JP2001333242A - Image processor and control method therefor - Google Patents

Image processor and control method therefor

Info

Publication number
JP2001333242A
JP2001333242A JP2001092385A JP2001092385A JP2001333242A JP 2001333242 A JP2001333242 A JP 2001333242A JP 2001092385 A JP2001092385 A JP 2001092385A JP 2001092385 A JP2001092385 A JP 2001092385A JP 2001333242 A JP2001333242 A JP 2001333242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
unit
printer
facsimile
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001092385A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Imai
貴 今井
Yasuhide Ueno
康秀 上野
Takeshi Toyama
猛 外山
Naoya Watanabe
直哉 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001092385A priority Critical patent/JP2001333242A/en
Publication of JP2001333242A publication Critical patent/JP2001333242A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor and a control method therefor, with which the recording part of the image processor connected with an external device can be shared for recording images based on data from the external device and for recording images based on data processed by the other processing part. SOLUTION: When recording images based on data from external equipment connected through an external centronics connector 109, a facsimile MPU 101 performs control to dispatch a command according to a general command system from the external equipment to a printer part 2, and when recording images based on data from a read part 105 or data received by a communication part 104, the facsimile MPU 101 issues commands according to the general command system and a facsimile command system to the printer part 2.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、外部装置に接続可
能であり、入力されたデータに基づく画像を記録可能な
記録部および前記記録部による処理以外の処理を行う処
理部を備えた画像処理装置およびその制御方法に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus including a recording unit connectable to an external device and capable of recording an image based on input data, and a processing unit for performing processing other than processing by the recording unit. The present invention relates to an apparatus and a control method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ファクシミリ部とプリンタ部より
なるファクシミリ装置は、以下のように構成されていた
(図39)。
2. Description of the Related Art Conventionally, a facsimile apparatus including a facsimile unit and a printer unit has been configured as follows (FIG. 39).

【0003】ファクシミリ部はファクシミリ部全体の動
作を制御するMPU101、MPU101の実行する制
御プログラムを格納したROM102、MPU101の
ワークエリアや画像を蓄積するために用いるRAM10
3、データの送受信を行う通信部104、画像を読取る
ため画像読取部105、より構成されていた。
The facsimile unit includes an MPU 101 for controlling the operation of the entire facsimile unit, a ROM 102 for storing a control program executed by the MPU 101, and a RAM 10 for storing a work area of the MPU 101 and an image.
3. A communication unit 104 for transmitting and receiving data, and an image reading unit 105 for reading an image.

【0004】又、プリンタ部はプリンタ部全体の動作を
制御するMPU201、MPU201の実行する制御プ
ログラムを格納したROM202、ファクシミリ部から
供給されるデータを印字するために蓄積したりMPU2
01のワークエリア等のために用いるRAM203、及
び画像記録のための印字ヘッド205から構成されてい
た。
The printer unit includes an MPU 201 for controlling the operation of the entire printer unit, a ROM 202 storing a control program to be executed by the MPU 201, an accumulator for printing data supplied from a facsimile unit, and an MPU 2 for printing.
01, a RAM 203 used for a work area and the like, and a print head 205 for image recording.

【0005】さらにファクシミリ部とプリンタ部のデー
タの授受を行うための信号線301があった。
Further, there is a signal line 301 for exchanging data between the facsimile unit and the printer unit.

【0006】この様に構成されたファクシミリ装置にお
いては、ファクシミリ部の通信部104により遠隔地の
ファクシミリ送信機から送信されてきた画像データを受
信し、その受信画像データをプリンタ部に供給すること
により受信画像を印字ヘッド205を用いて記録する。
In the facsimile apparatus configured as described above, the communication unit 104 of the facsimile unit receives image data transmitted from a remote facsimile transmitter, and supplies the received image data to the printer unit. The received image is recorded using the print head 205.

【0007】近年、ファクシミリ装置のプリンタ部をパ
ーソナルコンピュータやワードプロセッサ等の外部機器
のプリンタとして利用する提案がなされている。
In recent years, proposals have been made to use a printer section of a facsimile apparatus as a printer for an external device such as a personal computer or a word processor.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、プリン
タ部とファクシミリ部とからなるファクシミリ装置を外
部機器の出力端末として用いる場合、以下のような問題
があった。
However, when a facsimile apparatus including a printer unit and a facsimile unit is used as an output terminal of an external device, there are the following problems.

【0009】外部機器とファクシミリでは、一般に、用
いるコマンド体系、エミュレーションモード、文字フォ
ントなどが異なっており、従って、単純接続しただけで
は外部機器の出力端末として用いることができなかっ
た。
Generally, a command system, an emulation mode, a character font, and the like to be used are different between an external device and a facsimile. Therefore, simply connecting the device cannot be used as an output terminal of the external device.

【0010】即ち、ファクシミリのプリンタ部を外部セ
ントロニクスコネクタ等を介して、外部機器と単に接続
し、ファクシミリ用のプリンタを外部機器の出力用とし
ても兼用しようとした場合には、外部機器側で特別なコ
マンド体系等を用意する必要があったため、外部機器側
でのドライバの設計工数が多くなるばかりか、プリンタ
側も既存の外部機器用のプリンタを流用することができ
ず、コストの増大を招いてしまうこととなっていた。
That is, if the facsimile printer unit is simply connected to an external device via an external centronics connector or the like, and the facsimile printer is also used as an output device of the external device, the external device side needs a special function. Since it was necessary to prepare a simple command system, not only the number of man-hours for designing the driver on the external device side increased, but also the printer side could not use the existing printer for the external device, resulting in an increase in cost. Was supposed to be there.

【0011】本発明は上述の問題点に鑑みなされたもの
で、外部装置と接続された画像処理装置の記録部を、外
部装置からのデータに基づく画像の記録用と、他の処理
部で処理されたデータに基づく画像の記録用とで効率的
に共用することができる画像処理装置およびその制御方
法を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described problems, and has a recording unit of an image processing apparatus connected to an external device, which is used for recording an image based on data from the external device and for processing by another processing unit. It is an object of the present invention to provide an image processing apparatus and a control method thereof that can be efficiently used for recording an image based on the obtained data.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の画像処理装置は以下の構成を備える。
In order to achieve the above object, an image processing apparatus according to the present invention has the following arrangement.

【0013】即ち、外部装置と接続する接続手段(図
1:109)と、入力されたデータに基づき画像を記録
する記録手段(図1:プリンタ部2)と、前記記録手段
による記録以外の処理を行う処理手段(図1:ファクシ
ミリ部1)と、前記接続手段を介して接続された外部装
置からのデータに基づく画像を前記記録手段で記録させ
る場合は該外部装置から送られてくる記録指示コマンド
(外部機器からの一般コマンド体系に従った制御コマン
ド、画像データ、文字コードデータ)を前記記録手段に
渡し(プリンタモード時のセントロ切り換えスイッチ1
08の切り換え)、前記処理手段で処理されたデータに
基づく画像を前記記録手段で記録させる場合には外部装
置から送られてくるコマンドと同様なコマンドを含む記
録指示コマンド(ファクシミリMPU101が発行する
一般コマンド体系およびファクシミリコマンド体系に従
ったコマンド)を前記記録手段に対し発行する(ファク
シミリモード時のセントロ切り換えスイッチ108によ
る切り換えに応じたファクシミリMPU101によるコ
マンドの発行)よう制御する制御手段(ファクシミリM
PU101)とを有する。
That is, connection means (FIG. 1: 109) for connecting to an external device, recording means (FIG. 1: printer unit 2) for recording an image based on input data, and processing other than recording by the recording means (Facsimile unit 1 in FIG. 1) and a recording instruction sent from the external device when the recording device records an image based on data from an external device connected via the connection device. A command (a control command according to a general command system from an external device, image data, character code data) is passed to the recording means (centro switch 1 in printer mode).
08), a recording instruction command including a command similar to the command sent from the external device when the image based on the data processed by the processing unit is recorded by the recording unit (general command issued by the facsimile MPU 101). A control means (facsimile M) for issuing a command according to a command system and a facsimile command system to the recording means (issuing a command by the facsimile MPU 101 in response to switching by the centro switch 108 in the facsimile mode).
PU101).

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明を好ましい実施形態
例を用いて詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be described in detail using preferred embodiments.

【0015】図3は本発明を適用したファクシミリ装置
の構成図である。
FIG. 3 is a block diagram of a facsimile apparatus to which the present invention is applied.

【0016】305は原稿トレイで、ファクシミリ送信
或いはコピーすべき原稿が画像面を下向きにして載置さ
れる。301は原稿によって作動されるアクチュエータ
で、原稿無しの状態のときに反射型センサからなる原稿
検出センサ110を不作動状態とする。アクチュエータ
301は図3の様にファクシミリ装置を設置したとき
に、原稿検出センサ110を不作動とする様に、重心設
定がなされている。
Reference numeral 305 denotes a document tray on which a document to be transmitted or copied by facsimile is placed with its image surface facing downward. Reference numeral 301 denotes an actuator which is operated by a document, and when the document is not present, the document detection sensor 110 formed of a reflection sensor is set in an inoperative state. The center of gravity of the actuator 301 is set so that the original detection sensor 110 is disabled when the facsimile apparatus is installed as shown in FIG.

【0017】304は、原稿を読取り位置へ給送するた
めのローラであり、306、307及び308は原稿を
コンタクトセンサーを有する読取り部309上を適正速
度で搬送するための搬送ローラである。
Reference numeral 304 denotes a roller for feeding a document to a reading position, and reference numerals 306, 307, and 308 denote conveyance rollers for conveying the document at a proper speed on a reading unit 309 having a contact sensor.

【0018】310は所定サイズのカット紙(記録紙)
を複数枚収納する紙カセットで、紙カセット310に収
納されている記録紙はピックアップローラ313の働き
により1枚ずつピックアップされ、更に、記録紙搬送ロ
ーラ311により後端センサ(PEセンサ)206まで
給送される。
Reference numeral 310 denotes a cut sheet (recording sheet) of a predetermined size.
The recording paper stored in the paper cassette 310 is picked up one by one by the action of a pickup roller 313, and further supplied to a rear end sensor (PE sensor) 206 by a recording paper transport roller 311. Sent.

【0019】PEセンサ206まで給送された記録紙は
搬送ローラ311、303及び312により記録位置上
を搬送される。
The recording paper fed to the PE sensor 206 is conveyed over the recording position by conveyance rollers 311, 303 and 312.

【0020】205はインクジェット記録を行う記録ヘ
ッドで、記録ヘッド205は不図示の走査機構(キャリ
ッジ)によって主走査方向(紙面垂直方向)に繰返し移
動することにより、記録紙上に画像を順次記録する。本
実施形態における記録ヘッド205は、熱エネルギーを
用いてインクに状態変化を生起することにより吐出口よ
りインク滴を吐出するタイプのものであって、副走査方
向に64本のノズルをもち、360dpiの解像度で画
像を記録することが可能である。
Reference numeral 205 denotes a recording head for performing ink jet recording. The recording head 205 sequentially records images on recording paper by repeatedly moving in a main scanning direction (a direction perpendicular to the paper surface) by a scanning mechanism (carriage) (not shown). The recording head 205 in this embodiment is of a type that ejects ink droplets from ejection ports by causing a state change in ink using thermal energy, has 64 nozzles in the sub-scanning direction, and has 360 dpi. It is possible to record an image at a resolution of.

【0021】206は搬送される記録紙の後端を検出す
るための記録紙後端センサである。207は記録紙に記
録されたフッタを検出するフッタセンサである。
Reference numeral 206 denotes a recording paper trailing edge sensor for detecting the trailing edge of the conveyed recording paper. A footer sensor 207 detects a footer recorded on a recording sheet.

【0022】記録紙をカセット310からピックアップ
するピックアップローラ313は、原稿搬送用のローラ
304、306〜308を駆動するためのモータを用い
て駆動される。
A pickup roller 313 for picking up the recording paper from the cassette 310 is driven by a motor for driving the original conveying rollers 304, 306 to 308.

【0023】314は回復系ユニットであり、記録ヘッ
ド205の吐出口をキャップするキャップ部材、吸引ポ
ンプ等から成り、自動回復又は手動回復時に記録ヘッド
205の吐出口をキャップ部材によりキャップした状態
で吸引ポンプを作動させ、吐出口よりインクを排出させ
る。
Reference numeral 314 denotes a recovery system unit which includes a cap member for capping the discharge port of the recording head 205, a suction pump, and the like, and performs suction with the discharge port of the recording head 205 capped by the cap member during automatic recovery or manual recovery. Operate the pump to discharge ink from the discharge port.

【0024】排出されたインクを排インク溜315に導
かれる。
The discharged ink is guided to a discharged ink reservoir 315.

【0025】図6は記録紙搬送系の構成を示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing the configuration of the recording paper transport system.

【0026】カセット310からピックアップローラ3
13により、給紙された記録紙は、搬送ローラ311に
よって、搬送されPEセンサ206により記録紙先端が
検出された後所定量搬送され、印字ヘッド205による
記録位置にセットされる。そして印字ヘッド205によ
って主走査が行われ64ノズル分の記録幅のバンド記録
が行われる。主走査が終了すると、副走査を行うべくこ
の記録幅に応じた距離、記録紙が搬送される。この主走
査及び副走査を複数回繰返すことにより1頁分の画像記
録が行われる。又、1頁分の画像記録後、記録紙の後端
部にインクの有無検知のためのフッタマークが記録さ
れ、フッタセンサ207によりこのフッタマークの検出
が行われ、検出結果に応じてインクの有無の判断が行わ
れる。
Pickup roller 3 from cassette 310
13, the recording paper fed is conveyed by the conveyance roller 311, conveyed by a predetermined amount after the leading edge of the recording paper is detected by the PE sensor 206, and set at the recording position by the print head 205. Then, the main scanning is performed by the print head 205, and band recording with a recording width of 64 nozzles is performed. When the main scanning is completed, the recording paper is conveyed by a distance corresponding to the recording width to perform the sub-scanning. By repeating this main scanning and sub-scanning a plurality of times, image recording for one page is performed. After recording the image for one page, a footer mark for detecting the presence or absence of ink is recorded at the rear end of the recording paper, and the footer sensor 207 detects the footer mark. The presence or absence is determined.

【0027】図1は本発明を適用したファクシミリ装置
の構成例を表す図面である。本実施形態のファクシミリ
装置は点線から左側のファクシミリ部1と右側のプリン
タ部2よりなる。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a facsimile apparatus to which the present invention is applied. The facsimile apparatus of the present embodiment includes a facsimile unit 1 on the left side of a dotted line and a printer unit 2 on the right side.

【0028】ファクシミリ部1は、ファクシミリ通信、
画像読取、画像メモリ管理、ユーザ登録等の画像記録動
作を除くファクシミリ動作の諸機能を実行する。プリン
タ部2はコピー画像、受信画像及び外部入力画像の記録
動作を実行する。
The facsimile unit 1 performs facsimile communication,
It performs various functions of facsimile operations except image recording operations such as image reading, image memory management, and user registration. The printer unit 2 performs a recording operation of a copy image, a received image, and an external input image.

【0029】ファクシミリ部1は以下のものより構成さ
れている。101はファクシミリ部1の動作を制御する
ためのファクシミリMPU、102はプログラムコー
ド、初期値データ、テーブルデータ、TTI用フォント
データなどが格納されているROMである。このROM
102に格納されているTTI用フォントデータは画像
データを送信するときに画像データに付加する発信元情
報のためのフォントデータであり、ここには数字、アル
ファベット、カタカナ、記号等の文字を有する。
The facsimile unit 1 comprises the following. A facsimile MPU 101 controls the operation of the facsimile unit 1, and a ROM 102 stores program codes, initial value data, table data, TTI font data, and the like. This ROM
The TTI font data stored in 102 is font data for sender information added to the image data when the image data is transmitted, and includes characters such as numerals, alphabets, katakana, and symbols.

【0030】103は画像蓄積バッファ、読取ラインバ
ッファ、記録ラインバッファ、ユーザ登録データエリ
ア、ワークエリアなどに割り当てるRAMである。画像
蓄積バッファは受信画像データもしくは未印字画像デー
タを蓄えるためのバッファであり、画像メモリとも称
す。読取ラインバッファは読み取り後の生画像データ4
ライン分のサイズ(216バイト×4ライン)を持つラ
インバッファであり、また、記録ラインバッファは記録
前の生画像データ(含むコマンド)4ライン分のサイズ
(400バイト×4ライン)を持つラインバッファであ
る。
Reference numeral 103 denotes a RAM allocated to an image storage buffer, a reading line buffer, a recording line buffer, a user registration data area, a work area, and the like. The image storage buffer is a buffer for storing received image data or unprinted image data, and is also called an image memory. The read line buffer stores the raw image data 4 after reading.
A line buffer having a line size (216 bytes × 4 lines) and a recording line buffer having a line size (400 bytes × 4 lines) of 4 lines of raw image data (including commands) before recording. It is.

【0031】104は画像通信用モデム、NCU等より
なる通信部である。
A communication unit 104 includes an image communication modem, an NCU, and the like.

【0032】105は画像を読取るためのコンタクト・
センサー、読取った画像の画像処理を行う画像処理LS
Iなどを備え、読取り制御を行う読み取り部である。
Reference numeral 105 denotes a contact for reading an image.
Sensor, image processing LS for performing image processing of the read image
A reading unit that includes I and performs reading control.

【0033】106はファクシミリMPU101により
ソフトデコードされたランレングス(RL)形式の画像
データを生画像(RAW)データにデータ変換するため
の変換器である。
Reference numeral 106 denotes a converter for converting image data in the run-length (RL) format soft-decoded by the facsimile MPU 101 into raw image (RAW) data.

【0034】107はファクシミリ部1側の主走査解像
度8pel/mmの生画像データを、プリンタ部2側の
主走査解像度360dpi(dots per inc
h)の生画像データに変換するための解像度変換器であ
る。
Reference numeral 107 denotes raw image data having a main scanning resolution of 8 pel / mm on the facsimile unit 1 side, and 360 dpi (dots per inc.) On the printer unit 2 side.
h) is a resolution converter for converting into raw image data.

【0035】108はセントロニクスインターフェース
を介し、プリンタ部に転送するデータを選択するための
切り換えスイッチであり、ファクシミリ部1の記録系と
して動作するファクシミリモードか、接続されたワード
プロセッサやパーソナルコンピュータ等の外部機器のプ
リンタとして動作するプリンタモードかによりファクシ
ミリMPU101の指示に従って切り換え動作するセン
トロ出力切り換えスイッチである。
Reference numeral 108 denotes a changeover switch for selecting data to be transferred to the printer unit via the Centronics interface, and a facsimile mode operating as a recording system of the facsimile unit 1 or an external device such as a connected word processor or personal computer. This is a centro output changeover switch that performs a changeover operation in accordance with an instruction of the facsimile MPU 101 depending on whether the printer mode operates as a printer.

【0036】109はプリンタモード時、外部機器と接
続するためのセントロニクス準拠の外部セントロニクス
コネクタ端子である。
Reference numeral 109 denotes a Centronics-compliant external Centronics connector terminal for connecting to an external device in the printer mode.

【0037】110は原稿を検出する原稿検出センサ、
111は原稿又は記録紙をピックアップするモータ、1
12はコピーキー、プリンタキーなどのキーボードを含
むオペレーションパネルである。
An original detecting sensor 110 detects an original.
Reference numeral 111 denotes a motor for picking up an original or recording paper, and 1
An operation panel 12 includes a keyboard such as a copy key and a printer key.

【0038】次にプリンタ部2の構成について説明す
る。
Next, the configuration of the printer unit 2 will be described.

【0039】プリンタ部2は以下のように構成されてい
る。
The printer section 2 is configured as follows.

【0040】201はプリンタ部2の動作を制御するた
めのプリンタMPU、202はプログラムコード、初期
値データ、テーブルデータ、多種フォントデータなどが
格納されているROM、203は受信バッファ、ラスタ
バッファ、テキストバッファ、プリントバッファ、フッ
タバッファ、ワークエリアなどからなるRAMである。
受信バッファはファクシミリ部1のセントロ出力切り換
えスイッチ108が高速でデータを転送してくるため、
一時的に受信データを保持しておくためのバッファであ
り、ラスターバッファはプリンタMPUが受信バッファ
のデータを1バイト毎に解析し、印字データのみを抽出
するためのバッファであり、テキストバッファはプリン
タMPUが受信バッファのデータを1バイト毎に解析
し、文字コードのみを抽出するためのバッファであり、
又、プリントバッファは印字直前の印字データバッファ
であって、2スキャン分のサイズ(360バイト×64
ノズル×2スキャン)を持ち交互に使用する。又、フッ
タバッファは、フッタ文字印字のための文字コードバッ
ファである。
Reference numeral 201 denotes a printer MPU for controlling the operation of the printer unit 2; 202, a ROM in which program codes, initial value data, table data, various font data, and the like are stored; 203, a reception buffer, raster buffer, text It is a RAM including a buffer, a print buffer, a footer buffer, a work area, and the like.
In the receiving buffer, since the centro output switch 108 of the facsimile unit 1 transfers data at high speed,
The raster buffer is a buffer for temporarily holding the received data, the raster buffer is a buffer for the printer MPU to analyze the data of the received buffer for each byte, and only the print data is extracted, and the text buffer is a buffer for the printer. A buffer for the MPU to analyze the data in the reception buffer byte by byte and extract only the character code.
The print buffer is a print data buffer immediately before printing, and has a size of two scans (360 bytes × 64 bytes).
(Nozzle x 2 scans) and used alternately. The footer buffer is a character code buffer for printing a footer character.

【0041】204は横形式のラスターバッファの印字
データを縦形式のプリントバッファへ格納するための横
縦変換回路であり、205はヒータドライバによりイン
クを吐出させる印字ヘッドである。
Reference numeral 204 denotes a horizontal / vertical conversion circuit for storing print data of a horizontal raster buffer in a vertical print buffer. Reference numeral 205 denotes a print head for discharging ink by a heater driver.

【0042】206は記録紙後端検出センサーであり、
記録紙の後端を検出する。
Reference numeral 206 denotes a recording paper trailing edge detection sensor.
Detects the trailing edge of the recording paper.

【0043】207はフッタ検出用のLED光源とフッ
タマークからの反射光を検知するための受光素子からな
るフッタセンサーである。フッタセンサは、インクカー
トリッジのインク残量検出を行うためのセンサであり、
記録紙の所定位置に所定のパターン(フッタマーク)が
印字できているかどうかを検知する。
Reference numeral 207 denotes a footer sensor including an LED light source for footer detection and a light receiving element for detecting light reflected from the footer mark. The footer sensor is a sensor for detecting the remaining amount of ink in the ink cartridge,
It is detected whether a predetermined pattern (footer mark) has been printed at a predetermined position on the recording paper.

【0044】208は記録紙を搬送するモータである。Reference numeral 208 denotes a motor for conveying the recording paper.

【0045】次に、ファクシミリ部1とプリンタ部2の
インターフェースについて説明する。
Next, the interface between the facsimile unit 1 and the printer unit 2 will be described.

【0046】301はファクシミリ部MPU101とプ
リンタ部MPU201を結ぶ信号線である。詳細につい
ては後述する。
Reference numeral 301 denotes a signal line connecting the facsimile unit MPU 101 and the printer unit MPU 201. Details will be described later.

【0047】302はセントロ出力切り換えスイッチ1
08とRAM203を結ぶセントロニクス・インターフ
ェースで、ファクシミリ部1からは制御コマンド、画像
データ、文字コードデータを一般コマンド体系とファク
シミリコマンド体系に従い転送する。セントロ出力切り
換えスイッチ108には外部セントロニクスコネクタが
接続され、この外部セントロニクスコネクタ109を介
して、セントロ出力切り換えスイッチ108とパーソナ
ルコンピュータ等の不図示の外部機器が接続されてい
る。これによって、外部機器から制御コマンド、画像デ
ータ、文字コードデータが一般コマンド体系に従ってプ
リンタ部2に転送される。
Reference numeral 302 denotes a centro output switch 1
A control command, image data, and character code data are transferred from the facsimile unit 1 according to a general command system and a facsimile command system by a Centronics interface connecting the RAM 08 and the RAM 203. An external centronics connector is connected to the centro output switch 108, and an external device (not shown) such as a personal computer is connected to the centro output switch 108 via the external centronics connector 109. As a result, control commands, image data, and character code data are transferred from the external device to the printer unit 2 according to the general command system.

【0048】ファクシミリモードとプリンタモードとの
切り換えは、セントロ出力切換スイッチ108によって
行う。又、4は電源供給部である。
Switching between the facsimile mode and the printer mode is performed by a centro output switch 108. Reference numeral 4 denotes a power supply unit.

【0049】図2は信号線301の詳細についての図で
ある。信号線301には、ファクシミリ部MPU101
からプリンタ部MPU201への信号線群301−1と
プリンタ部MPU201からファクシミリ部MPU10
1への信号線群301−2との2種類ある。
FIG. 2 is a diagram showing details of the signal line 301. A facsimile unit MPU 101 is connected to the signal line 301.
301-1 from the printer unit MPU 201 to the facsimile unit MPU 10
1 and a signal line group 301-2.

【0050】ファクシミリ部MPU101からプリンタ
部MPU201への信号線群301−1は以下のものか
ら構成される。
The signal line group 301-1 from the facsimile unit MPU 101 to the printer unit MPU 201 comprises the following.

【0051】(1)リセット信号線 電源立ち上げ時、プリンタ部2の異常解除時に使用す
る。
(1) Reset signal line This signal is used when the power is turned on and when the printer unit 2 is reset.

【0052】(2)自動回復禁止信号線 プリンタ部2の自動回復動作を禁止する時に使用する。
自動回復動作を必要としない時、サービスマンモード
時、工場組み立て工程時において用いる。これは、後述
するとおり本体をたてた状態で回復動作を行った場合、
インクたれが発生するのでこれを防止するために用いて
いる。
(2) Automatic recovery prohibition signal line Used to prohibit the automatic recovery operation of the printer unit 2.
Used when the automatic recovery operation is not required, in the serviceman mode, and in the factory assembling process. This is because when the recovery operation is performed with the main body upright as described later,
This is used to prevent the occurrence of ink dripping.

【0053】(3)ファクシミリモード信号線 プリンタ部2にファクシミリモードで動作中であること
を伝える。ファクシミリコマンド体系(後述)は、ファ
クシミリモード信号線がアクティブ時のみ使用できる。
プリンタ側のMPU201は、セントロニクスインター
フェース302を介してプリンタ部2に送られてくるデ
ータやコマンドがファクシミリ部1からのものか外部コ
ンピュータからのものかをこのファクシミリモード信号
線を用いて判別する。
(3) Facsimile mode signal line The printer unit 2 is informed that the printer unit 2 is operating in the facsimile mode. The facsimile command system (described later) can be used only when the facsimile mode signal line is active.
The MPU 201 on the printer side determines whether the data or command sent to the printer unit 2 via the Centronics interface 302 is from the facsimile unit 1 or from an external computer using the facsimile mode signal line.

【0054】(4)エミュレーションモード信号線 プリンタ部2に、プリンタモードにおけるエミュレーシ
ョンモードの種別を伝える。エミュレーションモードは
ユーザ登録動作において変更できる。これは、外部機器
の種類によってプリンタで用いるコマンド体系が異なる
ために、コマンド体系を選択するための信号線である。
(4) Emulation mode signal line The type of the emulation mode in the printer mode is transmitted to the printer unit 2. The emulation mode can be changed in the user registration operation. This is a signal line for selecting the command system because the command system used in the printer differs depending on the type of the external device.

【0055】(5)ソフト電源スイッチ信号線 プリンタ部2のソフト的な電源ON、OFFを制御す
る。電源立ち上げ時、印字動作前後、プリンタセッティ
ング登録が変更された時、及び、プリンタモードへ移行
した時に、このソフト電源スイッチ信号線を用いて、プ
リンタ部2のソフト的な電源立ち上げを行う。詳細につ
いては後述する。
(5) Soft power switch signal line Controls the soft power ON / OFF of the printer unit 2. When the power is turned on, before and after the printing operation, when the printer setting registration is changed, and when the printer mode is entered, the soft power supply of the printer unit 2 is started using the soft power switch signal line. Details will be described later.

【0056】(6)オンラインスイッチ ファクシミリ部1とプリンタ部2のオン、オフラインを
制御する。
(6) Online Switch Controls ON / OFF of the facsimile unit 1 and the printer unit 2.

【0057】次にプリンタ部MPU201からファクシ
ミリ部MPU101への信号線群についてのべる。
Next, the signal line group from the printer unit MPU 201 to the facsimile unit MPU 101 will be described.

【0058】(7)アイドル信号線 プリンタ部2のアイドル状態をファクシミリ部1へ知ら
せる。アイドル状態とは、プリンタ部2が受信した制御
コマンドをすべて処理し終った状態を言う。アイドル状
態でないとき、ファクシミリ部1はプリンタ部2のソフ
ト的な電源OFFを行ってはいけない。
(7) Idle signal line The idle state of the printer unit 2 is notified to the facsimile unit 1. The idle state refers to a state in which the printer unit 2 has processed all the received control commands. When not in the idle state, the facsimile unit 1 must not turn off the power of the printer unit 2 by software.

【0059】(8)給紙要求信号線 プリンタ部2が記録紙の給紙を行うことをファクシミリ
部1に知らせる。ファクシミリモード中、ファクシミリ
部1から印字すべきデータを受信した時、又は印字デー
タが記録紙1枚を超えるような長尺印字時に給紙要求信
号線を使用する。又、プリンタモード中においても、外
部機器から印字すべきデータを受信した時、又は印字デ
ータが記録紙1枚を超えるような長尺印字時に給紙要求
信号線を使用する。例外的に、プリンタモードにおける
テストプリントの給紙時にも給紙要求信号線を使用す
る。
(8) Feed Request Signal Line The facsimile unit 1 is informed that the printer unit 2 feeds recording paper. In the facsimile mode, the feed request signal line is used when data to be printed is received from the facsimile unit 1 or when printing a long print in which the print data exceeds one recording sheet. Further, even in the printer mode, the paper supply request signal line is used when data to be printed is received from an external device or when printing a long print in which the print data exceeds one recording sheet. Exceptionally, the paper feed request signal line is also used when feeding test prints in the printer mode.

【0060】(9)インク残量検知出力信号線 インク有無の結果が判別できたことをファクシミリ部1
へ知らせる。次項のインク残量検知結果信号線と組み合
わせて機能を果たす。本実施形態のファクシミリ装置に
はファクシミリモードの受信画像の印字中だけの機能と
してインク残量検知機能がある。これは、受信画像の性
質上、受信した画像は確実に印字をしなければならな
い。従って、インク切れの場合はその旨をファクシミリ
部1へ知らせる。ファクシミリ部1は受信画像メモリ蓄
積しておき、ユーザにカートリッジ交換を促す表示等を
行う。その後、再度受信画像の印字を試みる。インク残
量の検知方法として、フッタ印字検知を行う。このフッ
タ印字検知とは、受信画像印字の毎ページ後端の所定位
置にインク残量検知マーク(フッタ)を印字し、そのマ
ークをフォトセンサにより検知する方法を言う。フォト
センサの出力が黒ならばインク有り、白ならばインク無
しとする。
(9) Ink remaining amount detection output signal line The facsimile unit 1 determines that the result of the presence or absence of ink has been determined.
Inform The function is achieved in combination with the ink remaining amount detection result signal line described in the next section. The facsimile apparatus of the present embodiment has an ink remaining amount detection function as a function only during printing of a received image in the facsimile mode. This means that the received image must be reliably printed due to the nature of the received image. Therefore, when the ink runs out, the fact is notified to the facsimile unit 1. The facsimile unit 1 stores the received image memory, and displays a message to prompt the user to replace the cartridge. Then, an attempt is made to print the received image again. As a method for detecting the remaining amount of ink, footer print detection is performed. The footer print detection is a method of printing an ink remaining amount detection mark (footer) at a predetermined position at the rear end of each page of a received image and detecting the mark with a photo sensor. If the output of the photosensor is black, there is ink, and if it is white, there is no ink.

【0061】(10)インク残量検知結果信号線 インク有無の結果をファクシミリ部1へ知らせる。前項
のインク残量検知出力信号線と組み合わせて機能を果た
す。インク無検知したときは、本インク残量検知結果信
号を出力した後、前項のインク残量検知出力信号線をア
クティブにする。ゆえにファクシミリ部1は前項のイン
ク残量検知出力信号線を確認の上、本インク残量検知結
果信号を参照することにより、インクの有無を知ること
ができる。インク残量検知処理については後述する。
(10) Ink remaining amount detection result signal line Notifies the facsimile unit 1 of the result of the ink presence / absence. The function is achieved in combination with the ink remaining amount detection output signal line described in the preceding section. When the absence of ink is detected, the present ink remaining amount detection result signal is output, and then the ink remaining amount detection output signal line described in the preceding section is activated. Therefore, the facsimile unit 1 can confirm the presence or absence of ink by referring to the remaining ink detection result signal after checking the remaining ink detection output signal line described in the preceding section. The ink remaining amount detection processing will be described later.

【0062】(11)記録紙色紙信号線 記録紙が色紙であることをファクシミリ部1へ知らせ
る。前前項のインク残量検知出力信号線と組み合わせて
機能を果たす。記録紙が色紙であることを検知したとき
は、本記録紙色紙信号を出力した後、前前項のインク残
量検知出力信号線をアクティブにする。ゆえにファクシ
ミリ部1は前項のインク残量検知出力信号線を確認の
上、本記録紙色紙信号を参照することにより、記録紙が
色紙か否かを知ることができる。インク残量検知処理に
ついては後述する。
(11) Recording paper color paper signal line The facsimile unit 1 is notified that the recording paper is colored paper. The function is achieved in combination with the ink remaining amount detection output signal line described in the preceding section. When it is detected that the recording paper is colored paper, after outputting this recording paper colored paper signal, the ink remaining amount detection output signal line of the preceding paragraph is activated. Therefore, the facsimile unit 1 can check whether or not the recording paper is a colored paper by referring to the recording paper color paper signal after confirming the ink remaining amount detection output signal line described in the preceding section. The ink remaining amount detection processing will be described later.

【0063】(12)カートリッジ有無信号線 インクカートリッジの有無をファクシミリ部1へ知らせ
る。プリンタ部2は、100msecのタイマ割込にお
いて、連続16回カートリッジ無又は有の状態が続いた
らカートリッジ有無信号線を変化させる。ファクシミリ
部1は、本カートリッジ有無信号線によってカートリッ
ジ無しを検知した場合、LCD表示等によりカートリッ
ジを装着するよう促すとともに、ファクシミリモードに
おける印字動作を禁止する。
(12) Cartridge presence / absence signal line The facsimile unit 1 is notified of the presence / absence of an ink cartridge. The printer unit 2 changes the cartridge presence / absence signal line when the cartridge absence or presence state continues 16 times in a 100 msec timer interrupt. When the facsimile unit 1 detects the absence of the cartridge by the present cartridge presence / absence signal line, the facsimile unit 1 prompts the user to mount the cartridge on an LCD display or the like, and prohibits the printing operation in the facsimile mode.

【0064】(13)カートリッジ正誤信号線 カートリッジの正誤をファクシミリ部1へ知らせる。プ
リンタ部2は100msecのタイマ割込において、連
続16回誤カートリッジの装着又は正しいカートリッジ
の装着の状態が続いたらカートリッジ正誤信号線を変化
させる。ファクシミリ部1は、本カートリッジ正誤信号
線によってカートリッジ誤りを検知した場合、LCD表
示等により正しいカートリッジを装着するよう促す。
(13) Cartridge correct / error signal line The facsimile unit 1 is notified of the correctness of the cartridge. The printer unit 2 changes the cartridge correct / wrong signal line when the state of the incorrect cartridge installation or the correct cartridge installation continues 16 times in succession in the timer interruption of 100 msec. When the facsimile unit 1 detects a cartridge error by the cartridge error signal line, the facsimile unit 1 prompts the user to mount a correct cartridge on an LCD display or the like.

【0065】(14)ソフト電源信号線 プリンタ部2のソフト的なパワー状態を示す。ファクシ
ミリモード時は、印字動作中、回復動作中にオン状態と
なる。一方プリンタモード時は、記録動作中、待機中を
問わず常時オン状態となる。
(14) Soft power signal line This indicates a soft power state of the printer unit 2. In the facsimile mode, it is turned on during the printing operation and the recovery operation. On the other hand, in the printer mode, it is always on regardless of whether it is in a recording operation or in a standby state.

【0066】(15)オンライン信号線 ファクシミリモードにおけるプリンタ部2のオンライ
ン、オフラインを示す。オフライン時は、セントロニク
スI/Fを用いてのコマンドを受け付けない。
(15) Online signal line Indicates online / offline of the printer unit 2 in the facsimile mode. When offline, commands using the Centronics I / F are not accepted.

【0067】(16)エラー信号線 プリンタ部2のエラーの状態を示す。(16) Error signal line Indicates an error state of the printer unit 2.

【0068】次にコマンド体系について詳述する。Next, the command system will be described in detail.

【0069】セントロニクス・インターフェース302
を用いるコマンド体系には、一般コマンド体系とファク
シミリコマンド体系がある。
The Centronics interface 302
There are a general command system and a facsimile command system.

【0070】一般コマンド体系は、一般的に使用される
コマンド体系であり、ファクシミリモード、プリンタモ
ードともに使用できる。プリンタモードにおけるコマン
ド体系の設定は、ユーザ登録によって変更することがで
きる。
The general command system is a command system generally used, and can be used in both the facsimile mode and the printer mode. The setting of the command system in the printer mode can be changed by user registration.

【0071】ファクシミリコマンド体系は、前記一般コ
マンド体系だけでは実現できない機能について、用意さ
れた特別なコマンド体系である。特殊な機能のため、フ
ァクシミリモード時のみサポートする。プリンタ部がプ
リンタモード時に該コマンドを受信した場合は無視す
る。
The facsimile command system is a special command system prepared for functions that cannot be realized by the general command system alone. It is supported only in facsimile mode because of its special function. If the printer unit receives the command in the printer mode, the command is ignored.

【0072】ファクシミリコマンド体系は、以下のもの
より構成されている。
The facsimile command system is composed of the following.

【0073】(1)プリンタセッティングコマンド プリンタ部2の初期設定に関するコマンドである。電源
立ち上げ時、プリンタセッティング登録変更時、ファク
シミリモード給紙時、ファクシミリモード排紙時、ファ
クシミリモード異常終了時に該コマンドを用いる。
(1) Printer setting command This is a command for initial setting of the printer unit 2. The command is used when the power is turned on, when the printer setting registration is changed, when the facsimile mode is fed, when the facsimile mode is discharged, and when the facsimile mode ends abnormally.

【0074】(2)双方向印字補正コマンド 双方向印字を行うときの往復の印字ずれを補正する。電
源立ち上げ時、ファクシミリモードの記録紙給紙時に使
用する。プリンタ部2が複数のインク吐出口を備えたヘ
ッドをキャリッジにより主走査方向に移動しながら画像
記録するシャトル印字式のため、往と復のスキャンによ
る印字ずれの補正を、印字モードごと、装置ごとの値と
してプリンタ部2へ転送する。プリンタ部2は該双方向
印字補正値により、ソフト電源ON時、印字開始直前時
に双方向印字補正を行う。
(2) Bidirectional printing correction command This command corrects a reciprocal printing deviation during bidirectional printing. Used when turning on the power and feeding paper in facsimile mode. Because the printer unit 2 is a shuttle printing system in which an image is recorded while moving a head having a plurality of ink ejection ports in a main scanning direction by a carriage, correction of printing deviation by forward and backward scanning is performed for each printing mode and for each device. To the printer unit 2. The printer unit 2 performs the bidirectional printing correction based on the bidirectional printing correction value when the software power is turned on and immediately before the start of printing.

【0075】(3)双方向印字コマンド 双方向印字、片方向印字に関するコマンドである。ファ
クシミリモードの記録紙給紙時に使用する。ユーザ登録
により選択された(ファクシミリモードにおける画像印
字時、文字コード印字時で別設定)双、片方向印字の設
定をプリンタ部へ転送する。プリンタモードではユーザ
登録に従わない。
(3) Bidirectional printing command This is a command for bidirectional printing and one-way printing. Used when feeding recording paper in facsimile mode. The bi-directional and uni-directional printing settings selected by user registration (separate settings for image printing and character code printing in facsimile mode) are transferred to the printer unit. In printer mode, user registration is not followed.

【0076】(4)フッタ印字コマンド 受信情報フッタ印字をする/しない、インク残量の検知
をする/しない、記録紙後端検出開始スキャン数、フッ
タ文字コードをひとまとめにしたコマンドである。受信
画像のページ毎給紙時に使用する。
(4) Footer print command This command collects the reception information footer printing / not printing, the ink remaining amount detection / not printing, recording paper trailing edge detection start scanning number, and footer character code. Used when feeding each page of the received image.

【0077】受信情報フッタとは、自機が画像を受信し
た日時、受け付け番号、受信画像ページ等を含む情報文
字のことである。ユーザ登録により受信情報フッタを印
字するに設定してある場合、プリンタ側が受信画像に対
し、プリンタ側のフォントデータを用いて展開した情報
文字を排紙直前の記録紙後端に印字する。又、ユーザ登
録によりインク残量検知するに設定してある場合、イン
ク残量検知のためのインク残量検知用マーク(フッタ)
を前記受信情報フッタと同一スキャン内に描くととも
に、インク残量検知処理を行う。
The received information footer is information characters including the date and time when the image was received by the user, the reception number, the received image page, and the like. When the reception information footer is set to be printed by user registration, the printer prints information characters developed on the received image using the printer-side font data at the rear end of the recording paper immediately before the paper is discharged. In addition, when the setting is made to detect the remaining amount of ink by user registration, a mark (footer) for detecting the remaining amount of ink for detecting the remaining amount of ink.
Are drawn in the same scan as the received information footer, and the remaining ink amount detection process is performed.

【0078】(5)ファクシミリイメージコマンド 1ラインの画像データとともに、副走査における解像度
変換の変換比率を転送する。受信画像、コピー画像、送
信不達画像印字に使用する。主走査方向に関する解像度
変換はハード回路(8pel−360dpi解像度変換
器107)にて行うが、副走査方向に関する解像度変換
はソフトウエアにより実現する。ファクシミリ部1のM
PU101のソフトウエアが変換比率を算出し、該コマ
ンドで1ラインの画像データとともに、解像度変換の変
換比率を転送する。一方、1ラインの画像データと変換
比率を受信したプリンタ部2のMPU201のソフトウ
エアは、1ラインの画像データを変換比率倍に拡張し印
字する。
(5) Facsimile image command The conversion ratio of the resolution conversion in the sub-scan is transferred together with the image data of one line. Used for printing received images, copy images, and transmission failure images. The resolution conversion in the main scanning direction is performed by a hardware circuit (8 pel-360 dpi resolution converter 107), while the resolution conversion in the sub-scanning direction is realized by software. M of facsimile unit 1
The software of the PU 101 calculates the conversion ratio, and transmits the conversion ratio of the resolution conversion together with one line of image data by the command. On the other hand, the software of the MPU 201 of the printer unit 2 that has received the one-line image data and the conversion ratio expands the one-line image data by the conversion ratio and prints it.

【0079】(6)ファクシミリリセットコマンド ファクシミリモード時に使用するプリンタ部の各種フラ
グを初期化する。ファクシミリモードの記録紙排紙時に
使用する。
(6) Facsimile reset command Various flags of the printer unit used in the facsimile mode are initialized. Used when discharging recording paper in facsimile mode.

【0080】次に以下の動作について詳しく記述する。Next, the following operation will be described in detail.

【0081】電源投入時 待機中 コピー動作 受信画像出力動作 レポート出力動作 プリンタモード 電源投入時の動作について図7、図8及び図9にそって
説明する。
At power-on Standby Copy operation Received image output operation Report output operation Printer mode The operation at power-on will be described with reference to FIGS. 7, 8 and 9.

【0082】ファクシミリ装置の電源が投入されるとフ
ァクシミリ部1は、周辺装置(通信部、読取部、RL−
RAW変換器等)の初期化を行った後(7−1)、プリ
ンタ部2へのリセット信号線によりプリンタ部2をリセ
ット(7−2)する。その後、100m秒待った後(7
−3)、MPU101は信号線301のソフト電源スイ
ッチ信号線を介してプリンタ部のソフト電源ON処理を
行い(7−4)、エラーチェックを実行する(7−
5)。100m秒まつのは電源投入と同時にプリンタ部
2でも初期化を行っており、その終了を待つためであ
る。エラーがあればエラー表示後(7−6)、ソフト電
源OFF処理(7−8)を行う。エラーがなければプリ
ンタセッティング処理(7−7)を行い、プリンタ部の
最終的な初期化を終了する。その後、ソフト電源OFF
処理を行い(7−8)、プリンタ部を待機状態とする。
その後、必要ならばメモリクリアレポートを出力し(7
−9)、ファクシミリ部の待機状態となる。
When the power of the facsimile apparatus is turned on, the facsimile unit 1 operates as a peripheral device (communication unit, reading unit, RL-
After initializing the RAW converter (7-1), the printer unit 2 is reset by a reset signal line to the printer unit 2 (7-2). Then, after waiting for 100 ms (7
-3), the MPU 101 performs a soft power ON process of the printer unit via the soft power switch signal line of the signal line 301 (7-4), and executes an error check (7-).
5). The period of 100 msec is because the printer unit 2 is also performing initialization at the same time when the power is turned on, and waits for completion. If there is an error, after displaying the error (7-6), the software power OFF process (7-8) is performed. If there is no error, the printer setting process (7-7) is performed, and the final initialization of the printer unit is completed. After that, soft power off
The processing is performed (7-8), and the printer unit is set in a standby state.
After that, if necessary, a memory clear report is output (7
-9), the facsimile unit enters a standby state.

【0083】一方、プリンタ部2は、電源が投入される
と図7の(7−2)で出力されるリセット信号により図
8に示すハード電源ON初期化処理を行う。まず、MP
U201の暴走防止のためのウォッチドックタイマを初
期化し(8−1)、次にMPU201の誤動作防止のた
めにレジスタを初期化し(8−2)、さらに横縦変換器
204やセントロニクスインターフェース302などの
周辺装置を初期化し(8−3)、MPU201の誤動作
防止や各パラメータの初期値を設定するためにRAMの
ワークエリアの初期化を行う(8−4)。この後、タイ
マ割り込みが開始される(8−5)。次に、各バッファ
内に残留しているデータの消去のためにRAMを初期化
する(8−6)。
On the other hand, when the power is turned on, the printer unit 2 performs the hard power-on initialization process shown in FIG. 8 by the reset signal output in (7-2) of FIG. First, MP
The watchdog timer for preventing runaway of U201 is initialized (8-1), and then the register is initialized for preventing malfunction of MPU201 (8-2). Further, the horizontal / vertical converter 204, the Centronics interface 302, etc. The peripheral device is initialized (8-3), and the work area of the RAM is initialized to prevent malfunction of the MPU 201 and to set initial values of each parameter (8-4). Thereafter, a timer interrupt is started (8-5). Next, the RAM is initialized to erase the data remaining in each buffer (8-6).

【0084】ファクシミリ部1のMPU101により信
号線301のソフト電源スイッチ信号線を介して、ソフ
ト電源がONされると、プリンタ部2では、ソフト電源
ONの初期化が行われる(図9)。
When the soft power is turned on by the MPU 101 of the facsimile unit 1 via the soft power switch signal line of the signal line 301, the soft power ON is initialized in the printer unit 2 (FIG. 9).

【0085】本ファクシミリ装置は3つの電源状態を有
している。第1の状態はハード的に電源が断となってお
り、プリンタ部2、ファクシミリ部1に給電されていな
い状態である。
The facsimile apparatus has three power states. The first state is a state where the power is turned off by hardware and the power is not supplied to the printer unit 2 and the facsimile unit 1.

【0086】第2の状態は、ハード的に電源はONとな
ってファクシミリ部1、プリンタ部2に給電されている
が、プリンタ部2のハード電源ONの初期化を行っただ
けで、見かけ上LED等も消灯しているためプリンタ部
2は電源断と同じである状態である。
In the second state, although the power is turned on in terms of hardware and power is supplied to the facsimile unit 1 and the printer unit 2, only the initialization of the hardware power supply of the printer unit 2 is performed. Since the LED and the like are also turned off, the printer unit 2 is in the same state as when the power is turned off.

【0087】第3の状態はハード的に電源はONとなっ
ており、ファクシミリ部1、プリンタ部2にも給電され
ており、プリンタ部2も動作状態(記録、プリンタセッ
ティング等)になっている状態である。
In the third state, the power is turned on in terms of hardware, power is also supplied to the facsimile unit 1 and the printer unit 2, and the printer unit 2 is also in the operating state (recording, printer setting, etc.). State.

【0088】このような3状態を設けているのは次の理
由による。
The three states are provided for the following reasons.

【0089】第1の理由は、プリンタ部2のMPU20
1を常に待機状態にするとファクシミリ部1のMPU1
01からのコピー、受信のための記録要求や不図示の外
部機器からの印字要求などが複雑に絡んだ場合にプリン
タ部2のMPU201が暴走することが考えられる。こ
れを防止するためにコピー、受信等の印字要求がある度
にプリンタ部2のMPU201を初期化するためであ
る。
The first reason is that the MPU 20 of the printer unit 2
MPU 1 of facsimile unit 1
It is possible that the MPU 201 of the printer unit 2 runs out of control when a recording request for copying and receiving from the printer 01, a printing request from an external device (not shown), and the like are complicatedly involved. In order to prevent this, the MPU 201 of the printer unit 2 is initialized each time there is a print request such as copying or receiving.

【0090】第2の理由は、プリンタ部2の初期化をす
る度に、電源投入時の初期化と同じ初期化動作をしてい
ると、初期化に要する時間がかかってシステム全体とし
てのパフォーマンスを下げてしまうためである。
The second reason is that every time the printer unit 2 is initialized, if the same initialization operation as the initialization at the time of power-on is performed, it takes a long time for the initialization, and the performance of the entire system is reduced. It is because it lowers.

【0091】第3の理由は、送信やメモリ受信などのよ
うに、プリンタ部2を使用しないときまで、プリンタ部
2のLED等を点灯させること等は無駄な電力消費を行
ってしまい、これを防止するためである。
The third reason is that turning on the LED or the like of the printer unit 2 consumes unnecessary power until the printer unit 2 is not used, such as in transmission and memory reception. This is to prevent it.

【0092】第4の理由は、プリンタ部2のLEDを点
灯したままであるとユーザーはプリンタ部2が動作状態
にあると誤認してしまうからであり、これを防止するた
めである。
The fourth reason is that if the LED of the printer unit 2 is kept lit, the user mistakenly recognizes that the printer unit 2 is in the operating state, and this is to prevent this.

【0093】第5の理由は、プリンタ部2がエラー終了
時、初期化することで簡単にエラー状態を解除できるた
めである。
The fifth reason is that the error state can be easily canceled by initializing the printer unit 2 when the error ends.

【0094】次にソフト電源ON時の初期化について図
9を用いて説明する。ソフト電源ON時の初期化は、ソ
フト電源ON後に使用する資源についてのみ初期化す
る。まず、RAMのチェックを行い(9−1)、ワーク
エリアの初期化(9−2)、RAMの初期化(9−
3)、セントロインターフェースより送られてくるデー
タ分析プログラムの初期化(9−4)、キャリッジ制
御、紙搬送制御の初期化を行う(9−5)。プリンタ部
2のMPU201は不図示のホームポジションセンサー
によって、キャリッジの位置、即ち印字ヘッド205の
位置の初期設定を行う(9−6)。この処理は、キャリ
ッジ位置がキャリッジを駆動するパルスモータに印加さ
れるパルス数に基づいて認識されるため、その基準位置
の設定をホームポジションセンサを用いて行っているも
のである。次に双方向補正を行うべく基準位置からキャ
リッジを順方向へ所定量移動し、その後逆方向へ移動さ
せ、ホームポジションセンサーの状態をサンプリングす
る(9−7)。順方向への移動時に要するパルス数と逆
方向への移動時に要するパルス数をカウントし、このカ
ウント値に基づいて双方向印字における補正値を求め
る。尚、この補正値が所定範囲を越えている場合はエラ
ーとなり、記録動作は不能となる。
Next, initialization when the soft power supply is turned on will be described with reference to FIG. Initialization when the software power is turned on is initialized only for resources used after the software power is turned on. First, the RAM is checked (9-1), the work area is initialized (9-2), and the RAM is initialized (9-
3) Initialize the data analysis program sent from the Centro interface (9-4), and initialize the carriage control and paper transport control (9-5). The MPU 201 of the printer unit 2 performs initial setting of the position of the carriage, that is, the position of the print head 205, using a home position sensor (not shown) (9-6). In this processing, since the carriage position is recognized based on the number of pulses applied to the pulse motor that drives the carriage, the reference position is set using the home position sensor. Next, the carriage is moved in the forward direction by a predetermined amount from the reference position to perform bidirectional correction, and then moved in the reverse direction to sample the state of the home position sensor (9-7). The number of pulses required for movement in the forward direction and the number of pulses required for movement in the reverse direction are counted, and a correction value in bidirectional printing is obtained based on the counted value. If the correction value exceeds a predetermined range, an error occurs and the recording operation is disabled.

【0095】次に残留紙があるかどうかをPEセンサ2
06などで検出し、残留紙があれば残留紙を排出する
(9−8)。
Next, it is determined whether there is any remaining paper by the PE sensor 2.
06, etc., and if there is any remaining paper, the remaining paper is discharged (9-8).

【0096】次に自動回復するかどうかを判断する(9
−9)。自動回復とは、印字ヘッド205がインクジェ
ット方式などの場合ノズルの目づまりを防止するために
行う処理である。この判断は、ファクシミリ部1のMP
U101から信号線301を介して、自動回復を禁止し
ているかどうかをチェックし、後述する条件に従って自
動回復をする場合は、自動回復動作を行って(9−1
0)、初期化の処理を終了する。一方、自動回復動作を
しない場合はそのまま初期化の処理を終了する。
Next, it is determined whether or not automatic recovery is performed (9).
-9). Automatic recovery is a process performed to prevent nozzle clogging when the print head 205 is of an inkjet type or the like. This determination is based on the MP of the facsimile unit 1.
It is checked whether or not the automatic recovery is prohibited from the signal line U101 via the signal line 301, and when the automatic recovery is performed in accordance with the conditions described later, the automatic recovery operation is performed (9-1).
0), the initialization process ends. On the other hand, when the automatic recovery operation is not performed, the initialization process is terminated.

【0097】次に、自動回復動作について説明する。Next, the automatic recovery operation will be described.

【0098】信号線301の自動回復禁止信号線は、フ
ァクシミリ部1のMPU101からプリンタ部2の自動
回復を禁止するためのものである。インクジェット記録
方式の場合、カートリッジ内部に印字インクが残ってい
るにもかかわらず、印字インク吐出ノズルの詰まり等の
理由により、印字インク不吐出に陥る場合がある。この
印字インク不吐出状態を予防するための動作、それが自
動回復であり、印字ヘッドの吐出口を回復後、ユニット
314内のキャップ部材によりキャップした状態で吸引
ポンプを駆動し、吐出口よりインクを排出することによ
り行う。一方、すでに不吐出状態に陥ったときは、不図
示のキー操作により上記動作を行って手動回復を行うこ
ともできる。
The automatic recovery prohibition signal line of the signal line 301 prohibits the automatic recovery of the printer unit 2 from the MPU 101 of the facsimile unit 1. In the case of the ink jet recording method, even though the printing ink remains inside the cartridge, the printing ink may not be discharged due to the clogging of the printing ink discharge nozzle or the like. The operation for preventing the print ink non-discharge state is automatic recovery. After recovering the discharge port of the print head, the suction pump is driven with the cap member in the unit 314 capped, and the ink is discharged from the discharge port. Is carried out by discharging On the other hand, when an ejection failure has already occurred, manual recovery can be performed by performing the above operation by operating a key (not shown).

【0099】自動回復動作を行う条件として以下のもの
がある。 ・ハード電源ON ・前回の回復動作から72時間経過
・カートリッジ交換 また、実際に自動回復動作を行うタイミングとして以下
のものがある。 ・ソフト電源ON時 ・給紙直前 ・排紙直後 自動回復動作の所要時間は、ハード電源ON及び72時
間経過の条件のときは約15秒、カートリッジ交換の条
件の時は30秒の時間を要する。
The conditions for performing the automatic recovery operation are as follows. -Hard power ON-72 hours have passed since the last recovery operation-Cartridge replacement The following are the timings at which the automatic recovery operation is actually performed. • When the software power is turned on • Immediately before paper feeding • Immediately after paper ejection The time required for the automatic recovery operation is about 15 seconds when the hardware power is turned on and 72 hours have elapsed, and 30 seconds when the cartridge is replaced. .

【0100】よって、ファクシミリ部1が自動回復動作
を必要としないと判断した場合は、自動回復信号線を用
い自動回復動作を禁止したほうが、無駄な時間を費やさ
ずに済むことになる。
Therefore, if the facsimile unit 1 determines that the automatic recovery operation is not required, the use of the automatic recovery signal line to prohibit the automatic recovery operation saves unnecessary time.

【0101】また、筺体を立てると原稿センサが原稿有
りに変化することを利用し、この場合自動回復を禁止す
る。これにより筺体を立てたまま自動回復するとインク
漏れを起こすということを予防する。
Also, utilizing the fact that the document sensor changes to document present when the housing is raised, automatic recovery is prohibited in this case. This prevents ink leakage when automatic recovery is performed with the housing upright.

【0102】この状態を図3〜図5を使って説明する。This state will be described with reference to FIGS.

【0103】図3は筺体を正常にセットした状態を示
し、図4は、原稿ありの状態を示し、また、図5は筺体
をたてにセットした状態を示している。図3において、
アクチュエータ301は原稿検出センサ110をふさい
だ状態となっている。一方、図4は原稿があることによ
って、図5はアクチュエータの自重によって原稿検出セ
ンサ110をふさいだ状態になっていない。
FIG. 3 shows a state in which the housing is set normally, FIG. 4 shows a state in which a document is present, and FIG. 5 shows a state in which the housing is set upright. In FIG.
The actuator 301 is in a state where the document detection sensor 110 is blocked. On the other hand, FIG. 4 does not cover the document detection sensor 110 due to the weight of the actuator due to the presence of the document, and FIG.

【0104】「自動回復動作を必要としない」という判
断条件は以下の通りである。
The conditions for judging that "the automatic recovery operation is not required" are as follows.

【0105】(1)工場組み立て工程 組み立て中に自動回復動作のための無駄な時間を費やさ
ずに済み、組み立て効率があがる。また、筺体を立てな
がら組み立てる場合のインク漏れを予防する。
(1) Factory assembling process Waste time for an automatic recovery operation during assembling can be eliminated, and assembling efficiency can be improved. In addition, ink leakage when assembling while standing the housing is prevented.

【0106】(2)テストプリント テストプリント中に無駄な時間を費やさずに済む。万が
一、印字インク不吐出状態が起こったら手動回復動作を
行う。
(2) Test Print No wasted time is spent during test print. If a print ink non-ejection state occurs, a manual recovery operation is performed.

【0107】(3)電源投入時に原稿センサ110が原
稿有り状態 筺体を立てたまま電源を投入される可能性があり、自動
回復動作によるインク漏れを予防する。
(3) Document sensor 110 with document at power-on There is a possibility that the power is turned on while the housing is standing up, and ink leakage due to the automatic recovery operation is prevented.

【0108】(4)プリンタセッティング処理 プリンタセッティング処理中は印字動作をすることはな
く、よって自動回復動作を必要としない。これにより自
動回復動作に無駄な時間を費やさずに済む。
(4) Printer Setting Processing During the printer setting processing, no printing operation is performed, and therefore, no automatic recovery operation is required. This saves wasted time on the automatic recovery operation.

【0109】次にファクシミリ部1及びプリンタ部2の
初期化がおわった後の待機状態について図10及び図1
1を用いて説明する。
Next, a standby state after the initialization of the facsimile unit 1 and the printer unit 2 has been completed will be described with reference to FIGS.
1 will be described.

【0110】ファクシミリ部の待機状態(図10) ファクシミリ部1のMPU101の待機状態において
は、受信の有無(10−1−1)、ユーザによるキー受
け付け(10−1−3)を監視している。そして、受信
があった場合は受信画像を出力し(10−1−2)、キ
ー入力があった場合はキー入力処理をする(10−1−
4)。また、タイマ割り込みにおいて、例えば双方向印
字か片方向印字か、フッタマークを印字するか否か等の
プリンタセッティング要求を監視している(10−2−
1)。前回の印字動作が異常終了した場合、またはユー
ザ登録によりプリンタセッティングが変更されたときに
(10−3−1)、プリンタセッティング要求がアクテ
ィブになり(10−3−2)、プリンタセッティング要
求がアクティブになれば(10−2−1)、プリンタセ
ッティング処理を行う(10−2−3)。
In the standby state of the facsimile unit 1 (FIG. 10) In the standby state of the MPU 101 of the facsimile unit 1, the presence or absence of reception (10-1-1) and the reception of a key by the user (10-1-3) are monitored. . If there is a reception, a received image is output (10-1-2), and if there is a key input, key input processing is performed (10-1-2).
4). Further, in the timer interrupt, for example, a printer setting request such as bidirectional printing or unidirectional printing, or whether to print a footer mark or the like is monitored (10-2-2).
1). When the previous printing operation ends abnormally or when the printer setting is changed by user registration (10-3-1), the printer setting request becomes active (10-3-2), and the printer setting request becomes active. (10-2-1), the printer setting process is performed (10-2-3).

【0111】プリンタ部の待機状態(図11) プリンタ部MPU201の待機状態においては、ソフト
電源OFFの状態にあり、ファクシミリ部1のMPU1
01によって信号線301のソフト電源スイッチ信号線
がONに変化するのを監視している(10−4−1)。
ソフト電源スイッチ信号がONに変化すると、ソフト電
源ON処理を行い(10−4−2)、コマンド受付状態
となる(10−4−3)。
Printer Unit Standby State (FIG. 11) In the standby state of the printer unit MPU 201, the software power is off and the MPU 1 of the facsimile unit 1
It monitors that the soft power switch signal line of the signal line 301 changes to ON due to 01 (10-4-1).
When the soft power switch signal changes to ON, soft power ON processing is performed (10-4-2), and a command receiving state is set (10-4-3).

【0112】ソフト電源ON処理の初期化については、
図9を用いて述べたとおりである。
For initialization of the soft power ON process,
This is as described with reference to FIG.

【0113】次にコピー動作について説明する。Next, the copy operation will be described.

【0114】不図示のキーによってコピー動作が指示さ
れたとき、コピー部数によって異なる処理をする。即
ち、コピー部数指定が1部の時はシングルコピー動作と
なり、2部以上の時はマルチコピー動作となる。
When a copy operation is instructed by a key (not shown), different processing is performed depending on the number of copies. That is, when the number of copies is one, a single copy operation is performed, and when two or more copies are specified, a multicopy operation is performed.

【0115】まず、シングルコピー動作を図12を用い
て説明する。
First, the single copy operation will be described with reference to FIG.

【0116】該モードは、原稿読取り部102で読み取
った原稿の生画像データを解像度変換器107で解像度
変換後、プリンタ部2へ転送することでシングルコピー
動作を実現する。
In this mode, a single copy operation is realized by transferring the raw image data of the original read by the original reading unit 102 to the printer unit 2 after the resolution conversion by the resolution converter 107.

【0117】コピー操作が行われると、プリンタレディ
か否か判断する(11−1−1)。プリンタレディと
は、記録紙あり、インクカートリッジあり、記録カバー
閉、記録系エラーなし、プリンタ部電源OFFの状態を
いう。NGならば、エラー表示後(11−1−2)、コ
ピー動作を終了する。プリンタレディならば、読み取り
セマフォ、記録セマフォを獲得する(11−1−3)。
記録セマフォは他のタスク(受信記録送信)が動作して
いるときは獲得できない。両方とも獲得できなければ、
セマフォ解放後、エラー表示し(11−1−4)、コピ
ー動作を終了する。両方獲得できれば、ソフト電源ON
処理を行う(11−1−5)。ソフト電源ON処理にエ
ラーがあれば(11−1−6)、強制ソフト電源OFF
処理(11−1−7)、エラー表示(11−1−4)、
セマフォ解放後、コピー動作を終了する。エラーがなけ
れば記録紙給紙処理を行う。記録紙給紙処理にエラーが
あれば、強制ソフト電源OFF処理(11−1−1
0)、プリンタセッティング要求(11−1−11)、
エラー表示(11−1−4)、セマフォ解放後(11−
1−19)、コピー動作を終了する。
When a copy operation is performed, it is determined whether or not the printer is ready (11-1-1). Printer ready refers to a state in which recording paper is present, an ink cartridge is present, a recording cover is closed, no recording system error occurs, and the printer unit power is off. If NG, the error message is displayed (11-1-2), and then the copy operation is terminated. If the printer is ready, a read semaphore and a record semaphore are obtained (11-1-3).
A record semaphore cannot be acquired when another task (reception record transmission) is running. If you can't get both,
After releasing the semaphore, an error is displayed (11-1-4), and the copy operation ends. If you can get both, soft power ON
Processing is performed (11-1-5). If there is an error in the soft power ON processing (11-1-6), the forced soft power OFF
Processing (11-1-7), error display (11-1-4),
After releasing the semaphore, the copy operation ends. If there is no error, the recording paper feeding process is performed. If there is an error in the recording paper feeding process, the forced software power OFF process (11-1-1)
0), printer setting request (11-1-11),
Error display (11-1-4), after semaphore release (11-
1-19), the copy operation ends.

【0118】記録紙給紙処理にエラーがなければ、読取
りと記録動作に移る。両者の処理は並列に行われる。
If there is no error in the recording paper feeding process, the process proceeds to reading and recording operations. Both processes are performed in parallel.

【0119】原稿の読み取り動作(11−1−12)
は、10m秒のタイマ割り込みにおいて、RAM103
内の4ライン分のラインバッファのうちのフリー読取ラ
インバッファを探す(11−1−13)。フリーの読取
ラインバッファがなければ、タイマ割り込み処理を終了
する。フリーの読取ラインバッファがあれば、該読取ラ
インバッファをリザーブとし、読み取り系からの画像デ
ータを転送する起動をかける。
Original reading operation (11-1-12)
Indicates that the RAM 103
A free read line buffer is searched for among the line buffers for the four lines (11-1-13). If there is no free read line buffer, the timer interrupt processing ends. If there is a free reading line buffer, the reading line buffer is reserved and activation for transferring image data from the reading system is performed.

【0120】次回のタイマ割り込みにおいて、前回リザ
ーブしておいた読取ラインバッファに画像データが入っ
ているため、読取ラインバッファをフルとし、再び4ラ
インのうちのフリーの読取ラインバッファを探す(11
−1−14)。この読み取り動作を読み取りが終了する
まで続ける。
At the next timer interrupt, since the read line buffer previously reserved contains image data, the read line buffer is made full, and a free read line buffer among the four lines is searched again (11).
-1-14). This reading operation is continued until the reading is completed.

【0121】一方の記録動作は、フルの読取ラインバッ
ファを探し、そこから読出した画像データを解像度変換
器107によって8pel-360dpi解像度変換処
理(右端白データは無視する)した後(11−1−1
5)、RAM103内のフリーの記録ラインバッファに
展開する。その後は割り込み記録処理において、画像デ
ータ転送と記録ラインバッファの開放を行う。以上の繰
返しによって読取りと記録動作を終了する。後処理とし
て、記録紙排紙処理(11−1−17)、ソフト電源O
FF処理(11−1−18)を行い、読み取りセマフ
ォ、記録セマフォを解放した後(11−1−19)シン
グルコピー印字を終了する。
In one recording operation, a full read line buffer is searched, and the image data read therefrom is subjected to 8 pel-360 dpi resolution conversion processing by the resolution converter 107 (ignoring the right end white data) (11-1-1). 1
5) The data is developed in a free recording line buffer in the RAM 103. Thereafter, in the interrupt recording process, the image data transfer and the release of the recording line buffer are performed. By repeating the above, the reading and recording operations are completed. As post-processing, recording paper discharge processing (11-1-17), software power supply O
After performing FF processing (11-1-18) and releasing the reading semaphore and the recording semaphore (11-1-19), the single copy printing is terminated.

【0122】マルチコピー動作を図13、図14及び図
15を用いて説明する。
The multicopy operation will be described with reference to FIGS. 13, 14 and 15.

【0123】該モードは、原稿を読み取ることにより得
られた生画像データを1度画像メモリ(RAM103内
の画像蓄積バッファ)に格納し、1部印字毎に画像メモ
リから画像データを再現し解像度変換後、プリンタ部2
へ転送することを複数回繰り返すことによりマルチコピ
ー動作を実現する。
In this mode, the raw image data obtained by reading the original is stored in the image memory (image storage buffer in the RAM 103) once, and the image data is reproduced from the image memory every time one copy is printed to convert the resolution. Later, printer unit 2
The multi-copy operation is realized by repeating the transfer to a plurality of times.

【0124】コピー操作が行われると、プリンタレディ
を判断する(11−2−1)。NGならば、エラー表示
後コピー動作を終了する。プリンタレディならば、読み
取りセマフォ、記録セマフォを獲得する(11−2−
2)。両方とも獲得できなければ、セマフォ解放後、エ
ラー表示し(11−2−7)、コピー動作を終了する。
両方獲得できれば、読み取りタスクと記録タスクを起動
する(11−2−3)。ここでは、タスク別に説明す
る。
When a copy operation is performed, it is determined that the printer is ready (11-2-1). If NG, the copy operation ends after an error message is displayed. If the printer is ready, a read semaphore and a record semaphore are obtained (11-2-2).
2). If neither of them can be acquired, an error is displayed after releasing the semaphore (11-2-7), and the copy operation is terminated.
If both can be obtained, the reading task and the recording task are started (11-2-3). Here, a description will be given for each task.

【0125】読み取りタスク(図14) 原稿を読み取り位置までフィードする(11−3−
1)。その後、前記シングルコピー動作の読み取り動作
同様、画像データを読取ラインバッファに転送し、その
画像データをMMRコード等にエンコードした上で画像
メモリに格納する(11−3−2)。1枚の原稿の読み
取りが終了したら、原稿排紙後(11−3−3)、次原
稿があるかチェックし(11−3−4)、なければ読み
取りタスク自ら終了する。あれば(11−3−1)にも
どる。
Reading Task (FIG. 14) Feeds the document to the reading position (11-3-3)
1). Then, similarly to the reading operation of the single copy operation, the image data is transferred to the reading line buffer, and the image data is encoded into an MMR code or the like and stored in the image memory (11-3-2). When reading of one document is completed, after the document is discharged (11-3-3), it is checked whether there is a next document (11-3-4), and if not, the reading task ends itself. If there is, return to (11-3-1).

【0126】記録タスク(図15) プリンタ部のソフト電源ON処理を行う(11−4−
1)。ソフト電源ON処理にエラーがあれば(11−4
−2)、強制ソフト電源OFF処理(11−4−3)、
エラー表示後(11−4−4)、記録タスク自ら終了す
る。エラーがなければ、記録すべき画像メモリ(コピー
読み取り画像)を探す(11−4−9)。存在すれば記
録紙給紙処理を行う。
Recording Task (FIG. 15) Performs software power ON processing of the printer unit (11-4-4).
1). If there is an error in the soft power ON process (11-4
-2), forced software power OFF process (11-4-3),
After the error display (11-4-4), the recording task ends itself. If there is no error, an image memory (copy read image) to be recorded is searched (11-4-9). If it exists, a recording paper feeding process is performed.

【0127】記録紙給紙処理にエラーがあれば、強制ソ
フト電源OFF処理(11−4−7)、プリンタセッテ
ィング要求(11−4−8)、エラー表示後(11−4
−4)、記録タスク自ら終了する。
If there is an error in the recording paper feeding process, the forced software power-off process (11-4-7), the printer setting request (11-4-8), and the error display (11-4)
-4), the recording task ends itself.

【0128】エラーがなければ、画像メモリからの画像
データのランレングスデータへのデコード処理(11−
4−10)、RL(ランレングス)−RAW(生)変換
処理、8pel−360dpi解像度変換処理した後
(11−4−10)、フリーの記録用ラインバッファに
展開する。尚このとき右端白データはセントロニクス・
インターフェースで高速に画像データを転送するため無
視する。ラインバッファの使い方は読取ラインバッファ
と同様である。その後は割り込み記録処理において画像
データ転送と記録ラインバッファの解放を行う。
If there is no error, the decoding process of the image data from the image memory into run-length data (11-
4-10), after performing RL (run length) -RAW (raw) conversion processing and 8 pel-360 dpi resolution conversion processing (11-4-10), the data is developed in a free recording line buffer. At this time, the rightmost white data is Centronics
Ignored because the interface transfers image data at high speed. The usage of the line buffer is the same as that of the read line buffer. Thereafter, image data transfer and recording line buffer release are performed in the interrupt recording process.

【0129】記録すべき画像メモリ(コピー読み取り画
像)の印字が終了すれば(11−4−11)、後処理と
して、記録紙排紙処理を行い(11−4−12)1部の
コピーが終了する。残り部数があれば、記録紙給紙処理
から繰り返す(11−4−13)。部数印字が終了した
ら、ソフト電源OFF処理後(11−4−14)、記録
タスク自ら終了する。
When the printing of the image memory (copy read image) to be recorded is completed (11-4-11), the recording sheet is discharged as post-processing (11-4-12), and one copy is copied. finish. If there are remaining copies, the process is repeated from the recording paper feeding process (11-4-13). When the printing of the number of copies is completed, after the software power-off process (11-4-14), the recording task ends itself.

【0130】読み取りタスク、記録タスクともに終了し
たらマルチコピー動作を終了する。
When both the reading task and the recording task are completed, the multicopy operation is completed.

【0131】受信画像出力動作を図16を用いて説明す
る。
The received image output operation will be described with reference to FIG.

【0132】ファクシミリ通信タスクにおいては、ファ
クシミリ呼設定、前手順の後(12−1−1)、受信画
像を画像メモリに格納する。同時に、プリンタレディか
どうか判断し(12−1−1)、レディならば記録セマ
フォを獲得する(12−1−3)。獲得できなければ、
また、レディでなければ代行受信処理とする(12−1
−7)。獲得できれば記録タスクの起動をかけ(12−
1−4)、受信した画像の出力を同時に処理する(画信
号を画像メモリへ格納)(12−1−5)。ファクシミ
リ通信が終了したら、ファクシミリ通信タスク自ら終了
する(12−1−6)。
In the facsimile communication task, after the facsimile call setting and the pre-procedure (12-1-1), the received image is stored in the image memory. At the same time, it is determined whether or not the printer is ready (12-1-1). If the printer is ready, a recording semaphore is acquired (12-1-3). If not,
If it is not ready, an alternate reception process is performed (12-1).
-7). If it can be obtained, start the recording task (12-
1-4), the output of the received image is processed simultaneously (image signal is stored in the image memory) (12-1-5). When the facsimile communication ends, the facsimile communication task ends itself (12-1-6).

【0133】ここで、記録タスク(12−1−4)の動
作について図17を用いて説明する。
Here, the operation of the recording task (12-1-4) will be described with reference to FIG.

【0134】記録タスク(図17) プリンタ部2のソフト電源ON処理を行う(12−2−
1)。ソフト電源ON処理にエラーがあれば(12−2
−3)、強制ソフト電源OFF処理(12−2−4)、
エラー表示(12−2−5)、代行受信処理(12−2
−6)、記録セマフォ解放後(12−2−21)、記録
タスク自ら終了する。エラーがなければ、記録すべき画
像メモリ(受信画像)を探す。存在すれば記録紙給紙処
理を行う(12−2−7)。記録紙給紙処理にエラーが
あれば(12−2−8)、強制ソフト電源OFF処理
(12−2−9)、プリンタセッティング要求(12−
2−10)、エラー表示(12−2−5)、代行受信処
理(12−2−6)、記録セマフォ解放後(12−2−
21)、記録タスク自ら終了する。エラーがなければ、
画像メモリの画像データをランレングス(RL)データ
に変換するデコード処理、RL−RAW変換処理、8p
el−360dpi解像度変換処理した後(12−2−
12)、フリーの記録用ラインバッファに展開(右端白
データは無視する)する。
Recording Task (FIG. 17) The software power ON process of the printer unit 2 is performed (12-2-).
1). If there is an error in the soft power ON process (12-2
-3), forced software power OFF processing (12-2-4),
Error display (12-2-5), proxy reception processing (12-2)
-6), after the release of the recording semaphore (12-2-21), the recording task ends itself. If there is no error, an image memory (received image) to be recorded is searched. If there is, a recording paper feeding process is performed (12-2-7). If there is an error in the recording paper feeding process (12-2-8), the forced software power OFF process (12-2-9), the printer setting request (12-
2-10), error display (12-2-5), proxy reception processing (12-2-6), after release of recording semaphore (12-2-2)
21), the recording task ends itself. If there are no errors,
Decoding processing for converting image data in the image memory into run-length (RL) data, RL-RAW conversion processing, 8p
el-360 dpi After resolution conversion processing (12-2-
12) Develop into a free recording line buffer (ignoring white data at the right end).

【0135】1ライン処理毎にインク残量検知(後述)
を監視する(12−2−13)。インク残量検知結果が
NGならば、強制ソフト電源OFF処理(12−2−1
4)、プリンタセッティング要求(12−2−10)、
エラー表示(12−2−5)、代行受信処理(12−2
−6)、記録セマフォ解放後(12−2−21)、記録
タスク自ら終了する。
Ink remaining amount detection for each line processing (described later)
Is monitored (12-2-13). If the ink remaining amount detection result is NG, the forced software power OFF process (12-2-1)
4), a printer setting request (12-2-10),
Error display (12-2-5), proxy reception processing (12-2)
-6), after the release of the recording semaphore (12-2-21), the recording task ends itself.

【0136】ラインバッファの使い方は読取ラインバッ
ファと同様である。その後は割り込み記録処理において
画像データ転送と記録ラインバッファの解放を行う。記
録すべき画像メモリ(受信画像)の印字が終了すれば、
後処理として、記録紙排紙処理(12−2−16)、イ
ンク残量検知処理(12−2−17)を行う。インク残
量検知処理にエラーがあれば(12−2−18)、強制
ソフト電源OFF処理(12−2−14)、プリンタセ
ッティング要求(12−2−10)、エラー表示(12
−2−5)、代行受信処理(12−2−6)、記録セマ
フォ解放後(12−2−21)、記録タスク自ら終了す
る。残りページがあれば(12−2−19)、記録紙給
紙処理から繰り返す。受信画像印字が終了したら、ソフ
ト電源OFF処理(12−2−21)、記録セマフォ解
放後、記録タスク自ら終了する。
The use of the line buffer is the same as that of the read line buffer. Thereafter, image data transfer and recording line buffer release are performed in the interrupt recording process. When printing of the image memory (received image) to be recorded is completed,
As post-processing, a recording paper discharge process (12-2-16) and an ink remaining amount detection process (12-2-17) are performed. If there is an error in the ink remaining amount detection process (12-2-18), the forced software power OFF process (12-2-14), the printer setting request (12-2-10), and the error display (12
-2-5), proxy reception processing (12-2-6), and after releasing the recording semaphore (12-2-21), the recording task ends itself. If there are remaining pages (12-2-19), the process is repeated from the recording paper feeding process. When the printing of the received image is completed, the soft power OFF process (12-2-21), the recording semaphore is released, and then the recording task ends.

【0137】次に、レポート出力動作について説明す
る。
Next, the report output operation will be described.

【0138】レポート出力には、プリンタ部2のフォン
トデータのみで印字する通常レポート出力動作と、プリ
ンタ部2のフォントデータとファクシミリ部1の画像メ
モリの画像データの両方を印字する不達画像レポート出
力動作の2種類の出力動作がある。
For the report output, a normal report output operation for printing only the font data of the printer unit 2 and a non-delivery image report output for printing both the font data of the printer unit 2 and the image data of the image memory of the facsimile unit 1 are performed. There are two types of output operations.

【0139】通常レポート出力動作を図18にそって説
明する。
The normal report output operation will be described with reference to FIG.

【0140】まず、プリンタレディを判断する(13−
1−1)。NGならば、エラー表示後(13−1−2)
レポート出力動作を終了する。プリンタレディならば、
記録セマフォを獲得する(13−1−3)。記録セマフ
ォが獲得できなければ、エラー表示後(13−1−
4)、記録セマフォを解放し(14−1−5)、レポー
ト出力動作を終了する。記録セマフォが獲得できれば、
プリンタ部のソフト電源ON処理を行う(13−1−1
8)。ソフト電源ON処理にエラーがあれば(13−1
−7)、強制ソフト電源OFF処理(13−1−8)、
エラー表示(13−1−9)、記録セマフォ解放後(1
3−1−5)、レポート出力動作を終了する。エラーが
なければ、記録紙給紙処理を行う(13−1−10)。
記録紙給紙処理にエラーがあれば(13−1−11)、
強制ソフト電源OFF処理(13−1−12)、プリン
タセッティング要求(13−1−13)、エラー表示
(13−1−9)、記録セマフォ解放後(13−1−
5)、レポート出力動作を終了する。
First, the printer ready is determined (13-
1-1). If NG, after error display (13-1-2)
The report output operation ends. If you are a printer ready,
Acquire a recording semaphore (13-1-3). If a recording semaphore cannot be obtained, an error message is displayed (13-1-
4), the recording semaphore is released (14-1-5), and the report output operation ends. If you can get a record semaphore,
Perform software power ON processing of the printer unit (13-1-1)
8). If there is an error in the soft power ON process (13-1)
-7), forced software power OFF processing (13-1-8),
Error display (13-1-9), after recording semaphore release (1
3-1-5), the report output operation ends. If there is no error, a recording paper feeding process is performed (13-1-10).
If there is an error in the recording paper feeding process (13-1-11),
Forced software power-off processing (13-1-12), printer setting request (13-1-13), error display (13-1-9), after release of recording semaphore (13-1-1)
5), end the report output operation.

【0141】エラーがなければ、通常レポート印字の情
報(ヘッダ、レポートタイトル、内容)についての文字
コード列として作成し、該文字コード列をセントロニク
スI/F302を介しプリンタ側2に転送する(13−
1−15)。該文字コード列を受信したプリンタ部2
は、受信バッファから文字コードのみをキャラクタバッ
ファに格納し、キャラクタバッファの文字コードをイメ
ージ展開しプリンタバッファへ格納し、最後に印字ヘッ
ド205で印字を行う。ファクシミリ部1では、すべて
の文字コード列を転送し終えた後、記録紙排紙処理(1
3−1−17)、ソフト電源OFF処理を行い(13−
1−18)、記録セマフォを解放し(13−1−5)、
通常レポート出力動作を終了する。
If there is no error, a character code string is created for the information (header, report title, contents) of the normal report print, and the character code string is transferred to the printer 2 via the Centronics I / F 302 (13-).
1-15). The printer unit 2 that has received the character code string
Stores only the character code from the reception buffer in the character buffer, develops the character code in the character buffer into an image, stores the image in the printer buffer, and finally prints with the print head 205. In the facsimile unit 1, after all the character code strings have been transferred, the recording paper discharge processing (1
3-1-17), perform soft power OFF processing (13-
1-18), release the recording semaphore (13-1-5),
The normal report output operation ends.

【0142】不達画像レポート出力動作を図19にそっ
て説明する。
The operation of outputting a non-delivery image report will be described with reference to FIG.

【0143】不達画像レポート出力動作では、通常レポ
ート出力動作においての13−1−14の「プリンタ部
へ文字コード列転送」のあとに、図19の13−2−2
?13−2−5の手順が挿入される。即ち、文字コード
列印字モードから画像印字モードに切り換え(13−2
−2)、記録すべき画像メモリ(送信エラーで送信でき
なかった不達画像)を探す(13−2−3)。存在すれ
ば、画像メモリをデコード処理、RL−RAW変換処
理、8pel−360dpi解像度変換処理した後(1
3−2−4)、フリーの記録用ラインバッファに展開
(右端白データは無視する)する。ラインバッファの使
い方は読取ラインバッファと同様である。その後は記録
割り込み処理において画像データ転送と記録用ラインバ
ッファの解放を行う。
In the non-delivery image report output operation, after the "character code string transfer to printer unit" of 13-1-14 in the normal report output operation, 13-2-2 of FIG.
The procedure of? 13-2-5 is inserted. That is, the character code string print mode is switched to the image print mode (13-2).
-2) Search for an image memory to be recorded (an unreachable image that could not be transmitted due to a transmission error) (13-2-3). If present, the image memory is subjected to decoding processing, RL-RAW conversion processing, and 8-pel-360 dpi resolution conversion processing (1
3-2-4), develop into a free recording line buffer (ignoring the rightmost white data). The usage of the line buffer is the same as that of the read line buffer. After that, in the recording interruption processing, the image data transfer and the release of the recording line buffer are performed.

【0144】記録すべき画像メモリ(送信エラーで送信
できなかった不達画像)の印字が終了すれば、通常レポ
ート出力動作においての「記録紙排紙処理」へ移る(1
3−2−5)。
When the printing of the image memory to be recorded (the unreachable image that could not be transmitted due to the transmission error) is completed, the process proceeds to the “recording paper discharge process” in the normal report output operation (1).
3-2-5).

【0145】プリンタモード 本ファクシミリ装置には、プリンタ部2をファクシミリ
部1の記録系として使用するファクシミリモードと、プ
リンタ部をパーソナルコンピュータ、ワードプロセッサ
等の外部機器のプリンタとして使用するプリンタモード
の2モードがある。
Printer Mode The facsimile apparatus has two modes: a facsimile mode in which the printer unit 2 is used as a recording system of the facsimile unit 1, and a printer mode in which the printer unit is used as a printer of an external device such as a personal computer or a word processor. is there.

【0146】ファクシミリモードからプリンタモードへ
の移行の手順を図20に示す。
FIG. 20 shows a procedure for shifting from the facsimile mode to the printer mode.

【0147】ファクシミリモードからプリンタモードへ
の移行は、本体のオペレーションパネル112上の不図
示プリンタキーを押下することによって行う。
Switching from the facsimile mode to the printer mode is performed by pressing a printer key (not shown) on the operation panel 112 of the main body.

【0148】プリンタキーが押下されることにより、プ
リンタキー付属のプリンタLEDを消灯から点滅状態に
変化させ(14−4)、ソフト電源ON処理(プリンタ
モード)を行う(14−5)。その後、プリンタキー付
属のプリンタLEDをプリンタモードを示す点灯状態に
する(14−6)。ただし、移行条件として以下の項目
がある。
When the printer key is pressed, the printer LED attached to the printer key is changed from off to blinking (14-4), and the software power ON process (printer mode) is performed (14-5). Thereafter, the printer LED attached to the printer key is turned on to indicate the printer mode (14-6). However, there are the following items as transition conditions.

【0149】・プリンタレディ(14−1) ・ソフト電源OFF(14−2) ・プリンタセッティング要求なし(14−3) ・記録セマフォ獲得(14−4) プリンタモードからファクシミリモードへの復帰の手順
を図21に示す。
Printer ready (14-1) Soft power off (14-2) No printer setting request (14-3) Acquisition of recording semaphore (14-4) Procedure for returning from printer mode to facsimile mode As shown in FIG.

【0150】プリンタモードからファクシミリモードへ
の復帰は、本体のプリンタキーを押下することによって
行う。不図示のプリンタキーが押下されることにより、
プリンタキー付属のプリンタLEDを点灯から点滅状態
に変化させ(15−1)、セントロスイッチをファクシ
ミリ部-プリンタ部側に切り換えた後(15−2)、強
制ソフト電源OFF処理を行う。その後、プリンタキー
付属のプリンタLEDを、ファクシミリモードを示す消
灯状態にし(15−4)、記録セマフォを解放する。移
行条件はないが、残留紙があるときは(15−6)その
旨を表示する(15−7)。
Returning from the printer mode to the facsimile mode is performed by pressing the printer key of the main body. When a printer key (not shown) is pressed,
The printer LED attached to the printer key is changed from lighting to blinking (15-1), the centro switch is switched from the facsimile unit to the printer unit (15-2), and the forced software power OFF process is performed. Thereafter, the printer LED attached to the printer key is turned off to indicate the facsimile mode (15-4), and the recording semaphore is released. There is no transition condition, but if there is any remaining paper (15-6), a message to that effect is displayed (15-7).

【0151】尚、プリンタモード中のファクシミリ部動
作の必要性が生じた場合、プリンタモード中は、外部パ
ソコンにプリンタ部2を使用されているため、コピー、
受信画像印字、レポート出力印字はできない。ただし、
ファクシミリ受信をした場合は、ファクシミリ部1の画
像メモリに代行受信する。
When the necessity of the operation of the facsimile unit during the printer mode arises, since the printer unit 2 is used for the external personal computer during the printer mode, the copying,
Cannot print received images or print reports. However,
When facsimile reception is performed, the image data is alternately received by the image memory of the facsimile unit 1.

【0152】これにより、プリンタモード中においても
ファクシミリ受信動作を可能としている。
As a result, the facsimile receiving operation can be performed even in the printer mode.

【0153】ファクシミリ部1のMPU101にはタイ
マ割り込み処理として図22に示す以下の3処理があ
り、5m秒間隔で順に処理される。
The MPU 101 of the facsimile unit 1 has the following three processes shown in FIG. 22 as timer interrupt processes, which are sequentially performed at 5 ms intervals.

【0154】・割り込みインク残量検知処理(16−1
−1) ・割り込み記録紙処理(16−1−2) ・プリンタ部電源ハンドラ(16−1−3) これら割り込み処理の詳細については後述する。
.Interrupt ink remaining amount detection processing (16-1)
-1) Interrupt recording paper processing (16-1-2) Printer power supply handler (16-1-3) Details of these interrupt processing will be described later.

【0155】また、更に、ファクシミリ部1のMPU1
01には周期タスク処理として図23に示す以下の処理
があり、200m秒間隔で起動がかかる。
Further, the MPU 1 of the facsimile unit 1
01 includes the following processing shown in FIG. 23 as a periodic task processing, which is started at 200 ms intervals.

【0156】・プリンタセッティング処理(図10
(b)と同様)(16−2−1) 次に、プリンタ部側の動作について説明する。
Printer setting processing (FIG. 10)
(Similar to (b)) (16-2-1) Next, the operation of the printer unit will be described.

【0157】まず、ファクシミリモードにおけるソフト
電源ON処理について図24を用いて説明する。
First, the soft power ON process in the facsimile mode will be described with reference to FIG.

【0158】プリンタ部2のソフト電源ON処理は、フ
ァクシミリ部1のMPU101が後述するソフト電源ハ
ンドラに対しリクエストを出す(pwon req=Y
ES)ことにより行う。
In the soft power ON process of the printer unit 2, the MPU 101 of the facsimile unit 1 issues a request to a soft power handler described later (pwon req = Y
ES).

【0159】即ち、セントロ出力切り換えスイッチ10
8をファクシミリ部1−プリンタ部2側に設定し(17
−1)、自動回復動作の禁止時(17−2)は自動回復
禁止信号線をONにした後(17−3)、pown r
eqをYESにする(17−4)。その後、後述するソ
フト電源ハンドラによりソフト電源(power fl
g)がONになるまでウエイトする(17−5)。
That is, the centro output changeover switch 10
8 is set in the facsimile unit 1-printer unit 2 (17
-1) When the automatic recovery operation is prohibited (17-2), the automatic recovery prohibition signal line is turned ON (17-3), and
eq is set to YES (17-4). Thereafter, a soft power supply (power fl
Wait until g) turns ON (17-5).

【0160】次にプリンタモードにおけるソフト電源O
N処理について図25を用いて説明する。
Next, the software power supply O in the printer mode
The N process will be described with reference to FIG.

【0161】プリンタ部のソフト電源ON処理は、ファ
クシミリ部1のMPU101がソフト電源ハンドラに対
しリクエストを出す(pwon_req=YES)こと
により行う。
The soft power ON process of the printer unit is performed when the MPU 101 of the facsimile unit 1 issues a request to the soft power handler (pwon_req = YES).

【0162】即ち、セントロ出力切り換えスイッチ10
8を外部機器−プリンタ部2側に設定し(18−1)、
自動回復動作の禁止時(18−2)は自動回復禁止信号
線をONにした後(18−3)、pwon_reqをY
ESにする(18−4)。その後、ソフト電源ハンドラ
によりソフト電源(power_fig)がONになる
までウエイトする(18−5)。
That is, the centro output switch 10
8 is set on the external device-printer unit 2 side (18-1),
When the automatic recovery operation is prohibited (18-2), after the automatic recovery prohibition signal line is turned ON (18-3), pwon_req is set to Y.
Set to ES (18-4). Thereafter, the wait is performed by the soft power handler until the soft power (power_fig) is turned on (18-5).

【0163】ソフト電源OFF処理について図26を用
いて説明する。
The soft power OFF process will be described with reference to FIG.

【0164】プリンタ部2のソフト電源OFF処理は、
ソフト電源ハンドラに対しリクエストを出す(pwof
fr req=YES)ことにより行う。即ち、pwo
ffreqをYESにする(19−1)。
The software power-off process of the printer unit 2 is as follows.
Issue a request to the soft power handler (pwof
fr req = YES). That is, pwo
ffreq is set to YES (19-1).

【0165】強制ソフト電源OFF処理を図27に示
す。
FIG. 27 shows the forced software power OFF process.

【0166】プリンタ部2の強制ソフト電源OFF処理
は、ソフト電源ハンドラに対しリクエストを出す(fo
rce pwoff req=YES)ことにより行
う。
In the forcible soft power OFF process of the printer unit 2, a request is issued to the soft power handler (fo
rc pwoff req = YES).

【0167】即ち強制ソフト電源OFF処理は異常終了
のため、プリンタセッティング要求をYESにする(2
0−2)。そして、次にforce pwoff re
qをYESにする(20−3)。
That is, since the forced software power OFF process is abnormally terminated, the printer setting request is set to YES (2
0-2). And next, force pwoff re
q is set to YES (20-3).

【0168】前述のソフト電源のON/OFF処理に用
いられるソフト電源ハンドラを図28を用いて説明す
る。
A soft power supply handler used for the above-described soft power supply ON / OFF processing will be described with reference to FIG.

【0169】ファクシミリ部1の5m秒のタイマ割り込
みにより、プリンタ部2のソフト電源制御を行う。これ
はプリンタ部2の電源をONするために、プリンタ部2
の電源スイッチをONにするための1000m秒のパル
ス信号をファクシミリ部MPU101で擬似的につくる
ことをさす。
The soft power control of the printer unit 2 is performed by the 5-ms timer interrupt of the facsimile unit 1. This is because the power of the printer unit 2 is turned on.
A pseudo 1000 msec pulse signal for turning on the power switch of the facsimile unit MPU 101.

【0170】ソフト電源ON関係のリクエストがすべて
NOの時は、何もせずソフト電源OFF処理(図29、
図30)へ進み、タイマ割り込みから抜ける。
When all the requests related to the soft power ON are NO, the soft power OFF processing is performed without any processing (FIG. 29,
Proceed to FIG. 30) and exit from the timer interrupt.

【0171】pwon reqがYESになると(21
−1−1)、pwon req=NO,power f
lg=ERROR,pwon push req=YE
S,pwon_push time=1000m秒とし
た後、ソフト電源スイッチをONしタイマ割り込みから
抜ける(21−1−2)。
When pwon req becomes YES (21
-1-1), pwon req = NO, power f
lg = ERROR, pwon push req = YE
After setting S, pwon_push time = 1000 ms, the soft power switch is turned on to exit from the timer interrupt (21-1-2).

【0172】次回のタイマ割り込みでは、pwon p
ush reqがYESとなっているため(21−1−
3)、pwon push timeから5m秒を減算
すべく(pwon push time−5)m秒を算
出し、もしpwon push time>0ならば
(21−1−5)、タイマ割り込みから抜ける。もしp
won push time=0ならば、pwon p
ush req=NO,pwon wait req=
YES,pwon wait time=2000m秒
とした後、ソフト電源スイッチをOFFし、タイマ割り
込みから抜ける(21−1−6)。これにより1000
m秒巾のパルス信号が形成される。
At the next timer interrupt, pwon p
Because the ush req is YES (21-1-
3) In order to subtract 5 ms from the pwon push time, (pwon push time−5) ms is calculated, and if pwon push time> 0 (21-1-5), the process exits from the timer interrupt. If p
If won push time = 0, pwon p
ush req = NO, pwon wait req =
YES, after setting pwon wait time = 2000 msec, turn off the soft power switch and exit from the timer interrupt (21-1-6). This gives 1000
A pulse signal having a width of m seconds is formed.

【0173】次回のタイマ割り込みでは、pwon w
ait reqがYESとなっているため(21−1−
7)、pwon wait timeから5m秒の減算
すべく(pwon wait time−5)m秒を算
出し(21−1−8)、もしpwon wait ti
me>0ならばタイマ割り込みから抜ける(21−1−
9)。もしpwon wait time=0ならば、
pwon waitreq=NO,power flg
=ONとした後、タイマ割り込みから抜ける(21−1
−10)。
At the next timer interrupt, pwon w
Since ait req is YES (21-1-
7) In order to subtract 5 ms from the pwon wait time, (pwon wait time-5) msec is calculated (21-1-8), and if pwon wait time
If me> 0, exit from the timer interrupt (21-1-
9). If pwon wait time = 0, then
pwon waitreq = NO, power flg
= ON, exit from timer interrupt (21-1
-10).

【0174】以上で、1000m秒巾のパルス信号によ
ってプリンタ部のソフト電源はONとなり、制御は終了
する。
As described above, the soft power of the printer unit is turned on by the pulse signal of 1000 msec width, and the control is completed.

【0175】ソフト電源OFFの手順を図29に示す。FIG. 29 shows the procedure for turning off the soft power supply.

【0176】図28の割り込み処理に引き続いて、図2
9の処理が実行される。ソフト電源OFF関係のリクエ
ストが全てNOの時は(21−2−1)、何もせず強制
ソフト処理(図30)へ進み、タイマ割り込みから抜け
る。
Following the interrupt processing of FIG. 28, FIG.
9 is executed. When all the requests related to the soft power OFF are NO (21-2-1), the process proceeds to the forced software process (FIG. 30) without doing anything and exits from the timer interrupt.

【0177】pwoff reqがYESになると(2
1−2−1)、プリンタ部のアイドル状態をチェックす
る(21−2−2)。もしアイドル状態でなければ、タ
イマ割り込みから抜ける。もしアイドル状態ならば、p
woff req=NO,power flg=ERR
OR,pwoff push req=YESとした後
(21−2−3)、記録系に残留紙が有る場合は(21
−2−4)、記録紙ジャムとしてエラー表示を行い(2
1−2−5)、ソフト電源スイッチをONしタイマ割り
込みから抜ける(21−2−5)。
When pwoff req becomes YES (2
1-2-1), the idle state of the printer unit is checked (21-2-2). If not idle, exit timer interrupt. If idle, p
woff req = NO, power flg = ERR
After setting OR, poffpush req = YES (21-2-3), if there is residual paper in the recording system (21-2).
-2-4), an error is displayed as a recording paper jam (2
1-2-5), the soft power switch is turned on to exit from the timer interrupt (21-2-5).

【0178】次回のタイマ割り込みでは、pwoff
push reqがYESとなっているため(21−2
−6)、もしソフト電源信号線がONならば(21−2
−7)タイマ割り込みから抜ける。もしソフト電源信号
線がOFFならば、pwoff push req=N
O,pwoff wait req=YES,pwof
f wait time=1500m秒とした後、ソフ
ト電源スイッチをOFFし、タイマ割り込みから抜ける
(21−2−7)。
In the next timer interrupt, pwoff
Since push req is YES (21-2
-6) If the soft power signal line is ON (21-2)
-7) Exit from timer interrupt. If the soft power signal line is OFF, pwoff push req = N
O, pwoff wait req = YES, pwoff
After setting f wait time = 1500 msec, the software power switch is turned off, and the process exits from the timer interrupt (21-2-7).

【0179】次回のタイマ割り込みでは、pwoff
wait reqがYESとなっているため(21−2
−8)、pwoff wait timeから5m秒の
減算をすべく、(pwoff wait time-
5)m秒を算出し(21−2−9)、もしpwoff
wait time>0ならば(21−2−10)タイ
マ割り込みから抜ける。もしpwoff wait t
ime=0ならば(21−2−10)、pwoff w
ait=NO,power flg=OFFとした後、
タイマ割り込みから抜ける。これにより、1500m秒
巾のパルス信号が形成される。
In the next timer interrupt, pwoff
Since wait req is YES (21-2
-8), in order to subtract 5 ms from the pwoff wait time, (pwoff wait time-
5) Calculate m seconds (21-2-9), and if pwoff
If wait time> 0 (21-2-10), exit from the timer interrupt. If pwoff wait t
If im = 0 (21-2-10), pwoff w
After setting ait = NO, power flg = OFF,
Exit from timer interrupt. As a result, a pulse signal having a width of 1500 ms is formed.

【0180】以上で、1500m秒巾のパルス信号によ
ってプリンタ部2のソフト電源はOFFとなり、制御は
終了する(21−2−11)。
As described above, the soft power of the printer unit 2 is turned off by the pulse signal of 1500 msec width, and the control is terminated (21-2-11).

【0181】強制ソフト電源OFFの手順を図30に示
す。
FIG. 30 shows the procedure for forcibly turning off the software power.

【0182】図29のソフト電源OFF処理に続いて、
図30の処理が実行される。
Following the soft power-off process of FIG. 29,
The processing of FIG. 30 is executed.

【0183】強制ソフト電源OFF関係のリクエストが
全てNOと時は、何もせずにタイマ割り込みから抜け
る。force pwoff reqがYESになると
(21−3−1)、force pwoff req=
NO,power flg=ERROR,pwoff
push reg=YESとした後(21−3−2)、
記録系に残留紙が有る場合は(21−3−3)、記録紙
ジャムとしてエラー表示し(21−3−4)、ソフト電
源スイッチをONしタイマ割り込みから抜ける(21−
3−5)。
When all the requests related to the forced software power OFF are NO, the process exits from the timer interrupt without doing anything. When the force pwoff req becomes YES (21-3-1), force pwoff req =
NO, power flg = ERROR, pwoff
After setting push reg = YES (21-3-2),
If there is residual paper in the recording system (21-3-3), an error is displayed as a recording paper jam (21-3-4), the software power switch is turned on, and the timer interrupt is exited (21-3).
3-5).

【0184】次回のタイマ割り込みでは、pwoff
push reqがYESとなっているため(21−2
−6)、もしソフト電源信号線がONならばタイマ割り
込みから抜ける(21−2−7)。もしソフト電源信号
線がOFFならば、pwoff push req=N
O,pwoff wait=YES,pwoff wa
it time=1500m秒とした後、ソフト電源ス
イッチをOFFしタイマ割り込みから抜ける(21−2
−7)。
In the next timer interrupt, pwoff
Since push req is YES (21-2
-6) If the soft power signal line is ON, the process exits from the timer interrupt (21-2-7). If the soft power signal line is OFF, pwoff push req = N
O, pwoff wait = YES, pwoff wa
After setting it time = 1500 ms, the software power switch is turned off to exit from the timer interrupt (21-2)
-7).

【0185】次回のタイマ割り込みでは、pwoff
waitがYESとなっているため(21−2−8)、
(pwoff wait time−5)m秒を算出し
(21−2−9)、もし、pwoff wait ti
me>0ならばタイマ割り込みから抜ける(21−2−
10)。もし、pwoff wait time=0な
らば、pwoff wait=NO,power fl
g=OFFとした後、タイマ割り込みから抜ける(21
−2−11)。これにより1500m秒巾のパルス信号
が形成される。
In the next timer interrupt, pwoff
Since wait is YES (21-2-8),
(Pwoff wait time-5) m is calculated (21-2-9), and if pwoff wait time
If me> 0, exit from the timer interrupt (21-2-2)
10). If pwoff wait time = 0, then pwoff wait = NO, power fl
After setting g = OFF, exit from the timer interrupt (21
-2-11). As a result, a pulse signal having a width of 1500 ms is formed.

【0186】以上で、1500m秒巾のパルス信号によ
ってプリンタ部2のソフト電源は強制的にOFFとな
り、制御は終了する。
As described above, the software power of the printer unit 2 is forcibly turned off by the pulse signal of 1500 msec width, and the control is terminated.

【0187】次に画像印字前の記録紙給紙処理の動作を
図31を用いて説明する。
Next, the operation of the recording paper feeding process before image printing will be described with reference to FIG.

【0188】ファクシミリ部1がユーザ登録にしたがっ
た記録紙給紙コマンドを作成し、プリンタ部2に転送
し、ピックアップローラ313による記録紙が頭出しさ
れるまでの過程を記録紙給紙処理とする。
The facsimile unit 1 creates a recording paper feed command in accordance with the user registration, transfers the command to the printer unit 2, and sets the process up to the start of the recording paper by the pickup roller 313 as recording paper feed processing. .

【0189】まず、プリンタレディかを判断する(22
−1)。プリンタレディでなければエラー表示し(22
−8)エラー終了とする(22−9)。プリンタレディ
ならばモータセマフォを獲得する(22−2)。モータ
セマフォを獲得できなければエラー表示(22−8)
し、エラー終了する(22−9)。プリンタレディであ
り、且つ、モータセマフォ獲得したなら記録紙給紙コマ
ンドの作成を行う(22−8)。記録紙給紙コマンドと
は以下のコマンドの集合である。
First, it is determined whether the printer is ready (22).
-1). If the printer is not ready, an error is displayed (22
-8) Error termination (22-9). If the printer is ready, a motor semaphore is acquired (22-2). Error display if motor semaphore cannot be obtained (22-8)
Then, the process ends with an error (22-9). If the printer is ready and the motor semaphore is obtained, a recording paper feed command is created (22-8). The recording paper feed command is a set of the following commands.

【0190】・プリンタリセット ・印字モード(普通orエコノミー) ・プリンタセッティング ・双方向印字補正 ・ページモード ・フッタ印字 ・双方向印字 ・ラスタースキップ これらコマンドは下記の如くのものである。即ち、プリ
ンタリセットにより、プリンタを初期化する。印字モー
ドは、ユーザ登録の画像印字時の印字モードに従う。プ
リンタセッティングは、ユーザ登録のファクシミリモー
ドプリンタセッティングの内容に従う。双方向印字補正
は、装置固有の値でありユーザ登録ではなく、サービス
マン登録である。ページモードは、長尺印字の際1ペー
ジでデータを無視するか、2ページ以降印字を続けるか
の選択で、コピー、不達画像レポート印字時はON、受
信画像、通常レポート印字時はOFFである。フッタ印
字は、前記コマンド体系の項目参照。双方向印字は、ユ
ーザ登録の画像印字時の双方向印字モードに従う。ラス
タースキップは、記録紙給紙開始コマンドである。
• Printer reset • Print mode (normal or economy) • Printer setting • Bidirectional print correction • Page mode • Footer print • Bidirectional print • Raster skip These commands are as follows. That is, the printer is initialized by resetting the printer. The print mode follows the print mode at the time of image printing of the user registration. The printer settings follow the contents of the facsimile mode printer settings registered in the user. The bidirectional printing correction is a value unique to the apparatus and is not a user registration but a serviceman registration. The page mode is used to select whether to ignore the data on one page during continuous printing or to continue printing from the second page. Select ON when printing a copy or non-delivery image report, and OFF when receiving a received image or normal report. is there. For footer printing, refer to the command system item. The bidirectional printing follows the bidirectional printing mode at the time of image printing of the user registration. Raster skip is a recording paper feed start command.

【0191】ファクシミリ部1で上記記録紙給紙コマン
ドの作成が終了したら(22−3)、セントロニクスI
/F302を介し、プリンタ部2へ一括転送する(22
−4)。そこで、ファクシミリ部1はプリンタ部2より
給紙要求が到来するのを待つ(22−5)。上記記録紙
給紙コマンドを受信したプリンタ部2は該コマンドを順
に解析し実行する。該コマンドの最後のラスタースキッ
プコマンドを解析すると、ファクシミリ部1に対し給紙
要求をだす。ファクシミリ部1は、該給紙要求を受け
(22−5)、モータ111で給紙動作を始め(22−
6)、記録紙がPEセンサ206まで搬送されると給紙
動作を終了する(22−7)。のちの記録紙頭出しは、
プリンタ部2に委ねられる。プリンタ部2は所定頭出し
量に従い記録紙頭出しを行う。
When the facsimile unit 1 completes the creation of the recording paper feed command (22-3), the Centronics I
Batch transfer to the printer unit 2 via / F302 (22
-4). Therefore, the facsimile unit 1 waits for a paper feed request from the printer unit 2 (22-5). Upon receiving the recording paper feed command, the printer unit 2 sequentially analyzes and executes the command. When the last raster skip command of the command is analyzed, a paper feed request is issued to the facsimile unit 1. The facsimile unit 1 receives the paper feed request (22-5), and starts the paper feed operation with the motor 111 (22-2).
6) When the recording paper is conveyed to the PE sensor 206, the paper feeding operation ends (22-7). Later, cueing of the recording paper
It is entrusted to the printer unit 2. The printer unit 2 performs recording paper cueing according to a predetermined cueing amount.

【0192】文字コード印字前の記録紙給紙処理につい
て説明する。この処理では、ファクシミリ部1がユーザ
登録にしたがった記録紙給紙コマンドを作成し、プリン
タ部2に転送し記録紙頭出しまでの過程を記録紙給紙処
理とする。処理の流れは図31に示した画像印字前の記
録紙給紙処理と同様である。
The recording paper feeding process before printing the character code will be described. In this process, the facsimile unit 1 creates a recording paper feed command according to the user registration, transfers the command to the printer unit 2, and sets the process up to the start of the recording paper as recording paper feed processing. The processing flow is the same as the recording paper feeding processing before image printing shown in FIG.

【0193】即ち、プリンタレディが判断する(22−
1)。プリンタレディでなければエラー表示の後(22
−8)、エラー終了とする(22−9)。プリンタレデ
ィならばモータセマフォを獲得する(22−2)。プリ
ンタレディであり、且つ、モータセマフォ獲得されたな
らば、記録紙給紙コマンドの作成を行う(22−3)。
記録紙給紙コマンドとは以下のコマンドの集合である。
That is, the printer ready judges (22-
1). If the printer is not ready, an error message is displayed (22
-8), and terminate with an error (22-9). If the printer is ready, a motor semaphore is acquired (22-2). If the printer is ready and the motor semaphore is acquired, a recording paper feed command is created (22-3).
The recording paper feed command is a set of the following commands.

【0194】・プリンタリセット ・プリンタセッティング ・双方向印字補正 ・双方向印字 ・ラスタースキップ ・プリンタリセット ・印字モード(普通orエコノミー) これらコマンドは以下の如くのものである。プリンタリ
セットにより、プリンタを初期化する。プリンタセッテ
ィングは、ユーザ登録のファクシミリモードプリンタセ
ッティングの内容に従う。双方向印字補正は、装置固有
の値でありユーザ登録ではなく、サービスマン登録であ
る。双方向印字は、ユーザ登録の文字コード印字時の双
方向印字モードに従う。ラスタースキップは、記録紙給
紙開始コマンドである。印字モードは、ユーザ登録の文
字コード印字時の印字モードに従う。
Printer reset Printer setting Bidirectional printing correction Bidirectional printing Raster skip Printer reset Printing mode (normal or economy) These commands are as follows. The printer is initialized by resetting the printer. The printer settings follow the contents of the facsimile mode printer settings registered in the user. The bidirectional printing correction is a value unique to the apparatus and is not a user registration but a serviceman registration. The bidirectional printing follows the bidirectional printing mode at the time of character code printing of the user registration. Raster skip is a recording paper feed start command. The print mode follows the print mode at the time of character code printing of the user registration.

【0195】ファクシミリ部1で上記記録紙給紙コマン
ドの作成が終了したら(22−3)、セントロニクスI
/F302を介し、プリンタ部2へ一括転送する(22
−4)。そこで、ファクシミリ部1は給紙要求が到来す
るのを待つ(22−5)。上記記録紙給紙コマンドを受
信したプリンタ部2は該コマンドを順に解析し実行す
る。該コマンドの最後のラスタースキップコマンドを解
析すると、ファクシミリ部1に対し給紙要求をだす。フ
ァクシミリ部1は、該給紙要求を受けると(22−
5)、モータ111で給紙動作を始め(22−6)、記
録紙がPEセンサ206まで搬送されると給紙動作を終
了する(22−7)。のちの記録紙頭出しは、プリンタ
部2に委ねられる。プリンタ部2は所定頭出し量に従い
記録紙頭出しを行う。
When the facsimile unit 1 completes the creation of the recording paper feed command (22-3), the Centronics I
Batch transfer to the printer unit 2 via / F302 (22
-4). Then, the facsimile unit 1 waits for a paper feed request to arrive (22-5). Upon receiving the recording paper feed command, the printer unit 2 sequentially analyzes and executes the command. When the last raster skip command of the command is analyzed, a paper feed request is issued to the facsimile unit 1. When the facsimile unit 1 receives the paper feed request, the facsimile unit 1 (22-
5) The paper feeding operation is started by the motor 111 (22-6), and when the recording paper is conveyed to the PE sensor 206, the paper feeding operation ends (22-7). Subsequent cueing of the recording paper is entrusted to the printer unit 2. The printer unit 2 performs recording paper cueing according to a predetermined cueing amount.

【0196】画像印字後の記録紙排紙処理を図32を用
いて説明する。
The recording paper discharging process after image printing will be described with reference to FIG.

【0197】ファクシミリ部1がユーザ登録にしたがっ
た記録紙排紙コマンドを作成し、プリンタ部2に転送し
記録紙排出までの過程を記録紙排紙処理とする。
The facsimile unit 1 creates a recording paper discharge command according to the user registration, transfers the command to the printer unit 2, and sets the process up to the discharge of the recording paper as recording paper discharge processing.

【0198】まず、記録ラインバッファが全て空になる
まで待つ。その後、記録紙排紙コマンドの作成を行う
(23−1)。記録紙排紙コマンドとは以下のコマンド
の集合である。
First, wait until all the recording line buffers become empty. Thereafter, a recording paper discharge command is created (23-1). The recording paper discharge command is a set of the following commands.

【0199】・排紙 ・プリンタセッティング ・プリンタリセット これらコマンドは以下の如くのものである。排紙により
排紙動作を開始する。プリンタセッティングは、ユーザ
登録のプリンタモードプリンタセッティングの内容に従
う。プリンタリセットにより、プリンタを初期化する。
Paper discharge Printer setting Printer reset These commands are as follows. The discharge operation is started by the discharge. The printer setting follows the contents of the printer mode printer setting registered by the user. The printer is initialized by resetting the printer.

【0200】ファクシミリ部1で上記記録紙排紙コマン
ドの作成が終了したら(23−1)、セントロニクスI
/F302を介し、プリンタ部2へ一括転送する(23
−2)。そこで、ファクシミリ部1は排紙が終了するの
を待つ。上記記録紙排紙コマンドを受信したプリンタ部
2は該コマンドを順に解析し実行する。該コマンドの排
紙コマンドを解析すると、排紙動作を実行する。やがて
排紙動作が終了すると、プリンタセッティングコマンド
により、プリンタモード移行に備えたプリンタセッティ
ングを行う。そして、プリンタ部2がアイドル状態にな
った時点で記録紙排紙動作を終了する(23−3)。
When the facsimile unit 1 completes the creation of the recording paper discharge command (23-1), the Centronics I
Batch transfer to the printer unit 2 via / F302 (23
-2). Therefore, the facsimile unit 1 waits for the end of the paper discharge. The printer unit 2 that has received the recording paper discharge command sequentially analyzes and executes the command. When the paper discharge command of the command is analyzed, a paper discharge operation is executed. Eventually, when the paper discharging operation is completed, the printer setting for printer mode transition is performed by the printer setting command. Then, when the printer unit 2 is in the idle state, the recording paper discharge operation is terminated (23-3).

【0201】文字コード印字後の記録紙排紙処理を図3
2を用いて説明する。
FIG. 3 shows the recording paper discharge processing after printing the character code.
2 will be described.

【0202】ファクシミリ部1がユーザ登録にしたがっ
た記録紙排紙コマンドを作成し、プリンタ部2に転送し
記録紙排出までの過程を記録紙排紙処理とする。
The facsimile unit 1 creates a recording paper discharge command in accordance with the user registration, transfers it to the printer unit 2, and sets the process up to the discharge of the recording paper as recording paper discharge processing.

【0203】まず、記録紙排紙コマンドの作成を行う
(23−1)。記録紙排紙コマンドとは以下のコマンド
の集合である。
First, a recording paper discharge command is created (23-1). The recording paper discharge command is a set of the following commands.

【0204】・排紙 ・プリンタセッティング ・プリンタリセット これらコマンドは以下の如くのものである。排紙により
排紙動作を開始する。プリンタセッティングは、ユーザ
登録のプリンタモードプリンタセッティングの内容に従
う。プリンタリセットにより、プリンタを初期化する。
• Paper discharge • Printer setting • Printer reset These commands are as follows. The discharge operation is started by the discharge. The printer setting follows the contents of the printer mode printer setting registered by the user. The printer is initialized by resetting the printer.

【0205】ファクシミリ部1で上記記録紙排紙コマン
ドの作成が終了したら(23−1)、セントロニクスI
/F302を介し、プリンタ部2へ一括転送する(23
−2)。そこで、ファクシミリ部1は排紙が終了するの
を待つ。上記記録紙排紙コマンドを受信したプリンタ部
2は該コマンドを順に解析し実行する。該コマンドの排
紙コマンドを解析すると、排紙動作を実行する。やがて
排紙動作が終了すると、プリンタセッティングコマンド
により、プリンタモード移行に備えたプリンタセッティ
ングを行う。その後、プリンタ部2がアイドル状態にな
った時点で記録紙排紙動作を終了する(23−3)。
When the facsimile unit 1 completes the creation of the recording paper discharge command (23-1), the Centronics I
Batch transfer to the printer unit 2 via / F302 (23
-2). Therefore, the facsimile unit 1 waits for the end of the paper discharge. The printer unit 2 that has received the recording paper discharge command sequentially analyzes and executes the command. When the paper discharge command of the command is analyzed, a paper discharge operation is executed. Eventually, when the paper discharging operation is completed, the printer setting for printer mode transition is performed by the printer setting command. Thereafter, when the printer unit 2 is in the idle state, the recording paper discharge operation is terminated (23-3).

【0206】以上の動作説明中に度々表われた図23の
16−2−1のプリンタセッティング処理について詳細
に説明する。
A detailed description will be given of the printer setting process 16-2-1 shown in FIG. 23, which is frequently described in the above description of the operation.

【0207】プリンタセッティング処理は、図17、図
27に示す如く、記録動作が異常終了した時、及び図1
0に示す如く、プリンタ部2に関するユーザ登録が変更
された時にプリンタセッティング要求をYESにするこ
とにより行われる。プリンタセッティング処理の必要性
として以下の理由がある。
As shown in FIGS. 17 and 27, the printer setting process is performed when the recording operation is abnormally terminated.
As shown in FIG. 0, when the user registration for the printer unit 2 is changed, the printer setting request is made YES to make the request. The necessity of the printer setting process is as follows.

【0208】プリンタモード機能を備える本ファクシミ
リ装置においてプリンタ部2は、何時プリンタモードに
セットされようが対応しなければならない。そのためプ
リンタ部2の内部プリンタセッティングは常にプリンタ
モード用のプリンタセッティングになっていなくてはな
らない。
In the facsimile apparatus having the printer mode function, the printer unit 2 must cope with whatever the printer unit is set to the printer mode. Therefore, the internal printer setting of the printer unit 2 must always be set to the printer setting for the printer mode.

【0209】そこで、記録動作が正常終了した場合は、
終了直前にファクシミリモード用のプリンタセッティン
グから、プリンタモード用のプリンタセッティングへ変
更する。よって、記録動作が正常終了した場合はプリン
タセッティング処理を改めて行う必要はない。ところが
記録動作が異常終了した場合や、ユーザ登録によりプリ
ンタセッティングに変更があった場合は、プリンタ部の
内部プリンタセッティングが正しいプリンタモード用の
プリンタセッティングになっていないため、プリンタセ
ッティング処理が必要となってくる。
Therefore, when the recording operation is completed normally,
Immediately before termination, the printer setting for facsimile mode is changed to the printer setting for printer mode. Therefore, when the recording operation is completed normally, there is no need to perform the printer setting process again. However, if the recording operation ends abnormally, or if the printer settings are changed by user registration, the printer settings must be set because the internal printer settings of the printer unit are not the correct printer mode printer settings. Come.

【0210】図33にプリンタセッティング処理の手順
を示す。
FIG. 33 shows the procedure of the printer setting process.

【0211】常時、200m秒間隔でプリンタセッティ
ング要求を監視している(24−1)。プリンタセッテ
ィング要求がYESになると、プリンタレディ(24−
2)と記録紙残留紙がないこと(24−3)を確認す
る。ともに正常ならば、記録セマフォを獲得する(24
−4)。記録セマフォを獲得できれば、このときは回復
動作を必要としないため、自動回復禁止信号線をYES
にした後(24−5)、ソフト電源ON処理を行う(2
4−6)。その後、プリンタセッティングコマンドによ
り、プリンタ部2にセッティング内容を転送する(24
−7)。その後、ソフト電源OFF処理を行い(24−
8)、プリンタセッティング要求をNOとし(24−
9)、記録セマフォを解放し(24−10)プリンタセ
ッティング処理を終了する。
The printer setting request is constantly monitored at intervals of 200 ms (24-1). If the printer setting request is YES, the printer ready (24-
2) and confirm that there is no remaining recording paper (24-3). If both are normal, a record semaphore is acquired (24
-4). If the recording semaphore can be obtained, the recovery operation is not required at this time, so the automatic recovery inhibition signal line is set to YES.
(24-5), the software power ON process is performed (2
4-6). After that, the setting contents are transferred to the printer unit 2 by the printer setting command (24).
-7). After that, a soft power OFF process is performed (24-
8), the printer setting request is set to NO (24-
9), the recording semaphore is released (24-10), and the printer setting process ends.

【0212】図22中の割り込み記録処理について、図
34を用いて詳細に説明する。
The interruption recording process in FIG. 22 will be described in detail with reference to FIG.

【0213】ファクシミリ部1はファクシミリモードの
場合、5m秒のタイマ割り込みにおいて、記録ラインバ
ッファのデータをプリンタ部2へ転送する割り込み記録
処理を行う。
In the facsimile mode, the facsimile unit 1 performs an interruption recording process for transferring data of the recording line buffer to the printer unit 2 at a timer interruption of 5 ms.

【0214】セントロニクスI/F302がフリー状態
であるならば(25−1)、転送済みの記録ラインバッ
ファを解放し、フル状態の次記録ラインバッファを取得
する(25−2)。読み取り動作または受信画像デコー
ドが遅く、フル状態の2次記録ラインバッファを取得で
きない場合は(25−3)、割り込み記録処理を終了す
る。次記録ラインバッファが取得できた場合(25−
3)、印字データのみである次記録ラインバッファの前
後に制御コマンドを付加し(25−4)、ファクシミリ
イメージコマンドの体系にする。このファクシミリイメ
ージコマンドを、セントロニクスI/F302を介して
プリンタ部2へ転送を開始(DMA開始)し(25−
5)、割り込み記録処理を終了する。プリンタ部2は該
ファクシミリイメージコマンドを受信し、画像データの
みをラスターバッファ、プリントバッファに展開し印字
を行う。
If the Centronics I / F 302 is in the free state (25-1), the transferred recording line buffer is released, and the next recording line buffer in the full state is obtained (25-2). If the reading operation or the decoding of the received image is slow and the secondary recording line buffer in the full state cannot be obtained (25-3), the interruption recording processing is ended. When the next recording line buffer can be acquired (25-
3) A control command is added before and after the next recording line buffer, which is only print data (25-4), so as to form a facsimile image command system. The transfer of the facsimile image command to the printer unit 2 via the Centronics I / F 302 is started (DMA start) (25-
5), end the interrupt recording process. The printer unit 2 receives the facsimile image command, develops only image data in a raster buffer and a print buffer, and performs printing.

【0215】図22のインク残量検知処理について詳細
に説明する。
The ink remaining amount detecting process shown in FIG. 22 will be described in detail.

【0216】インク残量検知処理には、インク検出と記
録紙色紙検出の2段階の検出ステップがある。2段階の
検出ともにOKの場合のみ、インク残量検知をOKとす
る。
In the ink remaining amount detecting process, there are two detection steps of ink detection and recording paper color paper detection. Only when the two-stage detection is OK, the ink remaining amount detection is OK.

【0217】インク検出にはインク残量検知結果信号線
が使われ、記録紙色紙検出には記録紙色紙信号線が使わ
れる。ともにインク残量検知出力信号線が“出力”の時
のみ、有効な結果を返す。
The ink remaining amount detection result signal line is used for ink detection, and the recording paper color paper signal line is used for recording paper color paper detection. In both cases, a valid result is returned only when the ink remaining amount detection output signal line is “output”.

【0218】インク残量検知処理には、2種類の処理方
法がある。1つは図35(a)に示した受信した印字デ
ータが記録紙より長く、分割印字をする際の分割途中ペ
ージ処理である。もう1つは図35(b)に示した分割
印字をした際の分割最終ページ、もしくは受信した印字
データが記録紙より短い場合の処理である。両者の主な
違いは、分割途中ページ処理ではインクステータス(割
り込みインク残量検知処理においてステータスをたて
る)および色紙ステータスに異常がなければ処理を終え
るのに対し、分割最終ページ処理ではプリンタ部2のア
イドル信号線が“アイドル”になるまでインクステータ
スおよび色紙ステータスを監視し続けるところである。
There are two types of ink remaining amount detection processing. One is a page process during division when the received print data shown in FIG. 35A is longer than the recording paper and divided print is performed. The other is a process in a case where the divided last page when the divided printing shown in FIG. 35 (b) is performed or the received print data is shorter than the recording paper. The main difference between the two is that in the halfway division page processing, the processing is terminated if there is no abnormality in the ink status (status is set in the interruption ink remaining amount detection processing) and the color paper status, whereas in the final division page processing, the printer unit 2 Until the idle signal line becomes "idle".

【0219】ここにおいて、インク検出とはインクが吐
出されたか否かの判定である。即ち記録紙後端部に記録
されるインク残量検知マークの検出(フォトセンサによ
り黒色を検出)を行うところである。
Here, the ink detection is a determination as to whether or not ink has been ejected. That is, the detection of the ink remaining amount detection mark recorded on the rear end portion of the recording paper (black is detected by the photo sensor) is to be performed.

【0220】又、記録紙色紙検出とは、前記インク残量
検知マークの黒色が有効か否かの判定のための、記録紙
色紙の検出(フォトセンサにより白色を検出)のことで
ある。
The detection of the recording paper color paper is the detection of the recording paper color paper (detection of white by the photo sensor) for determining whether the black of the ink remaining amount detection mark is valid.

【0221】インク残量検知処理に係るファクシミリ部
1の動作を図36を用いて説明する。
The operation of the facsimile unit 1 relating to the remaining ink amount detection processing will be described with reference to FIG.

【0222】ファクシミリ部1は常時、5m秒のタイマ
割り込みにおいて(27−1)、インク残量検知出力を
監視している(27−2)。インク残量検知出力が有り
に変化すると、記録残留紙が有るか否か判定し(27−
3)、有れば記録紙ジャムとする(27−4)。記録残
留紙がなければ、インク残量検知結果を判定する(27
−5)。インク残量検知結果がNGならば、インク残量
検知ステータスをNGにする。インク残量検知結果がO
Kならば、次に記録紙色紙の検出を行う。記録紙色紙の
検出がNG(記録紙が色紙である)ならば、記録紙色紙
ステータスをNGにする(27−6)。記録紙色紙の検
出がOK(記録紙が白紙である)ならば(27−7)、
該ページの印字は確実に正常終了したと判断し、タイマ
割り込み処理を正常終了する。
The facsimile unit 1 always monitors the remaining ink level detection output in a timer interrupt of 5 ms (27-1) (27-2). When the ink remaining amount detection output changes to “YES”, it is determined whether or not there is any remaining recording paper (27-).
3) If there is, the recording paper is jammed (27-4). If there is no remaining recording paper, the result of detecting the remaining amount of ink is determined (27).
-5). If the ink remaining amount detection result is NG, the ink remaining amount detection status is set to NG. Ink remaining amount detection result is O
If it is K, detection of a recording paper color sheet is performed next. If the detection of the recording paper color paper is NG (the recording paper is a color paper), the recording paper color paper status is set to NG (27-6). If the detection of the recording paper colored paper is OK (the recording paper is blank) (27-7),
It is determined that the printing of the page has been normally completed, and the timer interrupt processing is normally completed.

【0223】インク残量検知に関するプリンタ部2の動
作について図37を用いて説明する。
The operation of the printer unit 2 for detecting the remaining amount of ink will be described with reference to FIG.

【0224】受信画像印字の給紙処理時に、フッタ印字
コマンドをファクシミリ部1より受信する(28−1−
1)。フッタ印字コマンド内のフッタ文字コードをフッ
タバッファに格納する。フッタ印字コマンドを処理後、
ファクシミリ部1から受信するファクシミリイメージコ
マンドにより、受信画像印字を実行する。フッタ印字コ
マンドに含まれる変数Nスキャン以上(28−1−
2)、印字したところで記録紙の後端を検出し始める
(28−1−3)。PEセンサ206にて記録紙の後端
を検出したら、図38に示すインク残量検知処理を行
う。
At the time of paper feed processing for receiving image printing, a footer print command is received from the facsimile unit 1 (28-1-
1). Store the footer character code in the footer print command in the footer buffer. After processing the footer print command,
The received image is printed by a facsimile image command received from the facsimile unit 1. More than variable N scans included in the footer print command (28-1-
2) At the time of printing, the trailing edge of the recording paper starts to be detected (28-1-3). When the PE sensor 206 detects the trailing edge of the recording paper, the remaining ink amount detection process shown in FIG. 38 is performed.

【0225】インク残量検知処理とは、現ページの印字
がインク有りの状態で正常に行われたか否かを判断する
ための処理であり、以下の処理のことである。
The ink remaining amount detecting process is a process for judging whether or not printing of the current page has been normally performed in a state where ink is present, and is the following process.

【0226】フッタ文字コードを印字すべき位置まで記
録紙を紙送りする。前記フッタバッファに格納されたフ
ッタ文字コードを印字する。そして、印字したインク残
量検知マークがフッタセンサ207により検出されなけ
れば、ファクシミリ部1側に対しインク残量検知結果を
NGとして返す。一方、インク残量検知マークがフッタ
センサ207により検出されれば、次に記録紙を紙送り
し、記録紙が色紙か否かを検出する。記録紙が色紙と判
定されれば、ファクシミリ側に対し記録紙検知結果をN
Gとして返す。以上すべての検知が終了したら、ファク
シミリ部1にその旨を伝えるため、インク残量検知出力
をOKとしインク残量検知処理を終了する。
The recording paper is fed to the position where the footer character code is to be printed. The footer character code stored in the footer buffer is printed. If the printed ink remaining amount detection mark is not detected by the footer sensor 207, the result of the ink remaining amount detection is returned to the facsimile unit 1 as NG. On the other hand, if the ink remaining amount detection mark is detected by the footer sensor 207, the recording paper is fed next, and whether or not the recording paper is colored paper is detected. If the recording paper is determined to be colored paper, the recording paper detection result
Return as G. When all the above detections have been completed, the remaining ink amount detection output is set to "OK" in order to notify the facsimile unit 1 of that fact, and the remaining ink amount detection process is terminated.

【0227】インク残量検知処理を終了したら、1ペー
ジ目を排紙し、次ページ印字データを受信していれば
(28−1−8)2ページ目を給紙し(28−1−7)
印字を継続する。尚、記録紙の後端を検出する前に(2
8−1−5)ファクシミリ部1から受信した印字データ
が終了すれば(28−1−6)、即インク残量検知処理
を行う。その後、記録紙を排紙し(28−1−7)アイ
ドル状態へと移行する。
When the ink remaining amount detecting process is completed, the first page is discharged, and if the next page print data is received (28-1-8), the second page is fed (28-1-7). )
Continue printing. Before detecting the trailing edge of the recording paper, (2
8-1-5) When the print data received from the facsimile unit 1 ends (28-1-6), the remaining ink amount detection process is immediately performed. Thereafter, the recording paper is discharged (28-1-7), and the state shifts to the idle state.

【0228】尚、インク残量検知ステータスがNG又は
記録紙色紙ステータスがNGの場合、現ページの印字が
正常に行われていない可能性があるため、現頁以降の送
られてきた画像データを画像メモリに保存する。
If the ink remaining amount detection status is NG or the recording paper color paper status is NG, there is a possibility that printing of the current page may not be performed normally. Save to image memory.

【0229】インク残量検知のためのフッタ検出の動作
について、図38を使って詳述する。
The operation of footer detection for detecting the remaining amount of ink will be described in detail with reference to FIG.

【0230】図37において、前述の如く、記録紙の後
端を検出する(28−1−3、28−1−5)か又は印
字終了すると(28−1−6)、フッタ印字位置まで紙
おくりする(28−2−1)。
In FIG. 37, as described above, when the trailing edge of the recording paper is detected (28-1-3, 28-1-5) or when printing is completed (28-1-6), the paper is moved to the footer printing position. I give it (28-2-1).

【0231】さらにフッタバッファ内の文字コードをR
OM202を用いてドットパターンに展開し、ドットパ
ターンデータをプリンタバッファに転送して、印字する
(28−2−2)。フッタを印字するとフッタセンサ2
07のLEDを点灯する。次にフッタマークがフッタセ
ンサ(207)によって検出できる位置まで紙送りする
(28−2−5)。
Further, the character code in the footer buffer is set to R
The data is developed into a dot pattern using the OM 202, and the dot pattern data is transferred to a printer buffer and printed (28-2-2). When footer is printed, footer sensor 2
The LED 07 is turned on. Next, the paper is fed to a position where the footer mark can be detected by the footer sensor (207) (28-2-5).

【0232】この位置までくると、紙送りを停止し、イ
ンク検出のリトライ回数を4にセットして、その場所で
フッタセンサ207によるフッタマークのセンスを20
回行う(28−2−6)。ここで、フッタマークのセン
スを20回行う理由は、フッタセンサ207は、図6に
示すとおり、記録紙搬送路の下流側に設けられているた
め、外光の影響や排紙部付近(不図示)の風の影響など
によって誤検出することがあり、これを防ぐためであ
る。
At this position, the paper feeding is stopped, the number of retries for ink detection is set to 4, and the footer sensor 207 senses the footer mark at that position for 20 times.
This is performed twice (28-2-6). Here, the reason for performing the footer mark sensing 20 times is that the footer sensor 207 is provided on the downstream side of the recording paper conveyance path as shown in FIG. This is to prevent erroneous detection due to the influence of the wind shown in FIG.

【0233】20回のフッタマークの検出を行って黒の
検出が10回未満しかできなかった場合は、フッタマー
クの検出に失敗したと判断して、インク検出のリトライ
を行うためインクリトライ回数を1つデクリメントし、
インクリトライ回数が0になっていなければ(28−2
−7)、10ライン分紙送りし、再度フッタマークのセ
ンスを20回くりかえす(28−2−6)。フッタマー
クの検出のリトライ回数を4、紙送り数を10としてい
るのは、フッタマークが40ライン分あるからである。
If footer mark detection is performed 20 times and black detection can be performed less than 10 times, it is determined that footer mark detection has failed, and the number of ink retries for retrying ink detection is determined. Decrement by one,
If the number of times of retry is not 0 (28-2
-7) The paper is fed for 10 lines, and the footer mark sense is repeated 20 times again (28-2-6). The number of retries for detecting the footer mark is set to 4 and the number of paper feeds is set to 10 because there are 40 lines of footer marks.

【0234】インクリトライ回数が0になるまで、上述
のフッタマーク検出動作がなされたときは、インク残量
の検出結果をNGとし(28−2−9)、インク残量検
知出力をONとし、フッタLEDを消灯する(28−2
−10)。さらに記録紙を排紙して(28−2−1
1)、図37の(28−1−8)に続く。
If the above footer mark detection operation is performed until the number of ink retries becomes 0, the detection result of the remaining ink amount is set to NG (28-2-9), the output of the remaining ink amount detection is turned on, and Turn off the footer LED (28-2
-10). Further, the recording paper is discharged (28-2-1).
1), following (28-1-8) in FIG.

【0235】20回のフッタマークの検出を行って黒の
検出が10回以上できた場合は(28−2−6)、フッ
タマークの検出に成功したと判断し、色紙リトライ回数
を20にセットする(28−2−12)。次に5ライン
紙送りし、フッタ検出センサ207によって色紙かどう
かのセンスを行う(28−2−14)。白が検出される
とインク残量検出結果と記録紙色紙をOKとする(28
−2−15)。さらに、インク残量検出出力をONと
し、フッタLEDを消灯し(28−2−10)、記録紙
を排紙して(28−2−11)、図37の(28−1−
11)に続く。
If the footer mark is detected 20 times and black is detected 10 times or more (28-2-6), it is determined that the footer mark has been successfully detected, and the number of color paper retries is set to 20. (28-2-12). Next, five lines of paper are fed, and the footer detection sensor 207 senses whether the paper is colored paper (28-2-14). When white is detected, the ink remaining amount detection result and the recording paper color paper are determined as OK (28
-2-15). Further, the output of the detection of the remaining amount of ink is turned on, the footer LED is turned off (28-2-10), and the recording paper is discharged (28-2-11).
Continue to 11).

【0236】一方、フッタ検出センサ207によって黒
が検出されると、色紙リトライ回数を1つデクリメント
し(28−2−16)、5ライン紙を搬送し(28−2
−13)、これを20回までくり返す。
On the other hand, when black is detected by the footer detection sensor 207, the color paper retry count is decremented by one (28-2-16), and the five-line paper is conveyed (28-2).
-13) Repeat this up to 20 times.

【0237】20回繰り返す間に白が検出できない場合
は、記録紙が色紙だと判定し、記録紙色紙NGとし(2
8−2−17)、インク残量検知出力をON、フッタL
EDを消灯し(28−2−10)、記録紙を排紙し(2
8−2−11)、図37の(28−1−8)に続く。
If white cannot be detected during the repetition of 20 times, it is determined that the recording paper is colored paper, and the recording paper is determined to be colored paper NG (2).
8-2-17), Ink level detection output ON, footer L
The ED is turned off (28-2-10), and the recording paper is discharged (2-10).
8-2-11) and (28-1-8) in FIG.

【0238】ここで、フッタマークを検出していない場
合の紙の搬送量(10ライン分)よりも、フッタマーク
を検出したあとの紙の搬送量(5ライン分)の方が小さ
いのは次の理由による。
Here, the following is the reason why the paper transport amount (for 5 lines) after the footer mark is detected is smaller than the paper transport amount (for 10 lines) when the footer mark is not detected. For reasons.

【0239】即ち、フッタマークは紙の後端付近に印字
されるための搬送量を多くしていると、フッタマーク印
字後の白の部分が少ないとき、白の部分を検出できなく
なるので、これを防ぐために紙の搬送量を小さくしてい
る。
That is, if the feed amount for printing the footer mark near the trailing edge of the paper is increased, the white portion cannot be detected when the white portion after the footer mark is printed is small. In order to prevent this, the paper transport amount is reduced.

【0240】以上説明した様に、本実施形態のファクシ
ミリ装置によるとプリンタ部とファクシミリ部とからな
るファクシミリ装置のプリンタ部をコンピュータやLA
Nなどの外部機器の出力端末として用いる構成におい
て、ファクシミリと外部機器で、それぞれ用いているコ
マンド体系、エミュレーションモード、文字フォントな
どが異なっている場合においても外部機器の出力端末と
して使用することが可能となった。
As described above, according to the facsimile apparatus of this embodiment, the printer section of the facsimile apparatus including the printer section and the facsimile section is connected to the computer or the LA.
N can be used as an output terminal of an external device even if the command system, emulation mode, character font, etc., used by the facsimile and the external device are different, when used as an output terminal of an external device such as N It became.

【0241】また、プリンタキー押下などによって、セ
ントロ出力切換スイッチが外部セントロニクスコネクタ
を介して外部機器と接続された場合、外部機器用のプリ
ンタセッティングに変更されずにファクシミリ用にセッ
トされているエミュレーションモード、文字フォントな
どによってプリンタ部が動作してしまうことを防止する
ことができるようになった。また、これは、プリンタと
して使用した後にファクシミリとして用いるときも同様
である。
When the centro output changeover switch is connected to an external device via an external Centronics connector by pressing a printer key or the like, the emulation mode set for the facsimile without being changed to the printer setting for the external device. In addition, the printer unit can be prevented from operating due to a character font or the like. The same applies to the case where the device is used as a facsimile after being used as a printer.

【0242】また、プリンタ部をファクシミリの出力端
末として使用する場合と、外部機器の出力端末として使
用する場合に、その度毎にユーザーが行なっているプリ
ンタセッティングの変更の操作を容易にすることができ
るようになった。
Further, when the printer section is used as an output terminal of a facsimile and when it is used as an output terminal of an external device, it is possible to easily change the printer setting which is performed by the user each time. Now you can.

【0243】また、種々の要因によって、プリンタ部が
外部機器の出力端末として利用できない場合にはプリン
タキーを押下してもプリンタモードに移行しないので、
プリンタ部の異常状態をすぐユーザーに知らしめること
ができるようになった。
If the printer unit cannot be used as an output terminal of an external device due to various factors, the printer mode does not shift to the printer mode even if the printer key is pressed.
It is now possible to notify the user of an abnormal state of the printer unit immediately.

【0244】[0244]

【発明の効果】以上説明した様に、本発明によると、外
部装置からのデータに基づく画像を記録させる場合は、
該外部装置から送られてくる記録指示コマンドを記録部
(記録手段)に渡し、画像処理装置の処理部(処理手
段)で処理されたデータに基づく画像を記録させる場合
は、外部装置から送られてくるコマンドと同様なコマン
ドを含む記録指示コマンドを発行するので、外部装置と
接続された画像処理装置の記録部を、外部装置からのデ
ータに基づく画像の記録用と、他の処理部で処理された
データに基づく画像の記録用とで効率的に共用すること
ができる。
As described above, according to the present invention, when recording an image based on data from an external device,
When the recording instruction command sent from the external device is passed to a recording unit (recording unit) and an image based on the data processed by the processing unit (processing unit) of the image processing apparatus is recorded, the command is sent from the external device. Since a recording instruction command including a command similar to the incoming command is issued, the recording unit of the image processing apparatus connected to the external device is processed by the other processing unit for recording an image based on data from the external device. It can be shared efficiently for recording an image based on the data obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用したファクシミリ装置の構成例を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a facsimile apparatus to which the present invention has been applied.

【図2】図1に示すファクシミリ装置のファクシミリ部
とプリンタ部の間の信号線を説明する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating signal lines between a facsimile unit and a printer unit of the facsimile apparatus shown in FIG.

【図3】図1に示すファクシミリ装置の構成例を示す断
面図である。
FIG. 3 is a sectional view showing a configuration example of the facsimile apparatus shown in FIG.

【図4】原稿をセットした状態を示すファクシミリ装置
の断面図である。
FIG. 4 is a cross-sectional view of the facsimile apparatus showing a state where a document is set.

【図5】立てた状態のファクシミリ装置の断面図であ
る。
FIG. 5 is a sectional view of the facsimile apparatus in an upright state.

【図6】ファクシミリ装置の記録紙搬送系を示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram illustrating a recording paper transport system of the facsimile apparatus.

【図7】ファクシミリ部の電源投入時の動作を説明する
ためのフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the facsimile unit when the power is turned on.

【図8】プリンタ部の電源投入時の初期化動作を説明す
るためのフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart for explaining an initialization operation when the power of the printer unit is turned on.

【図9】プリンタ部のソフト電源オン時の初期化動作を
説明するためのフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart for describing an initialization operation when the soft power of the printer unit is turned on.

【図10】ファクシミリ部の待機状態の動作を説明する
ためのフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation of the facsimile unit in a standby state.

【図11】プリンタ部の待機状態の動作を説明するため
のフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an operation of the printer unit in a standby state.

【図12】シングルコピー動作を説明するフローチャー
トである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a single copy operation.

【図13】マルチコピー動作を説明するフローチャート
である。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a multicopy operation.

【図14】原稿の読取りタスクを説明するフローチャー
トである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a document reading task.

【図15】記録タスクを説明するフローチャートであ
る。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a recording task.

【図16】受信画像出力動作を説明するフローチャート
である。
FIG. 16 is a flowchart illustrating a received image output operation.

【図17】記録タスクを説明するフローチャートであ
る。
FIG. 17 is a flowchart illustrating a recording task.

【図18】通常レポート出力動作を説明するフローチャ
ートである。
FIG. 18 is a flowchart illustrating a normal report output operation.

【図19】不達画像レポート出力動作を説明するフロー
チャートである。
FIG. 19 is a flowchart illustrating a non-delivery image report output operation.

【図20】プリンタモードへの移行の手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 20 is a flowchart illustrating a procedure for shifting to a printer mode.

【図21】ファクシミリモードへの復帰の手順を示すフ
ローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart showing a procedure for returning to the facsimile mode.

【図22】ファクシミリ部のタイマ割り込み処理を示す
フローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart showing a timer interrupt process of the facsimile unit.

【図23】ファクシミリ部の周期タスク処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 23 is a flowchart showing a periodic task process of the facsimile unit.

【図24】ファクシミリモードのおけるソフト電源オン
処理を示すフローチャートである。
FIG. 24 is a flowchart showing a soft power-on process in a facsimile mode.

【図25】プリンタモードにおけるソフト電源オン処理
を示すフローチャートである。
FIG. 25 is a flowchart illustrating a soft power-on process in a printer mode.

【図26】ソフト電源オフ処理を示すフローチャートで
ある。
FIG. 26 is a flowchart showing a soft power-off process.

【図27】強制ソフト電源オフ処理の手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 27 is a flowchart illustrating the procedure of a forced soft power-off process.

【図28】ソフト電源ハンドラ処理の手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 28 is a flowchart illustrating a procedure of a soft power supply handler process.

【図29】ソフト電源オフの手順を示すフローチャート
である。
FIG. 29 is a flowchart illustrating a procedure for soft power off.

【図30】強制ソフト電源オフの手順を示すフローチャ
ートである。
FIG. 30 is a flowchart showing a procedure for forcibly turning off the soft power.

【図31】記録紙給紙処理の手順を示すフローチャート
である。
FIG. 31 is a flowchart illustrating a procedure of a recording paper feeding process.

【図32】記録紙排紙処理の手順を示すフローチャート
である。
FIG. 32 is a flowchart illustrating a procedure of a recording paper discharge process.

【図33】プリンタセッティング処理の手順を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 33 is a flowchart illustrating a procedure of a printer setting process.

【図34】割り込み記録紙処理の手順を示すフローチャ
ートである。
FIG. 34 is a flowchart showing the procedure of interrupt recording paper processing.

【図35】インク残量検知処理の手順を示すフローチャ
ートである。
FIG. 35 is a flowchart illustrating a procedure of an ink remaining amount detection process.

【図36】インク残量検知処理に関るファクシミリ部の
動作を説明するフローチャートである。
FIG. 36 is a flowchart illustrating an operation of the facsimile unit related to the remaining ink amount detection process.

【図37】インク残量検知処理に関るプリンタ部の動作
を説明するフローチャートである。
FIG. 37 is a flowchart illustrating an operation of the printer unit related to an ink remaining amount detection process.

【図38】インク残量検知のためのフッタ検出動作を説
明するフローチャートである。
FIG. 38 is a flowchart illustrating a footer detection operation for detecting the remaining amount of ink.

【図39】従来のファクシミリ装置の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 39 is a block diagram showing a configuration of a conventional facsimile machine.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 ファクシミリMPU 102 ROM 103 RAM 104 通信部 105 読み取り部 106 RL−RAW変換器 107 解像度変換器 108 セントロ出力切り換えスイッチ 109 外部セントロニクスコネクタ 110 原稿検出センサ 111 モータ 112 オペレーションパネル 201 プリンタMPU 202 ROM 203 RAM 204 横縦変換器 205 印字ヘッド 206 PEセンサ 207 フッタセンサ 208 モータ 101 facsimile MPU 102 ROM 103 RAM 104 communication unit 105 reading unit 106 RL-RAW converter 107 resolution converter 108 centro output changeover switch 109 external centronics connector 110 document detection sensor 111 motor 112 operation panel 201 printer MPU 202 ROM 203 RAM 204 horizontal Vertical converter 205 Print head 206 PE sensor 207 Footer sensor 208 Motor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 外山 猛 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 渡辺 直哉 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor Takeshi Toyama 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (72) Inventor Naoya Watanabe 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inside the corporation

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外部装置と接続する接続手段と、 入力されたデータに基づき画像を記録する記録手段と、 前記記録手段による記録以外の処理を行う処理手段と、 前記接続手段を介して接続された外部装置からのデータ
に基づく画像を前記記録手段で記録させる場合は該外部
装置から送られてくる記録指示コマンドを前記記録手段
に渡し、前記処理手段で処理されたデータに基づく画像
を前記記録手段で記録させる場合には外部装置から送ら
れてくるコマンドと同様なコマンドを含む記録指示コマ
ンドを前記記録手段に対し発行するよう制御する制御手
段とを有することを特徴とする画像処理装置。
A connection unit that connects to an external device; a recording unit that records an image based on input data; a processing unit that performs processing other than recording by the recording unit; and a connection unit that is connected via the connection unit. When an image based on the data from the external device is recorded by the recording unit, a recording instruction command sent from the external device is passed to the recording unit, and the image based on the data processed by the processing unit is recorded. An image processing apparatus comprising: a control unit configured to control the recording unit to issue a recording instruction command including a command similar to a command sent from an external device when recording is performed by the unit.
【請求項2】 前記処理手段はファクシミリ受信処理を
行い、前記制御手段はファクシミリ受信したデータに基
づく画像を前記記録手段で記録させることを特徴とする
請求項1に記載の画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein said processing means performs facsimile reception processing, and said control means causes said recording means to record an image based on data received by facsimile.
【請求項3】 さらに、原稿上の画像を読み取り、該画
像に応じた画像データを発生する読取手段を有し、前記
制御手段は前記読取手段からの画像データに基づく画像
を前記記録手段で記録させることを特徴とする請求項1
または2に記載の画像処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: reading means for reading an image on the document and generating image data according to the image, wherein the control means records an image based on the image data from the reading means in the recording means. 2. The method according to claim 1, wherein
Or the image processing device according to 2.
【請求項4】 前記制御手段が前記処理手段で処理され
たデータに基づく画像を前記記録手段で記録させる際に
発行するコマンド群は外部装置から送られてくるコマン
ドと同じものに加え、さらに特別なコマンド群を含むこ
とを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の画像
処理装置。
4. A command group which is issued when the control means records an image based on data processed by the processing means by the recording means is the same as the command sent from the external device, and further special The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a command group.
【請求項5】 さらに、前記接続手段を介して接続され
た外部装置からのデータに基づく画像を前記記録手段で
記録させるプリンタモードを設定する設定手段を有し、
前記制御手段は前記設定手段でプリンタモードが設定さ
れている場合は前記処理手段で処理されたデータに基づ
く画像の前記記録手段による記録のためのコマンドの発
行を行わないよう制御することを特徴とする請求項1乃
至4のいずれかに記載の画像処理装置。
And a setting unit for setting a printer mode in which the recording unit records an image based on data from an external device connected via the connection unit,
The control means controls so as not to issue a command for recording by the recording means of an image based on the data processed by the processing means when the printer mode is set by the setting means. The image processing device according to claim 1.
【請求項6】 外部装置に接続可能であり、入力された
データに基づく画像を記録可能な記録部および前記記録
部による処理以外の処理を行う処理部を備えた画像処理
装置の制御方法であって、 外部装置から送られてくるデータを前記記録部に転送す
る第1の転送工程と、 前記処理部で処理されたデータを前記記録部に転送する
第2の転送工程と、 前記第1の転送工程で転送されたデータに基づく画像を
前記記録部で記録させる場合は外部装置から送られてく
る記録指示コマンドを前記記録部に渡し、前記第2の転
送工程で転送されたデータに基づく画像を前記記録部で
記録させる場合は前記処理部が発行した外部装置から送
られてくるコマンドと同様なコマンドを含む記録指示コ
マンドを前記記録部に渡すよう制御する制御工程とを有
することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
6. A method for controlling an image processing apparatus, comprising: a recording unit connectable to an external device and capable of recording an image based on input data; and a processing unit for performing processing other than processing by the recording unit. A first transfer step of transferring data sent from an external device to the recording unit; a second transfer step of transferring data processed by the processing unit to the recording unit; When the recording section records an image based on the data transferred in the transfer step, a recording instruction command sent from an external device is passed to the recording section, and the image based on the data transferred in the second transfer step is transmitted. Controlling the recording unit to pass a recording instruction command including a command similar to the command sent from the external device issued by the processing unit to the recording unit. A method for controlling an image processing apparatus, comprising:
JP2001092385A 2001-03-28 2001-03-28 Image processor and control method therefor Pending JP2001333242A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001092385A JP2001333242A (en) 2001-03-28 2001-03-28 Image processor and control method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001092385A JP2001333242A (en) 2001-03-28 2001-03-28 Image processor and control method therefor

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6060777A Division JPH07273914A (en) 1994-03-30 1994-03-30 Image recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001333242A true JP2001333242A (en) 2001-11-30

Family

ID=18946853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001092385A Pending JP2001333242A (en) 2001-03-28 2001-03-28 Image processor and control method therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001333242A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008307690A (en) * 2007-06-12 2008-12-25 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and image formation method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008307690A (en) * 2007-06-12 2008-12-25 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and image formation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0749840B1 (en) Printing apparatus and facsimile apparatus using same
US5832190A (en) Image recording apparatus with reliable, efficient and power-saving stand-by state
US6012794A (en) Inkjet printing apparatus which determines residual ink amount, and method of detecting ink
JPH07273914A (en) Image recorder
US5689289A (en) Image recording apparatus
US5721581A (en) Recording apparatus
EP0655854B1 (en) Image communicating apparatus
JPH10341308A (en) Facsimile equipment
JP3210167B2 (en) Image recording device
US5731882A (en) Image communication apparatus
JPH07314859A (en) Image recorder
EP0631225B1 (en) Output method and apparatus
US6937360B1 (en) Image forming method and apparatus which can perform output operation suitable for received image and communication apparatus using the same
JP2001333242A (en) Image processor and control method therefor
JP3313874B2 (en) Image communication device and image recording device
JP4345548B2 (en) Serial printer
JPH07273930A (en) Image recording device
US7770992B2 (en) Image recording apparatus and method for recovering recording head
JPH0983689A (en) Picture recorder
JPH07273938A (en) Image processor
JPH07273918A (en) Image recorder
JP3359188B2 (en) Printing apparatus and facsimile apparatus using the printing apparatus
JP3445036B2 (en) Image recording device
JP2002001935A (en) Facsimile apparatus
JPH10337938A (en) Printer

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030909