JP2001307274A - Telemeter system - Google Patents

Telemeter system

Info

Publication number
JP2001307274A
JP2001307274A JP2000120935A JP2000120935A JP2001307274A JP 2001307274 A JP2001307274 A JP 2001307274A JP 2000120935 A JP2000120935 A JP 2000120935A JP 2000120935 A JP2000120935 A JP 2000120935A JP 2001307274 A JP2001307274 A JP 2001307274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
telemeter
observation
unit
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000120935A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoki Fukuda
知樹 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000120935A priority Critical patent/JP2001307274A/en
Publication of JP2001307274A publication Critical patent/JP2001307274A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a telemeter system to collect observation data from a telemeter observation device without going to a local place if the telemeter observation device has trouble. SOLUTION: In the telemeter system wherein a telemeter monitor and a plurality of telemeter observation devices and a terminal are connected each other by communication network, each telemeter observation device is provided with a first accumulated media to accumulate observation data observed by a observing sensor, a writing processor to write the observation data in the first accumulated media, a first server to transmit latest observation data to the telemeter monitor based on first request from the telemeter monitor, and a second server to transmit a file corresponding to retrieval object period designated by second request to the terminal. The telemeter monitor is provided with a call-out controller to receive the observation data from each telemeter observation device. The terminal is designed to make the second request and to be provided with a download portion to receive a file transmitted from each telemeter observation device.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、IPテレメータシ
ステムに関する。特に、テレメータ監視装置の故障等に
より、テレメータ監視装置が観測データを収集できない
場合の観測データの収集に関する。
[0001] The present invention relates to an IP telemeter system. In particular, the present invention relates to collection of observation data when the telemeter monitoring device cannot collect observation data due to a failure of the telemeter monitoring device.

【0002】[0002]

【従来の技術】河川の水位や雨量、道路に面した森林の
雨量を計測して、河川管理、ダムの管理や砂防対策等が
取られている。従来、水位や雨量を観測する複数の観測
装置と、観測局から観測データを収集する監視局から構
成され、建設省の標準仕様等に規定されるテレメータシ
ステムによりこれらの対策が取られていた。
2. Description of the Related Art River management, dam management, erosion control measures, and the like are taken by measuring the water level and rainfall of rivers and the rainfall of forests facing roads. Conventionally, a plurality of observation devices for observing water level and rainfall, and a monitoring station for collecting observation data from the observation station have been used, and these measures have been taken by a telemeter system specified in the standard specifications of the Ministry of Construction.

【0003】図22は従来のテレメータシステムの構成
図である。図22に示すように、従来のテレメータシス
テムは、監視局2と複数の観測局10#i(i=1〜
n)から構成される。監視局2は、テレメータ監視制御
装置4、伝送系設備6、上位処理系設備8を有する。一
方、各観測局10#i(i=1〜n)は、伝送系設備1
2#i、テレメータ観測装置14#i、計測センサ16
#i及び自記記録設備18#iを有する。テレメータ観
測装置14#iは、常時、水位センサや雨量センサ等の
計測センサ16#iより雨量や河川の水位等を計測し
て、自記記録設備18#iにプリントすると共にテレメ
ータ観測装置14#iに通知する。
FIG. 22 is a configuration diagram of a conventional telemeter system. As shown in FIG. 22, the conventional telemeter system includes a monitoring station 2 and a plurality of observation stations 10 # i (i = 1 to
n). The monitoring station 2 includes a telemeter monitoring and control device 4, a transmission system facility 6, and an upper processing system facility 8. On the other hand, each observation station 10 # i (i = 1 to n) is
2 # i, telemeter observation device 14 # i, measurement sensor 16
#I and self-recording equipment 18 # i. The telemeter observation device 14 # i constantly measures rainfall, river water level, and the like from a measurement sensor 16 # i such as a water level sensor or a rainfall sensor, prints it on a self-recording facility 18 # i, and also telemetry observation device 14 # i. Notify.

【0004】監視局2中のテレメータ監視制御装置4
は、現在の各観測地点における雨量や水位等の観測デー
タの送信を独自のプロトコルに従って無線設備である伝
送系設備6を通して、各観測局10#i(i=1〜n)
に送出を要求する。各観測局10#i中のテレメータ観
測装置14#iは、伝送系設備12#iを通して、監視
局2からの自身宛ての要求を受けると、計測センサ16
#iより計測データを受信して、伝送系設備12#iを
通して、最新の計測データを送信する。テレメータ監視
制御装置4は、伝送系設備6を通して、各観測局10#
iより計測データを受信する。
[0004] Telemeter monitoring and control device 4 in monitoring station 2
Transmits observation data such as rainfall and water level at each current observation point through the transmission system equipment 6 which is a radio equipment according to a unique protocol, and transmits each observation station 10 # i (i = 1 to n).
Requesting transmission. When the telemeter observation device 14 # i in each observation station 10 # i receives a request addressed to itself from the monitoring station 2 via the transmission system equipment 12 # i, the measurement sensor 16
The measurement data is received from #i, and the latest measurement data is transmitted through the transmission system equipment 12 # i. The telemeter monitoring and control device 4 transmits each observation station 10 # through the transmission system equipment 6.
Receive measurement data from i.

【0005】一方、上位処理系設備8は、一定周期でテ
レメータ監視制御装置4に対して、例えば、RS232
−Cにより、建設省標準仕様の規定に従って、各観測局
10#i(i=1〜n)で計測された計測データの送信
を要求する。テレメータ監視制御装置4は、上位処理系
設備8の要求に従って、各観測局10#i(i=1〜
n)における観測データを送信する。上位処理系設備8
は、テレメータ監視制御装置4より観測データを受信す
ると、統計的処理等の演算処理をして、時系列データと
して記憶媒体に記憶する。この時系列データは、パソコ
ン等の端末装置により読み出されて、画面などに表示さ
れる。
[0005] On the other hand, the upper processing system equipment 8 sends, for example, an RS232 to the telemeter monitoring and control device 4 at a fixed cycle.
According to -C, the transmission of the measurement data measured by each observation station 10 # i (i = 1 to n) is requested in accordance with the regulations of the Ministry of Construction standard specifications. The telemeter monitoring and control device 4 makes each observation station 10 # i (i = 1 to
Transmit the observation data in n). Upper processing system equipment 8
Receives the observation data from the telemeter monitoring and control device 4, performs arithmetic processing such as statistical processing, and stores the time-series data in a storage medium. This time-series data is read by a terminal device such as a personal computer and displayed on a screen or the like.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たように建設省の標準仕様などに代表される従来のテレ
メータシステムでは、テレメータ収集に特化した専用装
置がなければ、現場からの観測データの収集を行うこと
ができなかった。そのため、テレメータ監視装置の異常
などにより、監視局において各観測局からの情報収集が
行えなくなった場合の対応としては各観測局に設置され
ている自記記録系やミニプリンタなどの印字記録を用い
て障害箇所の切り分けや監視局のデータ復元などを行っ
ているのが現状である。そのため、大変な労力を必要と
していた。
However, as described above, in a conventional telemeter system represented by the standard specifications of the Ministry of Construction, if there is no dedicated device specialized for telemeter collection, collection of observation data from the site is not possible. Could not do. Therefore, when information cannot be collected from each monitoring station at the monitoring station due to an abnormality in the telemeter monitoring device, etc., use a self-recording system installed at each monitoring station or print records such as a mini printer. The current situation is to isolate faulty points and restore data from monitoring stations. Therefore, a lot of labor was required.

【0007】本発明は、上記を鑑みてなされたものであ
り、テレメータ監視装置が故障等により観測データの収
集ができなくなった場合でも、現地に赴かずに観測デー
タを収集できるテレメータシステムを提供することを目
的とする。
[0007] The present invention has been made in view of the above, and provides a telemeter system that can collect observation data without going to the site even if the telemeter monitoring device cannot collect the observation data due to a failure or the like. The purpose is to:

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理図で
ある。図1に示すように、テレメータシステムは、テレ
メータ監視装置30、複数のテレメータ観測装置20#
i(i=1〜n)及び端末装置36を具備する。テレメ
ータ監視装置30、複数のテレメータ観測装置20#i
及び端末装置36は互いに通信ネットワーク28により
接続されている。各テレメータ観測装置20#i(i=
1〜n)は、第1蓄積媒体22#i、書き込み処理部2
3#i、第1サーバ部24#i及び第2サーバ部26#
iを有する。テレメータ監視装置30は、第2蓄積媒体
32及び呼出制御部34を有する。端末装置36は、第
3蓄積媒体38及びダウンロード部40を有する。
FIG. 1 shows the principle of the present invention. As shown in FIG. 1, the telemeter system includes a telemeter monitoring device 30, a plurality of telemeter observation devices 20 #.
i (i = 1 to n) and the terminal device 36. Telemeter monitoring device 30, a plurality of telemeter observation devices 20 # i
And the terminal device 36 are connected to each other by the communication network 28. Each telemeter observation device 20 # i (i =
1 to n), the first storage medium 22 # i, the write processing unit 2
3 # i, first server unit 24 # i, and second server unit 26 #
i. The telemeter monitoring device 30 includes a second storage medium 32 and a call control unit 34. The terminal device 36 has a third storage medium 38 and a download unit 40.

【0009】各テレメータ監視装置20#i中の書き込
み処理部23#iは、観測センサ21#iより観測され
た観測データの観測時刻に関わるファイル名を付与し
て、観測データを第1蓄積媒体22#iに書き込む。テ
レメータ監視装置30中の呼出出制御部34は、各テレ
メータ監視装置20#iに最新データの送信要求である
第1要求をする。第1サーバ部24#iは、第1要求を
受信して、最新の観測データを通信ネットワーク28を
通して、テレメータ監視装置30に送信する。テレメー
タ監視装置30は、最新観測データを受信して、第2蓄
積媒体32に書き込む。これにより、テレメータ監視装
置30は最新観測データを各テレメータ観測装置20#
iより収集することができる。
The writing processor 23 # i in each telemeter monitoring device 20 # i assigns a file name relating to the observation time of the observation data observed by the observation sensor 21 # i, and stores the observation data in the first storage medium. 22 # i. The call control unit 34 in the telemeter monitoring device 30 makes a first request for transmitting the latest data to each telemeter monitoring device 20 # i. The first server unit 24 # i receives the first request and transmits the latest observation data to the telemeter monitoring device 30 via the communication network 28. The telemeter monitoring device 30 receives the latest observation data and writes it in the second storage medium 32. As a result, the telemeter monitoring device 30 updates the latest observation data with each telemeter monitoring device 20 #.
i.

【0010】テレメータ監視装置30の故障等により最
新観測データの収集ができなくなったとする。端末装置
36中のダウンロード部40は、検索対象期間の指定を
含む第2要求を各テレメータ観測装置20#i(i=1
〜n)に送信する。第2サーバ部26#iは、検索対象
期間に対応するファイル名のファイルを第1蓄積媒体2
2#iから読み出す。これにより、例えば、テレメータ
監視装置30の故障等により観測データが収集できずに
欠損している観測データのみを検索することができる。
第2サーバ部26#iは、第1蓄積媒体22#iより読
み出したファイルを通信ネットワーク28を通して、端
末装置36に送信する。ダウンロード部40は、ファイ
ルを受信して、第3蓄積媒体36に蓄積する。これによ
り、欠損データの補填をすることができる。そのため、
現地に赴かずに観測データの欠損を補填することができ
る。
It is assumed that the latest observation data cannot be collected due to a failure of the telemeter monitoring device 30 or the like. The download unit 40 in the terminal device 36 sends the second request including the designation of the search target period to each telemeter observation device 20 # i (i = 1
To n). The second server unit 26 # i stores a file having a file name corresponding to the search target period in the first storage medium 2.
Read from 2 # i. As a result, for example, it is possible to search for only missing observation data because observation data cannot be collected due to a failure of the telemeter monitoring device 30 or the like.
The second server unit 26 # i transmits the file read from the first storage medium 22 # i to the terminal device 36 via the communication network 28. The download unit 40 receives the file and stores the file in the third storage medium 36. This makes it possible to compensate for the missing data. for that reason,
It is possible to make up for missing observation data without going to the site.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】図2は本発明の実施形態によるI
Pテレメータシステム構成図である。本発明の実施形態
のIPテレメータシステムは、ダム管理システム、砂防
システム、河川管理システム等、現場の観測データを計
測する複数の観測装置からなる観測局と、観測局から観
測データを収集して現地を管理する監視局から構成され
る場合に適用可能である。図2に示すように、IPテレ
メータシステムは、観測局50、IPネットワーク56
及び監視局58より構成される。観測局50は、複数の
現場センサ52#i(i=1〜n)及びIPテレメータ
観測装置54#i(i=1〜n)を有する。現場センサ
52#i及びIPテレメータ観測装置54#iは、河川
や森林等の各観測地点に配置される。
FIG. 2 is a block diagram of an I / O according to an embodiment of the present invention.
It is a P telemeter system block diagram. The IP telemeter system according to the embodiment of the present invention includes an observation station including a plurality of observation devices that measure on-site observation data, such as a dam management system, a sabo system, and a river management system. It is applicable when it is configured from a monitoring station that manages As shown in FIG. 2, the IP telemeter system includes an observation station 50, an IP network 56,
And a monitoring station 58. The observation station 50 has a plurality of on-site sensors 52 # i (i = 1 to n) and an IP telemeter observation device 54 # i (i = 1 to n). The on-site sensor 52 # i and the IP telemeter observation device 54 # i are arranged at observation points such as rivers and forests.

【0012】図3は、図2中の現場センサ52#i及び
IPテレメータ観測装置54#iの構成図である。現場
センサ52#iは、河川の水位センサ72#iや雨量セ
ンサ74#i等である。現場には、必要に応じて、1つ
又は複数個のセンサが配置される。雨量センサ72#i
は、雨量を計測するセンサであり、例えば、一定量の雨
が降ると、パルスをIPテレメータ観測装置54#iに
出力する。例えば、1mmの雨量毎に1パルスを出力す
る。水位センサ74#iは、河川の水位を計測して、2
進数の数値を10進数の数値に変換して(BCD)し
て、IPテレメータ観測装置54#iに出力する。
FIG. 3 is a configuration diagram of the on-site sensor 52 # i and the IP telemeter observation device 54 # i in FIG. The site sensors 52 # i are a river water level sensor 72 # i, a rainfall sensor 74 # i, and the like. One or more sensors are located at the site as needed. Rainfall sensor 72 # i
Is a sensor for measuring the amount of rainfall. For example, when a certain amount of rain falls, the sensor outputs a pulse to the IP telemeter observation device 54 # i. For example, one pulse is output for every 1 mm of rainfall. The water level sensor 74 # i measures the water level of the river and
The numerical value of the decimal number is converted into a numerical value of the decimal number (BCD) and output to the IP telemeter observation device 54 # i.

【0013】IPテレメータ観測装置54#iは、以下
の機能を有する。
The IP telemeter observation device 54 # i has the following functions.

【0014】 現場センサ52#iより観測データを
受信する機能。
A function of receiving observation data from the on-site sensor 52 # i.

【0015】 観測データを一次蓄積する(バッファ
リング)する機能。
A function for temporarily storing (buffering) observation data.

【0016】 バッファリングした一定数の観測デー
タを1ファイルとして記録媒体に記録する機能。
A function of recording a fixed number of buffered observation data on a recording medium as one file.

【0017】 IPアドレスがユニークに付与され、
該IPアドレスを用いてIPネットワーク56とインタ
フェースし、TCP/IPプロトコルに従ってIPパケ
ットの送受信を行う機能。
An IP address is uniquely assigned,
A function of interfacing with the IP network 56 using the IP address and transmitting and receiving IP packets according to the TCP / IP protocol.

【0018】 テレメータ監視装置60からの現場デ
ータの送信要求をIPネットワーク56より受信する
と、最新の観測データをIPネットワーク56を通し
て、テレメータ監視装置60に送信する機能。
A function of transmitting the latest observation data to the telemeter monitoring device 60 via the IP network 56 when a transmission request of the site data from the telemeter monitoring device 60 is received from the IP network 56.

【0019】 監視局58中のWebブラウザを有す
るパソコン64からの観測データの送信要求をIPネッ
トワーク56より受信すると、初期メニュー画面の送
信、初期メニュー画面からの指定に従って測定データを
検索して該当する測定データを送信する機能。
When a transmission request of observation data from the personal computer 64 having a Web browser in the monitoring station 58 is received from the IP network 56, the measurement data is searched according to the transmission of the initial menu screen and the designation from the initial menu screen, and the search is performed. Function to send measurement data.

【0020】 テレメータ監視装置60やパソコン6
4よりFTPプトロコルによりファイル転送の要求があ
ると、指定されたファイルを転送する機能。
The telemeter monitoring device 60 and the personal computer 6
(4) A function to transfer a specified file when a file transfer is requested by the FTP protocol.

【0021】IPテレメータ観測装置54#iは、I/
Oスロット76#i、図示しないCPU、メインメモ
リ、回線IF部92#i及び蓄積媒体94#iを有す
る。基本制御部78#i、データ入力処理部80#i、
一次ファイル処理部80#i、書き込み処理部84#
i、HTTPサーバ部86#i、FTPサーバ部88#
i及び最新データ送信サーバ部90#iは、CPUによ
りメインメモリに記憶されたプログラムが実行される。
I/Oスロット76#iは、雨量センサ72#iや水位
センサ74#iからパルスやBCDデータを入力する。
基本制御部78#iは、データ入力処理部80#i等を
制御するオペレーティングシステムを含む。
The IP telemeter observation device 54 # i has an I / O
It has an O slot 76 # i, a CPU (not shown), a main memory, a line IF unit 92 # i, and a storage medium 94 # i. Basic control unit 78 # i, data input processing unit 80 # i,
Primary file processing unit 80 # i, writing processing unit 84 #
i, HTTP server unit 86 # i, FTP server unit 88 #
The i and the latest data transmission server unit 90 # i execute a program stored in the main memory by the CPU.
The I / O slot 76 # i receives pulses and BCD data from the rainfall sensor 72 # i and the water level sensor 74 # i.
The basic control unit 78 # i includes an operating system that controls the data input processing unit 80 # i and the like.

【0022】図4は、図3中のデータ入力処理部80#
iの処理内容を示す図である。データ入力処理部80#
iは、I/Oスロット76#iより最新観測データが一
定周期間隔、例えば、1秒間隔、で入力されると、観測
データを、例えば、図4に示すフォーマットに編集し
て、雨量、水位などの最新観測データをバッファに書き
込む。図4に示すように、観測データを格納するエリア
は、共通情報部、データ部から構成される。共通情報部
は、西暦yy,yy年,mm月,dd日,hh時,mm
分,ss秒の観測データの観測時刻、局番、システム番
号及び地域コード等から構成される。ここでは、最新観
測データを収集する周期を1秒としている。共通情報部
は、例えば、12バイトの領域である。データ部は、各
センサより観測された観測データを格納する領域であ
り、最大10量分が格納される。例えば、各センサの観
測データを4バイトとすると、10量分のデータをバッ
ファリングする場合には、共通情報部とデータ部とを合
わせると52バイトの長さになる。
FIG. 4 shows a data input processing unit 80 # shown in FIG.
It is a figure which shows the processing content of i. Data input processing unit 80 #
When the latest observation data is input from the I / O slot 76 # i at regular intervals, for example, every 1 second, the observation data is edited into, for example, the format shown in FIG. Write the latest observation data such as to the buffer. As shown in FIG. 4, an area for storing observation data includes a common information section and a data section. The common information section is yy, yy year, mm month, dd day, hh hour, mm
It consists of observation time, station number, system number, area code, etc. of observation data of minutes and ss seconds. Here, the cycle for collecting the latest observation data is 1 second. The common information section is, for example, a 12-byte area. The data section is an area for storing observation data observed by each sensor, and stores a maximum of 10 data. For example, assuming that the observation data of each sensor is 4 bytes, when buffering 10 volumes of data, the total length of the common information section and the data section is 52 bytes.

【0023】図5は、図3中の一次ファイル処理部82
#iの処理内容を示す図である。図5に示すように、一
次ファイル処理部82#iは、データ入力処理部80#
iより書き込まれた観測データが一定個数Mになるまで
バッファリングする。即ち、一次ファイル処理部82#
iは、1回の観測データを格納する領域サイズ(例え
ば、52バイト)×一定個数Mのバッファをサイクリッ
クに使用して、観測データをバッファにバッファリング
する。バッファリングするのは、蓄積媒体94#iへの
書き込み回数を減らして、書き込みのオーバヘッドを少
なくするためである。一定個数Mは任意に設定すること
ができるが、秒単位に観測データを収集する場合は、例
えば、60個とすると、分単位にバッファリングされる
ことになる。
FIG. 5 shows the primary file processing unit 82 in FIG.
It is a figure which shows the processing content of #i. As shown in FIG. 5, the primary file processing unit 82 # i includes a data input processing unit 80 #
Buffering is performed until the observation data written from i reaches a certain number M. That is, the primary file processing unit 82 #
“i” cyclically uses an area size (for example, 52 bytes) × a fixed number M of buffers for storing one observation data, and buffers the observation data in the buffer. The buffering is performed to reduce the number of times of writing to the storage medium 94 # i, thereby reducing the writing overhead. The fixed number M can be set arbitrarily. However, when the observation data is collected in units of seconds, for example, if the number is set to 60, the data is buffered in units of minutes.

【0024】図6は、図3中の書き込み処理部84#i
の処理内容を示す図である。図6に示すように、書き込
み処理部84#iは、一次ファイル処理部82#iより
一定個数Mの観測データがバッファリングされると、バ
ッファリングされた観測データを1つのファイルとし
て、蓄積媒体94#iに書き込む。このとき、蓄積媒体
94#iの容量が足りなくなった場合は、最古データか
らサイクリックに上書きする。例えば、蓄積媒体94#
iの容量を8MBとすると、秒単位の52バイト観測デ
ータを60個、分単位にバッファリングすると、バッフ
ァリングされたデータ長が約3.2KB(60×52バ
イト)となり、2500分(約41日分)(=8000
KB/3.2KB)の蓄積が可能となる。
FIG. 6 shows the write processing section 84 # i in FIG.
It is a figure which shows the processing content of. As shown in FIG. 6, when a certain number M of observation data is buffered by the primary file processing unit 82 # i, the writing processing unit 84 # i converts the buffered observation data into one file, Write to 94 # i. At this time, if the capacity of the storage medium 94 # i becomes insufficient, the oldest data is cyclically overwritten. For example, the storage medium 94 #
Assuming that the capacity of i is 8 MB, the buffering of 60 observation data of 52 bytes per second and the buffering of data per minute results in a buffered data length of about 3.2 KB (60 × 52 bytes) and 2500 minutes (about 41 bytes). Days) (= 8000
(KB / 3.2 KB).

【0025】図7は、図3中の蓄積媒体94#iの一例
を示す図である。バッファリングされた観測データを蓄
積媒体94#iにファイリングする場合、ファイル名が
付与されて蓄積されるが、このファイル名は、例えば、
図7に示すように、ファイルされている観測データの時
刻に関する情報、例えば、バッファリングされた観測デ
ータの最古観測時刻.datをファイル名とする。例え
ば、図7に示すように、ファイル名が1999 12
24 17 08.datであれば、このファイルに
は、1999年12月24日17時08分00秒〜59
秒までの観測データが蓄積されていることになる。
FIG. 7 is a diagram showing an example of the storage medium 94 # i in FIG. When filing the buffered observation data in the storage medium 94 # i, a file name is added and stored.
As shown in FIG. 7, information on the time of the observation data stored in the file, for example, the oldest observation time of the buffered observation data. Let dat be the file name. For example, as shown in FIG. 12
24 17 08. dat, this file contains 17: 08: 00: 00-59 on December 24, 1999.
This means that observation data up to the second is accumulated.

【0026】これにより、後述するように、観測データ
をパソコン64やテレメータ監視装置60からFTPプ
ロトコルによるファイル転送の指定が容易になること、
パソコン64から観測データのHTTPプロトコルによ
り送信要求をする場合に、パソコン64より指定された
検索対象期間に含まれる観測データのファイル名の特定
が容易になること、管理が易しくなること等の利点があ
る。例えば、1999年12月24日17時08分00
秒〜59秒までのファイル転送を要求する場合は、19
99 12 24 17 08.datのファイル転送
を要求するば良い。また、1999年12月24日17
時08分が検索対象期間として指定された場合は、19
99 12 24 17 08.datのファイルを検
索すれば良い。
As a result, as will be described later, designation of file transfer of observation data from the personal computer 64 or the telemeter monitoring device 60 by the FTP protocol becomes easy.
When a transmission request for observation data is made from the personal computer 64 using the HTTP protocol, advantages such as easy identification of the file name of the observation data included in the search target period designated by the personal computer 64 and easy management are provided. is there. For example, 17:08:00 on December 24, 1999
When requesting a file transfer from seconds to 59 seconds, 19
99 12 24 17 08. What is necessary is just to request the file transfer of dat. In addition, 17 December 24, 1999
If hour 08 is specified as the search target period, 19
99 12 24 17 08. What is necessary is just to search the file of dat.

【0027】図8は、図3中のHTTPサーバ部86#
iの構成図である。HTTPサーバ部86#iは、初期
メニュー画面送信部100#i、最新データ検索部10
2#i、最新データ画面作成部103#i、最新データ
画面送信部104#i、蓄積データ確認画面送信部10
6#i、蓄積データ検索部108#i、時系列データ画
面作成部110#i及び時系列データ画面送信部112
#iを有する。
FIG. 8 shows the HTTP server unit 86 # in FIG.
It is a block diagram of i. The HTTP server unit 86 # i includes an initial menu screen transmission unit 100 # i, a latest data search unit 10
2 # i, latest data screen creation unit 103 # i, latest data screen transmission unit 104 # i, stored data confirmation screen transmission unit 10
6 # i, stored data search unit 108 # i, time-series data screen creation unit 110 # i, and time-series data screen transmission unit 112
#I.

【0028】図9は、パソコン64のWebブラウザに
より表示された初期メニュー画面を示す図である。初期
メニュー画面送信部100#iは、パソコン64との間
でHTTPプロトコルによりコネクションが確立して、
Webブラウザよりリクエストを受信すると、回線IF
部92#i及びIPネットワーク56を通して、図9に
示す初期メニュー画面をパソコンに送信する。初期メニ
ュー画面は、パソコン64のWebブラウザにより検索
対象の指定方法を表示する画面である。例えば、図9に
示すように、検索対象の指定方法として、最新データの
確認、蓄積データの確認及び蓄積データのダウンロード
の指定がある。
FIG. 9 is a diagram showing an initial menu screen displayed by the Web browser of the personal computer 64. The initial menu screen transmission unit 100 # i establishes a connection with the personal computer 64 by the HTTP protocol,
When a request is received from the Web browser, the line IF
An initial menu screen shown in FIG. 9 is transmitted to the personal computer through the unit 92 # i and the IP network 56. The initial menu screen is a screen that displays a method of specifying a search target using the Web browser of the personal computer 64. For example, as shown in FIG. 9, as a method of designating a search target, there are confirmation of latest data, confirmation of accumulated data, and designation of download of accumulated data.

【0029】最新データの確認とは、最新の観測データ
の送信要求する指定である。テレメータ監視装置パソコ
ン64側で最新観測データを確認したい場合のためであ
る。テレメータ監視装置観測蓄積データの確認とは、指
定された検索対象期間の観測データの表示・ダウンロー
ドを要求する指定である。ここで、表示指定とは、検索
対象期間の観測データの時系列データ画面データの送信
指定、ダウンロードとは、検索対象期間の観測データの
ファイル送信指定をいう。蓄積データのダウンロードと
は、蓄積媒体94#iに蓄積されている全ファイルをフ
ァイル転送する指定である。最新データ検索部103#
iは、パソコン64のWebブラウザにより最新データ
の確認が指定された場合に、データ入力処理部80#i
によりバッファに書き込まれた最新観測データを読み出
す。
The confirmation of the latest data is a designation for requesting transmission of the latest observation data. This is for the case where it is desired to check the latest observation data on the telemeter monitoring device personal computer 64 side. Confirmation of the telemeter monitoring device observation accumulated data is a designation for requesting display and download of observation data in a designated search target period. Here, the display designation refers to the designation of transmission of the time-series data screen data of the observation data in the search target period, and the download designation refers to the file transmission designation of the observation data in the search target period. The download of the stored data is a designation to transfer all the files stored in the storage medium 94 # i. Latest data search unit 103 #
i is the data input processing unit 80 # i when confirmation of the latest data is designated by the Web browser of the personal computer 64.
Reads the latest observation data written in the buffer.

【0030】図10は、バソコン64のWebブラウザ
により表示される最新データ画面を示す図である。最新
データ画面作成部103#iは、図10に示すように、
最新データ検索部102#iにより読み出された最新デ
ータを元に、観測時刻、センサの種別(センサ1,2入
力)、計測値(999,+0018)及び計測値の内容
(雨量カウンタ値,水位計測値)の最新データ画面情報
を作成する。最新データ画面送信部104#iは、最新
データ画面情報を回線IF部92#i及びIPネットワ
ーク54を通して、パソコン64に送信する。
FIG. 10 is a view showing the latest data screen displayed by the Web browser of the bass computer 64. The latest data screen creation unit 103 # i, as shown in FIG.
Based on the latest data read by the latest data retrieval unit 102 # i, the observation time, sensor type (sensor 1 and 2 input), measurement value (999, +0018), and the content of the measurement value (rainfall counter value, water level) Create the latest data screen information of (measured value). The latest data screen transmission unit 104 # i transmits the latest data screen information to the personal computer 64 via the line IF unit 92 # i and the IP network 54.

【0031】図11は、パソコン64のWebブラウザ
により表示される蓄積データの確認メニュー画面を示す
図である。蓄積データ確認画面送信部106#iは、パ
ソコン64のWebブラウザにより蓄積データの確認が
指定された場合に、例えば、図11に示すように、指定
可能期間、1.最新xx分,2.時刻指定xxxx年x
x月xx日xx時xx分〜xxxx年xx月xx日xx
時xx分、表示/ダウンロードからなる画面情報を回線
IF部92#i及びIPネットワーク54を通して、パ
ソコン64に送信する。指定可能期間とは、検索期間と
して指定可能な期間をであり、具体的には、蓄積媒体9
4#iに蓄積されている観測データの観測時間の最古時
間から最新時間までをいう。
FIG. 11 is a view showing a stored data confirmation menu screen displayed by the Web browser of the personal computer 64. When the confirmation of the accumulated data is designated by the Web browser of the personal computer 64, the accumulated data confirmation screen transmitting unit 106 # i, for example, as shown in FIG. Latest xx minutes, 2. Time specification xxxx year x
xx month xx day xx hour xx minutes to xxx year xx month xx day xx
At time xx, the screen information including the display / download is transmitted to the personal computer 64 through the line IF unit 92 # i and the IP network 54. The specifiable period is a period that can be specified as a search period.
4 # i means the time from the oldest time to the latest time of the observation data of the observation data stored in #i.

【0032】最新xx分とは、最新時刻からxx分まで
の観測データを検索対象とすることをいう。時刻指定x
xxx年xx月xx日xx時xx分〜xxxx年xx月
xx日xx時xx分とは、これらの範囲の時間に含まれ
る観測データを送信対象とすることをいう。表示/ダウ
ンロードとは、観測データの画面表示/観測データファ
イルのダウンロードの指定をいう。蓄積データ検索部1
08#iは、初期メニュー画面において蓄積データの確
認が指定され且つ蓄積データの確認画面において表示が
指定された場合、指定された検索対象期間に含まれる全
ての観測データを該当ファイル単位に蓄積媒体94#i
から順次読み出して、時系列データ画面作成部110#
iに出力する。
The latest xx minutes means that the observation data from the latest time to xx minutes is to be searched. Time specification x
The term "xxx year xx month xx day xx hour xx minute" to "xxx year xx month xx day xx hour xx minute" means that observation data included in the time in these ranges is to be transmitted. Display / download refers to designation of screen display of observation data / download of an observation data file. Stored data search unit 1
08 # i, when the confirmation of the stored data is designated on the initial menu screen and the display is designated on the confirmation screen of the accumulated data, all the observation data included in the designated search target period is stored in the storage medium in the corresponding file unit. 94 # i
From the time series data screen creation unit 110 #
Output to i.

【0033】図12は、パソコン64のブラウザにより
表示される蓄積データの確認画面を示す図である。時系
列データ画面作成部110#iは、蓄積データ検索部1
08#iより読み出されたファイルに格納されている各
観測データ、例えば、図12に示すように、観測時刻の
時系列順に編集して、画面データを作成する。時系列デ
ータ画面作成部112#iは、時系列データ画面作成部
110#iより作成された画面データを、回線IF部9
2#i及びIPネットワーク56を通して、IPパケッ
トに設定されていた送信元IPアドレス(バソコン6
4)に送信する。
FIG. 12 is a view showing a confirmation screen of the stored data displayed by the browser of the personal computer 64. The time-series data screen creation section 110 # i
Each observation data stored in the file read from 08 # i, for example, as shown in FIG. 12, is edited in chronological order of observation time to create screen data. The time-series data screen creation unit 112 # i transmits the screen data created by the time-series data screen creation unit 110 # i to the line IF unit 9
2 # i and the source IP address (Bassocon 6) set in the IP packet through the IP network 56.
Send to 4).

【0034】図3中のFTPサーバ部88#iは、初
期メニュー画面において蓄積データの確認が指定され且
つ蓄積データの確認メニュー画面においてダウンロード
が指定された場合、確認メニュー画面において指定され
た検索対象期間に含まれる蓄積データを、初期メニュ
ー画面においてダウンロードが指定された場合、蓄積媒
体94#iに含まれる全てのファイルを、FTPプロ
トコルによりファイル転送が要求された場合、要求され
たファイルを、それぞれFTPプロトコルによりIPパ
ケットに設定されたいた送信元IPアドレス(パソコン
64又はテレメータ監視装置60)に送信する。回線I
F部90#iは、IPネットワーク56との間でIPパ
ケットの送受信を行うものであり、10/100BAS
E−TX,100BASE−FX,BRI等によりIP
ネットワーク56と接続される。蓄積媒体94#iは、
観測データを蓄積するための記憶媒体である。例えば、
HDD、フラッシュメモリ、PCMCIA仕様のPCカ
ードなどである。
The FTP server unit 88 # i shown in FIG. 3 is configured to search for the search target specified on the confirmation menu screen when the confirmation of the stored data is designated on the initial menu screen and the download is designated on the confirmation menu screen of the accumulated data. When the download of the stored data included in the period is designated on the initial menu screen, all the files included in the storage medium 94 # i are transferred, and when the file transfer is requested by the FTP protocol, the requested file is transferred. The packet is transmitted to the source IP address (the personal computer 64 or the telemeter monitoring device 60) set in the IP packet by the FTP protocol. Line I
The F unit 90 # i transmits and receives IP packets to and from the IP network 56, and
IP by E-TX, 100BASE-FX, BRI, etc.
Connected to the network 56. The storage medium 94 # i is
This is a storage medium for storing observation data. For example,
Examples include an HDD, a flash memory, and a PC card of the PCMCIA specification.

【0035】図13は、図2中のテレメータ監視装置6
0の構成図である。図13に示すように、テレメータ監
視装置60は、図示しないCPU、メインメモリ、回線
IF部26及び蓄積媒体128を有する。基本制御部1
20、呼出制御部122及び上位系出力部124は、メ
インメモリにロードされたプログラムがCPUにより実
行される。基本制御部120は、呼出制御部122等の
全体の制御とオペレーションシステムとしての役割を果
たす。呼出制御部122は、全てのIPテレメータ観測
装置54#i(i=1〜n)に順次観測データを要求す
るパケット(呼出信号)送信、IPテレメータ観測装置
54#iより送信された観測データを含むパケット(セ
ンサ情報)受信を、例えば、TCP/IPプロトコルを
用いて行うこと、全IPテレメータ観測装置54#iに
対して、最新観測データを受信した場合、受信したセン
サ情報をHDD142に蓄積する機能を有する。各IP
テレメータ観測装置54#iのIPアドレスは、例え
ば、テーブルに予め登録しておく。
FIG. 13 shows the telemeter monitoring device 6 shown in FIG.
FIG. As shown in FIG. 13, the telemeter monitoring device 60 has a CPU, a main memory, a line IF unit 26, and a storage medium 128 (not shown). Basic control unit 1
20, the call control unit 122 and the higher system output unit 124 are executed by the CPU by a program loaded in the main memory. The basic control unit 120 plays a role of overall control of the call control unit 122 and the like and an operation system. The call control unit 122 transmits a packet (call signal) for sequentially requesting the observation data to all the IP telemeter observation devices 54 # i (i = 1 to n), and transmits the observation data transmitted from the IP telemeter observation devices 54 # i. The received packet (sensor information) is received using, for example, the TCP / IP protocol. When the latest observation data is received for all the IP telemeter observation devices 54 # i, the received sensor information is stored in the HDD 142. Has functions. Each IP
The IP address of the telemeter observation device 54 # i is registered in a table, for example, in advance.

【0036】上位系出力部124は、上位系装置である
情報処理サーバ62からのデータ要求パケットをIPネ
ットワーク56より受信すると、HDD128から最新
観測データを読み出し、観測データパケットを情報処理
サーバ62に送信する。回線IF部126は、IPネッ
トワーク56との間でIPパケットの送受信を行うもの
であり、10/100BASE−TX,100BASE
−FX,BRI等によりIPネットワーク56と接続さ
れる。
Upon receiving a data request packet from the information processing server 62, which is an upper apparatus, from the IP network 56, the upper system output unit 124 reads the latest observation data from the HDD 128 and transmits the observation data packet to the information processing server 62. I do. The line IF unit 126 transmits and receives IP packets to and from the IP network 56, and includes 10 / 100BASE-TX and 100BASE.
-Connected to the IP network 56 by FX, BRI, or the like.

【0037】図14は、図2中の情報処理サーバ62の
構成図である。図14に示すように、情報処理サーバ6
2は、図示しないCPU、メインメモリ、回線IF部1
40及び蓄積媒体142を有する。基本制御部130、
データ取得部132、演算処理部134、時系列データ
ファイリング部136及びWebサーバ部138は、メ
インメモリにロードされたプログラムがCPUにより実
行される。基本制御部130は、データ取得部132等
の全体の制御及びオペレーティングシステムとしての機
能を果たす。データ取得部132は、一定の時間周期毎
に、テレメータ監視装置60にTCP/IPプロトコル
により観測データの送信要求をし、テレメータ監視装置
60から観測データを受信する。演算処理部134は、
受信した観測データに対して、統計処理(例えば、雨量
の時間推移を棒グラフで表す)等の各種演算処理を行
う。時系列データファイルリング部136は、観測デー
タに対して演算処理された時系列データを時系列データ
ファイル142に記憶する。WEBサーバ部138は、
HTTPプロトコルにより要求があれば、時系列データ
ファイル142より時系列データを読み出して画面デー
タを作成する。そして、要求元、例えば、パソコン64
に送信する。回線IF部140は、IPネットワーク5
6との間でIPパケットの送受信を行うものであり、1
0/100BASE−TX,100BASE−FX,B
RI等によりIPネットワーク56と接続される。
FIG. 14 is a configuration diagram of the information processing server 62 in FIG. As shown in FIG. 14, the information processing server 6
2 denotes a CPU (not shown), a main memory, and a line IF unit 1
40 and a storage medium 142. Basic control unit 130,
In the data acquisition unit 132, the arithmetic processing unit 134, the time-series data filing unit 136, and the Web server unit 138, a program loaded into the main memory is executed by the CPU. The basic control unit 130 performs overall control of the data acquisition unit 132 and the like and functions as an operating system. The data acquisition unit 132 requests the telemeter monitoring device 60 to transmit observation data using the TCP / IP protocol at regular time intervals, and receives the observation data from the telemeter monitoring device 60. The arithmetic processing unit 134
Various arithmetic processing such as statistical processing (for example, the time transition of rainfall is represented by a bar graph) is performed on the received observation data. The time-series data file ring unit 136 stores time-series data obtained by performing arithmetic processing on observation data in the time-series data file 142. The web server unit 138 includes:
If there is a request by the HTTP protocol, the time-series data is read from the time-series data file 142 to create screen data. Then, the request source, for example, the personal computer 64
Send to The line IF unit 140 is connected to the IP network 5
6 for transmitting and receiving IP packets to and from
0 / 100BASE-TX, 100BASE-FX, B
It is connected to the IP network 56 by RI or the like.

【0038】パソコン64は、Webブラウザ、FTP
クライアント及びHDDを有し、IPネットワーク54
に接続される。パソコン64は、Webブラウザを用い
て、情報処理サーバ62に対して、時系列観測データの
送信要求、時系列観測データの受信及び表示をする。更
に、表示された時系列観測データにより観測データの欠
損が判明した場合などにおいて、Webブラウザ及びF
TPクライアントを用いて、各IPテレメータ観測装置
54#iに対して、最新観測データの画面表示、欠損観
測データの画面表示又は欠損観測データのダウンロード
の要求して、画面に表示又はファイルのダウンロードを
する。
The personal computer 64 is a Web browser, FTP,
An IP network 54 having a client and an HDD
Connected to. The personal computer 64 uses the Web browser to request the information processing server 62 to transmit the time-series observation data, and to receive and display the time-series observation data. Further, in the case where a loss of observation data is found from the displayed time-series observation data, the Web browser and the F
Using the TP client, request the IP telemeter observation device 54 # i to display the screen of the latest observation data, display the screen of the missing observation data, or download the missing observation data, and display it on the screen or download the file. I do.

【0039】以下、図2のIPテレメータシステムの動
作説明をする。
The operation of the IP telemeter system shown in FIG. 2 will be described below.

【0040】(a) IPテレメータ観測装置54#i
での観測データの蓄積 雨量センサ72#iは、雨量が一定量、例えば、1m
m、降る毎にパルスをIOスロット76#iに出力す
る。水位センサ74#iは、河川等の水位を計測して、
BCD変換して、IOスロット76#iに出力する。以
下、雨量センサ72#i、水位センサ74#iの出力を
センサ値と呼ぶ。データ入力処理部80#iは、一定周
期(例えば、1秒)毎に、IOスロット76#iに入力
されるセンサ値を取り込む。そして、図4に示すよう
に、図示しない時計を参照して共通情報部に観測時刻等
の設定をする。データ部にセンサ値を書き込む。一次フ
ァイル処理部82#iは、データ入力処理部80#iに
より観測データが書き込まれると、書き込まれた観測デ
ータをバッファにコピーする。一定時間経過する毎に、
例えば、1分毎に、書き込み処理部84#iに通知す
る。
(A) IP telemeter observation device 54 # i
Accumulation of observation data at the rainfall sensor 72 # i indicates that the rainfall is a fixed amount, for example, 1 m
m, and outputs a pulse to the IO slot 76 # i every time it descends. The water level sensor 74 # i measures the water level of a river or the like,
BCD conversion and output to IO slot 76 # i. Hereinafter, the outputs of the rainfall sensor 72 # i and the water level sensor 74 # i are referred to as sensor values. The data input processing unit 80 # i captures a sensor value input to the IO slot 76 # i at regular intervals (for example, every one second). Then, as shown in FIG. 4, the observation time and the like are set in the common information section with reference to a clock (not shown). Write the sensor value to the data section. When the observation data is written by the data input processing unit 80 # i, the primary file processing unit 82 # i copies the written observation data to the buffer. Every time after a certain time,
For example, it notifies the writing processing unit 84 # i every minute.

【0041】書き込み処理部84#iは、一次ファイル
処理部82#iにより通知を受けると、バッファリング
された一定時間の観測データを1つのファイルとして、
その観測データの共通する観測時刻、例えば、xxxx
(年) xx(月) xx(日) xx(分).dat
をファイル名として、蓄積媒体94#iに書き込む。蓄
積媒体94#iへの書き込みは、通常、データ入力処理
部80#iの入力単位、例えば、1秒よりも短時間で行
うことができるので、バッファへの一次ファイル処理部
82#iによるコピーとバッファからの書き込み処理部
84#iによる読出しが同時に行われることがない。即
ち、次の観測データが入力されるまでに蓄積媒体94#
iへの書き込みが終了する。書き込み処理部84#i
は、蓄積媒体94#iの空き容量が一定以内となった場
合には、最古の観測データに上書きする。
Upon receiving the notification from the primary file processing unit 82 # i, the write processing unit 84 # i converts the buffered observation data for a certain time into one file.
Observation time common to the observation data, for example, xxxx
(Year) xx (month) xx (day) xx (minutes). dat
As a file name in the storage medium 94 # i. Since writing to the storage medium 94 # i can be normally performed in an input unit of the data input processing unit 80 # i, for example, in less than one second, the data is copied to the buffer by the primary file processing unit 82 # i. And reading from the buffer by the write processing unit 84 # i is not performed simultaneously. That is, the storage medium 94 # is not changed until the next observation data is input.
Writing to i ends. Write processing unit 84 # i
Overwrites the oldest observation data when the free space of the storage medium 94 # i falls within a certain range.

【0042】(b) 観測データ収集 図15は、観測データ収集シーケンスを示す図である。
図15に示すように、テレメータ観測装置60中の呼出
制御部122は、i=1に初期化する。IPテレメ
ータ観測装置54#i(i=1〜n)のIPアドレスを
図示しないテーブルより取得する。IPテレメータ観
測装置54#iのIPアドレスを送信先アドレス、自装
置のIPアドレスを送信元アドレス、送信要求信号をI
Pパケットにそれぞれ設定して、呼出信号を、回線IF
部126を通して、IPネットワーク56に呼出信号を
送出する。
(B) Observation data collection FIG. 15 is a diagram showing an observation data collection sequence.
As shown in FIG. 15, the call control unit 122 in the telemeter observation device 60 initializes i = 1. The IP address of the IP telemeter observation device 54 # i (i = 1 to n) is obtained from a table (not shown). The IP address of the IP telemeter observation device 54 # i is the transmission destination address, the own IP address is the transmission source address, and the transmission request signal is I.
P call, and set the calling signal to the line IF
A call signal is transmitted to the IP network 56 through the unit 126.

【0043】IPテレメータ観測装置54#i中の最
新データ送信部90#iは、呼出信号のパケットに自装
置のIPアドレスが設定されている場合、バッファより
最新観測データ(センサ情報)を取り込む。そして、呼
出信号の送信元アドレスを送信先アドレス、自装置のI
Pアドレスを送信元アドレス、観測データをIPパケッ
トにそれぞれ設定して、センサ情報を、回線IF部92
#iを通して、IPネットワーク56に送信する。
The latest data transmitting unit 90 # i in the IP telemeter observation device 54 # i takes in the latest observation data (sensor information) from the buffer when the IP address of its own device is set in the packet of the call signal. Then, the source address of the call signal is set to the destination address,
The P address is set in the source address and the observation data is set in the IP packet, and the sensor information is set in the line IF unit 92.
#I to the IP network 56 via #i.

【0044】呼出制御部122は、回線IF部126
を通して、IPネットワーク56より自身宛てのセンサ
情報を受信すると、最新データファイル128に書き込
む。
The call control unit 122 includes a line IF unit 126
When the sensor information addressed to itself is received from the IP network 56 through the, the data is written to the latest data file 128.

【0045】IPテレメータ監視装置60は、全てのI
Pテレメータ観測装置54#i(i=1〜n)より最新
のセンサ情報を取得するまで、i=i+1にインクリメ
ントして、〜の処理を繰り返す。これほ一定の時間
間隔で繰り返して行う。
The IP telemeter monitoring device 60 is provided for all I
Until the latest sensor information is obtained from the P telemeter observation device 54 # i (i = 1 to n), the process is repeated by incrementing i to i + 1. This is repeated at regular time intervals.

【0046】図16は、テレメータ監視装置60、情報
処理サーバ62及びパソコン64間の処理シーケンスを
示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a processing sequence among the telemeter monitoring device 60, the information processing server 62 and the personal computer 64.

【0047】(c) テレータ監視装置60と情報処理
サービ62間でのデータ送受信 情報処理サーバ62中のデータ取得部132は、ステッ
プS20において、正定時時間帯であるか否かを判別す
る。正定時時間帯ならば、ステップS24に進む。正定
時時間帯でなければ、ステップS20でウェイトする。
データ取得部132は、ステップS24において、TC
P/IPプロトコルに従って、テレメータ監視装置60
のIPアドレスを送信元アドレス、自装置のIPアドレ
スを送信先アドレス、データ送信要求信号をそれぞれI
Pパケットに設定して、データ要求パケットをIPネッ
トワーク56に送信する。
(C) Data Transmission / Reception Between the Terator Monitoring Apparatus 60 and the Information Processing Service 62 The data acquisition unit 132 in the information processing server 62 determines in step S20 whether or not it is a regular time period. If it is the regular time slot, the process proceeds to step S24. If it is not a regular fixed time zone, a wait is made in step S20.
In step S24, the data acquisition unit 132 sets the TC
According to the P / IP protocol, the telemeter monitoring device 60
Is the source address, its own IP address is the destination address, and the data transmission request signal is I
The packet is set as a P packet, and the data request packet is transmitted to the IP network 56.

【0048】テレメータ監視装置60中の呼出制御部1
22は、ステップS2〜ステップS4において、上述し
た処理により、IPテレメータ観測装置54#iよりデ
ータ収集を行い、最新データを最新データファイル12
8にファイリングしている。上位系出力部124は、ス
テップS8において、情報処理サーバ62よりデータ送
信要求があったか否かを判別する。データ要求が有れ
ば、ステップS10に進む。データ要求が無ければ、ス
テップS2に戻る。上位系出力部124は、ステップS
10において、最新データファイル128から最新デー
タを読出す。データ要求パケットに設定された送信元ア
ドレスを送信先アドレスに、自装置のIPアドレスを送
信元アドレスに、最新データをパケットにそれぞれ設定
して、データをIPネットワーク56に送信する。
Call control unit 1 in telemeter monitoring device 60
In step S2 to step S4, data is collected from the IP telemeter observation device 54 # i and the latest data is stored in the latest data file 12 in steps S2 to S4.
Filed in 8. In step S8, the upper system output unit 124 determines whether or not there has been a data transmission request from the information processing server 62. If there is a data request, the process proceeds to step S10. If there is no data request, the process returns to step S2. The higher system output unit 124 determines in step S
At 10, the latest data is read from the latest data file 128. The source address set in the data request packet is set as the destination address, the own device's IP address is set as the source address, the latest data is set in the packet, and the data is transmitted to the IP network 56.

【0049】情報処理サーバ62中のデータ取得部13
2は、ステップS26において、テレメータ監視装置6
0よりデータを受信する。演算処理部134は、ステッ
プS28において、観測データに対して、各種演算処理
を行う。時系列データファイリング部136は、ステッ
プS30において、演算処理をした時系列データを時系
列データファイル142に書き込む。ステップS20に
戻る。
Data acquisition unit 13 in information processing server 62
2 is the telemeter monitoring device 6 in step S26.
Data is received from 0. In step S28, the arithmetic processing unit 134 performs various arithmetic processes on the observation data. The time-series data filing unit 136 writes the time-series data subjected to the arithmetic processing to the time-series data file 142 in step S30. It returns to step S20.

【0050】(d) 情報処理サーバ62とパソコン6
4間の時系列データの送受信 監視者は、観測データの確認を行うために、パソコン6
4のブラウザを用いて、http://情報処理サーバ
のIPアドレスを指定する。観測データの確認は、必要
に応じて監視者により適宜行われる。パソコン64のW
ebブラウザは、HTTPプロトコルに従って、指定さ
れた情報処理サーバにデータ要求を行う。情報処理サー
バ62中のWEBサーバ部138は、図16中のステッ
プS32において、データ要求を受けると、時系列デー
タファイル142より時系列データを読出し、時系列画
面データに編集して、HTTPプロトコルに従って、パ
ソコン64に送信する。パソコン64は、時系列画面デ
ータを受信して、画面に表示する。これにより、監視者
は時系列画面データを確認することができる。このと
き、テレメータ監視装置60の故障等により、時系列デ
ータが欠損している場合がある。監視者は欠損している
時間を画面の時系列データより特定する。
(D) Information processing server 62 and personal computer 6
4 The transmission and reception of time series data between the four
Using the browser of No. 4, http: // specify the IP address of the information processing server. Confirmation of the observation data is performed by a monitor as needed. W of PC 64
The web browser makes a data request to the designated information processing server according to the HTTP protocol. Upon receiving the data request in step S32 in FIG. 16, the web server unit 138 in the information processing server 62 reads the time-series data from the time-series data file 142, edits the data into time-series screen data, and complies with the HTTP protocol. , To the personal computer 64. The personal computer 64 receives the time-series screen data and displays it on the screen. This allows the monitor to check the time-series screen data. At this time, the time-series data may be lost due to a failure of the telemeter monitoring device 60 or the like. The observer specifies the missing time from the time-series data on the screen.

【0051】(e) パソコン64とIPテレメータ観
測装置54#i(i=1〜n)間の蓄積データの送受信 監視者は(d)における時系列データの確認作業におい
て、テレメータ監視装置60の故障等により、時系列デ
ータが欠損していると判明したとする。監視者は、欠損
している時間を画面の時系列データより特定する。
(E) Transmission and Reception of Stored Data Between the Personal Computer 64 and the IP Telemeter Observation Device 54 # i (i = 1 to n) The observer confirms the failure of the telemeter monitoring device 60 in the time series data confirmation work in (d). For example, it is assumed that time series data is found to be missing. The observer specifies the missing time from the time-series data on the screen.

【0052】(e−1) 欠損データの表示 図17は、蓄積データの確認・表示のシーケンスチャー
トである。図17に示すように、監視者はパソコン6
4のブラウザを使用して、観測データが欠損しているI
Pテレメータ観測装置54#i(i=1〜n)のIPア
ドレスを指定する。パソコン64は、IPネットワーク
56を通して、IPテレメータ観測装置54#iにHT
TPプロトコルにより、URL指定したIPパケットを
送信する。IPテレメータ観測装置54#i中の初期
メニュー画面送信部100#iは、初期メニュー画面を
送信する。パソコン64は初期メニュー画面を受信し
て、図9に示すように画面に表示する。監視者は蓄積
データ確認を選択したとする。パソコン64は、蓄積デ
ータ確認のパケットをHTTPプロトコルにより送信す
る。蓄積データ確認画面送信部106#iは、蓄積デ
ータの確認メニュー画面を送信する。
(E-1) Display of Missing Data FIG. 17 is a sequence chart for confirming and displaying accumulated data. As shown in FIG.
Using the browser of No.4, I
The IP address of the P telemeter observation device 54 # i (i = 1 to n) is specified. The personal computer 64 transmits the HT to the IP telemeter observation device 54 # i through the IP network 56.
An IP packet specified by a URL is transmitted by the TP protocol. The initial menu screen transmitting unit 100 # i in the IP telemeter observation device 54 # i transmits the initial menu screen. The personal computer 64 receives the initial menu screen and displays it on the screen as shown in FIG. It is assumed that the monitor selects the stored data check. The personal computer 64 transmits a packet for confirming the stored data using the HTTP protocol. The stored data confirmation screen transmission unit 106 # i transmits a stored data confirmation menu screen.

【0053】パソコン64は図11に示すように蓄積
データの確認メニュー画面を画面に表示する。監視者
は、蓄積データの確認メニュー画面中の時刻指定よりデ
ータが欠損している時間及び表示を指定したものとす
る。パソコン64は時刻指定された検索対象時間・表示
をIPパケットに設定して、IPテレメータ観測装置5
4#iにIPパケットを送信する。蓄積データ検索部
108#iは、検索対象時間・表示を受信すると、検索
対象時間により指定された該当ファイルを時系列順に蓄
積媒体94#iより読出す。時系列データ画面作成部
110#iは、蓄積媒体94#iより読み出された時系
列データを編集して、図12に示す時系列データ画面を
作成する。(10)時系列データ画面送信部112#iは、
時系列データ画面をパソコン64に送信する。(11)パソ
コン64は、時系列データを受信すと、図12に示すよ
うに画面に表示する。これにより、監視者は欠損データ
をIPテレメータ観測装置54#iが設置されている現
地まで行かなくても欠損データを画面により確認するこ
とができる。
The personal computer 64 displays a stored data confirmation menu screen on the screen as shown in FIG. It is assumed that the observer has designated the time and display of missing data from the time designation in the stored data confirmation menu screen. The personal computer 64 sets the search target time and display designated by the time in the IP packet, and sets the IP telemeter observation device 5
4 transmits an IP packet to #i. Upon receiving the search target time / display, the stored data search unit 108 # i reads the files specified by the search target time from the storage medium 94 # i in chronological order. The time-series data screen creating unit 110 # i edits the time-series data read from the storage medium 94 # i to create the time-series data screen shown in FIG. (10) The time-series data screen transmission unit 112 # i
The time series data screen is transmitted to the personal computer 64. (11) Upon receiving the time-series data, the personal computer 64 displays it on the screen as shown in FIG. Thereby, the observer can check the missing data on the screen without going to the site where the IP telemeter observation device 54 # i is installed.

【0054】(e−2) 欠損データのダウンロード 観測データは蓄積媒体に記憶してことが統計処理等のた
めにも必要となる。そこで、欠損データをIPテレメー
タ観測装置54#iからパソコン64側にダウンロード
して、ファイルに格納可能としている。
(E-2) Download of Missing Data Observation data must be stored in a storage medium for statistical processing and the like. Therefore, the missing data can be downloaded from the IP telemeter observation device 54 # i to the personal computer 64 and stored in a file.

【0055】図18は蓄積データの確認・ダウンロード
のシーケンスチャートである。欠損データをダウンロー
ドする場合のシーケンスは、図18に示すように、図1
7中の〜までと同様である。監視者は、蓄積デー
タの確認メニュー画面中の時刻指定よりデータが欠損し
ている時間及びダウンロードを指定したものとする。パ
ソコン64は時刻指定された検索対象時間・ダウンロー
ドをIPパケットに設定して、IPテレメータ観測装置
54#iにIPパケットを送信する。FTPサーバ部
88#iは、検索対象時間・ダウンロードを受信する
と、検索対象時間により指定された該当ファイルを時系
列順に蓄積媒体94#iより読出す。読み出したファイ
ルをFTPプロトコルに従って、ファイルをパソコン6
4に送信する。パソコン64はファイルを受信して、
HDD等に記憶する。(10)全ての検索対象のファイルに
ついて、,を繰り返す。これにより、監視者は欠損
データをIPテレメータ観測装置54#iが設置されて
いる現地まで行かなくてもHDD等に欠損データを補填
することができる。
FIG. 18 is a sequence chart for confirming and downloading stored data. As shown in FIG. 18, the sequence for downloading missing data is as shown in FIG.
7 are the same as up to. It is assumed that the observer has designated the time when the data is missing and the download from the time designation on the stored data confirmation menu screen. The personal computer 64 sets the search target time / download designated at the time in the IP packet, and transmits the IP packet to the IP telemeter observation device 54 # i. Upon receiving the search target time / download, the FTP server unit 88 # i reads the files specified by the search target time from the storage medium 94 # i in chronological order. The read file is transferred to the PC 6 according to the FTP protocol.
Send to 4. The personal computer 64 receives the file,
It is stored in an HDD or the like. (10) is repeated for all files to be searched. This allows the observer to supplement the missing data to the HDD or the like without having to go to the site where the IP telemeter observation device 54 # i is installed.

【0056】(e−3) IPテレメータ観測装置54
#iの蓄積媒体94#iのバックアップ システムの信頼性向上の観点等よりIPテレメータ観測
装置54#iの蓄積媒体94#iに蓄積された観測デー
タを定期的にパソコン64側にバックアップする必要も
あると考えられる。このバックアップは以下のシーケン
スにより行われる。
(E-3) IP telemeter observation device 54
Backup of the storage medium 94 # i of the #i It is also necessary to periodically back up the observation data stored in the storage medium 94 # i of the IP telemeter observation device 54 # i to the personal computer 64 from the viewpoint of improving the reliability of the system. It is believed that there is. This backup is performed according to the following sequence.

【0057】図19は蓄積データのダウンロードのシー
ケンスチャートである。蓄積データのダウンロードのシ
ーケンスは、図19に示すように、図17中の〜ま
でと同様である。監視者は初期メニュー画面において
蓄積データのダウンロードを選択したとする。パソコン
64は、蓄積データダウンロードを指示するパケットを
FTPプロトコルにより送信する。FTPサーバ部8
8#iは、蓄積データのダウンロードを受信すると、時
系列順に蓄積媒体94#iよりファイルを読出す。読
出したファイルをFTPプロトコルに従って、ファイル
をパソコン64に送信する。パソコン64はファイル
を受信して、HDD等に記憶する。蓄積媒体94#i
に蓄積されている全てのファイルについて、,を繰
り返す。これにより、IPテレメータ観測装置54#i
が蓄積する観測データをバックアップすることができ
る。
FIG. 19 is a sequence chart for downloading stored data. As shown in FIG. 19, the sequence of downloading the stored data is the same as that of to in FIG. It is assumed that the observer has selected to download the stored data on the initial menu screen. The personal computer 64 transmits a packet instructing the download of the stored data using the FTP protocol. FTP server unit 8
8 # i, upon receiving the download of the stored data, reads the file from the storage medium 94 # i in chronological order. The read file is transmitted to the personal computer 64 according to the FTP protocol. The personal computer 64 receives the file and stores it in the HDD or the like. Storage medium 94 # i
Is repeated for all the files stored in. Thereby, the IP telemeter observation device 54 # i
Can back up the observation data accumulated by.

【0058】(e−4) 最新データの確認 監視者はテレメータ監視装置60等の故障により現地の
最新データの収集ができなくなった場合等において、現
地の最新データを確認する必要がある場合がある。そこ
で、現地の最新データの確認は以下のシーケンスにより
行われる。
(E-4) Confirmation of the Latest Data In some cases, such as when it becomes impossible to collect the latest data at the site due to a failure of the telemeter monitoring device 60 or the like, the observer may need to confirm the latest data at the site. . Therefore, the latest local data is confirmed according to the following sequence.

【0059】図20は最新データの確認のシーケンスチ
ャートである。最新データの確認のシーケンスは、図2
0に示すように、図17中の〜までと同様である。
監視者は初期メニュー画面において最新データの確認
を選択したとする。パソコン64は、最新データの確認
のパケットをHTTPプロトコルにより送信する。H
TTPサーバ部86#i中の最新データ検索部102#
iは、最新データの確認を受信すると、バッファより最
新データを読出す。最新データ画面作成部103#i
は最新データの共通部に格納された最新データの時刻情
報及びセンサ値に従って最新データ画面を作成する。
最新データ画面送信部104#iは最新データ画面をH
TTPプロトコルに従ってパソコン64に送信する。
パソコン64は、最新データ画面を受信すと、図10に
示すように、画面に表示する。これにより、監視者は各
現地に設置されたIPテレメータ観測装置54#iより
最新の観測データを画面により確認することができ、現
地の最新データを把握することができる。
FIG. 20 is a sequence chart for confirming the latest data. The sequence for confirming the latest data is shown in Fig. 2.
As shown by 0, it is the same as to in FIG.
It is assumed that the observer has selected the latest data check on the initial menu screen. The personal computer 64 transmits a packet for confirming the latest data using the HTTP protocol. H
Latest data search unit 102 # in TTP server unit 86 # i
When i receives the latest data confirmation, it reads the latest data from the buffer. Latest data screen creation unit 103 # i
Creates the latest data screen according to the time information and sensor value of the latest data stored in the common section of the latest data.
The latest data screen transmitting unit 104 # i sets the latest data screen to H
The data is transmitted to the personal computer 64 according to the TTP protocol.
When the personal computer 64 receives the latest data screen, it displays it on the screen as shown in FIG. Thus, the observer can check the latest observation data on the screen from the IP telemeter observation device 54 # i installed at each site, and can grasp the latest data at the site.

【0060】(f) 観測データファイル転送 観測データファイルは上述したようにWebブラウザに
より送信することができるが、Webブラウザを用いず
にFTPプロトコルを直接使用することにより行うこと
も可能である。
(F) Observation data file transfer The observation data file can be transmitted by the Web browser as described above, but can also be transmitted by directly using the FTP protocol without using the Web browser.

【0061】図21は観測データファイル転送のシーケ
ンスチャートである。図21に示すように、テレメータ
監視装置60又はパソコン64は、FTPプロトコルを
用いて、転送対象ファイルを指定する。ここでファイル
は観測時刻に関するファイル名であるので転送対象ファ
イル名を容易に指定することができる。IPテレメータ
観測装置54#i中のFTPサーバ88#iは、転送対
象ファイルを蓄積媒体94#iより読み出す。FTPプ
ロトコルを用いて、転送対象ファイルをテレメータ監視
装置60又はパソコン64に転送する。テレメータ監視
装置60又はパソコン64は、転送対象ファイルを受信
して、ファイルに格納する。
FIG. 21 is a sequence chart of the observation data file transfer. As shown in FIG. 21, the telemeter monitoring device 60 or the personal computer 64 specifies a transfer target file using the FTP protocol. Here, since the file is a file name relating to the observation time, the transfer target file name can be easily specified. The FTP server 88 # i in the IP telemeter observation device 54 # i reads the transfer target file from the storage medium 94 # i. The transfer target file is transferred to the telemeter monitoring device 60 or the personal computer 64 using the FTP protocol. The telemeter monitoring device 60 or the personal computer 64 receives the transfer target file and stores it in the file.

【0062】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、IPネットワーク経由にてWEBブラウザ上より直
接現場のテレメータ観測装置にアクセスする事で、テレ
メータ監視装置異常時にも最新観測データの確認を行う
事ができる。
As described above, according to this embodiment, the latest observation data is confirmed even when the telemeter monitoring device is abnormal, by directly accessing the telemeter monitoring device on the site from the web browser via the IP network. Can do things.

【0063】また現場IPテレメータ観測装置に蓄積機
能を持たせる事により、従来現場に設置を行っていた自
記記録計などのアナログ記録設備が必要無くなる。ま
た、数カ月に1度必要であった記録紙やインクなど消耗
品の交換作業についても必要なくなる事から、設備保全
用の労力を大幅に削減することができる。
By providing the on-site IP telemeter observation device with a storage function, analog recording equipment such as a self-recording recorder that has been conventionally installed on-site becomes unnecessary. In addition, since it is not necessary to replace consumables such as recording paper and ink, which is required once every several months, labor for equipment maintenance can be greatly reduced.

【0064】[0064]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
通信ネットワーク経由にて端末装置にり直接現場のテレ
メータ観測装置にアクセスする事で、テレメータ監視装
置異常時にも観測データの確認を行う事ができる。
As described above, according to the present invention,
By directly accessing the telemeter observation device at the site via the terminal device via the communication network, the observation data can be confirmed even when the telemeter monitoring device is abnormal.

【0065】また現場IPテレメータ観測装置に蓄積機
能を持たせているので、従来現場に設置を行っていた自
記記録計などのアナログ記録設備が必要無くなる。ま
た、数カ月に1度必要であった記録紙やインクなど消耗
品の交換作業についても必要なくなる事から、設備保全
用の労力を大幅に削減することができる。
Since the in-situ IP telemeter observation device is provided with a storage function, analog recording equipment such as a self-recording recorder which has conventionally been installed on the site is not required. In addition, since it is not necessary to replace consumables such as recording paper and ink, which is required once every several months, labor for equipment maintenance can be greatly reduced.

【0066】更に、観測データを蓄積するファイル名を
ファイルに含まれる複数の全ての観測データの観測時刻
について一致する観測時間とすることにより、検索対象
のファイルの特定が容易になる。
Further, by specifying the file name for accumulating the observation data as the observation time that coincides with the observation time of all the plurality of observation data included in the file, it becomes easy to specify the file to be searched.

【0067】[0067]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【0068】[0068]

【図1】本発明の原理図である。FIG. 1 is a principle diagram of the present invention.

【0069】[0069]

【図2】本発明の実施形態によるIPテレメータシステ
ムの構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of an IP telemeter system according to an embodiment of the present invention.

【0070】[0070]

【図3】図2中のIPテレメータ観測装置の構成図であ
る。
FIG. 3 is a configuration diagram of an IP telemeter observation device in FIG. 2;

【0071】[0071]

【図4】図3中のデータ入力処理部の動作説明図であ
る。
FIG. 4 is an operation explanatory diagram of a data input processing unit in FIG. 3;

【0072】[0072]

【図5】図3中の一次ファイル処理部の動作説明図であ
る。
FIG. 5 is an explanatory diagram of an operation of a primary file processing unit in FIG. 3;

【0073】[0073]

【図6】図3中の書き込み処理部の動作説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of an operation of a write processing unit in FIG. 3;

【0074】[0074]

【図7】図3中の蓄積媒体の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a storage medium in FIG. 3;

【0075】[0075]

【図8】図3中のHTTPサーバ部の構成図である。FIG. 8 is a configuration diagram of an HTTP server unit in FIG. 3;

【0076】[0076]

【図9】初期メニュー画面を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an initial menu screen.

【0077】[0077]

【図10】最新データ画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a latest data screen.

【0078】[0078]

【図11】蓄積データの確認のメニュー画面を示す図で
ある。
FIG. 11 is a diagram showing a menu screen for checking stored data.

【0079】[0079]

【図12】蓄積データの確認画面を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a confirmation screen of accumulated data.

【0080】[0080]

【図13】図2中のテレメータ監視装置の構成図であ
る。
FIG. 13 is a configuration diagram of a telemeter monitoring device in FIG. 2;

【0081】[0081]

【図14】図2中の情報処理サーバの構成図である。FIG. 14 is a configuration diagram of an information processing server in FIG. 2;

【0082】[0082]

【図15】観測データ収集処理シーケンスを示す図であ
る。
FIG. 15 is a diagram showing an observation data collection processing sequence.

【0083】[0083]

【図16】テレメータ監視装置、情報処理装置及びパソ
コン間の処理シーケンスを示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a processing sequence between the telemeter monitoring device, the information processing device, and the personal computer.

【0084】[0084]

【図17】蓄積データの確認・表示のシーケンスチャー
トである。
FIG. 17 is a sequence chart of confirmation / display of accumulated data.

【0085】[0085]

【図18】蓄積データの確認・ダウンロードのシーケン
スチャートである。
FIG. 18 is a sequence chart of confirmation / download of accumulated data.

【0086】[0086]

【図19】蓄積データのダウンロードのシーケンスチャ
ートである。
FIG. 19 is a sequence chart of downloading stored data.

【0087】[0087]

【図20】最新データの確認のシーケンスチャートであ
る。
FIG. 20 is a sequence chart for confirming the latest data.

【0088】[0088]

【図21】観測データファイル転送のシーケンスチャー
トである。
FIG. 21 is a sequence chart of an observation data file transfer.

【0089】[0089]

【図22】従来のテレメータシステムの構成図である。FIG. 22 is a configuration diagram of a conventional telemeter system.

【0090】[0090]

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20#i(i=1〜n) テレメータ観測装置 21#i(i=1〜n) 観測センサ 22#i(i=1〜n) 第1蓄積媒体 23#i(i=1〜n) 書き込み処理部 24#i(i=1〜n) 第1サーバ 26#i(i=1〜n) 第2サーバ 28 通信ネットワーク 30 テレメータ監視装置 32 第2蓄積媒体 34 呼出制御部 36 端末装置 38 第3蓄積媒体 40 ダウンロード部 20 # i (i = 1 to n) Telemeter observation device 21 # i (i = 1 to n) Observation sensor 22 # i (i = 1 to n) First storage medium 23 # i (i = 1 to n) Write Processing unit 24 # i (i = 1 to n) First server 26 # i (i = 1 to n) Second server 28 Communication network 30 Telemeter monitoring device 32 Second storage medium 34 Call control unit 36 Terminal device 38 Third Storage medium 40 Download unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F073 AA01 AA40 AB01 BB07 BC01 CC03 CC12 CD00 DD03 DE01 DE13 EF09 FG01 FG02 GG01 GG06 GG08 GG10 5K048 AA07 BA37 CA03 DA02 EB10 FB08 GA02 GA12  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 2F073 AA01 AA40 AB01 BB07 BC01 CC03 CC12 CD00 DD03 DE01 DE13 EF09 FG01 FG02 GG01 GG06 GG08 GG10 5K048 AA07 BA37 CA03 DA02 EB10 FB08 GA02 GA12

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 テレメータ監視装置と複数のテレメータ
観測装置と端末装置とが互いに通信ネットワークにより
接続されたテレメータシステムにおいて、 前記各テレメータ観測装置は、 観測センサにより観測された観測データを蓄積する第1
蓄積媒体と、 前記観測データの観測時刻に関わるファイル名を付与し
て、該観測データを前記第1蓄積媒体に書き込む書き込
み処理部と、 前記テレメータ監視装置からの第1要求を前記通信ネッ
トワークより受信して、該第1要求に基いて最新の観測
データを前記通信ネットワークを通して前記テレメータ
監視装置に送信する第1サーバ部と、 前記端末装置から検索対象期間の指定を含む第2要求を
前記通信ネットワークより受信して、前記検索対象期間
に対応するファイル名のファイルを前記第1蓄積媒体か
ら読み出して、前記通信ネットワークを通して前記端末
装置に送信する第2サーバ部とを具備し、 前記テレメータ監視装置は、 最新の観測データを蓄積する第2蓄積媒体と、 前記通信ネットワークを通して前記各テレメータ観測装
置に前記第1要求を行い、前記各テレメータ観測装置か
ら送信された最新の観測データを前記通信ネットワーク
より受信して、前記第2蓄積媒体に書き込む呼出制御部
とを具備し、 前記端末装置は、 観測データを蓄積する第3蓄積媒体と、 前記通信ネットワークを通して前記各テレメータ観測装
置に前記第2要求を行い、前記各テレメータ観測装置か
ら送信されたファイルを受信して、該ファイルを前記第
3蓄積媒体に蓄積するダウンロード部と、 を具備したことを特徴とするテレメータシステム。
1. A telemeter system in which a telemeter monitoring device, a plurality of telemeter observation devices, and a terminal device are connected to each other by a communication network, wherein each of the telemeter observation devices accumulates observation data observed by an observation sensor.
A storage medium, a write processing unit that assigns a file name related to the observation time of the observation data and writes the observation data to the first storage medium, and receives a first request from the telemeter monitoring device from the communication network. A first server unit that transmits the latest observation data to the telemeter monitoring device through the communication network based on the first request; and a second request including designation of a search target period from the terminal device. And a second server unit that reads a file having a file name corresponding to the search target period from the first storage medium and transmits the file to the terminal device through the communication network. A second storage medium for storing the latest observation data, and each telemeter observation through the communication network. And a call control unit that receives the latest observation data transmitted from each of the telemeter observation devices from the communication network, and writes the latest observation data to the second storage medium. Making a second request to each of the telemeter observation devices through the communication network, receiving a file transmitted from each of the telemeter observation devices, and storing the file in the third storage medium. A telemeter system, comprising: a download unit that stores data in a storage medium.
【請求項2】 前記各テレメータ観測装置は、前記端末
装置から検索対象期間及び表示の指定を含む第3要求を
前記通信ネットワークより受信して、前記検索対象期間
に対応するファイル名のファイルを前記第1蓄積媒体か
ら読み出して、該ファイル内の観測データを観測時刻の
時系列に編集して時系列データ画面情報を作成し、前記
通信ネットワークを通して前記端末装置に送信する第3
サーバ部を更に具備し、 前記端末装置は、ディスプレイと、前記通信ネットワー
クを通して前記各テレメータ観測装置に前記第3要求を
行い、前記各テレメータ観測装置から送信された前記時
系列データ画面情報を受信して、前記ディスプレイに表
示する蓄積データ確認部とを更に具備したことを特徴と
する請求項1記載のテレメータシステム。
2. The telemeter observation device receives a third request including a search target period and designation of display from the terminal device from the communication network, and stores a file having a file name corresponding to the search target period. The third method is to read out from the first storage medium, edit the observation data in the file into a time series of observation time, create time-series data screen information, and transmit it to the terminal device through the communication network.
The terminal device further comprises a server, the terminal device performs the third request to each of the telemeter observation devices through the display and the communication network, and receives the time-series data screen information transmitted from each of the telemeter observation devices. 2. The telemeter system according to claim 1, further comprising a storage data confirmation unit for displaying the data on the display.
【請求項3】 前記各テレメータ観測装置は、前記端末
装置から第4要求に基いて、最新データ確認指定、蓄積
データ確認・表示指定及び蓄積データのダウンロード指
定のいずれかの指定が可能な初期メニュー画面を前記通
信ネットワークを通して前記端末装置に送信する第1画
面送信部と、前記蓄積データ確認・表示が前記端末装置
により指定された場合は検索対象時間が指定可能な蓄積
データ確認メニュー画面を前記通信ネットワークを通し
て前記端末装置に送信する第2画面送信部とを更に具備
し、 前記端末装置は、ディスプレイと、前記初期メニュー画
面を前記ディスプレイに表示する第1画面表示部と、前
記初期メニュー画面からの指定を前記通信ネットワーク
を通して前記各テレメータ観測装置に送信する第1指定
送信部と、前記蓄積データ確認メニュー画面を前記ディ
スプレイに表示する第2画面表示部と、前記蓄積データ
確認メニュー画面からの指定を前記通信ネットワークを
通して前記各テレメータ観測装置に送信する第2指定送
信部とを更に具備したことを特徴とする請求項1記載の
テレメータシステム。
3. Each of the telemeter observation devices has an initial menu which can specify any of latest data confirmation designation, accumulated data confirmation / display designation, and accumulated data download designation based on a fourth request from the terminal device. A first screen transmission unit that transmits a screen to the terminal device through the communication network; and a stored data confirmation menu screen that allows a search target time to be specified when the stored data confirmation / display is designated by the terminal device. A second screen transmitting unit that transmits to the terminal device via a network, the terminal device includes a display, a first screen display unit that displays the initial menu screen on the display, A first designated transmission unit for transmitting designation to each of said telemeter observation devices through said communication network; A second screen display unit that displays a stored data confirmation menu screen on the display; and a second designation transmission unit that transmits designation from the accumulated data confirmation menu screen to each of the telemeter observation devices through the communication network. The telemeter system according to claim 1, wherein:
JP2000120935A 2000-04-21 2000-04-21 Telemeter system Pending JP2001307274A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120935A JP2001307274A (en) 2000-04-21 2000-04-21 Telemeter system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120935A JP2001307274A (en) 2000-04-21 2000-04-21 Telemeter system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001307274A true JP2001307274A (en) 2001-11-02

Family

ID=18631672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000120935A Pending JP2001307274A (en) 2000-04-21 2000-04-21 Telemeter system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001307274A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004086900A (en) * 2002-08-22 2004-03-18 Agilent Technol Inc Method for collecting measurement data
JP2006338418A (en) * 2005-06-03 2006-12-14 Hitachi Zosen Corp Data distribution system
JP2007150811A (en) * 2005-11-29 2007-06-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Measured data transmission controller of sensor terminal

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004086900A (en) * 2002-08-22 2004-03-18 Agilent Technol Inc Method for collecting measurement data
JP2006338418A (en) * 2005-06-03 2006-12-14 Hitachi Zosen Corp Data distribution system
JP2007150811A (en) * 2005-11-29 2007-06-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Measured data transmission controller of sensor terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000259729A (en) Working machine managing system
JPH11261556A (en) Information distribution receiving system, information distributing device, information receiver and information distribution/receiving method
CN110766928A (en) Mine intelligent sensor data acquisition method based on Internet of things
US6604061B2 (en) Instruments management system and method and monitoring apparatus, database apparatus and data base client apparatuses and recording medium
JP2009116576A (en) Vehicle information recording device, vehicle information collecting device, and vehicle information recording and collection system
US20030225830A1 (en) Performance measuring system for storage network
CN111273573A (en) Environmental data monitoring method and device
JP4589749B2 (en) Data collection system
JP2001307274A (en) Telemeter system
CN101188512A (en) Network system
US6947873B2 (en) Method and apparatus for generating measurement data
US20030101156A1 (en) Database systems and methods
JP5202214B2 (en) Video surveillance and distribution device
JP2004013208A (en) Remote maintenance system of automatic toll collection device
JPH10320040A (en) Gathering/preservation system for fixed cycle data
JP2005204183A (en) Remote monitoring system
KR20020007039A (en) a remote early warning system of water pollution and a method of the same
JP2004062276A (en) Device and method for collecting and distributing equipment information, and program and recording medium having the program recorded thereon
McMahon et al. SENSOR-Applying Modern Software and Data Management Practices to Climate Research
JP2001338380A (en) Measuring instrument and measurement system
US6741071B2 (en) System and process for exploiting a test
JP3077137B1 (en) Image trend management system
KR101807637B1 (en) Ambient vibration monitoring and processing method for bridge
JP7475086B1 (en) Editing method, editing device, and program
JPH10238845A (en) Remote motoring device of air conditioner and monitoring device thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202