JP2001339730A - 映像コーディング方法 - Google Patents

映像コーディング方法

Info

Publication number
JP2001339730A
JP2001339730A JP2001153053A JP2001153053A JP2001339730A JP 2001339730 A JP2001339730 A JP 2001339730A JP 2001153053 A JP2001153053 A JP 2001153053A JP 2001153053 A JP2001153053 A JP 2001153053A JP 2001339730 A JP2001339730 A JP 2001339730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orthogonal
motion vector
accuracy
movement
orthogonal motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001153053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3681342B2 (ja
Inventor
Kuk-Yeol Yoo
国烈 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020000058757A external-priority patent/KR100359115B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2001339730A publication Critical patent/JP2001339730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3681342B2 publication Critical patent/JP3681342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/513Processing of motion vectors
    • H04N19/517Processing of motion vectors by encoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/537Motion estimation other than block-based

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像コーディング方法を提供する。 【解決手段】 (a)アフィン移動推定を行うことによ
りアフィン移動パラメータを求める段階と、(b)前記
アフィン移動パラメータを所定数の直交移動ベクトルに
変換する段階、及び(c)現在のブロックと以前のブロ
ックとの間で、変換された直交移動ベクトルの差をコー
ディングする段階を含み、アフィン移動推定を使用する
ことにより得られる向上された移動推定効果を持ちつつ
発生ビット率が低い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は映像コーディング方
法及びアフィン移動推定方法に係り、より詳細には発生
ビット率を下げた映像コーディング方法及び小さなブロ
ックに対しても効率的にコーディングを行えるアフィン
移動推定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、国際電気通信連合(ITU−T:
International Telecommuni
cation Union−Telecommnica
tion part)は次世代映像電話と関連して、
H.26Lの国際標準化作業を本格化している。これは
H.261、H.263、及びH.263+のような一
連の映像電話関連の映像コーディング方法の標準案がI
TU−T国際標準に確定された後、H.263++標準
案とMPEG−4のような標準による技術が開発され
た。
【0003】しかし、超低速のリアルタイム応用のため
のより一層向上したコーディング効率と短い端−対−端
(end−to−end)遅延を達成するための要求が
相変らず存在する。すなわち、同じビット率でH.26
3+規格によるコーディング方法より改善されたフレー
ム率を達成したり、H.263+規格によるコーディン
グ方法でコーディングした画質と同等な画質を維持しな
がらビット率を顕著に低下させられる移動推定方法及び
映像コーディング方法に対する必要性が相変らず存在す
る。
【0004】従来の一つの移動推定方法では、
【数28】 がマクロブロックまたはそのサブブロックの座標である
とする時、アフィン移動推定は、次の式、
【数29】 を使用して映像内のピクセルの移動を表現する。ここ
で、
【数30】 とはブロック
【数31】 内に位置したピクセルのx軸及びy軸方向の移動大きさ
に該当する。これらを合せた
【数32】
【数33】 に位置したピクセルの移動ベクトルと呼ぶ。すなわち、
前記式1aと式1bにおいて各ピクセルで移動ベクトル
はピクセルの位置と6つのパラメータ
【数34】 とにより決定される。このようなパラメータ
【数35】 は「アフィン移動パラメータ」と呼ぶことができる。
【0005】しかし、前記のようなアフィン移動推定方
法によれば、アフィン移動パラメータのビット数が増加
すれば移動推定の計算量が増加して時間がたくさんかか
るようになり、あるブロックは従来の直交移動推定に比
べて向上を与えないようになる。一方、H.261、
H.263、MPEG−1、及びMPEG−2などのよ
うな標準では、
【数36】 と表現される直交移動模型を基礎にピクセルの移動を表
現する。式2aと式2bとを見れば、ブロック内の全て
のピクセルの移動ベクトルは一つのベクトル値に固定さ
れていることが分かる。しかし、アフィン移動の場合に
は、式1a及び式1bから分かるように、各ピクセルの
位置による移動ベクトル値が可変的である。アフィン移
動推定は回転、縮少、拡大、及び歪みのような映像の複
雑な移動を表現できるために、精巧な移動推定が可能で
あるという長所がある。
【0006】アフィン移動推定により映像の移動を推定
するためには各ブロック別に式1a及び式1bに示した
ような移動パラメータを求めねばならない。移動パラメ
ータは現在映像と移動補償された移転映像のピクセル値
の差を最小化するブロックの変位値に該当して次の式、
【数37】 と表現される。ここで、
【数38】 はピクセル
【数39】 の輝度値を示し、
【数40】 はk番目ブロックを示す。
【数41】 は式1aと式1bとにより表現される。すなわち、式3
は現在のブロックと移動パラメータとにより動いた以前
のブロック間の輝度値の差を最小化する移動パラメータ
を意味し、この移動パラメータが移動推定されたパラメ
ータである。
【0007】従来技術によるアフィン移動推定方法では
【数42】
【数43】 は反復係数であるとする時、移動パラメータを、
【数44】 を使用して求める。また、
【数45】 である時は、
