JP2001313775A - Information processor and its control method - Google Patents

Information processor and its control method

Info

Publication number
JP2001313775A
JP2001313775A JP2000130970A JP2000130970A JP2001313775A JP 2001313775 A JP2001313775 A JP 2001313775A JP 2000130970 A JP2000130970 A JP 2000130970A JP 2000130970 A JP2000130970 A JP 2000130970A JP 2001313775 A JP2001313775 A JP 2001313775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
network
data
fax
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000130970A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takehiro Yoshida
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000130970A priority Critical patent/JP2001313775A/en
Publication of JP2001313775A publication Critical patent/JP2001313775A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor which can more surely transfer data to an object device and its control method. SOLUTION: Upon the receipt of data designating transfer to a sub address ○○○○, a FAX 100 first discriminates whether or not data communication via the Internet to a FAX 200 is possible. When the FAX 100 discriminates it possible, the FAX 100 transmits received data to the FAX 200 via the Internet 300. The FAX 100 uses an IP address ΔΔΔΔ of the FAX 200 registered in advance in this case. When the FAX 100 discriminates that data communication via the Internet 300 is impossible, the FAX 100 transmits the received data through a public line 400 by using a FAX number of the FAX 200 registered in advance.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は情報処理装置及びそ
の制御方法に関し、特に、受信したデータを目的の装置
に転送する情報処理装置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an information processing apparatus and a control method thereof, and more particularly to an information processing apparatus for transferring received data to a target apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種の情報処理装置として、従来か
ら、サブアドレスを指定されたデータを受信した場合
に、そのサブアドレスに対応する装置へ、受信データを
転送する情報処理装置が知られている。
2. Description of the Related Art As an information processing apparatus of this type, an information processing apparatus that transfers received data to a device corresponding to a sub-address when data having a specified sub-address is received has been known.

【0003】例えば、受信したファクシミリデータにサ
ブアドレスデータが付加されている場合に、そのサブア
ドレスに応じたIPアドレスを有するFAXへ、インタ
ーネットを介して転送するFAXサーバがこれにあた
る。
[0003] For example, when sub-address data is added to received facsimile data, this corresponds to a FAX server that transfers via the Internet to a FAX having an IP address corresponding to the sub-address.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術においては、ネットワークに何らかのトラブルが
存在すると、目的の宛先へのデータを送信できないとい
う問題があった。
However, in the above-mentioned prior art, if there is any trouble in the network, there is a problem that data cannot be transmitted to a target destination.

【0005】本発明はこの従来技術の課題を解決するた
めになされたもので、その目的とするところは、より確
実に、目的の装置にデータを転送可能な情報処理装置及
びその制御方法を提供することにある。
An object of the present invention is to solve the problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide an information processing apparatus capable of more reliably transferring data to a target apparatus and a control method thereof. Is to do.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る装置は、FAX受信可能な装置と、ネ
ットワークを介して接続された情報処理装置であって、
データを受信する受信手段と、前記装置に対応する前記
ネットワーク上のアドレス及びFAX番号を記憶する記
憶手段と、前記装置に対する前記ネットワークを介した
データ通信が可能か否かを判断する判断手段と、前記装
置を転送先として指定されたデータを、前記受信手段に
よって受信した場合に、前記判断手段の判断が肯定的で
あれば、前記装置に対し、前記データを、前記アドレス
を用いて前記ネットワークを介して送信し、前記判断手
段の判断が否定的であれば、前記FAX番号を用いて、
公衆回線を通じて送信する送信手段と、を有することを
特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, an apparatus according to the present invention is an information processing apparatus connected via a network to a device capable of receiving a fax.
Receiving means for receiving data, storage means for storing an address and a FAX number on the network corresponding to the device, and determining means for determining whether data communication with the device via the network is possible, When the data specified as the transfer destination of the device is received by the reception unit, if the determination of the determination unit is affirmative, the data is transmitted to the device by using the address to the network. And if the judgment by the judgment means is negative, using the FAX number,
Transmitting means for transmitting through a public line.

【0007】サブアドレスの指定されたデータを受信す
る受信手段と、前記サブアドレスに対応する装置のIP
アドレス及びFAX番号を記憶する記憶手段と、前記装
置に対するインターネットを介したデータ通信が可能か
否かを判断する判断手段と、前記判断手段の判断が肯定
的であれば、前記装置に対し、前記受信手段で受信した
データを、前記IPアドレスを用いてインターネットを
介して送信し、前記判断手段の判断が否定的であれば、
前記FAX番号を用いて、公衆回線を通じて送信する送
信手段と、を有することを特徴とする。
[0007] A receiving means for receiving data designated by a sub-address, and an IP address of an apparatus corresponding to the sub-address.
Storage means for storing an address and a facsimile number; determining means for determining whether data communication with the device via the Internet is possible; and, if the determination by the determining means is positive, the device The data received by the receiving unit is transmitted via the Internet using the IP address, and if the determination by the determining unit is negative,
Transmitting means for transmitting through the public line using the FAX number.

【0008】サブアドレスの指定されたデータを受信す
る受信手段と、前記サブアドレスに対応する装置のIP
アドレスを記憶する記憶手段と、前記装置に対してネッ
トワーク接続によるインターネットを介したデータ通信
が可能か否かを判断する判断手段と、前記判断手段の判
断が肯定的であれば、前記装置に対し、前記受信手段で
受信した前記データを、ネットワーク接続を通じて、送
信し、前記判断手段の判断が否定的であれば、前記装置
に対し、ダイヤルアップ接続を通じて送信する送信手段
と、を有することを特徴とする。
Receiving means for receiving data with a specified sub-address, and an IP address of a device corresponding to the sub-address;
Storage means for storing an address; determining means for determining whether or not data communication with the device via the Internet through a network connection is possible; and, if the determination by the determining means is positive, the device And transmitting means for transmitting the data received by the receiving means through a network connection, and transmitting the data to the apparatus through a dial-up connection if the judgment by the judging means is negative. And

【0009】前記送信手段は、前記判断手段の判断が否
定的である場合には、その旨を表す文章を前記装置に送
信することを特徴とする。
[0009] If the judgment by the judging means is negative, the transmitting means transmits a sentence to that effect to the apparatus.

【0010】前記送信手段は、前記判断手段の判断が否
定的である場合に、その旨をユーザに通知する通知手段
を更に有することを特徴とする。
[0010] The transmission means may further comprise a notification means for notifying a user when the determination by the determination means is negative.

【0011】上記目的を達成するため、本発明に係る方
法は、FAX受信可能な装置と、ネットワークを介して
接続され、前記装置に対応する前記ネットワーク上のア
ドレス及びFAX番号を記憶する情報処理装置の制御方
法であって、データを受信する受信工程と、前記装置に
対する前記ネットワークを介したデータ通信が可能か否
かを判断する判断工程と、前記装置を転送先として指定
されたデータを、前記受信工程で受信した場合に、前記
判断工程の判断が肯定的であれば、前記装置に対し、前
記データを、前記アドレスを用いて前記ネットワークを
介して送信し、前記判断工程の判断が否定的であれば、
前記FAX番号を用いて、公衆回線を通じて送信する送
信工程と、を有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a method according to the present invention is directed to an information processing apparatus which is connected via a network to a device capable of receiving a fax and stores an address and a fax number on the network corresponding to the device. The control method, the receiving step of receiving data, a determining step of determining whether data communication with the device via the network is possible, and the data specified as the transfer destination the device, the If the data is received in the receiving step, if the determination in the determination step is positive, the data is transmitted to the device via the network using the address, and the determination in the determination step is negative. If,
A transmitting step of transmitting through a public line using the FAX number.

【0012】上記目的を達成するため、本発明に係る記
憶媒体は、FAX受信可能な装置と、ネットワークを介
して接続され、前記装置に対応する前記ネットワーク上
のアドレス及びFAX番号を記憶する情報処理装置の制
御プログラムを格納したコンピュータ可読メモリであっ
て、前記制御プログラムは、データを受信する受信工程
のコードと、前記装置に対する前記ネットワークを介し
たデータ通信が可能か否かを判断する判断工程のコード
と、前記装置を転送先として指定されたデータを、前記
受信工程によって受信した場合に、前記判断工程の判断
が肯定的であれば、前記装置に対し、前記データを、前
記アドレスを用いて前記ネットワークを介して送信し、
前記判断工程の判断が否定的であれば、前記FAX番号
を用いて、公衆回線を通じて送信する送信工程のコード
と、を含むことを特徴とする。
[0012] In order to achieve the above object, a storage medium according to the present invention is connected to a device capable of receiving a facsimile, via a network, and stores an information and an FAX number on the network corresponding to the device. A computer-readable memory storing a control program of an apparatus, wherein the control program includes a code of a receiving step of receiving data and a determining step of determining whether data communication with the apparatus via the network is possible. Code and data specified as the transfer destination of the device, when received in the receiving step, if the determination of the determination step is affirmative, for the device, the data, using the address, Transmitting over the network,
If the judgment in the judging step is negative, a code of a transmitting step to be transmitted through a public line using the FAX number is included.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、この発
明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただ
し、この実施の形態に記載されている構成要素の相対配
置、数式、数値等は、特に特定的な記載がない限りは、
この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものでは
ない。なお、本明細書中で、「ネットワーク接続」と
は、「ダイヤルアップ接続」以外の方法でのインターネ
ットへの接続をいう。例えば、CATVを用いた接続
や、専用線を用いた接続がこれにあたる。また、「ネッ
トワーク接続を通じて」とは、ネットワーク接続によっ
てインターネットに接続した状態でインターネットを介
しての意味である。
Preferred embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. However, the relative arrangement of components described in this embodiment, formulas, numerical values, etc., unless otherwise specified,
It is not intended to limit the scope of the present invention only to them. In this specification, “network connection” refers to connection to the Internet by a method other than “dial-up connection”. For example, a connection using a CATV or a connection using a dedicated line corresponds to this. Further, “through a network connection” means via the Internet while connected to the Internet through a network connection.

【0014】(第1の実施の形態)図1は、本発明に係
る情報処理装置の第1の実施の形態としてのファクシミ
リ装置(以下FAXと称す)100を適用したネットワ
ークの概略構成図である。
(First Embodiment) FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a network to which a facsimile apparatus (hereinafter referred to as FAX) 100 as an information processing apparatus according to a first embodiment of the present invention is applied. .

【0015】FAX100は、ITU−T勧告のサブア
ドレスと、IPアドレス及びFAX番号とを対応させて
登録するメモリを有している。図においては、例とし
て、サブアドレスが○○○○で表されるFAX200の
IPアドレス△△△△と、FAX番号□□□□と、を登
録している。
The FAX 100 has a memory for registering the subaddress of the ITU-T recommendation, the IP address and the FAX number in association with each other. In the figure, as an example, an IP address の of the FAX 200 whose sub address is represented by ○ and a FAX number □ are registered.

【0016】また、FAX100とFAX200とは、
同じネットワーク上に存在している。ここでは例とし
て、インターネット300を介してFAX100とFA
X200とが接続されているものとする。また、FAX
100とインターネットとの接続及びFAX200とイ
ンターネットとの接続は、ネットワーク接続によるもの
とする。
The FAX 100 and the FAX 200 are
Be on the same network. Here, as an example, the FAX 100 and the FA
X200 is assumed to be connected. FAX
The connection between the FAX 200 and the Internet and the connection between the FAX 200 and the Internet are based on a network connection.

【0017】更に、FAX100と、FAX200と
は、共に公衆回線(PSTN)400とも接続されてい
る。
Further, the FAX 100 and the FAX 200 are both connected to a public line (PSTN) 400.

【0018】このようなFAX100は、サブアドレス
○○○○に対する転送を指定されたデータを受信した場
合、まず、FAX200に対するインターネットを介し
たデータ通信が可能か否かを判断する。ここで、可能と
判断すれば、FAX200に対し、受信したデータを、
インターネット300を介して送信する。このとき、予
め登録されたFAX200のIPアドレス△△△△を用
いる。
When the FAX 100 receives data designated to be transferred to the sub-address XXX, it first determines whether data communication with the FAX 200 via the Internet is possible. Here, if it is determined that it is possible, the received data is
Transmit via the Internet 300. At this time, a previously registered IP address of the FAX 200 is used.

【0019】一方、FAX200に対するインターネッ
ト300を介したデータ通信が不可能と判断した場合に
は、受信したデータを、予め登録されたFAX200の
FAX番号を用いて、公衆回線400を通じて送信す
る。
On the other hand, when it is determined that data communication with the FAX 200 via the Internet 300 is impossible, the received data is transmitted through the public line 400 using the FAX 200 of the FAX 200 registered in advance.

【0020】図2は、図1に示したFAXAの内部の概
略構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration inside FAXA shown in FIG.

【0021】2は、NCU(網制御装置)で、電話網を
データ通信等に使用するために、その回線の端末に接続
し、電話交換網の接続制御を行ったり、データ通信路へ
の切換えを行ったり、ループの保持を行ったりするもの
である。また、NCU2は、バス26からの制御によ
り、電話回線2aを電話機側に接続(CMLオフ)した
り、電話回線2aをファクシミリ装置側に接続(CML
オン)する。なお、通常状態では、電話回線2aは、電
話機4側に接続されている。
Reference numeral 2 denotes an NCU (network control unit) for connecting a telephone network to a terminal of the line and controlling connection of a telephone exchange network or switching to a data communication path in order to use the telephone network for data communication or the like. Or hold the loop. The NCU 2 connects the telephone line 2a to the telephone (CML off) or connects the telephone line 2a to the facsimile machine (CML) under the control of the bus 26.
On). In a normal state, the telephone line 2a is connected to the telephone 4 side.

【0022】4は電話機である。Reference numeral 4 denotes a telephone.

【0023】6は、ハイブリッド回路であり、送信系の
信号と受信系の信号とを分離し、加算回路12からの送
信信号をNCU2経由で電話回線2aに送出し、相手側
からの信号をNCU2経由で受取り、信号線6a経由
で、変復調部8に送る。
Reference numeral 6 denotes a hybrid circuit which separates a transmission system signal and a reception system signal, transmits a transmission signal from the addition circuit 12 to the telephone line 2a via the NCU 2, and transmits a signal from the other party to the NCU 2 Via the signal line 6a and sent to the modem 8.

【0024】8は、変復調部であり、ITU−T勧告
V.8,V.21,V.27ter,V.29,V.1
7,V.34に基づいた変調、及び、復調を行う変復調
部であり、バス26の制御により、各伝送モードが指定
される。8は、バス26からの送信信号を入力し、変調
データを信号線8aに出力し、信号線6aに出力されて
いる受信信号を入力し、復調データをバス26に出力す
る。
Reference numeral 8 denotes a modulation / demodulation unit, which is based on ITU-T recommendation V.8. 8, V. 21, V.I. 27ter, V.A. 29, V.S. 1
7, V. A modulation / demodulation unit that performs modulation and demodulation based on the signal 34, and specifies each transmission mode by controlling the bus 26. Reference numeral 8 inputs a transmission signal from the bus 26, outputs modulation data to the signal line 8a, inputs a reception signal output to the signal line 6a, and outputs demodulated data to the bus 26.

【0025】10は、発呼回路であり、バス26からの
信号により、電話番号情報を入力し、信号線10aにD
TMFの選択信号を出力する。
Reference numeral 10 denotes a calling circuit, which inputs telephone number information in response to a signal from the bus 26, and transmits a D signal to a signal line 10a.
A TMF selection signal is output.

【0026】12は加算回路であり、信号線8aの情報
と信号線10aの情報を入力し、加算した結果を信号線
12aに出力する。
Reference numeral 12 denotes an adder circuit, which inputs information of the signal line 8a and information of the signal line 10a, and outputs a result of the addition to the signal line 12a.

【0027】14は、読取部であり、読取りデータをバ
ス26に出力する。
A reading unit 14 outputs read data to the bus 26.

【0028】16は、記録部であり、バス26に出力さ
れている情報を順次1ライン毎に記録する。
Reference numeral 16 denotes a recording unit, which sequentially records information output to the bus 26 line by line.

【0029】18は、RAMであり、ワーク用のメモリ
(RAM)、さらに読取りデータの生情報、あるいは、
符号化した情報を格納したり、また、受信情報、あるい
は、復号化した情報等をバス26を介して格納するため
に作用する。
Reference numeral 18 denotes a RAM, which is a work memory (RAM), and further includes raw information of read data or
It functions to store the encoded information and to store the received information or the decoded information via the bus 26.

【0030】RAMには、メモリボックスに対応し、サ
ブアドレス信号、通信仕様を登録できる。ここでは、例
えば、メモリボックス01において、サブアドレス信号
1234、IPアドレスaaa@bbb.canon.
co.jpへの転送と登録されているものとする。ま
た、FAX番号が03−3111−2222と登録され
ているものとする。
In the RAM, sub-address signals and communication specifications can be registered corresponding to the memory boxes. Here, for example, in the memory box 01, the sub address signal 1234, the IP address aaa @ bbb. canon.
co. jp and registered. It is also assumed that the fax number is registered as 03-3111-2222.

【0031】20は、操作部であり、ワンタッチダイヤ
ル、短縮ダイヤル、テンキー、*・#キー、スタートキ
ー、セットキー、ストップキー、サブアドレス信号入力
キー、その他ファンクションキーが設けられている。
An operation unit 20 is provided with a one-touch dial, abbreviated dial, numeric keys, * / # keys, a start key, a set key, a stop key, a sub address signal input key, and other function keys.

【0032】押下されたキー情報はバス26に出力され
る。また、操作部20には液晶ディスプレイ等の表示部
が設けられており、バス26からの情報を入力し、表示
することができる。
The pressed key information is output to the bus 26. In addition, the operation unit 20 is provided with a display unit such as a liquid crystal display, and can input and display information from the bus 26.

【0033】22は、CPU(中央処理装置)であり、
ファクシミリ装置全体の制御を行なう。また、その制御
プログラムはROM24に格納されている。
Reference numeral 22 denotes a CPU (central processing unit).
It controls the entire facsimile machine. The control program is stored in the ROM 24.

【0034】26は、バスである。Reference numeral 26 denotes a bus.

【0035】28は、ネットワークカードであり、信号
線28aはイーサネット(登録商標)である。
Reference numeral 28 denotes a network card, and a signal line 28a is Ethernet (registered trademark).

【0036】図3〜6は、図1のFAX100における
処理手順を示すフローチャートである。この処理を実現
する制御プログラムがROM24に格納されている。
FIGS. 3 to 6 are flowcharts showing the processing procedure in the facsimile machine 100 of FIG. A control program for realizing this processing is stored in the ROM 24.

【0037】図3において、まず、ステップS4で、バ
ス26を介して、RAM18のイニシャライズを実行す
る。ここで同時にメモリボックスの、サブアドレス信
号、通信仕様の登録もクリアする。
In FIG. 3, first, in step S4, the RAM 18 is initialized via the bus 26. At this time, the registration of the sub address signal and the communication specification of the memory box is also cleared.

【0038】ステップS6では、バス26を介してNC
U2のCMLをオフする。
In step S6, the NC via the bus 26
The CML of U2 is turned off.

【0039】ステップS8では、バス26を介して、操
作部20の情報を入力し、メモリボックスへの登録が選
択されたか否かが判断され、選択されるとステップS1
0に進み、選択されていないとステップS12に進む。
In step S8, information of the operation unit 20 is input via the bus 26, and it is determined whether or not registration in the memory box has been selected.
The process proceeds to 0, and if not selected, the process proceeds to step S12.

【0040】ステップS10では、バス26を介してR
AM18に対し、メモリボックスとして、サブアドレス
信号、通信仕様を登録する。ここでは、例えば、メモリ
ボックス01として、サブアドレス信号が1234であ
り、IPアドレスがaaa@bbb.canon.c
o.jpであり、FAX番号が03−3111−222
2である装置への転送が登録されるものとする。
In step S10, R
The sub-address signal and the communication specification are registered in the AM 18 as a memory box. Here, for example, as the memory box 01, the sub address signal is 1234, and the IP address is aaa @ bbb. canon. c
o. jp and the fax number is 03-3111-222.
It is assumed that the transfer to the device 2 is registered.

【0041】図4のステップS12では、着信があるか
否か判断され、着信があるとステップS20に進み、発
信人電話番号の受信/記憶をし、着信がないとステップ
S14に進む。
In step S12 of FIG. 4, it is determined whether or not there is an incoming call. If there is an incoming call, the process proceeds to step S20, where the caller's telephone number is received / stored, and if there is no incoming call, the process proceeds to step S14.

【0042】ステップS14では、ネットワークにトラ
ブルが存在しているか否かが判断され、存在していると
ステップS16に進み、バス26を介して操作部20の
表示部に、ネットワークが故障でインターネットを介し
た通信不可である旨を表示し、トラブルが存在していな
ければステップS18に進み、その他の処理をする。
In step S14, it is determined whether or not there is a trouble in the network. If there is, the process proceeds to step S16, and the internet is displayed on the display unit of the operation unit 20 via the bus 26 when the network is out of order. It is displayed that communication via the terminal is impossible, and if no trouble exists, the process proceeds to step S18 to perform other processing.

【0043】ステップS22では、バス26を介して、
NCU2のCMLをオンする。
In step S22, via the bus 26,
Turn on the CML of NCU2.

【0044】ステップS24は、前手順を表わしてい
る。ここで、サブアドレス信号の受信機能ありを通知す
る。
Step S24 represents the pre-procedure. Here, the presence of the sub-address signal receiving function is notified.

【0045】ステップS26では、サブアドレス信号を
受信したか否かが判断され、受信するとステップS32
に進み、受信していないとステップS28に進む。
In step S26, it is determined whether or not a sub-address signal has been received.
If not, the process proceeds to step S28.

【0046】ステップS28は画信号の受信/記録、ス
テップS30は後手順を表わしている。
Step S28 represents reception / recording of an image signal, and step S30 represents a post-procedure.

【0047】ステップS32では、受信したサブアドレ
ス信号が登録されているか否かが判断され、肯定応答で
あるとステップS36に進み、否定応答であるとステッ
プS34に進む。
In step S32, it is determined whether or not the received sub-address signal is registered. If the response is an affirmative response, the process proceeds to step S36, and if the response is a negative response, the process proceeds to step S34.

【0048】ステップS34は、サブアドレス信号に基
づいた通信仕様の実行を表わしている。
Step S34 represents the execution of the communication specification based on the sub address signal.

【0049】ステップS36は画信号のメモリ受信/記
録、ステップS38は後手順を表わしている。
Step S36 represents image signal reception / recording in memory, and step S38 represents post-procedure.

【0050】ステップS40では、バス26を介して、
NCU2のCMLをオフする。
In step S 40, via the bus 26
Turn off the CML of NCU2.

【0051】図5のステップS42は10秒ウェイトす
ることを表わしている。
Step S42 in FIG. 5 indicates that a wait is performed for 10 seconds.

【0052】ステップS44では、ネットワークにトラ
ブルが存在しているか否かが判断され、存在していると
ステップS48に進み、トラブルが存在していないとス
テップS46に進む。
In step S44, it is determined whether or not a trouble exists in the network. If there is, the process proceeds to step S48, and if there is no trouble, the process proceeds to step S46.

【0053】ステップS46は、ITU−T勧告、T.
37のシンプルモードに基づいて、メモリ受信した情報
をMH符号化でTiff−fxフォーマット化してMI
MEにて送信することを表わしている。ここで、LAN
直結型にて、受信したサブアドレスに対応するIPアド
レスへ送信する。例えば、サブアドレスが1234であ
れば、IPアドレスaaa@bbb.canon.c
o.jpへ送信する。
Step S46 is based on the ITU-T recommendation,
The information received in the memory is converted to Tiff-fx format by MH coding based on the simple mode
This indicates that transmission is performed by ME. Where LAN
It transmits to the IP address corresponding to the received sub-address by a direct connection type. For example, if the subaddress is 1234, the IP address aaa @ bbb. canon. c
o. jp.

【0054】ステップS48は30秒ウェイトすること
を表わしている。
Step S48 indicates that a wait is performed for 30 seconds.

【0055】ステップS50では、バス26を介して、
NCU2のCMLをオンする。
In the step S50, via the bus 26,
Turn on the CML of NCU2.

【0056】ステップS52は、バス26を介して、発
呼回路10を使用して、受信したサブアドレス信号に対
応するFAX番号へ発呼することを表わしている。例え
ば、サブアドレスが1234であれば、FAX番号03
−3111−2222へ発呼する。
Step S52 indicates that a call is made to the FAX number corresponding to the received sub-address signal using the calling circuit 10 via the bus 26. For example, if the subaddress is 1234, the fax number 03
Call -3111-2222.

【0057】ステップS54は前手順、ステップS56
はメモリ受信した情報の送信、ステップS58は後手順
を表わしている。
Step S54 is a pre-procedure, step S56
Indicates transmission of information received in the memory, and step S58 indicates a post-procedure.

【0058】ステップS60では、バス26を介して、
NCU2のCMLをオフする。
In step S60, via the bus 26,
Turn off the CML of NCU2.

【0059】ステップS62は、バス26を介して、操
作部20の表示部に「ネットワークにトラブルが存在し
ているので、インターネットFAX指定の通信を、PS
TNを利用して送信しました」と表示することを表わし
ている。この表示は、何らかのキー操作で消去される。
In the step S62, the communication unit designated by the Internet FAX is sent to the PS
Sent using TN ". This display is deleted by any key operation.

【0060】図6のステップS64は30秒ウェイトす
ることを表わしている。
Step S64 in FIG. 6 indicates that a wait is performed for 30 seconds.

【0061】ステップS66では、バス26を介して、
NCU2のCMLをオンする。
In step S 66, via the bus 26,
Turn on the CML of NCU2.

【0062】ステップS68は、ステップS20にて受
信した発信人電話番号に対し、発呼することを表わして
いる。
Step S68 indicates that a call is made to the caller telephone number received in step S20.

【0063】ステップS70は前手順を表わしている。Step S70 represents a pre-procedure.

【0064】ステップS72は画信号の送信を表わして
いる。ここで、例えば、「宛先aaa@bbb.can
on.co.jpへの転送依頼はネットワーク故障中の
ため、PSTNを利用し、ファクシミリ通信しました」
というメッセージの送信をする。
Step S72 represents transmission of an image signal. Here, for example, “destination aaa@bbb.can
on. co. The transfer request to jp was due to a network failure, so we used facsimile communication using PSTN. "
Is sent.

【0065】ステップS74は後手順を表わしている。Step S74 represents a post-procedure.

【0066】本実施の形態によれば、インターネットに
トラブルが存在しても、PSTNを利用して、ファクシ
ミリ送信するため、より確実に宛先に情報を伝達でき
る。
According to the present embodiment, even if there is a trouble on the Internet, facsimile transmission is performed using PSTN, so that information can be transmitted to the destination more reliably.

【0067】(第2の実施の形態)次に、図7、8を用
いて本発明の第2の実施の形態について説明する。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0068】図7は、本発明に係る情報処理装置の第2
の実施の形態としてのファクシミリ装置(以下FAXと
称す)500を適用したネットワークの概略構成図であ
る。
FIG. 7 shows a second example of the information processing apparatus according to the present invention.
1 is a schematic configuration diagram of a network to which a facsimile apparatus (hereinafter, referred to as FAX) 500 as an embodiment of the present invention is applied.

【0069】FAX500は、ほぼ図1のFAX100
と同じ構成である。ただし、FAX500は、ダイヤル
アップ接続を用いて、プロバイダ700を介してインタ
ーネットに接続することも可能である。その他の構成
は、図1と全く同様であるため、同様の要素については
同じ符号を付してその説明は省略する。
The FAX 500 is almost the same as the FAX 100 shown in FIG.
It has the same configuration as. However, the FAX 500 can also connect to the Internet via the provider 700 using a dial-up connection. The other configuration is completely the same as that of FIG. 1, and the same elements are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.

【0070】このようなFAX500が、サブアドレス
○○○○に対する転送を指定されたデータを受信した場
合、まず、FAX200に対するネットワーク接続によ
るデータ通信が可能か否かを判断する。ここで、可能と
判断すれば、FAX200に対し、受信したデータを、
ルート800から、インターネット300を介して送信
する。このとき、予め登録されたFAX200のIPア
ドレス△△△△を用いる。
When such a FAX 500 receives data designated to be transferred to the sub-address XXX, first, it is determined whether or not data communication by network connection to the FAX 200 is possible. Here, if it is determined that it is possible, the received data is
The data is transmitted from the route 800 via the Internet 300. At this time, a previously registered IP address of the FAX 200 is used.

【0071】一方、FAX200に対するネットワーク
接続によるデータ通信が不可能と判断した場合には、予
め登録されたプロバイダ700を用いて、インターネッ
ト300にダイヤルアップ接続し、受信したデータをプ
ロバイダ700を介してFAX200へ送信する。
On the other hand, if it is determined that data communication by network connection to FAX 200 is not possible, dial-up connection to Internet 300 is performed using provider 700 registered in advance and received data is transmitted to FAX 200 through provider 700. Send to

【0072】この際、FAX500に対するユーザの入
力によって、FAX200のFAX番号へ発呼し、イン
ターネットを介さないでファクシミリ通信を実行する
か、或いは、ダイヤルアップ接続し、インターネットを
介したファクシミリ通信を実行するかを選択してもよ
い。
At this time, a call is made to the facsimile number of the facsimile 200 according to the user's input to the facsimile 500 and the facsimile communication is executed without going through the internet, or the dial-up connection is made and the facsimile communication is carried out via the internet. May be selected.

【0073】この場合、FAX500の構成としては、
操作部20に、更に、ネットワークにトラブルが存在し
ている時、PSTNのみを介してファクシミリ通信する
か、インターネットにダイヤルアップ接続してファクシ
ミリ通信するかを選択するキーを有することになる。
In this case, the configuration of the FAX 500 is as follows.
The operation unit 20 further includes a key for selecting whether to perform facsimile communication via only the PSTN or to perform facsimile communication by dial-up connection to the Internet when a trouble exists in the network.

【0074】このようなFAX500で行われる処理
は、図3〜6において示した処理のうち、S50とS7
4の間の処理が図8のフローチャートで示す処理に置き
換わったものである。
The processing performed by the facsimile machine 500 includes S50 and S7 of the processing shown in FIGS.
The processing during the period 4 is replaced with the processing shown in the flowchart of FIG.

【0075】すなわち、図5のステップS50の後、図
8のステップS82の処理に移る。
That is, after step S50 in FIG. 5, the process proceeds to step S82 in FIG.

【0076】ステップS82では、バス26を介して、
操作部20の情報を入力し、ネットワーク故障時のファ
クシミリ送信方法の選択状況を判定し、PSTNのみで
の送信が選択されていると図5のステップS52に進
み、ダイヤルアップ接続での送信が選択されているとス
テップS86に進む。
In step S 82, via the bus 26
The information of the operation unit 20 is input, and the selection status of the facsimile transmission method at the time of a network failure is determined. If transmission only by PSTN is selected, the process proceeds to step S52 in FIG. 5, and transmission by dial-up connection is selected. If so, the process proceeds to step S86.

【0077】ステップS86は、ダイヤルアップ接続の
ためサービスプロバイダに発呼することを表わしてい
る。
Step S86 represents calling a service provider for dial-up connection.

【0078】ステップS88は、pppプロトコルの実
行を表わしている。例えば、aaa@bbb.cano
n.co.jpへの送信を指定する。
Step S88 represents execution of the ppp protocol. For example, aaa @ bbb. cano
n. co. jp.

【0079】ステップS90は、メモリ受信した情報を
MH符号化し、Tiff−fxフォーマットでMIME
形式にて、ITU−T勧告T.37に基づいて送信する
ことを表わしている。
In step S90, the information received in the memory is MH-encoded, and MIME-formatted in Tiff-fx format.
In the form of ITU-T Recommendation T. 37 is transmitted.

【0080】ステップS92では、バス26を介して、
NCU2のCMLをオフする。
In step S 92, via the bus 26
Turn off the CML of NCU2.

【0081】ステップS94では、バス26を介して、
操作部の表示部に、例えば、「ネットワークトラブルが
発生したので、インターネットFAX指定の通信をダイ
ヤルアップ接続で送信しました」と表示する。この表示
は、何らかのキー操作で消去する。
In step S 94, via the bus 26
The display unit of the operation unit displays, for example, "Since a network trouble has occurred, communication designated by Internet FAX has been transmitted via dial-up connection." This display is deleted by any key operation.

【0082】ステップS96では、図6のステップS6
4からステップS70の処理を行う。
In step S96, step S6 in FIG.
4 to step S70 are performed.

【0083】ステップS98は画信号の送信を表わして
いる。ここで、同時に、例えば、「宛先aaa@bb
b.canon.co.jpへの転送依頼は、ネットワ
ークトラブル発生のためダイヤルアップ接続で送信しま
した」というメッセージを送信する。この後、図6のス
テップS74に進む。
Step S98 represents transmission of an image signal. Here, at the same time, for example, “destination aaa @ bb
b. canon. co. jp was sent via dial-up connection due to a network problem ". Thereafter, the process proceeds to step S74 in FIG.

【0084】本実施の形態によれば、インターネットF
AX指定の通信中に、ネットワークトラブルが発生した
場合に、PSTNのみを利用した送信か、ダイヤルアッ
プ接続を利用した送信か、を選択できる。したがって、
第1の実施の形態の効果に加えて、ユーザの使い勝手が
更に向上する。
According to the present embodiment, the Internet F
When a network trouble occurs during the communication designated by AX, it is possible to select transmission using only PSTN or transmission using dial-up connection. Therefore,
In addition to the effects of the first embodiment, the usability of the user is further improved.

【0085】(その他の実施の形態)なお、本発明は、
複数の機器(例えばホストコンピュータ、インタフェイ
ス機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステ
ムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複
写機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
(Other Embodiments) The present invention
The present invention may be applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, and the like), or may be applied to a device including one device (for example, a copier, a facsimile device, and the like). .

【0086】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても、達成さ
れることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読
み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の
機能を実現することになり、そのプログラムコードを記
憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、
コンピュータが読み出したプログラムコードを実行する
ことにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけ
でなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピ
ュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)
などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理に
よって前述した実施形態の機能が実現される場合も含ま
れることは言うまでもない。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium (or a recording medium) in which a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is recorded to a system or an apparatus, and a computer (a computer) of the system or the apparatus. It is needless to say that the present invention can also be achieved by a CPU or an MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Also,
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the operating system (OS) running on the computer based on the instructions of the program code.
It goes without saying that a case where the functions of the above-described embodiments are implemented by performing some or all of the actual processing, and the processing performs the functions of the above-described embodiments.

【0087】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into the memory provided in the function expansion card inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. Needless to say, the CPU included in the function expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0088】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した(図3〜6または図8に
示す)フローチャートに対応するプログラムコードが格
納されることになる。
When the present invention is applied to the storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the above-described flowcharts (shown in FIGS. 3 to 6 or 8).

【0089】[0089]

【発明の効果】本発明によれば、より確実に、目的の装
置にデータを転送可能な情報処理装置及びその制御方法
を提供することができる。
According to the present invention, it is possible to provide an information processing apparatus capable of transferring data to a target apparatus more reliably and a control method thereof.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る情報処理装置の第1の実施の形態
としてのファクシミリ装置を適用したネットワークの概
略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a network to which a facsimile apparatus as a first embodiment of an information processing apparatus according to the present invention is applied.

【図2】本発明に係る情報処理装置の第1の実施の形態
としてのファクシミリ装置の内部構成を示すブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating an internal configuration of a facsimile apparatus as a first embodiment of the information processing apparatus according to the present invention.

【図3】図1のFAX100における処理手順を示すフ
ローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure in the facsimile 100 of FIG.

【図4】図1のFAX100における処理手順を示すフ
ローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure in the facsimile 100 of FIG.

【図5】図1のFAX100における処理手順を示すフ
ローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure in the facsimile apparatus 100 of FIG.

【図6】図1のFAX100における処理手順を示すフ
ローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure in the facsimile 100 of FIG.

【図7】本発明に係る情報処理装置の第2の実施の形態
としてのファクシミリ装置を適用したネットワークの概
略構成図である。
FIG. 7 is a schematic configuration diagram of a network to which a facsimile apparatus is applied as an information processing apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【図8】図7のFAX400における処理手順を示すフ
ローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a processing procedure in the facsimile 400 of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 NCU 4 電話機 6 ハイブリッド回路 8 変復調部 10 発呼回路 12 加算回路 14 読取部 16 記録部 18 RAM 20 操作部 22 CPU 24 ROM 26 バス 28 ネットワークカード 2 NCU 4 Telephone 6 Hybrid circuit 8 Modulation / demodulation unit 10 Calling circuit 12 Addition circuit 14 Reading unit 16 Recording unit 18 RAM 20 Operation unit 22 CPU 24 ROM 26 Bus 28 Network card

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 11/00 303 H04L 13/00 305Z 9A001 H04N 1/32 Fターム(参考) 5C062 AA02 AA29 AA34 AA35 AB22 AB23 AB42 AC22 AC40 AC43 AF02 AF03 AF15 5C075 AB08 AB90 BA08 CA14 CE14 5K030 GA02 GA11 HA01 HA06 HB04 LB06 LB08 5K034 AA03 AA05 CC04 EE07 EE10 EE12 FF01 HH01 HH02 HH17 HH26 JJ11 5K101 KK01 LL02 PP03 QQ11 RR19 VV05 9A001 BB03 BB04 CC03 CC08 DD10 JJ18 JJ25 KK56 LL06 LL09Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) H04M 11/00 303 H04L 13/00 305Z 9A001 H04N 1/32 F term (reference) 5C062 AA02 AA29 AA34 AA35 AB22 AB23 AB42 AC22 AC40 AC43 AF02 AF03 AF15 5C075 AB08 AB90 BA08 CA14 CE14 5K030 GA02 GA11 HA01 HA06 HB04 LB06 LB08 5K034 AA03 AA05 CC04 EE07 EE10 EE12 FF01 HH01 HH02 HH17 HH26 JJ11 5K101 KK01 LL02 KK03 BB03 BB03 BB03 BB03 JJ0319

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】FAX受信可能な装置と、ネットワークを
介して接続された情報処理装置であって、 データを受信する受信手段と、 前記装置に対応する前記ネットワーク上のアドレス及び
FAX番号を記憶する記憶手段と、 前記装置に対する前記ネットワークを介したデータ通信
が可能か否かを判断する判断手段と、 前記装置を転送先として指定されたデータを、前記受信
手段によって受信した場合に、前記判断手段の判断が肯
定的であれば、前記装置に対し、前記データを、前記ア
ドレスを用いて前記ネットワークを介して送信し、前記
判断手段の判断が否定的であれば、前記FAX番号を用
いて、公衆回線を通じて送信する送信手段と、 を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus connected via a network, the apparatus being capable of receiving a fax, receiving means for receiving data, and storing an address on the network and a fax number corresponding to the apparatus. A storage unit; a determination unit configured to determine whether data communication with the device via the network is possible; and a determination unit configured to receive the data designated as the transfer destination by the reception unit when the reception unit receives the data. If the determination is positive, the data is transmitted to the device via the network using the address, and if the determination by the determination unit is negative, the fax number is used, An information processing apparatus, comprising: transmission means for transmitting through a public line.
【請求項2】サブアドレスの指定されたデータを受信す
る受信手段と、 前記サブアドレスに対応する装置のIPアドレス及びF
AX番号を記憶する記憶手段と、 前記装置に対するインターネットを介したデータ通信が
可能か否かを判断する判断手段と、 前記判断手段の判断が肯定的であれば、前記装置に対
し、前記受信手段で受信したデータを、前記IPアドレ
スを用いてインターネットを介して送信し、前記判断手
段の判断が否定的であれば、前記FAX番号を用いて、
公衆回線を通じて送信する送信手段と、 を有することを特徴とする情報処理装置。
2. A receiving means for receiving data designated by a sub-address, an IP address of a device corresponding to the sub-address, and F
A storage unit for storing an AX number; a determination unit for determining whether data communication with the device via the Internet is possible; and if the determination by the determination unit is affirmative, the reception unit for the device. The data received in the above is transmitted via the Internet using the IP address, and if the judgment by the judging means is negative, using the FAX number,
An information processing apparatus, comprising: transmission means for transmitting through a public line.
【請求項3】サブアドレスの指定されたデータを受信す
る受信手段と、 前記サブアドレスに対応する装置のIPアドレスを記憶
する記憶手段と、 前記装置に対してネットワーク接続によるインターネッ
トを介したデータ通信が可能か否かを判断する判断手段
と、 前記判断手段の判断が肯定的であれば、前記装置に対
し、前記受信手段で受信した前記データを、ネットワー
ク接続を通じて、送信し、前記判断手段の判断が否定的
であれば、前記装置に対し、ダイヤルアップ接続を通じ
て送信する送信手段と、 を有することを特徴とする情報処理装置。
3. A receiving means for receiving data designated with a sub-address, a storing means for storing an IP address of a device corresponding to the sub-address, and a data communication with the device via the Internet by network connection is possible. Determining means for determining whether or not the data is received by the receiving means to the device through a network connection if the determination by the determining means is affirmative; If negative, an information processing apparatus comprising: a transmitting unit that transmits the data to the apparatus through a dial-up connection.
【請求項4】前記送信手段は、前記判断手段の判断が否
定的である場合には、その旨を表す文章を前記装置に送
信することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処
理装置。
4. The information processing apparatus according to claim 1, wherein when the judgment by the judgment means is negative, the transmission means transmits a sentence indicating the judgment to the apparatus. apparatus.
【請求項5】前記送信手段は、前記判断手段の判断が否
定的である場合に、その旨をユーザに通知する通知手段
を更に有することを特徴とする請求項1又は2に記載の
情報処理装置。
5. The information processing apparatus according to claim 1, wherein said transmitting means further comprises a notifying means for notifying a user of a negative judgment by said judging means. apparatus.
【請求項6】FAX受信可能な装置と、ネットワークを
介して接続され、前記装置に対応する前記ネットワーク
上のアドレス及びFAX番号を記憶する情報処理装置の
制御方法であって、 データを受信する受信工程と、 前記装置に対する前記ネットワークを介したデータ通信
が可能か否かを判断する判断工程と、 前記装置を転送先として指定されたデータを、前記受信
工程で受信した場合に、前記判断工程の判断が肯定的で
あれば、前記装置に対し、前記データを、前記アドレス
を用いて前記ネットワークを介して送信し、前記判断工
程の判断が否定的であれば、前記FAX番号を用いて、
公衆回線を通じて送信する送信工程と、 を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
6. A method for controlling an information processing apparatus connected to a device capable of receiving a facsimile and via a network and storing an address and a facsimile number on the network corresponding to the device, the method comprising: A step of determining whether or not data communication with the device via the network is possible; and a step of receiving the data designated as the transfer destination of the device in the receiving step, If the determination is positive, the data is transmitted to the device via the network using the address, and if the determination in the determination step is negative, the fax number is used,
A transmission step of transmitting through a public line, and a control method of the information processing apparatus, comprising:
【請求項7】FAX受信可能な装置と、ネットワークを
介して接続され、前記装置に対応する前記ネットワーク
上のアドレス及びFAX番号を記憶する情報処理装置の
制御プログラムを格納したコンピュータ可読メモリであ
って、 前記制御プログラムは、 データを受信する受信工程のコードと、 前記装置に対する前記ネットワークを介したデータ通信
が可能か否かを判断する判断工程のコードと、 前記装置を転送先として指定されたデータを、前記受信
工程によって受信した場合に、前記判断工程の判断が肯
定的であれば、前記装置に対し、前記データを、前記ア
ドレスを用いて前記ネットワークを介して送信し、前記
判断工程の判断が否定的であれば、前記FAX番号を用
いて、公衆回線を通じて送信する送信工程のコードと、 を含むことを特徴とするコンピュータ可読メモリ。
7. A computer-readable memory which is connected via a network to a device capable of receiving a fax and stores a control program of an information processing device for storing an address and a fax number on the network corresponding to the device. The control program includes: a code of a receiving step of receiving data; a code of a determining step of determining whether data communication with the device via the network is possible; and data designated as the transfer destination of the device. Is received in the receiving step, if the determination in the determining step is affirmative, the data is transmitted to the device via the network using the address, and the determination in the determining step is performed. Is negative, a code of a transmission step of transmitting through the public line using the FAX number, A computer-readable memory characterized by and.
JP2000130970A 2000-04-28 2000-04-28 Information processor and its control method Withdrawn JP2001313775A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000130970A JP2001313775A (en) 2000-04-28 2000-04-28 Information processor and its control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000130970A JP2001313775A (en) 2000-04-28 2000-04-28 Information processor and its control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001313775A true JP2001313775A (en) 2001-11-09

Family

ID=18639957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000130970A Withdrawn JP2001313775A (en) 2000-04-28 2000-04-28 Information processor and its control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001313775A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100502734B1 (en) * 2002-10-11 2005-07-21 주식회사 다산네트웍스 Method for non-stop fax transmission with T.38/T.37/T.30 protocol switching and apparatus thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100502734B1 (en) * 2002-10-11 2005-07-21 주식회사 다산네트웍스 Method for non-stop fax transmission with T.38/T.37/T.30 protocol switching and apparatus thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001313775A (en) Information processor and its control method
JP3359306B2 (en) Facsimile machine
JP3817468B2 (en) Facsimile apparatus, facsimile apparatus control method, and facsimile apparatus control program
JP3715862B2 (en) Image communication device
JP3922322B2 (en) Data communication apparatus, data communication method, and storage medium
JP3922347B2 (en) Facsimile communication apparatus, facsimile communication apparatus control method, and facsimile communication apparatus control program
JP2003348220A (en) Facsimile machine
JP2001203869A (en) Facsimile gateway system
JP3486460B2 (en) Facsimile machine
JP4444521B2 (en) Image communication apparatus and image communication method
JP2001339589A (en) Facsimile terminal and ring type multiple address transmission method
JP2860705B2 (en) Facsimile machine
JP2002232672A (en) Image communication device
JP2001320544A (en) Device and method for information communication and storage medium
JP2001203746A (en) Facsimile gateway device
JP2002185682A (en) Image communication equipment and method for controlling the same
JP2001292285A (en) Image communication equipment
JP2001189838A (en) Facsimile equipment, sub address signal processing method and storage medium
JP2002044156A (en) Data transmission system and data transmission method
JP2001203867A (en) Facsimile machine
JP2001292289A (en) Image communication equipment
JP2001292287A (en) Image communicaticon equipment
JP2001309143A (en) Facsimile unit, its control method, and storage medium
JP2001045252A (en) Facsimile equipment, control of facsimile transmission and storage medium
JP2001189835A (en) Picture communication equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703