JP2001343674A - Hand shake correcting camera - Google Patents

Hand shake correcting camera

Info

Publication number
JP2001343674A
JP2001343674A JP2000160297A JP2000160297A JP2001343674A JP 2001343674 A JP2001343674 A JP 2001343674A JP 2000160297 A JP2000160297 A JP 2000160297A JP 2000160297 A JP2000160297 A JP 2000160297A JP 2001343674 A JP2001343674 A JP 2001343674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
shake
lens
correction
control cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000160297A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiyuki Matsumoto
寿之 松本
Tatsuya Sato
佐藤  達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2000160297A priority Critical patent/JP2001343674A/en
Priority to US09/829,567 priority patent/US6526231B2/en
Publication of JP2001343674A publication Critical patent/JP2001343674A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a hand shake correcting camera capable of confirming a correcting effect within a finder without making a photographing lens larger nor causing cost rising. SOLUTION: This camera where a photographing lens can be attached to/ detached from a camera body is equipped with an optical correction means capable of correcting camera shake by a photographer, and the optical correction means is installed near the attaching/detaching part of the photographing lens in the camera body.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、カメラに係り、特
に、撮影者による手ブレを補正する機能を有する手ブレ
補正カメラに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a camera, and more particularly, to a camera shake correction camera having a function of correcting camera shake caused by a photographer.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、撮影者による手ブレを相殺す
るように撮影レンズの一部を駆動する手ブレ補正機構を
持つカメラ、例えば、登録特許第2605326号公報
に開示されている技術では、撮影レンズの最終群を光軸
と垂直に駆動することにより、撮影者による手ブレを補
正するようにしている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a camera having a camera shake correcting mechanism for driving a part of a photographing lens so as to cancel a camera shake by a photographer, for example, a technique disclosed in Japanese Patent No. 2605326 is disclosed. By driving the last group of photographing lenses perpendicular to the optical axis, camera shake caused by the photographer is corrected.

【0003】また、このように撮影レンズの一部を駆動
して補正するカメラの技術の他にも、フィルムを光軸に
垂直に駆動することによってブレを補正するようにした
カメラも従来より知られている。
[0003] In addition to the technique of the camera for driving a part of the photographing lens to correct the blur, a camera for correcting the blur by driving the film perpendicular to the optical axis has been known. Have been.

【0004】また、特開平8−129198号公報に開
示されている従来技術では、フィルムをパトローネ毎に
光軸と垂直に駆動して手ブレを補正するようにしてい
る。
In the prior art disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-129198, camera shake is corrected by driving a film perpendicular to the optical axis for each cartridge.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記従来の
技術には以下のような問題点があった。
However, the above prior art has the following problems.

【0006】まず、撮影者による手ブレを相殺するよう
に撮影レンズの一部を駆動する手ブレ補正機構を持つカ
メラにおいては、撮影レンズ内に手ブレ補正機構を持っ
ているために、交換レンズである撮影レンズ毎に補正機
構が必要であり、個々の撮影レンズにブレ検出センサ、
及びブレ補正機構を装備する必要がある。
First, in a camera having a camera shake correcting mechanism for driving a part of the photographing lens so as to cancel the camera shake caused by the photographer, an interchangeable lens is provided because the camera shake correcting mechanism is provided in the photographing lens. A correction mechanism is required for each shooting lens, and a blur detection sensor
In addition, it is necessary to provide a shake correction mechanism.

【0007】そのため、このような従来技術では、撮影
レンズの大型化やコストアップを招くことになる。
[0007] Therefore, such a conventional technique results in an increase in size and cost of the taking lens.

【0008】また、特開平8−129198号公報に開
示の技術では、上記のような撮影レンズの大型化やコス
トアップを招くという問題点はないが、フィルムを駆動
して補正するために、一眼レフレックスカメラの場合で
もファインダ内で補正の効果を確認できないという問題
点がある。
The technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-129198 does not have the problem of enlarging the photographing lens and increasing the cost as described above. Even in the case of a reflex camera, there is a problem that the effect of the correction cannot be confirmed in the viewfinder.

【0009】本発明は上記のような従来の技術の問題点
に鑑みてなされたもので、撮影レンズの大型化やコスト
アップを招くことなく、かつ、ファインダ内で補正の効
果が確認可能な手ブレ補正カメラを提供することを目的
とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and does not increase the size of the photographing lens or increase the cost, and can confirm the effect of the correction in the viewfinder. An object of the present invention is to provide a shake correction camera.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明によると、上記課
題を解決するために、(1) 撮影レンズがカメラ本体
に着脱可能なカメラにおいて、撮影者の手ブレを補正可
能な光学的補正手段を具備し、前記光学的補正手段は、
前記カメラ本体における前記撮影レンズの着脱部近傍に
設置されていることを特徴とする手ブレ補正カメラが提
供される。
According to the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, (1) an optical correction means capable of correcting a camera shake of a photographer in a camera whose photographing lens is detachable from a camera body. Wherein the optical correction means comprises:
A camera-shake correction camera is provided near the attachment / detachment portion of the photographing lens in the camera body.

【0011】また、本発明によると、上記課題を解決す
るために、(2) 前記撮影レンズの着脱部近傍とは、
前記カメラ本体内におけるメインミラーと前記撮影レン
ズの着脱部との間であることを特徴とする(1)に記載
の手ブレ補正カメラが提供される。
According to the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, (2) the vicinity of the attaching / detaching portion of the photographing lens includes:
The camera shake correction camera according to (1), wherein the camera shake correction camera is provided between a main mirror in the camera body and a detachable portion of the photographing lens.

【0012】また、本発明によると、上記課題を解決す
るために、(3) 前記光学的補正手段を駆動する駆動
手段を更に具備し、該駆動手段は、前記カメラ本体内に
おける前記光学的補正手段の上部位置または前記カメラ
本体のグリップ部分とは反対側に配置されていることを
特徴とする(1)または(2)に記載の手ブレ補正カメ
ラが提供される。
According to the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, the present invention further comprises: (3) a driving unit for driving the optical correction unit, wherein the driving unit is configured to control the optical correction in the camera body. The camera shake correction camera according to (1) or (2), wherein the camera shake correction camera is provided at an upper position of the means or at a side opposite to a grip portion of the camera body.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0014】図1は、本発明の一実施の形態による手ブ
レ補正カメラの概念的構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a conceptual configuration of a camera shake correction camera according to an embodiment of the present invention.

【0015】すなわち、図1に示すように、カメラ本体
1内には、該カメラ本体1と着脱可能である交換レンズ
としての撮影レンズ2と、撮影者による手ブレを検出す
るセンサである手ブレ検出部3と、例えば、手ブレ補正
動作の制御を司どるマイクロコンピュータであって、前
記手ブレ検出部3からの手ブレ信号を演算して、撮影者
による手ブレを相殺するように後述の手ブレ補正部6を
制御する手ブレ制御部4と、前記撮影レンズ2と通信し
て、前記手ブレ制御部4に手ブレ補正制御に必要な情報
(例えば、焦点距離等)を提供するデータ通信部5と、
手ブレ補正光学系とその駆動機構とから構成され、前記
手ブレ制御部4による制御にしたがって手ブレ補正光学
系を駆動して、撮影者による手ブレを相殺する手ブレ補
正部6と、該カメラ本体1に前記撮影レンズ2を装着す
る部分であるマウント部7とが配置されている。
That is, as shown in FIG. 1, a camera lens 1 as an interchangeable lens which is detachable from the camera body 1 and a camera shake which is a sensor for detecting camera shake by a photographer are provided in the camera body 1. The detection unit 3 is, for example, a microcomputer that controls a camera shake correction operation. The microcomputer calculates a camera shake signal from the camera shake detection unit 3 and cancels the camera shake by the photographer. Data that communicates with the camera shake control unit 4 that controls the camera shake correction unit 6 and the photographing lens 2 and that provides the camera shake control unit 4 with information (for example, a focal length or the like) necessary for camera shake correction control. A communication unit 5;
A camera shake correction unit 6 comprising a camera shake correction optical system and a driving mechanism for driving the camera shake correction optical system under the control of the camera shake control unit 4 to cancel camera shake by the photographer; The camera body 1 is provided with a mount 7 for mounting the photographing lens 2 thereon.

【0016】前記データ通信部5と前記手ブレ補正部6
とは、このマウント部7近傍に配置さている。
The data communication section 5 and the camera shake correction section 6
Is disposed near the mount 7.

【0017】図2は、本発明の一実施の形態による手ブ
レ補正カメラの詳細な構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the camera shake correction camera according to one embodiment of the present invention.

【0018】すなわち、図2に示すように、このカメラ
は、大別すると、カメラー般の動作を行う部分Aと、ブ
レ検出・補正動作を行う部分Bと、交換レンズの部分C
とを有している。
That is, as shown in FIG. 2, the camera is roughly divided into a part A for performing general camera operations, a part B for performing blur detection / correction operations, and a part C for an interchangeable lens.
And

【0019】そして、これらの各部分A、B、Cには、
それぞれ、例えば、制御用のマイクロコンピュータ(以
下、CPUと記す)である、カメラ制御用CPU21
と、ブレ制御用CPU11と、レンズ制御用CPU41
とが設けられている。
Each of these parts A, B, and C has
A camera control CPU 21 which is, for example, a control microcomputer (hereinafter referred to as a CPU), respectively.
CPU 11 for blur control and CPU 41 for lens control
Are provided.

【0020】これらの各CPU21、11、41は、そ
れぞれ前記各部分A、B、Cの動作の制御を行う。
The CPUs 21, 11, and 41 control the operations of the parts A, B, and C, respectively.

【0021】ここで、カメラ制御用CPU21は、ブレ
制御用CPU11と、レンズ制御用CPU41とに接続
されており、カメラ全体の動作を制御する。
The camera control CPU 21 is connected to the camera shake control CPU 11 and the lens control CPU 41, and controls the operation of the entire camera.

【0022】まず、カメラー般の動作を行う部分Aから
説明を行う。
First, a description will be given of a part A for performing general camera operations.

【0023】参照符号21は、前述したように、カメラ
全体の動作を制御するカメラ制御用CPUである。
Reference numeral 21 denotes a camera control CPU for controlling the operation of the entire camera, as described above.

【0024】参照符号22は、撮影時に、後述するフィ
ルム27に光を導くために動作するクイックリターンミ
ラーである。
Reference numeral 22 denotes a quick return mirror that operates to guide light to a film 27 described later at the time of photographing.

【0025】参照符号23は、前記クイックリターンミ
ラー22を駆動するためのミラー駆動部である。
Reference numeral 23 denotes a mirror driving unit for driving the quick return mirror 22.

【0026】参照符号24は、前記クイックリターンミ
ラー22の動作状態を検出するためのミラー状態検出部
である。
Reference numeral 24 denotes a mirror state detector for detecting the operation state of the quick return mirror 22.

【0027】参照符号25は、露光を行うためのシャッ
タ装置である。
Reference numeral 25 denotes a shutter device for performing exposure.

【0028】参照符号26は、前記シャッタ装置25に
シャッタ動作を行わせるためのシャッタ駆動部である。
Reference numeral 26 denotes a shutter drive unit for causing the shutter device 25 to perform a shutter operation.

【0029】参照符号27は、撮影画像を記録するため
のフィルムである。
Reference numeral 27 denotes a film for recording a photographed image.

【0030】参照符号28は、前記フィルム27を巻上
げ・巻戻しする際に使用するフィルム駆動部である。
Reference numeral 28 denotes a film drive unit used when winding and rewinding the film 27.

【0031】参照符号29は、前記フィルム駆動部28
によるフィルム27の状態を検出するためのフィルム状
態検出部である。
Reference numeral 29 denotes the film drive unit 28
Is a film state detection unit for detecting the state of the film 27 due to the above.

【0032】参照符号30は、カメラボディから交換レ
ンズを外す際に使用されるレンズ交換スイッチ(以下、
スイッチをSWと記す)であり、公知のボタン等で構成
されている。
Reference numeral 30 denotes a lens exchange switch (hereinafter, referred to as a lens exchange switch) used when detaching the interchangeable lens from the camera body.
The switch is referred to as SW), and is composed of known buttons and the like.

【0033】参照符号31は、カメラボディに交換レン
ズが装着されているか否かを検出するためのレンズ装着
検出部であり、公知のSW等が用いられる。
Reference numeral 31 denotes a lens attachment detector for detecting whether or not an interchangeable lens is attached to the camera body, and a known switch or the like is used.

【0034】参照符号32は、交換レンズ内の電気回路
と通信するためのボディ側通信部であり、電気接点等で
構成されている。
Reference numeral 32 denotes a body-side communication unit for communicating with an electric circuit in the interchangeable lens, and is constituted by electric contacts and the like.

【0035】参照符号33は、カメラの撮影モードを設
定する撮影モード設定部であり、本発明では、特に、ブ
レ防止撮影を行うか否かのモード設定を行うために使用
される。
Reference numeral 33 denotes a photographing mode setting unit for setting a photographing mode of the camera. In the present invention, the photographing mode setting unit 33 is used particularly for setting a mode as to whether or not to perform anti-shake photographing.

【0036】参照符号34は、撮影準備指示を行うため
の撮影準備指示部(ファーストレリーズスイッチ、以下
1RSWと記す)であり、公知の第1レリーズ動作を指
示する部分になる。
Reference numeral 34 denotes a photographing preparation instruction unit (first release switch, hereinafter referred to as 1RSW) for issuing a photographing preparation instruction, and is a part for instructing a well-known first release operation.

【0037】参照符号35は、撮影開始指示を行うため
の撮影開始指示部(セカンドレリーズスイッチ、以下2
RSWと記す)であり、公知の第2レリーズ動作を指示
する部分になる。
Reference numeral 35 denotes a photographing start instructing section (second release switch, hereinafter referred to as 2) for issuing a photographing start instruction.
RSW), which is a part for instructing a known second release operation.

【0038】参照符号36は、カメラの電源SWであ
る。
Reference numeral 36 denotes a power switch of the camera.

【0039】参照符号37は、撮影条件(シャッタ秒
時、絞り等)や、前記撮影モード設定部33で設定され
た撮影モードを告知・表示するためのカメラ状態告知部
であり、通常はカメラボディの上部やファインダ内に設
けられている。
Reference numeral 37 denotes a camera status notifying section for notifying and displaying shooting conditions (shutter time, aperture, etc.) and the shooting mode set by the shooting mode setting section 33, and is usually a camera body. It is provided in the upper part and in the viewfinder.

【0040】上記したものにより、交換レンズとの関係
把握や、カメラ使用者とのインターフェースが行われ
る。
With the above, the relationship with the interchangeable lens is grasped and the interface with the camera user is performed.

【0041】次に、ブレ検出・補正部分Bについての説
明を行う。
Next, the blur detection / correction portion B will be described.

【0042】参照符号11は、前述したように、ブレ制
御用CPUであり、カメラに加わる手ブレ状態の検出、
及び手ブレにより発生する像ブレ発生を防止するための
ブレ補正動作の制御を行う。
Reference numeral 11 denotes a shake control CPU, as described above, for detecting a camera shake state applied to the camera.
In addition, control of a blur correction operation for preventing occurrence of image blur caused by camera shake is performed.

【0043】このブレ制御用CPU11は、前述したよ
うに、前記カメラ制御用CPU21に接続されており、
該カメラ制御用CPU21からの指示を受けて上述のよ
うな動作を行う。
The shake control CPU 11 is connected to the camera control CPU 21 as described above.
The above operation is performed in response to an instruction from the camera control CPU 21.

【0044】また、このブレ制御用CPU11は、前記
カメラ制御用CPU21がレンズ制御用CPU41との
通信から焦点距離情報を入手し、その情報を取り込ん
で、前述したブレ補正動作に利用する。
In the camera shake control CPU 11, the camera control CPU 21 obtains focal length information from communication with the lens control CPU 41, fetches the information, and uses the information for the above-described shake correction operation.

【0045】参照符号12は、ブレ検出センサである。Reference numeral 12 denotes a blur detection sensor.

【0046】このブレ検出センサ12には、フィルム面
の横軸(X軸)に対応した手ブレを検出するブレ検出セ
ンサ(X)12Xと、フィルム面の縦軸に(Y軸)に対
応した手ブレを検出するためのブレ検出センサ(Y)1
2Yとの2つがある。
The shake detection sensor 12 has a shake detection sensor (X) 12X for detecting hand shake corresponding to the horizontal axis (X-axis) of the film surface, and has a vertical axis (Y-axis) corresponding to the film surface. Shake detection sensor (Y) 1 for detecting camera shake
2Y.

【0047】このブレ検出センサ12は、例えば、公知
の角速度センサ(振動ジャイロ)等が用いられる。
As the shake detection sensor 12, for example, a known angular velocity sensor (vibrating gyroscope) or the like is used.

【0048】前記ブレ制御用CPU11は、これらブレ
検出センサ(X)12Xとブレ検出センサ(Y)12Y
との2つのセンサ出力を取り込んで、手ブレとは直接関
係のないノイズ成分除去のためのフィルタ処理や、手ブ
レ情報と後述する補正エンコーダ部からの出力情報を基
に、補正動作のための目標信号を作成する。
The shake control CPU 11 includes a shake detection sensor (X) 12X and a shake detection sensor (Y) 12Y.
And the filter processing for removing noise components not directly related to the camera shake, and for the correction operation based on the camera shake information and the output information from the correction encoder unit described later. Create a target signal.

【0049】参照符号13は、ブレ補正を行うための部
材(詳しくは、後述するブレ補正光学部14)を駆動し
て、ブレ補正動作を行うために使用する補正駆動アクチ
ュエータである。
Reference numeral 13 denotes a correction drive actuator which is used to drive a member for performing blur correction (specifically, a blur correction optical unit 14 described later) to perform a blur correction operation.

【0050】この補正駆動アクチュエータ13も前述の
ブレ検出センサ12と同様に、フィルムの横軸、及び縦
軸に対応してブレ補正動作を行うために使用する補正駆
動アクチュエータ(X)13Xと、補正駆動アクチュエ
ータ(Y)13Yとの2つが用意されている。
Like the shake detection sensor 12, the correction drive actuator 13 also includes a correction drive actuator (X) 13X used to perform a shake correction operation corresponding to the horizontal axis and the vertical axis of the film, and a correction drive actuator (X) 13X. And a drive actuator (Y) 13Y.

【0051】この補正駆動アクチュエータ13は、具体
的には、DCモータや、ボイスコイル等、一般的なアク
チュエータが用いられる。
As the correction drive actuator 13, a general actuator such as a DC motor or a voice coil is used.

【0052】参照符号14は、前記補正駆動アクチュエ
ータ13での駆動により、手ブレに対応してフィルム面
上での像移動を発生させることにより、ブレ補正を行う
ブレ補正光学部である。
Reference numeral 14 denotes a blur correction optical unit that performs blur correction by generating an image movement on a film surface in response to camera shake by driving the correction drive actuator 13.

【0053】これにより手ブレにより発生する像ブレを
補正することができる。
As a result, image blur caused by camera shake can be corrected.

【0054】具体的には、レンズを傾けることで像移動
を発生させるものや、レンズをシフトすることで像移動
を発生させるもの等、いくつかの方法がある。
More specifically, there are several methods, such as a method in which an image is moved by tilting a lens and a method in which an image is moved by shifting a lens.

【0055】参照符号15は、前記ブレ補正光学部14
の動作状態を検出するための補正エンコーダである。
Reference numeral 15 denotes the shake correcting optical unit 14.
Is a correction encoder for detecting the operation state of the.

【0056】この補正エンコーダ15も補正駆動アクチ
ュエータ13と同様に、フィルム面上の横軸、及び縦軸
に対応して前記ブレ補正光学部14の動作状態を検出す
るための補正エンコーダ(X)15Xと、補正エンコー
ダ(Y)15Yとの2つが用意されている。
Similarly to the correction drive actuator 13, this correction encoder 15 also has a correction encoder (X) 15X for detecting the operating state of the blur correction optical unit 14 corresponding to the horizontal axis and the vertical axis on the film surface. And a correction encoder (Y) 15Y.

【0057】この補正エンコーダ15は、具体的には、
公知のPI/PRや、IRED/PSDで構成されてい
る。
This correction encoder 15 is, specifically,
It is composed of known PI / PR and IRED / PSD.

【0058】そして、この補正エンコーダ15で検出さ
れたブレ補正光学部14の動作情報は、前記ブレ制御用
CPU11に送られ、該ブレ制御用CPU11にて補正
駆動目標信号の生成に用いられる。
The operation information of the blur correction optical unit 14 detected by the correction encoder 15 is sent to the blur control CPU 11, and is used by the blur control CPU 11 to generate a correction drive target signal.

【0059】なお、前記ブレ検出・補正部分の動作手順
や具体的構成例については、後述する図6、及び図12
乃至図14にて説明を行うものとする。
The operation procedure and a specific configuration example of the shake detection / correction section will be described later with reference to FIGS.
14 to FIG.

【0060】次に、交換レンズ部分Cについての説明を
行う。
Next, the interchangeable lens portion C will be described.

【0061】参照符号41は、前述したように、交換レ
ンズ内に設けられたレンズ制御用CPUである。
Reference numeral 41 denotes a lens control CPU provided in the interchangeable lens as described above.

【0062】このレンズ制御用CPU41は、前述した
ように、カメラボディ側のカメラ制御用CPU21との
間で通信を行うことにより、ピント合わせのためのフォ
ーカシングレンズ駆動指示や絞り駆動指示の授受、交換
レンズの現在の焦点距離情報の送信を行う。
As described above, the lens control CPU 41 communicates with the camera control CPU 21 on the camera body side to receive and exchange focusing lens driving instructions and aperture driving instructions for focusing. The current focal length information of the lens is transmitted.

【0063】参照符号42は、光軸方向に駆動されるこ
とにより、ピント合わせを行うためのフォーカシングレ
ンズである。
Reference numeral 42 denotes a focusing lens for focusing by being driven in the optical axis direction.

【0064】参照符号43は、フォーカシングレンズ4
2の現在の位置状態を検出するためのフォーカシングレ
ンズ位置検出部であり、例えば、公知のPI/PR等で
構成されている。
Reference numeral 43 denotes the focusing lens 4
2 is a focusing lens position detection unit for detecting the current position state, and is configured by, for example, a known PI / PR or the like.

【0065】参照符号44は、ピント合わせのために、
フォーカシングレンズ42を駆動するためのレンズ駆動
用アクチュエータであり、例えば、DCモータ等が用い
られる。
Reference numeral 44 is used for focusing.
A lens driving actuator for driving the focusing lens 42, for example, a DC motor or the like is used.

【0066】参照符号45は、絞り羽根である。Reference numeral 45 denotes an aperture blade.

【0067】参照符号46は、前記絞り羽根45の現在
の位置状態を検出するための絞り位置検出部であり、例
えば、公知のPI/PR等で構成されている。
Reference numeral 46 denotes an aperture position detection unit for detecting the current position of the aperture blade 45, and is composed of, for example, a known PI / PR or the like.

【0068】参照符号47は、前記絞り羽根45をカメ
ラ側の指示に合わせて駆動するための絞り駆動用アクチ
ュエータであり、例えば、DCモータやステッピングモ
ータ等が用いられる。
Reference numeral 47 denotes an aperture driving actuator for driving the aperture blade 45 in accordance with an instruction from the camera side. For example, a DC motor or a stepping motor is used.

【0069】参照符号48は、光軸方向に移動されるこ
とで焦点距離変更動作を行う変倍レンズである。
Reference numeral 48 denotes a variable power lens which changes the focal length by being moved in the optical axis direction.

【0070】参照符号49は、前記変倍レンズ48の位
置変更を行うことで焦点距離を変更するズーム操作部で
あり、これは手動のものであっても、電動のものであっ
てもかまわない。
Reference numeral 49 denotes a zoom operation unit for changing the focal length by changing the position of the variable power lens 48, which may be a manual operation or an electric operation. .

【0071】ただし、電動の場合には、図2中不図示の
SWやアクチュエータを追加する必要がある。
However, in the case of electric power, it is necessary to add a switch and an actuator not shown in FIG.

【0072】参照符号50は、前記変倍レンズ48の位
置状態を検出するための変倍レンズ位置検出部であり、
例えば、公知のPI/PR等で構成されている。
Reference numeral 50 denotes a variable power lens position detecting unit for detecting the position of the variable power lens 48.
For example, it is configured by a known PI / PR or the like.

【0073】参照符号51は、前記レンズ制御用CPU
41とカメラボディ内のカメラ制御用CPU21との通
信を行うために用いられるレンズデータ通信部である。
Reference numeral 51 denotes the lens control CPU.
A lens data communication unit used for communication between the camera control CPU 41 and the camera control CPU 21 in the camera body.

【0074】図3は、本発明のカメラを横からみたもの
であり、主要部品の内部の位置関係を大まかに示してい
る図である。
FIG. 3 is a side view of the camera of the present invention, and is a view schematically showing the positional relationship inside the main parts.

【0075】図4は、本発明のカメラを斜めからみた図
である。
FIG. 4 is an oblique view of the camera of the present invention.

【0076】図5は、本発明におけるカメラボディを前
方からみた図である。
FIG. 5 is a front view of the camera body according to the present invention.

【0077】なお、これらの各図において、図2で説明
したと同じ部分についての詳しい説明は省略するものと
する。
In each of these drawings, detailed description of the same parts as those described in FIG. 2 will be omitted.

【0078】図3において、参照符号01は、カメラボ
ディ本体である。
In FIG. 3, reference numeral 01 denotes a camera body.

【0079】参照符号02は、カメラボディ本体01と
着脱可能な交換レンズとしての撮影レンズである。
Reference numeral 02 denotes a photographing lens as an interchangeable lens that is detachable from the camera body main body 01.

【0080】参照符号03は、ファインダ光学系であ
る。
Reference numeral 03 denotes a finder optical system.

【0081】参照符号07は、ファインダ像を観察する
際に用いるスクリーンである。
Reference numeral 07 denotes a screen used for observing a finder image.

【0082】参照符号08は、前記カメラボディ本体0
1と前記撮影レンズ02とを接続する部分であるマウン
トである。
Reference numeral 08 denotes the camera body main body 0.
A mount for connecting the camera lens 1 to the photographing lens 02.

【0083】本発明において、前記ブレ検出センサ1
2、及びブレ補正光学部14は、前記カメラボディ本体
01内に配置されている。
In the present invention, the shake detection sensor 1
2, and the blur correction optical unit 14 are arranged in the camera body main body 01.

【0084】また、ブレ補正光学部14は、本発明にお
いては、前記マウント08とクイックリターンミラー2
2との間に配置されている。
In the present invention, the blur correction optical section 14 is provided with the mount 08 and the quick return mirror 2.
2 are arranged.

【0085】これにより、複数の撮影レンズが存在する
カメラシステムにおいて、個々の撮影レンズにブレ検出
センサ、及びブレ補正機構を装備する必要がなく、ブレ
補正が可能であっても撮影レンズの大型化やコストアッ
プを生じることがない。
As a result, in a camera system having a plurality of photographing lenses, it is not necessary to equip each photographing lens with a shake detection sensor and a shake correcting mechanism. There is no cost increase.

【0086】また、本発明においては、前記ファインダ
光学系03、及び後述するファインダ窓04を通して、
撮影者が手ブレ補正の効果を確認することができる。
In the present invention, through the finder optical system 03 and a finder window 04 described later,
The photographer can confirm the effect of the camera shake correction.

【0087】図4において、参照符号04は、ファイン
ダ像を観察するためのファインダ窓である。
In FIG. 4, reference numeral 04 denotes a finder window for observing a finder image.

【0088】参照符号05は、低輝度撮影時に使用する
ストロボを収納するためのストロボ収納部である。
Reference numeral 05 denotes a strobe storage unit for storing a strobe used for low-luminance photographing.

【0089】参照符号06は、カメラを保持する際に握
る部分であるグリップ部である。
Reference numeral 06 denotes a grip portion which is a portion to be gripped when holding the camera.

【0090】参照符号09は、撮影準備指示、及び開始
指示を撮影者が行うためのレリーズボタンである。
Reference numeral 09 denotes a release button for the photographer to give a photographing preparation instruction and a start instruction.

【0091】このレリーズボタン09は、2段階構成に
なっており、半押しで、前述した1RSW、全押しで2
RSWがそれぞれオンする。
The release button 09 has a two-stage configuration. When the release button 09 is half-pressed, the above-described 1RSW is pressed.
RSW is turned on.

【0092】参照符号12は、カメラに加わる手ブレを
検出するためのブレ検出センサであり、このブレ検出セ
ンサ12は、前述したように、カメラ本体01内に内蔵
されている。
Reference numeral 12 denotes a shake detection sensor for detecting a camera shake applied to the camera. The shake detection sensor 12 is built in the camera body 01 as described above.

【0093】なお、図4においては、ブレ検出センサ1
2は、グリップ部06の裏に配置されているが、カメラ
本体01内であれば他の場所でも差し支えない。
[0093] In FIG.
Although 2 is arranged on the back of the grip portion 06, it can be located anywhere else in the camera body 01.

【0094】ここで、光軸方向の軸をZ軸とし、それに
垂直な2軸を、それぞれ、X軸とY軸と設定する。
Here, the axis in the optical axis direction is set as the Z axis, and two axes perpendicular to the Z axis are set as the X axis and the Y axis, respectively.

【0095】ブレ検出センサ12Xは、X軸周りの手ブ
レを検出するためのブレ検出センサであり、このブレ検
出センサ12Yは、Y軸周りの手ブレを検出するための
ブレ検出センサである。
The shake detection sensor 12X is a shake detection sensor for detecting hand shake around the X axis, and the shake detection sensor 12Y is a shake detection sensor for detecting hand shake around the Y axis.

【0096】図5は、本発明のカメラを前方から見た図
であり、撮影レンズ02をカメラボディ本体01から取
り外した図である。
FIG. 5 is a view of the camera of the present invention as viewed from the front, with the taking lens 02 removed from the camera body main body 01.

【0097】参照符号08は、前記カメラボディ本体0
1と撮影レンズ02とを接続する部分であるマウントで
ある。
Reference numeral 08 denotes the camera body main body 0.
This is a mount that connects the camera 1 and the photographing lens 02.

【0098】参照符号30は、前記カメラボディ本体0
1から交換レンズを取り外す際に使用されるレンズ交換
SWであり、ボタン等で構成されている。
Reference numeral 30 denotes the camera body main body 0.
This is a lens exchange switch used when detaching the interchangeable lens from the lens 1, and is composed of buttons and the like.

【0099】参照符号32は、交換レンズ内の電気回路
と通信するためのボディ側通信部であり、電気接点等で
構成されている。
Reference numeral 32 denotes a body-side communication unit for communicating with an electric circuit in the interchangeable lens, and is constituted by electric contacts and the like.

【0100】参照符号14は、ブレ補正光学部であり、
前記マウント08の内側に配置されている。
Reference numeral 14 denotes a blur correction optical unit.
It is located inside the mount 08.

【0101】図6は、本発明の実施の形態に適用される
カメラのブレ補正機構を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a camera shake correction mechanism applied to the embodiment of the present invention.

【0102】図6の(a)に示す駆動機構は、本実施の
形態では、ジンバル機構を用いてカメラのブレ状態に応
じて前記ブレ補正光学部14としての平行ガラス板を傾
動させ、このブレ補正光学部14としての平行ガラス板
による像の変位がブレによる像の変位を相殺する。
In the present embodiment, the drive mechanism shown in FIG. 6A uses a gimbal mechanism to tilt a parallel glass plate as the shake correction optical section 14 according to the shake state of the camera, and The displacement of the image by the parallel glass plate as the correction optical unit 14 cancels the displacement of the image due to blur.

【0103】ここでは、X軸方向のブレ(Y軸周りのブ
レ)の補正機構のみについて説明する。
Here, only the mechanism for correcting the shake in the X-axis direction (shake around the Y-axis) will be described.

【0104】すなわち、ブレ補正光学部14は平行ガラ
ス板であって、内枠68により保持されており、回転軸
67Xは内枠68とギア62Xとに固定されている。
That is, the shake correcting optical section 14 is a parallel glass plate, held by the inner frame 68, and the rotating shaft 67X is fixed to the inner frame 68 and the gear 62X.

【0105】そして、内枠68は外枠69に対して回転
自在に保持されている。
The inner frame 68 is held rotatably with respect to the outer frame 69.

【0106】さらに、ウォームギア61Xは、モータ1
3Xの回転をギア62Xへ伝達している。
The worm gear 61X is connected to the motor 1
The rotation of 3X is transmitted to the gear 62X.

【0107】そして、モータ13Xの回転軸には、スリ
ットを有する円板63Xが一体化されており、モータ1
3Xが回転すると、円板63Xのスリットがフォトイン
タラプタ64Xを横切る毎にパルス信号が発生する。
A disc 63X having a slit is integrated with the rotating shaft of the motor 13X.
When 3X rotates, a pulse signal is generated each time the slit of the disk 63X crosses the photointerrupter 64X.

【0108】この信号によりモータ13Xの回転速度と
平行ガラス板14の回転量とが検出される。
Based on this signal, the rotation speed of the motor 13X and the rotation amount of the parallel glass plate 14 are detected.

【0109】なお、ギア62Xに固定されたピン66X
と溝65Xは内枠68の回転範囲を規制するためのもの
である。
The pin 66X fixed to the gear 62X
The groove 65X serves to regulate the rotation range of the inner frame 68.

【0110】なお、Y軸方向のブレ(X軸周りのブレ)
の補正機構は、前述したようなX軸方向のブレ(Y軸周
りのブレ)の補正機構とまったく同様であり、参照符号
61Y〜67Yで示し、それらの説明を省略する。
Note that the blur in the Y-axis direction (the blur around the X-axis)
Is exactly the same as the above-described mechanism for correcting shake in the X-axis direction (shake around the Y-axis), and is denoted by reference numerals 61Y to 67Y, and their description is omitted.

【0111】また、手ブレ補正機構を補正光学系の上部
と右部(レンズ正面から見て)に配置するのは、下記の
ようなスペース上の理由がある。
Further, the camera shake correction mechanism is arranged at the upper portion and the right portion (as viewed from the front of the lens) of the correction optical system for the following space reasons.

【0112】カメラの左部(レンズ正面から見て)には
グリップ部06があり、撮影者が右手でホールディング
する上に、不図示であるがオートフォーカスの補助光部
等の窓類も左部に配置されることが多い。
A grip section 06 is provided on the left side of the camera (as viewed from the front of the lens). The photographer holds the camera with his right hand, and also has windows (not shown) such as an auxiliary light section for auto-focusing. Often placed.

【0113】よって、左部はスペース面で制約があり、
補正機構は左部に設置しにくい。
Therefore, the left part is limited in space.
The correction mechanism is difficult to install on the left.

【0114】また、同様にカメラ下部よりも上部の方が
スペース上のゆとりがあり、マウント08の上部に凸部
を設けるような工夫によってスペースをかせぐことがで
きるが、下部ではそのような工夫もしにくい。
Similarly, there is more space in the upper part than in the lower part of the camera, and it is possible to save space by devising a projection on the upper part of the mount 08, but such devising is also possible in the lower part. Hateful.

【0115】図6の(b)は、平行ガラス板14による
ブレ補正の理論について説明するために示した図であ
る。
FIG. 6B is a diagram shown to explain the theory of blurring correction by the parallel glass plate 14.

【0116】図6の(b)中、実線は補正無しの場合を
示し、平行板ガラス14は光軸と垂直に位置している。
In FIG. 6B, the solid line indicates the case without correction, and the parallel plate glass 14 is positioned perpendicular to the optical axis.

【0117】このときに中心を通った光はフィルム27
上のAの位置に結像する。
At this time, the light passing through the center is
An image is formed at the position A above.

【0118】図6中、点線は、平行ガラス板14を角度
θだけ傾動した場合であり、中心を通った光はフィルム
27上でAからαだけ離れたBの位置に結像する。
In FIG. 6, the dotted line indicates the case where the parallel glass plate 14 is tilted by the angle θ, and the light passing through the center forms an image on the film 27 at the position B at a distance α from A.

【0119】ブレ補正制御用CPU11は、手ブレによ
るフィルム27上の結像位置のずれを相殺するように平
行ガラス板14の傾動を制御する。
The blur correction control CPU 11 controls the tilting of the parallel glass plate 14 so as to offset the shift of the image forming position on the film 27 due to camera shake.

【0120】図7乃至図11は、本発明によるカメラの
メインCPUとしてのカメラ制御用CPU21の処理手
順を説明するために示すフローチャートである。
FIGS. 7 to 11 are flowcharts for explaining the processing procedure of the camera control CPU 21 as the main CPU of the camera according to the present invention.

【0121】なお、図7乃至図11では、本発明に関係
する部分を主に説明しており、本発明とは直接関係しな
い部分についての説明は一部省略する。
FIGS. 7 to 11 mainly describe parts related to the present invention, and a part of the parts not directly related to the present invention is partially omitted.

【0122】処理手順がスタートすると、ステップS1
01では、カメラ制御用CPU21は、それ自身のイニ
シャル設定を行う。
When the processing procedure starts, step S1
In 01, the camera control CPU 21 sets its own initial settings.

【0123】ステップS102では、カメラ制御用CP
U21は、本発明に関係する部分のフラグの初期設定を
行う。
In step S102, the camera control CP
U21 performs initial setting of flags related to the present invention.

【0124】F PWは、電源SWの状態を示すフラグ
であり、”1”で電源SWのOFF、”0”で電源SW
のONであり、このF PWフラグの初期値は”1”
(電源SWのOFF)である。
F PW is a flag indicating the state of the power supply switch.
Is ON and this F The initial value of the PW flag is "1"
(Power switch OFF).

【0125】F LENSは、レンズ装着状態を示すフ
ラグであり、”1”でレンズ装着無し、”0”でレンズ
装着有りであり、このF LENSフラグの初期値は”
1”(レンズ装着無し)である。
F LENS is a flag indicating a lens mounted state. “1” indicates no lens mounted, “0” indicates lens mounted, and F The initial value of the LENS flag is "
1 "(no lens attached).

【0126】F MODEは、撮影モードとしてブレ補
正モードが選択されているか否かを示すフラグであ
り、”1”でブレ補正モード選択無し、”0”でブレ補
正モード選択有りであり、このF MODEフラグの初
期値は”1”(ブレ補正モード無し)になされている。
F MODE is a flag indicating whether or not the blur correction mode is selected as the shooting mode. "1" indicates no blur correction mode selection, and "0" indicates that the blur correction mode is selected. The initial value of the MODE flag is set to "1" (no blur correction mode).

【0127】ステップS103では、カメラ制御用CP
U21は、カメラ電源SW36が操作されたか否かを判
断し、操作有りの場合にはステップS105に進むが、
操作無しの場合には、ステップS104にてF PWフ
ラグが”0”で有るか否かの判断を行う。
At step S103, the camera control CP
U21 determines whether or not the camera power switch 36 has been operated, and if there is an operation, the process proceeds to step S105.
If there is no operation, F is determined in step S104. It is determined whether or not the PW flag is “0”.

【0128】ここで、F PWフラグが”0”で有る場
合には、カメラ制御用CPU21は、後述するステップ
S107に進み、”1”で有る場合には、ステップS1
03に戻る。
Here, F If the PW flag is “0”, the camera control CPU 21 proceeds to step S107 described below. If the PW flag is “1”, the camera control CPU 21 proceeds to step S1.
Return to 03.

【0129】ステップS105では、カメラ制御用CP
U21は、カメラ電源SW36がOFF状態からON状
態にされたか否かを判断し、カメラ電源SW36がON
状態にされた場合にはステップS106に進み、そうで
ない場合、すなわちカメラ電源SW36がOFF状態の
場合には、ステップS180に進む。
At step S105, the camera control CP
U21 determines whether or not the camera power switch 36 has been turned from the OFF state to the ON state.
If the state has been set, the process proceeds to step S106. If not, that is, if the camera power switch 36 is in the OFF state, the process proceeds to step S180.

【0130】ステップS106では、カメラ制御用CP
U21は、カメラ電源SW36のON操作を受けて、F
PWフラグを”0”に設定する。
At step S106, the camera control CP
U21 receives the ON operation of the camera power switch SW36, and
Set the PW flag to “0”.

【0131】ステップS107では、カメラ制御用CP
U21は、交換レンズの装着状態をチェックする。
At step S107, the camera control CP
U21 checks the mounted state of the interchangeable lens.

【0132】これは、レンズ装着検出部31、レンズ制
御用CPU41を介して通信により行う。
This is performed by communication via the lens attachment detection section 31 and the lens control CPU 41.

【0133】ステップS107−1では、カメラ制御用
CPU21は、装着レンズが有るか否かを判断し、レン
ズ有りの場合にはステップS108に進み、そうでない
場合、すなわちレンズ無し、もしくはレンズ装着が所定
の状態ではないと判断した場合にはステップS113に
進む。
In step S107-1, the camera control CPU 21 determines whether or not there is a mounted lens. If there is a lens, the process proceeds to step S108. If it is determined that the state is not the same, the process proceeds to step S113.

【0134】ステップS108では、カメラ制御用CP
U21は、レンズ装着有りを受けてF LENSフラグ
を”0”に設定する。
In step S108, the camera control CP
U21 receives F with lens attached The LENS flag is set to "0".

【0135】ステップS110では、カメラ制御用CP
U21は、撮影モード設定部33によるブレ補正モード
SWの変化があったか否かの判断をブレ制御用CPU1
1との通信により行う。
At step S110, the camera control CP
U21 determines whether the shake correction mode SW has been changed by the shooting mode setting unit 33 or not.
This is performed by communication with the device 1.

【0136】ステップS110では、カメラ制御用CP
U21は、撮影モード設定部33によるブレ補正モード
設定操作が行われたか否かを判断し、ブレ補正モード設
定操作が行われた場合(OFF→ON)にはステップS
111に進み、そうでない場合(ON→OFF)にはス
テップS118に進む。
In step S110, the camera control CP
U21 determines whether or not the blur correction mode setting operation has been performed by the shooting mode setting unit 33. If the blur correction mode setting operation has been performed (OFF → ON), step S21.
If not (ON → OFF), the process proceeds to step S118.

【0137】なお、ブレ補正動作の開始指示は、撮影者
からの撮影準備指示操作が有ってから行う。
It is to be noted that the instruction to start the blur correction operation is issued after the photographer has performed a photographing preparation instruction operation.

【0138】ステップS112では、カメラ制御用CP
U21は、補正モードON設定を受けて、F MODE
フラグを”0”に設定する。
In step S112, the camera control CP
U21 receives the correction mode ON setting, and MODE
Set the flag to "0".

【0139】ステップS113では、カメラ制御用CP
U21は、ステップS107−1での判断結果(レンズ
装着無し/装着が所定状態ではない)を受けて、F
ENSフラグを”1”に設定する。
In step S113, the camera control CP
U21 receives the determination result in step S107-1 (no lens attached / not attached in a predetermined state), and L
Set the ENS flag to "1".

【0140】ステップS114では、カメラ制御用CP
U21は、撮影モードとしてブレ補正モードが選択され
ているか否かを判断し、ブレ補正モードが選択されてい
る場合にはステップS115に進み、ブレ補正モードが
選択されていない場合にはステップS122に進む。
In step S114, the camera control CP
U21 determines whether or not the blur correction mode is selected as the shooting mode. If the blur correction mode is selected, the process proceeds to step S115. If the blur correction mode is not selected, the process proceeds to step S122. move on.

【0141】ステップS115では、カメラ制御用CP
U21は、レンズ装着が所定状態ではないことを受け
て、ブレ補正光学部14の保護のためブレ制御用CPU
11との通信を行い、ブレ検出・補正動作の停止、及び
ブレ補正光学部14のロック(係止)を指示する。
In step S115, the camera control CP
U21 is a shake control CPU for protecting the shake correction optical unit 14 when the lens is not mounted in a predetermined state.
11 to stop the blur detection / correction operation and instruct the blur correction optical unit 14 to lock (lock).

【0142】これは、レンズを外した状態で使用者が誤
ってブレ補正光学部14に触れた場合にブレ補正光学部
14が破損するのを防止するためである。
This is to prevent the blur correction optical unit 14 from being damaged if the user accidentally touches the blur correction optical unit 14 with the lens removed.

【0143】ステップS116では、カメラ制御用CP
U21は、ブレ制御用CPU11からの返答を待つ。
In step S116, the camera control CP
U21 waits for a response from the shake control CPU 11.

【0144】ステップS117では、カメラ制御用CP
U21は、ブレ制御用CPU11からロック完了の返答
通信が有ったか否かの判断を行い、ロック完了の返答通
信が有った場合にはステップS122に進み、ロック完
了の返答通信が無い場合にはステップS116に戻る。
In step S117, the camera control CP
U21 determines whether or not there has been a response message of lock completion from the shake control CPU 11, and if there is a response message of lock completion, the process proceeds to step S122, and if there is no response message of lock completion, Returns to step S116.

【0145】ステップS118では、カメラ制御用CP
U21は、ステップS110での判断結果(ブレ補正モ
ードがONからOFF設定された)を受けて、ブレの検
出動作停止、及びブレ補正光学部14のロックを指示す
るための通信をブレ制御用CPU11との間で行う。
In step S118, the camera control CP
U21 receives the determination result in step S110 (the shake correction mode is set from ON to OFF), and performs communication for instructing stop of the shake detection operation and locking of the shake correction optical unit 14 by the shake control CPU 11. Do between.

【0146】これは、ブレ補正動作の必要がなくなった
ため、それ以降のブレ検出による無駄な電力消費を防止
するためである。
This is to prevent unnecessary power consumption due to subsequent blur detection because the blur correction operation is no longer necessary.

【0147】ステップS119では、カメラ制御用CP
U21は、ブレ制御用CPU11からの返答を待つ。
In step S119, the camera control CP
U21 waits for a response from the shake control CPU 11.

【0148】ステップS120では、カメラ制御用CP
U21は、ブレ制御用CPU11からロック完了の返答
通信が有ったか否かを判断し、ロック完了の返答通信が
有った場合にはステップS121に進み、ロック完了の
返答通信が無い場合にはステップS119に戻る。
In step S120, the camera control CP
U21 determines whether or not there is a response message of lock completion from the shake control CPU 11, and if there is a response message of lock completion, the process proceeds to step S121, and if there is no response message of lock completion, It returns to step S119.

【0149】ステップS121では、カメラ制御用CP
U21は、ブレ補正モードOFFの設定を受けて、F
MODEフラグを”1”に設定する。
In step S121, the camera control CP
U21 receives the setting of the blur correction mode OFF, and
The MODE flag is set to "1".

【0150】ステップS122では、カメラ制御用CP
U21は、F LENSフラグが”0”であるか否かを
判断し、”1”の場合(レンズ有り)にはステップS1
23に進み、”0”の場合(レンズ無し)にはステップ
S127に進む。
In step S122, the camera control CP
U21 is F It is determined whether or not the LENS flag is “0”. If the LENS flag is “1” (there is a lens), step S1
Proceeding to step S23, if "0" (no lens), proceed to step S127.

【0151】ここで、レンズ有無に応じて分岐を行うの
は、レンズが装着されて無い場合にはステップS126
までの処理・判断が不要なためである。
Here, the branching is performed according to the presence or absence of the lens when the lens is not mounted in step S126.
This is because the processing and determination up to this point are unnecessary.

【0152】ステップS123では、カメラ制御用CP
U21は、レンズが装着されていることを受けて、レン
ズ制御用CPU41に対してレンズ側の情報の送出を要
求するための通信を行う。
In step S123, the camera control CP
U21 performs communication for requesting the lens control CPU 41 to transmit information on the lens side, in response to the fact that the lens is mounted.

【0153】このときのレンズ側の情報とは、現在の焦
点距離情報であったり、このレンズを装着した場合の最
大駆動可能角度である。
The information on the lens side at this time is the current focal length information or the maximum drivable angle when this lens is mounted.

【0154】この最大駆動可能角度については、図16
により後述するが、平行ガラス板14の最大駆動角度の
情報である。
FIG. 16 shows the maximum drivable angle.
As will be described later, this is information on the maximum drive angle of the parallel glass plate 14.

【0155】この場合、焦点距離情報は変更がある毎に
送出するが、最大駆動角度情報は一度の送出でよい。
In this case, the focal length information is transmitted each time there is a change, but the maximum drive angle information may be transmitted only once.

【0156】ステップS124では、カメラ制御用CP
U21は、レンズ制御用CPU41からの返答を待つ。
In step S124, the camera control CP
U21 waits for a response from the lens control CPU 41.

【0157】ステップS125では、カメラ制御用CP
U21は、レンズ制御用CPU41側からのレンズ情報
の送出が有ったか否かを判断することにより、レンズ情
報の送出が有った場合にはステップS126に進み、そ
うでない場合にはステップS124に戻る。
In the step S125, the camera control CP
U21 determines whether or not lens information has been transmitted from the lens control CPU 41 side. If lens information has been transmitted, the process proceeds to step S126; otherwise, the process proceeds to step S124. Return.

【0158】ステップS126では、カメラ制御用CP
U21は、レンズ制御用CPU41側から送られてきた
レンズ情報を該カメラ制御用CPU21内のメモリに記
憶する。
In the step S126, the camera control CP
U21 stores the lens information sent from the lens control CPU 41 in a memory in the camera control CPU 21.

【0159】ここで、レンズ情報に含まれる焦点距離情
報は、測光結果に基づく露出条件決定のために用いられ
たり、ブレ制御用CPU11での手ブレ状態に基づく像
ブレ状態算出のために用いられる。
Here, the focal length information included in the lens information is used for determining the exposure condition based on the result of the photometry or for calculating the image blurring state based on the camera shake state in the camera shake controlling CPU 11. .

【0160】ステップS126−1では、カメラ制御用
CPU21は、F MODEフラグが”0”であるか否
かの判断を行い、”0”である場合(補正モード有り)
にはステップS126−2に進み、”1”である場合
(補正モード無し)にはステップS127に進む。
In step S126-1, the camera control CPU 21 It is determined whether or not the MODE flag is “0”, and if it is “0” (there is a correction mode)
Proceeds to step S126-2, and if "1" (no correction mode), proceeds to step S127.

【0161】ステップS126−2では、カメラ制御用
CPU21は、これまでステップS126で記憶してい
るレンズ情報との違いがないか否かを判断し、違いがあ
る場合にはステップS126−3に進み、そうでない場
合にはステップS127に進む。
In step S126-2, the camera control CPU 21 determines whether there is any difference from the lens information stored so far in step S126. If there is a difference, the flow advances to step S126-3. Otherwise, the process proceeds to step S127.

【0162】ステップS126−3では、カメラ制御用
CPU21は、レンズ情報をブレ制御用CPU11に送
出するための通信を行う。
In step S126-3, the camera control CPU 21 performs communication for sending lens information to the shake control CPU 11.

【0163】ステップS127では、カメラ制御用CP
U21は、図2中不図示の測光センサにより測光動作を
行い、露出条件(シャッ夕速度、絞り)を決定する。
In step S127, the camera control CP
U21 performs a photometric operation by a photometric sensor (not shown) in FIG. 2 to determine exposure conditions (shutter speed, aperture).

【0164】ステップS128では、カメラ制御用CP
U21は、撮影準備指示部(1RSW)34による撮影
準備指示操作が有ったか否かを判断し、撮影準備指示操
作が有った場合(1RSW:ON)にはステップS12
9に進み、撮影準備指示操作が無い場合(1RSW:O
FF)にはステップS103に戻る。
In the step S128, the camera control CP
U21 determines whether or not there has been a shooting preparation instruction operation by the shooting preparation instruction unit (1RSW) 34, and if there has been a shooting preparation instruction operation (1RSW: ON), step S12.
9 and there is no shooting preparation instruction operation (1RSW: O
In step FF), the process returns to step S103.

【0165】ステップS129では、カメラ制御用CP
U21は、F LENSフラグが”0”であるか否かを
判断し、”0”である場合(レンズ有り)にはステップ
S130に進み、”1”である場合(レンズ無し)には
ステップS141に進む。
In the step S129, the camera control CP
U21 is F It is determined whether or not the LENS flag is “0”. If the LENS flag is “0” (there is a lens), the process proceeds to step S130. If the LENS flag is “1” (there is no lens), the process proceeds to step S141.

【0166】ここで、レンズ有無の判断を行うのは、レ
ンズが装着されてない場合には、ステップS140まで
の処理・判断が不要なためである。
Here, the reason for judging the presence or absence of the lens is that if no lens is attached, the processing and judgment up to step S140 are unnecessary.

【0167】ステップS130では、カメラ制御用CP
U21は、F MODEフラグが”0”であるか否かを
判断し、”0”である場合(ブレ補正モード有り)には
ステップS131に進み、”1”である場合(ブレ補正
モード無し)にはステップS132に進む。
In step S130, the camera control CP
U21 is F It is determined whether or not the MODE flag is “0”. If the MODE flag is “0” (there is a blur correction mode), the process proceeds to step S131. If the MODE flag is “1” (there is no blur correction mode), the process proceeds to step S132. Proceed to.

【0168】ステップS131では、カメラ制御用CP
U21は、補正モード有りおよび撮影準備指示を受け
て、ブレ補正駆動の開始指示をブレ制御用CPU11に
対して行うための通信を行う。
In the step S131, the camera control CP
U21 performs the communication for instructing the shake control CPU 11 to start the shake correction drive in response to the presence of the correction mode and the shooting preparation instruction.

【0169】ステップS132では、カメラ制御用CP
U21は、図2中では不図示の焦点検出センサによる焦
点検出動作、並びに焦点検出演算を行う。
In the step S132, the camera control CP
U21 performs a focus detection operation using a focus detection sensor (not shown in FIG. 2) and a focus detection calculation.

【0170】ステップS133では、ステップS132
での焦点検出結果を受けて、ピント合わせのためレンズ
制御用CPU41にフォーカシングレンズ42を駆動す
る指示を行う。
At step S133, step S132
In response to the focus detection result, the CPU 41 instructs the lens control CPU 41 to drive the focusing lens 42 for focusing.

【0171】ステップS134では、カメラ制御用CP
U21は、再度、焦点検出動作を行う。
In step S134, the camera control CP
U21 performs the focus detection operation again.

【0172】ステップS135では、カメラ制御用CP
U21は、フォーカシングレンズ42の駆動によるピン
ト状態が合焦状態か否かの判断を行う。
In step S135, the camera control CP
U21 determines whether the focus state by the driving of the focusing lens 42 is the in-focus state.

【0173】ステップS135で合焦した場合には、カ
メラ制御用CPU21は、ステップS136に進み、そ
うでない場合にはステップS142に進む。
If focus has been achieved in step S135, the camera control CPU 21 proceeds to step S136, otherwise proceeds to step S142.

【0174】ステップS136では、カメラ制御用CP
U21は、合焦状態を受けてレンズ制御用CPU41に
対してフオーカシングレンズ42の駆動を停止する指示
を行うための通信を行う。
In step S136, the camera control CP
U21 performs communication for instructing the lens control CPU 41 to stop driving the focusing lens 42 in response to the in-focus state.

【0175】ステップS137では、カメラ制御用CP
U21は、合焦状態を受けての合焦告知を、カメラ状態
告知部37によって行う。
In the step S137, the camera control CP
U21 performs the in-focus notification in response to the in-focus state by the camera state notification unit 37.

【0176】ステップS137−1では、カメラ制御用
CPU21は、レンズ制御用CPU41に対し撮影時の
絞り情報を送出するための通信を行う。
In step S137-1, the camera control CPU 21 communicates with the lens control CPU 41 to transmit aperture information at the time of photographing.

【0177】ステップS138では、カメラ制御用CP
U21は、F MODEフラグが”0”であるか否かを
判断し、”0”である場合(補正モード有り)にはステ
ップS139に進み、”1”である場合(補正モード無
し)にはステップS141に進む。
At step S138, the camera control CP
U21 is F It is determined whether or not the MODE flag is "0". If the MODE flag is "0" (there is a correction mode), the process proceeds to step S139. If the MODE flag is "1" (there is no correction mode), the process proceeds to step S141. .

【0178】ここで、補正モードに応じて分岐を行うの
は、ブレ補正モードでない場合、ステップS141まで
の処理・判断が不要なためである。
Here, the reason why the branch is performed in accordance with the correction mode is that the processing and determination up to step S141 are unnecessary when the mode is not the shake correction mode.

【0179】ステップS139では、カメラ制御用CP
U21は、現在の焦点距離が所定範囲内であるか否かを
判断する。
In the step S139, the camera control CP
U21 determines whether or not the current focal length is within a predetermined range.

【0180】ここで、焦点距離を判断するのは、2つの
理由がある。
Here, there are two reasons for determining the focal length.

【0181】その1つは、ブレ補正のためのブレ補正光
学部14の動作範囲、即ち、補正対応可能範囲にはおの
ずと限界があり、撮影焦点距離が大きい場合には、この
範囲をすぐに使いきってしまう恐れがあり、補正は正確
に行えるものの補正範囲の終端にあてつき、特に、長秒
時撮影の時などには補正が有効に行えない場合が生じる
からである。
One of them is that the operating range of the blur correction optical unit 14 for blur correction, that is, the range in which correction is possible is naturally limited, and when the photographing focal length is long, this range is used immediately. This is because there is a possibility that the correction will be performed accurately, but the correction will be performed accurately, but the correction will be applied to the end of the correction range.

【0182】2つめは、焦点距離が短い場合には、補正
範囲としては問題ないとしても、補正のためのブレ補正
光学部14の駆動量があまりにも大きいと、ブレの補正
とは関係ない点での画像劣化が大きくなることで問題が
ある。
Second, if the focal length is short, there is no problem with the correction range, but if the drive amount of the blur correction optical unit 14 for correction is too large, it is not related to blur correction. However, there is a problem in that the image deterioration at the time is increased.

【0183】よって、本発明では上記したような場合に
は、補正動作を制限する。
Therefore, in the present invention, in the case described above, the correction operation is restricted.

【0184】これは、実際には、ブレ制御用CPU11
で行われる。
This is because the CPU 11 for shake control actually
Done in

【0185】よって、その旨の告知(警告)をカメラ制
御用CPU21は、ステップS140で行っている。
Therefore, the camera control CPU 21 issues a notice (warning) to that effect in step S140.

【0186】これは、カメラ状態告知部37により行わ
れる。
This is performed by the camera status notification unit 37.

【0187】ステップS141では、カメラ制御用CP
U21は、撮影準備指示部(2R)35による撮影開始
指示操作が有ったか否かを判断し、撮影開始指示操作が
有った場合(2RON)にはステップS147に進み、
無い場合(2ROFF)にはステップS146に進む。
At step S141, the camera control CP
U21 determines whether or not a shooting start instruction operation has been performed by the shooting preparation instruction unit (2R) 35, and if there has been a shooting start instruction operation (2RON), the process proceeds to step S147.
If not (2ROFF), the process proceeds to step S146.

【0188】ステップS142では、カメラ制御用CP
U21は、ステップS135でのピント状態が合焦状態
でないことを受けて、カウンタのインクリメントを行
う。
In the step S142, the camera control CP
U21 increments the counter in response to the fact that the focus state in step S135 is not the in-focus state.

【0189】これは、合焦していない状態が所定回数
(所定時間)になることを受けて警告を行うためのもの
である。
This is for issuing a warning when the in-focus state has reached a predetermined number of times (a predetermined time).

【0190】なお、このカウンタはステップS133の
ループに入る前のどこかで初期化されればよい。
This counter may be initialized somewhere before entering the loop of step S133.

【0191】ステップS143では、カメラ制御用CP
U21は、カウンタの値が所定値以上か否か、即ち、非
合焦状態が所定時間経過しているか否かを判断し、所定
値以上の場合にはステップS144に進み、そうでない
場合にはステップS133に戻る。
At step S143, the camera control CP
U21 determines whether or not the value of the counter is equal to or greater than a predetermined value, that is, whether or not the out-of-focus state has elapsed for a predetermined time. If the counter value is equal to or greater than the predetermined value, the process proceeds to step S144. It returns to step S133.

【0192】ステップS144では、カメラ制御用CP
U21は、非合焦告知を行う。
In the step S144, the camera control CP
U21 performs out-of-focus notification.

【0193】この非合焦告知は、カメラ状態告知部37
により行われる。
This out-of-focus notification is sent to the camera status notification unit 37.
It is performed by

【0194】ステップS145では、カメラ制御用CP
U21は、撮影準備指示部(1R)34による撮影準備
指示動作が解除されたか否かを判断し、撮影準備指示動
作が解除された場合(1ROFF)にはステップS18
9に進み、そうでない場合(1RON)にはステップS
133に戻る。
In step S145, the camera control CP
U21 determines whether or not the shooting preparation instruction operation by the shooting preparation instruction unit (1R) 34 has been canceled, and if the shooting preparation instruction operation has been canceled (1ROFF), step S18.
Go to step 9 if not (1 RON), step S
Return to 133.

【0195】ステップS146では、カメラ制御用CP
U21は、ステップS141での撮影開始指示動作無し
を受けて、撮影準備指示部(IR)34による撮影準備
指示動作が解除されているか否かを判断し、撮影準備指
示動作が解除されている場合(1ROFF)にはステッ
プS189に進み、そうでない場合(1RON)にはス
テップS141に戻る。
At step S146, the camera control CP
U21, in response to the absence of the shooting start instruction operation in step S141, determines whether or not the shooting preparation instruction operation by the shooting preparation instruction unit (IR) 34 has been released, and when the shooting preparation instruction operation has been released. If (1ROFF), the process proceeds to step S189; otherwise (1RON), the process returns to step S141.

【0196】ステップS147では、F MODEフラ
グが”0”であるか否かを判断し、”0”である場合
(レンズ有り)にはステップS148に進み、”1”で
ある場合(レンズ無し)にはステップS153に進む。
At step S147, F It is determined whether or not the MODE flag is “0”. If the MODE flag is “0” (there is a lens), the process proceeds to step S148. If the MODE flag is “1” (there is no lens), the process proceeds to step S153.

【0197】ここで、レンズ装着状態に応じて分岐を行
うのは、レンズ無しの場合にはステップS152までの
処理・判断が不要なためである。
Here, the reason for branching according to the lens mounting state is that the processing and determination up to step S152 are unnecessary when there is no lens.

【0198】ステップS148では、F MODEフラ
グが”0”であるか否かを判断し、”0”である場合
(補正モード有り)にはステップS149に進み、”
1”である場合(補正モード無し)にはステップS15
2に進む。
In step S148, F It is determined whether or not the MODE flag is "0". If the MODE flag is "0" (there is a correction mode), the process proceeds to step S149, and "
If it is 1 "(no correction mode), step S15
Proceed to 2.

【0199】ステップS149では、カメラ制御用CP
U21は、露光開始のためのクイックリターンミラー2
2のミラーアップ駆動を行うにあたり、ブレ補正光学部
14を所定領域内に止めるための指示を、通信によりブ
レ制御用CPU11に対して行う。
In the step S149, the camera control CP
U21 is a quick return mirror 2 for starting exposure.
In performing the mirror-up drive of No. 2, an instruction to stop the shake correction optical unit 14 within a predetermined area is given to the shake control CPU 11 by communication.

【0200】本発明では、マウント08とクイックリタ
ーンミラー22の間にブレ補正光学部14が配置されて
いる。
In the present invention, the blur correction optical section 14 is disposed between the mount 08 and the quick return mirror 22.

【0201】しかしながら、このような配置にすると、
マウン卜面からフィルムまでの距離(フランジバック)
が長くなり、カメラの大型化につながってしまう。
However, with such an arrangement,
Distance from mounting surface to film (flange back)
Lengthens, which leads to an increase in the size of the camera.

【0202】これを防ぐために、マウント08〜ブレ補
正光学部14〜クイックリターンミラー22間の間隔を
つめる必要がある。
In order to prevent this, it is necessary to reduce the distance between the mount 08, the blur correction optical unit 14, and the quick return mirror 22.

【0203】つまり、これらを近接して配置すれば良い
わけであるが、そうすると、今度はブレ補正光学部14
がブレ補正のために動作した際にマウント08やクイッ
クリターンミラー22に接触してしまい、安定したブレ
補正動作が行えないばかりか、最悪の場合には接触によ
り部品が破損し撮影が行えなく恐れもある。
That is, it suffices to dispose these components close to each other.
When the camera comes in contact with the mount 08 and the quick return mirror 22 when it is operated for blur correction, not only can the stable blur correction operation not be performed, but in the worst case, the parts may be damaged due to the contact and the shooting cannot be performed. There is also.

【0204】よって、本発明では、上記した点を回避す
るために、クイックリターンミラー22が動作する際に
はブレ補正光学部14が接触しない領域に退避するよう
にしている。
Therefore, in the present invention, in order to avoid the above-mentioned point, when the quick return mirror 22 is operated, it is retracted to a region where the blur correction optical unit 14 does not contact.

【0205】なお、本発明では、ブレ補正光学部14が
常に一定位置で退避するのではなく、クイックリターン
ミラー22の動作(アップ/ダウン)に支障がない範囲
であれば、ブレ補正動作を継続する。
In the present invention, the blur correction optical unit 14 does not always retreat at a fixed position, and the blur correction operation is continued as long as it does not hinder the operation (up / down) of the quick return mirror 22. I do.

【0206】これにより、不要なタイムラグ発生を防止
する。
[0206] This prevents unnecessary time lag from occurring.

【0207】ステップS150では、カメラ制御用CP
U21は、ステップS149での指示送出に対するブレ
制御用CPU11からの返答を待つ。
At step S150, the camera control CP
U21 waits for a response from the shake control CPU 11 to the instruction transmission in step S149.

【0208】ステップS151では、カメラ制御用CP
U21は、ブレ補正光学部14が所定範囲内で動作して
いる旨の返答が来たか否かを判断し、その返答が来た場
合にはステップS152に進み、返答が来ない場合にス
テップS150に戻る。
At step S151, the camera control CP
U21 determines whether or not a response has been received indicating that the blur correction optical unit 14 is operating within the predetermined range. If the response has been received, the process proceeds to step S152, and if not, the process proceeds to step S150. Return to

【0209】ステップS152では、カメラ制御用CP
U21は、露光を行うにあたり所定絞り値に絞り込むた
めの絞り駆動指示をレンズ制御用CPU41に対して通
信で行う。
At step S152, the camera control CP
U21 communicates with the lens control CPU 41 an aperture drive instruction for narrowing down to a predetermined aperture value when performing exposure.

【0210】なお、この絞り込み指示は、ステップS1
48乃至S151の間に行っても構わない。
This narrowing down instruction is issued in step S1.
It may be performed between 48 and S151.

【0211】ステップS153では、カメラ制御用CP
U21は、クイックリターンミラー22のアップ駆動を
開始する。
At step S153, the camera control CP
U21 starts the up drive of the quick return mirror 22.

【0212】これはミラー駆動部23により行われる。This is performed by the mirror driving section 23.

【0213】ステップS154では、カメラ制御用CP
U21は、ミラーアップ動作が完了したか否かの判断を
行う。
In step S154, the camera control CP
U21 determines whether or not the mirror-up operation has been completed.

【0214】これは、ミラー状態検出部24の出力信号
から判断する。
This is determined from the output signal of the mirror state detector 24.

【0215】ステップS155では、カメラ制御用CP
U21は、F LENSフラグが”0”であるか否かを
判断し、”0”である場合(レンズ有り)にはステップ
S156に進み、”1”である場合(レンズ無し)には
ステップS158に進む。
In step S155, the camera control CP
U21 is F It is determined whether or not the LENS flag is “0”. If the LENS flag is “0” (there is a lens), the process proceeds to step S156. If the LENS flag is “1” (there is no lens), the process proceeds to step S158.

【0216】ここで、レンス装着有無に応じて分岐を行
うのは、レンズが装着されていない場合にはステップS
157までの処理・判断が不要なためである。
Here, the branching is performed according to the presence or absence of the lens when the lens is not mounted.
This is because the processing and determination up to 157 is unnecessary.

【0217】ステップS156では、カメラ制御用CP
U21は、F MODEフラグが”0”であるか否かを
判断し、”0”である場合(補正モード有り)にはステ
ップS157に進み、”1”である場合(補正モード無
し)にはステップS158に進む。
At step S156, the camera control CP
U21 is F It is determined whether or not the MODE flag is “0”. If the MODE flag is “0” (there is a correction mode), the process proceeds to step S157. If the MODE flag is “1” (there is no correction mode), the process proceeds to step S158. .

【0218】ステップS157では、カメラ制御用CP
U21は、ミラーアップ動作完了を受けて、ステップS
149にて補正動作を制限していたものを通常の補正動
作に戻すための指示を、ブレ制御用CPU11に対して
通信で行う。
At step S157, the camera control CP
U21 receives the completion of the mirror up operation, and
An instruction to return to the normal correction operation from the correction operation limited to the correction operation in 149 is transmitted to the shake control CPU 11 by communication.

【0219】ステップS158では、カメラ制御用CP
U21は、シャッタ装置25に動作を行わせ、露光動作
を開始させる。
In step S158, the camera control CP
U21 causes the shutter device 25 to perform an operation, and starts an exposure operation.

【0220】シャッタ装置25の駆動は、シャッタ駆動
部26により行われる。
The driving of the shutter device 25 is performed by a shutter driving unit 26.

【0221】ステップS159では、カメラ制御用CP
U21は、所定露光時間が経過したか否かを判断し、所
定露光時間が経過した場合にはステップS160に進
み、”そうでない場合にはステップS159の判断を繰
り返す。
At step S159, the camera control CP
U21 determines whether or not the predetermined exposure time has elapsed. If the predetermined exposure time has elapsed, the process proceeds to step S160, and if not, the determination of step S159 is repeated.

【0222】ステップS160では、カメラ制御用CP
U21は、シャッタ装置25の動作を停止させ、露光動
作を終了させる。
In step S160, the camera control CP
U21 stops the operation of the shutter device 25 and ends the exposure operation.

【0223】シャッタ装置25の駆動は、シャッタ駆動
部26により行われる。
The driving of the shutter device 25 is performed by a shutter driving section 26.

【0224】ステップS161では、カメラ制御用CP
U21は、F LENSフラグが”0”であるか否かを
判断し、”0”である場合(レンズ有り)にはステップ
S162に進み、”1”である場合(レンズ無し)には
ステップS173に進む。
At step S161, the camera control CP
U21 is F It is determined whether or not the LENS flag is “0”. If the LENS flag is “0” (there is a lens), the process proceeds to step S162. If the LENS flag is “1” (there is no lens), the process proceeds to step S173.

【0225】ここで、レンズ装着有無に応じて分岐を行
うのは、レンズが装着されていない場合にはステップS
172までの処理・判断が不要なためである。
Here, branching is performed according to the presence or absence of a lens when the lens is not mounted.
This is because the processing and determination up to 172 is unnecessary.

【0226】ステップS162では、カメラ制御用CP
U21は、露光終了にあたり絞りを開放にするための絞
り開放駆動指示をレンズ制御用CPU41に対して通信
で行う。
At step S162, the camera control CP
U21 communicates an aperture opening drive instruction for opening the aperture at the end of exposure to the lens control CPU 41 by communication.

【0227】ステップS163では、カメラ制御用CP
U21は、F MODEフラグが”0”であるか否かを
判断し、”0”である場合(補正モード有り)にはステ
ップS164に進み、”1”である場合(補正モード無
し)にはステップS167に進む。
At step S163, the camera control CP
U21 is F It is determined whether or not the MODE flag is “0”. If the MODE flag is “0” (there is a correction mode), the process proceeds to step S164. If the MODE flag is “1” (there is no correction mode), the process proceeds to step S167. .

【0228】ステップS164では、カメラ制御用CP
U21は、露光終了動作のためのクイックリターンミラ
ー22のミラーダウン駆動にあたり、ブレ補正光学部1
4を所定領域内に止めるための指示を、通信によりブレ
制御用CPU11に対して行う。
In the step S164, the camera control CP
U21 is used for driving the quick return mirror 22 for mirror-down driving for the exposure end operation.
An instruction to stop 4 within the predetermined area is given to the shake control CPU 11 by communication.

【0229】この理由は、前述のステップS149のと
ころで述べたものと同じである。
The reason is the same as that described in the above-mentioned step S149.

【0230】ステップS165では、カメラ制御用CP
U21は、ステップS164での指示送出に対するブレ
制御用CPU11からの返答を待つ。
In step S165, the camera control CP
U21 waits for a response from the shake control CPU 11 to the instruction transmission in step S164.

【0231】ステップS166では、カメラ制御用CP
U21は、ブレ補正光学部14が所定範囲内で動作して
いる旨の返答が来たか否かを判断し、所定範囲内で動作
している旨の返答が来た場合にはステップS167に進
み、その返答が来ない場合にはステップS165に戻
る。
In step S166, the camera control CP
U21 determines whether or not a response indicating that the blur correction optical unit 14 is operating within the predetermined range has been received. If a response indicating that the blur correction optical unit 14 is operating within the predetermined range has been received, the process proceeds to step S167. If no response is received, the process returns to step S165.

【0232】ステップS167では、カメラ制御用CP
U21は、クイックリターンミラー22のダウン駆動を
開始させる。
In the step S167, the camera control CP
U21 starts the down drive of the quick return mirror 22.

【0233】ステップS168では、カメラ制御用CP
U21は、クイックリターンミラー22によるダウン駆
動が完了したか否かを判断し、ダウン駆動が完了してい
る場合にはステップS169に進み、それが完了してい
ない場合にはステップS167に戻る。
In step S168, the camera control CP
U21 determines whether or not the down drive by the quick return mirror 22 has been completed. If the down drive has been completed, the process proceeds to step S169. If the down drive has not been completed, the process returns to step S167.

【0234】ステップS169では、カメラ制御用CP
U21は、F MODEフラグが”0”であるか否かを
判断し、”0”である場合(補正モード有り)にはステ
ップS170に進み、”1”である場合(補正モード無
し)にはステップS171に進む。
In the step S169, the camera control CP
U21 is F It is determined whether or not the MODE flag is "0". If the MODE flag is "0" (there is a correction mode), the process proceeds to step S170. If the MODE flag is "1" (there is no correction mode), the process proceeds to step S171. .

【0235】ステップS170では、カメラ制御用CP
U21は、ミラーダウン動作完了を受けて、ステップS
164にて補正動作を制限していたものを通常の補正動
作に戻すための指示を、ブレ制御用CPU11に対して
通信で行う。
At step S170, the camera control CP
U21 receives the completion of the mirror down operation, and
An instruction to return to the normal correction operation from the correction operation limited to the correction operation in 164 is transmitted to the shake control CPU 11 by communication.

【0236】ステップS171では、カメラ制御用CP
U21は、露光動作終了を受けてフィルム27の巻上げ
駆動をフィルム駆動部28によって行わせる。
In the step S171, the camera control CP
In response to the end of the exposure operation, U21 causes the film drive unit 28 to drive the film 27 for winding.

【0237】ステップS172では、カメラ制御用CP
U21は、フィルム27の巻上げ駆動が完了したか否か
の判断をフィルム状態検出部29からの出力に基づいて
行うことにより、フィルム27の巻上げ駆動が完了して
いる場合にはステップS173に進み、そうでない場合
にはステップS171に戻る。
In the step S172, the camera control CP
U21 determines whether or not the winding drive of the film 27 has been completed based on the output from the film state detection unit 29. If the winding drive of the film 27 has been completed, the process proceeds to step S173. If not, the process returns to step S171.

【0238】ステップS173では、カメラ制御用CP
U21は、露光動作終了を受けて、撮影開始指示部(2
R)35による撮影開始指示動作が解除されているか否
かを判断し、撮影開始指示動作が解除されている場合
(2ROFF)にはステップS174に進み、そうでな
い場合(2RON)にはステップS173の判断を繰り
返す。
In step S173, the camera control CP
In response to the end of the exposure operation, U21 receives the photographing start instruction unit (2
R) It is determined whether or not the shooting start instruction operation by 35 has been canceled. If the shooting start instruction operation has been canceled (2ROFF), the process proceeds to step S174. If not (2RON), the process proceeds to step S173. Repeat the decision.

【0239】ステップS174では、カメラ制御用CP
U21は、撮影準備指示部(1R)34による撮影準備
指示動作が解除されているか否かを判断し、撮影準備指
示動作が解除されている場合(1ROFF)にはステッ
プS175に進み、そうでない場合(1RON)にはス
テップS173に戻る。
At step S174, the camera control CP
U21 determines whether or not the shooting preparation instruction operation by the shooting preparation instruction unit (1R) 34 has been cancelled. If the shooting preparation instruction operation has been canceled (1ROFF), the process proceeds to step S175; The process returns to (1RON) to step S173.

【0240】ステップS175では、カメラ制御用CP
U21は、F LENSフラグが”0”であるか否かを
判断し、”0”である場合(レンズ有り)にはステップ
S176に進み、”1”である場合(レンズ無し)には
ステップS103に戻る。
In the step S175, the camera control CP
U21 is F It is determined whether or not the LENS flag is "0". If the LENS flag is "0" (there is a lens), the process proceeds to step S176. If the LENS flag is "1" (there is no lens), the process returns to step S103.

【0241】ここでレンズ装着有無に応じて分岐を行う
のは、レンズが装着されていない場合にはステップS1
79までの処理・判断が不要なためである。
Here, the branching is performed according to the presence or absence of the lens. If the lens is not mounted, step S1 is performed.
This is because the processing and determination up to 79 is unnecessary.

【0242】ステップS176では、カメラ制御用CP
U21は、F MODEフラグが”0”であるか否かを
判断し、”0”である場合(補正モード有り)にはステ
ップS177に進み、”1”である場合(補正モード無
し)にはステップS103に戻る。
In step S176, the camera control CP
U21 is F It is determined whether or not the MODE flag is “0”. If the MODE flag is “0” (there is a correction mode), the process proceeds to step S177. If the MODE flag is “1” (there is no correction mode), the process returns to step S103. .

【0243】ステップS177では、カメラ制御用CP
U21は、撮影準備指示動作解除(1ROFF)を受け
て、ブレ補正光学部14の補正駆動を停止するための指
示を、ブレ制御用CPU11に対して通信で行う。
In step S177, the camera control CP
In response to the release of the shooting preparation instruction operation (1ROFF), the U21 communicates to the shake control CPU 11 an instruction to stop the correction drive of the shake correction optical unit 14.

【0244】これは、撮影準備指示動作が解除されたの
で、それ以降の無駄な電力消費を防止するために行うも
のである。
This is performed to prevent unnecessary power consumption after the photographing preparation instruction operation has been canceled.

【0245】ステップS178では、カメラ制御用CP
U21は、ブレ制御用CPU11からの返答を待つ。
In step S178, the camera control CP
U21 waits for a response from the shake control CPU 11.

【0246】ステップS179では、カメラ制御用CP
U21は、ブレ制御用CPU11からロック完了の返答
通信が有ったか否かを判断し、ロック完了の返答通信が
有った場合にはステップS103に戻り、それがない場
合にはステップS178に戻る。
At step S179, the camera control CP
U21 determines whether or not there has been a reply message indicating that the lock has been completed from the shake control CPU 11, and if there has been a reply message indicating that the lock has been completed, the process returns to step S103; otherwise, the process returns to step S178. .

【0247】ステップS180では、カメラ制御用CP
U21は、ステップS105でのカメラ電源SW36の
ONからOFFへの操作変更を受けて、F PWフラグ
を”1”に設定する。
At step S180, the camera control CP
U21 receives the operation change of the camera power switch 36 from ON to OFF in step S105, and Set the PW flag to "1".

【0248】ステップS181では、カメラ制御用CP
U21は、前述のステップS107と同様にレンズの装
着状態をチェックする。
In the step S181, the camera control CP
U21 checks the mounting state of the lens as in step S107 described above.

【0249】ステップS182では、カメラ制御用CP
U21は、レンズが装着されているか否かを判断し、レ
ンズが装着されている場合にはステップS183に進
み、それが装着されてない場合にはステップS184に
進む。
At step S182, the camera control CP
U21 determines whether or not a lens is attached. If a lens is attached, the process proceeds to step S183, and if it is not attached, the process proceeds to step S184.

【0250】ステップS183では、カメラ制御用CP
U21は、F LENSフラグを”0”に設定し、ステ
ップS185に進む。
In the step S183, the camera control CP
U21 is F The LENS flag is set to "0", and the process proceeds to step S185.

【0251】ステップS184では、カメラ制御用CP
U21は、F LENSフラグを”1”に設定する。
In the step S184, the camera control CP
U21 is F The LENS flag is set to "1".

【0252】ステップS185では、カメラ制御用CP
U21は、F MODEフラグが”0”であるか否かを
判断し、”0”である場合(補正モード有り)にはステ
ップS186に進み、”1”である場合(補正モード無
し)にはステップS103に戻る。
In the step S185, the camera control CP
U21 is F It is determined whether or not the MODE flag is “0”. If the MODE flag is “0” (there is a correction mode), the process proceeds to step S186. If the MODE flag is “1” (there is no correction mode), the process returns to step S103. .

【0253】ステップS186では、カメラ制御用CP
U21は、レンズ装着が所定状態ではないことを受け
て、ブレ補正光学部14の保護のためブレ制御用CPU
11との通信を行い、ブレ検出動作の停止、及びブレ補
正光学部14のロック(係止)を指示する。
In the step S186, the camera control CP
U21 is a shake control CPU for protecting the shake correction optical unit 14 when the lens is not mounted in a predetermined state.
Communication with the camera 11 is performed, and an instruction to stop the shake detection operation and to lock (lock) the shake correction optical unit 14 is issued.

【0254】これは、カメラの電源がOFFされ、レン
ズがいつ外されてもおかしくない状態となるとともに、
電源がOFFであることによって、そのことを検出でき
なくなるため、レンズを外した状態で使用者が誤ってブ
レ補正光学部14に触れた場合に、ブレ補正光学部14
が破損するのを防止するためである。
This is because the camera is turned off and the lens can be removed at any time.
The fact that the power is OFF makes it impossible to detect this, so if the user accidentally touches the blur correction optical unit 14 with the lens removed,
This is to prevent the damage of the.

【0255】ステップS187では、カメラ制御用CP
U21は、ブレ制御用CPU11からの返答を待つ。
In the step S187, the camera control CP
U21 waits for a response from the shake control CPU 11.

【0256】ステップS188では、カメラ制御用CP
U21は、ブレ制御用CPU11からロック完了の返答
通信が有ったか否かを判断し、ロック完了の返答通信が
有った場合にはステップS103に戻り、それが無い場
合にはステップS187に戻る。
In the step S188, the camera control CP
U21 determines whether or not there is a response message of lock completion from the shake control CPU 11, and if there is a response message of lock completion, the process returns to step S103; otherwise, the process returns to step S187. .

【0257】ステップS189では、カメラ制御用CP
U21は、ステップS145、及びステップS146で
の撮影準備操作解除(1ROFF)を受けて、F LE
NSフラグが”0”であるか否かを判断し、”0”であ
る場合(レンズ有り)にはステップS190に進み、”
1”である場合(レンズ無し)にはステップS103に
戻る。
At step S189, the camera control CP
U21 receives the shooting preparation operation cancellation (1ROFF) in steps S145 and S146, and LE
It is determined whether or not the NS flag is “0”. If the NS flag is “0” (there is a lens), the process proceeds to step S190, and “
If it is 1 "(no lens), the process returns to step S103.

【0258】ここで、レンズ装着有無に応じて分岐を行
うのは、レンズが装着されていない場合には、ステップ
S194までの処理・判断の必要がないからである。
The reason for branching according to the presence or absence of a lens is that there is no need to perform the processing and determination up to step S194 when no lens is mounted.

【0259】ステップS190では、カメラ制御用CP
U21は、撮影準備操作解除(1ROFF)を受けて、
レンズ制御用CPU41に対してフォーカシングレンズ
42の駆動を停止する指示を行うための通信を行う。
At step S190, the camera control CP
U21 receives the shooting preparation operation release (1ROFF),
Communication for instructing the lens control CPU 41 to stop driving the focusing lens 42 is performed.

【0260】ステップS191では、カメラ制御用CP
U21は、F MODEフラグが”0”であるか否かを
判断し、”0”である場合(ブレ補正モード有り)には
ステップS192に進み、”1”である場合(ブレ補正
モード無し)にはステップS103に戻る。
At step S191, the camera control CP
U21 is F It is determined whether or not the MODE flag is "0". If the MODE flag is "0" (there is a blur correction mode), the process proceeds to step S192. If the MODE flag is "1" (there is no blur correction mode), the process proceeds to step S103. Return to

【0261】ステップS192では、カメラ制御用CP
U21は、撮影準備指示動作解除(1ROFF)を受け
て、ブレ補正光学部14の補正駆動を停止するための指
示を、ブレ制御用CPU11に対して通信で行う。
In step S192, the camera control CP
In response to the release of the shooting preparation instruction operation (1ROFF), the U21 communicates to the shake control CPU 11 an instruction to stop the correction drive of the shake correction optical unit 14.

【0262】これは、撮影準備指示動作が解除されたの
で、それ以降の無駄な電力消費を防止するために行うも
のである。
This is to prevent unnecessary power consumption after the photographing preparation instruction operation has been canceled.

【0263】ステップS193では、カメラ制御用CP
U21は、ブレ制御用CPU11からの返答を待つ。
At step S193, the camera control CP
U21 waits for a response from the shake control CPU 11.

【0264】ステップS194では、カメラ制御用CP
U21は、ブレ制御用CPU11からロック完了の返答
通信が有ったか否かを判断し、ロック完了の返答通信が
有った場合にはステップS103に戻り、それがない場
合にはステップS193に戻る。
At step S194, the camera control CP
U21 determines whether or not there is a response message of lock completion from the shake control CPU 11, and if there is a response message of lock completion, the process returns to step S103; otherwise, the process returns to step S193. .

【0265】次に、本発明におけるカメラのブレ制御用
CPU11の処理手順について説明する。
Next, the processing procedure of the camera shake control CPU 11 of the present invention will be described.

【0266】図12乃至図14は、本発明におけるカメ
ラのブレ制御用CPU11の処理手順を説明するための
フローチャートである。
FIGS. 12 to 14 are flowcharts for explaining the processing procedure of the camera shake control CPU 11 of the present invention.

【0267】処理手順がスタートすると、ステップS2
01では、ブレ制御用CPU11は、それ自身のイニシ
ャル設定を行う。
When the processing procedure starts, step S2
In 01, the CPU 11 for shake control performs its own initial setting.

【0268】ステップS202では、ブレ制御用CPU
11は、本発明に関係する部分のフラグの初期設定を行
う。
In step S202, the shake control CPU
Reference numeral 11 performs initialization of flags related to the present invention.

【0269】F MODEは、撮影モードとしてブレ捕
正モードが選択されているか否かを示すフラグであ
り、”1”で補正モード選択無し、”0”で補正モード
選択有りであり、このフラグの初期値は”1”(補正モ
ード無し)である。
F MODE is a flag indicating whether or not the blur correction mode has been selected as the shooting mode. "1" indicates no correction mode selection, and "0" indicates that a correction mode selection has been performed. The initial value of this flag is "1". 1 "(no correction mode).

【0270】ステップS203では、ブレ制御用CPU
11は、カメラのメインCPUであるカメラ制御用CP
U21との通信を行う。
In step S203, the shake control CPU
Reference numeral 11 denotes a camera control CP which is a main CPU of the camera.
The communication with U21 is performed.

【0271】ステップS204では、ブレ制御用CPU
11は、カメラ制御用CPU21からブレ検出動作の開
始指示が通信により発生しているか否かを判断し、ブレ
検出動作の開始指示が発生している場合にはステップS
205に進み、そうでない場合にはステップS203に
戻る。
In step S204, the blur control CPU
11 determines whether an instruction to start a shake detection operation has been issued from the camera control CPU 21 through communication, and if an instruction to start a shake detection operation has been issued, step S
It proceeds to 205, otherwise returns to step S203.

【0272】これは、図8中のステップS111に対応
するものである。
This corresponds to step S111 in FIG.

【0273】ステップS205では、ブレ制御用CPU
11は、F MODEフラグが”1”であるか否かを判
断し、”1”である場合(ブレ補正モード無し)にはス
テップS206に進み、”0”である場合(ブレ補正モ
ード有り)にはステップS209に進む。
In step S205, the shake control CPU
11 is F It is determined whether or not the MODE flag is “1”. If the MODE flag is “1” (there is no blur correction mode), the process proceeds to step S206. If the MODE flag is “0” (the blur correction mode is present), the process proceeds to step S209. Proceed to.

【0274】ステップS206では、ブレ制御用CPU
11は、ブレ検出動作開始指示を受けてブレ検出の動作
を開始する。
In step S206, the shake control CPU
Numeral 11 starts the motion detection operation in response to the motion detection operation start instruction.

【0275】具体的には、ブレ検出センサ(X)12
X、ブレ検出センサ(Y)12Yへの給電動作を開始す
る。
Specifically, the shake detection sensor (X) 12
X, the power supply operation to the blur detection sensor (Y) 12Y is started.

【0276】ステップS207では、ブレ制御用CPU
11は、これらのセンサ出力による継続的なブレ検出動
作のための初期化動作(初期値,定数の設定)を行う。
In step S207, the blur control CPU
Reference numeral 11 performs an initialization operation (setting of initial values and constants) for a continuous blur detection operation based on these sensor outputs.

【0277】ステップS208では、ブレ制御用CPU
11は、F MODEフラグの値を”0”(ブレ補正モ
ード選択有り)に設定する。
In step S208, the shake control CPU
11 is F The value of the MODE flag is set to “0” (shake correction mode is selected).

【0278】ステップS209では、ブレ制御用CPU
11は、ブレ検出/補正動作を一定周期で制御するため
の制御周期タイマの動作を開始する。
In step S209, the shake control CPU
Reference numeral 11 starts the operation of a control cycle timer for controlling the shake detection / correction operation at a constant cycle.

【0279】これは、常時変化する手ブレ状態を正確に
検出するためであるとともに、手ブレによる像ブレ状態
を正確に補正するために、一定周期で制御する必要があ
るためである。
[0279] This is because it is necessary to accurately detect a constantly changing hand-shake state and to perform control at a constant period in order to accurately correct an image-shake state due to a hand-shake.

【0280】ここでの周期時間は、例えば、1msec
等が考えられる。
Here, the cycle time is, for example, 1 msec.
And so on.

【0281】ステップS210では、ブレ制御用CPU
11は、ブレ検出センサ(X)12X、及びブレ検出セ
ンサ(Y)12Yの出力をサンプリングする。
In step S210, the blur control CPU
Reference numeral 11 samples the output of the shake detection sensor (X) 12X and the output of the shake detection sensor (Y) 12Y.

【0282】具体的には、ブレ制御用CPU11は、ブ
レ検出センサ(X)12X、及びブレ検出センサ(Y)
12Yの出力をA/D変換してサンプリングを行う。
More specifically, the shake control CPU 11 includes a shake detection sensor (X) 12X and a shake detection sensor (Y).
The output of 12Y is A / D converted and sampling is performed.

【0283】なお、以後のブレ検出・補正に関する処理
は、フィルム面の横軸(X)、縦軸(Y)について、そ
れぞれ、同一の方式によって行われるものとする。
It is assumed that the subsequent processing relating to shake detection / correction is performed in the same manner on the horizontal axis (X) and the vertical axis (Y) of the film surface.

【0284】ステップS211では、ブレ制御用CPU
11は、ブレセンサ出力に混在する手ブレとは関係しな
い周波数成分信号の除去(フィルタ処理)を行う。
In step S211, the blur control CPU
Numeral 11 removes (filters) a frequency component signal which is not related to camera shake mixed in the shake sensor output.

【0285】これは、ブレ制御用CPU11内でソフト
的に行われる。
This is performed by software in the shake control CPU 11.

【0286】ステップS212では、ブレ制御用CPU
11は、カメラ制御用CPU21との通信を行う。
In step S212, the CPU for blur control
Reference numeral 11 communicates with the camera control CPU 21.

【0287】ステップS213では、ブレ制御用CPU
11は、ステップS212での通信内容がブレ検出・補
正動作の停止指示に関するものであったか否かを判断
し、そうであった場合(停止指示)にはステップS22
0に進み、そうでない場合にはステップS214に進
む。
In step S213, the shake control CPU
11 determines whether or not the communication content in step S212 is related to an instruction to stop the shake detection / correction operation, and if so (stop instruction), to step S22.
0, otherwise, to step S214.

【0288】これは、図7中のステップS115、S1
86及び図8中のステップS118,に対応するもので
ある。
This corresponds to steps S115 and S1 in FIG.
86 and step S118 in FIG.

【0289】ステップS214では、ブレ制御用CPU
11は、ステップS212での通信内容がブレ補正動作
の停止指示に関するものであったか否かを判断し、そう
であった場合(停止指示)にはステップS229に進
み、そうでない場合にはステップS215に進む。
In step S214, the shake control CPU
In step S212, it is determined whether or not the communication content in step S212 is related to an instruction to stop the blur correction operation. If so (stop instruction), the process proceeds to step S229; otherwise, the process proceeds to step S215. move on.

【0290】これは、図9、図10中のステップS17
7、S192に対応する。
This corresponds to step S17 in FIG. 9 and FIG.
7, corresponding to S192.

【0291】ステップS215では、ブレ制御用CPU
11は、ステップS212での通信内容がブレ補正動作
の退避指示に関するものであったか否かを判断し、そう
であった場合(退避指示)にはステップS237に進
み、そうでない場合にはステップS216に進む。
In step S215, the shake control CPU
In step S212, it is determined whether or not the communication content in step S212 is related to the evacuation instruction of the blur correction operation. If so (the evacuation instruction), the process proceeds to step S237; otherwise, the process proceeds to step S216. move on.

【0292】これは、図9中のステップS149,S1
64に対応するものである。
This corresponds to steps S149 and S1 in FIG.
64.

【0293】ステップS216では、ブレ制御用CPU
11は、ステップS212での通信内容がブレ補正動作
の開始指示に関するものであったか否かを判断し、そう
であった場合(開始指示)にはステップS248に進
み、そうでない場合にはステップS217に進む。
In step S216, the shake control CPU
In step S212, it is determined whether or not the communication content in step S212 is related to an instruction to start a blur correction operation. If so (start instruction), the process proceeds to step S248; otherwise, the process proceeds to step S217. move on.

【0294】これは、図8、図9中のステップS13
1,S157,S170に対応するものである。
This corresponds to step S13 in FIGS.
1, S157 and S170.

【0295】ステップS217では、ブレ制御用CPU
11は、ステップS212での通信内容が現在の撮影焦
点距離情報送出に関するものであったか否かを判断し、
そうであった場合(情報送出)にはステップS218に
進み、そうでない場合にはステップS219に進む。
In step S217, the blur control CPU
11, it is determined whether or not the communication content in step S212 relates to the current shooting focal length information transmission;
If so (information transmission), the process proceeds to step S218; otherwise, the process proceeds to step S219.

【0296】これは、図11の(a)中のステップS1
26−3に対応するものである。
This corresponds to step S1 in FIG.
26-3.

【0297】ステップS218では、ブレ制御用CPU
11は、ステップS212での通信内容から現在の撮影
焦点距離情報を内部メモリに記憶する。
In step S218, the shake control CPU
Numeral 11 stores the current photographing focal length information in the internal memory from the communication content in step S212.

【0298】この情報は、手ブレによる像ブレ状態を把
握し、ブレ補正目標量を算出する際に使用する。
[0298] This information is used when grasping the image blur state due to camera shake and calculating the blur correction target amount.

【0299】ステップS219では、ブレ制御用CPU
11は、ステップS209でスタートした制御周期タイ
マが所定時間経過したか否かを判断し、所定時間経過し
た場合にはステップS209に進み、そうでない場合に
は、このステップS219での判断を繰り返す。
In step S219, the CPU for shake control
Step 11 determines whether the control cycle timer started in step S209 has passed a predetermined time. If the predetermined time has passed, the process proceeds to step S209. If not, the determination in step S219 is repeated.

【0300】上記により、一定周期のもとでブレの検出
・補正動作が実行され、実行途中に補正モードOFF設
定や1ROFF操作等ブレ補正動作が必要なくなった際
への対応も行う。
As described above, the blur detection / correction operation is executed in a fixed cycle, and a countermeasure is also taken when the correction mode OFF setting or the 1R OFF operation such as the shake correction operation becomes unnecessary during the execution.

【0301】ステップS220では、ブレ制御用CPU
11は、ステップS212によるブレ検出・補正動作の
停止の指示を受けて、まずは現在出力している手ブレ状
態に応じた補正駆動信号の出力を停止する。
In step S220, the shake control CPU
11 receives the instruction to stop the shake detection / correction operation in step S212, and first stops the output of the correction drive signal corresponding to the currently output camera shake state.

【0302】具体的には、ブレ制御用CPU11から補
正駆動アクチュエータ(X)13X、及び補正駆動アク
チュエータ(Y)13Yに出力している信号を停止す
る。
Specifically, signals output from the shake control CPU 11 to the correction drive actuator (X) 13X and the correction drive actuator (Y) 13Y are stopped.

【0303】ステップS221では、ブレ制御用CPU
11は、各センサによるブレ検出動作を停止する。
At step S221, the CPU for shake control
Numeral 11 stops the blur detection operation by each sensor.

【0304】具体的には、ブレ検出センサ(X)12
X、及びブレ検出センサ(Y)12Yに給電している電
源を遮断する。
More specifically, the shake detection sensor (X) 12
X and the power supply to the blur detection sensor (Y) 12Y are cut off.

【0305】ステップS222では、ブレ制御用CPU
11は、ブレ補正光学部材の現在の位置状態を補正エン
コーダ(X)15X、及び補正エンコーダ(Y)15Y
の出力(変化)から確認する。
In step S222, the blur control CPU
Reference numeral 11 denotes a correction encoder (X) 15X and a correction encoder (Y) 15Y for determining the current position of the shake correction optical member.
Check from the output (change) of.

【0306】これは、この後にブレ補正光学部14を可
動範囲中心に存在させるための処理(センタリング動
作)を行うにあたり、現在のブレ補正光学部14の位置
状態を知る必要があるからである。
This is because it is necessary to know the current position state of the blur correction optical unit 14 when performing processing (centering operation) for causing the blur correction optical unit 14 to be present at the center of the movable range.

【0307】ステップS223では、ブレ制御用CPU
11は、ブレ補正光学部14を可動範囲中心に位置づけ
るためのセンタリング動作を行う。
In step S223, the shake control CPU
Reference numeral 11 performs a centering operation for positioning the shake correction optical unit 14 at the center of the movable range.

【0308】具体的には、ステップS222での検出結
果を基に、補正駆動アクチュエータ(X)13X、及び
補正駆動アクチュエータ(Y)13Yに所定の信号を送
出する。
Specifically, predetermined signals are sent to the correction drive actuator (X) 13X and the correction drive actuator (Y) 13Y based on the detection result in step S222.

【0309】これにより、ブレ補正光学部14は駆動さ
れる。
As a result, the blur correction optical unit 14 is driven.

【0310】ステップS224では、ブレ制御用CPU
11は、ブレ補正光学部材の現在の位置状態を補正エン
コーダ(X)15X、及び補正エンコーダ(Y)15Y
の出力(変化)から確認する。
In step S224, the shake control CPU
Reference numeral 11 denotes a correction encoder (X) 15X and a correction encoder (Y) 15Y for determining the current position of the shake correction optical member.
Check from the output (change) of.

【0311】ステップS225では、ブレ制御用CPU
11は、ブレ補正光学部14が所定の位置(可動範囲中
心)に到達したか否かを判断し、所定の位置(可動範囲
中心)に到達している場合にはステップS226に進
み、そうでない場合にはステップS223に戻る。
In step S225, the CPU for shake control
Step 11 determines whether or not the blur correction optical unit 14 has reached a predetermined position (center of the movable range). If it has reached the predetermined position (center of the movable range), the process proceeds to step S226. In this case, the process returns to step S223.

【0312】これは、X軸、Y軸のそれぞれについて別
個に行われる。
This is performed separately for each of the X axis and the Y axis.

【0313】ステップS226では、ブレ制御用CPU
11は、ブレ補正光学部14のロック動作を行う。
In step S226, the shake control CPU
Reference numeral 11 performs a locking operation of the blur correction optical unit 14.

【0314】これはブレ補正光学部14がブレ補正動作
を行っていないときに、不必要に動作しないようにする
ためのものであり、具体的には、補正光学系ロック部1
6により行われる。
This is to prevent unnecessary movement when the blur correction optical unit 14 is not performing the blur correction operation. Specifically, the correction optical system lock unit 1
6 is performed.

【0315】ステップS227では、ブレ制御用CPU
11は、カメラ制御用CPU21との通信を行い、ブレ
検出・補正停止指示に対する動作が完了した旨の情報送
出を行う。
In step S227, the shake control CPU
Reference numeral 11 communicates with the camera control CPU 21 and sends information indicating that the operation in response to the shake detection / correction stop instruction has been completed.

【0316】ステップS228では、ブレ制御用CPU
11は、F MODEフラグを”1”に設定する。
In step S228, the shake control CPU
11 is F The MODE flag is set to "1".

【0317】これはカメラ制御用CPU21からブレ検
出・補正動作の停止指示を受けたことに対応するもので
ある。
This corresponds to receiving an instruction from the camera control CPU 21 to stop the shake detection / correction operation.

【0318】その後、ブレ制御用CPU11は、ステッ
プS203に戻る。
Then, the shake control CPU 11 returns to step S203.

【0319】ステップS229では、ブレ制御用CPU
11は、ステップS212によるブレ補正動作の停止の
指示を受けて、まずは現在出力している手ブレ状態に応
じた補正駆動信号の出力を停止する。
In step S229, the CPU for blur control
11 receives the instruction to stop the shake correction operation in step S212, and first stops the output of the correction drive signal corresponding to the currently output camera shake state.

【0320】具体的には、ブレ制御用CPU11から補
正駆動アクチュエータ(X)13X、及び補正駆動アク
チュエータ(Y)13Yに出力している信号を停止す
る。
Specifically, the signals output from the shake control CPU 11 to the correction drive actuator (X) 13X and the correction drive actuator (Y) 13Y are stopped.

【0321】ステップS230では、ブレ制御用CPU
11は、ブレ補正光学部14の現在の位置状態を補正エ
ンコーダ(X)15X、及び補正エンコーダ(Y)15
Yの出力(変化)から確認する。
In step S230, the CPU for shake control
Reference numeral 11 denotes a correction encoder (X) 15X and a correction encoder (Y) 15
Check from the output (change) of Y.

【0322】これは、この後にブレ補正光学部14を可
動範囲中心に存在させるための処理(センタリング動
作)を行うにあたり、現在のブレ補正光学部14の位置
状態を知る必要があるからである。
This is because it is necessary to know the current position state of the blur correction optical unit 14 when performing processing (centering operation) for causing the blur correction optical unit 14 to be present at the center of the movable range.

【0323】ステップS231では、ブレ制御用CPU
11は、ブレ補正光学部14を可動範囲中心に位置づけ
るためのセンタリング動作を行う。
In step S231, the CPU for shake control
Reference numeral 11 performs a centering operation for positioning the shake correction optical unit 14 at the center of the movable range.

【0324】具体的には、ブレ制御用CPU11は、ス
テップS230での検出結果を基に補正駆動アクチュエ
ータ(X)13X、及び補正駆動アクチュエータ(Y)
13Yに所定の信号を送出する。
[0324] Specifically, the shake control CPU 11 sets the correction drive actuator (X) 13X and the correction drive actuator (Y) based on the detection result in step S230.
A predetermined signal is sent to 13Y.

【0325】これにより、ブレ補正光学部14は駆動さ
れる。
As a result, the blur correction optical unit 14 is driven.

【0326】ステップS232では、ブレ制御用CPU
11は、ブレ補正光学部材の現在の位置状態を補正エン
コーダ(X)15X、及び補正エンコーダ(Y)15Y
の出力(変化)から確認する。
In step S232, the CPU for blur control
Reference numeral 11 denotes a correction encoder (X) 15X and a correction encoder (Y) 15Y for determining the current position of the shake correction optical member.
Check from the output (change) of.

【0327】ステップS233では、ブレ制御用CPU
11は、ブレ補正光学部14が所定の位置(可動範囲中
心)に到達したか否かを判断し、到達している場合には
ステップS234に進み、そうでない場合にはステップ
S231に戻る。
In step S233, the shake control CPU
Step 11 determines whether or not the blur correction optical unit 14 has reached a predetermined position (the center of the movable range). If it has reached, the process proceeds to step S234; otherwise, the process returns to step S231.

【0328】これは、X軸、Y軸のそれぞれについて別
個に行われる。
This is performed separately for each of the X axis and the Y axis.

【0329】ステップS234では、ブレ制御用CPU
11は、ブレ補正光学部14のロック動作を行う。
In step S234, the blur control CPU
Reference numeral 11 performs a locking operation of the blur correction optical unit 14.

【0330】これはブレ補正光学部14がブレ補正動作
を行っていないときに、不必要に動作しないようにする
ためのものであり、具体的には、補正光学系ロック部1
6により行われる。
This is to prevent unnecessary movement when the blur correction optical unit 14 is not performing the blur correction operation. Specifically, the correction optical system lock unit 1
6 is performed.

【0331】ステップS235では、ブレ制御用CPU
11は、カメラ制御用CPU21との通信を行い、ブレ
検出・補正停止指示に対する動作が完了した旨の情報送
出を行う。
In step S235, the shake control CPU
Reference numeral 11 communicates with the camera control CPU 21 and sends information indicating that the operation in response to the shake detection / correction stop instruction has been completed.

【0332】ステップS236では、ブレ制御用CPU
11は、ブレ検出センサ(X)12X、及びブレ検出セ
ンサ(Y)12Yの出力による継続的なブレ検出動作の
ための初期化動作(初期値,定数の設定)を行う。
In step S236, the shake control CPU
Reference numeral 11 performs an initialization operation (setting of an initial value and a constant) for a continuous shake detection operation based on the outputs of the shake detection sensor (X) 12X and the shake detection sensor (Y) 12Y.

【0333】これは、上記センサが有するドリフト変化
分をキャンセルするために行われるものである。
This is performed to cancel the drift variation of the sensor.

【0334】その後、ブレ制御用CPU11は、ステッ
プS203に戻る。
After that, the shake control CPU 11 returns to step S203.

【0335】ステップS237からS244では、ブレ
制御用CPU11は、ステップS212によるブレ補正
動作の退避指示を受けた際の処理を行う。
In steps S237 to S244, the blur control CPU 11 performs a process when receiving the evacuation instruction of the blur correction operation in step S212.

【0336】なお、ブレ制御用CPU11は、退避指示
があった場合でも、現在のブレ補正光学部14の状態位
置がクイックリターンミラー22のアップ/ダウン操作
に支障がない場合であれば、通常のブレ補正動作を継続
し、ブレ検出結果に基づくブレ補正のための目標信号算
出を退避指示の有無に関係なく継続する。
Even if the evacuation instruction is issued, if the current position of the shake correction optical unit 14 does not hinder the up / down operation of the quick return mirror 22, the shake control CPU 11 performs the normal operation. The shake correction operation is continued, and the calculation of the target signal for the shake correction based on the shake detection result is continued regardless of the presence or absence of the evacuation instruction.

【0337】ステップS237では、ブレ制御用CPU
11は、ブレ検出センサ(X)12X、及びブレ検出セ
ンサ(Y)12Yの出力、即ち、現在の手ブレ(角速
度)情報を像ブレ補正のための位置情報に変換するため
の積分動作を行う。
At step S237, the shake control CPU
Reference numeral 11 denotes an integration operation for converting outputs of the shake detection sensor (X) 12X and the shake detection sensor (Y) 12Y, that is, current camera shake (angular velocity) information into position information for image shake correction. .

【0338】ステップS238では、ブレ制御用CPU
11は、ブレ補正光学部14の現在の位置状態を補正エ
ンコーダ(X)15X、及び補正エンコーダ(Y)15
Yの出力(変化)から確認する。
At step S238, the CPU for shake control
Reference numeral 11 denotes a correction encoder (X) 15X and a correction encoder (Y) 15
Check from the output (change) of Y.

【0339】これは、現在のブレ補正光子部14の位置
状態が、クイックリターンミラー22の動作に支障とな
る範囲にあるか否かの判断、及び図8のステップS12
6で記憶した最大駆動可能角度以内にあるか否かの判
断、及び通常のブレ補正動作のために現在のブレ補正光
学部14の位置情報を得るために行われる。
This is to determine whether the current position of the shake correction photon unit 14 is in a range that hinders the operation of the quick return mirror 22, and to determine in step S12 in FIG.
This determination is performed to determine whether the angle is within the maximum drivable angle stored in step 6 and to obtain the current position information of the shake correction optical unit 14 for the normal shake correction operation.

【0340】ステップS239では、ブレ制御用CPU
11は、ブレ補正光学部14がクイックリターンミラー
22の動作支障範囲内にあるか否かの判断、及び最大駆
動可能角度以内にあるか否かの判断、即ち、正常な所定
領域内にあるか否かの判断を行うことにより、所定領域
内にある場合にはステップS240に進み、そうでない
場合にはステップS244に進む。
In step S239, the CPU for shake control
Reference numeral 11 denotes whether or not the blur correction optical unit 14 is within the range in which the operation of the quick return mirror 22 is hindered, and whether or not the blur correction optical unit 14 is within the maximum drivable angle, that is, whether or not it is within the normal predetermined area. By judging whether or not it is within the predetermined area, the process proceeds to step S240, otherwise, the process proceeds to step S244.

【0341】ステップS240では、ブレ制御用CPU
11は、ステップS237での積分結果、ステップS2
38でのブレ補正光学部14の現在位置情報、及びステ
ップS218での焦点距離情報を基に、補正レンズの目
標位置信号を算出する。
At step S240, the shake control CPU
11 is the result of the integration in step S237;
The target position signal of the correction lens is calculated based on the current position information of the blur correction optical unit 14 in 38 and the focal length information in step S218.

【0342】ステップS241では、ブレ制御用CPU
11は、ステップS240で算出した目標位置信号を内
部メモリ記憶しておく。
In step S241, the shake control CPU
11 stores the target position signal calculated in step S240 in an internal memory.

【0343】これは、ブレ補正光学部14が退避勤作の
ために、本来の動作位置状態におけないため、退避完了
後にスムーズに本来のブレ補正のための動作位置状態へ
移行できるように、その位置情報を残しておくためであ
る。
This is because the blur correction optical unit 14 cannot be in the original operating position state due to the retreat work, so that it can smoothly shift to the original operating position state for blur correction after the retreat is completed. This is for keeping the position information.

【0344】ステップS242では、ブレ制御用CPU
11は、ステップS240での算出結果とは別に、ブレ
補正光学部14の所定位置退避のための目標位置信号を
設定する。
At step S242, the shake control CPU
Reference numeral 11 sets a target position signal for retreating a predetermined position of the blur correction optical unit 14 separately from the calculation result in step S240.

【0345】ステップS243では、ブレ制御用CPU
11は、ステップS242で設定された目標位置信号に
基づき補正駆動アクチュエータ(X)13X、及び補正
駆動アクチュエータ(Y)13Yに駆動のための信号を
出力する。
In step S243, the blur control CPU
Reference numeral 11 outputs a drive signal to the correction drive actuator (X) 13X and the correction drive actuator (Y) 13Y based on the target position signal set in step S242.

【0346】その後、ブレ制御用CPU11は、ステッ
プS219に進む。
Thereafter, the blur control CPU 11 proceeds to step S219.

【0347】ステップS244では、ブレ制御用CPU
11は、ステップS239での判断結果を受けて、ブレ
補正光学部14の退避が完了した旨の情報送出を行うた
めのカメラ制御用CPU21との通信を行う。
In step S244, the shake control CPU
11 communicates with the camera control CPU 21 for transmitting information indicating that the retraction of the blur correction optical unit 14 has been completed, in response to the result of the determination in step S239.

【0348】なお、この通信は、一度、行えば、次から
は行わなくてよい。
It is to be noted that this communication need not be performed once after it has been performed.

【0349】ステップS245では、ブレ制御用CPU
11は、ステップS237での積分結果、ステップS2
38でのブレ補正光学部14の現在位置情報、及びステ
ップS218での焦点距離情報を基に、補正レンズの目
標位置信号を算出する。
In step S245, the blur control CPU
11 is the result of the integration in step S237;
The target position signal of the correction lens is calculated based on the current position information of the blur correction optical unit 14 in 38 and the focal length information in step S218.

【0350】ステップS246では、ブレ制御用CPU
11は、現在の焦点距離値をチェックする。
In step S246, the shake control CPU
Step 11 checks the current focal length value.

【0351】これは、図8のステップS139のところ
で述べたように、2つの理由があるために行うものであ
る。
This is performed for two reasons, as described at step S139 in FIG.

【0352】ステップS247では、ブレ制御用CPU
11は、現在の焦点距離が所定範囲内であるか否かを判
断し、現在の焦点距離が所定範囲内である場合にはステ
ップS243に戻り、そうでない場合にはステップS2
47−1に進む。
In step S247, the CPU for shake control
Step 11 determines whether the current focal length is within a predetermined range. If the current focal length is within a predetermined range, the process returns to step S243; otherwise, the process proceeds to step S2.
Proceed to 47-1.

【0353】ステップS247−1では、ブレ制御用C
PU11は、ステップS245で算出された補正目標位
置信号が所定の範囲内であるか否かを判断し、補正目標
位置信号が所定範囲内である場合にはステップS243
に戻り、そうでない場合にはステップS247−2に進
む。
At step S247-1, the shake control C
The PU 11 determines whether or not the correction target position signal calculated in step S245 is within a predetermined range. If the correction target position signal is within the predetermined range, the PU 11 determines in step S243.
Otherwise, the process proceeds to step S247-2.

【0354】ステップS247−2では、ブレ制御用C
PU11は、補正目標信号が所定の範囲外であることを
受けて、ステップS245で算出された補正目標位置信
号の制御(変更)を行う。
In the step S247-2, the shake control C
The PU 11 receives the fact that the correction target signal is out of the predetermined range, and controls (changes) the correction target position signal calculated in step S245.

【0355】これは、前述した通り、ブレ補正動作が安
定して、かつ、像劣化が無いような範囲で変更が行われ
る。
As described above, this is changed within a range where the blur correction operation is stable and there is no image deterioration.

【0356】その後、ブレ制御用CPU11は、ステッ
プS243に戻る。
After that, the shake control CPU 11 returns to step S243.

【0357】ステップS248からステップS257ま
で、ブレ制御用CPU11は、ステップS212による
ブレ補正動作開始指示、及び継続指示を受けた際の処理
を行う。
[0357] From step S248 to step S257, the blur control CPU 11 performs processing when receiving the blur correction operation start instruction and the continuation instruction in step S212.

【0358】ステップS248では、ブレ制御用CPU
11は、ブレ補正光学部14が補正光学系ロック部16
によりロックされているか否かを判断し、ロックされて
いる場合にはステップS249でロック状態を解除し、
ロックされてない場合にはステップS250に進む。
In step S248, the shake control CPU
Reference numeral 11 denotes a blur correction optical unit 14 which is a correction optical system lock unit 16.
It is determined whether or not it is locked, and if it is locked, the locked state is released in step S249,
If not locked, the process proceeds to step S250.

【0359】ステップS250では、ブレ制御用CPU
11は、ブレ検出センサ(X)12X、及びブレ検出セ
ンサ(Y)12Yの出力、即ち、現在の手ブレ(角速
度)情報を像ブレ補正のための位置情報に変換するため
の積分動作を行う。
In step S250, the shake control CPU
Reference numeral 11 denotes an integration operation for converting outputs of the shake detection sensor (X) 12X and the shake detection sensor (Y) 12Y, that is, current camera shake (angular velocity) information into position information for image shake correction. .

【0360】ステップS251では、ブレ制御用CPU
11は、ブレ補正光学部14の現在の位置状態を補正エ
ンコーダ(X)15X、及び補正エンコータ(Y)15
Yの出力(変化)から確認する。
In step S251, the shake control CPU
Reference numeral 11 denotes a correction encoder (X) 15X and a correction encoder (Y) 15
Check from the output (change) of Y.

【0361】これは、ブレ補正動作のために、現在のブ
レ補正光学部14の位置情報を得るために行われる。
This is performed to obtain the current position information of the blur correction optical unit 14 for the blur correction operation.

【0362】ステップS252では、ブレ制御用CPU
11は、ステップS250での積分結果、ステップS2
51でのブレ補正光学部14の現在位置情報、及びステ
ップS218での焦点距離情報を基に、補正レンズの目
標位置信号を算出する。
In step S252, the shake control CPU
11 is the result of the integration in step S250, step S2
A target position signal of the correction lens is calculated based on the current position information of the blur correction optical unit 14 in 51 and the focal length information in step S218.

【0363】ステップS253では、ブレ制御用CPU
11は、現在の焦点距離値をチェックする。
In step S253, the shake control CPU
Step 11 checks the current focal length value.

【0364】これは、図8のステップS139、及び図
13のステップS246のところで述べたのと同様の理
由である。
This is the same reason as described in step S139 in FIG. 8 and step S246 in FIG.

【0365】ステップS254では、ブレ制御用CPU
11は、現在の焦点距離が所定範囲内であるか否かを判
断し、現在の焦点距離が所定範囲である場合にはステッ
プS257に進み、そうでない場合にはステップS25
5に進む。
[0365] In step S254, the blur control CPU
11 judges whether or not the current focal length is within a predetermined range, and proceeds to step S257 if the current focal length is within the predetermined range; otherwise, proceeds to step S25.
Go to 5.

【0366】ステップS255では、ブレ制御用CPU
11は、ステップS252で算出された補正目標位置信
号が所定の範囲であるか否かを判断し、補正目標位置信
号が所定範囲である場合にはステップS257に進み、
そうでない場合にはステップS256に進む。
In step S255, the CPU for shake control
11 determines whether the correction target position signal calculated in step S252 is within a predetermined range, and if the correction target position signal is within a predetermined range, the process proceeds to step S257;
Otherwise, the process proceeds to step S256.

【0367】ステップS256では、ブレ制御用CPU
11は、補正目標位置信号が所定範囲外であることを受
けて、ステップS252で算出された補正目標位置信号
の制御(変更)を行う。
In step S256, the shake control CPU
Numeral 11 controls (changes) the correction target position signal calculated in step S252 in response to the correction target position signal being outside the predetermined range.

【0368】これは、前述した通り、ブレ補正動作が安
定して、かつ、像劣化が無いような範囲で変更が行われ
る。
As described above, the change is performed within a range where the blur correction operation is stable and there is no image deterioration.

【0369】ステップS257では、ブレ制御用CPU
11は、設定された目標位置信号に基づき補正駆動アク
チュエータ(X)13X、及び補正駆動アクチュエータ
(Y)13Yに駆動のための信号を出力する。
[0369] In step S257, the blur control CPU
Reference numeral 11 outputs a drive signal to the correction drive actuator (X) 13X and the correction drive actuator (Y) 13Y based on the set target position signal.

【0370】その後、ブレ制御用CPU11は、ステッ
プS219に進む。
Thereafter, the blur control CPU 11 proceeds to step S219.

【0371】次に、本発明におけるカメラのレンズ制御
用CPU41の処理手順について説明する。
Next, the processing procedure of the lens control CPU 41 of the camera according to the present invention will be described.

【0372】図15は、本発明におけるカメラのレンズ
制御用CPU41の処理手順を説明するためのフローチ
ャートである。
FIG. 15 is a flowchart for explaining the processing procedure of the lens control CPU 41 of the camera according to the present invention.

【0373】処理手順がスタートすると、ステップS3
01では、レンズ制御用CPU41は、それ自身のイニ
シャル設定を行う。
When the processing procedure starts, step S3
In 01, the lens control CPU 41 sets its own initial settings.

【0374】ステップS302では、レンズ制御用CP
U41は、変倍レンズ48の位置状態、即ち、現在の焦
点距離状態を変倍レンズ位置検出部50の出力により確
認する。
In step S302, the lens control CP
U41 checks the position state of the variable power lens 48, that is, the current focal length state, based on the output of the variable power lens position detection unit 50.

【0375】ステップS303では、レンズ制御用CP
U41は、ステップS302で確認した焦点距離情報を
内部メモリに記憶する。
In step S303, the lens control CP
U41 stores the focal length information confirmed in step S302 in the internal memory.

【0376】ステップS304では、レンズ制御用CP
U41は、ボディ側のカメラ制御用CPU21から焦点
距離情報の送出要求通信が有ったか否かを判断し、焦点
距離情報の送出要求通信が有った場合にはステップ30
6に進む。
At step S304, the lens control CP
U41 determines whether or not there has been a transmission request for focal length information from the camera control CPU 21 on the body side.
Proceed to 6.

【0377】これは、図8中のステップS123に対応
するものである。
This corresponds to step S123 in FIG.

【0378】ステップS305では、レンズ制御用CP
U41は、焦点距離情報送出のためにカメラ制御用CP
U21との通信を行う。
At step S305, the lens control CP
U41 is a camera control CP for transmitting focal length information.
Communication with U21 is performed.

【0379】ステップS306では、レンズ制御用CP
U41は、カメラボディ側からの次の動作指示を受ける
ために、カメラ制御用CPU21との通信を行う。
In step S306, the lens control CP
U41 communicates with the camera control CPU 21 to receive the next operation instruction from the camera body side.

【0380】ステップS307では、レンズ制御用CP
U41は、ステップS306での通信内容がピント合わ
せのためのフォーカシングレンズ42の駆動開始指示に
関するものであったか否かを判断し、そうであった場合
(開始指示)にはステップS308に進み、そうでない
場合にはステップS309に進む。
At step S307, the lens control CP
U41 determines whether or not the communication content in step S306 is related to an instruction to start driving the focusing lens 42 for focusing. If so (start instruction), the process proceeds to step S308, and if not, the process proceeds to step S308. In this case, the process proceeds to step S309.

【0381】これは、図8中のステップS133に対応
するものである。
This corresponds to step S133 in FIG.

【0382】ステップS308では、レンズ制御用CP
U41は、カメラ制御用CPU21との間で、フォーカ
シングレンズ42の駆動方向・量に関する情報入手のた
めの通信を行う。
At step S308, the lens control CP
The U41 communicates with the camera control CPU 21 to obtain information on the driving direction and amount of the focusing lens 42.

【0383】ステップS309では、レンズ制御用CP
U41は、現在のフォーカシングレンズ42の位置状態
をフォーカシングレンズ位置検出部43により確認す
る。
In step S309, the lens control CP
U <b> 41 checks the current position state of the focusing lens 42 by the focusing lens position detection unit 43.

【0384】ステップS310では、レンズ制御用CP
U41は、ステップS308、及びステップS309で
の情報を基に、ピントが合う状態になるように、レンズ
駆動用アクチュエータ44によりフォーカシングレンズ
42を駆動させる。
In step S310, the lens control CP
U41 drives the focusing lens 42 by the lens driving actuator 44 based on the information in step S308 and step S309 so as to be in focus.

【0385】ステップS311では、レンズ制御用CP
U41は、カメラ制御用CPU21からフォーカシング
レンズ42の駆動停止指示があったか否かを判断する。
In step S311, the lens control CP
U41 determines whether or not a command to stop driving the focusing lens 42 has been issued from the camera control CPU 21.

【0386】この駆動停止指示は、ピントが合ったと判
断された場合、もしくはフォ一カシングレンズ42の駆
動中に撮影準備指示部(1R)34の操作が解除された
場合にカメラ制御用CPU21から発生されるものであ
る。
[0386] This drive stop instruction is issued from the camera control CPU 21 when it is determined that focus has been achieved or when the operation of the photographing preparation instructing section (1R) 34 is released while the focusing lens 42 is being driven. Is what is generated.

【0387】そして、レンズ制御用CPU41は、カメ
ラ制御用CPU21からフォーカシングレンズ42の駆
動停止指示があった場合にはステップS312に進み、
そうでない場合にはステップS308に戻る。
If the lens control CPU 41 receives an instruction to stop driving the focusing lens 42 from the camera control CPU 21, the flow advances to step S312.
If not, the process returns to step S308.

【0388】これは、図8中のステップS136、及び
図10中のステップS190に対応したものである。
This corresponds to step S136 in FIG. 8 and step S190 in FIG.

【0389】ステップS312では、レンズ制御用CP
U41は、ステップS311での判断を受けてフォーカ
シングレンズ42の駆動を停止する。
In step S312, the lens control CP
U41 stops driving the focusing lens 42 in response to the determination in step S311.

【0390】その後、レンズ制御用CPU41は、ステ
ップS302に戻る。
Thereafter, the lens control CPU 41 returns to step S302.

【0391】ステップS313では、レンズ制御用CP
U41は、ステップS306での通信内容が絞り値情報
送出に関するものであったか否かを判断し、そうであっ
た場合(情報送出)にはステップS314に進み、そう
でない場合にはステップS316に進む。
At step S313, the lens control CP
U41 determines whether or not the communication content in step S306 is related to transmission of aperture value information. If so (information transmission), the process proceeds to step S314; otherwise, the process proceeds to step S316.

【0392】これは、図11の(b)中のステップS1
37−1に対応するものである。
This corresponds to step S1 in FIG.
37-1.

【0393】ステップS315では、レンズ制御用CP
U41は、カメラ制御用CPU21との通信を行うこと
により、撮影時の絞り値情報を入手し、その情報を内部
メモリにを記憶する。
At step S315, the lens control CP
The U41 obtains aperture value information at the time of shooting by communicating with the camera control CPU 21, and stores the information in the internal memory.

【0394】その後、レンズ制御用CPU41は、ステ
ップS302に戻る。
Thereafter, the lens control CPU 41 returns to step S302.

【0395】ステップS316では、レンズ制御用CP
U41は、ステップS306での通信内容が絞り駆動指
示に関するものであったか否かを判断し、そうであった
場合(駆動指示)にはステップS317に進み、そうで
ない場合にはステップS321に進む。
In step S316, the lens control CP
U41 determines whether or not the communication content in step S306 is related to an aperture drive instruction. If so (drive instruction), the process proceeds to step S317; otherwise, the process proceeds to step S321.

【0396】これは、図9中のステップS152に対応
するものである。
This corresponds to step S152 in FIG.

【0397】ステップS317では、レンズ制御用CP
U41は、ステップS315で記憶した絞り値情報を読
み出す。
In step S317, the lens control CP
U41 reads the aperture value information stored in step S315.

【0398】ステップS318では、レンズ制御用CP
U41は、ステップS317で読み出した絞り値情報に
なるように、絞り駆動用アクチュエータ47により絞り
羽根45を駆動させる。
In step S318, the lens control CP
U41 drives the aperture blade 45 by the aperture driving actuator 47 so that the aperture value information read in step S317 is obtained.

【0399】ステップS319では、レンズ制御用CP
U41は、現在の絞り羽根45の絞り状態を知るため
に、絞り位置検出部46の出力を読み取る。
In step S319, the lens control CP
U41 reads the output of the aperture position detector 46 in order to know the current aperture state of the aperture blades 45.

【0400】ステップS320では、レンズ制御用CP
U41は、ステップS317で読み出した絞り状態にな
っているか否かを判断し、そうなっている場合には、ス
テップS320−1にて絞り駆動用アクチュエータ47
による絞り羽根45の絞り駆動を停止してステップS3
02に戻り、一方、そうなっていない場合には、ステッ
プS318に戻る。
At step S320, the lens control CP
U41 determines whether or not the aperture state is read in step S317, and if so, in step S320-1 the aperture driving actuator 47
Stops the aperture driving of the aperture blade 45 by the step S3.
02, if not, return to step S318.

【0401】ステップS321では、レンズ制御用CP
U41は、ステップS306での通信内容が絞り開放駆
動指示に関するものであったか否かを判断し、そうであ
った場合(開放駆動指示)にはステップS317に進
み、そうでない場合にはステップS302に戻る。
At step S321, the lens control CP
U41 determines whether or not the communication content in step S306 is related to the aperture opening drive instruction. If so (opening instruction), the process proceeds to step S317; otherwise, the process returns to step S302. .

【0402】これは、図9中のステップS162に対応
するものである。
This corresponds to step S162 in FIG.

【0403】ステップS322では、レンズ制御用CP
U41は、開放状態になるように絞り駆動用アクチュエ
ータ47により絞り羽根45を駆動させる。
At step S322, the lens control CP
U41 drives the diaphragm blade 45 by the diaphragm driving actuator 47 so as to be in the open state.

【0404】ステップS323では、レンズ制御用CP
U41は、現在の絞り羽根45の絞り状態を知るため
に、絞り位置検出部46の出力を読み取る。
In step S323, the lens control CP
U41 reads the output of the aperture position detector 46 in order to know the current aperture state of the aperture blades 45.

【0405】ステップS324では、レンズ制御用CP
U41は、絞り開放状態になっているか否かを判断し、
そうなっている場合には、S324−1にて絞り駆動用
アクチュエータ47による絞り羽根45の絞り駆動を停
止してステップS302に戻り、一方、そうなっていな
い場合には、ステップS322に戻る。
In step S324, the lens control CP
U41 determines whether or not the aperture is open,
If so, the diaphragm driving of the diaphragm blade 45 by the diaphragm driving actuator 47 is stopped in step S324-1, and the process returns to step S302. If not, the process returns to step S322.

【0406】次に、本発明におけるカメラのブレ補正光
学部14として用いられる平行ガラス板(14)の可動
範囲について説明する。
Next, the movable range of the parallel glass plate (14) used as the camera shake correction optical unit 14 of the camera according to the present invention will be described.

【0407】図16は、ブレ補正光学部14として用い
られる平行ガラス板(14)の可動範囲を示した図であ
る。
FIG. 16 is a diagram showing the movable range of the parallel glass plate (14) used as the blur correction optical unit.

【0408】図16の(a)は、撮影レンズ02をカメ
ラ本体01に装着した場合で、補正していない状態を示
した図である。
[0408] Fig. 16A is a diagram showing a case where the photographing lens 02 is mounted on the camera body 01 and is not corrected.

【0409】図16の(a)中、参照符号70は、撮影
レンズ02の像面側の開口部を示しており、該レンズ開
口部70の径よりも平行ガラス板14の径は大きいこと
が必要である。
In FIG. 16A, reference numeral 70 denotes an opening on the image plane side of the taking lens 02. The diameter of the parallel glass plate 14 is larger than the diameter of the lens opening 70. is necessary.

【0410】図16の(b)は、撮影レンズ02をカメ
ラ本体01に装着した場合で、最大に補正した状態を示
した図である。
[0410] Fig. 16B is a diagram showing a state in which the photographing lens 02 is mounted on the camera body 01 and the state is corrected to the maximum.

【0411】平行ガラス板14が、レンズ開口部70に
接触するぎりぎりまでに傾動している。
[0411] The parallel glass plate 14 is tilted just before it comes into contact with the lens opening 70.

【0412】このときの最大駆動可能角度θ1は、レン
ズ制御用CPU41からの通信によって図8中のステッ
プS126において得られ、図13中のステップS23
9において平行ガラス板14が所定範囲内にあるか否か
の判断に使用されることは既に述べたとおりである。
At this time, the maximum drivable angle θ1 is obtained in step S126 in FIG. 8 by communication from the lens control CPU 41, and is obtained in step S23 in FIG.
9 is used to determine whether or not the parallel glass plate 14 is within a predetermined range, as described above.

【0413】図16の(c)は、撮影レンズ02をカメ
ラ本体01に装着していない状態で、平行ガラス板14
を最大に傾動させた状態を示した図である。
FIG. 16C shows a state in which the taking lens 02 is not mounted on the camera body 01 and the parallel glass plate 14
FIG. 5 is a diagram showing a state in which is tilted to the maximum.

【0414】このときの最大駆動可能角度θ2は、クイ
ックリターンミラー22に衝突しないことと、マウント
08からはみ出ないような範囲であることは勿論であ
る。
At this time, the maximum drivable angle θ2 is, of course, in a range that does not collide with the quick return mirror 22 and does not protrude from the mount 08.

【0415】この最大駆動可能角度θ2に関する値は、
図2中に不図示である不揮発性メモリに記憶されてお
り、図13中のステップS239においての判断に使用
するようにしてもよい。
[0415] The value relating to the maximum drivable angle θ2 is
It may be stored in a non-volatile memory not shown in FIG. 2 and used for the determination in step S239 in FIG.

【0416】また、平行ガラス板14を傾動することに
よって収差が発生し、光学性能の低下が認められる最大
駆動可能角度も、図13中のステップS239において
の判断に使用するようにしてもよいまた、マウントキャ
ップを装着した場合に平行ガラス板14が衝突しないよ
うに設計することも勿論必要である。
Also, the maximum drivable angle at which the parallel glass plate 14 is tilted to cause an aberration and the optical performance is reduced may be used for the determination in step S239 in FIG. Of course, it is also necessary to design the parallel glass plate 14 so as not to collide when the mount cap is mounted.

【0417】(変形例)以上、平行ガラス板14を傾動
して手ブレを補正する機構について述べたが、パワーを
持つレンズ群を光軸と垂直な方向に駆動して手ブレを補
正する機構でもよい。
(Modification) The mechanism for correcting the camera shake by tilting the parallel glass plate 14 has been described. The mechanism for correcting the camera shake by driving the lens group having power in the direction perpendicular to the optical axis. May be.

【0418】その場合には、最大駆動範囲の考え方が異
なるのみである。
In this case, only the concept of the maximum drive range is different.

【0419】そして、上述したような実施の形態で示し
た本明細書には、特許請求の範囲に示した請求項1乃至
3以外にも、以下に付記1乃至付記3として示すような
発明が含まれている。
[0419] In addition to the claims 1 to 3 described in the claims, the present invention shown in the above-described embodiments includes the inventions shown as Appendices 1 to 3 below. include.

【0420】(付記1) 撮影レンズがカメラ本体に着
脱可能なカメラにおいて、撮影者の手ブレを補正可能な
光学的補正手段を具備し、前記光学的補正手段は、前記
カメラ本体における前記撮影レンズの着脱部近傍に設置
されていることを特徴とする手ブレ補正カメラ。
(Supplementary Note 1) In a camera in which the taking lens is detachable from the camera body, there is provided an optical correcting means capable of correcting camera shake of a photographer, and the optical correcting means is provided with the taking lens in the camera body. A camera shake correction camera, which is installed near a detachable portion of the camera.

【0421】(付記2) 前記光学的補正手段は、パワ
ーを持たない平行ガラス板を傾動する補正手段であるこ
とを特徴とする付記項1に記載の手ブレ補正カメラ。
(Supplementary Note 2) The camera shake correction camera according to supplementary note 1, wherein the optical correction means is a correction means for tilting a parallel glass plate having no power.

【0422】(付記3) 前記光学的補正手段の駆動可
能範囲は、前記撮影レンズ装着時に撮影レンズ開口部に
前記光学的補正手段が接触しない範囲、前記カメラ本体
内におけるメインミラーに接触しない範囲、または前記
撮影レンズ着脱部から前記カメラ本体外にでない範囲で
あることを特徴とする付記項2に記載の手ブレ補正カメ
ラ。
(Supplementary Note 3) The drivable range of the optical correction means is a range in which the optical correction means does not contact the taking lens opening when the taking lens is mounted, a range in which the main mirror in the camera body is not contacted, The camera shake correction camera according to claim 2, wherein the camera shake correction lens is in a range not outside the camera body from the photographing lens attaching / detaching portion.

【0423】[0423]

【発明の効果】従って、以上説明したように、本発明に
よれば、撮影レンズの大型化やコストアップを生じるこ
となく、かつ、ファインダ内で補正の効果が確認可能な
手ブレ補正カメラを提供することができる。
Therefore, as described above, according to the present invention, there is provided a camera shake correction camera capable of confirming the effect of correction in the viewfinder without increasing the size of the photographing lens or increasing the cost. can do.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1は、本発明の一実施の形態による手ブレ補
正カメラの概念的構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a conceptual configuration of a camera shake correction camera according to an embodiment of the present invention.

【図2】図2は、本発明の一実施の形態による手ブレ補
正カメラの詳細構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of a camera shake correction camera according to an embodiment of the present invention.

【図3】図3は、本発明のカメラを横からみたものであ
り、主要部品の内部の位置関係を大まかに示している図
である。
FIG. 3 is a side view of the camera of the present invention, and is a view schematically showing a positional relationship inside main components.

【図4】図4は、本発明のカメラを斜めからみた図であ
る。
FIG. 4 is an oblique view of the camera of the present invention.

【図5】図5は、本発明におけるカメラボディを前方か
らみた図である。
FIG. 5 is a front view of the camera body according to the present invention.

【図6】図6は、本発明の実施の形態に適用されるカメ
ラのブレ補正機構を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a camera shake correction mechanism applied to the embodiment of the present invention.

【図7】図7、本発明によるカメラのメインCPUとし
てのカメラ制御用CPU21の処理手順を説明するため
に示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a processing procedure of a camera control CPU 21 as a main CPU of the camera according to the present invention.

【図8】図8、本発明によるカメラのメインCPUとし
てのカメラ制御用CPU21の処理手順を説明するため
に示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a processing procedure of a camera control CPU 21 as a main CPU of the camera according to the present invention.

【図9】図9は、本発明によるカメラのメインCPUと
してのカメラ制御用CPU21の処理手順を説明するた
めに示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart shown to explain a processing procedure of a camera control CPU 21 as a main CPU of the camera according to the present invention.

【図10】図10は、本発明によるカメラのメインCP
Uとしてのカメラ制御用CPU21の処理手順を説明す
るために示すフローチャートである。
FIG. 10 is a main CP of the camera according to the present invention;
9 is a flowchart shown to explain a processing procedure of the camera control CPU 21 as U.

【図11】図11の(a),(b)は、それぞれ、本発
明によるカメラのメインCPUとしてのカメラ制御用C
PU21の処理手順を説明するために示すフローチャー
トとして、図8のステップS125とS128との間、
及びステップS136とS139との間に挿入される追
加フローチャートである。
FIGS. 11A and 11B are respectively a camera control C as a main CPU of the camera according to the present invention.
As a flowchart shown to explain the processing procedure of the PU 21, the processing between steps S125 and S128 in FIG.
And an additional flowchart inserted between steps S136 and S139.

【図12】図12は、本発明におけるカメラのブレ制御
用CPU11の処理手順を説明するためのフローチャー
トである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a processing procedure of a camera shake control CPU 11 of the camera according to the present invention.

【図13】図13は、本発明におけるカメラのブレ制御
用CPU11の処理手順を説明するためのフローチャー
トである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a processing procedure of a camera shake control CPU 11 of the camera according to the present invention.

【図14】図14は、本発明におけるカメラのブレ制御
用CPU11の処理手順を説明するためのフローチャー
トである。
FIG. 14 is a flowchart for explaining a processing procedure of a camera shake control CPU 11 of the camera according to the present invention.

【図15】図15は、本発明におけるカメラのレンズ制
御用CPU41の処理手順を説明するためのフローチャ
ートである。
FIG. 15 is a flowchart for explaining a processing procedure of a lens control CPU 41 of the camera according to the present invention.

【図16】図16は、ブレ補正光学部14として用いら
れる平行ガラス板(14)の可動範囲を示した図であ
る。
FIG. 16 is a diagram showing a movable range of a parallel glass plate (14) used as the shake correction optical unit 14.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…カメラ本体、 2…撮影レンズ、 3…手ブレ検出部、 4…手ブレ制御部、 5…データ通信部、 6…手ブレ補正部、 7…マウント部、 A…カメラー般の動作を行う部分、 B…ブレ検出/補正動作を行う部分、 C…交換レンズの部分、 21…カメラ制御用CPU、 11…ブレ制御用CPU、 41…レンズ制御用CPU、 22…クイックリターンミラー、 23…ミラー駆動部、 24…ミラー状態検出部、 25…シャッタ装置、 26…シャッタ駆動部、 27…フィルム、 28…フィルム駆動部、 29…フィルム状態検出部、 30…レンズ交換スイッチ(SW)、 31…レンズ装着検出部、 32…ボディ側通信部、 33…撮影モード設定部、 34…撮影準備指示部(ファーストレリーズスイッチ、
1RSW)、 35…撮影開始指示部(セカンドレリーズスイッチ、2
RSW)、 36…カメラの電源SW、 37…カメラ状態告知部、 12…ブレ検出センサ、 12X…ブレ検出センサ(X)、 12Y…ブレ検出センサ(Y)、 13…補正駆動アクチュエータ、 13X…補正駆動アクチュエータ(X)、 13Y…補正駆動アクチュエータ(Y)、 14…ブレ補正光学部、 15…補正エンコーダ、 15X…補正エンコーダ(X)、 15Y…補正エンコーダ(Y)、 42…フォーカシングレンズ、 43…フォーカシングレンズ位置検出部、 44…レンズ駆動用アクチュエータ、 45…絞り羽根、 46…絞り位置検出部、 47…絞り駆動用アクチュエータ、 48…変倍レンズ、 49…ズーム操作部、 50…変倍レンズ位置検出部、 51…レンズデータ通信部、 01…カメラボディ本体、 02…撮影レンズ、 03…ファインダ光学系、 04…ファインダ窓、 05…ストロボ収納部、 06…グリップ部、 07…スクリーン、 08…マウント、 09…レリーズボタン、 61X…ウォームギア、 62X…ギア、 65X…溝、 66X…ピン、 67X…回転軸、 68…内枠、 69…外枠、 13X…モータ、 63X…円板、 64X…フォトインタラプタ、 70…レンズ開口部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Camera body, 2 ... Photographing lens, 3 ... Camera shake detection part, 4 ... Camera shake control part, 5 ... Data communication part, 6 ... Camera shake correction part, 7 ... Mount part, A ... Perform general camera operation Part, B: a part for performing shake detection / correction operation, C: part of an interchangeable lens, 21: CPU for camera control, 11: CPU for control of blur, 41: CPU for lens control, 22: quick return mirror, 23: mirror Driving unit, 24: mirror state detecting unit, 25: shutter device, 26: shutter driving unit, 27: film, 28: film driving unit, 29: film state detecting unit, 30: lens exchange switch (SW), 31: lens Attachment detection unit, 32: body side communication unit, 33: shooting mode setting unit, 34: shooting preparation instruction unit (first release switch,
1RSW), 35 ... shooting start instruction section (second release switch, 2
RSW), 36: Camera power switch, 37: Camera status notification unit, 12: Shake detection sensor, 12X: Shake detection sensor (X), 12Y: Shake detection sensor (Y), 13: Correction drive actuator, 13X: Correction Drive actuator (X), 13Y: Correction drive actuator (Y), 14: Blur correction optical unit, 15: Correction encoder, 15X: Correction encoder (X), 15Y: Correction encoder (Y), 42: Focusing lens, 43 ... Focusing lens position detecting unit, 44: lens driving actuator, 45: diaphragm blade, 46: diaphragm position detecting unit, 47: diaphragm driving actuator, 48: variable magnification lens, 49: zoom operation unit, 50: variable magnification lens position Detection unit, 51: Lens data communication unit, 01: Camera body main unit, 02: Shooting lens , 03: finder optical system, 04: finder window, 05: strobe storage, 06: grip, 07: screen, 08: mount, 09: release button, 61X: worm gear, 62X: gear, 65X: groove, 66X: Pin, 67X: rotating shaft, 68: inner frame, 69: outer frame, 13X: motor, 63X: disk, 64X: photo interrupter, 70: lens opening.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 撮影レンズがカメラ本体に着脱可能なカ
メラにおいて、 撮影者の手ブレを補正可能な光学的補正手段を具備し、 前記光学的補正手段は、前記カメラ本体における前記撮
影レンズの着脱部近傍に設置されていることを特徴とす
る手ブレ補正カメラ。
1. A camera having a photographic lens detachable from a camera body, comprising: an optical correction means capable of correcting a camera shake of a photographer; A camera shake correction camera, which is installed near a part.
【請求項2】 前記撮影レンズの着脱部近傍とは、前記
カメラ本体内におけるメインミラーと前記撮影レンズの
着脱部との間であることを特徴とする請求項1に記載の
手ブレ補正カメラ。
2. The camera shake correction camera according to claim 1, wherein the vicinity of the attaching / detaching portion of the taking lens is between a main mirror in the camera body and the attaching / detaching portion of the taking lens.
【請求項3】 前記光学的補正手段を駆動する駆動手段
を更に具備し、 該駆動手段は、前記カメラ本体内における前記光学的補
正手段の上部位置または前記カメラ本体のグリップ部分
とは反対側に配置されていることを特徴とする請求項1
または2に記載の手ブレ補正カメラ。
3. The camera according to claim 1, further comprising a driving unit configured to drive the optical correction unit, wherein the driving unit is provided at an upper position of the optical correction unit in the camera body or on a side opposite to a grip portion of the camera body. 2. An arrangement according to claim 1, wherein
Or the camera shake correction camera according to 2.
JP2000160297A 2000-04-14 2000-05-30 Hand shake correcting camera Withdrawn JP2001343674A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000160297A JP2001343674A (en) 2000-05-30 2000-05-30 Hand shake correcting camera
US09/829,567 US6526231B2 (en) 2000-04-14 2001-06-18 Tremble correction camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000160297A JP2001343674A (en) 2000-05-30 2000-05-30 Hand shake correcting camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001343674A true JP2001343674A (en) 2001-12-14

Family

ID=18664509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000160297A Withdrawn JP2001343674A (en) 2000-04-14 2000-05-30 Hand shake correcting camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001343674A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007066499A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image blur correcting device and camera

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007066499A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image blur correcting device and camera
US7869702B2 (en) 2005-12-07 2011-01-11 Panasonic Corporation Image blur correcting device and camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4142205B2 (en) Electronic still camera
US5781806A (en) Shake correcting apparatus for camera capable of securing rapid photographing function
US5918078A (en) Lens driving device
JP3461383B2 (en) Camera shake correction device
JPH08278532A (en) Hood varying device for zoom lens
JP3849192B2 (en) Camera system and camera body
US6526231B2 (en) Tremble correction camera
JP2001343674A (en) Hand shake correcting camera
JP4197782B2 (en) Camera system
JP2001296574A (en) Vibration-proof camera
JP2001296573A (en) Vibration-proof camera
JP3439261B2 (en) camera
JP2001296572A (en) Vibration-proof camera
JPH0591388A (en) Mount conversion adapter and camera system with same
JP3629182B2 (en) Image blur correction device
JP2009115850A (en) Imaging apparatus
JPH0882826A (en) Camera
JP3809046B2 (en) Image blur correction device
JPH103032A (en) Focus detector
JP5818422B2 (en) Electronics
JPH07218807A (en) Zoom lens barrel controller for camera
JPH0882838A (en) Zooming camera
JPH09184972A (en) Image pickup device
JPH086096A (en) Shake correcting camera
JPH11327039A (en) Single lens reflex camera

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807