JP2001347469A - Hand power tool - Google Patents

Hand power tool

Info

Publication number
JP2001347469A
JP2001347469A JP2001122899A JP2001122899A JP2001347469A JP 2001347469 A JP2001347469 A JP 2001347469A JP 2001122899 A JP2001122899 A JP 2001122899A JP 2001122899 A JP2001122899 A JP 2001122899A JP 2001347469 A JP2001347469 A JP 2001347469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
output shaft
hand
power tool
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2001122899A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Izumisawa
修 泉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SP Air KK
Original Assignee
SP Air KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SP Air KK filed Critical SP Air KK
Publication of JP2001347469A publication Critical patent/JP2001347469A/en
Ceased legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a hand pneumatic tool. SOLUTION: This tool 1 has an accommodating part 155 forwardly extended from a front end part of a main body 3, the accommodating part has a first section 157 at the front end part of the main body, and a second section 169 forwardly extended from the first section, and the second section is shifted to one side of the first section. An output shaft 187 is loaded on the second section, a check for driving the output shaft in two directions and a ratchet mechanism are loaded in the second section, and a mechanism for transversely transmitting the driving to the check and the ratchet mechanism is loaded in the first section.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、一般的に手持ち動
力工具に関し、より具体的には手持ち空気動力工具、特
に出力シャフト及びシャフトのための2方向駆動を備え
た手持ち空気動力工具に関する。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates generally to hand-held power tools, and more particularly to hand-held pneumatic tools, and more particularly to a hand-held pneumatic tool with a two-way drive for an output shaft and a shaft.

【0002】[0002]

【従来の技術】本発明は特に、動力レンチのような工具
を構成し、ボルトやナットを回転させるためのソケット
を出力シャフトに適用するための種類の工具に関する
が、ソケット以外の部品、例えばボルトやナット以外の
留め要素(例えばねじ)を回転させるための部品も、出
力シャフトに適用することが理解されるべきである。本
発明はいくつかの点で、1996年7月16日付けの米
国特許第5,535,646号(発明の名称:ラチェット
・ドライブ)に記載された出力シャフトのために2方向
性駆動を備えた工具の改良点をも含み、前記特許は以下
‘646特許と称し、本明細書に参照として組み込まれ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates in particular to a tool of the kind for forming a tool such as a power wrench and for applying a socket for rotating bolts and nuts to an output shaft, but for components other than the socket, for example bolts. It should be understood that components for rotating fastening elements (eg, screws) other than nuts and nuts also apply to the output shaft. The present invention provides in some respects a bi-directional drive for the output shaft described in U.S. Pat. No. 5,535,646, issued Jul. 16, 1996, titled "Ratchet Drive." The above patents are hereafter referred to as the '646 patent and are incorporated herein by reference.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】‘646特許に記載さ
れた工具は一般的にかなり満足できるものではあるのだ
が、ボルトまたはナットを回転させるために出力シャフ
トにソケットを備えた動力レンチとして使用すると、ボ
ルトまたはナットの周辺の構造のために、時としてボル
トまたはナットの軸に対して直角に(またはほぼ直角
に)工具の軸を保持できず、そのためボルトの頭または
ナット上にソケットを正しく配置することができない、
という問題が発生し得る。
While the tools described in the '646 patent are generally quite satisfactory, they are not suitable for use as a power wrench with a socket on the output shaft to rotate a bolt or nut. Due to the structure around the bolt or nut, sometimes the tool axis cannot be held perpendicular (or nearly perpendicular) to the axis of the bolt or nut, so the socket is correctly positioned on the head or nut of the bolt Can not do it,
The problem may occur.

【0004】本発明のいくつかの目的のうち、主たるも
のは次のことである:動力レンチとしてソケットを使用
する際に、遭遇し得る様々な状況でボルトの頭及びナッ
ト上にソケットを配置するために適切な位置で前記工具
を保持することができる、手持ち電力工具の提供;この
ような性能を備える空気動力工具の提供;ソケットまた
は他のアタッチメントを受け止める出力シャフト用の2
方向駆動を有する工具の提供。
[0004] Among the several objects of the present invention, the main ones are the following: When using a socket as a power wrench, place the socket on the bolt head and nut in various situations that may be encountered. Providing a hand-held power tool, capable of holding the tool in a suitable position for providing a pneumatic tool with such a capability; an output shaft for receiving a socket or other attachment;
Provision of a tool having a directional drive.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】一般的に、本発明の手持
ち動力工具は、手で持つ大きさ及び形状に作られた細長
い本体を含み、その本体は手に持ったときの状態で前方
端部及び後方端部、並びに長手方向にまっすぐに伸びた
軸を有し、前記本体はその前方端部付近の内部にモータ
・チャンバを、前記チャンバ内にモータを有する。収納
部は本体部の前方端部から本体の延長上に前方に延び、
前記収納部は本体の前方端部側に第1セクションを、及
び第1セクションから前方に延びた比較的細長い形態の
第2セクションを有し、前記第2セクションは第1セク
ションよりも断面が小さく、第1セクションの片側方向
にずれている。横方向の軸を中心に1方向のまたは反対
方向に回転させるために前記第2セクションの前方端部
付近に第2セクション内に搭載された出力シャフトは、
留め要素を回転させるためのアタッチメントを取り付け
るために、前記第2セクションから突き出ている外部末
端部分を有する。前記モータは、前記モータ・チャンバ
から前記第1セクション内へと延びる本体の軸を中心に
回転する駆動シャフトを有する。前記第2セクションの
機構は、前記出力シャフトを1方向にまたは反対方向に
駆動させることができ、前記駆動シャフトに駆動される
前記第1セクションの機構は、前記第2セクションの機
構を駆動させる前記出力シャフトへと横方向に駆動を伝
達する。他の目的及び特徴は、一部は自明であり、一部
は以下で指摘する。図面において、同一の符号は複数の
図を通して同一の部分を指し示す。
SUMMARY OF THE INVENTION Generally, a hand-held power tool of the present invention includes an elongated body sized and shaped to be held by a hand, the body having a front end when held in a hand. A body having a motor chamber within the vicinity of its front end and a motor within the chamber. The storage section extends forward from the front end of the main body on the extension of the main body,
The storage section has a first section on the front end side of the main body, and a second section having a relatively elongated shape extending forward from the first section, wherein the second section has a smaller cross section than the first section. , Are shifted in one direction of the first section. An output shaft mounted in the second section near the forward end of the second section for rotation in one direction or the opposite direction about a transverse axis,
It has an outer end protruding from said second section for attaching an attachment for rotating the fastening element. The motor has a drive shaft that rotates about an axis of a body that extends from the motor chamber into the first section. The mechanism of the second section can drive the output shaft in one direction or the opposite direction, and the mechanism of the first section driven by the drive shaft drives the mechanism of the second section. The drive is transmitted laterally to the output shaft. Other objects and features are in part obvious and in part pointed out below. In the drawings, the same reference numerals indicate the same parts throughout the drawings.

【0006】[0006]

【発明の実施の形態】図1〜15を参照すると、その全
体を符号1で示した本発明の手持ち空気工具の第1の実
施の形態は、手で持つ大きさ及び形状に作られた一般的
に細長い本体3を含むことが分かり、その本体は手に持
ったときの状態で先方端部5及び後方端部7、並びに長
手方向にまっすぐに伸びた軸Aを有する。横断面がほぼ
円形である本体3は、その前方端部5付近にモータ・チ
ャンバ9及び空気モータMを有し、該モータMは前記チ
ャンバの軸Aを中心に回転するロータ11を有する。前
記モータ・チャンバから前方に延びるロータ11によっ
て駆動される駆動シャフトは、13で示されている。本
体3はロータ11を(1方向に)回転させる圧縮空気の
取込口15を有し、前記取込口は本体の後方端部にあ
り、本体に対し長手方向に、より具体的には軸Aに沿っ
て延びる通路から成る。空気ホースコネクタ17は本体
3に対して密着したまま、本体に対しほぼ長手方向に延
びる軸、より具体的には軸A(取込通路15と同軸)を
中心に回転する。ホースコネクタ17は管形状で、取込
通路15に圧縮空気を流すための孔19を有する。本明
細書では「孔」という用語は、くりぬいて形成される穴
だけではなく、他のあらゆる方法で形成される穴をも意
味する。コネクタ17は、圧縮空気をその供給源から孔
19に供給し、前記ホース及びコネクタに対して本体3
が回転できるように、空気ホース(図示されていない)
を接続する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Referring to FIGS. 1 to 15, a first embodiment of a hand-held pneumatic tool, generally designated by the reference numeral 1, is a general-purpose pneumatic tool having a size and shape to be held by hand. It can be seen that it includes an elongated body 3 which has a forward end 5 and a rearward end 7 when held in a hand, and a longitudinally extending axis A. The body 3, which is substantially circular in cross section, has a motor chamber 9 and an air motor M near its front end 5, the motor M having a rotor 11 rotating about an axis A of said chamber. A drive shaft driven by a rotor 11 extending forward from the motor chamber is shown at 13. The body 3 has a compressed air inlet 15 for rotating the rotor 11 (in one direction), said inlet being at the rear end of the body, and in the longitudinal direction relative to the body, more specifically the shaft. A comprises a passage extending along A. The air hose connector 17 rotates around an axis extending substantially in the longitudinal direction with respect to the main body, more specifically, an axis A (coaxial with the intake passage 15), while being in close contact with the main body 3. The hose connector 17 has a tubular shape and has a hole 19 for flowing compressed air into the intake passage 15. As used herein, the term "hole" means not only a hole formed by hollowing out, but also a hole formed by any other method. The connector 17 supplies compressed air from its supply to the hole 19 and the body 3 is connected to the hose and the connector.
Air hose (not shown) so that it can rotate
Connect.

【0007】本体3は、モータMが駆動するよう取込通
路15からモータMへ圧縮空気を流すために21で示す
空気送り通路を有し、前記送り通路はその中を通る流れ
を制御するためにその中にバルブ23を有する。バルブ
23を操作するために、本体3はバルブに接する部材2
5、より具体的にはレバーを有し、それは装置1をつか
む使用者の手で操作できる。前記本体はその内部に、前
記チャンバから出口29に延びるモータ・チャンバ9か
ら排気するために、収納部の後方端部7に27で示す排
気通路を有する。装置1をつかむ使用者から選択された
方向へ半径方向外向きにと排気の向きを変えるためにホ
ースコネクタ17の周りを回転することができる排気出
口29に存在する空気を排気するための空気デフレクタ
は31で示され、360°に亘って調整することができ
る。
The main body 3 has an air feed passage indicated at 21 for flowing compressed air from the intake passage 15 to the motor M so that the motor M is driven, and the feed passage controls the flow therethrough. Has a valve 23 therein. In order to operate the valve 23, the main body 3 is connected to the member 2 in contact with the valve.
5. More specifically, it has a lever, which can be operated by the hand of the user holding the device 1. The body has an exhaust passage therein indicated at 27 at the rear end 7 of the housing for exhausting from the motor chamber 9 extending from the chamber to an outlet 29. An air deflector for exhausting air present at an exhaust outlet 29 that can rotate around a hose connector 17 to redirect exhaust radially outward and in a direction selected by a user grasping the device 1 Is indicated at 31 and can be adjusted over 360 °.

【0008】より詳しくは、本体3は、ゴムまたはその
類似物から作られたカバー35を有するほぼ円筒形の管
状金属部材33から成る。部材33はその後方部分に、
一体となったクロス−ブロック37を有し、前記クロス
−ブロックはそれぞれ39で示す2つの開口部で構成さ
れる(特に図7を参照)。部材33は、前記クロス−ブ
ロックの前方にその全体を43で示す円筒形の凹部を有
し、その凹部は前記部材の前方端部5に少し拡大された
前方端部45を有する(図5を参照)。この凹部43に
嵌り込み、内側(後方)端部で前記クロス−ブロックの
前面に接しているのは、ロータ11の後方トラニオン5
1のためのボール・ベアリング49のケージ47であ
る。ロータ11は通常のブレードまたはベーン53(公
知のもの)を有し、それをスピンさせるために空気送り
通路21を通って供給された加圧空気でその上に衝撃が
与えられ、ブレードまたはベーンは凹部43に収まった
モータ・シリンダ55の中で回転する。前記モータ・シ
リンダの前方端部には、ケージ57があり、それはロー
タ11の前方トラニオンを構成するシャフト13用のボ
ール・ベアリング59(図5)のためのものである。ボ
ール・ベアリング・ケージ57はそれ自体、部材33の
前方端部にねじ込まれた環状のリテーナ63によって定
位置に保持されている。前方端部に位置する環状で傾斜
がつけられた部材、即ち鼻部は、67で示されている。
More specifically, body 3 comprises a generally cylindrical tubular metal member 33 having a cover 35 made of rubber or the like. The member 33 has a rear part,
It has an integrated cross-block 37, said cross-block being composed of two openings, each indicated by 39 (see especially FIG. 7). The member 33 has a cylindrical recess, generally designated 43, in front of the cross-block, the recess having a slightly enlarged front end 45 at the front end 5 of the member (see FIG. 5). reference). The rear trunnion 5 of the rotor 11 fits into the recess 43 and is in contact with the front surface of the cross-block at the inner (rear) end.
1 is a cage 47 of a ball bearing 49. The rotor 11 has conventional blades or vanes 53 (known in the art) on which it is bombarded with pressurized air supplied through the air feed passages 21 to spin them, and the blades or vanes are It rotates in the motor cylinder 55 that is housed in the recess 43. At the front end of the motor cylinder is a cage 57 for a ball bearing 59 (FIG. 5) for the shaft 13 which constitutes the front trunnion of the rotor 11. The ball bearing cage 57 itself is held in place by an annular retainer 63 screwed into the forward end of the member 33. The annular beveled member or nose located at the front end is shown at 67.

【0009】クロス−ブロック37は、部材33の横方
向に延びる75で全体を示された開口部を有し、前記開
口部は順に段々と小さくなる孔76、77、79及び8
3(特にバルブ23を拡大した図10を参照)で形成さ
れ、孔79、77及び76は端ぐり機で形成され、孔8
3は部材33のレバー25がある方にあり、カウンター
ボア76は部材33のレバー25とは反対側の方にあ
る。カウンターボア77の内側端部にある肩部81はバ
ルブ座を構成する。バルブ23は、シール90でカウン
ターボア76に装着されたプラグ88に付勢されたコイ
ル圧縮ばね87によって、座上のシール86に密着する
よう押圧されるバルブ部材85を含んでいる。モータM
へ空気が通るようにバルブ部材85が座81から離れた
その解放状態が図示されている。
The cross-block 37 has an opening generally indicated by 75 extending transversely of the member 33, said openings being successively smaller and smaller holes 76, 77, 79 and 8 respectively.
3 (especially see FIG. 10 in which the valve 23 is enlarged), holes 79, 77 and 76 are formed by a counterbore and holes 8
3 is on the side where the lever 25 of the member 33 is located, and the counterbore 76 is on the side opposite to the lever 25 of the member 33. A shoulder 81 at the inner end of the counterbore 77 constitutes a valve seat. The valve 23 includes a valve member 85 pressed by a coil compression spring 87 urged against a plug 88 mounted on a counter bore 76 by a seal 90 so as to be in close contact with the seal 86 on the seat. Motor M
The valve member 85 is shown in a released state in which the valve member 85 is separated from the seat 81 so that air can pass through.

【0010】出口ポート93は、孔83から装置に対し
て前方に向かって、ボール・ベアリング・ケージ47を
通る通路97へと延び、通路93及び97は通路21の
一部を構成する。空気を流すためにバルブ23を開くレ
バー25に係合可能な、第3孔83の中でスライドする
ことができるバルブステムが99で示されており、空気
はポート取込口15からポート101を介してカウンタ
ーボア77へ入ってカウンターボア79を通り、その後
通路93及び97を通って(後述する)モータMへと流
れる。レバー25は本体上33の上に103でピボット
状に取り付けられ、図1及び10で図示する引き込み状
態から押されると、ステム99が押し込まれバルブ23
が解放される。レバー25が引き込まれた状態は、本体
33にレバーの後方端部を係合させることによって確定
される。
The outlet port 93 extends forward from the hole 83 to the device into a passage 97 through the ball bearing cage 47, the passages 93 and 97 forming part of the passage 21. A valve stem slidable in a third hole 83 is shown at 99 that is engageable with a lever 25 that opens the valve 23 to allow air to flow, and air flows through the port intake 15 through the port 101. Through the counterbore 77, through the counterbore 79, and then through passageways 93 and 97 to the motor M (described below). The lever 25 is pivotally mounted at 103 on the upper body 33 and when pushed from the retracted state shown in FIGS.
Is released. The state where the lever 25 is retracted is determined by engaging the rear end of the lever with the main body 33.

【0011】ボール・ベアリング・ケージ47内の通路
97は、モータ・シリンダ55の後方端部にあるノッチ
109へと導かれる。ノッチ109は通路97とモータ
・シリンダ55の内部との間の連絡をする。チャンネル
107はノッチ109からモータ・シリンダ55を通っ
てその後方端部からその前方端部へと延び、前記モータ
・シリンダの前方端部にあるノッチ108へと導かれ
る。ノッチ108は、前記モータ・シリンダの内部への
通路97と前記モータ・シリンダの前方端部との間の連
絡をする。空気は、モータ・シリンダ55の内部からモ
ータ・シリンダの前方端部にあるノッチ111を介し
て、モータ・シリンダと、凹部43を囲む部材33の壁
との間の通路113(空気が後方に向かって流れるとこ
ろ)へと排気され、その後ボール・ベアリング・ケージ
47の周辺部にあるノッチ114を通って、軸Aを取り
巻く弧に沿って延びるケージ47の中の通路115へと
排気され、前記通路115が排気を出口29へと流す。
空気はまた、モータ・シリンダ55の内部から前記モー
タ・シリンダの後方端部にあるノッチ111aを介し、
その後ボール・ベアリング・ケージ47の周辺部にある
ノッチ114aを通って通路115へと排気される。
The passage 97 in the ball bearing cage 47 leads to a notch 109 at the rear end of the motor cylinder 55. Notch 109 provides communication between passage 97 and the interior of motor cylinder 55. Channel 107 extends from notch 109, through motor cylinder 55, from its rear end to its front end, and is directed to notch 108 at the front end of the motor cylinder. Notch 108 provides communication between passage 97 to the interior of the motor cylinder and the forward end of the motor cylinder. Air passes from inside the motor cylinder 55 through a notch 111 at the front end of the motor cylinder to a passage 113 (the air flows rearward) between the motor cylinder and the wall of the member 33 surrounding the recess 43. And then through a notch 114 at the periphery of the ball bearing cage 47 to a passage 115 in the cage 47 extending along an arc surrounding the axis A, said passage being 115 flows exhaust to outlet 29.
Air also flows from inside the motor cylinder 55 through a notch 111a at the rear end of the motor cylinder,
Thereafter, the air is exhausted to the passage 115 through the notch 114a at the periphery of the ball bearing cage 47.

【0012】取込口通路15は本体3の後方への延長部
分117内にあり、この延長部分は前記取込口通路を構
成する孔を有する管状である。延長部分117は、前記
装置のほぼ長手方向に延びるクロス−ブロック37内の
開口部121の中にあるO−リング119によって密着
して固定された管状取り付け部で構成されている。管状
取り付け部117は、直径が小さい前方セクション12
3を、前記取り付け部の径が大きい後方セクション12
7の前方端部にあるフランジ125が開口部121部材
33の後方端部及びO−リング119の周りにぴったり
と係合する点までねじ込むことにより開口部121内に
固定される。管状の空気ホースコネクタ17はO−リン
グ129を用いることにより管状取り付け部117に密
着し、その上で回転する。前記コネクタは取り付け部の
環状溝135に受け止められるようにばね133によっ
て付勢されたボール止め131を有することによって、
取り付け部のフランジ125に係合しているその前方端
部で前記取り付け部上に保持される。このように配置す
ることにより取り付け部上でコネクタが回転できる。コ
ネクタ17のフランジ137の後方では、コネクタの孔
が139で示されているように空気供給ホースを接続す
るためにねじが切られ、コネクタのフランジ137の後
方の周囲部は、レンチを当てるため図4に表されている
ように六辺形であり得る。
The intake passage 15 is located in a rearward extension 117 of the body 3 which is tubular with a hole defining said intake passage. The extension 117 consists of a tubular fitting which is tightly secured by an O-ring 119 in an opening 121 in a cross-block 37 extending substantially in the longitudinal direction of the device. Tubular mount 117 includes a small diameter front section 12.
3 is a rear section 12 having a large diameter of the mounting portion.
7 is secured within the opening 121 by screwing it to a point where the flange 125 at the front end of the opening 7 fits snugly around the rear end of the opening 121 member 33 and the O-ring 119. The tubular air hose connector 17 is brought into close contact with the tubular mounting portion 117 by using the O-ring 129, and rotates thereon. The connector has a ball stop 131 biased by a spring 133 to be received in the annular groove 135 of the mounting portion,
It is retained on the mounting at its forward end engaging the flange 125 of the mounting. With this arrangement, the connector can be rotated on the mounting portion. Behind the flange 137 of the connector 17, a hole in the connector is threaded to connect the air supply hose as shown at 139, and the perimeter behind the flange 137 of the connector is shown with a wrench. 4 can be hexagonal.

【0013】クロス−ブロック37は、部材33の後方
端部の前方にスペースが設けられ、前記部材の後方端部
にほぼ円筒形の凹部141がある構成になっている。空
気デフレクタ31は、空気ホースコネクタ17と同軸の
環状壁143を有する管状部材から成り、コネクタをそ
の間にある環状空間145で取り囲んでいる。環状壁1
43は、その前方端部で本体3の部材33の後方端部と
隣接して回転式に密着係合しており、前記環状壁の前方
端部は凹部141に収まっており、O−リング147に
よって密着したまま凹部内で回転することができる。環
状壁143は内側に向いたフランジ149をその後方端
部に有しており、コネクタ17の環状フランジ137と
係合して環状空間145を閉じている。排気は出口29
からデフレクタ31内の環状空間145へと出て行き、
前記デフレクタの環状壁143には空間145から排気
を横方向に排気する開口部151を有している。環状壁
143には、前記コネクタ上で回転させるためにそれを
握り易いように、外側に153で示すリブが設けられて
いる。
The cross-block 37 has a structure in which a space is provided in front of the rear end of the member 33, and a substantially cylindrical concave portion 141 is provided at the rear end of the member. The air deflector 31 comprises a tubular member having an annular wall 143 coaxial with the air hose connector 17 and surrounds the connector with an annular space 145 therebetween. Annular wall 1
Reference numeral 43 denotes a front end portion of the main body 3 which is adjacent to a rear end portion of the member 33 of the main body 3 and is rotationally tightly engaged with the rear end portion thereof. Thus, it is possible to rotate in the concave portion while keeping tight contact. The annular wall 143 has an inwardly directed flange 149 at its rear end and engages an annular flange 137 of the connector 17 to close the annular space 145. Exhaust is at outlet 29
Goes out to the annular space 145 in the deflector 31 from
The annular wall 143 of the deflector has an opening 151 for exhausting air from the space 145 in the lateral direction. The annular wall 143 is provided with ribs 153 on the outside to facilitate gripping it for rotation on the connector.

【0014】上述のように本体3は、主としてバルブ2
3及び部材即ち鼻部67の細かい部分を除いては、20
00年1月27日に出願された泉澤修の継続中のアメリ
カ特許出願第09/490,896号で開示された手持
ち空気回転駆動装置(発明の名称も同じ)の本体とほぼ
同じで、前記出願は参照として本明細書に組み込まれ
る。
As described above, the main body 3 mainly includes the valve 2
Except for the small part 3 and the member, that is, the nose 67,
It is substantially the same as the main body of the hand-held air rotary drive (also having the same title of the invention) disclosed in the pending US patent application Ser. No. 09 / 490,896 filed by Osamu Izumizawa filed on Jan. 27, 2000, The application is incorporated herein by reference.

【0015】図1〜3、5、13及び15を参照する
と、本体3は符号155がその全体を示す収納部を有し
ており、それは本体の前方端部から本体の延長上に前方
に延びている。収納部155は、その後方端部で本体の
前方端部に第1セクション157を有しており、該第1
セクションは収納部の後方端部壁159、側壁161及
び163、湾曲した背壁165及び前方壁167で形成
されており、また前記収納部は第1セクション157か
ら前方に延びた比較的細長い形状の第2セクション16
9を有している。第2セクション169は第1セクショ
ン157より断面が小さく、第1セクションの片側方向
にずれている。収納部155の後方端部壁上にある環状
フランジ171は、本体33上の鼻部67に装着されて
いる。このフランジは、リテーナ63の前方端部に係合
する後ろ向きに面した肩部173と共に形成されてい
る。前記収納部の細長い第2セクション169は、前記
収納部の第1セクション157から延びている細長いチ
ャンネル175によって構成されており、このチャンネ
ル175は平らなウェブ177、側面179及び端部壁
181を有している。チャンネル175の開いている側
及び第1収納セクション157の閉鎖プレートは183
で示されており、ねじ185で取り外し可能なように固
定されている。従って、第2の細長い収納セクション1
69は一般に断面がほぼ長方形で中空になっており、閉
鎖プレート183がその1面(その正面と称され得る)
を成し、ウェブ177はその反対面または裏面である。
工具1の出力シャフト187は収納部155の細長い第
2セクションに搭載されており、その前方端部付近で収
納部に対し横方向の軸を中心に一方向または反対方向に
回転する。出力シャフト187は、前記第2セクション
内のその中間にラチェットとして機能する歯車189
(以下、ラチェットと称す)が形成されている。シャフ
ト187は前記ラチェットの後ろ側にあるシャフトの後
方端部で、ウェブ177上のベアリング191に軸受け
されており、ラチェットの前面上には、プレート183
にある円形の開口部195の中で回転する円形構造19
3を有している。シャフト187は、断面が大体四角形
の外部末端部分197を有しており、その外部末端部分
はコイル圧縮ばね201を内部に保持する横方向にあけ
られた凹部199を有しており、該ばねは図5で示す位
置までボール止め203を付勢して凹部から一部が突き
出るようにし、留め要素を回転させるためのアタッチメ
ント(図示していない)、具体的にはボルトやナットを
回転させるためのスナップ式ソケットの取り付けを可能
にする。出力シャフト187を一方向または反対方向に
駆動させるように操作可能な第2収納セクション175
内の機構が205でその全体を示されており、機構20
5を駆動する前記出力シャフトへ駆動を横方向に伝える
ため、第1収納セクション157内で機能する上述の駆
動シャフト13によって駆動させられる機構が207で
その全体を示されている。
Referring to FIGS. 1-3, 5, 13 and 15, the body 3 has a housing, generally designated 155, which extends forwardly from the front end of the body over the extension of the body. ing. The storage section 155 has a first section 157 at the rear end thereof at the front end of the main body.
The section is formed by a rear end wall 159, side walls 161 and 163 of the storage section, a curved back wall 165 and a front wall 167, and the storage section has a relatively elongated shape extending forward from the first section 157. Second section 16
9. The second section 169 has a smaller cross section than the first section 157 and is offset in one direction of the first section. An annular flange 171 on the rear end wall of the storage section 155 is attached to the nose 67 on the main body 33. This flange is formed with a rearward facing shoulder 173 that engages the front end of the retainer 63. The elongated second section 169 of the receptacle is constituted by an elongated channel 175 extending from the first section 157 of the receptacle, the channel 175 having a flat web 177, side faces 179 and end walls 181. are doing. The open side of the channel 175 and the closing plate of the first storage section 157 are 183
, And are detachably fixed by screws 185. Thus, the second elongated storage section 1
69 is generally hollow with a substantially rectangular cross section, and has a closure plate 183 on one side thereof (which may be referred to as its front side).
And the web 177 is on the opposite or reverse side.
The output shaft 187 of the tool 1 is mounted in a second elongated section of the housing 155 and rotates in one or the opposite direction about an axis transverse to the housing near its forward end. The output shaft 187 has a gear 189 at its middle in the second section, which functions as a ratchet.
(Hereinafter referred to as ratchet). A shaft 187 is journalled at the rear end of the shaft behind the ratchet by a bearing 191 on a web 177 and a plate 183 on the front of the ratchet.
Circular structure 19 rotating in a circular opening 195 in
Three. Shaft 187 has an outer end portion 197 that is generally square in cross section, the outer end portion having a laterally drilled recess 199 that holds coil compression spring 201 therein, the spring comprising The ball stop 203 is urged to the position shown in FIG. 5 so that a part thereof protrudes from the recess, and an attachment (not shown) for rotating the fastening element, specifically, a bolt or nut for rotating Enables installation of snap-on sockets. Second storage section 175 operable to drive output shaft 187 in one direction or the other.
The mechanism within is shown in its entirety at 205 and the mechanism 20
The mechanism driven by the drive shaft 13 described above, which functions in the first storage section 157, is shown in its entirety at 207 to transfer the drive laterally to the output shaft driving the drive shaft 5.

【0016】図13で図示されているように、機構20
5を駆動させる出力シャフトは、上述した‘646特許
(本明細書に参照として組み込まれる)で記述されたも
のとほぼ同じであり、基本的に歯止めキャリア209
(‘646特許では「駆動リンク」16)を有し、該キ
ャリアはそれぞれ215及び217でピボット状にキャ
リア上に取り付けられた一対の歯止め211及び213
を有している。歯止めキャリア209は、第2コンパー
トメント内で振動するため第2収納セクションの後方端
部付近で第2収納セクション169を横方向に延びるピ
ボットピン231上に、ピボット状に取り付けられてい
る。歯止め211及び213は、大体後方に延びるそれ
ぞれ尾部221及び223を有しており、ピボット・ピ
ン231に巻き付くねじりばね229の端部225及び
227によって付勢され、収納セクション157の横方
向に延びセクション157からセクション157の前壁
にある溝237へと延びるカムシャフト235上のカム
233に前記尾部が係合する。前記カムシャフトの後ろ
端部上にあるレバー239は停止部241及び243で
決定される2点の間で振れが可能であり、一方向に出力
シャフト187を回転させるために歯止め211がラチ
ェット189に係合する第1位置と、反対方向に該出力
シャフトを回転させるために歯止め213が該ラチェッ
トに係合する第2位置との間でカムを回転させる。機構
205を機能させる上述の出力シャフトの詳細は、上述
の‘646特許で確認することができる。
As shown in FIG.
5 is substantially the same as that described in the aforementioned '646 patent (incorporated herein by reference) and is essentially a pawl carrier 209.
(The "drive link" 16 in the '646 patent) having a pair of pawls 211 and 213 pivotally mounted on the carrier at 215 and 217, respectively.
have. The pawl carrier 209 is pivotally mounted on a pivot pin 231 that extends laterally through the second storage section 169 near the rear end of the second storage section to vibrate within the second compartment. Pawls 211 and 213 have tails 221 and 223, respectively, extending generally rearward, and are biased by ends 225 and 227 of torsion spring 229 wrapping around pivot pin 231 and extend laterally of storage section 157. The tail engages a cam 233 on a camshaft 235 that extends from section 157 to a groove 237 in the front wall of section 157. The lever 239 on the rear end of the camshaft can swing between two points determined by stops 241 and 243, and the pawl 211 engages the ratchet 189 to rotate the output shaft 187 in one direction. The pawl 213 rotates the cam between a first position to engage and a second position where the pawl 213 engages the ratchet to rotate the output shaft in the opposite direction. Details of the above-described output shaft that causes mechanism 205 to function can be found in the above-mentioned '646 patent.

【0017】機構205を駆動させる出力シャフトへ駆
動を横方向に伝えるための駆動シャフト13によって駆
動される上述の機構207は、軸Aを中心に回転するた
めに肩部173の前方の収納セクション157の円形凹
部でボール・ベアリング247によって軸受けされてい
るクランク245から成る。駆動シャフト13によって
駆動されるクランク245は、セクション157の中を
前方に向かって延びる軸Aの周りを循環することができ
るクランクピン249を有している。リンク251は、
その中をまっすぐに延びてクランクピン249を受け取
る細長いスロット253を有し、前記ピンから歯止めキ
ャリア209へ延び、前記リンクは前記キャリアを振動
させるためにキャリアの後方端部付近に歯止めキャリア
209との255で示す接続部を有する。該リンクが該
歯止めキャリアの振動を発生させるので、リンク251
に対して歯止めキャリア209を回転させるために、前
記接続部は回転式の接続となっており、その後方端部に
一部が円形の開口部257(図13を参照)を有するよ
うに前記歯止めキャリアを形成することにより、また回
転できるように開口部257に収まっている弓形の側面
を有する端部分でリンクを形成することにより成立す
る。開口部257は半円よりは少し大きい断面をしてお
り、リンクの端部分は261で示したように前側及び後
側は平らである。
The mechanism 207 described above, which is driven by the drive shaft 13 for transmitting the drive laterally to the output shaft which drives the mechanism 205, comprises a storage section 157 in front of the shoulder 173 for rotation about axis A. Consists of a crank 245 which is bearing by a ball bearing 247 in a circular recess. The crank 245 driven by the drive shaft 13 has a crank pin 249 that can circulate around an axis A extending forward in the section 157. Link 251 is
It has an elongated slot 253 extending straight therethrough to receive the crank pin 249, extending from the pin to the pawl carrier 209, and the link is connected to the pawl carrier 209 near the rear end of the carrier to oscillate the carrier. 255. The link 251 generates vibration of the pawl carrier, so the link 251
In order to rotate the pawl carrier 209 with respect to said pawl, said connection is a rotary connection, said pawl having a partially circular opening 257 (see FIG. 13) at its rear end. This is accomplished by forming a carrier and by forming a link at an end portion having an arcuate side that is rotatably seated in opening 257. The opening 257 has a cross section slightly larger than a semicircle, and the end portion of the link is flat on the front side and the rear side as indicated by 261.

【0018】クランク245のための駆動は減速駆動で
あり、より具体的には、それぞれ265で示す3つの遊
星歯車を支える遊星歯車キャリアとしてクランクを構成
することによってもたらされる遊星歯車駆動263(図
11を参照)であり、該遊星歯車はクランク裏側にあり
軸Aの周りに120°の間隔をあけて配置され、駆動シ
ャフト13の前方端部に形成される太陽歯車267と噛
み合っている。遊星歯車は、リテーナ63の内側のリン
グ歯車269と噛み合っている。この配置によれば、モ
ータMに圧縮空気を送るためにバルブ23を開くと、駆
動シャフト13が比較的高速で予め決めあられた方向に
駆動され、減速した速度で予め決められた方向に遊星歯
車配列を介してクランク245を駆動する。クランクピ
ン249は軸A(クランクの軸である)を取り囲む円の
中で回転し、リンク251内のスロット253を横切っ
てリンクの振動を生み、それが次にピボットピン231
の軸上にある歯止めキャリア209の振動を生む。リン
ク251が動く範囲は図12に点線で示している。歯止
めキャリア209の振動は、レバー239の設定によっ
て一方向または反対方向の出力シャフト187の回転を
生む。
The drive for the crank 245 is a deceleration drive, and more specifically, a planetary gear drive 263 (FIG. 11) provided by configuring the crank as a planetary gear carrier that supports three planetary gears, each designated 265. The planetary gears are on the reverse side of the crankshaft and spaced 120 ° apart about axis A and mesh with a sun gear 267 formed at the forward end of drive shaft 13. The planetary gear meshes with the ring gear 269 inside the retainer 63. According to this arrangement, when the valve 23 is opened to send compressed air to the motor M, the drive shaft 13 is driven at a relatively high speed in a predetermined direction, and the planetary gears are driven at a reduced speed in a predetermined direction. The crank 245 is driven through the array. Crank pin 249 rotates in a circle surrounding axis A (which is the axis of the crank), creating a link oscillation across slot 253 in link 251 which in turn causes pivot pin 231 to rotate.
Generate vibration of the pawl carrier 209 on the axis. The range in which the link 251 moves is indicated by a dotted line in FIG. The vibration of the pawl carrier 209 causes rotation of the output shaft 187 in one direction or the other, depending on the setting of the lever 239.

【0019】上述したように、収納部155の細長い舌
のような第2セクション169は、第1収納セクション
157の片側方向にずれており、好ましくは工具本体3
のバルブ操作部材即ちレバー25が位置している側(図
1では左側)に向かってずれている。そして、出力シャ
フト187の外部末端部分197は第2収納セクション
のその同じ側から、つまり閉鎖プレート183がある側
から突き出ている。図1を参照すると、第2収納セクシ
ョンが本体の軸Aと平行であり、前記軸の片側、具体的
には上述した側にあることが分かる。閉鎖プレート18
3は、本体3の上述した側(レバーが位置している側)
の接平面よりもやや内側の平面に位置し、出力シャフト
187の端部分197はその平面をかなり越えて突き出
ている。この配置だと、動力レンチとしてソケット27
1を使用するときに、平らな面Sに接近して工具を保持
しなければならない図15のような状態など、様々な状
態においてボルトの頭またはナット上にソケットを適切
に配置するための位置で工具1を保持することが可能で
ある。
As described above, the second section 169, such as the elongated tongue of the storage section 155, is offset in one direction of the first storage section 157, and is preferably
Are shifted toward the side (left side in FIG. 1) where the valve operating member or lever 25 is located. The outer end portion 197 of the output shaft 187 then projects from that same side of the second storage section, ie from the side where the closure plate 183 is located. Referring to FIG. 1, it can be seen that the second storage section is parallel to the axis A of the body and is on one side of said axis, specifically the side mentioned above. Closing plate 18
3 is the above-mentioned side of the main body 3 (the side on which the lever is located)
The end portion 197 of the output shaft 187 projects far beyond that plane. With this arrangement, the socket 27 is used as a power wrench.
Position for properly positioning the socket on the head or nut of the bolt in various situations, such as the situation shown in FIG. 15, where the tool must be held close to the flat surface S when using 1 It is possible to hold the tool 1 with.

【0020】図16及び17は、工具1と区別するため
に1Aで指し示した工具1の改良品を表しており、本体
3は工具1と同じであるが、本体から前面に延びた部分
の収納部の構造が工具1と異なる。このように、収納部
155と区別するために符号155Aでその全体を指し
示されている工具1Aの収納部は、セクション157と
は少し異なった形状の第1セクション157A、及び該
第1セクショント本体の軸Aに対して半径方向にずれた
第2セクション169Aは、前記軸から外側に向かって
角度を有している。より具体的には、前記第2セクショ
ンは、本体のレバー25がある側からは離れる方向に向
かって角度がついている。一般に、第2収納セクション
に角度がついていることを除けば、図16及び17の型
は図1〜15の型に対応し、同じ符号が対応する部分を
指し示すために使用されているが、図16及び17の型
は、閉鎖プレート183Aが本体のレバー25がある側
に面した側に位置しており、出力シャフト187の外部
末端部分197が第2セクションの上述した側から突き
出している点で、図1〜15の型と異なる。更に、リン
ク251A及び歯止めキャリア209Aは、異なった角
度でずれている第2セクション169Aを収納するよう
に成形されている。
FIGS. 16 and 17 show an improvement of the tool 1 indicated by 1A in order to distinguish it from the tool 1, in which the body 3 is identical to the tool 1 but contains a portion extending from the body to the front. The structure of the part is different from that of the tool 1. As described above, the storage section of the tool 1A, which is indicated by the reference numeral 155A as a whole to distinguish it from the storage section 155, includes a first section 157A having a slightly different shape from the section 157, and the first section section 157A. A second section 169A radially offset from the axis A of the body is angled outwardly from said axis. More specifically, the second section is angled away from the side of the body where the lever 25 is located. Generally, except that the second storage section is angled, the molds of FIGS. 16 and 17 correspond to the molds of FIGS. 1-15, and the same reference numerals are used to indicate corresponding parts. Types 16 and 17 differ in that the closing plate 183A is located on the side of the body facing the lever 25 and the outer end portion 197 of the output shaft 187 projects from the aforementioned side of the second section. , Different from the type of FIGS. In addition, link 251A and pawl carrier 209A are shaped to accommodate different sections 169A that are offset at different angles.

【0021】上述を考慮すると、本発明のいくつかの目
的が達成され、その他の利点が得られたことが分かる。
本発明の範囲を外れることなく上述の構成を様々に変更
することが可能であるため、上述の記述に含まれ、また
添付の図面で表されている全ての事項は例示として解さ
れるべきであり、限定を意味するものではないことが意
図されている。
In view of the above, it can be seen that some objects of the invention have been achieved and other advantages have been obtained.
Since various changes can be made in the arrangement described above without departing from the scope of the invention, all matter contained in the above description and represented in the accompanying drawings should be interpreted as illustrative. And is not meant to be limiting.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の工具の側面図である。FIG. 1 is a side view of the tool of the present invention.

【図2】 図1に示す工具の正面図である。FIG. 2 is a front view of the tool shown in FIG.

【図3】 図1に示す工具の背面図である。FIG. 3 is a rear view of the tool shown in FIG. 1;

【図4】 図1の線4−4から見た後方端部の下面図で
ある。
FIG. 4 is a bottom view of the rear end seen from line 4-4 in FIG. 1;

【図5】 図3の線5−5にほぼ沿った工具の側面断面
図である。
FIG. 5 is a side cross-sectional view of the tool taken generally along line 5-5 of FIG. 3;

【図6】 図5の線6−6に沿った横方向の拡大断面図
である。
6 is an enlarged cross-sectional view taken along line 6-6 in FIG. 5;

【図7】 図5の線7−7に沿った横方向の拡大断面図
である。
FIG. 7 is an enlarged transverse cross-sectional view taken along line 7-7 of FIG. 5;

【図8】 図5の線8−8に沿った横方向の拡大断面図
である。
FIG. 8 is an enlarged transverse cross-sectional view taken along line 8-8 of FIG. 5;

【図9】 図5の線9−9に沿った横方向の拡大断面図
である。
FIG. 9 is an enlarged transverse cross-sectional view taken along line 9-9 of FIG. 5;

【図10】 図5の拡大部分図である。FIG. 10 is an enlarged partial view of FIG. 5;

【図11】 図5の線11−11に沿った横方向の拡大
断面図である。
FIG. 11 is an enlarged transverse cross-sectional view taken along line 11-11 of FIG. 5;

【図12】 図5の線12−12に沿った横方向の拡大
断面図である
FIG. 12 is an enlarged transverse cross-sectional view taken along line 12-12 of FIG. 5;

【図13】 図5の線13−13に沿った正面部分断面
図である。
FIG. 13 is a partial front sectional view taken along line 13-13 of FIG. 5;

【図14】 図1及び2の線14−14にほぼ沿った側
面部分断面図である。
FIG. 14 is a partial side cross-sectional view taken generally along line 14-14 of FIGS. 1 and 2;

【図15】 前記工具の使用形態を示した図である。FIG. 15 is a diagram showing a use form of the tool.

【図16】 図1〜15の工具を改良した工具の側面図
である。
FIG. 16 is a side view of a tool obtained by improving the tool of FIGS. 1 to 15;

【図17】 図16に示す工具の側面断面図である。FIG. 17 is a side sectional view of the tool shown in FIG. 16;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,1A…工具、3…本体、9…モータ・チャンバ、1
1…ロータ、13…駆動シャフト、15…取込口、17
…ホースコネクタ、19…孔、21…空気送り管、23
…バルブ、25…レバー、27…排気通路、29…排気
出口、31…空気デフレクタ、33…管状金属部材、3
5…カバー、37…クロス−ブロック、39…開口部、
43…凹部、45…前方端部、47…ボール・ベアリン
グ・ケージ、49…ボール・ベアリング、51…後方ト
ラニオン、53…ベーン、55…モータ・シリンダ、5
7…ボール・ベアリング・ケージ、59…ボール・ベア
リング、63…リテーナ、67…鼻部、75…開口部、
76…孔、77…孔、79…孔、81…肩部、83…
孔、85…バルブ部材、86…シール、87…コイル圧
縮ばね、88…プラグ、90…シール、93…通路、9
7…通路、99…バルブステム、101…ポート、10
3…ピボット、107…チャンネル、108…ノッチ、
109…ノッチ、111,111a…ノッチ、113…
通路、114,114a…ノッチ、115…通路、11
7…管状取り付け部、119…O−リング、121…開
口部、123…前方セクション、125…フランジ、1
27…後方セクション、129…O−リング、131…
ボール止め、133…ばね、135…環状溝、137…
フランジ、139…ねじ切り、141…凹部、143…
環状壁、145…環状空間、147…O−リング、14
9…フランジ、151…開口部、153…リブ、15
5,155A…収納部、157,157A…第1セクショ
ン、159…後方端部壁、161…側壁、163…側
壁、165…背壁、167…前方壁、169,169A
…第2セクション、171…環状フランジ、173…肩
部、175…チャンネル、177…ウェブ、179…側
面、181…端部壁、183,183A…閉鎖プレー
ト、185…ねじ、187…出力シャフト、189…ラ
チェット、191…ベアリング、193…円形構造物、
195…開口部、197…外部末端部分、199…凹
部、201…コイル圧縮ばね、203…ボール止め、2
05…機構、207…機構、209,209A…歯止め
キャリア、211…歯止め、213…歯止め、215…
ピボット、217…ピボット、221…尾部、223…
尾部、225…端部、227…端部、229…ねじりば
ね、231…ピボットピン、233…カム、235…カ
ムシャフト、237…溝、239…レバー、241…停
止部、243…停止部、245…クランク、247…ボ
ール・ベアリング、249…クランクピン、251,2
51A…リンク、253…スロット、255…接続部、
257…開口部、261…リンクの端部分、263…遊
星歯車駆動、265…遊星歯車、267…太陽歯車、2
69…リング歯車、271…ソケット、M…モータ、S
…表面。
1, 1A: tool, 3: body, 9: motor chamber, 1
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Rotor, 13 ... Drive shaft, 15 ... Intake, 17
... Hose connector, 19 ... Hole, 21 ... Air feed pipe, 23
... Valve, 25 ... Lever, 27 ... Exhaust passage, 29 ... Exhaust outlet, 31 ... Air deflector, 33 ... Tube metal member, 3
5 ... cover, 37 ... cross-block, 39 ... opening,
43 ... recess, 45 ... front end, 47 ... ball bearing cage, 49 ... ball bearing, 51 ... rear trunnion, 53 ... vane, 55 ... motor cylinder, 5
7: Ball bearing cage, 59: Ball bearing, 63: Retainer, 67: Nose, 75: Opening,
76 ... hole, 77 ... hole, 79 ... hole, 81 ... shoulder, 83 ...
Hole: 85: valve member, 86: seal, 87: coil compression spring, 88: plug, 90: seal, 93: passage, 9
7 ... passage, 99 ... valve stem, 101 ... port, 10
3 ... Pivot, 107 ... Channel, 108 ... Notch,
109 ... notch, 111, 111a ... notch, 113 ...
Passageway, 114, 114a ... notch, 115 ... passageway, 11
7 ... tubular mounting part, 119 ... O-ring, 121 ... opening, 123 ... front section, 125 ... flange, 1
27 ... rear section, 129 ... O-ring, 131 ...
Ball stopper, 133 ... spring, 135 ... annular groove, 137 ...
Flange, 139: thread cutting, 141: recess, 143 ...
Annular wall, 145 ... annular space, 147 ... O-ring, 14
9 ... flange, 151 ... opening, 153 ... rib, 15
5,155A: storage section, 157,157A: first section, 159: rear end wall, 161: side wall, 163: side wall, 165: back wall, 167: front wall, 169,169A
... second section, 171 ... annular flange, 173 ... shoulder, 175 ... channel, 177 ... web, 179 ... side, 181 ... end wall, 183,183A ... close plate, 185 ... screw, 187 ... output shaft, 189 ... ratchet, 191 ... bearing, 193 ... circular structure,
195: opening, 197: outer end portion, 199: recess, 201: coil compression spring, 203: ball stopper, 2
05 ... mechanism, 207 ... mechanism, 209, 209A ... pawl carrier, 211 ... pawl, 213 ... pawl, 215 ...
Pivot, 217 ... Pivot, 221 ... Tail, 223 ...
Tail, 225 ... end, 227 ... end, 229 ... torsion spring, 231 ... pivot pin, 233 ... cam, 235 ... camshaft, 237 ... groove, 239 ... lever, 241 ... stop, 243 ... stop, 245 ... Crank, 247 ... Ball bearing, 249 ... Crank pin, 251,2
51A ... link, 253 ... slot, 255 ... connection part,
257: opening, 261: end of link, 263: planetary gear drive, 265: planetary gear, 267: sun gear, 2
69: ring gear, 271: socket, M: motor, S
…surface.

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成13年6月21日(2001.6.2
1)
[Submission Date] June 21, 2001 (2001.6.2)
1)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】全図[Correction target item name] All figures

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図1】 FIG.

【図2】 FIG. 2

【図3】 FIG. 3

【図4】 FIG. 4

【図6】 FIG. 6

【図5】 FIG. 5

【図7】 FIG. 7

【図8】 FIG. 8

【図9】 FIG. 9

【図10】 FIG. 10

【図11】 FIG. 11

【図12】 FIG.

【図13】 FIG. 13

【図14】 FIG. 14

【図15】 FIG.

【図16】 FIG. 16

【図17】 FIG.