【数46】 のように示され、このような場合の移動パラメータは初
期値と称する。
【数47】
【0008】前記式4ないし式9a及び式9bにおいて
見られたアフィン移動パラメータ推定方法は微分移動推
定法と呼ばれる。前記微分移動推定法はアフィン移動推
定に最も多用される。反復係数
【数48】 を0と置き、その時の自乗誤差は可能な最大値と置く。
次に、前記式6ないし式9a及び式9bを使用して式6
の値をアップデートし、式4に代入することで
【数49】 を求める。ここで、求めた
【数50】 を使用して現在のブロックと移動補償されたブロックと
の差を次の式、
【数51】 を使用して求める。もし、
【数52】 より小さければ
【数53】 に1を増加させて前記段階を反復する。
【数54】 より大きい場合にはその時の
【数55】 を推定された移動パラメータと決定して反復推定過程を
終了する。
【0009】しかし、前記のようなアフィン移動推定方
法は大きさが小さいブロックに対しては移動推定性能が
急激に落ちるという問題点がある。従って、アフィン移
動推定方法は直交移動推定方法に比べて優秀な映像予測
性を持っているにもかかわらずH.261、H.26
3、MPEG−1、及びMPEG−4のような標準で適
用されないでいる。
【0010】一方、前記のような推定方法により得られ
たアフィン移動パラメータは小数点以下の値を持つ過ち
形態を持つ。従って、このようなパラメータは実際の映
像符号化に使われるためには固定小数点に変換したり量
子化されねばならない。H.261、H.263、MP
EG−1、及びMPEG−4のような標準ではブロック
別にコーディングせねばならない移動情報は、移動ベク
トルを使用して予測コーディングをすることにより移動
情報のコーディング時に発生するビット数を減らす。し
かし、アフィン移動模型を使用する場合には、式1で示
したように6つのパラメータがあるがこれら各パラメー
タは周辺ブロックとの相関性が低いために、直交移動模
型でのように移動情報を予測コーディングすることが非
常に困難である。従って、アフィン移動模型の移動パラ
メータをコーディングするにあたりかなり多くのビット
数が要求される。従って、アフィン移動パラメータの効
率的なコーディング方法が必要である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明がなそうとする
技術的課題は、アフィン移動推定を使用することにより
得られる移動推定効果を持ちつつも発生ビット率を下げ
た映像コーディング方法を提供することである。本発明
がなそうとする他の技術的課題は、小さなブロックに対
しも効率的にコーディングを行える移動推定方法を提供
することである。本発明がなそうとするさらに他の技術
的課題は、前記のような映像コーディング方法によりコ
ーディングされたビットストリームをデコーディングす
るデコーディング方法を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記課題をなすために本
発明の日本側面による映像コーディング方法は、(a)
アフィン移動推定を行うことによりアフィン移動パラメ
ータを求める段階と、(b)前記アフィン移動パラメー
タを所定数の直交移動ベクトルに変換する段階と、
(c)現在のブロックと以前のブロックとの間で、変換
された直交移動ベクトルの差をコーディングする段階と
を含むことを特徴とする。
【0013】また、前記映像コーディング方法は前記
(c)段階以前に、前記(b)段階により変換された直
交移動ベクトルを所定正確度を持つ固定小数点値に量子
化する段階をさらに含むことが望ましい。また、前記映
像コーディング方法は、前記(c)段階以前に、Ψとп
とはそれぞれ選択された正確度の集合、QPは映像をコ
ーディングする時に使用した量子化間隔、λは量子化間
隔を基礎として決定される定数、MSE(Ψ)は正確度
Ψで現在のブロックの直交移動ベクトルを表現する時に
現在のブロックと移動補償された以前のブロックとの差
信号の平均二乗和、Bits(Ψ)は正確度Ψで現在の
ブロックの直交移動ベクトルをコーディングするのに必
要なビット数であるとする時、現在のブロックの直交移
動ベクトルのピクセル単位の所定範囲を定め、決められ
た範囲内の各値ごとに
【数56】 により正確度の集合Πのうちから選択された正確度Ψに
対し最小値を得た正確度を得る段階をさらに含むことが
望ましい。
【0014】また、前記映像コーディング方法はハット
(hat)は予測値を取る演算、
【数57】 は3つの直交移動ベクトルのうち大きさが中間に該当す
る直交移動ベクトルを取る演算であるとする時、
【数58】 を使用し、周辺ブロックの直交移動ベクトルを用いて現
在のブロックの変換された直交移動ベクトルを予測する
段階とをさらに含むことが望ましい。
【0015】また、前記(c)段階は、(c−1)現在
のブロックの変換された直交移動ベクトルと周辺ブロッ
クの直交移動ベクトルとを用いて直交移動ベクトルの差
を求める段階と、(c−2)求めた直交移動ベクトルの
差を可変長コーディングする段階とを含むことが望まし
い。また、前記(a)段階は、
【数59】 がマクロブロックまたはそのサブブロックの座標である
とする時、現在のフレーム内のコーディングするブロッ
ク内と以前のフレーム内のピクセル値に対し、
【数60】 とを使用して映像内のピクセルの移動を推定することに
より、6つのアフィン移動推定パラメータ
【数61】 を求める段階を含むことが望ましい。
【0016】また、前記(b)段階は、
【数62】 のもとで、サブブロックA、B、C、Dよりなるブロッ
クは一つのマクロブロックに該当し、ブロックの
【数63】 と定義される時、サブブロックAの中心点での移動ベク
トルを
【数64】 を使用して求める段階を含むことが望ましい。
【0017】また、前記映像コーディング方法は前記
(b)段階以後に、(b’−1)直交移動ベクトルを所
定正確度を持つ固定小数点値に量子化する段階と、
(b’−2)直交移動ベクトルのうちビット率と歪曲と
を考慮する時に最適の正確度を選択する段階と、(b’
−3)周辺ブロックの変換された直交移動ベクトルを用
いて選択された正確度の直交移動ベクトルを予測する段
階とをさらに含むことが望ましい。
【0018】また、前記映像コーディング方法は前記
(a)段階以前に、現在のブロックに対するブロック整
合技法により一つの直交移動ベクトルを求める段階をさ
らに含み、前記(a)段階は、(a’)求めた直交移動
ベクトルを初期値として使用し、アフィン移動推定を行
うことによりアフィン移動パラメータを求める段階を含
むことが望ましい。代案として、前記映像コーディング
方法は前記(a)段階以前に、現在のブロックに対する
ブロック整合技法により一つの直交移動ベクトルを求め
る段階をさらに含み、前記(a)段階は、(a’)求め
た直交移動ベクトルを初期値として使用し、アフィン移
動推定を行うことによりアフィン移動パラメータを求め
る段階を含むことがより望ましい。
【0019】代案として、前記映像コーディング方法は
前記(a)段階以前に、現在のブロックの上位に位置し
たブロック及び現在のブロックの左側に位置したブロッ
クの推定されたアフィン移動パラメータのうちから現在
のブロックと移動補償された以前のブロックとの差信号
の平均二乗和を最小化する場合の移動パラメータを求め
る段階をさらに含み、前記(a)段階は、(a’)ピク
セル単位の所定範囲について求めた移動パラメータを初
期値として使用し、アフィン移動推定を行うことにより
アフィン移動パラメータを求める段階を含むことがより
望ましい。
【0020】代案として、前記映像コーディング方法は
前記(a)段階以前に、現在のブロックの上位に位置し
たブロック及び現在のブロックの左側に位置したブロッ
クの推定されたアフィン移動パラメータのうちから現在
のブロックと移動補償された以前のブロックとの差信号
の平均二乗和を最小化する場合の移動パラメータを求め
る段階をさらに含み、前記(a)段階は、(a’)求め
た移動パラメータを初期値として使用してピクセル単位
の所定範囲についてアフィン移動推定を行うことにより
アフィン移動パラメータを求める段階を含むことがより
望ましい。
【0021】また、前記課題をなすために本発明の他の
側面による映像コーディング方法は、(a)アフィン移
動推定を行うことによりアフィン移動パラメータを求め
る段階と、(b)ブロックの大きさは
【数65】 、定数αは
【数66】 と定義されるとする時、
【数67】
【数68】 のもとで直交移動ベクトルを求める段階と、(c)前記
(b)段階で求めた直交移動ベクトルの差をコーディン
グする段階とを含むことを特徴とする。
【0022】また、前記課題をなすために本発明のさら
に他の側面による映像コーディング方法は、(a)現在
のブロックの直交移動ベクトルに対してピクセル単位の
所定範囲を定める段階と、(b)Ψとпとはそれぞれ選
択された正確度の集合、QPは映像をコーディングする
時に使用した量子化間隔、λは量子化間隔を基礎として
決定される定数、MSE(Ψ)は正確度Ψで現在のブロ
ックの直交移動ベクトルを表現する時に現在のブロック
と移動補償された以前のブロックとの差信号の平均二乗
和、Bits(Ψ)は正確度Ψで現在のブロックの直交
移動ベクトルをコーディングするのに必要なビット数で
あるとする時、前記(a)段階で決められた範囲内の各
値ごとに
【数69】 を計算することにより正確度の集合Πのうちから選択さ
れた正確度Ψに対し最小値を得た正確度を与える直交移
動ベクトルのピクセル移動ベクトルを定める段階と、
(c)現在のブロックと以前のブロックとの間で変換さ
れた直交移動ベクトルの差をコーディングする段階とを
含むことを特徴とする。
【0023】また、前記課題をなすために本発明のさら
に他の側面による映像コーディング方法は、(a)直交
移動ベクトルの6つの成分
【数70】 別にピクセル単位の所定範囲を定める段階と、(b)Ψ
とпとはそれぞれ選択された正確度の集合、QPは映像
をコーディングする時に使用した量子化間隔、λは量子
化間隔を基礎として決定される定数、MSE(Ψ)は正
確度Ψで現在のブロックの直交移動ベクトルを表現する
時に現在のブロックと移動補償された以前のブロックと
の差信号の平均二乗和、Bits(Ψ)は正確度Ψで現
在のブロックの直交移動ベクトルをコーディングするの
に必要なビット数であるとする時、直交移動ベクトルの
6つの成分
【数71】 別に前記(a)段階で決められた範囲内の各値ごとに
【数72】 を計算することにより、正確度の集合Πのうちから選択
された正確度Ψに対し最小値を得た正確度を与える直交
移動ベクトルのピクセル移動ベクトルを求める段階と、
(c)前記(b)段階で求めた直交移動ベクトルの差を
コーディングする段階とを含むことを特徴とする。ま
た、前記他の課題をなすために本発明による移動推定方
法は(a)アフィン移動推定を行うことによりアフィン
移動パラメータを求める段階と、(b)前記アフィン移
動パラメータを所定数の直交移動ベクトルに変換する段
階とを含むことを特徴とする。
【0024】また、前記さらに他の課題をなすために本
発明による移動推定方法は(a)コーディングされたデ
ータを受信する段階と、(b)受信されたデータをデコ
ーディングすることにより直交移動ベクトルを求める段
階と、(c)求めた直交移動ベクトルをアフィン移動パ
ラメータに変換する段階と、(d)求めたアフィン移動
パラメータを使用して移動補償を行う段階とを含むこと
を特徴とする。
【0025】
【発明の実施の形態】以下添付された図面を参照して本
発明の望ましい実施形態を詳細に説明する。図1には本
発明の実施形態による映像コーディング方法の主要段階
をフローチャートとして示した。図1を参照すれば、本
発明の実施形態による映像コーディング方法は、まず、
現在映像フレーム内のコーディングするブロックのピク
セル値と移転映像フレーム内のサーチ領域のピクセル値
を使用してアフィン移動推定を行うことにより、現在の
ブロックのアフィン移動パラメータを求める(段階10
2)。アフィン移動推定は、例えば6つのパラメータ
【数73】 を使用して記述できる。
【0026】次に、本実施形態ではアフィン移動を3つ
の直交移動ベクトルで記述する。このために、移動推定
を行うことにより求めたアフィン移動パラメータを直交
移動ベクトルに変換する(段階104)。本実施形態の
段階(104)では、ブロックの
【数74】 と定義されるとする時、
【数75】 のもとでアフィン移動パラメータを直交移動ベクトルに
変換する。
【0027】アフィン移動パラメータは小数点以下の値
を持つ過ち形態を行っているゆえに、実際の映像コーデ
ィングに使われるためには固定小数点の値に変換または
量子化されねばならない。このために、段階(104)
により変換された直交移動ベクトルを所定正確度を持つ
固定小数点値に量子化する(段階106)。図2に図示
したように一つのマクロブロックが4つのサブブロック
A、B、C、Dよりなるとする時、式1aと式1bの座
標値i`とj`とにサブブロックA、B、C、Dの中心
点の座標値を代入すれば、サブブロックA、B、C、及
びDの中心点での移動ベクトルを、
【0028】
【数76】 のように求めることができる。次に、最適の正確度を選
択する(段階108)。
【数77】 ここで、Ψとпとはそれぞれ選択された正確度の集合を
示す。また、QPは映像をコーディングする時に使用し
た量子化間隔であるとする時、λは
【数78】 と設定される。MSE(Ψ)は正確度Ψで現在のブロッ
クの直交移動ベクトルを表現する時に現在のブロックと
移動補償された以前のブロックとの差信号の平均二乗和
を示す。また、Bits(Ψ)は正確度Ψで現在のブロ
ックの直交移動ベクトルをコーディングするのに必要な
ビット数を示す。従って、前記式13は正確度の集合Π
のうちから選択された正確度Ψに対し最小値を得た正確
度を使用することを意味する。前記正確度を使用して現
在のブロックの直交移動ベクトルを示す。
【0029】次に、次の式、
【数79】 を使用し、周辺ブロックの直交移動ベクトルを用いて現
在のブロックの変換された直交移動ベクトルを予測する
(段階110)。図3にはブロックの符号を説明するた
めの図面を示した。ここで、ハットは予測値を取る演算
を示し、
【数80】 は3つの直交移動ベクトルのうち大きさが中間に該当す
る直交移動ベクトルを取る演算を示す。アフィン移動パ
