JP2001330151A - Piston ring - Google Patents

Piston ring

Info

Publication number
JP2001330151A
JP2001330151A JP2000150899A JP2000150899A JP2001330151A JP 2001330151 A JP2001330151 A JP 2001330151A JP 2000150899 A JP2000150899 A JP 2000150899A JP 2000150899 A JP2000150899 A JP 2000150899A JP 2001330151 A JP2001330151 A JP 2001330151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
ring
peripheral surface
outer ring
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000150899A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masanori Watanabe
匡教 渡辺
Hideyo Iwama
英世 岩間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Piston Ring Co Ltd
Original Assignee
Nippon Piston Ring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Piston Ring Co Ltd filed Critical Nippon Piston Ring Co Ltd
Priority to JP2000150899A priority Critical patent/JP2001330151A/en
Publication of JP2001330151A publication Critical patent/JP2001330151A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a piston ring capable of maintaining a tension to the outside in the radial direction of a piston without the occurrence of a crack to an abutment part even during high load combustion. SOLUTION: This piston ring 10 consists of an outer ring 11, and an inner ring 12. The outer ring 11 is formed of a member being a solid member, a film 11A is formed on its outer peripheral surface and effects slide over the inner peripheral surface of a cylinder. The length in a radial direction of a piston in the cross section of the outer ring 11 is shorter than the length in an axial direction of the piston. The inner ring 12 is a backup ring formed of a solid member and the length in a radial direction of the piston in the cross ring of the inner ring 12 is longer than the length in an axial direction of the piston. An outer peripheral surface 12A of the inner ring 12 makes contact with an inner peripheral surface 11B of the outer ring 11.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はピストンリングに関し、
特に、燃焼室により近い側のいわゆる圧力リングとして
使用されるピストンリングに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a piston ring,
In particular, it relates to a piston ring used as a so-called pressure ring on the side closer to the combustion chamber.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、ピストンリング溝に挿嵌され
るピストンリングとしては、アウターリングとインナー
リングとからなるタイプが知られている。このタイプで
は、インナーリングは、その外周面がアウターリングの
内周面と当接して配置されている。インナーリング及び
アウターリングがピストンリング溝に挿嵌されていると
きには、インナーリング、アウターリングには、それぞ
れピストン半径方向外方へ指向する張力が発生するが、
インナーリングに発生する張力によってアウターリング
の張力を補助する。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a piston ring inserted into a piston ring groove, a type including an outer ring and an inner ring has been known. In this type, the outer peripheral surface of the inner ring is arranged in contact with the inner peripheral surface of the outer ring. When the inner ring and the outer ring are inserted into the piston ring grooves, tension is generated in the inner ring and the outer ring, respectively, which is directed outward in the piston radial direction.
The tension generated in the inner ring assists the tension of the outer ring.

【0003】より具体的には、図3に示されるように、
ピストンリング110はアウターリング111と波形の
インナーリング112とから構成されており、これら
は、ピストン120に形成されたピストンリング溝12
0aに挿嵌されている。アウターリング111は断面が
矩形をしており、中実部材により構成されている。アウ
ターリング111の材料としては、スチール製母材の外
周面側にPVD被膜、クロムメッキ、窒化等が施された
ものが用いられている。インナーリング112は、板バ
ネ状のプレート型をしており、インナーリング112に
は、インナーリング112をピストン半径方向へ貫通す
るスロット112aが形成されている。インナーリング
の、ピストン半径方向の長さは約0.5乃至0.8mm
であり、ピストン軸方向の長さは、2乃至5mmであ
る。インナーリング112の材料としては、スチールが
用いられている。インナーリングの外周面112Aはア
ウターリング111の内周面111Aと略平行に配置さ
れている。
[0003] More specifically, as shown in FIG.
The piston ring 110 is composed of an outer ring 111 and a corrugated inner ring 112, which are formed in a piston ring groove 12 formed in a piston 120.
0a. The outer ring 111 has a rectangular cross section and is formed of a solid member. As a material of the outer ring 111, a material obtained by applying a PVD coating, chrome plating, nitriding, or the like to an outer peripheral surface side of a steel base material is used. The inner ring 112 has a plate shape like a leaf spring. The inner ring 112 has a slot 112a penetrating the inner ring 112 in the radial direction of the piston. The length of the inner ring in the piston radial direction is about 0.5 to 0.8 mm
And the length in the axial direction of the piston is 2 to 5 mm. Steel is used as a material of the inner ring 112. The outer peripheral surface 112A of the inner ring is disposed substantially parallel to the inner peripheral surface 111A of the outer ring 111.

【0004】インナーリング112は、ピストンリング
溝120aに挿嵌されると、周方向の6乃至8箇所の波
形山部でピストン半径方向外方へ膨らみ、図3に示され
るように、波形山部の外周面112Aがアウターリング
111の内周面111Aに当接する。アウターリング1
11がピストンリング溝120aに挿嵌されているとき
には、アウターリング111自体にピストン半径方向外
方への張力が生じているが、インナーリング112の外
周面112Aがアウターリング111の内周面111A
に当接して、インナーリング112がアウターリング1
11をピストン半径方向外方へ押圧することにより、イ
ンナーリング112はアウターリング111のピストン
半径方向外方への張力を補助する。
When the inner ring 112 is inserted into the piston ring groove 120a, it bulges outward in the radial direction of the piston at six to eight locations in the circumferential direction, and as shown in FIG. Of the outer ring 111 abuts on the inner peripheral surface 111A of the outer ring 111. Outer ring 1
When the outer ring 111 is inserted into the piston ring groove 120a, tension is generated in the outer ring 111 itself in the radial direction of the piston, but the outer peripheral surface 112A of the inner ring 112 is fixed to the inner peripheral surface 111A of the outer ring 111.
Contact with the inner ring 112 and the outer ring 1
The inner ring 112 assists the tension of the outer ring 111 outward in the piston radial direction by pressing the outer ring 11 outward in the piston radial direction.

【0005】一方、実公昭38−21003号公報に
は、鋼線を螺旋状に巻くことにより得られたインナーリ
ングを有するピストンリングが記載されている。図4に
示されるように、ピストンリング210は、アウターリ
ング211とインナーリング212とにより構成されて
おり、これらは、ピストン220に形成されたピストン
リング溝220aに挿嵌されている。アウターリング2
11は断面が矩形をしており、中実部材により構成され
ている。インナーリング212は、鋼線を螺旋状に巻く
ことによって得られたコイルであり、断面略楕円形状を
なし、略楕円形状の内側は中空である。
On the other hand, Japanese Utility Model Publication No. 38-21003 discloses a piston ring having an inner ring obtained by spirally winding a steel wire. As shown in FIG. 4, the piston ring 210 includes an outer ring 211 and an inner ring 212, which are inserted into a piston ring groove 220 a formed in the piston 220. Outer ring 2
Reference numeral 11 has a rectangular cross section and is made of a solid member. The inner ring 212 is a coil obtained by spirally winding a steel wire, has a substantially elliptical cross section, and the inside of the substantially elliptical shape is hollow.

【0006】インナーリング212は、ピストンリング
溝220aに挿嵌されるとピストン半径方向外方へ膨ら
み、外周面212Aがアウターリング211の内周面2
11Aに当接する。インナーリング212の外周面21
2Aがアウターリング211の内周面211Aに当接し
て、インナーリング212がアウターリング211をピ
ストン半径方向外方へ押圧することにより、インナーリ
ング212はアウターリング211のピストン半径方向
外方への張力を補助する。
[0006] When the inner ring 212 is inserted into the piston ring groove 220a, it bulges outward in the radial direction of the piston, and the outer peripheral surface 212A is formed on the inner peripheral surface 2 of the outer ring 211.
Contact 11A. Outer peripheral surface 21 of inner ring 212
2A comes into contact with the inner peripheral surface 211A of the outer ring 211, and the inner ring 212 presses the outer ring 211 outward in the piston radial direction, whereby the inner ring 212 tensions the outer ring 211 outward in the piston radial direction. To assist.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかし、図3に示され
る従来のピストンリングを高負荷エンジンにおいて使用
した場合、インナーリングがプレート型であるため、イ
ンナーリングは高熱により疲労し易く、ピストン半径方
向外方への張力が失われてしまうことがあった。
However, when the conventional piston ring shown in FIG. 3 is used in a high-load engine, since the inner ring is of a plate type, the inner ring is liable to fatigue due to high heat, and the radial direction of the piston is reduced. In some cases, outward tension was lost.

【0008】又、近年では、高負荷エンジンの小型化を
図るために、ピストンの軸方向の長さを短くすることが
なされている。ピストンの軸方向の長さを短くするため
に、上述の従来のピストンリングが用いられる場合に
は、アウターリングの断面におけるピストン軸方向の長
さを、ピストン半径方向の長さよりもかなり小さくする
ことが通常行われる。このことによって相対的に、アウ
ターリングの断面におけるピストン半径方向の長さが、
ピストン軸方向の長さよりもかなり大きくなってしまっ
ている。又、アウターリング自体のピストン半径方向外
方への張力を高めるために、アウターリングの断面にお
けるピストン半径方向の長さを、ピストン軸方向の長さ
よりもかなり大きくすることが通常行われている。
In recent years, the axial length of a piston has been reduced in order to reduce the size of a high-load engine. If the conventional piston ring described above is used to shorten the axial length of the piston, the axial length in the cross section of the outer ring should be considerably smaller than the radial length of the piston. Is usually performed. By this, the length in the piston radial direction in the cross section of the outer ring is relatively
It is much larger than the length in the axial direction of the piston. In order to increase the tension of the outer ring itself in the radial direction of the piston, the length of the cross section of the outer ring in the radial direction of the piston is usually made considerably larger than the length in the axial direction of the piston.

【0009】また、アウターリングのピストン半径方向
の長さを大きくすると、アウターリングの外周面温度と
内周面温度との差、及びアウターリングの外周面の周長
と内周面の周長との差が大きくなってしまい、高負荷燃
焼時におけるアウターリングの内周面の膨張率と外周面
の膨張率との違いにより合い口部に高い面圧が作用し、
アウターリングの合い口部であってシリンダ内周面と摺
動する表面処理部分にクラックが生じたり、合い口部の
被膜が剥離したりといった問題が生じていた。
When the length of the outer ring in the radial direction of the piston is increased, the difference between the outer peripheral surface temperature and the inner peripheral surface temperature of the outer ring, and the outer peripheral surface of the outer ring and the inner peripheral surface of the outer ring are reduced. The difference between the expansion coefficient of the inner peripheral surface of the outer ring and the expansion coefficient of the outer peripheral surface during high load combustion causes a high surface pressure to act on the abutment,
There have been problems such as cracks occurring at the abutment portion of the outer ring that slides on the inner peripheral surface of the cylinder, and the coating at the abutment portion being peeled off.

【0010】そこで本発明は、高負荷燃焼時にも合い口
部にクラック等が発生せず、ピストン半径方向外方への
張力を維持することができるピストンリングを提供する
ことを目的とする。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a piston ring which does not generate cracks or the like at an abutment portion even at the time of high load combustion and can maintain a tension outward in a piston radial direction.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、ピストンに形成されたピストンリング溝
内に挿嵌され、外周面がシリンダの内周面に対して摺動
するアウターリングと、該ピストンリング溝内に挿嵌さ
れ、該アウターリングの内周面に当接して配置され、該
アウターリングを該ピストンの半径方向外方へ付勢する
付勢部材とにより構成されるピストンリングにおいて、
該アウターリングの断面におけるピストン半径方向の長
さが、ピストン軸方向の長さ以下であり、該付勢部材
は、断面矩形の中実部材であるバックアップリングで構
成され、該アウターリングの内周側に配置されるピスト
ンリングを提供している。
In order to achieve the above object, the present invention provides an outer member which is inserted into a piston ring groove formed in a piston and whose outer peripheral surface slides on the inner peripheral surface of a cylinder. A ring and a biasing member that is inserted into the piston ring groove, is disposed in contact with the inner peripheral surface of the outer ring, and biases the outer ring radially outward of the piston. In the piston ring,
The radial length of the piston in the cross section of the outer ring is equal to or less than the length in the axial direction of the piston, and the biasing member is constituted by a backup ring which is a solid member having a rectangular cross section. A piston ring is provided on the side.

【0012】ここで、該バックアップリングの断面にお
けるピストン半径方向の長さが、ピストン軸方向の長さ
以上であることが好ましい。
Here, it is preferable that the length in the piston radial direction in the cross section of the backup ring is equal to or greater than the length in the piston axial direction.

【0013】又、該アウターリングの該内周面又は該バ
ックアップリングの該外周面のいずれか一方には凸部が
設けられ、他方には該凸部係合する凹部が形成されてい
ることが好ましい。
[0013] Preferably, a convex portion is provided on one of the inner peripheral surface of the outer ring and the outer peripheral surface of the backup ring, and a concave portion for engaging the convex portion is formed on the other. preferable.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態による
ピストンリングについて図1に基づき説明する。圧力リ
ングとして用いられるピストンリング10は、図1に示
されるように、アウターリング11とインナーリング1
2とにより構成されており、これらは、ピストン20に
形成されたピストンリング溝20aに、ピストン20に
対して同軸的に挿嵌されている。アウターリング11は
中実部材により構成されている。アウターリング11の
材料としては、母材としてスチールや鋳鉄が用いられ、
外周面にはPVD被膜、クロムメッキ、窒化等による被
膜11Aが施されている。アウターリング11は断面が
矩形をしており、断面におけるピストン半径方向の長さ
は、ピストン軸方向の長さ以下であり、且つアウターリ
ング11の外径の40分の1以下である。又、ピストン
20が図示せぬシリンダ内で往復動するときに、ピスト
ンリング溝20a内からアウターリング11が外れてし
まわないように、ピストン外周面とシリンダ内周面との
間の隙間以上の半径方向長さを有している。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A piston ring according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. A piston ring 10 used as a pressure ring has an outer ring 11 and an inner ring 1 as shown in FIG.
These are fitted coaxially with the piston 20 in a piston ring groove 20a formed in the piston 20. The outer ring 11 is formed of a solid member. As a material of the outer ring 11, steel or cast iron is used as a base material,
The outer peripheral surface is provided with a coating 11A made of PVD coating, chrome plating, nitriding, or the like. The outer ring 11 has a rectangular cross section, and the length in the piston radial direction in the cross section is not more than the length in the piston axial direction and not more than 1/40 of the outer diameter of the outer ring 11. Further, when the piston 20 reciprocates in a cylinder (not shown), the outer ring 11 is prevented from coming off from the piston ring groove 20a so that the outer ring 11 has a radius larger than the gap between the piston outer peripheral surface and the cylinder inner peripheral surface. Direction length.

【0015】インナーリング12も中実部材により構成
されている。インナーリング12の材質としては、スチ
ール又は鋳鉄が用いられる。インナーリング12は、断
面が矩形をしたバックアップリングであるが、断面にお
けるピストン半径方向の長さはピストン軸方向の長さ以
上である。インナーリング12は、アウターリング11
のピストン半径方向内方に配置されており、インナーリ
ング12の外周面12Aの全面は、アウターリング11
の内周面11Bの全面に当接可能に配置されている。
The inner ring 12 is also formed of a solid member. As a material of the inner ring 12, steel or cast iron is used. The inner ring 12 is a backup ring having a rectangular cross section, and the length in the radial direction of the piston in the cross section is equal to or greater than the length in the axial direction of the piston. The inner ring 12 is the outer ring 11
Are arranged radially inward in the piston radial direction, and the entire outer peripheral surface 12A of the inner ring 12 is
Are arranged so as to be in contact with the entire inner peripheral surface 11B.

【0016】アウターリング11及びインナーリング1
2は、ピストンリング溝20aに挿嵌されるときには、
それぞれの合い口の位置が一致してしまわないように、
ピストン軸を中心として、一方の合い口に対して他方の
合い口を180゜ずらして挿嵌される。インナーリング
12は、ピストンリング溝20aに挿嵌されるとピスト
ン半径方向外方へ膨らみ、図1に示されるように、イン
ナーリング11の外周面12Aがアウターリング11の
内周面11Bに当接する。ピストンリング溝20aにア
ウターリング11が挿嵌されているときには、アウター
リング11自体にピストン半径方向外方への張力が生じ
ているが、インナーリング12の外周面12Aがアウタ
ーリング11の外周面11aに当接して、インナーリン
グ12がアウターリング11をピストン半径方向外方へ
押圧することにより、インナーリング12はアウターリ
ング11のピストン半径方向外方への張力をバックアッ
プする。
Outer ring 11 and inner ring 1
2 is inserted into the piston ring groove 20a,
In order not to match the position of each abutment,
The other fitting is shifted by 180 ° with respect to one fitting with respect to the piston shaft. When the inner ring 12 is inserted into the piston ring groove 20a, it expands outward in the piston radial direction, and the outer peripheral surface 12A of the inner ring 11 contacts the inner peripheral surface 11B of the outer ring 11 as shown in FIG. . When the outer ring 11 is inserted into the piston ring groove 20a, tension is generated in the outer ring 11 itself in the radial direction of the piston, but the outer peripheral surface 12A of the inner ring 12 is , The inner ring 12 presses the outer ring 11 outward in the piston radial direction, so that the inner ring 12 backs up the tension of the outer ring 11 outward in the piston radial direction.

【0017】インナーリング12を、中実部材により構
成し、断面が矩形のバックアップリングとしたことによ
り、ピストンリングを高負荷エンジンに使用した場合に
も、ピストン半径方向外方へのインナーリング12の張
力を確実に維持することができる。又、インナーリング
12の張力を確実に維持できるため、アウターリング1
1の、ピストン半径方向外方への張力をそれほど強くす
る必要はなくなる。このため、アウターリング11の断
面におけるピストン半径方向の長さをピストン軸方向の
長さ以下にすることができ、アウターリング11の外周
面の温度と内周面の温度との差を小さくすることがで
き、又、アウターリング11の外周面の周長と内周面の
周長との差を小さくすることができる。その結果、アウ
ターリング11の合い口部におけるクラック等の発生を
防止することができる。
Since the inner ring 12 is formed of a solid member and has a rectangular cross-sectional shape, the inner ring 12 can be moved radially outward even when the piston ring is used in a high-load engine. The tension can be reliably maintained. Also, since the tension of the inner ring 12 can be reliably maintained, the outer ring 1
1, the tension in the radially outward direction of the piston does not need to be so high. Therefore, the length in the piston radial direction in the cross section of the outer ring 11 can be made equal to or less than the length in the piston axial direction, and the difference between the temperature of the outer peripheral surface and the temperature of the inner peripheral surface of the outer ring 11 can be reduced. In addition, the difference between the peripheral length of the outer peripheral surface of the outer ring 11 and the peripheral length of the inner peripheral surface can be reduced. As a result, it is possible to prevent cracks and the like from occurring at the abutment portion of the outer ring 11.

【0018】本発明の第2の実施の形態によるピストン
リングについて図2に基づき説明する。第2の実施の形
態によるピストンリングは、ピストンリングを構成する
インナーリングの外周面の形状及びアウターリングの内
周面の形状が、第1の実施の形態によるピストンリング
とは異なる。これ以外は、第1の実施の形態と同一であ
る。
A piston ring according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The piston ring according to the second embodiment differs from the piston ring according to the first embodiment in the shape of the outer peripheral surface of the inner ring and the shape of the inner peripheral surface of the outer ring that constitute the piston ring. Except for this, the configuration is the same as that of the first embodiment.

【0019】ピストンリング30は、アウターリング3
1とインナーリング32とによって構成されている。ア
ウターリング31の外周面には、PVD被膜、クロムメ
ッキ、窒化メッキ等による被膜31Aが施されている。
アウターリング31の内周面31Bには、図2に示され
るように、ピストン半径方向内方へ向かって突出する矩
形状の凸部31Cが設けられており、インナーリング3
2の外周面32Aには、ピストン半径方向内方へ矩形状
に窪んだ凹部32aが形成されている。凹部32aと凸
部31Cとは同一形状であり、インナーリング32がイ
ンナーリング32自身の張力でピストン半径方向外方へ
膨らんだときに、アウターリング31の凸部31Cが凹
部32aに係合可能に構成されている。
The piston ring 30 includes the outer ring 3
1 and an inner ring 32. An outer peripheral surface of the outer ring 31 is provided with a coating 31A such as a PVD coating, chrome plating, or nitride plating.
As shown in FIG. 2, the inner peripheral surface 31 </ b> B of the outer ring 31 is provided with a rectangular convex portion 31 </ b> C protruding inward in the radial direction of the piston.
On the outer peripheral surface 32A of the second 2, a concave portion 32a which is recessed in a rectangular shape inward in the piston radial direction is formed. The concave portion 32a and the convex portion 31C have the same shape, and the convex portion 31C of the outer ring 31 can engage with the concave portion 32a when the inner ring 32 expands outward in the radial direction of the piston due to the tension of the inner ring 32 itself. It is configured.

【0020】アウターリング31の内周面31Bに、ピ
ストン半径方向内方へ向かって突出する矩形状の凸部3
1Cを設け、インナーリング32の外周面32Aに、ピ
ストン半径方向内方へ矩形状に窪んだ凹部32aを形成
したため、凸部31Cと凹部32aが係合し、アウター
リング31とインナーリング32との一体性が高めら
れ、ピストン軸方向に一体に移動することが保障され
る。このため、アウターリング31の、ピストン半径方
向の長さを、ピストン外周面とシリンダ内周面との間の
隙間よりも小さくした場合に、ピストンがシリンダ内で
往復動するときにピストンリング溝20a内からアウタ
ーリング11が外れてしまうことを防止することができ
る。
On the inner peripheral surface 31B of the outer ring 31, a rectangular convex portion 3 protruding inward in the radial direction of the piston.
1C, a concave portion 32a is formed in the outer peripheral surface 32A of the inner ring 32. The convex portion 31C and the concave portion 32a are engaged with each other, so that the outer ring 31 and the inner ring 32 The unity is increased and it is ensured that the piston moves integrally in the axial direction of the piston. Therefore, when the length of the outer ring 31 in the radial direction of the piston is smaller than the gap between the outer peripheral surface of the piston and the inner peripheral surface of the cylinder, when the piston reciprocates in the cylinder, the piston ring groove 20a The outer ring 11 can be prevented from coming off from inside.

【0021】本発明によるピストンリングは上述した実
施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載した範囲
で種々の変形や改良が可能である。例えば、第2の実施
の形態によるピストンリングでは、アウターリング31
の内周面31Bにピストン半径方向内方へ向かって突出
する矩形状の凸部31Cを設け、インナーリング32の
外周面32Aにピストン半径方向内方へ矩形状に窪んだ
凹部32aを形成したが、これらは矩形状をしていなく
てもよい。例えば、凸部をV字形状とし、V字の鋭角を
なす先端がピストン半径方向内方へ指向するようにして
もよい。この場合には、インナーリングの外周面を、こ
の凸部が係合可能となるように同一形状とすればよい。
The piston ring according to the present invention is not limited to the embodiment described above, and various modifications and improvements can be made within the scope described in the claims. For example, in the piston ring according to the second embodiment, the outer ring 31
The inner peripheral surface 31B of the inner ring 32 is provided with a rectangular convex portion 31C protruding inward in the piston radial direction, and the outer peripheral surface 32A of the inner ring 32 is formed with a concave portion 32a recessed in a rectangular shape inward in the piston radial direction. , May not be rectangular. For example, the convex portion may be formed in a V-shape, and the acute-angled tip of the V-shape may be directed inward in the piston radial direction. In this case, the outer peripheral surface of the inner ring may have the same shape so that the projection can be engaged.

【0022】また、アウターリングの内周面にピストン
半径方向外方へ向かって窪んだ凹部を形成し、インナー
リングの外周面にピストン半径方向外方へ突出する凸部
を設けてもよい。
Further, a concave portion which is depressed outward in the radial direction of the piston may be formed on the inner peripheral surface of the outer ring, and a convex portion projecting outward in the radial direction of the piston may be provided on the outer peripheral surface of the inner ring.

【0023】凸部、凹部の数は上述の実施例のように1
つに限定されることはなく、複数あってもよい。
The number of convex portions and concave portions is one as in the above-described embodiment.
The number is not limited to one, and there may be more than one.

【0024】[0024]

【発明の効果】請求項1記載のピストンリングによれ
ば、付勢部材が断面矩形の中実部材からなるバックアッ
プリングで構成されているため、ピストンリングを高負
荷エンジンに使用した場合にも、ピストン半径方向外方
へのインナーリングの張力を確実に維持することができ
る。このため、エンジンを小型化する目的でアウターリ
ングの断面におけるピストン軸方向の長さを短くして
も、アウターリングの断面におけるピストン半径方向の
長さをピストン軸方向の長さ以下とすることができる。
このことにより、アウターリング外周面の温度と内周面
の温度との差を小さくすることができ、又、アウターリ
ングの外周面の周長と内周面の周長との差を小さくする
ことができる。その結果、アウターリングの合い口部の
被膜におけるクラック等の発生を防止することができ
る。
According to the piston ring of the first aspect, since the biasing member is constituted by the backup ring made of a solid member having a rectangular cross section, even when the piston ring is used in a high-load engine, The inner ring tension outward in the piston radial direction can be reliably maintained. For this reason, even if the length in the axial direction of the piston in the cross section of the outer ring is reduced for the purpose of downsizing the engine, the length in the radial direction of the piston in the cross section of the outer ring may be equal to or less than the length in the axial direction of the piston. it can.
As a result, the difference between the temperature of the outer ring outer peripheral surface and the temperature of the inner peripheral surface can be reduced, and the difference between the peripheral length of the outer ring outer peripheral surface and the peripheral length of the inner peripheral surface can be reduced. Can be. As a result, it is possible to prevent the occurrence of cracks and the like in the coating at the abutment portion of the outer ring.

【0025】請求項2記載のピストンリングによれば、
バックアップリングの断面におけるピストン半径方向の
長さが、ピストン軸方向の長さ以上であるため、アウタ
ーリングのピストン半径方向外方への張力を、バックア
ップリングによって強力にバックアップすることができ
る。
According to the piston ring of the second aspect,
Since the length in the piston radial direction in the cross section of the backup ring is equal to or greater than the length in the piston axial direction, the tension of the outer ring outward in the piston radial direction can be strongly backed up by the backup ring.

【0026】請求項3記載のピストンリングによれば、
アウターリングの内周面又はバックアップリングの外周
面のいずれか一方に凸部が設けられ、他方には凸部係合
する凹部が形成されているため、インナーリングとアウ
ターリングとの一体性が確保される。このため、アウタ
ーリングのピストン半径方向の長さを、より短くするこ
とができる。
According to the piston ring of the third aspect,
A convex portion is provided on one of the inner peripheral surface of the outer ring and the outer peripheral surface of the backup ring, and a concave portion for engaging the convex portion is formed on the other, so that the integrity of the inner ring and the outer ring is ensured. Is done. For this reason, the length of the outer ring in the piston radial direction can be further reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態によるピストンリン
グを示す断面図。
FIG. 1 is a sectional view showing a piston ring according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第2の実施の形態によるピストンリン
グを示す断面図。
FIG. 2 is a sectional view showing a piston ring according to a second embodiment of the present invention.

【図3】従来のピストンリングを示す断面図。FIG. 3 is a sectional view showing a conventional piston ring.

【図4】他の従来のピストンリングを示す断面図。FIG. 4 is a sectional view showing another conventional piston ring.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ピストンリング 11 アウターリング 11a 内周面 12 インナーリング 12a 外周面 20 ピストン 30 ピストンリング 31 アウターリング 31a 内周面 31b 凸部 32 インナーリング 32a 外周面 32b 凹部 Reference Signs List 10 piston ring 11 outer ring 11a inner peripheral surface 12 inner ring 12a outer peripheral surface 20 piston 30 piston ring 31 outer ring 31a inner peripheral surface 31b convex portion 32 inner ring 32a outer peripheral surface 32b concave portion

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ピストンに形成されたピストンリング溝
内に挿嵌され、外周面がシリンダの内周面に対して摺動
するアウターリングと、 該ピストンリング溝内に挿嵌され、該アウターリングの
内周面に当接して配置され、該アウターリングを該ピス
トンの半径方向外方へ付勢する付勢部材とにより構成さ
れるピストンリングにおいて、 該アウターリングの断面におけるピストン半径方向の長
さが、ピストン軸方向の長さ以下であり、 該付勢部材は、断面矩形の中実部材であるバックアップ
リングで構成され、該アウターリングの内周側に配置さ
れることを特徴とするピストンリング。
An outer ring which is inserted into a piston ring groove formed in a piston and whose outer peripheral surface slides with respect to an inner peripheral surface of the cylinder; and an outer ring which is inserted and fitted in the piston ring groove. A biasing member disposed in contact with the inner peripheral surface of the piston and biasing the outer ring radially outward of the piston, wherein a length in a piston radial direction in a cross section of the outer ring is provided. The biasing member is constituted by a backup ring which is a solid member having a rectangular cross section, and is disposed on the inner peripheral side of the outer ring. .
【請求項2】 該バックアップリングの断面におけるピ
ストン半径方向の長さが、ピストン軸方向の長さ以上で
あることを特徴とする請求項1記載のピストンリング。
2. The piston ring according to claim 1, wherein a length in a radial direction of the piston in a cross section of the backup ring is equal to or longer than a length in a piston axial direction.
【請求項3】 該アウターリングの該内周面又は該バッ
クアップリングの該外周面のいずれか一方には凸部が設
けられ、他方には該凸部係合する凹部が形成されている
ことを特徴とする請求項1乃至2記載のピストンリン
グ。
3. A convex portion is provided on one of the inner peripheral surface of the outer ring and the outer peripheral surface of the backup ring, and a concave portion for engaging the convex portion is formed on the other. The piston ring according to claim 1 or 2, wherein
JP2000150899A 2000-05-23 2000-05-23 Piston ring Pending JP2001330151A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000150899A JP2001330151A (en) 2000-05-23 2000-05-23 Piston ring

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000150899A JP2001330151A (en) 2000-05-23 2000-05-23 Piston ring

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001330151A true JP2001330151A (en) 2001-11-30

Family

ID=18656535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000150899A Pending JP2001330151A (en) 2000-05-23 2000-05-23 Piston ring

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001330151A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009138838A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 Gao Dunhua A single-ring piston ring and sealing method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009138838A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 Gao Dunhua A single-ring piston ring and sealing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5820131A (en) Piston ring having wear coating consisting of Cr2 N or a mixture of Cr2 N and Cr
EP1557594B1 (en) Oil ring
JP2006521505A (en) piston ring
JP2001330151A (en) Piston ring
JP2001208200A (en) Combined oil ring
KR20050117516A (en) Combination oil ring
JP2001162553A (en) Mounting jig
JP2009281421A (en) Piston ring
JP2011058373A (en) Combined oil ring for internal combustion engine, and assembly structure of the same
JP4008327B2 (en) Combination piston ring
US6708983B2 (en) Spiral wound cylinder head gasket
JP2009185865A (en) Piston ring, and piston and engine using the same
JP2004340075A (en) Oil ring
US11788622B2 (en) Piston ring for engine and machining method of piston ring
JP2006348890A (en) Piston device for reciprocating type engine
JPH09280373A (en) Piston ring
JP2018132084A (en) Piston ring and method for producing the same
JPH10274331A (en) Piston ring
JPH11311337A (en) Oil seal
JP2003294141A (en) Combination piston ring
JP2008202670A (en) Coil expander
JP2004308568A (en) Piston for internal combustion engine
JP4008326B2 (en) Combination piston ring
JP3533847B2 (en) Seal ring
CN107542593B (en) Internal combustion engine, in particular reciprocating piston internal combustion engine