JP2001298774A - 無線電話使用認証方法 - Google Patents

無線電話使用認証方法

Info

Publication number
JP2001298774A
JP2001298774A JP2000111607A JP2000111607A JP2001298774A JP 2001298774 A JP2001298774 A JP 2001298774A JP 2000111607 A JP2000111607 A JP 2000111607A JP 2000111607 A JP2000111607 A JP 2000111607A JP 2001298774 A JP2001298774 A JP 2001298774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service providing
server
providing server
telephone number
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000111607A
Other languages
English (en)
Inventor
Mariko Yoshida
真利子 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000111607A priority Critical patent/JP2001298774A/ja
Publication of JP2001298774A publication Critical patent/JP2001298774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無線電話とサービス提供サーバとの接続をゲ
ートウェイサーバを経由して2段とし、それぞれで異な
る認証を行って接続を行う。 【解決手段】 ゲートウェイサーバに電話番号対応証明
書格納手段と、信頼するサーバ情報格納手段とを設け、
サービス提供サーバに登録済み電話番号情報格納手段を
設けて、登録済みの電話からサービス提供サーバへの接
続要求を受け、証明書格納手段を参照して該当無線電話
からの要求であることを確認するステップS102と、
サービス提供サーバにゲートウェイサーバからの電話番
号対応証明を送付するステップS105と、登録済み電
話番号情報格納手段を参照して要求が該当電話番号から
であるとゲートウェイサーバに応答するステップS10
7とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、無線電話機を利
用したデータサービスにおいて、無線電話機とサービス
提供サーバを相互に認証する方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は特開平10−336345号公報
に記載されている発信者認証方法のシーケンスであり、
電話番号によりサービスを利用する端末の認証を行うも
のである。
【0003】次に動作について説明する。ユーザがデー
タサービスを利用する場合、ステップ(S)141でユ
ーザは電話機からアクセスポイントに電話をかけて接続
する。S142でアクセスポイントでは、情報端末の電
話番号を識別し、あらかじめ登録されている電話番号か
どうかを照合することでサービスを利用する情報端末の
認証を行う。ゲートウェイサーバからの認証を得てS1
44でユーザはサービス提供サーバへの接続を要求す
る。S145で、ゲートウェイサーバは自身の証明書を
ユーザに代わってサービス提供サーバに送る。S146
でサービス提供サーバはゲートウェイサーバを認証し、
S147でゲートウェイサーバにサービス提供サーバの
認証を送る。S148で、ゲートウェイサーバがサービ
ス提供サーバを認証し、以降、ユーザとの接続を行う。
この状態で、ユーザはサービス提供サーバの認証を得る
ため、S151でユーザは、サービス提供サーバがユー
ザを識別できるユーザIDとパスワードを入力し、これ
を送信する。S154でサービス提供サーバがこれを認
証して初めて情報が送られる。
【0004】上記は電話とプロバイダ間の認証であった
が、更に特開平11−175477号公報に示されるよ
うな、コンピュータやデータなどへのアクセスを制限す
る方法として、ユーザIDとパスワードによりユーザ認
証を行う方法が広く知られている。これは何らかの方法
でサービス提供サーバに接続されると、ユーザがユーザ
IDとパスワードを情報端末から入力し、これを受けて
サービス提供者があらかじめ登録されているユーザ情報
と照合することによりユーザを認証するという方法も利
用されている。
【0005】また、インターネット上では信頼できる第
三者が発行する証明書をベースにユーザあるいはサーバ
を認証する方法も広まっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の認証方式では、
電話網とインターネットや専用線など他の通信網とのゲ
ートウェイとなるサーバが電話番号により情報端末の認
証を行うか、サービス提供サーバがユーザから入力され
たユーザIDとパスワードを予めの登録値と比較するこ
とよりユーザ認証を行っていた。しかし、前者の方法で
はサービス提供サーバが直接的に情報端末を識別するこ
とが不可能であり、後者の方法では、通常はゲートウェ
イサーバを介してサービス提供サーバにアクセスするた
めに、電話番号が送られず、要求元を確認するために行
うのであるが、ユーザはサービスを利用する毎にユーザ
IDとパスワードを入力しなければならず、不便である
という課題がある。また、インターネット上ではなりす
ましの危険性があるため、サービス提供サーバを情報端
末あるいはユーザ側で認証する必要があるが、無線電話
ではそのような防御手段は採用し難いという課題があ
る。更に、インターネット上での電子商取引などで証明
書による認証が普及しつつあるが、このサービスを無線
上で行うには、データ量、通信速度の面で適用が困難で
あるという課題もあった。
【0007】この発明は上記の課題を解決するためにな
されたもので、無線電話機とゲートウェイサーバ間およ
びゲートウェイサーバとサービス提供サーバ間でそれぞ
れ別の認証方式をとり、特にゲートウェイサーバとサー
ビス提供サーバ間では厳密な認証を行って、無線電話機
とサービス提供者の相互認証を得る。また、部分的には
有線上と同程度のセキュリティを確保しつつ、データ量
や通信回数を削減し、無線通信に適した効率的な認証を
実現する。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る無線電話
使用認証方法は、無線電話と接続するゲートウェイサー
バにおいては登録された無線電話の電話番号に対応する
証明書格納手段と、電話番号毎に信頼するサーバの情報
を記憶した信頼するサーバ情報格納手段とを設け、サー
ビス提供サーバにはサービスを行うことを登録済みの無
線電話対応の登録済み電話番号情報格納手段を設けて、
ゲートウェイサーバは登録済みの電話からサービス提供
サーバへの接続要求を受け、証明書格納手段を参照して
該当無線電話からの要求であることを確認するステップ
と、この確認するステップで登録済みであると、サービ
ス提供サーバにゲートウェイサーバからの電話番号対応
証明書を送付するステップと、サービス提供サーバは電
話番号対応証明書の送付を受けると、登録済み電話番号
情報格納手段を参照して要求が該当電話番号からである
と、ゲートウェイサーバに応答するステップと、ゲート
ウェイサーバはサービス提供サーバからのこの応答を受
けると、サーバ情報格納手段を参照して、サービス提供
サーバとして登録されている場合は、無線電話に接続を
行うステップと、を備えた。
【0009】また更に、ゲートウェイサーバサービス提
供サーバとして登録されていない場合は、無線電話に認
証を問い合わせるステップと、無線電話から認証すると
応答があると、証明書格納手段を書き換えるステップ
と、を備えた。
【0010】また更に、ゲートウェイサーバは、電話番
号情報格納手段に換えて、電話番号とサービスとの対応
を記憶する電話番号とサービス対応情報格納手段を設け
て、ゲートウェイサーバは、無線電話からの接続要求を
受けてサービス提供サーバに接続要求し、このサービス
提供サーバからの応答を受けると、サービス対応情報格
納手段を参照してサービス提供サーバとして登録されて
いる場合は、無線電話に接続を行うステップ、を備え
た。
【0011】また更に、サービス提供サーバの登録済み
電話番号情報格納手段にはユーザIDとパスワードも記
憶し、ゲートウェイサーバはサービス提供サーバから応
答があると、対応する無線電話に連絡して得たユーザI
Dとパスワードを転送するステップと、サービス提供サ
ーバは、この転送されたユーザIDとパスワードを登録
済み電話番号情報格納手段に記憶しているそれと照合す
るステップとを備えた。
【0012】
【発明の実施の形態】実施の形態1.無線電話からでも
正しいサービス提出者に、ある程度の認証でサービスを
受けられる方法を説明する。このためにはゲートウェイ
サーバを経由することにし、更に認証を2つに分けて、
それぞれが利用形態に対応した認証を行うようにする。
特にゲートウェイサーバが認証を行って無線電話機の電
話番号もサービス提供サーバに送付するようにし、サー
ビス提供サーバではこれをもとに認証を行うようにす
る。図1は、この実施の形態における認証方式を説明す
るシステム構成図である。図において、1はデータサー
ビスを利用する無線電話機であり、以下の要素からな
る。即ち2は無線データ通信を行う無線通信手段、3は
データを入力する入力手段、4は情報を表示する出力手
段、5は無線電話機1の電話番号を記憶する電話番号格
納手段である。また10は無線データ通信網、20は無
線電話機1とサービス提供サーバ40を仲介するゲート
ウェイサーバで、以下の要素からなる。即ち新規要素と
しての25は無線電話機1の電話番号に対応する証明書
を格納する証明書格納手段、同じく新規な要素として2
6は無線電話機1が信頼するサーバの証明書を格納する
サーバ情報格納手段である。その他に21は無線電話機
1と通信を行う無線通信手段、22はサービス提供サー
バと通信を行う有線通信手段、23は無線電話機1の電
話番号を識別する電話番号識別手段、24は証明書の認
証を行う認証手段がある。30はインターネットあるい
は専用線、40は無線電話機1に対してサービスを提供
するサービス提供サーバであり、以下の要素からなる。
即ち上記ゲートウェイサーバの2つの新規要素と同様な
新規要素としての45はサービス提供サーバが提供する
サービスに登録している電話番号を格納する電話番号情
報格納手段があり、その他に41はインターネットある
いは専用線に接続して通信を行う有線通信手段、42は
サービスを提供するサービス提供手段、43は無線電話
機1の電話番号がサービスに申し込んでいる番号かを確
認する認証手段、44はサービス提供サーバの証明書を
格納するサーバ証明書格納手段がある。
【0013】図2は、本実施の形態における動作を説明
するためのシーケンス図であり、ゲートウェイサーバを
経由してなりすましを排除して正しいサービス提供サー
バに接続する場合の手順を示している。図1と図2に基
づいて動作を説明する。その場合に上記の3つの新規要
素が重要な働きをする。まず、ユーザが無線電話機1の
入力手段3を利用して、データ通信利用のためゲートウ
ェイサーバ20に接続要求を行う。この際、無線電話機
1は情報格納手段5から電話番号を取得し、無線通信手
段2により無線データ通信網10を介してゲートウェイ
サーバ20に電話番号を送信する(ステップS101、
以後ステップを省略してSと記述)。ゲートウェイサー
バ20は、電話番号識別手段23によりアクセスがあっ
た無線電話機1の電話番号を識別する(S102)。そ
してユーザはゲートウェイサーバに対してサービス提供
サーバ40への接続要求を行う(S104)。
【0014】ユーザからのサービス提供サーバへ40の
アクセス要求(URL指定、S104)を受けると、ゲ
ートウェイサーバ20は、電話番号が正しいので、S1
02で識別した電話番号に対応する証明書を証明書格納
手段25を参照して確認し、有線通信手段22によりイ
ンターネットあるいは専用線30を介してサービス提供
サーバ40に送信する(S105)。即ち、電話端末に
代ってサービス提供サーバ40に無線電話機1の電話番
号も含めて認証を送る。サービス提供サーバ40は、認
証手段43により電話番号情報格納手段45に受信した
証明書の電話番号が予め登録されているかの認証を行う
(S106)。即ち、電話番号の送付があるので、予め
登録されている情報格納手段45で確認ができ、ゲート
ウェイサーバ20の発行であることも確認できる。認証
が終わると、サービス提供サーバ40は有線通信手段4
1により認証結果をゲートウェイサーバ20へと送信す
る(S107)。ゲートウェイサーバ20は、受信した
サーバの証明書の通常の認証を行う(S108)。即
ち、1)受信した証明書から証明書の発行者を取得、
2)取得した発行者がゲートウェイサーバ上で信頼でき
るCA(Certificate Authorit
y:認証機関)に指定されているかどうかをチェック、
3)信頼できるCAでない場合、その発行者の証明書か
ら発行者を取得し、同様に取得した発行者が信頼できる
CAであるかをチェック、...、4)信頼できるCA
であることを確認できれば、その証明書を信頼できるも
のとみなし、証明書よりサービス提供サーバに関する情
報を取得する、という手順となる。ゲートウェイサーバ
20は、この通常の認証の他に、サービス提供サーバの
証明書が無線電話機1の電話番号に対してサーバ情報格
納手段26に含まれるかどうかを確認する(S10
9)。即ち無線電話が予めゲートウェイサーバ20に予
め登録しておいたサービス提供サーバ40であるかを確
認して、サーバのなりすましを防ぐ。
【0015】信頼するサーバ情報格納手段26に予め登
録されていれば、直ちに無線電話機1とサービス提供サ
ーバ40とは接続される。しかし含まれていなかった場
合、ゲートウェイサーバ20は無線電話機1に対し、証
明書に関する情報を無線通信手段21を介して送信する
(S110)。無線電話機1は、受信したサービス提供
サーバに関する情報を出力手段4により出力し、信頼す
るかどうかをユーザに尋ねる。ユーザは信頼するかどう
かを決定し、入力手段3から入力する。(S111)。
無線電話機1は、サービス提供サーバ40を信頼するか
どうかの情報を無線通信手段2により無線データ通信網
10を介してゲートウェイサーバ20に送信する。(S
112)。ゲートウェイサーバ20は、ステップ111
で信頼すると指定された場合には、サーバ情報格納手段
26にサービス提供サーバの証明書を追加する(S11
3)。同時に、サービス提供サーバ40との接続を行
う。
【0016】以上の構成による動作シーケンスを、具体
的に、ある企業のイントラネットアプリケーションを無
線電話機上から利用するケースに適用して動作を述べ
る。サービス提供サーバ40上では、サービスを提供し
たい無線電話機1の電話番号をあらかじめ登録してお
く。またゲートウェイサーバにも電話番号を登録してお
く。無線電話機1からサービス提供サーバ40にアクセ
スすると、サービス提供サーバでは無線電話機の電話番
号に対する証明書により無線電話機1を認証することが
できる。また、無線電話機側ではサービス提供サーバ4
0をあらかじめ信頼するサーバとしてゲートウェイサー
バ20上に登録しておけば、認証は既に行われているも
のとして処理が続行され、接続が非常に簡単になる。認
証が行われていない場合には、ユーザがS111で認証
を行い、信頼するサーバとして登録することが可能であ
る。さらに、初回の通信時に信頼するサーバとして登録
したが、登録後に信頼しないように変更したいという場
合には、無線電話機1からゲートウェイサーバ20にア
クセスし、設定を変更すればよい。
【0017】このように、無線電話機の電話番号を証明
書の代わりに利用することにより、無線電話機とサービ
ス提供サーバ間での相互認証を行うことができる。ID
とパスワード入力に比べてユーザのなりすましが避けら
れ、しかも入力が不要となる。この方式では、無線区間
での通信回数、データ量を削減することができるという
メリットがある。しかも有線区間では厳密な認証も可能
である。
【0018】実施の形態2.先の実施の形態では、サー
ビス提供サーバがユーザを無線電話機の電話番号と、サ
ーバとを鍵に認証するシステムを説明したが、ここでは
サービス提供サーバに代わってゲートウェイサーバがユ
ーザからの予めの登録に基づいて認証の大部分を行うシ
ステムを説明する。具体的には例えば、全ての無線電話
機向けの有料の情報提供系サービス(最新の株価情報を
提供するサービスなど)を利用する場合への適用であ
る。図3は、本実施の形態におけるゲートウェイサーバ
上に無線電話機の電話番号とその番号が申し込んでいる
サービスの対応を格納するサービス登録電話番号格納手
段を備えた認証方式のシステム構成図である。図におい
て、図1と比べて新らしい要素は、27のサービス提供
サーバが提供するサービスに登録している電話番号を格
納する電話番号情報格納手段である。また28は無線電
話機1がゲートウェイサーバに契約した信頼できるユー
ザであることをゲートウェイサーバが証明する証明書を
格納する証明書格納手段であり、実質的には図1の電話
番号に対応する証明書格納手段25と同等のものであ
る。サービス提供サーバ40bは、この場合はサービス
に登録済みの電話番号情報格納手段45は、必要としな
い。
【0019】次に図2のシーケンス図を採用して、動作
について説明する。 ユーザが送信を開始するS101
から、サービス接続要求のS104までは実施の形態1
と同じである。次にゲートウェイサーバ20は、正しい
電話番号であった場合は、ゲートウェイサーバの証明書
を証明書格納手段28から取得し、電話番号は添付しな
いでサービス提供サーバへと送信する(S105相
当)。サービス提供サーバ40bは、認証手段43によ
りゲートウェイサーバ20bが正しいゲートウェイサー
バであるかのみの認証を行う(S106相当)。 認証
が得られると、サービス提供サーバ40b図26と同様
にS107で認証結果とサービス提供サーバの証明書を
ゲートウェイサーバ20bへ送信する(S107相
当)。ゲートウェイサーバ20bは、受信したサービス
提供サーバ40bの証明書の認証を行う(S108)。
【0020】本実施の形態では、ゲートウェイサーバ2
0b上に無線電話機1の番号と申し込みサービスの対応
表を持つので、ゲートウェイサーバ20b上で無線電話
機1の電話番号を識別して、サービスを申し込んでいる
かどうかの認証を行う。このようにゲートウェイサーバ
20bとサービス提供サーバ40b間では両者の証明書
により認証を行い、ゲートウェイサーバ20b上でサー
ビス提供サーバ40bを認証後、無線電話機1の番号に
対応する信頼するサーバ情報格納手段26を参照して、
その電話番号にそのサーバが含まれるかどうかを確認
し、含まれていない場合には無線電話機にサービス提供
サーバに関する情報を送信して信頼するかどうかをユー
ザに尋ねる(S110)。しかし株価情報提供に対して
ユーザが接続を要求した本実施の形態のように、全ての
ユーザ向けサービスへの接続要求の場合には、各ユーザ
にサービス提供サーバを信頼するかどうかを尋ねるより
も、ゲートウェイサーバ20bが認証できるサービス提
供サーバと判断できれば、全無線電話機に共通の信頼で
きるサーバとして登録した方が効率的である。そこで電
話番号とサービスの対応情報格納手段27を参照し、ユ
ーザの電話番号が予めそのサービス対応に登録されてい
れば、S109で図1のS106を兼ねて認証する。以
上により、サービス提供サーバにユーザ毎の電話番号を
登録しておかなくても、ゲートウェイサーバ上に全無線
電話機に共通の電話番号とサービスの対応情報格納手段
を設けて、これでサービス提供サーバの代行をすれば、
そのサービス提供サーバへの初めてのアクセスの場合で
もゲートウェイ上でサービス提供サーバを認証すること
が可能になり、無線電話機とゲートウェイ間の通信回数
を削減することができる。
【0021】実施の形態1では、ユーザIDとパスワー
ドに代って電話番号が識別子となっていた。本実施の形
態における他の例として、秘匿性を高めたいケースがあ
る。例えば無線電話機の盗難時不正使用防止機能につい
て説明する。無線電話機は、その携帯性から盗まれたり
紛失したりする可能性が高い。電話番号のみで認証を行
うと、このような場合に不正に使用されることになる。
従って従来技術も併用すれば、より秘匿性を高めること
ができる。図4は、その場合のシステム構成を示す図で
あり、図1の構成と比べて、サービス提供サーバ40c
が45cのサービスに登録済みの電話番号情報格納手段
を持つ。これは無線電話機毎に更にID、パスワードも
登録されている。対応して無線電話機1cには6のパス
ワード格納手段を持つ。またはこれを省いて都度、入力
するようにしてもよい。
【0022】動作としては図1のシーケンスと同様であ
るが、S109でサーバを確認し、正しければ図5のS
149の接続許可となり、S151のユーザID、パス
ワードの入力となる。従来と異なるのは、これを受けた
サービス提供サーバ40cが、電話番号も含めてユーザ
に関して3つの鍵で認証する事である。このように通信
を行う前にユーザに電話機へのパスワードを入力させる
ことにより、本人かどうかの認証を行い、無線電話機の
不正使用を防止する。また、サービスによりパスワード
を必要とするかどうかを合わせて設定することにより、
例えば、無料のサービスにアクセスする場合はパスワー
ドを必要としないが、イントラネットアプリケーション
やモバイルバンキングなどのトランザクション系サービ
スにアクセスする場合はパスワードが必要となるといっ
た設定が可能となる。このように、必要なセキュリティ
の度合に合わせて端末の不正使用に対する防御策を設定
することができる。また、これらの情報を無線電話機上
に置くことにより、無線による通信が発生しないという
メリットもある。
【0023】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、無線
電話機の認証を電話番号ベースでゲートウェイサーバが
中継して、サービス提供サーバで行い、サービス提供サ
ーバの認証を証明書を使用してゲートウェイサーバ上で
行うことの2段に分けて、最終の携帯電話機とサービス
提供サーバ間での相互認証が可能となり、従来のユーザ
IDとパスワードによるユーザ認証に比べ、ユーザの利
便性が高くなる効果がある。また、無線通信上で通信デ
ータ量、通信回数を削減し効率的に認証が行える効果も
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1におけるシステム構
成図である。
【図2】 実施の形態1における動作手順を示すシーケ
ンス図である。
【図3】 発明の発明の実施の形態2におけるシステム
構成図である。
【図4】 実施の形態2における他のシステム構成図で
ある。
【図5】 従来の無線電話とサービス提供サーバ間の動
作シーケンス図である。
【符号の説明】
1,1c 無線電話機、2 無線データ通信手段、3
入力手段、4 出力手段、5 電話番号格納手段、10
無線データ通信網、20,20b ゲートウェイサー
バ、21 無線通信手段、22 有線通信手段、23
電話番号識別手段、24 認証手段、25 電話番号に
対応する証明書格納手段、26 信頼するサーバ情報格
納手段、27 電話番号対サービス対応情報格納手段、
28 ゲートウェイサーバ証明書格納手段、30 イン
ターネットあるいは専用線、40,40b サービス提
供サーバ、41 有線通信手段、42 サービス提供手
段、43 認証手段、44 サービス提供サーバ証明書
格納手段、45,45c電話番号情報格納手段、S10
2 電話番号確認ステップ、S105 証明書送付ステ
ップ、107 サーバ証明書返送ステップ、S109
サーバ認証ステップ、113 信頼するサーバ情報更新
ステップ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 9/00 675D 9A001 Fターム(参考) 5B085 AE01 AE04 AE23 BG07 5J104 AA07 BA02 KA01 MA01 NA05 PA02 PA07 5K024 AA76 CC11 GG08 5K067 AA32 BB04 CC12 DD15 DD17 EE02 EE10 EE16 HH22 HH23 5K101 KK15 LL12 PP03 9A001 BB04 CC05 CC07 JJ27 JJ72 LL03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線電話と接続するゲートウェイサーバ
    においては登録された上記無線電話の電話番号に対応す
    る証明書格納手段と、該電話番号毎に信頼するサーバの
    情報を記憶した信頼するサーバ情報格納手段とを設け、
    サービス提供サーバにはサービスを行うことを登録済み
    の上記無線電話対応の登録済み電話番号情報格納手段を
    設けて、 ゲートウェイサーバは上記登録済みの電話から上記サー
    ビス提供サーバへの接続要求を受け、上記証明書格納手
    段を参照して該当無線電話からの要求であることを確認
    するステップと、 上記確認するステップで登録済みであると、上記サービ
    ス提供サーバにゲートウェイサーバからの電話番号対応
    証明書を送付するステップと、 サービス提供サーバは上記電話番号対応証明書の送付を
    受けると、上記登録済み電話番号情報格納手段を参照し
    て要求が該当電話番号からであると、上記ゲートウェイ
    サーバに応答するステップと、 ゲートウェイサーバは上記サービス提供サーバからの上
    記応答を受けると、上記サーバ情報格納手段を参照し
    て、サービス提供サーバとして登録されている場合は、
    上記無線電話に接続を行うステップと、を備えたことを
    特徴とする無線電話使用認証方法。
  2. 【請求項2】 ゲートウェイサーバサービス提供サーバ
    として登録されていない場合は、無線電話に認証を問い
    合わせるステップと、 上記無線電話から認証すると応答があると、証明書格納
    手段を書き換えるステップと、を備えたことを特徴とす
    る請求項1記載の無線電話使用認証方法。
  3. 【請求項3】 ゲートウェイサーバは、電話番号情報格
    納手段に換えて、電話番号とサービスとの対応を記憶す
    る電話番号とサービス対応情報格納手段を設けて、 ゲートウェイサーバは、無線電話からの接続要求を受け
    てサービス提供サーバに接続要求し、該サービス提供サ
    ーバからの応答を受けると、上記サービス対応情報格納
    手段を参照して、サービス提供サーバとして登録されて
    いる場合は、上記無線電話に接続を行うステップ、を備
    えたことを特徴とする請求項1記載の無線電話使用認証
    方法。
  4. 【請求項4】 サービス提供サーバの登録済み電話番号
    情報格納手段にはユーザIDとパスワードも記憶し、 ゲートウェイサーバはサービス提供サーバから応答があ
    ると、対応する無線電話に連絡して得たユーザIDとパ
    スワードを転送するステップと、 サービス提供サーバは、上記転送されたユーザIDとパ
    スワードを上記登録済み電話番号情報格納手段に記憶し
    ているそれと照合するステップとを備えたことを特徴と
    する請求項1記載の無線電話使用認証方法。
JP2000111607A 2000-04-13 2000-04-13 無線電話使用認証方法 Pending JP2001298774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111607A JP2001298774A (ja) 2000-04-13 2000-04-13 無線電話使用認証方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111607A JP2001298774A (ja) 2000-04-13 2000-04-13 無線電話使用認証方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001298774A true JP2001298774A (ja) 2001-10-26

Family

ID=18623908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000111607A Pending JP2001298774A (ja) 2000-04-13 2000-04-13 無線電話使用認証方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001298774A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005202806A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Daiwa Securities Group Inc サービス提供システム、サービス提供サーバ、およびプログラム
JP2008123514A (ja) * 2007-10-29 2008-05-29 Ntt Docomo Inc 配信方法および配信システム
WO2009028606A1 (ja) * 2007-08-29 2009-03-05 Mitsubishi Electric Corporation 認証用端末、及びネットワーク端末
JP2010206341A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Hitachi Ltd 通信方法、通信システム、サービス提供基盤アクセス方法
JP2010262672A (ja) * 2010-07-20 2010-11-18 Ntt Docomo Inc 配信方法および配信システム
US8015616B2 (en) 2002-01-08 2011-09-06 Ntt Docomo, Inc. Contents transmission method and contents transmission system
JP2012516623A (ja) * 2010-07-02 2012-07-19 アールサポート株式会社 ゲートウェイサーバ及び移動通信端末の識別情報を利用した通信路の開設方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8015616B2 (en) 2002-01-08 2011-09-06 Ntt Docomo, Inc. Contents transmission method and contents transmission system
US8281391B2 (en) 2002-01-08 2012-10-02 Ntt Docomo, Inc. Contents transmission method and contents transmission system
JP2005202806A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Daiwa Securities Group Inc サービス提供システム、サービス提供サーバ、およびプログラム
JP4525966B2 (ja) * 2004-01-16 2010-08-18 株式会社大和証券グループ本社 サービス提供システム、サービス提供サーバ、およびプログラム
WO2009028606A1 (ja) * 2007-08-29 2009-03-05 Mitsubishi Electric Corporation 認証用端末、及びネットワーク端末
KR101096939B1 (ko) * 2007-08-29 2011-12-22 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 인증용 단말 및 인증 방법
JP5094867B2 (ja) * 2007-08-29 2012-12-12 三菱電機株式会社 認証用端末、及びネットワーク端末
JP2008123514A (ja) * 2007-10-29 2008-05-29 Ntt Docomo Inc 配信方法および配信システム
JP2010206341A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Hitachi Ltd 通信方法、通信システム、サービス提供基盤アクセス方法
JP2012516623A (ja) * 2010-07-02 2012-07-19 アールサポート株式会社 ゲートウェイサーバ及び移動通信端末の識別情報を利用した通信路の開設方法
JP2010262672A (ja) * 2010-07-20 2010-11-18 Ntt Docomo Inc 配信方法および配信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2509446C2 (ru) Аутентификация у поставщика идентификационной информации
CN100433616C (zh) 用于鉴权终端的用户的方法、鉴权系统、终端、和授权设备
US7793102B2 (en) Method for authentication between a portable telecommunication object and a public access terminal
EP1413083B1 (en) System and method for managing network service access and enrollment
JP4841842B2 (ja) 移動無線通信装置におけるコンタクトの認証及び信頼できるコンタクトの更新
US7281128B2 (en) One pass security
JP4524059B2 (ja) 無線通信網において安全なデータ転送を実行する方法と装置
EP1058872B2 (en) Method, arrangement and apparatus for authentication through a communications network
KR100451557B1 (ko) 무선 응용 프로토콜에 기반을 둔 안전한 세션 설정
EP1102157B1 (en) Method and arrangement for secure login in a telecommunications system
KR100392792B1 (ko) 제 2접속경로를 이용한 사용자인증시스템 및 사용자인증방법
US20030079124A1 (en) Secure method for getting on-line status, authentication, verification, authorization, communication and transaction services for web-enabled hardware and software, based on uniform telephone address
US20050120202A1 (en) Use of a public key key pair in the terminal for authentication and authorization of the telecommunication user with the network operator and business partners
US7865719B2 (en) Method for establishing the authenticity of the identity of a service user and device for carrying out the method
US7690027B2 (en) Method for registering and enabling PKI functionalities
US11165768B2 (en) Technique for connecting to a service
JP3964338B2 (ja) 通信ネットワークシステム、通信端末機、認証装置、認証サーバ、及び電子認証方法
US7389418B2 (en) Method of and system for controlling access to contents provided by a contents supplier
JP2001298774A (ja) 無線電話使用認証方法
JP2001306519A (ja) 認証接続システム及び方法
KR20060094453A (ko) Eap 를 이용한 시간제 서비스에 대한 인증 방법 및 그시스템
EP1176760A1 (en) Method of establishing access from a terminal to a server
JP2005217679A (ja) 通信相手の認証を行う認証サーバ
JP3851781B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信システム、並びに、接続認証方法
KR100637996B1 (ko) 다이얼 인증 제공 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040514

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041018