JP2001343541A - Optical waveguide - Google Patents

Optical waveguide

Info

Publication number
JP2001343541A
JP2001343541A JP2000165981A JP2000165981A JP2001343541A JP 2001343541 A JP2001343541 A JP 2001343541A JP 2000165981 A JP2000165981 A JP 2000165981A JP 2000165981 A JP2000165981 A JP 2000165981A JP 2001343541 A JP2001343541 A JP 2001343541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
reaction
substituent
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000165981A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4306927B2 (en
Inventor
Toshikuni Kaino
俊邦 戒能
Yoshihiko Yamashita
祐彦 山下
Kunio Kimura
邦生 木村
Kozo Tajiri
浩三 田尻
Yasunori Okumura
康則 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP2000165981A priority Critical patent/JP4306927B2/en
Publication of JP2001343541A publication Critical patent/JP2001343541A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4306927B2 publication Critical patent/JP4306927B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an optical waveguide which is excellent in heat resistance and hardly causes double refractivity and a producing method thereof. SOLUTION: This optical waveguide has a core and/or a clad which is made of fluorine-contained allyletherketone polymer of formula (I) and/or polycianoallylether of formula (III).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、光導波路に関する
ものである。より詳しくは、本発明は、耐熱性および加
工性に優れた、光損失の小さい光導波路に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical waveguide. More specifically, the present invention relates to an optical waveguide having excellent heat resistance and workability and low optical loss.

【0002】[0002]

【従来の技術】低損失光ファイバの開発による光通信シ
ステムの実用化に伴い、種々の光通信用部品の開発が望
まれている。また、これらの光部品を高密度に実装する
光配線技術、特に光導波路技術の確立が望まれている。
2. Description of the Related Art With the practical use of optical communication systems by the development of low-loss optical fibers, development of various optical communication components has been desired. It is also desired to establish an optical wiring technology for mounting these optical components at a high density, particularly an optical waveguide technology.

【0003】一般に、光導波路には、(1)複屈折現象
が起こらない、(2)光損失が小さい、(3)容易に製
造できる、(4)コアとクラッドの屈折率差を制御でき
る、および(5)耐熱性に優れている等の諸条件が要求
される。低損失な光導波路としては、石英は光透過性が
極めて良好であり、導波路とした場合でも波長が1.3
μmにおいて0.1dB/cm以下の低光損失化が達成
されることが光ファイバですでに実証されているため、
石英系光導波路が主に検討されている。しかしながら、
石英系の材料は、これを用いて光導波路を作製するのに
長時間を必要とする、作製時に高温が必要である、及び
大面積化が困難であるなど製造上の問題点がある。ま
た、ポリメチルメタクリレート(PMMA)などのプラ
スチック系光導波路は低い温度で成形が可能であり、低
価格が期待できるなどの長所があるものの、耐熱性に劣
る、長波長側で十分な低損失化が達成されていない、な
どの欠点がある。
In general, an optical waveguide has (1) no birefringence phenomenon, (2) small optical loss, (3) easy manufacture, (4) control of the refractive index difference between a core and a clad, And (5) various conditions such as excellent heat resistance are required. As a low-loss optical waveguide, quartz has a very good light transmittance, and the wavelength is 1.3 even when used as a waveguide.
Since it has already been demonstrated with an optical fiber that a low optical loss of 0.1 dB / cm or less can be achieved at μm,
Silica-based optical waveguides have been mainly studied. However,
Quartz-based materials have manufacturing problems, such as the fact that it takes a long time to produce an optical waveguide using this material, that a high temperature is required during production, and that it is difficult to increase the area. Also, plastic optical waveguides such as polymethyl methacrylate (PMMA) can be molded at low temperatures and have the advantage of being expected to be low in price. However, they have poor heat resistance and have sufficiently low loss at long wavelengths. Have not been achieved.

【0004】このような諸問題を考慮して、プラスチッ
クの中で最も耐熱性に優れているポリイミドに着目し
て、この性質を利用して光導波路への使用が試みられ
た。この際、上述したように、ポリイミドは光伝送損失
が小さい、すなわち透明性を有することが要求されてい
るが、透明性を有するポリイミドについては従来報告さ
れており、例えば、サムペジャーナル(SAMPE JOURNA
L)7月/8月号第28頁(1985)にはいくつかの
透明性ポリイミドの例が報告されている。また、低誘電
率で透明なフッ素化ポリイミドが特開平3−72528
号公報、特許第2816771号公報及び特開平4−3
28504号公報などで開示されている。
In consideration of such problems, attention has been paid to polyimide having the highest heat resistance among plastics, and an attempt has been made to use it in an optical waveguide by utilizing this property. At this time, as described above, the polyimide is required to have a small optical transmission loss, that is, to have transparency. However, a polyimide having transparency has been reported so far. For example, a SAMPE JOURNA
L) July / August, p. 28 (1985) reports some examples of transparent polyimides. Further, a transparent fluorinated polyimide having a low dielectric constant is disclosed in JP-A-3-72528.
Patent Publication, Japanese Patent No. 2816771 and Japanese Patent Laid-Open No. 4-3
No. 28504 and the like.

【0005】さらに、市販のポリイミドは、分子鎖中に
フェニル基のC−H結合を有するため、C−H結合の伸
縮振動の高調波あるいはC−H結合の伸縮振動の高調波
と変角振動の結合音が表われ、近赤外域にはなお大きな
吸収ピークが存在している。
[0005] Further, since commercially available polyimides have a CH bond of a phenyl group in the molecular chain, harmonics of the stretching vibration of the CH bond or harmonics of the stretching vibration of the CH bond and the bending vibration. And a large absorption peak still exists in the near infrared region.

【0006】しかしながら、上記ポリイミドは溶媒に不
溶であるため、ポリアミック酸溶液をスピンコーティン
グした後、350℃で焼成する必要があるが、このよう
に高温で焼成すると、基板とのポリイミド膜との熱膨脹
係数の相違に起因して応力による屈折率の変化が起こる
ので屈折率の制御が困難である上、基板や素子などの他
の材料にも焼成温度に耐えうる材料を選択する必要があ
る。
However, since the above-mentioned polyimide is insoluble in a solvent, it is necessary to spin-coat a polyamic acid solution and then bake it at 350 ° C. Since the refractive index changes due to stress due to the difference in the coefficient, it is difficult to control the refractive index, and it is necessary to select a material that can withstand the firing temperature for other materials such as a substrate and an element.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、耐熱性および加工性に優れた、光損失の小さい
光導波路を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide an optical waveguide which is excellent in heat resistance and workability and has a small optical loss.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記諸目
的を達成するために鋭意検討した結果、特定の構造を有
する含フッ素アリールエーテルケトン重合体および/ま
たはポリシアノアリールエーテルで形成したコアおよび
/またはクラッドを有する光導波路は、耐熱性および加
工性に優れることを発見した。この知見に基づいて、本
発明を完成するに至った。
Means for Solving the Problems The present inventors have made intensive studies to achieve the above objects, and as a result, they have been formed of a fluorine-containing aryl ether ketone polymer and / or polycyano aryl ether having a specific structure. It has been discovered that an optical waveguide having a core and / or a clad has excellent heat resistance and workability. Based on this finding, the present invention has been completed.

【0009】すなわち、上記目的は、下記式(I):That is, the above object is achieved by the following formula (I):

【0010】[0010]

【化4】 Embedded image

【0011】{ただし、Xはハロゲン原子、低級アルキ
ル基または低級アルコキシ基を表わし、qは0〜4の整
数であり、nは重合度を表し、mは0または1の整数で
ある。R1は下記式(II):
Wherein X represents a halogen atom, a lower alkyl group or a lower alkoxy group, q is an integer of 0 to 4, n represents a degree of polymerization, and m is an integer of 0 or 1. R 1 has the following formula (II):

【0012】[0012]

【化5】 Embedded image

【0013】(ただし、X’はハロゲン原子、低級アル
キル基または低級アルコキシ基を表わし、q’は0〜4
の整数であり、pは0または1の整数である。R2は2
価の有機基を表わす。)で表わされる基である。}で示
される含フッ素アリールエーテルケトン重合体および/
または下記式(III):
(Where X ′ represents a halogen atom, a lower alkyl group or a lower alkoxy group, and q ′ represents 0 to 4)
And p is an integer of 0 or 1. R 2 is 2
Represents a valent organic group. ). A fluorine-containing aryl ether ketone polymer represented by} and / or
Or the following formula (III):

【0014】[0014]

【化6】 Embedded image

【0015】(ただし、Y1は、置換基を有してもよい
炭素原子数1〜12のアルキル基、置換基を有してもよ
い炭素原子数1〜12のアルコキシ基、置換基を有して
もよい炭素原子数1〜12のアルキルアミノ基、置換基
を有してもよい炭素原子数1〜12のアルキルチオ基、
置換基を有してもよい炭素原子数6〜20のアリール
基、置換基を有してもよい炭素原子数6〜20のアリー
ルオキシ基、置換基を有してもよい炭素原子数6〜20
のアリールアミノ基または置換基を有してもよい炭素原
子数6〜20のアリールチオ基を表わす;Y2は、2価
の有機基を表わす;zは重合度を表わす。)で示される
ポリシアノアリールエーテルからなるコアおよび/また
はクラッドを有する光導波路によって達成される。
(Where Y 1 is an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms which may have a substituent, an alkoxy group having 1 to 12 carbon atoms which may have a substituent, or a substituent An alkylamino group having 1 to 12 carbon atoms, an alkylthio group having 1 to 12 carbon atoms which may have a substituent,
An aryl group having 6 to 20 carbon atoms that may have a substituent, an aryloxy group having 6 to 20 carbon atoms that may have a substituent, 6 to 20 carbon atoms that may have a substituent 20
Represents an arylamino group or an arylthio group having 6 to 20 carbon atoms which may have a substituent; Y 2 represents a divalent organic group; and z represents a degree of polymerization. This is achieved by an optical waveguide having a core and / or cladding made of a polycyanoaryl ether represented by the formula (1).

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, the present invention will be described in detail.

【0017】第一の概念によると、本発明は、下記式
(I):
According to a first concept, the present invention provides the following formula (I):

【0018】[0018]

【化7】 Embedded image

【0019】{ただし、Xはハロゲン原子、低級アルキ
ル基または低級アルコキシ基を表わし、qは0〜4の整
数であり、nは重合度を表し、mは0または1の整数で
ある。R1は下記式(II):
Wherein X represents a halogen atom, a lower alkyl group or a lower alkoxy group, q is an integer of 0 to 4, n is a degree of polymerization, and m is an integer of 0 or 1. R 1 has the following formula (II):

【0020】[0020]

【化8】 Embedded image

【0021】(ただし、X’はハロゲン原子、低級アル
キル基または低級アルコキシ基を表わし、q’は0〜4
の整数であり、pは0または1の整数である。R2は2
価の有機基を表わす。)で表わされる基である。}で示
される含フッ素アリールエーテルケトン重合体(以下、
単に「含フッ素アリールエーテルケトン重合体」ともい
う)および/または下記式(III):
(Wherein X ′ represents a halogen atom, a lower alkyl group or a lower alkoxy group, and q ′ represents 0 to 4)
And p is an integer of 0 or 1. R 2 is 2
Represents a valent organic group. ). Fluorine-containing aryl ether ketone polymer represented by} (hereinafter, referred to as
Simply referred to as “fluorinated aryl ether ketone polymer”) and / or the following formula (III):

【0022】[0022]

【化9】 Embedded image

【0023】(ただし、Y1は、置換基を有してもよい
炭素原子数1〜12のアルキル基、置換基を有してもよ
い炭素原子数1〜12のアルコキシ基、置換基を有して
もよい炭素原子数1〜12のアルキルアミノ基、置換基
を有してもよい炭素原子数1〜12のアルキルチオ基、
置換基を有してもよい炭素原子数6〜20のアリール
基、置換基を有してもよい炭素原子数6〜20のアリー
ルオキシ基、置換基を有してもよい炭素原子数6〜20
のアリールアミノ基または置換基を有してもよい炭素原
子数6〜20のアリールチオ基を表わす;Y2は、2価
の有機基を表わす;zは重合度を表わす。)で示される
ポリシアノアリールエーテル(以下、単に「ポリシアノ
アリールエーテル」ともいう)からなるコアおよび/ま
たはクラッドを有する光導波路を提供する。
(Where Y 1 is an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms which may have a substituent, an alkoxy group having 1 to 12 carbon atoms which may have a substituent, or a substituent An alkylamino group having 1 to 12 carbon atoms, an alkylthio group having 1 to 12 carbon atoms which may have a substituent,
An aryl group having 6 to 20 carbon atoms that may have a substituent, an aryloxy group having 6 to 20 carbon atoms that may have a substituent, 6 to 20 carbon atoms that may have a substituent 20
Represents an arylamino group or an arylthio group having 6 to 20 carbon atoms which may have a substituent; Y 2 represents a divalent organic group; and z represents a degree of polymerization. The present invention provides an optical waveguide having a core and / or a clad made of a polycyanoaryl ether represented by the formula

【0024】本発明において、光導波路のコアおよび/
またはクラッドを構成する含フッ素アリールエーテルケ
トン重合体は、下記式(I):
In the present invention, the core of the optical waveguide and / or
Alternatively, the fluorine-containing aryl ether ketone polymer constituting the clad has the following formula (I):

【0025】[0025]

【化10】 Embedded image

【0026】で示される重合体である。Is a polymer represented by the formula:

【0027】上記式(I)で示される含フッ素アリール
エーテルケトン重合体の各繰り返し単位は、下記式:
Each repeating unit of the fluorine-containing aryl ether ketone polymer represented by the above formula (I) has the following formula:

【0028】[0028]

【化11】 Embedded image

【0029】で示されるp−テトラフルオロベンゾイレ
ン基(本明細書では、単に「p−テトラフルオロベンゾ
イレン基」ともいう)及び下記式:
A p-tetrafluorobenzoylene group (also referred to simply as “p-tetrafluorobenzoylene group” in the present specification) represented by the following formula:

【0030】[0030]

【化12】 Embedded image

【0031】で示されるオキシアルキレン基(本明細書
では、単に「オキシアルキレン基」ともいう)がベンゼ
ン環の任意の位置に(オルト位、メタ位またはパラ位
に、特に好ましくはパラ位に)それぞれ結合し、ベンゼ
ン環の任意の残位がXで置換されるまたは置換されない
構造を有するものである。
The oxyalkylene group represented by the formula (hereinafter simply referred to as "oxyalkylene group") is located at any position (ortho, meta or para position, particularly preferably para position) of the benzene ring. Each has a structure in which any residue of the benzene ring is bonded or unsubstituted with X.

【0032】上記式(I)において、Xは、ハロゲン原
子、例えば、フッ素原子、臭素原子、塩素原子及びヨウ
素原子、好ましくはフッ素原子;低級アルキル基、例え
ば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル及びブチ
ル等の炭素原子数1〜6、好ましくは炭素原子数1〜4
の直鎖若しくは分岐鎖のアルキル基、好ましくはメチル
及びエチル、ならびにトリフルオロメチル等のこれらの
ハロゲン化アルキル基;低級アルコキシ基、例えば、メ
トキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ及びブ
トキシ等の炭素原子数1〜6、好ましくは炭素原子数1
〜4の直鎖若しくは分岐鎖のアルコキシ基、好ましくは
メトキシ及びエトキシ、ならびにトリフルオロメトキシ
等のこれらのハロゲン化アルコキシ基などを表わす。こ
れらのうち、フッ素原子が特にXとして好ましく使用さ
れる。上述したように、Xは、p−テトラフルオロベン
ゾイレン基及びオキシアルキレン基が結合しない残位の
水素原子の代わりに置換される基であるが、ベンゼン環
へのXの結合数、即ち、式(I)におけるqの値は、0
〜4の整数である。
In the above formula (I), X represents a halogen atom such as a fluorine atom, a bromine atom, a chlorine atom and an iodine atom, preferably a fluorine atom; a lower alkyl group such as methyl, ethyl, propyl, isopropyl and butyl. C1 to C6, preferably C1 to C4
Linear or branched alkyl groups, preferably methyl and ethyl, and their halogenated alkyl groups such as trifluoromethyl; lower alkoxy groups such as methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy and butoxy; 1-6, preferably 1 carbon atom
And 4 straight-chain or branched-chain alkoxy groups, preferably methoxy and ethoxy, and halogenated alkoxy groups thereof such as trifluoromethoxy. Of these, a fluorine atom is particularly preferably used as X. As described above, X is a group substituted for a residual hydrogen atom to which the p-tetrafluorobenzoylene group and the oxyalkylene group are not bonded, and the number of bonds of X to the benzene ring, that is, the formula: The value of q in (I) is 0
Is an integer of 44.

【0033】また、上記式(I)において、mは0また
は1の整数であり、R1は、下記式(II):
In the above formula (I), m is an integer of 0 or 1, and R 1 is the following formula (II):

【0034】[0034]

【化13】 Embedded image

【0035】で表される基である。Is a group represented by

【0036】上記式(II)において、X’は、ハロゲ
ン原子、例えば、フッ素原子、臭素原子、塩素原子及び
ヨウ素原子、好ましくはフッ素原子;低級アルキル基、
例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル及び
ブチル等の炭素原子数1〜6、好ましくは炭素原子数1
〜4の直鎖若しくは分岐鎖のアルキル基、好ましくはメ
チル及びエチル、ならびにトリフルオロメチル等のこれ
らのハロゲン化アルキル基;低級アルコキシ基、例え
ば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ
及びブトキシ等の炭素原子数1〜6、好ましくは炭素原
子数1〜4の直鎖若しくは分岐鎖のアルコキシ基、好ま
しくはメトキシ及びエトキシ、ならびにトリフルオロメ
トキシ等のこれらのハロゲン化アルコキシ基などを表わ
す。これらのうち、フッ素原子が特にX’として好まし
く使用される。また、X’のベンゼン環への結合数、即
ち、式(II)におけるq’の値は、0〜4の整数であ
る。これらのうち、R1は、下記式(V):
In the above formula (II), X 'is a halogen atom, for example, a fluorine atom, a bromine atom, a chlorine atom and an iodine atom, preferably a fluorine atom; a lower alkyl group,
For example, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl and the like have 1 to 6 carbon atoms, preferably 1 carbon atom.
Linear or branched alkyl groups, preferably methyl and ethyl, and their halogenated alkyl groups such as trifluoromethyl; lower alkoxy groups such as carbon atoms such as methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy and butoxy; A linear or branched alkoxy group having 1 to 6 atoms, preferably 1 to 4 carbon atoms, preferably a halogenated alkoxy group such as methoxy and ethoxy, and trifluoromethoxy. Among these, a fluorine atom is particularly preferably used as X ′. Further, the number of bonds of X ′ to the benzene ring, that is, the value of q ′ in the formula (II) is an integer of 0 to 4. Among them, R 1 is represented by the following formula (V):

【0037】[0037]

【化14】 Embedded image

【0038】で表される基であることが好ましい。Preferably, the group is represented by

【0039】また、上記式(II)及び(V)におい
て、pは0または1の整数である。また、R2は、2価
の有機基を表わすが、具体的には、メチレン(−CH2
−)、エチレン(−CH2CH2−)、プロピレン(−C
2CH(CH3)−)、トリメチレン(−CH2CH2
2−)、テトラメチレン(−CH2(CH22CH
2−)、ペンタメチレン(−CH2(CH23CH
2−)、ヘキサメチレン(−CH2(CH24CH
2−)、プロペニレン(−CH2CH=CH−)、ビニレ
ン(−CH=CH−)、1,2,3−プロパントリイル
(−CH2CHCH2−)、2,2,3,3,4,4,
5,5−オクタフルオロヘキサメチレン(−CH2(C
24CH2−)、及び2,2,3,3,4,4,5,
5,6,6,7,7−ドデカフルオロオクタメチレン
(−CH2(CF26CH2−)等の、炭素原子数が、通
常、1〜12、好ましくは1〜6の直鎖若しくは分岐鎖
の、飽和若しくは不飽和アルキレン基;式:−CH2
CH2−O−CH2−CH2−で表わされる基;ならびに
o−、m−またはp−ベンゼンジメチレン、o−、m−
またはp−ベンゼンテトラフルオロジメチレン、o−、
m−またはp−フェニレン、2価のナフタレン、ビフェ
ニル、アントラセン、o−、m−またはp−テルフェニ
ル、フェナントレン、ジベンゾフラン、ビフェニルエー
テル、ビフェニルスルホン、および下記5式:
In the above formulas (II) and (V), p is an integer of 0 or 1. R 2 represents a divalent organic group, specifically, methylene (—CH 2
-), ethylene (-CH 2 CH 2 -), propylene (-C
H 2 CH (CH 3) - ), trimethylene (-CH 2 CH 2 C
H 2 —), tetramethylene (—CH 2 (CH 2 ) 2 CH)
2 -), pentamethylene (-CH 2 (CH 2) 3 CH
2 -), hexamethylene (-CH 2 (CH 2) 4 CH
2 -), propenylene (-CH 2 CH = CH-), vinylene (-CH = CH -), 1,2,3-tri-yl (-CH 2 CHCH 2 -), 2, 2, 3, 3, 4,4,4
5,5-octafluorohexamethylene (—CH 2 (C
F 2 ) 4 CH 2- ), and 2,2,3,3,4,4,5,
5,6,6,7,7- dodecafluoro octamethylene (-CH 2 (CF 2) 6 CH 2 -) , such as, carbon atoms, usually 1 to 12, preferably a linear or 1-6 A branched, saturated or unsaturated alkylene group; formula: —CH 2
A group represented by CH 2 —O—CH 2 —CH 2 —; and o-, m- or p-benzenedimethylene, o-, m-
Or p-benzenetetrafluorodimethylene, o-,
m- or p-phenylene, divalent naphthalene, biphenyl, anthracene, o-, m- or p-terphenyl, phenanthrene, dibenzofuran, biphenyl ether, biphenyl sulfone, and the following five formulas:

【0040】[0040]

【化15】 Embedded image

【0041】で表わされる芳香族基などの2価の芳香族
基が挙げられる。なお、本発明による2価の有機基にお
いて、炭素原子に直接結合する水素がハロゲン原子、低
級アルキル基または低級アルコキシ基で置換されていて
もよい。これらのうち、2価の芳香族基がR2として好
ましく、より好ましくは、下記7種:
And divalent aromatic groups such as the aromatic groups represented by In the divalent organic group according to the present invention, hydrogen directly bonded to a carbon atom may be substituted with a halogen atom, a lower alkyl group or a lower alkoxy group. Of these, divalent aromatic groups are preferred as R 2 , and more preferably the following seven:

【0042】[0042]

【化16】 Embedded image

【0043】で示される芳香族基がR2として使用され
る。
The aromatic group represented by is used as R 2 .

【0044】さらに、上記式(I)において、nは、重
合度を表わし、具体的には、2〜5000、好ましくは
5〜500である。さらに、本発明において、含フッ素
アリールエーテルケトン重合体は、同一の繰り返し単位
からなるものであってもまたは異なる繰り返し単位から
なるものであってもよく、後者の場合には、その繰り返
し単位はブロック状であったもまたはランダム状であっ
てもよい。
Further, in the above formula (I), n represents the degree of polymerization, and is specifically 2 to 5000, preferably 5 to 500. Further, in the present invention, the fluorinated aryl ether ketone polymer may be composed of the same repeating unit or may be composed of different repeating units.In the latter case, the repeating unit is a block. It may be in the form of a shape or a random shape.

【0045】本発明において特に好ましく使用される含
フッ素アリールエーテルケトン重合体は、下記式(I
V):
The fluorine-containing aryl ether ketone polymer particularly preferably used in the present invention is represented by the following formula (I)
V):

【0046】[0046]

【化17】 Embedded image

【0047】で示されるものである。なお、上記式(I
V)において、R1及びmは、上記式(I)における定義
と同様である。
[0047] Note that the above formula (I
In V), R 1 and m are the same as defined in the above formula (I).

【0048】なお、本発明による含フッ素アリールエー
テルケトン重合体の製造方法については以下に詳述する
が、この記載から、式(I)で示される含フッ素アリー
ルエーテルケトン重合体の末端は、p−テトラフルオロ
ベンゾイレン基側がフッ素であり、オキシアルキレン基
側が水素原子であると、即ち、式(I)で示される含フ
ッ素アリールエーテルケトン重合体は、下記式(I
X):
The method for producing the fluorinated aryl ether ketone polymer according to the present invention will be described in detail below. From this description, it can be seen that the terminal of the fluorinated aryl ether ketone polymer represented by the formula (I) is p-terminal. When the tetrafluorobenzoylene group side is fluorine and the oxyalkylene group side is hydrogen atom, that is, the fluorinated aryl ether ketone polymer represented by the formula (I) has the following formula (I)
X):

【0049】[0049]

【化18】 Embedded image

【0050】で示される重合体、好ましくは下記式
(X):
A polymer represented by the following formula (X):

【0051】[0051]

【化19】 Embedded image

【0052】で示される重合体であると考えられる。ま
た、本発明で使用される式(I)の含フッ素アリールエ
ーテルケトン重合体は架橋構造を有するものであっても
よい。
It is considered to be a polymer represented by Further, the fluorine-containing aryl ether ketone polymer of the formula (I) used in the present invention may have a crosslinked structure.

【0053】以下、本発明において好ましく使用される
上記式(IV)で示される含フッ素アリールエーテルケ
トン重合体について以下に詳述するが、上記式(I)で
示される含フッ素アリールエーテルケトン重合体は、例
えば、置換した化合物を代わりに出発原料として使用す
る、または下記合成方法において各工程間若しくは全工
程終了後の生成物の相当するベンゼン環に所望の置換基
を公知の方法を用いて導入するなどによって、当業者に
より同様にして調製できる。
Hereinafter, the fluorine-containing aryl ether ketone polymer represented by the above formula (IV) preferably used in the present invention will be described in detail. For example, a substituted compound is used as a starting material instead, or a desired substituent is introduced into a corresponding benzene ring of a product between each step or after completion of all steps in a synthesis method described below using a known method. It can be prepared in a similar manner by those skilled in the art.

【0054】上記式(IV)において、mが0の場合に
は、下記式(VI):
In the above formula (IV), when m is 0, the following formula (VI):

【0055】[0055]

【化20】 Embedded image

【0056】ただし、nは重合度を表す、で示される含
フッ素アリールエーテルケトン重合体となる。
Here, n represents a degree of polymerization, and is a fluorine-containing aryl ether ketone polymer represented by the following formula.

【0057】また、上記式(IV)において、mが1で
ありかつpが0である場合には、下記式(VII):
In the above formula (IV), when m is 1 and p is 0, the following formula (VII):

【0058】[0058]

【化21】 Embedded image

【0059】ただし、nは重合度を表す、で示される含
フッ素アリールエーテルケトン重合体となる。
Here, n represents a degree of polymerization, and is a fluorinated aryl ether ketone polymer represented by the following formula.

【0060】さらに、上記式(IV)において、mが1
でありかつpが1である場合には、下記式(VII
I):
Further, in the above formula (IV), m is 1
And when p is 1, the following formula (VII)
I):

【0061】[0061]

【化22】 Embedded image

【0062】ただし、nは重合度を表し、およびR2
前記のとおりである、で示される含フッ素アリールエー
テルケトン重合体となる。なお、上記式(VIII)で
は、nは、重合度を表わすが、好ましくは、2〜200
0、より好ましくは5〜200である。
Here, n represents the degree of polymerization, and R 2 is as described above. In the above formula (VIII), n represents the degree of polymerization.
0, more preferably 5 to 200.

【0063】本発明による含フッ素アリールエーテルケ
トン重合体の製造方法は、特に制限されるものではな
く、公知の方法、例えば、K. Kimura et al., Polymer
Preprints, Vol. 39, No. 2, 1998に記載される方法が
使用できる。
The method for producing the fluorinated aryl ether ketone polymer according to the present invention is not particularly limited, and any known method, for example, K. Kimura et al., Polymer
The method described in Preprints, Vol. 39, No. 2, 1998 can be used.

【0064】より詳細に述べると、本発明による含フッ
素アリールエーテルケトン重合体が上記式(VI)また
は上記式(VII)で示される際の、含フッ素アリール
エーテルケトン重合体の製造方法を以下に説明する。
More specifically, a method for producing a fluorinated aryl ether ketone polymer when the fluorinated aryl ether ketone polymer according to the present invention is represented by the above formula (VI) or (VII) will be described below. explain.

【0065】まず、2,3,4,5,6−ペンタフルオ
ロベンゾイルクロライドを、有機溶剤中でフリーデルク
ラフツ触媒の存在下で、例えば、メトキシベンゼンやエ
トキシベンゼン等のアルコキシベンゼンまたは4−メト
キシジフェニルエーテルや4−エトキシジフェニルエー
テル等の4−アルコキシジフェニルエーテルとフリーデ
ルクラフツ反応させることにより、p−(2,3,4,
5,6−ペンタフルオロベンゾイル)アルコキシベンゼ
ンまたは4−アルコキシ−4’−(2,3,4,5,6
−ペンタフルオロベンゾイル)ジフェニルエーテルをそ
れぞれ得、この反応産物を脱アルキル化反応することよ
って、下記式:
First, 2,3,4,5,6-pentafluorobenzoyl chloride is converted into an organic solvent in the presence of a Friedel-Crafts catalyst, for example, an alkoxybenzene such as methoxybenzene or ethoxybenzene or 4-methoxydiphenyl ether. P- (2,3,4) by a Friedel-Crafts reaction with 4-alkoxydiphenyl ether such as
5,6-pentafluorobenzoyl) alkoxybenzene or 4-alkoxy-4 ′-(2,3,4,5,6
-Pentafluorobenzoyl) diphenyl ether, and the reaction product is dealkylated to give the following formula:

【0066】[0066]

【化23】 Embedded image

【0067】ただし、qは0または1の整数である、で
示される2,3,4,5,6−ペンタフルオロベンゾイ
ル化合物(以下、単に「2,3,4,5,6−ペンタフ
ルオロベンゾイル化合物」と称する)を得る。
Here, q is an integer of 0 or 1, and 2,3,4,5,6-pentafluorobenzoyl compound (hereinafter simply referred to as “2,3,4,5,6-pentafluorobenzoyl”) Compounds).

【0068】上記フリーデルクラフツ反応において、ア
ルコキシベンゼンまたは4−アルコキシジフェニルエー
テルの使用量は、2,3,4,5,6−ペンタフルオロ
ベンゾイルクロライド1モル当たり、0.8〜1.2モ
ル、好ましくは0.9〜1.1モルである。この際、ア
ルコキシベンゼンまたは4−アルコキシジフェニルエー
テルの使用量が0.8モル未満では、アルコキシベンゼ
ンまたは4−アルコキシジフェニルエーテルに過剰に
2,3,4,5,6−ペンタフルオロベンゾイル基が導
入されてしまい好ましくない。これに対して、アルコキ
シベンゼンまたは4−アルコキシジフェニルエーテルの
使用量が1.2モルを越えると、未反応のアルコキシベ
ンゼンまたは4−アルコキシジフェニルエーテルが多量
に残り、生産性の面で好ましくない。
In the Friedel-Crafts reaction, the amount of the alkoxybenzene or 4-alkoxydiphenyl ether used is preferably 0.8 to 1.2 mol per mol of 2,3,4,5,6-pentafluorobenzoyl chloride. Is 0.9 to 1.1 mol. At this time, if the amount of the alkoxybenzene or 4-alkoxydiphenyl ether used is less than 0.8 mol, an excessive amount of 2,3,4,5,6-pentafluorobenzoyl group is introduced into the alkoxybenzene or 4-alkoxydiphenyl ether. Not preferred. On the other hand, if the amount of the alkoxybenzene or 4-alkoxydiphenyl ether exceeds 1.2 mol, a large amount of unreacted alkoxybenzene or 4-alkoxydiphenyl ether remains, which is not preferable in terms of productivity.

【0069】上記フリーデルクラフツ反応において効果
的に使用されるフリーデルクラフツ触媒としては、塩化
アルミニウム、塩化アンチモン、塩化第二鉄、塩化第一
鉄、四塩化チタン、三フッ化ホウ素、四塩化錫、塩化ビ
スマス、塩化亜鉛、塩化水銀及び硫酸等が挙げられる。
また、フリーデルクラフツ触媒の使用量は、2,3,
4,5,6−ペンタフルオロベンゾイルクロライド1モ
ルに対して、0.5〜10モル、好ましくは1〜5モル
である。
Examples of the Friedel-Crafts catalyst effectively used in the above-mentioned Friedel-Crafts reaction include aluminum chloride, antimony chloride, ferric chloride, ferrous chloride, titanium tetrachloride, boron trifluoride, and tin tetrachloride. , Bismuth chloride, zinc chloride, mercury chloride and sulfuric acid.
The amount of Friedel Crafts catalyst used was 2, 3,
It is 0.5 to 10 mol, preferably 1 to 5 mol, per 1 mol of 4,5,6-pentafluorobenzoyl chloride.

【0070】上記フリーデルクラフツ反応において使用
される有機溶剤は、酸クロライドと反応しないものでな
ければならない。このような有機溶剤としては、例え
ば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、四塩化炭素、二
硫化炭素及びニトロベンゼン等が挙げられる。この有機
溶剤における2,3,4,5,6−ペンタフルオロベン
ゾイルクロライドの濃度は、1〜50質量%、好ましく
は5〜30質量%である。反応は、反応系を撹拌状態に
保ちながら、0〜150℃、好ましくは0〜100℃の
温度で行なわれる。
The organic solvent used in the Friedel-Crafts reaction must not react with the acid chloride. Examples of such an organic solvent include dichloromethane, dichloroethane, carbon tetrachloride, carbon disulfide, and nitrobenzene. The concentration of 2,3,4,5,6-pentafluorobenzoyl chloride in this organic solvent is 1 to 50% by mass, preferably 5 to 30% by mass. The reaction is carried out at a temperature of 0 to 150 ° C, preferably 0 to 100 ° C, while keeping the reaction system under stirring.

【0071】このような反応によって得られる生成物
は、反応混合物に水を注加し、ジクロロメタン、ジクロ
ロエタンまたは四塩化炭素等の抽出剤で抽出した後、有
機層を抽出物から分離し、抽出剤を留去することにより
得られる。さらに、この生成物を、必要であれば、メタ
ノールまたはエタノールで再結晶化することによって、
白色結晶として得てもよい。
The product obtained by such a reaction is obtained by pouring water into the reaction mixture, extracting with an extractant such as dichloromethane, dichloroethane or carbon tetrachloride, separating the organic layer from the extract, and extracting the extractant. Is obtained by distillation. Further, by recrystallizing the product, if necessary, with methanol or ethanol,
It may be obtained as white crystals.

【0072】次に、脱アルキル化処理について、以下に
説明する。すなわち、脱アルキル化反応は、酸、アルカ
リまたは有機金属試薬などを用いて行うことができる。
試薬としては、例えば、臭化水素、ヨウ化水素、トリフ
ルオロ酢酸、ピリジンの塩酸塩、濃塩酸、ヨウ化マグネ
シウムエーテラート(magnesium iodide etherate)、塩
化アルミニウム、臭化アルミニウム、三塩化ホウ素、三
ヨウ化ホウ素、水酸化カリウム及びグリニヤール試薬な
どが挙げられる。試薬の使用量は、p−(2,3,4,
5,6−ペンタフルオロベンゾイル)アルコキシベンゼ
ンまたは4−アルコキシ−4’−(2,3,4,5,6
−ペンタフルオロベンゾイル)ジフェニルエーテル1モ
ルに対して、0.1モル以上、好ましくは0.1〜30
モルである。
Next, the dealkylation treatment will be described below. That is, the dealkylation reaction can be performed using an acid, an alkali, or an organometallic reagent.
As the reagent, for example, hydrogen bromide, hydrogen iodide, trifluoroacetic acid, hydrochloride of pyridine, concentrated hydrochloric acid, magnesium iodide etherate, aluminum chloride, aluminum bromide, boron trichloride, triiodide And boron hydroxide, potassium hydroxide and Grignard reagent. The amount of the reagent used is p- (2,3,4,
5,6-pentafluorobenzoyl) alkoxybenzene or 4-alkoxy-4 ′-(2,3,4,5,6
0.1 mol or more, preferably 0.1 to 30 mol, per 1 mol of (pentafluorobenzoyl) diphenyl ether.
Is a mole.

【0073】本発明において、脱アルキル化反応は、無
溶媒下で行われてもあるいは溶媒中で行われてもよい
が、反応効率や反応制御などを考慮すると、溶媒中で行
われることが好ましい。
In the present invention, the dealkylation reaction may be carried out in the absence of a solvent or in a solvent, but is preferably carried out in a solvent in consideration of reaction efficiency and reaction control. .

【0074】本発明において、溶媒中で脱アルキル化反
応を行う際に効果的に使用される溶媒としては、例え
ば、水、酢酸、無水酢酸、ベンゼン及びテトラヒドロフ
ランなどが挙げられる。また、この溶媒中でのp−
(2,3,4,5,6−ペンタフルオロベンゾイル)ア
ルコキシベンゼンまたは4−アルコキシ−4’−(2,
3,4,5,6−ペンタフルオロベンゾイル)ジフェニ
ルエーテルの濃度は、1〜50質量%、好ましくは5〜
30質量%である。反応は、0〜250℃、好ましくは
50〜200℃の温度で行なわれる。
In the present invention, examples of the solvent effectively used for performing the dealkylation reaction in the solvent include water, acetic acid, acetic anhydride, benzene and tetrahydrofuran. In addition, p-
(2,3,4,5,6-pentafluorobenzoyl) alkoxybenzene or 4-alkoxy-4 '-(2
The concentration of (3,4,5,6-pentafluorobenzoyl) diphenyl ether is 1 to 50% by mass, preferably 5 to 50% by mass.
30% by mass. The reaction is carried out at a temperature of 0-250C, preferably 50-200C.

【0075】さらに、このようにして得られた2,3,
4,5,6−ペンタフルオロベンゾイル化合物を、塩基
性化合物の存在下で有機溶媒中で、30〜250℃、好
ましくは50〜200℃の反応温度で加熱することによ
って、上記式(VI)および(VII)で示される含フ
ッ素アリールエーテルケトン重合体が得られる。
Further, the thus obtained 2,3,
By heating the 4,5,6-pentafluorobenzoyl compound in an organic solvent in the presence of a basic compound at a reaction temperature of 30 to 250 ° C, preferably 50 to 200 ° C, the compound of the above formula (VI) and A fluorinated aryl ether ketone polymer represented by (VII) is obtained.

【0076】上記重合反応で使用される有機溶媒として
は、例えば、N−メチル−2−ピロリジノン、N,N−
ジメチルアセトアミド及びメタノール等の極性溶媒やト
ルエンなどが挙げられる。これらの有機溶媒は、単独で
または2種以上の混合物の形態で使用されてもよい。
As the organic solvent used in the above polymerization reaction, for example, N-methyl-2-pyrrolidinone, N, N-
Examples include polar solvents such as dimethylacetamide and methanol, and toluene. These organic solvents may be used alone or in the form of a mixture of two or more.

【0077】また、有機溶媒における2,3,4,5,
6−ペンタフルオロベンゾイル化合物の濃度は、5〜5
0質量%、好ましくは、10〜30質量%である。
Further, in organic solvents, 2,3,4,5,
The concentration of the 6-pentafluorobenzoyl compound is 5 to 5
0 mass%, preferably 10 to 30 mass%.

