JP2001312729A - Image processor, image processing method and recording medium recorded with image processing program - Google Patents

Image processor, image processing method and recording medium recorded with image processing program

Info

Publication number
JP2001312729A
JP2001312729A JP2000130439A JP2000130439A JP2001312729A JP 2001312729 A JP2001312729 A JP 2001312729A JP 2000130439 A JP2000130439 A JP 2000130439A JP 2000130439 A JP2000130439 A JP 2000130439A JP 2001312729 A JP2001312729 A JP 2001312729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
filter
image
detecting
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000130439A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirotomo Ishii
浩友 石井
Akira Murakawa
彰 村川
Chiho Kawakami
千帆 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2000130439A priority Critical patent/JP2001312729A/en
Publication of JP2001312729A publication Critical patent/JP2001312729A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor by which a specified pattern can be highly precisely detected at a high speed and whose configuration is simplified. SOLUTION: The image processor for detecting the specified pattern contained in an image has a partial image detecting means for detecting a partial image, which is contained in inputted image data, in one part of the specifies pattern by comparing a detection target contained in inputted image data. The partial image detecting means successively scans the image data for the unit of a two-dimensional filter in a prescribed size. When the position of the filter is moved in the case of acquiring data contained in the filter at each of position, concerning parts double contained in the filter, data at each of positions of the filter are prepared by utilizing already acquired data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、特定パターンを検
出する画像処理装置及び画像処理方法に関する。
The present invention relates to an image processing apparatus and an image processing method for detecting a specific pattern.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、例えば画像処理装置や複写機にて
行なわれるデータ処理の1つに、取得された画像データ
を二値データ又は多値データとして画像メモリに記憶さ
せ、このデータと、予めメモリに記憶している基準パタ
ーンの各画素のデータとを照合することにより、画像に
含まれる特定パターンの検出や形状検知等を行なうパタ
ーンマッチング処理が知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, in one of data processing performed in an image processing apparatus or a copying machine, acquired image data is stored in an image memory as binary data or multivalued data, and this data is stored in advance in the image memory. 2. Description of the Related Art There is known a pattern matching process for detecting a specific pattern included in an image, detecting a shape, or the like by comparing data of each pixel of a reference pattern stored in a memory.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、近年では、
走査を行なう入力デバイスや画像データを印字プリント
として出力する出力デバイスとして、例えば高解像度デ
ータなどの情報量の大きい画像データを高速に処理可能
なものが普及しつつある。これら入出力デバイスと共働
して、実時間内でのパターンマッチング処理を含む画像
データ処理を実現するには、ハードウェアの構成が少な
からず複雑になるという問題がある。この問題を解消す
るために、特定パターンの検出をその精度を維持しつつ
高速に行なうことができ、また、構成が簡単なパターン
検出処理システムの実現が求められている。
However, in recent years,
As an input device for performing scanning and an output device for outputting image data as a print print, for example, devices capable of processing image data having a large amount of information such as high-resolution data at a high speed are becoming widespread. In order to realize image data processing including pattern matching processing in real time in cooperation with these input / output devices, there is a problem in that the hardware configuration is considerably complicated. In order to solve this problem, there is a demand for a pattern detection processing system that can detect a specific pattern at high speed while maintaining its accuracy and has a simple configuration.

【0004】本発明は、上記技術的課題に鑑みてなされ
たもので、特定パターンの検出を高速に且つ高精度に行
なうことができ、また、構成が簡単である画像処理装
置,画像処理方法及び画像処理プログラムを記録する記
録媒体を提供することを目的とする。
[0004] The present invention has been made in view of the above technical problems, and an image processing apparatus, an image processing method, and an image processing method capable of detecting a specific pattern at high speed and high accuracy and having a simple configuration. It is an object to provide a recording medium for recording an image processing program.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本願の請求項1に係る発
明は、画像に含まれる特定のパターンの検出を行なう画
像処理装置において、入力された画像データに含まれ
る、特定のパターンの一部である部分画像を検知する部
分画像検知手段を有しており、該部分画像検知手段が、
画像データを所定サイズの2次元フィルタの単位で順次
走査し、各位置でフィルタに含まれるデータを取得する
に際して、フィルタの位置を移動させたときに、フィル
タに重複して含まれる部分については、既に取得された
データを利用して、フィルタの各位置におけるデータを
作成することを特徴としたものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus for detecting a specific pattern included in an image, wherein the part of the specific pattern included in the input image data is provided. Has a partial image detecting means for detecting the partial image is, the partial image detecting means,
When the image data is sequentially scanned in units of a two-dimensional filter of a predetermined size, and the data included in the filter is obtained at each position, when the position of the filter is moved, a portion included in the filter redundantly includes: It is characterized in that data at each position of the filter is created using already acquired data.

【0006】また、本願の請求項2に係る発明は、請求
項1に係る発明において、上記部分画像検知手段が、各
位置でフィルタに含まれるデータを構成する2次元の画
素データを、1次元で格納することを特徴としたもので
ある。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the partial image detecting means converts the two-dimensional pixel data constituting the data included in the filter at each position into one-dimensional pixel data. It is characterized by being stored in.

【0007】更に、本願の請求項3に係る発明は、請求
項1又は2に係る発明において、更に、画像処理装置
が、入力された画像データを、上記部分画像検知処理手
段にて処理する前に低解像度化する低解像度化手段を有
していることを特徴としたものである。
Further, the invention according to claim 3 of the present application is the invention according to claim 1 or 2, wherein the image processing apparatus further processes the input image data by the partial image detection processing means. And a low-resolution means for lowering the resolution.

【0008】また、更に、本願の請求項4に係る発明
は、画像に含まれる特定のパターンの検出を行なう画像
処理方法において、入力された画像データに含まれる、
特定のパターンの一部である部分画像を検知する部分画
像検知ステップを有しており、該部分画像検知ステップ
が、画像データを所定サイズの2次元フィルタの単位で
順次走査し、各位置でフィルタに含まれるデータを取得
するに際して、フィルタの位置を移動させたときに、フ
ィルタに重複して含まれる部分については、既に取得さ
れたデータを利用して、フィルタの各位置におけるデー
タを作成することを特徴としたものである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an image processing method for detecting a specific pattern included in an image.
A partial image detecting step of detecting a partial image that is a part of a specific pattern, the partial image detecting step sequentially scanning the image data in units of a two-dimensional filter of a predetermined size, and filtering the image data at each position. When the position of the filter is moved when obtaining the data included in the filter, for the portion included in the filter in duplicate, the data at each position of the filter is created using the already obtained data. It is characterized by.

【0009】また、更に、本願の請求項5に係る発明
は、画像に含まれる特定のパターンの検出を行なう画像
処理プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記
録媒体において、該画像処理プログラムが、入力された
画像データに含まれる、特定のパターンの一部である部
分画像を検知する部分画像検知ステップとを有してお
り、該部分画像検知ステップが、画像データを所定サイ
ズの2次元フィルタの単位で順次走査し、各位置でフィ
ルタに含まれるデータを取得するに際して、フィルタの
位置を移動させたときに、フィルタに重複して含まれる
部分については、既に取得されたデータを利用して、フ
ィルタの各位置におけるデータを作成することを特徴と
したものである。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a computer-readable recording medium having recorded thereon an image processing program for detecting a specific pattern contained in an image. A partial image detection step of detecting a partial image that is a part of a specific pattern included in the image data, and the partial image detection step converts the image data in units of a two-dimensional filter of a predetermined size. When sequentially scanning and acquiring the data included in the filter at each position, when the position of the filter is moved, for the portion included in the filter redundantly, the already acquired data is used for the filter. It is characterized in that data at each position is created.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、添付の図面を用いて本発明
に係る画像処理装置の実施の形態を詳細に説明する。本
発明は、画像に含まれる特定パターンの検出を高精度且
つ高速に行なうことができ、また、その構成が簡単な画
像処理装置を提供するものである。図1に、本実施形態
の画像処理装置(以下、「システム」という。)の構成
を概略的に示す。この図1に示すように、システムは中
央演算処理(以下、「CPU」という。)を備え、シス
テム全体を制御する制御装置1を中心として構成され
る。CPUには例えばインテル社製のペンティアム(登
録商標)等が用いられる。この制御装置1には、画像あ
るいは文字等の表示や、操作のための表示等を行うディ
スプレイ2と、各種入力、指示操作等を行うためのキー
ボード3およびマウス4と、データ保管媒体であるフロ
ッピー(登録商標)ディスク装置5bおよびハードディ
スク装置6と、文字や画像データ等を印刷するプリンタ
7と、画像データを取り込むためのスキャナ8と、CD
−ROM9aに格納されたデータを読み出すためのCD
−ROM装置9bと、音声出力のためのスピーカ10
と、音声入力のためのマイクロホン11とが接続され
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of an image processing apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. An object of the present invention is to provide an image processing apparatus capable of detecting a specific pattern included in an image with high accuracy and high speed and having a simple configuration. FIG. 1 schematically illustrates a configuration of an image processing apparatus (hereinafter, referred to as a “system”) according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the system includes a central processing unit (hereinafter, referred to as a “CPU”), and is configured around a control device 1 that controls the entire system. As the CPU, for example, Pentium (registered trademark) manufactured by Intel Corporation is used. The control device 1 includes a display 2 for displaying images, characters, and the like, a display for operations, a keyboard 3 and a mouse 4 for performing various inputs and instruction operations, and a floppy disk as a data storage medium. (Registered trademark) disk device 5b and hard disk device 6, printer 7 for printing characters and image data, scanner 8 for capturing image data, CD
-CD for reading data stored in ROM 9a
A ROM device 9b and a speaker 10 for audio output
And a microphone 11 for voice input.

【0011】図2に、本システムのブロック図を示す。
CPU201には、データバス220を介して、本シス
テムを制御するプログラムが格納されているROM20
3と、CPU201が制御のために実行するプログラム
やデータを一時的に格納するRAM204とが接続され
る。また、CPU201にデータバス220を介して接
続される回路には、画像あるいは文字等の表示のためデ
ィスプレイ2を制御する表示制御回路205と、キーボ
ード3からの入力を転送制御するキーボード制御回路2
06と、マウス4からの入力を転送制御するマウス制御
回路207と、フロッピーディスク装置5bを制御する
フロッピーディスク装置制御回路208と、ハードディ
スク装置6を制御するハードディスク装置制御回路20
9と、プリンタ7への出力を制御するプリンタ制御回路
210と、スキャナ8を制御するスキャナ制御回路21
1と、CD−ROM装置9bを制御するCD−ROM装
置制御回路212と、スピーカ10を制御するスピーカ
制御回路213と、マイクロホン11を制御するマイク
ロホン制御回路214とがある。さらに、CPU201
には、システムを動作させるために必要な基準クロック
を発生させるためのクロック202が接続され、また、
各種拡張ボードを接続するための拡張スロット215が
データバス220を介して接続される。なお、拡張スロ
ット215にSCSIボードを接続し、このSCSIボ
ードを介してフロッピーディスク装置5b、ハードディ
スク装置6、スキャナ8またはCD−ROM装置9b等
を接続してもよい。
FIG. 2 shows a block diagram of the present system.
The CPU 201 stores, via a data bus 220, a ROM 20 storing a program for controlling the system.
3 and a RAM 204 for temporarily storing programs and data executed by the CPU 201 for control. A circuit connected to the CPU 201 via the data bus 220 includes a display control circuit 205 for controlling the display 2 for displaying images, characters, and the like, and a keyboard control circuit 2 for controlling transfer of input from the keyboard 3.
06, a mouse control circuit 207 for controlling transfer of an input from the mouse 4, a floppy disk device control circuit 208 for controlling the floppy disk device 5b, and a hard disk device control circuit 20 for controlling the hard disk device 6.
9, a printer control circuit 210 for controlling output to the printer 7, and a scanner control circuit 21 for controlling the scanner 8.
1, a CD-ROM device control circuit 212 for controlling the CD-ROM device 9b, a speaker control circuit 213 for controlling the speaker 10, and a microphone control circuit 214 for controlling the microphone 11. Further, the CPU 201
Is connected to a clock 202 for generating a reference clock required for operating the system.
An expansion slot 215 for connecting various expansion boards is connected via a data bus 220. Note that a SCSI board may be connected to the expansion slot 215, and the floppy disk device 5b, the hard disk device 6, the scanner 8, the CD-ROM device 9b, or the like may be connected via the SCSI board.

【0012】なお、上記システムにおいて、データ保管
媒体としてはフロッピーディスク5a、ハードディスク
装置6を用いているが、光磁気ディスク(MO)等の他
の情報記録媒体でもよい。また、画像データ入力装置と
してスキャナ8を用いているが、スチルビデオカメラや
デジタルカメラ等の他のデータ入力装置であってもよ
い。さらに、出力装置としてプリンタ7を用いている
が、デジタル複写機等の他の出力装置であってもよい。
また、本システムでは、データの管理システムを実現す
るプログラムをROM203に格納する。しかし、本プ
ログラムの一部または全部をフロッピーディスク5aや
ハードディスク装置6やCD−ROM9a等の情報記録
媒体に格納しておき、必要に応じて情報記録媒体よりプ
ログラムおよびデータをRAM204に読み出し、これ
を実行させてもよい。
In the above system, a floppy disk 5a and a hard disk device 6 are used as data storage media, but other information recording media such as a magneto-optical disk (MO) may be used. Although the scanner 8 is used as the image data input device, other data input devices such as a still video camera and a digital camera may be used. Further, although the printer 7 is used as an output device, another output device such as a digital copying machine may be used.
In the present system, a program for implementing a data management system is stored in the ROM 203. However, part or all of this program is stored in an information recording medium such as a floppy disk 5a, a hard disk device 6, or a CD-ROM 9a, and the program and data are read out from the information recording medium to the RAM 204 as necessary, and are read out. It may be executed.

【0013】図3は、上記の構成を備えたシステムによ
るパターン検出処理のフローチャートである。このパタ
ーン検出処理では、まず、画像入力部を介して入力され
たカラー画像データを、特定パターンの色に関して二値
化する(S11)。次に、データ処理量を減らすべく、二
値画像データをより低解像度の画像データに変換する
(S12)。更に、低解像度化された二値画像データの全
体を、所定サイズ(m×n画素ブロック)の2次元フィル
タで順次走査し、該画像データ中のエレメントを検知す
る(S13)。続いて、二値画像データを、特定のパター
ンが納まるサイズのフィルタで走査し、検知されるエレ
メントの配置に基づき、パターンを判定する(S14)。
そして、取得されたパターン判定結果を評価し、それに
応じた得点を設定する(S15)。以上で、パターン検出
処理を終了する。
FIG. 3 is a flowchart of a pattern detection process performed by the system having the above configuration. In this pattern detection processing, first, the color image data input via the image input unit is binarized with respect to the color of the specific pattern (S11). Next, in order to reduce the amount of data processing, the binary image data is converted to lower resolution image data.
(S12). Further, the entire low-resolution binary image data is sequentially scanned by a two-dimensional filter of a predetermined size (m × n pixel blocks) to detect elements in the image data (S13). Subsequently, the binary image data is scanned by a filter having a size that can accommodate a specific pattern, and the pattern is determined based on the arrangement of the detected elements (S14).
Then, the obtained pattern determination result is evaluated, and a score corresponding thereto is set (S15). Thus, the pattern detection processing ends.

【0014】次に、エレメント検知処理(図3のS13)
について説明する。このエレメント検知処理では、低解
像度化された二値画像データが所定サイズ(m×n画素
ブロック)の2次元フィルタの単位で順次走査され、フ
ィルタの各位置において取得されたデータと、特定のパ
ターンの一部であるエレメントの基準画像とが、その適
合率について評価されることにより、パターンマッチン
グが行なわれる。以下に詳しく説明するが、本発明で
は、フィルタの各位置におけるデータを取得するに際し
て、フィルタを移動させたときに、フィルタに重複して
含まれる部分については、既に取得されたデータを利用
して、データが作成される。
Next, element detection processing (S13 in FIG. 3)
Will be described. In this element detection processing, the low-resolution binary image data is sequentially scanned in units of a two-dimensional filter of a predetermined size (m × n pixel blocks), and data acquired at each position of the filter is compared with a specific pattern. The pattern matching is performed by evaluating the reference image of the element that is a part of the reference image with respect to the matching rate. As will be described in detail below, in the present invention, when acquiring data at each position of the filter, when the filter is moved, for a portion included in the filter redundantly, the already acquired data is used. , Data is created.

【0015】図4及び図5を参照して、フィルタの各位
置におけるデータの作成手順について説明する。なお、
ここでは、エレメントの検知に際して、8×8画素ブロ
ックの画像データが読み出され、4×4画素ブロックに
対応する2次元フィルタの単位で画像データが走査され
る場合について説明する。図4の(a)に示すように、こ
の走査に際して、フィルタ25は、まず、画像データの
左端及び上端の位置に設定される。図4の(b)には、こ
の開始位置での走査により取得される4×4画素ブロッ
クのデータ30を示す。この開始位置における走査は、
4×4画素ブロックのデータ30の上側の画素ラインか
ら順に行なわれる。このとき、各画素ラインは、矢印D
2で示されるようにX方向へ走査される。開始位置にお
いて全ての画素ラインの走査が終了すると、フィルタ2
5は、図4の(a)における矢印D1で示されるようにY
方向に1画素ライン分移動させられる。
Referring to FIGS. 4 and 5, a procedure for creating data at each position of the filter will be described. In addition,
Here, a case will be described in which, when detecting an element, image data of an 8 × 8 pixel block is read and image data is scanned in units of a two-dimensional filter corresponding to a 4 × 4 pixel block. As shown in FIG. 4A, at the time of this scanning, the filter 25 is first set at the left end and the upper end of the image data. FIG. 4B shows data 30 of a 4 × 4 pixel block acquired by scanning at the start position. Scanning at this start position
The processing is performed sequentially from the upper pixel line of the data 30 of the 4 × 4 pixel block. At this time, each pixel line is indicated by an arrow D
Scanning is performed in the X direction as shown by 2. When scanning of all pixel lines is completed at the start position, the filter 2
5 is Y as shown by the arrow D1 in FIG.
In the direction of one pixel line.

【0016】図5の(a)には、8×8画素ブロックの画
像データにおいて、走査開始位置から1画素ライン分移
動させられた後のフィルタ25が示される。また、図5
(b)には、この位置での走査により取得される4×4画
素ブロックのデータ32が示される。この4×4画素ブ
ロックのデータ32は、上記走査開始位置にて取得され
たデータのうちの下側の3画素ラインについてのデータ
32Aと、移動に際して新たに加わった1画素ラインに
ついてのデータ32Bとからなるデータである。すなわ
ち、新たに加わった1画素ライン以外は、フィルタ25
内に重複して含まれる画素ラインであり、そのデータは
既に取得済みである。従って、この位置での走査は、下
側の画素ライン32Bのみについて行なわれる。画素ラ
イン32についての走査後、新たに取得されたデータ3
2Bと既に取得されているデータ32Aとが合成される
ことにより、図5の(a)に示すフィルタ25の位置にお
けるデータが作成される。
FIG. 5A shows the filter 25 after being moved by one pixel line from the scanning start position in the image data of the 8 × 8 pixel block. FIG.
(b) shows data 32 of a 4 × 4 pixel block acquired by scanning at this position. The data 32 of the 4 × 4 pixel block includes data 32A for the lower three pixel lines of the data acquired at the scanning start position, and data 32B for one pixel line newly added during the movement. The data consists of That is, except for the newly added one pixel line, the filter 25
Is a pixel line that is redundantly included in, and its data has already been acquired. Therefore, scanning at this position is performed only for the lower pixel line 32B. After the scanning for the pixel line 32, the newly acquired data 3
By combining the 2B and the already acquired data 32A, data at the position of the filter 25 shown in FIG. 5A is created.

【0017】以降の処理では、上記と同様に、フィルタ
25が1画素ライン分移動させられると、フィルタ25
に対応する4×4画素ブロックの下側の1画素ラインの
み走査され、新たに取得されたデータと既に取得されて
いるデータとが合成されることにより、フィルタ25の
各位置におけるデータが作成される。このように、低解
像度化された画像データを所定サイズのフィルタの単位
で順次走査し、各位置でフィルタに含まれるデータを取
得するに際して、フィルタを移動させたときに、フィル
タに重複して含まれる部分については、既に取得された
データを利用し、フィルタ25の各位置におけるデータ
を作成することにより、処理に必要なメモリを削減する
ことができ、また、処理時間を短縮することができる。
更に、この実施の形態では、エレメント検知処理に先立
ち、画像データを低解像度化するため、処理に必要なメ
モリの削減を一層図ることができる。
In the subsequent processing, as described above, when the filter 25 is moved by one pixel line, the filter 25
Is scanned, only the lower one pixel line corresponding to the 4 × 4 pixel block is scanned, and the newly acquired data and the already acquired data are combined, so that data at each position of the filter 25 is created. You. As described above, the low-resolution image data is sequentially scanned in units of a filter of a predetermined size, and when the data included in the filter is obtained at each position, when the filter is moved, the image is redundantly included in the filter. By using data that has already been acquired and creating data at each position of the filter 25, the memory required for processing can be reduced, and the processing time can be shortened.
Further, in this embodiment, the resolution of the image data is reduced prior to the element detection processing, so that the memory required for the processing can be further reduced.

【0018】図6は、所定位置でのフィルタに含まれる
データが所定のメモリに格納される態様を概略的に示す
図である。所定位置でのフィルタに含まれる4×4画素
ブロックのデータ40は、それぞれ二次元配列の座標値
(x,y)が設定された画素データから構成されている。
これら2次元の画素データは、データ40が上側の画素
ラインから走査される際に、順次、一次元で所定のメモ
リに格納される。符号50は、各画素データの座標値
(x,y)が一次元で格納されてなる格納ブロックをあら
わす。この格納ブロックにおける上段部分50Aは、デ
ータ40の上側の画素ラインに対応し、他方、下段部分
50Bは、それ以外の画素ラインに対応するものであ
る。従って、フィルタがこの位置から1画素ライン分移
動させられた位置で、フィルタに含まれるデータが取得
される際には、下段部分50Bが再利用される。このよ
うに、各位置でフィルタに含まれるデータを構成する2
次元の画素データが、1次元で格納されることにより、
フィルタに重複して含まれる部分について、データを再
度計算する必要なく、既に取得されたデータを引き出し
て利用することができる。
FIG. 6 is a diagram schematically showing an aspect in which data included in a filter at a predetermined position is stored in a predetermined memory. The data 40 of the 4 × 4 pixel block included in the filter at the predetermined position is a coordinate value of a two-dimensional array.
It consists of pixel data for which (x, y) is set.
These two-dimensional pixel data are sequentially stored one-dimensionally in a predetermined memory when the data 40 is scanned from the upper pixel line. Reference numeral 50 is a coordinate value of each pixel data.
(x, y) represents a storage block in which one-dimensional data is stored. The upper part 50A of this storage block corresponds to the upper pixel line of the data 40, while the lower part 50B corresponds to the other pixel lines. Therefore, when data included in the filter is acquired at a position where the filter is moved by one pixel line from this position, the lower part 50B is reused. In this way, the data included in the filter at each position is composed of 2
Dimensional pixel data is stored in one dimension,
With respect to the portion included in the filter in duplicate, already acquired data can be extracted and used without having to calculate the data again.

【0019】図7に、エレメント検知処理(図3のS1
3)についてのフローチャートを示す。なお、以下で
は、m×n画素ブロックに対応するフィルタを用いて画
像データを順次走査する場合について説明する。本処理
に入ると、まず、低解像度化された後に格納された二値
画像データを読み出す(S21)。次に、フィルタの走査
開始位置を決定する。すなわち、フィルタのX方向座標
を画像データの左端に位置するように設定し(S22)、
フィルタのY方向座標を画像データの上端に位置するよ
うに設定する(S23)。フィルタの位置設定後、走査を
開始する(S24)。
FIG. 7 shows an element detection process (S1 in FIG. 3).
The flowchart for 3) is shown. In the following, a case will be described in which image data is sequentially scanned using a filter corresponding to an m × n pixel block. In this process, first, the binary image data stored after the resolution is reduced is read (S21). Next, the scanning start position of the filter is determined. That is, the X-direction coordinate of the filter is set to be located at the left end of the image data (S22),
The Y direction coordinate of the filter is set so as to be located at the upper end of the image data (S23). After setting the filter position, scanning is started (S24).

【0020】走査を開始すると、フィルタに含まれるm
×n画素ブロックのデータを上側の画素ラインから順に
走査する。このとき、上側の画素ラインから順にX方向
への走査を行ない(S25)、X方向へのm画素分の走査
が終了する都度、フィルタ内でY方向における最終画素
ライン(すなわちn番目のライン)であるか否かを判断す
る(S26)。その結果、最終画素ラインでない場合に
は、S28へ進み、フィルタ内の走査対象とする画素ラ
インをY方向へ1画素ライン分移動させる(S28)。そ
の後、S25へ戻り、X方向への走査を繰返す。他方、
S26で最終画素ラインである場合には、フィルタをY
方向へ1画素ライン分移動させる(S27)。このとき、
フィルタ内には、1画素ラインが新たに加わるのみで、
それ以外は、フィルタに重複して含まれる画素ラインで
あり、そのデータはS25及びS26において既に取得
済みである。
When scanning is started, m included in the filter
The data of the × n pixel block is sequentially scanned from the upper pixel line. At this time, scanning in the X direction is performed sequentially from the upper pixel line (S25), and every time scanning of m pixels in the X direction is completed, the last pixel line in the Y direction (ie, the n-th line) in the filter. Is determined (S26). As a result, if it is not the last pixel line, the process proceeds to S28, and the pixel line to be scanned in the filter is moved by one pixel line in the Y direction (S28). Thereafter, the process returns to S25, and the scanning in the X direction is repeated. On the other hand,
If it is the last pixel line in S26, the filter is set to Y
It is moved by one pixel line in the direction (S27). At this time,
Only one pixel line is newly added in the filter.
Others are pixel lines that are included in the filter in duplicate, and the data of which has already been acquired in S25 and S26.

【0021】S27に引き続き、S29では、フィルタ
内に新たに加わった1画素ライン分のデータを取得すべ
く、X方向へのm画素分の走査を行なう。そして、S3
0では、新たに取得された1画素ライン分のデータと、
フィルタに重複して含まれる部分の既に取得済みのデー
タとを合成して、そのフィルタの位置におけるデータを
作成する。その後、S31では、作成されたデータと所
定の形状を備えたエレメントの基準画像とのパターンマ
ッチングを行ない、両者の適合率を評価して、所定の適
合率を実現するデータについてエレメントと検知する。
After S27, in S29, scanning for m pixels in the X direction is performed in order to acquire data for one pixel line newly added to the filter. And S3
0, the newly acquired data for one pixel line,
The data at the position of the filter is created by synthesizing the already acquired data of the portion included in the filter in duplicate. After that, in S31, pattern matching is performed between the created data and a reference image of an element having a predetermined shape, the relevance of both is evaluated, and data realizing the predetermined relevance is detected as an element.

【0022】S32では、上記フィルタが画像データ内
のY方向における最終画素を含むか否かを判断し、その
結果、最終画素を含まない場合には、S27へ戻り、フ
ィルタをY方向へ1画素ライン分移動させた上で、それ
以降の処理を繰返す。他方、フィルタが画像データ内の
Y方向における最終画素を含む場合には、S33へ進
み、上記フィルタが画像データ内のX方向における最終
画素を含むか否かを判断し、その結果、最終画素を含ま
ない場合には、S34へ進み、フィルタをX方向へm画
素ライン分移動させた上で、S23へ進み、それ以降の
処理を繰返す。他方、画像データ内のX方向における最
終画素を含む場合には、このエレメント検知処理を終了
し、図3に示すメインルーチンへリターンする。
In S32, it is determined whether or not the filter includes the last pixel in the Y direction in the image data. As a result, if the filter does not include the last pixel, the process returns to S27, and the filter is moved by one pixel in the Y direction. After moving by the line, the subsequent processing is repeated. On the other hand, when the filter includes the last pixel in the Y direction in the image data, the process proceeds to S33, and it is determined whether the filter includes the last pixel in the X direction in the image data. If not included, the process proceeds to S34, where the filter is moved in the X direction by m pixel lines, and then the process proceeds to S23, where the subsequent processes are repeated. On the other hand, when the last pixel in the X direction in the image data is included, the element detection processing ends, and the process returns to the main routine shown in FIG.

【0023】このようなS21〜S34のエレメント検
知処理は、制御装置1(図1参照)に組み込まれたオペレ
ーティングプログラムに基づいて実行されるものであ
り、この実施の形態では、プログラムが、制御装置1内
の所定のメモリに格納されている。また、これに限定さ
れることなく、このようなプログラムは、例えばフロッ
ピーディスク,CD−ROM等の外部記録媒体にファイ
ル形式で格納されてもよい。
The element detection processing of S21 to S34 is executed based on an operating program incorporated in the control device 1 (see FIG. 1). In this embodiment, the program is executed by the control device 1 1 is stored in a predetermined memory. Also, without being limited to this, such a program may be stored in a file format on an external recording medium such as a floppy disk or a CD-ROM.

【0024】なお、本発明は、例示された実施の形態に
限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲
において、種々の改良及び設計上の変更が可能であるこ
とは言うまでもない。例えば、前述した実施の形態で
は、エレメントの検知に先立ち、二値画像データをより
低解像度の画像データに変換するが、これに限定するこ
となく、二値画像データを低解像度のデータに変換しな
くてもよい。
The present invention is not limited to the illustrated embodiment, and it goes without saying that various improvements and design changes can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, in the above-described embodiment, the binary image data is converted into lower-resolution image data prior to element detection, but the present invention is not limited to this. It is not necessary.

【0025】[0025]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本願の
請求項1に係る発明によれば、画像に含まれる特定のパ
ターンの検出を行なう画像処理装置において、入力され
た画像データに含まれる、特定のパターンの一部である
部分画像を検知する部分画像検知手段を有しており、該
部分画像検知手段が、画像データを所定サイズの2次元
フィルタの単位で順次走査し、各位置でフィルタに含ま
れるデータを取得するに際して、フィルタの位置を移動
させたときに、フィルタに重複して含まれる部分につい
ては、既に取得されたデータを利用して、フィルタの各
位置におけるデータを作成するため、処理に必要なメモ
リを削減することができ、また、処理時間を短縮するこ
とができる。その結果、特定パターンの検出処理の高速
化を図ることが可能となる。
As is apparent from the above description, according to the first aspect of the present invention, in an image processing apparatus for detecting a specific pattern included in an image, the specific pattern included in the input image data is included. Has a partial image detecting means for detecting a partial image which is a part of a specific pattern, and the partial image detecting means sequentially scans the image data in units of a two-dimensional filter of a predetermined size, and at each position. When obtaining the data included in the filter, when the position of the filter is moved, for the portion included in the filter redundantly, the data at each position of the filter is created using the already obtained data. Therefore, the memory required for processing can be reduced, and the processing time can be shortened. As a result, it is possible to speed up the detection processing of the specific pattern.

【0026】また、本願の請求項2に係る発明によれ
ば、上記部分画像検知手段が、各位置でフィルタに含ま
れるデータを構成する2次元の画素データを、1次元で
格納するため、フィルタに重複して含まれる部分につい
て、データを再度計算する必要なく、既に取得されたデ
ータを引き出して利用することができる。
According to the invention of claim 2 of the present application, the partial image detecting means stores the two-dimensional pixel data constituting the data included in the filter at each position in one dimension. With respect to the portion included in the data, the already acquired data can be extracted and used without having to calculate the data again.

【0027】更に、本願の請求項3に係る発明によれ
ば、部分画像検知処理に先立ち、画像データを低解像度
化するため、処理に必要なメモリの削減を一層図ること
ができる。
Further, according to the third aspect of the present invention, prior to the partial image detection processing, the resolution of the image data is reduced, so that the memory required for the processing can be further reduced.

【0028】また、更に、本願の請求項4に係る発明に
よれば、画像に含まれる特定のパターンの検出を行なう
画像処理方法において、入力された画像データに含まれ
る、特定のパターンの一部である部分画像を検知する部
分画像検知ステップを有しており、該部分画像検知ステ
ップが、画像データを所定サイズの2次元フィルタの単
位で順次走査し、各位置でフィルタに含まれるデータを
取得するに際して、フィルタの位置を移動させたとき
に、フィルタに重複して含まれる部分については、既に
取得されたデータを利用して、フィルタの各位置におけ
るデータを作成するため、処理に必要なメモリを削減す
ることができ、また、処理時間を短縮することができ
る。その結果、特定パターンの検出処理の高速化を図る
ことが可能となる。
Further, according to the invention according to claim 4 of the present application, in an image processing method for detecting a specific pattern included in an image, a part of the specific pattern included in the input image data is provided. Has a partial image detecting step of detecting a partial image, and the partial image detecting step sequentially scans the image data in units of a two-dimensional filter of a predetermined size, and acquires data included in the filter at each position. When the position of the filter is moved, the portion included in the filter in duplicate is used to create data at each position of the filter using already acquired data. Can be reduced, and the processing time can be shortened. As a result, it is possible to speed up the detection processing of the specific pattern.

【0029】また、更に、本願の請求項5に係る発明に
よれば、画像に含まれる特定のパターンの検出を行なう
画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取り可能
な記録媒体において、該画像処理プログラムが、入力さ
れた画像データに含まれる、特定のパターンの一部であ
る部分画像を検知する部分画像検知ステップとを有して
おり、該部分画像検知ステップが、画像データを所定サ
イズの2次元フィルタの単位で順次走査し、各位置でフ
ィルタに含まれるデータを取得するに際して、フィルタ
の位置を移動させたときに、フィルタに重複して含まれ
る部分については、既に取得されたデータを利用して、
フィルタの各位置におけるデータを作成するため、処理
に必要なメモリを削減することができ、また、処理時間
を短縮することができる。その結果、特定パターンの検
出処理の高速化を図ることが可能となる。
Further, according to the invention of claim 5 of the present application, in a computer-readable recording medium recording an image processing program for detecting a specific pattern contained in an image, A partial image detection step of detecting a partial image that is a part of a specific pattern included in the input image data, wherein the partial image detection step converts the image data into a two-dimensional filter of a predetermined size. Scan sequentially in units and acquire the data included in the filter at each position, when the position of the filter is moved, for the portion included in the filter redundantly, use the already acquired data,
Since data at each position of the filter is created, the memory required for processing can be reduced, and the processing time can be shortened. As a result, it is possible to speed up the detection processing of the specific pattern.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係る画像処理装置の構成の概略を示
す図である。
FIG. 1 is a diagram schematically showing the configuration of an image processing apparatus according to the present invention.

【図2】 画像処理装置の制御装置を中心としたブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram mainly illustrating a control device of the image processing apparatus.

【図3】 画像処理装置によるパターン検出処理のフロ
ーチャートである。
FIG. 3 is a flowchart of a pattern detection process performed by the image processing apparatus.

【図4】 エレメント検知処理時のフィルタの各位置に
おけるデータの作成手順についての第1の説明図であ
る。
FIG. 4 is a first explanatory diagram of a procedure for creating data at each position of a filter at the time of element detection processing.

【図5】 エレメント検知処理時のフィルタの各位置に
おけるデータの作成手順についての第2の説明図であ
る。
FIG. 5 is a second explanatory diagram of a procedure for creating data at each position of the filter at the time of element detection processing.

【図6】 フィルタの所定位置において取得されるデー
タがメモリに記憶される態様を概略的に示す図である。
FIG. 6 is a diagram schematically showing a mode in which data acquired at a predetermined position of a filter is stored in a memory.

【図7】 エレメント検知処理のフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart of an element detection process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…制御装置 5a…フロッピーディスク 6…ハードディスク装置 7…プリンタ 8…スキャナ 9b…CD−ROM装置 9a…CD−ROM 21…画像データ 25…フィルタ 30…フィルタの所定位置におけるデータ 32…合成データ 32A…既に取得されたデータ 32B…新規に取得されたデータ 201…CPU 203…ROM 204…RAM DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Control device 5a ... Floppy disk 6 ... Hard disk device 7 ... Printer 8 ... Scanner 9b ... CD-ROM device 9a ... CD-ROM 21 ... Image data 25 ... Filter 30 ... Data at a predetermined position of a filter 32 ... Synthesized data 32A ... Already acquired data 32B ... Newly acquired data 201 ... CPU 203 ... ROM 204 ... RAM

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川上 千帆 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 5L096 AA02 EA03 EA35 EA43 FA02 GA55 JA09 JA14 JA18  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Chiho Kawakami 2-13-13 Azuchicho, Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka F-term in Osaka International Building Minolta Co., Ltd. (Reference) 5L096 AA02 EA03 EA35 EA43 FA02 GA55 JA09 JA14 JA18

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像に含まれる特定のパターンの検出を
行なう画像処理装置において、 入力された画像データに含まれる、特定のパターンの一
部である部分画像を検知する部分画像検知手段を有して
おり、 上記部分画像検知手段が、画像データを所定サイズの2
次元フィルタの単位で順次走査し、各位置でフィルタに
含まれるデータを取得するに際して、フィルタの位置を
移動させたときに、フィルタに重複して含まれる部分に
ついては、既に取得されたデータを利用して、フィルタ
の各位置におけるデータを作成することを特徴とする画
像処理装置。
1. An image processing apparatus for detecting a specific pattern included in an image, comprising: a partial image detecting unit configured to detect a partial image that is a part of the specific pattern included in input image data. The partial image detecting means converts the image data to a predetermined size of 2
When sequentially scanning in units of a dimensional filter and acquiring the data included in the filter at each position, when the position of the filter is moved, for the part included in the filter redundantly, the already acquired data is used. And generating data at each position of the filter.
【請求項2】 上記部分画像検知手段が、各位置でフィ
ルタに含まれるデータを構成する2次元の画素データ
を、1次元で格納することを特徴とする請求項1記載の
画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein said partial image detecting means stores one-dimensionally two-dimensional pixel data constituting data included in a filter at each position.
【請求項3】 更に、画像処理装置が、入力された画像
データを、上記部分画像検知処理手段にて処理する前に
低解像度化する低解像度化手段を有していることを特徴
とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a resolution reducing unit configured to reduce the resolution of the input image data before the input image data is processed by the partial image detection processing unit. Item 3. The image processing device according to item 1 or 2.
【請求項4】 画像に含まれる特定のパターンの検出を
行なう画像処理方法において、 入力された画像データに含まれる、特定のパターンの一
部である部分画像を検知する部分画像検知ステップを有
しており、 上記部分画像検知ステップが、画像データを所定サイズ
の2次元フィルタの単位で順次走査し、各位置でフィル
タに含まれるデータを取得するに際して、フィルタの位
置を移動させたときに、フィルタに重複して含まれる部
分については、既に取得されたデータを利用して、フィ
ルタの各位置におけるデータを作成することを特徴とす
る画像処理方法。
4. An image processing method for detecting a specific pattern included in an image, comprising a partial image detecting step of detecting a partial image included in the input image data and being a part of the specific pattern. When the partial image detecting step sequentially scans the image data in units of a two-dimensional filter of a predetermined size and obtains data included in the filter at each position, when the position of the filter is moved, An image processing method for creating data at each position of a filter using data that has already been acquired for a portion that is included in the image data.
【請求項5】 画像に含まれる特定のパターンの検出を
行なう画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取
り可能な記録媒体において、該画像処理プログラムが、 入力された画像データに含まれる、特定のパターンの一
部である部分画像を検知する部分画像検知ステップとを
有しており、 上記部分画像検知ステップが、画像データを所定サイズ
の2次元フィルタの単位で順次走査し、各位置でフィル
タに含まれるデータを取得するに際して、フィルタの位
置を移動させたときに、フィルタに重複して含まれる部
分については、既に取得されたデータを利用して、フィ
ルタの各位置におけるデータを作成することを特徴とす
るコンピュータ読取り可能な記録媒体。
5. A computer-readable recording medium on which an image processing program for detecting a specific pattern included in an image is recorded, wherein the image processing program stores a specific pattern included in the input image data. A partial image detecting step of detecting a partial image as a part, wherein the partial image detecting step sequentially scans the image data in units of a two-dimensional filter of a predetermined size, and includes data included in the filter at each position. Is obtained, when the position of the filter is moved, for a portion included in the filter redundantly, data obtained at each position of the filter is created by using already obtained data. Computer readable recording medium.
JP2000130439A 2000-04-28 2000-04-28 Image processor, image processing method and recording medium recorded with image processing program Pending JP2001312729A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000130439A JP2001312729A (en) 2000-04-28 2000-04-28 Image processor, image processing method and recording medium recorded with image processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000130439A JP2001312729A (en) 2000-04-28 2000-04-28 Image processor, image processing method and recording medium recorded with image processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001312729A true JP2001312729A (en) 2001-11-09

Family

ID=18639547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000130439A Pending JP2001312729A (en) 2000-04-28 2000-04-28 Image processor, image processing method and recording medium recorded with image processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001312729A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019185548A (en) * 2018-04-13 2019-10-24 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, and information processing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019185548A (en) * 2018-04-13 2019-10-24 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, and information processing method
JP7104546B2 (en) 2018-04-13 2022-07-21 キヤノン株式会社 Information processing equipment, information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7227557B2 (en) Method, system and record medium for generating wide-area high-resolution image
JP2010187357A (en) System, method and program for scanning document, and method for image enhancement of scanning image
JP2007266667A (en) Camera-equipped mobile apparatus, control method thereof, and photographing support method thereof
JP2009200622A (en) Electronic document producing device, electronic document producing method, computer program, and storage medium
JP2002204381A (en) Digital camera
JP2004192307A (en) Similar image extraction system, similar image extraction method, and similar image extraction program
JP2007158613A (en) Image processing apparatus and control method thereof, and control program
JP2001312729A (en) Image processor, image processing method and recording medium recorded with image processing program
JP2006287365A (en) Digital camera
JP5208043B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP4149351B2 (en) Image printing system
JP2002354236A (en) Method and device for image recording and program
JP2009193145A (en) Handwritten data generation device, method, and program
JP2005157972A (en) Electronic picture book display device, and electronic picture book display method
JP3216037B2 (en) Panorama image composition system
JP6922690B2 (en) Character area extraction program, character area extraction device and character area extraction method
JP2001312728A (en) Image processor, image processing method and recording recorded with image processing program
JP2008098947A (en) Image processor and image processing method
JPH0778620B2 (en) Layout scanner device
JPH10191026A (en) Image processing device and method
JP3518085B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JPH11224259A (en) Processor and method for image processing and storage medium
JP2005038164A (en) System, program and method for comic edition
JP3733194B2 (en) Image information terminal
JPH05151350A (en) Method for correcting position distortion of image data

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614