JP2001294642A - Polyurethane elastomer-based actuator - Google Patents

Polyurethane elastomer-based actuator

Info

Publication number
JP2001294642A
JP2001294642A JP2000107954A JP2000107954A JP2001294642A JP 2001294642 A JP2001294642 A JP 2001294642A JP 2000107954 A JP2000107954 A JP 2000107954A JP 2000107954 A JP2000107954 A JP 2000107954A JP 2001294642 A JP2001294642 A JP 2001294642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
polyurethane elastomer
polymer
amide group
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000107954A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinsuke Matsumoto
信介 松本
Akihito Kanematsu
昭仁 兼松
Masako Nishikawa
存子 西川
Tsukuru Izukawa
作 伊豆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2000107954A priority Critical patent/JP2001294642A/en
Publication of JP2001294642A publication Critical patent/JP2001294642A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a polyurethane elastomer-based actuator having excellent electrostriction characteristics. SOLUTION: The polyurethane elastomer-based actuator is produced from a polyisocyanate and at least one kind of polyol selected from a polyol having amide group and a polyol containing a polymer having amide group. The water content of the polyurethane elastomer-based actuator is 0.01-50 wt.% and the actuator has a property to amplify the strain caused by the orientation of the polyurethane elastomer in the direction of electric field applied to the elastomer in a water-containing state.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ポリウレタンエラ
ストマー系アクチュエータに関する。詳しくは、この発
明は、電場印加による配向特性を利用したポリウレタン
エラストマー系アクチュエータに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a polyurethane elastomer actuator. More specifically, the present invention relates to a polyurethane elastomer-based actuator utilizing orientation characteristics by applying an electric field.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)
系などの圧電セラミックスや、ポリフッ化ビニリデン
(PVDF)などの圧電性高分子が圧電材料として知ら
れている。これらの材料は音響材料としての性能面での
特徴が認められ、既にスピーカー・ヘッドホンなどの用
途において実用化されている。しかしながら、これらの
圧電材料は低電圧で駆動するアクチュエータとして不適
である。これらの材料は、印加電圧をかなり高くしない
と、電歪量が大きくならない欠点を有しているためであ
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, lead zirconate titanate (PZT)
2. Related Art Piezoelectric ceramics and piezoelectric polymers such as polyvinylidene fluoride (PVDF) are known as piezoelectric materials. These materials are recognized for their performance as acoustic materials, and have already been put to practical use in applications such as speakers and headphones. However, these piezoelectric materials are not suitable as actuators driven at low voltage. This is because these materials have a disadvantage that the amount of electrostriction does not increase unless the applied voltage is considerably increased.

【0003】一方、ポリウレタンエラストマーもアクチ
ュエータの素材および新しい圧電性材料として多くの研
究報告(例えば、浅井清次、他、高分子論文集、第56
巻、2号、67〜76頁、1999年)、及び特許出願
がある。特開平6−85339号公報には、誘電性のポ
リオール又は比較的強い双極子モーメントを有する置換
基を持つポリオールを有するポリウレタンエラストマー
であって、ポリウレタンエラストマーに直流電場を印加
することによって、ポリオールが電場方向に配向するポ
リウレタンエラストマーアクチュエータが開示されてい
る。
On the other hand, polyurethane elastomers have also been reported in many researches as actuator materials and new piezoelectric materials (for example, Seiji Asai et al., Journal of Polymers, No. 56).
Vol. 2, No. 67-76, 1999), and patent applications. JP-A-6-85339 discloses a polyurethane elastomer having a dielectric polyol or a polyol having a substituent having a relatively strong dipole moment, wherein the polyol is subjected to an electric field by applying a DC electric field to the polyurethane elastomer. A directionally oriented polyurethane elastomer actuator is disclosed.

【0004】前記公報に係わる発明に用いられるポリオ
ールとして、ポリエステル系ポリオール、ポリエーテル
系ポリオール、ポリカーボネート系ポリオール、ポリブ
タジエン系ポリオール等が記載されている。そして、ポ
リエーテル系ポリオールとして、ポリプロピレングリコ
ール、ポリエチレングリコール、プロピレンオキサイド
とエチレンオキサイドとの共重合体、ポリテトラメチレ
ンエーテルグリコール、テトラヒドロフランとプロピレ
ンオキサイド又はエチレンオキサイドとの共重合体等が
例示されている。
As the polyol used in the invention according to the above publication, polyester polyols, polyether polyols, polycarbonate polyols, polybutadiene polyols and the like are described. Examples of the polyether polyol include polypropylene glycol, polyethylene glycol, a copolymer of propylene oxide and ethylene oxide, polytetramethylene ether glycol, and a copolymer of tetrahydrofuran and propylene oxide or ethylene oxide.

【0005】しかしながら、これらの系で用いられてい
るポリオールを用いたポリウレタンエラストマー材料
は、比較的低い印加電圧でも駆動するものの、電歪特性
を表現する電歪定数は、実用レベルからするとかなり低
いレベルである。
However, although the polyurethane elastomer materials using polyols used in these systems can be driven even at a relatively low applied voltage, the electrostriction constant expressing the electrostriction characteristics is at a considerably low level from the practical level. It is.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、比較的低い
印加電圧でも駆動し、かつ、電歪特性に優れたポリウレ
タンエラストマー系アクチュエータを提供することを課
題とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a polyurethane elastomer actuator which can be driven even at a relatively low applied voltage and has excellent electrostrictive characteristics.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、鋭意検討した結果、ポリオールとして、アミド基を
有するポリオール、アミド基を有するポリマーを含むポ
リオール、又はそれらの混合物を用いてポリウレタンエ
ラストマーを調製し、且つ、ポリウレタンエラストマー
に特定量の水分を含有させることにより、上記課題が解
決できることを見出し、本発明に到った。
Means for Solving the Problems As a result of diligent studies to solve the above-mentioned problems, polyurethane elastomers were obtained by using a polyol having an amide group, a polyol containing a polymer having an amide group, or a mixture thereof as the polyol. The present inventors have found that the above-mentioned problems can be solved by preparing and adding a specific amount of water to the polyurethane elastomer, and arrived at the present invention.

【0008】本発明により、アミド基を有するポリオー
ル及びアミド基を有するポリマーを含むポリオールから
選ばれた少なくとも1種のポリオールとポリイソシアネ
ートから製造されるポリウレタンエラストマー系アクチ
ュエータであって、ポリウレタンエラストマー系アクチ
ュエータの含水率が0.01〜50重量%であり、且
つ、該含水状態において電場印加によるポリウレタンエ
ラストマーの電場方向への配向に基づく歪みが増幅する
特性を有することを特徴とするポリウレタンエラストマ
ー系アクチュエータが提供される。
According to the present invention, there is provided a polyurethane elastomer-based actuator produced from at least one polyol selected from a polyol having an amide group and a polyol containing a polymer having an amide group, and a polyisocyanate. A polyurethane elastomer-based actuator having a water content of 0.01 to 50% by weight and having a characteristic of amplifying a strain based on the orientation of the polyurethane elastomer in an electric field direction by application of an electric field in the water-containing state. Is done.

【0009】本発明に係わるポリウレタンエラストマー
系アクチュエータにおいて、アミド基を有するポリオー
ル及びアミド基を有するポリマーを含むポリオールから
選ばれた少なくとも1種のポリオール中のアミド基単位
の含有量が3〜60重量%であることが好ましい。本発
明に係わるポリウレタンエラストマー系アクチュエータ
の主たる特性である電歪定数は5×10-17〜100×
10-172/V2の範囲にあることが好ましい。
In the polyurethane elastomer actuator according to the present invention, the content of the amide group unit in at least one kind of polyol selected from a polyol containing an amide group and a polyol containing a polymer having an amide group is 3 to 60% by weight. It is preferred that The electrostriction constant, which is a main characteristic of the polyurethane elastomer-based actuator according to the present invention, is 5 × 10 −17 to 100 ×.
It is preferably in the range of 10 −17 m 2 / V 2 .

【0010】尚、本発明における歪み及び電歪定数は、
後述する実施例に記載した方法により算出した値であ
る。
In the present invention, the strain and the electrostriction constant are as follows:
This is a value calculated by the method described in the examples described later.

【0011】本発明のポリウレタンエラストマー系アク
チュエータに電場を印加すると、ポリウレタンエラスト
マー自体が有する比較的強い双極子モーメントの配向に
より、ポリウレタンエラストマーのポリマーコンフォメ
ーションの変化が生じる。特に、本発明においては、ポ
リオールが有するアミド基、又はポリオール中に分散す
るアミド基を有するポリマーなどにより、高濃度の極性
アミド基の導入が可能となるため、強い双極子モーメン
トの配向による高い電歪特性が発現される。そのため、
有効に作用する電流が実質上極めて少ない状態におい
て、分子配向の力だけでポリウレタンエラストマーの形
状を変えることが可能となり得る。また、この形状変化
の際に生じる、変形に必要となるエネルギーをアクチュ
エーションとして利用することができる。
When an electric field is applied to the polyurethane elastomer-based actuator of the present invention, a change in the polymer conformation of the polyurethane elastomer occurs due to the orientation of the relatively strong dipole moment of the polyurethane elastomer itself. In particular, in the present invention, a high concentration of polar amide groups can be introduced by an amide group of the polyol or a polymer having an amide group dispersed in the polyol. A distortion characteristic is exhibited. for that reason,
In a state where the effective current is substantially extremely small, it may be possible to change the shape of the polyurethane elastomer only by the force of molecular orientation. In addition, the energy required for the deformation generated at the time of this shape change can be used as actuation.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。上記のように、本発明のポリウレタンエラストマ
ー材料による、アクチュエータとしての機能は、ポリウ
レタンエラストマー自体のポリマーコンフォメーション
変化に基づくものである。このため、電圧の印加に対す
る応答スピードが極めて速い特徴を有する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, the present invention will be described in detail. As described above, the function of the polyurethane elastomer material of the present invention as an actuator is based on the change in the polymer conformation of the polyurethane elastomer itself. For this reason, it has a feature that the response speed to the application of the voltage is extremely fast.

【0013】本発明におけるポリウレタンエラストマー
は、以下に示した方法で得ることが出来る。即ち、アミ
ド基を有するポリオール又はアミド基を有するポリマー
を含むポリオール、及び有機ポリイソシアネート、必要
に応じて、鎖伸長剤を用いて、従来公知の方法により反
応を行い、ポリウレタンエラストマー系アクチュエータ
を製造する。例えば、アミド基を有するポリオール又は
アミド基を有するポリマーを含むポリオールと有機ポリ
イソシアネートとを反応させてウレタンプレポリマーを
得て、これに必要なら鎖伸長剤を反応せしめる方法、或
いは、前記3成分を所定の割合で同時に反応させる、い
わゆるワンショット法などがある。アミド基を有するポ
リオール又はアミド基を有するポリマーを含むポリオー
ルと有機ポリイソシアネートからポリウレタンエラスト
マーを製造する際の、NCO/OHモル比は0.5〜2
の範囲が好ましい。より好ましくは0.6〜1.5、更
に好ましくは0.8〜1.3の範囲である。
The polyurethane elastomer of the present invention can be obtained by the following method. That is, a polyol containing an amide group-containing polyol or a polymer containing an amide group-containing polymer, and an organic polyisocyanate, and a chain extender, if necessary, are reacted by a conventionally known method to produce a polyurethane elastomer-based actuator. . For example, a method comprising reacting a polyol containing an amide group or a polyol containing a polymer having an amide group with an organic polyisocyanate to obtain a urethane prepolymer and, if necessary, reacting a chain extender, or There is a so-called one-shot method in which reactions are simultaneously performed at a predetermined ratio. When a polyurethane elastomer is produced from an polyol having an amide group or a polyol containing a polymer having an amide group and an organic polyisocyanate, the molar ratio of NCO / OH is 0.5-2.
Is preferable. It is more preferably in the range of 0.6 to 1.5, and still more preferably in the range of 0.8 to 1.3.

【0014】ポリイソシアネートとしては、分子内に2
個以上のイソシアネート基を有するものであればよく、
例えば、4,4’−ジフェニメタンジイソシアネート、
2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレン
ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、
ポリメチレンポリフェルニルポリイソシアネート、ノル
ボルナンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネー
ト、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシア
ネート、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソ
シアネート、1,4−シクロヘキサンジイソシアネー
ト、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルイソシア
ネート)、p−フェニレンジイソシアネート、1,5−
ナフタレンジイソシアネート、1,3−キシリレンジイ
ソシアネート、α,α,α’,α’−テトラメチル−1,3
−キシリレンジイソシアナート、及びこれらのポリイソ
シアネート類のイソシアヌレート化変性品、カルボジイ
ミド化変性品、ビュレット化変性品等が挙げられる。こ
れらは1種のみを用いてもよいし、或いは2種以上を併
用してもよい。
As the polyisocyanate, 2
As long as it has at least two isocyanate groups,
For example, 4,4′-diphenylmethane diisocyanate,
2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate,
Polymethylene polyfernyl polyisocyanate, norbornane diisocyanate, isophorone diisocyanate, 2,4,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, 2,2,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, 1,4-cyclohexane diisocyanate, 4,4′-methylenebis ( Cyclohexyl isocyanate), p-phenylene diisocyanate, 1,5-
Naphthalene diisocyanate, 1,3-xylylene diisocyanate, α, α, α ′, α′-tetramethyl-1,3
-Xylylene diisocyanate, and modified isocyanurate, carbodiimidated, and buret modified products of these polyisocyanates. These may be used alone or in combination of two or more.

【0015】本発明では、ポリオールとして、強い極性
を有するアミド基を含有するポリオールを使用する。電
場印加により、ポリウレタンエラストマーの電場方向へ
の配向に基づく歪みを増幅する観点から、ポリオール中
のアミド基単位含有量は3〜60重量%が好ましい。よ
り好ましくは6〜40重量%、更に好ましくは9〜30
重量%である。本発明では、ポリオールとして、アミド
基を有するポリオール、アミド基を有するポリマーを含
むポリオール、又はそれらの混合物を用いることができ
る。
In the present invention, a polyol containing an amide group having strong polarity is used as the polyol. The amide group unit content in the polyol is preferably from 3 to 60% by weight from the viewpoint of amplifying the strain based on the orientation of the polyurethane elastomer in the electric field direction by applying an electric field. More preferably 6 to 40% by weight, even more preferably 9 to 30% by weight.
% By weight. In the present invention, as the polyol, a polyol having an amide group, a polyol containing a polymer having an amide group, or a mixture thereof can be used.

【0016】本発明で用いるアミド基を有するポリオー
ルとしては、例えば、アミノアルコールまたは分子内に
2以上のアミノ基を有するアミンと、分子内に2以上の
カルボキシル基を有する酸との縮合により得られるアミ
ドポリオール、アミノアルコールまたは分子内に2以上
のアミノ基を有するアミンを酸無水物に付加して得られ
るハーフエステルや前記したアミドポリオールにエチレ
ンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサ
イド、スチレンオキサイド等のアルキレンオキサイドを
付加して得られるアミドポリオール等が挙げられる。
The polyol having an amide group used in the present invention is obtained, for example, by condensation of an amino alcohol or an amine having two or more amino groups in the molecule with an acid having two or more carboxyl groups in the molecule. Amide polyols, amino alcohols or half esters obtained by adding an amine having two or more amino groups in the molecule to an acid anhydride or alkylene oxides such as ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide, styrene oxide, etc. Amide polyols obtained by the addition of

【0017】アミノアルコールとしては、モノエタノー
ルアミン、ジエタノールアミン、N−(2−アミノエチ
ル)エタノールアミン、2−ヒドロキシアニリン、3−
ヒドロキシアニリン、3−(2−ヒドロキシエチルアミ
ノプロピルアミン)等が挙げられる。分子内に2以上の
アミノ基を有するアミンとしては、エチレンジアミン、
トリエチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ペン
タメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、3,
3’−イミノビス(プロピルアミン)、3−(メチルア
ミノ)プロピルアミン、N−メチル−3,3’−イミノ
ビス(プロピルアミン)、トリレンジアミン、4,4’
−ジアミノジフェニルメタン、ノルボルナンジアミン、
イソホロンジアミン、ポリエーテルポリオールの末端水
酸基をアミノ基に変換したポリエーテルアミン等が挙げ
られる。分子内に2以上のカルボン酸を有する酸として
は、テレフタル酸、イソフタル酸、コハク酸、イタコン
酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン
2酸、パラオキシ安息香酸等が挙げられる。酸無水物と
しては、無水フタル酸、無水マレイン酸、無水コハク
酸、無水トリメリット酸等が挙げられる。これらは、そ
れぞれ例示した群から1種のみを用いてもよいし、2種
以上を併用してもよい。
Examples of the amino alcohol include monoethanolamine, diethanolamine, N- (2-aminoethyl) ethanolamine, 2-hydroxyaniline,
Hydroxyaniline, 3- (2-hydroxyethylaminopropylamine) and the like. Examples of the amine having two or more amino groups in the molecule include ethylenediamine,
Triethylenediamine, tetramethylenediamine, pentamethylenediamine, hexamethylenediamine, 3,
3′-iminobis (propylamine), 3- (methylamino) propylamine, N-methyl-3,3′-iminobis (propylamine), tolylenediamine, 4,4 ′
-Diaminodiphenylmethane, norbornanediamine,
Examples include isophoronediamine and polyetheramine obtained by converting a terminal hydroxyl group of a polyether polyol to an amino group. Examples of the acid having two or more carboxylic acids in the molecule include terephthalic acid, isophthalic acid, succinic acid, itaconic acid, adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, dodecane diacid, and paraoxybenzoic acid. Examples of the acid anhydride include phthalic anhydride, maleic anhydride, succinic anhydride, trimellitic anhydride and the like. These may be used alone or in combination of two or more from the exemplified groups.

【0018】また、アミド基を有するポリマーを含むポ
リオールも使用することができる。即ち、アミド基を含
有するポリマー微粒子がポリオール中に分散した、所
謂、ポリマー分散ポリオールである。アミド基を有する
ポリマーとしては、ポリアクリルアミド類、芳香族ポリ
アミド、ナイロン等が挙げられる。これらのアミドポリ
オールの内、アミド基を含有するポリマーがポリオール
中に分散した、ポリマー分散ポリオールが好ましい。
Further, a polyol containing a polymer having an amide group can also be used. That is, it is a so-called polymer-dispersed polyol in which polymer fine particles containing an amide group are dispersed in a polyol. Examples of the polymer having an amide group include polyacrylamides, aromatic polyamide, and nylon. Among these amide polyols, a polymer-dispersed polyol in which a polymer containing an amide group is dispersed in a polyol is preferred.

【0019】以下、本発明に好ましく用いられるポリマ
ー分散ポリオールについて説明する。ポリマー分散ポリ
オールを製造するには2通りの方法がある。(1)ポリ
オール中でアミド基を有するモノマーを重合させてポリ
マー微粒子を分散させる方法、および(2)ポリオール
以外の溶媒中でアミド基を有するモノマーを重合させて
得られるポリマー粒子をポリオール中に分散させる方法
である。(2)の方法では、溶媒中のポリマー粒子をポ
リオールに加えてから溶媒を留去しても、乾燥したポリ
マー粒子をポリオールに分散しても良い。分散するアミ
ド基を含有するポリマー微粒子は、ポリアクリルアミド
類等のアミド基を含有するビニルポリマー、ナイロン等
の縮合系ポリマー等から選ばれる1種以上である。好ま
しくは、アミド基を含有するビニルポリマーである。
The polymer-dispersed polyol preferably used in the present invention will be described below. There are two methods for producing a polymer-dispersed polyol. (1) A method in which a polymer having an amide group is polymerized in a polyol to disperse polymer fine particles, and (2) A polymer particle obtained by polymerizing a monomer having an amide group in a solvent other than the polyol is dispersed in the polyol. It is a way to make it. In the method (2), the polymer particles in the solvent may be added to the polyol and then the solvent may be distilled off, or the dried polymer particles may be dispersed in the polyol. The dispersed amide group-containing polymer fine particles are at least one selected from amide group-containing vinyl polymers such as polyacrylamides and condensation polymers such as nylon. Preferably, it is a vinyl polymer containing an amide group.

【0020】アミド基を含有するビニルポリマーは、分
子内に1以上のアミド基を有するビニルモノマーを含む
ビニルモノマーを重合して得られるビニルポリマーであ
る。分子内に1以上のアミド基を有するビニルモノマー
としては、アクリルアミド、N,N−ジメチルアクリル
アミド、N,N−ジメチルアミノメチルアクリルアミ
ド、N,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、
N−イソプロピルアクリルアミド、N−メチロールアク
リルアミド、N,N−ジメチロールアクリルアミド、
N,N−ジエチルアクリルアミド、ジアセトンアクリル
アミド、アクリロイルモルホリン、アクリロイル−L−
グルタミン酸ジメチルエステル、アクリロイル−L−プ
ロリンメチルエステル、アクリロイルピロリジン、1,
4−ジアクリロイルピペラジン、N,N−ジオクチルア
クリロイルアミド、メチレンビスアクリルアミド等のア
クリルアミド類;メタクリルアミド、N,N−ジメチル
メタクリロイルアミド、1−メタクリロイルイミダゾー
ル、メタクリロイル−L−バリンメチルエステル、メタ
クリロイル−L−ロイシンメチルエステル等のメタクリ
ルアミド類の中少なくとも1種を用いることができる。
The vinyl polymer containing an amide group is a vinyl polymer obtained by polymerizing a vinyl monomer containing a vinyl monomer having one or more amide groups in a molecule. Vinyl monomers having one or more amide groups in the molecule include acrylamide, N, N-dimethylacrylamide, N, N-dimethylaminomethylacrylamide, N, N-dimethylaminopropylacrylamide,
N-isopropylacrylamide, N-methylolacrylamide, N, N-dimethylolacrylamide,
N, N-diethylacrylamide, diacetoneacrylamide, acryloylmorpholine, acryloyl-L-
Glutamic acid dimethyl ester, acryloyl-L-proline methyl ester, acryloylpyrrolidine, 1,
Acrylamides such as 4-diacryloylpiperazine, N, N-dioctylacryloylamide, methylenebisacrylamide; methacrylamide, N, N-dimethylmethacryloylamide, 1-methacryloylimidazole, methacryloyl-L-valine methyl ester, methacryloyl-L- At least one of methacrylamides such as leucine methyl ester can be used.

【0021】アミド基を含有するビニルポリマーは、分
子内に1以上のアミド基を有するビニルモノマー以外の
ビニルモノマーとの共重合体であっても良い。分子内に
アミド基を有するビニルモノマー以外のビニルモノマー
としては、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、ス
チレン、α−メチルスチレン、2−メチルスチレン、3
−メチルスチレン、4−メチルスチレン、2−ビニルフ
ェノール、3−ビニルフェノール、4−ビニルフェノー
ル、p−イソプロペニルフェノール、3−ビニルベンゾ
イックアシッド、4−ビニルベンゾイックアシッド、4
−ビニルチオフェノール、4−メトキシスチレン、4−
エトキシスチレン、4−ビニルビフェニル、p−スチレ
ンスルホン酸ナトリウム、p−スチレンスルホン酸カリ
ウム、4−アミノスチレン、5−アミノスチレン、4−
ジメチルアミノスチレン、4−ビニルベンジルアルコー
ル、4−フェノキシスチレン、4−ビニルベンゾエー
ト、4−アセトキシスチレン、ビニルフェニルアセトニ
トリル、4−t−ブチルスチレン、p−オクチルスチレ
ン、p−シクロヘキシルスチレン、p−ドデシルスチレ
ン、4−イソプロピルスチレン、N−(4−ビニルフェ
ニル)マレイミド、ジビニルベンゼンのような芳香族ビ
ニルモノマー、メチル(メタ)アクリレート、エチル
(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレー
ト、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メ
タ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、
ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)ア
クリレート、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビ
ニル、クロトン酸ビニル、n−ヘキサン酸ビニル、n−
オクタン酸ビニル、n−デカン酸ビニル、ラウリン酸ビ
ニル、パルミチン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、N,
N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、3−
ジメチルアミノネオペンチル(メタ)アクリレート、3
−(ジメチルアミノ)プロピル(メタ)アクリレート、
グリシジルメタクリレート、ヒドロキシエチルメタクリ
レート、ヒドロキシプロピルメタクリレート等が挙げら
れる。好ましくは、アクリロニトリルとスチレンであ
る。
The vinyl polymer containing an amide group may be a copolymer with a vinyl monomer other than a vinyl monomer having one or more amide groups in the molecule. Vinyl monomers other than the vinyl monomer having an amide group in the molecule include acrylonitrile, methacrylonitrile, styrene, α-methylstyrene, 2-methylstyrene, 3
-Methylstyrene, 4-methylstyrene, 2-vinylphenol, 3-vinylphenol, 4-vinylphenol, p-isopropenylphenol, 3-vinylbenzoic acid, 4-vinylbenzoic acid, 4
-Vinylthiophenol, 4-methoxystyrene, 4-
Ethoxystyrene, 4-vinylbiphenyl, sodium p-styrenesulfonate, potassium p-styrenesulfonate, 4-aminostyrene, 5-aminostyrene, 4-
Dimethylaminostyrene, 4-vinylbenzyl alcohol, 4-phenoxystyrene, 4-vinylbenzoate, 4-acetoxystyrene, vinylphenylacetonitrile, 4-t-butylstyrene, p-octylstyrene, p-cyclohexylstyrene, p-dodecylstyrene , 4-isopropylstyrene, N- (4-vinylphenyl) maleimide, aromatic vinyl monomers such as divinylbenzene, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) Acrylate, isobutyl (meth) acrylate, t-butyl (meth) acrylate,
Lauryl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, vinyl acetate, vinyl propionate, vinyl butyrate, vinyl crotonate, vinyl n-hexanoate, n-
Vinyl octanoate, vinyl n-decanoate, vinyl laurate, vinyl palmitate, vinyl stearate, N,
N-dimethylaminoethyl (meth) acrylate, 3-
Dimethylaminoneopentyl (meth) acrylate, 3
-(Dimethylamino) propyl (meth) acrylate,
Glycidyl methacrylate, hydroxyethyl methacrylate, hydroxypropyl methacrylate and the like can be mentioned. Preferably, acrylonitrile and styrene are used.

【0022】アミド基を含有するビニルポリマーを分散
するポリオールとしては、ポリウレタンの原料として通
常用いられるポリオキシアルキレンポリオール、ポリエ
ステルポリオール、ポリエーテルエステルポリオール、
ポリカーボネートポリオール、ポリブタジエンポリオー
ルのようなポリオールを使用することができる。
Examples of the polyol in which the vinyl polymer containing an amide group is dispersed include polyoxyalkylene polyols, polyester polyols, polyether ester polyols which are usually used as raw materials for polyurethane.
Polyols such as polycarbonate polyols and polybutadiene polyols can be used.

【0023】ポリエーテルポリオールとしては、例え
ば、メタノール、ブタノール、アリルアルコール等のモ
ノオール類、水、エチレングリコール、ジエチレングリ
コール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオー
ル、ネオペンチルグリコール等のジオール類、グリセリ
ン、ヘキサントリオール、トリメチロールプロパン、ペ
ンタエリスリトール、ソルビトール、スクロース等のポ
リオール類、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ジ
ヒドロキシビフェニル、ハイドロキノン、レゾルシン、
フロログルシン、ナフタレンジオール、アミノフェノー
ル、アミノナフトール、フェノールホルムアルデヒド縮
合物等の芳香族化合物、メチルジエタノールアミン、エ
チルジイソプロパノールアミン、モノエタノールアミ
ン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、エチ
レンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ジエチレント
リアミン、ビス(p−アミノシクロヘキシル)メタン、
アニリン、トルイジン、トリレンジアミン、ジフェニル
メタンジアミン、ナフタレンジアミン等からなる群から
任意に選ばれる化合物を開始剤とし、通常、アルカリ金
属化合物とアミン類の少なくとも1種または複合金属シ
アン化物錯体等の触媒を使用して、エチレンオキシド、
プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、スチレンオキ
シド等のエポキシド類を付加して得られるポリオキシア
ルキレンポリオールや、テトラヒドロフランを三フッ化
ホウ素エーテル錯体等の酸性触媒存在下に重合して得ら
れるポリテトラメチレンエーテルグリコール等が挙げら
れる。
Examples of the polyether polyol include monools such as methanol, butanol and allyl alcohol, water, ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, 1,4-butanediol and 1,6-hexanediol. Diols such as neopentyl glycol, glycerin, hexanetriol, trimethylolpropane, pentaerythritol, sorbitol, polyols such as sucrose, bisphenol A, bisphenol F, dihydroxybiphenyl, hydroquinone, resorcinol,
Aromatic compounds such as phloroglucin, naphthalene diol, aminophenol, aminonaphthol, phenol formaldehyde condensate, methyldiethanolamine, ethyldiisopropanolamine, monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, ethylenediamine, hexamethylenediamine, diethylenetriamine, bis (p -Aminocyclohexyl) methane,
An initiator is a compound arbitrarily selected from the group consisting of aniline, toluidine, tolylenediamine, diphenylmethanediamine, naphthalenediamine and the like, and usually a catalyst such as an alkali metal compound and at least one of amines or a complex metal cyanide complex. Using ethylene oxide,
Polyoxyalkylene polyols obtained by adding epoxides such as propylene oxide, butylene oxide and styrene oxide, and polytetramethylene ether glycol obtained by polymerizing tetrahydrofuran in the presence of an acidic catalyst such as a boron trifluoride etherate complex Is mentioned.

【0024】また、テトラヒドロフランは他のアルキレ
ンオキシドとの共重合体があり、具体的にはテトラヒド
ロフランとプロピレンオキサイドとの共重合体、テトラ
ヒドロフランとエチレンオキサイドとの共重合体など
(これらはいずれも分子量500〜10000であるこ
とが好ましい)が挙げられる。それぞれ単独で使用して
もよいし、また、複数を併用してもよい。
Tetrahydrofuran includes copolymers with other alkylene oxides, specifically, copolymers of tetrahydrofuran and propylene oxide, copolymers of tetrahydrofuran and ethylene oxide (all of which have a molecular weight of 500 Preferably 10,000 to 10,000). Each of them may be used alone, or a plurality of them may be used in combination.

【0025】ポリエステル系ポリオールとしては、例え
ば、ポリカルボン酸と低分子ポリオールとの縮合物で、
分子量500〜10000のものが挙げられる。具体的
には、ポリ(エチレンアジペート)(PEA)、ポリ
(ジエチレンアジペート)(PDA)、ポリ(プロピレ
ンアジペート)(PPA)、ポリ(テトラメチレンアジ
ペート)(PBA)、ポリ(ヘキサメチレンアジペー
ト)(PHA)、ポリ(ネオペンチレンアジペート)
(PNA)、3−メチル−1,5−ペンタンジオールと
アジピン酸からなるポリオール、PEAとPDAのラン
ダム共重合体、PEAとPPAのランダム共重合体、P
EAとPBAのランダム共重合体、PHAとPNAのラ
ンダム共重合体、又はε−カプロラクトンを開環重合し
て得たカプロラクトンポリオール、β−メチル−δ−バ
レロラクトンをエチレングリコールで開環することによ
り得られたポリオールなど(これらはいずれも分子量5
00〜10000であることが好ましい)が挙げられ
る。それぞれ単独で使用してもよいし、また、複数を併
用してもよい。
The polyester polyol is, for example, a condensate of a polycarboxylic acid and a low molecular weight polyol,
Those having a molecular weight of 500 to 10,000 are mentioned. Specifically, poly (ethylene adipate) (PEA), poly (diethylene adipate) (PDA), poly (propylene adipate) (PPA), poly (tetramethylene adipate) (PBA), poly (hexamethylene adipate) (PHA) ), Poly (neopentylene adipate)
(PNA), a polyol composed of 3-methyl-1,5-pentanediol and adipic acid, a random copolymer of PEA and PDA, a random copolymer of PEA and PPA, P
A random copolymer of EA and PBA, a random copolymer of PHA and PNA, or a caprolactone polyol obtained by ring-opening polymerization of ε-caprolactone, β-methyl-δ-valerolactone by ring opening with ethylene glycol The resulting polyols (all of which have a molecular weight of 5
00 to 10000). Each of them may be used alone, or a plurality of them may be used in combination.

【0026】更に、ポリエステル系ポリオールとして
は、例えば、下記の酸の少なくとも1つとグリコールの
少なくとも1つとの共重合体が挙げられる。酸として
は、テレフタル酸、イソフタル酸、無水フタル酸、コハ
ク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカ
ン2酸、ダイマー酸(混合物)、パラオキシ安息香酸、
無水トリメリット酸、ε−カプロラクトン、β−メチル
−δバレロラクトン等が挙げられる。
Further, examples of the polyester-based polyol include a copolymer of at least one of the following acids and at least one of glycols. Examples of the acid include terephthalic acid, isophthalic acid, phthalic anhydride, succinic acid, adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, dodecane diacid, dimer acid (mixture), paraoxybenzoic acid,
Trimellitic anhydride, ε-caprolactone, β-methyl-δ valerolactone and the like.

【0027】グリコールとしては、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、
1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、ポリエチレングリコー
ル、ポリテトラメチレングリコール、1,4−シクロヘ
キサンジメタノール、ペンタエリスリトール、3−メチ
ル−1,5−ペンタンジオール等が挙げられる。
As the glycol, ethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butanediol,
1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, neopentyl glycol, polyethylene glycol, polytetramethylene glycol, 1,4-cyclohexanedimethanol, pentaerythritol, 3-methyl-1,5-pentanediol, and the like. Can be

【0028】ポリエステルエーテルポリオールとして
は、ポリエーテルポリオールに無水フタル酸等のジカル
ボン酸無水物を反応させて生じる半エステルを脱水縮合
したり、該半エステルに塩基性触媒等の存在下、アルキ
レンオキシドを付加して得られるもの等を挙げることが
できる。
As the polyester ether polyol, a half ester formed by reacting a polyether polyol with a dicarboxylic anhydride such as phthalic anhydride is subjected to dehydration condensation, or an alkylene oxide is added to the half ester in the presence of a basic catalyst or the like. Examples thereof include those obtained by addition.

【0029】ポリカーボネート系ポリオールとしては、
従来公知のポリオール(多価アルコール)とホスゲン、
クロル蟻酸エステル、ジアルキルカーボネート又はジア
リルカーボネートとの縮合によって得られ、種々の分子
量のものが知られている。このようなポリカーボネート
系ポリオールとして特に好ましいものは、ポリオールと
して、1,6−ヘキサンジオール、1,4−ブタンジオ
ール、1,3−ブタンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、又は1,5−ペンタンジオールを使用したものであ
り、その分子量が約500〜10000の範囲のもので
ある。それぞれ単独で使用してもよいそ、また、複数を
併用してもよい。
As the polycarbonate polyol,
Conventionally known polyol (polyhydric alcohol) and phosgene,
Various molecular weights obtained by condensation with chloroformate, dialkyl carbonate or diallyl carbonate are known. Particularly preferred as such a polycarbonate-based polyol, as the polyol, 1,6-hexanediol, 1,4-butanediol, 1,3-butanediol, neopentyl glycol, or 1,5-pentanediol was used. Having a molecular weight of about 500 to 10,000. Each of them may be used alone, or a plurality of them may be used in combination.

【0030】ポリブタジエン系ポリオールとしては、次
のようなものを使用することが出来る。水酸基含有液状
ジエン系重合体としては、分子量600〜3000、平
均官能基数1.7〜3.0であり、炭素数4〜12のジ
エン重合体、ジエン共重合体、更にはこれらジエンモノ
マーと炭素数2〜2.2のα−オレフィン性付加重合性
モノマーとの共重合体などがある。
The following can be used as the polybutadiene polyol. Examples of the hydroxyl group-containing liquid diene polymer include a diene polymer and a diene copolymer having a molecular weight of 600 to 3,000 and an average number of functional groups of 1.7 to 3.0, and having 4 to 12 carbon atoms. Copolymers with α-olefinic addition-polymerizable monomers of Formulas 2 to 2.2, and the like.

【0031】具体的には、ブタジエンホモポリマー、イ
ソプレンホモポリマー、ブタジエン−スチレンコポリマ
ー、ブタジエン−イソプレンコポリマー、ブタジエン−
アクリロニトリルコポリマー、ブタジエン−2−エチル
ヘキシルアクリレートコポリマー、ブタジエン−n−オ
クタデシルアクリレートコポリマーなどを例示すること
が出来る。これらの液状ジエン系重合体は、例えば、液
状反応媒体中で共役ジエンモノマーを過酸化水素の存在
下で加熱反応させることにより製造することが出来る。
市販品として、ARCO社の商品名:Poly-bd、日本曹達
(株)の商品名:NissoPB等が挙げられる。
Specifically, butadiene homopolymer, isoprene homopolymer, butadiene-styrene copolymer, butadiene-isoprene copolymer, butadiene-
An acrylonitrile copolymer, a butadiene-2-ethylhexyl acrylate copolymer, a butadiene-n-octadecyl acrylate copolymer and the like can be exemplified. These liquid diene polymers can be produced, for example, by subjecting a conjugated diene monomer to a heat reaction in a liquid reaction medium in the presence of hydrogen peroxide.
Commercially available products include Poly-bd (trade name of ARCO) and NissoPB (trade name of Nippon Soda Co., Ltd.).

【0032】更に、これらのポリオールの中から、任意
に選ばれる2種以上の混合物、又は前記ポリオールにポ
リオレフィン系ポリオールを適宜ブレンドしたもの等を
使用することができる。
Furthermore, a mixture of two or more arbitrarily selected from these polyols, or a mixture of the polyol and a polyolefin-based polyol appropriately can be used.

【0033】上記のポリオール中で、好ましいポリオー
ルは、平均官能基数1〜8、水酸基価10〜600mg
KOH/gであるポリオキシアルキレンポリオール、ポ
リエステルポリオール及びポリエステルエーテルポリオ
ールから選ばれた少なくとも1種のポリオールである。
また、ポリオール成分に、前記の液状ジエン系重合体の
二重結合を飽和したポリオレフィン系ポリオールをブレ
ンドして用いても良い。
Among the above polyols, preferred polyols have an average number of functional groups of 1 to 8 and a hydroxyl value of 10 to 600 mg.
At least one polyol selected from a polyoxyalkylene polyol having a KOH / g, a polyester polyol and a polyester ether polyol.
Further, a polyolefin-based polyol in which the double bond of the liquid diene-based polymer is saturated may be blended with the polyol component.

【0034】鎖延長剤としては、ウレタンプレポリマー
を硬化してポリウレタンエラストマーを生成させる際に
一般的に用いられているものでよい。例えば、ポリオー
ル化合物、ポリアミン化合物等が挙げられる。ポリオー
ル化合物としては、1級ポリオール、2級ポリオール、
3級ポリオールのいずれを用いてもよい。具体的には、
トリメチロールプロパン(「TMP」)、エチレングリ
コール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジ
オール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサン
ジオール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコ
ール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオー
ル、2,3−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオー
ル、2,3−ペンタンジオール、2,5−ヘキサンジオ
ール、2,4−ヘキサンジオール、2−エチル−1,3
−ヘキサンジオール、シクロヘキサンジオール、2−エ
チル−2−(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジ
オール等が挙げられる。
As the chain extender, those generally used when a urethane prepolymer is cured to form a polyurethane elastomer may be used. For example, a polyol compound, a polyamine compound and the like can be mentioned. As the polyol compound, a primary polyol, a secondary polyol,
Any of the tertiary polyols may be used. In particular,
Trimethylolpropane ("TMP"), ethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, propylene glycol, dipropylene glycol, 1,2 -Butanediol, 1,3-butanediol, 2,3-butanediol, 1,2-pentanediol, 2,3-pentanediol, 2,5-hexanediol, 2,4-hexanediol, 2-ethyl- 1,3
-Hexanediol, cyclohexanediol, 2-ethyl-2- (hydroxymethyl) -1,3-propanediol and the like.

【0035】ポリアミン化合物としては、ジアミン、ト
リアミン、テトラアミン等、1級アミン、2級アミン、
3級アミンのいずれも用いることができる。具体的に
は、ヘキサメチレンジアミン等の脂肪族アミン、3,
3’−ジメチル−4,4’−ジアミノジシクロヘキシル
メタン等の脂環族アミン、4,4’−メチレンビス−2
−クロロアニリン、2,2’3,3’−テトラクロロ−
4,4’−ジアミノフェニルメタン、4,4’−ジアミ
ノジフェニル等の芳香族アミン、2,4,6−トリス
(ジメチルアミノメチル)フェノール等が挙げられる。
これらの鎖延長剤は、1種のみを用いてもよいし、複数
種を併用してもよい。また、使用しなくともよい。
Examples of the polyamine compound include diamine, triamine, tetraamine and the like, primary amine, secondary amine,
Any of the tertiary amines can be used. Specifically, aliphatic amines such as hexamethylenediamine, 3,
Alicyclic amines such as 3'-dimethyl-4,4'-diaminodicyclohexylmethane, 4,4'-methylenebis-2
-Chloroaniline, 2,2'3,3'-tetrachloro-
Examples thereof include aromatic amines such as 4,4'-diaminophenylmethane and 4,4'-diaminodiphenyl, and 2,4,6-tris (dimethylaminomethyl) phenol.
One of these chain extenders may be used alone, or a plurality thereof may be used in combination. It is not necessary to use it.

【0036】前記ポリオール又はポリマー分散ポリオー
ルと有機ポリイソシアネート、必要に応じて鎖延長剤、
とを混合してウレタンプレポリマーを製造する。得られ
たウレタンプレポリマーを硬化させる方法として、ウレ
タンプレポリマーに対する鎖延長剤の混合割合、硬化温
度、硬化時間等を含めて公知の方法で行うことができ
る。本発明では、ポリウレタンエラストマーに添加剤等
を含有させてもよい。添加剤として、例えば、非イオン
性の可塑剤、難燃剤、充填剤、安定剤、着色剤等が挙げ
られる。
The above-mentioned polyol or polymer-dispersed polyol and an organic polyisocyanate, if necessary, a chain extender,
To produce a urethane prepolymer. The obtained urethane prepolymer can be cured by a known method, including the mixing ratio of the chain extender to the urethane prepolymer, the curing temperature, the curing time, and the like. In the present invention, the polyurethane elastomer may contain additives and the like. Examples of the additive include a nonionic plasticizer, a flame retardant, a filler, a stabilizer, and a colorant.

【0037】可塑剤としては、例えば、フタル酸ジオク
チル(DOP)、フタル酸ジブチル(DBP)、アジピ
ン酸ジオクチル(DOA)、トリエチレングリコールジ
ベンゾエート、トリクレジルホスフェート、フタル酸ジ
オクチル、ペンタエリストールの脂肪酸エステル、セバ
シン酸ジオクチル、アゼライン酸ジイソオクチル、アジ
ピン酸ジブトキシエトキシエチルなどを利用できる。
Examples of the plasticizer include dioctyl phthalate (DOP), dibutyl phthalate (DBP), dioctyl adipate (DOA), triethylene glycol dibenzoate, tricresyl phosphate, dioctyl phthalate, and pentaeristol. Fatty acid esters, dioctyl sebacate, diisooctyl azelate, dibutoxyethoxyethyl adipate and the like can be used.

【0038】ポリウレタンエラストマーを得る方法とし
ては、上記のポリオールと有機ポリイソシアネートとを
反応させてウレタンプレポリマーを得て、次いで、鎖延
長剤を反応せしめる方法、あるいは、ポリオールと有機
ポリイソシアネートとを所定の割合で同時に反応せしめ
るワンショット法等があるが、いずれもウレタン化触媒
を用いても良い。
[0038] As a method of obtaining a polyurethane elastomer, to obtain a urethane prepolymer by reacting the above polyol and an organic polyisocyanate, then Kusarinobe
There are a method of reacting a long agent, and a one-shot method of simultaneously reacting a polyol and an organic polyisocyanate at a predetermined ratio. In any case, a urethane-forming catalyst may be used.

【0039】ウレタン化触媒としては、ポリウレタンの
製造時に通常使用されるものをすべて使用できる。例え
ば、アミン系触媒としては、トリエチルアミン、トリプ
ロピルアミン、トリブチルアミン、N,N,N’,N’
−テトラメチルヘキサメチレンジアミン、N−メチルモ
ルホリン、N−エチルモルホリン、ジメチルシクロヘキ
シルアミン、ビス[2−(ジメチルアミノ)エチル]エ
ーテル、トリエチレンジアミン、トリエチレンジアミン
の塩等、有機金属系触媒としては、酢酸錫、オクチル酸
錫、オレイン酸錫、ラウリル酸錫、ジブチル錫ジアセテ
ート、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジクロリ
ド、オクタン酸鉛、ナフテン酸鉛、ナフテン酸ニッケ
ル、ナフテン酸コバルト等が挙げられる。これらの触媒
は、任意に混合して用いることもできる。その使用量
は、活性水素化合物(ポリオール)100重量部に対し
て、0.0001〜10.0重量部である。
As the urethanization catalyst, any of those usually used in the production of polyurethane can be used. For example, amine catalysts include triethylamine, tripropylamine, tributylamine, N, N, N ', N'
An organic metal catalyst such as tetramethylhexamethylenediamine, N-methylmorpholine, N-ethylmorpholine, dimethylcyclohexylamine, bis [2- (dimethylamino) ethyl] ether, triethylenediamine or a salt of triethylenediamine; Examples include tin, tin octylate, tin oleate, tin laurate, dibutyltin diacetate, dibutyltin dilaurate, dibutyltin dichloride, lead octanoate, lead naphthenate, nickel naphthenate, and cobalt naphthenate. These catalysts can be arbitrarily mixed and used. The amount of use is 0.0001 to 10.0 parts by weight based on 100 parts by weight of the active hydrogen compound (polyol).

【0040】前記組成の組合せによるポリウレタンエラ
ストマーを厚さ2mmのシート状に成型した後、これら
について直流電場を印加し、その機械的応答性を歪みセ
ンサーを用いて計測する。この際に、シート状に成型し
たポリウレタンエラストマーを予め吸水させた後、適宜
乾燥してから用いる方法もある。その後、プレート状に
成型したポリウレタンエラストマーの上下面を電極板で
挟み電圧を印加する。ポリウレタンエラストマーの厚さ
変化を歪みセンサーで観測し、電位、電流の影響などを
測定する。
After the polyurethane elastomer having the above composition is molded into a sheet having a thickness of 2 mm, a DC electric field is applied to the sheet and the mechanical response thereof is measured using a strain sensor. At this time, there is also a method in which the polyurethane elastomer molded into a sheet is absorbed in advance and then dried appropriately before use. Thereafter, the upper and lower surfaces of the polyurethane elastomer molded into a plate shape are sandwiched between electrode plates, and a voltage is applied. The thickness change of the polyurethane elastomer is observed with a strain sensor, and the effects of potential, current, etc. are measured.

【0041】本発明者らは、ポリウレタンエラストマー
をある程度含水させた後に、電場を印加した方が歪みの
増幅度の大きさや電歪定数が高いことを見出した。ポリ
ウレタンエラストマーに含水させる方法としては、20
〜100℃の水に1〜200時間程度浸漬し、飽和状態
となるまで吸水させた後、室温〜90℃程度の温度で1
〜200時間程度乾燥し、所定の含水率とする方法が挙
げられる。含水及び乾燥操作は、常圧、加圧又は減圧状
態のいずれでもよい。電場を印加した際の歪みの増幅を
大きくし、且つ、電歪定数を大きくすることを考慮する
と、ポリウレタンエラストマー中の含水率は0.01〜
50重量%の範囲が好ましい。より好ましくは0.5〜
10重量%の範囲である。
The present inventors have found that when the polyurethane elastomer is hydrated to some extent and then an electric field is applied, the magnitude of strain amplification and the electrostriction constant are higher. As a method for making the polyurethane elastomer contain water, there are 20 methods.
Immersed in water of about 100 ° C. for about 1 to 200 hours, and allowed to absorb water until a saturated state is reached.
Drying for about 200 hours to give a predetermined moisture content. The hydration and drying operations may be performed under normal pressure, increased pressure or reduced pressure. In consideration of increasing the amplification of strain when an electric field is applied, and increasing the electrostriction constant, the water content in the polyurethane elastomer is 0.01 to 0.01%.
A range of 50% by weight is preferred. More preferably 0.5 to
It is in the range of 10% by weight.

【0042】[0042]

【実施例】以下、実施例を示し、本発明について更に詳
細に説明する。尚、実施例に示した各特性値は、下記方
法により測定した。
The present invention will be described in more detail with reference to the following examples. In addition, each characteristic value shown in the Example was measured by the following method.

【0043】(1)ヤング率(MPa) (株)オリエンテック製、テンシロンRCT−1225
Aを使用する。引張り速度は100mm/minとし、
その他の条件はJIS K6301に準ずる。ヤング率
は伸長比が1.05〜1.25の範囲の応力−ひずみ曲
線から算出する。
(1) Young's modulus (MPa) Tensilon RCT-1225 manufactured by Orientec Co., Ltd.
Use A. The pulling speed is 100 mm / min,
Other conditions conform to JIS K6301. The Young's modulus is calculated from a stress-strain curve having an elongation ratio in the range of 1.05 to 1.25.

【0044】(2)破断強度(MPa)及び破断伸
(%) JIS A−6021記載の方法により測定する。
(2) Breaking strength (MPa) and breaking elongation (%) Measured according to the method described in JIS A-6021.

【0045】(3)歪み ポリウレタンエラストマーのシート(縦25mm、横2
5mm、厚み2mm)について、下記装置を用い、下記
条件で直流電場を印加し、機械的応答性を歪みセンサー
を用いて計測する。印加電圧:2.5kVの直流電圧を
2分間印加する。直流電源供給装置:インテックス株式
会社製、形式;HIGH VOLTAGE DC SU
PPLY V−710。歪測定装置のセンサー:Tra
nsducer assembly G.L.COLL
INS CORP.SS−203DC24V(感度;1
mV=0.117μm)。
(3) Strain Polyurethane elastomer sheet (length 25 mm, width 2)
(5 mm, thickness 2 mm), using the following device, applying a DC electric field under the following conditions, and measuring the mechanical response using a strain sensor. Applied voltage: DC voltage of 2.5 kV is applied for 2 minutes. DC power supply: manufactured by INTEX Co., Ltd .; type: HIGH VOLTAGE DC SU
PPLY V-710. Sensor for strain measurement device: Tra
nsducer assembly G. L. COLL
INS CORP. SS-203DC24V (sensitivity; 1
mV = 0.117 μm).

【0046】(4)電歪定数(m2/V2) 高分子論文集(第56巻、2号、69頁、1999年)
に記載の下記数式(1)を用いて算出する。 S=ME2 ・・・(1) ここで、S:歪み、E:電場強度(V/m)、M:電歪
定数(m2/V2)。
(4) Electrostriction constant (m 2 / V 2 ) Collection of Papers on Polymers (Vol. 56, No. 2, p. 69, 1999)
Is calculated using the following mathematical formula (1). S = ME 2 (1) Here, S: strain, E: electric field strength (V / m), M: electrostriction constant (m 2 / V 2 ).

【0047】<ポリウレタンエラストマーの調製方法>
以下の実施例において、各ポリウレタンエラストマーは
次のような手順により作製した。ポリオール100重量
部にポリイソシアネートをNCO/OHの等量比が1.
05になる量を加えて混合した。得られた混合物を、予
め100℃に調整した、厚み2mmのシートが得られる
金型に注ぎ込んで、窒素気流下において100〜140
℃のオーブン中に1昼夜放置し、硬化反応を行った。
<Method for Preparing Polyurethane Elastomer>
In the following examples, each polyurethane elastomer was produced by the following procedure. A polyisocyanate is added to 100 parts by weight of a polyol at an equivalent ratio of NCO / OH of 1.
05 and mixed. The obtained mixture was poured into a mold, which was previously adjusted to 100 ° C. and had a thickness of 2 mm, under a nitrogen stream.
It was left in an oven at a day and a night to perform a curing reaction.

【0048】調製例1 <ポリウレタンエラストマーのシートA> (1)ポリマー分散ポリオールAの調製 KOH触媒の存在下、グリセリンにプロピレンオキシド
を付加させ、次いで、エチレンオキシドを付加させたポ
リエーテルポリオールA(水酸基価33mgKOH/
g、数平均分子量5000、EO含量14重量%)80
重量部を反応媒体として、100℃において、ラジカル
開始剤として2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニ
トリル)0.5重量部の存在下、アクリルアミド5重量
部、アクリロニトリル3重量部、及びスチレン12重量
部を共重合して、ポリマー分散ポリオールAを調製し
た。ポリマー分散ポリオールAの水酸基価は28mgK
OH/gであった。また、ポリマー分散ポリオールA中
の共重合体のアミド基含有量は15.5重量%であっ
た。組成の略称:AAM−AN−St。 (2)ポリイソシアネート 三井コスモネートLK〔三井化学(株)製の商品名、ジ
フェニルメタンジイソシアネートカルボジイミド変性
品、NCO%=28.0〕を用いた。
Preparation Example 1 <Polyurethane Elastomer Sheet A> (1) Preparation of Polymer-Dispersed Polyol A In the presence of a KOH catalyst, propylene oxide is added to glycerin and then ethylene oxide is added to polyether polyol A (hydroxyl value). 33mgKOH /
g, number average molecular weight 5000, EO content 14% by weight) 80
5 parts by weight of acrylamide, 3 parts by weight of acrylonitrile, and styrene at 100 ° C. in the presence of 0.5 parts by weight of 2,2′-azobis (2-methylbutyronitrile) as a radical initiator, 12 parts by weight were copolymerized to prepare a polymer-dispersed polyol A. The hydroxyl value of the polymer-dispersed polyol A is 28 mgK
OH / g. The amide group content of the copolymer in the polymer-dispersed polyol A was 15.5% by weight. Abbreviation of composition: AAM-AN-St. (2) Polyisocyanate Mitsui Cosmonate LK [trade name, manufactured by Mitsui Chemicals, diphenylmethane diisocyanate carbodiimide modified product, NCO% = 28.0] was used.

【0049】調製例2 <ポリウレタンエラストマーのシートB>共重合体の製
造用単量体として、アクリルアミド10重量部、及びス
チレン10重量部を用いた以外は、実施例1と同様にし
てポリマー分散ポリオールBを製造した。ポリマー分散
ポリオールBの水酸基価は28mgKOH/g、共重合
体のアミド基含有量は31.0重量%であった。組成の
略称:AAM−St。次いで、ポリマー分散ポリオール
Bを用いた以外は、調製例1と同様にしてポリウレタン
エラストマーのシートBを調製した。
Preparation Example 2 <Polyurethane elastomer sheet B> A polymer-dispersed polyol was prepared in the same manner as in Example 1 except that 10 parts by weight of acrylamide and 10 parts by weight of styrene were used as monomers for producing the copolymer. B was produced. The hydroxyl value of the polymer-dispersed polyol B was 28 mgKOH / g, and the amide group content of the copolymer was 31.0% by weight. Abbreviation of composition: AAM-St. Next, a polyurethane elastomer sheet B was prepared in the same manner as in Preparation Example 1 except that the polymer-dispersed polyol B was used.

【0050】比較調整例1 <ポリウレタンエラストマーのシートC>ポリマー分散
ポリオールAに代えて、ポリエーテルポリオールAを用
いた以外は、調製例1と同様にしてポリウレタンエラス
トマーのシートCを調製した。組成の略称:PPG。
Comparative Preparation Example 1 <Polyurethane elastomer sheet C> A polyurethane elastomer sheet C was prepared in the same manner as in Preparation Example 1, except that polyether polyol A was used in place of polymer-dispersed polyol A. Abbreviation of composition: PPG.

【0051】比較調製例2 <ポリウレタンエラストマーのシートD>KOH触媒存
在下、グリセリンにエチレンオキシドを付加させ、次い
で、プロピレンオキシドを付加させた水酸基価56mg
KOH/g、平均分子量3000のポリエーテルポリオ
ールB(EO含量15重量%)を製造した。次いで、ポ
リエーテルポリオールB60重量部を反応媒体として、
100℃において、、ラジカル開始剤として2,2‘−
アゾビス(2−メチルブチロニトリル)0.5重量部の
存在下、アクリロニトリル12重量部、及びスチレン2
8重量部を重合し、水酸基価が44mgKOH/gであ
るポリマー分散ポリオールDを調製した。組成の略称:
AN−St。次いで、ポリマー分散ポリオールDを用い
た以外は、調製例1と同様にしてポリウレタンエラスト
マーのシートDを調製した。
Comparative Preparation Example 2 <Polyurethane elastomer sheet D> In the presence of a KOH catalyst, glycerin was added with ethylene oxide, and then propylene oxide was added, and the hydroxyl value was 56 mg.
A polyether polyol B (EO content 15% by weight) having a KOH / g and an average molecular weight of 3000 was produced. Then, using 60 parts by weight of polyether polyol B as a reaction medium,
At 100 ° C., 2,2′-
In the presence of 0.5 parts by weight of azobis (2-methylbutyronitrile), 12 parts by weight of acrylonitrile and styrene 2
8 parts by weight were polymerized to prepare a polymer-dispersed polyol D having a hydroxyl value of 44 mgKOH / g. Abbreviation of composition:
AN-St. Next, a polyurethane elastomer sheet D was prepared in the same manner as in Preparation Example 1 except that the polymer-dispersed polyol D was used.

【0052】各ウレタンエラストマーのヤング率、破断
強度、及び破断伸びを上記方法により測定した。得られ
た結果を〔表1〕示す。
The Young's modulus, breaking strength and breaking elongation of each urethane elastomer were measured by the above methods. The results obtained are shown in [Table 1].

【0053】実施例1 調製例1で得られたポリウレタンエラストマーのシート
Aを80℃の温水中に60時間浸した。重量減より算出
した含水率が一定になった後、徐々に乾燥し、含水率を
1.5重量%に調整し、ポリウレタンエラストマー系ア
クチュエータA1を得た。得られたポリウレタンエラス
トマー系アクチュエータA1の歪みを上記方法により測
定した。得られた測定値に基づき、上記数式(1)から
電歪定数を算出した。得られた結果を〔表1〕に示す。
Example 1 The polyurethane elastomer sheet A obtained in Preparation Example 1 was immersed in warm water at 80 ° C. for 60 hours. After the water content calculated from the weight loss became constant, the product was gradually dried, and the water content was adjusted to 1.5% by weight to obtain a polyurethane elastomer actuator A1. The distortion of the obtained polyurethane elastomer-based actuator A1 was measured by the above method. The electrostriction constant was calculated from the above formula (1) based on the obtained measurement values. The results obtained are shown in [Table 1].

【0054】比較例1 ポリウレタンエラストマーのシートAを水に浸漬せず、
含水率を0重量%とした以外は、実施例1と同様にして
ポリウレタンエラストマー系アクチュエータA2を得
た。得られた結果を〔表2〕に示す。
Comparative Example 1 The polyurethane elastomer sheet A was not immersed in water.
A polyurethane elastomer actuator A2 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the water content was changed to 0% by weight. The results obtained are shown in [Table 2].

【0055】実施例2〜3 調製例2で得られたポリウレタンエラストマーのシート
Bを用い、実施例1と同様にして含水率を、2.7重量
%、及び、0.7重量%に調整した以外は、実施例1と
同様にしてポリウレタンエラストマー系アクチュエータ
B1〜B2を得た。実施例1と同様にして歪みを測定
し、電歪定数を算出した。得られた結果を〔表1〕に示
す。
Examples 2-3 Using the polyurethane elastomer sheet B obtained in Preparation Example 2, the water content was adjusted to 2.7% by weight and 0.7% by weight in the same manner as in Example 1. Except for the above, a polyurethane elastomer actuator B1 to B2 was obtained in the same manner as in Example 1. The strain was measured in the same manner as in Example 1, and the electrostriction constant was calculated. The results obtained are shown in [Table 1].

【0056】比較例2 ポリウレタンエラストマーのシートBを水に浸漬せず、
含水率を0重量%とした以外は、実施例2と同様にして
ポリウレタンエラストマー系アクチュエータB3を得
た。得られた結果を〔表2〕に示す。
Comparative Example 2 The polyurethane elastomer sheet B was not immersed in water.
A polyurethane elastomer actuator B3 was obtained in the same manner as in Example 2, except that the water content was changed to 0% by weight. The results obtained are shown in [Table 2].

【0057】比較例3〜4 比較調製例1で得られたポリウレタンエラストマーのシ
ートCを用い、比較例1又は実施例1と同様にして含水
率を0、又は0.9重量%に調整した以外は、実施例1
と同様にしてポリウレタンエラストマー系アクチュエー
タC1及びC2を得た。得られた結果を〔表2〕に示
す。
COMPARATIVE EXAMPLES 3-4 Except that the polyurethane elastomer sheet C obtained in Comparative Preparation Example 1 was used and the water content was adjusted to 0 or 0.9% by weight in the same manner as in Comparative Example 1 or Example 1. Example 1
In the same manner as in the above, polyurethane elastomer-based actuators C1 and C2 were obtained. The results obtained are shown in [Table 2].

【0058】比較例5 比較調製例2で得られたポリウレタンエラストマーのシ
ートDを用い、含水率を0.8重量%に調整した以外
は、実施例1と同様にしてポリウレタンエラストマー系
アクチュエータD1を得た。得られた結果を〔表2〕に
示す。
Comparative Example 5 A polyurethane elastomer actuator D1 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the polyurethane elastomer sheet D obtained in Comparative Preparation Example 2 was used and the water content was adjusted to 0.8% by weight. Was. The results obtained are shown in [Table 2].

【0059】[0059]

【表1】 [Table 1]

【0060】[0060]

【表2】 [Table 2]

【0061】<〔表1〕及び〔表2〕の説明>〔表1〕
に記載した記号は下記を意味する。POP−A:ポリマ
ー分散ポリオール−A、POP−B:ポリマー分散ポリ
オール−B、ポリオール−A:ポリエーテルポリオール
−A、ポリオール−B:ポリエーテルポリオール−B。
<Description of [Table 1] and [Table 2]> [Table 1]
The symbols described in the above mean the following. POP-A: polymer-dispersed polyol-A, POP-B: polymer-dispersed polyol-B, polyol-A: polyether polyol-A, polyol-B: polyether polyol-B.

【0062】<実施例の考察>〔表1〕及び〔表2〕に
記載したように、アクリルアミドを共重合したビニルポ
リマーがポリオール中に分散したポリマー分散ポリオー
ルを用いたポリウレタンエラストマーBにおいて、吸水
率が1.5重量%、0.7重量%及びに2.7重量%の
場合には、高い機械的歪および電歪定数が得られた。ま
た、表2に記載した通り、同様にアクリルアミドを共重
合したビニルポリマー分散系であるポリウレタンエラス
トマーAにおいては、吸水率が0%のため機械的歪が観
測できなかった。また、ビニルポリマーを含有しないポ
リウレタンエラストマーCにおいては、吸水率が0.9
%であるにも拘わらず、機械的歪ならびに電歪定数が低
い値を示した。さらに、ポリオール中への分散ビニルポ
リマーがアクリロニトリルとスチレン共重合体であるポ
リウレタンエラストマーDにおいても、吸水率が0.8
%での機械的歪ならびに電歪定数が低い値を示した。
<Consideration of Examples> As shown in [Table 1] and [Table 2], in a polyurethane elastomer B using a polymer-dispersed polyol in which a vinyl polymer obtained by copolymerizing acrylamide is dispersed in a polyol, a water absorption rate was measured. Was 1.5% by weight, 0.7% by weight and 2.7% by weight, high mechanical strain and high electrostriction constant were obtained. Further, as described in Table 2, mechanical distortion could not be observed in polyurethane elastomer A, which is a vinyl polymer dispersion in which acrylamide was similarly copolymerized, because the water absorption was 0%. The polyurethane elastomer C containing no vinyl polymer has a water absorption of 0.9%.
%, The mechanical strain and the electrostriction constant exhibited low values. Furthermore, the polyurethane elastomer D in which the vinyl polymer dispersed in the polyol is acrylonitrile and styrene copolymer also has a water absorption of 0.8%.
% Showed low values of mechanical strain and electrostriction constant.

【0063】[0063]

【発明の効果】アミド基を含有したポリオールとポリイ
ソシアネートから製造されるポリウレタンエラストマー
に、水分を含有する状態で電場印加することにより、ポ
リウレタンエラストマーの形状変化(歪増幅)を効率的
に誘起することが可能となり、ポリウレタンエラストマ
ー系アクチュエータとして利用できる。
According to the present invention, a shape change (strain amplification) of a polyurethane elastomer is efficiently induced by applying an electric field to a polyurethane elastomer produced from a polyol containing an amide group and a polyisocyanate while containing water. And can be used as a polyurethane elastomer-based actuator.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西川 存子 愛知県名古屋市南区丹後通2丁目1番地 三井化学株式会社内 (72)発明者 伊豆川 作 愛知県名古屋市南区丹後通2丁目1番地 三井化学株式会社内 Fターム(参考) 4J034 BA02 BA03 BA09 BA10 CA02 CA04 CA12 CA13 CA15 CB03 CB07 CB08 CC03 CC12 CC26 CC45 CC52 CC54 CC61 CC62 CC65 CC67 DA01 DB03 DB07 DF01 DF02 DF11 DF12 DF14 DF16 DF20 DF21 DF22 DG03 DG04 DG05 DG08 DG09 DG16 DG23 DG24 GA02 GA03 GA05 GA06 GA33 HA01 HA07 HB08 HC03 HC12 HC13 HC17 HC22 HC46 HC54 HC61 HC64 HC71 HC73 KA01 KB02 KC17 KC18 KC35 KD02 KD12 MA24 QB06 QB19 RA11 RA12  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Shiko Nishikawa 2-1-1 Tango-dori, Minami-ku, Nagoya, Aichi Prefecture Inside of Mitsui Chemicals, Inc. (72) Inventor Saku Izugawa 2-chome Tango-dori, Minami-ku, Nagoya, Aichi No. 1 F-term in Mitsui Chemicals, Inc. (Reference) 4J034 BA02 BA03 BA09 BA10 CA02 CA04 CA12 CA13 CA15 CB03 CB07 CB08 CC03 CC12 CC26 CC45 CC52 CC54 CC61 CC62 CC65 CC67 DA01 DB03 DB07 DF01 DF02 DF11 DF12 DF14 DF21 DF21 DF20 DF21 DG08 DG09 DG16 DG23 DG24 GA02 GA03 GA05 GA06 GA33 HA01 HA07 HB08 HC03 HC12 HC13 HC17 HC22 HC46 HC54 HC61 HC64 HC71 HC73 KA01 KB02 KC17 KC18 KC35 KD02 KD12 MA24 QB06 QB19 RA11 RA12

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 アミド基を有するポリオール及びアミド
基を有するポリマーを含むポリオールから選ばれた少な
くとも1種のポリオールとポリイソシアネートから製造
されるポリウレタンエラストマー系アクチュエータであ
って、ポリウレタンエラストマー系アクチュエータの含
水率が0.01〜50重量%であり、且つ、該含水状態
において電場印加によるポリウレタンエラストマーの電
場方向への配向に基づく歪みが増幅する特性を有するこ
とを特徴とするポリウレタンエラストマー系アクチュエ
ータ。
1. A polyurethane elastomer actuator produced from at least one polyol selected from a polyol having an amide group and a polyol containing a polymer having an amide group, and a polyisocyanate, wherein the water content of the polyurethane elastomer actuator is Is 0.01 to 50% by weight, and has a characteristic of amplifying a strain based on the orientation of the polyurethane elastomer in the electric field direction by application of an electric field in the water-containing state.
【請求項2】 ポリオール中のアミド基単位の含有量が
3〜60重量%であることを特徴とする請求項1記載の
ポリウレタンエラストマー系アクチュエータ。
2. The polyurethane elastomer actuator according to claim 1, wherein the content of the amide group unit in the polyol is 3 to 60% by weight.
【請求項3】 ポリオールが、アミド基を有するポリマ
ーを含むポリオールであることを特徴とする請求項1記
載のポリウレタンエラストマー系アクチュエータ。
3. The polyurethane elastomer actuator according to claim 1, wherein the polyol is a polyol containing a polymer having an amide group.
【請求項4】 アミド基を有するポリマーを含むポリオ
ールが、ポリオール中にアミド基含有ビニルポリマー微
粒子が分散したポリマー分散ポリオールであることを特
徴とする請求項3記載のポリウレタンエラストマー系ア
クチュエータ。
4. The polyurethane elastomer actuator according to claim 3, wherein the polyol containing an amide group-containing polymer is a polymer-dispersed polyol in which amide group-containing vinyl polymer fine particles are dispersed in the polyol.
【請求項5】 ポリウレタンエラストマーの電歪定数が
(5〜100)×10-172/V2であることを特徴と
する請求項1記載のポリウレタンエラストマー系アクチ
ュエータ。
5. The polyurethane elastomer actuator according to claim 1, wherein the polyurethane elastomer has an electrostriction constant of (5 to 100) × 10 −17 m 2 / V 2 .
JP2000107954A 2000-04-10 2000-04-10 Polyurethane elastomer-based actuator Pending JP2001294642A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000107954A JP2001294642A (en) 2000-04-10 2000-04-10 Polyurethane elastomer-based actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000107954A JP2001294642A (en) 2000-04-10 2000-04-10 Polyurethane elastomer-based actuator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001294642A true JP2001294642A (en) 2001-10-23

Family

ID=18620882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000107954A Pending JP2001294642A (en) 2000-04-10 2000-04-10 Polyurethane elastomer-based actuator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001294642A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006049418A (en) * 2004-08-02 2006-02-16 Hokkaido Univ Piezoelectric polymer material and its manufacturing method
KR100617616B1 (en) 2005-04-08 2006-09-01 한국생산기술연구원 Method for manufacturing a multi-layer polymer actuator equipped with nano-scale thin-film dielectric elastomers
JP2007125246A (en) * 2005-11-04 2007-05-24 Terumo Corp Blood pressure measurement apparatus and cuff used for the same
US7362889B2 (en) 2002-05-10 2008-04-22 Massachusetts Institute Of Technology Elastomeric actuator devices for magnetic resonance imaging
US7388321B2 (en) 2004-01-26 2008-06-17 Honda Motor Co., Ltd. Piezoelectric body, electric generator and polymer actuator
US7411331B2 (en) 2002-05-10 2008-08-12 Massachusetts Institute Of Technology Dielectric elastomer actuated systems and methods
WO2009025145A1 (en) * 2007-08-18 2009-02-26 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Organic piezoelectric film, method of forming the same, and, fabricated using the film, ultrasonic oscillator, ultrasonic probe and ultrasonic medical imaging diagnostic apparatus
JP2010233429A (en) * 2009-03-30 2010-10-14 Institute Of National Colleges Of Technology Japan Polyurethane elastomer actuator
JP2011171502A (en) * 2010-02-18 2011-09-01 Koatsu Gas Kogyo Co Ltd Composite dielectric element
JP2015508576A (en) * 2012-01-11 2015-03-19 セラムテック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングCeramTec GmbH Actuator module having a multilayer actuator arranged in a casing and a constant very small leakage current on the actuator surface
JP2015188032A (en) * 2014-03-27 2015-10-29 東洋ゴム工業株式会社 polymer actuator

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7362889B2 (en) 2002-05-10 2008-04-22 Massachusetts Institute Of Technology Elastomeric actuator devices for magnetic resonance imaging
US7411331B2 (en) 2002-05-10 2008-08-12 Massachusetts Institute Of Technology Dielectric elastomer actuated systems and methods
US7388321B2 (en) 2004-01-26 2008-06-17 Honda Motor Co., Ltd. Piezoelectric body, electric generator and polymer actuator
JP2006049418A (en) * 2004-08-02 2006-02-16 Hokkaido Univ Piezoelectric polymer material and its manufacturing method
KR100617616B1 (en) 2005-04-08 2006-09-01 한국생산기술연구원 Method for manufacturing a multi-layer polymer actuator equipped with nano-scale thin-film dielectric elastomers
JP2007125246A (en) * 2005-11-04 2007-05-24 Terumo Corp Blood pressure measurement apparatus and cuff used for the same
WO2009025145A1 (en) * 2007-08-18 2009-02-26 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Organic piezoelectric film, method of forming the same, and, fabricated using the film, ultrasonic oscillator, ultrasonic probe and ultrasonic medical imaging diagnostic apparatus
JP5493856B2 (en) * 2007-08-18 2014-05-14 コニカミノルタ株式会社 Organic piezoelectric film, method for forming the same, ultrasonic transducer using the same, ultrasonic probe, and ultrasonic medical diagnostic imaging apparatus
JP2010233429A (en) * 2009-03-30 2010-10-14 Institute Of National Colleges Of Technology Japan Polyurethane elastomer actuator
JP2011171502A (en) * 2010-02-18 2011-09-01 Koatsu Gas Kogyo Co Ltd Composite dielectric element
JP2015508576A (en) * 2012-01-11 2015-03-19 セラムテック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングCeramTec GmbH Actuator module having a multilayer actuator arranged in a casing and a constant very small leakage current on the actuator surface
JP2015188032A (en) * 2014-03-27 2015-10-29 東洋ゴム工業株式会社 polymer actuator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108623777B (en) Aqueous polyamide-urea dispersions
KR101874886B1 (en) A new process for making crosslinkable polyurethane/acrylic hybrid dispersions
JP2001294642A (en) Polyurethane elastomer-based actuator
CN107250195B (en) Water-based polyamides and chain extension thereof with isocyanates to form cationic water-based polyurea dispersions
CN1084756C (en) Aqueous polyurethane dispersions based on polyether polyols of low monol content
KR20090055643A (en) Adhesive sheet for marking
TWI624493B (en) Water borne polyamide-urea dispersions
CN107223146B (en) Water-dispersible polyamide structural units
JP3672572B2 (en) Extrudable, thermoplastic and elastic urea-extended polyurethane
WO2008035585A1 (en) Aqueous polyurethane resin
CN109070131B (en) Method for forming multilayer coating film
CN114409553B (en) Biquaternary ammonium salt-containing diol, preparation method thereof and application thereof in antibacterial self-extinction aqueous polyurethane coating
JP3686372B2 (en) Polymer polyol composition, method for producing the same, and method for producing polyurethane resin
Behera et al. Advances in thermoplastic polyurethane elastomers: Design, applications and their circularity
JP2003282983A (en) Polyurethane elastomer piezoelectric element, pressure- sensitive sensor and contact sensor
WO2024087413A1 (en) Method for synergistically toughening thermoplastic poly(urethane-urea) by using rigid and flexible supramolecular segments and application of thermoplastic poly(urethane-urea)
JP4061138B2 (en) Synthetic leather-forming coating agent and synthetic leather
JP5430835B2 (en) Particulate polyurethane resin composition, process for producing the same, and molded article
JPH055241B2 (en)
EP3545024B1 (en) Urethane urea acrylic mold casted sheet materials
WO2021006330A1 (en) Modified conjugated diene polymer and polymer composition containing said modified conjugated diene polymer
JP3026042B2 (en) Fast response polyurethane gel actuator
KR20200057636A (en) Adhesive sheet, laminate and display
JP4032298B2 (en) Urethane elastomer forming composition, urethane elastomer production method, and urethane elastomer
WO2011141266A1 (en) Process for producing flame-proofed polyurethane foams