JP2001313719A - 遠隔通信システム、ならびにネットワーク装置 - Google Patents

遠隔通信システム、ならびにネットワーク装置

Info

Publication number
JP2001313719A
JP2001313719A JP2001029391A JP2001029391A JP2001313719A JP 2001313719 A JP2001313719 A JP 2001313719A JP 2001029391 A JP2001029391 A JP 2001029391A JP 2001029391 A JP2001029391 A JP 2001029391A JP 2001313719 A JP2001313719 A JP 2001313719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
code
network device
information
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001029391A
Other languages
English (en)
Inventor
Dieter Kopp
デイーター・コツプ
Juergen Sienel
ユルゲン・ジーネル
Ulf Knoblich
ウルフ・クノーブリツヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Alcatel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel CIT SA, Alcatel SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JP2001313719A publication Critical patent/JP2001313719A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • H04W8/245Transfer of terminal data from a network towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42136Administration or customisation of services
    • H04M3/42153Administration or customisation of services by subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/4872Non-interactive information services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/38Displays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/40Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems using speech recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/18Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place wireless networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報を交換するために無線リンクを介して結
合されたネットワーク装置と端末とを備えている知られ
ている遠隔通信システムに、端末特性を定義するために
前記ネットワーク装置に端末定義コードを記憶すること
によって、より優れた融通性と個別化を提供すること。 【解決手段】 前記情報の少なくとも第1の部分は、前
記端末定義コード依存にするべきである。優先コードも
記憶されることが好ましく、前記情報の少なくとも第2
の部分は前記優先コード依存にするべきである。前記情
報の第3の部分は(配布された)音声(認識)信号をむ
ことができる。両方のコードは、ユーザによって調整可
能にすることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報を交換するた
めに無線リンクを介して結合されたネットワーク装置と
端末とを備えている遠隔通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】このような遠隔通信システムは、前記ネ
ットワーク装置をDECT基地局とし、前記端末をDE
CT端末とするDECTシステムのような形式、前記ネ
ットワーク装置をGSM基地局またはGSM移動交換局
とし、前記端末をGSM端末とするGSMシステムのよ
うな形式、または将来のUMTSシステムなどのような
形式で知られている。このようなネットワーク装置は、
例えば切替え機能および/またはルータ機能および/ま
たはブリッジ機能を備えていることが可能である。
【0003】このような遠隔通信システムは、特に融通
性に乏しいため不利である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、特
に、プリアンブルに記載の、より融通性のある遠隔通信
システムを提供することである。
【0005】さらに、本発明による遠隔通信システム
は、前記ネットワーク装置が、端末定義コードを記憶す
るメモリを備えており、前記情報の少なくとも第1の部
分が、前記端末定義コードに依存することを特徴とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】例えば、表示装置のサイ
ズおよび/または表示装置の可能性などの端末特性を定
義するための前記端末定義コードを導入することによっ
て、小さな表示装置を定義する端末定義コードに応答し
て天気予報のメッセージを少なく(例えば、3語に)し
たり、(より)大きな表示装置を定義する端末定義コー
ドに応答して天気予報のメッセージを多く(例えば、1
0語および/または天気図に)したりするように前記情
報の少なくとも前記第1の部分はこの端末定義コード依
存になる。あるいは、小さな表示装置を定義する端末定
義コードに応答して交通情報は交通渋滞のみを開示した
り、(より)大きな表示装置を定義する端末定義コード
に応答して交通情報は交通渋滞ならびに道路状況(図面
を含んでいる)を開示する。
【0007】本発明は、特に、個別化した端末が個別化
した処理を得るという洞察に基づいている。
【0008】本発明は、例えば、ネットワーク装置から
端末に送信されるべき情報を個別化できるという観点か
ら、特により融通性のある遠隔通信システムを提供する
という問題を解決するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明による遠隔通信システムの
第1の実施形態は、前記メモリが、優先コードを含んで
おり、前記情報の少なくとも第2の部分が、前記優先コ
ードに依存することを特徴とする。
【0010】ユーザ識別および/または端末識別(例え
ば電話番号)に応答して選択される画面レイアウトおよ
び/または音響オプションのように、例えばユーザ優先
および/または端末優先を定義するための前記優先コー
ドを導入することによって、端末の第1のユーザおよび
/または第1の端末のユーザが(第1のバックグラウン
ドおよび/または第1のカラー(グループ)および/ま
たは第1の画像などを有する)第1の画面レイアウトを
得たり、端末の第2のユーザおよび/または第2の端末
のユーザが(第2のバックグラウンドおよび/または第
2のカラー(グループ)および/または第2の画像など
を有する)第2の画面レイアウトを得るように、あるい
は、端末の第1のユーザおよび/または第1の端末のユ
ーザが表示装置にメッセージを得たり、端末の第2のユ
ーザおよび/または第2の端末のユーザが拡声器でメッ
セージを得たりするように、前記情報の少なくとも第2
の部分が、前記優先コードに依存する。
【0011】本発明による遠隔通信システムの第2の実
施形態は、前記第1の部分と前記第2の部分が、少なく
とも部分的に一致することを特徴とする。
【0012】前記一致部分を前記端末定義コードならび
に前記優先コードの両方に依存させることによって、最
大の個別化を図ることができる。
【0013】本発明によるシステムの第3の実施形態
は、前記情報の少なくとも第3の部分が音声信号を含ん
でおり、前記第3の部分が、前記第1の部分および前記
第2の部分の少なくとも1つと、少なくとも部分的に異
なることを特徴とする。
【0014】主としてネットワーク装置から端末に伝送
される前記第1の部分および前記第2の部分と異なり、
前記第3の部分の第1のサブパートは端末からネットワ
ーク装置に伝送され、第2のサブパートはそれと反対方
向に伝送される。前記音声信号が分配された音声認識信
号である場合、前処理は前記端末で行われ、最終処理は
前記ネットワーク装置で行われる。
【0015】本発明によるシステムの第4の実施形態
は、前記端末定義コードおよび前記優先コードの少なく
とも1つが調整可能であることを特徴とする。
【0016】この場合、ユーザは前記コードの少なくと
も1つを、好ましくは前記端末を介して、または前記ネ
ットワーク装置に結合される他の通信チャネル(パーソ
ナルコンピュータ+ウェブサイト、電子メール、手紙、
ファックスなど)を介して調整できる。
【0017】本発明は、無線リンクを介して端末との間
で情報を交換するためのネットワーク装置にも関係す
る。
【0018】本発明によるネットワーク装置は、前記ネ
ットワーク装置が、端末定義コードを記憶するメモリを
備えており、前記情報の少なくとも第1の部分が、前記
端末定義コードに依存することを特徴とする。
【0019】本発明によるネットワーク装置の第1の実
施形態は、前記メモリが、優先コードを含んでおり、前
記情報の少なくとも第2の部分が、前記優先コードに依
存することを特徴とする。
【0020】本発明によるネットワーク装置の第2の実
施形態は、前記第1の部分と前記第2の部分が、少なく
とも部分的に一致することを特徴とする。
【0021】本発明によるネットワーク装置の第3の実
施形態は、前記情報の少なくとも第3の部分が音声信号
を含んでおり、前記第3の部分が、前記第1の部分と前
記第2の部分の少なくとも一方と、少なくとも部分的に
異なることを特徴とする。
【0022】本発明によるネットワーク装置の第4の実
施形態は、前記端末定義コードおよび前記優先コードの
少なくとも1つが調整可能であることを特徴とする。
【0023】米国特許第5,809,464号は、分配
された音声認識に基づくディクテーション機構を開示
し、米国特許第5,838,775号は、ユーザ依存型
画面レイアウトを提供する固定(回線)遠隔通信用遠隔
通信システムを開示する。Xを1、2、3、4、5とす
る欧州特許第90727X号は、固定(回線)スクリー
ンフォンシステムを開示する。これらの文書のいずれ
も、本発明による遠隔通信システムを開示していない。
他の背景情報は、欧州特許第99440202.2号、
欧州特許第99440201.4号、欧州特許第994
40203.0号、欧州特許第99440291.5号
(HomeRFシステムを定義する)で開示される。前
記参照事項に関連して引用され、かつ/または前記参照
事項の中で引用された他の参照事項を含んでいるすべて
の参照事項は、本特許出願に組み込まれるものとみなさ
れる。
【0024】本発明は、図面に関連して記載された実施
形態によってさらに説明される。
【0025】図1に示す本発明による遠隔通信システム
は、無線リンク11を介して結合された(DECT)端
末1と(DECT)基地局3を備えており、基地局3は
リンク12を介して(固定)スイッチ7と結合されてお
り、無線リンク13を介して(GSM)基地局4に結合
された(GSM)端末2を備えており、基地局4はリン
ク14を介して(移動)スイッチ6に結合されており、
スイッチ6はリンク15を介して別の(GSM)基地局
5に結合されており、スイッチ6はリンク16を介して
スイッチ7に結合されている。スイッチ6は、リンク1
4、15、16および番号付けされていない他のリンク
と、メモリ61、プロセッサ62、アダプタ/セレクタ
63にそれぞれ結合されている内部リンク81、82、
83とにそれぞれ結合されているコネクタ64を備えて
いる。プロセッサ62は、制御リンクを介してメモリ6
1およびアダプタ/セレクタ63に結合されている。ス
イッチ7は、リンク12、16および番号付けされてい
ない他のリンクと、メモリ71、プロセッサ72、アダ
プタ/セレクタ73にそれぞれ結合されている内部リン
ク91、92、93とにそれぞれ結合されているコネク
タ74を備えている。プロセッサ72は、制御リンクを
介してメモリ71およびアダプタ/セレクタ73に結合
されている。
【0026】図1に示す、本発明による少なくとも1つ
の端末(1および/または2)と少なくとも1つのネッ
トワーク装置(基地局3および/または4および/また
は5および/またはスイッチ6および/または7)を備
えている、本発明による遠隔通信システムの機能は、以
下の通りである。
【0027】第1の実施形態によれば、端末1および端
末2は、例えば天気予報ジェネレータに例えば正時ごと
に天気予報のメッセージ(の一部)を受信するように加
入している。このメッセージは、例えば、文章、図面、
音響情報、端末1の電話番号および/または端末1およ
び/またはそのユーザを定義する第1の宛先コード、端
末2の電話番号および/または端末2および/またはそ
のユーザを定義する第2の宛先コードを含んでおり、ス
イッチ7のコネクタ74に到着し、その後プロセッサ7
2はリンク92を介して前記到着を通知される。
【0028】プロセッサ72は、端末1の電話番号およ
び/または前記メッセージの前記第1の宛先コードを検
出し、それに応答してメモリ71を照会し、メモリ71
は端末1の前記電話番号および/または第1の宛先コー
ドに応答して端末1の端末特性を定義する第1の端末定
義コードと、可能ならば第1の優先コードとを生成す
る。プロセッサ72を介してアダプタ/セレクタ73に
供給される前記第1の端末定義コードと、可能ならば前
記第1の優先コードに応答して、前記メッセージは、プ
ロセッサ72の制御下でコネクタ74とリンク93を介
してアダプタ/セレクタ73に供給される。例えば、端
末1は大型表示装置を有する無線スクリーンフォンであ
り、基地局3はHomeRFシステムの住居用ゲートウ
ェイ(欧州特許第99440202.2号、欧州特許第
99440201.4号、欧州特許第9944020
3.0号、欧州特許第99440291.5号を合わせ
て参照)を備えていることを定義する前記第1の端末定
義コードに応答して、アダプタ/セレクタ73は、前記
文章および図面を選択し、前記文章を長いバージョンに
適合させる。または、例えば、端末1が小型表示装置を
有する小型無線電話であることを定義する前記第1の端
末定義コードに応答して、アダプタ/セレクタ73は、
前記文章(前記図面ではなく)を選択し、前記文章を短
いバージョンに適合させる。例えば、前記ユーザが有料
の音響情報もまた受信を希望するように定義する前記第
1の優先コードに応答して、アダプタ/セレクタ73
は、前記音響情報を選択する。その結果、すべての選択
された情報は、プロセッサ72の制御下でリンク93お
よびコネクタ74を介して流れ、リンク12を介して基
地局3に流れ、基地局3は前記選択された情報を無線リ
ンク11を介して端末1に送信する。
【0029】プロセッサ72は、端末2の電話番号およ
び/または前記メッセージの前記第2の宛先コードを検
出し、それに応答してメモリ71を照会し、メモリ71
は端末2の前記電話番号および/または第2の宛先コー
ドに応答して端末2の端末特性を定義する第2の端末定
義コードと、可能ならば第2の優先コードとを生成す
る。プロセッサ72を介してアダプタ/セレクタ73に
供給される前記第2の端末定義コードと可能ならば前記
第2の優先コードに応答して、前記メッセージは、プロ
セッサ72の制御下でコネクタ74とリンク93を介し
てアダプタ/セレクタ73に供給される。例えば、端末
2が大型表示装置を有する移動GSMオーガナイザであ
るように定義する前記第2の端末定義コードに応答し
て、アダプタ/セレクタ73は、前記文章および図面を
選択し、前記文章を長いバージョンに適合させる。ある
いは、例えば、端末2が小型表示装置を有する小型移動
GSM電話であるように定義する前記第2の端末定義コ
ードに応答して、アダプタ/セレクタ73は、前記文章
(前記図面ではなく)を選択し、前記文章を短いバージ
ョンに適合させる。例えば、前記ユーザが有料の音響情
報の受信を希望しないように定義する前記第2の優先コ
ードに応答して、アダプタ/セレクタ73は、前記音響
情報を選択しない。その結果、すべての選択された情報
は、プロセッサ72の制御下でリンク93およびコネク
タ74を介して流れ、リンク16を介してスイッチ6に
流れ、そこで前記選択された情報はコネクタ64に到着
し、プロセッサ62に検出され、プロセッサ62は前記
選択された情報がコネクタ64およびリンク14を介し
て基地局4に流れるようにコネクタ64を制御し(端末
2に最も近い基地局をスイッチ6が認識するため)、基
地局4は前記選択された情報を無線リンク13(信号送
受チャネルおよび/または音声チャネルおよび/または
データチャネル)を介して端末2に送信する。
【0030】前記第1の実施形態の第1の別法によれ
ば、プロセッサ72は、端末2の電話番号および/また
は前記メッセージの前記第2の宛先コードを検出し、そ
れに応答して前記メッセージがリンク16を介してスイ
ッチ6に送信されるようにコネクタ74を制御する。そ
こで、プロセッサ62はリンク82を介して前記メッセ
ージの到着を知らされ、端末2の電話番号および/また
は前記メッセージの前記第2の宛先コードを検出する。
それに応答して、プロセッサ62はメモリ61を照会
し、メモリ61は端末2の前記電話番号および/または
第2の宛先コードに応答して端末2の端末特性と可能な
らば第2の優先コードとを定義する第2の端末定義コー
ドを生成する。プロセッサ62を介してアダプタ/セレ
クタ63に供給される前記端末定義コードと可能ならば
前記優先コードに応答して、前記メッセージは、プロセ
ッサ62の制御下でコネクタ64とリンク83とを介し
てアダプタ/セレクタ63に供給される。例えば、端末
2が大型表示装置を有する移動GSMオーガナイザであ
るように定義する前記第2の端末定義コードに応答し
て、アダプタ/セレクタ63は前記文章および図面を選
択し、前記文章を長いバージョンに適合させる。あるい
は、例えば、端末2が小型表示装置を有する小型移動G
SM電話であるように定義する前記第2の端末定義コー
ドに応答して、アダプタ/セレクタ63は前記文章(前
記図面ではなく)を選択し、前記文章を短いバージョン
に適合させる。例えば、前記ユーザが有料の音響情報の
受信を希望しないように定義する前記第2の優先コード
に応答して、アダプタ/セレクタ63は前記音響情報を
選択しない。その結果、すべての選択された情報は、プ
ロセッサ62の制御下でリンク83とコネクタ64を介
して流れ、リンク14を介して基地局4に流れ(端末2
に最も近い基地局をスイッチ6が認識するため)、基地
局4は前記選択された情報を無線リンク13(信号送受
チャネルおよび/または音声チャネルおよび/またはデ
ータチャネル)を介して端末2に送信する。
【0031】前記第1の実施形態の第2の別法によれ
ば、可能ならばユーザ信号(音声認識および/またはピ
ンコードおよび/またはスマートカードおよび/または
指紋など)を介して確認されるユーザ識別および/また
はユーザ認証に加え、例えば端末を介して、前記プロセ
ッサおよび/またはメモリに向かう調整信号をキーボー
ドおよび/または音声を使用して生成することによっ
て、前記端末定義コードおよび前記優先コードの少なく
とも1つは調整可能となる。前記調整信号は、例えばウ
ェブサイトを訪れたことのあるユーザおよび/または電
子メールおよび/または手紙および/またはファックス
などに応答して、前記スイッチ内部で生成することも可
能である。
【0032】前記第1の実施形態の第3の別法によれ
ば、前記端末定義コードおよび前記優先コードの少なく
とも1つがユーザ識別依存および/またはユーザ認証依
存および/または時間依存になる。前記ユーザ識別依存
および/または前記ユーザ認証依存は、ここでもユーザ
信号(音声認識および/またはピンコードおよび/また
はスマートカードおよび/または指紋など)を介して確
認される。これは前記端末定義コードおよび/または前
記優先コードが生成される度に行うことも、また端末が
他のユーザを得たときに一度だけ行うことも可能であ
る。前記時間依存は、例えばタイミング信号および/ま
たはクロック信号を生成するためのジェネレータによっ
て前記スイッチ内部で生成されるタイミング信号および
/またはクロック信号を介して確認することができ、コ
ンパレータは、前記タイミング信号および/またはクロ
ック信号を事前定義された信号と比較するために使用さ
れ、比較結果に応答して前記端末定義コードおよび/ま
たは優先コードを調整する。前記依存の少なくとも1つ
は、上述のように前記ユーザによって調整可能であるこ
とが好ましい。
【0033】第2の実施形態によれば、一方の端末2と
もう一方の基地局4および5ならびにスイッチ6は、配
布された音声認識すなわちDSRに基づいており、端末
2は前処理ユニットと、基地局4および5、または最終
処理ユニットを備えているスイッチ6の少なくともどち
らかを備えている。次いで、端末2で前処理された後の
第1の音声信号は、無線リンク13を介して基地局4お
よびスイッチ6に伝送され、基地局4またはスイッチ6
のどちらかで最終処理が行われ、その後符号化された第
1の音声信号をリンク15と基地局5を介して、例え
ば、図示されていない第3の端末に伝送したり、スイッ
チ7とリンク16を介して、例えば、図示されていない
第4の端末に伝送することなどができる。例えば前記第
3の端末から発信された符号化された第2の音声信号や
例えばスイッチ7から出された符号化された第2の音声
信号は、コネクタ64およびリンク14と基地局4(端
末2に最も近い基地局をスイッチ6が認識するため)な
らびに無線リンク13を介して端末2に伝送される。し
たがって、前記符号化された第1の音声信号および第2
の音声信号の両方は、とりわけ前記符号化された第2の
音声信号は、コネクタ64およびリンク83を介してア
ダプタ/セレクタ63と双方向に流れることができ、そ
の結果、前記端末定義コードおよび/または前記優先コ
ードに基づいて、少なくとも一部を修正および/または
選択することができる。この場合、前記端末定義コード
は、例えば端末の特定の音響特性を定義し、前記優先コ
ードは、例えばユーザの特定の音響特性を定義する。
【0034】前記第2の実施形態の別法によれば、前記
端末定義コードおよび/または前記優先コードは暗号化
の目的でも使用され、少なくとも前記符号化された第2
の音声信号については前記端末2で復号化される必要が
あり、または少なくとも前記符号化された第1の音声信
号については前記第3の端末、前記第4の端末、または
図示されていない別のスイッチで復号化される必要があ
る。
【0035】第3の実施形態によれば、前記端末1およ
び/または2は、前記端末定義コードおよび前記優先コ
ードの少なくとも1つを記憶するための端末メモリを備
えており、このコードは、通信ごとに、または定期的
に、または前記端末の活動化後少なくとも1回は、前記
ネットワーク装置に位置する前記メモリに送信される。
【0036】前記第3の実施形態の別法によれば、前記
端末定義コードおよび前記優先コードは、通信ごとに、
定期的、または前記端末の活動化後少なくとも1回は、
前記端末および前記ネットワーク装置によってネゴシエ
ートされる。
【0037】すべての実施形態は単なる実施形態にすぎ
ず、図示および/または記載されていない他の実施形態
を排除するものではない。すべての別法は単なる別法に
すぎず、図示および/または記載されていない他の別法
を排除するものではない。少なくともそれぞれ2つの
(部分の)実施形態および/または少なくともそれぞれ
2つの(部分の)別法および/またはそれぞれ単一の
(部分の)実施形態および単一の(部分の)別法は、新
しい組合せとして結合することができる。これらのすべ
ては、本発明の範囲を逸脱するものではない。例えば、
スイッチ7の機能とスイッチ6の機能は交換可能であ
り、スイッチ6および/または7の機能は基地局3およ
び/または4および/または5と交換可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるネットワーク装置を備えている本
発明による遠隔通信システムを開示する図である。
【符号の説明】
1、2 端末 3、4、5 基地局 6 スイッチ 7 固定スイッチ 12、14、15、16 リンク 11、13 無線リンク 61、71 メモリ 62、72 プロセッサ 63、73 アダプタ/セレクタ 64、74 コネクタ 81、82、83、91、92、93 内部リンク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/38 G10L 3/00 551A H04L 12/28 300 H04B 7/26 M H04M 11/00 301 109T H04Q 7/04 D (72)発明者 ウルフ・クノーブリツヒ ドイツ国、デイ−55765・ビルケンフエル ト、プロフエソア−リツペル−シユトラー セ・12

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報を交換するために無線リンクを介し
    て結合されたネットワーク装置と端末とを備えている遠
    隔通信システムであって、前記ネットワーク装置が、端
    末定義コードを記憶するためのメモリを備えており、前
    記情報の少なくとも第1の部分が、前記端末定義コード
    に依存することを特徴とする遠隔通信システム。
  2. 【請求項2】 前記メモリが、優先コードを含んでお
    り、前記情報の少なくとも第2の部分が、前記優先コー
    ドに依存することを特徴とする、請求項1に記載の遠隔
    通信システム。
  3. 【請求項3】 前記第1の部分と前記第2の部分が、少
    なくとも部分的に一致することを特徴とする、請求項2
    に記載の遠隔通信システム。
  4. 【請求項4】 前記情報の少なくとも第3の部分が、音
    声信号を含んでおり、前記第3の部分は、前記第1の部
    分と前記第2の部分の少なくとも一方と、少なくとも部
    分的に異なることを特徴とする、請求項1から3のいず
    れか一項に記載の遠隔通信システム。
  5. 【請求項5】 前記端末定義コードと前記優先コードの
    少なくとも一方が調整可能であることを特徴とする、請
    求項1から4のいずれか一項に記載の遠隔通信システ
    ム。
  6. 【請求項6】 無線リンクを介して端末との間で情報を
    交換するためのネットワーク装置であって、前記ネット
    ワーク装置が、端末定義コードを記憶するためのメモリ
    を備えており、前記情報の少なくとも第1の部分が、前
    記端末定義コードに依存することを特徴とするネットワ
    ーク装置。
  7. 【請求項7】 前記メモリが、優先コードを備えてお
    り、前記情報の少なくとも第2の部分が、前記優先コー
    ドに依存することを特徴とする、請求項6に記載のネッ
    トワーク装置。
  8. 【請求項8】 前記第1の部分と前記第2の部分が、少
    なくとも部分的に一致することを特徴とする、請求項7
    に記載のネットワーク装置。
  9. 【請求項9】 前記情報の少なくとも第3の部分が音声
    信号を含んでおり、前記第3の部分が、前記第1の部分
    と前記第2の部分の少なくとも一方と、少なくとも部分
    的に異なることを特徴とする、請求項6から8のいずれ
    か一項に記載のネットワーク装置。
  10. 【請求項10】 前記端末定義コードと前記優先コード
    の少なくとも一方が調整可能であることを特徴とする、
    請求項6から9のいずれか一項に記載のネットワーク装
    置。
JP2001029391A 2000-02-25 2001-02-06 遠隔通信システム、ならびにネットワーク装置 Withdrawn JP2001313719A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00440057.8 2000-02-25
EP00440057A EP1128696A1 (en) 2000-02-25 2000-02-25 Customised information exchange in a wireless telecommunication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001313719A true JP2001313719A (ja) 2001-11-09

Family

ID=8174103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001029391A Withdrawn JP2001313719A (ja) 2000-02-25 2001-02-06 遠隔通信システム、ならびにネットワーク装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020047939A1 (ja)
EP (1) EP1128696A1 (ja)
JP (1) JP2001313719A (ja)
AU (1) AU1836501A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5195132B1 (en) * 1990-12-03 1996-03-19 At & T Bell Lab Telephone network speech signal enhancement
US5539806A (en) * 1994-09-23 1996-07-23 At&T Corp. Method for customer selection of telephone sound enhancement
US5751798A (en) * 1995-09-12 1998-05-12 At&T Corp. Passive information access system
FI981724A (fi) * 1998-07-15 2000-01-16 Nokia Networks Oy Palvelun toteutuksen valinta

Also Published As

Publication number Publication date
AU1836501A (en) 2001-08-30
US20020047939A1 (en) 2002-04-25
EP1128696A1 (en) 2001-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2397829T3 (es) Sistema para comunicación digital por radio entre un LAN Inalámbrico y un PBX
US6085099A (en) Message transmission system
US20050089040A1 (en) Method for providing service of multimedia mail box to support user mobility
EP1148695A2 (en) Mobile terminal with an automatic translation function
US6052576A (en) Radiocommunications equipment with a security calls mode, and extension unit forming part of such equipment
CN103024139B (zh) 用于移动手机的信息显示设备和方法
JP2008521339A (ja) 映画プレビューを受信する方法及び該方法を実行するように構成された無線通信装置
WO2005119652A1 (en) Mobile station and method for transmitting and receiving messages
US8391187B2 (en) Method and communication terminal device for exchanging data during or after a communication connection
EP1231798B1 (en) Language selecting method and mobile communication system
KR100284114B1 (ko) 이동단말기의 단문서비스를 이용한 티켓 예약방법
US20040082310A1 (en) Method of controlling a switch device using a mobile terminal in a wireless communications network
JP2001313719A (ja) 遠隔通信システム、ならびにネットワーク装置
KR100897050B1 (ko) 국제 발신 번호 관리 방법, 장치 및 단말
KR101107191B1 (ko) 인증서 등록기능이 구비된 이동통신단말기 및 그 제어방법
KR100584149B1 (ko) 이동통신 단말기의 단문메시지 작성시 문자 기호 변환 방법
KR100408127B1 (ko) 광고 기능을 갖는 음성 기반 발신 번호 표시 서비스 제공방법 및 장치
KR100617542B1 (ko) 발수신 에스엠에스 식별기능을 갖는 이동통신단말기 및 그제어방법
KR20070018162A (ko) 콜 이벤트메시지 전송기능이 구비된 이동통신단말기시스템및 그 제어방법
KR100725548B1 (ko) 모바일 단말기를 이용한 메시지 수신 음악 제공시스템 및그 방법
KR20070032879A (ko) 착신 이동통신 단말기로 이미지 콜 서비스를 제공하는 방법및 시스템
KR20040040543A (ko) 음성인식을 이용한 sms 폰 메일 서비스 방법 및 시스템
KR20040075511A (ko) 단축다이얼링 서비스 제공 방법 및 시스템
KR100500959B1 (ko) 개인 무선전화 기지국 및 그의 통화 처리 방법
JP2848337B2 (ja) 携帯電話交換システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513