急速上昇を防止することができる効果がある。
を受けない格納庫で飛行船に浮力体を連結し、飛行船を
上昇を抑制した状態で打上点まで移動することができる
ため、風等の影響を避けて迅速,安全に飛行船,浮力体
を連結することができる効果がある。
等の自然条件が整うのを待ってから、飛行船を本格的に
上昇させることができるため、飛行船を確実に打上げる
ことができる効果がある。
上側に対する緩衝機能を奏するため、飛行船に無用の荷
重等が掛かるのを防止することができる効果がある。
船,浮力体が上昇用ロープを介して移動体に引張される
ため、上昇した飛行船の姿勢が不安定になることがない
効果がある。
飛行船の姿勢が風等に抗してサポート体によって維持さ
れるため、飛行船の安定した姿勢の維持性能が高くなる
効果がある。
の実施の形態(1)を示す打上工程の側面図であり、
(A)〜(C)の順に工程順が示されている。
の実施の形態(2)を示す打上工程の側面図であり、
(A)〜(C)の順に工程順が示されている。
の実施の形態(3)を示す打上の一工程の側面図であ
る。
の実施の形態(4)を示す打上の一工程の側面図であ
る。
の実施の形態(5)を示す打上の一工程の側面図であ
る。
Claims (10)
- 【請求項1】 飛行船に浮力を増加する浮力体を外部か
ら連結し、飛行船,浮力体を一定の高度まで上昇させた
後、飛行船,浮力体の連結を解除して飛行船のみを上昇
させる飛行船打上方法。 - 【請求項2】 請求項1の飛行船打上方法において、浮
力が気圧により調整される飛行船について、自重よりも
浮力が僅かに小さい状態または自重と浮力とが同じ状態
の飛行船を自重よりも浮力が僅かに大きくなる状態にな
る高度まで浮力体と連結して上昇させることを特徴とす
る飛行船打上方法。 - 【請求項3】 請求項1または2の飛行船打上方法にお
いて、格納庫に格納されている飛行船に浮力体を連結
し、飛行船,浮力体の上昇を阻止したまま飛行船を格納
庫から打上点まで移動させ、打上点で飛行船,浮力体を
上昇させることを特徴とする飛行船打上方法。 - 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかの飛行船打上方
法において、飛行船,浮力体を前記高度まで上昇させた
後、その高度での飛行船,浮力体の連結の解除を留保す
るとともに飛行船の上昇を一時的に停止させることを特
徴とする飛行船打上方法。 - 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかの飛行船打上方
法において、浮力体を圧力変形可能な構造として飛行船
の下部付近に連結し地上側に対する緩衝材として機能さ
せることを特徴とする飛行船打上方法。 - 【請求項6】 飛行船に外部から着脱可能に連結されて
飛行船の浮力を増加する浮力体と、一端が打上点に連結
され他端が浮力体に連結されて長さ分の高度まで浮力体
の上昇を許容する上昇用ロープとからなる飛行船打上シ
ステム。 - 【請求項7】 請求項6の飛行船打上システムにおい
て、浮力体は圧力変形可能な構造で飛行船の下部付近に
連結されるものであることを特徴とする飛行船打上シス
テム。 - 【請求項8】 請求項6または7の飛行船打上システム
において、飛行船,浮力体を支えて走行する移動体を備
えたことを特徴とする飛行船打上システム。 - 【請求項9】 請求項8の飛行船打上システムにおい
て、上昇用ロープの一端が移動体に連結されていること
を特徴とする飛行船打上システム。 - 【請求項10】 請求項8または9の飛行船打上システ
ムにおいて、移動体に飛行船を下方と側方とから支える
サポート体を搭載したことを特徴とする飛行船打上シス
テム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000172884A JP3554253B2 (ja) | 2000-06-09 | 2000-06-09 | 飛行船打上方法およびシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000172884A JP3554253B2 (ja) | 2000-06-09 | 2000-06-09 | 飛行船打上方法およびシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001347995A true JP2001347995A (ja) | 2001-12-18 |
JP3554253B2 JP3554253B2 (ja) | 2004-08-18 |
Family
ID=18675199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000172884A Expired - Fee Related JP3554253B2 (ja) | 2000-06-09 | 2000-06-09 | 飛行船打上方法およびシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3554253B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108891573A (zh) * | 2018-07-13 | 2018-11-27 | 陕西铁鹰特种车有限公司 | 巨型飞艇无污染转运同步放飞系统 |
CN109606606A (zh) * | 2019-01-24 | 2019-04-12 | 中南大学 | 浮空信息支援系统及方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111547222B (zh) * | 2020-04-15 | 2021-09-28 | 中国科学院空天信息创新研究院 | 一种用于平流层飞艇转运发放的系统 |
-
2000
- 2000-06-09 JP JP2000172884A patent/JP3554253B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108891573A (zh) * | 2018-07-13 | 2018-11-27 | 陕西铁鹰特种车有限公司 | 巨型飞艇无污染转运同步放飞系统 |
CN108891573B (zh) * | 2018-07-13 | 2023-09-05 | 陕西铁鹰特种车有限公司 | 巨型飞艇无污染转运同步放飞系统 |
CN109606606A (zh) * | 2019-01-24 | 2019-04-12 | 中南大学 | 浮空信息支援系统及方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3554253B2 (ja) | 2004-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8544797B2 (en) | Cargo carrying air vehicle | |
US20080156929A1 (en) | Captive Balloon Mobile In a Tower | |
US5497962A (en) | Mooring tower assembly for a lighter-than-air vehicle | |
JP2005526651A (ja) | 航空機 | |
US9415852B2 (en) | Airship, anchoring device, and landing and mooring method | |
KR101678164B1 (ko) | 비행체 운용 시스템 및 비행체 운용 방법 | |
KR101276168B1 (ko) | 활주로가 필요 없는 비행기 이륙과 상승장치 | |
US9522733B2 (en) | Airship launch from a cargo airship | |
US20200361631A1 (en) | Drone elevator systems and methods | |
US20090184196A1 (en) | Wide area aerial crane system | |
CN112224381B (zh) | 一种变体飞艇及变形装置 | |
US7156203B2 (en) | Device and method for evacuating persons, for example from a multi-storey building on fire | |
JP2001347995A (ja) | 飛行船打上方法およびシステム | |
EP1171345B1 (en) | Mooring facility for tethered gas balloon | |
US3110457A (en) | Variable volume balloon | |
US3195839A (en) | Balloon payload launching technique | |
JP4766358B2 (ja) | 繋留気球による飛行船自動離着陸繋留装置 | |
CN111547220B (zh) | 平流层飞艇成形发放方法 | |
CN111547221A (zh) | 平流层飞艇非成形发放方法 | |
JP2000219198A (ja) | 飛行船 | |
JP3484538B2 (ja) | 飛行船回収方法およびシステム | |
KR101238914B1 (ko) | 다단계 풍선 시스템 | |
JP2007001458A (ja) | 繋留型気球 | |
CN110979624A (zh) | 一种自动放飞装置 | |
CN111547228B (zh) | 一种用于平流层飞艇非成形转运发放的系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040427 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040506 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |