JP2001331406A - Display conversion method for table information - Google Patents

Display conversion method for table information

Info

Publication number
JP2001331406A
JP2001331406A JP2000155957A JP2000155957A JP2001331406A JP 2001331406 A JP2001331406 A JP 2001331406A JP 2000155957 A JP2000155957 A JP 2000155957A JP 2000155957 A JP2000155957 A JP 2000155957A JP 2001331406 A JP2001331406 A JP 2001331406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
table information
conversion
display
conversion method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000155957A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirobumi Terada
博文 寺田
Takeo Aizono
岳生 相薗
Makoto Shiotani
真 塩谷
Koichi Sano
耕一 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000155957A priority Critical patent/JP2001331406A/en
Publication of JP2001331406A publication Critical patent/JP2001331406A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily understandably provide table information even to a terminal incapable of displaying a table by converting the table information in accordance with the kind of the table, because of that conversion is not always performed by a format for understanding the contents of original table information in the case that the tables of all kinds are converted into a list format by the same method since there are plural kinds of the tables depending on relation among the elements of the tables. SOLUTION: The table information such as the number of the rows of the table, the number of the columns, the feature of the display of table items, the kind of values and the regularity of arrangements is taken out (300) and the kind of the terminal for displaying the table is taken out (301). The kind of the table is classified on the basis of the table information (303) and the table information is converted by using a conversion method preset in accordance with the classified kind of the table (309).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、種々の端末から表
情報の表示要求があったときに、インターネット上に公
開されるWebページを動的に変換して、各端末に合っ
たWebページを自動生成する表情報の表示変換方式に
関し、特に表を分類し、その分類した表の種類に応じた
変換方法を利用して表情報を変換することを特徴とする
表情報の表示変換方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention dynamically converts a Web page published on the Internet when various terminals request display of table information, and converts a Web page suitable for each terminal. The present invention relates to a display conversion method for automatically generated table information, and particularly to a display conversion method for table information characterized by classifying a table and converting the table information using a conversion method according to the type of the classified table.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、PC(パーソナルコンピュータ)
だけでなく、カーナビゲーションシステム、PDA(P
ersonal Digital (Data)Ass
istants)、携帯電話などの種々の端末からイン
ターネットを使って情報サービスを提供するようになっ
ている。また、インターネットを使った情報サービスの
提供に用いられる情報の多くはPC向けに作られてい
る。この情報を、カーナビゲーションシステム、PD
A、携帯電話等の端末に表示するには、表示機能や画面
サイズの制約があるため、そのまま表示することは困難
である。また、同じ情報のWebページを、端末の種類
毎に異なるファイル形式や異なる表現方法で作成した
り、メンテナンスすることは情報の提供者にとって非常
に大きな負担となる。
2. Description of the Related Art In recent years, personal computers (PCs)
Not only car navigation system, PDA (P
personal Digital (Data) Ass
information services are provided from various terminals such as mobile phones and the like using the Internet. Much of the information used for providing information services using the Internet is created for PCs. This information is sent to the car navigation system, PD
A. Displaying on a terminal such as a mobile phone is difficult because the display function and screen size are limited. In addition, creating and maintaining a Web page of the same information in a different file format and a different expression method for each type of terminal imposes a very heavy burden on an information provider.

【0003】そこで種々の端末から情報の表示要求があ
ったときに、HTML形式のWebページを動的に変換
して、端末制約に応じたWebページを自動生成するシ
ステムが各種提案されている。例えば、特開2000―
90001号に記載されているように、あらかじめ設定
しておいた定義情報に基づいて、別の形式のWebペー
ジに変換する。定義情報には画像に関するもの、表に関
するもの、色に関するもの、大きさに関するもの等があ
る。
[0003] Various systems have been proposed for automatically converting a Web page in HTML format when a display request of information is received from various terminals and automatically generating a Web page according to terminal restrictions. For example, JP 2000-
As described in Japanese Patent No. 90001, conversion into a Web page of another format is performed based on definition information set in advance. The definition information includes information relating to an image, information relating to a table, information relating to a color, information relating to a size, and the like.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従来のシステムでは、
表に関して、表情報を表が表示できない端末に表示する
ときには、あらかじめ表の情報をリスト形式に変換する
と定義しているだけであり、あらかじめ設定された変換
方法に基づきすべての表を同じ方法で変換する。しか
し、表には表の要素間の関係により、複数の種類がある
ことから、すべての種類の表を同じ方法でリスト形式に
変換した場合に、もとの表情報の内容が理解できる形式
で変換されているとは限らないという問題点がある。ま
た、表情報の内容が理解できる形式に変換にしようとす
れば、従来のシステムではサイト個別、ページ個別に変
換方法を定義し直して対応しなければならないといった
問題点がある。したがって表の種類毎に変換方法を設定
することが望まれる。
In the conventional system,
Regarding tables, when displaying table information on a terminal that cannot display tables, it is only defined that the table information is converted to a list format in advance, and all tables are converted in the same way based on the preset conversion method I do. However, since there are multiple types of tables due to the relationship between the table elements, if all types of tables are converted to the list format by the same method, the contents of the original table information will be in a format that can be understood. There is a problem that it is not always converted. In addition, if a conversion is made to a format in which the contents of the table information can be understood, the conventional system has a problem that the conversion method must be redefined for each site and each page and corresponding. Therefore, it is desirable to set a conversion method for each type of table.

【0005】本発明の目的は、表の種類に応じた表情報
の変換を行い、表を表示できない端末にも表情報を理解
し易く提供することにある。
It is an object of the present invention to convert table information according to the type of table, and to provide a terminal that cannot display the table to easily understand the table information.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では表の分類を行い、分類した表の種類に応
じて予め設定された変換方法を使って表情報を変換する
ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention classifies a table and converts the table information using a conversion method preset according to the type of the classified table. And

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面により詳細に説明する。まず、本発明における第
1の実施例を説明する。図1はこの発明の第1の実施例
である表情報の表示変換方式のシステム構成を示すブロ
ック図である。図1は、PC(パーソナルコンピュー
タ)100、インターネット対応携帯電話101、カー
ナビゲーションシステム102、PDA(Person
al Digital (Data)Assistan
ts)103、インターネットサービスプロバイダ11
0、サービスセンタサーバ120、表示変換サーバ12
1、各社サービスシステム130、140、各社データ
ベース131、141、有線通信路150、無線通信路
160、インターネット170、180から構成されて
いる。各種端末であるPC100、インターネット対応
携帯電話101、カーナビゲーションシステム102、
PDA103から有線通信路150や無線通信路160
を介してインターネットサービスプロバイダ110に接
続する。さらにインターネットサービスプロバイダ11
0からインターネット170を介してサービスセンタサ
ーバ120にアクセスして、各種端末はサービスを受け
ることができる。ここで、サービスセンタサーバ120
にインターネットサービスプロバイダの機能が備わって
いても構わない。サービスセンタサーバ120は、各社
サービスシステム130、140のサービスや各社デー
タベース131、141を利用してサービスを提供す
る。ここで、サービスシステムがサービスセンタサーバ
120上にあってもよい。サービスを各種端末に提供す
る時に該当端末に情報を表示するが、サービスセンタサ
ーバ120は、表示変換サーバ121において端末の表
示制約に対応した表現に変換を行い、表示する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. First, a first embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration of a table information display conversion system according to a first embodiment of the present invention. FIG. 1 shows a PC (personal computer) 100, an Internet-compatible mobile phone 101, a car navigation system 102, and a PDA (Person).
al Digital (Data) Assistan
ts) 103, Internet service provider 11
0, service center server 120, display conversion server 12
1. Each company service system 130, 140, each company database 131, 141, the wired communication path 150, the wireless communication path 160, and the Internet 170, 180. PC 100 as various terminals, mobile phone 101 for Internet, car navigation system 102,
Wired communication path 150 or wireless communication path 160 from PDA 103
Connect to the Internet service provider 110 via. Internet Service Provider 11
From 0, the service center server 120 is accessed via the Internet 170, and various terminals can receive services. Here, the service center server 120
May have the function of an Internet service provider. The service center server 120 provides services using the services of the company service systems 130 and 140 and the company databases 131 and 141. Here, the service system may be on the service center server 120. When a service is provided to various terminals, information is displayed on the terminal. The service center server 120 converts the information into an expression corresponding to the display restriction of the terminal in the display conversion server 121 and displays the converted information.

【0008】図2は、表示変換サーバ121の構成を示
すブロック図である。表示変換サーバ121は、変換エ
ンジン200、端末制約データベース210、変換ルー
ルデータベース220からなる。変換エンジン200
は、各種端末に出力する情報を端末の制約に合わせた表
現に変換する。このときに端末制約データベース21
0、変換ルールデータベース220の情報を利用する。
端末制約データベース210は、端末毎の表示制約を格
納している。この端末制約データベースのデータ構成例
は図4と同様である。詳細は後述の通りである。変換ル
ールデータベース220は、各種情報の変換方法を格納
している。ここで各種情報とは、画像のフォーマット別
の変換方法、表の種類別の変換方法等をさす。変換方法
の例については図5と同様である。詳細は後述の通りで
ある。本発明は表を種類別に情報変換する方法である。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the display conversion server 121. The display conversion server 121 includes a conversion engine 200, a terminal constraint database 210, and a conversion rule database 220. Conversion engine 200
Converts information to be output to various terminals into an expression that matches the restrictions of the terminal. At this time, the terminal restriction database 21
0, the information of the conversion rule database 220 is used.
The terminal restriction database 210 stores display restrictions for each terminal. The data configuration example of this terminal restriction database is the same as that in FIG. Details will be described later. The conversion rule database 220 stores various information conversion methods. Here, the various information means a conversion method for each image format, a conversion method for each type of table, and the like. An example of the conversion method is the same as in FIG. Details will be described later. The present invention is a method of converting a table into information by type.

【0009】次に、本表情報の表示変換方式を図3のフ
ローチャートに従って説明する。表情報の表示変換方式
の処理は大きく分けて4つの工程に分けられる。(1)
端末に表示する表情報を抽出する工程1、(2)抽出し
た表の種類を分類する工程2、(3)あらかじめ登録さ
れている、分類した表の種類に対応する表情報の表示変
換方法を抽出する工程3、(4)抽出した変換方法に基
づきサーバ側で表情報を変換する工程4、である。図3
にサーバにおける処理の流れについて示す。
Next, a display conversion method of the table information will be described with reference to a flowchart of FIG. The processing of the table information display conversion method is roughly divided into four steps. (1)
Step 1 of extracting table information to be displayed on the terminal, (2) Step 2 of classifying the type of the extracted table, and (3) Display conversion method of table information corresponding to the type of the pre-registered table. An extraction step 3 and (4) a step 4 of converting table information on the server side based on the extracted conversion method. FIG.
2 shows the flow of processing in the server.

【0010】図2における変換エンジン200におい
て、情報の変換要求があった場合に、表示する情報の中
から表情報を取り出す(ステップ300)。変換エンジ
ン200は、情報の変換要求を受け取る時に、表示する
端末情報も受け取っている。そこで表示する端末種別を
取り出し(ステップ301)、端末制約データベース2
10から対応する端末制約情報を取り出す(ステップ3
02)。
In the conversion engine 200 shown in FIG. 2, when there is an information conversion request, table information is extracted from the information to be displayed (step 300). When receiving the information conversion request, the conversion engine 200 also receives the terminal information to be displayed. Then, the terminal type to be displayed is extracted (step 301), and the terminal restriction database 2
10 to retrieve the corresponding terminal restriction information (step 3
02).

【0011】このときに取り出される端末制約情報のデ
ータ構成例を図4に示す。データ400の構成は、端末
種別ID401、画像402、音声403、プログラム
モジュール404、テキスト表示405、表406、表
示サイズ407、表示色数408である。端末種別ID
401は端末の種類を識別するIDであり、表示する端
末、もしくは表示用に作成する端末種の識別子として利
用する。端末種ID1の端末制約は2行目410に列挙
される。420、430、440についても同様であ
る。画像402は表示可能な画像のフォーマットが格納
されている。音声403は音声ファイルの実行が可能か
どうかが格納されている。プログラムモジュール404
は、例えば、Webページ上で機能するもので、ダウン
ロードしてから実行するバイトコードである。このプロ
グラムモジュールの表示が可能かどうかが格納されてい
る。テキスト表示は表示可能なテキスト形式名が格納さ
れている。表406は、表の表現が可能であるかどうか
が格納されている。表示サイズ407は画面の表示サイ
ズが格納されている。表示色数408は表示可能な色数
が格納されている。
FIG. 4 shows an example of the data structure of the terminal restriction information extracted at this time. The configuration of the data 400 includes a terminal type ID 401, an image 402, a voice 403, a program module 404, a text display 405, a table 406, a display size 407, and the number of display colors 408. Terminal type ID
An ID 401 identifies the type of terminal, and is used as an identifier of a terminal to be displayed or a terminal type created for display. The terminal restrictions of terminal type ID1 are listed in the second row 410. The same applies to 420, 430, and 440. The image 402 stores a displayable image format. The voice 403 stores whether the voice file can be executed. Program module 404
Is a bytecode that functions on a Web page and is executed after downloading. Stores whether this program module can be displayed. In the text display, a displayable text format name is stored. The table 406 stores whether the table can be expressed. The display size 407 stores the display size of the screen. The number of display colors 408 stores the number of colors that can be displayed.

【0012】次に、表項目の表示の特徴により表の分類
を行う(ステップ303)。ここで表項目の表示の特徴
とは、字の色、太さ、大きさ、背景色、点滅等のことを
さす。例えば1行目の表項目が全て太字で2行目以降が
細字である場合は、各行がある対象を表しており、1行
1行をかたまりとみなすことができる。同様に1列目の
表項目の背景色が水色で、2列目以降の表項目の背景色
が白色である場合は、各列がある対象を表しており、1
列1列をかたまりとみなすことができる。これらの2種
の表では、表情報を、表が表示できない端末で表現する
時には、個別の変換方法で対処することが望まれる。表
項目の表示の特徴のみでは表の分類を行うことができな
い場合があるため、さらに表の特徴により、表の分類を
行う(ステップ304)。ここで表の特徴とは、行
(列)数、同じ値が同じ行(列)に並んでいる、行
(列)に関して等間隔で同じ値が並んでいる等のことを
さす。これらのステップ303、304の結果により表
の種類を決定する(ステップ305)。ここで表の種類
を決定できたかどうかを調べ(ステップ306)、決定
できなかった場合は表の種類をあらかじめ設定してある
初期値(デフォルト値)に設定する(ステップ30
7)。表の種別を決定すると、該当する表種別に対応す
る表情報の変換ルールを変換ルールデータベース220
から取り出す(ステップ308)。そして変換方法に従
って表情報の変換を行う(ステップ309)。
Next, the table is classified according to the display characteristics of the table items (step 303). Here, the display characteristics of the table items refer to the character color, thickness, size, background color, blinking, and the like. For example, if all the table items on the first line are bold and the characters on the second and subsequent lines are thin, each line represents an object, and each line can be regarded as a lump. Similarly, when the background color of the table items in the first column is light blue and the background color of the table items in the second and subsequent columns is white, each column represents an object, and 1
One column can be considered as a lump. In these two types of tables, when the table information is expressed by a terminal that cannot display the table, it is desired to deal with the individual conversion methods. In some cases, the classification of the table cannot be performed only by the display characteristics of the table items. Therefore, the table is further classified according to the characteristics of the table (step 304). Here, the characteristics of the table mean that the number of rows (columns), the same values are arranged in the same row (column), the same values are arranged at equal intervals in the row (column), and the like. The type of table is determined based on the results of steps 303 and 304 (step 305). Here, it is checked whether or not the table type can be determined (step 306). If the table type cannot be determined, the table type is set to a preset initial value (default value) (step 30).
7). When the table type is determined, the conversion rule of the table information corresponding to the table type is converted to the conversion rule database 220.
(Step 308). Then, the table information is converted according to the conversion method (step 309).

【0013】このときに利用される変換ルールの例を図
5のフローチャートに示す。変換する表はm行n列であ
るとする。まず、区切り線「――――――」を引く(ス
テップ501)。次に変数iの値を1に設定する(ステ
ップ502)。変数iの値がm以下である間以下のステ
ップを繰り返す(ステップ503)。変数jの値を1に
設定する。(ステップ504)。変数jの値がn以下で
ある間、ステップ506、507を繰り返す(ステップ
505)。i行j列の値を出力し(ステップ506)、
jの値を1増やす(ステップ507)。変数jの値がn
を超えると変数iの値を1増やし(ステップ508)、
区切り線「――――――」を引く(ステップ509)。
An example of a conversion rule used at this time is shown in a flowchart of FIG. It is assumed that the table to be converted has m rows and n columns. First, a dividing line "---" is drawn (step 501). Next, the value of the variable i is set to 1 (step 502). The following steps are repeated while the value of the variable i is equal to or less than m (step 503). Set the value of variable j to 1. (Step 504). Steps 506 and 507 are repeated while the value of the variable j is equal to or less than n (step 505). Output the value of the i-th row and the j-th column (step 506),
The value of j is increased by 1 (step 507). If the value of variable j is n
Is exceeded, the value of the variable i is increased by 1 (step 508),
A dividing line "---" is drawn (step 509).

【0014】次に、本表情報の表示変換方式における表
示変換の前後の画面例を図6、図7に示す。図6は表示
変換する前の表情報である。表600は列車の乗り継ぎ
ダイヤ情報を表現した表であり、発着時刻601、所用
時間602、乗換時間603、駅名/路線名604、運
賃小計605、乗車券606、指定券等607、時刻表
608からなる。この表を図5における変換ルールによ
り変換した結果を図6に示す。画面700は、表が表示
できない端末を想定している。画面700より列車の乗
り継ぎダイヤ情報の内容が理解できることが分かる。
Next, FIGS. 6 and 7 show examples of screens before and after display conversion in the table information display conversion method. FIG. 6 shows table information before display conversion. Table 600 is a table expressing train transit timetable information, including departure / arrival time 601, required time 602, transfer time 603, station / route name 604, fare subtotal 605, ticket 606, designated ticket 607, timetable 608, and the like. Become. FIG. 6 shows the result of converting this table by the conversion rule in FIG. Screen 700 assumes a terminal that cannot display a table. It can be seen from the screen 700 that the contents of the train connection diagram information can be understood.

【0015】本発明の第1の実施例において、表の分類
方法を字の色、太さ、大きさ、背景色、点滅等の表項目
の表示特徴と、行(列)数、同じ値が同じ行(列)に並
んでいる、行(列)に関して等間隔で同じ値が並んでい
る等の表の特徴により行ったが、これらの分類をHTM
Lタグの有無、XMLタグの有無により行ってもよい。
また、表項目の値に対して言語処理を行い、分類しても
構わない。ここで言う言語処理とは、数値であるか漢字
であるかを判別して各行が対象を表しているのかそれと
も各列が対象を表しているのかを判断する等の処理をさ
す。
In the first embodiment of the present invention, the table classification method is based on the display characteristics of table items such as character color, thickness, size, background color, and blinking, and the number of rows (columns) and the same value. The classification was performed according to the features of the table, such as being arranged in the same row (column) and the same value being arranged at equal intervals with respect to the row (column).
This may be performed based on the presence or absence of the L tag and the presence or absence of the XML tag.
In addition, linguistic processing may be performed on the values of the table items to classify them. The linguistic processing referred to here refers to processing such as discriminating whether it is a numerical value or a kanji and determining whether each line represents a target or each column represents a target.

【0016】以上説明したように、第1の実施例によれ
ば、表の種類毎に変換方法を用意することにより、表情
報を変換した後の情報を見て、もとの情報の内容がいつ
でも理解できるようになる。また、表項目の特徴や表の
特徴により表の分類を自動で行うことができるため、サ
イト毎、ページ毎に変換方法を設定する手間は必要な
い。
As described above, according to the first embodiment, by preparing a conversion method for each type of table, the information after conversion of the table information is viewed, and the contents of the original information are changed. Be able to understand at any time. In addition, since the table can be automatically classified according to the characteristics of the table items and the characteristics of the table, there is no need to set a conversion method for each site or each page.

【0017】次に、本発明における第1の実施例の変形
例を説明する。
Next, a modification of the first embodiment of the present invention will be described.

【0018】本発明における第1の実施例の変形例は、
抽出した変換方法に基づきサーバ側で表情報を変換する
工程4の次に、変換した表と共に出力端末に表示された
表情報の再変換要求ボタンを選択されたときに、該当す
る表を異なる変換方法で変換し直して出力端末に表示す
る工程5を有するという点において、第1の実施例とは
異なる。また、表情報の再変換要求ボタンを1度選択す
るのみで、該当する表を異なる変換方法で変換し直して
出力端末に表示する。
A modification of the first embodiment of the present invention is as follows.
After the step 4 of converting table information on the server side on the basis of the extracted conversion method, when a re-conversion request button of the table information displayed on the output terminal together with the converted table is selected, the corresponding table is converted differently. It differs from the first embodiment in that it has a step 5 of re-converting by the method and displaying it on the output terminal. Further, only by selecting the table information re-conversion request button once, the corresponding table is converted again by a different conversion method and displayed on the output terminal.

【0019】図8は、本発明における第1の実施例の変
形例における、表示変換サーバ121のシステム構成の
ブロック図である。変換エンジン200は、端末制約デ
ータベース210、変換ルールデータベース220以外
に、変換履歴データベース800も利用して表示情報の
変換を行う。変換履歴データベース800には過去に変
換した表情報の変換する前と後のデータ、変換した表情
報が存在したURL、変換に利用した変換方法の識別I
D、表の種別を表すIDが含まれている。なお、データ
ベースに含まれる項目は、以上に限定せず、このほかに
変換した時刻等が含まれていても構わない。
FIG. 8 is a block diagram of a system configuration of the display conversion server 121 in a modified example of the first embodiment of the present invention. The conversion engine 200 performs conversion of display information using the conversion history database 800 in addition to the terminal constraint database 210 and the conversion rule database 220. The conversion history database 800 includes data before and after conversion of table information converted in the past, a URL where the converted table information exists, and identification I of a conversion method used for conversion.
D and an ID indicating the type of table are included. Note that the items included in the database are not limited to the above, and may include the converted time and the like.

【0020】図9は、工程5における処理の流れを示し
たものである。なお、工程1から工程4における処理の
流れは図3と同様であるのでここでは省略する。また、
この場合の出力端末例として、インターネット対応携帯
電話101に表示される表情報の変換例を図10に示
す。
FIG. 9 shows the flow of the process in step 5. Note that the flow of the processing in steps 1 to 4 is the same as that in FIG. Also,
As an example of an output terminal in this case, FIG. 10 shows a conversion example of table information displayed on the Internet-compatible mobile phone 101.

【0021】図10の画面1000は図6に示す表情報
を変換して表示したものである。ここで表情報の内容が
理解しにくい場合、ユーザは他の変換方法により表情報
を再変換させるため、画面1000上の「再表示」ボタ
ン1001を選択する。すると表示変換サーバ121
は、再表示変換要求を検知する(ステップ900)。す
ると変換エンジン200は、変換履歴データベース80
0から変換前の表情報と変換ルールを取り出す(ステッ
プ901)。そして表の種別をあらかじめ決められた再
設定方法に基づき、決められた値に再設定する(ステッ
プ902)。その後、分類された表種別に対応する表情
報の変換ルールを変換ルールデータベース220から取
り出す(ステップ308)。そして表情報の変換を行い
(ステップ309)、再出力する。再出力した表情報の
画面例は画面1010のようになる。画面1000では
表情報の内容が理解できなかったのに対し、画面101
0では異なる変換方法で表情報が変換されており、表情
報の内容が理解できるものになっていることが分かる。
A screen 1000 shown in FIG. 10 is obtained by converting and displaying the table information shown in FIG. Here, if the contents of the table information are difficult to understand, the user selects the “Redisplay” button 1001 on the screen 1000 to re-convert the table information by another conversion method. Then, the display conversion server 121
Detects a redisplay conversion request (step 900). Then, the conversion engine 200 converts the conversion history database 80
The table information and the conversion rule before conversion are extracted from 0 (step 901). Then, the type of the table is reset to a predetermined value based on a predetermined resetting method (step 902). Then, the conversion rule of the table information corresponding to the classified table type is extracted from the conversion rule database 220 (Step 308). Then, the table information is converted (step 309) and output again. A screen example of the re-outputted table information is as shown in a screen 1010. On the screen 1000, the contents of the table information could not be understood.
At 0, the table information is converted by a different conversion method, and it can be seen that the contents of the table information can be understood.

【0022】以上説明したように、第1の実施例の変形
例によれば、再変換要求のボタンを変換した表情報と共
に表示することで、ユーザは表情報の変換方法が適切で
なかった場合や、個人の好みで表情報の変換後の内容が
理解しにくかった場合にも再変換して表示させることに
より対処できる。
As described above, according to the modification of the first embodiment, by displaying the re-conversion request button together with the converted table information, the user can perform the conversion if the table information conversion method is not appropriate. Also, when it is difficult to understand the converted contents of the table information according to personal preference, it can be dealt with by re-converting and displaying the converted table information.

【0023】また、再変換の要求を出すときにも、各ユ
ーザが1回のボタン入力による操作で簡単に再変換を行
うことができ、ユーザは理解しやすい表情報を入手する
ことが可能になる。
Also, when a request for reconversion is made, each user can easily perform reconversion with a single button operation, and the user can obtain easily understandable table information. Become.

【0024】次に、本発明における第2の実施例を説明
する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described.

【0025】本発明における第2の実施例は、抽出した
変換方法に基づきサーバ側で表情報を変換する工程4に
おいて、表の行数や列数、表項目の表示の特徴により表
の各要素に優先度を設定し、表示変換する際に設定した
優先度に基づき表の各要素の表示可否を決定することを
特徴とするという点において、第1の実施例とは異な
る。
In the second embodiment of the present invention, in step 4 of converting table information on the server side based on the extracted conversion method, each element of the table is determined by the number of rows and columns of the table and the display characteristics of the table items. The first embodiment is different from the first embodiment in that a priority is set for each element of the table, and whether or not each element of the table can be displayed is determined based on the priority set at the time of display conversion.

【0026】携帯電話の画面等、表示画面の大きさが小
さい画面上に表情報の内容を表示するときに、表情報の
全ての表項目を列挙したのでは表の内容を理解すること
は困難であるため、例えば全ての行において表の5列目
移行は優先度を下げて表示しないようにする。
When displaying the contents of the table information on a screen having a small display screen such as a screen of a mobile phone, it is difficult to understand the contents of the table if all the table items of the table information are listed. Therefore, for example, in all rows, the transition to the fifth column of the table is reduced in priority and is not displayed.

【0027】このときに利用される変換ルールの例を図
11のフローチャートに示す。変換する表はm行n列で
あるとする。まず、区切り線「――――――」を引く
(ステップ501)。次に変数iの値を1に設定する
(ステップ502)。変数iの値がm以下である間以下
のステップを繰り返す(ステップ503)。変数jの値
を1に設定する。(ステップ504)。変数jの値が5
以下である間、ステップ506、507を繰り返す(ス
テップ1100)。i行j列の値を出力し(ステップ5
06)、jの値を1増やす(ステップ507)。変数j
の値が5を超えると「・詳細表示」と出力し(ステップ
1101)、変数iの値を1増やし(ステップ50
8)、区切り線「――――――」を引く(ステップ50
9)。以上のように変換し、「・詳細表示」が押された
ときに表の5列目以降の表情報も表示するようにする。
An example of the conversion rule used at this time is shown in the flowchart of FIG. It is assumed that the table to be converted has m rows and n columns. First, a dividing line "---" is drawn (step 501). Next, the value of the variable i is set to 1 (step 502). The following steps are repeated while the value of the variable i is equal to or less than m (step 503). Set the value of variable j to 1. (Step 504). The value of variable j is 5
Steps 506 and 507 are repeated during the following (step 1100). Output the value of the i-th row and the j-th column (step 5
06), the value of j is increased by 1 (step 507). Variable j
If the value of the variable i exceeds 5, "・ Detailed display" is output (step 1101), and the value of the variable i is increased by 1 (step 50).
8) Draw a dividing line “――――――” (Step 50)
9). The conversion is performed as described above, and the table information in the fifth and subsequent columns of the table is also displayed when "Detailed display" is pressed.

【0028】この場合の出力端末例として、インターネ
ット対応携帯電話101に表示される表情報の変換例を
図12に示す。図12の表情報1200は、図6の表情
報600を変換したものである。図12の表情報120
0において、図6の表情報600における各行の1列目
から5列目までしか表示されていないことが分かる。
「・詳細表示」1201を選択すると表示されていない
残りの情報も出力される。
FIG. 12 shows an example of conversion of table information displayed on the Internet-compatible mobile phone 101 as an example of an output terminal in this case. The table information 1200 in FIG. 12 is obtained by converting the table information 600 in FIG. Table information 120 of FIG.
At 0, it can be seen that only the first to fifth columns of each row in the table information 600 of FIG. 6 are displayed.
When "Detailed display" 1201 is selected, the remaining information not displayed is also output.

【0029】また、表情報の再表示要求ボタンを、変換
した表情報と共に出力端末に表示し、再表示要求ボタン
を1度選択するのみで、優先度に基づき表の情報量を増
減させて出力端末に再表示することができるようにして
もよい。
Further, a button for requesting redisplay of table information is displayed on the output terminal together with the converted table information, and the amount of table information is increased or decreased based on the priority by simply selecting the button once again. You may make it re-displayable on a terminal.

【0030】以上説明したように、第2の実施例によれ
ば、出力端末の画面サイズが小さいために表情報を全て
表示すれば内容が理解しにくくなる場合にもわかりやす
く表情報の内容を表示することができる。
As described above, according to the second embodiment, the contents of the table information can be easily understood even when displaying the entire table information makes it difficult to understand the contents because the screen size of the output terminal is small. Can be displayed.

【0031】次に、本発明における第3の実施例を説明
する。
Next, a third embodiment of the present invention will be described.

【0032】本発明における第3の実施例は、端末に表
示する表情報を抽出する工程1と、抽出した表の種類を
分類する工程2のあいだに表情報変換の履歴から該当す
る端末種に該当する表を変換表示したかどうかを検索す
る工程5を有する点において第1の実施例とは異なる。
In a third embodiment of the present invention, a table information conversion history is used to extract a table information to be displayed on a terminal and a step 2 for classifying the type of the extracted table. The third embodiment is different from the first embodiment in that a step 5 for searching whether the corresponding table is converted and displayed is provided.

【0033】第3の実施例において、表示変換サーバ1
21のシステム構成は図8と同じであるのでここでは説
明を省略する。
In the third embodiment, the display conversion server 1
Since the system configuration of 21 is the same as that of FIG. 8, the description is omitted here.

【0034】図13に、本発明における、第3の実施例
における表情報の表示変換の手順をフローチャートで示
す。変換エンジン200において、情報の変換要求があ
った場合に、表示する情報の中から表情報を取り出す
(ステップ300)。変換エンジン200は、情報の変
換要求を受け取る時に、表示する端末情報も受け取って
いる。そこで表示する端末種別を取り出す(ステップ3
01)。ここで変換履歴データベース800に該当する
表情報を該当する端末種用に変換した履歴があるかどう
かを検索する(ステップ1300)。もし履歴にあれ
ば、変換履歴データベースから対応する表情報を取り出
して出力する。ここで履歴が複数ある場合には、該当す
る表情報を該当する端末用に出力したときに用いられた
変換パターンの中で最も利用頻度の高かった変換方法を
用いて変換した表情報を取り出すことにしてもよい。履
歴になければ端末制約データベース210から対応する
端末情報を取り出す(ステップ302)。次に、表項目
の表示の特徴により表の分類を行う(ステップ30
3)。ここで表項目の表示の特徴とは、字の色、太さ、
大きさ、背景色、点滅等のことをさす。例えば1行目の
表項目が全て太字で2行目以降が細字である場合は、各
行がある対象を表しており、1行1行をかたまりとみな
すことができる。同様に1列目の表項目の背景色が水色
で、2列目以降の表項目の背景色が白色である場合は、
各列がある対象を表しており、1列1列をかたまりとみ
なすことができる。これらの2種の表では、表情報を、
表が表示できない端末で表現する時には、個別の変換方
法で対処することが望まれる。表項目の表示の特徴のみ
では表の分類を行うことができない場合があるため、さ
らに表の特徴により、表の分類を行う(ステップ30
4)。ここで表の特徴とは、行(列)数、同じ値が同じ
行(列)に並んでいる、行(列)に関して等間隔で同じ
値が並んでいる等のことをさす。これらのステップ30
3、304の結果により表の種類を決定する(ステップ
305)。ここで表の種類を決定できたかどうかを調べ
(ステップ306)、決定できなかった場合は表の種類
をあらかじめ設定してある初期値(デフォルト値)に設
定する(ステップ307)。表の種別を決定すると、該
当する表種別に対応する表情報の変換ルールを変換ルー
ルデータベース220から取り出す(ステップ30
8)。そして変換方法に従って表情報の変換を行う(ス
テップ309)。
FIG. 13 is a flowchart showing the procedure of display conversion of table information according to the third embodiment of the present invention. In the conversion engine 200, when there is an information conversion request, table information is extracted from the information to be displayed (step 300). When receiving the information conversion request, the conversion engine 200 also receives the terminal information to be displayed. Then, the terminal type to be displayed is taken out (step 3
01). Here, it is searched whether or not there is a history of conversion of the corresponding table information in the conversion history database 800 for the corresponding terminal type (step 1300). If it is in the history, the corresponding table information is extracted from the conversion history database and output. If there are multiple histories, take out the table information converted using the conversion method that was used most frequently among the conversion patterns used when the relevant table information was output for the corresponding terminal. It may be. If it is not in the history, the corresponding terminal information is extracted from the terminal restriction database 210 (step 302). Next, the tables are classified according to the display characteristics of the table items (step 30).
3). Here, the characteristics of the display of the table items are character color, thickness,
It refers to size, background color, blinking, etc. For example, if all the table items on the first line are bold and the characters on the second and subsequent lines are thin, each line represents an object, and each line can be regarded as a lump. Similarly, if the background color of the table items in the first column is light blue and the background colors of the table items in the second and subsequent columns are white,
Each column represents an object, and one column and one column can be regarded as a lump. In these two tables, the table information is
When a table is displayed on a terminal that cannot display the data, it is desired to deal with the data by an individual conversion method. In some cases, the classification of the table cannot be performed only by the display characteristics of the table items. Therefore, the table is further classified by the characteristics of the table (step 30).
4). Here, the characteristics of the table mean that the number of rows (columns), the same values are arranged in the same row (column), the same values are arranged at equal intervals in the row (column), and the like. These steps 30
The type of table is determined based on the results of steps 3 and 304 (step 305). Here, it is determined whether or not the type of table has been determined (step 306). If the type of table cannot be determined, the type of table is set to a preset initial value (default value) (step 307). When the table type is determined, the conversion rule of the table information corresponding to the table type is extracted from the conversion rule database 220 (step 30).
8). Then, the table information is converted according to the conversion method (step 309).

【0035】以上説明したように、第3の実施例によれ
ば、履歴を検索して過去に変換した表情報の有効活用を
することにより変換エンジン200の変換処理の負荷を
軽減することが出来る。
As described above, according to the third embodiment, the load on the conversion processing of the conversion engine 200 can be reduced by retrieving the history and making effective use of the table information converted in the past. .

【0036】さらにユーザが利用した頻度の最も高い変
換方法による表情報の変換方法を用いて変換した表情報
を用いることにより、最も理解しやすい表情報を入手す
ることが出来る。
Further, by using the table information converted by the conversion method of the table information by the conversion method most frequently used by the user, the most easily understandable table information can be obtained.

【0037】[0037]

【発明の効果】本発明によれば、インターネット上に膨
大に存在するどのような種類の表情報にも変更を加える
ことなく、表を分類し、その分類した表の種類に応じた
変換方法を利用して各端末に合った表情報を自動生成す
ることができる。
According to the present invention, a table is classified without changing any type of table information which exists on the Internet, and a conversion method according to the type of the classified table is provided. Utilizing it, it is possible to automatically generate table information suitable for each terminal.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態を示すシステム構成ブロッ
ク図。
FIG. 1 is a system configuration block diagram illustrating an embodiment of the present invention.

【図2】図1における表示変換サーバのシステム構成ブ
ロック図。
FIG. 2 is a system configuration block diagram of a display conversion server in FIG. 1;

【図3】本発明の実施の形態における表情報の表示変換
の手順を示すフローチャート。
FIG. 3 is a flowchart showing a procedure of display conversion of table information according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態における端末制約のデータ
項目。
FIG. 4 shows terminal restriction data items according to the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態における表情報の変換手順
例を示すフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a procedure for converting table information according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施の形態における表情報の例。FIG. 6 is an example of table information according to the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施の形態における変換後の表情報の
例。
FIG. 7 is an example of converted table information according to the embodiment of the present invention.

【図8】第1の実施例の変形例における表示変換サーバ
のシステム構成ブロック図。
FIG. 8 is a system configuration block diagram of a display conversion server according to a modification of the first embodiment.

【図9】第1の実施例の変形例における再表示変換の手
順を示すフローチャート。
FIG. 9 is a flowchart showing the procedure of redisplay conversion in a modification of the first embodiment.

【図10】第1の実施例の変形例における再表示変換前
後の表情報の例。
FIG. 10 is an example of table information before and after redisplay conversion in a modification of the first embodiment.

【図11】第2の実施例における表情報の変換手順例を
示すフローチャート。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a procedure for converting table information according to the second embodiment;

【図12】第2の実施例における変換後の表情報の例。FIG. 12 is an example of table information after conversion in the second embodiment.

【図13】第3の実施例における表情報の表示変換の手
順を示すフローチャート。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a procedure of table information display conversion according to the third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100…パーソナルコンピュータ、101…インターネ
ット対応携帯電話、102 カーナビゲーションシス
テム、103…PDA端末、110…インターネットサ
ービスプロバイダ、120…サービスセンタサーバ、1
21…表示変換サーバ、130、140…各社サービス
システム、131、141…各社データベース、150
…有線通信路、160…無線通信路、170、180…
インターネット
Reference Signs List 100: personal computer, 101: Internet-compatible mobile phone, 102 car navigation system, 103: PDA terminal, 110: Internet service provider, 120: service center server, 1
21 ... display conversion server, 130, 140 ... service system of each company, 131, 141 ... database of each company, 150
... wired communication path, 160 ... wireless communication path, 170, 180 ...
the Internet

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塩谷 真 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 佐野 耕一 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 Fターム(参考) 5B069 AA01 BA04 CA06 FA04 LA03 5B082 GA02 5B085 BE07 5C025 BA14 BA25 BA28 CA09 CA16 CB03 DA01 DA05 DA07  ──────────────────────────────────────────────────の Continuing on the front page (72) Inventor Makoto Shioya 1099 Ozenji Temple, Aso-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Inside Hitachi, Ltd.System Development Laboratory (72) Inventor Koichi Sano 1099 Ozenji Temple, Aso-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture F term in Hitachi, Ltd. System Development Laboratory (reference) 5B069 AA01 BA04 CA06 FA04 LA03 5B082 GA02 5B085 BE07 5C025 BA14 BA25 BA28 CA09 CA16 CB03 DA01 DA05 DA07

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】端末に表示する表情報を抽出する工程と、
抽出した表の種類を分類する工程と、あらかじめ登録さ
れている、分類した表の種類に対応する表情報の表示変
換方法を抽出する工程と、抽出した変換方法に基づきサ
ーバ側で表情報を変換する工程からなる表情報の表示変
換方法。
A step of extracting table information to be displayed on a terminal;
Classifying the extracted table type; extracting a pre-registered table information display conversion method corresponding to the classified table type; and converting the table information on the server side based on the extracted conversion method Display conversion method for tabular information.
【請求項2】請求項1記載の表情報の表示変換方法にお
いて、 出力する端末の表示制約に応じて前記変換する工程内容
を変えることを特徴とする表情報の表示変換方法。
2. The table information display conversion method according to claim 1, wherein the contents of the conversion step are changed according to the display restrictions of the terminal to which the table information is output.
【請求項3】請求項1記載の表情報の表示変換方法にお
いて、 前記表の行数および列数、表項目の表示の特徴、値の種
類や並び方の規則性により、前記表の種類を分類するこ
とを特徴とする表情報の表示変換方法。
3. The table information display conversion method according to claim 1, wherein the types of the table are classified according to the number of rows and columns of the table, the display characteristics of the table items, and the regularity of values and arrangement. And a display conversion method for table information.
【請求項4】請求項3記載の表情報の表示変換方法にお
いて、 前記表の種類の分類は、HTMLタグおよびその組み合
わせにより、前記表の種類を分類することを特徴とする
表情報の表示変換方法。
4. The table information display conversion method according to claim 3, wherein the table type is classified by using HTML tags and combinations thereof. Method.
【請求項5】請求項1記載の表情報の表示変換方法にお
いて、 前記表項目の各値に対して、自然言語認識による表の解
析を行うことにより表の種類を分類することを特徴とす
る表情報の表示変換方法。
5. The table information display conversion method according to claim 1, wherein the type of the table is classified by analyzing the table by natural language recognition for each value of the table item. Display conversion method of table information.
JP2000155957A 2000-05-23 2000-05-23 Display conversion method for table information Pending JP2001331406A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000155957A JP2001331406A (en) 2000-05-23 2000-05-23 Display conversion method for table information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000155957A JP2001331406A (en) 2000-05-23 2000-05-23 Display conversion method for table information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001331406A true JP2001331406A (en) 2001-11-30

Family

ID=18660815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000155957A Pending JP2001331406A (en) 2000-05-23 2000-05-23 Display conversion method for table information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001331406A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005222535A (en) * 2004-01-15 2005-08-18 Microsoft Corp System and process for controlling shared display capable of providing input from multiple users by using multiple input modalities
JP2007505391A (en) * 2003-09-11 2007-03-08 オペラ ソフトウェア エイエスエイ Identify and display tables in a document
KR100817455B1 (en) * 2005-03-16 2008-03-27 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 Display conversion device, method for converting display of table and recording medium for recording program the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505391A (en) * 2003-09-11 2007-03-08 オペラ ソフトウェア エイエスエイ Identify and display tables in a document
JP4701173B2 (en) * 2003-09-11 2011-06-15 オペラ ソフトウェア エイエスエイ Identify and display tables in a document
JP2005222535A (en) * 2004-01-15 2005-08-18 Microsoft Corp System and process for controlling shared display capable of providing input from multiple users by using multiple input modalities
KR100817455B1 (en) * 2005-03-16 2008-03-27 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 Display conversion device, method for converting display of table and recording medium for recording program the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7343549B2 (en) Layout system, layout program, and layout method
US20180157636A1 (en) Methods and systems for language-agnostic machine learning in natural language processing using feature extraction
US20190236728A1 (en) Method and apparatus for providing information
CN108984650B (en) Computer-readable recording medium and computer device
CN104025068B (en) The Conflict solving of the CSS definition from multiple sources
CN105657129A (en) Call information obtaining method and device
JP2000348041A (en) Document retrieval method, device therefor and mechanically readable recording medium
WO2013161383A1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
CN107305551A (en) The method and apparatus of pushed information
CN110263009A (en) Generation method, device, equipment and the readable storage medium storing program for executing of log classifying rules
US11640419B2 (en) Management of event summary types
CN103023753A (en) Method, client-side and system for interactive content correlation output in instant messaging interaction
EP3961426A2 (en) Method and apparatus for recommending document, electronic device and medium
CN116304007A (en) Information recommendation method and device, storage medium and electronic equipment
CN112818692A (en) Named entity recognition and processing method, device, equipment and readable storage medium
CN112416142A (en) Method and device for inputting characters and electronic equipment
JPWO2018235326A1 (en) Computer program, font switching device and font switching method
CN107612966A (en) Feed information feedback processing methods and system
US20040034829A1 (en) Layout system, layout program, and layout method
US20030074454A1 (en) Method and apparatus for personalized presentation of parametric values
CN108470289B (en) Virtual article issuing method and equipment based on E-commerce shopping platform
CN109829033B (en) Data display method and terminal equipment
JP2001331406A (en) Display conversion method for table information
CN108205540A (en) The methods, devices and systems of information browse
US20230177562A1 (en) Advertisement service system for providing advertisement for local signage and user terminal by using signage content and expanded content