ラメータは式11a及び式11bに示したように3つの
直交移動ベクトルを用いて表現されるので、現在処理ブ
ロックの右側下段のサブブロック、一般的にサブブロッ
クdに対する直交移動ベクトルは予測しないだけでなく
コーディングすることもしない。従って、全てのブロッ
クに対して現在処理ブロックの右側下段のサブブロック
はコーディングしなくともよい。しかし、式14a、式
14b、式15a、式15b、式16a、及び式16b
はそれぞれサブブロックU_d及びL_dの直交ベクト
ルを予測する時に使用する。このようなサブブロックd
の直交移動ベクトルは、
【数81】 を使用して計算されたものに該当する。
【0030】また、式14a、式14b、式15a、式
15b、式16a、及び式16bで、周辺ブロックの直
交移動ベクトルに対する正確度が現在のブロックの直交
移動ベクトルの正確図と相異なる場合には、周辺ブロッ
クの直交移動ベクトルに対する正確度を現在のブロック
に対する正確図と同一に変更することが望ましい。次
に、現在のブロックの変換された直交移動ベクトルと周
辺ブロックの直交移動ベクトルとを用いて直交移動ベク
トルの差を求め(段階112)、求めた直交移動ベクト
ルの差を可変長コーディング(段階114)する。
【0031】
【表1】 表1には本発明の実施形態による映像コーディング方法
でテスト映像を使用して平均移動ベクトルエントロピを
評価した結果を示した。表1を参照すれば、本発明によ
る映像コーディング方法のテスト映像シーケンスに対す
る平均移動ベクトルエントロピ(アフィン移動ベクトル
で参照される)は、直交移動ベクトル推定方法を基礎と
した従来の映像エンコーディング方法を使用したテスト
映像シーケンスに対する平均移動ベクトルエントロピよ
り大きいということが分かる。
【0032】
【表2】 また、表2には平均予測利得を示すPSNR測定結果を
示した。PSNRの単位はデシベル(dB)である。表
2を参照すれば、テスト映像シーケンスに対する測定さ
れたPSNRは直交移動ベクトル推定を基礎とした映像
エンコーディング方法に比べ、本発明による移動ベクト
ル基盤のアフィン移動推定方法を適用した映像エンコー
ディング方法が大きいということが分かる。
【0033】すなわち、前記段階(102)と段階(1
04)とを含む方法を直交移動ベクトルを求める移動推
定方法に適用すれば、アフィン移動推定を使用すること
により得られる向上された移動推定効果を持ちつつも、
16×16ピクセル以下の小さなブロックに対しても高
い性能の移動推定を行える。また、前記のような映像コ
ーディング方法によれば、発生する単位パケットのビッ
ト数が最も多く発生する時は、9.62×3、すなわ
ち、28.86ビットが発生し、最も少なく発生する時
は4.72×3、すなわち、14.16ビットが発生す
るので、従来のアフィンパラメータで各パラメータ別に
8ビットを使用してFLCコーディングする場合での6
×6、すなわち、36ビットが発生することに比べて発
生ビット率が低い。
【0034】図1を参照して説明した以上の実施形態で
は、現在映像フレーム内のコーディングするブロックの
ピクセル値と移転映像フレーム内のサーチ領域のピクセ
ル値とを使用してアフィン移動推定を行うことにより現
在のブロックのアフィン移動パラメータを求める段階
(102)、求めたアフィン移動パラメータを直交移動
ベクトルに変換する段階(104)、及び変換された直
交移動ベクトルを所定正確度を持つ固定小数点値に量子
化する段階(106)が分離されて行われることを例に
説明した。
【0035】しかし、式11a及び式11bのもとでア
フィンパラメータ推定を行うことにより、現在映像フレ
ーム内のコーディングするブロックのピクセル値と以前
の映像フレーム内のサーチ領域のピクセル値を使用して
アフィン移動推定を行うことにより現在のブロックのア
フィン移動パラメータを求める段階(102)と、移動
推定を行うことにより求めたアフィン移動パラメータを
直交移動ベクトルに変換する段階(104)とを一つの
段階に統合できる。このような場合には複雑さをより減
らすことができるという長所がある。
【0036】また、現在のブロックの直交移動ベクトル
のピクセル単位の所定範囲を定め、決められた範囲内の
各値ごとに式13により最も最小の値を与える直交移動
ベクトルのピクセル移動ベクトルを定めることにより段
階(102)、段階(104)、及び段階(106)を
統合できる。たとえば、サブピクセル単位で所定範囲を
定め、範囲内の各値ごとに式13により最小値を与える
直交移動ベクトルのサブピクセル移動ベクトルを定める
ことが可能である。このような場合には複雑さをさらに
減らすことができるという長所がある。
【0037】また、図1を参照して説明した実施形態で
は段階(102)で、各直交移動ベクトル成分をその成
分が持てる全ての場合を考慮して求めるようになる。し
かし、直交移動ベクトルの6つの成分
【数82】 別にピクセル単位の所定範囲を定め、決められた範囲内
の各値ごとに式13により最小値を与える直交移動ベク
トルのピクセル移動ベクトルを定めることが可能であ
る。このような場合には複雑さをさらに減らすことがで
きるという長所がある。
【0038】また、前記段階(102)で、初期分を式
5から「0」に設定したことを例に説明した。しかし、
現在のブロックに対するブロック整合技法により一つの
直交移動ベクトルを求め、求めた直交移動ベクトルを初
期値として使用して段階(102)を行うことがより望
ましい。また、段階(102)で、現在のブロックの上
位に位置したブロック及び現在のブロックの左側に位置
したブロックの推定されたアフィン移動パラメータのう
ち現在のブロックと移動補償された以前のブロックとの
差信号の平均二乗和を最小化する場合の移動パラメータ
を初期値として使用することも可能である。
【0039】また、現在のブロックに対するブロック整
合技法により一つの直交移動ベクトルを求め、段階(1
02)では求めた直交移動ベクトルを初期値として使用
してピクセル単位の所定範囲についてアフィン移動パラ
メータを求めることにより複雑さをさらに減らすことが
可能である。また、現在のブロックの上位に位置したブ
ロック及び現在のブロックの左側に位置したブロックの
推定されたアフィンパラメータのうちから現在のブロッ
クと移動補償された以前のブロックとの差信号の平均二
乗和を最小化する移動パラメータを求め、段階(10
2)では求めた移動パラメータを初期値として使用し、
ピクセル単位の所定範囲についてアフィン移動パラメー
タを求めることにより複雑さをさらに減らすことも可能
である。
【0040】一方、前記と本発明による映像コーディン
グ方法によりコーディングされたビットストリームは本
発明による移動ベクトルデコーディング方法によりデコ
ーディングすることが可能である。図4には本発明の実
施形態による移動ベクトルデコーディング方法の主要段
階をフローチャートで示した。図4を参照すれば、本発
明の実施形態による移動ベクトルデコーディング方法
は、可変長コーディングされたデータを受信(段階40
2)し、受信されたデータを可変長デコーディングする
ことにより直交移動ベクトルを求める(段階404)。
前述の映像コーディング方法によりコーディングされた
ビットストリームは該当ブロックと周辺ブロックの直交
移動ベクトルのメディアン値の差を含むので、受信され
たデータを可変長デコーディングすることにより、該当
ブロックと周辺ブロックのメディアン値の差を求めた
後、差を使用して直交移動ベクトルが求められる。
【0041】次に、求めた直交移動ベクトルをアフィン
移動パラメータに変換する(段階406)。段階(40
6)は図1及び図2を参照して説明した映像コーディン
グ方法で移動パラメータを移動ベクトルに変換する過程
の逆過程に該当するので、本明細書ではこれ以上説明し
ない。ここで、段階(406)で求めたアフィン移動パ
ラメータを使用して移動補償を行うことにより映像を復
元する(段階408)。
【0042】前記のような本発明による映像コーディン
グ方法及び移動ベクトルデコーディング方法と移動推定
方法は個人用またはサーバ級のコンピュータ内において
実行されるプログラムで作成可能である。前記プログラ
ムを構成するプログラムコード及びコードセグメント
は、当該分野のコンピュータプログラマらにより容易に
推論できる。また、前記プログラムはコンピュータ読み
出し可能な記録媒体に保存されうる。前記記録媒体は自
己記録媒体、光記録媒体、及び電波媒体を含む。
【0043】
【発明の効果】前述したように本発明による映像コーデ
ィング方法は、アフィン移動推定を使用することにより
得られる向上された移動推定効果を持ちつつも発生ビッ
ト率が低い。また、本発明による移動推定方法は、アフ
ィン移動推定を使用することにより得られる向上された
移動推定効果を持ちつつも16×16ピクセル以下の小
さなブロックに対しても高い性能の移動推定を行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態による映像コーディング方
法の主要段階を図示したフローチャートである。
【図2】 本発明の実施形態による移動推定方法で使わ
れたアフィン移動ベクトルの座標システムを示した図面
である。
【図3】 ブロック符号を説明するための図面である。
【図4】 本発明の実施形態による映像デコーディング
方法の主要段階を図示したフローチャートである。

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)アフィン移動推定を行うことによ
    りアフィン移動パラメータを求める段階と、 (b)前記アフィン移動パラメータを所定数の直交移動
    ベクトルに変換する段階と、 (c)現在のブロックと以前のブロックとの間で、変換
    された直交移動ベクトルの差をコーディングする段階と
    を含むことを特徴とする映像コーディング方法。
  2. 【請求項2】 前記(c)段階以前に、 前記(b)段階により変換された直交移動ベクトルを所
    定正確度を持つ固定小数点値に量子化する段階をさらに
    含むことを特徴とする請求項1に記載の映像コーディン
    グ方法。
  3. 【請求項3】 前記(c)段階以前に、 ΨとΠはそれぞれ選択された正確度の集合、QPは映像
    をコーディングする時に使用した量子化間隔、λは量子
    化間隔を基礎として決定される定数、MSE(Ψ)は正
    確度Ψで現在のブロックの直交移動ベクトルを表現する
    時に現在のブロックと移動補償された以前のブロックと
    の差信号の平均二乗和、Bits(Ψ)は正確度Ψで現
    在のブロックの直交移動ベクトルをコーディングするの
    に必要なビット数であるとする時、現在のブロックの直
    交移動ベクトルをピクセル単位の所定範囲を定め、決め
    られた範囲内の各値ごとに 【数1】 により正確度の集合Πのうちから選択された正確度Ψに
    対し最小値を得た正確度を得る段階をさらに含むことを
    特徴とする請求項2に記載の映像コーディング方法。
  4. 【請求項4】 ハット(hat)は予測値を取る演算、
    median{}は3つの直交移動ベクトルのうち大き
    さが中間に該当する直交移動ベクトルを取る演算である
    とする時、 【数2】 を使用し、周辺ブロックの直交移動ベクトルを用いて現
    在のブロックの変換された直交移動ベクトルを予測する
    段階をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の映
    像コーディング方法。
  5. 【請求項5】 前記(c)段階は、 (c−1)現在のブロックの変換された直交移動ベクト
    ルと周辺ブロックの直交移動ベクトルとを用いて直交移
    動ベクトルの差を求める段階と、 (c−2)求めた直交移動ベクトルの差を可変長コーデ
    ィングする段階とを含むことを特徴とする請求項1に記
    載の映像コーディング方法。
  6. 【請求項6】 前記(a)段階は、 【数3】 がマクロブロックまたはそのサブブロックの座標である
    とする時、現在のフレーム内のコーディングするブロッ
    ク内と以前のフレーム内のピクセル値とについて 【数4】 とを使用して映像内のピクセルの移動を推定することに
    より、6つのアフィン移動推定パラメータ 【数5】 を求める段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の
    映像コーディング方法。
  7. 【請求項7】 前記(b)段階は、 【数6】 と 【数7】 とを基礎にし、サブブロックA、B、C、Dよりなるブ
    ロックは一つのマクロブロックに該当し、ブロックの大
    きさは 【数8】 定数αは 【数9】 と定義される時、サブブロックAの中心点での移動ベク
    トルを 【数10】 を使用して求める段階を含むことを特徴とする請求項1
    に記載の映像コーディング方法。
  8. 【請求項8】 前記(b)段階以後に、 (b’−1)直交移動ベクトルを所定正確度を持つ固定
    小数点値に量子化する段階と、 (b’−2)直交移動ベクトルのうちビット率と歪曲と
    を考慮する時に最適の正確度を選択する段階と、 (b’−3)周辺ブロックの変換された直交移動ベクト
    ルを用いて選択された正確度の直交移動ベクトルを予測
    する段階とをさらに含むことを特徴とする請求項1に記
    載の映像コーディング方法。
  9. 【請求項9】 前記(a)段階以前に、 現在のブロックに対するブロック整合技法により一つの
    直交移動ベクトルを求める段階をさらに含み、 前記(a)段階は、 (a’)求めた直交移動ベクトルを初期値として使用
    し、アフィン移動推定を行うことによりアフィン移動パ
    ラメータを求める段階を含むことを特徴とする請求項1
    に記載の映像コーディング方法。
  10. 【請求項10】 前記(a)段階以前に、 現在のブロックの上位に位置したブロック及び現在のブ
    ロックの左側に位置したブロックの推定されたアフィン
    移動パラメータのうちから現在のブロックと移動補償さ
    れた以前のブロックとの差信号の平均二乗和を最小化す
    る場合の移動パラメータを求める段階とさらに含み、 前記(a)段階は、 (a’)ピクセル単位の所定範囲について求めた移動パ
    ラメータを初期値として使用し、アフィン移動推定を行
    うことによりアフィン移動パラメータを求める段階を含
    むことを特徴とする請求項1に記載の映像コーディング
    方法。
  11. 【請求項11】 (a)アフィン移動推定を行うことに
    よりアフィン移動パラメータを求める段階と、 (b)ブロックの大きさは 【数11】 、定数αは 【数12】 と定義されるとする時、 【数13】 とを基礎として直交移動ベクトルを求める段階と、 (c)前記(b)段階で求めた直交移動ベクトルの差を
    コーディングする段階とを含むことを特徴とする映像コ
    ーディング方法。
  12. 【請求項12】 前記(c)段階以前に、 前記(b)段階により変換された直交移動ベクトルを所
    定正確度を持つ固定小数点値に量子化する段階をさらに
    含むことを特徴とする請求項11に記載の映像コーディ
    ング方法。
  13. 【請求項13】 前記(c)段階以前に、 Ψとпとはそれぞれ選択された正確度の集合、QPは映
    像をコーディングする時に使用した量子化間隔、λは量
    子化間隔を基礎として決定される定数、MSE(Ψ)は
    正確度Ψで現在のブロックの直交移動ベクトルを表現す
    る時に現在のブロックと移動補償された以前のブロック
    との差信号の平均二乗和、Bits(Ψ)は正確度Ψで
    現在のブロックの直交移動ベクトルをコーディングする
    のに必要なビット数であるとする時、現在のブロックの
    直交移動ベクトルをピクセル単位の所定範囲を定め、決
    められた範囲内の各値ごとに 【数14】 により正確度の集合Πのうちから選択された正確度Ψに
    対し最小値を得た正確度を得る段階をさらに含むことを
    特徴とする請求項11に記載の映像コーディング方法。
  14. 【請求項14】 ハットは予測値を取る演算、 【数15】 は3つの直交移動ベクトルのうち大きさが中間に該当す
    る直交移動ベクトルを取る演算であるとする時に、 【数16】 を使用し、周辺ブロックの直交移動ベクトルを用いて現
    在のブロックの変換された直交移動ベクトルを予測する
    段階をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の
    映像コーディング方法。
  15. 【請求項15】 前記(c)段階は、 (c−1)現在のブロックの変換された直交移動ベクト
    ルと周辺ブロックの直交移動ベクトルとを用いて直交移
    動ベクトルの差を求める段階と、 (c−2)求めた直交移動ベクトルの差を可変長コーデ
    ィングする段階とを含むことを特徴とする請求項11に
    記載の映像コーディング方法。
  16. 【請求項16】 (a)現在のブロックの直交移動ベク
    トルに対してピクセル単位の所定範囲を定める段階と、 (b)Ψとпとはそれぞれ選択された正確度の集合、Q
    Pは映像をコーディングする時に使用した量子化間隔、
    λは量子化間隔を基礎として決定される定数、MSE
    (Ψ)は正確度Ψで現在のブロックの直交移動ベクトル
    を表現する時に現在のブロックと移動補償された以前の
    ブロックとの差信号の平均二乗和、Bits(Ψ)は正
    確度Ψで現在のブロックの直交移動ベクトルをコーディ
    ングするのに必要なビット数であるとする時、現在のブ
    ロックの直交移動ベクトルをピクセル単位の所定範囲を
    定め、決められた範囲内の各値ごとに 【数17】 により正確度の集合Πのうちから選択された正確度Ψに
    対し最小値を得た正確度を与える直交移動ベクトルのピ
    クセル移動ベクトルを定める段階と、 (c)現在のブロックと以前のブロックとの間で、変換
    された直交移動ベクトルの差をコーディングする段階と
    を含むことを特徴とする映像コーディング方法。
  17. 【請求項17】 前記(c)段階以前に、 ハットは予測値を取る演算、 【数18】 は3つの直交移動ベクトルのうち大きさが中間に該当す
    る直交移動ベクトルを取る演算であるとする時、 【数19】 を使用し、周辺ブロックの直交移動ベクトルを用いて現
    在のブロックの変換された直交移動ベクトルを予測する
    段階をさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の
    映像コーディング方法。
  18. 【請求項18】 前記(c)段階は、 (c−1)現在のブロックの変換された直交移動ベクト
    ルと周辺ブロックの直交移動ベクトルとを用いて直交移
    動ベクトルの差を求める段階と、 (c−2)求めた直交移動ベクトルの差を可変長コーデ
    ィングする段階とを含むことを特徴とする請求16に記
    載の映像コーディング方法。
  19. 【請求項19】 (a)直交移動ベクトルの6つの成分 【数20】 別にピクセル単位の所定範囲を定める段階と、 (b)Ψとпとはそれぞれ選択された正確度の集合、Q
    Pは映像をコーディングする時に使用した量子化間隔、
    λは量子化間隔を基礎として決定される定数、MSE
    (Ψ)は正確度Ψで現在のブロックの直交移動ベクトル
    を表現する時に現在のブロックと移動補償された以前の
    ブロックとの差信号の平均二乗和、Bits(Ψ)は正
    確度Ψで現在のブロックの直交移動ベクトルをコーディ
    ングするのに必要なビット数であるとする時、直交移動
    ベクトルの6つの成分 【数21】 別に前記(a)段階で決められた範囲内の各値ごとに 【数22】 を計算することにより正確度の集合Πのうちから選択さ
    れた正確度Ψに対し最小値を得た正確度を与える直交移
    動ベクトルのピクセル移動ベクトルを求める段階と、 (c)前記(b)段階で求めた直交移動ベクトルの差を
    コーディングする段階とを含むことを特徴とする映像コ
    ーディング方法。
  20. 【請求項20】 前記(c)段階以前に、 ハットは予測値を取る演算、 【数23】 は3つの直交移動ベクトルのうち大きさが中間に該当す
    る直交移動ベクトルを取る演算であるとする時 【数24】 を使用し、周辺ブロックの直交移動ベクトルを用いて現
    在のブロックの変換された直交移動ベクトルを予測する
    段階をさらに含むことを特徴とする請求項19に記載の
    映像コーディング方法。
  21. 【請求項21】 前記(c)段階は、 (c−1)現在のブロックの変換された直交移動ベクト
    ルと周辺ブロックの直交移動ベクトルとを用いて直交移
    動ベクトルの差を求める段階と、 (c−2)求めた直交移動ベクトルの差を可変長コーデ
    ィングする段階とを含むことを特徴とする請求項19に
    記載の映像コーディング方法。
  22. 【請求項22】 (a)アフィン移動推定を行うことに
    よりアフィン移動パラメータを求める段階と、 (b)前記アフィン移動パラメータを所定数の直交移動
    ベクトルに変換する段階とを含むことを特徴とする移動
    推定方法。
  23. 【請求項23】 前記(b)段階以後に、 前記(b)段階により変換された直交移動ベクトルを所
    定正確度を持つ固定小数点値に量子化する段階をさらに
    含むことを特徴とする請求項22に記載の移動推定方
    法。
  24. 【請求項24】 前記(b)段階以後に、 Ψとпとはそれぞれ選択された正確度の集合、QPは映
    像をコーディングする時に使用した量子化間隔、λは量
    子化間隔を基礎として決定される定数、MSE(Ψ)は
    正確度Ψで現在のブロックの直交移動ベクトルを表現す
    る時に現在のブロックと移動補償された以前のブロック
    との差信号の平均二乗和、Bits(Ψ)は正確度Ψで
    現在のブロックの直交移動ベクトルをコーディングする
    のに必要なビット数であるとする時、 現在のブロックの直交移動ベクトルをピクセル単位の所
    定範囲を定め、決められた範囲内の各値ごとに 【数25】 により正確度の集合Πのうちから選択された正確度Ψに
    対し最小値を得た正確度を得る段階をさらに含むことを
    特徴とする請求項23に記載の移動推定方法。
  25. 【請求項25】 ハットは予測値を取る演算、 【数26】 は3つの直交移動ベクトルのうち大きさが中間に該当す
    る直交移動ベクトルを取る演算であるとする時、 【数27】 を使用し、周辺ブロックの直交移動ベクトルを用いて現
    在のブロックの変換された直交移動ベクトルを予測する
    段階をさらに含むことを特徴とする請求項24に記載の
    移動推定方法。
  26. 【請求項26】 (a)コーディングされたデータを受
    信する段階と、 (b)受信されたデータをデコーディングすることによ
    り直交移動ベクトルを求める段階と、 (c)求めた直交移動ベクトルをアフィン移動パラメー
    タに変換する段階と、 (d)求めたアフィン移動パラメータを使用して移動補
    償を行う段階とを含むことを特徴とする動きベクトルデ
    コーディング方法。
JP2001153053A 2000-05-24 2001-05-22 映像コーディング方法 Expired - Fee Related JP3681342B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20678300P 2000-05-24 2000-05-24
KR200058757 2000-10-06
KR206,783 2000-10-06
KR1020000058757A KR100359115B1 (ko) 2000-05-24 2000-10-06 영상 코딩 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001339730A true JP2001339730A (ja) 2001-12-07
JP3681342B2 JP3681342B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=26638442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001153053A Expired - Fee Related JP3681342B2 (ja) 2000-05-24 2001-05-22 映像コーディング方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1158806A1 (ja)
JP (1) JP3681342B2 (ja)
CN (2) CN1144469C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018509087A (ja) * 2015-02-16 2018-03-29 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ビデオ画像符号化方法、ビデオ画像復号方法、符号化デバイス、および復号デバイス

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2833797B1 (fr) * 2001-12-19 2004-02-13 Thomson Licensing Sa Procede d'estimation du mouvement dominant dans une sequence d'images
BR112014010539A2 (pt) 2011-11-04 2017-04-18 Motorola Mobility Llc escalonamento de vetor de movimento para rede de vetor de movimento não uniforme
US11317101B2 (en) 2012-06-12 2022-04-26 Google Inc. Inter frame candidate selection for a video encoder
US9503746B2 (en) 2012-10-08 2016-11-22 Google Inc. Determine reference motion vectors
US9485515B2 (en) 2013-08-23 2016-11-01 Google Inc. Video coding using reference motion vectors
CN104869399A (zh) * 2014-02-24 2015-08-26 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
WO2016008157A1 (en) 2014-07-18 2016-01-21 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Methods for motion compensation using high order motion model
JP6404487B2 (ja) 2015-03-10 2018-10-10 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 画像予測方法および関連装置
CN106303543B (zh) 2015-05-15 2018-10-30 华为技术有限公司 视频图像编码和解码的方法、编码设备和解码设备
CN109274974B (zh) * 2015-09-29 2022-02-11 华为技术有限公司 图像预测的方法及装置
CN116708780A (zh) * 2017-08-11 2023-09-05 华为技术有限公司 视频图像编码和解码的方法、装置及设备
CN109729352B (zh) * 2017-10-27 2020-07-21 华为技术有限公司 确定仿射编码块的运动矢量的方法和装置
CN109922336B (zh) * 2017-12-12 2023-07-18 华为技术有限公司 视频数据的帧间预测方法和装置
US20190222834A1 (en) * 2018-01-18 2019-07-18 Mediatek Inc. Variable affine merge candidates for video coding
CN115842912A (zh) 2018-08-04 2023-03-24 抖音视界有限公司 不同解码器侧运动矢量推导模式之间的交互
US11477476B2 (en) * 2018-10-04 2022-10-18 Qualcomm Incorporated Affine restrictions for the worst-case bandwidth reduction in video coding
CN111010569B (zh) 2018-10-06 2023-02-28 北京字节跳动网络技术有限公司 Bio中的时间梯度计算的改善
CN111083485A (zh) * 2018-10-22 2020-04-28 北京字节跳动网络技术有限公司 仿射模式的运动信息的利用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541862A (ja) 1991-08-03 1993-02-19 Sony Corp 動きベクトルの可変長符号化方式
KR0148151B1 (ko) 1994-05-11 1998-09-15 김광호 개선된 차분동부호테이블을 이용한 차분동벡터값의 가변장부호화방법 및 그 장치
FR2725577B1 (fr) 1994-10-10 1996-11-29 Thomson Consumer Electronics Procede de codage ou de decodage de vecteurs mouvement et dispositif de codage ou de decodage mettant en oeuvre ledit procede
KR0181034B1 (ko) * 1995-03-18 1999-05-01 배순훈 특징점 기반 움직임 추정을 이용한 움직임 벡터 검출 방법 및 장치
EP2129133A3 (en) * 1995-08-29 2012-02-15 Sharp Kabushiki Kaisha Video coding device and video decoding device with a motion compensated interframe prediction
JPH09182082A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 動画像の動き補償予測符号化方法とその装置
US5692063A (en) * 1996-01-19 1997-11-25 Microsoft Corporation Method and system for unrestricted motion estimation for video
JP3183155B2 (ja) * 1996-03-18 2001-07-03 株式会社日立製作所 画像復号化装置、及び、画像復号化方法
EP1819173B1 (en) 1997-06-25 2009-07-29 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Motion vector predictive encoding apparatus and decoding apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018509087A (ja) * 2015-02-16 2018-03-29 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ビデオ画像符号化方法、ビデオ画像復号方法、符号化デバイス、および復号デバイス
US10349079B2 (en) 2015-02-16 2019-07-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Video image encoding method, video image decoding method, encoding device, and decoding device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1158806A1 (en) 2001-11-28
CN1495603A (zh) 2004-05-12
JP3681342B2 (ja) 2005-08-10
CN1325220A (zh) 2001-12-05
CN1144469C (zh) 2004-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100359115B1 (ko) 영상 코딩 방법
JP3681342B2 (ja) 映像コーディング方法
JP4596718B2 (ja) 適応動きベクトル場符号化
JP3277111B2 (ja) 動画像符号化装置および動画像復号化装置
KR20050061762A (ko) 부호화 모드 결정방법, 움직임 추정방법 및 부호화 장치
JP2006140758A (ja) 動画像符号化方法、動画像符号化装置および動画像符号化プログラム
JP2003532309A6 (ja) 適応動きベクトル場符号化
JP4417054B2 (ja) 離散コサイン変換係数を参照する動き推定方法及び装置
JP2009290463A (ja) 符号化装置/復号化装置、符号化方法/復号化方法及びプログラム
KR20050033098A (ko) 계층적 움직임 추정 방법
JP2005318296A (ja) 動画像符号化方法と装置及びプログラム
KR100442844B1 (ko) 중심점을이용한객체의외곽선부호화방법및이를이용한부호화장치
US20050129320A1 (en) Apparatus for and method of coding moving picture
US6141449A (en) Coding mode determination system
KR100771640B1 (ko) 고속 모드 결정 기능을 구비한 h.264 인코더
CN1568009A (zh) 用于视频编码的运动矢量预测方法
JP2001224036A (ja) 動画像符号化装置
WO2019150435A1 (ja) 映像符号化装置、映像符号化方法、映像復号装置、映像復号方法、及び映像符号化システム
KR100790757B1 (ko) H.264 동영상 부호화기의 적응적 고속 움직임 추정 방법
KR100498445B1 (ko) 성능향상을 위한 동영상 압축방법 및 장치
JP2005236584A (ja) 動画像情報変換符号化装置
KR100351568B1 (ko) 움직임 보상 예측 블록의 경계 방향성을 고려한 고압축장치 및 그 방법
JP2000299866A (ja) 画像符号化方法
JP2005348207A (ja) 符号化装置、およびプログラム
JP6849781B2 (ja) 画像符号化装置、画像符号化方法及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees