JP2001318572A - Cartridge with storage medium and image forming device - Google Patents

Cartridge with storage medium and image forming device

Info

Publication number
JP2001318572A
JP2001318572A JP2000139524A JP2000139524A JP2001318572A JP 2001318572 A JP2001318572 A JP 2001318572A JP 2000139524 A JP2000139524 A JP 2000139524A JP 2000139524 A JP2000139524 A JP 2000139524A JP 2001318572 A JP2001318572 A JP 2001318572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
image forming
forming apparatus
main body
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000139524A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3698013B2 (en
Inventor
Takeshi Kowari
剛 小割
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000139524A priority Critical patent/JP3698013B2/en
Publication of JP2001318572A publication Critical patent/JP2001318572A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3698013B2 publication Critical patent/JP3698013B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming device and a cartridge freely attached to/detached from an image forming device main body between which data can be transferred with a small number of wirings in the case of transferring the data between a storage medium attached to the cartridge and the image forming device main body. SOLUTION: An electronic module 5 equipped with a parasitic power source 59 is attached to the cartridge. In the power source 59, a capacitor 592 is connected to a signal line 81 through a reverse current preventing element 591. When the signal line 81 for transferring data is not active, the line is maintained at an H level (Vpup level). Then charge is stored in the capacitor 592 so that electric energy can be supplied to the individual parts of the electronic module. Thus, the signal line 81 functions for transferring data and transmitting a charging signal, whereby the number of the signal conductors is reduced.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、画像形成装置本
体に対してカートリッジを着脱自在に装着して画像形成
処理を実行する画像形成装置、ならびにカートリッジに
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus for detachably mounting a cartridge on an image forming apparatus main body and executing an image forming process, and a cartridge.

【0002】[0002]

【従来の技術】プリンタ、複写機、ファクシミリ装置な
どの画像形成装置では、消耗品の交換・補充を容易にす
べく装置構成の一部をカートリッジ化し、そのカートリ
ッジを画像形成装置本体に対して着脱自在に構成してい
る。例えば、特開平10−52964号公報に記載の画
像形成装置では、4色(イエロー、シアン、マゼンタ、
ブラック)のトナー像を形成するために各色ごとに現像
器およびトナータンクなどを装備した現像カートリッジ
を準備し、各現像カートリッジを画像形成装置本体に対
して着脱可能に構成している。
2. Description of the Related Art In an image forming apparatus such as a printer, a copying machine, a facsimile machine, etc., a part of the apparatus is formed into a cartridge to facilitate replacement and replenishment of consumables, and the cartridge is attached to and detached from an image forming apparatus main body. It is freely configured. For example, in an image forming apparatus described in JP-A-10-52964, four colors (yellow, cyan, magenta,
In order to form a black (black) toner image, a developing cartridge provided with a developing device and a toner tank for each color is prepared, and each developing cartridge is configured to be detachable from the image forming apparatus main body.

【0003】各現像カートリッジには、EEPROMな
どの記憶媒体が取付けられており、この記憶媒体に現像
カートリッジの再利用回数、製造メーカ名、予想する残
り寿命などの管理用データが記憶されている。これは、
各現像カートリッジの交換やトナー補充タイミングなど
を的確に行うためであり、画像形成装置本体は適当なタ
イミング、例えば現像カートリッジが新たに交換された
時や装置電源の投入時に各記憶媒体に記憶されている管
理用データを読み取り現像カートリッジの消耗状態や交
換時期などを判断して現像カートリッジの交換やトナー
補充時期の適正化を図っている。また、必要に応じて画
像形成装置本体は記憶媒体中の管理用データを更新して
いる。
A storage medium such as an EEPROM is attached to each developing cartridge, and management data such as the number of reuses of the developing cartridge, the name of the manufacturer, and the expected remaining life are stored in the storage medium. this is,
This is for the purpose of accurately exchanging each developing cartridge and toner replenishment timing, etc., and the image forming apparatus main body is stored in each storage medium at an appropriate timing, for example, when the developing cartridge is newly replaced or when the apparatus power is turned on. The management data is read to determine the consumption state and the replacement time of the developing cartridge, and the replacement of the developing cartridge and the timing of toner replenishment are optimized. The image forming apparatus main body updates the management data in the storage medium as needed.

【0004】このように画像形成装置本体と現像カート
リッジの記憶媒体との間でデータ転送を相互に行うため
には、画像形成装置本体と現像カートリッジとの間で双
方向通信を行う必要がある。そこで、上記従来例では、
画像形成装置本体と現像カートリッジとを6本の信号線
よりなる信号線群によって相互に電気的に接続して双方
向通信を行っている。
In order to mutually transfer data between the image forming apparatus main body and the storage medium of the developing cartridge as described above, it is necessary to perform bidirectional communication between the image forming apparatus main body and the developing cartridge. Therefore, in the above conventional example,
The image forming apparatus main body and the developing cartridge are electrically connected to each other by a signal line group including six signal lines to perform bidirectional communication.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の画像
形成装置は、画像形成装置本体と現像カートリッジとを
相互に電気的に接続する信号群を次の6本の信号線: (1)画像形成装置本体側から現像カートリッジ側に電源
を供給する電源供給用信号線; (2)チップセレクト信号を転送するためのチップセレク
ト用信号線; (3)クロック信号を転送するためのクロック用信号線; (4)記憶媒体への入力データを転送する入力用信号線; (5)記憶媒体からの出力データを転送する出力用信号
線; (6)現像カートリッジ側に接地電位を与えるGND用信
号線; で構成している。
In the conventional image forming apparatus, a signal group for electrically connecting the image forming apparatus main body and the developing cartridge to each other is formed of the following six signal lines: (1) Image forming A power supply signal line for supplying power from the apparatus body to the developing cartridge side; (2) a chip select signal line for transferring a chip select signal; (3) a clock signal line for transferring a clock signal; (4) an input signal line for transferring input data to the storage medium; (5) an output signal line for transferring output data from the storage medium; (6) a GND signal line for applying a ground potential to the developing cartridge side; It consists of.

【0006】したがって、6本の信号線を各現像カート
リッジに向けて引き回す必要があり、画像形成装置内で
の配線が難しく、しかも装置コストの増大を招くという
問題がある。また、複数の信号線を使用してデータ転送
を行うため、制御が複雑となるという問題もある。特
に、カラー画像形成装置では、上記したようにカラー画
像を形成するために4色の現像カートリッジを設ける必
要があり、上記した問題はモノクロ画像形成装置に比べ
てより深刻で、しかもより重大なものとなっている。
Therefore, it is necessary to route six signal lines toward each developing cartridge, and there is a problem that wiring in the image forming apparatus is difficult, and the apparatus cost is increased. In addition, since data transfer is performed using a plurality of signal lines, there is a problem that control is complicated. In particular, in a color image forming apparatus, it is necessary to provide a four-color developing cartridge in order to form a color image as described above, and the above problem is more serious and more serious than in a monochrome image forming apparatus. It has become.

【0007】なお、このような問題は現像カートリッジ
に限った問題ではなく、他のユニット、例えば感光体ユ
ニットや定着ユニットをカートリッジ化した場合にも同
様に生じる問題であり、消耗品を含むカートリッジを画
像形成装置本体に対して着脱自在に構成している画像形
成装置全般に共通する問題である。
[0007] Such a problem is not limited to the developing cartridge, but also occurs when another unit, for example, a photosensitive unit or a fixing unit is formed into a cartridge. This is a problem common to all image forming apparatuses configured to be detachable from the image forming apparatus main body.

【0008】この発明は上記課題に鑑みなされたもので
あり、画像形成装置本体に対して着脱自在なカートリッ
ジに取付けられた記憶媒体と、画像形成装置本体との間
でデータ転送を行う場合に、かかるデータ転送を少ない
配線数で実行可能な画像形成装置ならびにカートリッジ
を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in consideration of the above problems, and has been made in consideration of a case where data transfer is performed between a storage medium attached to a cartridge detachably mountable to an image forming apparatus main body and the image forming apparatus main body. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus and a cartridge which can execute such data transfer with a small number of wires.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】この発明にかかるカート
リッジは、画像形成装置本体に対して着脱自在となって
おり、上記目的を達成するため、カートリッジの使用状
態を認識するためのデータを記憶する記憶媒体と、前記
画像形成装置本体に対してカートリッジが装着される
と、第1信号線によって前記画像形成装置本体と電気的
に接続され、前記画像形成装置本体と前記記憶媒体との
間で前記データの転送を行う制御手段と、充電機能を有
し、前記画像形成装置本体に対してカートリッジが装着
されると、前記第1信号線と電気的に接続されて前記画
像形成装置本体から前記第1信号線を介してカートリッ
ジ側に与えられる充電信号によって電気エネルギーを充
電する一方、充電した電気エネルギーを前記制御手段お
よび前記記憶媒体に供給する電源手段とを備えている。
A cartridge according to the present invention is detachable from an image forming apparatus main body, and stores data for recognizing a use state of the cartridge in order to achieve the above object. When the cartridge is mounted on the storage medium and the image forming apparatus main body, the cartridge is electrically connected to the image forming apparatus main body by a first signal line, and the image forming apparatus main body and the storage medium are electrically connected to each other by the first signal line. A control unit for transferring data; and a charging function. When a cartridge is mounted in the image forming apparatus main body, the cartridge is electrically connected to the first signal line and the image signal is transmitted from the image forming apparatus main body to the first signal line. While charging electric energy by a charging signal given to the cartridge side through one signal line, the charged electric energy is stored in the control means and the storage medium. And a feeding powering means.

