JP2001346086A - Digital camera - Google Patents

Digital camera

Info

Publication number
JP2001346086A
JP2001346086A JP2000162790A JP2000162790A JP2001346086A JP 2001346086 A JP2001346086 A JP 2001346086A JP 2000162790 A JP2000162790 A JP 2000162790A JP 2000162790 A JP2000162790 A JP 2000162790A JP 2001346086 A JP2001346086 A JP 2001346086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
digital camera
subject
distance
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000162790A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazunori Suenaga
和徳 末永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000162790A priority Critical patent/JP2001346086A/en
Publication of JP2001346086A publication Critical patent/JP2001346086A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a digital camera that can photograph an image that is well focused on a desired object. SOLUTION: In this digital camera, image data are stored in a RAM for every time when a lens section 3 respectively comes into focus with a person 31, a plant 32, a building 33, a remote structure 34 and a mountain 35 that are in-area objects by one photographing. That is, since the digital camera respectively matches the focus of the lens section with the respective objects that are included in a range finding area and whose distance respectively differs from the digital camera and applies the photographing to the objects, the digital camera can photograph an image well focused to a desired object. Desired image data can be selected among the photographed image data and the remaining data other than the selected image data and stored in the RAM can be deleted.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルカメラに
関する。
[0001] The present invention relates to a digital camera.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、被写体からの光をCCDなど
の光センサにより電気信号に変換し、変換した電気信号
をデジタルデータに変換してフラッシュメモリなどの記
録媒体に記録するデジタルカメラが知られている。デジ
タルカメラを用いることにより、パーソナルコンピュー
タなどを用いて撮影した画像のデジタルデータの保存や
様々な加工を個人で容易に実施できる。そのほか、プリ
ンタにデジタルデータを出力することによりフィルムの
現像なしに写真を印刷することができる。最近では、プ
リンタの印刷品質の向上により、銀塩写真と区別がつか
ないほど品質の高い写真を出力できるようになってい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a digital camera which converts light from a subject into an electric signal by an optical sensor such as a CCD, converts the converted electric signal into digital data, and records the digital data on a recording medium such as a flash memory. ing. By using a digital camera, it is possible to easily store digital data of an image captured using a personal computer or the like and perform various processings by an individual. In addition, by outputting digital data to a printer, a photograph can be printed without developing the film. Recently, with the improvement of the print quality of a printer, it has become possible to output a high-quality photograph indistinguishable from a silver halide photograph.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】デジタルカメラに限ら
ず、銀塩写真を撮影するためのカメラ(以下、銀塩カメ
ラ)には、被写体にレンズの焦点を自動的に合わせる自
動焦点調節機能、いわゆるオートフォーカス機能を有し
ているものがある。
Not only digital cameras but also cameras for taking silver halide photographs (hereinafter referred to as silver halide cameras) have an automatic focus adjustment function for automatically focusing a lens on a subject, that is, a so-called automatic focus adjustment function. Some have an autofocus function.

【0004】オートフォーカス機能について簡単に説明
する。被写体からの光はカメラの内部で図7に示すよう
な画像100として形成され、形成された画像100の
一部に測距領域101を設定する。ここで、測距とはカ
メラのレンズ群から被写体までの距離を測定することを
いう。そして、測距領域101に主に含まれる領域内被
写体102の測距を行う。測定した領域内被写体までの
距離により焦点調節手段が画像100内の被写体にレン
ズの焦点を自動的に合わせている。
[0004] The autofocus function will be briefly described. Light from the subject is formed as an image 100 as shown in FIG. 7 inside the camera, and a distance measurement area 101 is set in a part of the formed image 100. Here, ranging refers to measuring a distance from a lens group of a camera to a subject. Then, the distance measurement of the subject 102 in the area mainly included in the distance measurement area 101 is performed. The focus adjusting means automatically focuses the lens on the subject in the image 100 based on the measured distance to the subject in the area.

【0005】しかしながら、図7に示すようにカメラの
画角中にカメラのレンズからの距離が異なる被写体が複
数存在し、ユーザが撮影を望む被写体103a、103
bが測距領域101に含まれていない場合、焦点調節手
段は背景である被写体102にレンズの焦点を合わせ
る。その結果、そのまま撮影を実行すると、撮影した写
真は所望の被写体に焦点が合っていない、いわゆるピン
ぼけが生じるおそれがある。
However, as shown in FIG. 7, there are a plurality of subjects at different angles from the camera lens within the angle of view of the camera, and
When b is not included in the distance measurement area 101, the focus adjusting unit focuses the lens on the subject 102 which is the background. As a result, if the photographing is performed as it is, the photographed photograph may not be focused on a desired subject, that is, a so-called defocus may occur.

【0006】ピンぼけを防止するために従来のオートフ
ォーカス機能を有するカメラでは、例えば次のような操
作が必要であった。 (1) 所望の被写体103aまたは103bが測距領
域101に含まれた状態でシャッターボタンをハーフシ
ャッターにし、所望の被写体103aまたは103bに
レンズの焦点を合わせる。ハーフシャッターとは、可動
範囲の途中までシャッターボタンを押し込んだ状態であ
る。そして、ハーフシャッター状態を維持したまま所望
の構図となる位置にカメラを移動させる。
In a camera having a conventional autofocus function in order to prevent defocus, for example, the following operation is required. (1) With the desired subject 103a or 103b included in the ranging area 101, the shutter button is set to a half shutter, and the lens is focused on the desired subject 103a or 103b. The half shutter is a state in which the shutter button is pressed halfway through the movable range. Then, the camera is moved to a position where a desired composition is obtained while maintaining the half shutter state.

【0007】(2) ビューファインダーに表示されて
いる画像の中から、所望の被写体103aまたは103
bをユーザが選択し、その被写体に対し測距を行う。被
写体の選択方法としては、例えば被写体の視線により選
択する方法、あるいはカメラ側に選択するための手段を
有しており、その選択手段により選択する方法などがあ
る。
(2) A desired subject 103a or 103 is selected from the images displayed on the viewfinder.
The user selects b and measures the distance to the subject. As a method of selecting a subject, for example, there is a method of selecting based on the line of sight of the subject, or a method of selecting a subject on the camera side and selecting by the selecting unit.

【0008】ところが、前述の(1)のようにハーフシ
ャッター状態を介する場合、ユーザは撮影時、一旦カメ
ラを被写体に向けた後、さらに画角を調整する必要があ
り、撮影の実行が不便である。また、(2)のように所
望の被写体を選択するための手段を別途設けると、カメ
ラの構造が複雑になり、コストが上昇するという問題が
ある。
However, in the case of going through the half shutter state as in the above (1), the user needs to point the camera at the subject once and then further adjust the angle of view at the time of shooting, which makes the execution of shooting inconvenient. is there. Further, if a means for selecting a desired subject is separately provided as in (2), there is a problem that the structure of the camera becomes complicated and the cost increases.

【0009】そこで本発明は、簡単な構造で、所望の被
写体に焦点が合った画像を撮影するデジタルカメラを提
供することにある。
It is an object of the present invention to provide a digital camera which captures an image focused on a desired subject with a simple structure.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
デジタルカメラによると、レンズの焦点を複数の距離に
合わせ、レンズの焦点が合うごとに被写体からの光を変
換した画像データを記憶部に記憶する。すなわち、デジ
タルカメラからの距離の異なる位置にある被写体にピン
トを合わせて撮影する。そのため、撮影された複数の画
像には所望の被写体に焦点が合った画像が含まれてい
る。したがって、所望の被写体に焦点が合った画像を撮
影することができる。また、デジタルカメラに所望の被
写体を選択するための手段などを付加する必要がないた
め、デジタルカメラの構造が複雑になることがなく、製
造コストが上昇することがない。
According to the digital camera of the present invention, the focus of the lens is adjusted to a plurality of distances, and the image data obtained by converting the light from the subject every time the focus of the lens is stored. Store in the department. In other words, the subject is focused and photographed at a position at a different distance from the digital camera. Therefore, the plurality of captured images include an image focused on a desired subject. Therefore, it is possible to shoot an image in which a desired subject is in focus. Further, since it is not necessary to add a means for selecting a desired subject to the digital camera, the structure of the digital camera does not become complicated, and the manufacturing cost does not increase.

【0011】本発明の請求項2記載のデジタルカメラに
よると、記憶部に記憶されている複数の画像データから
所望の画像データを選択することができる。また、選択
された画像データ以外の画像データで記憶部に記憶され
ている残りの画像データは消去することができる。した
がって、不要な画像の画像データを記憶する必要がな
く、例えば記録媒体などに記録する画像データ量を低減
することができる。
According to the digital camera of the present invention, desired image data can be selected from a plurality of image data stored in the storage unit. Further, the remaining image data stored in the storage unit as image data other than the selected image data can be deleted. Therefore, there is no need to store image data of unnecessary images, and for example, the amount of image data to be recorded on a recording medium or the like can be reduced.

【0012】本発明の請求項3記載のデジタルカメラに
よると、焦点調節手段はレンズからの距離の異なる被写
体までの距離をそれぞれ測定する測距手段を有してい
る。測距手段は、例えば評価関数などを利用することに
より被写体までの距離を測定する。レンズ移動手段は測
定された距離に基づいてレンズを移動させ、レンズの焦
点を被写体に合わせる。したがって、レンズからの距離
の異なる被写体にレンズの焦点を確実に合わせることが
できる。
According to the digital camera of the third aspect of the present invention, the focus adjusting means has a distance measuring means for measuring a distance to a subject at a different distance from the lens. The distance measuring means measures the distance to the subject by using, for example, an evaluation function. The lens moving means moves the lens based on the measured distance, and focuses the lens on the subject. Therefore, the focus of the lens can be reliably adjusted to the subject at a different distance from the lens.

【0013】本発明の請求項4記載のデジタルカメラに
よると、被写界深度表は記憶手段に記憶されている。デ
ジタルカメラは被写体の明るさにより、撮影時の絞り値
およびシャッタースピードを算出する。算出された絞り
値に対応する被写界深度表からデジタルカメラのレンズ
で撮影可能な距離を算出し、その距離に応じてレンズの
位置を移動させレンズの焦点を合わせる。例えば絞り値
が大きくなると、被写界深度が深くなるため撮影可能な
距離を数カ所設定するだけでデジタルカメラの近傍から
無限大の距離までにある被写体をピンぼけすることなく
撮影することができる。したがって、レンズからの距離
の異なる被写体にレンズの焦点を確実に合わせることが
できる。
According to the digital camera of the fourth aspect of the present invention, the depth of field table is stored in the storage means. The digital camera calculates an aperture value and a shutter speed at the time of shooting based on the brightness of the subject. The distance that can be photographed by the lens of the digital camera is calculated from the depth-of-field table corresponding to the calculated aperture value, and the lens position is moved according to the calculated distance to focus the lens. For example, when the aperture value increases, the depth of field becomes deeper, so that it is possible to shoot an object from the vicinity of the digital camera to an infinite distance by setting only a few possible distances without defocusing. Therefore, the focus of the lens can be reliably adjusted to the subject at a different distance from the lens.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を示す
複数の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。 (第1実施例)図2は、本発明の第1実施例によるデジ
タルカメラを示している。図2に示すようにデジタルカ
メラ1は、制御部2、レンズ部3、焦点調節手段、撮像
部としてのCCD(Charge Coupled Device)5および
A/D変換器6、記憶部としてのRAM(Random Acces
s Memory)7、画像作成部8、LCD(Liquid Crystal
Display)9、VRAM(Video RAM)10、フラッシ
ュメモリ11、インターフェイス12、シャッターボタ
ン13、ならびに入力部14などから構成されている。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention; (First Embodiment) FIG. 2 shows a digital camera according to a first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 2, the digital camera 1 includes a control unit 2, a lens unit 3, a focus adjusting unit, a CCD (Charge Coupled Device) 5 and an A / D converter 6 as an imaging unit, and a RAM (Random Acces) as a storage unit.
s Memory) 7, image creation unit 8, LCD (Liquid Crystal)
Display 9, VRAM (Video RAM) 10, flash memory 11, interface 12, shutter button 13, input unit 14, and the like.

【0015】制御部2は、CPU(Central Processing
Unit)、ならびにデジタルカメラ1の様々な制御を行
うためのプログラムが記録されたROMなどを有してい
る。制御部2には、撮影の開始を指示するためのシャッ
ターボタン13、ならびにデジタルカメラ1への複数の
設定情報を入力するための入力部14が接続されてい
る。
The control unit 2 has a CPU (Central Processing).
Unit) and a ROM in which programs for performing various controls of the digital camera 1 are recorded. The control unit 2 is connected with a shutter button 13 for instructing start of photographing and an input unit 14 for inputting a plurality of setting information to the digital camera 1.

【0016】また、制御部2はデジタルカメラ1のレン
ズ部3から被写体までの距離を測定するための評価関数
を演算する測距手段、ならびにレンズ移動手段4が被写
体に焦点を合わせるごとにCCD5が感知した被写体か
らの光を画像データとしてRAM7に出力し記憶させる
時期を指示する撮影手段としても機能する。
Further, the control unit 2 includes a distance measuring means for calculating an evaluation function for measuring a distance from the lens unit 3 of the digital camera 1 to the subject, and a CCD 5 for each time the lens moving means 4 focuses on the subject. It also functions as a photographing unit that outputs the sensed light from the subject as image data to the RAM 7 and instructs when to store it.

【0017】レンズ部3は被写体からの光を集光し、C
CD5へ入射させる。撮像部のCCD5として、C(Cy
an)、M(Magenta)、Y(Yellow)、G(Green)の補
色フィルタを有する撮像素子がマトリクス上に配置され
ているCCD5を用いることにより、カラー画像が撮影
される。補色フィルタとして、C、M、Yの3色のフィ
ルタを使用してもよい。また、R(Red)、G(Gree
n)、B(Blue)の原色フィルタを有しているCCDを
使用してもよい。また、撮像部の撮像手段としては、C
CD5に限らず例えばCMOS(Complementary Metal-
Oxide Semiconductor)センサなどの撮像手段を使用す
ることも可能である。
The lens unit 3 collects light from a subject, and
Inject into CD5. As the CCD 5 of the imaging unit, C (Cy
an), M (Magenta), Y (Yellow), and G (Green). A color image is captured by using the CCD 5 in which imaging devices having complementary color filters are arranged on a matrix. As the complementary color filters, filters of three colors C, M, and Y may be used. R (Red), G (Gree
n) A CCD having a primary color filter of B (Blue) may be used. In addition, as an imaging unit of the imaging unit, C
For example, CMOS (Complementary Metal-
It is also possible to use an imaging means such as an Oxide Semiconductor sensor.

【0018】焦点調節手段は、被写体までの距離を測定
する測距手段、ならびにレンズ部3を移動させるレンズ
移動手段4を有している。レンズ部3は複数の凸レンズ
凹レンズが組み合わされており、レンズ移動手段4はこ
れらの複数のレンズを移動させることにより被写体への
焦点を合わせる。レンズ移動手段4は、図示しないステ
ッピングモータを使用し、所定の間隔でレンズ部3のレ
ンズを移動させる。
The focus adjusting means has a distance measuring means for measuring a distance to a subject and a lens moving means 4 for moving the lens unit 3. The lens unit 3 is formed by combining a plurality of convex lenses and concave lenses, and the lens moving unit 4 focuses on the subject by moving the plurality of lenses. The lens moving unit 4 uses a stepping motor (not shown) to move the lens of the lens unit 3 at predetermined intervals.

【0019】A/D変換器6は、CCD5から出力され
たアナログの電気信号をデジタル信号に変換することに
より、被写体からの光をデジタルデータに変換する。R
AM7は、A/D変換器6で変換されたデジタルデータ
またはフラッシュメモリ11に記録されている圧縮画像
データを展開した画像データを一時的に記憶する。RA
M7としては、セルフリフレッシュ機能を有するDRA
M(DynamicRAM)などが用いられる。
The A / D converter 6 converts light from a subject into digital data by converting an analog electric signal output from the CCD 5 into a digital signal. R
The AM 7 temporarily stores digital data converted by the A / D converter 6 or image data obtained by expanding compressed image data recorded in the flash memory 11. RA
DR7 having a self-refresh function as M7
M (DynamicRAM) is used.

【0020】LCD9は、画像データから作成される画
像を表示する。LCD9は、撮影時にビューファインダ
ーとして利用したり、フラッシュメモリ11に記録され
ている圧縮画像データに基づく画像を再生表示する。V
RAM10には、LCD9に表示される画像の画像デー
タが随時書き込まれる。
The LCD 9 displays an image created from the image data. The LCD 9 is used as a viewfinder at the time of photographing, and reproduces and displays an image based on the compressed image data recorded in the flash memory 11. V
Image data of an image displayed on the LCD 9 is written into the RAM 10 as needed.

【0021】フラッシュメモリ11は、通電しなくても
記録されたデータの内容を保持することができる書き換
え可能な記憶媒体である。フラッシュメモリ11は、デ
ジタルカメラ1に内蔵、またはデジタルカメラ1の図示
しないカードスロットに着脱自在に設けられている。フ
ラッシュメモリ11としては、例えばPCMCIA規格
に準拠したメモリカード、またはPCMCIAカードア
ダプタに取り付けられるメモリカードを用いることによ
り、PCMCIAカード用スロットを有するパーソナル
コンピュータでフラッシュメモリ11の内容が直接読み
書きされる。
The flash memory 11 is a rewritable storage medium capable of retaining the contents of recorded data without power supply. The flash memory 11 is built in the digital camera 1 or is detachably provided in a card slot (not shown) of the digital camera 1. As the flash memory 11, for example, by using a memory card conforming to the PCMCIA standard or a memory card attached to a PCMCIA card adapter, the contents of the flash memory 11 can be directly read and written by a personal computer having a PCMCIA card slot.

【0022】インターフェイス12には、フラッシュメ
モリ11に記憶されている内容を外部の例えばパーソナ
ルコンピュータなどの処理装置に出力するためのケーブ
ルが接続される。インターフェイス12の規格として
は、パラレル方式、あるいはUSB(Universal Serial
Bus)方式などが使用される。
The interface 12 is connected to a cable for outputting the contents stored in the flash memory 11 to an external processing device such as a personal computer. The standard of the interface 12 is a parallel system or a USB (Universal Serial
Bus) method is used.

【0023】シャッターボタン13は、図2の上下方向
に往復移動する。制御部2は図示しないシャッタースト
ローク検出手段を介してシャッターボタン13が可動範
囲の途中まで押し込まれた「半押し」状態と、可動範囲
の限界近傍まで押し込まれた「全押し」状態とを区別し
て認識する。
The shutter button 13 reciprocates vertically in FIG. The control unit 2 distinguishes between a “half-pressed” state in which the shutter button 13 is pressed halfway through the movable range and a “full-pressed” state in which the shutter button 13 is pressed close to the limit of the movable range via a shutter stroke detection unit (not shown). recognize.

【0024】画像作成部8は、CCD5に入射した被写
体からの光を基に図1に示すような画像20を作成し、
画像20に複数の測距領域21を設定する。そして、レ
ンズ移動手段4がレンズ部3を移動させ、レンズ部3が
所定の位置に位置するごとに画像の鮮明さを表す指標を
算出する。この指標の算出は、レンズ部3を移動させる
ことにより、画素データの差分が最も大きくなる位置、
すなわち鮮明な画像が得られる位置を探すことにより行
う。
The image creating section 8 creates an image 20 as shown in FIG. 1 based on the light from the subject incident on the CCD 5,
A plurality of distance measurement areas 21 are set in the image 20. Then, the lens moving unit 4 moves the lens unit 3 and calculates an index representing the sharpness of the image every time the lens unit 3 is located at a predetermined position. The calculation of this index is performed by moving the lens unit 3 so that the position at which the difference between the pixel data becomes the largest,
That is, the search is performed by searching for a position where a clear image can be obtained.

【0025】測距手段は、被写体からCCD5に入射し
た光から各測距領域ごとに所定の画像の鮮明さの指標を
算出する評価関数を作成する。これらの評価関数は図2
に示す制御部2で演算され、作成される。これにより、
各領域ごとに図3に示すような評価結果が作成される。
測距領域21の各領域にはあらかじめ所定の重み付が行
われており、この重み付にしたがって評価結果が加算さ
れる。この重み付を変化させることにより、着目被写体
を変更することができる。この評価結果のピークからレ
ンズ部3の位置および重み付を変化させた各評価関数ご
との最も主体となる被写体の最適な焦点が得られる。こ
れにより、デジタルカメラ1から被写体30までの距離
が明らかになる。
The distance measuring means creates an evaluation function for calculating an index of the sharpness of a predetermined image for each distance measuring area from light incident on the CCD 5 from the subject. These evaluation functions are shown in FIG.
Is calculated by the control unit 2 shown in FIG. This allows
An evaluation result as shown in FIG. 3 is created for each area.
Each area of the distance measurement area 21 is given a predetermined weight in advance, and the evaluation result is added according to the weight. By changing the weight, the subject of interest can be changed. From the peak of this evaluation result, an optimum focus of the subject which is the main subject for each evaluation function in which the position and the weight of the lens unit 3 are changed can be obtained. Thereby, the distance from the digital camera 1 to the subject 30 becomes clear.

【0026】上述のように例えばレンズ移動手段4のス
テッピングモータによりレンズ移動手段4が所定の間隔
でレンズ部3を駆動する場合、各ステップ位置ごとに領
域内被写体の指標を算出し、RAM7に記憶させる。
As described above, for example, when the lens moving means 4 drives the lens unit 3 at predetermined intervals by the stepping motor of the lens moving means 4, the index of the subject in the area is calculated for each step position and stored in the RAM 7. Let it.

【0027】デジタルカメラ1は、撮影された複数の画
像から所望の画像を選択するための画像選択手段を有し
ている。画像選択手段は、例えばユーザがLCD9に表
示された画像を見て入力部14によりフラッシュメモリ
11への記録を希望する画像、またはフラッシュメモリ
11への記録を希望しない画像を選択する。
The digital camera 1 has an image selecting means for selecting a desired image from a plurality of photographed images. The image selecting means selects, for example, an image desired to be recorded in the flash memory 11 or an image not desired to be recorded in the flash memory 11 by the input unit 14 while viewing the image displayed on the LCD 9.

【0028】上記の画像選択手段により選択されたフラ
ッシュメモリ11への記録を希望する画像以外、すなわ
ち記録を希望しない画像は、RAM7およびフラッシュ
メモリ11の記憶容量を確保するために当該画像に対応
する画像データが画像消去手段により消去される。
An image other than the image desired to be recorded in the flash memory 11 selected by the image selecting means, that is, an image not desired to be recorded, corresponds to the image in order to secure the storage capacity of the RAM 7 and the flash memory 11. The image data is erased by the image erasing means.

【0029】次に、第1実施例のデジタルカメラ1の作
動について説明する。作動の説明においては、簡単のた
め図1に示すように5つの測距領域21を設定したデジ
タルカメラについて説明する。まず、図1および図4に
示すデジタルカメラ1と被写体30との位置関係につい
て説明する。
Next, the operation of the digital camera 1 of the first embodiment will be described. In the description of the operation, a digital camera in which five distance measurement areas 21 are set as shown in FIG. 1 will be described for simplicity. First, the positional relationship between the digital camera 1 and the subject 30 shown in FIGS. 1 and 4 will be described.

【0030】図1に示すように、撮影の対象となる画像
20には5つの測距領域A、B、C、D、およびEが設
定されている。また、撮影と対象となる画像には、被写
体30として人物31、植物32、建築物33、遠方の
構造物34、および山35などが含まれている。これら
の被写体30は、図4に示すようにデジタルカメラ1に
近い方から人物31、植物32、建築物33、遠方の構
造物34、および山35という順に配置されている。
As shown in FIG. 1, five ranging areas A, B, C, D and E are set in an image 20 to be photographed. Further, the image to be photographed includes a person 30, a plant 32, a building 33, a distant structure 34, a mountain 35, and the like as the subject 30. As shown in FIG. 4, these subjects 30 are arranged in the order of a person 31, a plant 32, a building 33, a distant structure 34, and a mountain 35 from the side closer to the digital camera 1.

【0031】図1に示す各測距領域に主に含まれる被写
体である領域内被写体は、それぞれ次の通りである。 測距領域A:人物31、山35 測距領域B:山35 測距領域C:植物32、山35 測距領域D:人物31、遠方の構造物34、山35 測距領域E:建築物33、山35
The subject in the area, which is the subject mainly included in each ranging area shown in FIG. 1, is as follows. Distance measurement area A: person 31, mountain 35 Distance measurement area B: mountain 35 Distance measurement area C: plant 32, mountain 35 Distance measurement area D: person 31, distant structure 34, mountain 35 Distance measurement area E: building 33, mountain 35

【0032】これらの各測距領域ごとにレンズ部3から
被写体30までの距離を示す評価関数のグラフは、図3
に示すようになる。各グラフは、縦軸に被写体からの光
の強度、横軸に被写体までの距離すなわちステッピング
モータのステップ数を示している。ステップ数は簡単の
ため最短焦点から最長焦点まで10段階とする。
FIG. 3 is a graph of an evaluation function indicating the distance from the lens unit 3 to the subject 30 for each of the distance measurement areas.
It becomes as shown in. In each graph, the vertical axis indicates the intensity of light from the subject, and the horizontal axis indicates the distance to the subject, that is, the number of steps of the stepping motor. The number of steps is 10 steps from the shortest focus to the longest focus for simplicity.

【0033】上記より、レンズ部3から人物31までの
距離はステップ数=2に対応し、同様に植物32までの
ステップ数=4、建築物33までのステップ数=6、遠
方の構造物34までのステップ数=7、山35までのス
テップ数=10に対応する。
From the above, the distance from the lens unit 3 to the person 31 corresponds to the number of steps = 2. Similarly, the number of steps to the plant 32 = 4, the number of steps to the building 33 = 6, and the distant structure 34 The number of steps up to の = 7, and the number of steps up to the ridge 35 = 10.

【0034】次に、撮影手順とデジタルカメラ1の作動
について説明する。 (1) デジタルカメラ1の図示しない電源スイッチを
「ON」にし、図示しないモード切替スイッチを「Vi
ew」モードにすると、デジタルカメラ1の各部の電源
がONとなる。そして、数分の1〜数十分の1秒ごとに
CCD5が受光した被写体からの光は、動画としてLC
D9に表示される。
Next, the photographing procedure and the operation of the digital camera 1 will be described. (1) Turn on the power switch (not shown) of the digital camera 1 and turn on the mode switch (not shown)
In the “ew” mode, the power of each unit of the digital camera 1 is turned on. The light from the subject, which is received by the CCD 5 every few seconds to several tenths of a second, is converted into a moving image by LC
Displayed at D9.

【0035】(2) ユーザがシャッターボタン13を
「ハーフシャッター」にすると、レンズ移動手段4はレ
ンズ部3を最短焦点の位置から最長焦点の位置まで移動
させる。そして、画像作成部8はCCD5が受光した被
写体30からの光を図1に示すように画像20として形
成する。制御部2は設定された測距領域21に画像を分
割し、各測距領域ごとに図3に示すような評価関数を作
成する。レンズ移動手段4は、最長焦点の位置から最短
焦点の位置までレンズ部3を移動してもよい。
(2) When the user sets the shutter button 13 to "half shutter", the lens moving means 4 moves the lens unit 3 from the shortest focus position to the longest focus position. Then, the image creating section 8 forms the light from the subject 30 received by the CCD 5 as an image 20 as shown in FIG. The control unit 2 divides the image into the set distance measurement areas 21 and creates an evaluation function as shown in FIG. 3 for each distance measurement area. The lens moving means 4 may move the lens unit 3 from the position of the longest focus to the position of the shortest focus.

【0036】(3) 作成した評価関数のピークから測
距領域A、B、C、D、Eごとの領域内被写体を抽出
し、領域内被写体である人物31、植物32、建築物3
3、遠方の構造物34、および山35までレンズ部3か
らの距離を測定する。レンズ部3から領域内被写体まで
の距離は、ステッピングモータのステップ数として測定
される。そして、測定されたレンズ部3から領域内被写
体までの距離、すなわちステッピングモータのステップ
数はRAM7に記憶される。
(3) The subject in the area for each of the distance measurement areas A, B, C, D, and E is extracted from the peak of the created evaluation function, and the subject 31 in the area, the plant 32, and the building 3 are extracted.
3. The distance from the lens unit 3 to the distant structure 34 and the mountain 35 is measured. The distance from the lens unit 3 to the subject in the area is measured as the number of steps of the stepping motor. Then, the measured distance from the lens unit 3 to the subject in the area, that is, the number of steps of the stepping motor is stored in the RAM 7.

【0037】(4) ユーザがシャッターボタン13を
「フルシャッター」にすると、制御部2はRAM7に記
憶されたステッピングモータのステップ数に応じてレン
ズ移動手段4を駆動する。そして、抽出された領域内被
写体にレンズ部3の焦点を合わせる。
(4) When the user sets the shutter button 13 to “full shutter”, the control unit 2 drives the lens moving unit 4 according to the number of steps of the stepping motor stored in the RAM 7. Then, the focus of the lens unit 3 is adjusted on the subject in the extracted area.

【0038】(5) 制御部2は領域内被写体である人
物31、植物32、建築物33、遠方の構造物34、お
よび山35にレンズ部3の焦点が合うごと、すなわち所
定の位置にステッピングモータが位置するごとに撮影を
実行する。撮影の実行は、以下の処理により実施され
る。
(5) The control unit 2 performs stepping at a predetermined position each time the lens unit 3 focuses on a person 31, a plant 32, a building 33, a distant structure 34, and a mountain 35, which are objects in the area. Shooting is performed each time the motor is positioned. The photographing is executed by the following processing.

【0039】レンズ移動手段4により所定の位置にレン
ズ部3が位置すると、CCD5に蓄積された電荷が一旦
すべて放電され、その後レンズ部3で集光された被写体
30からの光がCCD5へ入射する。CCD5は入射し
た光の光量に応じた電荷の量を電気信号として出力す
る。CCD5への電荷蓄積時間は、機械的なシャッター
またはCCD5への電荷蓄積時間そのものを制御する電
子シャッターのいずれか一方または両方が利用される。
CCD5から出力された電気信号は、A/D変換器6に
よりデジタル信号に変換される。電気信号から変換され
たデジタル信号は、高速化のためDMA(Direct Memor
y Access)により制御部2を介さずに直接RAM7のア
ドレスを指定して記憶される。所定の位置にレンズ部3
が位置するごとに上記の処理を繰り返し実施し、測距領
域21に含まれる人物31、植物32、建築物33、遠
方の構造物34、および山35をそれぞれ撮影する。
When the lens unit 3 is positioned at a predetermined position by the lens moving means 4, all the electric charges accumulated in the CCD 5 are once discharged, and then the light from the subject 30 condensed by the lens unit 3 enters the CCD 5. . The CCD 5 outputs the amount of electric charge according to the amount of incident light as an electric signal. As the charge storage time in the CCD 5, one or both of a mechanical shutter and an electronic shutter for controlling the charge storage time itself in the CCD 5 are used.
The electric signal output from the CCD 5 is converted into a digital signal by the A / D converter 6. The digital signal converted from the electric signal is transferred to a DMA (Direct Memor
y Access), the address of the RAM 7 is directly designated and stored without passing through the control unit 2. Lens part 3 at a predetermined position
Each time is located, the above processing is repeatedly performed, and the person 31, the plant 32, the building 33, the distant structure 34, and the mountain 35 included in the ranging area 21 are photographed.

【0040】(6) 以上の処理の実施により、測距領
域21に含まれる人物31、植物32、建築物33、遠
方の構造物34、および山35にそれぞれレンズ部3の
焦点が合った5枚の画像が撮影される。但し、例えば遠
景の被写体のみを撮影する場合のように、各測距領域で
レンズ部3から被写体までの距離に変化がない場合、撮
影される画像の枚数が5枚以下となることもある。
(6) By performing the above processing, the lens unit 3 focuses on the person 31, the plant 32, the building 33, the distant structure 34, and the mountain 35 included in the ranging area 21. A number of images are taken. However, when there is no change in the distance from the lens unit 3 to the subject in each distance measurement area, for example, when only a distant subject is photographed, the number of images to be photographed may be five or less.

【0041】(7) 撮影された複数の画像は、撮影完
了後LCD9に表示される。ユーザはLCD9に表示さ
れた画像を見て、画像選択手段により所望の被写体に焦
点が合っている画像を選択する。画像選択手段として
は、例えばデジタルカメラ1のLCD9の周囲に設けら
れている押しボタンなどの入力部14が利用される。画
像は複数選択してもよい。
(7) The photographed images are displayed on the LCD 9 after photographing is completed. The user looks at the image displayed on the LCD 9 and selects an image focused on the desired subject by the image selecting means. As the image selecting means, for example, an input unit 14 such as a push button provided around the LCD 9 of the digital camera 1 is used. A plurality of images may be selected.

【0042】(8) 選択された画像の画像データは、
ホワイトバランスの調整、カラー情報の補間処理、色補
正などの各種補正が行われた後、適切なカラー画像とし
て生成される。そしてフラッシュメモリ11への記録枚
数を増加させるために、例えばJPEG(Joint Photog
raphic Experts Group)などのファイル形式の画像デー
タに圧縮され、データサイズの小さな画像データとして
生成される。そして、画像データはJPEGファイルと
してフラッシュメモリ11に複製され記録される。
(8) The image data of the selected image is
After various corrections such as white balance adjustment, color information interpolation processing, and color correction are performed, an appropriate color image is generated. In order to increase the number of recordings on the flash memory 11, for example, JPEG (Joint Photog
The image data is compressed into image data in a file format such as an image file of a raphic expert group, and is generated as image data having a small data size. Then, the image data is copied and recorded in the flash memory 11 as a JPEG file.

【0043】ここで、RAM7に記憶されているものの
フラッシュメモリ11への記録を希望しない画像の画像
データ、すなわち選択された画像以外の画像データは、
画像消去手段により消去される。画像消去手段による画
像データの消去は、制御部2からの指示によりRAM7
に記憶されている画像データの保持を停止、すなわちR
AM7の画像データ記憶領域への通電を停止することに
より実施される。
Here, image data of an image stored in the RAM 7 but not desired to be recorded in the flash memory 11, that is, image data other than the selected image is
The image is erased by the image erasing means. The erasing of the image data by the image erasing means is performed according to an instruction from the control unit 2.
Stops holding the image data stored in
This is performed by stopping the power supply to the image data storage area of the AM 7.

【0044】以上説明したように、第1実施例のデジタ
ルカメラ1によると、1回の撮影で領域内被写体である
人物31、植物32、建築物33、遠方の構造物34、
および山35にレンズ部3の焦点が合うごとに画像デー
タをRAM7に記憶する。すなわち、測距領域に含まれ
デジタルカメラ1からの距離の異なる複数の被写体30
についてそれぞれレンズ部3の焦点を合わせ、撮影を実
施する。したがって、所望の被写体に焦点が合った画像
を撮影することができる。
As described above, according to the digital camera 1 of the first embodiment, the subject 31, the plant 32, the building 33, the distant structure 34,
The image data is stored in the RAM 7 each time the lens unit 3 is focused on the peak 35. That is, a plurality of subjects 30 included in the ranging area and having different distances from the digital camera 1.
, The focus of the lens unit 3 is adjusted, and photographing is performed. Therefore, it is possible to shoot an image in which a desired subject is in focus.

【0045】また、撮影した複数の画像データから所望
の画像データを選択することができ、かつ選択された画
像データ以外の画像データであってRAM7に記憶され
ている残りの画像データは消去することができる。した
がって、不要な画像の画像データを記憶する必要がな
く、フラッシュメモリ11に記録する画像データ量を低
減することができる。
Further, desired image data can be selected from a plurality of photographed image data, and the remaining image data other than the selected image data and stored in the RAM 7 is deleted. Can be. Therefore, there is no need to store image data of unnecessary images, and the amount of image data recorded in the flash memory 11 can be reduced.

【0046】さらに、RAM7は測定したレンズ部3か
ら被写体30までの距離を記憶することができる。した
がって、レンズ部3が被写体方向に往復することにより
焦点距離を合わせるレンズ移動手段4の場合、例えば往
路で被写体30に対する測距を実施し、復路で被写体3
0へレンズ部3の焦点を合わせながら撮影を実施するこ
とができる。そのため、撮影を短時間で実施できるとと
もに、レンズ移動手段4の作動時間も短縮することがで
きるので消費電力を低減することができる。
Further, the RAM 7 can store the measured distance from the lens unit 3 to the subject 30. Therefore, in the case of the lens moving means 4 for adjusting the focal length by reciprocating the lens unit 3 in the direction of the subject, for example, distance measurement is performed on the subject 30 on the outward path, and the subject 3 is measured on the return path.
The photographing can be performed while focusing the lens unit 3 at 0. Therefore, photographing can be performed in a short time, and the operation time of the lens moving unit 4 can be shortened, so that power consumption can be reduced.

【0047】従来の銀塩カメラの場合であっても第1実
施例のデジタルカメラ1と同様に被写体にレンズの焦点
が合うごとに撮影を実施することは可能である。しか
し、銀塩カメラで距離の異なる複数の被写体に焦点合う
ごとに撮影すると、1回の撮影ごとに複数枚の写真を撮
影するためフィルムの消費が増大し、実用的でない。こ
れに対し、第1実施例のデジタルカメラ1は1回の撮影
で複数の画像を撮影した場合でも、ユーザが所望する画
像のみをフラッシュメモリ11に記録することができ
る。また、画像はデジタルの画像データとして記録され
消去が容易であるため、不要な画像の画像データは削除
することができ、撮影コストを低減することができる。
Even in the case of the conventional silver halide camera, it is possible to perform photographing every time the lens is focused on the subject, similarly to the digital camera 1 of the first embodiment. However, if a silver halide camera shoots a plurality of subjects at different distances each time the subject is focused, a plurality of photos are taken for each shooting, which increases the consumption of film, which is not practical. On the other hand, the digital camera 1 of the first embodiment can record only the image desired by the user in the flash memory 11 even when a plurality of images are photographed by one photographing. Further, since the image is recorded as digital image data and can be easily deleted, unnecessary image data of the image can be deleted, and the photographing cost can be reduced.

【0048】(第2実施例)本発明の第2実施例を図5
に示す。第2実施例のデジタルカメラ100は第1実施
例のデジタルカメラと同様に、主に制御部102、レン
ズ部103、レンズ移動手段104、CCD105、A
/D変換器106、RAM107、LCD109、VR
AM110、フラッシュメモリ111、インターフェイ
ス112、シャッターボタン113、および入力部11
4を備えている。
(Second Embodiment) FIG. 5 shows a second embodiment of the present invention.
Shown in The digital camera 100 according to the second embodiment mainly includes a control unit 102, a lens unit 103, a lens moving unit 104, a CCD 105, and an A, similarly to the digital camera according to the first embodiment.
/ D converter 106, RAM 107, LCD 109, VR
AM 110, flash memory 111, interface 112, shutter button 113, and input unit 11
4 is provided.

【0049】第2実施例のデジタルカメラ100は、画
像作成部8が設けられていない点が第1実施例と異な
る。その他の構成要素の機能は第1実施例と同一である
ので説明を省略する。
The digital camera 100 of the second embodiment is different from the first embodiment in that the digital camera 100 is not provided with the image forming section 8. The functions of the other components are the same as in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0050】第2実施例のデジタルカメラ100は、フ
ラッシュメモリ111の記録領域に図6に示すような被
写界深度表に基づく被写界深度データが記録されてい
る。この被写界深度データは、レンズ部103を構成す
るレンズの特性によって決定される。したがって、レン
ズ部103を構成するレンズに対応する被写界深度デー
タが記録されている。
In the digital camera 100 of the second embodiment, depth of field data based on a depth of field table as shown in FIG. 6 is recorded in the recording area of the flash memory 111. This depth-of-field data is determined by the characteristics of the lens constituting the lens unit 103. Therefore, depth-of-field data corresponding to the lens constituting the lens unit 103 is recorded.

【0051】以下、第2実施例によるデジタルカメラ1
00の作動について説明する。 (1) デジタルカメラ100の図示しない電源スイッ
チを「ON」にし、図示しないモード切替スイッチを
「View」モードにすると、デジタルカメラ100の
各部の電源がONとなる。そして、数分の1〜数十分の
1秒ごとにCCD105が受光した被写体からの光は、
動画としてLCD109に表示される。
Hereinafter, the digital camera 1 according to the second embodiment will be described.
The operation of 00 will be described. (1) When a power switch (not shown) of the digital camera 100 is set to “ON” and a mode switch (not shown) is set to “View” mode, the power of each unit of the digital camera 100 is turned on. Then, the light from the subject received by the CCD 105 every several seconds to several tens of minutes is
The moving image is displayed on the LCD 109 as a moving image.

【0052】(2) ユーザがシャッターボタン113
を「ハーフシャッター」にすると、被写体の明るさに応
じてデジタルカメラ100のシャッタースピードおよび
絞り値などが自動的に算出され設定される。シャッター
スピードおよび絞り値の算出は、制御部102で実施す
る。
(2) The user presses the shutter button 113
Is set to "half shutter", the shutter speed and aperture value of the digital camera 100 are automatically calculated and set according to the brightness of the subject. The calculation of the shutter speed and the aperture value is performed by the control unit 102.

【0053】(3) 制御部102は記録手段としての
フラッシュメモリ111に記録されている被写界深度デ
ータから設定された絞り値に対応する被写界深度データ
を読み出す。制御部102は、読み出された被写界深度
データから焦点を合わせる距離を算出し設定する。例え
ば設定された絞り値がF=5.6の場合、図6に示す被
写界深度表から0.5m、0.6m、0.7m、0.8
m、0.9m、1.0m、1.2m、1.5m、2m、
3m、5m、10m、∞の距離に焦点を合わせるように
設定する。
(3) The control unit 102 reads out the depth of field data corresponding to the set aperture value from the depth of field data recorded in the flash memory 111 as recording means. The control unit 102 calculates and sets a focusing distance from the read depth-of-field data. For example, when the set aperture value is F = 5.6, 0.5 m, 0.6 m, 0.7 m, and 0.8 m are obtained from the depth of field table shown in FIG.
m, 0.9m, 1.0m, 1.2m, 1.5m, 2m,
The focus is set at a distance of 3 m, 5 m, 10 m, and ∞.

【0054】通常の撮影において1.0m未満の近接撮
影をしない場合、1.0m未満の距離には焦点を合わせ
ないようにすることも可能である。また、設定された絞
り値がF=16の場合、図6に示す被写界深度表からF
=5.6の場合と同様にすべての距離に焦点を合わせる
ことも可能である。しかし、絞り値が小さくなるにした
がって遠方での被写界深度が深くなるため、5mの距離
に焦点を合わせると無限遠まで焦点が合うこととなる。
そのため、5mの距離に焦点を合わせることにより、1
0mおよび∞の距離への焦点合わせが不要となる。した
がって、制御部102はF=16の場合、0.5m、
0.6m、0.7m、0.8m、0.9m、1.0m、
1.2m、1.5m、2m、3m、5mの距離に焦点を
合わせるように設定する。
If close-up photographing less than 1.0 m is not performed in normal photographing, it is possible not to focus on a distance less than 1.0 m. Further, when the set aperture value is F = 16, F is obtained from the depth of field table shown in FIG.
It is also possible to focus on all distances as in the case of = 5.6. However, as the aperture value becomes smaller, the depth of field at a distant place becomes deeper. Therefore, when focusing on a distance of 5 m, the object is focused on infinity.
Therefore, by focusing on a distance of 5 m, 1
Focusing on distances of 0 m and ∞ is not required. Therefore, when F = 16, the control unit 102
0.6m, 0.7m, 0.8m, 0.9m, 1.0m,
It is set to focus on distances of 1.2 m, 1.5 m, 2 m, 3 m, and 5 m.

【0055】(4) ユーザによりシャッターボタン1
13が「フルシャッター」にされると、設定された距離
に焦点が合うようにレンズ部103がレンズ移動手段1
04により移動される。 (5) レンズ部103がレンズ移動手段104により
所定の距離に焦点が合う位置に移動されるごとに、制御
部102からの指示により撮影が実行される。例えば、
F=5.6の場合、0.5m、0.6m、0.7m、
0.8m、0.9m、1.0m、1.2m、1.5m、
2m、3m、5m、10m、∞の距離で撮影が実行され
る。撮影の実行は第1実施例と同様であるので説明を省
略する。
(4) Shutter button 1 by user
When the shutter 13 is set to “full shutter”, the lens unit 103 is moved to the lens moving unit 1 so that the lens unit 103 is focused on the set distance.
04. (5) Each time the lens unit 103 is moved to a position where the lens unit 103 is focused on a predetermined distance by the lens moving unit 104, shooting is performed according to an instruction from the control unit 102. For example,
When F = 5.6, 0.5m, 0.6m, 0.7m,
0.8m, 0.9m, 1.0m, 1.2m, 1.5m,
Photographing is performed at a distance of 2 m, 3 m, 5 m, 10 m, ∞. The execution of photographing is the same as in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0056】(6) 撮影された複数の画像は、撮影完
了後LCD109に表示される。ユーザはLCD109
に表示された画像を見て、画像選択手段により所望の被
写体に焦点が合っている画像を選択する。画像選択手段
について、ならびにこれ以降の処理については第1実施
例と同様であるので説明を省略する。
(6) The photographed images are displayed on the LCD 109 after photographing is completed. The user can use the LCD 109
Looking at the image displayed in (1), the image selecting means selects the image focused on the desired subject. The image selection means and the subsequent processing are the same as in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0057】以上、第2実施例では、第1実施例と同様
にデジタルカメラ100からの距離が異なる複数の被写
体に焦点が合っている状態で画像を撮影することができ
る。また、第2実施例では、フラッシュメモリ111に
被写界深度データを記録させることにより、撮影時の絞
り値に応じてあらかじめ設定された距離にレンズ部10
3の焦点を合わせる。そして、レンズ部103の焦点が
所定の距離に合うごとに被写体の撮影が実行される。そ
のため、複雑な測距手段などを必要としないので、デジ
タルカメラ100の構造が簡単となり、製造コストを低
減することができる。また、測距による複雑な演算など
も不要となるので、より迅速に複数枚の画像の撮影を実
施することができる。
As described above, in the second embodiment, as in the first embodiment, an image can be taken while a plurality of subjects at different distances from the digital camera 100 are in focus. In the second embodiment, the depth of field data is recorded in the flash memory 111, so that the lens unit 10 is set at a distance set in advance according to the aperture value at the time of shooting.
Focus on 3. Then, each time the focus of the lens unit 103 is set at a predetermined distance, the subject is photographed. Therefore, since a complicated distance measuring means or the like is not required, the structure of the digital camera 100 is simplified, and the manufacturing cost can be reduced. In addition, since complicated calculations by distance measurement are not required, a plurality of images can be shot more quickly.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施例によるデジタルカメラの画
像作成部で作成された画像を示す模式図である。
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an image created by an image creating unit of a digital camera according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1実施例によるデジタルカメラを示
すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a digital camera according to a first embodiment of the present invention.

【図3】各測距領域ごとのステッピングモータのステッ
プ数に対する被写体の評価関数の値を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating values of an evaluation function of a subject with respect to the number of steps of a stepping motor for each ranging area.

【図4】本発明の第1実施例によるデジタルカメラと被
写体との位置関係を説明するために示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a positional relationship between the digital camera and a subject according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第2実施例によるデジタルカメラを示
すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a digital camera according to a second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第2実施例によるデジタルカメラに用
いられる被写界深度表の一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a depth of field table used in a digital camera according to a second embodiment of the present invention.

【図7】従来のオートフォーカス機能の測距領域を示す
模式図である。
FIG. 7 is a schematic diagram showing a distance measurement area of a conventional autofocus function.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、100 デジタルカメラ 2 制御部 3、103 レンズ部 4 レンズ移動手段 5、105 CCD(撮像部) 6、106 A/D変換器(撮像部) 7、107 RAM(記憶部) 8 画像作成部 14、114 入力部(画像選択手段) 20 画像 21 測距領域 30 被写体 102 制御部 104 レンズ移動手段 1, 100 Digital camera 2 Control unit 3, 103 Lens unit 4 Lens moving unit 5, 105 CCD (imaging unit) 6, 106 A / D converter (imaging unit) 7, 107 RAM (storage unit) 8 Image creating unit 14 , 114 Input unit (image selecting means) 20 Image 21 Distance measuring area 30 Subject 102 Control unit 104 Lens moving means

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 19/02 G02B 7/11 N // H04N 101:00 G03B 3/00 A Fターム(参考) 2H002 CC00 DB02 FB35 GA05 GA19 GA23 GA54 JA07 ZA02 2H011 AA03 BA31 BB04 CA21 DA01 2H051 AA00 BA47 CE14 DA03 DA10 DA19 DA22 DD09 EB06 GB12 2H054 AA01 BB08 5C022 AA13 AB12 AB29 AB30 AB51 AC00 AC03 Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) G03B 19/02 G02B 7/11 N // H04N 101: 00 G03B 3/00 A F term (reference) 2H002 CC00 DB02 FB35 GA05 GA19 GA23 GA54 JA07 ZA02 2H011 AA03 BA31 BB04 CA21 DA01 2H051 AA00 BA47 CE14 DA03 DA10 DA19 DA22 DD09 EB06 GB12 2H054 AA01 BB08 5C022 AA13 AB12 AB29 AB30 AB51 AC00 AC03

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 被写体からの光を集光するレンズと、 前記レンズで集光された光が入射され、前記被写体から
の光を画像データに変換可能な撮像部と、 前記画像データを記憶可能な記憶部と、 前記レンズの焦点を複数の距離に合わせる焦点調節手段
と、 前記レンズの焦点が合うごとに前記撮像部から前記記憶
部に前記画像データを伝送する撮影手段と、 を備えることを特徴とするデジタルカメラ。
1. A lens that condenses light from a subject, an imaging unit that receives the light condensed by the lens and converts the light from the subject into image data, and stores the image data. A focusing unit that focuses the lens at a plurality of distances; and a photographing unit that transmits the image data from the imaging unit to the storage unit every time the lens is focused. Digital camera that features.
【請求項2】 前記記憶部に記憶された複数の画像デー
タから所望の画像データを選択可能な画像選択手段と、 選択された画像データ以外を前記記憶部から消去可能な
消去手段と、 をさらに備えることを特徴とする請求項1記載のデジタ
ルカメラ。
2. An image selecting unit which can select desired image data from a plurality of image data stored in the storage unit, and an erasing unit which can delete other than the selected image data from the storage unit. The digital camera according to claim 1, further comprising:
【請求項3】 前記焦点調節手段は、前記レンズからの
距離が異なる複数の被写体までの距離をそれぞれ測定す
る測距手段と、前記測距手段が測定した前記被写体まで
の距離に基づいて各被写体に前記レンズの焦点を合わせ
るレンズ移動手段とを有することを特徴とする請求項1
または2記載のデジタルカメラ。
3. The focus adjusting means includes: a distance measuring means for measuring a distance to each of a plurality of objects having different distances from the lens; and each of the objects based on the distance to the object measured by the distance measuring means. And a lens moving means for focusing the lens.
Or the digital camera according to 2.
【請求項4】 前記焦点調節手段は、前記レンズの被写
界深度表が記憶されている記憶手段と、前記被写体の明
るさから絞り値およびシャッタスピードを算出する露出
算出手段と、前記絞り値に対応する被写界深度表を前記
記録手段から読み出す読み出し手段と、読み出された前
記被写界深度表の被写界深度から撮影可能な距離を算出
する距離算出手段と、算出された撮影可能な距離に前記
レンズの焦点を合わせるレンズ移動手段とを有すること
を特徴とする請求項1または2記載のデジタルカメラ。
4. The focus adjustment means includes: storage means for storing a depth-of-field table of the lens; exposure calculation means for calculating an aperture value and a shutter speed from the brightness of the subject; Reading means for reading a depth-of-field table corresponding to the distance from the recording means; distance calculating means for calculating a photographable distance from the read depth-of-field of the depth-of-field table; 3. The digital camera according to claim 1, further comprising a lens moving unit that focuses the lens at a possible distance.
JP2000162790A 2000-05-31 2000-05-31 Digital camera Pending JP2001346086A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000162790A JP2001346086A (en) 2000-05-31 2000-05-31 Digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000162790A JP2001346086A (en) 2000-05-31 2000-05-31 Digital camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001346086A true JP2001346086A (en) 2001-12-14

Family

ID=18666647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000162790A Pending JP2001346086A (en) 2000-05-31 2000-05-31 Digital camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001346086A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7196729B2 (en) 2002-02-26 2007-03-27 Mega Chips Corporation AF evaluation value calculating device
JP2011164614A (en) * 2010-02-09 2011-08-25 Axis Ab Calibration of lens device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7196729B2 (en) 2002-02-26 2007-03-27 Mega Chips Corporation AF evaluation value calculating device
JP2011164614A (en) * 2010-02-09 2011-08-25 Axis Ab Calibration of lens device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7515197B2 (en) Digital camera capable of obtaining crop image
RU2415513C1 (en) Image recording apparatus, image recording method, image processing apparatus, image processing method and programme
JP4214926B2 (en) Electronic still camera
US8670064B2 (en) Image capturing apparatus and control method therefor
JP2004206688A (en) Face recognition method, face image cutting out method, and imaging apparatus
JP2007311861A (en) Photographic apparatus and method
JP2006025238A (en) Imaging device
JP4996221B2 (en) Depth of field adjusting method and photographing apparatus having user interface thereof
CN101373253A (en) Imaging device, and control method for imaging device
US7116359B2 (en) Image capture device and method of controlling blur in captured images
JP2008092440A (en) Camera, and image processing program
JP4767904B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP2004015212A (en) Imaging apparatus, control method thereof, program, and storage medium
JP2001346086A (en) Digital camera
JP4393177B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP2002305676A (en) Electronic camera
JP3275873B2 (en) 3D information input camera
JP2002118779A (en) Image pickup device, image pickup element unit, imaging device body, and focus adjustment method
JP2000284346A (en) Three-dimensional information input camera
JP2001281533A (en) Digital camera
JP4905797B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP4823964B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP4756005B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP3269484B2 (en) 3D information input camera
JP2003189160A (en) Digital camera