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 手持ち動力工具であって、 手に持ったときの状態で前方端部及び後方端部、並びに
長手方向にまっすぐに伸びた軸を有する、手で持つ大き
さ及び形状に作られた細長い本体と;前記本体はその前
方端部付近の内部にモータ・チャンバを有することと;
前記チャンバ内のモータと;前記本体はその前方端部か
ら前方への延長上に収納部を有することと;前記収納部
は、本体の前方端部に第1セクション、及び第1セクシ
ョンから前方に延びる比較的細長い構造をしている第2
セクションを有することと;前記第2セクションは、第
1セクションよりも断面が小さく、第1セクションの片
側方向にずれていることと;第2セクションの前方端部
付近で横方向の軸を中心に一方向または反対方向に回転
するように、第2セクション内に搭載された出力シャフ
トと;前記出力シャフトは、留め要素を回転させるため
のアタッチメントを取り付けるために、前記第2セクシ
ョンから突き出ている外部末端部分を有することと;前
記モータは、前記モータ・チャンバから前記第1セクシ
ョン内へと延びる本体の軸を中心に回転する、駆動シャ
フトを有することと;前記出力シャフトを1方向にまた
は反対方向に駆動させることができる前記第2セクショ
ンにある機構と;前記駆動シャフトに駆動され、前記第
2セクションの機構を駆動させる前記出力シャフトへと
横方向に駆動を伝達する前記第1セクションにある機構
と;を含む手持ち動力工具。
1. A hand-held power tool having a front end and a rear end when held in a hand, and a hand-held size and shape having a shaft extending straight in a longitudinal direction. An elongated body; the body having a motor chamber therein near a forward end thereof;
A motor in the chamber; the body having a housing on a forward extension from a front end thereof; the housing having a first section at a front end of the body, and a front section from the first section. A second having a relatively elongated structure extending
Having a section; the second section having a smaller cross-section than the first section and offset in one direction of the first section; and about a transverse axis near the front end of the second section. An output shaft mounted in the second section for rotation in one direction or the opposite direction; the output shaft protruding from the second section to attach an attachment for rotating a fastening element. Having a distal portion; the motor having a drive shaft that rotates about an axis of a body extending from the motor chamber into the first section; and having the output shaft in one direction or an opposite direction. A mechanism in the second section that can be driven by the drive shaft; and a mechanism in the second section that is driven by the drive shaft. Power tool comprising; a mechanism in the first section for transmitting the drive and in the transverse direction to the output shaft for driving the.
【請求項2】 前記第2セクションは本体の軸の片側に
ずれている、請求項1に記載の手持ち動力工具。
2. The hand-held power tool according to claim 1, wherein the second section is offset to one side of a shaft of the main body.
【請求項3】 前記モータはロータを有する空気モータ
であって、該ロータは前記本体の軸を中心に前記モータ
・チャンバ内で回転し、前記本体はその前方端部に圧縮
空気の取込口と、圧縮空気を該取込口から前記モータへ
と流す内部にバルブを有する空気送付通路とを有し、前
記本体はバルブを操作するための工具を保持する手で操
作できる部材と、前記モータ・チャンバから排気するた
めの空気排気通路とを有する、請求項1に記載の手持ち
動力工具。
3. The motor of claim 1, wherein said motor is a pneumatic motor having a rotor, said rotor rotating within said motor chamber about an axis of said body, said body having a compressed air intake at its forward end. An air delivery passage having a valve therein for flowing compressed air from the intake port to the motor, wherein the main body is a member which can be manually operated by holding a tool for operating the valve, and the motor The hand-held power tool according to claim 1, further comprising an air exhaust passage for exhausting air from the chamber.
【請求項4】 前記第2セクションは本体の軸の片側に
ずれている、請求項3に記載の手持ち動力工具。
4. The hand-held power tool according to claim 3, wherein the second section is offset to one side of a shaft of the main body.
【請求項5】 第2セクションは前記本体の軸に平行で
ある、請求項4に記載の手持ち動力工具。
5. The hand-held power tool according to claim 4, wherein the second section is parallel to the axis of the body.
【請求項6】 前記バルブ操作部材は前記本体の一方の
側面にあり、前記第2セクションはその同じ方に向かっ
てずれ、前記側面に対応する側面を有し、前記出力シャ
フトの前記外部末端部分は前記第2セクションの上述の
側面から突き出ている、請求項5に記載の手持ち動力工
具。
6. The outer end portion of the output shaft, wherein the valve operating member is on one side of the body and the second section is offset toward the same side and has a side corresponding to the side. 6. The hand-held power tool according to claim 5, wherein a protrudes from the side of the second section.
【請求項7】 前記第2セクションは前記軸から外向き
に離れるように角度がつけられており、前記バルブ開放
部材は前記本体の一方の側面にあり、前記第2セクショ
ンはその側面から離れるように角度がつけられており、
前記本体の前記側面に向かう方向に面した側面を有して
おり、前記出力シャフトの前記外部末端部分は前記第2
セクションの上述の側面から突き出ている、請求項4に
記載の手持ち動力工具。
7. The second section is angled outwardly away from the axis, the valve opening member is on one side of the body, and the second section is away from that side. Is angled,
A side facing in a direction toward the side of the body, wherein the outer end portion of the output shaft is the second end.
5. The hand-held power tool according to claim 4, protruding from said side of the section.
【請求項8】 前記駆動シャフトを一方向または反対方
向に駆動させるための第2セクション内の機構は、前記
出力シャフト上にラチェットを有し、前方端部及び後方
端部を有する歯止めキャリアは、前記出力シャフトに平
行な軸を中心に前記第2セクション内で振動するために
前記両端部の中間でピボット状に支持され、前記歯止め
キャリアに取り付けられている一対の歯止めは、前記歯
止めキャリアが振動することにより、前記ラチェット及
び出力シャフトを一方向に回転させるために一方の歯止
めをラチェットに係合させ、また反対方向にラチェット
を回転させるために他方の歯止めをラチェットに係合さ
せるよう選択的に位置決めすることができ、機構を駆動
させる出力シャフトへ駆動を伝達するための前記第1セ
クション内の機構は、前方に延びる本体の軸の周りを循
環するクランクピンを有する前記駆動シャフトによって
駆動される本体の軸を中心に回転できるクランク、及び
前記クランクピンを受け取るためにまっすぐに延びる細
長いスロットを有するリンクを有し、前記リンクは、前
記歯止めキャリアへ前記ピンから延び、前記歯止めキャ
リアの振動のために歯止めキャリアの後方端部付近で歯
止めキャリアとの接続部を有する、請求項1に記載の手
持ち動力工具。
8. A mechanism in a second section for driving said drive shaft in one direction or the other, comprising a ratchet on said output shaft and a pawl carrier having a front end and a rear end. A pair of pawls are pivotally supported midway between the ends to vibrate in the second section about an axis parallel to the output shaft, and a pair of pawls mounted on the pawl carrier cause the pawl carrier to vibrate. Selectively engaging one ratchet with the ratchet to rotate the ratchet and output shaft in one direction and engaging the other ratchet with the ratchet to rotate the ratchet in the opposite direction. A mechanism in the first section for transmitting drive to an output shaft that can be positioned and drives the mechanism A crank rotatable about the axis of the body driven by the drive shaft having a crankpin circulating about the axis of the body extending forward, and a link having an elongated slot extending straight to receive the crankpin. The hand-held power tool of claim 1, wherein the link extends from the pin to the pawl carrier and has a connection with the pawl carrier near a rearward end of the pawl carrier for vibration of the pawl carrier. .
【請求項9】 前記リンクと前記歯止めキャリアの前記
接続部は、前記リンクが歯止めキャリアに振動を発生さ
せることにより、前記リンクに対して歯止めキャリアの
回転を可能とする回転式の接続部である、請求項8に記
載の手持ち動力工具。
9. The link between the link and the pawl carrier is a rotary connection that allows the pawl carrier to rotate relative to the link by causing the link to vibrate the pawl carrier. A hand-held power tool according to claim 8.
【請求項10】 前記出力シャフトと前記クランクとの
間に減速駆動を有し、前記減速駆動は、前記出力シャフ
ト上の太陽歯車と、前記太陽歯車に噛み合っている前記
クランク上の前記遊星歯車とから成る遊星歯車駆動であ
る、請求項8に記載の手持ち動力工具。
10. A reduction drive between said output shaft and said crank, said reduction drive comprising: a sun gear on said output shaft; and said planetary gear on said crank meshing with said sun gear. 9. The hand-held power tool according to claim 8, wherein the tool is a planetary gear drive.
JP2001122899A 2000-04-20 2001-04-20 Hand power tool Ceased JP2001347469A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55392100A 2000-04-20 2000-04-20
US09/553921 2000-04-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001347469A true JP2001347469A (en) 2001-12-18

Family

ID=24211318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001122899A Ceased JP2001347469A (en) 2000-04-20 2001-04-20 Hand power tool

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2001347469A (en)
CN (1) CN1150081C (en)
TW (1) TW542765B (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346795A (en) * 2005-06-15 2006-12-28 Shinano Seisakusho:Kk Torque wrench

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006050432B4 (en) * 2006-08-11 2010-10-07 MV Marketing und Vertriebs-GmbH & Co. KG Wieländer + Schill drilling
US9592600B2 (en) 2011-02-23 2017-03-14 Ingersoll-Rand Company Angle impact tools
US8925646B2 (en) 2011-02-23 2015-01-06 Ingersoll-Rand Company Right angle impact tool
US9126322B2 (en) * 2012-05-25 2015-09-08 Ingersoll-Rand Company Power tools with an internal metal housing attached to an outer composite sleeve
US9022888B2 (en) 2013-03-12 2015-05-05 Ingersoll-Rand Company Angle impact tool

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346795A (en) * 2005-06-15 2006-12-28 Shinano Seisakusho:Kk Torque wrench

Also Published As

Publication number Publication date
CN1150081C (en) 2004-05-19
TW542765B (en) 2003-07-21
CN1318451A (en) 2001-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4657157B2 (en) Pneumatic rotary drive handheld device with adjustable exhaust
US5427002A (en) Power drive unit for hand tools
US20200215666A1 (en) Powered ratcheting wrench
AU2004241086B2 (en) Grease gun
EP1302282B1 (en) Pneumatic hand tool with improved control valve
FR2704793A1 (en) Pneumatic tool.
JP2001347469A (en) Hand power tool
FR2570267A1 (en) DENTAL HANDPIECE
US7036795B2 (en) Valve apparatus for air tool
US4766784A (en) Pneumatic tool with a replaceable tool bit turning screws and nuts
JP7391628B2 (en) nut runner device
US7555971B2 (en) Self-contained hydraulically operated tool
CN101172338A (en) Reversible valve assembly for a pneumatic tool
JP2002503158A (en) Tip valve for pneumatic tools
US8991285B2 (en) Double action internally geared rotary tool
JP2002239946A (en) Hand-held power tool
US20200254593A1 (en) Pneumatic bit driver
JP3910944B2 (en) Hand-held endless belt-driven cutting tool
EP1323500A3 (en) Reverse apparatus for air impact wrench
JPS6122573Y2 (en)
JPS5943275B2 (en) Tightening torque control device for pneumatic fastening tools
KR200245898Y1 (en) Cam Spanner
JPH10100073A (en) Impact wrench
JP2000094352A (en) Pipe joint clamping tool
WO2001056749A2 (en) Hand-held pneumatic rotary drive device having an adjustable air exhaust

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20060322