JP2001308925A - Priority control method for network system - Google Patents

Priority control method for network system

Info

Publication number
JP2001308925A
JP2001308925A JP2001006702A JP2001006702A JP2001308925A JP 2001308925 A JP2001308925 A JP 2001308925A JP 2001006702 A JP2001006702 A JP 2001006702A JP 2001006702 A JP2001006702 A JP 2001006702A JP 2001308925 A JP2001308925 A JP 2001308925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
connection device
service type
exchange
priority class
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001006702A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoru Kawabata
哲 川畑
Kuniko Taguchi
邦子 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001006702A priority Critical patent/JP2001308925A/en
Publication of JP2001308925A publication Critical patent/JP2001308925A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a priority control method for a network system by which congestion control is executed in the Internet according to the priority set for each extension terminal accommodated in an exchange. SOLUTION: The priority control method of this invention adopts an exchange 13 accommodating extension terminals 11 and 12, an IP network 16 and a connector 17. When the extension terminal 11 sets up a call via the IP network 16, the exchange 13 informs the connector 17 about a priority class corresponding to the extension terminal 11. The connector 17 acquires a service type corresponding to the informed priority class and stores it as the service type. After setting up, the connector 17 transmits a voice packet to which the stored service type is set to the Internet 16. The Internet 16 executes priority control on the basis of the service type set to the voice packet.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】本発明は、インターネット,
イントラネット等のIP(Internet protocol)ネットワ
ークを経由した音声等の通信を実現するためのネットワ
ークシステムの優先制御方法に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to the Internet,
The present invention relates to a priority control method of a network system for realizing communication such as voice via an IP (Internet protocol) network such as an intranet.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年のネットワーク技術の進歩に伴い、
音声網とデータ網との統合が急速に展開されている。統
合されたネットワークの1つとして、従来の電話網をイ
ンターネット等のIPネットワークで中継するVoIP
(Voice Over IP)ネットワークシステム(VoIPシステ
ム)がある。
2. Description of the Related Art With the recent progress of network technology,
The integration of voice and data networks is rapidly evolving. VoIP that relays a conventional telephone network over an IP network such as the Internet as one of integrated networks
There is a (Voice Over IP) network system (VoIP system).

【0003】従来、インターネットでは、ユーザから要
求されるQoS(Quarity of Service)を実現するため
に、ユーザの要求に応じた優先度が割り当てられ、優先
度に従ったサービスが提供されている。
Conventionally, on the Internet, in order to realize QoS (Quality of Service) requested by a user, a priority according to the user's request is assigned, and a service according to the priority is provided.

【0004】例えば、インターネットに輻輳が発生した
場合には、パケットの損失や遅延が発生し、音声品質が
低下する。このため、インターネットでは、輻輳制御が
行われる。この輻輳制御の1つとして、優先度に従った
優先制御が実行される。
[0004] For example, when congestion occurs on the Internet, packet loss or delay occurs, and voice quality deteriorates. For this reason, congestion control is performed on the Internet. As one of the congestion controls, priority control according to the priority is executed.

【0005】即ち、ユーザの優先度に従って、パケット
の送出順が優先度の高い順に変更されたり、優先度の低
いパケットが廃棄されたりする。また、優先度の低いパ
ケットがインターネットへ送信されてくることが抑制さ
れる。このような優先制御によって、優先度の高い(高
い音声品質を要求している)ユーザに対し、安定した通
信品質が提供される。
[0005] That is, according to the priority of the user, the transmission order of the packets is changed in the order of higher priority, or the packet of lower priority is discarded. In addition, transmission of low priority packets to the Internet is suppressed. By such priority control, stable communication quality is provided to a user with high priority (requesting high voice quality).

【0006】図20は、従来におけるVoIPシステム
の例を示す説明図である。図20に示すように、VoI
Pシステムでは、例えば、複数の内線端末(内線A及び
内線B)を収容した交換機(回線交換網)が、インターネ
ット接続装置(IPゲートウェイ)1を介してインターネ
ットに接続され、且つ複数の内線端末(内線C及び内線
D)を収容したインターネット接続装置2がインターネ
ットに接続される。
FIG. 20 is an explanatory diagram showing an example of a conventional VoIP system. As shown in FIG.
In the P system, for example, an exchange (circuit switching network) accommodating a plurality of extension terminals (extension A and extension B) is connected to the Internet via an Internet connection device (IP gateway) 1 and a plurality of extension terminals ( The Internet connection device 2 accommodating the extension C and the extension D) is connected to the Internet.

【0007】VoIPシステムにて優先制御が実行され
るには、インターネットの輻輳時にインターネット内の
ルータが優先度に従ってパケットを送出することができ
るように、各インターネット接続装置1,2が、優先度
を示すヘッダ情報を含む音声パケットをルータに送出し
なければならない。
In order for the VoIP system to execute priority control, each Internet connection device 1 and 2 sets the priority so that a router in the Internet can transmit a packet according to the priority when the Internet is congested. A voice packet containing the indicated header information must be sent to the router.

【0008】従来の技術では、図20中のインターネッ
ト接続装置2は、内線C及び内線Dを直接収容している
ので、各内線C,Dについて優先度を夫々設定した音声
パケット(図20中のパケット(1)参照)をルータに送出
することが出来る。
In the prior art, since the Internet connection device 2 in FIG. 20 directly accommodates the extension C and the extension D, a voice packet (priority in each of the extensions C and D) (FIG. 20) is set. Packet (1)) can be transmitted to the router.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図20
中のインターネット接続装置1のように、インターネッ
ト接続装置に交換機が接続される場合には、インターネ
ット接続装置1は、交換機を1つの内線端末として取り
扱い、交換機に収容された内線端末を認識しなかった。
However, FIG.
When an exchange is connected to the Internet connection device, as in the Internet connection device 1, the Internet connection device 1 treats the exchange as one extension terminal and does not recognize the extension terminal accommodated in the exchange. .

【0010】このため、インターネット接続装置1は、
交換機の優先度が設定された音声パケットをルータに送
出していた(図中のパケット(2)参照)。従って、従来技
術では、交換機に収容された複数の内線端末について1
つの優先度しか設定することができなかった。
For this reason, the Internet connection device 1
The voice packet in which the priority of the exchange was set was transmitted to the router (see packet (2) in the figure). Therefore, in the prior art, one extension terminal is accommodated in the exchange.
Only one priority could be set.

【0011】このように、従来技術では、交換機に収容
された内線端末毎に優先度を設定することができなかっ
た。このため、高い優先度が設定されるべき内線端末に
低い優先度しか設定できず、適正な通信品質が提供され
ないことがあった。
As described above, in the prior art, the priority cannot be set for each extension terminal accommodated in the exchange. For this reason, only a low priority can be set to an extension terminal to which a high priority is to be set, and appropriate communication quality may not be provided.

【0012】本発明の目的は、交換機に収容された端末
毎に設定された優先度に従ってIPネットワーク内での
優先制御が実行され、優先度に応じた通信品質を提供す
ることができるネットワークシステムの優先制御方法を
提供することである。
An object of the present invention is to provide a network system in which priority control within an IP network is executed in accordance with a priority set for each terminal accommodated in an exchange, and communication quality according to the priority can be provided. It is to provide a priority control method.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記した課題
を解決するために以下の構成を備える。
The present invention has the following arrangement to solve the above-mentioned problems.

【0014】即ち、本発明は、複数の第1端末を収容す
る第1交換機と、この第1交換機に接続される第1接続
装置と、この第1接続装置にIPネットワークを通じて
接続される第2接続装置と、この第2接続装置を通じて
前記IPネットワークに接続される少なくとも1つの第
2端末とを備え、前記第1交換機は、前記各第1端末に
対応する優先クラスを保持し、前記第1接続装置は、前
記各優先クラスに対応するサービスタイプを保持し、前
記第1交換機は、発信端末としての何れかの第1端末と
着信端末としての第2端末との間でIPネットワークを
通じた呼が設定される場合に、発信端末としての第1端
末に対応する優先クラスを前記第1接続装置に通知し、
前記第1接続装置は、通知された優先クラスに対応する
サービスタイプを読み出し、読み出したサービスタイプ
を保存し、前記第1接続装置は、前記呼が確立した後、
発信端末としての第1端末からのデータを含むパケット
をIPネットワークへ送信する場合に、パケットに設定
されたサービスタイプに従った優先制御がIPネットワ
ークで実行されるように、前記保存したサービスタイプ
をパケットに設定する、ことを含むネットワークシステ
ムの優先制御方法である。
That is, the present invention provides a first exchange accommodating a plurality of first terminals, a first connection device connected to the first exchange, and a second connection connected to the first connection device through an IP network. A connection device, and at least one second terminal connected to the IP network through the second connection device, wherein the first exchange holds a priority class corresponding to each of the first terminals; The connection device holds a service type corresponding to each of the priority classes, and the first exchange establishes a call between an arbitrary first terminal as a calling terminal and a second terminal as a called terminal through an IP network. Is set, the priority class corresponding to the first terminal as the calling terminal is notified to the first connection device,
The first connection device reads a service type corresponding to the notified priority class, saves the read service type, and the first connection device, after the call is established,
When transmitting a packet including data from the first terminal as the originating terminal to the IP network, the stored service type is set so that priority control according to the service type set in the packet is performed in the IP network. This is a priority control method for a network system including setting in a packet.

【0015】本発明によると、第1交換機が端末毎の優
先クラス(優先度)を保持し、呼設定の際に発信端末とし
ての第1端末に対応する優先クラスが第1接続装置に通
知され、第1接続装置が、呼設定後、IPネットワーク
へ送信する音声パケットに、通知された優先クラスに対
応するサービスタイプを設定する。これによって、交換
機に収容された各端末に対応する優先制御がIPネット
ワーク内で実行され、各端末に応じた通信品質が担保さ
れる。
According to the present invention, the first exchange holds a priority class (priority) for each terminal, and notifies the first connection device of a priority class corresponding to the first terminal as a calling terminal at the time of call setting. After the call setting, the first connection device sets a service type corresponding to the notified priority class in a voice packet transmitted to the IP network. Thereby, priority control corresponding to each terminal accommodated in the exchange is executed in the IP network, and communication quality according to each terminal is ensured.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0017】〈VoIPシステムの構成〉図1は、本発
明の実施形態による優先制御方法を実現するVoIPシ
ステムの例を示す構成図である。図1において、VoI
Pシステムは、第1端末としての内線端末11(内線A
1)及び内線端末12(内線B1)を収容した交換機13
と、第2端末としての内線端末14(内線C1)を収容し
た交換機15と、交換機13とIPネットワークとして
のインターネット(又はイントラネット)15に含まれた
ルータ22とを接続するインターネット接続装置(以
下、単に「接続装置」という)17と、交換機15とイ
ンターネット16に含まれたルータ23とを接続する接
続装置18とを備えている。
<Configuration of VoIP System> FIG. 1 is a configuration diagram showing an example of a VoIP system for implementing a priority control method according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, VoI
The P system uses an extension terminal 11 (extension A as a first terminal).
1) and an exchange 13 accommodating the extension terminal 12 (extension B1)
And an Internet connection device (hereinafter, referred to as an exchange) that connects the exchange 15 accommodating the extension terminal 14 (extension C1) as a second terminal, and the router 22 included in the exchange 13 and the Internet (or intranet) 15 as an IP network. 17, and a connecting device 18 for connecting the exchange 15 and the router 23 included in the Internet 16.

【0018】各内線端末11,12,14は、例えば、電
話機,ファクシミリ装置,或いは、モデムを介して交換
機13に接続されたパーソナルコンピュータ,ワークス
テーション,モバイルコンピュータであり、本実施形態
では、内線端末11,12,14は、電話機端末を用い
て構成されている。
Each of the extension terminals 11, 12, and 14 is, for example, a telephone, a facsimile machine, or a personal computer, a work station, or a mobile computer connected to the exchange 13 via a modem. 11, 12, and 14 are configured using telephone terminals.

【0019】各交換機13,15は、回線交換機の1つ
である構内交換機(PBX:PrivateBranch Exchange)で
あり、自身が収容する内線端末(端末装置)の夫々に内線
(内線番号)を割り当てている。各交換機13,15は、
中央制御装置20(20a)と、主記憶装置(MM)21
(21a)とを備えている。交換機13は、通信回線(こ
の例ではISDN(Integrated Service Digital Networ
k))を通じて接続装置17に接続される。
Each of the exchanges 13 and 15 is a private branch exchange (PBX) which is one of the circuit exchanges, and each extension terminal (terminal device) accommodated therein has an extension.
(Extension number). Each of the exchanges 13 and 15
Central controller 20 (20a) and main memory (MM) 21
(21a). The exchange 13 is connected to a communication line (in this example, an ISDN (Integrated Service Digital Network).
k)) through the connection device 17.

【0020】各接続装置17,18は、他の網をインタ
ーネット16(IPネットワーク)にを接続するための装
置(ゲートウェイ装置)であり、両者間のゲートウェイ機
能を果たす。例えば、本実施形態における接続装置17
は、ISDNから送信されてきた音声データを圧縮符号
化し、パケット化してインターネット16へ送出する機
能,及びインターネット16から受信したパケット内の
音声データを復号してISDNへ送出する機能を実現す
る。
Each of the connection devices 17 and 18 is a device (gateway device) for connecting another network to the Internet 16 (IP network), and performs a gateway function between them. For example, the connection device 17 in the present embodiment
Implements a function of compressing and encoding voice data transmitted from the ISDN, packetizing the data, and transmitting the packet to the Internet 16, and a function of decoding voice data in a packet received from the Internet 16 and transmitting the data to the ISDN.

【0021】〈交換機の構成〉次に、各交換機13,1
5の構成を説明する。各交換機13,15は、同じ構成
を有しているので、例として交換機13について説明す
る。図2は、図1に示した交換機13の中央制御装置2
0の機能ブロック図である。
<Structure of exchange> Next, each of the exchanges 13, 1
5 will be described. Since the exchanges 13 and 15 have the same configuration, the exchange 13 will be described as an example. FIG. 2 shows the central control unit 2 of the exchange 13 shown in FIG.
0 is a functional block diagram.

【0022】図2に示すように、交換機13は、中央制
御装置20が各種の制御プログラムを実行することによ
って、呼制御処理部24(以下、「呼制御部24」とい
う)と、ISDNプロトコル制御部25(以下、「プロト
コル制御部25」という)と、ISDNメッセージ編集
処理部26(以下、「編集部26」という)と、ISDN
メッセージ送信処理部27(以下、「送信部27」とい
う)とを備えた装置として機能する。
As shown in FIG. 2, the exchange 13 executes a call control processing unit 24 (hereinafter referred to as a "call control unit 24") and an ISDN protocol control unit by executing various control programs by the central control unit 20. Unit 25 (hereinafter, referred to as a “protocol control unit 25”), an ISDN message editing processing unit 26 (hereinafter, referred to as an “editing unit 26”), and an ISDN
It functions as a device including a message transmission processing unit 27 (hereinafter, referred to as “transmission unit 27”).

【0023】呼制御部24は、交換機13の一般的な呼
制御処理を司る。例えば、他の交換機(交換機15)に収
容された内線端末に呼を接続する場合に関する処理を司
る。プロトコル制御部25は、呼制御部24と連携し、
ISDNに関するプロトコルを実行する。編集部26
は、プロトコル制御部25の指示に従って、呼を制御す
るためのメッセージを編集する。送信部27は、ISD
Nメッセージの送受信を司る。
The call control section 24 controls general call control processing of the exchange 13. For example, it manages a process for connecting a call to an extension terminal accommodated in another exchange (exchange 15). The protocol control unit 25 cooperates with the call control unit 24,
Execute the protocol for ISDN. Editing unit 26
Edits a message for controlling a call according to the instruction of the protocol control unit 25. The transmission unit 27
Controls transmission and reception of N messages.

【0024】図3は、図1に示した交換機13のMM2
1の保持内容を示す図である。図3に示すように、MM
21は、通常の呼制御処理で必要とされるメモリ情報2
8と、ダイヤル番号−トランク番号変換表29(以下、
「変換表29」という)と、内線番号対応内線属性デー
タテーブル30(以下、「内線属性データテーブル3
0」という)と、トランク番号対応トランク属性データ
テーブル31(以下、「トランク属性データテーブル3
1」という)とを保持する。
FIG. 3 shows the MM2 of the exchange 13 shown in FIG.
FIG. 4 is a diagram showing the held content of No. 1; As shown in FIG.
21 is memory information 2 required for normal call control processing.
8 and dial number-trunk number conversion table 29 (hereinafter, referred to as
A “conversion table 29” and an extension number corresponding extension attribute data table 30 (hereinafter referred to as “extension attribute data table 3”)
0 ") and a trunk number-corresponding trunk attribute data table 31 (hereinafter," trunk attribute data table 3 ").
1 ”).

【0025】図4は、図3に示したダイヤル番号−トラ
ンク番号変換表29の説明図である。図4に示すよう
に、変換表29は、ダイヤル番号に対応するトランク番
号又は優先制御特別番号を保持している。
FIG. 4 is an explanatory diagram of the dial number-trunk number conversion table 29 shown in FIG. As shown in FIG. 4, the conversion table 29 holds a trunk number or a special priority control number corresponding to a dial number.

【0026】図5は、図3に示した内線番号対応内線属
性データテーブル30の説明図である。図5に示すよう
に、内線属性データテーブル30は、内線番号に対応す
る内線属性データを保持している。内線属性データは、
内線のメディア種別(音声端末/FAX端末/データ端
末/画像端末)と、メディア種別に対応する優先クラス
とを含んでいる。
FIG. 5 is an explanatory diagram of the extension number corresponding extension attribute data table 30 shown in FIG. As shown in FIG. 5, the extension attribute data table 30 holds extension attribute data corresponding to extension numbers. Extension attribute data
The media type of the extension (voice terminal / FAX terminal / data terminal / image terminal) and the priority class corresponding to the media type are included.

【0027】図6は、図3に示したトランク番号対応ト
ランク属性データの説明図である。トランク属性データ
テーブル31は、トランク番号に対応するトランク属性
データを保持している。トランク属性データは、トラン
ク種別(ISDNトランク/インターネット接続装置/
アナログトランク)を含んでいる。
FIG. 6 is an explanatory diagram of the trunk attribute data corresponding to the trunk number shown in FIG. The trunk attribute data table 31 holds trunk attribute data corresponding to a trunk number. The trunk attribute data includes the trunk type (ISDN trunk / Internet connection device /
Analog trunk).

【0028】図7及び図8は、交換機13における処理
を示すフローチャートである。図7において、交換機1
3における処理は、交換機13が発信端末(内線端末1
1又は内線端末12)から着信端末(内線端末14)のダ
イヤル番号を受信することによってスタートする。
FIGS. 7 and 8 are flowcharts showing the processing in the exchange 13. In FIG.
In the process in S3, the exchange 13 uses the originating terminal (extension terminal 1).
The process starts by receiving the dial number of the receiving terminal (extension terminal 14) from the extension terminal 1 or the extension terminal 12).

【0029】最初に、図2に示した呼制御部24が、受
信されたダイヤル番号で図4に示した変換表29をイン
デックスし、ダイヤル番号に対応するトランク番号を抽
出する(S01)。
First, the call control unit 24 shown in FIG. 2 indexes the conversion table 29 shown in FIG. 4 with the received dial number, and extracts a trunk number corresponding to the dial number (S01).

【0030】次に、呼制御部24は、トランク番号を抽
出できたか否かを判定する(S02)。このとき、トラン
ク番号が抽出されなかった場合(S02;N)には、処理
がS03へ進み、トランク番号が抽出された場合(S0
2;Y)には、処理がS06へ進む。
Next, the call control unit 24 determines whether or not the trunk number has been extracted (S02). At this time, if the trunk number has not been extracted (S02; N), the process proceeds to S03, and if the trunk number has been extracted (S0
In 2; Y), the process proceeds to S06.

【0031】処理がS03へ進んだ場合には、呼制御部
24は、受信されたダイヤル番号が優先制御特別番号か
否かを判定する。このとき、ダイヤル番号が優先制御特
別番号でない場合(S03;N)には、従来の接続処理が
実行され(S04)、その後、交換機13における処理が
終了する。
When the process proceeds to S03, the call control unit 24 determines whether the received dial number is a special priority control number. At this time, if the dial number is not a special priority control number (S03; N), a conventional connection process is executed (S04), and thereafter, the process in the exchange 13 ends.

【0032】これに対し、ダイヤル番号が優先制御特別
番号である場合(S03;Y)には、呼制御部24は、ダ
イヤル番号が優先制御特別番号である指標を入力情報と
してプロトコル制御部25にエントリを渡す(S05)。
その後、処理が図8に示すS12へ進む。
On the other hand, if the dial number is a special priority control number (S03; Y), the call control unit 24 sends the index indicating that the dial number is the special priority control number to the protocol control unit 25 as input information. The entry is passed (S05).
Thereafter, the process proceeds to S12 shown in FIG.

【0033】一方、処理がS06に進んだ場合には、呼
制御部24は、トランク捕捉処理を実行する。即ち、呼
制御部24は、S01にて抽出されたトランク番号で図
6に示したトランク属性データテーブル31をインデッ
クスし、当該トランク番号に対応するトランク属性デー
タを読み出す(S07)。
On the other hand, when the processing has proceeded to S06, the call control unit 24 executes a trunk acquisition processing. That is, the call control unit 24 indexes the trunk attribute data table 31 shown in FIG. 6 with the trunk number extracted in S01, and reads out the trunk attribute data corresponding to the trunk number (S07).

【0034】次に、呼制御部24は、読み出されたトラ
ンク属性データに含まれたトランク種別がインターネッ
ト接続装置を示すか否かを判定する(S08)。このと
き、トランク種別がインターネット接続装置を示さない
場合には(S08;N)、従来の接続処理が実行され(S
09)、その後、交換機13における処理が終了する。
Next, the call control unit 24 determines whether or not the trunk type included in the read trunk attribute data indicates an Internet connection device (S08). At this time, if the trunk type does not indicate the Internet connection device (S08; N), the conventional connection process is executed (S08).
09) Then, the processing in the exchange 13 ends.

【0035】これに対し、トランク種別がインターネッ
ト接続装置を示す場合には(S08;Y)、呼制御部24
は、発信端末の内線番号で図5に示した内線属性データ
テーブル30をインデックスし、当該内線番号に対応す
る内線番号属性データ(内線のメディア種別及びメディ
ア種別に対応する優先クラス)を読み出す(S10)。
On the other hand, when the trunk type indicates the Internet connection device (S08; Y), the call control unit 24
Index the extension attribute data table 30 shown in FIG. 5 with the extension number of the calling terminal, and read out the extension number attribute data (media type of the extension and priority class corresponding to the media type) corresponding to the extension number (S10). ).

【0036】次に、呼制御部24は、ダイヤル番号が一
般発信である指標と、読み出されたメディア種別と、優
先クラスと、トランク番号とを入力情報として、プロト
コル制御部25へエントリを渡す(S11)。その後、処
理が図8のS12へ進む。
Next, the call control unit 24 passes the entry to the protocol control unit 25 using the index indicating that the dial number is a general call, the read media type, the priority class, and the trunk number as input information. (S11). Thereafter, the processing proceeds to S12 in FIG.

【0037】S12では、図2に示したプロトコル制御
部25が、入力情報中の指標が何かを判定する。このと
き、指標が一般発信を示す場合には、処理がS13に進
み、指標が優先制御特別番号を示す場合には、処理がS
14に進む。
In S12, the protocol control unit 25 shown in FIG. 2 determines what the index is in the input information. At this time, if the index indicates general transmission, the process proceeds to S13; if the index indicates a special priority control number, the process proceeds to S13.
Proceed to 14.

【0038】S13では、プロトコル制御部25が、編
集メッセージ種別「呼設定メッセージ」,メディア種
別,優先クラス及びトランク番号を入力情報として、編
集部26へエントリを渡す。
In S13, the protocol control unit 25 passes an entry to the editing unit 26 using the edit message type "call setting message", the media type, the priority class, and the trunk number as input information.

【0039】S14では、プロトコル制御部25が、編
集メッセージ種別「INFOメッセージ」,優先クラス
「最優先」を入力情報として編集部26へエントリを渡
す。
In S14, the protocol control unit 25 passes the entry to the editing unit 26 with the edit message type "INFO message" and the priority class "highest priority" as input information.

【0040】S15では、図2に示した編集部26が、
入力情報に含まれた編集メッセージ種別を識別する。こ
のとき、編集メッセージ種別が「呼設定メッセージ」で
ある場合には、処理がS16に進み、「INFOメッセ
ージ」である場合には、処理がS17に進む。
In S15, the editing unit 26 shown in FIG.
Identify the edit message type included in the input information. At this time, if the edit message type is “call setup message”, the process proceeds to S16, and if it is “INFO message”, the process proceeds to S17.

【0041】S16では、編集部26が、ユーザ・ユー
ザ情報に優先クラスが設定され、高位レイヤ整合性情報
にメディア種別が設定され、且つ着番号にダイヤル番号
が設定された呼設定メッセージを編集し、その後、送信
部27へエントリを渡す。
In S16, the editing unit 26 edits the call setup message in which the priority class is set in the user / user information, the media type is set in the high-layer compatibility information, and the dial number is set in the called number. Then, the entry is passed to the transmission unit 27.

【0042】S17では、編集部26が、フィーチャイ
ンディケーション情報に優先クラス「最優先」が設定さ
れたINFOメッセージを編集し、その後、送信部27
へエントリを渡す。
In S17, the editing unit 26 edits the INFO message in which the priority class “highest priority” is set in the feature indication information, and thereafter, the transmitting unit 27
Pass the entry to.

【0043】S18では、図2に示した送信部27がS
16又はS17にて編集されたISDNメッセージ(呼
設定メッセージ又はINFOメッセージ)を、捕捉され
たトランク(接続装置)へ向けて送信する。その後、交換
機13による処理が終了する。
In S18, the transmitting unit 27 shown in FIG.
The ISDN message (the call setup message or the INFO message) edited in step 16 or S17 is transmitted to the captured trunk (connection device). Thereafter, the processing by the exchange 13 ends.

【0044】〈接続装置〉次に、図1に示した接続装置
17,18の構成を説明する。図9は、図1に示した各
接続装置17,18の構成図である。
<Connecting Device> Next, the structure of the connecting devices 17 and 18 shown in FIG. 1 will be described. FIG. 9 is a configuration diagram of each of the connection devices 17 and 18 shown in FIG.

【0045】図9において、接続装置17は、中央制御
装置32と、主記憶装置(MM)33と、第1CODEC
(音声圧縮符号復号装置)部34と、第2CODEC部3
5と、図示せぬ通信制御装置とを備えている。
In FIG. 9, the connection device 17 includes a central control device 32, a main storage device (MM) 33, and a first CODEC.
(Speech compression codec) unit 34 and second CODEC unit 3
5 and a communication control device (not shown).

【0046】MM33は、優先クラス対応管理テーブル
36(以下、「管理テーブル36」という)と、呼番号対
応優先クラス保存データテーブル37(以下、「保存デ
ータテーブル37」という)とを有している。
The MM 33 has a priority class correspondence management table 36 (hereinafter, referred to as "management table 36") and a call number correspondence priority class storage data table 37 (hereinafter, referred to as "storage data table 37"). .

【0047】また、接続装置18は、接続装置17とほ
ぼ同じ構成を有している。即ち、接続装置は、中央制御
装置32aと、MM33aと、第1CODEC部34a
と、第2CODEC部35aと、図示せぬ通信制御装置
とを備えている。MM33aは、管理テーブル36a
と、保存データテーブル37aとを有している。
The connecting device 18 has substantially the same configuration as the connecting device 17. That is, the connection device includes the central control device 32a, the MM 33a, and the first CODEC unit 34a.
, A second CODEC unit 35a, and a communication control device (not shown). The MM 33a has a management table 36a.
And a stored data table 37a.

【0048】中央制御装置32は、図示せぬ記憶装置に
保持された各種の制御プログラムを実行することによっ
て、内線端末間のインターネット16を通じた呼接続処
理,音声伝送処理,回線交換網とIPネットワークとの
ゲートウェイ機能を実現するための処理等を実行する。
MM33は、CPU32によって使用されるデータを保
持するとともに、CPU32の作業領域として使用され
る。
The central controller 32 executes various control programs stored in a storage device (not shown) to execute a call connection process between extension terminals via the Internet 16, a voice transmission process, a circuit switching network and an IP network. And the like to realize a gateway function with the server.
The MM 33 holds data used by the CPU 32 and is used as a work area of the CPU 32.

【0049】図10は、図9に示した管理テーブル36
の説明図である。図10に示すように、管理テーブル3
6は、優先クラスに対応するサービスタイプ(優先度情
報)を保持する。
FIG. 10 shows the management table 36 shown in FIG.
FIG. As shown in FIG.
6 holds the service type (priority information) corresponding to the priority class.

【0050】図11は、図9に示した保存データテーブ
ル37の説明図である。図11に示すように、保存デー
タテーブル37は、呼番号に対応するサービスタイプ
(優先度情報)を保持する。各テーブル36,37に保存
されたサービスタイプは、接続装置17,18にて作成
されるパケット(LANパケット即ちIPパケット)に設
定される。
FIG. 11 is an explanatory diagram of the stored data table 37 shown in FIG. As shown in FIG. 11, the stored data table 37 stores the service type corresponding to the call number.
(Priority information). The service type stored in each of the tables 36 and 37 is set to a packet (LAN packet, that is, an IP packet) created by the connection device 17 or 18.

【0051】第1CODEC部34及び第2CODEC
部35は、交換機13から受信された音声データを圧縮
符号化するとともに、インターネット16から受信され
た音声パケットのデータフィールドを伸張・復号する。
第1CODEC部34と第2CODEC部35とは、異
なった規格に従ってCODEC処理を実行する。
The first CODEC unit 34 and the second CODEC
The unit 35 compresses and encodes the voice data received from the exchange 13 and expands and decodes the data field of the voice packet received from the Internet 16.
The first CODEC unit 34 and the second CODEC unit 35 execute a CODEC process according to different standards.

【0052】この例では、第1CODEC部34は、G7
29 Annex A (8K CS-ACELP)の規格に従ってCODEC処
理を実行する。G729 Annex Aでは、10ミリ秒(ms)単
位で80バイトのμLawデータが10バイトに圧縮/
伸張される。音声データを扱う場合には、音声データ
は、10バイトのパケットデータとして、RTP(RF
C1889:Real Time Protocol)に従って転送され
る。
In this example, the first CODEC unit 34
29 Performs CODEC processing according to Annex A (8K CS-ACELP) standards. In G729 Annex A, 80-byte μ Law data is compressed to 10 bytes in 10 millisecond (ms) units.
Stretched. When handling audio data, the audio data is converted to RTP (RF
C1889: Real Time Protocol).

【0053】これに対し、第2CODEC部35は、G7
23.1(6.3K/5.3K MP-MLQ/ACELP)の規格に従ってCODE
C処理を実行する。G723.1では、30ミリ秒(ms)単位
で240バイトのμLawデータを24/20バイトに
圧縮/伸張する。音声データを扱う場合には、音声デー
タが24バイトのパケットデータとして、RTPに従っ
て転送される。
On the other hand, the second CODEC unit 35
CODE according to the standard of 23.1 (6.3K / 5.3K MP-MLQ / ACELP)
Execute the C processing. In G723.1, 240 bytes of μ Law data are compressed / expanded to 24/20 bytes in 30 millisecond (ms) units. When handling audio data, the audio data is transferred as 24-byte packet data according to RTP.

【0054】なお、第1CODEC部34及び第2CO
DEC部35は、上記したCODEC規格に代えて、欧
州ディジタル携帯電話基準としてのGSM(13K),G
711,G722,G726,G728等の規格に従って
CODEC処理を実行するようにしても良い。また、各
接続装置17,18は、第1CODEC部34及び第2
CODEC部35に設定された規格以外の規格に従って
CODEC処理を実行するCODEC部を、さらに備え
ていても良い。
The first CODEC 34 and the second CODEC 34
The DEC unit 35 replaces the above-mentioned CODEC standard with GSM (13K), G
The CODEC process may be executed according to standards such as 711, G722, G726, and G728. Further, each of the connection devices 17 and 18 includes a first CODEC unit 34 and a second
A CODEC unit that executes a CODEC process according to a standard other than the standard set in the CODEC unit 35 may be further provided.

【0055】また、第1CODEC部34及び第2CO
DEC部35は、無音圧縮方式によって、音声と認識で
きないフレームを無音として扱う。これによって無音に
相当するデータがインターネット16へ送信されない。
従って、伝送路上のトラヒックを下げることができる
(一般に通話の60%は無音扱いと云われている)。G723
1.1及びG729 Annex Bは、無音検出原理を規定してお
り、各CODEC部34呼35は、データ中のフラグを
参照して有音/無音を判定する。
The first CODEC unit 34 and the second CODEC unit
The DEC unit 35 treats a frame that cannot be recognized as speech as silence by the silence compression method. As a result, data corresponding to silence is not transmitted to the Internet 16.
Therefore, traffic on the transmission path can be reduced.
(Generally, 60% of calls are treated as silence). G723
1.1 and G729 Annex B stipulate the principle of silence detection, and each CODEC unit 34 call 35 refers to a flag in the data to determine speech / silence.

【0056】〈VoIPシステムにおける動作〉次に、
上述したVoIPシステムにおける動作を説明する。
<Operation in VoIP System> Next,
The operation in the above-mentioned VoIP system will be described.

【0057】(第1の動作例)図12は、VoIPシステ
ムにおける第1の動作例を示すシーケンス図である。図
12には、図1に示した内線端末11(内線A1)と内線
端末14(内線C1)との間で音声通信が行われる場合の
動作例が示されている。但し、第1の動作例は、以下の
ことを前提とする。 (1)ダイヤル番号は、警察署や消防署等の緊急電話のダ
イヤル番号ではなく、一般のダイヤル番号である。 (2)メディア種別は、「0:音声端末」である。
(First Operation Example) FIG. 12 is a sequence diagram showing a first operation example in the VoIP system. FIG. 12 shows an operation example in the case where voice communication is performed between the extension terminal 11 (extension A1) and the extension terminal 14 (extension C1) shown in FIG. However, the first operation example is based on the following premise. (1) The dial number is not a dial number of an emergency telephone such as a police station or a fire station, but a general dial number. (2) The media type is “0: voice terminal”.

【0058】最初に、内線端末11のユーザが内線端末
11(内線A1)から内線端末14(内線C1)の電話番号
をダイヤルすると、内線端末14のダイヤル番号(DN)
が内線端末11から交換機13へ送信される(1)。
First, when the user of the extension terminal 11 dials the telephone number of the extension terminal 14 (extension C1) from the extension terminal 11 (extension A1), the dial number (DN) of the extension terminal 14 is obtained.
Is transmitted from the extension terminal 11 to the exchange 13 (1).

【0059】交換機13がダイヤル番号を受信すると、
交換機13では、呼制御部24がインターネット16へ
の方路であることを認識し、上述したS01〜S18の
処理(図7及び図8参照)が実行される(2)。これによっ
て、メディア種別「0:音声端末」と、このメディア種
別に応じた優先クラスとを含む呼設定メッセージが作成
され、この呼設定メッセージが交換機13から接続装置
17へ送信される(3)。
When exchange 13 receives the dialed number,
In the exchange 13, the call control unit 24 recognizes that the route is to the Internet 16, and the above-described processes of S01 to S18 (see FIGS. 7 and 8) are executed (2). As a result, a call setup message including the media type “0: voice terminal” and a priority class corresponding to the media type is created, and the call setup message is transmitted from the exchange 13 to the connection device 17 (3).

【0060】接続装置17が呼設定メッセージを受信す
ると、接続装置17では、図9に示した中央制御装置3
2が、受信された呼設定メッセージを含むパケットを編
集する(4)。
When the connection device 17 receives the call setup message, the connection device 17 transmits the message to the central control device 3 shown in FIG.
2 edits the packet containing the received call setup message (4).

【0061】即ち、中央制御装置32は、呼設定メッセ
ージからダイヤル番号を抽出し、ダイヤル番号が、警察
署や消防署等への緊急電話のダイヤル番号ではないと判
定する。続いて、中央制御装置32は、呼設定メッセー
ジのユーザユーザ情報に格納された内線属性データを抽
出する。即ち、中央制御装置32は、発側端末の内線番
号に対応するメディア種別「0:音声端末」と、そのメ
ディア種別に対応する優先クラスとを抽出する。
That is, the central control unit 32 extracts the dial number from the call setting message and determines that the dial number is not a dial number for an emergency call to a police station or a fire department. Subsequently, the central controller 32 extracts the extension attribute data stored in the user information of the call setting message. That is, the central control device 32 extracts the media type “0: voice terminal” corresponding to the extension number of the calling terminal and the priority class corresponding to the media type.

【0062】次に、中央制御装置32は、内線属性デー
タに含まれた優先クラスで図10に示した管理テーブル
36をインデックスし、当該優先クラスに対応するサー
ビスタイプを抽出する。
Next, the central control unit 32 indexes the management table 36 shown in FIG. 10 with the priority class included in the extension attribute data, and extracts the service type corresponding to the priority class.

【0063】また、中央制御装置32は、抽出したサー
ビスタイプをIPヘッダ内のTOS(Type of Service)
フィールドに設定する(図11参照)。その後、中央制御
装置32は、必要な情報が格納されたIPヘッダを呼設
定メッセージに付加することによってパケットを編集す
る。
The central control unit 32 also stores the extracted service type in TOS (Type of Service) in the IP header.
Set in the field (see FIG. 11). Thereafter, the central controller 32 edits the packet by adding an IP header storing necessary information to the call setup message.

【0064】また、中央制御装置32は、内線属性デー
タに含まれた優先クラスを、この呼番号に対応づけて保
存データテーブル37に格納する。これによって、中央
制御装置32は、この呼に関する音声パケットを送信す
る場合に、その音声パケットに指定された優先クラスを
設定することができる。
The central control unit 32 stores the priority class included in the extension attribute data in the storage data table 37 in association with the call number. Thus, when transmitting a voice packet related to this call, the central control device 32 can set the priority class specified for the voice packet.

【0065】その後、中央制御装置32は、受信した呼
設定メッセージに設定されている着信者番号により、着
側交換機としての交換機15に接続されている接続装置
18のIPアドレスを求め、編集した呼設定メッセージ
を含むパケットに設定し、インターネット16に送信す
る(5)。
Thereafter, the central control unit 32 obtains the IP address of the connection device 18 connected to the exchange 15 as the destination exchange based on the called party number set in the received call setup message, and edits the edited call. A packet including a setting message is set and transmitted to the Internet 16 (5).

【0066】これによって、インターネット16に含ま
れたルータ22,23等は、TOSフィールドに設定さ
れたサービスタイプに従って、既存の優先制御を実行す
ることができる。
Thus, the routers 22 and 23 included in the Internet 16 can execute the existing priority control according to the service type set in the TOS field.

【0067】その後、接続装置17から送信された呼設
定メッセージを含むパケットが、インターネット16を
通じて接続装置18に受信される。すると、接続装置1
8では、サービスタイプ(優先クラス)が保存データテー
ブル37aに保存される(6)。
Thereafter, a packet including the call setting message transmitted from the connection device 17 is received by the connection device 18 via the Internet 16. Then, the connection device 1
At 8, the service type (priority class) is stored in the storage data table 37a (6).

【0068】即ち、接続装置18の中央制御装置32a
は、パケットに含まれた着側IPアドレスを抽出し、こ
のパケットの宛先が自身であることを確認する。続い
て、中央制御装置32aは、パケットのIPヘッダのT
OSフィールドからサービスタイプを抽出する。次に、
中央制御装置32aは、抽出したサービスタイプをMM
33a内の保存データテーブル37aに格納する。
That is, the central control device 32a of the connection device 18
Extracts the destination IP address included in the packet and confirms that the destination of the packet is itself. Subsequently, the central control device 32a checks the T of the IP header of the packet.
The service type is extracted from the OS field. next,
The central control device 32a stores the extracted service type in the MM
The data is stored in the storage data table 37a in the storage 33a.

【0069】その後、中央制御装置32aは、パケット
から呼設定メッセージを抽出し、抽出した呼設定メッセ
ージを交換機へ送信する(7)。送信された呼設定メッセ
ージは、交換機15に受信される。
Thereafter, the central control unit 32a extracts a call setup message from the packet and transmits the extracted call setup message to the exchange (7). The transmitted call setup message is received by the exchange 15.

【0070】交換機15では、呼設定メッセージに対応
する呼設定受付メッセージが編集される。このとき、呼
設定受付メッセージのユーザユーザ情報には、着信端末
としての内線端末14(内線C1)に対応し、且つメディ
ア種別に応じた優先クラスが交換機13とほぼ同様の処
理によって設定される。但し、当該優先クラスの設定処
理は、必要に応じて行われるように設定することができ
る。
In the exchange 15, a call setting acceptance message corresponding to the call setting message is edited. At this time, in the user user information of the call setting acceptance message, a priority class corresponding to the extension terminal 14 (extension C1) as the receiving terminal and according to the media type is set by substantially the same processing as that of the exchange 13. However, the setting process of the priority class can be set to be performed as needed.

【0071】編集された呼設定受付メッセージは、接続
装置18へ送信される(8)。また、交換機15では、対
向音声通話回線が捕捉され、これによってRTB(Ring
BackTone)が接続される(9)。一方、着信端末(内線C
1)に対し、呼び出しが行われる(10)。
The edited call setting acceptance message is transmitted to the connection device 18 (8). Further, the exchange 15 captures the opposite voice communication line, and thereby, the RTB (Ring
BackTone) is connected (9). On the other hand, the receiving terminal (extension C
A call is made to (1) (10).

【0072】接続装置18は、交換機15から送信され
た呼設定受付メッセージを受信する。接続装置18で
は、呼設定受付メッセージにIPヘッダが付与されるこ
とによって、パケットが編集される。
The connection device 18 receives the call setting acceptance message transmitted from the exchange 15. The connection device 18 edits the packet by adding an IP header to the call setting acceptance message.

【0073】このとき、接続装置18の中央制御装置3
2aは、呼設定受付メッセージに着信端末の優先クラス
が含まれている場合には、以下の処理を行う(8A)。即
ち、中央制御装置32aは、呼設定受付メッセージから
優先クラスを抽出する。次に、中央制御装置32aは、
抽出した優先クラスに対応するサービスタイプを管理テ
ーブル36aから読み出す。次に、中央制御装置32a
は、呼設定受付メッセージに含まれた呼番号に対応する
サービスタイプ(上記処理(6)で保存されたサービスタ
イプ)を保存データテーブル37aから読み出す。次
に、中央制御装置32aは、テーブル36aから読み出
されたサービスタイプと、テーブル37aから読み出さ
れたサービスタイプとを比較する。テーブル36aから
読み出されたサービスタイプがテーブル37aから読み
出されたサービスタイプよりも高い場合、中央制御装置
32aは、テーブル36aから読み出されたサービスタ
イプをテーブル37aに格納する(更新する)。一方、テ
ーブル36aから読み出されたサービスタイプがテーブ
ル37aから読み出されたサービスタイプよりも低い場
合、中央制御装置32aは、テーブル37aを更新しな
い。
At this time, the central control device 3 of the connection device 18
2a performs the following processing when the priority class of the receiving terminal is included in the call setting acceptance message (8A). That is, the central control device 32a extracts the priority class from the call setting acceptance message. Next, the central control device 32a
The service type corresponding to the extracted priority class is read from the management table 36a. Next, the central controller 32a
Reads the service type (service type stored in the above process (6)) corresponding to the call number included in the call setting acceptance message from the stored data table 37a. Next, the central controller 32a compares the service type read from the table 36a with the service type read from the table 37a. If the service type read from the table 36a is higher than the service type read from the table 37a, the central controller 32a stores (updates) the service type read from the table 36a in the table 37a. On the other hand, when the service type read from the table 36a is lower than the service type read from the table 37a, the central control device 32a does not update the table 37a.

【0074】その後、編集されたパケットは、インター
ネット16を通じて接続装置17に送信される。接続装
置17がパケットを受信すると、受信したパケットから
呼設定受付メッセージが抽出される。
After that, the edited packet is transmitted to the connection device 17 through the Internet 16. When the connection device 17 receives the packet, a call setting acceptance message is extracted from the received packet.

【0075】このとき、接続装置17の中央制御装置3
2は、呼設定受付メッセージに着信端末の優先クラスが
含まれている場合には、以下の処理を行う(11A)。即
ち、中央制御装置32は、呼設定受付メッセージから優
先クラスを抽出する。次に、中央制御装置32は、抽出
した優先クラスに対応するサービスタイプを管理テーブ
ル36から読み出す。次に、中央制御装置32は、呼設
定受付メッセージに含まれた呼番号に対応するサービス
タイプ(上記処理(4)で保存されたサービスタイプ)を
保存データテーブル37から読み出す。次に、中央制御
装置32は、テーブル36から読み出されたサービスタ
イプがテーブル37から読み出されたサービスタイプよ
り高いか否かを判定する。テーブル36から読み出され
たサービスタイプがテーブル37から読み出されたサー
ビスタイプよりも高い場合、中央制御装置32は、テー
ブル37に格納されたサービスタイプをテーブル36か
ら読み出されたサービスタイプに書き換える。一方、テ
ーブル36から読み出されたサービスタイプがテーブル
37aから読み出されたサービスタイプよりも低い場
合、中央制御装置32は、テーブル37を更新しない。
このように、着信端末に対応するサービスタイプ(優先
クラス)が発信端末に対応するサービスタイプ(優先クラ
ス)よりも高い場合には、着信端末に対応するサービス
タイプが呼番号に対応するサービスタイプとして選択さ
れる。
At this time, the central control device 3 of the connection device 17
2 performs the following processing when the priority class of the receiving terminal is included in the call setting acceptance message (11A). That is, the central controller 32 extracts the priority class from the call setting acceptance message. Next, the central controller 32 reads the service type corresponding to the extracted priority class from the management table 36. Next, the central controller 32 reads the service type (the service type stored in the above process (4)) corresponding to the call number included in the call setting acceptance message from the stored data table 37. Next, the central controller 32 determines whether the service type read from the table 36 is higher than the service type read from the table 37. If the service type read from the table 36 is higher than the service type read from the table 37, the central controller 32 rewrites the service type stored in the table 37 to the service type read from the table 36. . On the other hand, when the service type read from the table 36 is lower than the service type read from the table 37a, the central control device 32 does not update the table 37.
As described above, when the service type (priority class) corresponding to the receiving terminal is higher than the service type (priority class) corresponding to the calling terminal, the service type corresponding to the receiving terminal becomes the service type corresponding to the call number. Selected.

