JP2001325415A - System and method for constructing server system - Google Patents

System and method for constructing server system

Info

Publication number
JP2001325415A
JP2001325415A JP2000144856A JP2000144856A JP2001325415A JP 2001325415 A JP2001325415 A JP 2001325415A JP 2000144856 A JP2000144856 A JP 2000144856A JP 2000144856 A JP2000144856 A JP 2000144856A JP 2001325415 A JP2001325415 A JP 2001325415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
administrator
items
stage
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000144856A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshibumi Mori
俊文 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000144856A priority Critical patent/JP2001325415A/en
Publication of JP2001325415A publication Critical patent/JP2001325415A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the leak of examination items when constructing a server system and to make clear a work manager for solving the examination items. SOLUTION: A server 2 has a storage means for storing a table, which is classified for each work stage, containing examination items and execution items to be performed by plural work managers into a storage part 23 and a client 3 has a display means for reading each of the classified tables stored in the storage part 23 for each classification and displaying progress conditions from that read table and an editing means for editing the progress conditions of the examination items and the execution items for each work manager.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、サーバーシステム
構築の方式および方法に関し、特に、検討および実施に
伴う必要な事項と必要な管理者とにおけるシステム構築
方式および方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system and a method for constructing a server system, and more particularly to a system and a method for constructing a system necessary for a necessary matter and a necessary manager for study and implementation.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来は、サーバーシステム構築の際、個
別ケース毎に検討、実施が行われていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, when constructing a server system, examination and implementation have been performed for each individual case.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】第1の問題点は、サー
バーシステム構築時の検討事項および実施項目の漏れが
生じることである。その理由は、検討すべき事項および
実施項目は多岐にわたるが、手法として予め定義しては
いなかったためである。
A first problem is that there are omissions of considerations and implementation items when constructing a server system. The reason for this is that there are a wide variety of items to be considered and action items, but they have not been defined in advance as a method.

【0004】第2の問題点は、管理者の設定が難しいこ
とである。その理由は、分野別の管理者とその関係が、
管理手法として定義していないためである。これによ
り、個別ケースごとに管理者設定の考え方および業務対
象範囲が異なってしまっていた。
[0004] The second problem is that it is difficult to set an administrator. Why?
This is because it is not defined as a management method. As a result, the concept of the administrator setting and the scope of work differed for each individual case.

【0005】本発明の目的は、生産性向上として、コン
ピューターシステムにおけるサーバーシステムの構築手
法を定義し、検討必要事項の調査時間を短縮し、同時に
検討漏れを防止することにある。
[0005] An object of the present invention is to define a method of constructing a server system in a computer system to improve productivity, reduce the time required to investigate necessary items for examination, and at the same time prevent omission of examination.

【0006】また、本発明の目的は、保守性向上とし
て、技術分野と担当者を定義し、問題内容切り分け後の
対応を分散させることにより、問題解決時間を短縮する
ことにある。
Another object of the present invention is to shorten the problem solving time by defining a technical field and a person in charge to improve maintainability and dispersing the response after the problem content is separated.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のサーバーシステム構築方式は、ネットワ
ークに接続された複数のクライアントとサーバーとを備
え、前記サーバーは、作業段階別毎に分類し複数の作業
管理者のやるべき検討項目および実施項目を含むテーブ
ルを格納する格納手段を有し、前記クライアントは、前
記格納手段により格納されている前記分類したテーブル
を分類毎に読み出す読出手段と、前記読出手段により読
み出した前記テーブルから進捗状況を表示する表示手段
と、前記作業管理者別毎に前記検討項目および実施項目
の進捗状況を編集する編集手段とを有することを特徴と
している。
In order to achieve the above object, a server system construction method according to the present invention comprises a plurality of clients and a server connected to a network, wherein the server is provided for each work stage. A storage unit for storing a table including classified items and examination items and action items to be performed by a plurality of work managers, wherein the client reads out the classified table stored by the storage unit for each classification And display means for displaying the progress status from the table read by the read means, and editing means for editing the progress status of the examination item and the execution item for each work manager.

【0008】更に、前記作業管理者は、分野別に設定さ
れたサーバー管理者とシステム管理者とデータベース管
理者とを含み、前記作業段階別に分類したテーブルは、
システム構築の企画段階における前記システム管理者の
やるべき管理事項および検討事項を含む企画段階テーブ
ルと、システム構築の設計段階における前記サーバー管
理者と前記システム管理者と前記データベース管理者と
のそれぞれやるべき検討事項および実施事項を含む設計
段階テーブルと、システム構築の構築段階における前記
サーバー管理者と前記システム管理者と前記データベー
ス管理者とのそれぞれやるべき検討事項および実施事項
を含む構築段階テーブルと、システム構築の運用段階に
おける前記サーバー管理者と前記システム管理者と前記
データベース管理者とのそれぞれやるべき検討事項およ
び実施事項を含む運用段階テーブルとを有することを特
徴としている。
Further, the work manager includes a server manager, a system manager, and a database manager set for each field, and the table classified according to the work stage includes:
A planning stage table including the management items and considerations to be performed by the system administrator in the planning stage of system construction, and the server administrator, the system administrator, and the database administrator to be performed in the designing stage of system construction, respectively. A design stage table including study items and implementation items, a construction stage table including study items and implementation items to be performed by the server administrator, the system administrator, and the database administrator in a system construction construction stage, and a system. It is characterized in that the server administrator, the system administrator, and the database administrator at the operation stage of the construction have an operation stage table including consideration items to be performed and execution items.

【0009】更に、前記表示手段は、色をもって表示す
ることで進捗状況を区別することを特徴としている。
Further, the display means is characterized in that the progress is distinguished by displaying in color.

【0010】更に、編集手段は、前記検討項目および実
施項目に該当する作業管理者だけが編集できることを特
徴としている。
Furthermore, the editing means is characterized in that only the work manager corresponding to the examination item and the execution item can edit.

【0011】また、本発明の第1のサーバーシステム構
築方法は、ネットワークに接続された複数のクライアン
トとサーバーとを用いて、前記サーバーに作業段階別毎
に分類したテーブルを格納し、前記分類した各テーブル
に管理者がやるべき検討事項および実施事項を設定し、
クライアントから前記サーバーに格納されている前記分
類したテーブルを読み出し、その読み出したテーブルを
基に進捗状況を管理することを特徴としている。
In a first server system construction method according to the present invention, a plurality of clients and a server connected to a network are used to store a table classified by work stage in the server, and the classified table is stored. Each table sets considerations and actions to be taken by the administrator,
It is characterized in that the classified table stored in the server is read from the client, and the progress is managed based on the read table.

【0012】また、本発明の第2のサーバーシステム構
築方法は、ネットワークに接続された複数のクライアン
トとサーバーとを用いて、前記サーバに、システム構築
の企画段階におけるシステム管理者のやるべき検討事項
および実施事項を含む企画段階テーブルと、システム構
築の設計段階におけるサーバー管理者と前記システム管
理者とデータベース管理者とのそれぞれやるべき検討事
項および実施事項を含む設計段階テーブルと、システム
構築の構築段階における前記サーバー管理者と前記シス
テム管理者と前記データベース管理者とのそれぞれやる
べき検討事項および実施事項を含む構築段階テーブル
と、システム構築の運用段階における前記サーバー管理
者と前記システム管理者と前記データベース管理者との
それぞれやるべき検討事項および実施事項を含む運用段
階テーブルとを格納させ、前記クライアントから、前記
サーバー企画テーブルを読み出してその進捗状況をチェ
ックし、前記サーバー企画テーブルの検討事項および実
施事項が全て完了していれば、前記サーバー設計テーブ
ルを読み出してその進捗状況をチェックし、前記サーバ
ー設計テーブルの検討事項および実施事項が全て完了し
ていれば、前記サーバー構築テーブルを読み出してその
進捗状況をチェックし、前記サーバー構築テーブルの検
討事項および実施事項が全て完了していれば、前記サー
バー運用テーブルを読み出してその進捗状況をチェック
することを特徴としている。
In a second server system construction method according to the present invention, a plurality of clients and a server connected to a network are used to provide a server with a system administrator in a planning stage of system construction. And a planning stage table including implementation items, a design stage table including consideration items and implementation items to be performed by the server administrator, the system administrator, and the database administrator in the system configuration design stage, and a system configuration construction stage. A construction stage table including considerations and implementation items to be performed by the server administrator, the system administrator, and the database administrator, and the server administrator, the system administrator, and the database in an operation stage of system construction. Check with the administrator Store the operation stage table including items and implementation items, read the server planning table from the client, check the progress thereof, and if all the examination items and implementation items of the server planning table are completed, The server design table is read and its progress is checked, and if all the examination items and implementation items of the server design table are completed, the server construction table is read and its progress is checked, and the server construction table is checked. If all the examination items and implementation items are completed, the server operation table is read and the progress is checked.

【0013】更に、上記の第2のサーバーシステム構築
方法において、前記進捗状況をチェックして完了してい
なければ、前記サーバー管理者、前記システム管理者、
およびデータベース管理者が各テーブルに含まれそれぞ
れの管理者の作業担当に該当する検討事項および実施項
目を編集しながら作業を進めていくことを特徴としてい
る。
In the second server system construction method, if the progress is checked and not completed, the server administrator, the system administrator,
In addition, a database manager edits examination items and action items included in each table and corresponding to each manager's work, and proceeds with the work.

【0014】更に、上記の第2のサーバーシステム構築
方法において、前記検討項目および実施項目に該当する
前記それぞれの管理者だけが編集できることを特徴とし
ている。
Further, in the above-described second server system construction method, it is characterized in that only the respective managers corresponding to the examination items and the execution items can edit.

【0015】更に、上記の第1または第2のサーバーシ
ステム構築方法において、前記クライアントに前記進捗
状況を色の区別で表示することを特徴としている。
Further, in the above-mentioned first or second server system construction method, the progress is displayed on the client in a color-coded manner.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】先ず、本発明のサーバーシステム
構築において、段階的な作業に何があるかを説明する。
段階的な作業として、大きく分けてサーバ企画段階と、
サーバー設計段階と、サーバー構築段階と、サーバー運
用段階とに分類される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First, what is involved in step-by-step work in constructing a server system of the present invention will be described.
The step-by-step work is roughly divided into the server planning stage,
It is classified into a server design stage, a server construction stage, and a server operation stage.

【0017】サーバー企画段階は、システム管理者がシ
ステムの要件、性格、将来性、拡張性を考慮の上、それ
を収容するサーバーのスペック設定、必要人員、構築日
程、予算確保の手順、概要を見積もる段階である。企画
段階での決定事項は、システム管理者の責任で運用段階
で実現するように業務を遂行する。サーバー企画段階で
のシステム管理者の検討必要事項は、収容システムの性
格調査、サーバー寿命の想定、収容システムの寿命の想
定、収容システムの規模予想、既存サーバーへの収容可
否運用管理予想、テスト用サーバ必要性、必要備品見積
もり、ネットワーク計画、必要設備価格積み上げ、費用
回収計画立案、構築日程計画立案である。
In the server planning stage, the system administrator considers the requirements, characteristics, future potential, and expandability of the system, and sets out the specifications of the server that accommodates the system, the required personnel, the construction schedule, the procedure for securing the budget, and the outline. This is the estimation stage. The decision made in the planning stage is performed by the system administrator so that it is realized in the operation stage. At the server planning stage, the system administrator needs to examine the characteristics of the accommodation system, estimate the life of the server, estimate the life of the accommodation system, estimate the size of the accommodation system, estimate whether or not the existing server can be accommodated, and test it. It includes server necessity, necessary equipment estimation, network planning, necessary equipment price accumulation, cost recovery planning, and construction schedule planning.

【0018】サーバー設計段階は、サーバー企画で決定
する要件による、システム構築を実行し、安定運用する
上で最適な設備の構成調査、予算確保、運用方法の設
計、必要な諸手続きの確認、責任者の設置、関連部門と
の調整を行なう段階である。サーバー管理者、システム
管理者、データベース管理者を決定する。サーバー設計
段階での、サーバー管理者の検討必要事項は、アカウン
ト管理方法、運用状況監視方法、バックアップ運用方
法、オペレーティングシステム安定運用方法、オペレー
ティングシステムライセンス管理方法、機器構成、ネッ
トワーク運用監視方法、サーバー停止権限確認、災害防
止責任設定、ネットワークアドレス取得、セキュリテイ
確保手段決定、企業秘密保護規定適用方法、セキュリテ
ィ確保の為の処理・運用設計、ネットワーク回線引き回
し計画、オペレーティングシステム保守手続き調査、ハ
ードウエア保守契約手続き調査、付帯ソフトウエア保守
契約手続き調査、外部記憶装置論理構成決定、バックア
ップ所要時間推定、バッチ処理スケジュラー利用検討、
バックアップ運用設計、電源計画(電源容量見積もり、
必要工事調査など)である。サーバー設計段階での、シ
ステム管理者の検討必要事項は、セキュリティポリシー
制定、アプリケーション管理方法(ライセンス料、ライ
センス手続き方法、ライセンス条件など)、予算管理
(設備起案書作成)、費用分担設計、輸出入取引管理規
定対応方法(海外での暗号システム利用など)、リリー
ス日程検討、費用回収計画、端末側ネットワーク状況の
把握である。サーバー設計段階での、データベース管理
者の検討必要事項は、アプリケーションとのバージョン
整合確認、媒体予算確保、必要マニュアル確認、運用状
況監視方法検討、データベースソフト保守契約管理方
法、データベースシステムファイル容量計画、セットア
ップ日程検討である。
At the server design stage, based on the requirements determined in the server planning, the system construction is executed, the optimal equipment configuration survey for stable operation, the budget is secured, the operation method is designed, the necessary procedures are confirmed, and the responsibilities are confirmed. It is the stage of setting up staff and coordinating with related departments. Determine server, system, and database administrators. At the server design stage, the server administrator needs to consider the following: account management method, operation status monitoring method, backup operation method, operating system stable operation method, operating system license management method, device configuration, network operation monitoring method, server shutdown Authority confirmation, disaster prevention responsibility setting, network address acquisition, security securing method decision, application method of corporate secret protection regulations, processing / operation design for security assurance, network line routing plan, operating system maintenance procedure investigation, hardware maintenance contract procedure Investigation, incidental software maintenance contract procedure investigation, external storage device logical configuration determination, backup required time estimation, batch processing scheduler use examination,
Backup operation design, power planning (power capacity estimation,
Necessary construction surveys). At the server design stage, system administrators need to consider security policy formulation, application management methods (license fees, licensing procedures, license conditions, etc.), budget management (equipment drafting), cost sharing design, import / export How to deal with transaction management regulations (such as using an encryption system overseas), study release schedules, plan for cost recovery, and grasp the status of terminal-side networks. At the server design stage, the database administrator needs to check the version consistency with the application, secure the media budget, check the necessary manuals, examine the operation status monitoring method, manage the database software maintenance contract, plan the database system file capacity, and set up. It is a schedule study.

【0019】サーバー構築段階は、サーバー設計で決定
した要件を実行し、投資案件に対する責任が発生する段
階である。すなわち、設備導入の実施・検収が行われ、
オペレーティングシステム及び業務システムの搭載が行
なわれる。運用に必要な実証的測定や管理方法の検討・
実施等も行なわれる。サーバー構築段階での、サーバー
管理者の検討必要事項及び実施事項は、アカウント管理
実施、運用状況監視実施、異常発見時連絡網作成、異常
発見時保守員への連絡方法確立、オペレーティングシス
テムの購入構成をシステム管理者に提出、オペレーティ
ングシステム現調依頼実施、オペレーティングシステム
の納品物の管理実施、オペレーティングシステム安定運
用の為の施策実施、機器構成の購入用構成をシステム管
理者に提出、ハードウエアの現調依頼、ネットワーク監
視開始と対応方法確立、災害防止施策実施、ネットワー
ク設定実施、セキュリテイ確保手段実装、オペレーティ
ングシステム保守手続き締結、ハードウエア保守契約手
続き締結、ハードウエアのドライバソフト管理実施、外
部記憶装置論理構成実施、スケジュラー設定実施、関連
処理構築、バックアップテスト実施、リストアテスト実
施、バックアップ媒体管理者設定、バックアップ媒体保
管場所確保、ハードウエア搬入方法検討及び実施、作業
者入場申請、電源管理開始、ハードウエア収容場所決定
及び実施、ネットワーク接続工事実施、ネットワーク接
続実施、ハードウエア物理的設置条件検討、現調作業場
所確保、サーバー設置レイアウト図作成、マニュアル類
収容場所確保、電源管理責任設定、盗難防止対策責任設
定、電源計画実施である。更に、サーバー構築段階で
の、システム管理者の検討必要事項及び実施事項は、発
注手続き統括、業務ソフト開発、アプリケーション管理
実施、ライセンス管理実施、業務ソフトのセットアッ
プ、ソフトウエア保守契約検討、データベース用ミドル
ウエア管理実施、リソース費用割りかけ実施、暗号シス
テムの海外使用管理実施である。更に、サーバー構築段
階での、データベース管理者の検討必要事項及び実施事
項は、セットアップ実施、アカウント管理実施、ライセ
ンス管理実施、運用状況監視実施、データベースソフト
保守契約締結、障害対策運用開始である。
The server construction stage is a stage in which the requirements determined in the server design are executed and responsibility for an investment project is generated. In other words, the introduction and acceptance of equipment introduction is performed,
An operating system and a business system are installed. Consider empirical measurement and management methods required for operation
Implementation is also performed. At the server construction stage, the server administrator needs to consider and implement account management, operation status monitoring, creation of a communication network when an abnormality is found, establishment of a method of contacting maintenance personnel when an abnormality is found, purchase of an operating system To the system administrator, implement the operating system local request, manage the delivery of the operating system, implement measures for stable operation of the operating system, submit the configuration for purchasing the device configuration to the system administrator, and submit the hardware Request of commission, start of network monitoring and establishment of response method, implementation of disaster prevention measures, implementation of network settings, implementation of security securing means, conclusion of operating system maintenance procedures, conclusion of hardware maintenance contract procedures, implementation of hardware driver software management, external storage device logic Configuration implementation, scheduler Implementation, related processing construction, backup test implementation, restore test implementation, backup media manager setting, backup media storage location securing, hardware loading method review and implementation, worker entry application, power management start, hardware accommodation location determination and Implementation, implementation of network connection work, implementation of network connection, examination of physical hardware installation conditions, securing of current work place, creation of server installation layout drawing, securing of manuals storage space, power management responsibility setting, anti-theft responsibility setting, power supply planning It is an implementation. In addition, the system administrator needs to consider and implement the ordering process, business software development, application management, license management, business software setup, software maintenance contract study, database middleware at the server construction stage. Implementation of hardware management, allocation of resource costs, and management of overseas use of cryptosystems. Further, at the server construction stage, the database manager needs to consider and implement the following items: setup, account management, license management, operation status monitoring, database software maintenance contract, and failure countermeasure operation start.

【0020】サーバー運用段階は、サーバー構築で決定
した要件を実行・維持し、投資案件に対する費用回収責
任が発生する段階である。すなわち、アカウント・セキ
ュリテイの管理が実践され、保守契約、ライセンス契約
の更新が行なわれる。システムの改善、拡張、追加が随
時行なわれる。サーバー運用段階でのサーバー管理者の
検討必要事項及び実施事項は、アカウント管理、運用状
況監視、異常発見時連絡網による連絡実施、異常発見時
保守員への連絡実施、バックアップ運用設定、オペレー
ティングシステムのバージョン管理、オペレーティング
システムのライセンス管理、機器構成管理、ネットワー
ク運用監視、サーバー停止権限行使、緊急停止手順実
施、災害防止必要措置実施、ネットワークアドレス管
理、セキュリティ確保の為の施策実施、オペレーティン
グシステム保守契約管理、ハードウエア保守契約管理、
備品購入管理、ハードウエアドライバソフト管理実施、
外部記憶装置構成更新、バックアップ所用時間更新、ス
ケジュラー利用管理、バックアップ運用管理、電源管
理、盗難予防処置実施、管理者引継ぎである。更に、サ
ーバー運用段階でのシステム管理者の検討必要事項及び
実施事項は、異常発見時連絡網作成・更新、セキュリテ
ィポリシー実施、セキュリテイ維持の為の施策立案・実
施、必要アプリケーションのライセンス管理、ユーザー
管理、バージョンアップ要否検討、ソフトウエア保守契
約管理、システム管理者の更新、データーベース用ミド
ルウエア管理、分社と事業部のリソース費用割りかけ更
新、暗号システムの海外使用管理、システム改善依頼対
応、管理者引継ぎである。更に、サーバー運用段階での
データーベース管理者の検討必要事項及び実施事項は、
異常発見時連絡網作成・更新、アカウント管理ライセン
ス管理、運用状況監視、データー保守契約管理、障害対
策運用、バージョンアップ要否検討、管理者引継ぎであ
る。
The server operation stage is a stage in which the requirements determined in the server construction are executed and maintained, and responsibility for recovering the cost of the investment project is generated. That is, management of account security is practiced, and maintenance contracts and license contracts are updated. System improvements, enhancements, and additions are made from time to time. Necessary items to be considered and implemented by the server administrator at the server operation stage include account management, operation status monitoring, communication through the notification network when abnormalities are detected, contact with maintenance personnel when abnormalities are detected, backup operation settings, and operating system settings. Version management, operating system license management, device configuration management, network operation monitoring, server stop authority exercise, emergency stop procedure execution, disaster prevention necessary measures implementation, network address management, security measures implementation, operating system maintenance contract management , Hardware maintenance contract management,
Equipment purchase management, hardware driver software management,
External storage device configuration update, backup time update, scheduler use management, backup operation management, power supply management, anti-theft measures, and administrator takeover. In addition, the system administrator's considerations and implementation items at the server operation stage include creating / updating a communication network when anomalies are discovered, implementing security policies, planning and implementing measures to maintain security, managing licenses for required applications, and managing users. , Version upgrade consideration, software maintenance contract management, system administrator update, middleware management for database, resource cost allocation update of spin-off and business division, management of overseas use of cryptosystem, request for system improvement, management Handover. In addition, the database administrator's considerations and implementation items at the server operation stage are as follows:
Creation / updating of the communication network when an abnormality is found, account management license management, operation status monitoring, data maintenance contract management, failure countermeasure operation, version upgrade necessity study, and administrator handover.

【0021】以上説明したこれらの段階的な作業の検討
・実施事項は、一覧表にまとめることができる。更に、
必要に応じて検討・実施事項の追加削除を自由に行うこ
とが出来る。データベースサーバーやアプリケーション
サーバー等、サーバーの役割に変化が生じた場合には、
管理責任者及び検討・実施事項を適宜追加・変更可能と
する。
The above-described step-by-step work examination and execution items can be summarized in a list. Furthermore,
It is possible to freely add / delete study / implementation items as needed. If the role of the server changes, such as a database server or application server,
The person in charge of management and the items to be considered and implemented can be added or changed as appropriate.

【0022】次に、本発明の実施の形態について、図面
を参照して説明する。図1を参照すると、本発明の実施
の形態は、ネットワーク1と、システムの構築に必要な
管理情報(検討事項、実施事項等)を管理するサーバー
2と、システムの構築に必要な管理情報および閲覧およ
び編集を行う複数のクライアント3とから構成される。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Referring to FIG. 1, an embodiment of the present invention includes a network 1, a server 2 for managing management information (e.g., study items, implementation items, and the like) necessary for building a system, management information necessary for building a system, It comprises a plurality of clients 3 for browsing and editing.

【0023】サーバー2は、図示していないプロセッサ
によりプログラム制御で動作する制御部21と、ネット
ワーク1とデータのやり取りを行うインタフェース部2
2と、記憶部23と、記憶部24とから構成される。な
お、記憶部23および記憶部24は、読み出しおよび書
き込みができる不揮発性の記録媒体装置またはメモリ、
もしくは読み出しおよび書き込みができる揮発性のメモ
リを使用しても良いが、記憶部23に関しては、電源を
落としても消去されなくて読み出し書き込みのできる不
揮発性の記録媒体装置(例えば、磁気ディスク装置)を
使用する方が望ましい。記憶部24に関しては、RAM
を使用している。
The server 2 includes a control unit 21 operated by a processor (not shown) under program control, and an interface unit 2 for exchanging data with the network 1.
2, a storage unit 23, and a storage unit 24. Note that the storage unit 23 and the storage unit 24 are a non-volatile recording medium device or memory that can be read and written,
Alternatively, a volatile memory that can read and write data may be used. However, the storage unit 23 is a non-volatile recording medium device (for example, a magnetic disk device) that is not erased and can be read and written even when the power is turned off. It is preferable to use. As for the storage unit 24, a RAM
You are using

【0024】クライアント3は、図示していないプロセ
ッサによりプログラム制御で動作する制御部31と、ネ
ットワーク1とデータのやり取りを行うインタフェース
部32と、データを表示する表示部33と、データの入
力等を行う入力部34とから構成される。なお、入力部
34は、図示していないキーボードおよびマウスを含
む。
The client 3 includes a control section 31 operated by a processor (not shown) under program control, an interface section 32 for exchanging data with the network 1, a display section 33 for displaying data, and a data input section. And an input unit 34 for performing the operation. The input unit 34 includes a keyboard and a mouse (not shown).

【0025】図2を参照すると、記憶部23は、サーバ
ー企画段階テーブル231と、サーバー設計段階テーブ
ル232と、サーバ構築段階テーブル233と、サーバ
ー運用段階テーブル234と、認証ファイル235とを
含む。なお、サーバー企画段階テーブル231は上記説
明のサーバー企画段階の管理情報を、サーバー設計段階
テーブル232は上記説明のサーバー設計情報の管理情
報を、サーバー構築段階テーブル233は上記説明のサ
ーバー構築段階の管理情報を、サーバー運用段階テーブ
ル234は上記説明のサーバー運用段階の管理情報を、
それぞれテーブルにまとめたものでシステム名毎にあ
る。また、認証ファイル235は、システム名毎にクラ
イアント3を使用する所有者のユーザID、ユーザ名、
パスワード、レベル識別コード等が登録されている。こ
の場合のレベル識別コードとは、システム管理者、サー
バー管理者、データベース管理者、およびその他を識別
できるコードのことを言う。例では、システム管理者が
「k001」、サーバー管理者が「k002」、データ
ベース管理者が「k003」、および作業者が「k00
04」とする。
Referring to FIG. 2, the storage unit 23 includes a server planning stage table 231, a server design stage table 232, a server construction stage table 233, a server operation stage table 234, and an authentication file 235. The server planning stage table 231 stores management information of the server planning stage described above, the server design stage table 232 stores management information of the server design information described above, and the server building stage table 233 stores management of the server building stage described above. The server operation stage table 234 stores the management information of the server operation stage described above,
Each is summarized in a table and exists for each system name. The authentication file 235 stores the user ID of the owner who uses the client 3 for each system name, the user name,
A password, a level identification code, and the like are registered. The level identification code in this case refers to a code that can identify a system administrator, a server administrator, a database administrator, and others. In the example, the system administrator is “k001”, the server administrator is “k002”, the database administrator is “k003”, and the worker is “k00”.
04 ".

【0026】図4,図5,図6,図7を参照すると、シ
ステムの構築の管理に必要な段階的な作業を一覧表形式
をまとめたもので、それぞれのチェックシートになる。
すなわち、サーバー企画段階テーブル231から読み出
したサーバー企画テーブルが図4に、サーバー設計段階
テーブル232から読み出したサーバー設計テーブルが
図5に、サーバー構築段階テーブル233から読み出し
たサーバー構築テーブルが図6に、サーバー運用段階テ
ーブル234から読み出したサーバー運用テーブルが図
7にそれぞれ示される。
Referring to FIG. 4, FIG. 5, FIG. 6, and FIG. 7, step-by-step operations required for managing the construction of the system are listed in a list form, and each of them is a check sheet.
That is, the server planning table read from the server planning stage table 231 is shown in FIG. 4, the server design table read from the server design stage table 232 is shown in FIG. 5, the server construction table read from the server construction stage table 233 is shown in FIG. The server operation tables read from the server operation stage table 234 are shown in FIG.

【0027】この表の見方は、例えば、図4を参照する
と、サーバー企画段階で、収容システムの規模予想を行
う必要があるかどうかを、判断する必要がある場合は、
当初ユーザー数、最大ユーザー数、要求スペックの3つ
について検討を行うかどうか、またそれ以外に検討が必
要な項目がないかどうか判断する。ここで例えば、要求
スペックについて、検討が必要と判断した場合には、ハ
ードディスク、メインメモリ、CPU、スロット数、電
源容量、設置面積、バックアップ設備、電源設備、重
量、搬入方法、その他の条件について検討を行う必要が
あるかどうかを判断し、必要がある場合には検討を行
う。従って、この各テーブルを読み出すことで現状の進
捗状況(終了、検討中または処理中、未着手の区別可
能)が把握することができると共に、もれを防止するこ
とができる。この場合の例では、各テーブルを読み出す
と、終了が青色表示、検討中が黄色表示、未着手が色な
しの表示をそれぞれ項目の箇所に示すことになる。な
お、上位の検討レベルが存在する場合は、自動的に制御
部21が終了、検討中、未着手を計算し、記憶部23の
各テーブルに設定する。すなわち、上位の検討レベルか
ら見た場合、下位の検討レベルの項目が全て終了すると
青色に、全ての項目が未着手であると色なしに、それ以
外は黄色(検討中)にそれぞれ設定される。
For example, referring to FIG. 4, if it is necessary to judge whether it is necessary to estimate the size of the accommodation system at the server planning stage,
It is determined whether to consider the initial number of users, the maximum number of users, and the required specifications, and whether there are any other items that need to be examined. Here, for example, when it is determined that the required specifications need to be examined, the hard disk, main memory, CPU, number of slots, power supply capacity, installation area, backup equipment, power supply equipment, weight, loading method, and other conditions are examined. Judge whether or not it is necessary to carry out, and if necessary, consider. Therefore, by reading out these tables, it is possible to grasp the current progress status (disabled, under consideration, under processing, or not yet started), and to prevent leakage. In the example of this case, when each table is read, the end is indicated by blue in the end, the display under consideration is indicated by yellow, and the display of no start is indicated by no color, respectively. If there is a higher study level, the control unit 21 automatically ends and, during the study, calculates an unstarted work and sets it in each table of the storage unit 23. That is, when viewed from the upper study level, the item is set to blue when all items at the lower study level are completed, to no color when all items are not started, and to be yellow (under study) otherwise. .

【0028】また、クライアント3から各テーブルを編
集することができる。この場合、クライアント3からサ
ーバー2に編集要求を出すと、サーバー2は、各項目毎
に、「終了」、「検討中」、「未着手」の設定、備考欄
の記入、並びに項目追加および削除項目ができるように
編集用の各テーブルを準備して送信する。例えば、クラ
イアント3の画面に表示した項目にダブルクリックされ
ると、制御部31は、「終了」、「検討中」、「未着
手」の選択画面を表示し、その表示された選択画面から
選定されると、先ほどダブルクリックした項目の箇所の
色を指定した色に変える。この場合、各項目の担当とな
る各管理者しか設定することができないようになってい
る。担当でない項目をダブルクリックしたとしても、例
えば、「あなたには、設定する権限がありません。」と
いうコメント画面を制御部31が表示することで、拒否
されるようになっている。この権限の設定は、各テーブ
ルのシステム登録時に予めサーバー2の記憶部23の認
証ファイル235に設定されており、クライアント3か
らサーバー2への接続時に記憶部24の接続状態語24
1に設定されたレベル識別コードに従ってどれになるか
決定される。従って、レベル識別コードに該当する管理
者は、段階的な作業の説明で説明した検討必要事項の項
目に権限が当てられる(各編集可能テーブルを読み出し
た場合に、権限が与えられた項目が編集できる)ことに
なる。
Each table can be edited from the client 3. In this case, when the client 3 issues an editing request to the server 2, the server 2 sets “end”, “under consideration”, “not started”, fills in the remarks column, and adds or deletes an item for each item. Prepare and send each table for editing so that items can be created. For example, when the item displayed on the screen of the client 3 is double-clicked, the control unit 31 displays a selection screen of “End”, “Under consideration”, and “Not started”, and selects from the displayed selection screen. Then, the color of the item that was double-clicked earlier is changed to the specified color. In this case, only each administrator in charge of each item can be set. Even if an item not in charge is double-clicked, the control unit 31 displays a comment screen stating, "You do not have the authority to set." This authority setting is previously set in the authentication file 235 of the storage unit 23 of the server 2 at the time of system registration of each table, and when the client 3 connects to the server 2, the connection state word 24 of the storage unit 24 is set.
According to the level identification code set to 1, which is determined. Therefore, the administrator corresponding to the level identification code is assigned authority to the items of the examination necessary items described in the description of the step-by-step work (when the respective editable tables are read, the authorized items are edited. Can do).

【0029】図8は、クライアント3の制御部31がク
ライアント3に搭載している管理プログラムを実行した
場合の動作を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing the operation when the control unit 31 of the client 3 executes the management program installed in the client 3.

【0030】図9は、クライアント3の制御部31が図
8のシステム構築管理処理を実行したときの動作、およ
びこの制御部31の動作に平行してサーバ2の制御部2
1がプログラム制御で実行したときの動作をそれぞれ示
したフローチャートである。
FIG. 9 shows the operation when the control unit 31 of the client 3 executes the system construction management processing of FIG. 8, and the control unit 2 of the server 2 in parallel with the operation of the control unit 31.
1 is a flowchart showing an operation when each is executed under program control.

【0031】次に、図1〜図9を参照して、本発明の実
施の形態の動作について説明する。今、あるB会社のサ
ーバーシステムの構築に向かって、企画から運用までの
管理を行うこととする。このときのシステム名をB会社
とする。従って、システムの構築の作業開始時に、クラ
イアント2の入力部34およびネットワーク3を介し
て、B会社の各テーブルがサーバー2の記憶部23に作
成される。すなわち、クライアント3に搭載している管
理ソフトが起動されると、制御部31は、サービスメニ
ュー画面を表示する。入力部34により「新規」が選択
されると、新規システムの各テーブルを作成する。この
場合各テーブルの標準的なフォーマットが記憶部23内
にあり、システム名「B会社」を入力部34から入力さ
れるだけで、制御部31は、新規作成コマンドをインタ
フェース部32、ネットワーク1を介してサーバー2に
送信する。インタフェース部22を介して受信したサー
バー2の制御部21は、標準的なフォーマットを記憶部
23から読み出し、記憶部23のサーバ企画段階テーブ
ル231、サーバー設計段階テーブル232、サーバー
駆逐段階テーブル233、およびサーバー運用段階テー
ブル234に格納される。更に、制御部21の入力部3
4からシステム名「B会社」で使用するユーザID、ユ
ーザ名、パスワード、レベル識別コード等の認証一覧デ
ータが入力される。入力し終わると、制御部31は、サ
ーバー2に送信する。「B会社」の認証一覧データを受
信したサーバー2の制御部21は、認証ファイル235
にシステム名「B会社のフォルダを設定し、受信した認
証一覧データを格納する。クライアント3の制御部31
は、入力し終わると、終了する(図8のステップS1,
S2,S4,S6)。この場合、例としてクライアント
3から各テーブルおよび認証ファイルを作成するように
したが、直接サーバー2の図示していない入力部から設
定することもできる。
Next, the operation of the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Now, management from planning to operation is performed toward the construction of a server system of a certain company B. The system name at this time is assumed to be company B. Accordingly, at the start of the system construction work, each table of the company B is created in the storage unit 23 of the server 2 via the input unit 34 of the client 2 and the network 3. That is, when the management software installed in the client 3 is started, the control unit 31 displays a service menu screen. When "new" is selected by the input unit 34, each table of the new system is created. In this case, the standard format of each table is in the storage unit 23, and only the system name “Company B” is input from the input unit 34, and the control unit 31 transmits the new creation command to the interface unit 32 and the network 1 To the server 2 via the Internet. The control unit 21 of the server 2 received via the interface unit 22 reads out the standard format from the storage unit 23, and stores the server planning stage table 231, the server design stage table 232, the server drive stage table 233, and It is stored in the server operation stage table 234. Further, the input unit 3 of the control unit 21
From 4, authentication list data such as a user ID, a user name, a password, and a level identification code used in the system name “Company B” are input. When the input is completed, the control unit 31 transmits the data to the server 2. The control unit 21 of the server 2 that has received the authentication list data of “Company B” sends the authentication file 235
Is set to the folder of the system name "Company B," and the received authentication list data is stored. The control unit 31 of the client 3
Ends when the input is completed (step S1, FIG. 8).
S2, S4, S6). In this case, each table and the authentication file are created from the client 3 as an example, but they can be set directly from an input unit (not shown) of the server 2.

【0032】今、クライアント3−1において、クライ
アント3−1の所有者が管理ソフトを入力部34から起
動したとする。すると、制御部31は、管理ソフトを実
行する。制御部31は、サービスメニュー画面を表示部
33に表示する。入力部34によりメニュー画面から
「管理起動」が選択されると、システム構築管理処理を
行うことになる(図8のステップS1,S2,S3)。
It is now assumed that the client 3-1 has started the management software from the input unit 34 in the client 3-1. Then, the control unit 31 executes the management software. The control unit 31 displays a service menu screen on the display unit 33. When "management start" is selected from the menu screen by the input unit 34, a system construction management process is performed (steps S1, S2, and S3 in FIG. 8).

【0033】制御部31は、メニュー画面から「管理起
動」が選択されると、表示部33に、IDおよびパスワ
ードの入力画面を表示する(図9のステップS30
1)。クライアント3−1の所有者が入力部34からユ
ーザIDとパスワードとを入力すると、制御部31は、
入力されたユーザIDとパスワードとをインタフェース
部32およびネットワーク1を介してサーバー2に送信
する。インタフェース部22を介してユーザIDとパス
ワードとを受信したサーバー2の制御部21は、ユーザ
IDおよびパスワードが記憶部23の認証ファイル23
5に登録されているかのチェックを行う。登録されてい
れば、制御部21は、記憶部24の接続状態語241に
送信元IPアドレス、ユーザID、レベル識別コードを
登録する。更に、制御部22は、認証ファイル235を
ユーザIDで検索することにより得たシステム名を読み
出し、その読み出したシステム名と存在する各テーブル
とを一覧にしたメニュー画面(以降、システム名一覧メ
ニュー画面と称す)をインタフェース部22およびネッ
トワーク1を介してクライアント3−1に返信する。イ
ンタフェース部32を介してシステム一覧メニュー画面
を受信したクライアント3−1の制御部31は、表示部
33にシステム名一覧メニュー画面を表示する(ステッ
プ301,S302,S11,S12,S13,S30
3,S304)。
When "management start" is selected from the menu screen, the control unit 31 displays an ID and password input screen on the display unit 33 (step S30 in FIG. 9).
1). When the owner of the client 3-1 inputs the user ID and the password from the input unit 34, the control unit 31
The input user ID and password are transmitted to the server 2 via the interface unit 32 and the network 1. The control unit 21 of the server 2 that has received the user ID and the password via the interface unit 22 stores the user ID and the password in the authentication file 23 in the storage unit 23.
It is checked whether it is registered in 5. If registered, the control unit 21 registers the transmission source IP address, the user ID, and the level identification code in the connection status word 241 of the storage unit 24. Further, the control unit 22 reads a system name obtained by searching the authentication file 235 by the user ID, and displays a menu screen (hereinafter, a system name list menu screen) listing the read system name and each existing table. To the client 3-1 via the interface unit 22 and the network 1. The control unit 31 of the client 3-1 that has received the system list menu screen via the interface unit 32 displays the system name list menu screen on the display unit 33 (steps 301, S302, S11, S12, S13, S30).
3, S304).

【0034】クライアント3−1の所有者が入力部34
によりシステム名一覧メニュー画面から「B会社のサー
バ企画」を選択すると、制御部31は、選択した「B会
社のサーバ企画」をインタフェース部32を介してサー
バー2に送信する。インタフェース部22を介して「B
会社のサーバー企画」を受信したサーバ2の制御部21
は、B会社(システム名)とサーバー企画をキーとし
て、記憶部23を検索する。更に、制御部22は、該当
するサーバー企画テーブルを記憶部23のサーバー企画
段階テーブル231から読み出し、そのサーバー企画テ
ーブルに編集ボタンを付加してインタフェース部22を
介してクライアント3−1に送信する。インタフェース
部32を介してサーバ企画テーブルを受信したクライア
ント3−1の制御部31は、表示部33にサーバ企画テ
ーブルを表示する(ステップS305,S306,S1
4,S15,S16,S307)。
The owner of the client 3-1 determines whether the input section 34
When the user selects “server plan of company B” from the system name list menu screen, the control unit 31 transmits the selected “server plan of company B” to the server 2 via the interface unit 32. “B” via the interface unit 22
Control unit 21 of server 2 that has received "Company server plan"
Searches the storage unit 23 using the company B (system name) and the server plan as keys. Further, the control unit 22 reads the relevant server planning table from the server planning stage table 231 of the storage unit 23, adds an edit button to the server planning table, and transmits the server planning table to the client 3-1 via the interface unit 22. The control unit 31 of the client 3-1 that has received the server planning table via the interface unit 32 displays the server planning table on the display unit 33 (steps S305, S306, S1).
4, S15, S16, S307).

【0035】クライアント3−1の所有者が、表示部3
3の画面上の編集ボタンを押す(マウスでクリック)
と、クライアント3−1の制御部31は、編集要求コマ
ンドをインタフェース部32を介してサーバー2に送信
する。インタフェース部22を介して編集要求コマンド
を受信したサーバー2の制御部21は、記憶部24の接
続状態語241に登録されているユーザIDのレベル識
別コードに従って、サーバー企画テーブルを再度記憶部
23のサーバー企画段階テーブル231から読み出し、
編集可能にした状態にし、その編集可能サーバー企画テ
ーブルをインタフェース22を介してクライアント3−
1に送信する。インタフェース部32を介して編集可能
サーバー企画テーブルを受信したクライアント3−1の
制御部31は、編集可能サーバー企画テーブルを表示部
33に表示する(ステップS308,S309,S1
7,S18,S310)。
The owner of the client 3-1 has the display unit 3
Press the edit button on screen 3 (click with mouse)
Then, the control unit 31 of the client 3-1 transmits an edit request command to the server 2 via the interface unit 32. The control unit 21 of the server 2 that has received the editing request command via the interface unit 22 re-stores the server planning table in the storage unit 23 according to the level identification code of the user ID registered in the connection status word 241 of the storage unit 24. Read from the server planning stage table 231,
It is made editable, and the editable server plan table is transmitted to the client 3 through the interface 22.
Send to 1. The control unit 31 of the client 3-1 that has received the editable server plan table via the interface unit 32 displays the editable server plan table on the display unit 33 (steps S308, S309, S1).
7, S18, S310).

【0036】クライアント3−1の所有者は、表示部3
3の表示画面を見ながらサーバー企画テーブルを編集す
る。やがて、クライアント3の所有者は、編集が終わ
り、画面上の登録ボタンを押すと、制御部31は、編集
したサーバー企画テーブルをインタフェース部32を介
して送信する。インタフェース部22を介して編集した
サーバー企画テーブルを受信したサーバー2の制御部2
1は、システム名とテーブル名とをキーとして記憶部2
3の各テーブルを検索し、該当するサーバー企画段階テ
ーブル231を検出し、その「B会社」のサーバー企画
テーブルの内容を編集したサーバー企画テーブルに置き
替える(ステップ311,S312,S19)。
The owner of the client 3-1
Edit the server planning table while looking at the display screen of 3. Eventually, when the owner of the client 3 finishes editing and presses the registration button on the screen, the control unit 31 transmits the edited server plan table via the interface unit 32. The control unit 2 of the server 2 that has received the edited server planning table via the interface unit 22
1 is a storage unit 2 using a system name and a table name as keys.
3 is searched, the corresponding server planning table 231 is detected, and the contents of the server planning table of "Company B" are replaced with the edited server planning table (steps 311, S312, S19).

【0037】継続することがなければ、クライアント3
−1の制御部31は、システム構築管理処理の終了報告
をインタフェース32を介してサーバー2に送信する。
インタフェース22を介して終了報告を受信したサーバ
ー2の制御部21は、終了報告の送信元のIPアドレス
をキーとして記憶部24の接続状態語241を検索し、
該当するIPアドレス、ユーザID、およびユーザレベ
ルを接続状態語241から削除する。すなわち、制御部
21は、クライアント3−1との接続情報を開放する
(ステップS313,S314,S20,S21)。
If it does not continue, the client 3
The control unit 31 of “−1” transmits an end report of the system construction management process to the server 2 via the interface 32.
The control unit 21 of the server 2 that has received the completion report via the interface 22 searches the connection state word 241 of the storage unit 24 using the IP address of the transmission source of the completion report as a key,
The corresponding IP address, user ID, and user level are deleted from the connection status word 241. That is, the control unit 21 releases the connection information with the client 3-1 (steps S313, S314, S20, S21).

【0038】なお、上記のステップS311において、
クライアント3−1の所有者がレベル識別コードk00
4(作業者)であれば、編集することはできない。
In step S311 described above,
The owner of the client 3-1 has the level identification code k00
If it is 4 (operator), it cannot be edited.

【0039】なお、上記のステップS308において、
編集ボタンの押下がなければ、ステップ313に進む。
In the above step S308,
If the edit button has not been pressed, the process proceeds to step 313.

【0040】なお、上記の説明において、サーバー企画
段階について説明したが、サーバー設計段階、サーバー
構築段階、およびサーバー運用段階でも図8および図9
を参照してわかるように、サーバー企画段階での動作と
同じように、動作することは明らかである。
Although the server planning stage has been described in the above description, the server design stage, the server construction stage, and the server operation stage are also described in FIGS.
, It is clear that it operates in the same way as the operation at the server planning stage.

【0041】以上説明したように、作業段階別毎に分類
し、複数の作業管理者のやるべき検討項目および実施項
目を搭載したテーブルをサーバーにもたせ、クライアン
トから作業段階別毎に分類したテーブルを読み出し、そ
のテーブルに進捗状況を表示し、かつそのテーブルを編
集できるようにしているため、検討必要事項の調査時間
の短縮および検討漏れを防止することができる。
As described above, the work table is classified by work stage, and a table in which a plurality of work managers are provided with examination items and action items is provided on the server, and the client classifies the table classified by work stage. Since the reading is performed, the progress status is displayed in the table, and the table can be edited, it is possible to reduce the time required for examining the examination items and prevent omission of examination.

【0042】また、作業管理者を分野別毎に設定し、検
討事項および実施事項の切り分けを分散化しているた
め、検討における問題解決時間を短縮することができ
る。
Further, since the work manager is set for each field and the separation of the examination items and the execution items is distributed, the problem solving time in the examination can be shortened.

【0043】以上の説明に従うと、サーバーシステム構
築時における作業手順をまとめてみると図10のように
なる。すなわち、クライアント3の入力部34から、各
テーブル毎に、作業者のやるべき管理事項および検討事
項を設定し、ネットワーク1を介してサーバー2の記憶
部23のサーバー企画段階テーブル231、サーバー設
計段階テーブル232,サーバー構築段階テーブル23
3,およびサーバー運用段階テーブル234にそれぞれ
格納する。この場合、サーバー管理者、システム管理
者、データベース管理者、およびそれ以外の人のユーザ
ID、レベル識別コード等をクライアント3の入力部3
4からネットワーク1を介してサーバー2の記憶部23
の認証ファイル235に設定しておく(図10のステッ
プS61)。
According to the above description, FIG. 10 shows a summary of work procedures when constructing a server system. That is, from the input unit 34 of the client 3, management items and considerations to be performed by the operator are set for each table, and the server planning stage table 231 in the storage unit 23 of the server 2 and the server design stage Table 232, server construction stage table 23
3 and the server operation stage table 234, respectively. In this case, the user ID, level identification code, and the like of the server administrator, system administrator, database administrator, and others are input to the input unit 3 of the client 3.
4 through the network 1 and the storage unit 23 of the server 2
Is set in the authentication file 235 (step S61 in FIG. 10).

【0044】あるサーバーシステム構築の企画段階の作
業が始まると、各管理者(サーバー管理者、システム管
理者、データベース管理者)および作業者は、クライア
ント3からサーバー2の記憶部23のサーバー企画段階
テーブル231からサーバー企画テーブルを読み出し、
進捗状況を管理する。この場合、編集する必要があれ
ば、各作業管理者は、サーバー企画テーブルの進捗状況
を改版する(この場合の手順は、図9の説明による)。
このようにして作業を進めながら、サーバー企画テーブ
ルの進捗状況を改版することで、搭載されている管理項
目および検討項目に関する作業がやがて全て終了する
と、次の作業である設計段階に移ることができる(ステ
ップS62,S63)。
When the work of the planning stage of the construction of a certain server system starts, each administrator (server administrator, system administrator, database administrator) and the operator send the client 3 to the server planning stage of the storage unit 23 of the server 2. Read the server planning table from the table 231,
Manage your progress. In this case, if it is necessary to edit, each work manager updates the progress status of the server planning table (the procedure in this case is described in FIG. 9).
By updating the progress status of the server planning table while proceeding in this manner, when all the work related to the installed management items and examination items is eventually completed, it is possible to move to the next work, the design stage. (Steps S62 and S63).

【0045】あるサーバーシステム構築の設計段階の作
業が始まると、各管理者(サーバー管理者、システム管
理者、データベース管理者)および作業者は、クライア
ント3からサーバー2の記憶部23のサーバー設計段階
テーブル232からサーバー設計テーブルを読み出し、
進捗状況を管理する。この場合、編集する必要があれ
ば、各作業管理者は、サーバー設計テーブルの進捗状況
を改版する(この場合の手順は、図9の説明による)。
このようにして作業を進めながら、サーバー設計テーブ
ルの進捗状況を改版することで、搭載されている管理項
目および検討項目に関する作業がやがて全て終了する
と、次の作業である構築段階に移ることができる(ステ
ップS64,S65)。
When the work of the design stage of the construction of a certain server system starts, each administrator (server administrator, system administrator, database administrator) and the operator perform the server design stage of the storage unit 23 of the server 2 from the client 3. Read the server design table from table 232,
Manage your progress. In this case, if it is necessary to edit the work, each work manager updates the progress of the server design table (the procedure in this case is described with reference to FIG. 9).
By updating the progress status of the server design table while proceeding in this way, when all the work related to the installed management items and examination items is eventually completed, it is possible to move to the next work, the construction stage. (Steps S64 and S65).

【0046】あるサーバーシステム構築の構築段階の作
業が始まると、各管理者(サーバー管理者、システム管
理者、データベース管理者)および作業者は、クライア
ント3からサーバー2の記憶部23のサーバー構築段階
テーブル233からサーバー構築テーブルを読み出し、
進捗状況を管理する。この場合、編集する必要があれ
ば、各作業管理者は、サーバー構築テーブルの進捗状況
を改版する(この場合の手順は、図9の説明による)。
このようにして作業を進めながら、サーバー構築テーブ
ルの進捗状況を改版することで、搭載されている管理項
目および検討項目に関する作業がやがて全て終了する
と、次の作業である運用段階に移ることができる(ステ
ップS66,S67)。
When the work of the construction stage of a certain server system construction starts, each administrator (server administrator, system administrator, database administrator) and the operator can start the server construction stage of the storage unit 23 of the server 2 from the client 3. Read the server construction table from the table 233,
Manage your progress. In this case, if it is necessary to edit, each work manager updates the progress of the server construction table (the procedure in this case is described with reference to FIG. 9).
By updating the progress status of the server construction table while proceeding in this manner, when all the work related to the installed management items and examination items is eventually completed, it is possible to move to the next operation stage, the operation stage. (Steps S66 and S67).

【0047】あるサーバーシステム構築の運用段階の作
業が始まると、各管理者(サーバー管理者、システム管
理者、データベース管理者)および作業者は、クライア
ント3からサーバー2の記憶部23のサーバー運用段階
テーブル234からサーバー運用テーブルを読み出し、
進捗状況を管理する。この場合、編集する必要があれ
ば、各作業管理者は、サーバー運用テーブルの進捗状況
を改版する(この場合の手順は、図9の説明による)。
このようにして作業を進めながら、サーバー運用テーブ
ルの進捗状況を改版していく(ステップS68)。
When the operation of the operation stage of the construction of a certain server system starts, each administrator (server administrator, system administrator, database administrator) and the operator send the client 3 to the server operation stage of the storage unit 23 of the server 2. Read the server operation table from the table 234,
Manage your progress. In this case, if it is necessary to edit, each work manager updates the progress status of the server operation table (the procedure in this case is described with reference to FIG. 9).
While proceeding in this manner, the progress of the server operation table is revised (step S68).

【0048】以上説明したように、サーバーシステム構
築の作業を進める上で、各作業段階毎に管理するテーブ
ルを設けることで検討すべき項目および実施すべき項目
の処理に漏れがなくなり、品質の高いサーバーシステム
の構築ができる。
As described above, in proceeding with the work of constructing the server system, by providing a table for managing each work stage, there is no omission in the processing of the items to be examined and the items to be performed, and high quality is achieved. Can build a server system.

【0049】[0049]

【発明の効果】以上説明したように、本発明は、サーバ
ーに作業の段階別に検討すべき事柄および実施すべき事
柄を一覧表にまとめその一覧表を格納し、クライアント
から作業の段階別の進捗に合わせてその一覧表を読み出
せるようにしたので、サーバーシステム構築時の検討事
項および実施事項の作業漏れの防止を行うことができる
という効果かがある。
As described above, according to the present invention, the server summarizes the items to be examined and the items to be carried out for each work stage in a list and stores the list, and the client progresses the work for each work stage. Since the list can be read in accordance with the above, there is an effect that it is possible to prevent omission of the work to be studied and implemented when constructing the server system.

【0050】また、本発明は、システム構築の作業の進
捗を段階別に分け、それぞれの段階に合わせて分野別の
管理者を設定するようにしたので、サーバーシステム構
築時の分野別の作業管理者がそれぞれ進捗管理ができる
という効果がある。
Further, according to the present invention, the progress of the system construction work is divided into stages, and a manager for each field is set according to each step. Has the effect that progress management can be performed respectively.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態を示すシステム構成図であ
る。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】図1の記憶部23の詳細を示す構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram showing details of a storage unit 23 of FIG. 1;

【図3】図1の記憶部24の詳細を示す構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram showing details of a storage unit 24 of FIG. 1;

【図4】図1のサーバー企画段階テーブルの内容を示
し、サーバー企画段階を表に整理したものである。
FIG. 4 shows the contents of a server planning stage table of FIG. 1 and shows the server planning stages arranged in a table.

【図5】図1のサーバー設計段階テーブルの内容を示
し、サーバー設計段階を表に整理したものである。
FIG. 5 shows the contents of a server design stage table of FIG. 1 and arranges the server design stages in a table.

【図6】図1のサーバー構築段階テーブルの内容を示
し、サーバー構築段階を表に整理したものである。
FIG. 6 shows the contents of a server construction stage table of FIG. 1, and shows the server construction stages arranged in a table.

【図7】図1のサーバー設計段階テーブルの内容を示
し、サーバー運用段階を表に整理したものである。
FIG. 7 shows the contents of a server design stage table in FIG. 1 and shows the server operation stages arranged in a table.

【図8】図1のクライアントの制御部が管理プログラム
を実行した場合の動作を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation when the control unit of the client of FIG. 1 executes a management program.

【図9】図1のクライアントの制御部が図8の管理プロ
グラムの中のシステム構築管理処理を実行した場合の動
作を示すフローチャートである。
9 is a flowchart illustrating an operation when the control unit of the client in FIG. 1 executes a system configuration management process in the management program in FIG. 8;

【図10】サーバーシステム構築時における作業手順を
示したフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a work procedure when constructing a server system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ネットワーク 2 サーバー 3 クライアント 21,31 制御部 22,32 インタフェース部 23,24 記憶部 33 表示部 34 入力部 231 サーバー企画段階テーブル 232 サーバー設計段階テーブル 233 サーバー構築段階テーブル 234 サーバー運用段階テーブル 241 接続状態語 Reference Signs List 1 network 2 server 3 client 21, 31 control unit 22, 32 interface unit 23, 24 storage unit 33 display unit 34 input unit 231 server planning stage table 232 server design stage table 233 server construction stage table 234 server operation stage table 241 connection state word

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークに接続された複数のクライ
アントとサーバーとを備え、前記サーバーは、作業段階
別毎に分類し複数の作業管理者のやるべき検討項目およ
び実施項目を含むテーブルを格納する格納手段を有し、
前記クライアントは、前記格納手段により格納されてい
る前記分類したテーブルを分類毎に読み出す読出手段
と、前記読出手段により読み出した前記テーブルから進
捗状況を表示する表示手段と、前記作業管理者別毎に前
記検討項目および実施項目の進捗状況を編集する編集手
段とを有することを特徴とするサーバーシステム構築方
式。
1. A server, comprising: a plurality of clients and a server connected to a network, wherein the server stores a table including a study item to be performed by a plurality of work managers and an execution item to be classified by work stage. Having means,
A reading unit that reads the classified table stored by the storage unit for each classification; a display unit that displays a progress status from the table read by the reading unit; An editing means for editing the progress status of the examination item and the execution item.
【請求項2】 前記作業管理者は、分野別に設定された
サーバー管理者とシステム管理者とデータベース管理者
とを含み、前記作業段階別に分類したテーブルは、シス
テム構築の企画段階における前記システム管理者のやる
べき管理事項および検討事項を含む企画段階テーブル
と、システム構築の設計段階における前記サーバー管理
者と前記システム管理者と前記データベース管理者との
それぞれやるべき検討事項および実施事項を含む設計段
階テーブルと、システム構築の構築段階における前記サ
ーバー管理者と前記システム管理者と前記データベース
管理者とのそれぞれやるべき検討事項および実施事項を
含む構築段階テーブルと、システム構築の運用段階にお
ける前記サーバー管理者と前記システム管理者と前記デ
ータベース管理者とのそれぞれやるべき検討事項および
実施事項を含む運用段階テーブルとを有することを特徴
とする請求項1記載のサーバーシステム構築方式。
2. The work manager includes a server manager, a system manager, and a database manager set for each field, and the table classified according to the work stage is a table for the system manager at a planning stage of system construction. A planning stage table including management items and considerations to be performed, and a design stage table including respective considerations and implementation items of the server administrator, the system administrator, and the database administrator in a system construction design stage. And a construction stage table including the items to be considered and implemented by the server administrator, the system administrator, and the database administrator in the system construction stage, and the server administrator in the system construction operation stage. Between the system administrator and the database administrator 2. The server system construction method according to claim 1, further comprising an operation stage table including examination items to be performed and execution items.
【請求項3】 前記表示手段は、色をもって表示するこ
とで進捗状況を区別することを特徴とする請求項1記載
のサーバーシステム構築方式。
3. The server system construction method according to claim 1, wherein the display means distinguishes the progress status by displaying the color.
【請求項4】 編集手段は、前記検討項目および実施項
目に該当する作業管理者だけが編集できることを特徴と
する請求項1記載のサーバーシステム構築方式。
4. The server system construction method according to claim 1, wherein the editing means can edit only a work manager corresponding to the examination item and the execution item.
【請求項5】 ネットワークに接続された複数のクライ
アントとサーバーとを用いて、前記サーバーに作業段階
別毎に分類したテーブルを格納し、前記分類した各テー
ブルに管理者がやるべき検討事項および実施事項を設定
し、クライアントから前記サーバーに格納されている前
記分類したテーブルを読み出し、その読み出したテーブ
ルを基に進捗状況を管理することを特徴とするサーバー
システム構築方法。
5. Using a plurality of clients and a server connected to a network, storing a table categorized for each work stage in the server, and studying and implementing items to be performed by an administrator in each of the categorized tables. A method for constructing a server system, comprising setting items, reading the classified table stored in the server from a client, and managing the progress based on the read table.
【請求項6】 ネットワークに接続された複数のクライ
アントとサーバーとを用いて、前記サーバに、システム
構築の企画段階におけるシステム管理者のやるべき検討
事項および実施事項を含む企画段階テーブルと、システ
ム構築の設計段階におけるサーバー管理者と前記システ
ム管理者とデータベース管理者とのそれぞれやるべき検
討事項および実施事項を含む設計段階テーブルと、シス
テム構築の構築段階における前記サーバー管理者と前記
システム管理者と前記データベース管理者とのそれぞれ
やるべき検討事項および実施事項を含む構築段階テーブ
ルと、システム構築の運用段階における前記サーバー管
理者と前記システム管理者と前記データベース管理者と
のそれぞれやるべき検討事項および実施事項を含む運用
段階テーブルとを格納させ、前記クライアントから、前
記サーバー企画テーブルを読み出してその進捗状況をチ
ェックし、前記サーバー企画テーブルの検討事項および
実施事項が全て完了していれば、前記サーバー設計テー
ブルを読み出してその進捗状況をチェックし、前記サー
バー設計テーブルの検討事項および実施事項が全て完了
していれば、前記サーバー構築テーブルを読み出してそ
の進捗状況をチェックし、前記サーバー構築テーブルの
検討事項および実施事項が全て完了していれば、前記サ
ーバー運用テーブルを読み出してその進捗状況をチェッ
クすることを特徴とするサーバーシステム構築方法。
6. Using a plurality of clients and a server connected to a network, a planning stage table including considerations and implementation items to be performed by a system administrator in a planning stage of a system construction, and a system construction. A design stage table including considerations and implementation items to be performed by the server administrator, the system administrator, and the database administrator in the design stage, and the server administrator, the system administrator, and the A construction stage table including considerations and implementations to be performed with the database administrator, and examinations and implementations to be performed by the server administrator, the system administrator, and the database administrator at the operation stage of system construction. Operation stage table including And read the server planning table from the client and check the progress thereof. If all the examination items and implementation items of the server planning table have been completed, the server design table is read and the progress status is read. Check, if all the examination items and implementation items of the server design table are completed, read out the server construction table and check the progress, and all the examination items and implementation items of the server construction table are completed. Then, the server system construction method reads the server operation table and checks the progress thereof.
【請求項7】 前記進捗状況をチェックして完了してい
なければ、前記サーバー管理者、前記システム管理者、
およびデータベース管理者が各テーブルに含まれそれぞ
れの管理者の作業担当に該当する検討事項および実施項
目を編集しながら作業を進めていくことを特徴とする請
求項6記載のサーバーシステム構築方法。
7. The server manager, the system administrator,
7. The server system construction method according to claim 6, wherein the database manager edits the study items and the execution items included in each table and corresponding to the respective managers' work, and proceeds with the work.
【請求項8】 前記検討項目および実施項目に該当する
前記それぞれの管理者だけが編集できることを特徴とす
る請求項7記載のサーバーシステム構築方法。
8. The server system construction method according to claim 7, wherein only the respective managers corresponding to the examination item and the execution item can edit.
【請求項9】 前記クライアントに前記進捗状況を色の
区別で表示することを特徴とする請求項5または6記載
のサーバーシステム構築方法。
9. The server system construction method according to claim 5, wherein the progress status is displayed on the client in color distinction.
JP2000144856A 2000-05-17 2000-05-17 System and method for constructing server system Pending JP2001325415A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144856A JP2001325415A (en) 2000-05-17 2000-05-17 System and method for constructing server system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144856A JP2001325415A (en) 2000-05-17 2000-05-17 System and method for constructing server system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001325415A true JP2001325415A (en) 2001-11-22

Family

ID=18651445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000144856A Pending JP2001325415A (en) 2000-05-17 2000-05-17 System and method for constructing server system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001325415A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148915A (en) * 2005-11-29 2007-06-14 Mitsubishi Electric Corp Document management apparatus and document management program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0981636A (en) * 1995-09-14 1997-03-28 Toshiba Corp Project management assisting device
JPH09259181A (en) * 1996-03-19 1997-10-03 Hitachi Ltd Work flow managing system
JPH10334128A (en) * 1997-05-30 1998-12-18 Fujitsu Ltd Design review processing system and medium recording design review processing program
JP2000003378A (en) * 1998-06-16 2000-01-07 Hitachi Ltd Progress situation grasping system for logic circuit design

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0981636A (en) * 1995-09-14 1997-03-28 Toshiba Corp Project management assisting device
JPH09259181A (en) * 1996-03-19 1997-10-03 Hitachi Ltd Work flow managing system
JPH10334128A (en) * 1997-05-30 1998-12-18 Fujitsu Ltd Design review processing system and medium recording design review processing program
JP2000003378A (en) * 1998-06-16 2000-01-07 Hitachi Ltd Progress situation grasping system for logic circuit design

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148915A (en) * 2005-11-29 2007-06-14 Mitsubishi Electric Corp Document management apparatus and document management program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3921865B2 (en) Data processing system and program recording medium thereof
JP3969467B2 (en) Network system, transmission / reception method, transmission device, reception device, and recording medium
KR100740682B1 (en) Secure file server system prevent data save from local pc, and and method thereof and media that can record computer program for method thereof
EP2876588A1 (en) Workflow management device and workflow management method
US20080294480A1 (en) Creating a privacy policy from a process model and verifying the compliance
JP2003323528A (en) Personnel management system and method
JP4384131B2 (en) Business procedure support system, business procedure support method, business procedure support device, and program
JP2006040060A (en) Print system and its control program
US20100064290A1 (en) Computer-readable recording medium storing a control program, information processing system, and information processing method
CN112506579B (en) Multi-service multi-environment management method and system
JP2004054716A (en) Work management method and display method for work
JP2009069925A (en) Information processing system and information processing program
JP2001325415A (en) System and method for constructing server system
JP4084520B2 (en) Data synchronization method, accounting processing apparatus, accounting processing system, and computer-readable recording medium recording accounting data synchronization processing program
JP2004054779A (en) Access right management system
JP2015103007A (en) Operation report management system and operation report management program
JP3909613B2 (en) Computer-readable recording medium recording design review processing system and design review processing program
JP2010072830A (en) Software development management system
JP2003141313A (en) Workflow system and knowledge management system
JP5052053B2 (en) List registration target information acquisition apparatus, system, method, program, and computer-readable recording medium
JP2019128867A (en) Design information managing system, design information managing method, and program
JP3627144B2 (en) COMMUNICATION TEST SUPPORT DEVICE, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
JP6959681B1 (en) Business management method and equipment
JP2012128582A (en) Design information management operation system, design information management operation method and design information management operation program
JP6865367B2 (en) Information processing equipment and information processing programs

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005