JP2001307003A - Data preparation processor and its program recording medium - Google Patents
Data preparation processor and its program recording mediumInfo
- Publication number
- JP2001307003A JP2001307003A JP2000116049A JP2000116049A JP2001307003A JP 2001307003 A JP2001307003 A JP 2001307003A JP 2000116049 A JP2000116049 A JP 2000116049A JP 2000116049 A JP2000116049 A JP 2000116049A JP 2001307003 A JP2001307003 A JP 2001307003A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- output
- item
- program
- creation processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 201
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 241001648319 Toronia toru Species 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、データ作成処理装
置及びそのプログラム記録媒体に関し、特に、他のプロ
グラムとの交換用のデータを作成するデータ作成処理装
置及びそのプログラム記録媒体に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data creation processing apparatus and a program recording medium thereof, and more particularly to a data creation processing apparatus for creating data for exchange with another program and a program recording medium thereof.
【0002】[0002]
【従来の技術】データ作成処理装置は、例えば、ディス
プレイ装置へ出力される画面のデータやプリンタ装置へ
出力される帳票のデータを作成する。このような画面デ
ータや帳票データは、どの位置にどの情報を表示(又は
印刷)するかを示すレイアウト情報を含む。そこで、デ
ータ作成処理装置は、通常、当該データ作成処理プログ
ラムとこれとは独立のレイアウトを定義する情報(定義
体)とを備える方式を採用する。2. Description of the Related Art A data creation processing device creates, for example, screen data output to a display device and form data output to a printer device. Such screen data and form data include layout information indicating which information is displayed (or printed) at which position. Therefore, the data creation processing device usually employs a method including the data creation processing program and information (definition body) that defines a layout independent of the data creation processing program.
【0003】このデータ作成処理装置によれば、例え
ば、画面制御(又は帳票印刷)プログラムの設計と画面
(又は帳票)レイアウトの設計とを分離して行うことが
できるので、開発の効率を大きく向上させることができ
る。また、画面又は帳票のレイアウトを変更しても当該
プログラムを変更する必要がないので、保守の効率を大
きく向上させることができる。According to this data creation processing device, for example, the design of a screen control (or form printing) program and the design of a screen (or form) layout can be performed separately, thereby greatly improving the development efficiency. Can be done. Further, even if the layout of the screen or the form is changed, it is not necessary to change the program, so that the maintenance efficiency can be greatly improved.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】従来のデータ作成処理
装置によれば、作成した画面データや帳票データは、当
該プログラムが画面としてディスプレイ装置から出力
し、又は、帳票としてプリンタ装置から出力するための
ものである。従って、作成した画面データや帳票データ
は、当該プログラム(及びこれと同一言語のプログラ
ム)で処理できるのみである。例えば、当該プログラム
がCOBOLからなるのであれば、作成した当該データ
は、当該言語で記述されたプログラムでしか使用できな
い。また、作成した当該データは、その作成時に予定さ
れた媒体(画面又は帳票)に出力できるのみである。According to the conventional data creation processing apparatus, the created screen data and form data are output by the program as a screen from a display device or as a form from a printer device. Things. Therefore, the created screen data and form data can only be processed by the program (and a program in the same language). For example, if the program is composed of COBOL, the created data can be used only by a program described in the language. Further, the created data can only be output to a medium (screen or form) scheduled at the time of the creation.
【0005】従って、作成した画面データや帳票データ
は、当該プログラムと異なる言語のプログラムでは処理
できない。即ち、せっかく作成した当該データでも他の
プログラム用に流用することはできない。例えば、CO
BOLは帳票用に多く使用されるので、COBOL用の
帳票データが既存資産として存在するとしても、これを
他の言語のプログラム用に活用することはできない。Therefore, the created screen data and form data cannot be processed by a program in a language different from that of the program. That is, the data created with great care cannot be used for other programs. For example, CO
Since BOL is often used for forms, even if COBOL form data exists as an existing asset, it cannot be used for programs in other languages.
【0006】また、作成した画面データや帳票データ
を、インターネット等のネットワークを介して他のプロ
グラムに送信しようとしても、そのままでは送信できな
い。作成した当該データをファイルに格納しても、これ
を読み出すことができるのは、当該プログラム(及びこ
れと同一言語のプログラム)である。Further, even if the created screen data or form data is to be transmitted to another program via a network such as the Internet, it cannot be transmitted as it is. Even if the created data is stored in a file, it can be read by the program (and a program in the same language).
【0007】一方、近年、XMLやHTML等のタグ付
き言語を用いて記述した文書(構造化文書)を蓄積する
ことにより、例えば企業内で大量の文書を共通の資産と
して活用しようとする動きがある。しかし、この場合で
も、例えばCOBOL用の帳票データが存在するとして
も、これを全て当該構造化文書処理装置が用いるタグ付
き言語で記述し直さなければ、既存資産として利用でき
ない。On the other hand, in recent years, by accumulating documents (structured documents) described using tagged languages such as XML and HTML, for example, there has been a movement to utilize a large number of documents as a common asset in a company. is there. However, even in this case, even if, for example, COBOL form data exists, it cannot be used as an existing asset unless it is completely rewritten in a tagged language used by the structured document processing apparatus.
【0008】なお、従来は、作成した画面データを上述
のように他のプログラム等で利用しようとすると、当該
データ作成処理プログラムに当該利用のための機能を付
加する他なかった。しかし、これでは、利用の方法毎に
当該プログラムを改作する必要が生じ、当該プログラム
から定義体を分離した意味がない。また、作成した帳票
データを上述のように他のプログラム等で利用しようと
すると、当該データを再度手入力するか、帳票の罫線の
抽出機能を備えたスキャナ等で読み取るしかなかった。Conventionally, if the created screen data is to be used by another program as described above, there is no other way than to add a function for the use to the data creation processing program. However, in this case, it is necessary to adapt the program for each method of use, and there is no point in separating the definition from the program. In order to use the created form data in another program or the like as described above, the data must be manually input again or read by a scanner or the like having a function for extracting ruled lines of the form.
【0009】以上とは逆に、従来のデータ作成処理装置
によれば、タグ付き言語を用いて記述した文書構造化文
書の形態で帳票データが存在するとしても、これをその
まま例えばCOBOL用の帳票データとして利用するこ
とはできない。Contrary to the above, according to the conventional data creation processing apparatus, even if form data exists in the form of a document structured document described using a tagged language, it is used as it is, for example, in a form for COBOL. It cannot be used as data.
【0010】本発明は、データ作成処理プログラムとこ
れとは独立の出力形式の情報とを備え、これらの作成す
るデータを他のプログラム用のデータに変換するデータ
作成処理装置を提供することを目的とする。An object of the present invention is to provide a data creation processing device having a data creation processing program and information in an output format independent of the data creation processing program, and converting the created data into data for another program. And
【0011】また、本発明は、データ作成処理プログラ
ムとこれとは独立の出力形式の情報とを備え、これらの
作成するデータを他のプログラム用のデータに変換する
データ作成処理装置を実現するプログラムを記録するプ
ログラム記録媒体を提供することを目的とする。[0011] The present invention also provides a data creation processing program having a data creation processing program and information in an output form independent of the data creation processing program, and realizing a data creation processing apparatus for converting the created data into data for another program. It is an object of the present invention to provide a program recording medium for recording a program.
【0012】更に、本発明は、データ作成処理プログラ
ムとこれとは独立の出力形式の情報とを備え、他のプロ
グラム用のデータをこれらの使用するデータに変換する
データ作成処理装置を提供することを目的とする。Further, the present invention provides a data creation processing device which has a data creation processing program and information in an output format independent of the data creation processing program, and converts data for other programs into data to be used by these programs. With the goal.
【0013】また、本発明は、データ作成処理プログラ
ムとこれとは独立の出力形式の情報とを備え、他のプロ
グラム用のデータをこれらの使用するデータに変換する
データ作成処理装置を実現するプログラムを記録するプ
ログラム記録媒体を提供することを目的とする。[0013] The present invention also provides a program for realizing a data creation processing device which has a data creation processing program and information in an output format independent of the data creation program, and converts data for another program into data to be used by these programs. It is an object of the present invention to provide a program recording medium for recording a program.
【0014】[0014]
【課題を解決するための手段】本発明のデータ作成処理
装置は交換データ作成処理部を備える。交換データ作成
処理部は、出力データにおける項目データを渡して当該
出力データの作成を依頼するプログラムから出力データ
における項目データを受け取り、プログラムとは独立に
設けられ当該出力データの出力形式を格納するファイル
から当該出力データの出力形式を受け取り、項目データ
を出力形式に含まれる項目属性に対応させることにより
予め定められた言語で当該出力データの交換用データを
作成する。The data creation processing device of the present invention includes an exchange data creation processing unit. The exchange data creation processing unit receives the item data in the output data from a program that passes the item data in the output data and requests creation of the output data, and is provided independently of the program and stores the output format of the output data. , The exchange data of the output data is created in a predetermined language by associating the item data with the item attributes included in the output format.
【0015】本発明のデータ作成処理装置によれば、出
力データ(例えば、画面データや帳票データ)を作成す
るための項目データは、当該出力データの出力形式にお
ける項目属性に対応させた予め定められた言語の交換用
データに変換される。従って、当該出力データは、当該
プログラムと異なる言語のプログラムでも処理すること
ができ、他のプログラム用に流用することができる。例
えば、帳票用に多く使用されるCOBOL用の帳票デー
タが既存資産として存在する場合、これを他の言語のプ
ログラム用に活用することができる。また、交換用デー
タを記述する言語として適切な言語(例えば、XML)
を選択することにより、作成した当該データを、その作
成時に予定された媒体(画面又は帳票)以外に、インタ
ーネットを介して他のプログラムに送信すること等がで
きる。更に、例えばXMLで記述した当該データ(構造
化文書)を蓄積することにより、当該データの書き換え
及び入力の作業を人手で行うことなく、かつ、当該デー
タ作成処理プログラムを何ら変更することなく、例えば
COBOL用の帳票データを企業内で共通の資産として
活用することができる。According to the data creation processing device of the present invention, item data for creating output data (for example, screen data or form data) is predetermined in correspondence with an item attribute in the output format of the output data. Is converted to exchange data of the language. Therefore, the output data can be processed by a program in a language different from that of the program, and can be used for another program. For example, if COBOL form data that is frequently used for forms exists as an existing asset, this can be used for programs in other languages. A language suitable for describing exchange data (for example, XML)
By selecting, the created data can be transmitted to other programs via the Internet in addition to the medium (screen or form) scheduled at the time of creation. Furthermore, by accumulating the data (structured document) described in, for example, XML, without rewriting and inputting the data manually, and without changing the data creation processing program, Form data for COBOL can be used as a common asset in a company.
【0016】また、本発明のデータ作成処理装置は、出
力データにおける項目データの入力を依頼するプログラ
ムから依頼を受け、プログラムとは独立に設けられ、当
該出力データの出力形式を格納するファイルから当該出
力データの出力形式を受け取り、予め定められた言語で
作成された当該出力データの交換用データを受信し、交
換用データから項目データの要素を抽出し、交換用デー
タに基づいて項目データの要素を出力形式に含まれる項
目属性に対応させることにより項目データを作成し、プ
ログラムに項目データを渡す交換データ作成処理部を備
える。Further, the data creation processing device of the present invention receives a request from a program requesting input of item data in output data, and is provided independently of the program, and receives a request from a file storing an output format of the output data. Receive the output format of the output data, receive the exchange data of the output data created in a predetermined language, extract the element of the item data from the exchange data, and the element of the item data based on the exchange data. And an exchange data creation processing unit that creates item data by associating the item data with an item attribute included in the output format and passes the item data to the program.
【0017】本発明のデータ作成処理装置によれば、予
め定められた言語で作成された当該出力データの交換用
データから、出力データ(例えば、画面データや帳票デ
ータ)を作成するための項目データの要素が抽出され
る。従って、例えばXMLで記述した当該データ(構造
化文書)が存在する場合、これをそのまま例えばCOB
OL用の帳票データとして利用することができる。更
に、当該データの書き換え及び入力の作業を人手で行う
ことなく、かつ、当該データ作成処理プログラムを何ら
変更することなく、例えばCOBOL用の帳票データの
ための項目データを得ることができる。According to the data creation processing device of the present invention, item data for creating output data (for example, screen data or form data) from the exchange data of the output data created in a predetermined language. Are extracted. Therefore, if the data (structured document) described in XML exists, for example, the
It can be used as form data for OL. Further, item data for, for example, COBOL form data can be obtained without manually rewriting and inputting the data and without changing the data creation processing program at all.
【0018】また、本発明によれば、前述のデータ作成
処理装置を実現するプログラムがコンピュータ読取可能
にプログラム記録媒体に格納された形態で提供され、前
述のような処理を可能とする。Further, according to the present invention, a program for realizing the above-described data creation processing device is provided in a form stored in a program recording medium in a computer-readable manner, thereby enabling the above-described processing.
【0019】[0019]
【発明の実施の形態】図1及び図2はデータ作成処理装
置構成図であり、本発明の一実施態様によるデータ作成
処理装置の構成を示す。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIGS. 1 and 2 are block diagrams of a data creation processing apparatus, showing the configuration of a data creation processing apparatus according to an embodiment of the present invention.
【0020】このデータ作成処理装置は、図1(A)に
示すように、端末1、処理装置(コンピュータ本体)
2、データベース5を備える。処理装置2は、CPU
(中央演算処理装置)及び主メモリから構成され(共に
図示せず)、プログラム3、交換データ作成処理部4を
備える。As shown in FIG. 1A, the data creation processing device includes a terminal 1, a processing device (computer main body).
2. A database 5 is provided. The processing device 2 is a CPU
(Both are not shown) and includes a program 3 and an exchange data creation processing unit 4.
【0021】端末1は、処理装置2に接続され、データ
の入出力を行う。即ち、ユーザが、端末1から、処理装
置2に対して、データの入力指示、データの出力指示、
出力における出力形式8(図3(B)参照)の指定、出
力データ10(図4(A)参照)における項目データ7
(図3(A)参照)等の入力を行う。また、処理装置2
は、端末1に対して、当該入力の結果又は当該入力に応
じた処理の結果を出力する。なお、端末1からの項目デ
ータ7の入力を省略して、後述するデータベース5から
項目データ7を交換データ作成処理部4等に送るように
してもよい。The terminal 1 is connected to the processing device 2 and inputs and outputs data. That is, the user inputs a data input instruction, a data output instruction to the processing device 2 from the terminal 1,
Designation of output format 8 (see FIG. 3B) in output, item data 7 in output data 10 (see FIG. 4A)
(See FIG. 3A). Processing device 2
Outputs to the terminal 1 the result of the input or the result of a process corresponding to the input. The input of the item data 7 from the terminal 1 may be omitted, and the item data 7 may be sent from the database 5 described later to the exchange data creation processing unit 4 or the like.
【0022】プログラム3は、CPU上で実行されるア
プリケーションプログラムであり、出力データ10(帳
票データ又は画面データ)における項目データ7を渡し
て、当該出力データ10の作成を依頼する。出力データ
10は、例えば、帳票データ又は画面データからなる。
プログラム3は、端末1から入力された項目データ7
を、一旦データベース5に格納する。The program 3 is an application program executed on the CPU, and passes the item data 7 in the output data 10 (form data or screen data) to request creation of the output data 10. The output data 10 includes, for example, form data or screen data.
The program 3 includes the item data 7 input from the terminal 1
Is temporarily stored in the database 5.
【0023】データベース5は、出力データ10におけ
る項目データ7を、当該出力データ10毎に格納する。
なお、データベース5を省略して、プログラム3から入
力された項目データ7を交換データ作成処理部4等に送
るようにしてもよい。The database 5 stores the item data 7 in the output data 10 for each output data 10.
The database 5 may be omitted, and the item data 7 input from the program 3 may be sent to the exchange data creation processing unit 4 or the like.
【0024】ファイル6は、プログラム3とは独立に設
けられ、プログラム3において処理された当該出力デー
タ10の出力形式8(図3(B)及び図3(C)参照)
を格納する。The file 6 is provided independently of the program 3 and has an output format 8 of the output data 10 processed in the program 3 (see FIGS. 3B and 3C).
Is stored.
【0025】交換データ作成処理部4は、図1(B)に
示すように、項目データ読込部41、出力形式読込部4
2、交換データ処理部43、出力処理部44を備える。
項目データ読込部41は、プログラム3から出力データ
10における項目データ7を受け取り、交換データ処理
部43に入力する。出力形式読込部42は、ファイル6
から当該出力データ10の出力形式8を受け取り、交換
データ処理部43に入力する。交換データ処理部43
は、項目データ7を出力形式8に含まれる項目属性に対
応させることにより予め定められた言語で当該出力デー
タ10の交換用データ9(図3(D)参照)を作成す
る。As shown in FIG. 1B, the exchange data creation processing section 4 includes an item data reading section 41 and an output format reading section 4.
2. It includes an exchange data processing unit 43 and an output processing unit 44.
The item data reading unit 41 receives the item data 7 in the output data 10 from the program 3 and inputs the item data 7 to the exchange data processing unit 43. The output format reading unit 42 stores the file 6
And outputs the output format 8 of the output data 10 to the exchange data processing unit 43. Exchange data processing unit 43
Creates the exchange data 9 (see FIG. 3D) of the output data 10 in a predetermined language by associating the item data 7 with the item attributes included in the output format 8.
【0026】具体的には、(交換データ作成処理部4
の)交換データ処理部43は、項目属性をタグに変換す
ることにより、タグ付き言語であるXML(extensible
markup language)で記述された交換用データ(構造化
文書)9を作成する。従って、交換用データ9は構造化
文書であり、また、タグ(タグの種類)は項目属性によ
り定義されるので、ユーザが定めることになる。即ち、
交換用データ9は、ユーザが独自にタグ(タグの種類)
を定義でき、当該定義したタグを用いることによりデー
タの属性を定義できる言語により記述される。これによ
り、交換用データ9は、データの属性(項目属性)と当
該データとを関連づけて記述することができ、当該デー
タを種々の処理システムに取り込むことができる。Specifically, (exchange data creation processing unit 4
The exchange data processing unit 43 converts an item attribute into a tag, thereby exchanging XML (extensible
The exchange data (structured document) 9 described in markup language) is created. Therefore, the exchange data 9 is a structured document, and the tag (the type of tag) is defined by the item attribute, so that it is determined by the user. That is,
The exchange data 9 is a tag (the type of the tag) that is uniquely specified by the user.
Is described in a language in which data attributes can be defined by using the defined tags. Thereby, the exchange data 9 can describe the data attribute (item attribute) in association with the data, and can take the data into various processing systems.
【0027】出力処理部44は、図2(A)に示すよう
に、交換データ作成処理部4が作成した交換用データ9
を、交換用ファイル14に格納し、インターネット15
上に送出し、又は、プログラム3とは異なる言語で記述
された他のプログラム16又は18に送信する。交換用
ファイル14に格納された交換用データ9は、例えば他
のプログラム16又は18により参照される。他のプロ
グラム16は、交換データ作成処理部4の存在するコン
ピュータと同一のコンピュータ上に存在する。他のプロ
グラム18は、交換データ作成処理部4の存在するコン
ピュータとは異なるコンピュータ17上に存在する。な
お、図2(A)において、交換データ作成処理部4等
は、図示の便宜のために、省略している。As shown in FIG. 2A, the output processing unit 44 outputs the exchange data 9 created by the exchange data creation processing unit 4.
Is stored in the replacement file 14, and the Internet 15
It is transmitted to the above, or transmitted to another program 16 or 18 described in a language different from that of the program 3. The exchange data 9 stored in the exchange file 14 is referred to, for example, by another program 16 or 18. The other program 16 exists on the same computer as the computer on which the exchange data creation processing unit 4 exists. The other program 18 exists on a computer 17 different from the computer where the exchange data creation processing unit 4 exists. In FIG. 2A, the exchange data creation processing unit 4 and the like are omitted for convenience of illustration.
【0028】ここで、項目データ7、出力形式8、交換
用データ9、出力データ10について、説明する。Here, the item data 7, the output format 8, the exchange data 9, and the output data 10 will be described.
【0029】出力データ10は、図4(A)に示すよう
に、予め定められた様式を有する帳票(帳票データ)又
は画面(画面データ)からなる。即ち、例えば、「売上
伝票」であって、お客様名「山田商店」、商品名「FF
F」、個数「10」、商品名「BBB」、個数「5」
を、図示のような所定の位置に印刷又は表示してなる。
ここで、お客様名(実際には、顧客名)、商品名、個数
が項目属性(又は項目名)であり、「山田商店」、「F
FF」、「10」、「BBB」、「5」が項目データ7
である。As shown in FIG. 4A, the output data 10 includes a form (form data) or a screen (screen data) having a predetermined format. That is, for example, “sales slip”, customer name “Yamada Shoten”, product name “FF”
F ", quantity" 10 ", trade name" BBB ", quantity" 5 "
Is printed or displayed at a predetermined position as shown in the figure.
Here, the customer name (actually, the customer name), the product name, and the number are the item attributes (or item names), and “Yamada Shoten”, “F
FF "," 10 "," BBB "," 5 "are item data 7
It is.
【0030】出力形式8は、図3(B)及び図3(C)
に示すように、出力データ10の出力形式を定める。即
ち、図3(B)に示すように、図4(A)に示す出力デ
ータ10の出力形式を定義する(定義体である)。な
お、図3(B)に示す出力形式8は図4(A)に示す出
力データ10との対比のために概念的に示したものであ
り、実際は、図3(C)に示すように、ファイル6に1
個のファイルデータ(ファイル)61として予め用意さ
れ格納される。The output format 8 is shown in FIGS. 3B and 3C.
The output format of the output data 10 is determined as shown in FIG. That is, as shown in FIG. 3B, the output format of the output data 10 shown in FIG. 4A is defined (defined). Note that the output format 8 shown in FIG. 3B is conceptually shown for comparison with the output data 10 shown in FIG. 4A, and in fact, as shown in FIG. 1 in file 6
The pieces of file data (files) 61 are prepared and stored in advance.
【0031】ファイルデータ61には、図3(C)に示
すように、各々のファイル名が付加される。この場合、
ファイル名は「売上伝票」とされる。ファイルデータ6
1において、その先頭から、項目属性が、図4(A)に
示す出力データ10に現われる順に、並べられる。項目
属性の各々について、これに対応する項目データ7のデ
ータ型、データ長(桁)、帳票(又は画面)位置、(印
刷又は表示の)色等の属性が定義される。なお、例え
ば、帳票位置(a,b)は、a行b桁から当該項目デー
タ7の印刷を開始することを示す。これにより、与えら
れた項目データ7が、出力形式8に従って印刷又は表示
されるので、結果として、図4(A)に示す出力データ
10が得られる。Each file name is added to the file data 61 as shown in FIG. in this case,
The file name is “sales slip”. File data 6
At 1, the item attributes are arranged in the order in which they appear in the output data 10 shown in FIG. For each of the item attributes, attributes such as the data type, data length (digits), form (or screen) position, color (for printing or display), etc. of the item data 7 corresponding to the item attributes are defined. Note that, for example, the form position (a, b) indicates that the printing of the item data 7 starts from the a-line, b-digit. As a result, the given item data 7 is printed or displayed according to the output format 8, and as a result, the output data 10 shown in FIG. 4A is obtained.
【0032】項目データ7は、図3(A)に示すよう
に、出力データ10における各項目(項目属性)に入力
すべき具体的なデータ(名称、数値等)又はその集合で
ある。項目属性「顧客名」には項目データ「山田商店」
が対応し、項目属性「商品名」には項目データ「FF
F」が対応し、項目属性「個数」には項目データ「10
(010)」が対応し、項目属性「商品名」には項目デ
ータ「BBB」が対応し、項目属性「個数」には項目デ
ータ「5(005)」が対応する。これらも、各々、項
目データ7(又はその要素ともいう)である。項目デー
タ7は、実際には、その先頭から、図4(A)に示す出
力データ10に現われる順に、その要素毎に「,」で区
切って(CSV形式で)、プログラム3により入力(作
成)される。従って、「,」により各項目データ7を区
別でき、その各々が各項目属性に対応している。As shown in FIG. 3A, the item data 7 is specific data (name, numerical value, etc.) to be input to each item (item attribute) in the output data 10 or a set thereof. Item data "Yamada Shoten" in item attribute "customer name"
Corresponds, and the item data "FF" is added to the item attribute "product name".
F ”, and the item attribute“ quantity ”corresponds to the item data“ 10 ”.
(010) ", the item attribute" product name "corresponds to the item data" BBB ", and the item attribute" quantity "corresponds to the item data" 5 (005) ". These are also the item data 7 (or their elements). The item data 7 is actually input (created) by the program 3 from the beginning in the order in which it appears in the output data 10 shown in FIG. Is done. Therefore, each item data 7 can be distinguished by “,” and each of them corresponds to each item attribute.
【0033】なお、項目データ7は、CSV形式に限ら
ず、他の種々の形式で入力(作成)してもよい。例え
ば、「,」に代えて、「/」等の他の区切り記号で区切
ってもよい。また、項目データ7がメモリ(データベー
ス5)に格納された形で与えられる場合、ファイルデー
タ61において定義されるデータ長を参照するようにし
てもよい。即ち、ファイルデータ61の先頭から順に現
われる当該データ長を用いて、項目データ7の先頭から
順に当該データを区切ることにより、各項目データ7
(即ち、その要素)を区別することができる。The item data 7 is not limited to the CSV format, but may be input (created) in other various formats. For example, in place of ",", it may be separated by another delimiter such as "/". When the item data 7 is provided in a form stored in the memory (database 5), the data length defined in the file data 61 may be referred to. That is, by dividing the data in order from the head of the item data 7 by using the data length appearing sequentially from the head of the file data 61, each item data 7
(Ie, its elements).
【0034】交換用データ9は、図3(D)に示すよう
に、項目属性をタグに変換し、これに項目データ7を出
力形式8に含まれる当該項目属性に対応させることによ
り、交換データ処理部43によりXMLで記述される。
即ち、最初に、ファイル名「売上伝票」を、<>及び<
/>を付加することにより、タグ<売上伝票>及び</
売上伝票>に変換する。次に、出力形式8の先頭から順
に1個の項目属性を取り出してタグに変換し、項目デー
タ7の先頭から順に1個の項目データを取り出してタグ
に挿入する。例えば、項目属性「顧客名」を取り出して
<>及び</>を付加することにより、タグ<顧客名>
及び</顧客名>に変換し、対応する項目データ「山田
商店」をこれらの間に挿入して、次行に記述する。これ
を、項目データ7の各々について繰り返す。なお、タグ
<売上伝票>の行と<顧客名>等の他のタグの行とで
は、1桁インデントしている。<顧客名>と<商品名>
等との間では、インデントしてもしなくてもよい。As shown in FIG. 3D, the exchange data 9 is obtained by converting an item attribute into a tag and making the item data 7 correspond to the item attribute included in the output format 8. It is described in XML by the processing unit 43.
That is, first, the file name “sales slip” is changed to <> and <
By adding //, tags <sales slip> and <//
Sales slip>. Next, one item attribute is taken out from the beginning of the output format 8 and converted into a tag, and one item data is taken out from the beginning of the item data 7 and inserted into the tag. For example, by taking out the item attribute "customer name" and adding <> and </>, the tag <customer name>
And </ customer name>, and the corresponding item data “Yamada Shoten” is inserted between them and described in the next line. This is repeated for each item data 7. The tag <sales slip> line and other tag lines such as <customer name> are indented by one digit. <Customer name> and <Product name>
There is no need to indent or not between them.
【0035】図5は交換用データ作成処理フローを示
す。FIG. 5 shows the exchange data creation processing flow.
【0036】図5(A)において、端末1が、ユーザの
指示に従って、プログラム3に項目データ7を入力する
(ステップS1)。この時、端末1上には図3(B)に
示す画面が表示され、ユーザは、この画面の所定の位置
に対応する項目データ7を入力する。これにより、プロ
グラム3が、図3(A)に示す項目データ7を作成す
る。In FIG. 5A, the terminal 1 inputs item data 7 to the program 3 according to a user's instruction (step S1). At this time, a screen shown in FIG. 3B is displayed on the terminal 1, and the user inputs item data 7 corresponding to a predetermined position on the screen. Thus, the program 3 creates the item data 7 shown in FIG.
【0037】プログラム3が、入力(作成)された項目
データ7を、一旦データベース5に格納する(ステップ
S2)。The program 3 temporarily stores the input (created) item data 7 in the database 5 (step S2).
【0038】プログラム3が、端末1から入力されたユ
ーザの指示に従って、データベース5に格納された項目
データ7を抽出する(ステップS3)。この時、ユーザ
は、例えば格納された項目データ7の一覧から所望の項
目データ7を指定し、交換用データ9の作成、出力形式
8のファイル名、出力先を指示する。The program 3 extracts the item data 7 stored in the database 5 according to the user's instruction input from the terminal 1 (step S3). At this time, the user designates desired item data 7 from, for example, a list of the stored item data 7 and instructs the creation of the exchange data 9, the file name of the output format 8, and the output destination.
【0039】プログラム3が、交換データ作成処理部4
に交換用データ9の出力を依頼する(ステップS4)。
この時、この依頼と共に、項目データ7、出力形式8の
ファイル名、出力先が渡される。The program 3 includes an exchange data creation processing unit 4
Is requested to output the exchange data 9 (step S4).
At this time, along with this request, the item data 7, the file name of the output format 8, and the output destination are passed.
【0040】交換データ作成処理部4の項目データ読込
部41が、プログラム3から出力データ10における項
目データ7及び出力形式8のファイル名を読み込み、交
換データ処理部43に入力する(ステップS5)。The item data reading unit 41 of the exchange data creation processing unit 4 reads the item data 7 and the file name of the output format 8 in the output data 10 from the program 3 and inputs them to the exchange data processing unit 43 (step S5).
【0041】交換データ処理部43が出力形式8のファ
イル名と共に当該出力形式8の獲得を出力形式読込部4
2に依頼し、これに応じて、出力形式読込部42が、当
該ファイル名を用いてファイル6から当該出力データ1
0の出力形式8(ファイルデータ61)を読み込み、交
換データ処理部43に入力する(ステップS6)。The exchange data processing unit 43 obtains the output format 8 together with the file name of the output format 8 and outputs it to the output format reading unit 4.
2 in response to the request, the output format reading unit 42 converts the output data 1 from the file 6 using the file name.
The output format 8 (file data 61) of 0 is read and input to the exchange data processing unit 43 (step S6).
【0042】交換データ処理部43が、XMLで当該出
力データ10に対応する交換用データ9を作成し(これ
については、図5(B)参照)、出力処理部44に送る
(ステップS7)。The exchange data processing unit 43 creates the exchange data 9 corresponding to the output data 10 in XML (for this, see FIG. 5B) and sends it to the output processing unit 44 (step S7).
【0043】出力処理部44が、プログラム3から指示
された出力先に、交換用データ9を出力する(ステップ
S8)。即ち、出力先がファイルのアドレスである場合
には交換用ファイル14に格納し、メールアドレス又は
IPアドレスである場合にはインターネット15上に送
出し、他のプログラム16又は18のプログラム名又は
その使用するメモリアドレスである場合には当該他のプ
ログラム16又は18に送信する。The output processing section 44 outputs the replacement data 9 to the output destination specified by the program 3 (step S8). That is, if the output destination is a file address, it is stored in the exchange file 14, and if it is a mail address or an IP address, it is sent out on the Internet 15, and the program name of another program 16 or 18 or its use is used. If it is the memory address to be sent, the program is transmitted to the other program 16 or 18.
【0044】図5(B)において、交換データ処理部4
3が、前述したように、読み込んだ出力形式8(ファイ
ルデータ61)におけるファイル名「売上伝票」を、タ
グ<売上伝票>及び</売上伝票>に変換する(ステッ
プS11)。In FIG. 5B, the exchange data processing unit 4
3 converts the file name “sales slip” in the read output format 8 (file data 61) into tags <sales slip> and </ sales slip> as described above (step S11).
【0045】交換データ処理部43が、出力形式8の先
頭から順に1個の項目属性を取り出してタグに変換する
(ステップS12)。The exchange data processing unit 43 takes out one item attribute sequentially from the top of the output format 8 and converts it into a tag (step S12).
【0046】交換データ処理部43が、項目データ7の
先頭から順に1個の項目データを取り出して、ステップ
S12で生成したタグに挿入し、これを次行に記述する
(ステップS13)。なお、1回目のステップS13に
おいてのみ、直前の行から1桁インデントする。The exchange data processing unit 43 takes out one item data in order from the head of the item data 7, inserts it into the tag generated in step S12, and describes this in the next line (step S13). Note that only in the first step S13, one column is indented from the immediately preceding line.
【0047】全ての項目データ7について処理が終了し
たか否かを調べる(ステップS14)。終了していない
場合、ステップS12以下を繰り返す。終了した場合、
当該処理を終了する。It is checked whether or not the processing has been completed for all item data 7 (step S14). If it has not ended, step S12 and subsequent steps are repeated. When finished,
The process ends.
【0048】図1及び図2に示すデータ作成処理装置
は、実際には、交換データ作成処理部4の他に、図6に
示すように、出力データ作成処理部19を備える。図6
(A)及び図6(B)は、各々、図1(A)及び図1
(B)に対応する。The data creation processing apparatus shown in FIGS. 1 and 2 actually has an output data creation processing unit 19 as shown in FIG. 6 in addition to the exchange data creation processing unit 4. FIG.
(A) and FIG. 6 (B) correspond to FIG. 1 (A) and FIG.
This corresponds to (B).
【0049】出力データ作成処理部19は、項目データ
読込部191、出力形式読込部192、出力データ処理
部193、出力処理部194を備える。項目データ読込
部191は、プログラム3から出力データ10における
項目データ7を受け取り、出力データ処理部193に入
力する。出力形式読込部192は、ファイル6から当該
出力データ10の出力形式8を受け取り、出力データ処
理部193に入力する。出力データ処理部193は、当
該出力形式8に当該項目データ7を挿入することにより
出力データ10(図4(A)参照)を作成する。即ち、
出力データ処理部193は、出力形式8に従って、当該
帳票(又は画面)データにおける指定された位置に、項
目データ7を挿入する。出力処理部194は、出力デー
タ10を印刷装置20(又は、端末1)に出力する。印
刷装置20は、例えば図4(A)に示す出力データ10
を印刷出力する。The output data creation processing section 19 includes an item data reading section 191, an output format reading section 192, an output data processing section 193, and an output processing section 194. The item data reading unit 191 receives the item data 7 in the output data 10 from the program 3 and inputs the item data 7 to the output data processing unit 193. The output format reading unit 192 receives the output format 8 of the output data 10 from the file 6 and inputs the output format 8 to the output data processing unit 193. The output data processing unit 193 creates the output data 10 (see FIG. 4A) by inserting the item data 7 into the output format 8. That is,
The output data processing unit 193 inserts the item data 7 at a specified position in the form (or screen) data according to the output format 8. The output processing unit 194 outputs the output data 10 to the printing device 20 (or the terminal 1). The printing device 20 outputs, for example, the output data 10 shown in FIG.
Is printed out.
【0050】なお、交換データ作成処理部4と出力デー
タ作成処理部19とは同一の処理部として構成してもよ
い。即ち、項目データ読込部41、出力形式読込部4
2、交換データ処理部43及び出力処理部44は、各
々、項目データ読込部191、出力形式読込部192、
出力データ処理部193及び出力処理部194と対応
し、その機能が略同一であるので、一体の処理部として
もよい。この場合、当該処理部は、プログラム3からの
指示により、又は、ファイル6における指示により、交
換用データ9及び出力データ10のいずれか一方又は双
方を作成する。Note that the exchange data creation processing section 4 and the output data creation processing section 19 may be configured as the same processing section. That is, the item data reading unit 41 and the output format reading unit 4
2. The exchange data processing unit 43 and the output processing unit 44 include an item data reading unit 191, an output format reading unit 192,
Since they correspond to the output data processing unit 193 and the output processing unit 194 and have substantially the same functions, they may be integrated processing units. In this case, the processing unit creates one or both of the exchange data 9 and the output data 10 according to an instruction from the program 3 or an instruction in the file 6.
【0051】図7(A)及び図7(B)は、主として出
力データ作成処理部19が実行する出力データ作成処理
フローを示す。FIGS. 7A and 7B show an output data creation processing flow mainly executed by the output data creation processing unit 19.
【0052】図7(A)において、図5に示す処理フロ
ーにおけるステップS1乃至ステップS3までを実行し
た後、ステップS4乃至ステップS6と略同様の処理が
実行される(図7(A)には図示しない)。具体的に
は、プログラム3が出力データ作成処理部19に出力デ
ータ10の出力を依頼する(ステップS4に相当)。次
に、項目データ読込部191が、プログラム3から出力
データ10における項目データ7及び出力形式8のファ
イル名を読み込む(ステップS5に相当)。次に、出力
データ処理部193が出力形式8のファイル名と共に当
該出力形式8の獲得を出力形式読込部192に依頼し、
これに応じて、出力形式読込部192が、当該ファイル
名を用いてファイル6から当該出力データ10の出力形
式8(ファイルデータ61)を読み込み、出力データ処
理部193に入力する(ステップS6に相当)。In FIG. 7A, after steps S1 to S3 in the processing flow shown in FIG. 5 are executed, substantially the same processing as steps S4 to S6 is executed (FIG. 7A Not shown). Specifically, the program 3 requests the output data creation processing unit 19 to output the output data 10 (corresponding to step S4). Next, the item data reading unit 191 reads the item data 7 and the file name of the output format 8 in the output data 10 from the program 3 (corresponding to step S5). Next, the output data processing unit 193 requests the output format reading unit 192 to acquire the output format 8 together with the file name of the output format 8,
In response, the output format reading unit 192 reads the output format 8 (file data 61) of the output data 10 from the file 6 using the file name, and inputs the output format 8 to the output data processing unit 193 (corresponding to step S6). ).
【0053】更に、出力データ処理部193が、ステッ
プS7に相当するステップで出力(印刷)データ10を
作成し(ステップS27)、これを出力処理部194が
印刷装置20(又は、端末1)に出力すると、ステップ
S8に相当するステップで印刷装置20(又は、端末
1)が出力データ10を印刷出力(表示出力)する(ス
テップS28)。Further, the output data processing section 193 creates output (print) data 10 in a step corresponding to step S7 (step S27), and the output processing section 194 sends the output (print) data 10 to the printing apparatus 20 (or terminal 1). Upon output, the printing device 20 (or the terminal 1) prints out (displays and outputs) the output data 10 in a step corresponding to step S8 (step S28).
【0054】図7(B)に出力データ10の作成処理
(ステップS27)の詳細を示す。図7(B)におい
て、出力データ処理部193が、項目データ7の先頭か
ら順に1個の項目データ7を取り出す(ステップS3
1)。FIG. 7B shows the details of the process of creating the output data 10 (step S27). In FIG. 7B, the output data processing unit 193 extracts one item data 7 sequentially from the top of the item data 7 (step S3).
1).
【0055】出力データ処理部193が、当該出力形式
8即ちファイルデータ61の先頭から順に1個の項目属
性を参照する(ステップS32)。The output data processing unit 193 refers to one item attribute in order from the top of the output format 8, ie, the file data 61 (step S32).
【0056】出力データ処理部193が、取り出した項
目データ7を、参照したファイルデータ61の項目属性
についての定義(図3(C)参照)に従って記述するこ
とにより、出力データ10としての印刷データを作成す
る(ステップS33)。The output data processing unit 193 describes the extracted item data 7 in accordance with the definition of the item attribute of the referenced file data 61 (see FIG. 3C), so that the print data as the output data 10 is output. It is created (step S33).
【0057】全ての項目データ7について処理が終了し
たか否かを調べる(ステップS34)。終了していない
場合、ステップS31以下を繰り返す。終了した場合、
当該処理を終了する。It is checked whether the processing has been completed for all item data 7 (step S34). If it has not ended, step S31 and subsequent steps are repeated. When finished,
The process ends.
【0058】図6に示すデータ作成処理装置は、図8
(A)に示すように、出力データ作成処理部19に画面
入力部195を備えるようにしてもよい。図8(A)は
図6(B)に対応し、図8(A)において出力データ作
成処理部19以外の図示は省略している。The data creation processing device shown in FIG.
As shown in (A), the output data creation processing unit 19 may include a screen input unit 195. FIG. 8A corresponds to FIG. 6B, and illustrations other than the output data creation processing unit 19 are omitted in FIG. 8A.
【0059】画面入力部195は、出力データ処理部1
93の作成した出力データ10(仮の出力データ11)
を、出力処理部194の出力に先立って、端末1の画面
に表示する。これを見たユーザが当該画面から修正デー
タを入力すると、画面入力部195は、当該画面への修
正データの入力に基づいて当該出力データ10を作成
(又は修正)する。この修正された出力データ10は、
画面入力部195から出力処理部194に送られる。従
って、出力処理部194は、この修正された出力データ
10を出力する。これにより、項目データ7の入力が誤
っている場合や不完全な場合、又は、全く項目データ7
の入力がない場合でも、仮の出力データ11(図4
(C)参照)を作成することができ、また、当該データ
を正しい出力データ10に修正することができる。The screen input unit 195 is connected to the output data processing unit 1
Output data 10 created by 93 (temporary output data 11)
Is displayed on the screen of the terminal 1 prior to the output of the output processing unit 194. When the user who has seen this inputs correction data from the screen, the screen input unit 195 creates (or corrects) the output data 10 based on the input of the correction data to the screen. This modified output data 10 is
It is sent from the screen input unit 195 to the output processing unit 194. Therefore, the output processing unit 194 outputs the modified output data 10. Thereby, when the input of the item data 7 is incorrect or incomplete, or when the item data 7
Even if there is no input, temporary output data 11 (FIG. 4)
(See (C)), and the data can be corrected to the correct output data 10.
【0060】即ち、本来の出力データ10は図4(A)
に示すように作成されるべきである。しかし、図4
(B)に示すように、項目データ7の「個数」のみが
「010」と入力され、他の項目データ7が欠落してい
る場合もある。この場合、欠落している「顧客名」等に
対応する項目データ7は、項目データ7及び出力データ
10において、ブランク(空欄)とされる。結果とし
て、出力データ処理部193は、図4(C)に示すよう
な(仮の)出力データ11を作成する。That is, the original output data 10 is as shown in FIG.
Should be created as shown. However, FIG.
As shown in (B), only “number” of item data 7 is input as “010”, and other item data 7 may be missing. In this case, the item data 7 corresponding to the missing “customer name” is blank (blank) in the item data 7 and the output data 10. As a result, the output data processing unit 193 creates the (temporary) output data 11 as shown in FIG.
【0061】そこで、画面入力部195は、出力データ
処理部193の作成した仮の出力データ11を、端末1
の画面に表示する。これを見たユーザが当該画面から修
正データを入力する。例えば、「お客様名(顧客名)」
に「山田商店」、「商品名」に「FFF」を入力する。
この修正入力に応じて、画面入力部195は、当該出力
データ11を、図4(A)に示す出力データ10に修正
する(商品名「BBB」等はないものとする)。従っ
て、出力処理部194は修正された出力データ10を出
力するので、項目データ7の入力が誤っている場合等で
も正しい出力データ10を出力することができる。な
お、全く項目データ7の入力がない場合でも、正しい出
力データ10を作成することができる。Therefore, the screen input unit 195 transmits the temporary output data 11 created by the output data processing unit 193 to the terminal 1.
Display on the screen. The user who sees this inputs correction data from the screen. For example, "customer name (customer name)"
"Yamada Shoten" and "FFF" for "Product Name".
In response to the correction input, the screen input unit 195 corrects the output data 11 to the output data 10 shown in FIG. 4A (there is no product name “BBB” or the like). Therefore, since the output processing unit 194 outputs the corrected output data 10, the correct output data 10 can be output even when the input of the item data 7 is incorrect. Note that even if there is no input of the item data 7, the correct output data 10 can be created.
【0062】図7(C)は、主として画面入力部195
が実行する出力データ作成処理フローを示す。FIG. 7C mainly shows the screen input unit 195.
2 shows an output data creation processing flow executed by the.
【0063】図7(C)において、図7(A)の場合と
同様にして、(ステップS1から)ステップS27まで
を実行した後、ステップS28の実行に先立ってステッ
プS41以下が実行される。In FIG. 7 (C), after executing steps S27 through S27 in the same manner as in FIG. 7 (A), steps S41 and subsequent steps are executed prior to execution of step S28.
【0064】即ち、ステップS27の実行後、画面入力
部195が、ステップS27で作成された仮の出力デー
タ11に基づいて、例えば図4(C)に示すような画面
データを作成して(ステップS41)、これを端末1の
画面上に表示する(ステップS42)。That is, after execution of step S27, the screen input unit 195 creates screen data as shown in FIG. 4C, for example, based on the temporary output data 11 created in step S27 (step S27). S41), this is displayed on the screen of the terminal 1 (step S42).
【0065】これを見たユーザが当該画面から図4
(C)に示すように「山田商店」等の修正入力を行う
と、画面入力部195が、当該入力を取り込み(ステッ
プS43)、これに基づいて仮の出力データ11の該当
する項目データ7を修正し(ステップS44)、更に、
修正した項目データ7に基づいて(仮の)出力データ1
1を修正する(ステップS45)。この後、ステップS
28が実行される。これにより、帳票等の出力時にデー
タ加工を行うことができる。例えば、印刷のプレビュー
画面からデータの入力(修正)を行うことができる。The user who sees this displays the screen shown in FIG.
When a correction input such as "Yamada Shoten" is performed as shown in FIG. 4C, the screen input unit 195 fetches the input (step S43), and based on the input, the corresponding item data 7 of the temporary output data 11 is changed. Correct (step S44), and
(Temporary) output data 1 based on the corrected item data 7
1 is corrected (step S45). After this, step S
28 is executed. Thus, data processing can be performed when outputting a form or the like. For example, data can be input (corrected) from a print preview screen.
【0066】図8(A)に示すデータ作成処理装置は、
図8(B)に示すように、拡張ファイル21を備え、画
面入力部195に拡張ファイル21を解釈する解析部1
96を備えるようにしてもよい。図8(B)は図6
(B)に対応し、図8(B)において出力データ作成処
理部19以外の図示は省略している。The data creation processing device shown in FIG.
As shown in FIG. 8B, the analysis unit 1 having the extension file 21 and interpreting the extension file 21 is input to the screen input unit 195.
96 may be provided. FIG. 8B shows FIG.
Corresponding to (B), illustration other than the output data creation processing unit 19 is omitted in FIG.
【0067】拡張ファイル21は、プログラム3及びフ
ァイル6とは独立に設けられ、出力データ10の出力形
式8とは異なる形式の画面表示形式(拡張レイアウト)
を格納する。解析部196は、画面入力部195に設け
られ、拡張ファイル21の画面表示形式を解釈する。画
面入力部195は、解析部196による拡張ファイル2
1の画面表示形式の解釈に基づいて、出力データ10
(11)を拡張ファイル21の画面表示形式に従って端
末1の画面に表示する。The extension file 21 is provided independently of the program 3 and the file 6 and has a screen display format (extended layout) different from the output format 8 of the output data 10.
Is stored. The analysis unit 196 is provided in the screen input unit 195 and interprets the screen display format of the extension file 21. The screen input unit 195 stores the extension file 2 by the analysis unit 196.
Output data 10 based on the interpretation of the screen display format 1
(11) is displayed on the screen of the terminal 1 according to the screen display format of the extension file 21.
【0068】例えば、出力形式8が図3(B)に示すよ
うな形式であれば、その出力データ10及びこれに基づ
いて画面入力部195が表示する画面は図4(A)又は
図4(C)に示すようなものとなる。これは当該帳票の
専用の出力形式であり、その入力に慣れない者には操作
が難しい場合がある。そこで、操作性を向上するため
に、拡張ファイル21の画面表示形式の解釈に基づい
て、図4(D)に示す画面12で出力データ10(又は
11)を表示する。即ち、未入力の項目データ7(の要
素)について、プルダウンメニューが表示されるように
する。プルダウンメニューの内容は、当該項目属性に過
去に入力されたことのある項目データ7であり、当該過
去の入力時に当該項目属性に対応して拡張ファイル21
に格納される。例えば、前記未入力の項目データ7につ
いて、過去に項目属性「顧客名」についての「山田商
店」項目属性「商品名」についての「FFF」が入力さ
れたことがあるとすると、図4(D)に示すようにこれ
らが表示される。これらは、プルダウンボタン(黒三角
のボタン)をクリックすることにより、プルダウン表示
される。これにより、誰が項目データ7の入力を行って
も、正しい内容を入力することができる。For example, if the output format 8 is the format shown in FIG. 3B, the output data 10 and the screen displayed by the screen input unit 195 based on the output data 10 are shown in FIG. C). This is a dedicated output format of the form, and it may be difficult for a person who is not used to the input to operate the form. Therefore, in order to improve the operability, the output data 10 (or 11) is displayed on the screen 12 shown in FIG. 4D based on the interpretation of the screen display format of the extension file 21. That is, a pull-down menu is displayed for (element of) the item data 7 that has not been input. The content of the pull-down menu is the item data 7 that has been input in the past to the item attribute, and the extension file 21 corresponding to the item attribute at the time of the past input.
Is stored in For example, if it is assumed that “Yamada Shoten” for the item attribute “customer name” and “FFF” for the item attribute “product name” have been input in the past for the item data 7 that has not been input, FIG. These are displayed as shown in ()). These are displayed in a pull-down manner by clicking a pull-down button (black triangle button). Thus, no matter who inputs the item data 7, correct contents can be input.
【0069】図9はデータ作成処理装置構成図であり、
本発明の他の実施態様によるデータ作成処理装置の構成
を示す。図9(A)及び図9(B)は、各々、図1
(A)及び図1(B)に対応する。FIG. 9 is a block diagram of the data creation processing apparatus.
7 shows a configuration of a data creation processing device according to another embodiment of the present invention. 9 (A) and 9 (B) respectively show FIG.
(A) and FIG. 1 (B).
【0070】このデータ作成処理装置において、プログ
ラム3は、出力データ10における項目データ7の入力
を依頼する。この時、出力形式8、項目データ7の格納
先のファイルのアドレス等(ステップS8で示したと同
様に指定される)も入力される。この入力依頼を処理す
るために、データ作成処理装置は交換データ作成処理部
22を備える。In this data creation processing device, the program 3 requests input of the item data 7 in the output data 10. At this time, the output format 8, the address of the file where the item data 7 is stored, and the like (specified in the same manner as shown in step S8) are also input. In order to process the input request, the data creation processing device includes an exchange data creation processing unit 22.
【0071】交換データ作成処理部22は、図9(B)
に示すように、入力データ書込部221、出力形式読込
部222、項目データ処理部223、入力処理部224
を備える。入力データ書込部221は、プログラム3か
ら前記入力依頼を受け、これ(及び出力形式8、項目デ
ータ7の格納先)を項目データ処理部223に送る。項
目データ処理部223は、出力形式読込部222及び入
力処理部224に以下の処理を依頼する。出力形式読込
部222は、項目データ処理部223から依頼を受け、
指定された出力形式8に基づいて、ファイル6から当該
出力データ10の出力形式8を受け取る。入力処理部2
24は、項目データ処理部223から依頼を受け、指定
された格納先から、予め定められた言語で作成された当
該出力データ10の交換用データ9(図3(D)参照)
を受信する。項目データ処理部223は、出力形式読込
部222から出力形式8を受け取り、入力処理部224
から交換用データ9を受け取り、交換用データ9から項
目データ7の要素を抽出し、交換用データ9に基づいて
項目データ7の要素を出力形式8に含まれる項目属性に
対応させることにより項目データ7を作成する。入力デ
ータ書込部221は、項目データ処理部223から受け
取った項目データ7をプログラム3に渡す。プログラム
3は、例えば、当該項目データ7をデータベース5に格
納する。The exchange data creation processing section 22 is configured as shown in FIG.
, An input data writing unit 221, an output format reading unit 222, an item data processing unit 223, and an input processing unit 224.
Is provided. The input data writing unit 221 receives the input request from the program 3 and sends this (and the output format 8 and the storage location of the item data 7) to the item data processing unit 223. The item data processing unit 223 requests the output format reading unit 222 and the input processing unit 224 to perform the following processing. The output format reading unit 222 receives the request from the item data processing unit 223,
The output format 8 of the output data 10 is received from the file 6 based on the specified output format 8. Input processing unit 2
Reference numeral 24 denotes a replacement data 9 of the output data 10 created in a predetermined language from a designated storage location upon receiving a request from the item data processing unit 223 (see FIG. 3D).
To receive. The item data processing unit 223 receives the output format 8 from the output format reading unit 222, and
From the exchange data 9, the elements of the item data 7 are extracted from the exchange data 9, and the elements of the item data 7 are made to correspond to the item attributes included in the output format 8 based on the exchange data 9. 7 is created. The input data writing unit 221 transfers the item data 7 received from the item data processing unit 223 to the program 3. The program 3 stores the item data 7 in the database 5, for example.
【0072】交換用データ9は、前述したように、図1
のデータ作成処理装置において、XMLで記述される。
従って、交換データ作成処理部22が、タグの種類と項
目属性とを比較することにより、項目データ7の要素を
項目属性に対応させる。即ち、図1のデータ作成処理装
置とは逆の処理を行う。As described above, the exchange data 9 corresponds to FIG.
Is described in XML.
Therefore, the exchange data creation processing unit 22 makes the elements of the item data 7 correspond to the item attributes by comparing the tag type with the item attributes. That is, the reverse processing of the data creation processing apparatus of FIG. 1 is performed.
【0073】入力処理部224は、図2(B)に示すよ
うに、交換用データ9を、予め格納された交換用ファイ
ル14から読出し、インターネット15上から取得し、
又は、プログラム3とは異なる言語で記述された他のプ
ログラム16又は18から受信する。即ち、項目データ
7の格納先のファイルのアドレス等は、ステップS8で
示したと同様に指定されるので、図2(A)とは逆の処
理である。なお、図2(B)において、交換データ作成
処理部22等は、図示の便宜のために、省略している。As shown in FIG. 2B, the input processing section 224 reads the exchange data 9 from the exchange file 14 stored in advance and acquires the exchange data 9 from the Internet 15.
Alternatively, it is received from another program 16 or 18 described in a language different from that of the program 3. That is, since the address of the file where the item data 7 is stored is specified in the same manner as shown in step S8, the process is the reverse of that of FIG. In FIG. 2B, the exchange data creation processing unit 22 and the like are omitted for convenience of illustration.
【0074】図10はデータ入力処理フローを示す。FIG. 10 shows a data input processing flow.
【0075】図10(A)において、ユーザの指示に従
って、端末1がプログラム3に項目データ7の入力を依
頼し、これに基づいて、プログラム3が交換データ作成
処理部22に項目データ7の入力を依頼する(ステップ
S51)。この時、端末1上には図3(B)に示す画面
が表示され、ユーザは、この画面の所定の位置に対応す
る項目データ7の入力を依頼する。また、この時、ユー
ザは、例えば交換用ファイル14に格納された交換用デ
ータ9の一覧から所望の交換用データ9を指定し、出力
形式8のファイル名、入力元を指示する。In FIG. 10A, the terminal 1 requests the program 3 to input the item data 7 according to the user's instruction, and based on the request, the program 3 inputs the item data 7 to the exchange data creation processing unit 22. Is requested (step S51). At this time, a screen shown in FIG. 3B is displayed on the terminal 1, and the user requests input of item data 7 corresponding to a predetermined position on the screen. At this time, the user specifies desired exchange data 9 from a list of exchange data 9 stored in the exchange file 14, for example, and designates a file name of the output format 8 and an input source.
【0076】交換データ作成処理部22の入力データ書
込部221が、プログラム3から前記入力依頼等を読み
込んで項目データ処理部223に入力し、更に、これら
を項目データ処理部223から入力された入力処理部2
24が、指定された入力元から交換用データ9を読み込
む(ステップS52)。The input data writing unit 221 of the exchange data creation processing unit 22 reads the input requests and the like from the program 3 and inputs them to the item data processing unit 223. Further, these are input from the item data processing unit 223. Input processing unit 2
24 reads the exchange data 9 from the designated input source (step S52).
【0077】項目データ処理部223が出力形式8のフ
ァイル名と共に当該出力形式8の獲得を出力形式読込部
222に依頼し、これに応じて、出力形式読込部222
が、当該ファイル名を用いてファイル6から当該出力デ
ータ10の出力形式8(ファイルデータ61)を読み込
み、項目データ処理部223に入力する(ステップS5
3)。The item data processing unit 223 requests the output format reading unit 222 to acquire the output format 8 together with the file name of the output format 8, and in response to this, the output format reading unit 222
Reads the output format 8 (file data 61) of the output data 10 from the file 6 using the file name and inputs the output format 8 to the item data processing unit 223 (step S5).
3).
【0078】項目データ処理部223が、交換用データ
9と出力形式8とに基づいて、項目データ7を作成する
(ステップS54)。これについては図10(B)を参
照して後述する。The item data processing section 223 creates the item data 7 based on the exchange data 9 and the output format 8 (step S54). This will be described later with reference to FIG.
【0079】入力処理部224が、プログラム3に、項
目データ7を出力する(ステップS55)。The input processing section 224 outputs the item data 7 to the program 3 (Step S55).
【0080】プログラム3が、入力された項目データ7
を読み込む(ステップS56)。The program 3 executes the input item data 7
Is read (step S56).
【0081】プログラム3が、読み込んだ項目データ7
を、データベース5に格納する(ステップS57)。The program 3 reads the item data 7
Is stored in the database 5 (step S57).
【0082】図10(B)において、項目データ処理部
223が、読み込んだ交換用データ9(図3(D)参
照)における先頭のタグ、例えば<売上伝票>及び</
売上伝票>を除去する(ステップS61)。In FIG. 10B, the item data processing unit 223 determines whether the first tag in the read replacement data 9 (see FIG. 3D), for example, <sales slip> and </
Sales slip> is removed (step S61).
【0083】項目データ処理部223が、交換用データ
9の先頭から順に1行の記述を取り出してタグ(例え
ば、<顧客名></顧客名>)を除去し、当該タグの間
に挿入されていたデータ(例えば、「山田商店」)を残
す(ステップS62)。The item data processing unit 223 takes out the description of one line in order from the top of the exchange data 9, removes the tag (for example, <customer name></ customer name>), and inserts it between the tags. (Step S62).
【0084】項目データ処理部223が、残したデータ
を、項目データ7(の要素)として例えば「,」で区切
り(CSV形式で)、先頭から順に並べ、所定の領域に
格納する(ステップS63)。なお、項目データ7の区
切り方は、前述したように、これに限られない。The item data processing unit 223 divides the remaining data as (elements of) the item data 7 by, for example, “,” (in CSV format), arranges them in order from the beginning, and stores them in a predetermined area (step S 63). . Note that the method of dividing the item data 7 is not limited to this as described above.
【0085】全てのタグについて処理が終了したか否か
を調べる(ステップS64)。終了していない場合、ス
テップS62以下を繰り返す。終了した場合、当該処理
を終了する。It is checked whether the processing has been completed for all tags (step S64). If it has not ended, step S62 and subsequent steps are repeated. If the processing has ended, the processing ends.
【0086】図1及び図9に示すデータ作成処理装置
は、図11に示すように、一体の装置として構成しても
よい。即ち、交換データ作成処理部4及び交換データ作
成処理部22の双方を一体として備えるようにしてもよ
い。更に、これに、図6、図8(A)又は図8(B)に
示すデータ作成処理装置を一体に構成してもよい。ま
た、図9に示すデータ作成処理装置に、図6、図8
(A)又は図8(B)に示すデータ作成処理装置を一体
に構成してもよい。The data creation processing device shown in FIGS. 1 and 9 may be configured as an integrated device as shown in FIG. That is, both the exchange data creation processing unit 4 and the exchange data creation processing unit 22 may be integrally provided. Further, the data creation processing device shown in FIG. 6, FIG. 8A or FIG. Also, the data creation processing device shown in FIG.
The data creation processing device shown in FIG. 8A or FIG. 8B may be integrally configured.
【0087】[0087]
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
データ作成処理装置において、出力データを作成するた
めの項目データを当該出力データの出力形式における項
目属性に対応させた予め定められた言語の交換用データ
に変換することにより、当該出力データを当該プログラ
ムと異なる言語のプログラムでも処理することができ、
また、交換用データを記述する言語として適切な言語を
選択して当該データをインターネットを介して他のプロ
グラムに送信すること等ができ、更に、当該データの書
き換え及び入力の作業を人手で行うことなくかつ当該デ
ータ作成処理プログラムを何ら変更することなく、当該
データを企業内で共通の資産として活用することができ
る。As described above, according to the present invention,
In the data creation processing device, by converting the item data for creating the output data into exchange data of a predetermined language corresponding to the item attribute in the output format of the output data, the output data is converted into the program It can process programs in languages different from
In addition, an appropriate language can be selected as a language for describing the exchange data, and the data can be transmitted to another program via the Internet, and the work of rewriting and inputting the data can be performed manually. The data can be used as a common asset in a company without any change in the data creation processing program.
【0088】また、本発明によれば、データ作成処理装
置において、予め定められた言語で作成された当該出力
データの交換用データから、出力データを作成するため
の項目データの要素を抽出することにより、当該データ
をそのまま他の言語のプログラムのデータとして利用す
ることができ、また、当該データの書き換え及び入力の
作業を人手で行うことなくかつ当該データ作成処理プロ
グラムを何ら変更することなく、他の言語のプログラム
のための項目データを得ることができる。Further, according to the present invention, in a data creation processing device, an element of item data for creating output data is extracted from the exchange data of the output data created in a predetermined language. This allows the data to be used as it is as data of a program in another language, and can be used without rewriting and inputting the data by hand and without changing the data creation processing program at all. Item data for programs in different languages can be obtained.
【図1】データ作成処理装置構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of a data creation processing device.
【図2】データ作成処理装置構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of a data creation processing device.
【図3】データ作成処理装置説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of a data creation processing device.
【図4】データ作成処理装置説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of a data creation processing device.
【図5】交換用データ作成処理フローである。FIG. 5 is a flowchart of an exchange data creation process.
【図6】データ作成処理装置構成図である。FIG. 6 is a configuration diagram of a data creation processing device.
【図7】出力データ作成処理フローである。FIG. 7 is an output data creation processing flow.
【図8】データ作成処理装置構成図である。FIG. 8 is a configuration diagram of a data creation processing device.
【図9】データ作成処理装置構成図である。FIG. 9 is a configuration diagram of a data creation processing device.
【図10】データ入力処理フローである。FIG. 10 is a data input processing flow.
【図11】データ作成処理装置構成図である。FIG. 11 is a configuration diagram of a data creation processing device.
3 プログラム 4 交換データ作成処理部 5 データベース 6 ファイル 7 項目データ 8 出力形式 9 交換用データ 3 Program 4 Exchange data creation processing unit 5 Database 6 File 7 Item data 8 Output format 9 Exchange data
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺田 嘉明 石川県河北郡宇ノ気町字宇野気ヌ98番地の 2 ピーエフユーアクティブラボ株式会社 内 (72)発明者 稲葉 徹 石川県河北郡宇ノ気町字宇野気ヌ98番地の 2 株式会社ピーエフユー内 (72)発明者 真田 清司 石川県河北郡宇ノ気町字宇野気ヌ98番地の 2 株式会社ピーエフユー内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Yoshiaki Terada 98F Unoki-nu, Unoki-cho, Hebei-gun, Ishikawa Prefecture Inside PFU Active Lab Co., Ltd. (72) Inventor Toru Inaba Uno, Unoki-cho, Kawakita-gun, Ishikawa 98 KI NU 2 PFU Co., Ltd. (72) Inventor Kiyoji Sanada 98 Uno Ki NU, Unoki-cho, Kawakita-gun, Ishikawa Pref.
Claims (14)
当該出力データの作成を依頼するプログラムから前記出
力データにおける前記項目データを受け取り、前記プロ
グラムとは独立に設けられ、当該出力データの出力形式
を格納するファイルから当該出力データの前記出力形式
を受け取り、前記項目データを前記出力形式に含まれる
項目属性に対応させることにより予め定められた言語で
当該出力データの交換用データを作成する交換データ作
成処理部を備えることを特徴とするデータ作成処理装
置。1. A program which receives item data in output data from a program which passes the item data in the output data and requests creation of the output data, is provided independently of the program, and stores an output format of the output data. Exchange data creation processing for receiving the output format of the output data from a file to be created, and creating exchange data for the output data in a predetermined language by associating the item data with an item attribute included in the output format A data creation processing device comprising a unit.
おいて、 前記交換データ作成処理部が、前記項目属性をタグに変
換することにより、XMLで記述された前記交換用デー
タを作成することを特徴とするデータ作成処理装置。2. The data creation processing device according to claim 1, wherein the exchange data creation processing unit creates the exchange data described in XML by converting the item attribute into a tag. Characteristic data creation processing device.
おいて、更に、 前記交換データ作成処理部が作成した前記交換用データ
を、交換用ファイルに格納し、インターネット上に送出
し、又は、前記プログラムとは異なる言語で記述された
他のプログラムに送信する出力処理部を備えることを特
徴とするデータ作成処理装置。3. The data creation processing device according to claim 1, further comprising: storing the exchange data created by the exchange data creation processing unit in an exchange file and sending the exchange data to the Internet; A data creation processing device, comprising: an output processing unit that transmits to another program described in a language different from the program.
おいて、更に、 前記プログラムから前記出力データにおける前記項目デ
ータを受け取り、前記ファイルから当該出力データの前
記出力形式を受け取り、当該出力形式に当該項目データ
を挿入することにより前記出力データを作成する出力デ
ータ作成処理部を備えることを特徴とするデータ作成処
理装置。4. The data creation processing device according to claim 1, further comprising: receiving the item data in the output data from the program; receiving the output format of the output data from the file; A data creation processing device comprising: an output data creation processing unit that creates the output data by inserting item data.
おいて、 前記交換データ作成処理部と前記出力データ作成処理部
とは同一の処理部として構成され、 前記プログラムからの指示により、又は、前記ファイル
における指示により、前記交換用データ及び前記出力デ
ータのいずれか又は双方を作成することを特徴とするデ
ータ作成処理装置。5. The data creation processing device according to claim 4, wherein the exchange data creation processing unit and the output data creation processing unit are configured as the same processing unit, and in accordance with an instruction from the program or A data creation processing device for creating one or both of the exchange data and the output data according to an instruction in a file.
おいて、更に、 前記出力データ作成処理部の作成した前記出力データを
画面に表示し、当該画面への入力に基づいて当該出力デ
ータを作成する画面入力部とを備えることを特徴とする
データ作成処理装置。6. The data creation processing device according to claim 4, further comprising displaying the output data created by the output data creation processing unit on a screen, and creating the output data based on an input to the screen. A data input processing device comprising:
おいて、更に、 前記プログラム及びファイルとは独立に設けられ、前記
出力データの前記出力形式とは異なる形式の画面表示形
式を格納する拡張ファイルと、 前記拡張ファイルの前記画面表示形式を解釈する解析部
とを備え、 前記解析部による前記画面表示形式の解釈に基づいて、
前記画面入力部が、前記出力データを前記画面表示形式
に従って前記画面に表示することを特徴とするデータ作
成処理装置。7. The data creation processing device according to claim 6, further comprising an extension file provided independently of the program and the file, and storing a screen display format different from the output format of the output data. And an analysis unit for interpreting the screen display format of the extension file, based on the interpretation of the screen display format by the analysis unit,
The data creation processing device, wherein the screen input unit displays the output data on the screen according to the screen display format.
当該出力データの作成を依頼するプログラムと、 前記プログラムとは独立に設けられ、当該出力データの
出力形式を格納するファイルと、 前記プログラムから前記出力データにおける前記項目デ
ータを受け取り、前記ファイルから当該出力データの前
記出力形式を受け取り、前記項目データを前記出力形式
に含まれる項目属性に対応させることにより予め定めら
れた言語で当該出力データの交換用データを作成する交
換データ作成処理部を備えることを特徴とするデータ作
成処理装置。8. A program for passing item data in output data and requesting creation of the output data, a file provided independently of the program and storing an output format of the output data, Receiving the item data in the data, receiving the output format of the output data from the file, and associating the item data with the item attributes included in the output format for exchanging the output data in a predetermined language. A data creation processing device comprising an exchange data creation processing unit for creating data.
ムをコンピュータ読取可能に記録するプログラム記録媒
体において、 前記プログラムは、 前記出力データにおける項目データを渡して当該出力デ
ータの作成を依頼するプログラムから前記出力データに
おける前記項目データを受け取る処理と、 前記プログラムとは独立に設けられ、当該出力データの
出力形式を格納するファイルから当該出力データの前記
出力形式を受け取る処理と、 前記項目データを前記出力形式に含まれる項目属性に対
応させることにより、予め定められた言語で当該出力デ
ータの交換用データを作成する処理とをコンピュータに
実行させることを特徴とするプログラム記録媒体。9. A program recording medium for recording a program for realizing a data creation processing apparatus in a computer-readable manner, wherein the program passes item data in the output data and requests the creation of the output data from the program for requesting creation of the output data. A process for receiving the item data in data; a process provided independently of the program, for receiving the output format of the output data from a file storing an output format of the output data; and converting the item data to the output format. A program recording medium characterized by causing a computer to execute a process of creating exchange data of the output data in a predetermined language by making the program correspond to the included item attributes.
を依頼するプログラムから依頼を受け、前記プログラム
とは独立に設けられ、当該出力データの出力形式を格納
するファイルから当該出力データの前記出力形式を受け
取り、予め定められた言語で作成された当該出力データ
の交換用データを受信し、前記交換用データから項目デ
ータの要素を抽出し、前記交換用データに基づいて前記
項目データの要素を前記出力形式に含まれる項目属性に
対応させることにより前記項目データを作成し、前記プ
ログラムに前記項目データを渡す交換データ作成処理部
を備えることを特徴とするデータ作成処理装置。10. A program for requesting input of item data in output data, receiving the output format of the output data from a file provided independently of the program and storing the output format of the output data. Receiving the exchange data of the output data created in a predetermined language, extracting the element of the item data from the exchange data, and converting the element of the item data based on the exchange data into the output format. A data creation processing device comprising: an exchange data creation processing unit that creates the item data by associating the item data with an item attribute included in the program, and transfers the item data to the program.
置において、 前記交換用データがXMLで記述され、 前記交換データ作成処理部が、タグの種類と前記項目属
性とを比較することにより、前記項目データの要素を前
記項目属性に対応させることを特徴とするデータ作成処
理装置。11. The data creation processing device according to claim 10, wherein the exchange data is described in XML, and the exchange data creation processing unit compares the type of a tag with the item attribute, thereby A data creation processing device, wherein an element of item data is made to correspond to the item attribute.
置において、更に、前記交換用データを、予め格納され
た交換用ファイルから読出し、インターネット上から取
得し、又は、前記プログラムとは異なる言語で記述され
た他のプログラムから受信する入力処理部を備えること
を特徴とするデータ作成処理装置。12. The data creation processing device according to claim 10, further comprising the step of reading the exchange data from an exchange file stored in advance and acquiring the exchange data from the Internet, or using a language different from the program. A data creation processing device comprising an input processing unit for receiving from another program described.
を依頼するプログラムと、 前記プログラムとは独立に設けられ、当該出力データの
出力形式を格納するファイルと、 予め定められた言語で作成された当該出力データの交換
用データを受信し、前記ファイルから当該出力データの
前記出力形式を受け取り、前記交換用データから項目デ
ータの要素を抽出し、前記交換用データに基づいて前記
項目データの要素を前記出力形式に含まれる項目属性に
対応させることにより前記項目データを作成し、前記プ
ログラムに前記項目データを渡す交換データ作成処理部
を備えることを特徴とするデータ作成処理装置。13. A program for requesting input of item data in output data, a file provided independently of the program and storing an output format of the output data, and a file created in a predetermined language. Receiving data for data exchange, receiving the output format of the output data from the file, extracting an element of item data from the data for exchange, and outputting the element of the item data based on the data for exchange. A data creation processing device, comprising: an exchange data creation processing unit that creates the item data by making it correspond to an item attribute included in a format, and passes the item data to the program.
ラムをコンピュータ読取可能に記録するプログラム記録
媒体において、 前記プログラムは、 出力データにおける項目データの入力を依頼するプログ
ラムから依頼を受ける処理と、 前記プログラムとは独立に設けられ、当該出力データの
出力形式を格納するファイルから当該出力データの前記
出力形式を受け取る処理と、 予め定められた言語で作成された当該出力データの交換
用データを受信する処理と、 前記交換用データから項目データの要素を抽出し、前記
交換用データに基づいて前記項目データの要素を前記出
力形式に含まれる項目属性に対応させることにより前記
項目データを作成する処理と、 前記プログラムに前記項目データを渡す処理とをコンピ
ュータに実行させることを特徴とするプログラム記録媒
体。14. A program recording medium for recording a program for realizing a data creation processing device in a computer-readable manner, the program comprising: a process for receiving a request from a program requesting input of item data in output data; Are independently provided, a process of receiving the output format of the output data from a file storing an output format of the output data, and a process of receiving exchange data of the output data created in a predetermined language. A process of extracting an item of item data from the exchange data and creating the item data by associating the item data element with an item attribute included in the output format based on the exchange data; Causing the computer to execute the process of passing the item data to the program. Characteristic program recording medium.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000116049A JP2001307003A (en) | 2000-04-18 | 2000-04-18 | Data preparation processor and its program recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000116049A JP2001307003A (en) | 2000-04-18 | 2000-04-18 | Data preparation processor and its program recording medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001307003A true JP2001307003A (en) | 2001-11-02 |
Family
ID=18627559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000116049A Pending JP2001307003A (en) | 2000-04-18 | 2000-04-18 | Data preparation processor and its program recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001307003A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004013716A (en) * | 2002-06-10 | 2004-01-15 | Mori Seiki Co Ltd | Operation data accumulation/transmission device, operation management device and operation management system |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10307816A (en) * | 1997-05-08 | 1998-11-17 | Just Syst Corp | Structured document processor its processing method and computer readable recording medium recording program for allowing computer to execute the method |
-
2000
- 2000-04-18 JP JP2000116049A patent/JP2001307003A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10307816A (en) * | 1997-05-08 | 1998-11-17 | Just Syst Corp | Structured document processor its processing method and computer readable recording medium recording program for allowing computer to execute the method |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004013716A (en) * | 2002-06-10 | 2004-01-15 | Mori Seiki Co Ltd | Operation data accumulation/transmission device, operation management device and operation management system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100897635B1 (en) | Document managing system and method thereof and information processing apparatus and controlling method therefor | |
US7949945B2 (en) | Variable text processing for an electronic press | |
US8332745B2 (en) | Electronic filing system and electronic filing method | |
EP1517248A2 (en) | Information processing apparatus, its control method, and program | |
TW200300233A (en) | Document conversion system, document conversion method and computer readable recording medium storing document conversion program | |
JPH11143874A (en) | Style definition supporting device of structured document | |
US6903839B1 (en) | Apparatus for washing of graphic image files | |
JP2001101036A (en) | Method for storing and using log information | |
JP2001307003A (en) | Data preparation processor and its program recording medium | |
JP2003132078A (en) | Database construction device, method therefor, program thereof and recording medium | |
JP2004145736A (en) | Character recognition device, character recognition data output method, program and recording medium | |
US7743321B2 (en) | Method and apparatus for processing data | |
JP4539386B2 (en) | Electronic form printing device | |
JP2005107635A (en) | Electronic form input system, method and program, and medium | |
US20080010583A1 (en) | Computer-readable medium storing markup documents, and method and apparatus of processing the markup documents | |
JP5599041B2 (en) | Information processing apparatus, control method therefor, and program | |
JPH1063813A (en) | Method for managing image document and device therefor | |
JP4199094B2 (en) | Manufacturing instruction issuing method and manufacturing instruction issuing program | |
JP4192457B2 (en) | Database construction apparatus, database construction method, database construction program, recording medium | |
JP4013748B2 (en) | Document generator | |
JP5423197B2 (en) | Variable printing system, variable printing method, layout conversion device, and text image generation device | |
JP4147763B2 (en) | Database construction apparatus, database construction method, database construction program, recording medium | |
JP2001344556A (en) | System and method for managing information | |
JP2003132077A (en) | Database construction device, database construction method, database construction program, recording medium | |
JP4844827B2 (en) | Information processing system, document creation device, document output device, additional information processing device, document management device, program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051128 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060220 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20060308 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20060317 |