【0078】トルエンや他の同様の溶媒を反応の初期段
階に使用する際には、フェノキシド生成の際に副生する
水を、重合溶媒に関係なく、トルエンの共沸物として除
去できる。
When toluene or another similar solvent is used in the initial stage of the reaction, water produced as a by-product during phenoxide formation can be removed as an azeotrope of toluene regardless of the polymerization solvent.

【0079】本発明において使用される塩基性化合物
は、重縮合反応によって生成するフッ化水素を捕集する
ことにより重縮合反応を促進するよう作用する。このよ
うな塩基性化合物としては、例えば、炭酸カリウム、炭
酸リチウム及び水酸化カリウムが挙げられる。
The basic compound used in the present invention acts to accelerate the polycondensation reaction by collecting hydrogen fluoride generated by the polycondensation reaction. Examples of such a basic compound include potassium carbonate, lithium carbonate and potassium hydroxide.

【0080】また、上記重合反応において、塩基性化合
物の使用量は、使用される2,3,4,5,6−ペンタ
フルオロベンゾイル化合物1モルに対して、0.5〜1
0モル、好ましくは0.5〜5モルである。
In the above polymerization reaction, the amount of the basic compound used is 0.5 to 1 with respect to 1 mol of the 2,3,4,5,6-pentafluorobenzoyl compound used.
0 mol, preferably 0.5 to 5 mol.

【0081】重合反応終了後は、反応溶液より蒸発等に
より溶媒の除去を行ない、必要により留出物を洗浄する
ことによって、所望の重合体が得られる。または、反応
溶液を重合体の溶解度が低い溶媒中に加えることによ
り、重合体を固体として沈殿させ、沈殿物を濾過により
分離することによって、重合体を得てもよい。
After the completion of the polymerization reaction, the solvent is removed from the reaction solution by evaporation or the like, and if necessary, the distillate is washed to obtain a desired polymer. Alternatively, the polymer may be obtained by adding the reaction solution to a solvent having a low solubility of the polymer to precipitate the polymer as a solid, and separating the precipitate by filtration.

【0082】次に、本発明による含フッ素アリールエー
テルケトン重合体が上記式(VIII)で示される際
の、含フッ素アリールエーテルケトン重合体の製造方法
を以下に説明する。
Next, a method for producing a fluorinated aryl ether ketone polymer when the fluorinated aryl ether ketone polymer according to the present invention is represented by the above formula (VIII) will be described below.

【0083】まず、2,3,4,5,6−ペンタフルオ
ロベンゾイルクロライドを、有機溶剤中でフリーデルク
ラフツ触媒の存在下で、ジフェニルエーテルとフリーデ
ルクラフツ反応させることよって、下記式:
First, 2,3,4,5,6-pentafluorobenzoyl chloride is subjected to a Friedel-Crafts reaction with diphenyl ether in an organic solvent in the presence of a Friedel-Crafts catalyst to give the following formula:

【0084】[0084]

【化24】 Embedded image

【0085】で示される4,4’−ビス(2,3,4,
5,6−ペンタフルオロベンゾイル)ジフェニルエーテ
ル(以下、単に「4,4’−ビス(2,3,4,5,6
−ペンタフルオロベンゾイル)ジフェニルエーテル」ま
たは「BPDE」と称する)を得る。
4,4'-bis (2,3,4,
5,6-pentafluorobenzoyl) diphenyl ether (hereinafter simply referred to as “4,4′-bis (2,3,4,5,6
-Pentafluorobenzoyl) diphenyl ether "or" BPDE ").

【0086】上記フリーデルクラフツ反応において、ジ
フェニルエーテルの使用量は、2,3,4,5,6−ペ
ンタフルオロベンゾイルクロライド1モル当たり、0.
4〜0.6モル、好ましくは0.45〜0.55モルで
ある。すなわち、ジフェニルエーテルの使用量が0.4
モル未満では、ジフェニルエーテルに過剰に2,3,
4,5,6−ペンタフルオロベンゾイル基が導入されて
しまい好ましくない。これに対して、ジフェニルエーテ
ルの使用量が0.6モルを越えると、未反応のジフェニ
ルエーテルが多量に残り、生産性の面で好ましくない。
In the above-mentioned Friedel-Crafts reaction, the amount of diphenyl ether used is 0,3,4,5,6-pentafluorobenzoyl chloride per 1 mol.
It is 4 to 0.6 mol, preferably 0.45 to 0.55 mol. That is, the amount of diphenyl ether used is 0.4
If the molar ratio is less than 2,3, 2,3,3
A 4,5,6-pentafluorobenzoyl group is introduced, which is not preferable. On the other hand, if the amount of diphenyl ether exceeds 0.6 mol, unreacted diphenyl ether remains in a large amount, which is not preferable in terms of productivity.

【0087】上記フリーデルクラフツ反応において効果
的に使用されるフリーデルクラフツ触媒としては、塩化
アルミニウム、塩化アンチモン、塩化第二鉄、塩化第一
鉄、四塩化チタン、三フッ化ホウ素、四塩化錫、塩化ビ
スマス、塩化亜鉛、塩化水銀及び硫酸等が挙げられる。
また、フリーデルクラフツ触媒の使用量は、2,3,
4,5,6−ペンタフルオロベンゾイルクロライド1モ
ルに対して、0.5〜10モル、好ましくは1〜5モル
である。
The Friedel-Crafts catalyst effectively used in the Friedel-Crafts reaction includes aluminum chloride, antimony chloride, ferric chloride, ferrous chloride, titanium tetrachloride, boron trifluoride, tin tetrachloride , Bismuth chloride, zinc chloride, mercury chloride and sulfuric acid.
The amount of Friedel Crafts catalyst used was 2, 3,
It is 0.5 to 10 mol, preferably 1 to 5 mol, per 1 mol of 4,5,6-pentafluorobenzoyl chloride.

【0088】上記フリーデルクラフツ反応において使用
される有機溶剤としては、酸クロライドと反応しない溶
剤が使用できる。このような有機溶剤としては、例え
ば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、四塩化炭素、二
硫化炭素及びニトロベンゼン等が挙げられる。この有機
溶剤における2,3,4,5,6−ペンタフルオロベン
ゾイルクロライドの濃度は、1〜50質量%、好ましく
は5〜30質量%である。また、反応は、反応系を撹拌
状態に保ちながら、0〜150℃、好ましくは0〜10
0℃の温度で行なわれる。
As the organic solvent used in the Friedel-Crafts reaction, a solvent that does not react with acid chloride can be used. Examples of such an organic solvent include dichloromethane, dichloroethane, carbon tetrachloride, carbon disulfide, and nitrobenzene. The concentration of 2,3,4,5,6-pentafluorobenzoyl chloride in this organic solvent is 1 to 50% by mass, preferably 5 to 30% by mass. The reaction is carried out at 0 to 150 ° C., preferably 0 to 10 ° C., while maintaining the reaction system in a stirring state.
It is performed at a temperature of 0 ° C.

【0089】このような反応によって得られる生成物
は、反応混合物に水を注加し、ジクロロメタン、ジクロ
ロエタンまたは四塩化炭素等の抽出剤で抽出した後、有
機層を抽出物から分離し、抽出剤を留去することにより
得られる。さらに、この生成物を、必要であれば、メタ
ノールまたはエタノールで再結晶化することによって、
白色結晶として得てもよい。
The product obtained by such a reaction is obtained by pouring water into the reaction mixture, extracting with an extractant such as dichloromethane, dichloroethane or carbon tetrachloride, separating the organic layer from the extract, and extracting the extractant. Is obtained by distillation. Further, by recrystallizing the product, if necessary, with methanol or ethanol,
It may be obtained as white crystals.

【0090】さらに、このようにして得られた4,4’
−ビス(2,3,4,5,6−ペンタフルオロベンゾイ
ル)ジフェニルエーテル(BPDE)を、塩基性化合物
の存在下で有機溶媒中で、下記式(XIV):
Further, the thus obtained 4,4 ′
-Bis (2,3,4,5,6-pentafluorobenzoyl) diphenyl ether (BPDE) is reacted with an organic solvent in the presence of a basic compound in the following formula (XIV):

【0091】[0091]

【化25】 Embedded image

【0092】ただし、R2は上記式(II)及び(V)
における定義と同様である、で示される2価のフェノー
ル化合物と共に加熱することよって、上記式(VII
I)で示される含フッ素アリールエーテルケトン重合体
が得られる。
However, R 2 is represented by the above formulas (II) and (V)
By heating with a divalent phenol compound represented by the same formula (VII)
A fluorinated aryl ether ketone polymer represented by I) is obtained.

【0093】上記反応において、反応温度は、20〜1
50℃、好ましくは50〜120℃である。この際、こ
のように低温度で反応することで副反応を抑制し、重合
体のゲル化を防止することができる。
In the above reaction, the reaction temperature is 20 to 1
The temperature is 50 ° C, preferably 50 to 120 ° C. At this time, by reacting at such a low temperature, side reactions can be suppressed, and gelation of the polymer can be prevented.

【0094】上記重合反応で使用される有機溶媒として
は、例えば、N−メチル−2−ピロリジノン、N,N−
ジメチルアセトアミド及びメタノール等の極性溶媒やト
ルエンなどが挙げられる。これらの有機溶媒は、単独で
または2種以上の混合物の形態で使用されてもよい。
As the organic solvent used in the above polymerization reaction, for example, N-methyl-2-pyrrolidinone, N, N-
Examples include polar solvents such as dimethylacetamide and methanol, and toluene. These organic solvents may be used alone or in the form of a mixture of two or more.

【0095】また、有機溶媒における4,4’−ビス
(2,3,4,5,6−ペンタフルオロベンゾイル)ジ
フェニルエーテルの濃度は、5〜50質量%、好ましく
は、10〜30質量%である。
The concentration of 4,4′-bis (2,3,4,5,6-pentafluorobenzoyl) diphenyl ether in the organic solvent is 5 to 50% by mass, preferably 10 to 30% by mass. .

【0096】トルエンや他の同様の溶媒を反応の初期段
階に使用する際には、フェノキシド生成の際に副生する
水を、重合溶媒に関係なく、トルエンの共沸物として除
去できる。
When toluene or another similar solvent is used in the initial stage of the reaction, water produced as a by-product during the production of phenoxide can be removed as an azeotrope of toluene regardless of the polymerization solvent.

【0097】本発明において使用される塩基性化合物
は、重縮合反応によって生成するフッ化水素を捕集する
ことにより重縮合反応を促進するよう作用し、さらにフ
ェノール化合物をより反応性の高いアニオンに変える作
用がある。このような塩基性化合物としては、例えば、
炭酸カリウム、炭酸リチウム及び水酸化カリウムが挙げ
られる。
The basic compound used in the present invention acts to accelerate the polycondensation reaction by collecting hydrogen fluoride generated by the polycondensation reaction, and further converts the phenol compound into a more reactive anion. It has the effect of changing. Examples of such a basic compound include, for example,
Potassium carbonate, lithium carbonate and potassium hydroxide.

【0098】また、上記重合反応において、塩基性化合
物の使用量は、使用される4,4’−ビス(2,3,
4,5,6−ペンタフルオロベンゾイル)ジフェニルエ
ーテル1モルに対して、1〜20モル、好ましくは1〜
10モルである。
In the above polymerization reaction, the amount of the basic compound used is 4,4′-bis (2,3,3
4,5,6-pentafluorobenzoyl) 1 to 20 mol, preferably 1 to 2 mol per 1 mol of diphenyl ether
10 moles.

【0099】上記重合反応において使用される2価のフ
ェノール化合物としては、上記式(XIV)で示される
ものであれば特に制限されないが、例えば、2,2−ビ
ス(4−ビドロキシフェニル)−1,1,1,3,3,
3−へキサフルオロプロパン(以下、「6FBA」とい
う)、ビスフェノールA(以下、「BA」という)、
9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン
(以下、「HF」という)、ビスフェノールF(以下、
「BF」という)、ハイドロキノン(以下、「HQ」と
いう)、レゾルシノール(以下、「RS」という)およ
び2−(3−オキシフェニル)−2−(4’−オキシフ
ェニル)プロパン(以下、「3,4’−BA」という)
などが挙げられる。また、2価のフェノール化合物の使
用量は、4,4’−ビス(2,3,4,5,6−ペンタ
フルオロベンゾイル)ジフェニルエーテル1モルに対し
て、0.8〜1.2モル、好ましくは0.9〜1.1モ
ルである。
The divalent phenol compound used in the above polymerization reaction is not particularly limited as long as it is represented by the above formula (XIV). For example, 2,2-bis (4-vidroxyphenyl)- 1,1,1,3,3
3-hexafluoropropane (hereinafter, referred to as “6FBA”), bisphenol A (hereinafter, referred to as “BA”),
9,9-bis (4-hydroxyphenyl) fluorene (hereinafter, referred to as “HF”), bisphenol F (hereinafter, referred to as “HF”)
“BF”), hydroquinone (hereinafter “HQ”), resorcinol (hereinafter “RS”) and 2- (3-oxyphenyl) -2- (4′-oxyphenyl) propane (hereinafter “3”). , 4'-BA ")
And the like. The amount of the dihydric phenol compound used is preferably 0.8 to 1.2 mol, preferably 1 mol of 4,4′-bis (2,3,4,5,6-pentafluorobenzoyl) diphenyl ether. Is 0.9 to 1.1 mol.

【0100】重合反応終了後は、反応溶液より蒸発等に
より溶媒の除去を行ない、必要により留出物を洗浄する
ことによって、所望の重合体が得られる。または、反応
溶液を重合体の溶解度が低い溶媒中に加えることによ
り、重合体を固体として沈殿させ、沈殿物を濾過により
分離することによって、重合体を得てもよい。
After the completion of the polymerization reaction, the solvent is removed from the reaction solution by evaporation or the like, and if necessary, the distillate is washed to obtain a desired polymer. Alternatively, the polymer may be obtained by adding the reaction solution to a solvent having a low solubility of the polymer to precipitate the polymer as a solid, and separating the precipitate by filtration.

【0101】このようにして製造された含フッ素アリー
ルエーテルケトン重合体は、(1)光損失が小さい、
(2)容易に製造できる、(3)コアとクラッドの屈折
率差を制御できる、および(4)耐熱性に優れていると
いう光導波路に要求される条件を満たすものである。
The fluorinated aryl ether ketone polymer produced as described above has the following advantages.
It satisfies the conditions required for an optical waveguide: (2) it can be easily manufactured; (3) it can control the refractive index difference between a core and a clad; and (4) it has excellent heat resistance.

【0102】また、本発明において、光導波路のコアお
よび/またはクラッドを構成するポリシアノアリールエ
ーテルは、下記式(III):
In the present invention, the polycyano aryl ether constituting the core and / or the clad of the optical waveguide is represented by the following formula (III):

【0103】[0103]

【化26】 Embedded image

【0104】で示される重合体である。Is a polymer represented by the formula:

【0105】上記式(III)において、Y1は、置換
基を有してもよい炭素原子数1〜12のアルキル基、例
えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、
ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、ヘ
プチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデ
シル及び2−エチルヘキシル、好ましくはメチル、エチ
ル、プロピル及びブチル;置換基を有してもよい炭素原
子数1〜12のアルコキシ基、例えば、メトキシ、エト
キシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、ペンチ
ルオキシ、ヘキシルオキシ、2−エチルヘキシルオキ
シ、オクチルオキシ、ノニルオキシ、デシルオキシ、ウ
ンデシルオキシ、ドデシルオキシ、フルフリルオキシ及
びアリルオキシ、好ましくはメトキシ、エトキシ、プロ
ポキシ、イソプロポキシ及びブトキシ;置換基を有して
もよい炭素原子数1〜12のアルキルアミノ基、例え
ば、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジ
エチルアミノ、プロピルアミノ、n−ブチルアミノ、s
ec−ブチルアミノ及びtert−ブチルアミノ、好ま
しくはメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ及
びジエチルアミノ;置換基を有してもよい炭素原子数1
〜12のアルキルチオ基、例えば、メチルチオ、エチル
チオ、プロピルチオ及びn−ブチルチオ、sec−ブチ
ルチオ、tert−ブチルチオ及びiso−プロピルチ
オ、好ましくは、メチルチオ、エチルチオ及びプロピル
チオ;置換基を有してもよい炭素原子数6〜20のアリ
ール基、例えば、フェニル、ベンジル、フェネチル、o
−,m−若しくはp−トリル、2,3−若しくは2,4
−キシリル、メシチル、ナフチル、アントリル、フェナ
ントリル、ビフェニリル、ベンズヒドリル、トリチル及
びピレニル、好ましくはフェニルならびにo−,m−及
びp−トリル;置換基を有してもよい炭素原子数6〜2
0のアリールオキシ基、例えば、フェノキシ、ベンジル
オキシ、ヒドロキシ安息香酸及びそのエステル類(例え
ば、メチルエステル、エチルエステル、メトキシエチル
エステル、エトキシエチルエステル、フルフリルエステ
ル及びフェニルエステルなど;以下、同様)、ナフトキ
シ、o−,m−若しくはp−メチルフェノキシ、o−,
m−若しくはp−フェニルフェノキシ、フェニルエチニ
ルフェノキシ、ならびにクレソチン酸及びそのエステル
類、好ましくはフェノキシ及びナフトキシ;置換基を有
してもよい炭素原子数6〜20のアリールアミノ基、例
えば、アニリノ、o−,m−若しくはp−トルイジノ、
1,2−若しくは1,3−キシリジノ、o−,m−若し
くはp−メトキシアニリノならびにアントラニル酸及び
そのエステル類、好ましくはアニリノ及びo−,m−若
しくはp−トルイジノ;または置換基を有してもよい炭
素原子数6〜20のアリールチオ基、例えば、フェニル
チオ、フェニルメタンチオ、o−,m−若しくはp−ト
リルチオならびにチオサリチル酸及びそのエステル類、
好ましくはフェニルチオを表わす。これらのうち、置換
基を有してもよいアリールオキシ基、アリールチオ基お
よびアリールアミノ基が好ましく、さらに、フェノキ
シ、フェニルチオ及びアニリノがY1として最も好まし
い。
In the above formula (III), Y 1 represents an optionally substituted alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, for example, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl,
Pentyl, isopentyl, neopentyl, hexyl, heptyl, octyl, nonyl, decyl, undecyl, dodecyl and 2-ethylhexyl, preferably methyl, ethyl, propyl and butyl; alkoxy having 1 to 12 carbon atoms which may have a substituent Groups such as methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, pentyloxy, hexyloxy, 2-ethylhexyloxy, octyloxy, nonyloxy, decyloxy, undecyloxy, dodecyloxy, furfuryloxy and allyloxy, preferably methoxy, Ethoxy, propoxy, isopropoxy and butoxy; an alkylamino group having 1 to 12 carbon atoms which may have a substituent, for example, methylamino, ethylamino, dimethylamino, diethylamino, propyl Amino, n- butylamino, s
ec-butylamino and tert-butylamino, preferably methylamino, ethylamino, dimethylamino and diethylamino; 1 carbon atom which may have a substituent
To 12 alkylthio groups, for example, methylthio, ethylthio, propylthio and n-butylthio, sec-butylthio, tert-butylthio and iso-propylthio, preferably methylthio, ethylthio and propylthio; the number of carbon atoms which may have a substituent 6-20 aryl groups such as phenyl, benzyl, phenethyl, o
-, M- or p-tolyl, 2,3- or 2,4
Xylyl, mesityl, naphthyl, anthryl, phenanthryl, biphenylyl, benzhydryl, trityl and pyrenyl, preferably phenyl and o-, m- and p-tolyl; 6 to 2 carbon atoms optionally having substituents
An aryloxy group of 0, for example, phenoxy, benzyloxy, hydroxybenzoic acid and esters thereof (for example, methyl ester, ethyl ester, methoxyethyl ester, ethoxyethyl ester, furfuryl ester and phenyl ester; and the like); Naphthoxy, o-, m- or p-methylphenoxy, o-,
m- or p-phenylphenoxy, phenylethynylphenoxy, and cresotic acid and its esters, preferably phenoxy and naphthoxy; an arylamino group having 6 to 20 carbon atoms which may have a substituent, for example, anilino, o -, M- or p-toluidino,
1,2- or 1,3-xylidino, o-, m- or p-methoxyanilino and anthranilic acid and its esters, preferably anilino and o-, m- or p-toluidino; An arylthio group having 6 to 20 carbon atoms, for example, phenylthio, phenylmethanethio, o-, m- or p-tolylthio and thiosalicylic acid and esters thereof,
Preferably it represents phenylthio. Of these, an aryloxy group, an arylthio group and an arylamino group which may have a substituent are preferable, and phenoxy, phenylthio and anilino are most preferable as Y 1 .

【0106】また、上記式(III)において、Y1
置換基を有するアルキル基、アルコキシ基、アルキルア
ミノ基、アルキルチオ基、アリール基、アリールオキシ
基、アリールアミノ基またはアリールチオ基を表わす際
に使用できる置換基としては、目的物の所望の特性に応
じて適宜選択でき、特に制限されるものではないが、例
えば、炭素原子数1〜12のアルキル基、例えば、メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブ
チル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、
イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オ
クチル、ノニル、デシル、ウンデシル及びドデシル;ハ
ロゲン原子、例えば、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素;
シアノ基、ニトロ基ならびにカルボキシエステル基など
が挙げられる。これらのうち、好ましくはメチル及びカ
ルボキシエステル基である。
In the above formula (III), Y 1 is used when it represents a substituted alkyl group, alkoxy group, alkylamino group, alkylthio group, aryl group, aryloxy group, arylamino group or arylthio group. Possible substituents can be appropriately selected according to the desired properties of the target substance, and are not particularly limited. For example, alkyl groups having 1 to 12 carbon atoms, for example, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, Butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl,
Isopentyl, neopentyl, hexyl, heptyl, octyl, nonyl, decyl, undecyl and dodecyl; halogen atoms such as fluorine, chlorine, bromine and iodine;
Examples include a cyano group, a nitro group and a carboxy ester group. Of these, methyl and carboxy ester groups are preferred.

【0107】さらに、上記式(III)において、Y2
は、2価の有機基を表わし、例えば、下記式:
Further, in the above formula (III), Y 2
Represents a divalent organic group, for example, the following formula:

【0108】[0108]

【化27】 Embedded image

【0109】これらのうち、下記式:Among these, the following formula:

【0110】[0110]

【化28】 Embedded image

【0111】で示される2価の有機基がY2として好ま
しく、特に下記式:
A divalent organic group represented by the following formula is preferable as Y 2 , and particularly, the following formula:

【0112】[0112]

【化29】 Embedded image

【0113】で示される2価の有機基がY2として好ま
しい。
The divalent organic group represented by the formula is preferred as Y 2 .

【0114】さらに、上記式(III)において、nは
重合度を表わし、具体的には、5〜1000、好ましく
は10〜500である。なお、本発明のポリシアノアリ
ールエーテルは、上記式(III)の構成単位の同一の
繰り返し単位からなるものであったもまたは異なる繰り
返し単位からなるものであってもよく、後者の場合に
は、その繰り返し単位はブロック状であったもまたはラ
ンダム状であってもよい。
Further, in the above formula (III), n represents the degree of polymerization, and specifically, is from 5 to 1,000, preferably from 10 to 500. The polycyanoaryl ether of the present invention may be composed of the same repeating unit of the structural unit of the above formula (III) or may be composed of different repeating units. In the latter case, The repeating unit may be block-shaped or random.

【0115】また、本発明のポリシアノアリールエーテ
ルの製造方法については以下に詳述するが、この記載か
ら、式(III)で示されるポリシアノアリールエーテ
ルの末端は、フッ素原子を含むベンゼン環側がフッ素で
あり、酸素原子(Y2)側が水素原子であると、即ち、
式(III)で示されるポリシアノアリールエーテルは
下記式(XI):
The method for producing the polycyanoaryl ether of the present invention will be described in detail below. From this description, it can be seen that the terminal of the polycyanoarylether represented by the formula (III) has a benzene ring side containing a fluorine atom. When it is fluorine and the oxygen atom (Y 2 ) side is a hydrogen atom,
The polycyano aryl ether represented by the formula (III) has the following formula (XI):

【0116】[0116]

【化30】 Embedded image

【0117】で示されるポリマーであると考えられる。
また、本発明で使用される式(III)のポリシアノア
リールエーテルは架橋構造を有するものであってもよ
い。
It is considered to be a polymer represented by
Further, the polycyanoaryl ether of the formula (III) used in the present invention may have a crosslinked structure.

【0118】本発明のポリシアノアリールエーテルは、
上記含フッ素アリールエーテルケトンに関して述べたの
と同様にして製造できるが、具体的には、下記式(XI
I):
The polycyano aryl ether of the present invention is
The fluorinated aryl ether ketone can be produced in the same manner as described above, but specifically, the following formula (XI)
I):

【0119】[0119]

【化31】 Embedded image

【0120】で示されるテトラフルオロベンゾニトリル
誘導体を、下記式(XIII):
The tetrafluorobenzonitrile derivative represented by the following formula (XIII):

【0121】[0121]

【化32】 Embedded image

【0122】で示されるジヒドロキシ化合物と塩基性触
媒の存在下で重合することによって、製造される。この
際、上記式(XII)におけるY1及び上記式(XII
I)におけるY2の定義は、上記式(III)における
1及びY2の定義と同様である。
The compound is produced by polymerizing in the presence of a dihydroxy compound represented by the following formula and a basic catalyst. At this time, Y 1 in the above formula (XII) and the above formula (XII)
The definition of Y 2 in I) is the same as the definition of Y 1 and Y 2 in the above formula (III).

【0123】本発明において、式(XII)のテトラフ
ルオロベンゾニトリル誘導体は、公知の方法によって製
造できるが、例えば、式:Y1H[式中、Y1は上記式
(III)における定義と同様である]で示される化合
物を有機溶媒中で塩基性化合物の存在下で2,3,4,
5,6−ペンタフルオロベンゾニトリル(本明細書中、
「PFBN」とも称する)と反応させることによって得
られる。
In the present invention, the tetrafluorobenzonitrile derivative of the formula (XII) can be produced by a known method. For example, the following formula: Y 1 H wherein Y 1 is the same as defined in the above formula (III) In an organic solvent in the presence of a basic compound.
5,6-pentafluorobenzonitrile (herein,
(PFBN)).

【0124】上記反応において、式:Y1Hで示される
化合物およびPFBNは、それぞれ、単一の化合物とし
て使用されてもあるいは2種以上の式:Y1Hで示され
る化合物および/またはPFBNの混合物の形態で使用
されてもよいが、精製工程やポリマーの物性などを考慮
すると、単一の化合物として使用されることが好まし
い。なお、後者の場合には、使用される複数または単一
のPFBNのモル数の合計が、複数または単一の式:Y
1Hで示される化合物のモル数の合計に等しいまたはほ
ぼ等しいことが好ましいが、具体的には、式:Y1Hで
示される化合物の使用量が、PFBN 1モルに対し
て、好ましくは0.1〜5モル、より好ましくは0.5
〜2モルである。
In the above reaction, the compound represented by the formula: Y 1 H and the PFBN may each be used as a single compound or two or more of the compounds represented by the formula: Y 1 H and / or PFBN. Although it may be used in the form of a mixture, it is preferably used as a single compound in consideration of the purification step and the physical properties of the polymer. In the latter case, the sum of the number of moles of a plurality or a single PFBN used is expressed by a formula of a plurality or a single formula: Y
It is preferable that the amount of the compound represented by the formula: Y 1 H is equal to or approximately equal to the total number of moles of the compound represented by 1 H. Specifically, the amount of the compound represented by the formula: Y 1 H is preferably 0 to 1 mol of PFBN. 0.1-5 mol, more preferably 0.5
22 mol.

【0125】上記反応において使用できる有機溶媒とし
ては、例えば、N−メチル−2−ピロリジノン、N,N
−ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、ベンゾニト
リル、ニトロベンゼン、ニトロメタン及びメタノール等
の極性溶媒;ならびにこれらの極性溶媒とトルエンやキ
シレン等の非極性溶媒との混合溶媒などが挙げられる。
これらの有機溶媒は、単独でまたは2種以上の混合物の
形態で使用されてもよい。また、有機溶媒におけるPF
BNの濃度は、1〜40質量%、好ましくは、5〜30
質量%である。この際、トルエンや他の同様の溶媒を反
応の初期段階に使用する際には、反応中に副生する水
を、重合溶媒に関係なく、トルエンの共沸物として除去
できる。
Examples of the organic solvent that can be used in the above reaction include N-methyl-2-pyrrolidinone, N, N
-Polar solvents such as dimethylacetamide, acetonitrile, benzonitrile, nitrobenzene, nitromethane and methanol; and mixed solvents of these polar solvents and non-polar solvents such as toluene and xylene.
These organic solvents may be used alone or in the form of a mixture of two or more. PF in an organic solvent
The concentration of BN is 1 to 40% by mass, preferably 5 to 30%.
% By mass. At this time, when toluene or another similar solvent is used in the initial stage of the reaction, water by-produced during the reaction can be removed as an azeotrope of toluene regardless of the polymerization solvent.

【0126】また、上記反応において使用される塩基性
化合物は、反応を促進させるために生成するフッ化水素
を捕集するよう作用するものであることが望ましい。こ
のような塩基性化合物としては、例えば、炭酸カリウ
ム、炭酸カルシウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウ
ム及びフッ化カリウムなどが挙げられる。この際、塩基
性化合物の使用量は、使用されるPFBN 1モルに対
して、0.1〜5モル、好ましくは0.5〜2モルであ
る。
It is desirable that the basic compound used in the above-mentioned reaction acts to collect hydrogen fluoride generated to accelerate the reaction. Examples of such a basic compound include potassium carbonate, calcium carbonate, potassium hydroxide, calcium hydroxide and potassium fluoride. At this time, the amount of the basic compound used is 0.1 to 5 mol, preferably 0.5 to 2 mol, per 1 mol of PFBN used.

【0127】さらに、上記反応における反応条件は、Y
1Hで示される化合物とPFBNとの反応が効率よく進
行するものであれば特に制限されるものではないが、例
えば、反応は、好ましくは反応系を撹拌状態に保ちなが
ら、通常、20〜180℃、好ましくは40〜160℃
の温度で行なわれる。また、反応時間は、他の反応条件
や使用する原料などにより異なるが、通常、1〜48時
間、好ましくは2〜24時間である。さらに、反応は、
常圧下または減圧下いずれで行ってもよいが、設備面か
ら、常圧下で行うことが望ましい。このような反応によ
って得られる生成物は、反応混合物に蒸留水を注加し、
ジクロロメタン、ジクロロエタンまたは四塩化炭素等の
抽出剤で抽出した後、有機層を抽出物から分離し、抽出
剤を留去することにより得られる。さらに、この生成物
を、必要であれば、メタノールまたはエタノール等で再
結晶化することによって、結晶として得てもよい。
Further, the reaction conditions in the above reaction are Y
There is no particular limitation as long as the reaction between the compound represented by 1 H and PFBN proceeds efficiently. For example, the reaction is usually carried out while keeping the reaction system in a stirring state, usually in the range of 20 to 180. ° C, preferably 40-160 ° C
At a temperature of The reaction time varies depending on other reaction conditions, raw materials to be used, and the like, but is usually 1 to 48 hours, preferably 2 to 24 hours. In addition, the reaction
It may be carried out under normal pressure or reduced pressure, but it is desirable to carry out under normal pressure from the viewpoint of equipment. The product obtained by such a reaction is obtained by pouring distilled water into the reaction mixture,
After extraction with an extractant such as dichloromethane, dichloroethane or carbon tetrachloride, the organic layer is obtained by separating the extract from the extract and distilling off the extractant. Further, if necessary, this product may be obtained as crystals by recrystallization from methanol or ethanol.

【0128】このようにして合成された式(XII)の
テトラフルオロベンゾニトリル誘導体は、上述したよう
に、さらに式(XIII)のジヒドロキシ化合物と塩基
性触媒の存在下で重合に供されることによって、目的の
式(III)のポリシアノアリールエーテルが製造され
る。この際、式(XII)のテトラフルオロベンゾニト
リル誘導体は、上記したような抽出、再結晶化、クロマ
トグラフィー及び蒸留等の精製工程をへた後使用されて
もまたは精製工程を行なわずにそのまま使用してもよい
が、次工程の収率などを考慮すると精製された後使用す
ることが好ましい。
The tetrafluorobenzonitrile derivative of the formula (XII) thus synthesized is further subjected to polymerization in the presence of a dihydroxy compound of the formula (XIII) and a basic catalyst, as described above. To produce the desired polycyanoaryl ether of formula (III). At this time, the tetrafluorobenzonitrile derivative of the formula (XII) may be used after being subjected to the above-mentioned purification steps such as extraction, recrystallization, chromatography, and distillation, or may be used as it is without performing the purification step. However, considering the yield of the next step, it is preferable to use after purification.

【0129】上記反応において使用される式(XII
I)のジヒドロキシ化合物は、目的産物である式(II
I)のポリシアノアリールエーテルの構造に従って選択
される。本発明において好ましく使用される式(XII
I)のジヒドロキシ化合物としては、以下にしめされる
ように、2,2−ビス(4−ビドロキシフェニル)−
1,1,1,3,3,3−へキサフルオロプロパン(以
下、「6FBA」という)、4,4’−ジヒドロキシジ
フェニルエーテル(以下、「DPE」という)、ビスフ
ェノールF(以下、「BF」という)、ハイドロキノン
(以下、「HQ」という)、ビスフェノールA(以下、
「BA」という)、9,9−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)フルオレン(以下、「HF」という)、フェノー
ルフタレイン(以下、「PP」という)、1,4−ビス
(ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン(以下、「CH
B」という)、および4,4’−ジヒドロキシビフェニ
ル(以下、「BP」という)が挙げられる。
Formula (XII) used in the above reaction
The dihydroxy compound of I) is the desired product of formula (II)
It is selected according to the structure of the polycyanoaryl ether of I). Formula (XII) preferably used in the present invention
As the dihydroxy compound of I), as shown below, 2,2-bis (4-bidoxyphenyl)-
1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane (hereinafter, referred to as “6FBA”), 4,4′-dihydroxydiphenyl ether (hereinafter, referred to as “DPE”), bisphenol F (hereinafter, referred to as “BF”) ), Hydroquinone (hereinafter referred to as "HQ"), bisphenol A (hereinafter referred to as "HQ").
9,9-bis (4-hydroxyphenyl) fluorene (hereinafter, referred to as "HF"), phenolphthalein (hereinafter, referred to as "PP"), 1,4-bis (hydroxyphenyl) cyclohexane (hereinafter, referred to as "PP"). Hereinafter, "CH
B "), and 4,4'-dihydroxybiphenyl (hereinafter, referred to as" BP ").

【0130】[0130]

【化33】 Embedded image

【0131】上記反応において、式(XII)のテトラ
フルオロベンゾニトリル誘導体および式(XIII)の
ジヒドロキシ化合物は、それぞれ、単一の化合物として
使用されてもあるいは2種以上の式(XII)のテトラ
フルオロベンゾニトリル誘導体および/または式(XI
II)のジヒドロキシ化合物の混合物の形態で使用され
てもよいが、精製工程やポリマーの物性などを考慮する
と、単一の化合物として使用されることが好ましい。な
お、後者の場合には、使用される複数または単一の式
(XII)のテトラフルオロベンゾニトリル誘導体のモ
ル数の合計が、複数または単一の式(XIII)のジヒ
ドロキシ化合物のモル数の合計に等しいまたはほぼ等し
いことが好ましいが、具体的には、式(XIII)のジ
ヒドロキシ化合物の使用量は、式(XII)のテトラフ
ルオロベンゾニトリル誘導体1モルに対して、0.1〜
5モル、好ましくは1〜2モルである。
In the above reaction, the tetrafluorobenzonitrile derivative of the formula (XII) and the dihydroxy compound of the formula (XIII) may each be used as a single compound or two or more tetrafluorobenzonitrile compounds of the formula (XII). Benzonitrile derivatives and / or formula (XI)
Although it may be used in the form of a mixture of dihydroxy compounds of II), it is preferably used as a single compound in consideration of the purification step and the physical properties of the polymer. In the latter case, the total number of moles of plural or single tetrafluorobenzonitrile derivatives of the formula (XII) used is the total number of moles of plural or single dihydroxy compounds of the formula (XIII). Preferably, the amount of the dihydroxy compound of the formula (XIII) is 0.1 to 0.1 mol per 1 mol of the tetrafluorobenzonitrile derivative of the formula (XII).
It is 5 mol, preferably 1-2 mol.

【0132】上記反応は、有機溶剤中で行なわれてまた
は無溶剤下で行なわれてもよいが、有機溶剤中に行われ
ることが好ましい。前者の場合、使用できる有機溶剤と
しては、例えば、N−メチル−2−ピロリジノン、N,
N−ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、ベンゾニ
トリル、ニトロベンゼン、ニトロメタン及びメタノール
等の極性溶媒;ならびにこれらの極性溶媒とトルエンや
キシレン等の非極性溶媒との混合溶媒などが挙げられ
る。これらの有機溶剤は、単独でまたは2種以上の混合
物の形態で使用されてもよい。また、有機溶剤における
式(XII)のテトラフルオロベンゾニトリル誘導体の
濃度は、1〜50質量%、好ましくは、5〜20質量%
である。この際、トルエンや他の同様の溶剤を反応の初
期段階に使用する際には、反応中に副生する水を、重合
溶剤に関係なく、トルエンの共沸物として除去できる。
The above reaction may be carried out in an organic solvent or without solvent, but is preferably carried out in an organic solvent. In the former case, examples of the organic solvent that can be used include N-methyl-2-pyrrolidinone, N,
Polar solvents such as N-dimethylacetamide, acetonitrile, benzonitrile, nitrobenzene, nitromethane and methanol; and mixed solvents of these polar solvents with non-polar solvents such as toluene and xylene. These organic solvents may be used alone or in the form of a mixture of two or more. The concentration of the tetrafluorobenzonitrile derivative of the formula (XII) in the organic solvent is 1 to 50% by mass, preferably 5 to 20% by mass.
It is. At this time, when toluene or another similar solvent is used in the initial stage of the reaction, water by-produced during the reaction can be removed as an azeotrope of toluene regardless of the polymerization solvent.

【0133】また、本発明において、式(XII)のテ
トラフルオロベンゾニトリル誘導体および式(XII
I)のジヒドロキシ化合物の反応は、塩基性触媒の存在
下で行なうことを必須とする。塩基性触媒は、式(XI
II)のジヒドロキシ化合物による重縮合反応を促進す
るよう、式(XIII)のジヒドロキシ化合物をより反
応性の高いアニオンに変える作用を有するものが好まし
く、具体的には、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、水酸
化カリウム、水酸化カルシウムまたはフッ化カリウムな
どが挙げられる。また、塩基性触媒の使用量は、式(X
II)のテトラフルオロベンゾニトリル誘導体と式(X
III)のジヒドロキシ化合物との反応が良好に進行で
きる量であれば特に制限されるものではないが、式(X
II)のテトラフルオロベンゾニトリル誘導体 1モル
に対して、通常、0.1〜5モル、好ましくは0.5〜
2モルである。
In the present invention, the tetrafluorobenzonitrile derivative of the formula (XII) and the compound of the formula (XII)
The reaction of the dihydroxy compound of I) must be performed in the presence of a basic catalyst. The basic catalyst has the formula (XI)
Preferably, the compound has an action of converting the dihydroxy compound of the formula (XIII) into a more reactive anion so as to promote the polycondensation reaction with the dihydroxy compound of the formula II). Specifically, potassium carbonate, calcium carbonate, hydroxide Potassium, calcium hydroxide, potassium fluoride and the like can be mentioned. The amount of the basic catalyst used is expressed by the formula (X
II) with a tetrafluorobenzonitrile derivative of formula (X)
The amount of the compound represented by the formula (X) is not particularly limited as long as the reaction with the dihydroxy compound III) can proceed favorably.
Usually, 0.1 to 5 moles, preferably 0.5 to 5 moles per 1 mole of the tetrafluorobenzonitrile derivative of II).
2 moles.

【0134】さらに、上記重合反応における反応条件
は、式(XII)のテトラフルオロベンゾニトリル誘導
体と式(XIII)のジヒドロキシ化合物との反応が効
率よく進行するものであれば特に制限されるものではな
いが、例えば、重合温度は、好ましくは200℃以下、
より好ましくは20〜150℃、最も好ましくは40〜
100℃である。このように低温度で反応することで、
特別の設備を必要とすることなく、副反応を抑制し、ポ
リマーのゲル化を防止することができる。また、重合時
間は、他の反応条件や使用する原料などにより異なる
が、好ましくは、1〜48時間、より好ましくは2〜2
4時間である。さらに、重合反応は、常圧下または減圧
下いずれで行ってもよいが、設備面から、常圧下で行う
ことが望ましい。
The reaction conditions in the above polymerization reaction are not particularly limited as long as the reaction between the tetrafluorobenzonitrile derivative of the formula (XII) and the dihydroxy compound of the formula (XIII) proceeds efficiently. However, for example, the polymerization temperature is preferably 200 ° C. or less,
More preferably 20 to 150 ° C, most preferably 40 to
100 ° C. By reacting at such a low temperature,
It is possible to suppress side reactions and prevent gelation of the polymer without requiring special equipment. The polymerization time varies depending on other reaction conditions, raw materials to be used, and the like, but is preferably 1 to 48 hours, more preferably 2 to 2 hours.
4 hours. Further, the polymerization reaction may be performed under normal pressure or under reduced pressure, but is preferably performed under normal pressure from the viewpoint of facilities.

【0135】上記重合反応終了後は、反応溶液より蒸発
等により溶媒の除去を行ない、必要により留出物を洗浄
することによって、所望のポリマーが得られる。また
は、反応溶液をポリマーの溶解度が低い溶媒中に加える
ことにより、ポリマーを固体として沈殿させ、沈殿物を
濾過により分離することによって、ポリマーを得てもよ
い。
After the completion of the polymerization reaction, the solvent is removed from the reaction solution by evaporation or the like, and the distillate is washed as necessary to obtain a desired polymer. Alternatively, the polymer may be obtained by adding the reaction solution to a solvent having low polymer solubility to precipitate the polymer as a solid, and separating the precipitate by filtration.

【0136】このようにして製造されたポリシアノアリ
ールエーテルは、(1)光損失が小さい、(2)容易に
製造できる、(3)コアとクラッドの屈折率差を制御で
きる、および(4)耐熱性に優れているという光導波路
に要求される条件を満たすものである。
The polycyanoaryl ether thus produced has (1) a small optical loss, (2) easy production, (3) a difference in refractive index between the core and the clad, and (4) This satisfies the condition required for an optical waveguide having excellent heat resistance.

【0137】本発明において、光導波路のコアおよび/
またはクラッドは、このようにして製造された含フッ素
アリールエーテルケトン重合体および/またはポリシア
ノアリールエーテルを含むものであるが、この際、コア
および/クラッドは、単一の種類の含フッ素アリールエ
ーテルケトン重合体若しくはポリシアノアリールエーテ
ルからなっても、または2種以上の含フッ素アリールエ
ーテルケトン重合体若しくはポリシアノアリールエーテ
ルの混合物からなっても、または1種若しくはそれ以上
の含フッ素アリールエーテルケトン重合体及び1種若し
くはそれ以上のポリシアノアリールエーテルとの組み合
わせからなっていてもよく、所望の屈折率及び耐熱性等
の諸特性を考慮して適宜選択される。
In the present invention, the core of the optical waveguide and / or
Alternatively, the clad contains the fluorinated aryl ether ketone polymer and / or polycyano aryl ether thus produced, wherein the core and / or the clad are formed of a single kind of fluorinated aryl ether ketone polymer. Or a mixture of two or more fluorine-containing aryl ether ketone polymers or polycyano aryl ethers, or one or more fluorine-containing aryl ether ketone polymers and It may be composed of a combination with one or more polycyanoaryl ethers, and is appropriately selected in consideration of desired properties such as a refractive index and heat resistance.

【0138】また、本発明の光導波路は、コアまたはク
ラッドのいずれか一方が含フッ素アリールエーテルケト
ン重合体および/またはポリシアノアリールエーテルか
らなるものであればよいが、耐熱性や屈折率の制御を考
慮すると、コア及びクラッド双方が上記したような含フ
ッ素アリールエーテルケトン重合体および/またはポリ
シアノアリールエーテルからなることが好ましい。
The optical waveguide of the present invention may have any one of a core and a clad made of a fluorinated aryl ether ketone polymer and / or a polycyano aryl ether. In consideration of the above, it is preferable that both the core and the clad are made of the above-mentioned fluorine-containing aryl ether ketone polymer and / or polycyano aryl ether.

【0139】さらに、本発明において、コアおよび/ク
ラッドは、含フッ素アリールエーテルケトン重合体およ
び/またはポリシアノアリールエーテルに加えて、耐熱
性や複屈折現象の抑制具合等の本発明の主旨を著しく逸
脱しない範囲で、構造の異なる他の樹脂を配合してもよ
い。この際使用される他の樹脂としては、具体的には、
ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリ
スチレン(PS)、ポリメチルメタクリレート(PMM
A)、ABS樹脂及びAS樹脂等の汎用樹脂;ポリアセ
テート(POM)、ポリカーボネート(PC)、ポリア
ミド(PA:ナイロン)、ポリエチレンテレフタレート
(PET)及びポリブチレンテレフタレート(PBT)
等のエンジニアリングプラスチック;ならびにポリフェ
ニレンスルフィド(PPS)、ポリエーテルスルホン
(PES)、ポリケトン(PK)、ポリイミド(P
I)、ポリシクロヘキサンジメタノールテレフタレート
(PCT)、ポリアリレート(PAR)及び各種液晶ポ
リマー(LCP)等の熱可塑性樹脂、エポキシ樹脂、フ
ェノール樹脂、ノボラック樹脂等の熱硬化性樹脂などが
挙げられる。他の樹脂を本発明の低誘電性樹脂組成物中
に配合する場合、他の樹脂の配合量は、電気特性及び耐
熱性が著しく低下しない範囲であれば特に制限されない
が、通常、全原料に対して、0〜49質量%である。
Further, in the present invention, the core and / or the clad are not only fluorinated aryl ether ketone polymers and / or polycyano aryl ethers, but also remarkably show the gist of the present invention such as heat resistance and suppression of birefringence. Other resins having different structures may be blended without departing from the scope. As other resins used at this time, specifically,
Polyethylene (PE), polypropylene (PP), polystyrene (PS), polymethyl methacrylate (PMM
A), general-purpose resins such as ABS resin and AS resin; polyacetate (POM), polycarbonate (PC), polyamide (PA: nylon), polyethylene terephthalate (PET) and polybutylene terephthalate (PBT)
Engineering plastics such as polyphenylene sulfide (PPS), polyether sulfone (PES), polyketone (PK), polyimide (P
I), thermoplastic resins such as polycyclohexanedimethanol terephthalate (PCT), polyarylate (PAR) and various liquid crystal polymers (LCP), and thermosetting resins such as epoxy resins, phenol resins, and novolak resins. When other resins are blended in the low dielectric resin composition of the present invention, the blending amount of the other resins is not particularly limited as long as the electrical properties and heat resistance are not significantly reduced. On the other hand, the content is 0 to 49% by mass.

【0140】以下に、本発明の一実施態様として、コア
及びクラッド双方が含フッ素アリールエーテルケトン重
合体から構成されるリッジ型光導波路の作製方法を図1
を参照しながら記載するが、本発明は以下の実施態様に
限定されるものではなく、また、コア及びクラッド双方
がポリシアノアリールエーテルから構成される場合も同
様にして、リッジ型光導波路を作製できる。
Hereinafter, as one embodiment of the present invention, a method of manufacturing a ridge type optical waveguide in which both the core and the clad are made of a fluorine-containing aryl ether ketone polymer will be described with reference to FIG.
However, the present invention is not limited to the following embodiments, and a ridge-type optical waveguide is produced in the same manner when both the core and the clad are made of polycyanoaryl ether. it can.

【0141】まず、シリコンや石英ガラス等の基板1上
に含フッ素アリールエーテルケトン重合体を所定の厚さ
になるようにスピンコーティングによって塗付し、下部
クラッド層2を形成する。次に、この下部クラッド層2
上にさらに含フッ素アリールエーテルケトン重合体を所
定の厚さになるようにスピンコーティングによって塗付
て、コア層3を得る。さらに、このコア層上に蒸着によ
りアルミニウム層4をつけた後、フォトレジスト塗布、
プリベーク、露光、現像、アフターベークを行い、パタ
ーニングされたレジスト層5を得る。続いて、レジスト
層5で被覆されなかったアルミニウム層部分をウェット
エッチングにより除去した後、レジスト層5及び相当す
るアルミニウム層で被覆されていないコア層部分の含フ
ッ素アリールエーテルケトン重合体をドライエッチング
により除去する。最後に、残ったアルミニウム層4をウ
ェットエッチングで除去することにより、リッジ型光導
波路を作製する。このようにして、下部クラッド層及び
コア層が含フッ素アリールエーテルケトン重合体で形成
され、かつ上部クラッド層が空気層のリッジ型光導波路
が得られる。
First, a fluorine-containing aryl ether ketone polymer is applied on a substrate 1 such as silicon or quartz glass by spin coating to a predetermined thickness to form a lower cladding layer 2. Next, the lower cladding layer 2
A fluorine-containing aryl ether ketone polymer is further applied thereon by spin coating to a predetermined thickness to obtain a core layer 3. Further, after applying an aluminum layer 4 on the core layer by vapor deposition, photoresist coating,
Pre-baking, exposure, development, and after-baking are performed to obtain a patterned resist layer 5. Subsequently, after the aluminum layer portion not covered with the resist layer 5 is removed by wet etching, the fluorine-containing aryl ether ketone polymer of the core layer portion not covered with the resist layer 5 and the corresponding aluminum layer is dry-etched. Remove. Finally, the remaining aluminum layer 4 is removed by wet etching to produce a ridge-type optical waveguide. Thus, a ridge type optical waveguide in which the lower clad layer and the core layer are formed of the fluorinated aryl ether ketone polymer and the upper clad layer is the air layer is obtained.

【0142】また、以下に、本発明の他の実施態様とし
て、コア及びクラッド双方がポリシアノアリールエーテ
ルから構成される埋め込み型光導波路の作製方法を図2
を参照しながら記載するが、本発明は以下の実施態様に
限定されるものではない。なお、図2において、符号1
〜3は図1と同様の意味を有し、6は上部クラッド層を
意味する。また、上記第一の実施態様と同様であるが、
コア及びクラッド双方がポリシアノアリールエーテルか
ら構成される場合も同様にして、リッジ型光導波路を作
製できる。
In the following, as another embodiment of the present invention, a method for manufacturing a buried optical waveguide in which both the core and the clad are made of polycyanoaryl ether will be described with reference to FIG.
However, the present invention is not limited to the following embodiments. In addition, in FIG.
3 have the same meaning as in FIG. 1, and 6 means the upper cladding layer. Also, similar to the first embodiment,
Even when both the core and the clad are made of polycyanoaryl ether, a ridge-type optical waveguide can be manufactured in the same manner.

【0143】まず、上記第一の実施態様と同様の方法を
用いて、基板1上にポリシアノアリールエーテルを所定
の厚さになるようにスピンコーティングして下部クラッ
ド層2を形成した後、この下部クラッド層2上にさらポ
リシアノアリールエーテルを所定の厚さになるようにス
ピンコーティングして、コア層3を形成する。次に、こ
のコア層3上に、さらにポリシアノアリールエーテルを
所定の厚さになるようにスピンコーティングすることに
より、上部クラッド層6を形成することにより、本発明
による埋め込み型光導波路が作製できる。
First, a lower cladding layer 2 is formed by spin-coating a polycyano aryl ether on a substrate 1 to a predetermined thickness by using the same method as in the first embodiment. A core layer 3 is formed on the lower cladding layer 2 by spin coating a polycyano aryl ether to a predetermined thickness. Next, a polycyano aryl ether is further spin-coated on the core layer 3 so as to have a predetermined thickness to form the upper cladding layer 6, whereby a buried optical waveguide according to the present invention can be manufactured. .

【0144】なお、上記第一及び第二の実施態様におい
ては、下部(及び上部)クラッド層ならびにコア層すべ
てをスピンコーティングを用いて形成した。しかしなが
ら、優れた耐熱性や複屈折現象の抑制を考慮すると、下
部(及び上部)クラッド層ならびにコア層すべてをスピ
ンコーティングを用いて形成することが好ましいが、本
発明では、請求項1の記載から明らかなように、クラッ
ド層及びコア層の少なくとも一が含フッ素アリールエー
テルケトン重合体および/またはポリシアノアリールエ
ーテルで形成されればよく、その製造方法は特に限定さ
れるものではない。クラッド層及びコア層がスピンコー
ティング以外の方法によって形成される場合に使用され
る方法としては、従来公知の方法が使用でき、具体的に
は、キャスティング(流延法)、フレキソ印刷、ロール
コーティング、スプレイコーティング、バーコーティン
グ、フレキソ印刷、およびディップコーティングなどの
方法が挙げられる。これらの方法のうち、容易にコーテ
ィングできる点、膜の制御が容易な点や大面積化などを
考慮すると、スピンコーティング、キャスティング及び
バーコーティングが好ましく使用される。また、上記実
施態様では、下部クラッド層2及びコア層3双方をスピ
ンコーティングによって形成したが、下部クラッド層2
及びコア層3の形成方法は同一であってもあるいは異な
る方法であってもよく、上述した方法から適宜選択され
る。さらに、含フッ素アリールエーテルケトン重合体お
よび/またはポリシアノアリールエーテルに加えて上記
したような他の成分を含む場合には、例えば、キャステ
ィング(流延法)、スピンコーティング、ロールコーテ
ィング、スプレイコーティング、バーコーティング、フ
レキソ印刷、およびディップコーティングなどの公知の
方法を用いて、同様にして下部(及び上部)クラッド層
ならびにコア層を形成することができる。
In the first and second embodiments, the lower (and upper) cladding layer and the core layer are all formed by spin coating. However, in consideration of excellent heat resistance and suppression of the birefringence phenomenon, it is preferable to form all of the lower (and upper) cladding layer and the core layer by spin coating. As is apparent, at least one of the cladding layer and the core layer may be formed of a fluorinated aryl ether ketone polymer and / or a polycyano aryl ether, and the production method is not particularly limited. As a method used when the clad layer and the core layer are formed by a method other than spin coating, a conventionally known method can be used, and specifically, casting (casting method), flexographic printing, roll coating, Methods include spray coating, bar coating, flexographic printing, and dip coating. Among these methods, spin coating, casting, and bar coating are preferably used in consideration of easy coating, easy control of the film, enlargement of the area, and the like. In the above embodiment, both the lower cladding layer 2 and the core layer 3 are formed by spin coating.
The method for forming the core layer 3 may be the same or different, and is appropriately selected from the above-described methods. Further, when other components as described above are contained in addition to the fluorine-containing aryl ether ketone polymer and / or polycyano aryl ether, for example, casting (casting method), spin coating, roll coating, spray coating, The lower (and upper) cladding layer and core layer can be formed in a similar manner using known methods such as bar coating, flexographic printing, and dip coating.

【0145】本発明において、下部クラッド層およびコ
ア層、ならびに(埋め込み型の場合には)上部クラッド
層を構成する材料は、下部クラッド層及びコア層ならび
にコア層および上部クラッド層間で光の波長及び使用用
途に適した屈折率の差となるように、異なる種類の材料
から形成されることが好ましい。
In the present invention, the material constituting the lower cladding layer and the core layer, and (in the case of the buried type) the upper cladding layer, depends on the wavelength of light and It is preferable to be formed from different types of materials so that the difference in the refractive index is suitable for the intended use.

【0146】また、本発明によると、下部クラッド層、
コア層および上部クラッド層の厚さは、光導波路の構
造、光の波長や用途によっても異なるが、例えば、リッ
ジ型光導波路の場合では、下部クラッド層及びコア層の
厚さは、通常、1〜50μmである。また、本発明によ
る光導波路が埋め込み型光導波路である場合には、下部
クラッド層、コア層及び上部クラッド層の厚さは、通
常、1〜50μmである。
Further, according to the present invention, a lower cladding layer,
The thicknesses of the core layer and the upper cladding layer vary depending on the structure of the optical waveguide, the wavelength of light, and the application. For example, in the case of a ridge-type optical waveguide, the thicknesses of the lower cladding layer and the core layer are usually 1 mm. 5050 μm. When the optical waveguide according to the present invention is a buried optical waveguide, the thicknesses of the lower cladding layer, the core layer and the upper cladding layer are usually 1 to 50 μm.

【0147】本発明の方法によって製造される光導波路
の構造は、特に制限されず、上記実施態様で記載したリ
ッジ型や埋め込み型の光導波路に加えて、ファイバ型、
平面型やレンズ型など、従来一般的に製造されるすべて
の光導波路と同様の構造が使用される。
The structure of the optical waveguide manufactured by the method of the present invention is not particularly limited.
The same structure as that of all conventionally manufactured optical waveguides such as a flat type and a lens type is used.

【0148】[0148]

【実施例】以下、本発明の実施例により具体的に説明す
る。
The present invention will be described more specifically below with reference to examples.

【0149】実施例1 表面が酸化シリコン層である、直径3インチのシリコン
ウェハ上に、トルエン中に下記式:
Example 1 On a silicon wafer having a surface of a silicon oxide layer and having a diameter of 3 inches, the following formula:

【0150】[0150]

【化34】 Embedded image

【0151】の含フッ素アリールエーテルケトン重合体
を10質量%含むワニスをスピンコーティングした後、
110℃で乾燥することによって製膜し、膜厚10μm
の膜を形成した。
After spin coating a varnish containing 10% by mass of the fluorine-containing aryl ether ketone polymer of
A film is formed by drying at 110 ° C. and has a thickness of 10 μm.
Was formed.

【0152】このようにして得られた光導波路は、15
0℃以上の耐熱性を有し、光損失はほとんど見られなか
った。
The optical waveguide obtained in this way is
It had a heat resistance of 0 ° C. or higher, and hardly any light loss was observed.

【0153】[0153]

【発明の効果】上述したように、本発明の光導波路は、
式(I)の含フッ素アリールエーテルケトン重合体およ
び/または式(III)のポリシアノアリールエーテル
からなるコアおよび/またはクラッドを有することを特
徴とするものである。したがって、式(I)の含フッ素
アリールエーテルケトン重合体および式(III)のポ
リシアノアリールエーテルは耐熱性に優れ、また、溶媒
に可溶であるので加工性に優れているので、本発明の光
導波路は、耐熱性に優れ、かつ光損失のほとんどない。
As described above, the optical waveguide of the present invention is
It is characterized by having a core and / or a clad made of the fluorine-containing aryl ether ketone polymer of the formula (I) and / or the polycyano aryl ether of the formula (III). Therefore, the fluorine-containing aryl ether ketone polymer of the formula (I) and the polycyano aryl ether of the formula (III) are excellent in heat resistance, and are excellent in processability because they are soluble in a solvent. The optical waveguide has excellent heat resistance and almost no light loss.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】は、本発明によるリッジ型光導波路の作製方法
の一実施態様を示す工程図を示す。
FIG. 1 is a process chart showing one embodiment of a method for manufacturing a ridge-type optical waveguide according to the present invention.

【図2】は、本発明による埋め込み型光導波路の作製方
法の一実施態様の断面図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view of one embodiment of a method for manufacturing a buried optical waveguide according to the present invention.

【付号の説明】[Description of numbering]

1…基板、 2…下部クラッド層、 3…コア層、 4…アルミニウム層、 5…レジスト層、 6…上部クラッド層。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Substrate, 2 ... Lower clad layer, 3 ... Core layer, 4 ... Aluminum layer, 5 ... Resist layer, 6 ... Upper clad layer.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田尻 浩三 茨城県つくば市観音台1丁目25番地12 株 式会社日本触媒内 (72)発明者 奥村 康則 茨城県つくば市観音台1丁目25番地12 株 式会社日本触媒内 Fターム(参考) 2H047 KA04 KA05 PA02 PA15 PA24 PA28 QA05 RA08 TA05 TA31 4J005 AA24 BA00 BB02  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing from the front page (72) Inventor Kozo Tajiri 1-25-12 Kannondai, Tsukuba, Ibaraki Prefecture Inside Nippon Shokubai Co., Ltd. (72) Inventor Yasunori Okumura 1-25-25 Kannondai, Tsukuba, Ibaraki 12 Shares F-term (reference) in Nippon Shokubai Co., Ltd. 2H047 KA04 KA05 PA02 PA15 PA24 PA28 QA05 RA08 TA05 TA31 4J005 AA24 BA00 BB02

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 下記式(I): 【化1】 {ただし、Xはハロゲン原子、低級アルキル基または低
級アルコキシ基を表わし、qは0〜4の整数であり、n
は重合度を表し、mは0または1の整数である。R1
下記式(II): 【化2】 (ただし、X’はハロゲン原子、低級アルキル基または
低級アルコキシ基を表わし、q’は0〜4の整数であ
り、pは0または1の整数である。R2は2価の有機基
を表わす。)で表わされる基である。} で示される含フッ素アリールエーテルケトン重合体およ
び/または下記式(III): 【化3】 (ただし、Y1は、置換基を有してもよい炭素原子数1
〜12のアルキル基、置換基を有してもよい炭素原子数
1〜12のアルコキシ基、置換基を有してもよい炭素原
子数1〜12のアルキルアミノ基、置換基を有してもよ
い炭素原子数1〜12のアルキルチオ基、置換基を有し
てもよい炭素原子数6〜20のアリール基、置換基を有
してもよい炭素原子数6〜20のアリールオキシ基、置
換基を有してもよい炭素原子数6〜20のアリールアミ
ノ基または置換基を有してもよい炭素原子数6〜20の
アリールチオ基を表わす;Y2は、2価の有機基を表わ
す;zは重合度を表わす。) で示されるポリシアノアリールエーテルからなるコアお
よび/またはクラッドを有する光導波路。
(1) The following formula (I): Wherein X represents a halogen atom, a lower alkyl group or a lower alkoxy group; q is an integer of 0 to 4;
Represents a degree of polymerization, and m is an integer of 0 or 1. R 1 has the following formula (II): (However, X ′ represents a halogen atom, a lower alkyl group or a lower alkoxy group, q ′ is an integer of 0 to 4, p is an integer of 0 or 1, and R 2 represents a divalent organic group.) )). And / or a fluorine-containing aryl ether ketone polymer represented by the following formula (III): (However, Y 1 has 1 carbon atom which may have a substituent.
An alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 12 carbon atoms which may have a substituent, an alkylamino group having 1 to 12 carbon atoms which may have a substituent, C1-C12 alkylthio group, C6-C20 aryl group which may have a substituent, C6-C20 aryloxy group which may have a substituent, substituent Represents an arylamino group having 6 to 20 carbon atoms or an arylthio group having 6 to 20 carbon atoms which may have a substituent; Y 2 represents a divalent organic group; Represents the degree of polymerization. An optical waveguide having a core and / or a clad made of a polycyanoaryl ether represented by the following formula:
JP2000165981A 2000-06-02 2000-06-02 Optical waveguide Expired - Fee Related JP4306927B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000165981A JP4306927B2 (en) 2000-06-02 2000-06-02 Optical waveguide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000165981A JP4306927B2 (en) 2000-06-02 2000-06-02 Optical waveguide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001343541A true JP2001343541A (en) 2001-12-14
JP4306927B2 JP4306927B2 (en) 2009-08-05

Family

ID=18669368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000165981A Expired - Fee Related JP4306927B2 (en) 2000-06-02 2000-06-02 Optical waveguide

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4306927B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006077230A (en) * 2004-05-28 2006-03-23 Nippon Shokubai Co Ltd Transparent resin material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006077230A (en) * 2004-05-28 2006-03-23 Nippon Shokubai Co Ltd Transparent resin material

Also Published As

Publication number Publication date
JP4306927B2 (en) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6820646B2 (en) Bisphenols having a fluorene skeleton and methods for producing them, and polyarylate resins, (meth) acrylate compounds and epoxy resins derived from the bisphenols.
TW201940459A (en) Compound having fluorene skeleton, and method for manufacturing same
JP3539897B2 (en) Low dielectric resin composition
US10087284B2 (en) Fluorine-containing polymerizable monomer and polymer compound using same
US7348395B2 (en) Synthesis of oligomeric cyanate esters
JP5613284B2 (en) Thermosetting resin composition and cured product thereof
US7049393B2 (en) Techniques for the preparation of highly fluorinated polyethers
Lee et al. Synthesis and characterization of low-birefringent crosslinkable fluorinated poly (arylene ether sulfide) s containing pendant phenyl moiety
US20060293502A1 (en) Synthesis of novel monomers containing the trifluorovinylidene group and the cyanato group and polymers thereof
JP4306927B2 (en) Optical waveguide
WO2000052075A1 (en) Manufacture of polyketones
JP4342092B2 (en) Surface coating agent for printed circuit boards
Ding et al. A low temperature polycondensation for the preparation of highly fluorinated poly (arylene ether sulfone) s containing crosslinkable pentafluorostyrene moieties
US5373081A (en) Polyether ketones and polyether sulfones based on phenylindane, and the use thereof for optical systems
JP2001064226A (en) (2,3,4,5,6-pentafluorobenzoyl)diphenyl ether compound and fluorine-containing aryl ether ketone polymer
JP4875250B2 (en) Polyetherketone and process for producing the same
JP2002064253A (en) Multilayer wiring board
KR101510781B1 (en) Fluorine-containing polymerizable monomer and polymer compound using same
JP2002062823A (en) Plastic substrate for display element
JP4776761B2 (en) High frequency wiring board
JP2002012662A (en) Polycyanoarylether and method for producing the same
JP4215582B2 (en) Photosensitive polyetherketone resin composition and method for producing polymer optical waveguide using the same
CN116940559A (en) Cyclic diol compound, process for producing the compound, and use of the compound

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040701

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090428

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees