JP2001328980A - 2-substituted imidazole compound and method for producing the same - Google Patents

2-substituted imidazole compound and method for producing the same

Info

Publication number
JP2001328980A
JP2001328980A JP2000146507A JP2000146507A JP2001328980A JP 2001328980 A JP2001328980 A JP 2001328980A JP 2000146507 A JP2000146507 A JP 2000146507A JP 2000146507 A JP2000146507 A JP 2000146507A JP 2001328980 A JP2001328980 A JP 2001328980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
represented
following general
imidazole compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000146507A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsunori Matsushita
哲規 松下
Akinori Fujita
明徳 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000146507A priority Critical patent/JP2001328980A/en
Publication of JP2001328980A publication Critical patent/JP2001328980A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a production method capable of producing a 2-substituted imidazole compound useful as a coupler for recording materials in high yield. SOLUTION: This method for producing a 2-substituted imidazole compound is to prepare a 2-aminoimidazole derivative by using an α-haloketone derivative expressed by the following general formula (A) and acetylguanidine as starting materials, and produce the 2-susbstituted imidazole compound expressed by the following general formula (F) by position-selectively introducing a dimethylcarbamoyl group into the 2-aminoimidazole derivative and hydrolyzing the resulting compound.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、新規なイミダゾー
ル化合物およびその新規な製造方法に関し、より詳細に
は、新規な1位無置換−2位置換イミダゾール化合物お
よび該化合物を2−アミノイミダゾール誘導体へのジメ
チルカルバモイル基の位置選択的導入および加水分解に
より製造する新規な製造方法に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a novel imidazole compound and a novel method for producing the same, and more particularly, to a novel 1-position-unsubstituted-2-position-substituted imidazole compound and the conversion of the compound into a 2-aminoimidazole derivative. A regioselective introduction of a dimethylcarbamoyl group and hydrolysis by hydrolysis.

【0002】[0002]

【従来の技術】イミダゾール骨格を有する化合物は、感
光材料、感熱材料ならびに発色材料における発色成分、
および生理活性物質の前駆体として有用であることが知
られており、種々の誘導体が合成されている。
2. Description of the Related Art Compounds having an imidazole skeleton are known as color-forming components in light-sensitive materials, heat-sensitive materials and color-forming materials.
And it is known that it is useful as a precursor of a physiologically active substance, and various derivatives have been synthesized.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとる課題】本発明は、良好な色相を
呈し、記録材料用カプラーとして有用である新規な2位
置換イミダゾール化合物、および該化合物を高収率に製
造し得る製造方法を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a novel 2-substituted imidazole compound which exhibits good hue and is useful as a coupler for recording materials, and a process for producing the compound in high yield. The purpose is to:

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の手段は以下の通りである。即ち、 <1> 下記一般式(A)で表されるα−ハロケトン誘
導体と、アセチルグアニジンとを反応させて、下記一般
式(B)で表される置換イミダゾールを生成する第一の
工程と、下記一般式(B)で表される置換イミダゾール
を加水分解して、下記一般式(C)で表される2−アミ
ノ−イミダゾール化合物を生成する第二の工程と、下記
一般式(C)で表される2−アミノ−イミダゾール化合
物と、ジメチルカルバミン酸クロリドとを反応させて、
下記一般式(D)で表される付加物を生成する第三の工
程と、下記一般式(D)で表される付加物と、R2を置
換基として有する求電子剤および/またはR3を置換基
として有する求電子剤(但し、R2およびR3は下記に示
すもののうち水素原子以外である)とを反応させて、下
記一般式(E)で表される付加物を生成する第四の工程
と、下記一般式(E)で表される付加物を加水分解し
て、下記一般式(F)で表される2位置換イミダゾール
化合物を生成する第五の工程と、を含むことを特徴とす
る下記一般式(F)で表される2位置換イミダゾール化
合物の製造方法である。
Means for solving the above problems are as follows. That is, <1> a first step of reacting an α-haloketone derivative represented by the following general formula (A) with acetylguanidine to produce a substituted imidazole represented by the following general formula (B): A second step of hydrolyzing a substituted imidazole represented by the following general formula (B) to produce a 2-amino-imidazole compound represented by the following general formula (C); Reacting the represented 2-amino-imidazole compound with dimethyl carbamic acid chloride,
A third step of producing an adduct represented by the following general formula (D), an adduct represented by the following general formula (D), an electrophile having R 2 as a substituent and / or R 3 (Wherein R 2 and R 3 are other than a hydrogen atom among those shown below) to form an adduct represented by the following general formula (E). A fourth step and a fifth step of hydrolyzing an adduct represented by the following general formula (E) to produce a 2-substituted imidazole compound represented by the following general formula (F). A method for producing a 2-substituted imidazole compound represented by the following general formula (F):

【0005】一般式(A)Formula (A)

【化8】 Embedded image

【0006】一般式(B)General formula (B)

【化9】 Embedded image

【0007】一般式(C)General formula (C)

【化10】 Embedded image

【0008】一般式(D)Formula (D)

【化11】 Embedded image

【0009】一般式(E)Formula (E)

【化12】 Embedded image

【0010】一般式(F)General formula (F)

【化13】 Embedded image

【0011】式中、R1は水素原子、アリール基、アル
キル基、シアノ基、アシル基、カルバモイル基、アルコ
キシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アミ
ノ基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基ま
たはスルファモイル基を表し、R2およびR3は各々独立
して、水素原子、アシル基、カルバモイル基、アルコキ
シカルボニル基、アリール基、オキシカルボニル基、ア
ルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、スルファ
モイル基、リン酸エステル基またはリン酸アミド基を表
す。但し、R2およびR3は同時に水素原子になることは
ない。Xはハロゲン原子を表す。
In the formula, R 1 represents a hydrogen atom, an aryl group, an alkyl group, a cyano group, an acyl group, a carbamoyl group, an alkoxycarbonyl group, an aryloxycarbonyl group, an amino group, an alkylsulfonyl group, an arylsulfonyl group or a sulfamoyl group. R 2 and R 3 each independently represent a hydrogen atom, an acyl group, a carbamoyl group, an alkoxycarbonyl group, an aryl group, an oxycarbonyl group, an alkylsulfonyl group, an arylsulfonyl group, a sulfamoyl group, a phosphate group, Represents an acid amide group. However, R 2 and R 3 are not simultaneously hydrogen atoms. X represents a halogen atom.

【0012】<2> 下記一般式(F)で表される2位
置換イミダゾール化合物である。
<2> A 2-substituted imidazole compound represented by the following general formula (F).

【0013】一般式(F)General formula (F)

【化14】 Embedded image

【0014】式中、R1は水素原子、アリール基、アル
キル基、シアノ基、アシル基、カルバモイル基、アルコ
キシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アミ
ノ基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基ま
たはスルファモイル基を表し、R2およびR3は各々独立
して、水素原子、アシル基、カルバモイル基、アルコキ
シカルボニル基、アリール基、オキシカルボニル基、ア
ルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、スルファ
モイル基、リン酸エステル基またはリン酸アミド基を表
す。但し、R2およびR3は同時に水素原子になることは
ない。
In the formula, R 1 represents a hydrogen atom, an aryl group, an alkyl group, a cyano group, an acyl group, a carbamoyl group, an alkoxycarbonyl group, an aryloxycarbonyl group, an amino group, an alkylsulfonyl group, an arylsulfonyl group or a sulfamoyl group. R 2 and R 3 each independently represent a hydrogen atom, an acyl group, a carbamoyl group, an alkoxycarbonyl group, an aryl group, an oxycarbonyl group, an alkylsulfonyl group, an arylsulfonyl group, a sulfamoyl group, a phosphate group, Represents an acid amide group. However, R 2 and R 3 are not simultaneously hydrogen atoms.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】[2位置換イミダゾール化合物]
本発明の2位置換イミダゾール化合物は前記一般式
(F)で表される。前記一般式(F)中、R1は水素原
子、アリール基、アルキル基、シアノ基、アシル基、カ
ルバモイル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキ
シカルボニル基、アミノ基、アルキルスルホニル基、ア
リールスルホニル基またはスルファモイル基を表す。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION [2-substituted imidazole compound]
The 2-substituted imidazole compound of the present invention is represented by the above general formula (F). In the general formula (F), R 1 represents a hydrogen atom, an aryl group, an alkyl group, a cyano group, an acyl group, a carbamoyl group, an alkoxycarbonyl group, an aryloxycarbonyl group, an amino group, an alkylsulfonyl group, an arylsulfonyl group, or a sulfamoyl. Represents a group.

【0016】R1が表すアリール基には、置換基を有す
るアリール基および無置換のアリール基が含まれる。該
置換基としては、アルキル基、アルコキシ基、アリール
オキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、置換カ
ルバモイル基、置換スルファモイル基、置換アミノ基、
置換オキシカルボモイル基、置換オキシスルホニル基、
アルキルチオ基、アリールチオ基、アルキルスルホニル
基、アリールスルホニル基、アリール基、ヒドロキシ
基、アシル基、アシルオキシ基、置換スルホニルオキシ
基、置換アミノカルボニルオキシ基、置換ホスホリルオ
キシ基が挙げられる。
The aryl group represented by R 1 includes a substituted aryl group and an unsubstituted aryl group. Examples of the substituent include an alkyl group, an alkoxy group, an aryloxy group, a halogen atom, a nitro group, a cyano group, a substituted carbamoyl group, a substituted sulfamoyl group, a substituted amino group,
Substituted oxycarbomoyl group, substituted oxysulfonyl group,
Examples include an alkylthio group, an arylthio group, an alkylsulfonyl group, an arylsulfonyl group, an aryl group, a hydroxy group, an acyl group, an acyloxy group, a substituted sulfonyloxy group, a substituted aminocarbonyloxy group, and a substituted phosphoryloxy group.

【0017】R1が表すアリール基としては、炭素原子
数6〜30のアリール基が好ましく、例えば、フェニル
基、2−メチルフェニル基、2−クロロフェニル基、2
−メトキシフェニル基、2−エトキシフェニル基、2−
プロポキシフェニル基、2−イソプロポキシフェニル
基、2−ブトキシフェニル基、2−(2−エチルヘキシ
ルオキシ)フェニル基、2−オクチルオキシフェニル
基、2−ウンデシルオキシフェニル基、2−トリフルオ
ロメチルフェニル基、2−(2−エチルヘキシルオキ
シ)−5−クロロフェニル基、2,2’−ヘキシルオキ
シ−3,5−ジクロロフェニル基、3−(2,4−ジ−
t−ペンチルフェノキシエトキシ)フェニル基、2−
(ジブチルアミノカルボニルエトキシ)フェニル基、
2,4−ジクロロフェニル基、2,5−ジクロロフェニ
ル基、2,4,6−トリメチルフェニル基、3−クロロ
フェニル基、3−ニトロフェニル基、3−シアノフェニ
ル基、3−トリフルオロメチルフェニル基、3−メトキ
シフェニル基、3−エトキシフェニル基、3−ブトキシ
フェニル基、3−(2’−エチルヘキシルオキシ)フェ
ニル基、3,4−シクロロフェニル基、3,5−ジクロ
ロフェニル基、3,4−ジメトキシフェニル基、3,5
−ジブトキシフェニル基、3−オクチルオキシフェニル
基、3−(ジブチルアミノカルボニルメトキシ)フェニ
ル基、
The aryl group represented by R 1 is preferably an aryl group having 6 to 30 carbon atoms, for example, a phenyl group, a 2-methylphenyl group, a 2-chlorophenyl group,
-Methoxyphenyl group, 2-ethoxyphenyl group, 2-
Propoxyphenyl group, 2-isopropoxyphenyl group, 2-butoxyphenyl group, 2- (2-ethylhexyloxy) phenyl group, 2-octyloxyphenyl group, 2-undecyloxyphenyl group, 2-trifluoromethylphenyl group , 2- (2-ethylhexyloxy) -5-chlorophenyl group, 2,2'-hexyloxy-3,5-dichlorophenyl group, 3- (2,4-di-
t-pentylphenoxyethoxy) phenyl group, 2-
(Dibutylaminocarbonylethoxy) phenyl group,
2,4-dichlorophenyl group, 2,5-dichlorophenyl group, 2,4,6-trimethylphenyl group, 3-chlorophenyl group, 3-nitrophenyl group, 3-cyanophenyl group, 3-trifluoromethylphenyl group, 3 -Methoxyphenyl group, 3-ethoxyphenyl group, 3-butoxyphenyl group, 3- (2'-ethylhexyloxy) phenyl group, 3,4-cyclophenyl group, 3,5-dichlorophenyl group, 3,4-dimethoxyphenyl Group, 3,5
-A dibutoxyphenyl group, a 3-octyloxyphenyl group, a 3- (dibutylaminocarbonylmethoxy) phenyl group,

【0018】3−(ジ−2−エチルヘキシルアミノカル
ボニルメトキシ)フェニル基、3−ドデシルオキシフェ
ニル基、4−クロロフェニル基、4−シアノフェニル
基、4−ニトロフェニル基、4−トリフルオロメチルフ
ェニル基、4−メトキシフェニル基、4−エトキシフェ
ニル基、4−イソプロポキシフェニル基、4−ブトキシ
フェニル基、4−(2−エチルヘキシルオキシ)フェニ
ル基、4−イソペンチルオキシフェニル基、4−(オク
タデシルオキシ)フェニル基、4−ベンジルフェニル
基、4−アミノスルホニルフェニル基、4−N,N−ジ
ブチルスルホニルフェニル基、4−エトキシカルボニル
フェニル基、4−(2−エチルヘキシルオキシカルボニ
ル)フェニル基、4−t−オクチルフェニル基、4−フ
ルオロフェニル基、3−アセチルフェニル基、2−アセ
チルアミノフェニル基、2,4−ジ−t−ペンチルフェ
ニル基、4−(2−エチルヘキシルオキシ)カルボニル
フェニル基、4−メチルチオフェニル基、4−(4−ク
ロロフェニルチオ)フェニル基、の他にヒドロキシフェ
ニル基、フェニルスルホニルフェニル基、フェニルスル
ホニルオキシフェニル基、フェニルカルボニルオキシフ
ェニル基、ジメチルアミノカルボニルオキシフェニル
基、ブチルカルボニルオキシフェニル基、等が挙げられ
る。
3- (di-2-ethylhexylaminocarbonylmethoxy) phenyl, 3-dodecyloxyphenyl, 4-chlorophenyl, 4-cyanophenyl, 4-nitrophenyl, 4-trifluoromethylphenyl, 4-methoxyphenyl group, 4-ethoxyphenyl group, 4-isopropoxyphenyl group, 4-butoxyphenyl group, 4- (2-ethylhexyloxy) phenyl group, 4-isopentyloxyphenyl group, 4- (octadecyloxy) Phenyl group, 4-benzylphenyl group, 4-aminosulfonylphenyl group, 4-N, N-dibutylsulfonylphenyl group, 4-ethoxycarbonylphenyl group, 4- (2-ethylhexyloxycarbonyl) phenyl group, 4-t- Octylphenyl group, 4-fluorophenyl group, 3 Acetylphenyl group, 2-acetylaminophenyl group, 2,4-di-t-pentylphenyl group, 4- (2-ethylhexyloxy) carbonylphenyl group, 4-methylthiophenyl group, 4- (4-chlorophenylthio) phenyl And a hydroxyphenyl group, a phenylsulfonylphenyl group, a phenylsulfonyloxyphenyl group, a phenylcarbonyloxyphenyl group, a dimethylaminocarbonyloxyphenyl group, a butylcarbonyloxyphenyl group, and the like.

【0019】R1が表すアルキル基には、置換基を有す
るアルキル基および無置換のアルキル基が含まれる。ま
た、前記アルキル基は直鎖状であっても分岐状であって
もよく、不飽和結合を有していてもよい。前記置換基と
しては、アルコキシ基、アリールオキシ基、アルコキシ
カルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アリール
基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子等が挙げられる。ま
た、置換基としてのアリール基は、さらにアルキル基、
アルコキシ基、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ基又は
ハロゲン原子で置換されていてもよい。
The alkyl group represented by R 1 includes an alkyl group having a substituent and an unsubstituted alkyl group. Further, the alkyl group may be linear or branched, and may have an unsaturated bond. Examples of the substituent include an alkoxy group, an aryloxy group, an alkoxycarbonyl group, an aryloxycarbonyl group, an aryl group, a hydroxy group, and a halogen atom. Further, an aryl group as a substituent further includes an alkyl group,
It may be substituted with an alkoxy group, a nitro group, a cyano group, a hydroxy group or a halogen atom.

【0020】R1が表すアルキル基としては、炭素原子
数1〜30のアルキル基が好ましく、例えば、メチル
基、トリフルオロメチル基、エチル基、ブチル基、ヘキ
シル基、オクチル基、2−エチルヘキシル基、デシル
基、ドデシル基、オクタデシル基、プロピル基、イソプ
ルピル基、イソブチル基、sec−ブチル基、t−ブチ
ル基、ペンチル基、1−エチルペンチル基、シクロペン
チル基、シクロヘキシル基、イソペンチル基、ヘプチル
基、ノニル基、ウンデシル基、プロペニル基、ヘプタデ
セニル基、t−オクチル基、エトキシカルボニルメチル
基、ブトキシカルボニルメチル基、2−エチルヘキシル
オキシカルボニルメチル基、1−(エトキシカルボニ
ル)エチル基、2’,4’−ジイソペンチルフェニルオ
キシメチル基、2’,4’−ジ−t−ブチルフェニルオ
キシメチル基、エトキシカルボニルエチル基、2−エチ
ルヘキシルオキシカルボニルエチル基、ブチルデシルオ
キシカルボニルエチル基、ジブチルアミノカルボニルメ
チル基、ジベンジルアミノカルボニルエチル基、エチル
オキシカルボニルプロピル基、2−エチルヘキシルオキ
シカルボニルプロピル基、2,4−ジ−t−アミルフェ
ニルオキシプロピル基、1−(2’,4’−ジ−t−ア
ミルフェニルオキシ)プロピル基、2,4−ジ−t−ブ
チルフェニルオキシプロピル基、アセチルアミノエチル
基、N,N−ジヘキシルアミノカルボニルエチル基、
2,4−ジ−t−アミルオキシエチルオキシカルボニル
プロピル基、イソステアリルオキシカルボニルプロピ
ル、1−(2,4−ジ−t−ペンチルフェニルオキシ)
プロピル基、2,4−ジ−t−ペンチルフェニルオキシ
エチルオキシカルボニルプロピル基、ナフチルオキシエ
チルオキシカルボニルエチル基、N−メチル−N−フェ
ニルエチルオキシカルボニルエチル基、メタンスルホニ
ルアミノプロピル基、等が挙げられる。
The alkyl group represented by R 1 is preferably an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms, for example, a methyl group, a trifluoromethyl group, an ethyl group, a butyl group, a hexyl group, an octyl group and a 2-ethylhexyl group. , Decyl, dodecyl, octadecyl, propyl, isopropyl, isobutyl, sec-butyl, t-butyl, pentyl, 1-ethylpentyl, cyclopentyl, cyclohexyl, isopentyl, heptyl, Nonyl group, undecyl group, propenyl group, heptadecenyl group, t-octyl group, ethoxycarbonylmethyl group, butoxycarbonylmethyl group, 2-ethylhexyloxycarbonylmethyl group, 1- (ethoxycarbonyl) ethyl group, 2 ′, 4′- Diisopentylphenyloxymethyl group, 2 ', 4'-di t-butylphenyloxymethyl group, ethoxycarbonylethyl group, 2-ethylhexyloxycarbonylethyl group, butyldecyloxycarbonylethyl group, dibutylaminocarbonylmethyl group, dibenzylaminocarbonylethyl group, ethyloxycarbonylpropyl group, 2-ethylhexyl Oxycarbonylpropyl group, 2,4-di-t-amylphenyloxypropyl group, 1- (2 ′, 4′-di-t-amylphenyloxy) propyl group, 2,4-di-t-butylphenyloxy Propyl group, acetylaminoethyl group, N, N-dihexylaminocarbonylethyl group,
2,4-di-t-amyloxyethyloxycarbonylpropyl group, isostearyloxycarbonylpropyl, 1- (2,4-di-t-pentylphenyloxy)
Propyl group, 2,4-di-t-pentylphenyloxyethyloxycarbonylpropyl group, naphthyloxyethyloxycarbonylethyl group, N-methyl-N-phenylethyloxycarbonylethyl group, methanesulfonylaminopropyl group, and the like. Can be

【0021】R1が表すアシル基には、置換基を有する
アシル基および無置換のアシル基が含まれる。R1が表
すアシル基としては、炭素原子数2〜20のアシル基が
好ましく、たとえば、アセチル基、プロパノイル基、ブ
タノイル基、ヘキサノイル基、オクタノイル基、2−エ
チルヘキサノイル基、デカノイル基、ドデカノイル基、
オクタデカノイル基、2−シアノプロパノイル基、1,
1−ジメチルプロパノイル基等が挙げられる。
The acyl group represented by R 1 includes an acyl group having a substituent and an unsubstituted acyl group. The acyl group represented by R 1 is preferably an acyl group having 2 to 20 carbon atoms, for example, an acetyl group, a propanoyl group, a butanoyl group, a hexanoyl group, an octanoyl group, a 2-ethylhexanoyl group, a decanoyl group, and a dodecanoyl group ,
Octadecanoyl group, 2-cyanopropanoyl group, 1,
And a 1-dimethylpropanoyl group.

【0022】R1が表すカルバモイル基には、カルバモ
イル基、N−アルキルカルバモイル基、N−アリールカ
ルバモイル基、N,N−ジアルキルカルバモイル基、
N,N−ジアリールカルバモイル基、N−アルキル−N
−アリールカルバモイル基等が含まれる。
The carbamoyl group represented by R 1 includes carbamoyl, N-alkylcarbamoyl, N-arylcarbamoyl, N, N-dialkylcarbamoyl,
N, N-diarylcarbamoyl group, N-alkyl-N
-Arylcarbamoyl groups and the like.

【0023】R1が表すカルバモイル基としては、炭素
原子数1〜30の置換カルバモイル基が好ましく、例え
ば、N−メチルカルバモイル基、N−エチルカルバモイ
ル基、N−プロピルカルバモイル基、N−ブチルカルバ
モイル基、N−ヘキシルカルバモイル基、N−シクロヘ
キシルカルバモイル基、N−オクチルカルバモイル基、
N−2−エチルヘキシルカルバモイル基、N−デシルカ
ルバモイル基、N−オクタデシルカルバモイル基、N−
フェニルカルバモイル基、N−2−メチルフェニルカル
バモイル基、N−2−クロロフェニルカルバモイル基、
N−2−メトキシフェニルカルバモイル基、N−2−イ
ソプロポキシフェニルカルバモイル基,N−2−(2−
エチルヘキシルオキシ)フェニルカルバモイル基、N−
3−クロロフェニルカルバモイル基、N−3−ニトロフ
ェニルカルバモイル基、N−3−シアノフェニルカルバ
モイル基、N−4−メトキシカルバモイル基、N−4−
(2’−エチルヘキシルオキシ)フェニルカルバモイル
基、N−4−シアノフェニルカルバモイル基、N−メチ
ル−N−フェニルカルバモイル基、N,N−ジメチルカ
ルバモイル基、N,N−ジブチルカルバモイル基、N,
N−ジフェニルカルバモイル基等が挙げられる。
The carbamoyl group represented by R 1 is preferably a substituted carbamoyl group having 1 to 30 carbon atoms, for example, N-methylcarbamoyl, N-ethylcarbamoyl, N-propylcarbamoyl, N-butylcarbamoyl. , N-hexylcarbamoyl group, N-cyclohexylcarbamoyl group, N-octylcarbamoyl group,
N-2-ethylhexylcarbamoyl group, N-decylcarbamoyl group, N-octadecylcarbamoyl group, N-
Phenylcarbamoyl group, N-2-methylphenylcarbamoyl group, N-2-chlorophenylcarbamoyl group,
N-2-methoxyphenylcarbamoyl group, N-2-isopropoxyphenylcarbamoyl group, N-2- (2-
Ethylhexyloxy) phenylcarbamoyl group, N-
3-chlorophenylcarbamoyl group, N-3-nitrophenylcarbamoyl group, N-3-cyanophenylcarbamoyl group, N-4-methoxycarbamoyl group, N-4-
(2′-ethylhexyloxy) phenylcarbamoyl, N-4-cyanophenylcarbamoyl, N-methyl-N-phenylcarbamoyl, N, N-dimethylcarbamoyl, N, N-dibutylcarbamoyl,
And N-diphenylcarbamoyl group.

【0024】R1が表すアルコキシカルボニル基には、
置換基を有するアルコキシカルボニル基および無置換の
アルコキシカルボニル基が含まれる。R1が表すアルコ
キシカルボニル基としては、炭素原子数2〜20のアル
コキシカルボニル基が好ましく、例えば、メトキシカル
ボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニ
ル基、ブトキシカルボニル基、ヘキシルオキシカルボニ
ル基、2−エチルヘキシルオキシカルボニル基、オクチ
ルオキシカルボニル基、デシルオキシカルボニル基、オ
クタデシルオキシカルボニル基、フェニルオキシエチル
オキシカルボニル基、フェニルオキシプロピルオキシカ
ルボニル基、2,4−ジ−t−アミルフェニルオキシエ
チルカルボニル基、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチ
ルシクロヘキシルオキシカルボニル基、イソステアリル
オキシカルボニル基等が挙げられる。
The alkoxycarbonyl group represented by R 1 includes
It includes a substituted alkoxycarbonyl group and an unsubstituted alkoxycarbonyl group. The alkoxycarbonyl group represented by R 1 is preferably an alkoxycarbonyl group having 2 to 20 carbon atoms, for example, methoxycarbonyl group, ethoxycarbonyl group, propoxycarbonyl group, butoxycarbonyl group, hexyloxycarbonyl group, 2-ethylhexyloxy Carbonyl, octyloxycarbonyl, decyloxycarbonyl, octadecyloxycarbonyl, phenyloxyethyloxycarbonyl, phenyloxypropyloxycarbonyl, 2,4-di-t-amylphenyloxyethylcarbonyl, 2,6 -Di-t-butyl-4-methylcyclohexyloxycarbonyl group, isostearyloxycarbonyl group and the like.

【0025】R1が表すアリールオキシカルボニル基に
は、置換基を有するアリールオキシカルボニル基および
無置換のアリールオキシカルボニル基が含まれる。R1
が表すアリールオキシカルボニル基としては、炭素原子
数7〜30のアリールオキシカルボニル基が好ましく、
例えば、2−メチルフェニルオキシカルボニル基、2−
クロロフェニルオキシカルボニル基、2,6−ジメチル
フェニルオキシカルボニル基、2,4,6−トリメチル
フェニルオキシカルボニル基、2−メトキシフェニルオ
キシカルボニル基、2−ブトキシフェニルオキシカルボ
ニル基、3−シアノフェニルオキシカルボニル基、3−
ニトロフェニルオキシカルボニル基、2,2−エチルヘ
キシルフェニルオキシカルボニル基、3−(2−エチル
ヘキシルオキシ)フェニルオキシカルボニル基、4−フ
ルオロフェニルオキシカルボニル基、4−クロロフェニ
ルオキシカルボニル基、4−シアノフェニルオキシカル
ボニル基、4−ブトキシフェニルオキシカルボニル基等
が挙げられる。
The aryloxycarbonyl group represented by R 1 includes a substituted aryloxycarbonyl group and an unsubstituted aryloxycarbonyl group. R 1
The aryloxycarbonyl group represented by is preferably an aryloxycarbonyl group having 7 to 30 carbon atoms,
For example, a 2-methylphenyloxycarbonyl group, 2-
Chlorophenyloxycarbonyl group, 2,6-dimethylphenyloxycarbonyl group, 2,4,6-trimethylphenyloxycarbonyl group, 2-methoxyphenyloxycarbonyl group, 2-butoxyphenyloxycarbonyl group, 3-cyanophenyloxycarbonyl group , 3-
Nitrophenyloxycarbonyl group, 2,2-ethylhexylphenyloxycarbonyl group, 3- (2-ethylhexyloxy) phenyloxycarbonyl group, 4-fluorophenyloxycarbonyl group, 4-chlorophenyloxycarbonyl group, 4-cyanophenyloxycarbonyl Group, 4-butoxyphenyloxycarbonyl group and the like.

【0026】R1が表すアミノ基には、置換基を有する
アミノ基および無置換のアミノ基が含まれる。置換基を
有するアミノ基としては、N−アルキルアミノ基、N−
アリールアミノ基、N−アシルアミノ基、N−スルホニ
ルアミノ基、N,N−ジアルキルアミノ基、N,N−ジ
アリールアミノ基、N−アルキル−N−アリールアミノ
基、N,N−ジスルホニルアミノ基等が挙げられる。
The amino group represented by R 1 includes a substituted amino group and an unsubstituted amino group. Examples of the amino group having a substituent include an N-alkylamino group and an N-
Arylamino group, N-acylamino group, N-sulfonylamino group, N, N-dialkylamino group, N, N-diarylamino group, N-alkyl-N-arylamino group, N, N-disulfonylamino group, etc. Is mentioned.

【0027】R1が表すアミノ基としては、炭素数0〜
50のアミノ基が好ましく、例えば、N−メチルアミノ
基、N−エチルアミノ基、N−プロピルアミノ基、N−
イソプロピルアミノ基、N−tertブチルアミノ基、
N−ヘキシルアミノ基、N−シクロヘキシルアミノ基、
N−オクチルアミノ基、N−2−エチルヘキシルアミノ
基、N−デシルアミノ基、N−オクタデシルアミノ基、
N−ベンジルアミノ基、N−フェニルアミノ基、N−2
−メチルフェニルアミノ基、N−2−クロロフェニルア
ミノ基、N−2−メトキシフェニルアミノ基、N−2−
イソプロポキシフェニルアミノ基、N−2−(2−エチ
ルヘキシルオキシ)フェニルアミノ基、N−3−クロロ
フェニルアミノ基、N−3−ニトロフェニルアミノ基、
N−3−シアノフェニルアミノ基、N−4−メトキシア
ミノ基、N−4−(2’−エチルヘキシルオキシ)フェ
ニルアミノ基、N−4−シアノフェニルアミノ基、N−
メチル−N−フェニルアミノ基、N,N−ジメチルアミ
ノ基、N,N−ジブチルアミノ基、N,N−ジフェニル
アミノ基、N,N−ジアセチルアミノ基、N,N−ジベ
ンゾイルアミノ基、N,N−(ジブチルカルボニル)ア
ミノ基、N,N−(ジ−2−エチルヘキシルカルボニ
ル)アミノ基、N,N−(ジメチルスルホニル)アミノ
基、N,N−(ジエチルスルホニル)アミノ基、N,N
−(ジブチルスルホニル)アミノ基、N,N−(2−エ
チルヘキシルスルホニル)アミノ基、N,N−(ジフェ
ニルスルホニル)アミノ基等が挙げられる。
The amino group represented by R 1 has 0 to 0 carbon atoms.
50 amino groups are preferred, for example, N-methylamino group, N-ethylamino group, N-propylamino group, N-
Isopropylamino group, N-tertbutylamino group,
N-hexylamino group, N-cyclohexylamino group,
N-octylamino group, N-2-ethylhexylamino group, N-decylamino group, N-octadecylamino group,
N-benzylamino group, N-phenylamino group, N-2
-Methylphenylamino group, N-2-chlorophenylamino group, N-2-methoxyphenylamino group, N-2-
An isopropoxyphenylamino group, an N-2- (2-ethylhexyloxy) phenylamino group, an N-3-chlorophenylamino group, an N-3-nitrophenylamino group,
N-3-cyanophenylamino group, N-4-methoxyamino group, N-4- (2'-ethylhexyloxy) phenylamino group, N-4-cyanophenylamino group, N-
Methyl-N-phenylamino group, N, N-dimethylamino group, N, N-dibutylamino group, N, N-diphenylamino group, N, N-diacetylamino group, N, N-dibenzoylamino group, N , N- (dibutylcarbonyl) amino group, N, N- (di-2-ethylhexylcarbonyl) amino group, N, N- (dimethylsulfonyl) amino group, N, N- (diethylsulfonyl) amino group, N, N
-(Dibutylsulfonyl) amino group, N, N- (2-ethylhexylsulfonyl) amino group, N, N- (diphenylsulfonyl) amino group and the like.

【0028】R1が表すアルキルスルホニル基には、置
換基を有するアルキルスルホニル基および無置換のアル
キルスルホニル基が含まれる。R1が表すアルキルスル
ホニル基としては、炭素数1〜20のアルキルスルホニ
ル基が好ましく、例えば、メチルスルホニル基、エチル
スルホニル基、プロピルスルホニル基、イソプロピルス
ルホニル基、ブチルスルホニル基、ヘキシルスルホニル
基、シクロヘキシルスルホニル基、オクチルスルホニル
基、2−エチルヘキシルスルホニル基、デカノイルスル
ホニル基、ドデカノイルスルホニル基、オクタデカノイ
ルスルホニル基、シアノメチルスルホニル基等が挙げら
れる。
The alkylsulfonyl group represented by R 1 includes an alkylsulfonyl group having a substituent and an unsubstituted alkylsulfonyl group. The alkylsulfonyl group represented by R 1 is preferably an alkylsulfonyl group having 1 to 20 carbon atoms, for example, methylsulfonyl, ethylsulfonyl, propylsulfonyl, isopropylsulfonyl, butylsulfonyl, hexylsulfonyl, cyclohexylsulfonyl Group, octylsulfonyl group, 2-ethylhexylsulfonyl group, decanoylsulfonyl group, dodecanoylsulfonyl group, octadecanoylsulfonyl group, cyanomethylsulfonyl group and the like.

【0029】R1が表すアリールスルホニル基には、置
換基を有するアリールスルホニル基および無置換のアリ
ールスルホニル基が含まれる。R1が表すアリールスル
ホニル基としては、炭素原子数6〜30のアリールスル
ホニル基が好ましく、例えば、フェニルスルホニル基、
1−ナフチルスルホニル基、2−ナフチルスルホニル
基、2−クロロフェニルスルホニル基、2−メチルフェ
ニルスルホニル基、2−メトキシフェニルスルホニル
基、2−ブトキシフェニルスルホニル基、3−クロロフ
ェニルスルホニル基、3−トリフルオロメチルフェニル
スルホニル基、3−シアノフェニルスルホニル基、3−
(2−エチルヘキシルオキシ)フェニルスルホニル基、
3−ニトロフェニルスルホニル基、4−フルオリフェニ
ルスルホニル基、4−シアノフェニルスルホニル基、4
−ブトキシフェニルスルホニル基、4−(2−エチルヘ
キシルオキシ)フェニルスルホニル基、4−オクタデシ
ルフェニルスルホニル基等が挙げられる。
The arylsulfonyl group represented by R 1 includes a substituted arylsulfonyl group and an unsubstituted arylsulfonyl group. The arylsulfonyl group represented by R 1 is preferably an arylsulfonyl group having 6 to 30 carbon atoms, for example, a phenylsulfonyl group,
1-naphthylsulfonyl group, 2-naphthylsulfonyl group, 2-chlorophenylsulfonyl group, 2-methylphenylsulfonyl group, 2-methoxyphenylsulfonyl group, 2-butoxyphenylsulfonyl group, 3-chlorophenylsulfonyl group, 3-trifluoromethyl Phenylsulfonyl group, 3-cyanophenylsulfonyl group, 3-
A (2-ethylhexyloxy) phenylsulfonyl group,
3-nitrophenylsulfonyl group, 4-fluorophenylsulfonyl group, 4-cyanophenylsulfonyl group, 4
-Butoxyphenylsulfonyl group, 4- (2-ethylhexyloxy) phenylsulfonyl group, 4-octadecylphenylsulfonyl group and the like.

【0030】R1が表すスルファモイル基には、スルフ
ァモイル基、N−アルキルスルファモイル基、N−アリ
ールスルファモイル基、N,N−ジアルキルスルファモ
イル基、N,N−ジアリールスルファモイル基およびN
−アルキル−N−アリールスルファモイル基が含まれ
る。
The sulfamoyl group represented by R 1 includes sulfamoyl, N-alkylsulfamoyl, N-arylsulfamoyl, N, N-dialkylsulfamoyl, N, N-diarylsulfamoyl And N
-Alkyl-N-arylsulfamoyl groups are included.

【0031】R1が表すスルファモイル基としては、炭
素原子数0〜30のスルファモイル基が好ましく、例え
ば、N−メチルスルファモイル基、N−エチルスルファ
モイル基、N−プロピルスルファモイル基、N−ブチル
スルファモイル基、N−ヘキシルスルファモイル基、N
−シクロヘキシルスルファモイル基、N−オクチルスル
ファモイル基、N−2−エチルヘキシルスルファモイル
基、N−デシルスルファモイル基、N−オクタデシルス
ルファモイル基、N−フェニルスルファモイル基、N−
2−メチルフェニルスルファモイル基、N−2−クロロ
フェニルスルファモイル基、N−2−メトキシフェニル
スルファモイル基、N−2−イソプロポキシフェニルス
ルファモイル基,N−2−(2−エチルヘキシルオキ
シ)フェニルスルファモイル基、N−3−クロロフェニ
ルスルファモイル基、N−3−ニトロフェニルスルファ
モイル基、N−3−シアノフェニルスルファモイル基、
N−4−メトキシスルファモイル基、N−4−(2’−
エチルヘキシルオキシ)フェニルスルファモイル基、N
−4−シアノフェニルスルファモイル基、N−メチル−
N−フェニルスルファモイル基、N,N−ジメチルスル
ファモイル基、N,N−ジブチルスルファモイル基、
N,N−ジフェニルスルファモイル基、N,N−ジー
(2−エチルヘキシル)スルファモイル基等が挙げられ
る。
The sulfamoyl group represented by R 1 is preferably a sulfamoyl group having 0 to 30 carbon atoms, for example, N-methylsulfamoyl group, N-ethylsulfamoyl group, N-propylsulfamoyl group, N-butylsulfamoyl group, N-hexylsulfamoyl group, N
-Cyclohexylsulfamoyl group, N-octylsulfamoyl group, N-2-ethylhexylsulfamoyl group, N-decylsulfamoyl group, N-octadecylsulfamoyl group, N-phenylsulfamoyl group, N −
2-methylphenylsulfamoyl group, N-2-chlorophenylsulfamoyl group, N-2-methoxyphenylsulfamoyl group, N-2-isopropoxyphenylsulfamoyl group, N-2- (2-ethylhexyl Oxy) phenylsulfamoyl group, N-3-chlorophenylsulfamoyl group, N-3-nitrophenylsulfamoyl group, N-3-cyanophenylsulfamoyl group,
N-4-methoxysulfamoyl group, N-4- (2'-
Ethylhexyloxy) phenylsulfamoyl group, N
-4-cyanophenylsulfamoyl group, N-methyl-
N-phenylsulfamoyl group, N, N-dimethylsulfamoyl group, N, N-dibutylsulfamoyl group,
N, N-diphenylsulfamoyl group, N, N-di (2-ethylhexyl) sulfamoyl group and the like can be mentioned.

【0032】前記一般式(F)中、R2およびR3は各々
独立して、水素原子、アシル基、カルバモイル基、アル
コキシカルボニル基、アリール基、オキシカルボニル
基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、ス
ルファモイル基、リン酸エステル基またはリン酸アミド
基を表す。但し、R2およびR3は同時に水素原子になる
ことはない。R2およびR3が各々表すアシル基、カルバ
モイル基、アルコキシカルボニル基、アリール基、オキ
シカルボニル基、アルキルスルホニル基、アリールスル
ホニル基およびスルファモイル基については、前述した
1が表す各基と同義であり、好ましい例も同様であ
る。
In the general formula (F), R 2 and R 3 each independently represent a hydrogen atom, an acyl group, a carbamoyl group, an alkoxycarbonyl group, an aryl group, an oxycarbonyl group, an alkylsulfonyl group, an arylsulfonyl group, Represents a sulfamoyl group, a phosphoric ester group or a phosphoric amide group. However, R 2 and R 3 are not simultaneously hydrogen atoms. The acyl group, carbamoyl group, alkoxycarbonyl group, aryl group, oxycarbonyl group, alkylsulfonyl group, arylsulfonyl group, and sulfamoyl group represented by R 2 and R 3 are the same as those described above for R 1 . The same applies to preferred examples.

【0033】R2およびR3が各々表すリン酸エステル基
には、ジアルキルリン酸エステル基、ジアリールリン酸
エステル基、アルキル・アリールリン酸エステル基が含
まれる。例えば、下記に示すリン酸エステル基等が挙げ
られる。
The phosphate groups represented by R 2 and R 3 each include a dialkyl phosphate group, a diaryl phosphate group, and an alkyl / aryl phosphate group. For example, the following phosphate ester groups and the like can be mentioned.

【0034】[0034]

【化15】 Embedded image

【0035】R2およびR3が各々表すリン酸アミド基に
は、モノアルキルリン酸アミド基、ジアルキルリン酸ア
ミド基、トリアルキルリン酸アミド基、テトラアルキル
リン酸アミド基、モノアリールリン酸アミド基、ジアリ
ールリン酸アミド基、トリアリールリン酸アミド基、テ
トラアリールリン酸アミド基、およびアルキル・アリー
ルリン酸アミド基(ジ、トリ、およびテトラ置換を含
む)が含まれる。例えば、下記に示すリン酸アミド基等
が挙げられる。
The phosphoric amide groups represented by R 2 and R 3 include a monoalkyl phosphoric amide group, a dialkyl phosphoric amide group, a trialkyl phosphoric amide group, a tetraalkyl phosphoric amide group, and a monoaryl phosphoric amide group. Groups, diarylphosphoramide groups, triarylphosphamide groups, tetraarylphosphamide groups, and alkylarylphosphamide groups (including di, tri, and tetra substitutions). For example, the following phosphoric amide groups and the like can be mentioned.

【0036】[0036]

【化16】 Embedded image

【0037】前記一般式(F)で表される2位置換イミ
ダゾール化合物の具体例(例示化合物K−1〜97)を
以下に示すが、本発明は以下の具体例によってなんら限
定されるものではない。
Specific examples of the 2-substituted imidazole compound represented by formula (F) (exemplary compounds K-1 to 97) are shown below, but the present invention is not limited by the following specific examples. Absent.

【0038】[0038]

【化17】 Embedded image

【0039】[0039]

【化18】 Embedded image

【0040】[0040]

【化19】 Embedded image

【0041】[0041]

【化20】 Embedded image

【0042】[0042]

【化21】 Embedded image

【0043】[0043]

【化22】 Embedded image

【0044】[0044]

【化23】 Embedded image

【0045】[0045]

【化24】 Embedded image

【0046】[0046]

【化25】 Embedded image

【0047】[0047]

【化26】 Embedded image

【0048】[0048]

【化27】 Embedded image

【0049】[0049]

【化28】 Embedded image

【0050】前記一般式(F)で表される2位置換イミ
ダゾール化合物は、感光材料、感熱材料ならびに発色材
料における発色成分、および生理活性物質の前駆体とし
て有用である。特に、前記2位置換イミダゾール化合物
は、ジアゾ化合物とのカップリングにより良好な色相を
呈する色素を形成し得るので、記録材料用の発色成分と
して有用である。
The 2-substituted imidazole compound represented by the general formula (F) is useful as a color-forming component in a light-sensitive material, a heat-sensitive material and a color-forming material, and as a precursor of a physiologically active substance. In particular, the 2-substituted imidazole compound is useful as a coloring component for recording materials because it can form a dye exhibiting a good hue by coupling with a diazo compound.

【0051】[2位置換イミダゾール化合物の製造方
法]前記一般式(F)で表される2位置換イミダゾール
化合物は、以下に説明する第一の工程〜第五の工程によ
り合成することができる。以下、各工程を説明する。
[Production Method of 2-Substituted Imidazole Compound] The 2-substituted imidazole compound represented by the above general formula (F) can be synthesized by the following first to fifth steps. Hereinafter, each step will be described.

【0052】−第一の工程− 第一の工程は、下記一般式(A)で表されるα−ハロケ
トン誘導体と、アセチルグアニジンとを反応させて、下
記一般式(B)で表される置換イミダゾールを生成する
環化工程である。
-First Step- In the first step, an α-haloketone derivative represented by the following general formula (A) is reacted with acetylguanidine to give a substituted compound represented by the following general formula (B). This is a cyclization step for producing imidazole.

【0053】[0053]

【化29】 Embedded image

【0054】前記一般式(A)および(B)中、R1
前記一般式(F)のR1と同義である。前記一般式
(A)中、Xは塩素原子、臭素、ヨウ素等のハロゲン原
子を表す。以下に示す一般式(C)〜(E)においても
同様である。
[0054] In the general formula (A) and (B), R 1 has the same meaning as R 1 in the general formula (F). In the general formula (A), X represents a halogen atom such as a chlorine atom, bromine and iodine. The same applies to the following general formulas (C) to (E).

【0055】前記第一の工程において、アセチルグアニ
ジンの使用量(モル)は一般式(A)で表されるα−ハ
ロケトン誘導体の使用量(モル)に対して、2〜3倍が
好ましい。
In the first step, the amount (mol) of acetylguanidine used is preferably 2 to 3 times the amount (mol) of the α-haloketone derivative represented by the general formula (A).

【0056】前記第一の工程において、前記アセチルグ
アニジンおよび前記α−ハロケトン誘導体を溶媒に溶解
または懸濁させ、所望により加熱することにより、反応
を進行させることができる。前記溶媒としては、有機溶
媒が好ましく、例えば、ジメチルホルムアミド(DM
F)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、ジメチルス
ルフォキサイド(DMSO)、テトラヒドロフラン(T
HF)、N−メチルピロリドン(NMP)、N,N−ジ
メチルイミダゾリジノン(DMI)、酢酸、クロロホル
ム等が挙げられる。
In the first step, the reaction can be advanced by dissolving or suspending the acetylguanidine and the α-haloketone derivative in a solvent and, if desired, heating. The solvent is preferably an organic solvent, for example, dimethylformamide (DM
F), dimethylacetamide (DMAc), dimethylsulfoxide (DMSO), tetrahydrofuran (T
HF), N-methylpyrrolidone (NMP), N, N-dimethylimidazolidinone (DMI), acetic acid, chloroform and the like.

【0057】反応温度は、前記α−ハロケトン誘導体の
反応性に応じて、適宜決定すればよく、一般的には、0
℃〜80℃であり、好ましくは室温〜60℃である。
The reaction temperature may be appropriately determined according to the reactivity of the α-haloketone derivative.
C. to 80.degree. C., preferably room temperature to 60.degree.

【0058】−第二の工程− 第二の工程は、第一の工程で得られた前記一般式(B)
で表される置換イミダゾールを加水分解して、下記一般
式(C)で表される2−アミノ−イミダゾール化合物を
生成する加水分解工程である。
-Second step- In the second step, the compound represented by the general formula (B) obtained in the first step is used.
Is a hydrolysis step of hydrolyzing a substituted imidazole represented by the following formula to produce a 2-amino-imidazole compound represented by the following general formula (C).

【0059】一般式(C)Formula (C)

【化30】 Embedded image

【0060】前記第二の工程において、前記一般式
(B)で表される置換イミダゾールを溶媒に溶解または
懸濁し、所望により加水分解触媒を添加し、加熱するこ
とにより反応を進行させることができる。前記加水分解
触媒としては、酸および塩基が使用可能であるが、生成
した前記2−アミノ−イミダゾール化合物の単離が容易
となるので、酸を用いるのが好ましい。酸触媒として
は、プロトン酸およびルイス酸を用いることができる。
中でも、前記2−アミノ−イミダゾール化合物の単離が
容易である点およびハンドリング性の点から、プロトン
酸を用いるの好ましい。前記プロトン酸については、触
媒量を使用しても、化学量論量を使用してもよいが、反
応時間が短縮できるので、化学量論量使用するのが好ま
しい。
In the second step, the substituted imidazole represented by the general formula (B) is dissolved or suspended in a solvent, a hydrolysis catalyst is added as required, and the reaction is allowed to proceed by heating. . As the hydrolysis catalyst, an acid and a base can be used, but it is preferable to use an acid because the generated 2-amino-imidazole compound can be easily isolated. Proton acids and Lewis acids can be used as the acid catalyst.
Above all, it is preferable to use a protonic acid from the viewpoint of easy isolation of the 2-amino-imidazole compound and handling. For the protonic acid, a catalytic amount or a stoichiometric amount may be used, but it is preferable to use a stoichiometric amount because the reaction time can be shortened.

【0061】前記溶媒としては、アルコール系、エーテ
ル系、ハロゲン系の溶媒を使用することができ、アルコ
ール系の溶媒を用いる場合は、アルコール単独または水
との混合溶媒として使用でき、エーテル系およびハロゲ
ン系溶媒を用いる場合は、水との混合溶媒として用いる
のが好ましい。中でも、前記2−アミノ−イミダゾール
化合物の単離が容易になる点で、アルコールの単独溶媒
が好ましい。
As the solvent, alcohol-based, ether-based, and halogen-based solvents can be used. When an alcohol-based solvent is used, the solvent can be used alone or as a mixed solvent with water. When a system solvent is used, it is preferably used as a mixed solvent with water. Among them, a single solvent of alcohol is preferable in that the isolation of the 2-amino-imidazole compound becomes easy.

【0062】反応温度は、室温〜100℃が好ましく、
40℃〜80℃がより好ましい。
The reaction temperature is preferably from room temperature to 100 ° C.
40 ° C to 80 ° C is more preferred.

【0063】反応終了後、例えば、反応溶液を濃縮する
ことによって、加水分解で使用したプロトン酸等の塩と
して、前記2−アミノ−イミダゾール化合物を析出さ
せ、容易に単離することができる。
After completion of the reaction, for example, the reaction solution is concentrated to precipitate the 2-amino-imidazole compound as a salt of the protonic acid or the like used in the hydrolysis and can be easily isolated.

【0064】−第三の工程− 第三の工程は、第二の工程で生成した前記一般式(C)
で表される2−アミノ−イミダゾール化合物と、ジメチ
ルカルバミン酸クロリドとを反応させて、下記一般式
(D)で表される付加物を生成する付加工程である。
-Third Step- The third step is to carry out the above-mentioned general formula (C) produced in the second step.
Is an addition step in which a 2-amino-imidazole compound represented by the following formula is reacted with dimethylcarbamic acid chloride to produce an adduct represented by the following general formula (D).

【0065】[0065]

【化31】 Embedded image

【0066】前記第三の工程において、前記ジメチルカ
ルバミン酸クロリドの使用量は前記一般式(C)で表さ
れる2−アミノ−イミダゾール化合物の使用量に対し
て、1〜2当量が好ましい。
In the third step, the amount of the dimethyl carbamic chloride used is preferably 1 to 2 equivalents to the amount of the 2-amino-imidazole compound represented by the general formula (C).

【0067】前記第三の工程において、前記2−アミノ
−イミダゾール化合物を溶媒に溶解または懸濁させ、所
望により塩基を添加した系中に、ジメチルカルバミン酸
クロリドを添加して、所望により加熱することにより、
反応を進行させることができる。前記溶媒としては、有
機溶媒が好ましく、例えば、DMF、DMAc、DMS
O、THF、NMP、DMI、クロロホルム等が挙げら
れる。
In the third step, the 2-amino-imidazole compound is dissolved or suspended in a solvent, dimethylcarbamic acid chloride is added to a system to which a base is added as required, and the mixture is optionally heated. By
The reaction can proceed. The solvent is preferably an organic solvent, for example, DMF, DMAc, DMS
O, THF, NMP, DMI, chloroform and the like.

【0068】反応系中に塩基を存在させると、反応を促
進できるので好ましい。前記塩基としては、トリエチル
アミン、ピリジン、1,8−ジアゾビシクロ[5.4.
0]ウンデセ−7−エン(DBU)、N,N−ジメチル
アミノピリジン(DMAP)、K2CO3、NaHC
3、Na2CO3、KHCO3等が挙げられる。塩基を使
用する場合、その使用量(モル)は前記一般式(C)で
表される2−アミノ−イミダゾール化合物の使用量(モ
ル)に対して、1〜3倍であるのが好ましい。また、前
記第2の工程において、前記一般式(C)で表される2
−アミノ−イミダゾール化合物がプロトン酸の塩として
得られる場合は、塩のまま第三の工程に供することがで
きるが、その場合は、塩基の使用量をプロトン酸との中
和に必要な量だけ多く添加するのが好ましい。
The presence of a base in the reaction system is preferable because the reaction can be promoted. Examples of the base include triethylamine, pyridine, 1,8-diazobicyclo [5.4.
0] undec-7-ene (DBU), N, N-dimethylaminopyridine (DMAP), K 2 CO 3 , NaHC
O 3 , Na 2 CO 3 , KHCO 3 and the like can be mentioned. When a base is used, its use amount (mol) is preferably 1 to 3 times the use amount (mol) of the 2-amino-imidazole compound represented by the general formula (C). In the second step, 2 represented by the general formula (C) is used.
-When the amino-imidazole compound is obtained as a salt of a protonic acid, the salt can be subjected to the third step as it is, but in that case, the amount of the base used is only the amount necessary for neutralization with the protonic acid. It is preferable to add a large amount.

【0069】反応温度は、前記2−アミノ−イミダゾー
ル化合物の反応性に応じて、適宜決定すればよく、一般
的には、0℃〜100℃であり、好ましくは室温〜70
℃である。反応時間は、試薬の反応性に応じて適宜調整
することができる。
The reaction temperature may be appropriately determined depending on the reactivity of the 2-amino-imidazole compound, and is generally 0 ° C. to 100 ° C., preferably room temperature to 70 ° C.
° C. The reaction time can be appropriately adjusted according to the reactivity of the reagent.

【0070】−第四の工程− 第四の工程は、前記第三の工程で得られた前記一般式
(D)で表される付加物と、R2を有する求電子剤およ
び/またはR3を有する求電子剤(但し、R2およびR3
は前述したうちの水素原子以外である)とを反応させ
て、下記一般式(E)で表される付加物を生成する付加
工程である。
-Fourth Step- The fourth step comprises the step of adding the adduct represented by the general formula (D) obtained in the third step and an electrophile having R 2 and / or R 3 (Provided that R 2 and R 3
Is a hydrogen atom other than those described above) to produce an adduct represented by the following general formula (E).

【0071】一般式(E)Formula (E)

【化32】 Embedded image

【0072】前記一般式(E)中、R2およびR3は前記
一般式(F)のR2およびR3と同義である。
[0072] In the general formula (E), R 2 and R 3 have the same meanings as R 2 and R 3 in the general formula (F).

【0073】前記一般式(E)中、R2およびR3の双方
が置換基(水素原子以外)である付加物を生成する場合
は、R2を置換基として有する求電子剤およびR3を置換
基として有する求電子剤の双方と、前記一般式(D)で
表される付加物とを順次反応させる(R2およびR3が同
一の置換基である場合は、R2(=R3)を置換基として
有する求電子剤を、R2およびR3が互いに異なる場合の
使用量と比較して、約2倍量使用する)。一方、前記一
般式(E)中のR2およびR3のいずれかが水素原子であ
る付加物を生成する場合(例えば、R2は水素原子のま
まで、R3として置換基を導入する場合)は、R2を置換
基として有する求電子剤またはR3を置換基として有す
る求電子剤を前記一般式(D)で表される付加物と反応
させる。
In the general formula (E), when an adduct in which both R 2 and R 3 are substituents (other than a hydrogen atom) is formed, an electrophile having R 2 as a substituent and R 3 Both the electrophile having a substituent and the adduct represented by the general formula (D) are sequentially reacted (when R 2 and R 3 are the same substituent, R 2 (= R 3 ) As a substituent is used in an amount about twice as large as the amount used when R 2 and R 3 are different from each other). On the other hand, when an adduct in which either of R 2 and R 3 in the general formula (E) is a hydrogen atom is generated (for example, when a substituent is introduced as R 3 while R 2 is a hydrogen atom) ) Reacts an electrophile having R 2 as a substituent or an electrophile having R 3 as a substituent with the adduct represented by the general formula (D).

【0074】前記一般式(E)中、R2およびR3のいず
れかが水素原子である付加物を得る場合は、反応試薬で
ある前記求電子剤は、前記一般式(D)で表される付加
物の使用量(モル)に対して、1〜1.5倍のモル量を
使用するのが好ましい。前記一般式(E)中、R2およ
びR3が水素原子以外の同一の置換基である付加物を得
る場合は、反応試薬である前記求電子剤は、前記一般式
(D)で表される付加物の使用量(モル)に対して、2
〜5倍のモル量を使用するのが好ましい。前記一般式
(E)中、R2およびR3が水素原子以外の異なる置換基
である付加物を得る場合は、前記一般式(D)で表され
る付加物の使用量(モル)に対して、R2を置換基とし
て有する求電子剤を1〜1.1倍のモル量、およびR3
を置換基として有する求電子剤を1〜1.1倍のモル量
使用するのが好ましい。
In the case where an adduct in which either R 2 or R 3 is a hydrogen atom in the general formula (E) is obtained, the electrophile as a reaction reagent is represented by the general formula (D). It is preferable to use a molar amount of 1 to 1.5 times the used amount (mole) of the adduct. In the general formula (E), when obtaining an adduct in which R 2 and R 3 are the same substituents other than a hydrogen atom, the electrophile as a reaction reagent is represented by the general formula (D). To the used amount (mol) of the adduct
It is preferred to use up to 5 times the molar amount. In the general formula (E), when an adduct in which R 2 and R 3 are different substituents other than a hydrogen atom is obtained, the amount (mol) of the adduct represented by the general formula (D) is used. Te, the molar amount of 1 to 1.1 times the electrophile having as a substituent R 2, and R 3
Is preferably used in an amount of 1 to 1.1 times the molar amount of an electrophile having the above formula as a substituent.

【0075】前記第四の工程において、前記一般式
(D)で表される付加物および前記求電子剤を溶媒に溶
解または懸濁し、さらに所望により塩基を添加して、所
望により加熱することにより、反応を進行させることが
できる。前記溶媒としては、有機溶媒が好ましく、前記
求電子剤(および所望により添加される塩基)と反応し
ないものを用いることができる。例えば、DMF、DM
Ac、DMSO、THF、NMP、DMI、クロロホル
ム等が挙げられる。
In the fourth step, the adduct represented by the general formula (D) and the electrophile are dissolved or suspended in a solvent, a base is added if necessary, and the mixture is heated if necessary. The reaction can proceed. As the solvent, an organic solvent is preferable, and a solvent that does not react with the electrophile (and a base optionally added) can be used. For example, DMF, DM
Ac, DMSO, THF, NMP, DMI, chloroform and the like.

【0076】反応系中に塩基を存在させると、反応を促
進できるので好ましい。前記塩基としては、NaH、K
H、トリエチルアミン、ピリジン、DBU、DMAP、
2CO3、NaHCO3、Na2CO3、KHCO3等が挙
げられる。塩基を使用する場合、その使用量は前記一般
式(D)で表される付加物の使用量に対して、1〜5当
量であるのが好ましい。
The presence of a base in the reaction system is preferable because the reaction can be promoted. Examples of the base include NaH, K
H, triethylamine, pyridine, DBU, DMAP,
K 2 CO 3 , NaHCO 3 , Na 2 CO 3 , KHCO 3 and the like. When a base is used, it is preferably used in an amount of 1 to 5 equivalents based on the amount of the adduct represented by the general formula (D).

【0077】反応温度は、試薬等の反応性に応じて適宜
決定すればよく、一般的には、0℃〜100℃であり、
好ましくは室温〜60℃である。
The reaction temperature may be appropriately determined according to the reactivity of the reagents and the like, and is generally 0 ° C. to 100 ° C.
It is preferably room temperature to 60 ° C.

【0078】−第五の工程−第五の工程は、前記一般式
(E)で表される付加物を加水分解して、前記一般式
(F)で表される2位置換イミダゾール化合物を生成す
る加水分解工程である。
-Fifth Step- In the fifth step, the adduct represented by the general formula (E) is hydrolyzed to produce a 2-substituted imidazole compound represented by the general formula (F). This is a hydrolysis step.

【0079】前記第五の工程において、前記一般式
(E)で表される付加物を溶媒に溶解または懸濁し、所
望により加水分解触媒を添加し、加熱することにより反
応を進行させることができる。前記加水分解触媒として
は、酸および塩基の双方が使用できるが、加水分解性の
点で、塩基を使用するのが好ましい。塩基触媒として
は、NaOH、KOH、NaOMe、KOMeが挙げら
れる。塩基触媒の使用量(モル)は、前記一般式(E)
で表される付加物の使用量(モル)に対して、1〜3倍
であるのが好ましい。
In the fifth step, the reaction can proceed by dissolving or suspending the adduct represented by the general formula (E) in a solvent, adding a hydrolysis catalyst as required, and heating. . Although both an acid and a base can be used as the hydrolysis catalyst, it is preferable to use a base from the viewpoint of hydrolyzability. Examples of the base catalyst include NaOH, KOH, NaOMe, and KOMe. The amount (mole) of the base catalyst used is the same as in the general formula (E)
Is preferably 1 to 3 times the amount (mol) of the adduct represented by

【0080】前記溶媒としては、アルコール系、エーテ
ル系、ハロゲン系の溶媒を使用することができ、アルコ
ール系の溶媒を用いる場合は、アルコール単独または水
との混合溶媒として使用でき、エーテル系およびハロゲ
ン系溶媒を用いる場合は、ミ水との混合溶媒として用い
るのが好ましい。中でも、前記2−アミノ−イミダゾー
ル化合物の単離が容易になる点で、アルコールの単独溶
媒が好ましい。
As the solvent, alcohol-based, ether-based, and halogen-based solvents can be used. When an alcohol-based solvent is used, the solvent can be used alone or as a mixed solvent with water. When a system solvent is used, it is preferably used as a mixed solvent with water. Among them, a single solvent of alcohol is preferable in that the isolation of the 2-amino-imidazole compound becomes easy.

【0081】反応温度は、室温〜100℃が好ましく、
室温〜60℃がより好ましい。
The reaction temperature is preferably from room temperature to 100 ° C.
Room temperature to 60 ° C is more preferred.

【0082】[0082]

【実施例】以下、本発明を実施例によって具体的に説明
するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
い。下記スキームに従って、化合物(1)を得た。
EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be described specifically with reference to Examples, but the present invention is not limited to these Examples. Compound (1) was obtained according to the following scheme.

【0083】[0083]

【化33】 Embedded image

【0084】p−クロロフェナシルブロマイド(160
g、0.69mol)と、アシルグアニジン(173
g、1.71mol)をDMF 1.5リットルに溶解
させ、50℃で加熱下、6.5時間攪拌した。反応が終
了したことをTLCにより確認した後、1モル/リット
ルのHCl(aq) 3リットルに反応液を注ぎ、粗結
晶を得た。得られた粗結晶を濾過し、アセトニトリル
500ミリリットルで洗浄することにより、化合物
(1)を得た(収量 110g、収率 57%)。得ら
れた化合物の1H−NMR(溶媒:DMSO d6;TM
S標準;300Hz)データ(δ ppm)を以下に示
す。 2.1(S,3H)、2.2(S,3H)、7.5
(d,2H)、7.8(S,1H)、7.9(d,2
H)
P-chlorophenacyl bromide (160
g, 0.69 mol) and acylguanidine (173)
g, 1.71 mol) was dissolved in 1.5 L of DMF, and the mixture was stirred at 50 ° C. while heating for 6.5 hours. After confirming the completion of the reaction by TLC, the reaction solution was poured into 3 liters of 1 mol / l HCl (aq) to obtain crude crystals. The crude crystals obtained are filtered and acetonitrile
The compound (1) was obtained by washing with 500 ml (yield 110 g, 57%). 1 H-NMR of the obtained compound (solvent: DMSO d 6 ; TM
S standard; 300 Hz) data (δ ppm) are shown below. 2.1 (S, 3H), 2.2 (S, 3H), 7.5
(D, 2H), 7.8 (S, 1H), 7.9 (d, 2
H)

【0085】次に、下記スキームに従って、化合物
(2)を得た。
Next, the compound (2) was obtained according to the following scheme.

【0086】[0086]

【化34】 Embedded image

【0087】得られた化合物(1)(210g、0.8
9mol)をメタノールとエタノールとの1:1(体積
比)混合溶媒 1リットルに懸濁させ、硫酸(87g、
0.89mol)を加えた。加熱還流下、16時間攪拌
した。TLCにより原料が消費されたことを確認した
後、ロータリーエバポレータで反応液を濃縮して、化合
物(2)の硫酸塩を得た(収量 145g、収率 54
%)。尚、精製が必要な場合は、アセトニトリルで洗浄
してもよい。得られた化合物の1H−NMR(溶媒:D
MSO d6;TMS標準;300Hz)データ(δ
ppm)を以下に示す。 4.6(S,3H)、7.5−7.8(m,5H)
The obtained compound (1) (210 g, 0.8
9 mol) was suspended in 1 liter of a 1: 1 (volume ratio) mixed solvent of methanol and ethanol, and sulfuric acid (87 g,
0.89 mol). The mixture was stirred for 16 hours while heating under reflux. After confirming that the raw materials were consumed by TLC, the reaction solution was concentrated using a rotary evaporator to obtain a sulfate of compound (2) (145 g, yield 54).
%). If purification is necessary, the product may be washed with acetonitrile. 1 H-NMR of the obtained compound (solvent: D
MSO d 6 ; TMS standard; 300 Hz) data (δ
ppm) are shown below. 4.6 (S, 3H), 7.5-7.8 (m, 5H)

【0088】次に、下記スキームに従って、化合物
(3)を得た。
Next, the compound (3) was obtained according to the following scheme.

【0089】[0089]

【化35】 Embedded image

【0090】得られた化合物(2)(100g、333
mmol)と、トリエチルアミン(135g、1.3m
ol)とをアセトニトリル 350ミリリットルに懸濁
させ、ジメチルカルバミン酸クロリド(43g 400
ミリリットル)を添加した。反応混合液を加熱還流下、
3時間攪拌した後、TLCにより原料の消費を確認し
た。反応液に、1モル/リットルのHCl(aq) 2
00ミリリットルと、酢酸エチル 10ミリリットルを
加えて攪拌したところ、結晶が析出した。この結晶を濾
取して、化合物(3)(収量 82g、収率 94%)
を得た。得られた化合物の1H−NMR(溶媒:DMS
O d6;TMS標準;300Hz)データ(δ pp
m)を以下に示す。 3.0(S,6H)、6.9(S,2H)、7.5
(d,2H)、7.6(S,1H)、7.6(d,2
H)
The obtained compound (2) (100 g, 333)
mmol) and triethylamine (135 g, 1.3 m
ol) was suspended in 350 ml of acetonitrile, and dimethylcarbamic acid chloride (43 g 400
Milliliters). The reaction mixture is heated under reflux,
After stirring for 3 hours, consumption of the raw materials was confirmed by TLC. 1 mol / L HCl (aq) 2
When 00 ml and 10 ml of ethyl acetate were added and stirred, crystals were precipitated. The crystals were collected by filtration to give compound (3) (yield 82 g, 94%).
I got 1 H-NMR of the obtained compound (solvent: DMS
Od 6 ; TMS standard; 300 Hz) data (δ pp
m) is shown below. 3.0 (S, 6H), 6.9 (S, 2H), 7.5
(D, 2H), 7.6 (S, 1H), 7.6 (d, 2
H)

【0091】下記のスキームに従って、化合物(4)
(前記一般式(F)で表される化合物)を得た。
According to the following scheme, compound (4)
(Compound represented by the general formula (F)) was obtained.

【0092】[0092]

【化36】 Embedded image

【0093】得られた化合物(3)(5g、19mmo
l)と、p−ドデシルベンゼンスルホニルクロリド
(7.8g、23mmol)とを、THF 50ミリリ
ットルに溶解させ、室温でNaH(2.3g、57mm
ol)を添加した。原料が消費したことをTLCで確認
した後、反応液に1mol/リットルのHCl 100
ミリリットルを加え、析出した結晶を濾取した。得られ
た結晶をアセトニトリルで洗浄し、化合物(4)を得た
(収量 7.6g、収率70%)。得られた化合物の1
H−NMR(溶媒:DMSO d6;TMS標準;30
0Hz)データ(δ ppm)を以下に示す。 0.6−2.0(m,2tH)、3.3(S,6H)、
7.0−7.5(m,5H)、7.7(d,2H)、
7.8(d,2H)、12.4(S,1H)
The obtained compound (3) (5 g, 19 mmol)
l) and p-dodecylbenzenesulfonyl chloride (7.8 g, 23 mmol) were dissolved in 50 ml of THF, and NaH (2.3 g, 57 mm) was dissolved at room temperature.
ol) was added. After confirming by TLC that the raw materials were consumed, 1 mol / L of HCl 100 was added to the reaction solution.
Milliliter was added, and the precipitated crystals were collected by filtration. The obtained crystals were washed with acetonitrile to obtain compound (4) (yield 7.6 g, 70%). 1 of the resulting compound
H-NMR (solvent: DMSO d 6 ; TMS standard; 30)
0 Hz) data (δ ppm) is shown below. 0.6-2.0 (m, 2tH), 3.3 (S, 6H),
7.0-7.5 (m, 5H), 7.7 (d, 2H),
7.8 (d, 2H), 12.4 (S, 1H)

【0094】得られた化合物(4)をジアゾニウム塩と
反応させたところ、良好なマゼンタ色相に発色した。
When the obtained compound (4) was reacted with a diazonium salt, a good magenta hue was formed.

【0095】[0095]

【発明の効果】本発明によれば、良好な色相を呈し、記
録材料用カプラーとして有用である新規な2位置換イミ
ダゾール化合物、および該化合物を高収率に製造し得る
製造方法を提供することができる。
According to the present invention, there is provided a novel 2-substituted imidazole compound which exhibits good hue and is useful as a coupler for recording materials, and a process for producing the compound in high yield. Can be.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 417/04 C07D 417/04 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) C07D 417/04 C07D 417/04

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 下記一般式(A)で表されるα−ハロケ
トン誘導体と、アセチルグアニジンとを反応させて、下
記一般式(B)で表される置換イミダゾールを生成する
第一の工程と、 下記一般式(B)で表される置換イミダゾールを加水分
解して、下記一般式(C)で表される2−アミノ−イミ
ダゾール化合物を生成する第二の工程と、 下記一般式(C)で表される2−アミノ−イミダゾール
化合物と、ジメチルカルバミン酸クロリドとを反応させ
て、下記一般式(D)で表される付加物を生成する第三
の工程と、 下記一般式(D)で表される付加物と、R2を置換基と
して有する求電子剤および/またはR3を置換基として
有する求電子剤(但し、R2およびR3は下記に示すもの
のうち水素原子以外である)とを反応させて、下記一般
式(E)で表される付加物を生成する第四の工程と、 下記一般式(E)で表される付加物を加水分解して、下
記一般式(F)で表される2位置換イミダゾール化合物
を生成する第五の工程と、 を含むことを特徴とする下記一般式(F)で表される2
位置換イミダゾール化合物の製造方法。 一般式(A) 【化1】 一般式(B) 【化2】 一般式(C) 【化3】 一般式(D) 【化4】 一般式(E) 【化5】 一般式(F) 【化6】 (式中、R1は水素原子、アリール基、アルキル基、シ
アノ基、アシル基、カルバモイル基、アルコキシカルボ
ニル基、アリールオキシカルボニル基、アミノ基、アル
キルスルホニル基、アリールスルホニル基またはスルフ
ァモイル基を表し、R2およびR3は各々独立して、水素
原子、アシル基、カルバモイル基、アルコキシカルボニ
ル基、アリール基、オキシカルボニル基、アルキルスル
ホニル基、アリールスルホニル基、スルファモイル基、
リン酸エステル基またはリン酸アミド基を表す。但し、
2およびR3は同時に水素原子になることはない。Xは
ハロゲン原子を表す。)
1. A first step of reacting an α-haloketone derivative represented by the following general formula (A) with acetylguanidine to produce a substituted imidazole represented by the following general formula (B): A second step of hydrolyzing a substituted imidazole represented by the following general formula (B) to produce a 2-amino-imidazole compound represented by the following general formula (C); A third step of reacting the represented 2-amino-imidazole compound with dimethyl carbamic acid chloride to produce an adduct represented by the following general formula (D); And an electrophile having R 2 as a substituent and / or an electrophile having R 3 as a substituent (provided that R 2 and R 3 are other than the hydrogen atoms shown below) With the following general formula ( A) a hydrolyzing the adduct represented by the following general formula (E) to produce a 2-substituted imidazole compound represented by the following general formula (F). A fifth step of generating, represented by the following general formula (F):
A method for producing a position-substituted imidazole compound. General formula (A) General formula (B) General formula (C) General formula (D) General formula (E) General formula (F) (Wherein, R 1 represents a hydrogen atom, an aryl group, an alkyl group, a cyano group, an acyl group, a carbamoyl group, an alkoxycarbonyl group, an aryloxycarbonyl group, an amino group, an alkylsulfonyl group, an arylsulfonyl group, or a sulfamoyl group; R 2 and R 3 are each independently a hydrogen atom, an acyl group, a carbamoyl group, an alkoxycarbonyl group, an aryl group, an oxycarbonyl group, an alkylsulfonyl group, an arylsulfonyl group, a sulfamoyl group,
Represents a phosphoric ester group or a phosphoric amide group. However,
R 2 and R 3 are not hydrogen atoms at the same time. X represents a halogen atom. )
【請求項2】 下記一般式(F)で表される2位置換イ
ミダゾール化合物。一般式(F) 【化7】 (式中、R1は水素原子、アリール基、アルキル基、シ
アノ基、アシル基、カルバモイル基、アルコキシカルボ
ニル基、アリールオキシカルボニル基、アミノ基、アル
キルスルホニル基、アリールスルホニル基またはスルフ
ァモイル基を表し、R2およびR3は各々独立して、水素
原子、アシル基、カルバモイル基、アルコキシカルボニ
ル基、アリール基、オキシカルボニル基、アルキルスル
ホニル基、アリールスルホニル基、スルファモイル基、
リン酸エステル基またはリン酸アミド基を表す。但し、
2およびR3は同時に水素原子になることはない。)
2. A 2-substituted imidazole compound represented by the following general formula (F). General formula (F) (Wherein, R 1 represents a hydrogen atom, an aryl group, an alkyl group, a cyano group, an acyl group, a carbamoyl group, an alkoxycarbonyl group, an aryloxycarbonyl group, an amino group, an alkylsulfonyl group, an arylsulfonyl group or a sulfamoyl group; R 2 and R 3 are each independently a hydrogen atom, an acyl group, a carbamoyl group, an alkoxycarbonyl group, an aryl group, an oxycarbonyl group, an alkylsulfonyl group, an arylsulfonyl group, a sulfamoyl group,
Represents a phosphoric ester group or a phosphoric amide group. However,
R 2 and R 3 are not hydrogen atoms at the same time. )
JP2000146507A 2000-05-18 2000-05-18 2-substituted imidazole compound and method for producing the same Pending JP2001328980A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000146507A JP2001328980A (en) 2000-05-18 2000-05-18 2-substituted imidazole compound and method for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000146507A JP2001328980A (en) 2000-05-18 2000-05-18 2-substituted imidazole compound and method for producing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001328980A true JP2001328980A (en) 2001-11-27

Family

ID=18652853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000146507A Pending JP2001328980A (en) 2000-05-18 2000-05-18 2-substituted imidazole compound and method for producing the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001328980A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20140128926A (en) Process for the production of bendamustine alkyl ester, bendamustine, and derivatives thereof
US20100292482A1 (en) Novel precursors
TWI274753B (en) Process for production of quinoline carboxylic acid derivatives
JP2001328980A (en) 2-substituted imidazole compound and method for producing the same
JP3505241B2 (en) 1H-1,2,4-triazole derivatives and 1H-pyrrolo- [1,2-b] [1,2,4] triazole derivatives
JPH0641135A (en) Imidazopteridine derivative and its production
JP4256595B2 (en) Pyrrole compound
US6316605B1 (en) Hydrazone dye
JP2000319279A (en) Production of pyrrolotriazinone
JP2647450B2 (en) Method for producing pyrazolo [5.1-b] quinazolone
US6762303B2 (en) Method for producing pyridine compounds
US5001262A (en) Method for synthesizing an aromatic hydrazine compound
JPH04273860A (en) Synthesis of 3-carboxy-5-acyloxypyrazole
US6600041B2 (en) Method of preparing pyrrolotriazin-4-one compound and method of preparing isothiocyanatoformic acid ester derivative that is a reactant used for preparing pyrrolotriazin-4-one compound
JP2001316350A (en) Carbonic acid ester compound of hydroxyguanidine and method for producing the same
JPH09278758A (en) Production of n-pyrazolylamidoxime compound
JP3514512B2 (en) Method for producing pyrazoloazole coupler
JP4256569B2 (en) Method for producing pyrrolotriazin-4-one compound
JPS62195366A (en) 5-hydrazino-1h-pyrazole compound
JPH1160977A (en) Synthesis of sulfonyl chloride of azo compound
JP2000038388A (en) Production of 5-acylaminopyoropyrimidine derivative
JP2000044564A (en) Production of 5-aminopyrrolopyrimidine derivative
JPS62195368A (en) 5-amino-1h-pyrazole compound
JPH0662625B2 (en) Method for producing 1H-pyrazolo [5,1-c] -1,2,4-triazole compound
JP2001059061A (en) Pyrrole compound