JP2001318813A - Method for managing data - Google Patents

Method for managing data

Info

Publication number
JP2001318813A
JP2001318813A JP2000136309A JP2000136309A JP2001318813A JP 2001318813 A JP2001318813 A JP 2001318813A JP 2000136309 A JP2000136309 A JP 2000136309A JP 2000136309 A JP2000136309 A JP 2000136309A JP 2001318813 A JP2001318813 A JP 2001318813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage device
stored
image file
address information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000136309A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masashi Azumaguchi
昌司 東口
Makoto Fujiyoshi
誠 藤吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP2000136309A priority Critical patent/JP2001318813A/en
Publication of JP2001318813A publication Critical patent/JP2001318813A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently output data, and to reduce the capacity consumption of a storage device. SOLUTION: In the case of data which can be made pertinent to a retrieval condition for the first time, the address information on the data is stored in a storage device, and the data are fetched, and the registering period is stored. Then, the storage device is retrieved, and the pertinent address information is displayed, and the number of times of access of the selected data is counted. When any data are not present in the storage device, the data are fetched from the web site of an Internet based on the address information, and when the data are present in the storage device, the data are read.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、アクセス頻度に応
じてデータを記憶し、また、必要に応じてアクセス頻度
に応じてデータを削除することで、インターネットのウ
ェブサイトのデータを効率よく出力することができ、か
つ記憶装置の容量消費を抑制することができるデータ管
理方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention stores data in accordance with the access frequency and deletes the data in accordance with the access frequency as necessary, thereby efficiently outputting data of Internet websites. The present invention relates to a data management method capable of reducing the capacity consumption of a storage device.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネット上のサービスとしては、
インターネットウェブサイト(以下、ウェブサイトと記
す)の検索サービスが代表的であり、この検索サービス
は、データベースにおいて特定検索語を有したウェブサ
イトを抽出するいわゆる検索ロボットと称されるプログ
ラムによって行われる。
2. Description of the Related Art Internet services include:
A typical example is a search service for an Internet website (hereinafter, referred to as a website). This search service is performed by a program called a search robot that extracts a website having a specific search word in a database.

【0003】検索サービスは、検索ロボットによってデ
ータベース上のウェブサイトを巡回して、特定検索語を
有したウェブサイトを抽出すると、それらのウェブサイ
トのアドレスと所定の要約情報(例えば検索用のキーワ
ードをも含むテキスト情報)とを構成してデータベース
化し、これら抽出したウェブサイトのアドレスと所定の
要約情報を出力するようにしている。
[0003] When a search service traverses websites on a database by a search robot and extracts websites having specific search terms, the addresses of the websites and predetermined summary information (for example, search keywords are entered). And text information including the information of the web site, and outputs the extracted website address and predetermined summary information.

【0004】また、上記とは別に、こうした検索手法に
おいては、本出願人が先に出願した特開平11−328
203号公報に、特定検索語として感性情報によって検
索を行う方法を提案しており、この方法によれば、特定
検索語、すなわちウェブサイト内に記載されたテキスト
以外の、例えばウェブサイト上の画像の見た目の(感
性)情報で画像データを収集し、データベースの構築が
可能となる。
[0004] Apart from the above, in such a search method, Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-328
No. 203 proposes a method of performing a search using kansei information as a specific search word. According to this method, a specific search word, that is, an image other than text described in a website, for example, an image on a website It is possible to collect image data based on the appearance (sensitivity) information of the user and construct a database.

【0005】また、特開平7−306802号公報に
は、所定データベースへのアクセス頻度に基づいて、所
定データベースとして蓄積したデータの要又は不要を判
断して、アクセス頻度の高いデータを二次記憶媒体にバ
ックアップする管理方法が記載されており、この方法に
よれば、バックアップ時間の短縮と2次記憶媒体の有効
利用、及びデータベースエリアの有効利用、並びにデー
タ対比時の回復時間の短縮と退避作業の簡略化が可能と
なる。
Japanese Patent Laid-Open Publication No. Hei 7-306802 discloses a technique for judging the necessity or unnecessary of data stored as a predetermined database based on the frequency of access to the predetermined database, and storing data having a high access frequency in a secondary storage medium. According to this method, the backup time can be reduced, the secondary storage medium can be effectively used, the database area can be effectively used, and the recovery time for data comparison can be reduced and the evacuation work can be performed. Simplification is possible.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、ウェブサイ
トには、様々な画像データが記録されており、一般的に
容量の大きい画像データを収集して全てを所定の記憶装
置(サーバー)、もしくは自分の(使用する)端末にお
ける記憶装置に記憶することは、記憶装置の容量や、記
憶装置などのハードウェア構成を増強するために多大な
コストがかかる。
By the way, various kinds of image data are recorded on a website. Generally, a large amount of image data is collected and all the data is stored in a predetermined storage device (server) or a user's own. Storing in the storage device of the (used) terminal requires a large cost in order to increase the capacity of the storage device and the hardware configuration of the storage device and the like.

【0007】従って、上記の特開平11−328203
号のようにいかに効率よく所望のデータを抽出できたと
しても、その後の管理面で、ハードウェアの制約を受け
ることは望ましくない。また、上記した特開平7−30
6802号では、必要と考えられるものをアクセス頻度
で判定してバックアップするものの、記憶装置に記憶さ
れた不要となるデータも削除することなく記憶し続ける
ので、大容量の記憶装置を要する点は解決されたとは言
えない。
[0007] Accordingly, Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-328203 describes the above.
No matter how efficiently the desired data can be extracted, as in the case of (1), it is not desirable to be restricted by hardware in the subsequent management. Also, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No.
No. 6802 solves the problem that a large-capacity storage device is required because the unnecessary data stored in the storage device is stored without being deleted even though the backup device decides what is deemed necessary based on the access frequency. I can't say it was done.

【0008】本発明は、上記の問題を解決するものであ
り、アクセス頻度に応じてデータを記憶し、かつアクセ
ス頻度に応じてデータを削除することで、インターネッ
トのウェブサイトのデータを効率よく出力することがで
き、かつ記憶装置の容量消費を抑制することができるデ
ータ管理方法を提供することを目的とする。
The present invention solves the above problem, and stores data according to the access frequency and deletes the data according to the access frequency, thereby efficiently outputting the data of the Internet website. It is an object of the present invention to provide a data management method which can perform the data management and can reduce the capacity consumption of the storage device.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のデータ管理方法は、データへのアクセス
回数をカウントし、当該データのアクセスの頻度に基づ
いて、その後の処理、例えばデータを記憶したり、デー
タを削除するようにしたのである。このようにすること
で、データを効率よく出力することができ、かつ記憶装
置の容量消費を抑制することができる。
In order to achieve the above object, the data management method of the present invention counts the number of accesses to data, and performs subsequent processing based on the frequency of access to the data, for example, The data was stored and the data was deleted. By doing so, data can be output efficiently and the capacity consumption of the storage device can be suppressed.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】本発明は、検索を行って、インタ
ーネット等のネットワーク上のウェブサイトからデータ
を取り込んだり、記憶装置からデータを読み出すと共
に、必要なデータを記憶装置に記憶したり、不要なデー
タを削除するデータ管理方法であって、検索範囲が記憶
装置内のみではない場合、インターネット上を検索し、
該当するウェブサイトにデータがあるか否かを判断し、
データがウェブサイトにあるときは、アドレス情報を記
憶装置に記憶してデータを取り込み、登録時期を記憶
し、その後、あるいは検索範囲が記憶装置内のみである
場合、記憶装置内を検索し、該当するアドレス情報を表
示し、その中から選択されたデータのアクセス回数をカ
ウントすると共に、データが記憶装置にある場合は該デ
ータを読み出し、データが記憶装置にない場合はアドレ
ス情報に基づいてインターネットのウェブサイトからデ
ータを取り込むものである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention performs a search, retrieves data from a website on a network such as the Internet, reads data from a storage device, and stores necessary data in a storage device. A data management method for deleting important data, if the search range is not only in the storage device, search on the Internet,
Determine whether the website has data,
If the data is on the website, store the address information in the storage device, fetch the data, store the registration time, and then, or if the search range is only in the storage device, search the storage device and The address information to be accessed is displayed, the number of accesses to data selected from the address information is counted, and if the data is in the storage device, the data is read out. If the data is not in the storage device, the Internet is read based on the address information. It takes in data from websites.

【0011】本発明において、「データ」とは、インタ
ーネットのウェブサイトから取り込まれた、又はインタ
ーネット等のネットワーク接続されたサーバー(以下で
説明する「記憶装置」)から読み出された、情報自体を
意味する。
In the present invention, "data" refers to information itself taken from a website on the Internet or read from a server ("storage device" described below) connected to a network such as the Internet. means.

【0012】また、「アドレス情報」とは、データのイ
ンターネット上のウェブサイトにおけるデータの所在地
を意味する。なお、アドレス情報は見た目は文字列であ
るため、画面表示の際、当該アドレス情報にどのような
データがあるのかが明確でない場合がある。
"Address information" means the location of data on a website on the Internet for data. Since the address information is a character string in appearance, it may not be clear what data is included in the address information when displaying the screen.

【0013】その場合は、例えば、このアドレス情報
に、例えば、上記したデータにおける例えば内容の概略
説明、検索用情報又は画像の縮小粗画像(以下、サムネ
イルという)といったように情報の概略が分かる状態に
した「要約情報」を表示し、この要約情報とアドレス情
報とを関連付け(リンク)して、要約情報を選択等操作
することでインターネット上(又は記憶装置内)の当該
データへ直接アクセスすることができるようにすればよ
い。
In this case, for example, a state in which the outline of the information is known in the address information, such as, for example, a brief description of the contents, search information, or a reduced coarse image (hereinafter, referred to as a thumbnail) of the data. By displaying the "summary information", associating (linking) the summary information with the address information, and selecting and operating the summary information, it is possible to directly access the data on the Internet (or in the storage device). You should be able to do it.

【0014】また、「記憶装置」とは、インターネット
接続されたサーバーにおける一般的なハードディスク
(リムーバブル媒体を含む)を意味する。そして、「デ
ータベース」は、例えば予め、公知技術を含む何らかの
検索方法によってウェブサイトからデータを収集し、収
集したデータについて、アドレス情報、ウェブサイトの
テキスト部分の記載情報、ウェブサイトに添付された画
像情報などの項目分けされたレコードを、所定の順で登
録したものを意味する。
The "storage device" refers to a general hard disk (including a removable medium) in a server connected to the Internet. Then, the “database” is, for example, in advance, collects data from the website by some search method including a known technique, and, for the collected data, address information, information described in a text portion of the website, an image attached to the website. This means a record in which items such as information are registered in a predetermined order.

【0015】上記した本発明は、検索を行ってデータに
アクセスする際、当該データが、初めて検索条件に該当
するものであり、アドレス情報を記憶装置に記憶してい
ない場合、及び初めて検索条件に該当するものではな
く、検索の結果からデータを表示等出力させる場合、デ
ータを、記憶装置から読み出したり、インターネット上
のウェブサイトから取り込んだりすると共に、記憶装置
に記憶させたり、削除したりする方法であって、以下の
点を特徴としている。
According to the present invention described above, when data is accessed by performing a search, the data corresponds to the search condition for the first time, and the address information is not stored in the storage device. If you want to display and output data from the search result instead of the relevant one, read the data from the storage device, retrieve the data from a website on the Internet, and store or delete the data in the storage device And is characterized by the following points.

【0016】すなわち、初めて検索条件に該当すること
となったデータの場合、当該データについてアドレス情
報を記憶装置に記憶してデータを取り込み、登録時期を
記憶し、その後、あるいは記憶装置内を検索し、該当す
るアドレス情報を表示し、その中から選択されたデータ
についてはアクセス回数をカウントすると共に、データ
が記憶装置にはない場合はアドレス情報に基づいてイン
ターネットのウェブサイトからデータを取り込み、ま
た、データが記憶装置にある場合は該データを読み出す
こととしている。
That is, in the case of data that first satisfies the search condition, the address information of the data is stored in the storage device, the data is fetched, the registration time is stored, and then the search is performed in the storage device. , Displaying the corresponding address information, counting the number of accesses for the data selected from among them, and when the data is not in the storage device, fetching the data from the Internet website based on the address information, If the data is in the storage device, the data is read.

【0017】このように、初めて検索条件に該当するこ
ととなったデータについては、取り込むと共にアドレス
情報と登録時期を記憶するようにし、一方、初めて検索
条件に該当するデータではなく、記憶装置にあるデータ
又は記憶装置にはないデータ(つまり上記で既にアドレ
ス情報が記憶されているデータ)については、出力等の
表示操作によるアクセス時に、アクセス回数をカウント
するようにしているので、こうしたアクセス回数や登録
時期に基づいた、データのアクセス頻度や推移が把握で
きるようになると共に、詳細で適切なデータの管理が行
えるようになる。なお、本願における「アクセス」と
は、検索条件に該当することを意味するものではなく、
例えば画面表示する等の操作が行われたことを意味す
る。
As described above, data that first meets the search condition is taken in and the address information and the registration time are stored. On the other hand, the data is not the first data that matches the search condition but is stored in the storage device. The number of accesses to data or data not in the storage device (that is, data for which address information has already been stored) is counted at the time of access by display operation such as output. The access frequency and transition of data based on time can be grasped, and detailed and appropriate data management can be performed. Note that “access” in the present application does not mean that the search condition is satisfied.
For example, this means that an operation such as screen display has been performed.

【0018】また、本発明は、上記方法において、デー
タにアクセスしたときのカウント回数が所定回数に達し
たときに、アドレス情報に加えてデータを記憶装置に記
憶するものである。
Further, according to the present invention, in the above method, when the number of times of accessing data reaches a predetermined number, the data is stored in the storage device in addition to the address information.

【0019】ここで、本発明では、初めて検索条件に該
当すると、上記したようにアドレス情報と共に登録時期
が記憶されるので、以降、データへのアクセスはこのア
ドレス情報に基づいて行えばよくなる。そして、データ
へのアクセスを繰り返すとカウントのみ更新(増加)さ
れることとなる。
Here, in the present invention, when the search condition is satisfied for the first time, the registration time is stored together with the address information as described above, so that the data can be accessed thereafter based on this address information. Then, when access to the data is repeated, only the count is updated (increased).

【0020】データへのアクセス頻度を見るには、登録
時期から所定期間におけるアクセス回数から判断すれば
よく、よって上記方法によれば、ウェブサイトから取り
込んだデータについて、アクセス回数が所定期間におい
て所定回数に達したときには、頻度の高いデータとして
記憶装置に記憶しておけば、その都度インターネット接
続しなくても記憶装置から瞬時にデータを読み出すこと
ができる。
The frequency of access to the data can be determined from the number of accesses in a predetermined period from the registration time. Therefore, according to the above method, the number of accesses to the data fetched from the website is determined in the predetermined period. When the number of times has reached, if the data is stored in the storage device as frequent data, the data can be instantly read from the storage device without connecting to the Internet each time.

【0021】一方、ウェブサイトから取り込んだデータ
について、アクセス回数が所定回数に達していないとき
は、その場限りのような頻度の低いデータとして、記憶
装置には記憶しないようにすることで、記憶装置の容量
の消費を抑制することができる。
On the other hand, when the number of accesses to the data taken from the website has not reached the predetermined number, the data is not stored in the storage device as ad hoc infrequent data. The consumption of the capacity of the device can be suppressed.

【0022】また、本発明は、上記したいずれかの方法
において、記憶装置に記憶されていないデータをインタ
ーネットのウェブサイトから取り込む際、取り込む時間
が所定時間以上を要すると判断したときは、アドレス情
報に加えて該データを記憶装置に記憶するものである。
Further, according to the present invention, in any of the above methods, when data not stored in the storage device is fetched from a website on the Internet, if it is determined that the fetching time requires a predetermined time or more, the address information In addition, the data is stored in a storage device.

【0023】データを収集するとき、ウェブサイトから
取り込むデータの転送容量が大きい場合には、アクセス
時間が長時間になることがある。こうしたアクセス時間
の長期化は、単にインターネット接続によって生じる従
量制の通信コスト以外に、データを効率よく出力するこ
とについても不都合が生じる。
When collecting data, if the transfer capacity of the data taken from the website is large, the access time may be long. Such a prolonged access time causes inconvenience in outputting data efficiently in addition to the communication cost of the metered system simply caused by the Internet connection.

【0024】そこで、本発明は、上記したアクセス頻度
に基づいてデータを記憶装置に記憶することに加え、初
めてのアクセスで、取り込むのに所定時間を要すると判
断したデータについては、アドレス情報に加えてデータ
を記憶装置に記憶するようにして、上記した不具合を解
消し、より一層の高効率化を図ったものである。
Therefore, in the present invention, in addition to storing data in the storage device based on the access frequency described above, data that is determined to require a predetermined time to be taken in for the first access is added to the address information. In this way, the data is stored in the storage device to solve the above-mentioned problem, and the efficiency is further improved.

【0025】ところで、上記のようにしてデータの収集
やデータベースに対するデータの検索を繰り返すと、デ
ータベースには、例えば所定期間で見ると、当該期間の
間に所定のアクセス回数を超えて記憶された新たなデー
タや、当該期間外で記憶装置に記憶されているにも拘わ
らず全くアクセスされていないアクセス頻度の低いデー
タが存在し、データの記憶を続けることで記憶容量が次
第に不足することとなる。
By the way, if the data collection and the data search for the database are repeated as described above, for example, when the database is viewed for a predetermined period, the new data stored exceeding the predetermined number of accesses during the period is stored in the database. There is data that is not accessed at all even though the data is stored in the storage device outside the period, and the storage capacity gradually decreases due to continued storage of the data.

【0026】そこで、本発明は、上記したいずれかの方
法において、記憶装置から読み出すデータへのアクセス
回数が、所定期間において所定回数より少ないときに、
アドレス情報、及びデータを記憶装置から削除するよう
にしたのである。
Therefore, according to the present invention, in any one of the above methods, when the number of accesses to the data read from the storage device is smaller than the predetermined number in a predetermined period,
The address information and the data are deleted from the storage device.

【0027】上記方法では、アクセス回数の偏り、つま
り所定期間内でアクセス頻度の高いデータと、アクセス
頻度の低いデータを判断して、所定期間において所定回
数より少ないデータについては、あまりアクセスするこ
とのない低頻度のデータであると判断して記憶装置から
データ及びアドレス情報を、つまりデータベースの当該
レコードを削除するのである。
In the above-described method, the number of accesses is biased, that is, data having a high access frequency and data having a low access frequency within a predetermined period are determined. The data and the address information, that is, the corresponding record in the database are deleted from the storage device by determining that the data is not infrequent.

【0028】このようにすることで、記憶装置には、常
に高頻度でアクセスするデータ(レコード)のみが記憶
されることとなり、よくアクセスするデータは、インタ
ーネット接続することなく記憶装置から即座にデータを
読み出して出力させることが可能となる一方、低頻度の
データを記憶装置には記憶しないようにすることで、記
憶装置における容量の消費を抑制することができる。
In this manner, only data (records) that are frequently accessed at all times are stored in the storage device, and frequently accessed data is immediately stored in the storage device without being connected to the Internet. Can be read and output, but by not storing low-frequency data in the storage device, it is possible to suppress consumption of capacity in the storage device.

【0029】すなわち、本発明方法は、アクセス頻度を
継続的に監視して、真に必要な(頻度の高い)データの
みを記憶装置に記憶し、かつ新たに記憶する一方で、不
要な(頻度の低い)データについては記憶装置に記憶せ
ず、記憶していてもアクセス回数に基づいて所定期間で
所定回数に満たないデータは削除するので、高効率でデ
ータを読み出すことが可能であると共に記憶装置の大容
量化を抑制することができるのである。
That is, according to the method of the present invention, the access frequency is continuously monitored, and only the data that is truly necessary (frequent) is stored in the storage device and newly stored. (Low) is not stored in the storage device, and even if it is stored, data that is less than the predetermined number of times in the predetermined period is deleted based on the number of accesses, so that the data can be read with high efficiency and stored. It is possible to suppress an increase in the capacity of the device.

【0030】また、本発明は、上記したいずれかの方法
において、所定期間におけるアクセス回数が、段階的に
設けた所定回数より少ないとき、その段階に応じてデー
タ、アドレス情報の順に、記憶装置から削除するもので
ある。
Further, according to the present invention, in any one of the above methods, when the number of accesses in a predetermined period is smaller than the predetermined number of steps, the data and the address information are sequentially stored in the storage device according to the step. It is to be deleted.

【0031】このように、本発明は、削除するデータに
ついても一定期間の猶予を与えて、段階的に設けた所定
回数に応じて削除する項目を異ならせるようにしたの
で、ある期間ではアクセス頻度が低くてデータが削除さ
れても、次の期間でアクセスがある場合は、一度に全て
のデータを削除する場合に較べて、アドレス情報が残っ
ているため、そのデータにすぐにアクセスすることがで
きるようになる。
As described above, according to the present invention, the data to be deleted is given a certain period of time, and the items to be deleted are made different according to the predetermined number of times set in stages. Even if data is deleted due to low address, if there is access in the next period, it is possible to access the data immediately because address information remains compared to when all data is deleted at once. become able to.

【0032】なお、アドレス情報と共に「要約情報」を
付加して、段階的に、データを削除し、アドレス情報及
び要約情報を残した場合は、この残された要約情報から
データの内容を確認することが可能となり、そのデータ
へのアクセスの要否を決定することができることにな
る。
When "summary information" is added together with the address information and the data is deleted step by step, and the address information and the summary information are left, the content of the data is confirmed from the remaining summary information. This makes it possible to determine whether or not access to the data is necessary.

【0033】また、本発明は、上記したいずれかの方法
において、記憶装置に記憶されるデータは、圧縮状態で
記憶され、読み出されるときに解凍されるようにするこ
とで、アクセス頻度の高いデータが膨大な量になっても
所定の記憶装置の容量に記憶させることができ、記憶装
置を効率よく使用することが可能となる。
Further, according to the present invention, in any one of the above-mentioned methods, the data stored in the storage device is stored in a compressed state and decompressed when read out, so that frequently accessed data is stored. Can be stored in the capacity of a predetermined storage device even if the volume of the storage device becomes enormous, and the storage device can be used efficiently.

【0034】また、本発明は、上記したいずれかの方法
において、記憶装置にデータを記憶又は削除する期間と
アクセス回数を記憶装置の容量に応じて変更可能にすれ
ば、アクセス頻度の高いデータが増加したり、逆に減少
したときに適宜記憶装置の容量に応じて最適に調整する
ことが可能となり、さらに記憶装置を効率よく使用する
ことが可能となる。
According to the present invention, in any one of the above-mentioned methods, if the period during which data is stored or deleted in the storage device and the number of accesses can be changed according to the capacity of the storage device, data having a high access frequency can be obtained. When it increases or conversely decreases, it can be adjusted optimally according to the capacity of the storage device, and the storage device can be used more efficiently.

【0035】[0035]

【実施例】以下に本発明のデータ管理方法の実施例につ
いて、図1〜図6を参照して説明する。図1は、本発明
のデータ管理方法を採用したハードウェア構成を示す。
図2は、本発明のデータベース管理方法の記憶装置に蓄
積されたデータベースにおけるデータ記憶状態(以下、
その行をレコードという)を示す。図3〜図6は、本発
明のデータベース管理方法におけるデータ管理手順を示
す。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a data management method according to the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 shows a hardware configuration employing the data management method of the present invention.
FIG. 2 shows a data storage state (hereinafter, referred to as a data storage state) in a database stored in a storage device of the database management method of the present invention.
The line is called a record). 3 to 6 show a data management procedure in the database management method of the present invention.

【0036】図1において、本発明のデータ管理方法
は、本実施例では、次のハードウェア構成において採用
され、また、以下、本実施例では、データを画像ファイ
ルとして説明することとする。インターネット1には、
各種の情報を供給するためのウェブサイトを蓄積した無
数のウェブサーバー2…が接続され、また、データとし
ての画像ファイルを取り込む側にサーバー3が接続され
ている。
In FIG. 1, the data management method of the present invention is adopted in the following hardware configuration in the present embodiment, and in the present embodiment, data will be described as an image file. Internet 1 has
An innumerable web server 2 which stores web sites for supplying various information is connected, and a server 3 is connected to a side which takes in an image file as data.

【0037】サーバー3には、例えばLAN(Local Ar
ea Network)によって出力用端末となる、本体、入力装
置、表示装置等を備えたクライアントパーソナルコンピ
ュータP(以下、パソコンPと記す)が複数台接続され
てイントラネットが構築されている。サーバー3には、
後述する手順によって、高頻度でアクセスされる画像フ
ァイル及び取り込むのに時間を要する画像ファイル(本
発明の「データ」に相当)が記憶されている。
The server 3 has, for example, a LAN (Local Ar
An intranet is constructed by connecting a plurality of client personal computers P (hereinafter, referred to as personal computers P) each having a main body, an input device, a display device, and the like, which are output terminals, by an ea Network). Server 3
An image file that is frequently accessed and an image file that takes time to capture (corresponding to “data” of the present invention) are stored by the procedure described below.

【0038】また、サーバー3は、後述する手順におい
て、画像ファイルを記憶又は削除する期間とアクセス回
数を、該サーバー3の残記憶可能容量に応じて変更する
監視手段を有している。つまり、このようにすること
で、アクセス頻度の高い画像ファイルが増加したり、逆
に減少したときに適宜サーバー3の残記憶可能容量に応
じて最適に調整することが可能となり、さらにサーバー
3を効率よく使用することが可能となる。
The server 3 has monitoring means for changing the period for storing or deleting an image file and the number of accesses according to the remaining storage capacity of the server 3 in a procedure described later. In other words, by doing this, when the number of frequently accessed image files increases or decreases, the number of image files frequently accessed can be adjusted optimally according to the remaining storage capacity of the server 3. It can be used efficiently.

【0039】さらに、サーバー3は、記憶される画像フ
ァイルを圧縮し、圧縮状態にある画像ファイルを読み出
すときに解凍する設定としている。このようにすること
で、アクセス頻度の高い画像ファイルが膨大な量になっ
ても所定のサーバー3の容量に記憶することができ、サ
ーバー3を効率よく使用することが可能となる。
Further, the server 3 is set so as to compress the stored image file and decompress it when reading out the compressed image file. By doing so, even if the number of frequently accessed image files becomes enormous, the image files can be stored in a predetermined capacity of the server 3, and the server 3 can be used efficiently.

【0040】サーバー3は、図2に示すような項目分け
したレコードが集成されたデータベース4が記憶されて
おり、このデータベース4の1レコードは、図示左から
順に、そのレコードの識別番号を示すID項目4aと、
そのウェブサイトのアドレスを示すURL(Universal
Resource Locator)項目4bと、アドレスを登録した登
録期項目4cと、データの要約情報として本実施例では
画像ファイルをデータとしているのでサムネイル名項目
4dと、画像ファイル名項目4eと、例えば所定期間単
位における今回を含む今期アクセス回数項目4fと、前
期アクセス回数項目4gと、前々期アクセス回数項目4
hとが登録されるようになっている。また、図示しない
が、検索用情報も関連付けられて記憶されるようになっ
ている。
The server 3 stores a database 4 in which records classified into items as shown in FIG. 2 are stored. One record of this database 4 is an ID indicating an identification number of the record in order from the left in the figure. Item 4a;
URL (Universal) indicating the address of the website
Resource Locator) item 4b, a registration period item 4c in which an address is registered, a thumbnail name item 4d, an image file name item 4e, and an image file name item 4e, for example, in a unit of a predetermined period because image data is used as data as summary information in this embodiment. In this term including the current time item 4f, the previous term access number item 4g, and the last two term access number item 4
h is registered. Although not shown, search information is also stored in association with the search information.

【0041】データベース4において、登録期項目4c
には、そのウェブサイトのアドレスを登録したのが、本
実施例では今期か、前期か、前々期かを示すフラグを登
録する。フラグはそのアドレスを登録したときに自動的
に登録される。これは後述の画像ファイルの削除を行う
か否かの判断に使用される。
In the database 4, the registration term item 4c
In this embodiment, a flag indicating whether the address of the website is registered is registered in the present embodiment, the previous period, or the period before the previous period. The flag is automatically registered when the address is registered. This is used for determining whether or not to delete an image file described later.

【0042】例えば本実施例におけるデータベース4で
は、登録期項目4cは、今期登録の場合“1”が登録さ
れる。そして、次期の最初にデータベース4のレコード
がチェックされたとき、登録期項目4cは“1”→
“2”に変更される。なお、“2”は前期の登録を示
す。前々期もしくはそれ以前の登録は古い登録とみな
し、上記チェック時に、登録期項目4cを“2”→
“0”に変更する。よって登録期項目4cは、“1”→
“2”→“0”と推移する。
For example, in the database 4 in this embodiment, “1” is registered as the registration term item 4c in the case of this term registration. Then, when the record of the database 4 is checked at the beginning of the next period, the registration period item 4c becomes “1” →
It is changed to “2”. Note that "2" indicates registration in the previous term. Registrations before the second or earlier period are regarded as old registrations, and at the time of the above check, the registration period item 4c is changed from “2” to →
Change to “0”. Therefore, the registration term item 4c is changed from “1” →
"2" changes to "0".

【0043】そして、上記したように登録期項目4c
は、画像ファイルの削除時期をいつにするのか設定する
と共に判断するために使用される。例えば、後述する図
5及び図6では、登録期項目4cが“0”、すなわち前
々期もしくはそれ以前の登録となっているレコードを対
象として、アクセス回数が所定回数より少ない画像ファ
イルを削除するといった手順で行われる。
Then, as described above, the registration term item 4c
Is used to set and determine when to delete an image file. For example, in FIG. 5 and FIG. 6 to be described later, an image file whose access count is less than a predetermined count is deleted for a record whose registration term item 4c is “0”, that is, a record registered before or before the last term. The procedure is as follows.

【0044】サムネイル名項目4dは、要約情報として
の画像ファイルを縮小粗画像化したサムネイル画像の名
前(記憶場所も含む)が登録され、データベース4にア
ドレスと共に該アドレスに関連付けされてサーバー3に
記憶される。そして、サムネイル画像は、データベース
4の検索結果に応じてパソコンPに出力される。そし
て、このサーバー3に出力されたサムネイル画像をパソ
コンP上で操作(例えばクリック)することで、サーバ
ー3に記憶されている画像ファイルは読み出され、サー
バー3に記憶されていない画像ファイルはインターネッ
トのウェブサイトから取り込まれるようになっている。
In the thumbnail name item 4d, the name of a thumbnail image (including a storage location) obtained by reducing the image file as the summary information into a coarse image is registered, and is stored in the server 3 in the database 4 together with the address together with the address. Is done. Then, the thumbnail image is output to the personal computer P according to the search result of the database 4. By operating (for example, clicking) the thumbnail image output to the server 3 on the personal computer P, the image file stored in the server 3 is read out, and the image file not stored in the server 3 is read from the Internet. Websites.

【0045】画像ファイル名項目4eは、本実施例では
縮小粗画像化しないフル画像の記憶場所とファイル名
が、ウェブサイト上の画像をサーバー3に記憶する際に
記憶される。記憶された画像ファイルは検索結果の表示
に使用され、アクセスの際に、アドレス又はサムネイル
画像を操作することで、サーバー3の画像ファイルが出
力されるように構成される。
In the image file name item 4e, the storage location and file name of the full image which is not reduced to a coarse image in the present embodiment is stored when the image on the website is stored in the server 3. The stored image file is used for displaying a search result, and an image file of the server 3 is output by operating an address or a thumbnail image at the time of access.

【0046】今期アクセス回数項目4fには、当該期間
における画像ファイルへアクセスしたときにカウントア
ップされ、その回数がこの項目に入力される。前期アク
セス回数項目4gは、新しい期間の最初に、今期アクセ
ス回数項目4fの値がコピーされる。同様に、前々期ア
クセス回数項目4hは、新しい期間の最初に、前期アク
セス回数項目4gの値がコピーされる。
The number of accesses of the current term item 4f is counted up when an image file is accessed during the period, and the number of times is input to this item. In the previous term access count item 4g, the value of the current term access count item 4f is copied at the beginning of a new term. Similarly, the value of the previous access count item 4g is copied into the second last access count item 4h at the beginning of a new period.

【0047】すなわち、今期アクセス回数項目4fの
「今期」とは、最新の期間中のことを、前期アクセス回
数項目4gの「前期」とは、今期の直前の単位期間を、
前々期アクセス回数項目4hの「前々期」とは、前期の
直前の単位(今期の2つ前の単位)期間を、それぞれ意
味する。
That is, “this term” of the current term access count item 4 f means that the latest period is in progress, and “previous term” of the previous term access count item 4 g means the unit period immediately before this term.
The “previous period” of the number of access times item 2h before the last period means the unit period immediately before the previous period (two units before the current period).

【0048】なお、前々期アクセス回数項目4hは、ア
クセス数の推移を見たい状況があれば残しておくもの
で、項目を増やしてもっと前の期間のデータも残してお
いても良い。そして、データベース4のレコード中、今
期アクセス回数4f、前期アクセス回数4g、前々期ア
クセス回数4hは、必要に応じてその単位期間を変更す
ることが可能であり、例えば年単位、月単位、週単位、
10日単位等ニーズに応じて柔軟に定めることができる
ようになっている。
The access count item 4h before last period is left if there is a situation in which it is desired to see the transition of the number of accesses, and the number of items may be increased so that data for a previous period may be left. In the records of the database 4, the unit access period 4f, the previous period access number 4g, and the access unit 4h before the last period can be changed in unit period as needed. unit,
It can be set flexibly according to needs, such as every 10 days.

【0049】上記構成において、検索及び表示出力の手
順について図3及び図4を参照して説明する。図3のフ
ローチャートにおいて、画像ファイルの収集は、公知技
術を含む何らかの検索方法を用いて行われる。また、別
な手法として、データベース4のレコードに、検索用の
付加情報を登録した項目を用意しておいてもよい。検索
用情報の項目は、公知のキーワードによるもの、感性に
よるもの等でよく、それらとレコードの項目を関連付け
て、相互に参照可能に構成しておく。
In the above configuration, a search and display output procedure will be described with reference to FIGS. In the flowchart of FIG. 3, collection of image files is performed by using any search method including a known technique. As another method, an item in which additional information for search is registered may be prepared in a record of the database 4. The items of the search information may be based on known keywords, sensibility, etc., and are associated with the items of the record so that they can be referred to each other.

【0050】検索は、検索条件をパソコンPから入力
し、ネットワークを通じてサーバー3に対して検索を実
行させ、その結果を受信し、検索結果が“該当なし”以
外のときは、1以上の該当するサムネイル画像を表示
し、このサムネイル画像を操作することで、関連付けさ
れた画像ファイルの場所(画像ファイル名、画像ファイ
ル名が無ければアドレス)にアクセスし、パソコンPの
画面に画像ファイルが表示される。以下、この手順につ
いて詳述する。
In the search, a search condition is input from the personal computer P, the search is executed by the server 3 through the network, and the result is received. When the search result is other than “not applicable”, one or more applicable conditions are obtained. By displaying the thumbnail image and operating the thumbnail image, the location of the associated image file (the image file name, or the address if there is no image file name) is accessed, and the image file is displayed on the screen of the personal computer P. . Hereinafter, this procedure will be described in detail.

【0051】図3において、各種の検索条件を入力し
(#1)、続いて、検索範囲を入力すると(#2)、検
索範囲がサーバー3のみの場合(#3でYES)は、後
述する図4の#21へ進む。一方、検索範囲がサーバー
3のみではない場合(#3でNO)は、インターネット
上のウェブサイトを検索する(#4)。
In FIG. 3, when various search conditions are input (# 1) and subsequently a search range is input (# 2), if the search range is only server 3 (YES in # 3), it will be described later. Proceed to # 21 in FIG. On the other hand, if the search range is not limited to the server 3 (NO in # 3), the web site on the Internet is searched (# 4).

【0052】そして、インターネット上のウェブサイト
に該当する画像ファイルがあるか否かを判断し(#
5)、画像ファイルがウェブサイトにある場合(#5で
YES)、続いてアドレス及びサムネイル画像がサーバ
ー3にあるか否かを判断し(#6)、アドレス及びサム
ネイル画像がサーバー3にない場合(#6でNO)、ウ
ェブサイトの画像ファイルにアクセスする(#7)。
Then, it is determined whether there is an image file corresponding to a website on the Internet (#
5) If the image file is on the website (YES at # 5), then it is determined whether the address and the thumbnail image are on the server 3 (# 6), and if the address and the thumbnail image are not on the server 3 (NO in # 6), the image file on the website is accessed (# 7).

【0053】ここで、#5で当該ウェブサイトに画像フ
ァイルがない場合(#5でNO)、及び#6でアドレス
及びサムネイル画像がサーバー3にある場合(#6でY
ES)は、後述する#12へ進む。
Here, if there is no image file on the web site in # 5 (NO in # 5), and if the address and thumbnail image are in the server 3 in # 6 (Y in # 6)
ES) proceeds to # 12 described later.

【0054】一方、いま、ここまでの手順で#7に到達
したときには、初めてその画像ファイルが検索条件に該
当したことを意味しており、その画像ファイルにアクセ
スするときには、サーバー3への取り込み時間を算出し
(#8)、アドレス及びサムネイル画像を登録すると共
に登録期フラグを設定する(#9)。
On the other hand, when the image file reaches # 7 in the procedure up to this point, it means that the image file satisfies the search condition for the first time. Is calculated (# 8), an address and a thumbnail image are registered, and a registration period flag is set (# 9).

【0055】#9では、データベース4において、レコ
ードを増加してID項目4aに識別番号を付し、この増
加したレコードに、URL項目4b、サムネイル名項目
4dを登録し、その他、登録期項目4cに“1”を、今
期アクセス回数項目4fに0回を登録する。すなわち、
#9は、検索条件に該当したことによって画像ファイル
がデータベース4に「候補」として登録されただけであ
り、実際には画像ファイルにアクセスしていないから、
今期アクセス回数項目4fには0回が登録されることと
なる。
In step # 9, in the database 4, the number of records is increased and an ID number 4a is assigned an identification number, and a URL item 4b and a thumbnail name item 4d are registered in the increased record. And “0” are registered in the current access count item 4f. That is,
In the case of # 9, since the image file was merely registered as a "candidate" in the database 4 because the search condition was satisfied, and the image file was not actually accessed,
0 is registered in the access count item 4f for the current term.

【0056】続いて、#10では、上記#8で算出され
た取り込み時間が所定時間以上であるか否かを判断し、
所定時間以上である場合(#10でYES)、画像ファ
イルをサーバー3に記憶する。一方、#10で所定時間
ではない場合(#10でNO)は、後述する#12へ進
む。
Subsequently, in # 10, it is determined whether or not the capturing time calculated in # 8 is longer than a predetermined time.
If it is longer than the predetermined time (YES in # 10), the image file is stored in the server 3. On the other hand, if it is not the predetermined time in # 10 (NO in # 10), the process proceeds to # 12 described later.

【0057】#10,#11では、取り込むのに所定時
間以上を要する画像ファイルをも逐一ウェブサイトから
取り込むようにしていると、画像ファイルの表示までの
時間が長くなり効率が悪いので、そのような画像ファイ
ルはサーバー3に記憶させるようにしている。このよう
にすることで、高効率化が図れ、従量制の通信コストを
抑えることができる。
In steps # 10 and # 11, if an image file that requires a predetermined time or more to be taken in is taken in from the website one by one, the time required to display the image file becomes longer and the efficiency is poor. The image files are stored in the server 3. By doing so, the efficiency can be improved, and the communication cost of the pay-as-you-go system can be suppressed.

【0058】以上、#1〜#11までの処理において、
検索条件に該当する画像ファイルがサーバー3にはなく
ウェブサイトにあった場合、後述するように、その画像
ファイルにアクセスすることで、画像ファイルが取り込
まれる(所定回数以下ならばサーバー3に記憶はしな
い)のはもちろんのこと、アドレス及びサムネイル画像
が登録されると共に登録期が設定されることとなりデー
タベース4が充実し、以降の画像ファイルへのアクセス
は、サーバー3内の検索に止める等が可能で、一覧表示
されるサムネイル画像、もしくは関連のあるリンク部を
伴ったサムネイル画像を見てアクセスの要否を決定する
ことができるようになる。
As described above, in the processing from # 1 to # 11,
If there is no image file corresponding to the search condition on the server 3 instead of the server 3, as described later, the image file is fetched by accessing the image file (if the number of times is less than the predetermined number, the server 3 stores the image file). Of course, the address and the thumbnail image are registered and the registration period is set, so that the database 4 is enriched, and subsequent access to the image file can be stopped by searching the server 3. Thus, it is possible to determine the necessity of access by looking at the thumbnail images displayed in a list or the thumbnail images with the related link parts.

【0059】なお、サムネイル画像は、入力手段(一例
としてマウスなどのポインティングデバイス)による指
定位置を認識する機能によって、入力手段により指定
(アクセス)されたサムネイル画像もしくはリンク部を
認識することができ、よってその指定されたサムネイル
画像に基づきデータベース4から指定のアドレス、画像
ファイルにアクセスすることができ、以降、後述するよ
うに、データベース4に登録されたサムネイル画像を指
定する度に、データベース4の今期アクセス回数がカウ
ントアップされることとなる。
The thumbnail image can be recognized by the function of recognizing the designated position by the input means (for example, a pointing device such as a mouse) by the input means. Therefore, a specified address and an image file can be accessed from the database 4 based on the specified thumbnail image. Thereafter, as described later, each time a thumbnail image registered in the database 4 is specified, The number of accesses is counted up.

【0060】また、登録期とアクセス回数は、後述の画
像ファイルのサーバー3への記憶する際の基準、及び後
述の画像ファイル(又はアドレス及びサムネイル画像)
を削除する際の基準とすることとなり、画像ファイルを
的確に管理することが可能となるのである。
The registration period and the number of accesses are based on the criteria for storing an image file described later in the server 3 and the image file (or address and thumbnail image) described later.
Is used as a reference when deleting the image file, and the image file can be properly managed.

【0061】さて、続いて、#12では、検索を終了す
るか否かを判断し、検索を続行する場合(#12でN
O)は、#4に戻って以降の処理を続け、一方、検索を
終了する場合(#12でYES)、及び#3で検索範囲
がサーバー3のみであると判断したとき(#3でYE
S)は、図4の#21へ進む。
Next, in # 12, it is determined whether or not to end the search, and the search is continued (N in # 12).
O) returns to # 4 and continues the subsequent processing, while ending the search (YES in # 12) and when it is determined in # 3 that the search range is only the server 3 (YE in # 3).
S) proceeds to # 21 in FIG.

【0062】図4の手順では、図3の処理を経て画像フ
ァイルに関するアドレス及びサムネイル画像がサーバー
4に記憶されている状態となっている。なお、取り込み
時間が長い画像ファイルは図3の手順において既にサー
バー3に記憶されている。
In the procedure of FIG. 4, the address and the thumbnail image relating to the image file are stored in the server 4 after the processing of FIG. Note that the image file whose capture time is long is already stored in the server 3 in the procedure of FIG.

【0063】図4において、#21ではサーバー3内を
検索し、検索条件に沿ったサムネイル画像を表示する
(#22)。続いて、表示させようとする画像ファイル
のサムネイル画像を指定すると、サムネイル画像を記録
しているデータベースのレコードをチェックし(#2
3)、画像ファイル名がデータベース4に登録されてい
るか否か、つまり画像ファイルがサーバー3に存在する
か否かを判断し(#24)、後述の手順に基づき、サー
バー3から画像ファイルを読み出す。
In FIG. 4, in # 21, the server 3 is searched, and thumbnail images are displayed according to the search conditions (# 22). Subsequently, when the thumbnail image of the image file to be displayed is specified, the record of the database that stores the thumbnail image is checked (# 2).
3) It is determined whether or not the image file name is registered in the database 4, that is, whether or not the image file exists in the server 3 (# 24), and the image file is read from the server 3 based on a procedure described later. .

【0064】#24で画像ファイル名がデータベース4
に存在しない、つまりサーバー3に画像ファイルが記憶
されていない場合(#24でNO)、インターネット接
続を行い、所定のウェブサイトの画像ファイルにアクセ
スする(#25)。
In step # 24, the image file name is changed to database 4
If the image file does not exist in the server 3, that is, if the image file is not stored in the server 3 (NO in # 24), an Internet connection is made and the image file of a predetermined website is accessed (# 25).

【0065】上記#25で、ウェブサイトの画像ファイ
ルにアクセスした後、カウントアップし(#26)、い
ま、データベース4に、画像ファイル(名)がなく、ウ
ェブサイトから画像ファイルを取り込むこととなったと
き、レコードの今期アクセス回数が、所定値以上である
か否かをチェックする(#27)。
In step # 25, after accessing the image file of the website, the count is incremented (# 26). Now, there is no image file (name) in the database 4, and the image file is imported from the website. Then, it is checked whether or not the number of accesses of the record in this term is equal to or more than a predetermined value (# 27).

【0066】#27でNO、つまり所定回数より少ない
アクセス回数のときは、画像ファイルの取り込み時間を
算出し(#28)、取り込みに所定時間以上要すると判
断したとき(#29でYES)、また、#27でYE
S、つまりアクセス回数が所定値以上であるときは、#
30〜#32の処理に進む。
If NO in # 27, that is, if the number of accesses is smaller than the predetermined number of times, the fetch time of the image file is calculated (# 28), and it is determined that the fetching takes more than the predetermined time (YES in # 29), and YE in # 27
S, that is, when the number of accesses is equal to or greater than a predetermined value, #
The process proceeds to 30 to # 32.

【0067】#30では、インターネットを介して画像
ファイルを逐一取り込むのは効率的ではないと判断し
て、今回取り込んだ画像ファイルにファイル名を付け、
レコードの画像ファイル名項目4eに画像ファイル名を
登録し、画像ファイルを表示させ(#31)、当該画像
ファイルをサーバー3に記憶し(#32)、次回以降
は、この画像ファイル名でデータベース4から読み出
す。
In # 30, it is determined that it is not efficient to take in the image files one by one via the Internet, and the image file taken in this time is given a file name.
The image file name is registered in the image file name item 4e of the record, the image file is displayed (# 31), and the image file is stored in the server 3 (# 32). Read from

【0068】なお、#27〜#29で、アクセス回数が
所定回数より少なく、かつ画像ファイルの取り込みに所
定時間を要しないと判断したときは(#29でNO)、
表示用に画像ファイルを取り込み(#33)、その後、
画像ファイルを表示させる(#34)。
If it is determined in steps # 27 to # 29 that the number of accesses is less than the predetermined number and that the image file is not taken for a predetermined time (NO in # 29),
Capture image file for display (# 33), then
The image file is displayed (# 34).

【0069】なお、取り込み時間の計算は公知の技術を
用いるが、それは例えば、アドレスを指定してウェブサ
ーバー2から画像ファイルを取り込む際に、パソコンP
から時間に関する情報(タイムスタンプ)を含んだ情報
をウェブサーバー2へ送信し、ウェブサーバー2で所要
時間を計算し、それを含んだ情報をパソコンPに返すこ
とにより行われている。
The calculation of the import time uses a known technique. For example, when an image file is imported from the web server 2 by designating an address, the computer P
, Information including time information (time stamp) is transmitted to the web server 2, the required time is calculated by the web server 2, and the information including the time is returned to the personal computer P.

【0070】一方、#24でサーバー3に画像ファイル
名が存在する場合、つまり画像ファイルがサーバー3に
記憶されている場合(#24でYES)、画像ファイル
を読み出すべくサーバー3へアクセスし(#35)、当
該画像ファイルのレコードにおいて今期アクセス回数項
目4fをカウントアップし(#36)、画像ファイルを
読み出し(#37)、画像ファイルを表示する(#3
8)。
On the other hand, if the image file name exists in the server 3 in # 24, that is, if the image file is stored in the server 3 (YES in # 24), the server 3 is accessed to read the image file (# 35), the number of accesses 4f in this term is counted up in the record of the image file (# 36), the image file is read (# 37), and the image file is displayed (# 3).
8).

【0071】上記したように、検索を繰り返すことで、
所定期間において所定回数以上のアクセスのある画像フ
ァイルと、取り込みに所定時間を要すると判断した画像
ファイルとが、サーバー3に蓄積されることとなる。そ
して、このままではいずれサーバー3の容量が不足する
事態が生じる。そこで、所定期間の後、サーバー3の記
憶容量のセーブのために、アクセス回数を参照して所定
条件の画像ファイルを削除するのであるが、削除の手順
には、以下に説明する図5及び図6に示す方法がある。
As described above, by repeating the search,
An image file that has been accessed a predetermined number of times or more during a predetermined period and an image file that is determined to require a predetermined time to capture are stored in the server 3. Then, a situation where the capacity of the server 3 becomes insufficient eventually occurs. Therefore, after a predetermined period, in order to save the storage capacity of the server 3, the image file under the predetermined condition is deleted by referring to the access count. There is a method shown in FIG.

【0072】なお、以下で、削除判断の時期としては、
単位期間の初めにおいて登録期とアクセス回数の変更動
作後に削除判断を行う場合で説明する。つまり、データ
ベース4のレコードにおける登録期のフラグを、“1”
→“2”、“2”→“0”に変更し、「前期アクセス回
数」→「前々期アクセス回数」、「今期アクセス回数」
→「前期アクセス回数」といったようにアクセス回数を
それぞれの項目欄に移した後の説明であり、ここでは、
前々期以前に登録された(登録期“0”の)レコードの
前期アクセス回数が削除判断の対象になるものとする。
In the following, the timing of the deletion judgment is as follows.
A case will be described in which the deletion is determined after the registration period and the access number change operation at the beginning of the unit period. That is, the flag of the registration period in the record of the database 4 is set to “1”.
→ Change to “2”, “2” → “0”, “Access number in the previous term” → “Access number in the previous term”, “Access number in the current term”
→ This is the explanation after moving the access count to each item column, such as “previous access count”. Here,
It is assumed that the number of accesses in the previous term of the record (registration term “0”) registered before the last term is a target of the deletion judgment.

【0073】図5において、新しい単位期間の最初に
(#41でYES)、データベース4のレコードにおい
て、登録期をチェックし、前期すなわち登録期項目4c
が“2”であれば(#42でNO)、そのレコードは残
すと判断する。
In FIG. 5, at the beginning of a new unit period (YES at # 41), the registration period is checked in the record of the database 4, and the previous period, that is, the registration period item 4c
Is "2" (NO in # 42), it is determined that the record is to be left.

【0074】一方、#42で登録期項目4cが“0”、
つまり前々期以前である場合(#42でYES)、続い
てアクセス回数について判断する(#43)。本実施例
の場合、登録期項目4cに入力された“2”、つまり前
期は、(場合によっては“3”、“4”を設けても良
い)は猶予期間を意味することとなる。
On the other hand, in # 42, the registration term item 4c is "0",
That is, if it is before the last two periods (YES in # 42), the number of accesses is subsequently determined (# 43). In the case of the present embodiment, “2” entered in the registration period item 4c, that is, the first half (in some cases, “3” and “4” may be provided) means a grace period.

【0075】続いてデータベース4のレコードにおける
前期アクセス回数項目4gを参照して、所定回数として
例えば50回より少ない場合(#43でNO)、アドレ
ス、サムネイル画像、及び画像ファイルを含むレコード
全ての削除を行い(#44)、その後、データベース4
の全レコードについてチェックを行ったかを判断して
(#45)、全レコードについてチェックを行ったとき
(#45でYES)処理を終了し、そうでないときは
(#45でNO)、#42へ戻り処理を続ける。
Subsequently, referring to the previous access count item 4g in the record of the database 4, if the predetermined count is less than, for example, 50 (NO in # 43), all the records including the address, the thumbnail image, and the image file are deleted. (# 44), and then the database 4
It is determined whether all records have been checked (# 45), and when all records have been checked (YES in # 45), the process is terminated; otherwise (NO in # 45), the process proceeds to # 42. Continue the return process.

【0076】一方、#42で、登録期項目4cが
“2”、つまり前期の画像ファイルであるとき(#42
でNO)、また、前々期以前の登録でありながら(#4
2でYES)、例えば期間を1ヶ月として、50回数以
上のアクセス回数があった場合(#43でYES)は、
保存しておくレコードとして、アドレス、サムネイル画
像、及び画像ファイルを含むレコード全てを保持して記
憶しておく(#25)
On the other hand, in # 42, when the registration period item 4c is "2", that is, when the image file is the previous image file (# 42)
NO), and the registration was made before the last two years (# 4
2 is YES), for example, if the period is one month and there are 50 or more access times (YES in # 43),
As records to be saved, all records including addresses, thumbnail images, and image files are held and stored (# 25).

【0077】上記した図5では、アクセス回数のみに着
目し、前々期以前の登録でアクセス数が50回より少な
いレコードを削除したが、次に、段階的に削除する手順
について図6を参照して説明する。
In FIG. 5 described above, focusing only on the number of times of access, a record whose number of accesses is less than 50 in the registration before the last two years is deleted. Next, refer to FIG. 6 for the procedure of stepwise deletion. I will explain.

【0078】図6では、上記した図5と同様、新しい単
位期間の最初に(#51でYES)、データベース4の
レコードにおいて、登録期をチェックし、前期すなわち
登録期項目4cが“2”であれば(#52でNO)、そ
のレコードは残すと判断する。一方、#52で、前々期
以前に登録されたデータベース4のレコードであって
(#52でYES)、第1の所定回数(例えば50回)
以上のアクセスがあった画像ファイルは(#53でYE
S)、そのレコードは残すと判断する。
In FIG. 6, as in FIG. 5 described above, at the beginning of a new unit period (YES in # 51), the registration period is checked in the record of the database 4, and the previous period, that is, the registration period item 4c is "2". If there is (NO in # 52), it is determined that the record is left. On the other hand, in # 52, it is a record of the database 4 registered before the last two periods (YES in # 52), and the first predetermined number of times (for example, 50 times)
The image file accessed above is (YE in # 53)
S), it is determined that the record is left.

【0079】そして、#53で第1の所定回数より少な
いアクセス回数であった場合(#53でNO)、画像フ
ァイルがサーバー3に記憶されているか否かを判断し
(#54)、画像ファイルがサーバー3に記憶されてい
ない場合(#54でNO)、第2の所定回数以上(例え
ば5回)かを判断し(#55)、第2の所定回数より少
ない場合(#55でNO)、その画像ファイルへのアク
セスが極端に少ないと判断して、現状では画像ファイル
はサーバー3に記憶されていない(#54に基づく)
が、その画像ファイルを含むレコードを削除する(#5
6)。なお、#55で第2の所定回数以上の場合(#5
5でYES)、そのレコード自体は残すと判断する。
If the number of accesses is smaller than the first predetermined number in # 53 (NO in # 53), it is determined whether or not the image file is stored in the server 3 (# 54). Is not stored in the server 3 (NO in # 54), it is determined whether it is equal to or more than the second predetermined number (for example, 5 times) (# 55), and if less than the second predetermined number (NO in # 55). It is determined that access to the image file is extremely small, and no image file is currently stored in the server 3 (based on # 54).
Deletes the record including the image file (# 5)
6). In the case of # 55 or more than the second predetermined number (# 5
5 (YES), it is determined that the record itself is left.

【0080】一方、#54で、画像ファイルがサーバー
3にある場合(#54でYES)は、レコード自体を残
して、画像ファイル(名)を削除する(#57)。そし
て、#56又は#57の後、データベース4の全レコー
ドについてチェックしたかを判断し(#58)、判断済
みであれば(#58でYES)処理を終了し、そうでな
ければ(#58でNO)、#52に戻り以降の処理を続
ける。
On the other hand, if the image file exists in the server 3 at # 54 (YES at # 54), the image file (name) is deleted leaving the record itself (# 57). Then, after # 56 or # 57, it is determined whether or not all the records of the database 4 have been checked (# 58). If the determination has been made (YES in # 58), the processing is terminated, otherwise (# 58). NO), and returns to # 52 to continue the subsequent processing.

【0081】図6の手順では、前期にアクセス回数が一
時的に少なかったものと推測して、ファイルサイズの大
きい画像ファイルのみを削除しておき、その他のアドレ
ス、サムネイル画像は猶予としてアクセス数が再度増加
したときのために保持するようにしたのである。
In the procedure of FIG. 6, it is presumed that the number of accesses was temporarily small in the previous period, and only the image file having a large file size was deleted. They were kept for when they increased again.

【0082】そして、前々期以前のレコードで極端にア
クセスの少ない場合はレコードを削除するので、データ
ベース4には高頻度のものが保持され、従って検索効率
が低下することがないと共に、アクセス頻度の低い画像
ファイルを期間毎に逐一削除するのでサーバー3の容量
の消費を抑えることができる。
If the record before the last two years or before has extremely low access, the record is deleted. Therefore, the database 4 retains a high frequency record, so that the search efficiency does not decrease and the access frequency does not decrease. Since the image files having a low image length are deleted one by one every period, the consumption of the capacity of the server 3 can be suppressed.

【0083】なお、図2に示したデータベース4の構造
において、図示しないが、項目として「時間」を設け、
画像ファイルを取り込むのに時間を要する画像ファイル
は、その欄にフラグを設定して、削除判断におけるアク
セス回数が「0」のときにのみ削除するように設定して
おいてもよい。
In the structure of the database 4 shown in FIG. 2, although not shown, "time" is provided as an item.
An image file that requires time to take in an image file may be set so that a flag is set in the column and deleted only when the number of accesses in the deletion determination is “0”.

【0084】[0084]

【発明の効果】以上のように、本発明のデータ管理方法
は、初めて検索条件に該当することとなったデータの場
合、当該データについてアドレス情報とを記憶装置に記
憶してデータを取り込み、登録時期を記憶し、その後、
あるいは記憶装置内を検索し、該当するアドレス情報を
表示し、その中から選択されたデータについてはアクセ
ス回数をカウントすると共に、データが記憶装置にはな
い場合はアドレス情報に基づいてインターネットのウェ
ブサイトからデータを取り込み、また、データが記憶装
置にある場合は該データを読み出すようにしたので、ア
クセス回数や登録時期に基づいた、データのアクセスの
頻度や推移が把握できるようになると共に、詳細で適切
なデータの管理が行えるようになる。
As described above, according to the data management method of the present invention, in the case of data that first meets the search condition, the address information of the data is stored in the storage device, and the data is fetched and registered. Remember the time, then
Alternatively, search the storage device, display the corresponding address information, count the number of accesses for the selected data, and, if the data is not in the storage device, use the Internet website based on the address information. Data, and when the data is stored in the storage device, the data is read out, so that the frequency and transition of data access based on the number of accesses and the registration time can be grasped, and detailed information can be obtained. Appropriate data management can be performed.

【0085】また、本発明のデータ管理方法は、上記方
法において、データにアクセスしたときのカウント回数
が所定回数に達したときに、アドレス情報に加えてデー
タを記憶装置に記憶するようにしたので、ウェブサイト
から取り込んだデータについて、アクセス回数が所定期
間において所定回数に達したときには、頻度の高いデー
タとして記憶装置に記憶され、その都度インターネット
接続しなくても記憶装置から瞬時にデータを読み出すこ
とができ、一方、ウェブサイトから取り込んだデータに
ついて、アクセス回数が所定回数に達していないとき
は、その場限りのような頻度の低いデータとして、記憶
装置には記憶されないので、記憶装置の容量の消費を抑
制することができる。
In the data management method of the present invention, in the above method, when the number of times of accessing data reaches a predetermined number, the data is stored in the storage device in addition to the address information. When the number of accesses to the data acquired from the website reaches the predetermined number of times in the predetermined period, the data is stored in the storage device as frequent data, and the data is instantly read from the storage device without connecting to the Internet each time. On the other hand, if the number of accesses to the data acquired from the website has not reached the predetermined number of times, the data is not stored in the storage device as ad hoc and infrequent data. Consumption can be suppressed.

【0086】また、本発明のデータ管理方法は、上記し
たいずれかの方法において、記憶装置に記憶されていな
いデータをインターネットのウェブサイトから取り込む
際、取り込む時間が所定時間以上を要すると判断したと
きは、アドレス情報に加えて該データを記憶装置に記憶
するようにしたので、従量制の通信コストを抑制するこ
とができると共に、取り込むのに時間のかかるデータを
効率よく出力することができ、より一層の高効率化が図
れる。
Further, the data management method of the present invention is characterized in that, in any one of the above-described methods, when data not stored in the storage device is taken from a website on the Internet, it is determined that the taking time requires a predetermined time or more. Since the data is stored in the storage device in addition to the address information, the communication cost of the metered system can be suppressed, and the data that takes a long time to capture can be efficiently output. Further higher efficiency can be achieved.

【0087】また、本発明のデータ管理方法は、上記し
たいずれかの方法において、記憶装置から読み出すデー
タへのアクセス回数が、所定期間において所定回数より
少ないときに、アドレス情報及びデータを前記記憶装置
から削除するようにしたので、真に必要な、つまり高頻
度のアドレス情報やデータ以外は、不要として削除する
ので、記憶装置の容量の消費を上記に較べてより一層抑
制することができ、所定容量の記憶装置を継続的に長期
間使用することが可能となる。
Further, according to the data management method of the present invention, in any one of the above methods, when the number of accesses to the data read from the storage device is less than the predetermined number in a predetermined period, the address information and the data are stored in the storage device. , The address information and data other than those that are really necessary, that is, high-frequency information, are deleted as unnecessary, so that the consumption of storage device capacity can be further suppressed as compared with the above. It is possible to continuously use the storage device having a large capacity for a long period of time.

【0088】また、本発明のデータ管理方法は、上記し
たいずれかの方法において、所定期間におけるアクセス
回数が、段階的に設けた所定回数より少ないとき、その
段階に応じてデータ、アドレス情報の順に、記憶装置か
ら削除するようにしたので、不要なデータ、アドレス情
報を削除して記憶装置の容量消費を押さえつつも、上記
に較べてより一層効率よくデータを出力することが可能
となる。
The data management method of the present invention may be arranged such that, in any one of the above-mentioned methods, when the number of accesses in a predetermined period is smaller than the predetermined number of steps provided in a stepwise manner, data and address information are arranged in that order. Since the data is deleted from the storage device, unnecessary data and address information can be deleted to suppress the capacity consumption of the storage device, and data can be output more efficiently than the above.

【0089】また、本発明のデータ管理方法は、上記し
たいずれかの方法において、記憶装置に記憶されるデー
タを、圧縮状態で記憶され、読み出されるときに解凍さ
れるようにしたので、アクセス頻度の高いデータが膨大
な量になっても所定の記憶装置の容量に記憶することが
可能となり、記憶装置を効率よく使用することが可能と
なる。
Further, according to the data management method of the present invention, in any one of the above-described methods, the data stored in the storage device is stored in a compressed state and decompressed when read. Even if the amount of high data becomes enormous, it can be stored in a predetermined storage device capacity, and the storage device can be used efficiently.

【0090】また、本発明のデータ管理方法は、上記し
たいずれかの方法において、記憶装置にデータを記憶又
は削除する期間とアクセス回数を記憶装置の容量に応じ
て変更可能にしたので、アクセス頻度の高いデータが増
加したり、逆に減少したときに適宜記憶装置の容量に応
じて最適に調整することが可能となり、さらに記憶装置
を効率よく使用することが可能となる。
Further, according to the data management method of the present invention, in any one of the above methods, the period for storing or deleting data in the storage device and the number of accesses can be changed according to the capacity of the storage device. When high data increases or conversely decreases, it is possible to appropriately adjust the data appropriately according to the capacity of the storage device, and the storage device can be used more efficiently.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のデータベース管理方法を実施するハー
ドウエアの概略構成を示す。
FIG. 1 shows a schematic configuration of hardware for implementing a database management method of the present invention.

【図2】本発明のデータベース管理方法におけるデータ
ベースの概念を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining the concept of a database in the database management method of the present invention.

【図3】本発明のデータベース管理方法においてデータ
が初めて検索条件に該当したときの手順を説明するため
の図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a procedure when data meets a search condition for the first time in the database management method of the present invention.

【図4】本発明のデータベース管理方法においてデータ
にアクセスするときの手順を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a procedure for accessing data in the database management method of the present invention.

【図5】本発明のデータベース管理方法においてデータ
削除手順について示し、一括的に削除する場合について
説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram showing a data deletion procedure in the database management method of the present invention and explaining a case of collectively deleting data.

【図6】本発明のデータベース管理方法においてデータ
削除手順について示し、段階的に削除する場合について
説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram showing a data deletion procedure in the database management method of the present invention and explaining a case of deleting data step by step.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 インターネット 3 サーバー 4 データベース 4b URL項目 4c 登録期項目 4d サムネイル名項目(要約情報名項目) 4e 画像ファイル名項目(画像ファイル名項目) 4f 今期アクセス回数項目 4g 前期アクセス回数項目 4h 前々期アクセス回数項目 P パソコン(クライアントパーソナルコンピュー
タ)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Internet 3 Server 4 Database 4b URL item 4c Registration term item 4d Thumbnail name item (summary information name item) 4e Image file name item (Image file name item) 4f Current term access count item 4g Previous term access count item 4h Last second term access count Item P Personal computer (client personal computer)

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 検索を行って、インターネット等のネッ
トワーク上のウェブサイトからデータを取り込んだり、
記憶装置からデータを読み出すと共に、必要なデータを
記憶装置に記憶したり、不要なデータを削除するデータ
管理方法であって、検索範囲が記憶装置内のみではない
場合、インターネット上を検索し、該当するウェブサイ
トにデータがあるか否かを判断し、データがウェブサイ
トにあるときは、アドレス情報を記憶装置に記憶してデ
ータを取り込み、登録時期を記憶し、その後、あるいは
検索範囲が記憶装置内のみである場合、記憶装置内を検
索し、該当するアドレス情報を表示し、その中から選択
されたデータのアクセス回数をカウントすると共に、デ
ータが記憶装置にある場合は該データを読み出し、デー
タが記憶装置にない場合はアドレス情報に基づいてイン
ターネットのウェブサイトからデータを取り込むことを
特徴とするデータ管理方法。
A search is performed to retrieve data from a website on a network such as the Internet,
A data management method for reading data from a storage device, storing necessary data in the storage device, or deleting unnecessary data. If the search range is not limited to the storage device, search on the Internet, and It is determined whether there is data on the website to be stored. If the data is on the website, the address information is stored in the storage device, the data is fetched, the registration time is stored, and the search range is changed to the storage device. If it is only in the storage device, search the storage device, display the corresponding address information, count the number of times of access of the data selected from it, read out the data if the data is in the storage device, Data is retrieved from a website on the Internet based on the address information if the data is not in the storage device. Management method.
【請求項2】 データにアクセスしたときのカウント回
数が所定回数に達したときに、アドレス情報に加えてデ
ータを記憶装置に記憶することを特徴とする請求項1記
載のデータ管理方法。
2. The data management method according to claim 1, wherein when the number of counts when accessing the data reaches a predetermined number, the data is stored in the storage device in addition to the address information.
【請求項3】 記憶装置に記憶されていないデータをイ
ンターネットのウェブサイトから取り込む際、取り込む
時間が所定時間以上を要すると判断したときは、アドレ
ス情報に加えて該データを記憶装置に記憶することを特
徴とする請求項1又は2記載のデータ管理方法。
3. When fetching data not stored in the storage device from a website on the Internet, if it is determined that the fetching time requires a predetermined time or more, the data is stored in the storage device in addition to the address information. The data management method according to claim 1 or 2, wherein:
【請求項4】 記憶装置から読み出すデータへのアクセ
ス回数が、所定期間において所定回数より少ないとき
に、アドレス情報、データを前記記憶装置から削除する
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のデ
ータ管理方法。
4. The storage device according to claim 1, wherein the address information and data are deleted from the storage device when the number of accesses to the data read from the storage device is less than the predetermined number in a predetermined period. Data management method described in.
【請求項5】 所定期間におけるアクセス回数が、段階
的に設けた所定回数より少ないとき、その段階に応じて
データ、アドレス情報の順に、記憶装置から削除するこ
とを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のデー
タ管理方法。
5. The method according to claim 1, wherein when the number of accesses in a predetermined period is less than the predetermined number of steps, the data and the address information are deleted from the storage device in that order. The data management method according to any of the above.
【請求項6】 記憶装置に記憶されるデータは、圧縮状
態で記憶され、読み出されるときに解凍されることを特
徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のデータ管理
方法。
6. The data management method according to claim 1, wherein the data stored in the storage device is stored in a compressed state and decompressed when read.
【請求項7】 記憶装置にデータを記憶又は削除する期
間とアクセス回数を記憶装置の容量に応じて変更可能と
したことを特徴とする請求項1乃至6に記載のデータ管
理方法。
7. The data management method according to claim 1, wherein a period during which data is stored or deleted in the storage device and the number of accesses are changeable according to the capacity of the storage device.
JP2000136309A 2000-05-09 2000-05-09 Method for managing data Pending JP2001318813A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000136309A JP2001318813A (en) 2000-05-09 2000-05-09 Method for managing data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000136309A JP2001318813A (en) 2000-05-09 2000-05-09 Method for managing data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001318813A true JP2001318813A (en) 2001-11-16

Family

ID=18644271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000136309A Pending JP2001318813A (en) 2000-05-09 2000-05-09 Method for managing data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001318813A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117342A (en) * 2006-11-08 2008-05-22 Hitachi Ltd Storage system, and controller for controlling remote copying
JP2014146246A (en) * 2013-01-30 2014-08-14 Fujitsu Ltd Number of accesses management program, number of accesses management device, and method for managing number of accesses
JP2016184272A (en) * 2015-03-26 2016-10-20 日本電気株式会社 Database management system, method of buffering the same, and computer program
CN107645547A (en) * 2017-09-14 2018-01-30 郑州云海信息技术有限公司 Data temperature based on storage device determines method, equipment and system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117342A (en) * 2006-11-08 2008-05-22 Hitachi Ltd Storage system, and controller for controlling remote copying
JP2014146246A (en) * 2013-01-30 2014-08-14 Fujitsu Ltd Number of accesses management program, number of accesses management device, and method for managing number of accesses
JP2016184272A (en) * 2015-03-26 2016-10-20 日本電気株式会社 Database management system, method of buffering the same, and computer program
CN107645547A (en) * 2017-09-14 2018-01-30 郑州云海信息技术有限公司 Data temperature based on storage device determines method, equipment and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6883001B2 (en) Document information search apparatus and method and recording medium storing document information search program therein
US7072983B1 (en) Scheme for systemically registering meta-data with respect to various types of data
US7565425B2 (en) Server architecture and methods for persistently storing and serving event data
JP2009543203A (en) Visual multidimensional search
US20070203916A1 (en) Local terminal search system, filtering method used for the same, and recording medium storing program for performing the method
JP4016610B2 (en) Recording medium having hierarchical directory structure, search device, search program, and search method
CN108920600A (en) A kind of metadata of distributed type file system forecasting method based on data correlation
KR20190022761A (en) Method and apparatus for updating search cache
JP2003173280A (en) Apparatus, method and program for generating database
JP2002140224A (en) Content change managing method
CN111460255A (en) Music work information data acquisition and storage method
JP2001318813A (en) Method for managing data
CN109213760A (en) The storage of high load business and search method of non-relation data storage
JP2010244187A (en) Document retrieval system and method
JP2000172665A (en) Hyper text analyzer, method therefor and storage medium recorded with hypertext analytic program therein
JP2004252789A (en) Information retrieval device, information retrieval method, information retrieval program, and recording medium recorded with same program
JP3916219B2 (en) Link destination compression system
JPH10326282A (en) Method and system for electronic file retrieval and edition, and storage medium stored with program therefor
JP3939477B2 (en) Database search system and method, recording medium
JP2000235514A (en) Method and system for retrieving information and recording medium recording information retrieval processing program
JP4028795B2 (en) E-mail collection and search system
JP3725087B2 (en) Knowledge information collecting system and knowledge information collecting method
JPH1063752A (en) Disease name data base
JP2002073609A (en) Service method and system for retrieving and reading web site information
JP2005122683A (en) Information providing method and system, and information providing program