【0076】その後、接続装置17は、呼設定受付メッ
セージを、交換機13に送信する(12)。交換機13
は、呼設定受付メッセージを受信する。
Thereafter, the connection device 17 transmits a call setting acceptance message to the exchange 13 (12). Exchange 13
Receives the call setting acceptance message.

【0077】ところで、上記(13)によって、対向音声
通話回線に接続されたRBTは、接続装置18の第1C
ODEC部34a又は第2CODEC35aにTDM
(時分割多重)インターフェースを介して入力される。す
ると、RTBは、第1CODEC部34a又は第2CO
DEC部35aによって音声パケットデータに変換され
る。その後、変換された音声パケットデータにIPヘッ
ダが付加される。これによって、パケット(RBT音声
パケット)が編集される(14)。
By the way, according to the above (13), the RBT connected to the opposite voice communication line is connected to the first C
TDM in the ODEC unit 34a or the second CODEC 35a
(Time Division Multiplexing) Input via interface. Then, the RTB receives the first CODEC 34a or the second CODEC 34a.
The data is converted into voice packet data by the DEC unit 35a. Thereafter, an IP header is added to the converted voice packet data. As a result, the packet (RBT voice packet) is edited (14).

【0078】RBT音声パケットが編集される場合に
は、保存データテーブル37aから呼番号に対応するサ
ービスタイプが読み出され、IPヘッダのTOSフィー
ルドに設定される。編集されたRBT音声パケットは、
インターネット16へ送信される(15)。
When the RBT voice packet is edited, the service type corresponding to the call number is read from the stored data table 37a and set in the TOS field of the IP header. The edited RBT voice packet is
It is transmitted to the Internet 16 (15).

【0079】TOSフィールドに設定されたサービスタ
イプは、インターネット16内のRBT音声パケットの
伝送路上に存する交換機(例えばルータ22,23)によ
って認識され、ルータ22,23等が優先制御(例えば、
輻輳制御)を実行する際に利用される。
The service type set in the TOS field is recognized by the exchanges (for example, routers 22 and 23) on the transmission line of the RBT voice packet in the Internet 16, and the routers 22 and 23 and the like perform priority control (for example,
It is used when executing (congestion control).

【0080】接続装置17は、接続装置18から送信さ
れたRBT音声パケットをインターネット16を通じて
受信する。すると、接続装置17では、受信したRBT
音声パケット内の音声パケットデータが第1CODEC
部34又は第2CODEC部35によってRBTに復号
される。
The connection device 17 receives the RBT voice packet transmitted from the connection device 18 via the Internet 16. Then, in the connection device 17, the received RBT
The voice packet data in the voice packet is the first CODEC
The data is decoded into an RBT by the unit 34 or the second CODEC unit 35.

【0081】その後、復号されたRBTは、接続装置1
7のTDMインターフェースを通じて交換機13に伝送
され、交換機13のネットワーク回路を介して、内線A
1(内線端末11)の回線回路に渡される(16)。
Thereafter, the decrypted RBT is transmitted to the connection device 1
7 through the TDM interface to the exchange 13 and the
It is passed to the line circuit of 1 (extension terminal 11) (16).

【0082】ところで、交換機15から内線C1(内線
端末14)に呼び出しが渡されると(10)、内線C1の
リンガが鳴動する(17)。これに対し、内線C1のユー
ザが応答操作を行う(例えば、電話機の受話器を上げる)
と(18)、応答信号が内線C1から交換機15に入力さ
れる(19)。すると、交換機15では、内線C1の応答
を検出し、応答メッセージを編集し、接続装置18に送
信する(20)。
When a call is passed from the exchange 15 to the extension C1 (extension terminal 14) (10), the ringer of the extension C1 rings (17). In response, the user at extension C1 performs a response operation (for example, picking up the telephone handset).
(18), a response signal is input to the exchange 15 from the extension C1 (19). Then, the exchange 15 detects the response of the extension C1, edits the response message, and transmits it to the connection device 18 (20).

【0083】接続装置18では、応答メッセージが受信
されると、中央制御部32aが応答メッセージにIPヘ
ッダを付与し、パケットとして、インターネット16へ
送信する(21)。
In the connection device 18, when the response message is received, the central control unit 32a adds an IP header to the response message and transmits the response message to the Internet 16 as a packet (21).

【0084】このパケットは、インターネット16を通
じて接続装置17に受信される。すると、接続装置17
では、受信したパケットから応答メッセージを抽出し、
抽出した応答メッセージを交換機13へ渡す(22)。
This packet is received by the connection device 17 through the Internet 16. Then, the connection device 17
Extracts the response message from the received packet,
The extracted response message is passed to the exchange 13 (22).

【0085】すると、交換機13に収容された内線A1
(内線端末11)と、交換機15に収容された内線C1
(内線端末14)とが、通話中状態となる(端末間で呼が
確立する)。その後、交換機13に収容された内線装置
11(内線A1)から音声が入力されると、その音声に関
する音声データが、交換機13から送信され、接続装置
17に受信される。
Then, the extension A1 accommodated in the exchange 13
(Extension terminal 11) and the extension C1 accommodated in the exchange 15.
(Extension terminal 14) is in a talking state (a call is established between the terminals). Thereafter, when voice is input from the extension device 11 (extension A1) accommodated in the exchange 13, voice data relating to the voice is transmitted from the exchange 13 and received by the connection device 17.

【0086】接続装置17では、第1CODEC部34
又は第2CODEC部35が、受信した音声データを音
声パケットデータに変換する。その後、中央制御部32
が音声パケットデータにIPヘッダを付加することによ
って、音声パケットデータが含まれたパケット(音声パ
ケット)を編集する(24)。
In the connection device 17, the first CODEC unit 34
Alternatively, the second CODEC unit 35 converts the received audio data into audio packet data. Then, the central control unit 32
Edits a packet (voice packet) containing voice packet data by adding an IP header to the voice packet data (24).

【0087】このとき、中央制御部32は、保存データ
テーブル37から、呼設定の際に取得したサービスタイ
プを取得し、IPヘッダのTOSフィールドに設定す
る。その後、編集された音声パケットは、接続装置17
からインターネット16へ送信される(25)。
At this time, the central control unit 32 acquires the service type acquired at the time of call setting from the stored data table 37 and sets the acquired service type in the TOS field of the IP header. Thereafter, the edited voice packet is transmitted to the connection device 17.
Is transmitted to the Internet 16 (25).

【0088】TOSフィールドに設定されたサービスタ
イプは、インターネット16内のルータ22,23によ
って優先制御を行う際に利用される。即ち、インターネ
ット16では、交換機13又は交換機15によって指示
された優先クラスに従って優先制御が実行される。
The service type set in the TOS field is used when priority control is performed by the routers 22 and 23 in the Internet 16. That is, in the Internet 16, priority control is performed according to the priority class specified by the exchange 13 or 15.

【0089】その後、音声パケットは、接続装置18に
受信される。接続装置18では、音声パケットデータが
音声パケットから抽出され、第1CODEC部34a又
は第2CODEC部35aが音声パケットデータを音声
データに復号する。その後、復号された音声データは、
接続装置18のTDMインターフェースから交換機15
のネットワーク回路を介して、内線C1の回線回路に渡
される(26)。これによって、内線C1から音声データ
に対応する音声が出力され、内線C1のユーザは、内線
A1から入力された音声を聞くことができる。
Thereafter, the voice packet is received by the connection device 18. In the connection device 18, voice packet data is extracted from the voice packet, and the first CODEC unit 34a or the second CODEC unit 35a decodes the voice packet data into voice data. After that, the decoded audio data is
From the TDM interface of the connection device 18 to the exchange 15
Is passed to the line circuit of the extension C1 via the network circuit (26). Thereby, the voice corresponding to the voice data is output from the extension C1, and the user of the extension C1 can hear the voice input from the extension A1.

【0090】これに対し、内線端末14(内線C1)に音
声が入力された場合には、その音声に対応する音声デー
タが交換機15から送信され、接続装置18に入力され
る(27)。すると、接続装置18では、入力された音声
データが第1CODEC部34a又は第2CODEC部
35aによって音声パケットデータに変換される。
On the other hand, when voice is input to the extension terminal 14 (extension C1), voice data corresponding to the voice is transmitted from the exchange 15 and input to the connection device 18 (27). Then, in the connection device 18, the input audio data is converted into audio packet data by the first CODEC unit 34a or the second CODEC unit 35a.

【0091】その後、接続装置18の中央制御部32a
が、音声パケットデータにIPヘッダを付加することに
よって音声パケットを編集する(28)。このとき、中央
制御部32aは、この通話に対応する呼番号に対応する
サービスタイプ(この通話ついての呼設定の際に取得さ
れたサービスタイプ)を保存データテーブル37aから
抽出し、IPヘッダのTOSフィールドに設定する。そ
の後、編集された音声パケットがインターネット16へ
送信される(29)。
Thereafter, the central control unit 32a of the connection device 18
Edits the voice packet by adding an IP header to the voice packet data (28). At this time, the central control unit 32a extracts the service type corresponding to the call number corresponding to this call (the service type obtained at the time of setting up the call for this call) from the stored data table 37a, and extracts the TOS of the IP header. Set in the field. Thereafter, the edited voice packet is transmitted to the Internet 16 (29).

【0092】その後、音声パケットは、インターネット
16を通じて接続装置17に受信される。すると、接続
装置17の中央制御部32は、受信した音声パケットか
ら音声パケットデータを抽出する。抽出された音声パケ
ットデータは、第1CODEC部34又は第2CODE
C部35にて音声データに復号される。
Thereafter, the voice packet is received by the connection device 17 through the Internet 16. Then, the central control unit 32 of the connection device 17 extracts voice packet data from the received voice packet. The extracted voice packet data is stored in the first CODEC unit 34 or the second CODE
The data is decoded into audio data by the C unit 35.

【0093】復号された音声データは、接続装置17の
TDMインターフェースから交換機13のネットワーク
回路を介して、内線端末11(内線A1)の回線回路に渡
される。これによって、内線端末11(内線A1)から音
声データに基づく音声が出力され、内線A1のユーザ
は、内線C1から入力された音声を聞くことができる。
The decoded voice data is passed from the TDM interface of the connection device 17 to the line circuit of the extension terminal 11 (extension A1) via the network circuit of the exchange 13. Thereby, the voice based on the voice data is output from the extension terminal 11 (extension A1), and the user of the extension A1 can hear the voice input from the extension C1.

【0094】第1の動作例によると、図14の作用説明
図に示すように、各交換機13,15に収容された内線
端末(内線)の内線番号毎に優先クラスが設定され、その
優先クラスに関する情報を各交換機13,15が保持す
る。
According to the first operation example, as shown in the operation explanatory diagram of FIG. 14, a priority class is set for each extension number of an extension terminal (extension) accommodated in each of the exchanges 13 and 15, and the priority class is set. The exchanges 13 and 15 hold information on the related information.

【0095】その後、内線端末間でインターネット16
を通じて呼が設定される場合に、発側端末の内線番号に
対応する優先クラスが交換機から各接続装置17,18
に通知され、各接続装置17,18は、優先クラスに対
応するサービスタイプを取得し、そのサービスタイプを
呼の特定情報に対応づけて保持する。但し、着信端末の
内線番号に対応する優先クラスが発信端末の内線番号に
対応する優先クラスよりも高い場合には、各接続装置1
7,18は、着信端末の優先クラスに対応するサービス
タイプを呼の特定情報と関連づけて保持する。
Thereafter, the Internet 16 is connected between the extension terminals.
When a call is set up, the priority class corresponding to the extension number of the calling terminal is transmitted from the exchange to each of the connecting devices 17 and 18.
, Each of the connection devices 17 and 18 acquires the service type corresponding to the priority class, and holds the service type in association with the call specific information. However, if the priority class corresponding to the extension number of the receiving terminal is higher than the priority class corresponding to the extension number of the calling terminal, each connection device 1
Reference numerals 7 and 18 hold the service type corresponding to the priority class of the receiving terminal in association with the call specific information.

【0096】その後、接続装置は、インターネット16
へ音声パケットを送信する場合に、その呼に対応するサ
ービスタイプを音声パケットに含め、インターネット1
6へ送信する。
Then, the connection device is connected to the Internet 16
When a voice packet is transmitted to the Internet 1, the service type corresponding to the call is included in the voice packet, and
Send to 6.

【0097】その後、インターネット16では、ルータ
22,23等の音声パケットの伝送路上に存する交換機
又は伝送装置が音声パケットを受信すると、音声パケッ
ト内のサービスタイプが参照され、そのサービスタイプ
に応じた優先制御が実行される。例えば、インターネッ
ト16の輻輳制御が実行される。
Thereafter, in the Internet 16, when an exchange or a transmission device existing on the voice packet transmission path such as the routers 22 and 23 receives the voice packet, the service type in the voice packet is referred to, and the priority according to the service type is referred to. Control is executed. For example, congestion control of the Internet 16 is executed.

【0098】即ち、インターネット16にて輻輳が発生
した場合、インターネット16内の交換機又は伝送装置
(例えば、ルータ22)は、輻輳を検出する。すると、ル
ータ22は、自身が受信した音声パケットのサービスタ
イプを抽出し、抽出したサービスタイプに基づいて、輻
輳を解消するための処理を実行する。例えば、ルータ2
2は、輻輳制御として、その音声パケットの送出順を変
更したり、輻輳の発生を接続装置へ向けて通知したり、
その音声パケットを廃棄したりする。
That is, when congestion occurs on the Internet 16, an exchange or a transmission device within the Internet 16
(For example, the router 22) detects the congestion. Then, the router 22 extracts the service type of the voice packet received by itself, and executes processing for eliminating congestion based on the extracted service type. For example, router 2
2 as congestion control, changing the transmission order of the voice packets, notifying the connected device of the occurrence of congestion,
For example, the voice packet is discarded.

【0099】これによって、高い優先クラスに対応する
サービスタイプが設定された音声パケットが、ルータ2
2から優先的に送出される。従って、当該音声パケット
の遅延や損失が抑制され、音声通信の品質の維持が図ら
れる。
Thus, the voice packet in which the service type corresponding to the high priority class is set is transmitted to the router 2
2 is sent preferentially. Therefore, the delay and loss of the voice packet are suppressed, and the quality of voice communication is maintained.

【0100】一方、低い優先クラスに対応するサービス
タイプが設定された音声パケットが廃棄されたり、低い
優先クラスが設定された音声パケットのインターネット
16への送信が抑制されたりすることによって、インタ
ーネット16内の輻輳が解消される。
On the other hand, the voice packets set with the service type corresponding to the low priority class are discarded, and the transmission of the voice packets set with the low priority class to the Internet 16 is suppressed. Is eliminated.

【0101】このように、実施形態によるVoIPシス
テムによれば、内線端末の内線番号に応じた優先クラス
に対応するサービスタイプが音声パケットに設定され
る。このため、交換機に収容される内線(内線端末)ごと
に、インターネット16における優先制御の内容を設定
することができる。例えば、内線の重要度(優先クラス)
に応じたインターネット16の輻輳制御を実行すること
ができる。従って、VoIPシステムの信頼性を高める
ことができる。
As described above, according to the VoIP system according to the embodiment, the service type corresponding to the priority class corresponding to the extension number of the extension terminal is set in the voice packet. Therefore, the contents of the priority control on the Internet 16 can be set for each extension (extension terminal) accommodated in the exchange. For example, extension importance (priority class)
, The congestion control of the Internet 16 can be executed. Therefore, the reliability of the VoIP system can be improved.

【0102】また、本実施形態によるVoIPシステム
では、メディア種別に応じた優先クラスが交換機13か
ら接続装置17に通知されるので、接続装置17の中央
制御装置32は、メディア種別に応じた優先クラスに対
応するサービスタイプを、音声パケットに設定すること
ができる。
In the VoIP system according to the present embodiment, the exchange 13 notifies the connection device 17 of the priority class corresponding to the media type. Therefore, the central control device 32 of the connection device 17 transmits the priority class corresponding to the media type. Can be set to the voice packet.

【0103】これによって、一般に音声データよりも高
い通信品質が要求されるデータが発信端末から着信端末
へ伝送される場合には、音声通信の場合に設定される優
先クラスよりも高い優先クラスでインターネット16内
における優先制御が実行される。
Thus, when data requiring higher communication quality than voice data is generally transmitted from the calling terminal to the called terminal, the Internet uses a higher priority class than the priority class set for voice communication. The priority control in 16 is executed.

【0104】一方、例えば、音声データよりも伝送遅延
が考慮されないデータが発信端末から着信端末へ伝送さ
れる場合には、音声通信の場合に設定される優先クラス
よりも低い優先クラスでインターネット16内における
優先制御が実行される。従って、伝送されるデータの属
性に応じた優先制御がインターネット16内で実行され
るようにすることができる。
On the other hand, for example, when data whose transmission delay is less considered than voice data is transmitted from the calling terminal to the called terminal, the Internet 16 uses a lower priority class than the priority class set for voice communication. Is performed. Therefore, priority control according to the attribute of the data to be transmitted can be executed in the Internet 16.

【0105】従って、伝送されるデータの属性に応じた
優先制御がインターネット16内で実行されるようにす
ることができる。
Therefore, priority control according to the attribute of data to be transmitted can be executed in the Internet 16.

【0106】なお、VoIPシステムにおけるメディア
に関する規定として、FAX伝送方式、データ伝送方
式、画像(動画)データ伝送方式には、以下のものが使用
される。 (1)FAX伝送方式(内線端末のメディア種別がFAX
端末のとき) リアルタイムFAX伝送 ・Fax Relay : FRF.11 Annex D ・T.38 (2)データ伝送方式(内線端末のメディア種別がデータ
端末のとき) インターネットプロトコルに準ずる ・RFC854(Telenet : File Transfer Protocol) ・RFC959(FTP : File Transfer Protocol) (3)画像データ伝送方式(内線端末のメディア種別が画
像端末のとき) 画像データフォーマットについては、MPEG等の規定
フォーマットに準ずる。動画転送に関しては、音声同様
にリアルタイムなデータ伝送が必要である。 (4)シグナリング伝送方式として、現在、H225,H
245,H323,H450等が標準化されている。
The following are used as the rules for media in the VoIP system for the facsimile transmission system, data transmission system, and image (moving image) data transmission system. (1) FAX transmission method (when the media type of the extension terminal is FAX
Real-time fax transmission ・ Fax Relay: FRF.11 Annex D ・ T.38 (2) Data transmission method (when the media type of the extension terminal is a data terminal) Complies with the Internet protocol ・ RFC854 (Telenet: File Transfer Protocol) RFC959 (FTP: File Transfer Protocol) (3) Image data transmission method (when the media type of the extension terminal is an image terminal) The image data format conforms to a prescribed format such as MPEG. For moving image transfer, real-time data transmission is required as with audio. (4) Currently, H225, H
245, H323, H450 and the like are standardized.

【0107】今後の標準化動向として以下の動きがあ
る。 ・「Mapping QSIG to H.225.0」(ECMA提案) ・「Tunnelling QSIG over H.225.0」(ECMA提案) ・「QSIG+ as a replacement for H.225.0」(日本提案) (第2の動作例)次に、VoIPシステムの第2の動作例
を説明する。図15は、第2の動作例を示すシーケンス
図である。第2の動作例は、第1の動作例における内線
端末11(内線A1)と内線端末14(内線C1)との通話
中に、インターネット16にて輻輳が発生したと仮定す
る。インターネット16にて輻輳が発生すると、通話の
音声品質が劣化することがある。
The following standardization trends will be made in the future. -"Mapping QSIG to H.225.0" (ECMA proposal)-"Tunnelling QSIG over H.225.0" (ECMA proposal)-"QSIG + as a replacement for H.225.0" (Japan proposal) (Second operation example) , A second operation example of the VoIP system will be described. FIG. 15 is a sequence diagram illustrating a second operation example. In the second operation example, it is assumed that congestion occurs on the Internet 16 during a call between the extension terminal 11 (extension A1) and the extension terminal 14 (extension C1) in the first operation example. When congestion occurs on the Internet 16, the voice quality of a call may deteriorate.

【0108】そこで、内線A1又は内線C1(図15で
は内線A1)のユーザが優先制御特別番号をダイヤルす
る(201)。すると、優先制御特別番号のダイヤル番号
が内線A1から交換機13に入力される(202)。
The user of extension A1 or extension C1 (extension A1 in FIG. 15) dials the special priority control number (201). Then, the dial number of the special priority control number is input to the exchange 13 from the extension A1 (202).

【0109】交換機13が優先制御特別番号を受信する
と、交換機13では、図7及び図8に示した処理が実行
されることによって、優先クラス「最優先」が含まれた
INFOメッセージが編集される(203)。その後、編
集されたINFOメッセージは、交換機13から接続装
置17に送信される(204)。
When the exchange 13 receives the special priority control number, the exchange 13 executes the processing shown in FIGS. 7 and 8, thereby editing the INFO message including the priority class "highest priority". (203). Thereafter, the edited INFO message is transmitted from the exchange 13 to the connection device 17 (204).

【0110】接続装置17がINFOメッセージを受信
すると、接続装置17では、中央制御装置32が、IN
FOメッセージに含まれた優先クラス「最優先」に対応
するサービスタイプを管理テーブル36から抽出する。
続いて、中央制御装置32は、抽出したサービスタイプ
で、保存データテーブル37の該当個所を更新する(2
05)。これによって、内線端末11と内線端末14と
の間の通話に対する優先クラスが上昇する。
When the connection device 17 receives the INFO message, the central control device 32 of the connection device 17
The service type corresponding to the priority class “highest priority” included in the FO message is extracted from the management table 36.
Subsequently, the central control device 32 updates the corresponding part of the stored data table 37 with the extracted service type (2
05). As a result, the priority class for the call between the extension terminal 11 and the extension terminal 14 increases.

【0111】その後、中央制御装置32は、抽出された
サービスタイプがTOSフィールドに格納されたINF
Oメッセージを含むパケットを編集し、インターネット
16を通じて接続装置18に送信する(206)。
Thereafter, the central control unit 32 sends the extracted service type to the INF where the extracted service type is stored in the TOS field.
The packet including the O message is edited and transmitted to the connection device 18 via the Internet 16 (206).

【0112】接続装置18がパケットを受信すると、接
続装置18では、中央制御装置32aがパケットからサ
ービスタイプを抽出し、このサービスタイプで保存デー
タテーブル37aの該当個所を更新する(207)。
When the connection device 18 receives the packet, in the connection device 18, the central control device 32a extracts the service type from the packet and updates the corresponding part of the storage data table 37a with this service type (207).

【0113】その後、各内線端末11,14に対する音
声入力によって、音声パケットが各接続装置17,18
からインターネット16へ送信される場合に、その音声
パケットに設定されるサービスタイプが優先クラス「最
優先」に対応するサービスタイプに上昇する。
Then, voice packets are input to the extension terminals 11 and 14 so that voice packets are transmitted to the connection devices 17 and 18.
, The service type set in the voice packet rises to the service type corresponding to the priority class “highest priority”.

【0114】これによって、インターネット16が輻輳
していても、当該通話に関する音声パケットに対し、音
声品質の劣化を抑えるための処理が優先的に施される。
従って、音声パケットの遅延や損失が抑えられる。
As a result, even if the Internet 16 is congested, a process for suppressing the deterioration of the voice quality is preferentially performed on the voice packet related to the call.
Therefore, delay and loss of voice packets can be suppressed.

【0115】第2の動作例によれば、通話中に音声品質
が劣化した場合に、ユーザが優先制御特別番号をダイヤ
ルすれば、音声パケットに対するサービスタイプ(優先
クラス)が、発信端末に対応する優先クラスよりも上昇
する。これによって、音声品質の劣化,例えば、音声が
とぎれたり、通話が切断されたりすることを抑えること
ができる。
According to the second operation example, when the voice quality deteriorates during a call, if the user dials the special priority control number, the service type (priority class) for the voice packet corresponds to the calling terminal. Rise higher than priority class. As a result, it is possible to suppress deterioration of the voice quality, for example, interruption of the voice or disconnection of the call.

【0116】(第3の動作例)次に、VoIPシステムの
第3の動作例を説明する。図16は、第3の動作例を示
すシーケンス図である。第3の動作例は、内線端末(内
線)にてダイヤルされたダイヤル番号が、警察署や消防
署への緊急電話のダイヤル番号である場合の動作例であ
る。
(Third Operation Example) Next, a third operation example of the VoIP system will be described. FIG. 16 is a sequence diagram illustrating a third operation example. The third operation example is an operation example in a case where the dial number dialed at the extension terminal (extension) is a dial number for an emergency call to a police station or a fire department.

【0117】図16において、例えば、内線端末11に
て緊急電話の番号がダイヤルされると(301)、そのダ
イヤル番号が交換機13に入力され(302)、交換機1
3にて図7及び図8に示した動作が行われ、呼設定メッ
セージが編集される(303)。その後、呼設定メッセー
ジは、接続装置17へ送信される(304)。
In FIG. 16, for example, when an emergency telephone number is dialed at the extension terminal 11 (301), the dialed number is input to the exchange 13 (302), and the exchange 1
At step 3, the operation shown in FIGS. 7 and 8 is performed, and the call setup message is edited (303). Thereafter, the call setting message is transmitted to the connection device 17 (304).

【0118】接続装置17が呼設定メッセージを受信す
ると、接続装置17の中央制御装置32は、呼設定メッ
セージに含まれた着信端末のダイヤル番号を解析する。
これによって、中央制御装置32は、ダイヤル番号が緊
急電話の番号であることを認識すると、呼設定メッセー
ジに含まれた優先クラス以上の優先クラス(例えば、優
先クラス「最優先」)に対応するサービスタイプを管理
テーブル36から抽出し、抽出したサービスタイプを保
存データテーブル37の該当個所に格納する(305)。
When connection device 17 receives the call setup message, central control device 32 of connection device 17 analyzes the dial number of the terminating terminal included in the call setup message.
Accordingly, when the central control device 32 recognizes that the dialed number is an emergency call number, the service corresponding to a priority class equal to or higher than the priority class included in the call setup message (for example, the priority class “highest priority”) is provided. The type is extracted from the management table 36, and the extracted service type is stored in a corresponding location of the storage data table 37 (305).

【0119】その後、中央制御装置32は、優先クラス
「最優先」に対応するサービスタイプがTOSフィール
ドに格納された呼設定メッセージを含むパケットをイン
ターネット16へ送信する(306)。
Thereafter, the central control unit 32 transmits a packet including a call setup message in which the service type corresponding to the priority class "highest priority" is stored in the TOS field to the Internet 16 (306).

【0120】接続装置18が当該パケットをインターネ
ット16を介して受信すると、接続装置18の中央制御
装置32aは、パケットのTOSフィールドに格納され
たサービスタイプを抽出し、このサービスタイプを保存
データテーブル37aの該当個所に格納する(307)。
When the connection device 18 receives the packet via the Internet 16, the central controller 32a of the connection device 18 extracts the service type stored in the TOS field of the packet, and stores the service type in the stored data table 37a. (307).

【0121】その後、図12に示した(7)以降の動作が
行われる。このとき、インターネット16へ向けて送信
されるRBT音声パケットや音声パケットには、優先ク
ラス「最優先」に対応するサービスタイプが設定され
る。
Thereafter, the operations after (7) shown in FIG. 12 are performed. At this time, a service type corresponding to the priority class “highest priority” is set in the RBT voice packet or voice packet transmitted to the Internet 16.

【0122】第3の動作例によれば、発信端末にてダイ
ヤルされた番号が緊急電話の番号である場合には、発信
端末の内線番号に設定された優先クラス以上の優先クラ
スに対応するサービスクラスが音声パケットに設定され
る。従って、ダイヤル番号が緊急連絡先の番号である場
合には、インターネット16に輻輳が発生しても、通話
に関する音声品質の劣化が抑えられ、発信端末と着信端
末との間で適正に通話を行うことができる。
According to the third operation example, when the number dialed at the calling terminal is an emergency call number, the service corresponding to the priority class equal to or higher than the priority class set to the extension number of the calling terminal is used. Class is set to voice packet. Therefore, if the dialed number is an emergency contact number, even if congestion occurs in the Internet 16, deterioration in voice quality related to the call is suppressed, and the call is properly performed between the calling terminal and the called terminal. be able to.

【0123】(第4の動作例)次に、第4の動作例を説明
する。第4の動作例として、各接続装置17,18の呼
設定時における動作について説明する。ここでは、例と
して、接続装置17の動作を説明する。
(Fourth Operation Example) Next, a fourth operation example will be described. As a fourth operation example, an operation when each of the connection devices 17 and 18 sets a call will be described. Here, the operation of the connection device 17 will be described as an example.

【0124】内線端末11と内線端末14との間で呼が
設定される場合、第1の動作例で説明したように、呼設
定メッセージが交換機13から接続装置17に送信され
る(図12の(3)参照)。
When a call is set up between the extension terminal 11 and the extension terminal 14, a call setup message is transmitted from the exchange 13 to the connection device 17 as described in the first operation example (FIG. 12). (See (3)).

【0125】接続装置17の中央制御装置32は、呼設
定メッセージを受信すると、図12に示した(4)の処理
を実行する。即ち、図17のフローチャートに示すよう
に、中央制御装置32は、呼設定メッセージを受信する
と(S401)、呼設定メッセージから優先クラスを抽出
し(S402)、抽出した優先クラスに対応するサービス
タイプを管理テーブル36から読み出す(S403)。
When the central control device 32 of the connection device 17 receives the call setup message, it executes the process (4) shown in FIG. That is, as shown in the flowchart of FIG. 17, when receiving the call setting message (S401), the central control device 32 extracts a priority class from the call setting message (S402), and determines a service type corresponding to the extracted priority class. It is read from the management table 36 (S403).

【0126】続いて、中央制御装置32は、読み出した
サービスタイプを呼番号に対応づけて保存データテーブ
ル37に保存する(S404)。その後、中央制御装置3
2は、S402にて抽出したこの優先クラスに応じて音
声データを圧縮符号化するCODECを決定する(S4
05)。
Subsequently, the central control unit 32 stores the read service type in the storage data table 37 in association with the call number (S404). Then, the central controller 3
2 determines a CODEC for compressing and encoding audio data according to the priority class extracted in S402 (S4).
05).

【0127】例えば、中央制御装置32は、抽出された
優先クラスが「最優先」である場合には、10ms周期
で音声をパケット化する第1CODEC部34を選択
し、抽出された優先クラスが最低の優先クラスである場
合には、30ms周期で音声をパケット化する第2CO
DEC部35を選択する。
For example, if the extracted priority class is “highest priority”, the central control unit 32 selects the first CODEC unit 34 for packetizing the voice at a period of 10 ms, and the extracted priority class is the lowest priority class. In the case of the priority class, the second CO that packetizes the voice at a period of 30 ms
The DEC unit 35 is selected.

【0128】その後、呼が設定され、接続装置17が交
換機13から音声データを受信した場合には、中央制御
装置32は、決定されたCODECで、音声データの圧
縮符号化処理を実行する。
Thereafter, when a call is set up and the connection device 17 receives voice data from the exchange 13, the central control unit 32 executes a compression coding process of the voice data with the determined CODEC.

【0129】第1CODEC部34で音声データが圧縮
符号化される場合には、第2CODEC部35で音声デ
ータが圧縮符号化される場合よりも音声パケットの編集
時間を短くすることができる。このため、接続装置17
から送出される音声パケットの単位時間当たりの数が、
優先クラスの高い順となる。従って、優先クラスの高い
順に高い音声品質が確保される。
When the audio data is compression-encoded by the first CODEC unit 34, the editing time of the audio packet can be shorter than when the audio data is compression-encoded by the second CODEC unit 35. For this reason, the connection device 17
The number of voice packets per unit time transmitted from
The priority class is in descending order. Therefore, high voice quality is secured in the descending order of the priority class.

【0130】このように、中央制御装置32は、抽出さ
れた優先クラスに従って、第1CODEC部34と第2
CODEC部35との一方を選択する。これによって、
優先クラスに対応するCODEC形式(圧縮符号化形式)
が決定される。これによって、優先クラスに応じた音声
品質を確保することができる。
As described above, the central control unit 32 makes the first CODEC 34 and the second CODEC 34 in accordance with the extracted priority class.
One of the codecs 35 is selected. by this,
CODEC format (compression encoding format) corresponding to the priority class
Is determined. As a result, it is possible to ensure voice quality according to the priority class.

【0131】(第5の動作例)次に、第5の動作例を説明
する。第5の動作例は、発側端末と着側端末との通話中
にインターネット16に輻輳が発生した場合における各
接続装置17,18の動作である。ここでは、接続装置
17の動作を例として説明する。
(Fifth Operation Example) Next, a fifth operation example will be described. The fifth operation example is an operation of each of the connection devices 17 and 18 when congestion occurs in the Internet 16 during a call between the calling terminal and the called terminal. Here, the operation of the connection device 17 will be described as an example.

【0132】インターネット16に輻輳が発生すると、
例えば、インターネット16から輻輳発生が各接続装置
17,18に通知される。これによって、接続装置17
の中央制御装置32は、図18のフローチャートに示す
動作を行う。
When congestion occurs on the Internet 16,
For example, the occurrence of congestion is notified from the Internet 16 to each of the connection devices 17 and 18. Thereby, the connection device 17
The central control device 32 performs the operation shown in the flowchart of FIG.

【0133】即ち、中央制御装置32は、インターネッ
ト16の輻輳を検出すると(S501)、現在設定されて
いる呼に対応するサービスタイプを保存データテーブル
37から読み出す(S502)。
That is, when detecting the congestion of the Internet 16 (S501), the central controller 32 reads the service type corresponding to the currently set call from the stored data table 37 (S502).

【0134】続いて、中央制御装置32は、読み出され
たサービスタイプが、所定の優先クラス以下の優先クラ
スに対応するサービスタイプか否かを判定する(S50
3)。このとき、サービスタイプが所定の優先クラス以
下の優先クラスに対応するものである場合には、中央制
御装置32は、その呼に関する音声データを圧縮符号化
するCODECとして第1CODEC部34が選択され
ているか否かを判定する(S504)。
Subsequently, the central control unit 32 determines whether the read service type is a service type corresponding to a priority class equal to or lower than a predetermined priority class (S50).
3). At this time, if the service type corresponds to a priority class equal to or lower than the predetermined priority class, the central control device 32 selects the first CODEC unit 34 as a CODEC for compressing and encoding voice data relating to the call. It is determined whether or not there is (S504).

【0135】ここで、第1CODEC部34が選択され
ている場合(S504;Y)には、中央制御装置32は、
その呼に関する音声データを圧縮符号化するCODEC
を第1CODEC部34から第2CODEC部35に変
更する(S505)。
Here, when the first CODEC unit 34 is selected (S504; Y), the central control unit 32
CODEC for compressing and encoding voice data related to the call
Is changed from the first CODEC unit 34 to the second CODEC unit 35 (S505).

【0136】これによって、所定の優先クラス以下の優
先クラスが設定された呼に対応する音声パケットは、第
2CODEC部35によって圧縮符号化される。従っ
て、単位時間で編集される音声パケットの数が減少し、
インターネット16へ送信される音声パケットの数が抑
制される。このため、インターネット16内の輻輳が緩
和される。
Thus, a voice packet corresponding to a call in which a priority class equal to or lower than a predetermined priority class is set is compression-coded by the second CODEC unit 35. Therefore, the number of audio packets edited per unit time decreases,
The number of voice packets transmitted to the Internet 16 is suppressed. Therefore, congestion in the Internet 16 is reduced.

【0137】一方、所定の優先クラスを上回る優先クラ
スが設定された呼に対応する音声データは、第1COD
EC部34によって圧縮符号化される。このため、音声
品質の劣化が優先的に抑えられることになり、通信の品
質が維持される。
On the other hand, voice data corresponding to a call in which a priority class higher than the predetermined priority class is set is the first COD
The data is compression-coded by the EC unit 34. For this reason, the deterioration of the voice quality is preferentially suppressed, and the communication quality is maintained.

【0138】なお、各接続装置17,18が音声パケッ
トの遅延を判断する基準として、ITU−T G114
では、END-to-END Delayについて以下の勧告を規定して
いる。 ・0〜150ms:許容可能 ・150〜400ms:管理者が承知した上で許容可能
(衛星通信並みの品質) ・400ms〜:一般的用途においては許容できない。
衛星通信とセルラーとのインターワーク 衛星通信を使用したテレビ会議、セルラー相互のインタ
ーワーク等の特殊なケースでは、上記制限を越えること
がある。
It should be noted that each of the connection devices 17 and 18 uses the ITU-T G114
Specifies the following recommendations for END-to-END Delay.・ 0 to 150 ms: Acceptable ・ 150 to 400 ms: Acceptable after the administrator acknowledges
(Quality comparable to satellite communication)-400 ms-: Unacceptable for general use.
Interworking between Satellite Communication and Cellular In special cases such as videoconferencing using satellite communication and interworking between cellular, the above limits may be exceeded.

【0139】また、VoIPシステムにおいて、END-to
-END Delayに関わる機器と遅延とは以下の通りである。 ・ネットワークアクセス機器(ルータ等) 遅延は、一般的に10ms程度 ・伝送網 ISDN回線:7ms 公衆フレームリレー:20〜40ms(片端) インターネット:50〜400ms (第6の動作例)次に、第6の動作例を説明する。第6の
動作例は、上述した第4及び第5の動作例と異なり、各
接続装置17,18における音声データの圧縮符号化に
際し、例えば、第1CODEC部34,34aのみが使
用される場合の動作例である。
In the VoIP system, END-to
The equipment and delay related to -END Delay are as follows. -Network access equipment (router, etc.) Delay is generally about 10 ms-Transmission network ISDN line: 7 ms Public frame relay: 20 to 40 ms (one end) Internet: 50 to 400 ms (Sixth operation example) An operation example will be described. The sixth operation example is different from the fourth and fifth operation examples described above in that, for example, when only the first CODEC units 34 and 34a are used in the compression encoding of the audio data in the respective connection devices 17 and 18. It is an operation example.

【0140】第6の動作例では、呼設定に際し、音声デ
ータを圧縮符号化するCODECとして、第1CODE
C部34(第1CODEC部34a)のみが選択される。
In the sixth operation example, when a call is set, the first CODE is used as a CODEC for compressing and encoding voice data.
Only the C section 34 (first CODEC section 34a) is selected.

【0141】その後、通話中にインターネット16内に
輻輳が発生し、この輻輳が各接続装置17,18に検出
されると、各接続装置17,18では、図19のフロー
チャートに示す動作が夫々行われる。ここでは、接続装
置17を例として説明する。
Thereafter, congestion occurs in the Internet 16 during a call, and when this congestion is detected by each of the connecting devices 17 and 18, each of the connecting devices 17 and 18 performs the operation shown in the flowchart of FIG. Will be Here, the connection device 17 will be described as an example.

【0142】接続装置17の中央制御装置32は、輻輳
を検出すると(S601)、現在設定されている呼に対応
するサービスタイプを保存データテーブル37から読み
出す(S602)。続いて、中央制御装置32は、読み出
したサービスタイプが所定の優先クラス以下の優先クラ
スに対応するサービスタイプか否かを判定する(S60
3)。
When detecting the congestion (S601), the central control unit 32 of the connection device 17 reads out the service type corresponding to the currently set call from the stored data table 37 (S602). Subsequently, the central control device 32 determines whether the read service type is a service type corresponding to a priority class equal to or lower than a predetermined priority class (S60).
3).

【0143】このとき、サービスタイプが所定の優先ク
ラス以下の優先クラスに対応するものである場合(S6
03;Y)には、中央制御装置32は、音声パケットに
格納する音声パケットデータの数を増加する(S60
4)。
At this time, when the service type corresponds to a priority class lower than the predetermined priority class (S6).
03; Y), the central controller 32 increases the number of voice packet data stored in the voice packet (S60).
4).

【0144】以上の動作によって、所定の優先クラス以
下の優先クラスが設定された呼に対応する音声パケット
の送出間隔が長くなる。従って、当該呼に対応する音声
パケットの単位時間当たりの送出数が減少し、インター
ネット16へ送信される音声パケットの数が抑制され
る。このため、インターネット16内の輻輳が緩和され
る。
By the above operation, the transmission interval of the voice packet corresponding to the call in which the priority class lower than the predetermined priority class is set is extended. Therefore, the number of voice packets transmitted per unit time corresponding to the call is reduced, and the number of voice packets transmitted to the Internet 16 is suppressed. Therefore, congestion in the Internet 16 is reduced.

【0145】一方、所定の優先クラスを上回る優先クラ
スが設定された呼に対応する音声パケットに格納される
音声パケットデータの数は変更されない。このため、当
該呼に対応する音声パケットの送出数は変更されない。
On the other hand, the number of voice packet data stored in a voice packet corresponding to a call in which a priority class exceeding a predetermined priority class is set is not changed. Therefore, the number of transmitted voice packets corresponding to the call is not changed.

【0146】従って、優先クラスの高い音声パケットが
優先的にインターネット16へ送信される状態となる。
このため、優先クラスが高い呼について、音声品質の劣
化が優先的に抑えられることになり、通信の品質が維持
される。
[0146] Therefore, a voice packet having a higher priority class is transmitted to the Internet 16 preferentially.
For this reason, for a call having a higher priority class, the deterioration of the voice quality is preferentially suppressed, and the communication quality is maintained.

【0147】なお、本実施形態では、電話機端末として
の内線端末11からの音声を交換機13及び接続装置1
7を介してIPネットワーク(インターネット16)へ送
出する場合について説明したが、本発明は、コンピュー
タ端末からのデータを回線交換網(交換機13)及び接続
装置17を介してIPネットワークへ送出する場合につ
いても適用可能である。即ち、本発明は、端末装置間の
VoIPを用いた通話に適用するのが好ましいが、端末
装置間のデータ通信に適用することもできる。
In the present embodiment, the voice from the extension terminal 11 as the telephone terminal is transmitted to the exchange 13 and the connection device 1.
7 has been described, the present invention relates to a case in which data from a computer terminal is transmitted to an IP network via a circuit switching network (switch 13) and a connection device 17. Is also applicable. That is, the present invention provides
It is preferably applied to a call using VoIP, but it can also be applied to data communication between terminal devices.

【0148】〔付記〕本発明は、以下のように特定する
ことができる。 (付記1)複数の第1端末を収容する第1交換機と、こ
の第1交換機に接続される第1接続装置と、この第1接
続装置にIPネットワークを通じて接続される第2接続
装置と、この第2接続装置を通じて前記IPネットワー
クに接続される少なくとも1つの第2端末とを備え、前
記第1交換機は、前記各第1端末に対応する優先クラス
を保持し、前記第1接続装置は、前記各優先クラスに対
応するサービスタイプを保持し、前記第1交換機は、発
信端末としての何れかの第1端末と着信端末としての第
2端末との間でIPネットワークを通じた呼が設定され
る場合に、発信端末としての第1端末に対応する優先ク
ラスを前記第1接続装置に通知し、前記第1接続装置
は、通知された優先クラスに対応するサービスタイプを
読み出し、読み出したサービスタイプを保存し、前記第
1接続装置は、前記呼が確立した後、発信端末としての
第1端末からのデータを含むパケットをIPネットワー
クへ送信する場合に、パケットに設定されたサービスタ
イプに従った優先制御がIPネットワークで実行される
ように、前記保存したサービスタイプをパケットに設定
することを含むネットワークシステムの優先制御方法。 (付記2)前記第1接続装置は、前記読み出したサービ
スタイプを第2接続装置に通知し、前記第2接続装置
は、通知されたサービスタイプを保存し、前記第2接続
装置は、前記呼が確立した後、着信端末としての第2端
末からのデータを含むパケットをIPネットワークへ送
信する場合に、パケットに設定されたサービスタイプに
従った優先制御がIPネットワークで実行されるよう
に、前記保存したサービスタイプをパケットに設定する
ことをさらに含む付記1記載のネットワークシステムの
優先制御方法。 (付記3)前記第1交換機は、発信端末と着信端末との
間の通信中に、優先クラスの変更指示を受け取った場合
に、発信端末に対応する優先クラス以上の新たな優先ク
ラスを第1接続装置に通知し、前記第1接続装置は、第
1交換機から通知された新たな優先クラスに対応する新
たなサービスタイプを読み出し、読み出した新たなサー
ビスタイプを保存し、保存した新たなサービスタイプを
パケットに設定することをさらに含む付記1記載のネッ
トワークシステムの優先制御方法。 (付記4)前記第1接続装置は、前記読み出した新たな
サービスタイプを前記第2接続装置に通知し、前記第2
接続装置は、前記第1接続装置から通知された新たなサ
ービスタイプを保存し、着信端末としての第2端末から
のデータを含むパケットをIPネットワークへ送信する
場合に、保存した新たなサービスタイプをパケットに設
定することをさらに含む付記3記載のネットワークシス
テムの優先制御方法。 (付記5)前記第1交換機は、発信端末と着信端末との
間で呼が設定される場合に、着信端末を特定し、前記第
1交換機は、特定した着信端末が所定の端末であるとき
には、発信端末に対応する優先クラス以上の優先クラス
を第1接続装置に通知することをさらに含む付記1記載
のネットワークシステムの優先制御方法。 (付記6)前記第1接続装置は、前記通知された優先ク
ラスに従って前記第1交換機から受信する音声データの
圧縮符号化方法を決定し、前記第1接続装置は、発信端
末に入力された音声に対応する音声データを前記第1交
換機から受け取った場合に、受け取った音声データを前
記決定した圧縮符号化方法を用いて圧縮符号化し、圧縮
符号化された音声データを含むパケットを編集すること
をさらに含む付記1記載のネットワークシステムの優先
制御方法。 (付記7)前記第1接続装置は、前記IPネットワーク
において発信端末と着信端末との通信に関する輻輳が発
生した場合に、当該通信に関するサービスタイプ又は優
先クラスを検出し、検出したサービスタイプ又は優先ク
ラスに基づいて圧縮符号化方法を変更することをさらに
含む付記6記載のネットワークシステムの優先制御方
法。 (付記8)前記第1接続装置は、呼が確立した後、前記
第1交換機から発信端末に入力された音声に対応する音
声データを受け取った場合に、受け取った音声データを
圧縮符号化し、圧縮符号化された音声データを含むパケ
ットを編集し、前記第1接続装置は、IPネットワーク
において発信端末と着信端末との間の通信に関する輻輳
が発生した場合に、当該通信に関するサービスタイプ又
は優先クラスを検出し、前記第1接続装置は、検出され
たサービスタイプ又は優先クラスに基づいて1つのパケ
ットに含まれる圧縮符号化された音声データの数を変更
することをさらに含む付記1記載のネットワークシステ
ムの優先制御方法。 (付記9)前記第2端末は、第2交換機を介して前記第
2接続装置に接続されており、前記第2交換機は、第2
端末に対応する優先クラスを保持し、前記第2接続装置
は、第2交換機に保持された優先クラスに対応するサー
ビスタイプを保持し、前記第2交換機は、発信端末とし
ての何れかの第1端末と着信端末としての第2端末との
間で呼が設定される場合に、保持した優先クラスを前記
第2接続装置に通知し、前記第2接続装置は、通知され
た優先クラスに対応するサービスタイプを読み出し、前
記第2接続装置は、前記第1接続装置から通知されたサ
ービスタイプと読み出したサービスタイプとを比較し、
読み出したサービスタイプが通知されたサービスタイプ
より高い場合には、読み出したサービスタイプを通知さ
れたサービスタイプの代わりに保存することをさらに含
む付記2記載のネットワークシステムの優先制御方法。 (付記10)前記第2接続装置は、前記第2交換機から
通知された優先クラスを前記第1接続装置に通知し、前
記第1接続装置は、前記第2接続装置から通知された優
先クラスに対応するサービスタイプを取得し、取得した
サービスタイプと前記保存した前記第1交換機から通知
された優先クラスに対応するサービスタイプとを比較
し、前記取得したサービスタイプが前記保存されたサー
ビスタイプより高い場合には、前記取得したサービスタ
イプを前記保存したサービスタイプの代わりに保存する
ことをさらに含む付記9記載のネットワークシステムの
優先制御方法。 (付記11)前記第1交換機は、各第1端末の属性に応
じた優先クラスを保持し、前記発信端末としての何れか
の第1端末と着信端末としての第2端末との間で呼が設
定される場合に、発信端末としての第1端末の属性を検
出し、検出した属性に対応する優先クラスを前記第1接
続装置に通知することをさらに含む付記1記載のネット
ワークシステムの優先制御方法。 (付記12)複数の内線端末を収容する交換機と、前記
交換機に接続されたIPネットワークの接続装置とを備
え、IPネットワークを通じた通信を提供するネットワ
ークシステムであって、前記交換機は、前記各端末に対
応する優先クラスを保持する優先クラス記憶部と、何れ
かの端末を発信端末とする呼がIPネットワークを通じ
て設定される場合に、発信端末としての端末に対応する
優先クラスを優先クラス記憶部から取得する取得部と、
前記取得部によって取得された優先クラスを前記接続装
置に通知する優先クラス通知部とを含み、前記接続装置
は、前記交換機に保持された各優先クラスに対応するサ
ービスタイプを保持するサービスタイプ記憶部と、前記
交換機から通知された優先クラスに対応するサービスタ
イプを前記サービスタイプ記憶部から読み出す読出部
と、前記読出部によって読み出されたサービスタイプを
設定される呼に関するサービスタイプとして保存する保
存部と、前記呼が確立された後、発信端末からのデータ
を含むパケットをIPネットワークへ送信する場合に、
パケットに設定されたサービスタイプに基づく優先制御
がIPネットワークで実行されるように、前記保存した
サービスタイプをパケットに設定する設定部とを含むネ
ットワークシステム。 (付記13)複数の内線端末を収容し、且つサービスク
ラスが設定されたパケットをIPネットワークへ送信す
るIPネットワークの接続装置に接続される交換機であ
って、前記各端末に対応する優先クラスを保持する優先
クラス記憶部と、前記複数の端末の何れかが発信端末と
なる呼が前記IPネットワークを通じて設定される場合
に、発信端末としての端末に対応する優先クラスを前記
優先クラス記憶部から取得する取得部と、前記取得部に
よって取得された優先クラスを前記接続装置に通知する
優先クラス通知部とを含む交換機。 (付記14)複数の端末を収容する交換機とIPネット
ワークとを接続するIPネットワークの接続装置であっ
て、前記交換機に保持された前記端末毎の優先クラスに
夫々対応するサービスタイプを保持するサービスタイプ
記憶部と、前記複数の端末の何れかが発信端末となる呼
がIPネットワークを通じて設定される場合に、前記交
換機から発信端末としての端末に対応する優先クラスを
受信する受信部と、前記受信部によって受信された優先
クラスに対応するサービスタイプを前記サービスタイプ
記憶部から読み出す読出部と、前記読出部によって読み
出されたサービスタイプを設定される呼に関するサービ
スタイプとして保存する保存部と、前記呼が確立した
後、発信端末からのデータを含むパケットをIPネット
ワークへ送信する場合に、パケットに設定されたサービ
スタイプに基づく優先制御がIPネットワークで実行さ
れるように、前記保存したサービスタイプをパケットに
設定する設定部とを含むIPネットワークの接続装置。
[Appendix] The present invention can be specified as follows. (Supplementary Note 1) A first exchange accommodating a plurality of first terminals, a first connection device connected to the first exchange, a second connection device connected to the first connection device through an IP network, At least one second terminal connected to the IP network through a second connection device, wherein the first exchange holds a priority class corresponding to each of the first terminals, and wherein the first connection device includes: Holding a service type corresponding to each priority class, wherein the first exchange sets up a call through an IP network between any one of the first terminals as a calling terminal and the second terminal as a called terminal In addition, the first connection device notifies the first connection device of a priority class corresponding to the first terminal as an originating terminal, and the first connection device reads out a service type corresponding to the notified priority class, and reads out the service type. When the service type is stored, and the first connection device transmits a packet including data from the first terminal as an originating terminal to the IP network after the call is established, the first connection device determines the service type set in the packet. A priority control method for a network system, comprising setting the stored service type in a packet such that the priority control is performed in an IP network. (Supplementary Note 2) The first connection device notifies the second connection device of the read service type, the second connection device stores the notified service type, and the second connection device Is established, when transmitting a packet including data from the second terminal as a receiving terminal to the IP network, the priority control according to the service type set in the packet is performed in the IP network. The method according to claim 1, further comprising setting the stored service type in the packet. (Supplementary Note 3) When the first exchange receives a priority class change instruction during communication between the calling terminal and the called terminal, the first exchange sets a new priority class equal to or higher than the priority class corresponding to the calling terminal to the first exchange. Notifying the connecting device, the first connecting device reads a new service type corresponding to the new priority class notified from the first exchange, stores the read new service type, and stores the stored new service type. 2. The priority control method for a network system according to claim 1, further comprising: (Supplementary Note 4) The first connection device notifies the second connection device of the read new service type, and
The connection device stores the new service type notified from the first connection device, and transmits the stored new service type when transmitting a packet including data from the second terminal as the receiving terminal to the IP network. 4. The method according to claim 3, further comprising setting in a packet. (Supplementary Note 5) When a call is set up between a calling terminal and a called terminal, the first exchange specifies a called terminal, and the first exchange determines whether the specified called terminal is a predetermined terminal. The priority control method for a network system according to claim 1, further comprising notifying the first connection device of a priority class equal to or higher than the priority class corresponding to the calling terminal. (Supplementary Note 6) The first connection device determines a compression encoding method of voice data received from the first switchboard according to the notified priority class, and the first connection device determines a voice input to a calling terminal. When the voice data corresponding to the above is received from the first exchange, the received voice data is compression-encoded using the determined compression-encoding method, and a packet including the compression-encoded voice data is edited. 2. The priority control method for a network system according to claim 1, further comprising: (Supplementary Note 7) The first connection device detects a service type or a priority class related to the communication when the congestion related to the communication between the calling terminal and the called terminal occurs in the IP network, and detects the detected service type or the priority class. 7. The priority control method for a network system according to supplementary note 6, further comprising changing a compression encoding method based on the method. (Supplementary Note 8) When the first connection device receives voice data corresponding to voice input to the calling terminal from the first exchange after the call is established, the first connection device compresses and encodes the received voice data, and compresses the received voice data. Editing a packet including encoded voice data, the first connection device sets a service type or a priority class related to communication when congestion related to communication between a calling terminal and a called terminal occurs in an IP network. The network system according to claim 1, further comprising: detecting, wherein the first connection device changes the number of compression-encoded audio data included in one packet based on the detected service type or priority class. Priority control method. (Supplementary Note 9) The second terminal is connected to the second connection device via a second switch, and the second switch is connected to a second switch.
Holding a priority class corresponding to the terminal, the second connection device holding a service type corresponding to the priority class held in the second exchange, and the second exchange is configured to use any one of the first When a call is set up between a terminal and a second terminal as a receiving terminal, the held priority class is notified to the second connection device, and the second connection device corresponds to the notified priority class. Reading the service type, the second connection device compares the service type notified from the first connection device with the read service type,
3. The priority control method for a network system according to claim 2, further comprising, if the read service type is higher than the notified service type, storing the read service type instead of the notified service type. (Supplementary Note 10) The second connection device notifies the priority class notified from the second exchange to the first connection device, and the first connection device changes the priority class notified from the second connection device to the priority class. A corresponding service type is obtained, and the obtained service type is compared with the stored service type corresponding to the priority class notified from the first exchange, and the obtained service type is higher than the stored service type. 10. The method according to claim 9, further comprising storing the obtained service type in place of the stored service type. (Supplementary Note 11) The first exchange holds a priority class according to the attribute of each first terminal, and a call is established between any one of the first terminals as the calling terminal and the second terminal as a called terminal. The priority control method for a network system according to claim 1, further comprising, when set, detecting an attribute of the first terminal as the calling terminal and notifying the first connection device of a priority class corresponding to the detected attribute. . (Supplementary Note 12) A network system that includes an exchange accommodating a plurality of extension terminals and an IP network connection device connected to the exchange, and provides communication through an IP network, wherein the exchange includes the terminal. And a priority class storage unit for storing a priority class corresponding to the terminal, and a priority class corresponding to the terminal as the originating terminal when the call with any terminal as the originating terminal is set through the IP network, from the priority class storage unit. An acquisition unit to acquire,
A priority class notification unit that notifies the connection device of the priority class obtained by the obtaining unit, wherein the connection device stores a service type corresponding to each priority class held in the exchange. A reading unit that reads a service type corresponding to a priority class notified from the exchange from the service type storage unit, and a storage unit that stores the service type read by the reading unit as a service type related to a set call. Transmitting a packet including data from the calling terminal to the IP network after the call is established,
A setting unit configured to set the stored service type in the packet so that priority control based on the service type set in the packet is performed in the IP network. (Supplementary Note 13) An exchange that accommodates a plurality of extension terminals and is connected to an IP network connection device that transmits a packet with a service class set to the IP network, and retains a priority class corresponding to each of the terminals. And a priority class corresponding to a terminal as a calling terminal when a call in which any of the plurality of terminals is a calling terminal is set up through the IP network, from the priority class storing unit. An exchange, comprising: an acquisition unit; and a priority class notification unit that notifies the connection device of the priority class acquired by the acquisition unit. (Supplementary Note 14) A service type of an IP network connecting device for connecting an exchange accommodating a plurality of terminals and an IP network, wherein the service types hold service types respectively corresponding to the priority classes of the respective terminals held in the exchange. A storage unit, a receiving unit that receives a priority class corresponding to a terminal as an originating terminal from the exchange when a call in which one of the plurality of terminals is an originating terminal is set through an IP network; A reading unit that reads a service type corresponding to the priority class received from the service type storage unit, a storage unit that stores the service type read by the reading unit as a service type for a set call, Is established, the packet containing the data from the originating terminal is transmitted to the IP network. , As priority control based on the service type set in the packet is executed in the IP network, IP network connection device including a setting unit for setting a service type which is the storage in the packet.

【0149】[0149]

【発明の効果】本発明によれば、交換機に収容された端
末毎に設定された優先度に従ってIPネットワーク内で
優先制御が実行されるようにすることができる。
According to the present invention, priority control can be performed in an IP network according to the priority set for each terminal accommodated in the exchange.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施形態によるVoIPネットワークシステム
の構成図
FIG. 1 is a configuration diagram of a VoIP network system according to an embodiment.

【図2】図1に示した中央制御装置の機能ブロック図FIG. 2 is a functional block diagram of a central control unit shown in FIG. 1;

【図3】図1に示した主記憶装置の説明図FIG. 3 is an explanatory diagram of a main storage device shown in FIG. 1;

【図4】図3に示したダイヤル番号−トランク番号変換
表の説明図
FIG. 4 is an explanatory diagram of a dial number-trunk number conversion table shown in FIG. 3;

【図5】図3に示した内線番号対応内線属性データテー
ブルの説明図
FIG. 5 is an explanatory diagram of an extension attribute data table corresponding to extension numbers shown in FIG. 3;

【図6】図3に示したトランク番号対応トランク属性デ
ータテーブルの説明図
FIG. 6 is an explanatory diagram of a trunk number-corresponding trunk attribute data table shown in FIG. 3;

【図7】図1に示した交換機による処理を示すフローチ
ャート
FIG. 7 is a flowchart showing processing by the exchange shown in FIG. 1;

【図8】図1に示した交換機による処理を示すフローチ
ャート
FIG. 8 is a flowchart showing processing by the exchange shown in FIG. 1;

【図9】図1に示した接続装置の構成図FIG. 9 is a configuration diagram of the connection device shown in FIG. 1;

【図10】図9に示した優先クラス対応管理テーブルの
説明図
FIG. 10 is an explanatory diagram of a priority class correspondence management table shown in FIG. 9;

【図11】図9に示した呼番号対応優先クラス保存デー
タテーブルの説明図
11 is an explanatory diagram of a call number corresponding priority class storage data table shown in FIG. 9;

【図12】第1の動作例を示すシーケンス図FIG. 12 is a sequence diagram showing a first operation example.

【図13】パケットのフォーマット説明図FIG. 13 is an explanatory diagram of a packet format.

【図14】第1の動作例の作用説明図FIG. 14 is a diagram illustrating the operation of the first operation example.

【図15】第2の動作例を示すシーケンス図FIG. 15 is a sequence diagram showing a second operation example.

【図16】第3の動作例を示すシーケンス図FIG. 16 is a sequence diagram showing a third operation example.

【図17】第4の動作例を説明するフローチャートFIG. 17 is a flowchart illustrating a fourth operation example;

【図18】第5の動作例を説明するフローチャートFIG. 18 is a flowchart illustrating a fifth operation example;

【図19】第6の動作例を説明するフローチャートFIG. 19 is a flowchart illustrating a sixth operation example;

【図20】従来技術の説明図FIG. 20 is an explanatory diagram of a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11,12,14 内線端末 13,15 交換機 16 インターネット 17,18 インターネット接続装置 20,20a 中央制御装置(取得部,優先クラス通知
部) 21,21a 主記憶装置(優先クラス記憶部) 22,23 ルータ 24 呼制御処理部(取得部) 25 ISDNプログラム制御部 26 ISDNメッセージ編集処理部 27 ISDNメッセージ送信処理部(優先クラス通知
部) 28 メモリ情報 29 ダイヤル番号−トランク番号変換表 30 内線番号対応内線属性データテーブル(優先クラ
ス記憶部) 31 トランク番号対応トランク属性データテーブル 32,32a 中央制御装置(読出部,保存部,設定部,受
信部,編集部,送信部) 33,33a 主記憶装置(サービスタイプ記憶部) 34,34a 第1CODEC部(圧縮符号化部) 35,35a 第2CODEC部(圧縮符号化部) 36,36a 優先クラス対応管理テーブル(サービスタ
イプ記憶部) 37,37a 呼番号対応優先クラス保存データテーブ
ル(保存部)
11, 12, 14 extension terminal 13, 15 exchange 16 Internet 17, 18 Internet connection device 20, 20a Central controller (acquisition unit, priority class notification unit) 21, 21a main storage device (priority class storage unit) 22, 23 router 24 call control processing unit (acquisition unit) 25 ISDN program control unit 26 ISDN message editing processing unit 27 ISDN message transmission processing unit (priority class notification unit) 28 memory information 29 dial number-trunk number conversion table 30 extension attribute corresponding extension data Table (priority class storage unit) 31 Trunk number corresponding trunk attribute data table 32, 32a Central control unit (read unit, storage unit, setting unit, reception unit, editing unit, transmission unit) 33, 33a Main storage unit (service type storage) Unit) 34,34a First CODEC unit (compression encoding unit) 35,35a Second CODEC unit (compression unit) Compression encoding unit) 36, 36a Priority class correspondence management table (service type storage unit) 37, 37a Call number correspondence priority class storage data table (storage unit)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K019 BA26 BA62 BB22 CA02 CD07 EA17 5K024 AA64 CC01 DD05 GG01 5K030 HA01 HA08 HB01 HB17 HC01 HD03 HD05 JT01 KA19 LA03 5K051 AA02 BB01 CC01 CC02 CC04 CC08 DD13 FF06 FF07 FF18 GG02 HH18 HH26 JJ04 JJ05 JJ11 JJ12 JJ13  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F-term (reference) JJ05 JJ11 JJ12 JJ13

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数の第1端末を収容する第1交換機と、
この第1交換機に接続される第1接続装置と、この第1
接続装置にIPネットワークを通じて接続される第2接
続装置と、この第2接続装置を通じて前記IPネットワ
ークに接続される少なくとも1つの第2端末とを備え、 前記第1交換機は、前記各第1端末に対応する優先クラ
スを保持し、 前記第1接続装置は、前記各優先クラスに対応するサー
ビスタイプを保持し、 前記第1交換機は、発信端末としての何れかの第1端末
と着信端末としての第2端末との間でIPネットワーク
を通じた呼が設定される場合に、発信端末としての第1
端末に対応する優先クラスを前記第1接続装置に通知
し、 前記第1接続装置は、通知された優先クラスに対応する
サービスタイプを読み出し、読み出したサービスタイプ
を保存し、 前記第1接続装置は、前記呼が確立した後、発信端末と
しての第1端末からのデータを含むパケットをIPネッ
トワークへ送信する場合に、パケットに設定されたサー
ビスタイプに従った優先制御がIPネットワークで実行
されるように、前記保存したサービスタイプをパケット
に設定することを含むネットワークシステムの優先制御
方法。
A first exchange accommodating a plurality of first terminals;
A first connection device connected to the first exchange;
A second connection device connected to the connection device through an IP network, and at least one second terminal connected to the IP network through the second connection device, wherein the first exchange is connected to each of the first terminals. Holding a corresponding priority class, the first connection device holding a service type corresponding to each of the priority classes, and the first exchange, the first exchange as one of a first terminal as a calling terminal and a second terminal as a called terminal. When a call through an IP network is set up between two terminals, the first as a calling terminal
Notifying the first connection device of a priority class corresponding to the terminal, the first connection device reads a service type corresponding to the notified priority class, stores the read service type, When a packet including data from a first terminal as a calling terminal is transmitted to an IP network after the call is established, priority control according to a service type set in the packet is performed in the IP network. And setting the stored service type in a packet.
【請求項2】前記第1接続装置は、前記読み出したサー
ビスタイプを第2接続装置に通知し、 前記第2接続装置は、通知されたサービスタイプを保存
し、 前記第2接続装置は、前記呼が確立した後、着信端末と
しての第2端末からのデータを含むパケットをIPネッ
トワークへ送信する場合に、パケットに設定されたサー
ビスタイプに従った優先制御がIPネットワークで実行
されるように、前記保存したサービスタイプをパケット
に設定する、 ことをさらに含む請求項1記載のネットワークシステム
の優先制御方法。
2. The first connection device notifies the read service type to a second connection device, the second connection device stores the notified service type, and the second connection device When a packet including data from the second terminal as a terminating terminal is transmitted to the IP network after the call is established, priority control according to a service type set in the packet is performed in the IP network. The method according to claim 1, further comprising: setting the stored service type in a packet.
【請求項3】前記第1交換機は、発信端末と着信端末と
の間の通信中に、優先クラスの変更指示を受け取った場
合に、発信端末に対応する優先クラス以上の新たな優先
クラスを第1接続装置に通知し、 前記第1接続装置は、第1交換機から通知された新たな
優先クラスに対応する新たなサービスタイプを読み出
し、読み出した新たなサービスタイプを保存し、保存し
た新たなサービスタイプをパケットに設定することをさ
らに含む請求項1記載のネットワークシステムの優先制
御方法。
3. The first exchange, when receiving an instruction to change a priority class during communication between a calling terminal and a called terminal, sets a new priority class higher than the priority class corresponding to the calling terminal. The first connection device reads a new service type corresponding to the new priority class notified from the first exchange, stores the read new service type, and stores the stored new service. The method according to claim 1, further comprising setting the type to packet.
【請求項4】前記第1接続装置は、前記読み出した新た
なサービスタイプを前記第2接続装置に通知し、 前記第2接続装置は、前記第1接続装置から通知された
新たなサービスタイプを保存し、着信端末としての第2
端末からのデータを含むパケットをIPネットワークへ
送信する場合に、保存した新たなサービスタイプをパケ
ットに設定することをさらに含む請求項3記載のネット
ワークシステムの優先制御方法。
4. The first connection device notifies the read new service type to the second connection device, and the second connection device notifies the new service type notified from the first connection device. Save the second as the receiving terminal
4. The method according to claim 3, further comprising, when transmitting a packet including data from the terminal to the IP network, setting a new service type stored in the packet.
【請求項5】前記第1交換機は、発信端末と着信端末と
の間で呼が設定される場合に、着信端末を特定し、 前記第1交換機は、特定した着信端末が所定の端末であ
るときには、発信端末に対応する優先クラス以上の優先
クラスを第1接続装置に通知することをさらに含む請求
項1記載のネットワークシステムの優先制御方法。
5. The first exchange specifies a destination terminal when a call is set up between a calling terminal and a destination terminal, and the first exchange is a specified terminal for the specified destination terminal. 2. The method according to claim 1, further comprising notifying the first connection device of a priority class equal to or higher than the priority class corresponding to the calling terminal.
【請求項6】前記第1接続装置は、前記通知された優先
クラスに従って前記第1交換機から受信する音声データ
の圧縮符号化方法を決定し、 前記第1接続装置は、発信端末に入力された音声に対応
する音声データを前記第1交換機から受け取った場合
に、受け取った音声データを前記決定した圧縮符号化方
法を用いて圧縮符号化し、圧縮符号化された音声データ
を含むパケットを編集することをさらに含む請求項1記
載のネットワークシステムの優先制御方法。
6. The first connection device determines a compression encoding method for voice data received from the first exchange according to the notified priority class, and the first connection device receives a signal from a calling terminal. When voice data corresponding to voice is received from the first exchange, the received voice data is compression-encoded using the determined compression coding method, and a packet including the compression-coded voice data is edited. 2. The priority control method for a network system according to claim 1, further comprising:
【請求項7】前記第2端末は、第2交換機を介して前記
第2接続装置に接続されており、 前記第2交換機は、第2端末に対応する優先クラスを保
持し、 前記第2接続装置は、第2交換機に保持された優先クラ
スに対応するサービスタイプを保持し、 前記第2交換機は、発信端末としての何れかの第1端末
と着信端末としての第2端末との間で呼が設定される場
合に、保持した優先クラスを前記第2接続装置に通知
し、 前記第2接続装置は、通知された優先クラスに対応する
サービスタイプを読み出し、 前記第2接続装置は、前記第1接続装置から通知された
サービスタイプと読み出したサービスタイプとを比較
し、読み出したサービスタイプが通知されたサービスタ
イプより高い場合には、読み出したサービスタイプを通
知されたサービスタイプの代わりに保存することをさら
に含む請求項2記載のネットワークシステムの優先制御
方法。
7. The second terminal is connected to the second connection device via a second exchange, the second exchange holds a priority class corresponding to the second terminal, and the second connection The device holds a service type corresponding to the priority class held in the second exchange, wherein the second exchange performs a call between any one of the first terminals as the calling terminal and the second terminal as the called terminal. Is set, the held priority class is notified to the second connection device, the second connection device reads a service type corresponding to the notified priority class, and the second connection device (1) The service type notified from the connection device is compared with the read service type, and if the read service type is higher than the notified service type, the read service type is notified of the service. Further priority control method of a network system according to claim 2 include storing in place type.
【請求項8】前記第1交換機は、各第1端末の属性に応
じた優先クラスを保持し、前記発信端末としての何れか
の第1端末と着信端末としての第2端末との間で呼が設
定される場合に、発信端末としての第1端末の属性を検
出し、検出した属性に対応する優先クラスを前記第1接
続装置に通知する、ことをさらに含む請求項1記載のネ
ットワークシステムの優先制御方法。
8. The first exchange holds a priority class according to the attribute of each first terminal, and performs a call between any one of the first terminals as the originating terminal and a second terminal as the receiving terminal. 2. The network system according to claim 1, further comprising: detecting an attribute of the first terminal as a calling terminal, and notifying the first connection device of a priority class corresponding to the detected attribute, when is set. Priority control method.
【請求項9】複数の内線端末を収容し、且つサービスク
ラスが設定されたパケットをIPネットワークへ送信す
るIPネットワークの接続装置に接続される交換機であ
って、 前記各端末に対応する優先クラスを保持する優先クラス
記憶部と、 前記複数の端末の何れかが発信端末となる呼が前記IP
ネットワークを通じて設定される場合に、発信端末とし
ての端末に対応する優先クラスを前記優先クラス記憶部
から取得する取得部と、 前記取得部によって取得された優先クラスを前記接続装
置に通知する優先クラス通知部とを含む交換機。
9. An exchange which accommodates a plurality of extension terminals and is connected to a connection device of an IP network for transmitting a packet in which a service class is set to an IP network, wherein a priority class corresponding to each terminal is set. A priority class storage unit for holding, and a call in which any one of the plurality of terminals is a calling terminal is the IP
An obtaining unit that obtains a priority class corresponding to a terminal as a calling terminal from the priority class storage unit when the setting is performed via a network; and a priority class notification that notifies the connection device of the priority class obtained by the obtaining unit. The exchange including the department.
【請求項10】複数の端末を収容する交換機とIPネッ
トワークとを接続するIPネットワークの接続装置であ
って、 前記交換機に保持された前記端末毎の優先クラスに夫々
対応するサービスタイプを保持するサービスタイプ記憶
部と、 前記複数の端末の何れかが発信端末となる呼がIPネッ
トワークを通じて設定される場合に、前記交換機から発
信端末としての端末に対応する優先クラスを受信する受
信部と、 前記受信部によって受信された優先クラスに対応するサ
ービスタイプを前記サービスタイプ記憶部から読み出す
読出部と、 前記読出部によって読み出されたサービスタイプを設定
される呼に関するサービスタイプとして保存する保存部
と、 前記呼が確立した後、発信端末からのデータを含むパケ
ットをIPネットワークへ送信する場合に、パケットに
設定されたサービスタイプに基づく優先制御がIPネッ
トワークで実行されるように、前記保存したサービスタ
イプをパケットに設定する設定部とを含むIPネットワ
ークの接続装置。
10. An IP network connection device for connecting an exchange accommodating a plurality of terminals to an IP network, wherein the service retains service types respectively corresponding to the priority classes of the respective terminals held in the exchange. A type storage unit; a receiving unit that receives a priority class corresponding to a terminal as a calling terminal from the exchange when a call in which any of the plurality of terminals is a calling terminal is set through an IP network; A reading unit that reads a service type corresponding to the priority class received by the unit from the service type storage unit; a storage unit that stores the service type read by the reading unit as a service type for a set call; After the call is established, send a packet containing data from the calling terminal to the IP network That if, as priority control based on the service type set in the packet is executed in the IP network, IP network connection device including a setting unit for setting a service type which is the storage in the packet.
JP2001006702A 2000-02-14 2001-01-15 Priority control method for network system Withdrawn JP2001308925A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006702A JP2001308925A (en) 2000-02-14 2001-01-15 Priority control method for network system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-35017 2000-02-14
JP2000035017 2000-02-14
JP2001006702A JP2001308925A (en) 2000-02-14 2001-01-15 Priority control method for network system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001308925A true JP2001308925A (en) 2001-11-02

Family

ID=26585290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001006702A Withdrawn JP2001308925A (en) 2000-02-14 2001-01-15 Priority control method for network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001308925A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG118208A1 (en) * 2002-10-17 2006-01-27 Ntt Docomo Inc Base station radio communication system and communication method
JP2012074994A (en) * 2010-09-29 2012-04-12 Oki Networks Co Ltd Ip telephone system and congestion handling method
JP2013537766A (en) * 2010-08-20 2013-10-03 アルカテル−ルーセント Establishment of packet flows with symmetrical quality of service by negotiation of quality indicators
JP2015526961A (en) * 2012-06-28 2015-09-10 アルカテル−ルーセント Redundancy removal middlebox scaling

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG118208A1 (en) * 2002-10-17 2006-01-27 Ntt Docomo Inc Base station radio communication system and communication method
JP2013537766A (en) * 2010-08-20 2013-10-03 アルカテル−ルーセント Establishment of packet flows with symmetrical quality of service by negotiation of quality indicators
JP2012074994A (en) * 2010-09-29 2012-04-12 Oki Networks Co Ltd Ip telephone system and congestion handling method
JP2015526961A (en) * 2012-06-28 2015-09-10 アルカテル−ルーセント Redundancy removal middlebox scaling
US9413671B2 (en) 2012-06-28 2016-08-09 Alcatel Lucent Scaling redundancy elimination middleboxes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7729345B2 (en) Scalable voice over IP system providing independent call bridging for outbound calls initiated by user interface applications
US8560717B2 (en) Method and system for implementing video call service and video interworking gateway device
US6643291B1 (en) Multimedia information communication system
JP4139031B2 (en) Caller information display method
CN1361994B (en) Capability negotiation system, apparatus and method in a telecommunications network
CN100521652C (en) Method and apparatus for signaling Voip call based on class of service in Voip service system
US20010014095A1 (en) Network system priority control method
US20080101338A1 (en) METHODS AND APPARATUS TO IMPLEMENT HIGHER DATA RATE VOICE OVER INTERNET PROTOCOL (VoIP) SERVICES
US7519732B2 (en) Routing service method in voice over internet protocol system
JP2001203726A (en) System, method and device for communication
EP0987870B1 (en) Apparatus and method for accessing wireless trunks from a communications network
JP2003037683A (en) Voice codec designation system
JP3411561B2 (en) Digital telecommunication system
JP2000270024A (en) Method for exchanging capability of frame packet processing size in internet phone, terminal utilizing internet phone and medium recording program of internet phone
JP4449137B2 (en) Voice relay server
JP2001308925A (en) Priority control method for network system
JP3795825B2 (en) IP communication system in which IP address registration is prompted by incoming number display, gatekeeper and IP terminal device constituting the IP communication system
KR20020019313A (en) Method for vocoding in integrated internet protocol network
JP4687917B2 (en) Signal control method for IP telephone system
JP2006050552A (en) Communications system and main apparatus used in the communication system, and communication method used in the communications system
JP2001086161A (en) Call control server and voice data communication method
JPH09191324A (en) Network adaptor device
KR100938558B1 (en) Method of offering call service according to custormer&#39;s priority call, Method of offering call service according to user authentication information in VoIP network and Recording medium thereof
JP2005167424A (en) Network phone system, and master unit and telephone terminal for network phone system
JPH11341073A (en) Internet telephone equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401