【0010】また、この発明にかかる画像形成装置は、
画像形成装置本体に対してカートリッジを着脱自在に装
着して画像形成処理を実行する画像形成装置であって、
上記目的を達成するため、次のように構成している。ま
ず、前記カートリッジは、カートリッジの使用状態を認
識するためのデータを記憶する記憶媒体と、前記画像形
成装置本体に対して装着されると第1信号線によって前
記画像形成装置本体と電気的に接続されて前記画像形成
装置本体と前記記憶媒体との間で前記データの転送を行
うカートリッジ側制御手段と、前記画像形成装置本体に
対して装着されると前記第1信号線によって前記画像形
成装置本体と電気的に接続される充電機能を有する電源
手段とを備えている。一方、前記画像形成装置本体は、
前記第1信号線を介して前記記憶媒体との間で前記デー
タ転送を行うとともに、前記第1信号線を介して充電信
号を前記カートリッジに与える本体側制御手段を備えて
いる。そして、前記画像形成装置本体から前記第1信号
線を介してカートリッジ側に与えられる充電信号によっ
て前記電源手段に電気エネルギーが充電される一方、充
電した電気エネルギーが前記カートリッジ側制御手段お
よび前記記憶媒体に供給されるように構成している。
Further, the image forming apparatus according to the present invention comprises:
An image forming apparatus that performs image forming processing by detachably mounting a cartridge to an image forming apparatus main body,
In order to achieve the above object, the following configuration is provided. First, the cartridge is electrically connected to the image forming apparatus main body by a first signal line when the cartridge is mounted on the image forming apparatus main body and a storage medium for storing data for recognizing a use state of the cartridge. Cartridge-side control means for transferring the data between the main body of the image forming apparatus and the storage medium; and the main body of the image forming apparatus by the first signal line when mounted on the main body of the image forming apparatus Power supply means having a charging function electrically connected to the power supply means. On the other hand, the image forming apparatus main body includes:
The apparatus further includes a main body-side control unit that performs the data transfer with the storage medium via the first signal line and supplies a charging signal to the cartridge via the first signal line. The power supply unit is charged with electric energy by a charging signal given from the image forming apparatus main body to the cartridge via the first signal line, and the charged electric energy is charged into the cartridge-side control unit and the storage medium. It is configured to be supplied to.

【0011】このように構成された発明では、充電機能
を有する電源手段がカートリッジに設けられ、データ転
送を行うための第1信号線を介して画像形成装置本体側
から送られてくる充電信号によって当該電源手段に電気
エネルギーが充電される。このように、第1信号線は画
像形成装置本体とカートリッジとの間でのデータ転送の
みならずカートリッジ側への充電信号の送信にも利用さ
れ、画像形成装置本体とカートリッジとの間の配線本数
を減少させることが可能となる。
In the invention having the above-described structure, the power supply means having the charging function is provided in the cartridge, and the power supply means is provided by the charging signal transmitted from the image forming apparatus main body side via the first signal line for performing data transfer. Electric energy is charged in the power supply means. As described above, the first signal line is used not only for data transfer between the image forming apparatus main body and the cartridge but also for transmission of a charging signal to the cartridge side. Can be reduced.

【0012】また、電源手段に充電された電気エネルギ
ーによってカートリッジは作動し、記憶媒体に対してア
クセス可能な状態(アクセス可能状態)となる。一方、
画像形成装置本体側からカートリッジ側への充電信号の
送信を停止すると、電源手段への充電が行われず、カー
トリッジの記憶媒体はアクセス不可状態となる。このよ
うに、画像形成装置本体側でカートリッジの記憶媒体が
アクセス可能状態/アクセス不可状態に切換制御され
る。
Further, the cartridge is operated by the electric energy charged in the power supply means, and the storage medium can be accessed (accessible state). on the other hand,
When the transmission of the charging signal from the main body of the image forming apparatus to the cartridge is stopped, the power supply is not charged, and the storage medium of the cartridge is inaccessible. As described above, the storage medium of the cartridge is controlled to be switched between the accessible state and the inaccessible state on the image forming apparatus main body side.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】図1は、この発明にかかる画像形
成装置の一の実施形態を示す図である。また、図2は図
1の画像形成装置の電気的構成を示すブロック図であ
る。この画像形成装置は、イエロー(Y)、シアン
(C)、マゼンタ(M)、ブラック(K)の4色のトナ
ーを重ね合わせてフルカラー画像を形成したり、ブラッ
ク(K)のトナーのみを用いてモノクロ画像を形成する
装置である。この画像形成装置では、ホストコンピュー
タなどの外部装置から画像信号が装置本体1のメインコ
ントローラ11に与えられると、このメインコントロー
ラ11からの指令に応じてエンジンコントローラ12が
エンジン部Eの各部を制御して複写紙、転写紙、用紙お
よびOHP用透明シートなどのシートに画像信号に対応
する画像を形成する。
FIG. 1 is a diagram showing one embodiment of an image forming apparatus according to the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the image forming apparatus of FIG. This image forming apparatus forms a full-color image by superimposing four color toners of yellow (Y), cyan (C), magenta (M), and black (K), or uses only black (K) toner. To form a monochrome image. In this image forming apparatus, when an image signal is provided from an external device such as a host computer to the main controller 11 of the apparatus main body 1, the engine controller 12 controls each part of the engine unit E in response to a command from the main controller 11. Then, an image corresponding to the image signal is formed on a sheet such as copy paper, transfer paper, paper, and a transparent sheet for OHP.

【0014】このエンジン部Eでは、6つのカートリッ
ジ:(a)感光体カートリッジ2;(b)イエロー用現像カー
トリッジ3Y;(c)マゼンタ用現像カートリッジ3M;
(d)シアン用現像カートリッジ3C;(e)ブラック用現像
カートリッジ3K;および(f)定着カートリッジ4が装
置本体1に対して着脱自在となっている。そして、すべ
てのカートリッジ2,3Y,3M,3C,3K,4が装
置本体1に装着された状態で、感光体カートリッジ2の
感光体21が図1の矢印方向に回転するとともに、その
感光体21の周りにその回転方向に沿って、帯電部2
2、4色の現像器(現像カートリッジ3Y、3M,3
C,3Kのそれぞれに設けられた現像器)およびクリー
ニング部23がそれぞれ配置される。
In the engine section E, there are six cartridges: (a) the photosensitive cartridge 2; (b) the yellow developing cartridge 3Y; (c) the magenta developing cartridge 3M;
(d) a developing cartridge 3C for cyan; (e) a developing cartridge 3K for black; and (f) a fixing cartridge 4 is detachable from the apparatus main body 1. In a state where all the cartridges 2, 3Y, 3M, 3C, 3K, and 4 are mounted on the apparatus main body 1, the photoconductor 21 of the photoconductor cartridge 2 rotates in the direction of the arrow in FIG. Around the charging unit 2 along the direction of its rotation.
2, 4 color developing units (developing cartridges 3Y, 3M, 3
C and 3K) and a cleaning unit 23 are provided.

【0015】6つのカートリッジ2,3Y,3M,3
C,3K,4のうち感光体カートリッジ2には感光体2
1、帯電部22およびクリーニング部23が収容されて
おり、これらを一体的に装置本体1に対して着脱自在と
なっている。また、帯電部22は枠体24に対して回転
自在に支持されながら感光体21に接触して感光体21
の表面を帯電させる帯電ローラ221を有している。ま
た、この帯電部22では、帯電ローラ221の表面を清
掃するための清掃部材222が設けられている。この清
掃部材222は保持部材によって上下左右方向に移動自
在に保持されるとともに、常時バネ部材223によって
帯電ローラ221から離間する方向に付勢されている。
そして、清掃処理が必要となると、図示を省略する駆動
機構によって清掃部材222がバネ部材223の付勢力
に抗して帯電ローラ221の表面に移動接触して清掃処
理を実行する。
Six cartridges 2, 3Y, 3M, 3
C, 3K, and 4 include the photosensitive member 2 in the photosensitive member cartridge 2.
1, a charging unit 22 and a cleaning unit 23 are housed, and these are integrally detachable from the apparatus main body 1. The charging unit 22 contacts the photoconductor 21 while being rotatably supported by the frame 24 and contacts the photoconductor 21.
Has a charging roller 221 for charging the surface of the device. Further, in the charging unit 22, a cleaning member 222 for cleaning the surface of the charging roller 221 is provided. The cleaning member 222 is movably held in the up, down, left, and right directions by a holding member, and is constantly urged by a spring member 223 in a direction away from the charging roller 221.
When the cleaning process is required, the cleaning member 222 moves and contacts the surface of the charging roller 221 against the urging force of the spring member 223 by a driving mechanism (not shown) to execute the cleaning process.

【0016】また、この感光体カートリッジ2には、感
光体21の回転方向における帯電部22の上流側にクリ
ーニングブレード231が枠体24に固着されてクリー
ニング部23が構成されており、一次転写後に感光体2
1の外周面に残留付着しているトナーを掻き落とす。こ
うして、感光体21の表面クリーニングを行っている。
In the photosensitive member cartridge 2, a cleaning blade 231 is fixed to a frame 24 on the upstream side of the charging unit 22 in the rotation direction of the photosensitive member 21 to form a cleaning unit 23, and after the primary transfer, Photoconductor 2
The toner remaining on the outer peripheral surface of No. 1 is scraped off. Thus, the surface cleaning of the photoconductor 21 is performed.

