JP2001319855A - Target mark member, wafer stage, and electron beam lithography system - Google Patents

Target mark member, wafer stage, and electron beam lithography system

Info

Publication number
JP2001319855A
JP2001319855A JP2000135886A JP2000135886A JP2001319855A JP 2001319855 A JP2001319855 A JP 2001319855A JP 2000135886 A JP2000135886 A JP 2000135886A JP 2000135886 A JP2000135886 A JP 2000135886A JP 2001319855 A JP2001319855 A JP 2001319855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
target mark
mark member
wafer
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000135886A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Maki Takakuwa
真樹 高桑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP2000135886A priority Critical patent/JP2001319855A/en
Publication of JP2001319855A publication Critical patent/JP2001319855A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a target mark member resistant to charging. SOLUTION: The target mark member 160 has a MOSFET structure including a gate electrode 212, a source electrode 218, a drain electrode 220, an oxide film layer 214, and a base material 216. A predetermined mark used for adjusting the amount of deflection of an electron optical system is formed in the gate electrode 212. A predetermined voltage is applied to the gate electrode 212 so that a MOS structure in the center is reversed to form a surface reversed layer (channel). A predetermined voltage is supplied to the source electrode 218 and the drain electrode 220 is grounded. This can generate an electric field between the source and the drain. It is preferable that voltage is applied to the gate electrode 212, the source electrode 218 and the drain electrode 220, respectively, so that back scatter electrons are trapped by the channel and that the trapped electrons are sent to the ground.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子ビーム露光装
置などの電子ビーム処理装置において、電子ビームの偏
向量を調整または校正するために用いられるターゲット
マーク部材に関し、特に、電子ビームによりチャージア
ップされる程度を低減することのできるターゲットマー
ク部材に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a target mark member used for adjusting or calibrating the deflection amount of an electron beam in an electron beam processing apparatus such as an electron beam exposure apparatus, and more particularly, to a target mark member charged up by an electron beam. The present invention relates to a target mark member capable of reducing the degree of the target mark.

【0002】[0002]

【従来の技術】電子ビーム露光装置において、露光処理
を行う前に、露光されるべきウェハの近傍に設けられた
ターゲットマーク部材を用いて、電子光学系による焦点
位置および偏向量などを調整するレンズ系および偏向系
の校正処理を行う必要がある。露光処理時には、ターゲ
ットマーク部材を用いて得られた、レンズ系に印加する
電力、および偏向系に印加するデータに基づいて、電子
ビーム露光装置における電子レンズおよび偏向器に印加
する電源出力調整を行い、ウェハに電子ビームを適切に
照射させることが可能となる。
2. Description of the Related Art In an electron beam exposure apparatus, a lens for adjusting a focal position and a deflection amount by an electron optical system by using a target mark member provided in the vicinity of a wafer to be exposed before performing exposure processing. It is necessary to perform calibration processing of the system and the deflection system. At the time of the exposure processing, the power supply output to be applied to the electron lens and the deflector in the electron beam exposure apparatus is adjusted based on the power applied to the lens system and the data applied to the deflection system obtained using the target mark member. Thus, the wafer can be appropriately irradiated with the electron beam.

【0003】図1は、従来のターゲットマーク部材20
0の構成を示す。ターゲットマーク部材200は、重金
属層202、SiO2、SiN、CaFなどの材料で構
成される絶縁層204、およびSiから構成される基板
層206を有する。重金属層202は、電子光学系の焦
点調整および偏向度調整に利用される所定のマークを形
成される。レンズ系および偏向系の校正処理時におい
て、電子ビームが、ターゲットマーク部材200に照射
され、ターゲットマーク部材200から飛散される電子
の強弱を計測することによって、電子ビームの偏向量お
よび焦点などに関する各種調整が行われる。
FIG. 1 shows a conventional target mark member 20.
0 is shown. The target mark member 200 has a heavy metal layer 202, an insulating layer 204 made of a material such as SiO 2 , SiN, and CaF, and a substrate layer 206 made of Si. On the heavy metal layer 202, a predetermined mark used for adjusting the focus and the degree of deflection of the electron optical system is formed. During the calibration process of the lens system and the deflection system, the electron beam is irradiated to the target mark member 200, and by measuring the intensity of the electrons scattered from the target mark member 200, various types of the electron beam deflection amount and the focal point are measured. Adjustments are made.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】図2は、従来のターゲ
ットマーク部材200のエネルギーバンド図を示す。図
示されるように、Si−SiO2界面には、トラップ準
位が存在する。このトラップ準位は、電子を捕獲する捕
獲センタとして機能する。
FIG. 2 shows an energy band diagram of a conventional target mark member 200. As shown in FIG. As shown, a trap level exists at the Si—SiO 2 interface. This trap level functions as a capture center for capturing electrons.

【0005】図3は、電子がターゲットマーク部材20
0に入射されたときの、電子のふるまいを説明するため
の説明図である。電子はターゲットマーク部材200に
打ち込まれると、一部の電子は前方散乱され、また、一
部の電子は、ターゲットマーク部材200の表面から飛
び出す方向に後方散乱される。
[0005] FIG.
FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining the behavior of electrons when the light is incident on zero. When the electrons are injected into the target mark member 200, some of the electrons are scattered forward, and some of the electrons are scattered backward in a direction of protruding from the surface of the target mark member 200.

【0006】後方散乱電子は、ターゲットマーク部材2
00の表面から飛び出す前に、トラップ準位に捕獲(ト
ラップ)される。また、電子がターゲットマーク部材2
00に入射されることにより、二次電子が放出され、こ
の二次電子も、後方散乱電子と同様に、トラップ準位に
トラップされる。そのため、従来のターゲットマーク部
材200は、電子ビームを照射されると、トラップ準位
に電子がたまることにより、次第にチャージアップ(帯
電)されるようになる。チャージアップされたターゲッ
トマーク部材200を用いて電子ビームの偏向量調整処
理を行うと、電子ビームを照射したときに、電子ビーム
がドリフトするため、正確な偏向量調整(校正)処理を
行うことが困難であるという問題があった。
[0006] The backscattered electrons are emitted from the target mark member 2.
Before jumping out of the surface of 00, it is trapped at a trap level. In addition, electrons are emitted from the target mark
By being incident on 00, secondary electrons are emitted, and these secondary electrons are also trapped at the trap level, similarly to the backscattered electrons. Therefore, when the conventional target mark member 200 is irradiated with the electron beam, the electrons are accumulated at the trap level, so that the target mark member 200 is gradually charged up (charged). When the deflection amount adjustment process of the electron beam is performed using the charged target mark member 200, the electron beam drifts when the electron beam is irradiated, so that the deflection amount adjustment (calibration) process can be performed accurately. There was a problem that it was difficult.

【0007】そこで本発明は、上記課題を解決すること
のできるターゲットマーク部材、当該ターゲットマーク
部材を有するウェハステージおよび電子ビーム露光装置
を提供することを目的とする。この目的は特許請求の範
囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成
される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規
定する。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a target mark member, a wafer stage having the target mark member, and an electron beam exposure apparatus which can solve the above-mentioned problems. This object is achieved by a combination of features described in the independent claims. The dependent claims define further advantageous embodiments of the present invention.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の第1の形態は、電子ビーム処理装置におい
て、電子ビームの偏向量を調整するために用いられるタ
ーゲットマーク部材であって、ターゲットマーク部材の
表面に設けられ、電子ビームが照射される所定のマーク
を形成されたゲート電極と、導電性材料により形成され
たソース電極およびドレイン電極とを備えたことを特徴
とするターゲットマーク部材を提供する。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a target mark member used for adjusting a deflection amount of an electron beam in an electron beam processing apparatus. A target mark provided on the surface of the target mark member and having a predetermined mark to be irradiated with an electron beam, and a source electrode and a drain electrode formed of a conductive material. Provide a member.

【0009】このターゲットマーク部材は、ソース電極
とドレイン電極とを電気的に導通させるチャネルを備え
てもよい。ゲート電極は、重金属材料により形成されて
いるのが好ましい。また、ドレイン電極がグランドに接
地され、ソース電極とドレイン電極の間に所定のバイア
ス電圧が印加された場合に、電子がチャネルにトラップ
されると、トラップされた電子が、グランドに送られる
のが好ましい。ターゲットマーク部材は、ゲート電極の
下部に形成される酸化膜層を備え、ターゲットマーク部
材がMOSFET構造をとってもよい。
The target mark member may have a channel for electrically connecting the source electrode and the drain electrode. The gate electrode is preferably formed of a heavy metal material. When electrons are trapped in the channel when the drain electrode is grounded to the ground and a predetermined bias voltage is applied between the source electrode and the drain electrode, the trapped electrons are sent to the ground. preferable. The target mark member may include an oxide film layer formed below the gate electrode, and the target mark member may have a MOSFET structure.

【0010】また、本発明の第2の形態は、電子ビーム
処理装置において、処理すべきウェハを載置するウェハ
ステージであって、電子ビームが照射される所定のマー
クを形成されたゲート電極と、導電性材料により形成さ
れたソース電極およびドレイン電極とを有する、電子ビ
ームの偏向量を調整するために用いられるターゲットマ
ーク部材を備えることを特徴とするウェハステージを提
供する。ターゲットマーク部材は、内部に、ソース電極
とドレイン電極とを電気的に導通させるチャネルを有し
てもよい。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an electron beam processing apparatus, comprising: a wafer stage on which a wafer to be processed is placed, wherein the gate electrode has a predetermined mark to be irradiated with an electron beam. And a target mark member having a source electrode and a drain electrode formed of a conductive material and used for adjusting a deflection amount of an electron beam. The target mark member may have a channel therein for electrically connecting the source electrode and the drain electrode.

【0011】また、本発明の第3の形態は、電子ビーム
により、ウェハを露光する電子ビーム露光装置であっ
て、電子ビームを発生する電子銃と、ウェハの所定の領
域に対して電子ビームを偏向する偏向器と、ウェハを載
置するウェハステージとを備え、ウェハステージが、電
子ビームが照射される所定のマークを形成されたゲート
電極と、導電性材料により形成されたソース電極および
ドレイン電極とを有する、偏向器による電子ビームの偏
向量を調整するために用いられるターゲットマーク部材
を有することを特徴とする電子ビーム露光装置を提供す
る。ターゲットマーク部材は、内部に、ソース電極とド
レイン電極とを電気的に導通させるチャネルを有するの
が好ましい。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an electron beam exposure apparatus for exposing a wafer with an electron beam, comprising: an electron gun for generating an electron beam; A deflector for deflecting the light, a wafer stage on which a wafer is placed, wherein the wafer stage has a gate electrode formed with a predetermined mark to be irradiated with an electron beam, and a source electrode and a drain electrode formed of a conductive material. And a target mark member used for adjusting the amount of electron beam deflection by the deflector. It is preferable that the target mark member has a channel for electrically connecting the source electrode and the drain electrode inside.

【0012】なお上記の発明の概要は、本発明の必要な
特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群の
サブコンビネーションも又発明となりうる。
The above summary of the present invention does not enumerate all of the necessary features of the present invention, and a sub-combination of these features can also be an invention.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態を通じて
本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲
にかかる発明を限定するものではなく、又実施形態の中
で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決
手段に必須であるとは限らない。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be described through embodiments of the present invention. However, the following embodiments do not limit the invention according to the claims, and are described in the embodiments. Not all combinations of features are essential to the solution of the invention.

【0014】図4は、本発明の1実施形態に係る電子ビ
ーム露光装置100の構成図である。電子ビーム露光装
置100は、電子ビームによりウェハ64に所定の露光
処理を施すための露光部150と、露光部150の各構
成の動作を制御する制御系140を備える。
FIG. 4 is a configuration diagram of an electron beam exposure apparatus 100 according to one embodiment of the present invention. The electron beam exposure apparatus 100 includes an exposure unit 150 for performing a predetermined exposure process on the wafer 64 with an electron beam, and a control system 140 for controlling the operation of each component of the exposure unit 150.

【0015】露光部150は、筐体10内部に、所定の
電子ビームを照射する電子ビーム照射系110と、電子
ビーム照射系110から照射された電子ビームを偏向す
るとともに、電子ビームのマスク30近傍における結像
位置を調整するマスク用投影系112と、電子ビームの
クロスオーバ像のフォーカスを調整する調整レンズ系1
14と、マスク30を通過した電子ビームをウェハステ
ージ62に載置されたウェハ64の所定の領域に偏向す
るとともに、ウェハ64に転写されるパターンの像の向
き及びサイズを調整するウェハ用投影系116を含む電
子光学系を備える。
An exposure unit 150 irradiates an electron beam irradiating system 110 for irradiating a predetermined electron beam into the housing 10, deflects the electron beam radiated from the electron beam irradiating system 110, and emits an electron beam near the mask 30. Projection system 112 for adjusting the image forming position in the above, and adjusting lens system 1 for adjusting the focus of the crossover image of the electron beam
And a wafer projection system for deflecting the electron beam passing through the mask 30 to a predetermined area of the wafer 64 placed on the wafer stage 62 and adjusting the direction and size of the image of the pattern transferred to the wafer 64 And an electron optical system including the optical system.

【0016】また、露光部150は、ウェハ64に露光
すべきパターンをそれぞれ形成された複数のブロックを
有するマスク30を載置するマスクステージ72と、マ
スクステージ72を駆動するマスクステージ駆動部68
と、パターンを露光すべきウェハ64を載置するウェハ
ステージ62と、ウェハステージ62を駆動するウェハ
ステージ駆動部70とを含むステージ系を備える。さら
に、露光部150は、電子光学系の調整のために、ウェ
ハステージ62側から飛散する電子を検出して、飛散し
た電子量に相当する電気信号に変換する電子検出器60
を有する。
The exposure section 150 includes a mask stage 72 on which the mask 30 having a plurality of blocks each having a pattern to be exposed on the wafer 64 is mounted, and a mask stage driving section 68 for driving the mask stage 72.
And a stage system including a wafer stage 62 on which a wafer 64 on which a pattern is to be exposed is mounted, and a wafer stage driving unit 70 for driving the wafer stage 62. Further, the exposure unit 150 detects electrons scattered from the wafer stage 62 side and adjusts the electron optics into an electric signal corresponding to the amount of scattered electrons.
Having.

【0017】電子ビーム照射系110は、電子ビームを
発生させる電子銃12による、電子ビームの焦点位置を
定める第1電子レンズ14と、電子ビームを通過させる
矩形形状の開口(スリット)が形成されたスリット部1
6とを有する。電子銃12は、安定した電子ビームを発
生するのに所定の時間がかかるので、電子銃12は、露
光処理期間において常に電子ビームを発生してもよい。
スリットは、マスク30に形成された所定のパターンを
含むブロックの形状に合わせて形成されるのが好まし
い。図4において、電子ビーム照射系110から照射さ
れた電子ビームが、電子光学系により偏向されない場合
の電子ビームの光軸を、一点鎖線Aで表現する。
The electron beam irradiation system 110 has a first electron lens 14 for determining the focal position of the electron beam by the electron gun 12 for generating the electron beam, and a rectangular opening (slit) for passing the electron beam. Slit part 1
6. Since it takes a predetermined time for the electron gun 12 to generate a stable electron beam, the electron gun 12 may always generate an electron beam during the exposure processing.
It is preferable that the slit is formed in accordance with the shape of a block including a predetermined pattern formed on the mask 30. 4, the optical axis of the electron beam when the electron beam emitted from the electron beam irradiation system 110 is not deflected by the electron optical system is represented by a chain line A.

【0018】マスク用投影系112は、電子ビームを偏
向するマスク用偏向系としての第1偏向器18、第2偏
向器22及び第3偏向器26と、電子ビームの焦点を調
整するマスク用焦点系としての第2電子レンズ20、さ
らに、第1ブランキング電極24を有する。第1偏向器
18及び第2偏向器22は、電子ビームをマスク30上
の所定の領域に照射する偏向を行う。例えば、所定の領
域は、ウェハ64に転写するパターンを有するブロック
であってよい。電子ビームがパターンを通過することに
より、電子ビームの断面形状は、パターンと同一の形状
になる。所定のパターンが形成されたブロックを通過し
た電子ビームの像をパターン像と定義する。第3偏向器
26は、第1偏向器18及び第2偏向器22を通過した
電子ビームの軌道を光軸Aに略平行に偏向する。第2電
子レンズ20は、スリット部16の開口の像を、マスク
ステージ72上に載置されるマスク30上に結像させる
機能を有する。
The mask projection system 112 includes a first deflector 18, a second deflector 22, and a third deflector 26 as a mask deflection system for deflecting the electron beam, and a mask focus for adjusting the focus of the electron beam. It has a second electron lens 20 as a system and a first blanking electrode 24. The first deflector 18 and the second deflector 22 perform deflection for irradiating a predetermined region on the mask 30 with an electron beam. For example, the predetermined area may be a block having a pattern to be transferred to the wafer 64. As the electron beam passes through the pattern, the cross-sectional shape of the electron beam becomes the same as the pattern. An image of the electron beam passing through the block on which the predetermined pattern is formed is defined as a pattern image. The third deflector 26 deflects the trajectory of the electron beam passing through the first deflector 18 and the second deflector 22 substantially parallel to the optical axis A. The second electron lens 20 has a function of forming an image of the opening of the slit section 16 on the mask 30 placed on the mask stage 72.

【0019】調整レンズ系114は、第3電子レンズ2
8と、第4電子レンズ32とを有する。第3電子レンズ
28及び第4電子レンズ32は、電子ビームのウェハ6
4に対する焦点を合わせる。ウェハ用投影系116は、
第5電子レンズ40と、第6電子レンズ46と、第7電
子レンズ50と、第8電子レンズ52と、第9電子レン
ズ66と、第4偏向器34と、第5偏向器38と、第6
偏向器42と、主偏向器56と、副偏向器58と、第2
ブランキング電極36と、ラウンドアパーチャ部48と
を有する。
The adjustment lens system 114 includes the third electronic lens 2
8 and a fourth electronic lens 32. The third electronic lens 28 and the fourth electronic lens 32
Focus on 4. The wafer projection system 116 includes:
The fifth electronic lens 40, the sixth electronic lens 46, the seventh electronic lens 50, the eighth electronic lens 52, the ninth electronic lens 66, the fourth deflector 34, the fifth deflector 38, 6
The deflector 42, the main deflector 56, the sub deflector 58, and the second
It has a blanking electrode 36 and a round aperture section 48.

【0020】レンズ強度の設定値に依存してパターン像
は回転する。第5電子レンズ40は、マスク30の所定
のブロックを通過した電子ビームのパターン像の回転量
を調整する。第6電子レンズ46及び第7電子レンズ5
0は、マスク30に形成されたパターンに対する、ウェ
ハ64に転写されるパターン像の縮小率を調整する。第
8電子レンズ52及び第9電子レンズ66は、対物レン
ズとして機能する。第4偏向器34及び第6偏向器42
は、電子ビームの進行方向に対するマスク30の下流に
おいて、電子ビームを光軸Aの方向に偏向する。第5偏
向器38は、電子ビームを光軸Aに略平行になるように
偏向する。主偏向器56及び副偏向器58は、ウェハ6
4上の所定の領域に電子ビームが照射されるように、電
子ビームを偏向する。本実施形態では、主偏向器56
は、1ショットの電子ビームで照射可能な領域(ショッ
ト領域)を複数含むサブフィールド間で電子ビームを偏
向するために用いられ、副偏向器58は、サブフィール
ドにおけるショット領域間の偏向のために用いられる。
The pattern image rotates depending on the set value of the lens strength. The fifth electron lens 40 adjusts the amount of rotation of the pattern image of the electron beam that has passed through a predetermined block of the mask 30. Sixth electronic lens 46 and seventh electronic lens 5
0 adjusts the reduction ratio of the pattern image transferred to the wafer 64 with respect to the pattern formed on the mask 30. The eighth electronic lens 52 and the ninth electronic lens 66 function as objective lenses. Fourth deflector 34 and sixth deflector 42
Deflects the electron beam in the direction of the optical axis A downstream of the mask 30 with respect to the traveling direction of the electron beam. The fifth deflector 38 deflects the electron beam so as to be substantially parallel to the optical axis A. The main deflector 56 and the sub deflector 58
The electron beam is deflected so that a predetermined area on the electron beam 4 is irradiated with the electron beam. In the present embodiment, the main deflector 56
Is used to deflect the electron beam between subfields including a plurality of areas (shot areas) that can be irradiated with one shot of the electron beam, and the sub deflector 58 is used to deflect between the shot areas in the subfield. Used.

【0021】ラウンドアパーチャ部48は、円形の開口
(ラウンドアパーチャ)を有する。第1ブランキング電
極24および第2ブランキング電極36は、電子ビーム
を高速に同期してオン/オフすることができ、具体的に
は、電子ビームをラウンドアパーチャの外側に当たるよ
うに偏向する機能を有する。すなわち、第1ブランキン
グ電極24および第2ブランキング電極36は、ウェハ
64上に結像されるパターン像に変位をもたらすことな
く、ウェハ64上に到達する電子ビームの量を制御する
ことができる。従って、第1ブランキング電極24およ
び第2ブランキング電極36は、電子ビームの進行方向
に対してラウンドアパーチャ部48から下流に電子ビー
ムが進行することを防ぐことができる。電子銃12は、
露光処理期間において常に電子ビームを照射するので、
第1ブランキング電極24および第2ブランキング電極
36は、ウェハ64に転写するパターンを変更すると
き、更には、パターンを露光するウェハ64の領域を変
更するときに、ラウンドアパーチャ部48から下流に電
子ビームが進行しないように電子ビームを偏向すること
が望ましい。
The round aperture section 48 has a circular opening (round aperture). The first blanking electrode 24 and the second blanking electrode 36 can turn on / off the electron beam synchronously at a high speed, and more specifically, have a function of deflecting the electron beam so as to hit the outside of the round aperture. Have. That is, the first blanking electrode 24 and the second blanking electrode 36 can control the amount of the electron beam reaching the wafer 64 without causing displacement of the pattern image formed on the wafer 64. . Therefore, the first blanking electrode 24 and the second blanking electrode 36 can prevent the electron beam from traveling downstream from the round aperture section 48 in the traveling direction of the electron beam. The electron gun 12
Since the electron beam is always irradiated during the exposure process,
The first blanking electrode 24 and the second blanking electrode 36 are provided downstream from the round aperture unit 48 when changing the pattern to be transferred to the wafer 64 and further when changing the area of the wafer 64 where the pattern is exposed. It is desirable to deflect the electron beam so that the electron beam does not travel.

【0022】制御系140は、統括制御部130及び個
別制御部120を備える。個別制御部120は、偏向制
御部82と、マスクステージ制御部84と、ショット制
御部86と、電子レンズ制御部88と、反射電子処理部
90と、ウェハステージ制御部92とを有する。統括制
御部130は、例えばワークステーションであって、個
別制御部120に含まれる各制御部を統括制御する。偏
向制御部82は、第1偏向器18、第2偏向器22、第
3偏向器26、第4偏向器34、第5偏向器38、第6
偏向器42、主偏向器56、及び副偏向器58を制御す
る。マスクステージ制御部84は、マスクステージ駆動
部68を制御して、マスクステージ72を移動させる。
The control system 140 includes an overall control unit 130 and an individual control unit 120. The individual control unit 120 includes a deflection control unit 82, a mask stage control unit 84, a shot control unit 86, an electron lens control unit 88, a reflected electron processing unit 90, and a wafer stage control unit 92. The general control unit 130 is, for example, a workstation, and performs general control of each control unit included in the individual control unit 120. The deflection control unit 82 includes a first deflector 18, a second deflector 22, a third deflector 26, a fourth deflector 34, a fifth deflector 38, and a sixth deflector.
The deflector 42, the main deflector 56, and the sub deflector 58 are controlled. The mask stage control unit 84 controls the mask stage driving unit 68 to move the mask stage 72.

【0023】ショット制御部86は、第1ブランキング
電極24及び第2ブランキング電極36を制御する。本
実施形態では、第1ブランキング電極24及び第2ブラ
ンキング電極36は、露光時には、電子ビームをウェハ
64に照射させ、露光時以外には、電子ビームをウェハ
64に到達させないように制御されるのが望ましい。電
子レンズ制御部88は、第1電子レンズ14、第2電子
レンズ20、第3電子レンズ28、第4電子レンズ3
2、第5電子レンズ40、第6電子レンズ46、第7電
子レンズ50、第8電子レンズ52および第9電子レン
ズ66に供給する電流を制御する。反射電子処理部90
は、電子検出部60により検出された電気信号に基づい
て電子量を示すデジタルデータを検出する。
The shot controller 86 controls the first blanking electrode 24 and the second blanking electrode 36. In the present embodiment, the first blanking electrode 24 and the second blanking electrode 36 are controlled so as to irradiate the wafer 64 with an electron beam during exposure, and to prevent the electron beam from reaching the wafer 64 except during exposure. Is desirable. The electronic lens control unit 88 includes a first electronic lens 14, a second electronic lens 20, a third electronic lens 28, and a fourth electronic lens 3.
2. The current supplied to the fifth electronic lens 40, the sixth electronic lens 46, the seventh electronic lens 50, the eighth electronic lens 52, and the ninth electronic lens 66 is controlled. Backscattered electron processing unit 90
Detects digital data indicating the amount of electrons based on the electric signal detected by the electron detection unit 60.

【0024】ウェハステージ制御部92は、ウェハステ
ージ駆動部70によりウェハステージ62を所定の位置
に移動させる。
The wafer stage controller 92 causes the wafer stage drive 70 to move the wafer stage 62 to a predetermined position.

【0025】本実施形態に係る電子ビーム露光装置10
0の動作について説明する。電子ビーム露光装置100
は、露光処理を行う前に、電子光学系などの構成を予め
調整する調整処理を行う。以下において、まず、露光処
理前の電子光学系の調整処理について説明する。ウェハ
ステージ62は、電子ビームの焦点および偏向度などを
調整するために用いられるターゲットマーク部材160
を備える。ターゲットマーク部材160は、ウェハステ
ージ62上において、ウェハを載置する領域以外の場所
に設けられるのが好ましい。
The electron beam exposure apparatus 10 according to the present embodiment
The operation of 0 will be described. Electron beam exposure apparatus 100
Performs an adjustment process for adjusting the configuration of the electron optical system and the like before performing the exposure process. Hereinafter, first, the adjustment processing of the electron optical system before the exposure processing will be described. The wafer stage 62 has a target mark member 160 used for adjusting the focus and the degree of deflection of the electron beam.
Is provided. The target mark member 160 is preferably provided on the wafer stage 62 at a location other than the area where the wafer is placed.

【0026】まず、電子ビームの焦点合わせを行うため
に、ウェハステージ制御部92が、ウェハステージ駆動
部70によりウェハステージ62に設けられた焦点調整
用のターゲットマーク部材160を光軸A近傍に移動さ
せる。次いで、各レンズの焦点位置を所定の位置に調整
し、偏向器により電子ビームをターゲットマーク部材1
60のマーク上を走査させるとともに、電子検出器60
が、ターゲットマーク部材160に電子ビームが照射さ
れることにより発生する反射電子に応じた電気信号を出
力し、反射電子処理部90が反射電子量を検出し、統括
制御部130に通知する。統括制御部130は、検出さ
れた電子量に基づいて、レンズ系の焦点が合っているか
否かを判断する。統括制御部130は、反射電子の検出
波形の微分値が最大となるように、各電子レンズに供給
する電流を制御する。
First, in order to focus the electron beam, the wafer stage controller 92 moves the target mark member 160 for focus adjustment provided on the wafer stage 62 by the wafer stage driver 70 to the vicinity of the optical axis A. Let it. Next, the focal position of each lens is adjusted to a predetermined position, and the electron beam is directed by the deflector to the target mark member 1.
Scanning on the mark of 60, the electronic detector 60
Outputs an electric signal corresponding to the reflected electrons generated when the target mark member 160 is irradiated with the electron beam, and the reflected electron processing unit 90 detects the amount of the reflected electrons and notifies the general control unit 130. The overall control unit 130 determines whether the lens system is in focus based on the detected amount of electrons. The general control unit 130 controls the current supplied to each electron lens so that the differential value of the detected waveform of the reflected electrons is maximized.

【0027】例えば、高精度な露光処理を行うために電
子ビーム露光装置100の座標系をレーザ干渉計などを
基準として構成するとき、電子ビームの偏向座標系とレ
ーザ干渉計を基準とした直交座標系とが厳密に校正され
ていることが必要である。そのため、電子ビームの焦点
合わせを行った後、偏向量を調整(校正)するために、
ウェハステージ制御部92が、ウェハステージ駆動部7
0によりウェハステージ62に設けられた偏向量調整用
の所定のマークを形成されたターゲットマーク部材16
0を光軸A近傍に移動させる。
For example, when the coordinate system of the electron beam exposure apparatus 100 is configured based on a laser interferometer or the like in order to perform high-precision exposure processing, the deflection coordinate system of the electron beam and the orthogonal coordinates based on the laser interferometer are used. The system must be strictly calibrated. Therefore, to adjust (calibrate) the amount of deflection after focusing the electron beam,
The wafer stage control unit 92 controls the wafer stage driving unit 7
0, the target mark member 16 provided with a predetermined mark for adjusting the deflection amount provided on the wafer stage 62.
0 is moved to the vicinity of the optical axis A.

【0028】偏向器が、電子ビームで、ターゲットマー
ク部材160の偏向量調整用マーク上を複数回走査さ
せ、電子検出器60が、ターゲットマーク部材160か
ら反射した反射電子の変化を検出し、統括制御部130
に通知する。統括制御部130は、反射電子の検出波形
に基づいて、マークのエッジを定め、マーク座標の中心
位置を求めることができる。以上のマーク検出を行うこ
とによって、偏向座標系と直交座標系の校正を実現する
ことができ、偏向器が、ウェハ上の所定の領域に高精度
に電子ビームを照射させることが可能となる。
The deflector scans the mark for adjusting the amount of deflection of the target mark member 160 a plurality of times with an electron beam, and the electron detector 60 detects a change in the reflected electrons reflected from the target mark member 160 and controls the electron beam. Control unit 130
Notify. The overall control unit 130 can determine the edge of the mark based on the detection waveform of the backscattered electrons and determine the center position of the mark coordinates. By performing the above-described mark detection, calibration of the deflection coordinate system and the orthogonal coordinate system can be realized, and the deflector can irradiate a predetermined area on the wafer with an electron beam with high accuracy.

【0029】次に、電子ビーム露光装置100が露光処
理を行う際の各構成の動作について説明する。マスクス
テージ72上には、所定のパターンを形成された複数の
ブロックを有するマスク30が載置され、マスク30
は、所定の位置に固定されている。また、ウェハステー
ジ62上には、露光処理が施されるウェハ64が載置さ
れている。ウェハステージ制御部92は、ウェハステー
ジ駆動部70によりウェハステージ62を移動させて、
ウェハ64の露光されるべき領域が光軸A近傍に位置す
るようにする。また、電子銃12は、露光処理期間にお
いて常に電子ビームを照射するので、露光の開始前にお
いて、スリット部16の開口を通過した電子ビームがウ
ェハ64に照射されないように、ショット制御部86が
第1ブランキング電極24及び第2ブランキング電極3
6を制御する。マスク用投影系112において、電子レ
ンズ20及び偏向器(18、22、26)は、ウェハ6
4に転写するパターンが形成されたブロックに電子ビー
ムを照射できるように調整される。調整レンズ系114
において、電子レンズ(28、32)は、電子ビームの
ウェハ64に対する焦点が合うように調整される。ま
た、ウェハ用投影系116において、電子レンズ(4
0、46、50、52、66)及び偏向器(34、3
8、42、56、58)は、ウェハ64の所定の領域に
パターン像を転写できるように調整される。
Next, the operation of each component when the electron beam exposure apparatus 100 performs an exposure process will be described. On the mask stage 72, a mask 30 having a plurality of blocks in which a predetermined pattern is formed is placed.
Is fixed at a predetermined position. Further, on the wafer stage 62, a wafer 64 to be subjected to exposure processing is mounted. The wafer stage control unit 92 moves the wafer stage 62 by the wafer stage driving unit 70,
The region to be exposed on the wafer 64 is positioned near the optical axis A. Further, since the electron gun 12 always emits an electron beam during the exposure processing period, the shot control unit 86 controls the shot control unit 86 so that the electron beam passing through the opening of the slit unit 16 is not irradiated onto the wafer 64 before the start of exposure. 1st blanking electrode 24 and 2nd blanking electrode 3
6 is controlled. In the mask projection system 112, the electron lens 20 and the deflectors (18, 22, 26)
4 is adjusted so that the block on which the pattern to be transferred is formed can be irradiated with the electron beam. Adjustable lens system 114
In, the electron lenses (28, 32) are adjusted so that the electron beam is focused on the wafer 64. In the wafer projection system 116, the electron lens (4
0, 46, 50, 52, 66) and deflectors (34, 3
8, 42, 56, and 58) are adjusted so that a pattern image can be transferred to a predetermined region of the wafer 64.

【0030】マスク投影系112、調整レンズ系114
及びウェハ用投影系116が調整された後、ショット制
御部86が、第1ブランキング電極24及び第2ブラン
キング電極36による電子ビームの偏向を停止する。こ
れにより、以下に示すように、電子ビームはマスク30
を介してウェハ64に照射される。電子銃12が電子ビ
ームを生成し、第1電子レンズ14が電子ビームの焦点
位置を調整して、スリット部16に照射させる。そし
て、第1偏向器18及び第2偏向器22がスリット部1
6の開口を通過した電子ビームをマスク30の転写すべ
きパターンが形成された所定の領域に照射するように偏
向する。スリット部16の開口を通過した電子ビーム
は、矩形の断面形状を有している。第1偏向器18及び
第2偏向器22により偏向された電子ビームは、第3偏
向器26により光軸Aと略平行になるように偏向され
る。また、電子ビームは、第2電子レンズ20により、
マスク30上の所定の領域にスリット部16の開口の像
が結像するように調整される。
Mask projection system 112, adjustment lens system 114
After the adjustment of the wafer projection system 116, the shot control unit 86 stops the deflection of the electron beam by the first blanking electrode 24 and the second blanking electrode 36. This allows the electron beam to pass through the mask 30 as shown below.
Is irradiated on the wafer 64 via the. The electron gun 12 generates an electron beam, and the first electron lens 14 adjusts the focal position of the electron beam to irradiate the slit portion 16. Then, the first deflector 18 and the second deflector 22 are connected to the slit 1
The electron beam passing through the opening 6 is deflected so as to irradiate a predetermined area of the mask 30 on which a pattern to be transferred is formed. The electron beam that has passed through the opening of the slit portion 16 has a rectangular cross-sectional shape. The electron beam deflected by the first deflector 18 and the second deflector 22 is deflected by the third deflector 26 so as to be substantially parallel to the optical axis A. The electron beam is transmitted by the second electron lens 20.
It is adjusted so that an image of the opening of the slit portion 16 is formed in a predetermined area on the mask 30.

【0031】そして、マスク30に形成されたパターン
を通過した電子ビームは、第4偏向器34及び第6偏向
器42により光軸Aに近づく方向に偏向され、第5偏向
器38により、光軸Aと略平行になるように偏向され
る。また、電子ビームは、第3電子レンズ28及び第4
電子レンズ32により、マスク30に形成されたパター
ンの像がウェハ64の表面に焦点が合うように調整さ
れ、第5電子レンズ40によりパターン像の回転量が調
整され、第6電子レンズ46及び第7電子レンズ50に
より、パターン像の縮小率が調整される。それから、電
子ビームは、主偏向器56及び副偏向器58により、ウ
ェハ64上の所定のショット領域に照射されるように偏
向される。本実施形態では、主偏向器56が、ショット
領域を複数含むサブフィールド間で電子ビームを偏向
し、副偏向器58が、サブフィールドにおけるショット
領域間で電子ビームを偏向する。所定のショット領域に
偏向された電子ビームは、電子レンズ52及び電子レン
ズ66によって調整されて、ウェハ64に照射される。
これによって、ウェハ64上の所定のショット領域に
は、マスク30に形成されたパターンの像が転写され
る。
The electron beam passing through the pattern formed on the mask 30 is deflected by the fourth deflector 34 and the sixth deflector 42 in a direction approaching the optical axis A, and is deflected by the fifth deflector 38. It is deflected so as to be substantially parallel to A. Also, the electron beam is transmitted to the third electron lens 28 and the fourth electron lens 28.
The electron lens 32 adjusts the image of the pattern formed on the mask 30 so that it is focused on the surface of the wafer 64, the fifth electronic lens 40 adjusts the amount of rotation of the pattern image, and the sixth electronic lens 46 The reduction ratio of the pattern image is adjusted by the seven-electron lens 50. Then, the electron beam is deflected by the main deflector 56 and the sub deflector 58 so as to irradiate a predetermined shot area on the wafer 64. In the present embodiment, the main deflector 56 deflects the electron beam between subfields including a plurality of shot areas, and the sub deflector 58 deflects the electron beam between shot areas in the subfield. The electron beam deflected to a predetermined shot area is adjusted by the electron lens 52 and the electron lens 66 and irradiated on the wafer 64.
As a result, an image of the pattern formed on the mask 30 is transferred to a predetermined shot area on the wafer 64.

【0032】所定の露光時間が経過した後、ショット制
御部86が、電子ビームがウェハ64を照射しないよう
に、第1ブランキング電極24及び第2ブランキング電
極36を制御して、電子ビームを偏向させる。以上のプ
ロセスにより、ウェハ64上の所定のショット領域に、
マスク30に形成されたパターンが露光される。次のシ
ョット領域に、マスク30に形成されたパターンを露光
するために、マスク用投影系112において、電子レン
ズ20及び偏向器(18、22、26)は、ウェハ64
に転写するパターンを有するブロックに電子ビームを照
射できるように調整される。光学照明系の調整レンズ系
114において、電子レンズ(28、32)は、ウェハ
64上でのビーム電流が極大化されるような光学照明系
が成り立つように調整される。また、ウェハ用投影系1
16において、電子レンズ(40、46、50、52、
66)及び偏向器(34、38、42、56、58)
は、ウェハ64の所定の領域にパターン像を転写できる
ように調整される。
After a predetermined exposure time has elapsed, the shot control unit 86 controls the first blanking electrode 24 and the second blanking electrode 36 so that the electron beam does not irradiate the wafer 64, so that the electron beam is emitted. To deflect. By the above process, a predetermined shot area on the wafer 64
The pattern formed on the mask 30 is exposed. In order to expose the pattern formed on the mask 30 to the next shot area, in the mask projection system 112, the electron lens 20 and the deflectors (18, 22, 26)
Is adjusted so that a block having a pattern to be transferred to the surface can be irradiated with an electron beam. In the adjustment lens system 114 of the optical illumination system, the electron lenses (28, 32) are adjusted so that an optical illumination system that maximizes the beam current on the wafer 64 is established. Further, the wafer projection system 1
At 16, the electronic lens (40, 46, 50, 52,
66) and deflectors (34, 38, 42, 56, 58)
Is adjusted so that a pattern image can be transferred to a predetermined area of the wafer 64.

【0033】具体的には、副偏向器58は、マスク用投
影系112により生成されたパターン像が、次のショッ
ト領域に露光されるように電界を調整する。この後、上
記と同様に当該ショット領域にパターンを露光する。サ
ブフィールド内の露光すべきショット領域のすべてにパ
ターンを露光した後に、主偏向器56は、次のサブフィ
ールドにパターンを露光できるように磁界を調整する。
電子ビーム露光装置100は、この露光処理を、繰り返
し実行することによって、所望の回路パターンを、ウェ
ハ64に露光することができる。
More specifically, the sub deflector 58 adjusts the electric field so that the pattern image generated by the mask projection system 112 is exposed to the next shot area. Thereafter, the pattern is exposed to the shot area as described above. After exposing the pattern to all the shot areas to be exposed in the subfield, the main deflector 56 adjusts the magnetic field so that the pattern can be exposed in the next subfield.
The electron beam exposure apparatus 100 can expose a desired circuit pattern to the wafer 64 by repeatedly performing this exposure processing.

【0034】図5は、本発明によるターゲットマーク部
材160の一実施形態を示す。本ターゲットマーク部材
160は、電子ビームの偏向量を調整するために用いら
れることが好ましい。別の例では、ターゲットマーク部
材160が、電子ビームの焦点合わせを調整するために
用いられてもよい。ターゲットマーク部材160は、ゲ
ート電極212、ソース電極218、ドレイン電極22
0、酸化膜層214および基材216を有するMOSF
ET構造を有する。酸化膜層214は、ゲート電極21
2の下部に形成される。基材216は、Si層であり、
酸化膜層214は、SiO2層であってよい。ゲート電
極212は、タンタル(Ta)やタングステン(W)な
どの重金属により形成されるのが好ましい。ゲート電極
212は、電子ビームの偏向量を調整するための所定の
マークを形成される。前述したように、電子光学系の偏
向量調整(校正)時には、電子ビームが、マークを形成
されたゲート電極212を含む領域に照射され、電子検
出器60が、飛散された電子を検出することによって、
複数の偏向器を含む電子光学系による電子ビームの偏向
量が調整される。
FIG. 5 shows an embodiment of the target mark member 160 according to the present invention. The target mark member 160 is preferably used to adjust the deflection amount of the electron beam. In another example, target mark members 160 may be used to adjust the focusing of the electron beam. The target mark member 160 includes a gate electrode 212, a source electrode 218, and a drain electrode 22.
MOSF having oxide layer 214 and substrate 216
It has an ET structure. The oxide film layer 214 is formed on the gate electrode 21.
2 below. The base material 216 is a Si layer,
The oxide layer 214 may be a SiO 2 layer. The gate electrode 212 is preferably formed of a heavy metal such as tantalum (Ta) or tungsten (W). The gate electrode 212 has a predetermined mark for adjusting the amount of deflection of the electron beam. As described above, at the time of adjusting (calibrating) the deflection amount of the electron optical system, the electron beam is applied to the region including the gate electrode 212 on which the mark is formed, and the electron detector 60 detects the scattered electrons. By
The deflection amount of the electron beam by the electron optical system including a plurality of deflectors is adjusted.

【0035】本実施形態においては、ゲート電極212
は、中央のMOS構造が反転されて表面反転層(チャネ
ル)が形成されるように、所定の電圧を印加される。例
えば、電圧は、10V程度であってよい。また、ソース
電極218とドレイン電極220の間には、バイアス電
圧が印加されるのが好ましい。本実施形態では、ソース
電極218が、所定の電圧を供給され、ドレイン電極2
20がグランドに接地される。ソース電極218および
ドレイン電極220にそれぞれ異なるソース電圧および
ドレイン電圧を印加することによって、ソースとドレイ
ンの間に電界を生成することが可能となる。本発明にお
いては、後方散乱電子がチャネルにトラップされ、トラ
ップされた電子がグランドに送られるように、ゲート電
極212、ソース電極218およびドレイン電極220
に、それぞれ電圧が印加されることが好ましい。
In the present embodiment, the gate electrode 212
Is applied with a predetermined voltage so that the central MOS structure is inverted to form a surface inversion layer (channel). For example, the voltage may be on the order of 10V. Further, it is preferable that a bias voltage be applied between the source electrode 218 and the drain electrode 220. In this embodiment, the source electrode 218 is supplied with a predetermined voltage, and the drain electrode 2
20 is grounded. By applying different source and drain voltages to the source electrode 218 and the drain electrode 220, an electric field can be generated between the source and the drain. In the present invention, the gate electrode 212, the source electrode 218, and the drain electrode 220 are formed so that the backscattered electrons are trapped in the channel and the trapped electrons are sent to the ground.
It is preferable that a voltage is applied to each.

【0036】図6は、本発明の一実施形態によるターゲ
ットマーク部材160のエネルギーバンド図である。こ
の例では、ゲート電極212が、タンタル(Ta)によ
り形成される。図示されるように、ゲート電極212に
所定の電圧を印加することによって、反転層(チャネ
ル)が形成される。ターゲットマーク160に打ち込ま
れ、後方散乱される後方散乱電子は、エネルギを失っ
て、このチャネルに捕獲される。従来のターゲットマー
ク部材200においては、後方散乱電子が、トラップ準
位(表面準位)にトラップされ、トラップされた電子に
よりターゲットマーク部材200がチャージされていた
が、本実施形態によるターゲットマーク部材160にお
いては、後方散乱電子が、チャネルに捕獲され、チャネ
ルからグランドにおとされるために、ターゲットマーク
部材160自身のチャージを防止することが可能とな
る。
FIG. 6 is an energy band diagram of the target mark member 160 according to one embodiment of the present invention. In this example, the gate electrode 212 is formed of tantalum (Ta). As shown, by applying a predetermined voltage to the gate electrode 212, an inversion layer (channel) is formed. The backscattered electrons that are injected into the target mark 160 and backscattered lose energy and are captured in this channel. In the conventional target mark member 200, the backscattered electrons are trapped at the trap level (surface level), and the target mark member 200 is charged by the trapped electrons. In the case, since the backscattered electrons are captured by the channel and set to the ground from the channel, the charge of the target mark member 160 itself can be prevented.

【0037】図7は、電子が本発明によるターゲットマ
ーク部材160に入射されたときの、電子のふるまいを
説明するための説明図である。ターゲットマーク部材1
60の表面からチャネルまでの間隔は、数十オングスト
ロームのオーダであることが望ましい。例えば、この間
隔は、10オングストロームから50オングストローム
であるのが好ましい。また、ターゲットマーク部材16
0の表面には、10V程度の所定のバイアス電圧が印加
される。
FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining the behavior of electrons when the electrons are incident on the target mark member 160 according to the present invention. Target mark member 1
The spacing from the surface of the 60 to the channel is preferably on the order of tens of angstroms. For example, the spacing is preferably between 10 angstroms and 50 angstroms. Also, the target mark member 16
A predetermined bias voltage of about 10 V is applied to the zero surface.

【0038】図6で説明したように、後方散乱電子は、
チャネルに捕獲され、グランドにおとされる。また、電
子が打ち込まれることによって、二次電子が生成される
が、エネルギーがバイアス電圧に比して低い二次電子
は、ターゲットマーク部材160の表面から飛散されな
い。チャネルに捕獲された電子は、ソース−ドレイン間
に生成されている電界により、グランドに移動させられ
る。その結果、ターゲットマーク部材160の表面に空
間電荷がたまることを低減することができ、電子ビーム
露光装置100におけるマーク検出を高精度に行うこと
が可能となり、従って、電子ビームの偏向量の調整また
は校正を高精度に行うことが可能となる。
As described with reference to FIG. 6, the backscattered electrons are
Captured by channel and grounded. In addition, secondary electrons are generated by the injection of electrons, but secondary electrons whose energy is lower than the bias voltage are not scattered from the surface of the target mark member 160. The electrons trapped in the channel are moved to ground by the electric field generated between the source and the drain. As a result, the accumulation of space charges on the surface of the target mark member 160 can be reduced, and mark detection in the electron beam exposure apparatus 100 can be performed with high accuracy. Calibration can be performed with high accuracy.

【0039】上記説明から明らかなように、本発明によ
るターゲットマーク部材160によると、後方散乱電子
をチャネルに捕獲し、表面からの二次電子放出を抑制し
て、グランドに流すことによって、ターゲットマーク部
材160自身がチャージされることを低減することが可
能となる。以上、ターゲットマーク部材160が、MO
SFET構造を有する場合について説明してきたが、他
のMESFETなどの、内部にチャネルを有するFET
構造を有していてもよい。他のFET構造においても、
ソース電極またはドレイン電極のいずれか一方が、グラ
ンドに接地され、ソース−ドレイン間には、チャネルに
捕獲された電子がグランドに送られるように、バイアス
電圧が印加されているのが好ましい。また、電子ビーム
露光装置以外の他の電子ビーム処理装置である電子ビー
ムテスタ、電子顕微鏡などにおいても、処理すべきウェ
ハを載置するウェハステージに、内部にチャネルを有す
るターゲットマーク部材が設けられるのが好ましい。
As apparent from the above description, according to the target mark member 160 of the present invention, the backscattered electrons are captured in the channel, the secondary electron emission from the surface is suppressed, and the backscattered electrons are allowed to flow to the ground, thereby reducing the target mark. It is possible to reduce charging of the member 160 itself. As described above, the target mark member 160
Although the case of having the SFET structure has been described, an FET having an internal channel, such as another MESFET, has been described.
It may have a structure. In other FET structures,
One of the source electrode and the drain electrode is preferably grounded, and a bias voltage is preferably applied between the source and the drain so that electrons captured by the channel are sent to the ground. Also, in an electron beam tester other than the electron beam exposure apparatus, such as an electron beam tester or an electron microscope, a target mark member having a channel inside is provided on a wafer stage on which a wafer to be processed is mounted. Is preferred.

【0040】以上、本発明を実施の形態を用いて説明し
たが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範
囲には限定されない。上記実施形態に、多様な変更又は
改良を加えることができることが当業者に明らかであ
る。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術
的範囲に含まれることが、特許請求の範囲の記載から明
らかである。
Although the present invention has been described with reference to the embodiment, the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiment. It is apparent to those skilled in the art that various changes or improvements can be made to the above embodiment. It is apparent from the description of the appended claims that embodiments with such modifications or improvements are also included in the technical scope of the present invention.

【0041】[0041]

【発明の効果】本発明によると、チャージ量を低減する
ことのできるターゲットマーク部材を提供することがで
きる、という効果を奏する。
According to the present invention, it is possible to provide a target mark member capable of reducing a charge amount.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】従来のターゲットマーク部材200の構成を示
す。
FIG. 1 shows a configuration of a conventional target mark member 200.

【図2】従来のターゲットマーク部材200のエネルギ
ーバンド図を示す。
FIG. 2 shows an energy band diagram of a conventional target mark member 200.

【図3】電子がターゲットマーク部材200に入射され
たときの、電子のふるまいを説明するための説明図であ
る。
3 is an explanatory diagram for explaining the behavior of electrons when the electrons are incident on a target mark member 200. FIG.

【図4】本発明の1実施形態に係る電子ビーム露光装置
100の構成図である。
FIG. 4 is a configuration diagram of an electron beam exposure apparatus 100 according to one embodiment of the present invention.

【図5】本発明によるターゲットマーク部材160の一
実施形態を示す。
FIG. 5 shows an embodiment of a target mark member 160 according to the present invention.

【図6】本発明の一実施形態によるターゲットマーク部
材160のエネルギーバンド図である。
FIG. 6 is an energy band diagram of the target mark member 160 according to an embodiment of the present invention.

【図7】電子が本発明によるターゲットマーク部材16
0に入射されたときの、電子のふるまいを説明するため
の説明図である。
FIG. 7 shows a case where the electron is the target mark member 16 according to the present invention.
FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining the behavior of electrons when the light is incident on zero.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10・・・筐体、12・・・電子銃、14・・・第1電
子レンズ、16・・・スリット部、18・・・第1偏向
器、20・・・第2電子レンズ、22・・・第2偏向
器、24・・・第1ブランキング偏向器、26・・・第
3偏向器、28・・・第3電子レンズ、30・・・マス
ク、32・・・第4電子レンズ、34・・・第4偏向
器、36・・・第2ブランキング偏向器、38・・・第
5偏向器、40・・・第5電子レンズ、42・・・第6
偏向器、46・・・第6電子レンズ、48・・・ラウン
ドアパーチャ、50・・・第7電子レンズ、52・・・
第8電子レンズ、56・・・主偏向器、58・・・副偏
向器、60・・・電子検出器、62・・・ウェハステー
ジ、64・・・ウェハ、66・・・第9電子レンズ、6
8・・・マスクステージ駆動部、70・・・ウェハステ
ージ駆動部、72・・・マスクステージ、82・・・偏
向制御部、84・・・マスクステージ制御部、86・・
・ショット制御部、88・・・電子レンズ制御部、90
・・・反射電子処理部、92・・・ウェハステージ制御
部、100・・・電子ビーム露光装置、110・・・電
子ビーム照射系、112・・・マスク用投影系、114
・・・調整レンズ系、116・・・ウェハ用投影系、1
20・・・個別制御部、130・・・統括制御部、14
0・・・制御系、150・・・露光部、160・・・タ
ーゲットマーク部材、200・・・ターゲットマーク部
材、202・・・重金属層、204・・・絶縁層、20
6・・・基板層、212・・・ゲート電極、214・・
・酸化膜層、216・・・基材、218・・・ソース電
極218、220・・・ドレイン電極
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... case, 12 ... electron gun, 14 ... 1st electron lens, 16 ... slit part, 18 ... 1st deflector, 20 ... 2nd electron lens, 22 ... ..The second deflector, 24 ... the first blanking deflector, 26 ... the third deflector, 28 ... the third electron lens, 30 ... the mask, 32 ... the fourth electron lens , 34: fourth deflector, 36: second blanking deflector, 38: fifth deflector, 40: fifth electron lens, 42: sixth
Deflector, 46: sixth electronic lens, 48: round aperture, 50: seventh electron lens, 52 ...
Eighth electron lens, 56: Main deflector, 58: Sub deflector, 60: Electron detector, 62: Wafer stage, 64: Wafer, 66: Ninth electron lens , 6
Reference numeral 8: mask stage drive unit, 70: wafer stage drive unit, 72: mask stage, 82: deflection control unit, 84: mask stage control unit, 86 ...
Shot control unit, 88 ... Electronic lens control unit, 90
... reflection electron processing unit, 92 ... wafer stage control unit, 100 ... electron beam exposure apparatus, 110 ... electron beam irradiation system, 112 ... mask projection system, 114
... Adjusting lens system, 116 ... Wafer projection system, 1
20: individual control unit, 130: general control unit, 14
0: control system, 150: exposure unit, 160: target mark member, 200: target mark member, 202: heavy metal layer, 204: insulating layer, 20
6 ... substrate layer, 212 ... gate electrode, 214 ...
-Oxide film layer, 216 ... base material, 218 ... source electrode 218, 220 ... drain electrode

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子ビーム処理装置において、電子ビー
ムの偏向量を調整するために用いられるターゲットマー
ク部材であって、 前記ターゲットマーク部材の表面に設けられ、電子ビー
ムが照射される所定のマークを形成されたゲート電極
と、 導電性材料により形成されたソース電極およびドレイン
電極とを備えたことを特徴とするターゲットマーク部
材。
1. An electron beam processing apparatus, comprising: a target mark member used for adjusting an amount of deflection of an electron beam, wherein the target mark member is provided on a surface of the target mark member and is irradiated with a predetermined mark irradiated with the electron beam. A target mark member comprising: a formed gate electrode; and a source electrode and a drain electrode formed of a conductive material.
【請求項2】 前記ソース電極と前記ドレイン電極とを
電気的に導通させるチャネルを備えることを特徴とする
請求項1に記載のターゲットマーク部材。
2. The target mark member according to claim 1, further comprising a channel for electrically connecting the source electrode and the drain electrode.
【請求項3】 前記ゲート電極は、重金属材料により形
成されていることを特徴とする請求項2に記載のターゲ
ットマーク部材。
3. The target mark member according to claim 2, wherein the gate electrode is formed of a heavy metal material.
【請求項4】 前記ドレイン電極がグランドに接地さ
れ、前記ソース電極と前記ドレイン電極の間に所定のバ
イアス電圧が印加された場合に、照射された電子が前記
チャネルにトラップされると、トラップされた電子が、
グランドに送られることを特徴とする請求項3に記載の
ターゲットマーク部材。
4. When the irradiated electrons are trapped in the channel when the drain electrode is grounded to ground and a predetermined bias voltage is applied between the source electrode and the drain electrode, the trapped electrons are trapped. Electron
The target mark member according to claim 3, which is sent to a ground.
【請求項5】 前記ゲート電極の下部に形成される酸化
膜層を備え、 前記ターゲットマーク部材がMOSFET構造をとるこ
とを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のター
ゲットマーク部材。
5. The target mark member according to claim 1, further comprising an oxide film layer formed below the gate electrode, wherein the target mark member has a MOSFET structure.
【請求項6】 電子ビーム処理装置において、処理すべ
きウェハを載置するウェハステージであって、 電子ビームが照射される所定のマークを形成されたゲー
ト電極と、導電性材料により形成されたソース電極およ
びドレイン電極とを有する、電子ビームの偏向量を調整
するために用いられるターゲットマーク部材を備えるこ
とを特徴とするウェハステージ。
6. A wafer stage for mounting a wafer to be processed in an electron beam processing apparatus, comprising: a gate electrode on which a predetermined mark to be irradiated with an electron beam is formed; and a source formed by a conductive material. A wafer stage, comprising: a target mark member having an electrode and a drain electrode and used for adjusting a deflection amount of an electron beam.
【請求項7】 前記ターゲットマーク部材は、前記ソー
ス電極と前記ドレイン電極とを電気的に導通させるチャ
ネルを有することを特徴とする請求項6に記載のウェハ
ステージ。
7. The wafer stage according to claim 6, wherein the target mark member has a channel for electrically connecting the source electrode and the drain electrode.
【請求項8】 電子ビームにより、ウェハを露光する電
子ビーム露光装置であって、 電子ビームを発生する電子銃と、 前記ウェハの所定の領域に対して前記電子ビームを偏向
する偏向器と、 前記ウェハを載置するウェハステージとを備え、 前記ウェハステージが、電子ビームが照射される所定の
マークを形成されたゲート電極と、導電性材料により形
成されたソース電極およびドレイン電極とを有する、前
記偏向器による前記電子ビームの偏向量を調整するため
に用いられるターゲットマーク部材を有することを特徴
とする電子ビーム露光装置。
8. An electron beam exposure apparatus for exposing a wafer with an electron beam, comprising: an electron gun for generating an electron beam; a deflector for deflecting the electron beam with respect to a predetermined region of the wafer; A wafer stage on which a wafer is mounted, the wafer stage having a gate electrode formed with a predetermined mark irradiated with an electron beam, and a source electrode and a drain electrode formed of a conductive material, An electron beam exposure apparatus comprising a target mark member used to adjust the amount of deflection of the electron beam by a deflector.
【請求項9】 前記ターゲットマーク部材は、前記ソー
ス電極と前記ドレイン電極とを電気的に導通させるチャ
ネルを有することを特徴とする請求項8に記載の電子ビ
ーム露光装置。
9. The electron beam exposure apparatus according to claim 8, wherein the target mark member has a channel for electrically connecting the source electrode and the drain electrode.
JP2000135886A 2000-05-09 2000-05-09 Target mark member, wafer stage, and electron beam lithography system Withdrawn JP2001319855A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000135886A JP2001319855A (en) 2000-05-09 2000-05-09 Target mark member, wafer stage, and electron beam lithography system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000135886A JP2001319855A (en) 2000-05-09 2000-05-09 Target mark member, wafer stage, and electron beam lithography system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001319855A true JP2001319855A (en) 2001-11-16

Family

ID=18643909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000135886A Withdrawn JP2001319855A (en) 2000-05-09 2000-05-09 Target mark member, wafer stage, and electron beam lithography system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001319855A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3542140B2 (en) Projection type ion beam processing equipment
JP4327497B2 (en) Electron beam exposure apparatus, electron beam exposure method, semiconductor element manufacturing method, mask, and mask manufacturing method
JP4092280B2 (en) Charged beam apparatus and charged particle detection method
JP2004146402A (en) Electron beam exposure system and method for correcting deflection amount
JP4368411B2 (en) Electron beam exposure system
JP2004513477A (en) SEM with adjustable final electrode for electrostatic objective
JP2003234264A (en) Exposure method, electron beam exposure device and manufacturing method for electronic component
JP4267739B2 (en) Electron beam blanking method and system for electron beam lithography processing
US7109501B2 (en) Charged particle beam lithography system, pattern drawing method, and method of manufacturing semiconductor device
JP2001319855A (en) Target mark member, wafer stage, and electron beam lithography system
WO2002103765A1 (en) Electron beam exposure apparatus, electron beam exposing method, semiconductor manufacturing method, and electron beam shape measuring method
JP2001035769A (en) Pattern formation and charged particle beam exposure system
JP2001319853A (en) Method for diagnosing electron beam drift and electron beam lithography system
KR102255028B1 (en) Charged particle beam writing apparatus and charged particle beam writing method
JPH0590145A (en) Alignment equipment of multi charged beam aligner
JP2002100317A (en) Electric charge beam device, electron beam device and electron beam drawing device
JPH0587014B2 (en)
JP2004071990A (en) Electrically-charged particle beam exposure device, sharpness measuring method for electrically-charged particle beam and method for manufacturing semiconductor device
JP2001210574A (en) Electron beam exposure system and method for manufacturing semiconductor device
JP4409044B2 (en) Electron beam exposure apparatus and electron beam deflection calibration method
JP4176131B2 (en) Charged beam apparatus and charged particle detection method
JP2002373856A (en) Electron beam exposure method, electron beam aligner and method of manufacturing semiconductor element
JP2003007578A (en) Electron beam aligner
JP2001319859A (en) Electron beam lithography system, method thereof, device manufacturing method, and mask
JP2003323858A (en) Electron beam treatment device and measurement method of electron beam shape

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807