JP2001338242A - Method and system for distributing electronic information and storage medium with electronic information distribution program stored therein - Google Patents

Method and system for distributing electronic information and storage medium with electronic information distribution program stored therein

Info

Publication number
JP2001338242A
JP2001338242A JP2000159103A JP2000159103A JP2001338242A JP 2001338242 A JP2001338242 A JP 2001338242A JP 2000159103 A JP2000159103 A JP 2000159103A JP 2000159103 A JP2000159103 A JP 2000159103A JP 2001338242 A JP2001338242 A JP 2001338242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
electronic
token
ticket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000159103A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Iguchi
誠 井口
Hiroshi Kuno
浩 久野
Masayuki Terada
雅之 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000159103A priority Critical patent/JP2001338242A/en
Publication of JP2001338242A publication Critical patent/JP2001338242A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method and a system for distributing electronic information by which a computerized right can be distributed circulated safely by preparing original information for preventing the copy of an electronic ticket and the right to use information for specifying a user, and a storage medium with a electronic information distribution program, stored therein. SOLUTION: An issuer device generates the electronic ticket on which right information is described, and transmits this electronic ticket to a user device. The user device stores the electronic ticket in a storage means and transfers information for identifying a token preserving device to the issuer device. By using the electronic ticket and a verification key, the issuer device generate a token which is the originality information of the electronic ticket, and transfers it to the token-preserving device. The user device transmits information for identifying the user device to the issuer device and the issuer device generates the issue certificate of the token and transfers the right to use to the user device. The user device verifies the right to use and verifies holding of the token to the token-preserving device.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子情報流通方法
及びシステム及び電子情報流通プログラムを格納した記
憶媒体に係り、特に、電子チケットなどの権利を表象す
るデータやディジタル著作権など、不正な複製を防止す
ることが要求されるデータについて、利用者間での転々
流通を実現し、かつ、正当な電子情報の所有者を認証す
ることが可能な電子情報流通方法及びシステム及び電子
情報流通プログラムを格納した記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method and system for distributing electronic information and a storage medium storing an electronic information distribution program, and more particularly, to unauthorized copying of data representing rights such as electronic tickets and digital copyrights. An electronic information distribution method and system and an electronic information distribution program capable of realizing re-distribution between users with respect to data required to prevent data leakage, and capable of authenticating the owner of valid electronic information. It relates to the stored storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、権利流通の実現手段として、電子
チケットシステムが数多く提案されている。これらシス
テム導入による権利の電子化に伴い、チケット提供機関
に足を運ぶことなくネットワーク経由で権利を即座に入
手することが可能となり、利用者にとっての利便性が格
段に向上する。
2. Description of the Related Art In recent years, many electronic ticket systems have been proposed as means for realizing rights distribution. With the digitization of rights through the introduction of these systems, it is possible to immediately obtain rights via a network without having to visit a ticket providing organization, thereby greatly improving the convenience for users.

【0003】また、チケットの電子化に伴い、従来の紙
チケットで必須であった、権利内容や発行番号等の権利
情報をチケットに印刷するコストやチケットの郵送コス
ト等の削減を図ることができる。
[0003] Further, with the digitization of tickets, it is possible to reduce the cost of printing right information such as right contents and issue numbers on tickets, the cost of mailing tickets, and the like, which are essential for conventional paper tickets. .

【0004】「特願平10−288293」では、この
ような電子チケットシステムの一例が述べられている。
この発明では、電子チケットを適応する応用ごとに異な
る多様な権利情報の属性の種類と意味を定義する権利情
報構造定義と、電子チケットを適応する応用毎に異なる
多様な電子チケットの発行条件と、譲渡条件と、消費条
件を電子チケットの構造を規定するチケットスキーマあ
るいは、電子チケット自体に定義している。電子チケッ
トを処理する発行装置、譲受装置、譲渡装置、消費装
置、改札装置がこれらの条件を解釈しながら処理を行う
ことで、多種多様な流通条件を持つ多様なチケットを共
通の発行装置、譲受装置、譲渡装置、消費装置、改札装
置により処理している。
[0004] Japanese Patent Application No. 10-288293 describes an example of such an electronic ticket system.
In the present invention, a rights information structure definition that defines the types and meanings of various attributes of rights information that are different for each application to which an electronic ticket is applied, various electronic ticket issuance conditions that are different for each application to which an electronic ticket is applied, The transfer condition and the consumption condition are defined in the ticket schema that defines the structure of the electronic ticket or in the electronic ticket itself. The issuing device, the transfer device, the transfer device, the consuming device, and the ticket gate device that process electronic tickets perform processing while interpreting these conditions, so that various tickets having various distribution conditions can be shared and issued. Processing is performed by equipment, transfer equipment, consumption equipment, and ticket gate equipment.

【0005】但し、電子チケットは電子情報であるた
め、極めて容易に完璧な複製を作成することが可能であ
る。一旦利用者により電子チェットの複製が作成される
と、これを複数回行使する多重使用等の不正使用が行わ
れる危険性がある。故に、電子チケットシステムの実現
のためには、上記従来技術に加えて、電子チケットの不
正な複製を防止する技術を併用する必要がある。
[0005] However, since the electronic ticket is electronic information, a perfect copy can be created very easily. Once a user makes a copy of the electronic chet, there is a risk that illegal use such as multiple use of exercising the copy multiple times may be performed. Therefore, in order to realize an electronic ticket system, it is necessary to use, in addition to the above-mentioned conventional technology, a technology for preventing unauthorized duplication of an electronic ticket.

【0006】電子チケットの代表される、権利を表象し
たデータの複製及び、多重使用の防止実現のための従来
技術としては、以下に示したようなものがある。
[0006] As a conventional technique for duplicating data representing a right represented by an electronic ticket and for preventing multiple use, there are the following techniques.

【0007】第1の従来技術は、データの所有者情報や
使用状況を集中管理するサーバを用意する方法である。
この方法では、利用者から利用者へとデータの譲渡が発
生した場合に、譲渡者が当該データに対する譲渡証明書
を集中管理サーバへ送信することで、当該データの所有
者変更を依頼する。同様に、当該データの使用が行われ
た場合、使用者は当該データに対する使用証明書を集中
管理サーバへ送信することで、当該データの使用済状態
への変更を依頼する。これら依頼を受けた集中管理サー
バは、自身が保持するデータベースの更新を行う。更新
の際、受信した依頼内容と更新前のデータベース情報と
の間に矛盾が生じた場合、当該データの譲渡ないしは使
用を拒否する。以上により、当該データの多重譲渡及び
多重使用が防止される。
A first prior art is a method of preparing a server for centrally managing data owner information and usage status.
In this method, when data is transferred from one user to another, the transferor transmits a transfer certificate for the data to the central management server, thereby requesting a change in the owner of the data. Similarly, when the data is used, the user sends a use certificate for the data to the central management server, thereby requesting a change to the used state of the data. Upon receiving these requests, the central management server updates its own database. At the time of updating, if inconsistency arises between the received request content and the database information before updating, transfer or use of the data is refused. As described above, multiple transfer and multiple use of the data are prevented.

【0008】この従来技術を権利流通に適応した例が
「特願平11−310090」において述べられてい
る。この方式では、権利の所有者を特定する情報を集中
管理サーバにより管理することで、権利の多重使用を防
止している。また、譲渡証明書や使用証明書のディジタ
ル署名検証等による処理効率低下を防ぐために、ハッシ
ュ関数のみで当該権利の所有者を効率的に認証できる方
式を採っている。当該技術を電子チケットシステムに当
てはめた場合、電子チケットの所有者を特定する情報
が、集中管理サーバにて管理されることになる。また、
電子チケットの譲渡及び行使が発生する度に、集中管理
サーバにおいて利用者の認証と電子チケット所有者の更
新が随時行われる。利用者は、耐タンパ装置などの特別
な装置を用いることなく、ハードディスク装置等の通常
蓄積媒体に電子チケットを格納することができる。
An example in which this prior art is applied to rights distribution is described in Japanese Patent Application No. 11-310090. In this method, the information for specifying the owner of the right is managed by the central management server, thereby preventing the multiple use of the right. In addition, in order to prevent a decrease in processing efficiency due to digital signature verification of the transfer certificate or the use certificate, a method is employed in which the owner of the right can be efficiently authenticated only by the hash function. When the technology is applied to an electronic ticket system, information for specifying the owner of the electronic ticket is managed by a central management server. Also,
Each time an electronic ticket is transferred and exercised, the central management server authenticates the user and updates the electronic ticket owner as needed. The user can store the electronic ticket in a normal storage medium such as a hard disk device without using a special device such as a tamper-resistant device.

【0009】第2の従来技術は、データをICカード等
の耐タンパ装置に格納することで、発行者以外による該
データの複製を防止する方法である。この方法では、耐
タンパ装置に格納された当該データは、耐タンパ装置の
外からは参照できない。当該データを利用者間で譲渡す
る場合には、当該耐タンパ装置間で当該データを暗号化
して移送させる。一旦この譲渡が終了すると、譲渡者の
耐タンパ装置から当該データは確実に削除される。同様
に、当該データの使用が行われた場合においても、使用
者の耐タンパ装置から当該データは確実に削除される。
以上により、当該データの多重譲渡及び多重使用が防止
される。
The second prior art is a method of storing data in a tamper-resistant device such as an IC card to prevent the data from being copied by anyone other than the issuer. In this method, the data stored in the tamper-resistant device cannot be referred to from outside the tamper-resistant device. When transferring the data between users, the data is encrypted and transferred between the tamper-resistant devices. Once this transfer is completed, the data is securely deleted from the transferor's tamper-resistant device. Similarly, even when the data is used, the data is reliably deleted from the user's tamper-resistant device.
As described above, multiple transfer and multiple use of the data are prevented.

【0010】この従来技術の一例が「特願平11−03
9080」や「特願平11−247457」で提案され
ている。この提案では、多重使用防止を施すデータのう
ち、原本性を保証する情報(トークン)のみを耐タンパ
装置に格納し、当該データ自身は通常の格納媒体に保持
することで、処理速度や記憶容量等に関して効率の高い
流通システムが実現されている。
An example of this prior art is disclosed in Japanese Patent Application No. Hei 11-03 / 11.
9080 "and Japanese Patent Application No. 11-247457. In this proposal, of the data for which multiple use is to be prevented, only information (tokens) that guarantees originality is stored in a tamper-resistant device, and the data itself is stored in a normal storage medium, so that the processing speed and storage capacity are maintained. For example, a highly efficient distribution system has been realized.

【0011】当該技術を電子チケットシステムに当ては
めた場合、電子チケットの原本性を保証するトークンの
みを耐タンパ装置に格納し、電子チケット自体は通常の
格納媒体に保持することになる。この上で、有効なトー
クンを伴う電子チケットのみを有効なチケットと見做
し、利用者や改札者が有効なトークンを伴わないチケッ
トを無効な電子チケットとして拒否する。
When this technique is applied to an electronic ticket system, only a token that guarantees the originality of the electronic ticket is stored in a tamper-resistant device, and the electronic ticket itself is stored in a normal storage medium. Then, only an electronic ticket with a valid token is regarded as a valid ticket, and a user or a ticket examiner rejects a ticket without a valid token as an invalid electronic ticket.

【0012】第3の従来技術は、データと共に、該デー
タの流通に伴う所有者遷移を記録した履歴データを流通
し、還流時等に当該履歴データを検証することによりデ
ータの多重使用を検出する方法である。この方法では、
仮にデータが多重使用された場合において、還流時に同
一の識別子を持つデータが重複することが検出される。
一旦多重使用の事実が判明した場合、履歴データ上の所
有者遷移を解析することにより、実際に不正を行った利
用者を特定できる。
The third prior art circulates, along with data, history data in which an owner transition accompanying the distribution of the data is recorded, and detects multiple use of the data by verifying the history data at the time of return. Is the way. in this way,
If data is used multiple times, it is detected that data having the same identifier is duplicated at the time of return.
Once the fact of multiple use is found, by analyzing the owner transition on the history data, it is possible to identify the user who has actually committed the fraud.

【0013】この従来技術を電子現金の分野に適応した
方式の一例が「特開平9−28465」で開示されてい
る。この方式では、流通金額を表象する電子紙幣データ
と共に、当該データの譲渡時の交信履歴データを付随し
た形で流通を行う。ここで、電子現金の換金が交信履歴
が銀行に還流された段階で行われることにより、ある利
用者が電子現金を多重使用した場合、銀行は交信履歴デ
ータを検索することでこの事実を検出することができ
る。
An example of a system in which this prior art is applied to the field of electronic cash is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 9-28465. In this system, electronic banknote data representing the amount of circulation is distributed along with communication history data at the time of transfer of the data. Here, since the electronic cash is redeemed at the stage where the communication history is returned to the bank, if a certain user uses the electronic cash multiple times, the bank detects this fact by searching the communication history data. be able to.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術を電子チケットシステムに応用した場合、以下に
述べる問題が発生する。
However, when the above conventional technique is applied to an electronic ticket system, the following problems occur.

【0015】上記の第1の従来技術では、電子チケット
の不正な複製の防止に関する情報と、電子チケットの利
用の際に所有者認証に関する情報の双方が集中管理サー
バにより管理される。このため、集中管理サーバの管理
者が、自ら管理する電子チケットの所有者情報を、本来
の電子チケット所有者の許可なく改竄することにより、
サーバ管理下にある任意の電子チケットを不正使用でき
る危険性が存在する。同様に、サーバが何者かにより改
竄を受けた場合、サーバ管理下にある任意の電子チケッ
トが攻撃者により不正使用される危険性が存在する。
In the first prior art, both information relating to prevention of unauthorized duplication of an electronic ticket and information relating to owner authentication when using an electronic ticket are managed by a centralized management server. Therefore, the administrator of the central management server falsifies the owner information of the electronic ticket managed by himself without the permission of the original electronic ticket owner,
There is a risk that any electronic ticket under server management can be illegally used. Similarly, if the server has been tampered with by anyone, there is a risk that any electronic ticket under the server management may be illegally used by an attacker.

【0016】上記の第2の従来技術では、電子チケット
の不正な複製の防止は、各利用者が保持するICカード
等の耐タンパ性により実現されている。同時に耐タンパ
装置内部に格納された電子チケット(乃至は、この原本
性を保証する情報であるトークン)の所有をもって、電
子チケットの利用者であると見做される。言い換えれ
ば、電子チケットの不正な複製の防止と利用者認証の双
方が、耐タンパ装置によって一元的に実現されている。
このため、本方式ではすべての利用者がICカード等の
耐タンパ装置とICカードリーダライタ等の当該耐タン
パ装置へのアクセス手段を有していることが前提条件と
なる。これらの装置が利用者端末として普及していない
今日の状況を考慮すると、この前提条件は大きな制約と
なる。
In the second prior art, the prevention of unauthorized duplication of an electronic ticket is realized by the tamper resistance of an IC card or the like held by each user. At the same time, the possession of an electronic ticket (or a token which is information for guaranteeing the originality) stored in the tamper-resistant device is regarded as a user of the electronic ticket. In other words, both prevention of unauthorized duplication of the electronic ticket and user authentication are integrally realized by the tamper-resistant device.
Therefore, in this method, it is a precondition that all users have a tamper-resistant device such as an IC card and an access means to the tamper-resistant device such as an IC card reader / writer. Considering today's situation where these devices are not widespread as user terminals, this precondition is a major constraint.

【0017】上記の第3の従来技術では、電子チケット
の還流時における検証により権利の多重使用が検出され
るものの、電子チケットの流通過程における安全な権利
流通は保証されない。即ち、当該技術では、電子チケッ
ト行使後の事後検出しか行えず、流通過程における当該
電子チケットの有効性は判定できないという問題があ
る。
In the third prior art, although multiple use of rights is detected by verification at the time of circulation of an electronic ticket, safe distribution of rights in the distribution process of the electronic ticket is not guaranteed. That is, this technique has a problem that it is only possible to perform post-detection after an electronic ticket is exercised, and that the validity of the electronic ticket in a distribution process cannot be determined.

【0018】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、電子チケットの不正な複製防止のための原本情報
と、電子チケットの利用者を特定する情報である利用権
を用意し、それぞれの情報について別個に管理、検証す
る方式をとることにより、ある機関を無条件に信頼する
必要がなく、個々の利用者がICカード等の耐タンパ装
置を所有せずとも、電子化された権利を安全に転々流通
できる電子情報流通方法及びシステム及び電子情報流通
プログラムを格納した記憶媒体を提供することを目的と
する。
The present invention has been made in view of the above points, and prepares original information for preventing unauthorized duplication of an electronic ticket and a usage right which is information for identifying a user of the electronic ticket. By separately managing and verifying information, there is no need to trust an institution unconditionally, and even if each user does not have an IC card or other tamper-resistant device, he or she can obtain electronic rights. It is an object of the present invention to provide an electronic information distribution method and system that can be safely and repeatedly distributed, and a storage medium storing an electronic information distribution program.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理を
説明するための図である。
FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the present invention.

【0020】本発明(請求項1)は、電子チケットなど
の権利を表象するデータやディジタル著作権など、不正
な複製を防止することが要求されるデータについて、利
用者間での転々流通を実現し、かつ、正当な電子情報の
所有者を認証するための電子情報流通方法において、電
子チケットを発行する際に、発行者装置では、権利情報
が記述された電子チケットを生成し(ステップ1)、利
用者装置に該電子チケットを送信し(ステップ2)、利
用者装置では、電子チケットを利用者が保持するデータ
の集合を格納する記憶手段に格納し(ステップ3)、ト
ークン保管装置を識別する情報を発行者装置に転送し
(ステップ4)、発行者装置は、電子チケット及び検証
鍵を用いて、該電子チケットの原本性を保証する原本性
情報であるトークンを生成し(ステップ5)、トークン
を保管するためのトークン保管装置に転送し(ステップ
6)利用者装置は、該利用者装置を識別する情報を発行
者装置に送信し(ステップ7)、発行者装置は、トーク
ンの発行証明を生成し(ステップ8)、利用権を利用者
装置に転送し(ステップ9)、利用者装置は、利用権を
検証し(ステップ10)、該利用権の検証が成功した場
合には、該利用権を格納し(ステップ11)、トークン
保管装置に対してトークンを保持していることを検証す
る(ステップ12)。
The present invention (Claim 1) realizes re-distribution between users with respect to data representing rights such as electronic tickets and data requiring prevention of unauthorized duplication such as digital copyrights. In the electronic information distribution method for authenticating the owner of valid electronic information, when issuing an electronic ticket, the issuer device generates an electronic ticket in which the right information is described (step 1). The electronic ticket is transmitted to the user device (step 2), and the user device stores the electronic ticket in a storage unit for storing a set of data held by the user (step 3), and identifies the token storage device. The information to be issued is transferred to the issuer device (step 4), and the issuer device uses the electronic ticket and the verification key to create a token which is originality information for guaranteeing the originality of the electronic ticket. Generate (step 5) and transfer it to a token storage device for storing the token (step 6), the user device transmits information identifying the user device to the issuer device (step 7), and the issuer The device generates a token issuance certificate (step 8), transfers the usage right to the user device (step 9), and the user device verifies the usage right (step 10). If successful, the usage right is stored (step 11), and it is verified that the token is held in the token storage device (step 12).

【0021】本発明(請求項2)は、電子チケットなど
の権利を表象するデータやディジタル著作権など、不正
な複製を防止することが要求されるデータについて、利
用者間での転々流通を実現し、かつ、正当な電子情報の
所有者を認証するための電子情報流通方法において、電
子チケットを譲渡する際に、利用者装置Aは、譲渡対象
となる電子チケットを抽出し、利用者装置Bに転送し、
利用者装置Bは、電子チケットを格納し、トークン保管
装置Bを識別する情報を発行者装置Aに転送し、利用者
装置Aは、トークン保管装置Aに対してトークンの転送
を依頼し、トークン保管装置Aは、トークンを、トーク
ン保管装置Bに転送し、利用者装置Bは、該利用者装置
Bを識別する情報を利用者装置Aに転送し、利用者装置
Aは、トークンに基づいて譲渡証明を生成し、利用権を
抽出し、該譲渡証明を用いて該利用権をデータに対応す
る情報、自装置に対応する情報、及びデータ転送先装置
に対応する情報を含むものに更新して、該利用権を利用
者装置Bに転送し、利用者装置Bは、利用権により特定
されるデータ利用の権限を有する装置が自装置であるか
を判別し、さらに、トークンがトークン保管装置Bに格
納されているかを検証し、検証が成功した場合に、利用
権を格納する。
According to the present invention (claim 2), it is possible to re-distribute data between users such as data representing rights such as electronic tickets and data which is required to prevent unauthorized duplication such as digital copyright. In addition, in the electronic information distribution method for authenticating the owner of the valid electronic information, when transferring the electronic ticket, the user device A extracts the electronic ticket to be transferred, and Transfer to
The user device B stores the electronic ticket and transfers information for identifying the token storage device B to the issuer device A. The user device A requests the token storage device A to transfer the token, The storage device A transfers the token to the token storage device B, the user device B transfers information identifying the user device B to the user device A, and the user device A transmits the information based on the token. A transfer certificate is generated, a use right is extracted, and the use right is updated using the transfer certificate to one containing information corresponding to data, information corresponding to the own device, and information corresponding to the data transfer destination device. Then, the use right is transferred to the user device B, the user device B determines whether the device having the right to use the data specified by the use right is its own device, and further, the token is stored in the token storage device. Is stored in B Testimony, if the verification is successful, stores the right to use.

【0022】本発明(請求項3)は、電子チケットなど
の権利を表象するデータやディジタル著作権など、不正
な複製を防止することが要求されるデータについて、利
用者間での転々流通を実現し、かつ、正当な電子情報の
所有者を認証するための電子情報流通方法において、電
子チケットを消費する際に、利用者装置は、消費対象と
なる電子チケットを抽出し、改札者装置に転送し、改札
者装置は、電子チケットを格納し、利用者装置は、トー
クン保管装置に対して、改札者装置へのトークンの転送
を依頼し、トークン保管装置は、トークンを改札者装置
に転送し、改札者装置は、該改札者装置を識別する情報
を利用者装置に転送し、利用者装置は、トークンに基づ
いて改札証明を生成すると共に、利用権を取り出し、改
札証明を用いて該利用権の更新を行い、改札者装置は、
トークンが有効であるかを検証し、有効である場合に、
利用権を格納し、該トークンが示すデータと該利用権が
同一であるかを検証する。
The present invention (Claim 3) realizes the re-distribution between users of data representing rights such as an electronic ticket and data required to prevent unauthorized duplication such as digital copyright. In the electronic information distribution method for authenticating the owner of valid electronic information, when consuming the electronic ticket, the user device extracts the electronic ticket to be consumed and transfers it to the ticket gate device. Then, the ticket gate device stores the electronic ticket, the user device requests the token storage device to transfer the token to the ticket gate device, and the token storage device transfers the token to the ticket gate device. , The ticket gate device transfers the information identifying the ticket gate device to the user device, and the user device generates a ticket gate certificate based on the token, extracts the usage right, and uses the ticket gate certificate to generate the ticket gate certificate. Updates the use rights, ticket gate's device,
Verify that the token is valid, and if it is,
The usage right is stored, and it is verified whether the data indicated by the token and the usage right are the same.

【0023】本発明(請求項4)は、電子チケットなど
の権利を表象するデータやディジタル著作権など、不正
な複製を防止することが要求されるデータについて、利
用者間での転々流通を実現し、かつ、正当な電子情報の
所有者を認証するための電子情報流通システムであっ
て、流通対象であるデータについて、該データが不正に
複製されたものではないことを判別する第1の認証手段
を有する第1の装置と、ある装置に対してデータの利用
が許可されていることを判別する第2の認証手段を有す
る第2の装置と、ある装置が所有するデータについて、
第2の認証手段により、該装置に対して該データの利用
が許可されていることが判別され、さらに、第1の認証
手段により、該データが不正に複製されたものではない
ことが判別された場合にのみ、該装置が所有する該デー
タを不正な複製ではなく、かつ該装置が該データの利用
権を有すると判別する第3の認証手段を有する第3の装
置とを有する。
The present invention (Claim 4) realizes the re-distribution between users of data representing rights such as electronic tickets and data required to prevent unauthorized duplication such as digital copyrights. And an electronic information distribution system for authenticating an owner of valid electronic information, wherein a first authentication for determining that data to be distributed is not illegally copied. A first device having means, a second device having second authentication means for determining that use of data is permitted for a certain device, and data owned by a certain device.
The second authentication means determines that the use of the data is permitted for the device, and the first authentication means determines that the data is not illegally copied. And a third device having third authentication means for determining that the data owned by the device is not an illegal copy and that the device has the right to use the data.

【0024】本発明(請求項5)は、ある装置に対応す
る第1の情報と、データ乃至は、該データに対応する第
2の情報とを含む、データの原本性を示す第3の情報を
転送する第1の転送手段と、他の装置から第3の情報が
転送された際に、転送元装置を特定する手段とを有する
第4の装置を更に有し、第1の装置の第1の認証手段
は、第3の情報の転送元装置が認証された場合、また
は、該転送元装置と該第3の情報の第1の情報に対応す
る装置とが同一であった場合に、該第3の情報の第2の
情報に対応するデータが不正に複製されたものではない
と判断する手段を含む。
According to the present invention (claim 5), third information indicating the originality of data, including first information corresponding to a certain device, and data or second information corresponding to the data. And a fourth device having a first transfer unit for transferring the first device and a unit for specifying the transfer source device when the third information is transferred from another device, further comprising a fourth device. The first authentication unit is configured to perform the authentication when the transfer source device of the third information is authenticated, or when the transfer source device and the device corresponding to the first information of the third information are the same, Means for determining that data corresponding to the second information of the third information is not illegally copied.

【0025】本発明(請求項6)は、データ乃至は、該
データに対応する情報である第4の情報と、ある装置に
対応する第5の情報及び第6の情報とを含む、データの
利用権を有する装置を特定する第7の情報を保持、また
は、入手する手段と、データの転送先装置に対応する情
報を保持、乃至は入手する手段と、第6の情報を、転送
先装置に対応する情報に更新する第1の更新手段と、第
7の情報を転送先装置に転送する第2の転送手段とを有
する第5の装置を更に有し、第2の装置の第2の認証手
段は、第7の情報について、第4の情報、第5の情報、
及び第6の情報の全てが、該第5の情報に対応する装置
により更新されたことが判別された場合に、該第6の情
報に対応する装置による、該第4の情報に対応するデー
タの利用が許可されていると判別する手段を含む。
According to the present invention (claim 6), the data or the fourth information, which is information corresponding to the data, and the fifth information and the sixth information corresponding to a certain device, Means for holding or obtaining the seventh information for specifying the device having the usage right, means for holding or obtaining the information corresponding to the data transfer destination device, and the sixth information, And a second transfer unit that transfers the seventh information to the transfer destination device, and further includes a fifth device that has a second transfer unit that transfers the seventh information to the transfer destination device. The authentication means may determine the seventh information, the fourth information, the fifth information,
And when it is determined that all of the sixth information has been updated by the device corresponding to the fifth information, the data corresponding to the fourth information is output by the device corresponding to the sixth information. And means for determining that use of the device is permitted.

【0026】本発明(請求項7)は、第7の情報におい
て、データがある装置により発行されてから、現在に至
るまでに該データを所有したすべての装置に対応する情
報により構成される第8の情報を更に含み、第5の装置
は、自装置に対応する情報、第8の情報に追記する手段
を更に有し、第2の装置の第2の認証手段は、第7の情
報について、第4の情報と第5の情報が、該第5の情報
に対応する装置より更新されたことが判別され、第8の
情報を構成する装置に対応する情報の集合から、該第5
の情報に対応する装置から第6の情報に対応する装置ま
でのデータの利用者更新の履歴が構成され、かつ、該履
歴を構成するそれぞれの情報について、該情報に対応す
る装置に対して、データを譲渡した装置により更新され
たことが判別された場合にのみ、該第6の情報に対応す
る装置による、該第4の情報に対応するデータの利用が
許可されていると判別する手段を含む。
According to the present invention (claim 7), in the seventh information, the data constituted by information corresponding to all the devices that have owned the data from the time when the data was issued by a device to the present. The fifth device further includes information corresponding to its own device, and means for appending to the eighth information, and the second authentication means of the second device further comprises , It is determined that the fourth information and the fifth information have been updated by the device corresponding to the fifth information, and from the set of information corresponding to the device constituting the eighth information,
The history of the user update of the data from the device corresponding to the information to the device corresponding to the sixth information is configured, and, for each information configuring the history, for the device corresponding to the information, Only when it is determined that the data has been updated by the device to which the data has been transferred, means for determining that use of the data corresponding to the fourth information by the device corresponding to the sixth information is permitted is performed. Including.

【0027】本発明(請求項8)は、第5の装置におい
て、秘密鍵を隠匿する手段と、第7の情報のうち、自装
置が更新を行った第5の情報、第6の情報、乃至は第8
の情報に対する署名を生成する手段と、第7の情報と共
に、署名を転送する手段を更に有し、第2の装置の第2
の認証手段は、第5の情報、第6の情報、または、第8
の情報に対する署名を検証することで、該情報の更新者
を判別する。
According to the present invention (claim 8), in the fifth device, means for concealing the secret key, and among the seventh information, the fifth information and the sixth information updated by the own device, Or the eighth
Means for generating a signature for the information of the second device, and means for transferring the signature together with the seventh information.
Of the fifth information, the sixth information, or the eighth
By verifying the signature for the information, the person who updated the information is determined.

【0028】本発明(請求項9)は、第3の装置の第3
の認証手段において、第1の装置の第1の認証手段によ
り、第2の情報に対応するデータが不正に複製されたも
のではないことが判別され、第2の装置の第2の認証手
段により、第6の情報に対応する装置による第4の情報
に対応するデータの利用が許可されていると判別された
際に、第1の情報に対応する装置と第5の情報に対応す
る装置とが同一であり、第2の情報に対応するデータと
該第4の情報に対応するデータとが同一である場合の
み、該データが不正に複製、又は、偽造されたものでは
なく、かつ、該第6の情報に対応する装置が、該データ
の利用権を有すると判別する。
According to the present invention (claim 9), the third device
In the authentication means, it is determined by the first authentication means of the first device that the data corresponding to the second information is not illegally copied, and the second authentication means of the second device determines When it is determined that the use of the data corresponding to the fourth information by the device corresponding to the sixth information is permitted, the device corresponding to the first information and the device corresponding to the fifth information are determined. Is the same, and only when the data corresponding to the second information and the data corresponding to the fourth information are the same, the data is not illegally duplicated or forged, and It is determined that the device corresponding to the sixth information has the right to use the data.

【0029】本発明(請求項10)は、第4の装置にお
いて、自装置に対応する第1の情報と、データまたは、
該データに対応する情報である第2の情報とから構成さ
れる、該データの原本性を示す第3の情報を生成する第
2の生成手段を更に有する。
According to the present invention (claim 10), in the fourth device, the first information corresponding to the own device, data or
The information processing apparatus further includes a second generation unit configured to generate third information indicating originality of the data, the second information being configured from second information that is information corresponding to the data.

【0030】本発明(請求項11)は、第4の装置にお
いて、第1の認証手段によって、データが不正な複製で
はないと判別された場合に、該データの原本性を示す第
3の情報を格納する第1の格納手段を更に有する。
According to the present invention (claim 11), in the fourth device, when the first authentication means determines that the data is not an illegal copy, the third information indicating the originality of the data is obtained. And a first storage unit for storing.

【0031】本発明(請求項12)は、第5の装置にお
いて、第2の認証手段によって、データの利用権を有す
る装置が特定された場合に、該データの利用権を示す第
8の情報を格納する第2の格納手段を更に有する。
According to the present invention (claim 12), in the fifth device, when the device having the right to use the data is specified by the second authentication means, the eighth information indicating the right to use the data is provided. And a second storage unit for storing.

【0032】本発明(請求項13)は、第3の装置にお
いて、第5の装置に格納されている第7の情報から、第
4の情報と第5の情報と第6の情報とを抽出する手段を
有し、第3の装置の第3の認証手段は、第5の情報に対
応する装置に対応する情報と、第4の情報に対応するデ
ータに対応する情報とを、それぞれ第1の情報と第2の
情報として持つ第3の情報が、第8の装置に格納されて
いることを判別し、該当する第3の情報が第4の装置に
格納されている場合のみ、該第4の情報及び該第2の情
報に対応するデータが不正な複製ではなく、第6の情報
に対応する装置が、該データの利用権を有すると判別す
る。
According to the present invention (claim 13), in the third device, the fourth information, the fifth information, and the sixth information are extracted from the seventh information stored in the fifth device. And a third authentication unit of the third device, the first authentication information of the device corresponding to the fifth information, and the information corresponding to the data corresponding to the fourth information, respectively, It is determined that the third information held as the second information and the third information is stored in the eighth device, and only when the corresponding third information is stored in the fourth device, the third information is stored. It is determined that the information corresponding to the fourth information and the data corresponding to the second information are not illegal duplications, and that the device corresponding to the sixth information has the right to use the data.

【0033】本発明(請求項14)は、第3の認証手段
において、自装置が不正な複製でないデータの利用権を
有すると判別された場合にのみ、該データに対応する処
理を行うデータ処理手段を有する第6の装置を更に有す
る。
[0033] The present invention (claim 14) provides a data processing for performing a process corresponding to data only when the third authentication means determines that the own device has a right to use data that is not an illegal copy. There is further provided a sixth device having means.

【0034】本発明(請求項15)は、上記の各装置に
おいて、秘密鍵を隠匿する手段と、秘密鍵に対応する公
開鍵の一方向性関数による出力である自装置のフィンガ
ープリントを自装置を特定する情報として生成する手段
を有する。
According to the present invention (claim 15), in each of the above apparatuses, means for concealing a secret key and a fingerprint of the own apparatus, which is an output of a one-way function of a public key corresponding to the secret key, are used. Is generated as information for specifying

【0035】本発明(請求項16)は、上記の各装置に
おいて、データに対応する情報として、データの一方向
性関数による出力を生成する。本発明(請求項17)
は、上記の各装置において、データに対応する情報とし
て、ネットワーク上の資源の識別子を用いる。
According to the present invention (claim 16), in each of the above apparatuses, an output is generated by a one-way function of the data as information corresponding to the data. The present invention (claim 17)
Uses an identifier of a resource on a network as information corresponding to data in each of the above devices.

【0036】図2は、本発明の原理構成図である。FIG. 2 is a diagram showing the principle of the present invention.

【0037】本発明(請求項18)は、電子チケットな
どの権利を表象するデータやディジタル著作権など、不
正な複製を防止することが要求されるデータについて、
利用者間での転々流通を実現し、かつ、正当な電子情報
の所有者を認証するための電子情報流通システムであっ
て、自装置に対応する情報と、データ乃至は該データに
対応する情報とを含む、データの原本性を示す原本性情
報を生成する原本性情報生成手段101と、原本性情報
を転送する第1の転送手段102と、データの転送先装
置に対応する情報を保持、または入手する第1の情報入
手手段103と、データ乃至は該データに対応する情報
と、自装置に対応する情報と、転送先装置に対応する情
報とを含む、データ利用の権限を有する装置を特定する
利用権を生成する利用権生成手段104と、利用権を転
送する第2の転送手段105とを有する発行者装置10
と、ある装置に対応する情報と、データ乃至は、該デー
タに対応する情報とを含む、データの原本性を示す原本
性情報を転送する第3の転送手段304と、他の装置か
ら原本性情報が転送された際に、転送元装置を特定する
第1の特定手段303と、原本性情報に対応するデータ
が不正に複製されたものではないことを判別する第1の
認証手段302と、第1の認証手段302で原本性情報
に対応するデータが不正な複製ではないことが判別され
た場合に、該原本性情報を格納する原本性情報格納手段
301とを有するトークン保管装置30と、データ乃至
は該データに対応する情報と、ある装置に対応する2つ
の情報とを含む、データ利用の権限を有する装置を特定
する利用権を転送する第4の転送手段201と、利用権
により特定されるデータ利用の権限を有する装置が自装
置であるかを判別する第2の認証手段202と、第2の
認証手段202により自装置がデータの利用権限を有す
る場合に、該利用権を格納する利用権格納手段203
と、データに対応する原本性情報が、トークン保管装置
に格納されていることを判別する第3の認証手段206
と、データの転送先装置に対応する情報を保持、乃至
は、入手する第2の情報入手手段204と、利用権をデ
ータ乃至は該データに対応する情報と、自装置に対応す
る情報と、データ転送先装置に対応する情報とを含むも
のに更新する利用権更新手段205とを有する利用者装
置20と、ある装置に対応する情報と、データ乃至は、
該データに対応する情報とを含む原本性情報が他の装置
より転送された際に、該転送元装置を特定する第2の特
定手段401と、原本性情報が有効であることを判別す
る第4の認証手段402と、利用権よりデータの所有者
が自装置に特定されていることを判別する第5の認証手
段403と、利用権と該原本性情報が示すデータが同一
であることを判別する第6の認証手段405と、データ
に対応する処理を行うデータ処理手段404とを有する
改札者装置40を有する。
According to the present invention (claim 18), for data representing a right such as an electronic ticket or data required to prevent unauthorized duplication such as digital copyright,
An electronic information distribution system for realizing re-distribution between users and authenticating the owner of valid electronic information, comprising: information corresponding to the own device, data and / or information corresponding to the data. An originality information generating means 101 for generating originality information indicating the originality of data, a first transfer means 102 for transferring originality information, and holding information corresponding to a data transfer destination device; Alternatively, the first information obtaining means 103 to obtain, and the data or the information corresponding to the data, the information corresponding to the own device, and the device having the authority to use the data, including the information corresponding to the transfer destination device. Issuer device 10 having use right generating means 104 for generating the use right to be specified and second transfer means 105 for transferring the use right
A third transfer unit 304 for transferring originality information indicating the originality of data, including information corresponding to a certain device, and data or information corresponding to the data, and originality information from another device. A first specifying unit 303 for specifying a transfer source device when information is transferred; a first authentication unit 302 for determining that data corresponding to originality information is not illegally copied; When the first authentication means 302 determines that the data corresponding to the original information is not an illegal copy, the token storage device 30 having original information storage means 301 for storing the original information; A fourth transfer unit 201 for transferring a use right for specifying a device having a right to use data, including data or information corresponding to the data and two pieces of information corresponding to a certain device; Be done A second authentication unit 202 that determines whether the device having the authority to use the data is the own device, and stores the use right when the own device has the right to use the data by the second authentication unit 202. Usage right storage means 203
And third authentication means 206 for determining that originality information corresponding to the data is stored in the token storage device.
And second information obtaining means 204 for holding or obtaining information corresponding to the data transfer destination device, data or information corresponding to the data, and information corresponding to the own device. A user device 20 having a usage right updating unit 205 for updating the information to information including the information corresponding to the data transfer destination device; information corresponding to a certain device;
When originality information including information corresponding to the data is transferred from another device, a second specifying unit 401 for specifying the transfer source device and a second determining unit 401 for determining that the originality information is valid. The fourth authentication means 402, the fifth authentication means 403 for determining that the owner of the data is specified to the own device from the usage right, and the fifth authentication means 403 for determining that the usage right and the data indicated by the originality information are the same. There is a ticket gate device 40 including a sixth authentication unit 405 for discriminating and a data processing unit 404 for performing a process corresponding to data.

【0038】本発明(請求項19)は、電子チケットな
どの権利を表象するデータやディジタル著作権など、不
正な複製を防止することが要求されるデータについて、
利用者間での転々流通を実現し、かつ、正当な電子情報
の所有者を認証するための発行者装置に搭載される電子
情報流通プログラムを格納した記憶媒体であって、自装
置に対応する情報と、データ乃至は該データに対応する
情報とを含む、データの原本性を示す原本性情報を生成
する原本性情報生成プロセスと、原本性情報を転送する
第1の転送プロセスと、データの転送先装置に対応する
情報を保持、または入手する第1の情報入手プロセス
と、データ乃至は該データに対応する情報と、自装置に
対応する情報と、転送先装置に対応する情報とを含む、
データ利用の権限を有する装置を特定する利用権を生成
する利用権生成プロセスと、利用権を転送する第2の転
送プロセスとを有する。
According to the present invention (claim 19), data representing rights such as an electronic ticket and data which is required to prevent unauthorized duplication such as digital copyrights are provided.
A storage medium that stores an electronic information distribution program mounted on an issuer device for realizing re-distribution between users and authenticating the owner of valid electronic information, and corresponding to its own device. An originality information generation process for generating originality information indicating the originality of the data, including information and data or information corresponding to the data, a first transfer process for transferring the originality information, A first information obtaining process for holding or obtaining information corresponding to the transfer destination device, including data or information corresponding to the data, information corresponding to the own device, and information corresponding to the transfer destination device ,
There is a usage right generation process for generating a usage right for specifying a device having the data usage right, and a second transfer process for transferring the usage right.

【0039】本発明(請求項20)は、電子チケットな
どの権利を表象するデータやディジタル著作権など、不
正な複製を防止することが要求されるデータについて、
利用者間での転々流通を実現し、かつ、正当な電子情報
の所有者を認証するためのトークン保管装置に搭載され
る電子情報流通プログラムを格納した記憶媒体であっ
て、ある装置に対応する情報と、データ乃至は、該デー
タに対応する情報とを含む、データの原本性を示す原本
性情報を転送する第3の転送プロセスと、他の装置から
原本性情報が転送された際に、転送元装置を特定する第
1の特定プロセスと、原本性情報に対応するデータが不
正に複製されたものではないことを判別する第1の認証
プロセスと、認証プロセスで原本性情報に対応するデー
タが不正な複製ではないことが判別された場合に、該原
本性情報を格納する原本性情報格納プロセスとを有す
る。
According to the present invention (claim 20), data representing a right such as an electronic ticket or data which is required to prevent unauthorized duplication such as a digital copyright is provided.
A storage medium for storing an electronic information distribution program mounted on a token storage device for realizing the re-distribution between users and for authenticating the owner of valid electronic information, and corresponding to a certain device. Information, and a third transfer process of transferring originality information indicating the originality of the data, including the data or the information corresponding to the data, and when the originality information is transferred from another device, A first specifying process for specifying a transfer source device, a first authentication process for determining that data corresponding to the originality information is not illegally copied, and data corresponding to the originality information in the authentication process , Is determined to be not an unauthorized copy, and stores the original information.

【0040】本発明(請求項21)は、電子チケットな
どの権利を表象するデータやディジタル著作権など、不
正な複製を防止することが要求されるデータについて、
利用者間での転々流通を実現し、かつ、正当な電子情報
の所有者を認証するための利用者装置に搭載される電子
情報流通プログラムを格納した記憶媒体であって、デー
タ乃至は該データに対応する情報と、ある装置に対応す
る2つの情報とを含む、データ利用の権限を有する装置
を特定する利用権を転送する第4の転送プロセスと、利
用権により特定されるデータ利用の権限を有する装置が
自装置であるかを判別する第2の認証プロセスと、第2
の認証プロセスにより自装置がデータの利用権限を有す
る場合に、該利用権を格納する利用権格納プロセスと、
データに対応する原本性情報が、トークン保管装置に格
納されていることを判別する第3の認証プロセスと、デ
ータの転送先装置に対応する情報を保持、乃至は、入手
する第2の情報入手プロセスと、利用権をデータ乃至は
該データに対応する情報と、自装置に対応する情報と、
データ転送先装置に対応する情報とを含むものに更新す
る利用権更新プロセスとを有する。
According to the present invention (claim 21), data representing a right such as an electronic ticket or data which is required to prevent unauthorized duplication such as a digital copyright is provided.
A storage medium that stores an electronic information distribution program mounted on a user device for realizing the re-distribution between users and for authenticating the owner of valid electronic information, the data or the data And a fourth transfer process for transferring a use right that specifies a device having the right to use data, including information corresponding to the device and two information corresponding to a certain device, and a right to use data specified by the use right. A second authentication process for determining whether the device having
A use right storing process for storing the use right when the own device has the use right of the data by the authentication process of
A third authentication process for determining that the originality information corresponding to the data is stored in the token storage device, and holding or obtaining the information corresponding to the data transfer destination device A process, a usage right is data or information corresponding to the data, information corresponding to the own device,
And a use right update process of updating the information including information corresponding to the data transfer destination device.

【0041】本発明(請求項22)は、電子チケットな
どの権利を表象するデータやディジタル著作権など、不
正な複製を防止することが要求されるデータについて、
利用者間での転々流通を実現し、かつ、正当な電子情報
の所有者を認証するための改札者装置に搭載される電子
情報流通プログラムを格納した記憶媒体であって、ある
装置に対応する情報と、データ乃至は、該データに対応
する情報とを含む原本性情報が他の装置より転送された
際に、該転送元装置を特定する第2の特定プロセスと、
原本性情報が有効であることを判別する第4の認証プロ
セスと、利用権よりデータの所有者が自装置に特定され
ていることを判別する第5の認証プロセスと、利用権と
該原本性情報が示すデータが同一であることを判別する
第6の認証プロセスと、データに対応する処理を行うデ
ータ処理プロセスとを有する改札装置を有する。
According to the present invention (claim 22), for data representing a right such as an electronic ticket or data required to prevent unauthorized duplication such as a digital copyright,
A storage medium that stores an electronic information distribution program mounted on a ticket gate device for realizing re-distribution between users and authenticating the owner of legitimate electronic information, and corresponds to a certain device. Information, data or, when originality information including information corresponding to the data is transferred from another device, a second specifying process for specifying the transfer source device,
A fourth authentication process for judging that the originality information is valid, a fifth authentication process for judging that the data owner is specified to the own device based on the usage right, a usage right and the originality There is a ticket gate device having a sixth authentication process for determining that the data indicated by the information is the same, and a data processing process for performing processing corresponding to the data.

【0042】上記のように、本発明では、権利を安全に
流通させるために、権利の所有者を管理すること、及
び、権利の複製を防止するためにその原本性を保証する
ことの2つを独立して管理することにより、権利の安全
な預託を実現可能とする。まず、権利の所有者は、利用
権と呼ばれる署名を用いた譲渡の履歴により管理し、さ
らに、原本性については、ICカード等の耐タンパ装置
に格納されたトークンと呼ばれる原本性を表象する情報
を管理することによって保証する。ここで、原本性の管
理を代理人や権利管理サーバ等に預託することにより、
耐タンパ装置を持たない人でも権利を安全に所有するこ
とが可能となる。さらに、所有者の管理と原本性の管理
とを独立させたことで、預託先による権利の不正使用を
防止することが可能となる。
As described above, in the present invention, there are two methods of managing the owner of a right in order to distribute the right safely, and guaranteeing the originality of the right in order to prevent duplication of the right. By independently managing the security of the rights. First, the right holder manages the transfer by using a transfer history using a signature called a usage right, and furthermore, regarding the originality, information representing the originality called a token stored in a tamper-resistant device such as an IC card. Guarantee by managing. Here, by entrusting the management of the originality to an agent, a rights management server, etc.,
Even people who do not have a tamper-resistant device can safely own rights. Further, by making the management of the owner independent of the management of the originality, it is possible to prevent the unauthorized use of the right by the depository.

【0043】[0043]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施例を説明す
る。
Embodiments of the present invention will be described below.

【0044】最初に、以下の説明で用いる式の意味を説
明する。
First, the meaning of the expressions used in the following description will be described.

【0045】・x‖yとは、xとyの連接である。X‖y is the concatenation of x and y.

【0046】・Hとは、一方向ハッシュ関数であり、y
=H(x)を満たすようなxをyから求めることが困難
であるという性質を持つ。このようなハッシュ関数とし
て、米RSA社の「MD5」等が知られている。
H is a one-way hash function, y
= H (x) has a property that it is difficult to obtain x from y. As such a hash function, “MD5” of RSA of the United States and the like are known.

【0047】・Spkとは、検証関数Vpkにより検証
可能な電子署名Spk(x)を生成する署名関数であ
る。
Spk is a signature function for generating an electronic signature Spk (x) that can be verified by the verification function Vpk.

【0048】・Vpkは、検証関数であり、 Vpk(x,Spk(x))=1,Vpk(x,oth
er)=0 (other≠Spk(x)) という性質を持つ。即ち、電子署名Spk(x)がxに
対するSpkによる正しい署名であるかどうかを検証で
きる性質を持つ。
Vpk is a verification function: Vpk (x, Spk (x)) = 1, Vpk (x, oth
er) = 0 (other ≠ Spk (x)). In other words, the electronic signature Spk (x) has the property of being able to verify whether or not the electronic signature Spk (x) is a correct signature by Spk for x.

【0049】・Pkは、検証鍵であり、検証器VにPk
を与えることにより、Vpkを構成することが可能であ
るという性質を持つ。また、H(Pk)を特に、Pkの
フィンガープリントと呼ぶ。
Pk is a verification key, and Pk is
Has the property that Vpk can be configured. Further, H (Pk) is particularly called a fingerprint of Pk.

【0050】以上で述べたような性質を持つSpk、V
pkを実現するような電子署名方式として、日本電信電
話のESIGNなどが知られている。
Spk, V having the properties described above
ESIGN of Nippon Telegraph and Telephone or the like is known as an electronic signature system that realizes pk.

【0051】以下、図面と共に本発明の実施例を説明す
る。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0052】[第1の実施例]図3は、本発明の第1の
実施例の電子情報流通システムの構成を示す。
[First Embodiment] FIG. 3 shows the configuration of an electronic information distribution system according to a first embodiment of the present invention.

【0053】同図に示す電子情報流通システムは、1つ
または、複数の発行者装置10、1つまたは、複数の利
用者装置20、1つまたは複数のトークン保管装置3
0、1つまたは複数の改札者装置40から構成される。
The electronic information distribution system shown in FIG. 1 includes one or more issuer devices 10, one or more user devices 20, and one or more token storage devices 3.
It comprises zero, one or a plurality of ticket gate devices 40.

【0054】また、各装置は、1つまたは、複数の接続
装置50により接続されている。
Each device is connected by one or a plurality of connection devices 50.

【0055】同図に示す電子情報流通システムにおい
て、電子チケット発行者は、発行者装置10を有する。
発行者装置10は、電子情報流通システムにおける流通
対象である電子チケットを、利用者装置20などの要求
に応じて発行する。また、発行した電子チケットの原本
性を保証する原本性情報(トークン)と、電子チケット
利用の権限を持つ装置を特定する利用権の生成も行う。
In the electronic information distribution system shown in FIG. 1, the electronic ticket issuer has an issuer device 10.
The issuer device 10 issues an electronic ticket to be distributed in the electronic information distribution system in response to a request from the user device 20 or the like. Further, originality information (token) for guaranteeing the originality of the issued electronic ticket and a usage right for specifying a device having the authority to use the electronic ticket are generated.

【0056】電子チケットの利用者は、利用者装置20
を有する。利用者装置20は、発行者装置10より発行
された電子チケットの受け取り、譲渡、及び行使を行
う。また、利用者装置20は、利用権の受け取り及び検
証、電子チケットの譲渡に伴う利用権の更新及び転送な
どの処理を行う。利用者装置20の実現方法としては、
パーソナルコンピュータなどのほか、携帯情報端末への
実装等が含まれる。
The user of the electronic ticket uses the user device 20
Having. The user device 20 receives, transfers, and exercises the electronic ticket issued from the issuer device 10. In addition, the user device 20 performs processing such as receiving and verifying the usage right, updating and transferring the usage right accompanying the transfer of the electronic ticket, and the like. As a method of implementing the user device 20,
In addition to a personal computer and the like, implementation to a portable information terminal and the like are included.

【0057】電子チケットの利用者は、さらに、トーク
ン保管装置30を有する。トークン保管装置30は、ト
ークンの受け取り、利用者装置20からの要求に応じた
トークンの転送及び検証を行う。トークン保管装置30
の実現方法としては、耐タンパ性を有したICカードの
他に、第3者に管理されたリモートサーバなどの方法が
含まれる。
The user of the electronic ticket further has a token storage device 30. The token storage device 30 receives the token, and transfers and verifies the token in response to a request from the user device 20. Token storage device 30
As a method for realizing the method, in addition to an IC card having tamper resistance, a method such as a remote server managed by a third party is included.

【0058】電子チケットの改札者は、改札者装置40
を有する。改札者装置40は、電子チケット、トーク
ン、利用権の受け取り、利用権及びトークンの検証など
の処理を行う。また、改札者装置40は、電子チケット
に対応する正しいトークン及び利用権の双方が存在する
場合にのみ、電子チケットの内容に従った処理を行う機
能を有する。
The ticket examiner of the electronic ticket is the ticket examiner device 40
Having. The ticket gate apparatus 40 performs processing such as reception of an electronic ticket, a token, and a usage right, and verification of the usage right and the token. Further, the ticket gate device 40 has a function of performing a process according to the content of the electronic ticket only when both the correct token and the usage right corresponding to the electronic ticket exist.

【0059】電子チケットの発行時には、発行者装置1
0と利用者装置20との間、及び発行者装置10とトー
クン保管装置30との間に、接続装置50を介して、通
信手段が確立される。これにより、発行者装置10によ
り生成された電子チケットと利用権が利用者装置20
へ、トークンがトークン保管装置30へと転送される。
電子チケットの譲渡時には、2つの利用者装置20との
間、及び2つのトークン保管装置30の間に、接続装置
50を介して通信手段が確立される。これにより、利用
者装置20の間での電子チケット及び利用権の転送と、
トークン保管装置30の間でのトークンの転送が行われ
る。
When issuing an electronic ticket, the issuer device 1
Communication means is established between the user device 20 and the issuer device 10 and the token storage device 30 via the connection device 50. Thereby, the electronic ticket generated by the issuer device 10 and the usage right are transferred to the user device 20.
The token is transferred to the token storage device 30.
At the time of transfer of the electronic ticket, communication means is established between the two user devices 20 and between the two token storage devices 30 via the connection device 50. Thereby, the transfer of the electronic ticket and the usage right between the user devices 20,
The transfer of the token between the token storage devices 30 is performed.

【0060】電子チケットの改札時には、利用者装置2
0と改札者装置40との間、及びトークン保管装置30
と改札者装置40との間に、接続装置50を介して通信
手段が確立される。これにより、利用者装置20と改札
者装置40の間での電子チケット及び利用権の転送と、
トークン保管装置30と改札者装置40の間でのトーク
ンの転送が行われる。
When the electronic ticket is turned on, the user device 2
0 and the ticket gate device 40, and the token storage device 30
Communication means is established between the ticket gate device 40 and the ticket gate device 40 via the connection device 50. Thereby, the transfer of the electronic ticket and the usage right between the user device 20 and the ticket gate device 40,
The transfer of the token between the token storage device 30 and the ticket gate device 40 is performed.

【0061】次に、図4から図8を用いて、本実施例に
おける構成要素である各装置の詳細を説明する。
Next, with reference to FIGS. 4 to 8, details of each device which is a component in this embodiment will be described.

【0062】図4は、本発明の第1の実施例の発行者装
置の構成を示す。
FIG. 4 shows the configuration of the issuer device according to the first embodiment of the present invention.

【0063】同図に示す発行者装置10は、制御部1
1、署名部12、データ生成部13、原本データ流通シ
ステム14から構成される。
The issuer device 10 shown in FIG.
1, a signature unit 12, a data generation unit 13, and an original data distribution system 14.

【0064】制御部11は、検証鍵PkIを保持し、チ
ケットの流通を安全におこなうための制御を行う。ここ
で、PkIは、後述する署名部12が備える署名関数S
pkIに対応する検証鍵であり、そのフィンガープリン
トH(PkI)は、発行者を特定する識別子として用い
られる。制御部11による制御の詳細については後述す
る。
The control unit 11 holds the verification key PkI and performs control for safely distributing tickets. Here, PkI is a signature function S provided in the signature unit 12 described later.
It is a verification key corresponding to pkI, and its fingerprint H (PkI) is used as an identifier for specifying the issuer. Details of the control by the control unit 11 will be described later.

【0065】署名部12は、署名関数SpkIを備え
る。署名関数SpkIは、発行者装置10毎にそれぞれ
異なり、署名部12により秘匿される。
The signature section 12 has a signature function SpkI. The signature function SpkI differs for each issuer device 10 and is kept secret by the signature unit 12.

【0066】データ生成部13は、内部で生成した情報
に基づいて、もしくは、外部から与えられた情報に基づ
いて、データmを生成する。本発明に係るデータ蓄積装
置は、データmの記述内容について何等制限を持つもの
ではないため、データmとしては切符やコンサートチケ
ットなどの一般チケットによって扱われる権利を表象す
る電子情報の他、プログラム、音楽、画像データなどを
扱うことが可能である。
The data generator 13 generates data m based on internally generated information or based on externally provided information. Since the data storage device according to the present invention does not have any restrictions on the description content of the data m, the data m may include, in addition to electronic information representing the right handled by a general ticket such as a ticket or a concert ticket, a program, It can handle music, image data, and the like.

【0067】原本データ流通システム14は、一方向ハ
ッシュ関数Hを備え、データm及び検証鍵PkIよりト
ークン(H(m),H(PkI))を生成する。ここ
で、H(PkI)は、トークン発行者情報であり、当該
トークンの発行者を特定するフィンガープリントであ
る。ここでは、データmを識別するためにmのハッシュ
値を用いたが、mの識別子などを用いることも可能であ
る。
The original data distribution system 14 has a one-way hash function H, and generates tokens (H (m), H (PkI)) from the data m and the verification key PkI. Here, H (PkI) is token issuer information, and is a fingerprint that identifies the issuer of the token. Here, the hash value of m is used to identify the data m, but an identifier of m may be used.

【0068】また、原本データ流通システム14は、ト
ークンの送信を行う装置も備えており、特願平11−2
47457に記載の発行者装置などを用いることも可能
である。
The original data distribution system 14 also includes a device for transmitting a token.
It is also possible to use the issuer device described in 47457 and the like.

【0069】図5は、本発明の第1の実施例の利用者装
置の構成を示す。
FIG. 5 shows the configuration of the user device according to the first embodiment of the present invention.

【0070】同図に示す利用者装置20は、制御部2
1、格納部22、認証部23、署名部24を有する。
The user device 20 shown in FIG.
1, a storage unit 22, an authentication unit 23, and a signature unit 24.

【0071】制御部21は、検証鍵PkUを保持し、チ
ケットの流通を安全に行うための制御を行う。ここで、
PkUは、署名部24が備えるSpkUに対応する検証
鍵であり、そのフィンガープリントH(PkU)は、当
該利用者装置20を特定する識別子として用いる。制御
部21による制御の詳細について後述する。
The control section 21 holds the verification key PkU and performs control for safely distributing tickets. here,
PkU is a verification key corresponding to SpkU provided in the signature unit 24, and its fingerprint H (PkU) is used as an identifier for identifying the user device 20. Details of the control by the control unit 21 will be described later.

【0072】認証部23は、検証器Vを備える。The authentication section 23 includes a verifier V.

【0073】署名部24は、署名関数SpkUを備え
る。署名関数SpkUは、利用者装置20毎にそれぞれ
異なり、署名部24により秘匿される。
The signature section 24 has a signature function SpkU. The signature function SpkU differs for each user device 20 and is kept secret by the signature unit 24.

【0074】格納部22は、利用者が保持するデータの
集合Mu及び利用権の集合Kuを格納する。これらの集
合は、制御部21により更新可能である。
The storage unit 22 stores a set Mu of data held by the user and a set Ku of usage rights. These sets can be updated by the control unit 21.

【0075】図6は、本発明の第1の実施例のトークン
保管装置の構成を示す。
FIG. 6 shows the configuration of the token storage device according to the first embodiment of the present invention.

【0076】同図に示すトークン保管装置30は、原本
データ流通システム31を有する。この原本データ流通
システム31としては、特願平11−247457に記
載されている利用者装置などを用いることができる。ま
た、トークン保管装置30を識別する情報Tuを備え
る。情報Tuは、URLやトークン保管装置30が備え
る公開鍵のハッシュ値などを用いることができる。
The token storage device 30 shown in the figure has an original data distribution system 31. As the original data distribution system 31, a user device or the like described in Japanese Patent Application No. 11-247457 can be used. Further, information Tu for identifying the token storage device 30 is provided. As the information Tu, a URL, a hash value of a public key included in the token storage device 30, or the like can be used.

【0077】図7は、本発明の第1の実施例の改札者装
置の構成を示す。
FIG. 7 shows the structure of a ticket gate apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【0078】同図に示す改札者装置40は、制御部4
1、認証部42、原本データ流通システム43、格納部
44を有する。
The ticket gate device 40 shown in FIG.
1, an authentication unit 42, an original data distribution system 43, and a storage unit 44.

【0079】制御部41は、検証鍵PkEを備え、チケ
ットの流通を安全に行うための制御を行う。制御部41
による制御の詳細については後述する。
The control unit 41 has a verification key PkE and performs control for safely distributing tickets. Control unit 41
The details of the control by will be described later.

【0080】認証部42は、検証器Vを備える。The authentication section 42 has a verifier V.

【0081】原本流通システム43は、特願平11−2
47457に記載されている改札者装置などを用いるこ
とが可能である。
The original distribution system 43 is based on Japanese Patent Application No. 11-2
It is possible to use a ticket gate device described in US Pat.

【0082】格納部44は、改札者が保持するデータの
集合Me及び、利用権の集合Keを格納する。これらの
集合は、制御部41により更新可能である。
The storage unit 44 stores a set Me of data held by the ticket gater and a set Ke of usage rights. These sets can be updated by the control unit 41.

【0083】図8は、本発明の第1の実施例の接続装置
の構成を示す。
FIG. 8 shows the configuration of the connection device according to the first embodiment of the present invention.

【0084】同図に示す接続装置50は、複数の通信部
51を有する。
The connection device 50 shown in the figure has a plurality of communication units 51.

【0085】通信部51は、発行者装置10、利用者装
置20、改札者装置40や、利用者装置20相互間での
一時的、もしくは永続的な通信手段を提供する。ここ
で、接続装置50としてネットワークを介して相互接続
された複数のPC(パーソナルコンテンツ)などが利用
可能である。
The communication section 51 provides a temporary or permanent communication means between the issuer device 10, the user device 20, the ticket reader device 40, and the user device 20. Here, as the connection device 50, a plurality of PCs (personal contents) interconnected via a network can be used.

【0086】上述したような構成を有する各装置を用い
て電子チケットの流通を安全に行う方式を以下(1)チ
ケットの発行の場合、(2)チケット譲渡の場合、
(3)チケットの改札の場合のそれぞれの場合に分けて
説明する。なお、各装置を跨がる通信は、接続装置50
中の通信部51を介するものとする。
The method for safely distributing an electronic ticket using each apparatus having the above-described configuration is as follows: (1) In the case of issuing a ticket, (2) In the case of transferring a ticket,
(3) Each case of ticket wicket will be described separately. The communication across the devices is performed by the connection device 50.
It is assumed that the communication is via the communication unit 51 in the middle.

【0087】(1) チケット発行の場合:図9は、本
発明の第1の実施例のチケット発行の場合の動作を示す
シーケンスチャートである。なお、同図では、発行者装
置10、利用者装置20、及びトークン保管装置30の
間に存在する接続装置50は省略してある。
(1) In the case of issuing a ticket: FIG. 9 is a sequence chart showing the operation in the case of issuing a ticket according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, the connection device 50 existing between the issuer device 10, the user device 20, and the token storage device 30 is omitted.

【0088】ステップ101) 発行者装置10の制御
部11は、データ生成部13により、データmを生成す
る。当該データmを権利情報が記述された電子チケット
であるとする。
Step 101) The control unit 11 of the issuer device 10 generates data m by the data generation unit 13. It is assumed that the data m is an electronic ticket in which right information is described.

【0089】ステップ102) 発行者装置10の制御
部11は、利用者装置20の制御部21にデータmを転
送する。
Step 102) The control unit 11 of the issuer device 10 transfers the data m to the control unit 21 of the user device 20.

【0090】ステップ103) 利用者装置20の制御
部21は、データmを格納部22の利用者が保持するデ
ータの集合Muに追加して格納する。
Step 103) The control unit 21 of the user device 20 adds and stores the data m to the data set Mu held by the user of the storage unit 22.

【0091】ステップ104) 利用者装置20の制御
部21は、トークン保管装置30を識別する情報である
Tuを発行者装置10の制御部11に転送する。
Step 104) The control unit 21 of the user device 20 transfers Tu, which is information for identifying the token storage device 30, to the control unit 11 of the issuer device 10.

【0092】ステップ105) 発行者装置10の制御
部11は、原本データ流通システム14にデータm及び
PkIを与え、トークン(H(m),H(PkI))の
生成及び転送を依頼する。トークンは、トークン保管装
置30に対して転送される。トークンの生成及び転送に
ついては、特願平11−247457に記載されている
手段などを用いることができる。
Step 105) The control unit 11 of the issuer device 10 gives the data m and PkI to the original data distribution system 14 and requests generation and transfer of tokens (H (m), H (PkI)). The token is transferred to the token storage device 30. For the generation and transfer of the token, the means described in Japanese Patent Application No. 11-247457 can be used.

【0093】ステップ106) 利用者装置20の制御
部21は、利用者装置20を識別する情報H(PkU)
を発行者装置10の制御部11に転送する。
Step 106) The control unit 21 of the user device 20 transmits information H (PkU) for identifying the user device 20.
Is transferred to the control unit 11 of the issuer device 10.

【0094】ステップ107) 発行者装置10の制御
部11は、H(m),H(PkI),H(PkU)を署
名部12に与え、発行証明 c0=(c01,c02,c03,c04,c05) を生成する。ここで、c0の各要素は以下の値となる。
Step 107) The control section 11 of the issuer apparatus 10 gives H (m), H (PkI), and H (PkU) to the signature section 12, and issues the issuance certificate c0 = (c01, c02, c03, c04, c05) is generated. Here, each element of c0 has the following value.

【0095】c01=H(m) c02=H(PkI) c03=H(PkU) c04=SPKi(c01‖c02‖c03) c05=PkI ステップ108) 発行者装置10の制御部11は、利
用権k0(=c0)を利用者装置20の制御部21に転
送する。
C01 = H (m) c02 = H (PkI) c03 = H (PkU) c04 = SPKi (c01‖c02‖c03) c05 = PkI Step 108) The control unit 11 of the issuer device 10 has the usage right k0. (= C0) is transferred to the control unit 21 of the user device 20.

【0096】ステップ109) 利用者装置20の制御
部21は、認証部23を用いて、以下の式の全てが成立
することを検証する。検証に失敗した場合、以後の処理
を中断し、発行者装置10の制御部11に処理の中断を
通知する。
Step 109) Using the authentication unit 23, the control unit 21 of the user device 20 verifies that all of the following expressions hold. If the verification fails, the subsequent processing is interrupted, and the control unit 11 of the issuer device 10 is notified of the interruption of the processing.

【0097】 Vc05((c01‖c02‖c03),c04) c02=H(c05) c03=H(PkU) c01=H(m) ステップ110) 利用者装置20の制御部21は、利
用権k0を格納部22のKuに追加して格納する。
Vc05 ((c01‖c02‖c03), c04) c02 = H (c05) c03 = H (PkU) c01 = H (m) Step 110) The control unit 21 of the user device 20 sets the usage right k0 It is stored in addition to Ku in the storage unit 22.

【0098】ステップ111) 利用者装置20の制御
部21は、トークン保管装置30に対して、トークンT
(=H(m),c02)を保持していることを検証す
る。検証方法については、特願平11−247457に
記載されている手段などを用いることができる。検証に
失敗した場合、トークンが転送されていないものとして
処理を中断し、発行者装置10の制御部11に処理の中
断を通知する。
Step 111) The control unit 21 of the user device 20 sends the token T to the token storage device 30.
(= H (m), c02) is verified. As a verification method, a method described in Japanese Patent Application No. 11-247457 can be used. If the verification fails, the processing is interrupted assuming that the token has not been transferred, and the control unit 11 of the issuer device 10 is notified of the interruption of the processing.

【0099】(2) チケット譲渡の場合:以下は、利
用者装置20a及びトークン保管装置30aから、利用
者装置20b及びトークン保管装置30bに対する、接
続装置50を介したチケット譲渡処理の流れである。
(2) In the case of ticket transfer: The following is a flow of ticket transfer processing from the user device 20a and the token storage device 30a to the user device 20b and the token storage device 30b via the connection device 50.

【0100】ここでは、n回目の譲渡が行われる場合に
ついて説明する。
Here, a case where the n-th transfer is performed will be described.

【0101】図10は、本発明の第1の実施例のチケッ
ト譲渡の場合の動作を示すシーケンスチャートである。
なお、同図において2つの利用者装置20a,20b、
トークン保管装置30a,30bの間に存在する接続装
置50は省略してある。また、利用者装置20a及びト
ークン保管装置30aの各構成要素の各々にはaを付
し、利用者装置20b及びトークン保管装置30bの各
構成要素の各々にはbを付す。
FIG. 10 is a sequence chart showing an operation in the case of a ticket transfer according to the first embodiment of the present invention.
In FIG. 2, two user devices 20a and 20b,
The connection device 50 existing between the token storage devices 30a and 30b is omitted. Also, a is added to each component of the user device 20a and the token storage device 30a, and b is added to each component of the user device 20b and the token storage device 30b.

【0102】ステップ201) 利用者装置20aの制
御部21aは、格納部22aが保持するMuaから譲渡
対象となるチケットmを抽出する。
Step 201) The control unit 21a of the user device 20a extracts the ticket m to be transferred from the Mua stored in the storage unit 22a.

【0103】ステップ202) 利用者装置20aの制
御部21aは、利用者装置20bの制御部21bにチケ
ットmを転送する。
Step 202) The control unit 21a of the user device 20a transfers the ticket m to the control unit 21b of the user device 20b.

【0104】ステップ203) 利用者装置20bの制
御部21bは、チケットmを格納部22bのMubに追
加して格納する。
Step 203) The control unit 21b of the user device 20b adds the ticket m to the Mub of the storage unit 22b and stores it.

【0105】ステップ204) 利用者装置20bの制
御部21bは、トークン保管装置30bを識別する情報
であるTubを発行者装置20aの制御部21aに転送
する。
Step 204) The control unit 21b of the user device 20b transfers Tub, which is information for identifying the token storage device 30b, to the control unit 21a of the issuer device 20a.

【0106】ステップ205) 利用者装置20aの制
御部21aは、トークン保管装置30aに対してトーク
ン(H(m),H(PkI))の転送を依頼する。トー
クンは、トークン保管装置30bに転送される。トーク
ンの転送については、特願平11−247457に記載
されている手段等を用いることができる。
Step 205) The control unit 21a of the user device 20a requests the token storage device 30a to transfer the token (H (m), H (PkI)). The token is transferred to the token storage device 30b. For the transfer of the token, the means described in Japanese Patent Application No. 11-247457 can be used.

【0107】ステップ206) 利用者装置20bの制
御部21は、利用者装置20bを識別する情報H(Pk
Ub)を利用者装置20aの制御部21aに転送する。
Step 206) The control section 21 of the user device 20b transmits the information H (Pk
Ub) is transferred to the control unit 21a of the user device 20a.

【0108】ステップ207) 利用者装置20aの制
御部21aは、H(m),H(PkUb)を署名部24
に与え、譲渡証明 cn(cn1,cn2,cn3,cn4,cn5) を生成する。ここで、cnの各要素は、以下の値とな
る。
Step 207) The control unit 21a of the user device 20a sends H (m) and H (PkUb) to the signature unit 24.
To generate a transfer certificate cn (cn1, cn2, cn3, cn4, cn5). Here, each element of cn has the following value.

【0109】cn1=H(m) cn2=H(PkUa) cn3=H(PkUb) cn4=SpKuA(cn1‖cn2‖cn3) cn5=PkUa ステップ208) 利用者装置20aの制御部21a
は、格納部22aのKuaから利用権kn1(=c0,
c1,…,cn−1)を取り出す。
Cn1 = H (m) cn2 = H (PkUa) cn3 = H (PkUb) cn4 = SpKuA (cn1‖cn2‖cn3) cn5 = PkUa Step 208) The control unit 21a of the user device 20a
Is a usage right kn1 (= c0,
c1, ..., cn-1) are taken out.

【0110】ステップ209) 利用者装置20aの制
御部21aは、利用権kn(=c0,c1,…,cn−
1,cn)を利用者装置20bの制御部21bに転送す
る。ステップ210) 利用者装置20bの制御部21
bは、認証部23bを用いて、以下の式の全てが成立す
ることを検証する。検証に失敗した場合、以後の処理を
中断し、利用者装置20aの制御部21aに処理の中断
を通知する。
Step 209) The control unit 21a of the user device 20a sends the usage right kn (= c0, c1,... Cn-
(1, cn) to the control unit 21b of the user device 20b. Step 210) The control unit 21 of the user device 20b
b verifies that all of the following expressions hold using the authentication unit 23b. If the verification fails, the subsequent processing is interrupted, and the interruption of the processing is notified to the control unit 21a of the user device 20a.

【0111】全てのi(i:0,1,…n)について、 Vci5((ci1‖ci2‖ci3),ci4) ci2=H(ci5) ci1=H(m) を検証する。For all i (i: 0, 1,... N), Vci5 ((ci1cci2‖ci3), ci4) ci2 = H (ci5) ci1 = H (m) is verified.

【0112】全てのj(j:0,1,…,n−1)につ
いて、 cj3=c(j+1)2 を検証する。
For all j (j: 0, 1,..., N−1), verify that cj3 = c (j + 1) 2.

【0113】cn3=H(PkUb) を検証する。Verify that cn3 = H (PkUb).

【0114】ステップ211) 利用者装置20bの制
御部21bは、利用権knを格納部22bのKubに追
加して格納する。
Step 211) The control unit 21b of the user device 20b adds the right of use kn to Kub of the storage unit 22b and stores it.

【0115】ステップ212) 利用者装置20bの制
御部21bは、トークン保管装置30bに対してトーク
ン(H(m),c02)を保持していることを検証す
る。検証方法については、特願平11−247457に
記載されている手段等を用いることができる。検証に失
敗した場合、トークンが転送されていないものとして処
理を中断し、利用者装置20aの制御部21aに処理の
中断を通知する。
Step 212) The control unit 21b of the user device 20b verifies that the token (H (m), c02) is held in the token storage device 30b. As a verification method, the means described in Japanese Patent Application No. 11-247457 can be used. If the verification fails, the process is suspended assuming that the token has not been transferred, and the control unit 21a of the user device 20a is notified of the suspension of the process.

【0116】(3) チケット消費の場合:以下は、利
用者装置20及びトークン保管装置30から改札者装置
40に対する、接続装置50を介したチケット消費処理
の流れである。ここでは、n回譲渡が行われている場合
について説明する。
(3) In the case of ticket consumption: The following is the flow of ticket consumption processing from the user device 20 and the token storage device 30 to the ticket gate device 40 via the connection device 50. Here, a case where transfer is performed n times will be described.

【0117】図11は、本発明の第1の実施例のチケッ
ト消費の場合の動作を示すシーケンスチャートである。
なお、同図において、利用者装置20、トークン保管装
置30、改札者装置40の間の存在する接続装置50は
省略する。
FIG. 11 is a sequence chart showing the operation in the case of ticket consumption according to the first embodiment of the present invention.
It should be noted that the connection device 50 existing between the user device 20, the token storage device 30, and the ticket gate device 40 is omitted in FIG.

【0118】ステップ301) 利用者装置20の制御
部21は、格納部22が保持するMuから消費対象とな
るチケットmを抽出する。
Step 301) The control unit 21 of the user device 20 extracts a ticket m to be consumed from Mu stored in the storage unit 22.

【0119】ステップ302) 利用者装置20の制御
部21は、改札者装置40の制御部41にmを転送す
る。
Step 302) The control unit 21 of the user device 20 transfers m to the control unit 41 of the ticket gate device 40.

【0120】ステップ303) 改札者装置40の制御
部41は、mを格納部44のMeに追加して格納する。
Step 303) The control section 41 of the ticket gate apparatus 40 adds m to Me in the storage section 44 and stores it.

【0121】ステップ304) 利用者装置20の制御
部21は、トークン保管装置30に対して、トークンT
(=(H(m),H(PkI)))の転送を依頼する。
トークンは改札者装置40に転送される。トークンの転
送については特願平11−247457に記載されてい
る手段などを用いることができる。
Step 304) The control unit 21 of the user device 20 sends the token T to the token storage device 30.
(= (H (m), H (PkI))).
The token is transferred to the ticket gate device 40. The means described in Japanese Patent Application No. 11-247457 can be used for transferring the token.

【0122】ステップ305) 改札者装置40の制御
部41は、改札者装置40を識別する情報H(PkE)
を利用者装置20の制御部21に転送する。
Step 305) The control section 41 of the ticket gate apparatus 40 has information H (PkE) for identifying the ticket gate apparatus 40.
To the control unit 21 of the user device 20.

【0123】ステップ306) 利用者装置20の制御
部21は、H(m),H(PkU),H(PkE)を署
名部24に与え、改札証明 cn+1=(c(n+1)1,c(n+1)2,c(n
+1)3,c(n+1)4,c(n+1)5) を生成する。
Step 306) The control unit 21 of the user device 20 gives H (m), H (PkU), and H (PkE) to the signature unit 24, and generates a ticket inspection certificate cn + 1 = (c (n + 1) 1, c ( n + 1) 2, c (n
+1) 3, c (n + 1) 4, c (n + 1) 5).

【0124】ここで、c(n+1)の各要素は、以下の
値となる。
Here, each element of c (n + 1) has the following value.

【0125】c(n+1)1=H(m) c(n+1)2=H(PkU) c(n+1)3=H(PkE) c(n+1)4=SpkU(c(n+1)‖c(n+
1)2‖c(n+1)3) c(n+1)5=PkU ステップ307) 利用者装置20の制御部21は、格
納部22のKuから利用権kn(=c0,c1,…,c
n)を取り出す。
C (n + 1) 1 = H (m) c (n + 1) 2 = H (PkU) c (n + 1) 3 = H (PkE) c (n + 1) 4 = SpkU (c (n + 1) ‖c (n +
1) 2 @ c (n + 1) 3) c (n + 1) 5 = PkU Step 307) The control unit 21 of the user device 20 uses the Ku of the storage unit 22 to obtain the usage right kn (= c0, c1,..., C
Take out n).

【0126】ステップ308) 利用者装置20の制御
部21は、利用権kn+1(=c0,c1,…,cn,
cn+1)を改札者装置40の制御部41に転送する。
Step 308) The control unit 21 of the user device 20 uses the usage right kn + 1 (= c0, c1,..., Cn,
cn + 1) is transferred to the control unit 41 of the ticket gate apparatus 40.

【0127】ステップ309) 改札者装置40の制御
部41は、認証部42を用いて以下の式の全てが成立す
ることを検証する。検証に失敗した場合、以後の処理を
中断し、利用者装置20の制御部21に処理の中断を通
知する。
Step 309) The control unit 41 of the ticket gate apparatus 40 verifies that all of the following expressions hold by using the authentication unit 42. If the verification fails, the subsequent processing is interrupted and the control unit 21 of the user device 20 is notified of the interruption of the processing.

【0128】全てのi(i:0,1,…,n+1)につ
いて、 Vci5((ci1‖ci2‖ci3),ci4) ci2=H(ci5) ci1=H(m) を検証する。
For all i (i: 0, 1,..., N + 1), verify that Vci5 ((ci1‖ci2‖ci3), ci4) ci2 = H (ci5) ci1 = H (m).

【0129】全てのj(j:0,1,…,n)につい
て、 0j3=c(j+1)2 を検証する。
For all j (j: 0, 1,..., N), 0j3 = c (j + 1) 2 is verified.

【0130】c(n+1)3=H(PkE) を検証する。Verify that c (n + 1) 3 = H (PkE).

【0131】ステップ310) 改札者装置40の制御
部41は、利用権knを格納部44のKeに追加して格
納する。
Step 310) The control section 41 of the ticket gate apparatus 40 adds the usage right kn to Ke in the storage section 44 and stores it.

【0132】ステップ311) 改札者装置40の制御
部41は、トークンT(=H(m),c02)を保持し
ていることを検証する。検証方法については、特願平1
1−247457に記載の手段などを用いることができ
る。検証に失敗した場合、トークンが転送されていない
ものとして処理を中断し、利用者装置20の制御部21
に処理の中断を通知する。
Step 311) The control unit 41 of the ticket gate apparatus 40 verifies that the token T (= H (m), c02) is held. For the verification method, refer to Japanese Patent Application No. Hei.
The means described in 1-247457 can be used. If the verification fails, the process is interrupted assuming that the token has not been transferred, and the control unit 21 of the user device 20
To notify the interruption of processing.

【0133】(4) チケットの提示の場合:チケット
の提示は、チケットの消費と同様の手順にて実現できる
が、以下の点が異なる。 ・トークンの転送は、トークンの消費と同様の手順にて
実現できるが、以下の点が異なる。 ・トークンの保持の検証では、トークンを提示されたこ
とを検証する。
(4) In the case of presenting a ticket: Presenting a ticket can be realized by the same procedure as that for consuming a ticket, except for the following points. -Token transfer can be realized by the same procedure as token consumption, except for the following points. -In the verification of the holding of the token, it is verified that the token has been presented.

【0134】[第2の実施例]本実施例では、複数の利
用者のトークンがトークン管理サーバで一括管理する例
を説明する。
[Second Embodiment] In this embodiment, an example in which tokens of a plurality of users are collectively managed by a token management server will be described.

【0135】図12は、本発明の第2の実施例の電子情
報流通システムの構成を示す。
FIG. 12 shows the configuration of an electronic information distribution system according to the second embodiment of the present invention.

【0136】同図に示すように、本実施例における電子
情報流通システムは、1つまたは、複数の発行者装置1
0、1つまたは、複数の利用者装置20、1つまたは、
複数のトークン保管装置30を有する1つまたは、複数
のトークン保管サーバ60と、1つまたは複数の改札者
装置40から構成される。また、各装置は、1つまたは
複数の接続装置50により接続される。
As shown in the drawing, the electronic information distribution system according to the present embodiment has one or a plurality of issuer devices 1.
0, 1 or more user devices 20, 1 or
It comprises one or a plurality of token storage servers 60 having a plurality of token storage devices 30 and one or a plurality of ticket gate devices 40. Each device is connected by one or a plurality of connection devices 50.

【0137】本実施例の第1の実施例との違いは、第1
の実施例においては、利用者のトークンが利用者毎に異
なるトークン保管装置30に格納されていたのに対し
て、本実施例では、単一の管理者(第三者)により管理
されたトークン保管サーバ60配下にトークン保管装置
30が置かれ、これらトークン保管装置30にトークン
が格納される点にある。言い換えれば、トークン保管サ
ーバ60は、各利用者のための口座を複数所有し、それ
ぞれの利用者に代わり、トークンの保管を行うことにな
る。
This embodiment is different from the first embodiment in that the first embodiment
In the embodiment of the present invention, the token of the user is stored in the token storage device 30 different for each user, whereas in the present embodiment, the token managed by a single administrator (third party) The token storage device 30 is placed under the storage server 60, and the token is stored in these token storage devices 30. In other words, the token storage server 60 owns a plurality of accounts for each user, and stores tokens on behalf of each user.

【0138】本実施例では、複数の利用者のトークンが
トークン保管サーバ60に一括管理される形となるが、
依然電子チケット及び利用権は、各利用者が有する利用
者装置により管理されているため、トークン管理サーバ
60による不正な権利の行使は未然に防止される。
In this embodiment, the tokens of a plurality of users are collectively managed by the token storage server 60.
Since the electronic ticket and the usage right are still managed by the user device possessed by each user, improper exercise of the right by the token management server 60 is prevented.

【0139】また、本実施例における電子チケットの流
通方式は、前述の図10におけるシーケンスチャートに
おいて、以下の点が前述の第1の実施例とは異なる。
The distribution method of the electronic ticket according to the present embodiment differs from the first embodiment in the following points in the sequence chart in FIG.

【0140】(1) チケット譲渡 図10のステップ205において、トークン保管装置3
0aからトークン保管装置30bへのトークンの転送
は、トークン保管サーバ60内部にて処理されるため、
接続装置50を介した通信が発生しない。
(1) Ticket transfer In step 205 of FIG. 10, the token storage device 3
Since the transfer of the token from 0a to the token storage device 30b is processed inside the token storage server 60,
No communication via the connection device 50 occurs.

【0141】[第3の実施例]本実施例では、発行者側
(発行サーバ)において、電子チケット、トークン及び
利用権の発行を行う例について説明する。
[Third Embodiment] In this embodiment, an example in which an electronic ticket, a token, and a usage right are issued on the issuer side (issuing server) will be described.

【0142】図13は、本発明の第3の実施例の電子情
報流通システムの構成を示す。
FIG. 13 shows the configuration of an electronic information distribution system according to the third embodiment of the present invention.

【0143】同図に示すように、本実施例における電子
情報流通システムは、一つまたは、複数の発行サーバ7
0、1つまたは、複数の利用者装置20、1つまたは、
複数の改札者装置40から構成される。
As shown in the figure, the electronic information distribution system according to the present embodiment includes one or more
0, 1 or more user devices 20, 1 or
It is composed of a plurality of ticket gate devices 40.

【0144】また、各装置は、1つまたは、複数の接続
装置50により接続される。
Each device is connected by one or a plurality of connection devices 50.

【0145】本実施例では、電子チケット発行者が管理
する発行サーバ70において、電子チケット及びこれに
対応するトークンと利用権の発行が行われる。同時に、
トークンの受け取り、転送、検証などの処理に関して
も、発行サーバ70により行われる。一方で、電子チケ
ット自体とその利用権に関しては、利用者装置20にそ
の管理が委ねられているため、前述の第1の実施例と同
様に発行サーバ70による電子チケットの不正使用を未
然に防止される。
In the present embodiment, an electronic ticket, a token corresponding to the electronic ticket, and a usage right are issued in the issuing server 70 managed by the electronic ticket issuer. at the same time,
Processing such as token reception, transfer, and verification is also performed by the issuing server 70. On the other hand, since the management of the electronic ticket itself and its right to use is entrusted to the user device 20, the unauthorized use of the electronic ticket by the issuing server 70 is prevented in the same manner as in the first embodiment. Is done.

【0146】第1の実施例と比較して、本実施例におけ
る構成による電子チケットの流通方法では、以下の点が
異なる。
Compared with the first embodiment, the following points are different in the electronic ticket distribution method according to the configuration of the present embodiment.

【0147】(1) チケット発行:図9のステップ1
05において、発行者装置10からトークン保管装置3
0へのトークン転送は、発行サーバ70内部にて処理さ
れるため、接続装置50を介した通信が発生しない。
(1) Ticket issuance: Step 1 in FIG.
At 05, the issuer device 10 sends the token storage device 3
Since the token transfer to 0 is processed inside the issuing server 70, no communication via the connection device 50 occurs.

【0148】(2) チケット譲渡:図10のステップ
205において、トークン保管装置30aからトークン
保管装置30bへのトークンの転送は、発行サーバ70
内部で処理されるため、接続装置50を介した通信が発
生しない。
(2) Ticket transfer: In step 205 of FIG. 10, the transfer of the token from the token storage device 30a to the token storage device 30b is performed by the issuing server 70.
Since the processing is performed internally, communication via the connection device 50 does not occur.

【0149】[第4の実施例]本実施例では、電子チケ
ット改札者が管理する改札サーバにおいて、受け取り検
証した結果、電子チケットに対応する正しいトークン及
び利用権の双方が存在する場合にのみ、電子チケットの
内容に従った処理を行う例を説明する。
[Fourth Embodiment] In this embodiment, only when both the correct token and the right of use corresponding to the electronic ticket exist in the ticket gate server managed by the electronic ticket gater as a result of receiving and verifying, An example in which processing according to the content of an electronic ticket is performed will be described.

【0150】図14は、本発明の第4の実施例の電子情
報流通システムの構成を示す。
FIG. 14 shows the configuration of an electronic information distribution system according to the fourth embodiment of the present invention.

【0151】同図に示すように、本実施例における電子
情報流通システムは、1つまたは、複数の発行者装置1
0、1つまたは複数のトークン保管装置30、1つまた
は、複数の改札者装置40を有する1つまたは、複数の
改札サーバ80、1つまたは、複数の利用者装置20か
ら構成される。また、各装置は、1つまたは、複数の接
続装置50により接続されている。
As shown in the figure, the electronic information distribution system according to the present embodiment includes one or a plurality of issuer devices 1.
0, one or a plurality of token storage devices 30, one or a plurality of ticket gate servers 80 having one or a plurality of ticket gate devices 40, and one or a plurality of user devices 20. Each device is connected by one or a plurality of connection devices 50.

【0152】本実施例では、電子チケット改札者が管理
する改札サーバ80において、トークンの受け取り、検
証などの処理が行われ、同時に電子チケット、トーク
ン、利用権の受け取り、利用権及びトークンの検証など
の処理が行われ、電子チケットに対応する正しいトーク
ン及び利用権の双方が存在する場合にのみ、電子チケッ
トの内容に従った処理を行う。本実施例においても電子
チケット自体とその利用権に関しては、利用者装置20
にその管理が委ねられているため、前述の第1の実施例
と同様に発行サーバ70による電子チケットの不正使用
は未然に防止される。
In this embodiment, in the ticket gate server 80 managed by the electronic ticket gate person, processing such as token reception and verification is performed, and at the same time, electronic ticket, token, usage right reception, usage right and token verification, and the like. Is performed, and the process according to the content of the electronic ticket is performed only when both the correct token and the usage right corresponding to the electronic ticket exist. Also in the present embodiment, regarding the electronic ticket itself and its usage right, the user device 20
Since the management is delegated to the third party, unauthorized use of the electronic ticket by the issuing server 70 is prevented beforehand as in the first embodiment.

【0153】第1の実施例と比較して、本実施例におけ
る構成による電子チケットの流通方法は以下の点が異な
る。
As compared with the first embodiment, the distribution method of the electronic ticket according to the configuration of the present embodiment is different in the following points.

【0154】(1) チケット譲渡:図10のステップ
205において、トークン保管装置30aからトークン
保管装置30bへのトークンの転送は、改札サーバ80
内部にて処理されるため、接続装置50を介した通信が
発生しない。
(1) Ticket transfer: In step 205 in FIG. 10, the transfer of the token from the token storage device 30a to the token storage device 30b is performed by the ticket gate server 80.
Since the processing is performed internally, communication via the connection device 50 does not occur.

【0155】(2) チケット改札:図11のステップ
304において、トークン保管装置30から改札者装置
40へのトークンの転送は、発行サーバ70内部にて処
理されるため、接続装置50を介した通信が発生しな
い。
(2) Ticket Ticket: In step 304 of FIG. 11, the transfer of the token from the token storage device 30 to the ticket reader device 40 is processed inside the issuing server 70, so that the communication via the connection device 50 is performed. Does not occur.

【0156】[第5の実施例]本実施例では、チケット
発行・譲渡・改札処理を一括して統合管理サーバにおい
てを行う例を説明する。
[Fifth Embodiment] In this embodiment, an example will be described in which ticket issuance, transfer, and ticket inspection processing are collectively performed by the integrated management server.

【0157】図15は、本発明の第5の実施例の電子情
報流通システムの構成を示す。
FIG. 15 shows the configuration of an electronic information distribution system according to the fifth embodiment of the present invention.

【0158】同図に示すように、本実施例における電子
情報流通システムは、1つまたは、複数の発行者装置1
0、1つまたは、複数のトークン保管装置30、1つま
たは、複数の改札者装置40、1つまたは、複数の統合
管理サーバ90と、1つまたは、複数の利用者装置20
から構成される。また、各装置は1つ、または、複数の
接続装置50により接続される。
As shown in the figure, the electronic information distribution system according to the present embodiment has one or a plurality of issuer devices 1.
0, one or more token storage devices 30, one or more ticket reader devices 40, one or more integrated management servers 90, and one or more user devices 20
Consists of Each device is connected by one or a plurality of connection devices 50.

【0159】本実施例では、電子チケットとこれに対応
する利用権とトークンの発行処理から、トークンの格納
及び検証などのトークン管理、利用権の受け取り及び検
証などのチケット改札処理などが一括して統合管理サー
バ90において処理される。本実施例においても、電子
チケット自体とその利用権の管理については、利用者装
置20により処理される形となるため、前述の第1の実
施例と同様に、統合管理サーバ90による電子チケット
の不正利用は、未然に防止される。
In the present embodiment, from the electronic ticket and the processing of issuing the usage right and the token corresponding to the electronic ticket, the token management such as the storage and verification of the token and the ticket inspection processing such as the reception and verification of the usage right are collectively performed. The processing is performed in the integrated management server 90. Also in the present embodiment, the management of the electronic ticket itself and its usage right is processed by the user device 20, so that the integrated management server 90 manages the electronic ticket in the same manner as in the first embodiment. Unauthorized use is prevented beforehand.

【0160】第1の実施例と比較して、本実施例におけ
る構成による電子チケットの流通方法では、以下の点が
異なる。
As compared with the first embodiment, the following points are different in the electronic ticket distribution method according to the configuration of the present embodiment.

【0161】(1) チケット発行:図9におけるステ
ップ105において、発行者装置10からトークン保管
装置30へのトークン転送は、発行サーバ70内部にて
処理されるため、接続装置50を介した通信が発生しな
い。
(1) Issuing a ticket: In step 105 in FIG. 9, the token transfer from the issuer device 10 to the token storage device 30 is processed inside the issuing server 70, so that the communication via the connection device 50 Does not occur.

【0162】(2) チケット譲渡:図10におけるス
テップ205において、トークン保管装置30aからト
ークン保管装置30bへのトークンの転送は、発行サー
バ70内部にて処理されるため、接続装置50を介した
通信が発生しない。
(2) Ticket transfer: In step 205 in FIG. 10, the transfer of the token from the token storage device 30a to the token storage device 30b is processed inside the issuing server 70, so that the communication via the connection device 50 is performed. Does not occur.

【0163】(3) チケット改札:図11におけるス
テップ304において、トークン保管装置30から改札
者装置40へのトークンの転送は、発行サーバ70内部
にて処理されるため、接続装置50を介した通信が発生
しない。
(3) Ticket Ticket: In step 304 in FIG. 11, the transfer of the token from the token storage device 30 to the ticket reader device 40 is processed inside the issuing server 70, so that the communication via the connection device 50 is performed. Does not occur.

【0164】[第6の実施例]本実施例では、電子チケ
ットを格納するための電子チケット格納装置を設けた例
を説明する。
[Sixth Embodiment] In this embodiment, an example will be described in which an electronic ticket storage device for storing an electronic ticket is provided.

【0165】図16は、本発明の第6の実施例における
電子情報流通システムの構成を示す。同図に示す電子情
報流通システムは、1つまたは、複数の発行者装置1
0、1つまたは、複数の利用者装置20、1つまたは、
複数のトークン保管装置30、1つまたは、複数の改札
者装置40、1つまたは、複数の電子チケット格納装置
100から構成される。また、各装置は、1つまたは、
複数の接続装置50により接続される。
FIG. 16 shows the configuration of an electronic information distribution system according to the sixth embodiment of the present invention. The electronic information distribution system shown in FIG.
0, 1 or more user devices 20, 1 or
It comprises a plurality of token storage devices 30, one or a plurality of ticket gate devices 40, and one or a plurality of electronic ticket storage devices 100. Also, each device is one or
It is connected by a plurality of connection devices 50.

【0166】本実施例では、電子チケットの利用者は、
利用者装置20と、トークン保管装置30に加えて、電
子チケット格納装置100を所有する。利用者装置20
は、第1の実施例と異なり電子チケットに対応する利用
権の受け取り、転送、検証処理のみを行い、電子チケッ
トの格納は、電子チケット格納装置100において処理
される。電子チケット格納装置100の実現方式につい
ては、第三者により管理されたリモートサーバによる実
装などが含まれる。利用者装置20における処理を軽減
したことにより、例えば、利用者装置20を携帯端末装
置などの処理能力に限界のある装置に対して実装するこ
とが容易となる。
In the present embodiment, the user of the electronic ticket
It has an electronic ticket storage device 100 in addition to the user device 20 and the token storage device 30. User device 20
Unlike the first embodiment, the electronic ticket storage device 100 only receives, transfers, and verifies the usage right corresponding to the electronic ticket, and stores the electronic ticket in the electronic ticket storage device 100. The realization method of the electronic ticket storage device 100 includes implementation by a remote server managed by a third party. By reducing the processing in the user device 20, for example, it becomes easy to mount the user device 20 on a device having a limited processing capability such as a portable terminal device.

【0167】第1の実施例と比較して、本実施例におけ
る構成による電子チケットの流通方法では、以下の点が
異なる。
As compared with the first embodiment, the following points are different in the electronic ticket distribution method according to the configuration of the present embodiment.

【0168】(1) チケット発行:図9におけるステ
ップ102において、発行者装置10の制御部11は、
電子チケット格納装置100に電子チケットmを転送す
る。
(1) Ticket issuance: In step 102 in FIG. 9, the control unit 11 of the issuer device 10
The electronic ticket m is transferred to the electronic ticket storage device 100.

【0169】図9におけるステップ103において、電
子チケット格納装置100は、電子チケットmを格納す
る。
At step 103 in FIG. 9, the electronic ticket storage device 100 stores the electronic ticket m.

【0170】(2) チケット譲渡:図10のステップ
201において、利用者装置20aに対応する電子チケ
ット格納装置100より、譲渡対象となるチケットmを
抽出する。
(2) Ticket transfer: In step 201 of FIG. 10, a ticket m to be transferred is extracted from the electronic ticket storage device 100 corresponding to the user device 20a.

【0171】図10のステップ202において、利用者
装置20aに対応する電子チケット格納装置100は、
チケットmを利用者装置20bに対応する電子チケット
格納装置100へ転送する。
In step 202 of FIG. 10, the electronic ticket storage device 100 corresponding to the user device 20a
The ticket m is transferred to the electronic ticket storage device 100 corresponding to the user device 20b.

【0172】図10のステップ203において、利用者
装置20bに対応する電子チケット格納装置100は、
チケットmを格納する。
In step 203 of FIG. 10, the electronic ticket storage device 100 corresponding to the user device 20b
Stores ticket m.

【0173】(3) チケット改札:図11のステップ
301において、利用者装置20に対応する電子チケッ
ト格納装置100より、譲渡対象となるチケットmを抽
出する。
(3) Ticket ticket: In step 301 of FIG. 11, a ticket m to be transferred is extracted from the electronic ticket storage device 100 corresponding to the user device 20.

【0174】図11のステップ302において、利用者
装置20に対応する電子チケット格納装置100は、チ
ケットmを改札者装置40の制御部41に転送する。
In step 302 of FIG. 11, the electronic ticket storage device 100 corresponding to the user device 20 transfers the ticket m to the control unit 41 of the ticket gate device 40.

【0175】[第7の実施例]第2の実施例から第5の
実施例までの全ての構成において、利用者装置20にて
管理されている電子チケットを、第6の実施例と同様に
電子チケット格納装置100によって管理する。
[Seventh Embodiment] In all the configurations from the second embodiment to the fifth embodiment, the electronic ticket managed by the user device 20 can be changed in the same manner as in the sixth embodiment. It is managed by the electronic ticket storage device 100.

【0176】[第8の実施例]第1の実施例から第7の
実施例までにおける利用権の構成は、あくまで一例であ
り、例えば、電子チケットの所有者履歴情報を省略した
形を取ることもできる。
[Eighth Embodiment] The structure of the usage right in the first to seventh embodiments is merely an example. For example, the form of omitting the owner history information of the electronic ticket may be omitted. Can also.

【0177】この場合、チケット譲渡、チケット改札の
場合における処理は以下のように変更される。なお、こ
こでは、第1の実施例からの差分部分のみについて説明
する。
In this case, the processing in the case of a ticket transfer and a ticket gate is changed as follows. Here, only the difference from the first embodiment will be described.

【0178】(1) チケット譲渡:図16は、本発明
の第8の実施例のチケット譲渡の動作を示すシーケンス
チャートである。ここで、第1の実施例と異なるステッ
プは以下の部分である。以下のステップの番号に「’」
を付けることにより、第1の実施例と区別するものとす
る。
(1) Ticket transfer: FIG. 16 is a sequence chart showing the ticket transfer operation according to the eighth embodiment of the present invention. Here, the steps different from those in the first embodiment are as follows. "'" In the following step numbers
By adding, a distinction is made from the first embodiment.

【0179】ステップ207’)利用者装置20aの制
御部21aは、譲渡証明cn(cn1,cn2,cn
3,cn4,cn5)を生成し、これを発行者装置10
の制御部11へ転送する。ここで、cnの各要素は以下
の値となる。
Step 207 ') The control unit 21a of the user device 20a transmits the transfer certificate cn (cn1, cn2, cn
3, cn4, cn5), which are issued to the issuer device 10
To the control unit 11. Here, each element of cn has the following value.

【0180】cn1=H(m) cn2=H(PkI) cn3=H(PkUb) cn4=nul cn5=PkI ステップ208’) 発行者装置10の制御部11は、
受け取った譲渡証明を署名部12に与え、利用権kn=
(cn1,cn2,cn3,cn4,cn5)を生成
し、これを利用者装置20aの制御部21aへ転送す
る。ここで、knの各要素は、以下の値となる。
Cn1 = H (m) cn2 = H (PkI) cn3 = H (PkUb) cn4 = null cn5 = PkI Step 208 ') The control unit 11 of the issuer apparatus 10
The transfer certificate received is given to the signature unit 12, and the usage right kn =
(Cn1, cn2, cn3, cn4, cn5) are generated and transferred to the control unit 21a of the user device 20a. Here, each element of kn has the following value.

【0181】cn1=H(m) cn2=H(PkI) cn3=H(PkUb) cn4=SpkI(cn1‖cn2‖cn3) cn5=PkI ステップ209’) 利用者装置20aの制御部21a
は、認証部23aを用いて、以下の式が成立することを
検証する。検証が成功したら、利用権を利用者装置20
bの制御部21bに転送する。検証に失敗した場合、以
後の処理を中断する。
Cn1 = H (m) cn2 = H (PkI) cn3 = H (PkUb) cn4 = SpkI (cn1‖cn2‖cn3) cn5 = PkI Step 209 ′) Control unit 21a of user device 20a
Verifies that the following equation is satisfied using the authentication unit 23a. If the verification is successful, the use right is transferred to the user device 20.
b to the control unit 21b. If the verification fails, the subsequent processing is interrupted.

【0182】Vcn5(cn1‖cn2‖cn3),c
n4) ステップ210’) 利用者装置20bの制御部21b
は、認証部23bを用いて、以下の式全てが成立するこ
とを検証する。検証に失敗した場合、以後の処理を中断
し、利用者装置20aの制御部21aに処理中断を通知
する。
Vcn5 (cn1‖cn2‖cn3), c
n4) Step 210 ′) Control unit 21b of user device 20b
Verifies that all of the following expressions hold using the authentication unit 23b. If the verification fails, the subsequent processing is interrupted, and the control unit 21a of the user device 20a is notified of the interruption.

【0183】 Vcn5((cn1‖cn2‖cn3‖),cn4) cn2=H(cn5) cn1=H(m) cn3=H(PkUb) (2) チケット改札:図18は、本発明の第8の実施
例のチケット改札の動作を示すシーケンスチャートであ
る。
Vcn5 ((cn1‖cn2‖cn3‖), cn4) cn2 = H (cn5) cn1 = H (m) cn3 = H (PkUb) (2) Ticket ticket: FIG. 18 shows an eighth embodiment of the present invention. It is a sequence chart which shows operation | movement of the ticket gate of an Example.

【0184】ここで、第1の実施例と異なるのは以下の
ステップである。以下のステップの番号に「’」を付け
ることにより、第1の実施例と区別するものとする。
The following steps are different from the first embodiment. The number of the following step is distinguished from the first embodiment by adding "'" to the number.

【0185】ステップ306’) 利用者装置20の制
御部21は、改札証明 cn+1=(c(n+1)1,c(n+1)2,c(n
+1)3,c(n+1)4,c(n+1)5) を生成し、これを発行者装置10の制御部11へ転送す
る。ここで、cn+1の各要素は以下の値となる。
Step 306 ′) The control unit 21 of the user device 20 checks the ticket proof cn + 1 = (c (n + 1) 1, c (n + 1) 2, c (n
+1) 3, c (n + 1) 4, c (n + 1) 5), and transfers them to the control unit 11 of the issuer device 10. Here, each element of cn + 1 has the following value.

【0186】c(n+1)1=H(m) c(n+1)2=H(PkI) c(n+1)3=H(PkE) c(n+1)4=nul c(n+1)5=PkI ステップ307’) 発行者装置10の制御部11は、
受け取った改札証明を署名部12に与え、利用権 kn+1=(c(n+1)1,c(n+1)2,c(n
+1)3,c(n+1)4,c(n+1)5) を生成し、これを利用者装置20の制御部21へ転送す
る。ここで、kn+1の各要素は以下の値となる。
C (n + 1) 1 = H (m) c (n + 1) 2 = H (PkI) c (n + 1) 3 = H (PkE) c (n + 1) 4 = null c (n + 1) 5 = PkI Step 307 ' The control unit 11 of the issuer device 10
The received ticket proof is given to the signature unit 12, and the usage right kn + 1 = (c (n + 1) 1, c (n + 1) 2, c (n
+1) 3, c (n + 1) 4, c (n + 1) 5) are generated and transferred to the control unit 21 of the user device 20. Here, each element of kn + 1 has the following value.

【0187】c(n+1)1=H(m) c(n+1)2=H(PkI) c(n+1)3=H(PkE) c(n+1)4=SpkI(cn1‖cn2‖cn3) c(n+1)5=PkI ステップ308’) 利用者装置20の制御部21は、
認証部23を用いて、以下の式が成立することを検証す
る。検証が成立したら、利用権を改札者装置40の制御
部41へ転送する。検証に失敗した場合、以後の処理を
中断する。
C (n + 1) 1 = H (m) c (n + 1) 2 = H (PkI) c (n + 1) 3 = H (PkE) c (n + 1) 4 = SpkI (cn1‖cn2‖cn3) c (n + 1) 5) = PkI Step 308 ′) The control unit 21 of the user device 20
Using the authentication unit 23, it is verified that the following equation is satisfied. When the verification is established, the use right is transferred to the control unit 41 of the ticket gate apparatus 40. If the verification fails, the subsequent processing is interrupted.

【0188】Vc(n+1)5((c(n+1)1‖c
(n+1)2‖c(n+1)3‖c(n+1)4) ステップ309’) 改札者装置40の制御部41は、
認証部43を用いて、以下の式の全てが成立することを
検証する。検証に失敗した場合、以後の処理を中断し、
利用者装置20の制御部21に処理の中断を通知する。
Vc (n + 1) 5 ((c (n + 1) 1‖c
(N + 1) 2 @ c (n + 1) 3 @ c (n + 1) 4) Step 309 ') The control unit 41 of the ticket gate apparatus 40
Using the authentication unit 43, it is verified that all of the following expressions are satisfied. If the verification fails, the subsequent processing is interrupted,
The control unit 21 of the user device 20 is notified of the interruption of the process.

【0189】Vc(n+1)5((c(n+1)1‖c
(n+1)2‖c(n+1)3),c(n+1)4) c(n+1)2=H(c(n+1)5) c(n+1)1=H(m) c(n+1)3=H(PkE) また、上記の実施例では、各構成図に基づいて説明した
が、各電子情報流通システムの装置毎に、その構成要素
の動作をプログラムとして構築し、利用者装置20、発
行者装置10、トークン保管装置30、改札者装置4
0、電子チケット格納装置100、各サーバ等として利
用されるコンピュータに接続されるディスク装置や、フ
ロッピー(登録商標)ディスク、CD−ROM等の可搬
記憶媒体等に格納しておき、本発明を実施する際にイン
ストールすることにより、容易に本発明を実現すること
ができる。
Vc (n + 1) 5 ((c (n + 1) 1‖c
(N + 1) 2‖c (n + 1) 3), c (n + 1) 4) c (n + 1) 2 = H (c (n + 1) 5) c (n + 1) 1 = H (m) c (n + 1) 3 = H ( PkE) Also, in the above embodiment, description has been made based on each configuration diagram. However, for each device of each electronic information distribution system, the operation of the component is constructed as a program, and the user device 20, the issuer device 10 , Token storage device 30, ticket gate device 4
0, the present invention is stored in a disk device connected to a computer used as an electronic ticket storage device 100, each server or the like, or in a portable storage medium such as a floppy (registered trademark) disk or a CD-ROM. The present invention can be easily realized by installing it at the time of implementation.

【0190】なお、本発明は、上記の実施例に限定され
ることなく、特許請求の範囲内において、種々変更・応
用が可能である。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and applications are possible within the scope of the claims.

【0191】[0191]

【発明の効果】上記のように、本発明によれば、ICカ
ード等の耐タンパ装置に依存することなく、権利を表象
する電子チケットの安全な流通が実現される。これによ
り、ICカードなどの耐タンパ装置の容量による制限に
左右されることなく、多量の電子チケットの流通を実現
することができる。例えば、通常ICカード等の携帯型
格納装置を所有する利用者の場合、普段利用する電子チ
ケットの利用権のみをICカードに保管し、それ以外の
利用権については、自宅の利用者装置(PC等)に保管
しておくことが可能となる。
As described above, according to the present invention, a secure distribution of an electronic ticket representing a right is realized without depending on a tamper-resistant device such as an IC card. Thus, a large amount of electronic tickets can be distributed without being influenced by the capacity of a tamper-resistant device such as an IC card. For example, in the case of a user who normally owns a portable storage device such as an IC card, only the usage right of an electronic ticket that is usually used is stored in the IC card, and the other usage rights are stored in a home user device (PC). Etc.).

【0192】また、電子チケットの行使には、対応する
利用権が必要であるため、例えば、電子チケット本体
と、これに対応するトークンに関しては、別の利用者の
トークン保管装置に一時的に預託することも可能であ
る。これにより、例えば、チケット譲受者が不在の場
合、譲渡対象の電子チケットと対応するトークンを予め
譲受側の装置に転送しておき、利用権に関しては後日改
めてチケット譲受者に転送する、といった非同期譲渡を
安全に実現することが可能となる。
In order to exercise an electronic ticket, a corresponding usage right is required. For example, the electronic ticket body and the corresponding token are temporarily deposited in another user's token storage device. It is also possible. As a result, for example, when the ticket transferee is absent, an asynchronous transfer such that the electronic ticket to be transferred and the token corresponding to the transferee are transferred to the transferee device in advance, and the usage right is transferred to the ticket transferor again at a later date. Can be realized safely.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理を説明するための図である。FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the present invention.

【図2】本発明の原理構成図である。FIG. 2 is a principle configuration diagram of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施例の電子情報流通システム
の構成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram of an electronic information distribution system according to a first example of the present invention.

【図4】本発明の第1の実施例における発行者装置の構
成図である。
FIG. 4 is a configuration diagram of an issuer device according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1の実施例における利用者装置の構
成図である。
FIG. 5 is a configuration diagram of a user device according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1の実施例におけるトークン保管装
置の構成図である。
FIG. 6 is a configuration diagram of a token storage device according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第1の実施例における改札者装置の構
成図である。
FIG. 7 is a configuration diagram of a ticket gate apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第1の実施例における接続装置の構成
図である。
FIG. 8 is a configuration diagram of a connection device according to the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第1の実施例における電子チケット発
行の動作を示すシーケンスチャートである。
FIG. 9 is a sequence chart showing an operation of issuing an electronic ticket according to the first embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第1の実施例における電子チケット
譲渡の動作を示すシーケンスチャートである。
FIG. 10 is a sequence chart showing an electronic ticket transfer operation according to the first embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第1の実施例における電子チケット
改札の動作を示すシーケンスチャートである。
FIG. 11 is a sequence chart showing an operation of an electronic ticket gate according to the first embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第2の実施例における電子情報流通
システムの構成図である。
FIG. 12 is a configuration diagram of an electronic information distribution system according to a second embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第3の実施例における電子情報流通
システムの構成図である。
FIG. 13 is a configuration diagram of an electronic information distribution system according to a third embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第4の実施例における電子情報流通
システムの構成図である。
FIG. 14 is a configuration diagram of an electronic information distribution system according to a fourth embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第5の実施例における電子情報流通
システムの構成図である。
FIG. 15 is a configuration diagram of an electronic information distribution system according to a fifth embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第6の実施例における電子情報流通
システムの構成図である。
FIG. 16 is a configuration diagram of an electronic information distribution system according to a sixth embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第8の実施例における電子チケット
譲渡の動作を示すシーケンスチャートである。
FIG. 17 is a sequence chart showing an electronic ticket transfer operation according to the eighth embodiment of the present invention.

【図18】本発明の第8の実施例における電子チケット
改札の動作を示すシーケンスチャートである。
FIG. 18 is a sequence chart showing an operation of an electronic ticket gate according to the eighth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 発行者装置 11 制御部 12 署名部 13 データ生成部 14 原本データ流通システム 20 利用者装置 21 制御部 22 格納部 23 認証部 24 署名部 30 トークン保管装置 31 原本データ流通システム 40 改札者装置 41 制御部 42 認証部 43 原本データシステム 44 格納部 50 接続装置 51 通信部 60 トークン保管サーバ 70 発行サーバ 80 改札サーバ 90 統合管理サーバ 100 電子チケット格納装置 101 原本性情報生成手段 102 第1の転送手段 103 第1の情報入手手段 104 利用権生成手段 105 第2の転送手段 201 第4の転送手段 202 第2の認証手段 203 利用権格納手段 204 第2の情報入手手段 205 利用権更新手段 206 第3の認証手段 301 原本性情報格納手段 302 第1の認証手段 303 第1の特定手段 304 第3の転送手段 401 第2の特定手段 402 第4の認証手段 403 第5の認証手段 404 データ処理手段 405 第6の認証手段 REFERENCE SIGNS LIST 10 issuer device 11 control unit 12 signature unit 13 data generation unit 14 original data distribution system 20 user device 21 control unit 22 storage unit 23 authentication unit 24 signature unit 30 token storage device 31 original data distribution system 40 ticket gate device 41 control Unit 42 authentication unit 43 original data system 44 storage unit 50 connection device 51 communication unit 60 token storage server 70 issue server 80 ticket gate server 90 integrated management server 100 electronic ticket storage device 101 originality information generation means 102 first transfer means 103 first 1st information obtaining means 104 usage right generation means 105 second transfer means 201 fourth transfer means 202 second authentication means 203 usage right storage means 204 second information obtaining means 205 usage right update means 206 third authentication Means 301 Original information storage means 30 First authentication means 303 first specifying means 304 third transfer means 401 second specifying means 402 fourth authentication unit 403 fifth authentication means 404 the data processing means 405 sixth authentication means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺田 雅之 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5B049 AA05 CC13 5B055 EE02 EE03 KK05 KK19 5J104 AA07 AA09 KA01 LA03 LA06 NA02 PA07 PA12  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Masayuki Terada 2-3-1, Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo Nippon Telegraph and Telephone Corporation F-term (reference) 5B049 AA05 CC13 5B055 EE02 EE03 KK05 KK19 5J104 AA07 AA09 KA01 LA03 LA06 NA02 PA07 PA12

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子チケットなどの権利を表象するデー
タやディジタル著作権など、不正な複製を防止すること
が要求されるデータについて、利用者間での転々流通を
実現し、かつ、正当な電子情報の所有者を認証するため
の電子情報流通方法において、 前記電子チケットを発行する際に、 発行者装置では、権利情報が記述された電子チケットを
生成し、利用者装置に該電子チケットを送信し、 前記利用者装置では、前記電子チケットを利用者が保持
するデータの集合を格納する記憶手段に格納し、トーク
ン保管装置を識別する情報を前記発行者装置に転送し、 前記発行者装置は、前記電子チケット及び検証鍵を用い
て、該電子チケットの原本性を保証する原本性情報であ
るトークンを生成し、トークンを保管するためのトーク
ン保管装置に転送し、 前記利用者装置は、該利用者装置を識別する情報を前記
発行者装置に送信し、 前記発行者装置は、トークンの発行証明を生成し、利用
権を前記利用者装置に転送し、 前記利用者装置は、前記利用権を検証し、該利用権の検
証が成功した場合には、該利用権を格納し、前記トーク
ン保管装置に対して前記トークンを保持していることを
検証することを特徴とする電子情報流通方法。
The present invention realizes a re-distribution between users with respect to data representing rights such as electronic tickets and data which is required to prevent unauthorized duplication such as digital copyrights. In the electronic information distribution method for authenticating the owner of information, when issuing the electronic ticket, the issuer device generates an electronic ticket in which rights information is described, and transmits the electronic ticket to the user device. In the user device, the electronic ticket is stored in storage means for storing a set of data held by the user, and information for identifying a token storage device is transferred to the issuer device. Token storage device for generating a token as originality information for guaranteeing the originality of the electronic ticket using the electronic ticket and the verification key, and storing the token Transfer, the user device transmits information for identifying the user device to the issuer device, the issuer device generates a token issuance certificate, and transfers a usage right to the user device. The user device verifies the usage right, and if the verification of the usage right is successful, stores the usage right and verifies that the token is held in the token storage device. Electronic information distribution method characterized by performing.
【請求項2】 電子チケットなどの権利を表象するデー
タやディジタル著作権など、不正な複製を防止すること
が要求されるデータについて、利用者間での転々流通を
実現し、かつ、正当な電子情報の所有者を認証するため
の電子情報流通方法において、 前記電子チケットを譲渡する際に、 利用者装置Aは、譲渡対象となる電子チケットを抽出
し、利用者装置Bに転送し、 前記利用者装置Bは、前記電子チケットを格納し、トー
クン保管装置Bを識別する情報を発行者装置Aに転送
し、 前記利用者装置Aは、トークン保管装置Aに対してトー
クンの転送を依頼し、 前記トークン保管装置Aは、前記トークンを、トークン
保管装置Bに転送し、 前記利用者装置Bは、該利用者装置Bを識別する情報を
利用者装置Aに転送し、 前記利用者装置Aは、トークンに基づいて譲渡証明を生
成し、利用権を抽出し、該譲渡証明を用いて該利用権を
データに対応する情報、自装置に対応する情報、及びデ
ータ転送先装置に対応する情報を含むものに更新して、
該利用権を前記利用者装置Bに転送し、 前記利用者装置Bは、前記利用権により特定されるデー
タ利用の権限を有する装置が自装置であるかを判別し、
さらに、前記トークンが前記トークン保管装置Bに格納
されているかを検証し、検証が成功した場合に、前記利
用権を格納することを特徴とする電子情報流通方法。
2. A method for realizing the re-distribution of data between users, such as data representing rights such as an electronic ticket and data which is required to prevent unauthorized duplication such as digital copyright, and realizing proper electronic In the electronic information distribution method for authenticating the owner of information, when transferring the electronic ticket, the user device A extracts an electronic ticket to be transferred, transfers the electronic ticket to the user device B, and transfers the electronic ticket to the user device B. The user device B stores the electronic ticket and transfers information for identifying the token storage device B to the issuer device A. The user device A requests the token storage device A to transfer the token. The token storage device A transfers the token to a token storage device B, the user device B transfers information identifying the user device B to the user device A, and the user device Generates a transfer certificate based on the token, extracts a use right, and uses the transfer certificate to transfer the use right to information corresponding to data, information corresponding to the own device, and information corresponding to the data transfer destination device. Update to include
Transferring the use right to the user device B, wherein the user device B determines whether the device having the authority to use the data specified by the use right is its own device,
The electronic information distribution method further comprises verifying whether the token is stored in the token storage device B, and storing the usage right if the verification is successful.
【請求項3】 電子チケットなどの権利を表象するデー
タやディジタル著作権など、不正な複製を防止すること
が要求されるデータについて、利用者間での転々流通を
実現し、かつ、正当な電子情報の所有者を認証するため
の電子情報流通方法において、 前記電子チケットを消費する際に、 利用者装置は、消費対象となる電子チケットを抽出し、
改札者装置に転送し、 前記改札者装置は、前記電子チケットを格納し、 前記利用者装置は、トークン保管装置に対して、前記改
札者装置へのトークンの転送を依頼し、 前記トークン保管装置は、前記トークンを前記改札者装
置に転送し、 前記改札者装置は、該改札者装置を識別する情報を前記
利用者装置に転送し、 前記利用者装置は、前記トークンに基づいて改札証明を
生成すると共に、利用権を取り出し、前記改札証明を用
いて該利用権の更新を行い、 前記改札者装置は、前記トークンが有効であるかを検証
し、有効である場合に、前記利用権を格納し、該トーク
ンが示すデータと該利用権が同一であるかを検証するこ
とを特徴とする電子情報流通方法。
3. Data that represents a right such as an electronic ticket, data that is required to prevent unauthorized duplication such as digital copyright, and the like, can be re-distributed between users, and a legitimate electronic In the electronic information distribution method for authenticating the owner of information, when consuming the electronic ticket, the user device extracts an electronic ticket to be consumed,
Transfer to a ticket gate device, the ticket gate device stores the electronic ticket, the user device requests a token storage device to transfer a token to the ticket gate device, the token storage device Transfers the token to the ticket gate device, the ticket gate device transfers information identifying the ticket gate device to the user device, and the user device issues a ticket verification certificate based on the token. Generate and take out the usage right, update the usage right using the ticket proof, and verify that the token is valid. An electronic information distribution method, comprising: storing and verifying whether the data indicated by the token and the usage right are the same.
【請求項4】 電子チケットなどの権利を表象するデー
タやディジタル著作権など、不正な複製を防止すること
が要求されるデータについて、利用者間での転々流通を
実現し、かつ、正当な電子情報の所有者を認証するため
の電子情報流通システムであって、 流通対象であるデータについて、該データが不正に複製
されたものではないことを判別する第1の認証手段を有
する第1の装置と、 ある装置に対して前記データの利用が許可されているこ
とを判別する第2の認証手段を有する第2の装置と、 ある装置が所有するデータについて、前記第2の認証手
段により、該装置に対して該データの利用が許可されて
いることが判別され、さらに、前記第1の認証手段によ
り、該データが不正に複製されたものではないことが判
別された場合にのみ、該装置が所有する該データを不正
な複製ではなく、かつ該装置が該データの利用権を有す
ると判別する第3の認証手段を有する第3の装置とを有
することを特徴とする電子情報流通システム。
4. It is possible to realize re-distribution between users for data representing rights such as an electronic ticket or data which is required to prevent unauthorized duplication such as digital copyrights, and An electronic information distribution system for authenticating an owner of information, comprising: a first device having first authentication means for determining that data to be distributed is not illegally copied A second device having second authentication means for determining that use of the data is permitted for a certain device; and for data owned by a certain device, the second authentication means Only when it is determined that use of the data is permitted for the device, and further when the first authentication unit determines that the data is not illegally copied. A third device having third authentication means for determining that the data owned by the device is not an illegal copy and that the device has a right to use the data. Distribution system.
【請求項5】 ある装置に対応する第1の情報と、デー
タ乃至は、該データに対応する第2の情報とを含む、前
記データの原本性を示す第3の情報を転送する第1の転
送手段と、 他の装置から第3の情報が転送された際に、転送元装置
を特定する手段とを有する第4の装置を更に有し、 前記第1の装置の前記第1の認証手段は、 前記第3の情報の転送元装置が認証された場合、また
は、該転送元装置と該第3の情報の第1の情報に対応す
る装置とが同一であった場合に、該第3の情報の第2の
情報に対応するデータが不正に複製されたものではない
と判断する手段を含む請求項4記載の電子情報流通シス
テム。
5. A first method for transferring third information indicating the originality of the data, including first information corresponding to a certain device and data or second information corresponding to the data. A fourth device having a transfer unit and a unit for specifying a transfer source device when the third information is transferred from another device, wherein the first authentication unit of the first device When the transfer source device of the third information is authenticated, or when the transfer source device and the device corresponding to the first information of the third information are the same, the third 5. The electronic information distribution system according to claim 4, further comprising means for judging that data corresponding to the second information of said information is not illegally copied.
【請求項6】 データ乃至は、該データに対応する情報
である第4の情報と、ある装置に対応する第5の情報及
び第6の情報とを含む、前記データの利用権を有する装
置を特定する第7の情報を保持、または、入手する手段
と、 前記データの転送先装置に対応する情報を保持、乃至は
入手する手段と、 前記第6の情報を、前記転送先装置に対応する情報に更
新する第1の更新手段と、 前記第7の情報を前記転送先装置に転送する第2の転送
手段とを有する第5の装置を更に有し、 前記第2の装置の前記第2の認証手段は、 前記第7の情報について、前記第4の情報、前記第5の
情報、及び前記第6の情報の全てが、該第5の情報に対
応する装置により更新されたことが判別された場合に、
該第6の情報に対応する装置による、該第4の情報に対
応するデータの利用が許可されていると判別する手段を
含む請求項4または、5記載の電子情報流通システム。
6. An apparatus having a right to use data, including data or fourth information that is information corresponding to the data, and fifth and sixth information corresponding to a certain apparatus. Means for holding or obtaining the seventh information to be specified; means for holding or obtaining the information corresponding to the destination device of the data; and means for holding the sixth information corresponding to the destination device. And a fifth transfer device for transferring the seventh information to the transfer destination device, further comprising: a fifth update device that updates the second information to the transfer destination device. The authentication means determines that all of the fourth information, the fifth information, and the sixth information have been updated by the device corresponding to the fifth information. If done,
6. The electronic information distribution system according to claim 4, further comprising means for determining that use of data corresponding to the fourth information by a device corresponding to the sixth information is permitted.
【請求項7】 前記第7の情報は、 前記データが、ある装置により発行されてから、現在に
至るまでに該データを所有したすべての装置に対応する
情報により構成される第8の情報を更に含み、 前記第5の装置は、 自装置に対応する情報、前記第8の情報に追記する手段
を更に有し、 前記第2の装置の前記第2の認証手段は、 前記第7の情報について、 前記第4の情報と前記第5の情報が、該第5の情報に対
応する装置より更新されたことが判別され、前記第8の
情報を構成する装置に対応する情報の集合から、該第5
の情報に対応する装置から前記第6の情報に対応する装
置までの前記データの利用者更新の履歴が構成され、か
つ、該履歴を構成するそれぞれの情報について、該情報
に対応する装置に対して、前記データを譲渡した装置に
より更新されたことが判別された場合にのみ、該第6の
情報に対応する装置による、該第4の情報に対応するデ
ータの利用が許可されていると判別する請求項6記載の
電子情報流通システム。
7. The seventh information is an eighth information composed of information corresponding to all devices that have owned the data from the time when the data was issued by a certain device until the present. The fifth device further includes a unit for additionally writing information corresponding to the own device and the eighth information, wherein the second authentication unit of the second device includes the seventh information It is determined that the fourth information and the fifth information have been updated by a device corresponding to the fifth information, and from a set of information corresponding to the devices constituting the eighth information, The fifth
The history of the user update of the data from the device corresponding to the information to the device corresponding to the sixth information is configured, and for each information constituting the history, the device corresponding to the information is Only when it is determined that the data has been updated by the device to which the data has been transferred, it is determined that use of the data corresponding to the fourth information by the device corresponding to the sixth information is permitted. The electronic information distribution system according to claim 6, wherein
【請求項8】 前記第5の装置は、 秘密鍵を隠匿する手段と、 前記第7の情報のうち、自装置が更新を行った前記第5
の情報、前記第6の情報、乃至は前記第8の情報に対す
る署名を生成する手段と、 前記第7の情報と共に、前記署名を転送する手段を更に
有し、 前記第2の装置の前記第2の認証手段は、 前記第5の情報、前記第6の情報、または、前記第8の
情報に対する署名を検証することで、該情報の更新者を
判別する請求項6または、7記載の電子情報流通システ
ム。
8. The fifth apparatus, wherein: a means for concealing a secret key; and the fifth information updated by the own apparatus among the seventh information.
Means for generating a signature for the information, the sixth information, or the eighth information; and means for transferring the signature together with the seventh information. 8. The electronic device according to claim 6, wherein the second authentication unit determines a person who has updated the information by verifying a signature for the fifth information, the sixth information, or the eighth information. Information distribution system.
【請求項9】 前記第3の装置の前記第3の認証手段
は、 前記第1の装置の前記第1の認証手段により、前記第2
の情報に対応するデータが不正に複製されたものではな
いことが判別され、 前記第2の装置の前記第2の認証手段により、前記第6
の情報に対応する装置による前記第4の情報に対応する
データの利用が許可されていると判別された際に、前記
第1の情報に対応する装置と前記第5の情報に対応する
装置とが同一であり、前記第2の情報に対応するデータ
と該第4の情報に対応するデータとが同一である場合の
み、該データが不正に複製乃至は偽造されたものではな
く、かつ、該第6の情報に対応する装置が、該データの
利用権を有すると判別する請求項5乃至8記載の電子情
報流通システム。
9. The third authentication device of the third device, wherein the first authentication device of the first device performs the second authentication.
It is determined that the data corresponding to the information is not illegally duplicated, and the second authentication unit of the second device determines that the sixth
When it is determined that the use of the data corresponding to the fourth information by the device corresponding to the information is permitted, the device corresponding to the first information and the device corresponding to the fifth information are Is the same, and only when the data corresponding to the second information and the data corresponding to the fourth information are the same, the data is not illegally copied or forged, and 9. The electronic information distribution system according to claim 5, wherein an apparatus corresponding to the sixth information determines that the apparatus has a right to use the data.
【請求項10】 前記第4の装置は、 自装置に対応する第1の情報と、データまたは、該デー
タに対応する情報である第2の情報とから構成される、
該データの原本性を示す第3の情報を生成する第2の生
成手段を更に有する請求項5記載の電子情報流通システ
ム。
10. The fourth device includes first information corresponding to the own device, and data or second information that is information corresponding to the data.
6. The electronic information distribution system according to claim 5, further comprising a second generation unit that generates third information indicating the originality of the data.
【請求項11】 前記第4の装置は、 前記第1の認証手段によって、前記データが不正な複製
ではないと判別された場合に、該データの原本性を示す
前記第3の情報を格納する第1の格納手段を更に有する
請求項6記載の電子情報流通システム。
11. The fourth device stores the third information indicating the originality of the data when the first authentication unit determines that the data is not an illegal copy. 7. The electronic information distribution system according to claim 6, further comprising a first storage unit.
【請求項12】 前記第5の装置は、 前記第2の認証手段によって、前記データの利用権を有
する装置が特定された場合に、該データの利用権を示す
前記第8の情報を格納する第2の格納手段を更に有する
請求項7乃至9記載の電子情報流通システム。
12. The fifth device stores the eighth information indicating the right to use the data when the second authentication unit specifies the device having the right to use the data. 10. The electronic information distribution system according to claim 7, further comprising a second storage unit.
【請求項13】 前記第3の装置は、 前記第5の装置に格納されている第7の情報から、第4
の情報と第5の情報と第6の情報とを抽出する手段を有
し、 前記第3の装置の前記第3の認証手段は、 前記第5の情報に対応する装置に対応する情報と、前記
第4の情報に対応するデータに対応する情報とを、それ
ぞれ第1の情報と第2の情報をもつ第3の情報が、前記
第8の装置に格納されていることを判別し、該当する第
3の情報が前記第4の装置に格納されている場合のみ、
該第4の情報及び該第2の情報に対応するデータが不正
な複製ではなく、前記第6の情報に対応する装置が、該
データの利用権を有すると判別する請求項10乃至12
記載の電子情報流通システム。
13. The third device, based on seventh information stored in the fifth device, obtains a fourth
Means for extracting information, fifth information, and sixth information, wherein the third authentication means of the third device comprises: information corresponding to a device corresponding to the fifth information; It is determined that the information corresponding to the data corresponding to the fourth information is stored in the eighth device, the third information having the first information and the second information, respectively. Only when the third information to be stored is stored in the fourth device,
The data corresponding to the fourth information and the second information is not an illegal copy, and it is determined that the device corresponding to the sixth information has the right to use the data.
Electronic information distribution system as described.
【請求項14】 前記第3の認証手段は、 自装置が不正な複製でないデータの利用権を有すると判
別された場合にのみ、該データに対応する処理を行うデ
ータ処理手段を有する第6の装置を更に有する請求項
4、9または、10記載の電子情報流通システム。
14. The data processing device according to claim 6, wherein the third authentication unit includes a data processing unit that performs a process corresponding to the data only when it is determined that the own device has a right to use the data that is not an illegal copy. 11. The electronic information distribution system according to claim 4, further comprising a device.
【請求項15】 前記装置は、 秘密鍵を隠匿する手段と、 前記秘密鍵に対応する公開鍵の一方向性関数による出力
である自装置のフィンガープリントを自装置を特定する
情報として生成する手段を有する請求項4乃至14記載
の電子情報流通システム。
15. The apparatus, wherein the apparatus conceals a secret key, and generates a fingerprint of the apparatus, which is output by a one-way function of a public key corresponding to the secret key, as information for specifying the apparatus. The electronic information distribution system according to claim 4, further comprising:
【請求項16】 前記装置は、 前記データに対応する情報として、データの一方向性関
数による出力を生成する請求項4乃至14記載の電子情
報流通システム。
16. The electronic information distribution system according to claim 4, wherein the device generates an output based on a one-way function of data as information corresponding to the data.
【請求項17】 前記装置は、 前記データに対応する情報として、ネットワーク上の資
源の識別子を用いる請求項4乃至14記載の電子情報流
通システム。
17. The electronic information distribution system according to claim 4, wherein the device uses an identifier of a resource on a network as information corresponding to the data.
【請求項18】 電子チケットなどの権利を表象するデ
ータやディジタル著作権など、不正な複製を防止するこ
とが要求されるデータについて、利用者間での転々流通
を実現し、かつ、正当な電子情報の所有者を認証するた
めの電子情報流通システムであって、 自装置に対応する情報と、データ乃至は該データに対応
する情報とを含む、データの原本性を示す原本性情報を
生成する原本性情報生成手段と、 前記原本性情報を転送する第1の転送手段と、 データの転送先装置に対応する情報を保持、または入手
する第1の情報入手手段と、 データ乃至は該データに対応する情報と、自装置に対応
する情報と、前記転送先装置に対応する情報とを含む、
データ利用の権限を有する装置を特定する利用権を生成
する利用権生成手段と、 前記利用権を転送する第2の転送手段とを有する発行者
装置と、 ある装置に対応する情報と、データ乃至は、該データに
対応する情報とを含む、データの原本性を示す原本性情
報を転送する第3の転送手段と、 他の装置から前記原本性情報が転送された際に、転送元
装置を特定する第1の特定手段と、 前記原本性情報に対応するデータが不正に複製されたも
のではないことを判別する第1の認証手段と、 前記第1の認証手段で原本性情報に対応するデータが不
正な複製ではないことが判別された場合に、該原本性情
報を格納する原本性情報格納手段とを有するトークン保
管装置と、 データ乃至は該データに対応する情報と、ある装置に対
応する2つの情報とを含む、データ利用の権限を有する
装置を特定する利用権を転送する第4の転送手段と、 前記利用権により特定されるデータ利用の権限を有する
装置が自装置であるかを判別する第2の認証手段と、 前記第2の認証手段により自装置がデータの利用権限を
有する場合に、該利用権を格納する利用権格納手段と、 前記データに対応する原本性情報が、前記トークン保管
装置に格納されていることを判別する第3の認証手段
と、 データの転送先装置に対応する情報を保持、または、入
手する第2の情報入手手段と、 前記利用権をデータ乃至は、該データに対応する情報
と、自装置に対応する情報と、データ転送先装置に対応
する情報とを含むものに更新する利用権更新手段とを有
する利用者装置と、 ある装置に対応する情報と、データ乃至は、該データに
対応する情報とを含む原本性情報が他の装置より転送さ
れた際に、該転送元装置を特定する第2の特定手段と、 前記原本性情報が有効であることを判別する第4の認証
手段と、 前記利用権よりデータの所有者が自装置に特定されてい
ることを判別する第5の認証手段と、 前記利用権と該原本性情報が示すデータが同一であるこ
とを判別する第6の認証手段と、 前記データに対応する処理を行うデータ処理手段とを有
する改札装置を有することを特徴とする電子情報流通シ
ステム。
18. Data that represents a right such as an electronic ticket or data that is required to prevent unauthorized duplication, such as digital copyright, can be transferred from one user to another, and can be authenticated electronically. An electronic information distribution system for authenticating an owner of information, comprising: generating originality information indicating the originality of data, including information corresponding to its own device and data or information corresponding to the data. Originality information generating means, first transfer means for transferring the originality information, first information obtaining means for holding or obtaining information corresponding to a data transfer destination device, and data or Corresponding information, information corresponding to the own device, including information corresponding to the transfer destination device,
Issuer device having use right generation means for generating a use right for specifying a device having data use authority; second transfer means for transferring the use right; information corresponding to a certain device; A third transfer unit for transferring originality information indicating the originality of the data, including information corresponding to the data, and a transfer source device when the originality information is transferred from another device. First identifying means for identifying, first authenticating means for judging that the data corresponding to the originality information is not illegally copied, and the first authenticating means corresponding to the originality information. If it is determined that the data is not an illegal copy, a token storage device having originality information storage means for storing the originality information, and data or information corresponding to the data, Two pieces of information A fourth transfer unit that transfers a use right that specifies a device having data use authority, and a second transfer unit that determines whether the device that has the data use right specified by the use right is its own device. An authentication unit, a usage right storage unit for storing the usage right when the own device has the usage right of the data by the second authentication unit, and originality information corresponding to the data is stored in the token storage device. A third authentication unit that determines that the data is stored, a second information obtaining unit that holds or obtains information corresponding to the destination device of the data, and the use right is stored in the data or the data. A user device having a usage right update unit for updating the information to include the corresponding information, the information corresponding to the own device, and the information corresponding to the data transfer destination device; information corresponding to a certain device; Is When originality information including information corresponding to the data is transferred from another device, a second specifying unit that specifies the transfer source device, and a second determining unit that determines that the originality information is valid. An authentication means of No. 4, a fifth authentication means for determining that the owner of the data is specified to the own device based on the use right, and that the use right and the data indicated by the originality information are the same An electronic information distribution system, comprising: a ticket gate device having a sixth authentication unit for determining and a data processing unit for performing a process corresponding to the data.
【請求項19】 電子チケットなどの権利を表象するデ
ータやディジタル著作権など、不正な複製を防止するこ
とが要求されるデータについて、利用者間での転々流通
を実現し、かつ、正当な電子情報の所有者を認証するた
めの発行者装置に搭載される電子情報流通プログラムを
格納した記憶媒体であって、 自装置に対応する情報と、データ乃至は該データに対応
する情報とを含む、データの原本性を示す原本性情報を
生成する原本性情報生成プロセスと、 前記原本性情報を転送する第1の転送プロセスと、 データの転送先装置に対応する情報を保持、または入手
する第1の情報入手プロセスと、 データ乃至は該データに対応する情報と、自装置に対応
する情報と、前記転送先装置に対応する情報とを含む、
データ利用の権限を有する装置を特定する利用権を生成
する利用権生成プロセスと、 前記利用権を転送する第2の転送プロセスとを有するこ
とを特徴とする電子情報流通プログラムを格納した記憶
媒体。
19. Data that represents a right such as an electronic ticket, data that is required to prevent unauthorized duplication such as digital copyright, and the like, can be re-distributed between users, and can be provided with legitimate electronic data. A storage medium storing an electronic information distribution program mounted on an issuer device for authenticating the owner of the information, the information including information corresponding to the own device, and data or information corresponding to the data. An originality information generation process for generating originality information indicating the originality of the data, a first transfer process for transferring the originality information, and a first process for holding or obtaining information corresponding to a data transfer destination device Information acquisition process, including data or information corresponding to the data, information corresponding to the own device, and information corresponding to the transfer destination device,
A storage medium storing an electronic information distribution program, comprising: a use right generation process for generating a use right for specifying a device having a data use right; and a second transfer process for transferring the use right.
【請求項20】 電子チケットなどの権利を表象するデ
ータやディジタル著作権など、不正な複製を防止するこ
とが要求されるデータについて、利用者間での転々流通
を実現し、かつ、正当な電子情報の所有者を認証するた
めのトークン保管装置に搭載される電子情報流通プログ
ラムを格納した記憶媒体であって、 ある装置に対応する情報と、データ乃至は、該データに
対応する情報とを含む、データの原本性を示す原本性情
報を転送する第3の転送プロセスと、 他の装置から前記原本性情報が転送された際に、転送元
装置を特定する第1の特定プロセスと、 前記原本性情報に対応するデータが不正に複製されたも
のではないことを判別する第1の認証プロセスと、 前記認証プロセスで原本性情報に対応するデータが不正
な複製ではないことが判別された場合に、該原本性情報
を格納する原本性情報格納プロセスとを有することを特
徴とする電子情報流通プログラムを格納した記憶媒体。
20. Data that represents rights such as an electronic ticket or data that is required to prevent unauthorized duplication, such as digital copyright, can be re-distributed between users, and can be authenticated electronically. A storage medium storing an electronic information distribution program mounted on a token storage device for authenticating an owner of information, including information corresponding to a certain device, and data or information corresponding to the data. A third transfer process for transferring originality information indicating the originality of data, a first specifying process for specifying a transfer source device when the originality information is transferred from another device, A first authentication process for determining that the data corresponding to the gender information is not illegally copied; and determining that the data corresponding to the originality information is not a fraudulent copy in the authentication process. There If it is determined, a storage medium storing the electronic information distribution program characterized by having a originality information storage process of storing the raw nature information.
【請求項21】 電子チケットなどの権利を表象するデ
ータやディジタル著作権など、不正な複製を防止するこ
とが要求されるデータについて、利用者間での転々流通
を実現し、かつ、正当な電子情報の所有者を認証するた
めの利用者装置に搭載される電子情報流通プログラムを
格納した記憶媒体であって、 データ乃至は該データに対応する情報と、ある装置に対
応する2つの情報とを含む、データ利用の権限を有する
装置を特定する利用権を転送する第4の転送プロセス
と、 前記利用権により特定されるデータ利用の権限を有する
装置が自装置であるかを判別する第2の認証プロセス
と、 前記第2の認証プロセスにより自装置がデータの利用権
限を有する場合に、該利用権を格納する利用権格納プロ
セスと、 前記データに対応する原本性情報が、前記トークン保管
装置に格納されていることを判別する第3の認証プロセ
スと、 データの転送先装置に対応する情報を保持、乃至は、入
手する第2の情報入手プロセスと、 前記利用権をデータ乃至は該データに対応する情報と、
自装置に対応する情報と、データ転送先装置に対応する
情報とを含むものに更新する利用権更新プロセスとを有
することを特徴とする電子情報流通プログラムを格納し
た記憶媒体。
21. Data that represents a right such as an electronic ticket or data that is required to prevent unauthorized duplication, such as digital copyright, can be re-distributed between users, and can be provided with legitimate electronic data. A storage medium storing an electronic information distribution program mounted on a user device for authenticating an owner of information, comprising: data or information corresponding to the data; and two information corresponding to a certain device. A fourth transfer process for transferring a use right that specifies a device having data use authority, and a second transfer process for determining whether the device having data use authority specified by the use right is the own device. An authentication process; a use right storage process for storing the use right when the own device has a use right for the data by the second authentication process; and an originality corresponding to the data. A third authentication process for determining that the information is stored in the token storage device, a second information obtaining process for holding or obtaining information corresponding to the data transfer destination device, Rights to data or information corresponding to the data;
A storage medium storing an electronic information distribution program, characterized by having a use right update process for updating the information including information corresponding to its own device and information corresponding to a data transfer destination device.
【請求項22】 電子チケットなどの権利を表象するデ
ータやディジタル著作権など、不正な複製を防止するこ
とが要求されるデータについて、利用者間での転々流通
を実現し、かつ、正当な電子情報の所有者を認証するた
めの改札者装置に搭載される電子情報流通プログラムを
格納した記憶媒体であって、 ある装置に対応する情報と、データ乃至は、該データに
対応する情報とを含む原本性情報が他の装置より転送さ
れた際に、該転送元装置を特定する第2の特定プロセス
と、 前記原本性情報が有効であることを判別する第4の認証
プロセスと、 前記利用権よりデータの所有者が自装置に特定されてい
ることを判別する第5の認証プロセスと、 前記利用権と該原本性情報が示すデータが同一であるこ
とを判別する第6の認証プロセスと、 前記データに対応する処理を行うデータ処理プロセスと
を有する改札装置を有することを特徴とする電子情報流
通プログラムを格納した記憶媒体。
22. For data representing a right such as an electronic ticket or data which is required to prevent unauthorized duplication such as a digital copyright, re-distribution between users is realized, and a legitimate electronic A storage medium storing an electronic information distribution program mounted on a ticket gate device for authenticating the owner of information, comprising: information corresponding to a certain device; and data or information corresponding to the data. A second specifying process for specifying the transfer source device when the originality information is transferred from another device; a fourth authentication process for determining that the originality information is valid; A fifth authentication process for determining that the owner of the data is specified to the own device, a sixth authentication process for determining that the use right and the data indicated by the originality information are the same, Storage medium storing electronic information distribution program, characterized in that it comprises a wicket device having a data processing process for performing a process corresponding to the serial data.
JP2000159103A 2000-05-29 2000-05-29 Method and system for distributing electronic information and storage medium with electronic information distribution program stored therein Pending JP2001338242A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000159103A JP2001338242A (en) 2000-05-29 2000-05-29 Method and system for distributing electronic information and storage medium with electronic information distribution program stored therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000159103A JP2001338242A (en) 2000-05-29 2000-05-29 Method and system for distributing electronic information and storage medium with electronic information distribution program stored therein

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001338242A true JP2001338242A (en) 2001-12-07

Family

ID=18663475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000159103A Pending JP2001338242A (en) 2000-05-29 2000-05-29 Method and system for distributing electronic information and storage medium with electronic information distribution program stored therein

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001338242A (en)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006295519A (en) * 2005-04-11 2006-10-26 Sony Corp Communication system, communication device, and communication method
JP2009205404A (en) * 2008-02-27 2009-09-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Credit management system, credit management method and credit management program
US7707066B2 (en) 2002-05-15 2010-04-27 Navio Systems, Inc. Methods of facilitating merchant transactions using a computerized system including a set of titles
JP2010191990A (en) * 2002-01-08 2010-09-02 Tivo Inc Electronic content distribution and exchange system
US7814025B2 (en) 2002-05-15 2010-10-12 Navio Systems, Inc. Methods and apparatus for title protocol, authentication, and sharing
US8571992B2 (en) 2002-05-15 2013-10-29 Oncircle, Inc. Methods and apparatus for title structure and management
US9177338B2 (en) 2005-12-29 2015-11-03 Oncircle, Inc. Software, systems, and methods for processing digital bearer instruments
US9258592B2 (en) 2004-11-19 2016-02-09 Tivo Inc. Method and apparatus for secure transfer of previously broadcasted content
US9407891B2 (en) 1998-07-30 2016-08-02 Tivo Inc. One-touch recording of a program being advertised
US9509704B2 (en) 2011-08-02 2016-11-29 Oncircle, Inc. Rights-based system
US9521356B2 (en) 1998-07-30 2016-12-13 Tivo Inc. Digital security surveillance system
US9607328B2 (en) 1999-03-30 2017-03-28 Tivo Solutions Inc. Electronic content distribution and exchange system
US9621372B2 (en) 2006-04-29 2017-04-11 Oncircle, Inc. Title-enabled networking
US9858334B2 (en) 1999-03-30 2018-01-02 Tivo Solutions Inc. Distributed database management system
US9986295B2 (en) 2009-04-08 2018-05-29 Tivo Solutions Inc. Automatic contact information transmission system
US10021446B2 (en) 1998-07-30 2018-07-10 Tivo Solutions Inc. Multimedia stream processing system
US10153000B2 (en) 2006-06-22 2018-12-11 Tivo Solutions Inc. In-band data recognition and synchronization system
US10192234B2 (en) 2006-11-15 2019-01-29 Api Market, Inc. Title materials embedded within media formats and related applications
US10198719B2 (en) 2005-12-29 2019-02-05 Api Market, Inc. Software, systems, and methods for processing digital bearer instruments

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9407891B2 (en) 1998-07-30 2016-08-02 Tivo Inc. One-touch recording of a program being advertised
US9854199B2 (en) 1998-07-30 2017-12-26 Tivo Solutions Inc. Multiple outlet digital video recording system
US9800823B2 (en) 1998-07-30 2017-10-24 Tivo Solutions Inc. Digital security surveillance system
US10021446B2 (en) 1998-07-30 2018-07-10 Tivo Solutions Inc. Multimedia stream processing system
US9521356B2 (en) 1998-07-30 2016-12-13 Tivo Inc. Digital security surveillance system
US9858334B2 (en) 1999-03-30 2018-01-02 Tivo Solutions Inc. Distributed database management system
US9607328B2 (en) 1999-03-30 2017-03-28 Tivo Solutions Inc. Electronic content distribution and exchange system
JP2010191990A (en) * 2002-01-08 2010-09-02 Tivo Inc Electronic content distribution and exchange system
US7814025B2 (en) 2002-05-15 2010-10-12 Navio Systems, Inc. Methods and apparatus for title protocol, authentication, and sharing
US8738457B2 (en) 2002-05-15 2014-05-27 Oncircle, Inc. Methods of facilitating merchant transactions using a computerized system including a set of titles
US8571992B2 (en) 2002-05-15 2013-10-29 Oncircle, Inc. Methods and apparatus for title structure and management
US7707066B2 (en) 2002-05-15 2010-04-27 Navio Systems, Inc. Methods of facilitating merchant transactions using a computerized system including a set of titles
US9258592B2 (en) 2004-11-19 2016-02-09 Tivo Inc. Method and apparatus for secure transfer of previously broadcasted content
US10440342B2 (en) 2004-11-19 2019-10-08 Tivo Solutions Inc. Secure transfer of previously broadcasted content
US10735705B2 (en) 2004-11-19 2020-08-04 Tivo Solutions Inc. Method and apparatus for displaying branded video tags
JP2006295519A (en) * 2005-04-11 2006-10-26 Sony Corp Communication system, communication device, and communication method
US9177338B2 (en) 2005-12-29 2015-11-03 Oncircle, Inc. Software, systems, and methods for processing digital bearer instruments
US10198719B2 (en) 2005-12-29 2019-02-05 Api Market, Inc. Software, systems, and methods for processing digital bearer instruments
US9621372B2 (en) 2006-04-29 2017-04-11 Oncircle, Inc. Title-enabled networking
US10999094B2 (en) 2006-04-29 2021-05-04 Api Market, Inc. Title-enabled networking
US10467606B2 (en) 2006-04-29 2019-11-05 Api Market, Inc. Enhanced title processing arrangement
US10153000B2 (en) 2006-06-22 2018-12-11 Tivo Solutions Inc. In-band data recognition and synchronization system
US10380621B2 (en) 2006-11-15 2019-08-13 Api Market, Inc. Title-acceptance and processing architecture
US10192234B2 (en) 2006-11-15 2019-01-29 Api Market, Inc. Title materials embedded within media formats and related applications
US11494801B2 (en) 2006-11-15 2022-11-08 Api Market, Inc. Methods and medium for title materials embedded within media formats and related applications
JP2009205404A (en) * 2008-02-27 2009-09-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Credit management system, credit management method and credit management program
US9986295B2 (en) 2009-04-08 2018-05-29 Tivo Solutions Inc. Automatic contact information transmission system
US9509704B2 (en) 2011-08-02 2016-11-29 Oncircle, Inc. Rights-based system
US10706168B2 (en) 2011-08-02 2020-07-07 Api Market, Inc. Rights-based system
US10073984B2 (en) 2011-08-02 2018-09-11 Api Market, Inc. Rights based system
US11599657B2 (en) 2011-08-02 2023-03-07 Api Market, Inc. Rights-based system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100350841B1 (en) Original data circulation method, system, apparatus, and computer readable medium
JP2001338242A (en) Method and system for distributing electronic information and storage medium with electronic information distribution program stored therein
JP2020145733A (en) Method for managing a trusted identity
JP3791131B2 (en) Electronic ticket system
JP4350549B2 (en) Information processing device for digital rights management
MXPA04010541A (en) Rights management system using legality expression language.
JPH10504150A (en) A method for securely using digital signatures in commercial cryptosystems
JP2002183633A (en) Information-recording medium, information processor, information processing method, program recording medium and information processing system
JP2007233705A (en) Token transfer method, token transfer system, and authority authentication permission server
CN113204783B (en) Privacy protection safety decentralized self-ownership identity authentication protocol method
TW200427284A (en) Personal authentication device and system and method thereof
CN110188572A (en) A kind of verification method and device for consuming voucher applied to block chain
JP2001126009A (en) Electronic information circulation system, storage medium storing electronic information circulation program and electronic information circulation method
Morrison et al. The credentials pattern
JP2002056140A (en) Ticket and method and device for ticket distribution
JP2009181598A (en) Information processor for digital right management
JP3804245B2 (en) Electronic ticket system
KR100327885B1 (en) Method and apparatus for registration of information with plural institutions and recording medium with registration program stored thereon
JP3546796B2 (en) Original data distribution method, original data distribution system and apparatus, and recording medium on which original data distribution program is recorded
JP3933113B2 (en) Original data distribution method, original data distribution system and apparatus, and recording medium recording original data distribution program
Fischer Electronic document authorization
WO2024063800A1 (en) Verification of digital credentials and digital signatures
JPH11225143A (en) Electronic ticket system
JP2001283144A (en) Electronic commission processing system and electronic letter of attorney preparing device and electronic application preparing device
Gladney Safe deals between strangers

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041124