【0017】このように構成された感光体カートリッジ
2には、電子モジュール5が取付けられており、感光体
カートリッジ2を装置本体1に装着すると、図2に示す
ようにコネクタ13Aを介して装置本体1のエンジンコ
ントローラ12と電気的に接続され、エンジンコントロ
ーラ12との間でデータ転送を行い、感光体カートリッ
ジ2の消耗品管理を行う。なお、電子モジュール5の詳
細およびデータ転送方法などについては、後で詳述す
る。
An electronic module 5 is mounted on the photoreceptor cartridge 2 configured as described above. When the photoreceptor cartridge 2 is mounted on the apparatus main body 1, as shown in FIG. It is electrically connected to the first engine controller 12, performs data transfer with the engine controller 12, and manages consumables of the photosensitive cartridge 2. The details of the electronic module 5 and the data transfer method will be described later.

【0018】この画像形成装置では、図1に示すよう
に、帯電部22によって帯電された感光体21の外周面
に対して、露光ユニット6からレーザ光Lが照射され
る。この露光ユニット6はエンジンコントローラ12か
らの画像信号に応じてレーザ光Lを感光体21上に走査
露光して感光体21上に画像信号に対応する静電潜像を
形成する。
In this image forming apparatus, as shown in FIG. 1, a laser beam L is emitted from the exposure unit 6 to the outer peripheral surface of the photoconductor 21 charged by the charging unit 22. The exposure unit 6 scans and exposes the laser beam L onto the photoconductor 21 according to an image signal from the engine controller 12 to form an electrostatic latent image on the photoconductor 21 corresponding to the image signal.

【0019】こうして形成された静電潜像は4つの現像
器のうちの一の現像器によって現像されて感光体21上
の静電潜像が顕在化される。各現像器は各色毎に対応す
る現像カートリッジに組み込まれている。例えば、イエ
ロー用現像カートリッジ3Yはイエロー用現像器31Y
とイエロー用トナーカートリッジ32Yとで構成されて
おり、イエロー用現像カートリッジ3Yを装置本体1の
所定位置に装着すると、エンジンコントローラ12によ
ってイエロー用現像器31Yを感光体21に対して離当
接制御することができるように構成されている。
The thus formed electrostatic latent image is developed by one of the four developing units, and the electrostatic latent image on the photosensitive member 21 is made visible. Each developing device is incorporated in a developing cartridge corresponding to each color. For example, the yellow developing cartridge 3Y is a yellow developing device 31Y.
And a yellow toner cartridge 32Y. When the yellow developing cartridge 3Y is mounted at a predetermined position of the apparatus main body 1, the engine controller 12 controls the yellow developing unit 31Y to come into contact with the photoreceptor 21. It is configured to be able to.

【0020】また、このイエロー用現像カートリッジ3
Yは装置本体1に対して着脱自在となっており、必要に
応じて一旦イエロー用現像カートリッジ3Yを取外し、
別の現像カートリッジを装着することが可能となってい
る。また、取外したイエロー用現像カートリッジ3Yに
トナーを補充した後、再度装置本体1に装着することも
可能であり、この実施形態では、次のようにしてトナー
補充を行う。まず、この現像カートリッジ3Yからイエ
ロー用トナーカートリッジ32Yをさらに取外してカー
トリッジ32Y内にイエロートナーを補充した後、イエ
ロー用現像器31Yに再装着することでトナー補充を行
うことができる。なお、このイエロー用トナーカートリ
ッジ32Yには、感光体カートリッジ2と同様に、電子
モジュール5が取付けられており、カートリッジ装着に
よって図2に示すようにコネクタ13Bを介して装置本
体1のエンジンコントローラ12と電気的に接続され、
エンジンコントローラ12との間でデータ転送を行い、
イエロー用現像カートリッジ3Yの消耗品管理を行う。
The yellow developing cartridge 3
Y is detachable with respect to the apparatus main body 1, and if necessary, once remove the yellow developing cartridge 3Y,
It is possible to mount another developing cartridge. In addition, after the removed yellow developing cartridge 3Y is replenished with toner, it can be mounted again on the apparatus main body 1. In this embodiment, the toner is replenished as follows. First, after the yellow toner cartridge 32Y is further removed from the developing cartridge 3Y and yellow toner is replenished in the cartridge 32Y, the toner can be replenished by being re-installed in the yellow developing device 31Y. The electronic module 5 is attached to the yellow toner cartridge 32Y, similarly to the photoreceptor cartridge 2, and the yellow toner cartridge 32Y is connected to the engine controller 12 of the apparatus main body 1 via the connector 13B as shown in FIG. Electrically connected,
Data transfer between the engine controller 12 and
The consumables of the yellow developing cartridge 3Y are managed.

【0021】その他のトナー色についても、イエロー色
の場合と全く同様に構成されており、コネクタ13Bを
介してエンジンコントローラ12と電気的に接続され、
エンジンコントローラ12とのデータ転送が可能となっ
ている。このように、この実施形態では、現像カートリ
ッジ3Y,3M,3C,3Kについては1つのコネクタ
13Bに介してエンジンコントローラ12に対して並列
接続されており、後述するように電子モジュール5の固
有コード(ROMコード)と対応つけながらコネクタ1
3Bを介してデータ転送する。
The other toner colors are configured in exactly the same way as the yellow color, and are electrically connected to the engine controller 12 via the connector 13B.
Data transfer with the engine controller 12 is possible. As described above, in this embodiment, the developing cartridges 3Y, 3M, 3C, and 3K are connected in parallel to the engine controller 12 via one connector 13B, and as described later, the unique code ( Connector 1 while associating with ROM code)
Data transfer via 3B.

【0022】現像部で現像されたトナー像は、ブラック
用現像器31Kとクリーニング部23との間に位置する
一次転写領域R1で転写ユニット7の中間転写ベルト7
1上に一次転写され、また適当なタイミングで中間転写
ベルト71に転写された中間トナー像はシートに二次転
写される。例えば、カラー画像をシートに転写する場合
には、感光体21上に形成される各色のトナー像を中間
転写ベルト71上に重ね合わせてカラー像を形成すると
ともに、カセット等からシートを取出して二次転写領域
R2に搬送する。そして、このシートに、カラー像を二
次転写してフルーカラー画像を得る。また、モノクロ画
像をシートに転写する場合には、感光体21上のブラッ
クトナー像のみを中間転写ベルト71上に形成し、カラ
ー画像の場合と同様にして二次転写領域R2に搬送され
てきたシートに転写してモノクロ画像を得る。
The toner image developed by the developing unit is transferred to the intermediate transfer belt 7 of the transfer unit 7 in a primary transfer region R1 located between the black developing unit 31K and the cleaning unit 23.
The intermediate toner image primary-transferred onto the intermediate transfer belt 71 and transferred to the intermediate transfer belt 71 at an appropriate timing is secondarily transferred to a sheet. For example, when a color image is transferred to a sheet, a toner image of each color formed on the photoreceptor 21 is superimposed on the intermediate transfer belt 71 to form a color image, and the sheet is taken out from a cassette or the like. The sheet is transported to the next transfer area R2. Then, a color image is secondarily transferred to this sheet to obtain a full-color image. When a monochrome image is transferred to a sheet, only the black toner image on the photoconductor 21 is formed on the intermediate transfer belt 71, and is conveyed to the secondary transfer region R2 in the same manner as in the case of a color image. Transfer to a sheet to obtain a monochrome image.

【0023】そして、転写ユニット7によってトナー像
が転写されたシートは、所定の給紙経路(1点鎖線)に
沿って二次転写領域R2の下流側で装置本体1に装着さ
れた定着カートリッジ4に搬送され、搬送されてくるシ
ート上のトナー像をシートに定着する。そして、当該シ
ートはさらに給紙経路に沿って排出トレイ(図示省略)
やマルチビンユニットなどの後処理装置(図示省略)に
搬送される。なお、この定着カートリッジ4にも、感光
体カートリッジ2や現像カートリッジ3Y,3M,3
C,3Kと同様に、電子モジュール5が取付けられてお
り、カートリッジ装着によって図2に示すようにコネク
タ13Cを介して装置本体1のエンジンコントローラ1
2と電気的に接続され、エンジンコントローラ12との
間でデータ転送を行い、定着オイルなどの消耗品管理を
行う。
The sheet on which the toner image has been transferred by the transfer unit 7 is fixed to the fixing cartridge 4 mounted on the apparatus main body 1 at a downstream side of the secondary transfer area R2 along a predetermined paper feed path (dashed line). And fixes the toner image on the conveyed sheet to the sheet. Then, the sheet is further discharged along a sheet feeding path (not shown).
And a post-processing device (not shown) such as a multi-bin unit. The fixing cartridge 4 also includes the photosensitive cartridge 2 and the developing cartridges 3Y, 3M, 3M.
As in the case of C and 3K, the electronic module 5 is mounted, and as shown in FIG. 2, the engine controller 1 of the apparatus main body 1 is connected via the connector 13C as shown in FIG.
2 and electrically connected to the engine controller 12 to perform data transfer and manage consumables such as fixing oil.

【0024】次に、上記のように構成された画像形成装
置を制御する制御構成について図2ないし図5を参照し
ながら説明する。この画像形成装置の装置本体1側に
は、メインコントローラ11とエンジンコントローラ1
2とが設けられている。これらのうちメインコントロー
ラ11は、ホストコンピュータなどの外部装置から画像
形成指令(印字要求内容を示す信号)を受信すると、エ
ンジン部Eの各部の動作指示に適した形式のジョブデー
タ(印字情報)に変換し、エンジンコントローラ12に
与える。
Next, a control configuration for controlling the image forming apparatus configured as described above will be described with reference to FIGS. A main controller 11 and an engine controller 1 are provided on the apparatus main body 1 side of the image forming apparatus.
2 are provided. When the main controller 11 receives an image forming command (a signal indicating a print request content) from an external device such as a host computer, the main controller 11 converts the job data (print information) into a format suitable for an operation instruction of each unit of the engine unit E. Converted and given to the engine controller 12.

【0025】このエンジンコントローラ12は、CPU
121、EEPROM122および通信回路123など
を備えており、メインコントローラ11から与えられた
ジョブデータに応じてエンジン部Eの各部を制御してい
る。また、エンジンコントローラ12から2本の信号線
81,82が感光体カートリッジ2、現像カートリッジ
群および定着カートリッジ4に向けて設けられるととも
に、これらに1対1で対応してコネクタ13A〜13C
が設けられている。そして、各カートリッジ2,3Y,
3M,3C,3K,4が装置本体1に装着されると、対
応するコネクタ13A〜13Cを介して電子モジュール
5とエンジンコントローラ12とが電気的に接続され、
信号線81を介した双方向非同期通信によるデータ転送
が行われ、エンジンコントローラ12は各カートリッジ
2,3Y,3M,3C,3K,4の使用状態を管理制御
する。なお、もう一方の信号線82は各カートリッジ
2,3Y,3M,3C,3K,4に接地電位を与えるG
ND用信号線である。
The engine controller 12 has a CPU
The main unit 11 includes an EEPROM 121, an EEPROM 122, a communication circuit 123, and the like, and controls each unit of the engine unit E according to the job data given from the main controller 11. Further, two signal lines 81 and 82 are provided from the engine controller 12 toward the photoreceptor cartridge 2, the developing cartridge group, and the fixing cartridge 4, and the connectors 13A to 13C correspond to these one by one.
Is provided. Then, each cartridge 2, 3Y,
When 3M, 3C, 3K, and 4 are mounted on the apparatus main body 1, the electronic module 5 and the engine controller 12 are electrically connected via the corresponding connectors 13A to 13C,
Data transfer is performed by bidirectional asynchronous communication via the signal line 81, and the engine controller 12 manages and controls the use state of each cartridge 2, 3Y, 3M, 3C, 3K, 4. It should be noted that the other signal line 82 is a G for applying a ground potential to each of the cartridges 2, 3Y, 3M, 3C, 3K, 4.
This is an ND signal line.

【0026】この双方向非同期通信を行うために、エン
ジンコントローラ12の通信回路123は3つの送受信
チャンネルを有しており、その各々では図3に示すよう
に送信部Txはオープンコレクタ構造のバッファアンプ
123Tを介して信号線81と接続されるとともに、こ
の信号線81はバッファアンプ123Rを介して受信部
Rxと接続されている。なお、信号線81は電源Vpupに
プルアップされている。
In order to perform the bidirectional asynchronous communication, the communication circuit 123 of the engine controller 12 has three transmission / reception channels. In each of the transmission / reception channels, as shown in FIG. The signal line 81 is connected to the receiving section Rx via the buffer amplifier 123R while being connected to the signal line 81 via 123T. The signal line 81 is pulled up to the power supply Vpup.

【0027】一方、各カートリッジ2,3Y,3M,3
C,3K,4に取り付けられた電子モジュール5は図4
に示すように構成されている。図4は電子モジュールの
構成を示すブロック図である。この電子モジュール5
は、6つの記憶媒体(レーザー処理ROM51、データ
メモリ52、データメモリ用中間メモリ53、アプリケ
ーションレジスタ54、アプリケーションレジスタ用中
間メモリ55、ステータスメモリ56)と、記憶媒体を
制御する2つの制御回路(1線式バス機能制御回路5
7、メモリ機能制御回路58)と、各部に電気エネルギ
ーを供給するパラサイト電源59とを備えている。
On the other hand, each cartridge 2, 3Y, 3M, 3
The electronic module 5 mounted on C, 3K, 4 is shown in FIG.
It is configured as shown in FIG. FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the electronic module. This electronic module 5
Are six storage media (laser processing ROM 51, data memory 52, data memory intermediate memory 53, application register 54, application register intermediate memory 55, status memory 56) and two control circuits (1) for controlling the storage medium. Wire-type bus function control circuit 5
7, a memory function control circuit 58) and a parasitic power supply 59 for supplying electric energy to each section.

【0028】レーザー処理ROM51は書き換え不可能
な不揮発性メモリであり、各電子モジュールごとに固有
のROMコードが記憶されている。このように電子モジ
ュールに対して、いわゆる総背番号制が採用されてお
り、レーザー処理ROM51に記憶されているROMコ
ードを読み出すことで電子モジュールを一義的に特定す
ることが可能となる。この読取処理については、1線式
バス機能制御回路57がエンジンコントローラ12から
送られてきたROM機能コマンドに応じて実行する。
The laser processing ROM 51 is a non-rewritable nonvolatile memory, and stores a unique ROM code for each electronic module. As described above, the so-called total number system is adopted for the electronic module. By reading out the ROM code stored in the laser processing ROM 51, the electronic module can be uniquely identified. This reading process is executed by the one-line bus function control circuit 57 in accordance with the ROM function command sent from the engine controller 12.

【0029】データメモリ52は読み書き可能な不揮発
性メモリ、例えばEEPROMで構成されており、カー
トリッジの使用状態を示すデータを記憶する記憶媒体と
して機能する。このデータメモリ52へのデータの書き
込み、あるいはデータメモリ52からのデータの読み取
りに際しては、データメモリ用中間メモリ53がバッフ
ァとなる。
The data memory 52 is composed of a readable / writable nonvolatile memory, for example, an EEPROM, and functions as a storage medium for storing data indicating the use state of the cartridge. When writing data to the data memory 52 or reading data from the data memory 52, the data memory intermediate memory 53 serves as a buffer.

【0030】アプリケーションレジスタ54はプログラ
ミング(書き込み)可能な64ビットのレジスタであ
り、アプリケーションレジスタ用中間メモリ55を介し
て書込/読取を実行可能となっている。
The application register 54 is a 64-bit register that can be programmed (written), and can execute writing / reading via the application register intermediate memory 55.

【0031】ステータスメモリ56は上記したアプリケ
ーションレジスタ54への書き込みが行われているか否
かを示すデータを保持する8ビットのメモリであり、こ
の実施形態ではアプリケーションレジスタ54への書込
が実行されていない時にはステータスメモリ56は「F
Fh」を、また書込が実行されている時にはステータス
メモリ56は「FCh」を記憶している。
The status memory 56 is an 8-bit memory for holding data indicating whether or not the writing to the application register 54 is performed. In this embodiment, the writing to the application register 54 is executed. When there is no status memory 56, "F
Fh ", and the status memory 56 stores" FCh "when writing is being executed.

【0032】これらの書込み可能な記憶媒体へのデータ
の書込/読取はメモリ機能制御回路58によって行われ
る。すなわち、エンジンコントローラ12から電子モジ
ュール5にメモリ機能コマンドが送られてくると、メモ
リ機能制御回路58がデータメモリ用中間メモリ53、
アプリケーションレジスタ54あるいはステータスメモ
リ56に対する読み書き動作を実行する。
Writing / reading of data to / from these writable storage media is performed by a memory function control circuit 58. That is, when a memory function command is sent from the engine controller 12 to the electronic module 5, the memory function control circuit 58 causes the data memory intermediate memory 53,
A read / write operation for the application register 54 or the status memory 56 is executed.

【0033】上記のように動作するために必要なる電気
エネルギーについては、パラサイト電源59より供給さ
れる。このパラサイト電源59は図5に示すように逆流
防止素子591とコンデンサ592とで構成されてい
る。この逆流防止素子591の一方端は信号線81に接
続されるとともに、他方端はコンデンサ592の一方端
に接続されており、信号線81からコンデンサ592に
電流が流れる一方、その反対を規制している。なお、こ
のコンデンサ592の他方端は接地されている。したが
って、信号線81がアクティブでない時に、この信号線
81をHレベル(Vpupレベル)に維持しておくと、そ
の間、コンデンサ592に電荷が蓄積されて電子モジュ
ール各部への電気エネルギーの供給が可能となる。この
ようにパラサイト電源59は充電機能を備えた本発明の
「電源手段」に相当する。また、信号線81がアクティ
ブでない時に、この信号線81をLレベル(GNDレベ
ル)に維持すると、電子モジュール5はOFF状態とな
る。
The electric energy required to operate as described above is supplied from the parasite power supply 59. The parasite power supply 59 comprises a backflow prevention element 591 and a capacitor 592 as shown in FIG. One end of the backflow prevention element 591 is connected to the signal line 81, and the other end is connected to one end of the capacitor 592. While current flows from the signal line 81 to the capacitor 592, the opposite is regulated. I have. Note that the other end of the capacitor 592 is grounded. Therefore, if the signal line 81 is maintained at the H level (Vpup level) when the signal line 81 is not active, the electric charge can be accumulated in the capacitor 592 and electric energy can be supplied to each part of the electronic module during that time. Become. As described above, the parasite power supply 59 corresponds to the “power supply unit” of the present invention having a charging function. When the signal line 81 is maintained at the L level (GND level) when the signal line 81 is not active, the electronic module 5 is turned off.

【0034】このように、エンジンコントローラ12は
カートリッジの使用状態を確認する必要がない場合には
信号線81をLレベルに維持するだけで電子モジュール
5をOFF状態、つまり記憶媒体に対してアクセスする
ことができないアクセス不可状態に切り換えることがで
き、電子モジュール5の誤作動を防止することができ
る。もちろん、従来例においても、電源供給を停止させ
れば同様の効果が得られるが、データ転送用の信号線の
他に電源供給用の信号線を独立して制御する必要があ
り、その分だけ制御回路が複雑になるという問題があ
る。これに対して、この実施形態では専用の制御回路を
設けることなく、単にデータ転送用の信号線81を介し
て電子モジュール5に与える信号レベルを制御すること
によって電子モジュール5のON/OFF制御すること
ができ、簡素な構成で電子モジュール5の誤動作を確実
に防止することができる。なお、そのON/OFF制御
を含めて上記のように構成された画像形成装置の動作に
ついては、次に詳述する。
As described above, when it is not necessary to check the use state of the cartridge, the engine controller 12 merely keeps the signal line 81 at the L level to turn off the electronic module 5, that is, access the storage medium. The electronic module 5 can be switched to an inaccessible state in which the electronic module 5 cannot be accessed. Of course, in the conventional example, the same effect can be obtained by stopping the power supply. However, it is necessary to independently control the power supply signal line in addition to the data transfer signal line. There is a problem that the control circuit becomes complicated. On the other hand, in this embodiment, the ON / OFF control of the electronic module 5 is performed by simply controlling the signal level applied to the electronic module 5 via the data transfer signal line 81 without providing a dedicated control circuit. Therefore, the malfunction of the electronic module 5 can be reliably prevented with a simple configuration. The operation of the image forming apparatus configured as described above, including the ON / OFF control, will be described in detail below.

【0035】図6は、エンジンコントローラと電子モジ
ュールとの間で行われる双方向非同期通信の基本動作を
示す図である。画像形成装置のメイン電源が投入された
り、装置本体1のカバー(図示省略)が開閉されると、
エンジンコントローラ12は図6の基本動作を1回ある
いは複数回繰り返してエンジンコントローラ12から電
子モジュールへのコマンドの送信、相互間でのデータ転
送などを実行する。
FIG. 6 is a diagram showing a basic operation of bidirectional asynchronous communication performed between the engine controller and the electronic module. When the main power of the image forming apparatus is turned on or the cover (not shown) of the apparatus main body 1 is opened and closed,
The engine controller 12 repeats the basic operation of FIG. 6 once or a plurality of times to transmit a command from the engine controller 12 to the electronic module, transfer data between the modules, and the like.

【0036】双方向通信を開始する場合、図6の基本動
作に移る前に、エンジンコントローラ12は信号線81
をプルアップVpupによるHレベルにする。これによっ
て、パラサイト電源59のコンデンサ592に電荷が蓄
積され、パラサイト電源59から電子モジュール5に電
源供給されて、電子モジュール5との双方向通信が可能
となる。また、記憶媒体はアクセス可能となる。このよ
うに信号線81を介してデータ転送を行うアクティブ状
態に至る前に、充電信号(Hレベルが継続する信号)が
信号線81を介してパラサイト電源59に与えられてい
る。
When starting the two-way communication, the engine controller 12 connects to the signal line 81 before starting the basic operation of FIG.
To the H level by the pull-up Vpup. As a result, electric charges are accumulated in the capacitor 592 of the parasite power source 59, and power is supplied from the parasite power source 59 to the electronic module 5, so that bidirectional communication with the electronic module 5 becomes possible. Also, the storage medium becomes accessible. As described above, before reaching the active state in which data transfer is performed via the signal line 81, a charging signal (a signal having a high H level) is supplied to the parasitic power supply 59 via the signal line 81.

【0037】まず最初にステップS1で初期化処理を実
行する。この初期化処理では、エンジンコントローラ1
2の通信回路123は信号線81を介してリセットパル
スを電子モジュール5に与える。具体的には、エンジン
コントローラ12はリセットパルスを送信するために、
図7に示すように、信号線81の電圧レベルをHレベル
からLレベルに立ち下げ、所定のリセットパルス出力期
間(例えば数百μs程度)以上だけLレベルに維持した
後、Hレベルに戻す。
First, an initialization process is executed in step S1. In this initialization process, the engine controller 1
The second communication circuit 123 supplies a reset pulse to the electronic module 5 via the signal line 81. Specifically, the engine controller 12 sends a reset pulse
As shown in FIG. 7, the voltage level of the signal line 81 falls from the H level to the L level, and is maintained at the L level for a predetermined reset pulse output period (for example, about several hundred μs) and then returned to the H level.

【0038】一方、リセットパルス出力が終了し、信号
線81のHレベルへの立ち上がりエッジを基準として電
子モジュール5は所定のプレゼンスパルス出力期間に信
号線81の電圧レベルを数十〜数百μsの間だけLレベ
ルに立ち下げ、これをプレゼントパルスとしてエンジン
コントローラ12に送信する。
On the other hand, when the output of the reset pulse is completed, the electronic module 5 sets the voltage level of the signal line 81 to several tens to several hundreds μs during a predetermined presence pulse output period with reference to the rising edge of the signal line 81 to the H level. It falls to the L level only for a while, and sends this to the engine controller 12 as a present pulse.

【0039】そして、エンジンコントローラ12がこの
プレゼンスパルスを検出すると、初期化処理が完了し、
エンジンコントローラ12は電子モジュール5にROM
機能コマンドを発行する(ステップS2)。このROM
機能コマンドは、これ以降に行う処理の対象となる電子
モジュール5を指定コマンドであり、その1つとして例
えば「Read ROM」という8ビットのコマンドが
ある。このコマンドは信号線81に接続されている電子
モジュール5の固有コードであるROMコードを読み取
るコマンドであり、図8に示すように通信回路123の
送信部Txから1タイムスロットごとに当該コマンドに
対応するビットデータを書込み、合計8ビット分電子モ
ジュール5に送信している。これを受けた1線式バス機
能制御回路57はレーザー処理ROM51に記憶されて
いるROMコードを読取り、図9に示すように1タイム
スロットごとに1ビットのデータ「0」または「1」を
信号線81を介して通信回路123の受信部Rxに送信
している。こうして、エンジンコントローラ12は電子
モジュール5のROMコードを読み出す。なお、データ
の書込みおよび読取り処理については後で図8および図
9を参照しながら詳述する。
When the engine controller 12 detects the presence pulse, the initialization processing is completed.
The engine controller 12 stores the ROM in the electronic module 5
A function command is issued (step S2). This ROM
The function command is a command for designating the electronic module 5 to be processed later, and one of the function commands is, for example, an 8-bit command “Read ROM”. This command is a command for reading a ROM code, which is a unique code of the electronic module 5 connected to the signal line 81, and corresponds to the command from the transmission unit Tx of the communication circuit 123 every time slot as shown in FIG. Is written and transmitted to the electronic module 5 for a total of 8 bits. Upon receiving this, the one-wire bus function control circuit 57 reads the ROM code stored in the laser processing ROM 51, and sends one bit data "0" or "1" every time slot as shown in FIG. The signal is transmitted to the receiving unit Rx of the communication circuit 123 via the line 81. Thus, the engine controller 12 reads the ROM code of the electronic module 5. The data write and read processing will be described later in detail with reference to FIGS.

【0040】ROM機能コマンドが完了すると、必要に
応じてメモリ機能コマンドを実行する(ステップS
3)。このメモリ機能コマンドは、ROM機能コマンド
によって特定された電子モジュール5に対する処理コマ
ンドであり、その1つとして例えば「Read Mem
ory」という8ビットのコマンドがある。このコマン
ドはデータメモリ52に記憶されている全データをデー
タメモリ用中間メモリ53にコピーするコマンドであ
り、図8に示すように通信回路123の送信部Txから
1タイムスロットごとに当該コマンドに対応するデータ
を書込み、合計8ビット分電子モジュール5に送信して
いる。これを受けたメモリ機能制御回路58はデータメ
モリ52中の全データのデータメモリ用中間メモリ53
へのコピーを実行する。
When the ROM function command is completed, the memory function command is executed as necessary (step S).
3). This memory function command is a processing command for the electronic module 5 specified by the ROM function command. As one of the processing commands, for example, “Read Mem”
There is an 8-bit command called “ory”. This command is a command for copying all data stored in the data memory 52 to the intermediate memory 53 for data memory, and corresponds to the command from the transmission unit Tx of the communication circuit 123 every time slot as shown in FIG. Is written and transmitted to the electronic module 5 for a total of 8 bits. Upon receiving this, the memory function control circuit 58 causes the data memory intermediate memory 53 to store all data in the data memory 52.
Perform a copy to.

【0041】ROM機能コマンド(ステップS2)の完
了、メモリ機能コマンド(ステップS3)の完了、ある
いはこれらのコマンド実行中にコマンドキャンセルとな
ると、ステップS4に進む。そして、このステップS4
では、エンジンコントローラ12の通信回路123が信
号線81を介してリセットパルスを電子モジュール5に
与える。これによって、一連の処理を終了する。
If the ROM function command (step S2) is completed, the memory function command (step S3) is completed, or if the command is canceled during execution of these commands, the process proceeds to step S4. Then, this step S4
Then, the communication circuit 123 of the engine controller 12 gives a reset pulse to the electronic module 5 via the signal line 81. Thus, a series of processing ends.

【0042】次に、図8および図9を参照しながら、デ
ータの書込みおよび読取り処理について説明する。デー
タを電子モジュール5に書き込む場合、この実施形態で
は通信回路123の送信部Txが信号線81の電圧レベ
ルをLレベルに立ち下げることをスタート条件とし、そ
の後、信号線81の電圧レベルが再度Hレベルに立ち上
げられるタイミングによって「1」または「0」を規定
している。すなわち、「1」を書き込む際には図8
(a)に示すように比較的早い段階(データ決定段階)
でHレベルに立ち上げる一方、「0」を書き込む際には
同図(b)に示すようにデータ決定段階においてもLレ
ベルに維持し、1タイムスロットの最終段階でHレベル
に立ち上げる。これによって、電子モジュール5は上記
データ決定段階後に所定のカートリッジ側サンプリング
期間における信号線81の電圧レベルに基づき1ビット
のデータを判読している。
Next, data write and read processing will be described with reference to FIGS. When writing data to the electronic module 5, in this embodiment, the transmission unit Tx of the communication circuit 123 sets the voltage level of the signal line 81 to the L level as a start condition, and thereafter, the voltage level of the signal line 81 changes to the H level again. "1" or "0" is defined according to the timing when the level is raised. That is, when writing “1”, FIG.
A relatively early stage (data determination stage) as shown in (a)
And at the time of writing "0", it is maintained at the L level even in the data determination stage as shown in FIG. 6B, and is raised to the H level at the final stage of one time slot. Thus, the electronic module 5 reads 1-bit data based on the voltage level of the signal line 81 during a predetermined cartridge-side sampling period after the data determination step.

【0043】また、電子モジュール5からデータを読み
取る場合、この実施形態では通信回路123の送信部T
xが信号線81の電圧レベルをLレベルに立ち下げるこ
とをスタート条件とし、その後、信号線81の電圧レベ
ルが再度Hレベルに立ち上げられるタイミングによって
「1」または「0」を規定している。すなわち、「1」
を読み取る際には図9(a)に示すように比較的早い段
階(データ決定段階)でHレベルに立ち上げる一方、
「0」を書き込む際には同図(b)に示すようにデータ
決定段階においてもLレベルに維持し、1タイムスロッ
トの中間手前段階でHレベルに立ち上げる。これによっ
て、通信回路123は上記データ決定段階後に所定の本
体側サンプリング期間における信号線81の電圧レベル
に基づき1ビットのデータを判読している。
When data is read from the electronic module 5, in this embodiment, the transmitting unit T of the communication circuit 123 is used.
x is used as a start condition that the voltage level of the signal line 81 falls to the L level, and thereafter, “1” or “0” is defined by the timing at which the voltage level of the signal line 81 rises to the H level again. . That is, "1"
When reading is performed, as shown in FIG. 9A, the level is raised to the H level at a relatively early stage (data determination stage).
When writing "0", as shown in FIG. 4B, the data is maintained at the L level even in the data determination stage, and is raised to the H level at a stage immediately before the middle of one time slot. Thus, the communication circuit 123 reads 1-bit data based on the voltage level of the signal line 81 during a predetermined main-unit sampling period after the data determination step.

【0044】さらに、この実施形態では、パラサイト電
源59を電子モジュール5の電源としていることから、
書込時および読取時のいずれにおいても1タイムスロッ
トの完了後、次の1タイムスロットを実行する前にパラ
サイト電源59の充電に必要な準備期間だけを信号線8
1をHレベル、つまりプルアップ電源レベルに維持して
いる。こうすることでパラサイト電源59はアクティブ
時においては常時電子モジュール5を作動させるのに必
要な電気エネルギーを確保する。このように、この実施
形態では、エンジンコントローラ12は準備期間に充電
信号を信号線81を介して電子モジュール5側に送信
し、これによって電子モジュール5の作動電源を確保し
ている。
Furthermore, in this embodiment, since the parasite power supply 59 is used as the power supply for the electronic module 5,
After the completion of one time slot in both writing and reading, before the next one time slot is executed, only a preparation period necessary for charging the parasite power supply 59 is provided on the signal line 8.
1 is maintained at the H level, that is, the pull-up power supply level. By doing so, the parasite power supply 59 always secures the electric energy necessary for operating the electronic module 5 when active. As described above, in this embodiment, the engine controller 12 transmits the charging signal to the electronic module 5 side via the signal line 81 during the preparation period, thereby securing the operating power of the electronic module 5.

【0045】以上のように、この実施形態では、信号線
81はエンジンコントローラ12と電子モジュール5と
の間でデータ転送を行うのみならず、エンジンコントロ
ーラ12から電子モジュール5に対する充電信号の送信
線としても機能している。このため、少ない信号線の本
数で、装置本体1に対して着脱自在なカートリッジ2,
3Y,3M,3C,3K,4に取付けられた電子モジュ
ール5と、装置本体1のエンジンコントローラ12との
間でデータ転送を行うことができ、その結果、装置内で
の配線の引き回しを容易に、しかも装置コストを低減さ
せることができる。
As described above, in this embodiment, the signal line 81 not only performs data transfer between the engine controller 12 and the electronic module 5 but also serves as a transmission line for transmitting a charging signal from the engine controller 12 to the electronic module 5. Is also working. Therefore, with a small number of signal lines, the cartridge 2, which can be detachably attached to the apparatus body 1,
Data can be transferred between the electronic module 5 mounted on the 3Y, 3M, 3C, 3K, 4 and the engine controller 12 of the apparatus main body 1, and as a result, wiring can be easily routed in the apparatus. In addition, the cost of the apparatus can be reduced.

【0046】また、エンジンコントローラ12からカー
トリッジ側への充電信号の送信/停止によって電子モジ
ュール5のON/OFF状態を切り換えて、カートリッ
ジの記憶媒体をアクセス可能状態とアクセス不可状態と
に切換制御することができ、簡単な構成で記憶媒体の状
態を切換制御することができる。特に、記憶媒体にアク
セスする必要がない時には、アクセス不可状態にするこ
とで誤動作を防止することができる。
The ON / OFF state of the electronic module 5 is switched by transmitting / stopping the charging signal from the engine controller 12 to the cartridge, and the storage medium of the cartridge is switched between the accessible state and the inaccessible state. Thus, the state of the storage medium can be switched and controlled with a simple configuration. In particular, when it is not necessary to access the storage medium, a malfunction can be prevented by making the access state inaccessible.

【0047】なお、上記実施形態では、信号線82によ
ってカートリッジ側に接地電位を供給しているが、かか
る信号線82を設けることは本発明の必須構成要件では
なく、カートリッジを装置本体1に装着したときにカー
トリッジの一部が装置本体1に当接して装置本体1から
接地電位が与えられるように構成してもよく、この場
合、信号線81のみによって装置本体1とカートリッジ
とを電気的に接続し、データ転送を行うことができる。
また、データ転送用の信号線の本数は1本に限定される
ものではなく、次に説明するように、別の信号線を1本
以上さらに設け、複数本の信号線によって装置本体1と
カートリッジとの間で双方向通信を行うようにしてもよ
い。
In the above embodiment, the ground potential is supplied to the cartridge side by the signal line 82. However, providing such a signal line 82 is not an essential component of the present invention, and the cartridge is mounted on the apparatus main body 1. In this case, a part of the cartridge may be brought into contact with the apparatus main body 1 to apply a ground potential from the apparatus main body 1. In this case, the apparatus main body 1 and the cartridge are electrically connected only by the signal line 81. Connect and transfer data.
Further, the number of signal lines for data transfer is not limited to one, and as described below, one or more other signal lines are further provided, and the apparatus main body 1 and the cartridge are connected by a plurality of signal lines. And two-way communication may be performed.

【0048】図10はこの発明にかかる画像形成装置の
他の実施形態を示す図である。また、図11は図10の
画像形成装置における通信回路と信号線との接続関係を
示す図である。この実施形態が先に説明した実施形態
(図1および図2)と大きく相違する点は、2本の信号
線81,83を用いて装置本体側とカートリッジ側とで
双方向通信を行っている点であり、その他の構成は全く
同一である。
FIG. 10 is a view showing another embodiment of the image forming apparatus according to the present invention. FIG. 11 is a diagram showing a connection relationship between a communication circuit and a signal line in the image forming apparatus of FIG. This embodiment is significantly different from the above-described embodiment (FIGS. 1 and 2) in that two signal lines 81 and 83 are used to perform bidirectional communication between the apparatus body and the cartridge. This is a point, and other configurations are completely the same.

【0049】この実施形態では、信号線81のほかに別
の信号線83がデータ転送用として設けられているが、
信号線81については先の実施形態と同様にデータ転送
用としてのみならず、充電信号の送信用としても機能し
ている。このため、先の実施形態と同様の効果を有する
ことは明らかである。この実施形態では、信号線81が
本発明の「第1信号線」として機能し、信号線83が本
発明の「第2信号線」として機能する。なお、双方向通
信用にさらに別の第2信号線が付加された場合にも、第
1信号線たる信号線81がデータ転送用および充電信号
送信用の機能を有することで上記と同様の作用効果を有
する。
In this embodiment, another signal line 83 is provided for data transfer in addition to the signal line 81.
The signal line 81 functions not only for data transfer but also for transmission of a charging signal as in the previous embodiment. For this reason, it is clear that the same effects as in the previous embodiment are obtained. In this embodiment, the signal line 81 functions as a “first signal line” of the present invention, and the signal line 83 functions as a “second signal line” of the present invention. Even when another second signal line is added for two-way communication, the same operation as described above can be achieved by the fact that the signal line 81 as the first signal line has functions for data transfer and charging signal transmission. Has an effect.

【0050】なお、本発明は上記した実施形態に限定さ
れるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて
上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能であ
る。例えば、上記実施形態では、電子モジュール5の電
源としてコンデンサ592を用いているが、これ以外に
信号線81を介して与える充電信号によって電気エネル
ギーを貯蔵することができる二次電池を用いてもよく、
要は電子モジュール5の電源として充電可能な電源手段
を設ければよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications other than those described above can be made without departing from the gist of the present invention. For example, in the above-described embodiment, the capacitor 592 is used as the power supply of the electronic module 5. However, a secondary battery that can store electric energy by a charging signal provided through the signal line 81 may be used. ,
In short, it is sufficient to provide a chargeable power supply as a power supply for the electronic module 5.

【0051】また、上記実施形態では、図2に示すよう
に記憶媒体51〜56、制御回路57,58およびパラ
サイト電源59を一体化した電子モジュール5を各カー
トリッジに取付けているが、一体化電子モジュールを用
いることが本発明の必須構成要件ではなく、例えば記憶
媒体と制御回路とを一体化するとともに、電源のみを独
立して設けてもよい。また、上記実施形態では記憶媒体
として半導体メモリを用いているが、これ以外の記憶媒
体を用いてもよいことはいうまでもない。
In the above embodiment, as shown in FIG. 2, the electronic modules 5 in which the storage media 51 to 56, the control circuits 57 and 58, and the parasite power supply 59 are integrated are attached to each cartridge. The use of a module is not an essential component of the present invention. For example, a storage medium and a control circuit may be integrated, and only a power supply may be provided independently. Further, in the above embodiment, the semiconductor memory is used as the storage medium, but it goes without saying that another storage medium may be used.

【0052】また、上記実施形態では、6つのカートリ
ッジ2,3Y,3M,3C,3K,4を3つのグループ
に分けて双方向通信しているが、グループの数や分け方
などは任意である。また、現像カートリッジ3Y,3
M,3C,3Kについては、現像器31Y,31M,3
1C,31Kに対してトナーカートリッジ32Y,32
M,32C,32Kをそれぞれ着脱自在に構成している
が、現像器とトナーカートリッジとを一体化しておいて
もよいことはいうまでもない。
In the above embodiment, the six cartridges 2, 3Y, 3M, 3C, 3K, and 4 are divided into three groups for bidirectional communication. However, the number of groups and the method of division are arbitrary. . Further, the developing cartridges 3Y, 3
For M, 3C, and 3K, the developing units 31Y, 31M, and 3
The toner cartridges 32Y, 32 for 1C, 31K
Although M, 32C and 32K are each configured to be detachable, it goes without saying that the developing device and the toner cartridge may be integrated.

【0053】また、上記実施形態では、感光体ユニッ
ト、現像器および定着ユニットをそれぞれカートリッジ
化しているが、カートリッジ化する箇所についてはこれ
らに限定されるものではなく、これらの一部のみをカー
トリッジ化したり、逆に他の箇所もカートリッジ化する
ようにしてもよい。
In the above embodiment, the photosensitive member unit, the developing device, and the fixing unit are each made into a cartridge. However, the parts to be made into a cartridge are not limited to these, and only a part of these parts is made into a cartridge. Or, conversely, other parts may be made into a cartridge.

【0054】なお、上記実施形態にかかる画像形成装置
は、ホストコンピュータなどの外部装置より与えられた
画像を複写紙、転写紙、用紙およびOHP用透明シート
などのシートに印字するプリンタであるが、本発明は複
写機やファクシミリ装置などを含め、装置本体に対して
カートリッジを着脱して画像を形成する画像形成装置全
般に適用することができる。また、カラー画像を形成す
る画像形成装置に限定されるものではなく、モノクロ画
像を形成する画像形成装置であっても、装置本体に対し
てカートリッジを着脱する画像形成装置であれば、本発
明を適用することができる。
The image forming apparatus according to the above embodiment is a printer that prints an image given from an external device such as a host computer on sheets such as copy paper, transfer paper, paper, and a transparent sheet for OHP. INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be applied to all image forming apparatuses including a copying machine and a facsimile apparatus for forming an image by attaching and detaching a cartridge to and from an apparatus main body. Further, the present invention is not limited to an image forming apparatus that forms a color image, and the present invention may be applied to an image forming apparatus that forms a monochrome image as long as the image forming apparatus is configured to attach and detach a cartridge to and from the apparatus main body. Can be applied.

【0055】[0055]

【発明の効果】以上のように、この発明によれば、第1
信号線を介して画像形成装置本体とカートリッジの記憶
媒体との間でデータ転送を行うとともに、第1信号線を
介して画像形成装置本体側から送られてくる充電信号に
よって電源手段に電気エネルギーを充電し、この充電し
た電気エネルギーによってカートリッジに設けられた制
御手段および記憶媒体を作動させるように構成している
ので、次のような効果が得られる。
As described above, according to the present invention, the first
Data transfer is performed between the image forming apparatus main body and the storage medium of the cartridge via the signal line, and electric energy is supplied to the power supply means by a charging signal transmitted from the image forming apparatus main body side via the first signal line. Since the battery is charged and the control means and the storage medium provided in the cartridge are operated by the charged electric energy, the following effects can be obtained.

【0056】まず、第1信号線がデータ転送のみならず
カートリッジ側への充電信号の送信にも利用されるた
め、画像形成装置本体とカートリッジとの間の配線本数
を減少させることができ、その結果、画像形成装置内で
の配線を容易にし、しかも装置コストを低減させること
ができる。
First, since the first signal line is used not only for data transfer but also for transmitting a charging signal to the cartridge side, the number of wires between the image forming apparatus main body and the cartridge can be reduced. As a result, wiring in the image forming apparatus can be facilitated, and the apparatus cost can be reduced.

【0057】また、画像形成装置本体側からカートリッ
ジ側への充電信号の送信/停止によってカートリッジの
記憶媒体をアクセス可能状態とアクセス不可状態とに制
御することができ、簡単な構成で記憶媒体の状態を制御
することができる。特に、記憶媒体にアクセスする必要
がない時には、アクセス不可状態にすることで誤動作を
防止することができる。
The storage medium of the cartridge can be controlled between an accessible state and an inaccessible state by transmitting / stopping a charging signal from the image forming apparatus main body to the cartridge side. Can be controlled. In particular, when it is not necessary to access the storage medium, a malfunction can be prevented by making the access state inaccessible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明にかかる画像形成装置の一の実施形態
を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing one embodiment of an image forming apparatus according to the present invention.

【図2】図1の画像形成装置の電気的構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating an electrical configuration of the image forming apparatus of FIG. 1;

【図3】通信回路と信号線との接続関係を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram illustrating a connection relationship between a communication circuit and a signal line.

【図4】電子モジュールの構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of an electronic module.

【図5】パラサイト電源の構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a parasite power supply.

【図6】図1の画像形成装置の動作を示すフローチャー
トである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation of the image forming apparatus of FIG. 1;

【図7】処理化処理における信号線の電圧レベル変化を
示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a voltage level change of a signal line in a processing process;

【図8】書込み動作における信号線の電圧レベル変化を
示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a voltage level change of a signal line in a write operation.

【図9】読取り動作における信号線の電圧レベル変化を
示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a voltage level change of a signal line in a read operation.

【図10】この発明にかかる画像形成装置の他の実施形
態を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing another embodiment of the image forming apparatus according to the present invention.

【図11】図10の画像形成装置における通信回路と信
号線との接続関係を示す図である。
11 is a diagram showing a connection relationship between a communication circuit and a signal line in the image forming apparatus of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…装置本体 2…感光体カートリッジ 3Y,3M,3C,3K…現像カートリッジ 4…定着カートリッジ 5…電子モジュール 12…エンジンコントローラ(本体側制御手段) 32Y,32M,32C,32K…トナーカートリッジ 51…レーザー処理ROM(記憶媒体) 52…データメモリ(記憶媒体) 53…データメモリ用中間メモリ(記憶媒体) 54…アプリケーションレジスタ(記憶媒体) 55…アプリケーションレジスタ用中間メモリ(記憶媒
体) 56…ステータスメモリ(記憶媒体) 57…1線式バス機能制御回路(カートリッジ側制御手
段) 58…メモリ機能制御回路(カートリッジ側制御手段) 59…パラサイト電源(電源手段) 81…(第1)信号線 83…(第2)信号線
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Device main body 2 ... Photoreceptor cartridge 3Y, 3M, 3C, 3K ... Developing cartridge 4 ... Fixing cartridge 5 ... Electronic module 12 ... Engine controller (main body side control means) 32Y, 32M, 32C, 32K ... Toner cartridge 51 ... Laser Processing ROM (storage medium) 52 data memory (storage medium) 53 intermediate memory for data memory (storage medium) 54 application register (storage medium) 55 intermediate memory for application register (storage medium) 56 status memory (storage) Medium: 57: one-wire bus function control circuit (cartridge side control means) 58: memory function control circuit (cartridge side control means) 59: parasite power supply (power supply means) 81: (first) signal line 83: (second) )Signal line

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像形成装置本体に対して着脱自在なカ
ートリッジであって、 カートリッジの使用状態を認識するためのデータを記憶
する記憶媒体と、 前記画像形成装置本体に対してカートリッジが装着され
ると、第1信号線によって前記画像形成装置本体と電気
的に接続され、前記画像形成装置本体と前記記憶媒体と
の間で前記データの転送を行う制御手段と、 充電機能を有し、前記画像形成装置本体に対してカート
リッジが装着されると、前記第1信号線と電気的に接続
されて前記画像形成装置本体から前記第1信号線を介し
てカートリッジ側に与えられる充電信号によって電気エ
ネルギーを充電する一方、充電した電気エネルギーを前
記制御手段および前記記憶媒体に供給する電源手段とを
備えたことを特徴とする記憶媒体付カートリッジ。
1. A cartridge detachably mountable to an image forming apparatus main body, a storage medium storing data for recognizing a use state of the cartridge, and a cartridge mounted to the image forming apparatus main body. A control unit electrically connected to the image forming apparatus main body by a first signal line to transfer the data between the image forming apparatus main body and the storage medium; and When the cartridge is mounted on the main body of the image forming apparatus, the cartridge is electrically connected to the first signal line, and the electric energy is supplied by a charging signal provided from the main body of the image forming apparatus to the cartridge via the first signal line. A cartridge with a storage medium, comprising: a power supply unit for supplying the charged electric energy to the control unit and the storage medium while charging. Judge.
【請求項2】 前記制御手段は、前記第1信号線を介し
て前記画像形成装置本体との間で双方向非同期通信を行
うことで前記データ転送を行う請求項1記載の記憶媒体
付カートリッジ。
2. The cartridge with a storage medium according to claim 1, wherein the control unit performs the data transfer by performing bidirectional asynchronous communication with the image forming apparatus main body via the first signal line.
【請求項3】 前記制御手段は、前記画像形成装置本体
に対してカートリッジが装着されると、前記第1信号線
に加え前記第1信号線とは異なる少なくとも1本以上の
第2信号線により前記画像形成装置本体と電気的に接続
され、前記第1および第2信号線を介して前記画像形成
装置本体との間で双方向非同期通信を行うことで前記デ
ータ転送を行う請求項1記載の記憶媒体付カートリッ
ジ。
3. The control means, when a cartridge is mounted on the image forming apparatus main body, at least one or more second signal lines different from the first signal line in addition to the first signal line. 2. The data transfer according to claim 1, wherein the data transfer is performed by performing a bidirectional asynchronous communication with the image forming apparatus main body via the first and second signal lines, wherein the data transfer is electrically connected to the image forming apparatus main body. Cartridge with storage medium.
【請求項4】 前記双方向非同期通信は所定の1タイム
スロットで1ビットのデータを転送可能となっており、
相互に隣接するタイムスロットの間において前記充電信
号が前記第1信号線を介して前記画像形成装置本体から
カートリッジ側に転送される請求項2または3記載の記
憶媒体付カートリッジ。
4. The bidirectional asynchronous communication is capable of transferring 1-bit data in one predetermined time slot.
4. The cartridge with a storage medium according to claim 2, wherein the charging signal is transferred from the image forming apparatus main body to the cartridge via the first signal line between mutually adjacent time slots.
【請求項5】 画像形成装置本体に対してカートリッジ
を着脱自在に装着して画像形成処理を実行する画像形成
装置において、 前記カートリッジは、カートリッジの使用状態を認識す
るためのデータを記憶する記憶媒体と、前記画像形成装
置本体に対して装着されると第1信号線によって前記画
像形成装置本体と電気的に接続されて前記画像形成装置
本体と前記記憶媒体との間で前記データの転送を行うカ
ートリッジ側制御手段と、前記画像形成装置本体に対し
て装着されると前記第1信号線によって前記画像形成装
置本体と電気的に接続される充電機能を有する電源手段
とを備える一方、 前記画像形成装置本体は、前記第1信号線を介して前記
記憶媒体との間で前記データ転送を行うとともに、前記
第1信号線を介して充電信号を前記カートリッジに与え
る本体側制御手段を備えており、 前記画像形成装置本体から前記第1信号線を介してカー
トリッジ側に与えられる充電信号によって前記電源手段
に電気エネルギーが充電される一方、充電した電気エネ
ルギーが前記カートリッジ側制御手段および前記記憶媒
体に供給されることを特徴とする画像形成装置。
5. An image forming apparatus for executing an image forming process by detachably mounting a cartridge to an image forming apparatus main body, wherein the cartridge stores data for recognizing a use state of the cartridge. And transferring the data between the image forming apparatus main body and the storage medium by being electrically connected to the image forming apparatus main body by a first signal line when mounted on the image forming apparatus main body. A cartridge-side control unit; and a power supply unit having a charging function that is electrically connected to the image forming apparatus main body by the first signal line when mounted on the image forming apparatus main body. The device main body transfers the data to and from the storage medium via the first signal line, and transmits a charging signal to the car via the first signal line. A power supply unit for supplying electric energy to the power supply unit by a charging signal supplied from the image forming apparatus main body to the cartridge via the first signal line; Is supplied to the cartridge-side control means and the storage medium.
【請求項6】 前記カートリッジ側制御手段および前記
本体側制御手段は、前記第1信号線を介して双方向非同
期通信を行うことで前記画像形成装置本体と前記カート
リッジとの間での前記データ転送を行う請求項5記載の
画像形成装置。
6. The data transfer between the image forming apparatus main body and the cartridge by performing bidirectional asynchronous communication via the first signal line, wherein the cartridge side control means and the main body side control means perform the data transfer between the cartridge and the cartridge. The image forming apparatus according to claim 5, wherein:
【請求項7】 前記画像形成装置本体に対してカートリ
ッジが装着されると、前記カートリッジ側制御手段と前
記本体側制御手段とは、前記第1信号線に加え前記第1
信号線とは異なる少なくとも1本以上の第2信号線によ
り前記画像形成装置本体と電気的に接続され、前記第1
および第2信号線を介して双方向非同期通信を行うこと
で、前記画像形成装置本体と前記カートリッジとの間で
の前記データ転送を行う請求項5記載の画像形成装置。
7. When the cartridge is mounted on the image forming apparatus main body, the cartridge side control means and the main body side control means perform the first signal line in addition to the first signal line.
The first image forming apparatus is electrically connected to the image forming apparatus main body by at least one or more second signal lines different from the signal lines, and
6. The image forming apparatus according to claim 5, wherein the data transfer is performed between the image forming apparatus main body and the cartridge by performing bidirectional asynchronous communication via a second signal line.
【請求項8】 前記双方向非同期通信は所定の1タイム
スロットで1ビットのデータを転送可能となっており、
相互に隣接するタイムスロットの間において前記充電信
号が前記第1信号線を介して前記画像形成装置本体から
カートリッジ側に転送される請求項6または7記載の画
像形成装置。
8. The bidirectional asynchronous communication is capable of transferring 1-bit data in one predetermined time slot.
8. The image forming apparatus according to claim 6, wherein the charging signal is transferred from the image forming apparatus main body to the cartridge via the first signal line between mutually adjacent time slots.
JP2000139524A 2000-05-12 2000-05-12 Cartridge with storage medium and image forming apparatus Expired - Fee Related JP3698013B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000139524A JP3698013B2 (en) 2000-05-12 2000-05-12 Cartridge with storage medium and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000139524A JP3698013B2 (en) 2000-05-12 2000-05-12 Cartridge with storage medium and image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001318572A true JP2001318572A (en) 2001-11-16
JP3698013B2 JP3698013B2 (en) 2005-09-21

Family

ID=18646950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000139524A Expired - Fee Related JP3698013B2 (en) 2000-05-12 2000-05-12 Cartridge with storage medium and image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3698013B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012078558A (en) * 2010-10-01 2012-04-19 Fuji Xerox Co Ltd Image forming device
JP2016148723A (en) * 2015-02-10 2016-08-18 キヤノン株式会社 Image formation apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012078558A (en) * 2010-10-01 2012-04-19 Fuji Xerox Co Ltd Image forming device
JP2016148723A (en) * 2015-02-10 2016-08-18 キヤノン株式会社 Image formation apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3698013B2 (en) 2005-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5011160B2 (en) Cartridge for image forming apparatus
US7742717B2 (en) Developing device, memory unit thereof, and image forming apparatus
US20210088934A1 (en) Image forming apparatus including toner cartridge having toner memory and drum cartridge having drum memory
JP2001083862A (en) Image forming device
CN1326705C (en) Apparatus for managing consumables of image forming apparatus
US20060263107A1 (en) Image forming device capable of displaying total remaining amount of developing agent in monochrome printing mode
US20090297170A1 (en) Image Forming Apparatus and Computer Readable Medium
JP2002196629A (en) Image forming apparatus
KR100876344B1 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP2004042623A (en) Printer, method of setting the same, program thereof, and cartridge
JP3729022B2 (en) Image forming apparatus and image forming apparatus control method
JP3698013B2 (en) Cartridge with storage medium and image forming apparatus
JP2001318573A (en) Cartridge with storage medium and image forming device
US6826376B2 (en) Image forming apparatus which facilitates redesign and component arrangement method thereof
JP2001337579A (en) Cartridge with recording medium and image forming device
JP4306489B2 (en) Image forming apparatus
US9063510B2 (en) Image forming apparatus
JP4856416B2 (en) Image forming apparatus and unit thereof
JPH04299375A (en) Electrophotographic device
JP2008112061A (en) Image forming apparatus
JP2003043901A (en) Image forming apparatus
JP2002049206A (en) Developing cartridge and image-forming device
JP2001324859A (en) Image forming device and image forming method
JP3799087B2 (en) Image forming apparatus
JP2008026580A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080715

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees