JP2001292478A - Information edit device and information terminal communicating with information management unit managing the information edit device - Google Patents

Information edit device and information terminal communicating with information management unit managing the information edit device

Info

Publication number
JP2001292478A
JP2001292478A JP2000104708A JP2000104708A JP2001292478A JP 2001292478 A JP2001292478 A JP 2001292478A JP 2000104708 A JP2000104708 A JP 2000104708A JP 2000104708 A JP2000104708 A JP 2000104708A JP 2001292478 A JP2001292478 A JP 2001292478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
individual identification
identification code
code
combination code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000104708A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsumi Miyake
克実 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2000104708A priority Critical patent/JP2001292478A/en
Publication of JP2001292478A publication Critical patent/JP2001292478A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information edit device and an information terminal communicating with an information management unit managing the information edit device where an information amount per item can be reduced and the information terminal side can simply retrieve desired information. SOLUTION: When a car navigation system receives an individual identification code and outline information (or event relating information) sent from the information edit device, a display section 15 of the car navigation system displays the received outline information and a 4-digit combination code being part of the individual identification code that are converted into a decimal number. When a user of the car navigation system desires to know details of the outline information, the user uses a mobile phone to transmit the combination code to the information management unit, since the image management unit returns address information of a URL of the Internet corresponding to the same low-order 4-digit individual identification code as the combination code, the user can recognize the details by making communication with a communication destination of the address information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、各種情報提供者
から送られる位置を属性とする各種の送信情報をデータ
ベースに格納した情報編集装置から、放送或いは通信手
段により送信されるある送信情報、及びこれに対する位
置情報の一部の桁と個別識別子とから成る組み合わせコ
ードを含む個別識別コードを受信する情報端末に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to transmission information transmitted from an information editing apparatus, which stores various transmission information transmitted from various information providers and whose position is attributed in a database, by broadcast or communication means, and The present invention relates to an information terminal that receives an individual identification code including a combination code including a part of position information and an individual identifier.

【0002】[0002]

【従来の技術】車両等の移動体向けの情報提供サービス
として、例えば放送局からの通常のFM放送に、各種情
報提供者から送信されるレストランに関する情報、ショ
ッピングに関する情報、遊園地等の娯楽場や特定エリア
等で開催される催しに関する情報等の送信情報であるイ
ベント関連情報を多重して放送するFM多重放送サービ
スがある。
2. Description of the Related Art As an information providing service for a mobile body such as a vehicle, for example, information on a restaurant, information on shopping, information on shopping, an amusement park such as an amusement park, etc. transmitted from various information providers to a normal FM broadcast from a broadcasting station. There is an FM multiplex broadcasting service that multiplexes and broadcasts event-related information that is transmission information such as information on events held in specific areas or the like.

【0003】このFM多重放送では、車両に搭載された
FM受信機等の情報端末により放送局からの放送が受信
され、受信信号からFM多重されている情報が復調され
て取り出され、液晶ディスプレイ(LCD)等から成る
表示部にその受信データの内容が表示される。
In this FM multiplex broadcast, a broadcast from a broadcast station is received by an information terminal such as an FM receiver mounted on a vehicle, and FM multiplexed information is demodulated and extracted from a received signal, and a liquid crystal display (LCD) is used. The content of the received data is displayed on a display unit such as an LCD.

【0004】ところで、近年のカーナビゲーション技術
の進歩によって、カーナビゲーションシステムを利用し
てこれらの情報提供サービスを受けることもできるよう
になっている。この場合、カーナビゲーションシステム
にFM受信部を設け、FM放送局から送信されるイベン
ト関連情報に、その情報提供者の位置(場所)を表わ
す、例えばレストランの位置情報(緯度、経度を表わす
位置コード)が情報提供者側或いは放送局側で付加さ
れ、カーナビゲーションシステム側でイベント関連情報
を受信すると、受信したイベント関連情報に付加された
位置情報を読み取り、カーナビゲーションシステムを構
成するLCD等の表示部により、受信したイベント関連
情報の内容を文字及び図形等により表示したり、位置情
報により表される位置を、表示部に表示される地図に重
畳して表示することが可能である。
[0004] With the recent advancement of car navigation technology, it has become possible to receive these information providing services using a car navigation system. In this case, an FM receiver is provided in the car navigation system, and the event-related information transmitted from the FM broadcast station indicates the position (location) of the information provider, for example, the position information of the restaurant (position code indicating latitude and longitude). ) Is added on the information provider side or the broadcasting station side, and when the car navigation system receives the event-related information, the position information added to the received event-related information is read, and a display such as an LCD constituting the car navigation system is displayed. The unit can display the content of the received event-related information in characters, graphics, or the like, or can superimpose and display the position represented by the position information on the map displayed on the display unit.

【0005】この場合、カーナビゲーションシステム側
にイベント関連情報を記憶保持するメモリを設けてお
き、このメモリに一旦受信したイベント関連情報を格納
し、位置コードに基づき地域別にメモリからイベント関
連情報を読み出して表示することもできる。
In this case, a memory for storing event-related information is provided on the car navigation system side, the event-related information once received is stored in this memory, and the event-related information is read out from the memory for each region based on the position code. Can also be displayed.

【0006】一方、最近ではデジタル技術が著しく発展
し、これに伴い、上記したイベント関連情報の送受信を
デジタル通信により行うことや、インターネットの普及
に伴い、インターネットプロバイダを経由して、上記し
たイベント関連情報の送受信を、通信対応のカーナビゲ
ーションシステムや携帯型の通信端末を用いて行うこと
なども考えられる。また、VICSのビーコンのような
DSRC(Dedicated Short Range Communication )を用
いて概要情報を取得し、詳細情報は携帯電話網を利用し
て取得することも考えられる。
On the other hand, recently, digital technology has been remarkably developed, and the transmission and reception of the above-mentioned event-related information is carried out by digital communication. It is also conceivable to transmit and receive information using a communication-compatible car navigation system or a portable communication terminal. It is also conceivable to obtain summary information using DSRC (Dedicated Short Range Communication) such as a VICS beacon, and obtain detailed information using a mobile phone network.

【0007】上記したFM多重放送やインターネットに
よる情報提供サービスの場合、イベント関連情報のより
詳細な内容を問い合わせたり、必要時には予約等の手続
を行えるようにするために情報提供者の問い合わせ先デ
ータ(例えば、電話番号、ファクシミリ番号やインター
ネットのURL等)をイベント関連情報と共に送信する
ことも考えられている。その際、問い合わせを行うイベ
ント関連情報を識別できるように、情報提供者がそのイ
ベント関連情報に予め割り当てた識別コードをイベント
関連情報に更に付加して送信することが考えられてい
る。
[0007] In the case of the above-mentioned information providing service by FM multiplex broadcasting or the Internet, the inquiry data of the information provider (in order to make inquiries about the more detailed contents of the event-related information and to make a procedure such as a reservation when necessary). For example, transmission of a telephone number, a facsimile number, an Internet URL, and the like together with event-related information has been considered. At this time, it has been considered that an information provider further adds an identification code assigned to the event-related information in advance to the event-related information so that the event-related information to be queried can be identified and transmitted.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかし、イベント関連
情報ごとに電話番号、ファクシミリ番号やインターネッ
トのURL等の問い合わせ先データを送信すると、問い
合わせ先データの情報量が比較的長くなり、しかもFM
放送局やインターネットによる情報提供者は日本全国で
多数存在し、各々が提供するイベント関連情報も膨大な
数となり、更にこれらの情報が不特定多数の利用者を対
象としていることから、特定の情報のみを利用する者に
とっては、所望の情報を検索することが非常に難しいと
いう問題があった。
However, if inquiry destination data such as a telephone number, a facsimile number, and an Internet URL is transmitted for each event-related information, the information amount of the inquiry destination data becomes relatively long, and the FM is increased.
There are many broadcasters and Internet-based information providers throughout Japan, and each provides a huge amount of event-related information. Furthermore, since these information is intended for an unspecified number of users, specific information is not available. There is a problem that it is very difficult for a user using only the information to search for desired information.

【0009】そこで、この発明は、1件当りの情報量を
低減でき、しかも情報端末側で所望の情報を簡単に検索
できるようにすることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is therefore an object of the present invention to reduce the amount of information per case and to enable the information terminal to easily search for desired information.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明は、各種情報提供者から送られる位置を
属性とする各種の送信情報をデータベースに格納した情
報編集装置から、放送或いは通信手段により送信される
ある送信情報、及びこれに対する位置情報の一部の桁と
個別識別子とから成る組み合わせコードを含む個別識別
コードを受信する情報端末において、前記送信情報及び
前記個別識別コードを受信する受信部と、前記受信部に
より受信した前記個別識別コードに含まれる前記組み合
わせコードを抽出する制御部と、前記制御部により制御
され前記組み合わせコードを表示する表示部とを備えて
いることを特徴としている。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention provides a method for broadcasting or broadcasting from an information editing apparatus in which various types of transmission information sent from various information providers and having attributes as positions are stored in a database. An information terminal that receives a certain transmission information transmitted by the communication means and an individual identification code including a combination code including a part of digits of the position information and an individual identifier corresponding to the transmission information, and receives the transmission information and the individual identification code; Receiving unit, a control unit that extracts the combination code included in the individual identification code received by the reception unit, and a display unit that is controlled by the control unit and displays the combination code. And

【0011】このような構成によれば、情報編集装置か
らの送信情報及び個別識別コードが受信されると、受信
された個別識別コードに含まれる組み合わせコードが抽
出されて表示部に表示される。
According to such a configuration, when the transmission information and the individual identification code are received from the information editing device, the combination code included in the received individual identification code is extracted and displayed on the display unit.

【0012】そのため、組み合わせコードを手掛かりに
して所望の送信情報を選択することができ、情報端末側
における所望の情報の検索を容易に行うことができる。
しかも、受信した個別識別コードの一部に相当する組み
合わせコードに基づき、同じ位置情報の送信情報であっ
ても、同一情報か内容の更新された更新情報かを容易に
判断することができる。
Therefore, desired transmission information can be selected by using the combination code as a clue, and the information terminal can easily search for the desired information.
Moreover, based on the combination code corresponding to a part of the received individual identification code, even if the transmission information has the same position information, it can be easily determined whether the transmission information is the same information or the updated information having the updated contents.

【0013】また、本発明は、前記データベース内の前
記送信情報の詳細或いは関連する内容を特定するための
アドレス情報を前記情報編集装置から取得して、その送
信情報に対応する前記個別識別コードと共に格納部に格
納する情報管理装置に対して、前記表示部に表示された
前記組み合わせコードを送信すると共に、前記情報管理
装置からその組み合わせコードを含む前記個別識別コー
ドに対応する前記アドレス情報を取得する通信手段を備
えていることを特徴としている。
Further, the present invention obtains address information for specifying the details or related contents of the transmission information in the database from the information editing device, and acquires the address information together with the individual identification code corresponding to the transmission information. The combination code displayed on the display unit is transmitted to the information management device stored in the storage unit, and the address information corresponding to the individual identification code including the combination code is acquired from the information management device. It is characterized by having communication means.

【0014】このような構成によれば、表示部に表示さ
れた組み合わせコードを手掛かりにして所望の送信情報
を選択すべく、その組み合わせコードを情報管理装置に
送信すると、情報管理装置から、その組み合わせコード
を含む個別識別コードに対応するアドレス情報を取得で
きるため、取得したアドレス情報による問い合わせ先に
通信することで、所望の送信情報を取得することがで
き、所望の情報の検索を容易に行うことができる。
According to such a configuration, in order to select desired transmission information by using the combination code displayed on the display unit as a clue, the combination code is transmitted to the information management device. Since the address information corresponding to the individual identification code including the code can be obtained, desired transmission information can be obtained by communicating with the inquiry destination based on the obtained address information, and the desired information can be easily searched. Can be.

【0015】また、本発明は、前記制御部が、前記組み
合わせコードを10進数に変換し、前記表示部が10進
数に変換された前記組み合わせコードを表示することを
特徴としている。
Further, the present invention is characterized in that the control unit converts the combination code into a decimal number, and the display unit displays the combination code converted into a decimal number.

【0016】このような構成によれば、10進キーが主
体の携帯電話等から成る通信手段により、組み合わせコ
ードを情報管理装置に送信することが可能になり、使用
者は非常に簡単に組み合わせコードを送信してこれに対
応するアドレス情報を取得することができる。
According to such a configuration, the combination code can be transmitted to the information management device by a communication means such as a mobile phone mainly composed of a decimal key, and the user can very easily use the combination code. And the corresponding address information can be obtained.

【0017】また、本発明は、前記送信情報及び前記個
別識別コードを受信する受信部と、前記受信部により受
信した前記個別識別コードに含まれる前記組み合わせコ
ードを抽出する制御部と、前記データベース内の前記送
信情報の詳細或いは関連する内容を特定するためのアド
レス情報を前記情報編集装置から取得して、その送信情
報に対応する前記個別識別コードと共に格納部に格納す
る情報管理装置に対して、所定の送信操作により、前記
制御部により抽出された前記組み合わせコードを送信す
ると共に、前記情報管理装置からその組み合わせコード
を含む前記個別識別コードに対応する前記アドレス情報
を取得する送受信部とを備えていることを特徴としてい
る。
Further, the present invention provides a receiving unit for receiving the transmission information and the individual identification code, a control unit for extracting the combination code included in the individual identification code received by the receiving unit, For the information management device that acquires the address information for specifying the details or related contents of the transmission information from the information editing device and stores it in the storage together with the individual identification code corresponding to the transmission information, A transmitting / receiving unit that transmits the combination code extracted by the control unit by a predetermined transmission operation and acquires the address information corresponding to the individual identification code including the combination code from the information management device. It is characterized by having.

【0018】このような構成によれば、例えば送信キー
を操作するといった所定の送信操作を行うだけで、送受
信部により組み合わせコードを情報管理装置に向けて送
信することができ、組み合わせコードを送信するのに使
用者が行うべき操作は非常に簡単で済む。
According to such a configuration, the combination code can be transmitted to the information management device by the transmission / reception unit simply by performing a predetermined transmission operation such as operating a transmission key, and the combination code is transmitted. However, the operation to be performed by the user is very simple.

【0019】また、本発明は、前記制御部が、受信した
前記アドレス情報の問い合わせ先との通信回線を介して
データファイルを閲覧して所定の前記コンテンツの詳細
を取得するブラウザ機能を有し、前記制御部により制御
され、前記送受信部により取得された前記コンテンツの
内容を表示する表示部を備えていることを特徴としてい
る。
Further, the present invention has a browser function in which the control unit browses a data file via a communication line with an inquiry destination of the received address information to acquire predetermined details of the content, It is characterized by including a display unit that is controlled by the control unit and displays the content of the content obtained by the transmission and reception unit.

【0020】このような構成によれば、送受信部により
情報管理装置からのアドレス情報が受信されると、制御
部のブラウザ機能によって、受信されたアドレス情報の
問い合わせ先との通信回線が接続されるため、そこのデ
ータファイルをアクセスすることによって、所望の送信
情報の詳細を容易に取得することができる。
According to this configuration, when the address information is received from the information management device by the transmission / reception unit, the communication line with the inquiry destination of the received address information is connected by the browser function of the control unit. Therefore, by accessing the data file there, it is possible to easily obtain the details of the desired transmission information.

【0021】また、本発明は、前記表示部に表示される
文字情報を音声化して出力する音声化部を備えているこ
とを特徴としている。このような構成によれば、音声化
部によって、表示部に表示される文字情報が音声化され
るため、情報端末がカーナビゲーションシステムなどの
車載用情報機器であっても、運転中に所望の送信情報の
内容を把握することができる。
Further, the present invention is characterized in that a characterizing unit for converting the character information displayed on the display unit into a sound and outputting the sound is provided. According to such a configuration, the character information displayed on the display unit is voiced by the voice generation unit. Therefore, even when the information terminal is an in-vehicle information device such as a car navigation system, a desired information can be obtained during driving. The contents of the transmission information can be understood.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】(第1実施形態)この発明の第1
実施形態について図1ないし図9を参照して説明する。
但し、図1はシステム全体の概略構成を示す図、図2は
情報端末のブロック図、図3ないし図6は動作説明図、
図7ないし図9は動作説明用フローチャートである。
(First Embodiment) A first embodiment of the present invention will be described.
An embodiment will be described with reference to FIGS.
However, FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of the entire system, FIG. 2 is a block diagram of an information terminal, FIGS.
7 to 9 are flowcharts for explaining the operation.

【0023】まず、システム全体の構成を示す図1につ
いて説明する。図1に示すように、各種のレストランや
料理店、ブティック等の衣料洋品店、遊園地等の娯楽場
といった各種情報提供者(図示せず)から、料理メニュ
ー等のレストラン情報、バーゲンセール等のショッピン
グ情報、娯楽場で開催される催しに関する情報等の送信
情報であるイベント関連情報が、例えばFM放送局やイ
ンターネットプロバイダ等により構成される複数(ここ
では3つ)の情報編集装置1A、1B、1Cに送られる
と、各情報編集装置1A〜1Cにより各イベント関連情
報が収集、入力、編集される。
First, FIG. 1 showing the configuration of the entire system will be described. As shown in FIG. 1, from various information providers (not shown) such as various restaurants, restaurants, clothing stores such as boutiques, and amusement places such as amusement parks, restaurant information such as cooking menus, bargain sales, etc. Event-related information, which is transmission information such as shopping information and information relating to an event to be held at an entertainment center, is provided by a plurality (three in this case) of information editing devices 1A, 1B, which are constituted by, for example, FM broadcast stations and Internet providers. When sent to 1C, each information editing apparatus 1A-1C collects, inputs, and edits each event-related information.

【0024】そして、各情報編集装置1A〜1Cにおい
て、イベント関連情報、並びにそのイベント関連情報を
特定するための位置情報及びアドレス情報が取得され
る。この位置情報は、例えば図3に示す“XXXYY
Y”のような緯度、経度を表わす位置コードであり、ア
ドレス情報は、例えばインターネットのURL(Unifor
mResource Locator)である。ここで、イベント関連情
報は、少なくともその位置を属性とする情報である。
Then, in each of the information editing apparatuses 1A to 1C, event-related information, and position information and address information for specifying the event-related information are obtained. This position information is, for example, “XXXYY” shown in FIG.
A position code representing latitude and longitude such as Y ", and the address information is, for example, a URL (Unifor
mResource Locator). Here, the event-related information is information having at least the position as an attribute.

【0025】また、各情報編集装置1A〜1Cでは、情
報管理装置4に対して、位置情報との組み合わせでイベ
ント関連情報データベース2A〜2C内のイベント関連
情報を特定するための個別識別コードの発行要求が通信
によりなされる。その際、位置情報及び情報提供者の問
い合わせ先データであるインターネットのURL(Unif
orm Resource Locator)等のアドレス情報が一緒に送信
される。このアドレス情報によりそのイベント関連情報
の詳細或いは関連する内容が特定される。
Each of the information editing devices 1A to 1C issues an individual identification code to the information management device 4 for specifying the event-related information in the event-related information databases 2A to 2C in combination with the position information. The request is made by communication. At this time, the Internet URL (Unif
orm Resource Locator) is transmitted together. The details or related contents of the event-related information are specified by the address information.

【0026】この個別識別コードの発行要求は、各情報
編集装置1A〜1Cにおいて、各々のイベント関連情報
データベース2A〜2Cに受け付けたイベント関連情報
及びその概要情報並びに位置情報を格納するのに先立っ
て行われる。
The issuance request of the individual identification code is stored in each of the information editing apparatuses 1A to 1C prior to storing the received event-related information, its summary information, and position information in the event-related information databases 2A to 2C. Done.

【0027】このとき、情報管理装置4では、各情報編
集装置1A〜1Cからの個別識別コードの発行要求を受
けると、この発行要求の際に、そのイベント関連情報の
位置情報及びインターネットのURLから成るアドレス
情報が取得される。このような位置情報及びアドレス情
報の取得は、情報管理装置4を構成するCPU(図示せ
ず)により行われる。
At this time, when the information management device 4 receives the issuance request of the individual identification code from each of the information editing devices 1A to 1C, at the time of this issuance request, the information management device 4 uses the position information of the event related information and the URL of the Internet. Is obtained. The acquisition of such position information and address information is performed by a CPU (not shown) configuring the information management device 4.

【0028】そして、図3に示すように、取得された位
置情報の下位3桁とこれに付加される個別識別子とから
成る組み合わせコードが重複しないように、個別識別子
が位置情報に付加されて個別識別コードが生成され、発
行要求を発した各情報編集装置1A〜1Cに対して生成
された個別識別コードが通信により発行される。例え
ば、図3に示すように、“XXXYYY”という位置情
報の下位3桁の“YYY”に対して、“−1”や“−
2”というハイフンを伴う個別識別子が付加されて個別
識別コードが生成される。ここで、“XXXYYY”と
いう位置情報は、緯度、経度を表わすために、例えば3
2進数といった10進数以外のN進数により表記される
ものとなっている。
As shown in FIG. 3, the individual identifier is added to the position information so that the combination code consisting of the lower three digits of the acquired position information and the individual identifier added thereto does not overlap. An identification code is generated, and the generated individual identification code is issued by communication to each of the information editing apparatuses 1A to 1C that issued the issuance request. For example, as shown in FIG. 3, the lower three digits “YYY” of the position information “XXXXYYY” are replaced with “−1” or “−”.
An individual identifier with a hyphen “2” is added to generate an individual identification code. Here, the position information “XXXXYYY” is, for example, 3 to represent latitude and longitude.
It is represented by an N-ary number other than a decimal number such as a binary number.

【0029】このような個別識別コードを生成する際、
後述する管理テーブルに既に取得されている位置情報の
下位3桁と個別識別子とによる4桁の組み合わせコード
が参照され、組み合わせコードの重複が回避されてい
る。また、同一位置情報のイベント関連情報であって、
その内容が更新されたものがある場合に、組み合わせコ
ードを見ることで同一情報か更新情報か容易に区別でき
るように、同一位置情報の下位3桁に付加される個別識
別子として異なるものが選択される。この個別識別コー
ドの発行は、情報管理装置4を構成するCPUにより行
われる。
When generating such an individual identification code,
A four-digit combination code based on the lower three digits and the individual identifier of the position information already acquired in the management table described later is referred to, and duplication of the combination codes is avoided. In addition, the event-related information of the same location information,
When there is an updated content, a different identifier is selected as an individual identifier added to the lower three digits of the same position information so that it is easy to distinguish the same information or the updated information by looking at the combination code. You. The issuance of the individual identification code is performed by the CPU constituting the information management device 4.

【0030】更に、情報管理装置4では、図4に示すよ
うに、各情報編集装置1A〜1Cから個別識別コード発
行要求の受信の際に取得した位置情報及びアドレス情
報、並びに個別識別コードの生成の際に位置情報に付加
された個別識別子、生成された個別識別コードから成る
管理テーブルが作成され、作成された管理テーブルが記
憶部としてのデータベース5に格納される。このような
管理テーブルの作成は、情報管理装置4を構成するCP
Uにより行われる。
Further, in the information management device 4, as shown in FIG. 4, the position information and the address information acquired when the individual identification code issuance request is received from each of the information editing devices 1A to 1C, and the generation of the individual identification code. At this time, a management table including the individual identifier added to the position information and the generated individual identification code is created, and the created management table is stored in the database 5 as a storage unit. The creation of such a management table is performed by the CP that constitutes the information management apparatus 4.
This is done by U.

【0031】一方、各情報編集装置1A〜1Cにより情
報管理装置4からの個別識別コードが受信、取得される
と、図5に示すように、少なくとも位置情報、取得され
た個別識別コード、概要情報及びイベント関連情報が、
イベント関連情報データベース2A〜2Cに格納され、
個別識別コードが付加された概要情報(或いはイベント
関連情報)が放送により、カーナビ3等の情報端末に送
信される。
On the other hand, when each of the information editing apparatuses 1A to 1C receives and acquires the individual identification code from the information management apparatus 4, as shown in FIG. 5, at least the position information, the acquired individual identification code, the summary information And event related information,
Stored in the event related information databases 2A to 2C,
The summary information (or event-related information) to which the individual identification code is added is transmitted by broadcast to an information terminal such as the car navigation system 3.

【0032】そして、カーナビ3により、個別識別コー
ドの付加された概要情報(或いはイベント関連情報)が
受信されると、受信された個別識別コード中に含まれる
位置情報に対応する位置周辺の地図データに基づく地図
が表示部に表示されると共に、使用者の所定の切換操作
等により、その表示部に受信された概要情報の内容、及
び個別識別コードを構成する4桁の組み合わせコードが
表示される。このとき、組み合わせコードはN進数から
10進数に変換されて表示される。
When summary information (or event-related information) to which the individual identification code is added is received by the car navigation 3, map data around the position corresponding to the position information included in the received individual identification code is received. Is displayed on the display unit, and the contents of the received summary information and the four-digit combination code constituting the individual identification code are displayed on the display unit by a predetermined switching operation or the like by the user. . At this time, the combination code is converted from an N-ary number to a decimal number and displayed.

【0033】カーナビ3の使用者は、その表示部に表示
された概要情報の内容を見て、その詳細を知りたいと思
ったときには、表示部に同時に表示されている組み合わ
せコードを見て、例えば携帯電話等の10進キーを備え
た端末を使ってその10進数の組み合わせコードを入力
すると、これが情報管理装置4に向けて送信されるよう
になっている。
The user of the car navigation system 3 looks at the contents of the summary information displayed on the display unit, and when he / she wants to know the details, looks at the combination code simultaneously displayed on the display unit, for example. When a decimal combination code is input using a terminal having a decimal key, such as a mobile phone, the combination code is transmitted to the information management device 4.

【0034】また、情報管理装置4により、カーナビ3
側の使用者から10進数の組み合わせコードが受信され
ると、10進数の組み合わせコードが元のN進数に復調
され、データベース5に格納されている管理テーブル
(図4参照)から、受信された組み合わせコードと同じ
下位4桁の個別識別コードに対応するアドレス情報が検
索され、検索されたアドレス情報がすぐに返送される。
このようなアドレス情報の返送は、情報管理装置4を構
成するCPUにより行われる。
The information management device 4 also controls the car navigation system 3
When the decimal combination code is received from the user on the side, the decimal combination code is demodulated into the original N-ary number, and the received combination code is obtained from the management table (see FIG. 4) stored in the database 5. Address information corresponding to the individual identification code of the same lower four digits as the code is retrieved, and the retrieved address information is immediately returned.
The return of such address information is performed by the CPU constituting the information management device 4.

【0035】更に、情報管理装置4からから送信されて
くるインターネットURLから成るアドレス情報がカー
ナビ3側で受信されると、受信されたアドレス情報の通
信先に通信回線を介して接続され、使用者の希望するイ
ベント関連情報の詳細が入手される。
Further, when the address information composed of the Internet URL transmitted from the information management device 4 is received by the car navigation system 3, it is connected to the communication destination of the received address information via a communication line, and Details of the event-related information desired by the user are obtained.

【0036】次に、システムを構成する情報端末である
カーナビ3を示す図2について説明する。
Next, FIG. 2 showing a car navigation system 3 as an information terminal constituting the system will be described.

【0037】図2に示すように、アンテナ11を介して
FM受信部12により、各情報編集装置1A〜1CがF
M放送局であるときにFM多重放送される個別識別コー
ドの付加された概要情報(或いはイベント関連情報)が
受信され、受信された概要情報がナビゲーション用CP
U13に送られ、CPU13により、D−RAM(Dyna
mic RAM)、S−RAM(Static RAM)等から成る記憶
手段14の所定の書込領域に、その概要情報(或いはイ
ベント関連情報)が一旦書き込まれ、CPU13の制御
により、記憶手段14に格納されている概要情報のうち
使用者の所定操作により選択されたものが、液晶ディス
プレイ(LCD)から成る表示部15の画面上に表示さ
れる。
As shown in FIG. 2, each of the information editing apparatuses 1A to 1C is connected to the FM receiving unit 12 by the FM receiving unit 12 via the antenna 11.
When the broadcast station is the M broadcast station, the general information (or the event-related information) added with the individual identification code which is FM multiplex broadcast is received, and the received general information is transmitted to the navigation CP.
U13 and sent to the D-RAM (Dyna
mic RAM), S-RAM (Static RAM) and the like, the outline information (or event related information) is once written in a predetermined write area of the storage means 14 and stored in the storage means 14 under the control of the CPU 13. The selected summary information selected by the user is displayed on the screen of the display unit 15 composed of a liquid crystal display (LCD).

【0038】このとき、CPU13により個別識別コー
ドの一部である組み合わせコードが抽出され、表示部1
5には、図6に示すように、その概要情報と共に抽出さ
れた組み合わせコードが同時に表示されるが、その際、
情報編集装置1A〜1Cから取得されたN進数の組み合
わせコードがCPU13により10進数に変換されて表
示される。このようなCPU13による組み合わせコー
ドの抽出、及び10進数への変換処理が制御部に相当す
る。
At this time, the combination code which is a part of the individual identification code is extracted by the CPU 13 and the display unit 1
5, the combination code extracted together with the summary information is displayed at the same time as shown in FIG.
The N-ary combination code obtained from the information editing apparatuses 1A to 1C is converted into a decimal number by the CPU 13 and displayed. The extraction of the combination code and the conversion process to a decimal number by the CPU 13 correspond to the control unit.

【0039】また、表示部15には、カーソル移動キー
のほか複数のファンクションキーの画像も表示され、こ
れらキー画像をタッチすることでカーソルが移動するな
どして、表示部15の表示に対する所定の操作が行われ
る。例えば、表示部15に表示される“イベント”とい
うキー画像を操作することにより、受信されて記憶手段
に14に格納された概要情報が、図6に示すように表示
部15の画面上に表示される。そのとき、図6に示すよ
うに、地図表示に切り換えるために、表示部15には
“地図”というキー画像が表示される。このとき、切り
換え表示された地図上に、受信した概要情報(或いはイ
ベント関連情報)の位置を所定のマークにより重畳して
表示するようにしてもよい。
The display unit 15 also displays images of a plurality of function keys in addition to the cursor movement keys. By touching these key images, the cursor is moved, etc. An operation is performed. For example, by operating a key image "event" displayed on the display unit 15, the summary information received and stored in the storage unit 14 is displayed on the screen of the display unit 15 as shown in FIG. Is done. At this time, as shown in FIG. 6, a key image "map" is displayed on the display unit 15 in order to switch to the map display. At this time, the position of the received summary information (or event-related information) may be superimposed and displayed with a predetermined mark on the switched and displayed map.

【0040】そして、使用者が特定の概要情報の詳細で
あるイベント関連情報の内容を知りたいときには、上記
したように、表示部15に表示されるその概要情報に対
応する10進数の組み合わせコードを、電話制御部17
と共に通信手段を構成する携帯電話18のキー操作して
入力すれば、これら電話制御部17及び携帯電話18に
より通信回線を介して情報管理装置4と接続され、入力
された組み合わせコードが情報管理装置4に送信され
る。
When the user wants to know the contents of the event-related information, which is the details of the specific summary information, as described above, the combination code of the decimal number corresponding to the summary information displayed on the display unit 15 is displayed. , Telephone control unit 17
When a key is input by operating a mobile phone 18 which constitutes a communication means, the telephone control unit 17 and the mobile phone 18 are connected to the information management apparatus 4 via a communication line, and the input combination code is input to the information management apparatus. 4 is sent.

【0041】一方、情報管理装置4で組み合わせコード
が元のN進数に復調され、そのその組み合わせコードと
同じ下位4桁を有する個別識別コードに対応するインタ
ーネットURLから成るアドレス情報がデータベース5
の管理テーブル(図4参照)から検索、抽出され、抽出
されたアドレス情報が要求してきたカーナビ3に向けて
送信され、カーナビ3のCPU13によりそのアドレス
情報が受信されて、受信されたアドレス情報が表示部1
5に表示される。
On the other hand, the combination code is demodulated by the information management device 4 into the original N-ary number, and the address information consisting of the Internet URL corresponding to the individual identification code having the same lower 4 digits as the combination code is stored in the database 5.
Is retrieved and extracted from the management table (see FIG. 4), the extracted address information is transmitted to the requesting car navigation system 3, the address information is received by the CPU 13 of the car navigation system 3, and the received address information is Display 1
5 is displayed.

【0042】このようなCPU13による組み合わせコ
ードの送信処理及びアドレス情報の受信処理が送受信部
に相当する。
The transmission process of the combination code and the reception process of the address information by the CPU 13 correspond to a transmission / reception unit.

【0043】更に、そのアドレス情報による問い合わせ
先への接続のために使用者により表示部15のキー画像
が操作されると、CPU13の持っているブラウザ機能
を利用して、CPU13により電話制御部17及び携帯
電話18が制御され、これら電話制御部17及び携帯電
話18によりそのアドレス情報の通信先に通信回線を介
して接続されてイベント関連情報の詳細内容がCPU1
3により受信され、受信されたイベント関連情報の詳細
内容が記憶手段14に蓄積保持されると共に表示部15
に表示される。
Further, when the user operates the key image on the display unit 15 to connect to the inquiry destination based on the address information, the CPU 13 utilizes the browser function of the CPU 13 to activate the telephone control unit 17. The mobile phone 18 is controlled, and the telephone control unit 17 and the mobile phone 18 are connected to a communication destination of the address information via a communication line, and the detailed contents of the event-related information are stored in the CPU 1.
3 and the detailed contents of the received event-related information are stored and held in the storage unit 14 and the display unit 15
Will be displayed.

【0044】この場合に、表示部15に表示される文字
情報を音声化する音声合成装置等から成る音声化部を設
けておくと、使用者が運転中であっても所望のコンテン
ツの詳細な内容を把握することができ、運転の妨げにな
ることもなく非常に便利である。例えば、カーナビ3に
設けられる音声ガイダンス用の音声合成装置及びスピー
カを利用することにより簡単に実現することができる。
In this case, if a voice synthesizing unit including a voice synthesizing device or the like for converting the character information displayed on the display unit 15 into voice is provided, the detailed contents of the desired contents can be obtained even while the user is driving. The contents can be understood and it is very convenient without hindering driving. For example, it can be easily realized by using a voice guidance voice synthesizer and a speaker provided in the car navigation system 3.

【0045】また、カーナビ3側では、受信した個別識
別コードの一部である組み合わせコードに基づき、同じ
位置情報の概要情報(或いはイベント関連情報)であっ
ても、それがすでに受信済みの同一情報か内容の更新さ
れた更新情報かを容易に判断することが可能になる。例
えば、受信した組み合わせコードが同じであれば、同一
情報の再送信或いは内容の更新された更新情報であって
記憶手段14に上書きされ、組み合わせコードが異なっ
ていれば新たなコードとして記憶手段14に記憶される
ため、同一情報或いは更新情報を二重に記憶することが
なく、正しい情報記憶が可能になる。
On the car navigation 3 side, based on the combination code which is a part of the received individual identification code, even if the outline information (or event related information) of the same position information is already received, the same information has already been received. It is possible to easily determine whether the information is updated information with updated contents. For example, if the received combination code is the same, the same information is retransmitted or the updated information whose content has been updated and is overwritten in the storage means 14, and if the combination code is different, it is stored in the storage means 14 as a new code. Since the information is stored, the same information or update information is not stored twice, and correct information can be stored.

【0046】しかも、組み合わせコードを手掛かりにし
て所望の概要情報(或いはイベント関連情報)を選択す
ることもでき、カーナビ3側における所望の情報の検索
を容易に行うことが可能になる。
Moreover, desired summary information (or event-related information) can be selected by using the combination code as a clue, and it is possible to easily search for desired information on the car navigation 3 side.

【0047】ところで、図2に示すように、GPS(Gl
obal Positioning System )受信機20により受信アン
テナ21を介して複数のGPS衛星からの電波が受信さ
れ、受信信号がCPU13に出力されてCPU13によ
り現在の自車位置(緯度、経度)が検出され、ナビゲー
ション時には、CPU13により、CD−ROM等から
成る地図データ格納部22に格納された道路地図データ
から自車の現在位置周辺の道路地図データが読み出され
ると共に、読み出された道路地図データに基づく道路地
図が表示部15の画面上に表示される。
By the way, as shown in FIG.
obal Positioning System) Radio waves from a plurality of GPS satellites are received by the receiver 20 via the receiving antenna 21, and the received signal is output to the CPU 13, which detects the current position (latitude, longitude) of the vehicle and performs navigation. At times, the CPU 13 reads road map data around the current position of the vehicle from the road map data stored in the map data storage unit 22 composed of a CD-ROM or the like, and outputs a road map based on the read road map data. Is displayed on the screen of the display unit 15.

【0048】また、表示部15のキー画像の所定操作に
よって目的地設定がなされていれば、CPU13によ
り、その目的地までの最適経路が導出されて表示中の道
路地図上にその経路が表示され、目的地までの経路誘
導、つまりルートガイダンスが行われる。
If the destination is set by a predetermined operation of the key image on the display unit 15, the CPU 13 derives the optimum route to the destination and displays the optimum route on the displayed road map. Route guidance to the destination, that is, route guidance is performed.

【0049】次に、動作について図7ないし図9のフロ
ーチャートを参照して説明する。
Next, the operation will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

【0050】まず、情報管理装置4における個別識別コ
ードの発行動作について説明すると、図7に示すよう
に、情報編集装置1A〜1Cから個別識別コードの発行
要求がなされ、個別識別コードの発行要求の受信に際し
て位置情報及びアドレス情報が取得されると(S1)、
個別識別子として初期値である“1”が選択され(S
2)、選択された個別識別子が、取得された位置情報の
下位3桁に付加されて4桁の組み合わせコードが形成さ
れる(S3)。
First, the operation of issuing an individual identification code in the information management device 4 will be described. As shown in FIG. 7, the information editing devices 1A to 1C issue individual identification code issuance requests. When the position information and the address information are obtained upon reception (S1),
An initial value “1” is selected as an individual identifier (S
2) The selected individual identifier is added to the lower three digits of the acquired position information to form a four-digit combination code (S3).

【0051】そして、データベース5の管理テーブル
(図4参照)内の個別識別コードに同じ下位4桁を有す
るコードが存在するか否かの判定がなされ(S4)、こ
の判定結果がYESであれば、重複する組み合わせコー
ドが存在することになるため、個別識別子の値がインク
リメントされ(S5)、その後上記したステップS3に
戻る。
Then, it is determined whether or not a code having the same lower 4 digits exists in the individual identification code in the management table (see FIG. 4) of the database 5 (S4). If the determination result is YES, Since there is a duplicate combination code, the value of the individual identifier is incremented (S5), and the process returns to step S3.

【0052】一方、ステップS4の判定結果がNOであ
れば、重複する組み合わせコードが存在しないため、取
得された位置情報の末尾に個別識別子が付与されて個別
識別コードが生成され(S6)、生成された個別識別コ
ードが、ステップS1において取得されたアドレス情報
と一緒にデータベース5の管理テーブル(図4参照)に
登録、格納されると共に(S7)、生成された個別識別
コードが個別識別コードの発行要求を発した情報編集装
置に送信され(S8)、個別識別コードの発行動作が終
了する。
On the other hand, if the decision result in the step S4 is NO, no duplicate combination code exists, and an individual identifier is added to the end of the acquired position information to generate an individual identification code (S6). The obtained individual identification code is registered and stored in the management table (see FIG. 4) of the database 5 together with the address information acquired in step S1 (S7), and the generated individual identification code is replaced with the individual identification code of the individual identification code. It is transmitted to the information editing apparatus that has issued the issuance request (S8), and the operation of issuing the individual identification code ends.

【0053】続いて、カーナビ3による表示処理、特に
組み合わせコードの表示処理動作について、図8を参照
して説明する。図8に示すように、放送または通信によ
り情報編集装置1A〜1Cから個別識別コードが取得さ
れると(S11)、取得された個別識別コードから組み
合わせコードに相当する下位4桁が抽出されてCPU1
3により10進数に変換され(S12)、図6に示すよ
うに、変換された10進数の下位4桁が組み合わせコー
ドとして表示部15に表示され(S13)、組み合わせ
コードの表示動作が終了する。
Next, the display processing by the car navigation system 3, particularly, the display processing operation of the combination code will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 8, when the individual identification code is acquired from the information editing apparatuses 1A to 1C by broadcasting or communication (S11), the lower four digits corresponding to the combination code are extracted from the acquired individual identification code and the CPU 1
3 is converted to a decimal number (S12), and as shown in FIG. 6, the lower 4 digits of the converted decimal number are displayed on the display unit 15 as a combination code (S13), and the display operation of the combination code is completed.

【0054】更に、情報管理装置4におけるアドレス情
報の送信要求に対応した検索動作について、図9を参照
して説明する。いま、カーナビ3の使用者による携帯電
話18の操作により、10進数の組み合わせコードが送
信されてくると、情報管理装置4により10進数の組み
合わせコードが受信、取得され(S21)、取得された
組み合わせコードが元のN進数に変換されて個別識別コ
ードの下位4桁のコードが復調される(S22)。
Further, a search operation corresponding to a request for transmitting address information in the information management device 4 will be described with reference to FIG. Now, when a decimal combination code is transmitted by the user of the car navigation 3 by operating the mobile phone 18, the decimal combination code is received and acquired by the information management device 4 (S21), and the acquired combination is acquired. The code is converted to the original N-ary number, and the code of the lower four digits of the individual identification code is demodulated (S22).

【0055】そして、データベース5内の管理テーブル
(図4参照)の個別識別コードリスト中にその下位4桁
が一致するものが検索され(S23)、検索された個別
識別コードに対応するアドレス情報(インターネットの
URL)が抽出され(S24)、抽出されたアドレス情
報が、アドレス情報の送信を要求してきたカーナビ3の
携帯電話18に向けて送信され(S25)、その後アド
レス情報の検索動作は終了する。尚、この場合における
携帯電話は、上記したようにカーナビ3を構成するも
の、使用者が個人的に使用しているもののいずれであっ
てもよく、さらには携帯電話に代わり、公衆電話や家庭
電話のような10進キーを備えたものであっても構わな
い。
Then, in the individual identification code list of the management table (see FIG. 4) in the database 5, the one whose lower four digits match is searched (S23), and the address information corresponding to the searched individual identification code (S23). The URL of the Internet is extracted (S24), and the extracted address information is transmitted to the mobile phone 18 of the car navigation system 3 that has requested the transmission of the address information (S25), after which the operation of searching for the address information ends. . Note that the mobile phone in this case may be either the one configuring the car navigation system 3 as described above or the one used personally by the user. Further, instead of the mobile phone, a public phone or a home phone may be used. May be provided with a decimal key such as

【0056】このように、情報管理装置4は、位置情報
及びアドレス情報を伴う個別識別コードの発行要求を情
報編集装置1A〜1Cから受けると、取得した位置情報
の一部の桁(下位3桁)と個別識別子とから成る4桁の
組み合わせコードが重複しないように、個別識別子を位
置情報に付加して個別識別コード(図3参照)を生成し
て発行要求を発した情報編集装置1A〜1Cに発行す
る。
As described above, when the information management device 4 receives the issuance request of the individual identification code accompanied with the position information and the address information from the information editing devices 1A to 1C, the information management device 4 receives a part of the acquired position information (lower three digits). ) And an individual identifier are added to the position information to generate an individual identification code (see FIG. 3) and issue an issuance request so that the four-digit combination code consisting of the individual identifier does not overlap. Issue to

【0057】そして、情報編集装置1A〜1Cが情報管
理装置4から個別識別コードを受信すると、その個別識
別コード及び概要情報(或いはイベント関連情報)を例
えばFM放送により送信し、情報端末であるカーナビ3
がこれを受信すると、カーナビ3の表示部15に受信し
た概要情報及びそれに付加されている個別識別コードの
一部である4桁の組み合わせコードが10進数に変換さ
れて表示される。
When the information editing devices 1A to 1C receive the individual identification code from the information management device 4, the individual identification code and summary information (or event-related information) are transmitted by, for example, FM broadcasting, and the information terminal, a car navigation system, is transmitted. 3
Receives this, the received summary information and the four-digit combination code which is a part of the individual identification code added thereto are converted to a decimal number and displayed on the display unit 15 of the car navigation system 3.

【0058】更に、カーナビ3の使用者が表示された概
要情報を見てその詳細を知りたいと思ったときには、携
帯電話18を使って表示部15に表示されている10進
数の組み合わせコードを情報管理装置4に送信すればよ
い。そうすると、情報管理装置4により、組み合わせコ
ードが受信されて組み合わせコードが元のN進数に変換
され、組み合わせコードと同じ下位4桁を有する個別識
別コードに対応するインターネットのURLから成るア
ドレス情報がデータベース5の管理テーブル(図4参
照)より検索され、要求してきたカーナビ3側に返送さ
れるため、カーナビ3の使用者はそのアドレス情報の通
信先に通信することで詳細を知ることができる。
Further, when the user of the car navigation system 3 wants to know the details by looking at the displayed summary information, the user can use the cellular phone 18 to change the decimal combination code displayed on the display unit 15 to the information. What is necessary is just to transmit to the management apparatus 4. Then, the information management device 4 receives the combination code, converts the combination code into the original N-ary number, and stores the address information consisting of the Internet URL corresponding to the individual identification code having the same lower 4 digits as the combination code in the database 5. Is retrieved from the management table (see FIG. 4) and returned to the requesting car navigation 3 side, so that the user of the car navigation 3 can know the details by communicating with the communication destination of the address information.

【0059】従って、第1実施形態によれば、情報管理
装置4側において、位置情報の一部の桁と個別識別子と
から成る組み合わせコードが重複しないように、個別識
別子を位置情報に付加して個別識別コードを生成するた
め、情報編集装置1A〜1Cが個別識別コードを入手し
てこれを送信情報であるイベント関連情報に付加してカ
ーナビ3に向けて送信する場合において、その情報量は
非常に少なくて済む。
Therefore, according to the first embodiment, the information management device 4 adds the individual identifier to the position information so that the combination code composed of a part of the position information and the individual identifier does not overlap. In order to generate the individual identification code, when the information editing devices 1A to 1C obtain the individual identification code, add it to the event-related information that is the transmission information, and transmit it to the car navigation system 3, the amount of information is extremely large. Less.

【0060】また、カーナビ3により、情報編集装置1
A〜1Cからのイベント関連情報及び個別識別コードが
受信されると、受信された個別識別コードに含まれる組
み合わせコードが抽出されて表示部15に表示される。
The information editing device 1 is operated by the car navigation system 3.
When the event-related information and the individual identification code from A to 1C are received, the combination code included in the received individual identification code is extracted and displayed on the display unit 15.

【0061】そのため、カーナビ3の使用者は、組み合
わせコードを手掛かりにして所望のイベント関連情報を
選択することができ、カーナビ3側における所望の情報
の検索を容易に行うことができる。しかも、受信した個
別識別コードの一部に相当する組み合わせコードに基づ
き、同じ位置情報のイベント関連情報であっても、同一
情報か内容の更新された更新情報かを容易に判断するこ
とが可能になる。
Therefore, the user of the car navigation 3 can select desired event-related information by using the combination code as a clue, and can easily search for desired information on the car navigation 3 side. In addition, based on the combination code corresponding to a part of the received individual identification code, even if the event-related information has the same location information, it is possible to easily determine whether the information is the same information or the updated information having the updated content. Become.

【0062】このとき、カーナビ3の使用者は、10進
キーが主体の携帯電話18を使って、表示部15に表示
される10進数の組み合わせコードを情報管理装置4に
簡単に送信することができる。
At this time, the user of the car navigation 3 can easily transmit the combination code of the decimal number displayed on the display unit 15 to the information management device 4 using the mobile phone 18 mainly including the decimal key. it can.

【0063】(第2実施形態)この発明の第2実施形態
について図10ないし図13を参照して説明する。但
し、図10ないし図12は動作説明図、図13は動作説
明用フローチャートである。本実施形態におけるシステ
ム全体の基本的な構成、及び情報端末としてのカーナビ
3の構成は、各々図1及び図2とほぼ同じであるため、
重複した説明は省略することとし、以下の説明ではこれ
ら図1、図2も参照し、特に上記した第1実施形態と相
違する点について説明する。
(Second Embodiment) A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 10 to 12 are explanatory diagrams of the operation, and FIG. 13 is a flowchart for explaining the operation. The basic configuration of the entire system and the configuration of the car navigation system 3 as an information terminal in this embodiment are substantially the same as those in FIGS. 1 and 2, respectively.
Duplicate description will be omitted, and in the following description, reference will also be made to FIG. 1 and FIG. 2, and particularly, points different from the above-described first embodiment will be described.

【0064】本実施形態において、上記した第1実施形
態と相違するのは、各情報編集装置1A〜1Cにより個
別識別コードを生成するようにした点である。詳細に
は、各情報編集装置1A〜1Cにおいて、各情報提供者
から取得した位置情報に個別識別子を付加し、例えば、
図10に示すように、“XXXYYY”という位置情報
に対して、“−1”や“−2”というハイフンを伴う個
別識別子を付加すると共に、各情報編集装置1A〜1C
それぞれに対して予め割り付けられている“A”や
“B”等のハイフンを伴う制作者コードを更に付加して
個別識別コードを生成する。
The present embodiment is different from the first embodiment in that the individual identification codes are generated by the information editing apparatuses 1A to 1C. In detail, in each of the information editing devices 1A to 1C, an individual identifier is added to the position information acquired from each information provider, for example,
As shown in FIG. 10, an individual identifier with a hyphen such as "-1" or "-2" is added to the position information "XXXXYYY", and each of the information editing devices 1A to 1C.
An individual identification code is generated by further adding a maker code with a hyphen such as “A” or “B” assigned to each of them.

【0065】更に、図11に示すように、各情報編集装
置1A〜1Cそれぞれにおいて生成した個別識別コード
及びこれに対応するインターネットURLから成るアド
レス情報のほか、イベント関連情報及びその概要情報を
対応させた対応表を、各々のデータベース2A、2B、
2Cにそれぞれ格納、登録すると共に、生成した個別識
別コード及びアドレス情報を情報管理装置4に送信す
る。
Further, as shown in FIG. 11, in addition to the individual identification code generated in each of the information editing apparatuses 1A to 1C and the address information composed of the Internet URL corresponding thereto, event-related information and its summary information are associated with each other. The corresponding table into each database 2A, 2B,
The information is stored and registered in 2C, and the generated individual identification code and address information are transmitted to the information management device 4.

【0066】このとき、個別識別コードは、図10に示
すように、位置情報の下位2桁、個別識別子及び制作者
コードから成る4桁の組み合わせコードを含んでおり、
各情報編集装置1A〜1Cにおいて個別識別コードを生
成する際には、図11に示す対応表に既に取得されてい
る位置情報の下位2桁と個別識別子と制作者コードとに
よる4桁の組み合わせコードが参照され、組み合わせコ
ードが重複しないように個別識別子が選定される。
At this time, as shown in FIG. 10, the individual identification code includes the lower two digits of the position information, a four-digit combination code composed of the individual identifier and the maker code,
When generating the individual identification code in each of the information editing apparatuses 1A to 1C, a four-digit combination code of the lower two digits of the position information, the individual identifier, and the maker code already acquired in the correspondence table shown in FIG. , And an individual identifier is selected so that the combination code does not overlap.

【0067】また、各情報編集装置1A〜1Cからは、
生成した個別識別コードを付加した概要情報(或いはイ
ベント関連情報)が放送により、情報端末であるカーナ
ビ3に送信される。
Further, from each of the information editing apparatuses 1A to 1C,
The outline information (or event-related information) to which the generated individual identification code is added is transmitted by broadcast to the car navigation 3 as an information terminal.

【0068】一方、情報管理装置4が、各情報編集装置
1A〜1Cから送信されてくる個別識別コード及びアド
レス情報を受信すると、図12に示すように、これら個
別識別コード、及びこれに対応するアドレス情報を対照
させた対照表をデータベース5に格納する。このような
対照表の作成は、情報管理装置4を構成するCPUによ
り行われる。
On the other hand, when the information management device 4 receives the individual identification code and the address information transmitted from each of the information editing devices 1A to 1C, as shown in FIG. 12, these individual identification codes and the corresponding A comparison table comparing the address information is stored in the database 5. The creation of such a comparison table is performed by the CPU constituting the information management device 4.

【0069】次に、情報編集装置1A〜1Cにおける個
別識別コードの生成動作について説明すると、図13に
示すように、情報編集装置1A〜1Cにより情報提供者
からイベント関連情報を特定するための位置情報及びア
ドレス情報が取得されると(S31)、個別識別子とし
て初期値である“1”が選択され(S32)、選択され
た個別識別子及びその情報編集装置に割り付けられてい
る制作者コードが、取得された位置情報の下位2桁に付
加されて4桁の組み合わせコードが形成される(S3
3)。
Next, the operation of generating the individual identification code in the information editing apparatuses 1A to 1C will be described. As shown in FIG. 13, a position for specifying event-related information from an information provider by the information editing apparatuses 1A to 1C. When the information and the address information are acquired (S31), the initial value "1" is selected as the individual identifier (S32), and the selected individual identifier and the creator code assigned to the information editing device are selected. It is added to the lower two digits of the acquired position information to form a four-digit combination code (S3).
3).

【0070】そして、データベース2A〜2Cの対応表
(図11参照)内の個別識別コードに同じ下位4桁を有
するコードが存在するか否かの判定がなされ(S3
4)、この判定結果がYESであれば、重複する組み合
わせコードが存在することになるため、個別識別子の値
がインクリメントされ(S35)、その後上記したステ
ップS33に戻る。
Then, it is determined whether or not a code having the same lower four digits exists in the individual identification code in the correspondence table (see FIG. 11) of the databases 2A to 2C (S3).
4) If the determination result is YES, there is a duplicate combination code, so the value of the individual identifier is incremented (S35), and thereafter, the process returns to step S33 described above.

【0071】一方、ステップS34の判定結果がNOで
あれば、重複する組み合わせコードが存在しないため、
取得された位置情報の末尾に個別識別子及び制作者コー
ドが付加されて個別識別コードが生成され(S36)、
生成された個別識別コードが、ステップS31において
取得されたアドレス情報等と一緒にデータベース2A〜
2Cの対応表(図4参照)に登録、格納されると共に
(S37)、生成された個別識別コード及び対応するア
ドレス情報が情報管理装置4に送信され(S38)、個
別識別コードの生成動作が終了する。
On the other hand, if the decision result in the step S34 is NO, there is no duplicate combination code, so that
An individual identifier and a maker code are added to the end of the acquired position information to generate an individual identification code (S36),
The generated individual identification codes are stored in the databases 2A to 2A together with the address information and the like acquired in step S31.
It is registered and stored in the 2C correspondence table (see FIG. 4) (S37), the generated individual identification code and the corresponding address information are transmitted to the information management device 4 (S38), and the operation of generating the individual identification code is performed. finish.

【0072】従って、第2実施形態によれば、上記した
第1実施形態と同等の効果を得ることができるのは勿論
のこと、情報編集装置1A〜1Cにより個別識別コード
を生成するため、第1実施形態に比べて、情報管理装置
4の負担を軽減することができる。
Therefore, according to the second embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained, and the individual identification codes are generated by the information editing devices 1A to 1C. As compared with the first embodiment, the burden on the information management device 4 can be reduced.

【0073】また、情報編集装置1A〜1Cにおいて個
別識別コードを生成する際に、同じ位置情報のイベント
関連情報であっても、個別識別コードの一部に相当する
組み合わせコードが重複しないように個別識別子が選定
されるため、カーナビ3側では、情報編集装置1A〜1
Cから受信した組み合わせコードに基づき、同一情報か
内容の更新された更新情報かを容易に判断することが可
能である。
Further, when generating the individual identification codes in the information editing apparatuses 1A to 1C, even if the event-related information of the same position information, the individual identification codes are set so that the combination codes corresponding to a part of the individual identification codes do not overlap. Since the identifier is selected, the information editing devices 1A to 1A are provided on the car navigation 3 side.
Based on the combination code received from C, it is possible to easily determine whether the information is the same information or updated information having updated contents.

【0074】なお、この発明の第3実施形態として、各
情報編集装置1A〜1Cが放送電波によりイベント関連
情報等を放送するものであるときに、各情報編集装置1
A〜1Cは、取得した位置情報の下位3桁と個別識別子
とから成る4桁の組み合わせコードが重複しないように
個別識別コードを生成し、情報管理装置4は、データベ
ース5の対照表に、各情報編集装置1A〜1Cに割り当
てられた放送周波数ごとに各情報編集装置1A〜1Cか
ら送信されてくる個別識別コード及びアドレス情報を区
別して格納し、カーナビ3から、個別識別コード及び各
情報編集装置1A〜1Cのうちいずれかの放送周波数の
データを受信したときに、対照表から対応するアドレス
情報を検索し、これをカーナビ3に返送するようにして
も構わない。
As a third embodiment of the present invention, when each of the information editing apparatuses 1A to 1C broadcasts event-related information or the like by broadcast radio waves, each of the information editing apparatuses 1A to 1C is used.
A to 1C generate an individual identification code so that the four-digit combination code consisting of the lower three digits of the acquired position information and the individual identifier does not overlap, and the information management device 4 stores Individual identification codes and address information transmitted from each of the information editing devices 1A to 1C are separately stored for each broadcast frequency assigned to each of the information editing devices 1A to 1C, and the individual identification code and each information editing device are transmitted from the car navigation system 3. When data of any one of the broadcast frequencies 1A to 1C is received, the corresponding address information may be retrieved from the comparison table and returned to the car navigation system 3.

【0075】このようにすると、各情報編集装置1A〜
1Cにおいて、情報編集装置1A〜1Cごとに重複しな
いよう制作者コード等の固有のIDを別途振り分けてお
く必要がないため、各情報編集装置1A〜1Cで個別識
別コードを生成するときに、各々の制作者コードを個別
識別子と共に位置情報に付加する場合に比べて、制作者
コードを付加する処理が不要になる分、各情報編集装置
1A〜1Cの負担を軽減することができる。
In this way, each of the information editing apparatuses 1A to 1A
In 1C, since there is no need to separately assign a unique ID such as a maker code so as not to be duplicated for each of the information editing devices 1A to 1C, when each of the information editing devices 1A to 1C generates an individual identification code, As compared with the case where the creator code is added to the position information together with the individual identifier, the processing of adding the creator code becomes unnecessary, so that the load on each of the information editing apparatuses 1A to 1C can be reduced.

【0076】また、この発明の第4実施形態として、上
記したようにカーナビ3の携帯電話18を使って組み合
わせコードを情報管理装置4に送信するのに代えて、携
帯電話を使わずに、例えばカーナビ3の表示部15に
“送信”というキー画像を表示しておき、このキー画像
を使用者がタッチすることで、CPU13の制御によっ
て、その表示中の概要情報に対応する組み合わせコード
を自動的に情報管理装置4に向けて送信するようにして
もよい。
As a fourth embodiment of the present invention, instead of transmitting the combination code to the information management device 4 using the mobile phone 18 of the car navigation 3 as described above, for example, without using a mobile phone, A key image “Transmit” is displayed on the display unit 15 of the car navigation system 3, and when the user touches the key image, the combination code corresponding to the displayed summary information is automatically controlled by the CPU 13. May be transmitted to the information management device 4.

【0077】なお、カーナビ3が上記したようにブラウ
ザ機能を持っていない場合には、情報管理装置4から取
得したインターネットURLから成るアドレス情報をイ
ンターネット端末に別途送信し、このインターネット端
末を利用してそのアドレス情報の通信先に接続するよう
にしておけばよい。
If the car navigation system 3 does not have a browser function as described above, the address information including the Internet URL acquired from the information management device 4 is separately transmitted to the Internet terminal, and the Internet terminal is used. What is necessary is just to connect to the communication destination of the address information.

【0078】更に、上記した各実施形態では、送信情報
を、各種のレストランや料理店、ブティック等の衣料洋
品店、遊園地等の娯楽場といった各種情報提供者(図示
せず)から、料理メニュー等のレストラン情報、バーゲ
ンセール等のショッピング情報、娯楽場で開催される催
しに関する情報等のイベント関連情報とした場合につい
て説明したが、送信情報は特にこれらに限定されるもの
ではなく、要するに位置を属性としたものであって放送
或いは通信手段により送信される情報であればよい。
Further, in each of the above-described embodiments, the transmission information is transmitted from various information providers (not shown) such as various restaurants, restaurants, clothing stores such as boutiques, and entertainment venues such as amusement parks. And other event-related information such as restaurant information, bargain sale and other shopping information, and information on events held at entertainment venues. However, the transmission information is not particularly limited to this, and Any attribute may be used as long as the information is transmitted by broadcasting or communication means.

【0079】また、上記した各実施形態では、主として
放送やインターネット通信を主として説明しているが、
上記したようにVICSのビーコンのようなDSRCを
用いて個別識別コード及び概要情報(或いはイベント関
連情報)をカーナビ3などの情報端末側で取得する場合
であっても、本発明を同様に適用することが可能であ
る。
Further, in each of the above-described embodiments, mainly the broadcast and the Internet communication are mainly described.
As described above, the present invention is similarly applied to the case where the individual identification code and the summary information (or the event-related information) are acquired on the information terminal side such as the car navigation system 3 using the DSRC such as the VICS beacon. It is possible.

【0080】更に、上記した各実施形態では、情報編集
装置を3カ所として説明したが、2カ所或いは4カ所以
上であってもこの発明を適用できるのはいうまでもな
く、特に情報編集装置が多数の場合において本発明の効
果が顕著である。
Further, in each of the embodiments described above, the information editing apparatus is described as having three locations. However, it is needless to say that the present invention can be applied to two or four or more locations. In many cases, the effect of the present invention is remarkable.

【0081】また、上記した各実施形態では、個別識別
コードを構成する個別識別子を1、2、…等の数字によ
り構成した場合について説明したが、これ以外にアルフ
ァベットやその他の識別記号を用いても構わないのは勿
論である。
Further, in each of the above-described embodiments, the case has been described where the individual identifiers constituting the individual identification code are constituted by numerals such as 1, 2,..., But other than that, alphabets and other identification symbols are used. Of course, it does not matter.

【0082】更に、第2実施形態における制作者コード
も、上記したA、B、…等のアルファベット以外に数字
やその他の識別記号を用いても構わない。
Further, the maker code in the second embodiment may use numbers and other identification symbols in addition to the alphabets such as A, B,.

【0083】また、組み合わせコードも上記した4桁に
限定されるものでないのはいうまでもない。
It is needless to say that the combination code is not limited to the above four digits.

【0084】更に、上記した各実施形態では、情報端末
をカーナビ3とした場合について説明したが、情報端末
はこれに限定されるものでなく、要するに、情報編集装
置からの個別識別コード及び概要情報(或いはイベント
関連情報)といった送信情報を受信できる機能を有する
情報端末であれば、どのような構成であってもよいのは
勿論である。
Further, in each of the above-described embodiments, the case where the information terminal is the car navigation system 3 has been described. However, the information terminal is not limited to this, and in short, the individual identification code and the summary information from the information editing device. Of course, any configuration is possible as long as the information terminal has a function of receiving transmission information such as (or event-related information).

【0085】また、本発明は上記した各実施形態に限定
されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおい
て上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能であ
る。
The present invention is not limited to the above embodiments, and various changes other than those described above can be made without departing from the gist of the present invention.

【0086】[0086]

【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明に
よれば、情報編集装置からの送信情報及び個別識別コー
ドが受信されると、受信された個別識別コードに含まれ
る組み合わせコードが抽出されて表示部に表示されるた
め、組み合わせコードを手掛かりにして所望の送信情報
を選択することができ、情報端末側における所望の情報
の検索を容易に行うことが可能になる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, when the transmission information and the individual identification code are received from the information editing device, the combination code included in the received individual identification code is changed. Since the information is extracted and displayed on the display unit, desired transmission information can be selected by using the combination code as a clue, and the information terminal can easily search for the desired information.

【0087】しかも、受信した個別識別コードの一部に
相当する組み合わせコードに基づき、同じ位置情報の送
信情報であっても、同一情報か内容の更新された更新情
報かを容易に判断することが可能になる。
Further, based on the combination code corresponding to a part of the received individual identification code, even if the transmission information has the same position information, it can be easily determined whether the information is the same information or the updated information having the updated contents. Will be possible.

【0088】また、請求項2に記載の発明によれば、表
示部に表示された組み合わせコードを手掛かりにして所
望の送信情報を選択すべく、その組み合わせコードを情
報管理装置に送信すると、情報管理装置から、その組み
合わせコードを含む個別識別コードに対応するアドレス
情報を取得できるため、取得したアドレス情報による問
い合わせ先に通信することで、所望の送信情報を取得す
ることができ、所望の情報の検索を容易に行うことが可
能になる。
According to the second aspect of the present invention, if the combination code displayed on the display unit is used as a clue to transmit the combination code to the information management apparatus in order to select desired transmission information, the information management Since the address information corresponding to the individual identification code including the combination code can be obtained from the device, it is possible to obtain desired transmission information by communicating with an inquiry destination based on the obtained address information, and to search for desired information. Can be easily performed.

【0089】また、請求項3に記載の発明によれば、1
0進キーが主体の携帯電話等から成る通信手段により、
組み合わせコードを情報管理装置に送信することが可で
き、使用者は非常に簡単に組み合わせコードを送信して
これに対応するアドレス情報を取得することが可能にな
る。
According to the third aspect of the present invention, 1
Communication means consisting of a mobile phone or the like whose main key is a decimal key
The combination code can be transmitted to the information management device, and the user can very easily transmit the combination code and acquire the address information corresponding to the combination code.

【0090】また、請求項4に記載の発明によれば、例
えば送信キーを操作するといった所定の送信操作を行う
だけで、送受信部により組み合わせコードを情報管理装
置に向けて送信することができ、組み合わせコードを送
信するのに使用者が行うべき操作は非常に簡単で済む。
According to the fourth aspect of the present invention, the combination code can be transmitted to the information management device by the transmission / reception unit simply by performing a predetermined transmission operation such as operating a transmission key. The operation to be performed by the user to transmit the combination code is very simple.

【0091】また、請求項5に記載の発明によれば、送
受信部により情報管理装置からのアドレス情報が受信さ
れると、制御部のブラウザ機能によって、受信されたア
ドレス情報の問い合わせ先との通信回線が接続されるた
め、情報端末の使用者はそこのデータファイルをその場
でアクセスすることができて、所望の送信情報の詳細を
容易に取得することが可能になる。
According to the fifth aspect of the present invention, when address information is received from the information management device by the transmission / reception unit, the browser function of the control unit communicates with the inquiry destination of the received address information. Since the line is connected, the user of the information terminal can access the data file on the spot and can easily obtain the details of the desired transmission information.

【0092】また、請求項6に記載の発明によれば、音
声化部によって、表示部に表示される文字情報が音声化
されるため、情報端末がカーナビゲーションシステムな
どの車載用情報機器であっても、運転中に所望の送信情
報の内容を把握することが可能になる。
According to the sixth aspect of the present invention, since the characterizing information displayed on the display unit is converted into a sound by the sounding unit, the information terminal is a vehicle-mounted information device such as a car navigation system. However, it is possible to grasp the contents of desired transmission information during driving.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の第1実施形態の全体構成を示す概略
図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing an overall configuration of a first embodiment of the present invention.

【図2】この発明の第1実施形態の一部のブロック図で
ある。
FIG. 2 is a partial block diagram of the first embodiment of the present invention.

【図3】この発明の第1実施形態の動作説明図である。FIG. 3 is an operation explanatory diagram of the first embodiment of the present invention.

【図4】この発明の第1実施形態の動作説明図である。FIG. 4 is an operation explanatory diagram of the first embodiment of the present invention.

【図5】この発明の第1実施形態の動作説明図である。FIG. 5 is an operation explanatory diagram of the first embodiment of the present invention.

【図6】この発明の第1実施形態の動作説明図である。FIG. 6 is an operation explanatory diagram of the first embodiment of the present invention.

【図7】この発明の第1実施形態の動作説明用フローチ
ャートである。
FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the first embodiment of the present invention.

【図8】この発明の第1実施形態の動作説明用フローチ
ャートである。
FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of the first embodiment of the present invention.

【図9】この発明の第1実施形態の動作説明用フローチ
ャートである。
FIG. 9 is a flowchart for explaining the operation of the first embodiment of the present invention.

【図10】この発明の第2実施形態の動作説明図であ
る。
FIG. 10 is an operation explanatory diagram of the second embodiment of the present invention.

【図11】この発明の第2実施形態の動作説明図であ
る。
FIG. 11 is an operation explanatory diagram of the second embodiment of the present invention.

【図12】この発明の第2実施形態の動作説明図であ
る。
FIG. 12 is an operation explanatory diagram of the second embodiment of the present invention.

【図13】この発明の第2実施形態の動作説明用フロー
チャートである。
FIG. 13 is a flowchart for explaining the operation of the second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1A〜1C 情報編集装置 3 カーナビ(情報端末) 4 情報管理装置 5 データベース 12 FM受信部 13 CPU(制御部、送受信部) 15 表示部 17 電話制御部(通信手段) 18 携帯電話(通信手段) 1A to 1C Information editing device 3 Car navigation (information terminal) 4 Information management device 5 Database 12 FM receiving unit 13 CPU (Control unit, transmitting / receiving unit) 15 Display unit 17 Telephone control unit (communication means) 18 Mobile phone (communication means)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/30 320 G01C 21/00 A 9A001 // G01C 21/00 G01S 5/14 G01S 5/14 H04B 7/26 109M H04Q 7/04 D Fターム(参考) 2F029 AA02 AB07 AC02 AC13 AC14 5B075 NK31 PQ02 PQ69 UU13 5E501 AA23 AB03 AC06 AC25 AC33 BA05 BA14 CA04 CB20 EB05 FA32 FA42 FB43 5J062 AA05 BB01 CC07 HH05 5K067 AA34 BB04 BB41 DD20 EE04 EE10 FF23 FF25 HH24 9A001 CZ05 JJ25 JJ26 JJ77 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 17/30 320 G01C 21/00 A 9A001 // G01C 21/00 G01S 5/14 G01S 5/14 H04B 7 / 26 109M H04Q 7/04 DF term (reference) 2F029 AA02 AB07 AC02 AC13 AC14 5B075 NK31 PQ02 PQ69 UU13 5E501 AA23 AB03 AC06 AC25 AC33 BA05 BA14 CA04 CB20 EB05 FA32 FA42 FB43 5J062 AA05 BB01 BB01 DD04 FF23 FF25 HH24 9A001 CZ05 JJ25 JJ26 JJ77

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 各種情報提供者から送られる位置を属性
とする各種の送信情報をデータベースに格納した情報編
集装置から、放送或いは通信手段により送信されるある
送信情報、及びこれに対する位置情報の一部の桁と個別
識別子とから成る組み合わせコードを含む個別識別コー
ドを受信する情報端末において、 前記送信情報及び前記個別識別コードを受信する受信部
と、 前記受信部により受信した前記個別識別コードに含まれ
る前記組み合わせコードを抽出する制御部と、 前記制御部により制御され前記組み合わせコードを表示
する表示部とを備えていることを特徴とする情報端末。
1. An information editing apparatus that stores in a database various types of transmission information having an attribute of a position transmitted from various information providers, a certain transmission information transmitted by broadcasting or communication means, and one type of position information corresponding thereto. An information terminal that receives an individual identification code including a combination code including a unit digit and an individual identifier, a reception unit that receives the transmission information and the individual identification code, and a reception unit that includes the individual identification code received by the reception unit. An information terminal, comprising: a control unit that extracts the combination code to be used; and a display unit that is controlled by the control unit and displays the combination code.
【請求項2】 前記データベース内の前記送信情報の詳
細或いは関連する内容を特定するためのアドレス情報を
前記情報編集装置から取得して、その送信情報に対応す
る前記個別識別コードと共に格納部に格納する情報管理
装置に対して、前記表示部に表示された前記組み合わせ
コードを送信すると共に、前記情報管理装置からその組
み合わせコードを含む前記個別識別コードに対応する前
記アドレス情報を取得する通信手段を備えていることを
特徴とする請求項1に記載の情報端末。
2. Acquiring address information for specifying details or related contents of the transmission information in the database from the information editing device, and storing the address information in a storage together with the individual identification code corresponding to the transmission information. A communication unit that transmits the combination code displayed on the display unit to the information management device, and acquires the address information corresponding to the individual identification code including the combination code from the information management device. 2. The information terminal according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記制御部が、前記組み合わせコードを
10進数に変換し、前記表示部が10進数に変換された
前記組み合わせコードを表示することを特徴とする請求
項1または2に記載の情報端末。
3. The information according to claim 1, wherein the control unit converts the combination code into a decimal number, and the display unit displays the combination code converted into a decimal number. Terminal.
【請求項4】 各種情報提供者から送られる位置を属性
とする送信情報を放送或いは通信手段により送信する情
報編集装置から、ある送信情報、及びこれに対する位置
情報の一部の桁と個別識別子とから成る組み合わせコー
ドを含む個別識別コードを受信する情報端末において、 前記送信情報及び前記個別識別コードを受信する受信部
と、 前記受信部により受信した前記個別識別コードに含まれ
る前記組み合わせコードを抽出する制御部と、 前記データベース内の前記送信情報の詳細或いは関連す
る内容を特定するためのアドレス情報を前記情報編集装
置から取得して、その送信情報に対応する前記個別識別
コードと共に格納部に格納する情報管理装置に対して、
所定の送信操作により、前記制御部により抽出された前
記組み合わせコードを送信すると共に、前記情報管理装
置からその組み合わせコードを含む前記個別識別コード
に対応する前記アドレス情報を取得する送受信部とを備
えていることを特徴とする情報端末。
4. An information editing apparatus for transmitting transmission information having a position as an attribute, which is transmitted from various information providers, by broadcasting or communication means. An information terminal that receives an individual identification code including a combination code comprising: a reception unit that receives the transmission information and the individual identification code; and extracts the combination code included in the individual identification code received by the reception unit. A control unit, acquiring address information for specifying the details or related contents of the transmission information in the database from the information editing device, and storing the address information in the storage unit together with the individual identification code corresponding to the transmission information For the information management device,
A transmitting / receiving unit that transmits the combination code extracted by the control unit by a predetermined transmission operation and acquires the address information corresponding to the individual identification code including the combination code from the information management device. An information terminal characterized in that:
【請求項5】 前記制御部が、受信した前記アドレス情
報の問い合わせ先との通信回線を介してデータファイル
を閲覧して所定の前記コンテンツの詳細を取得するブラ
ウザ機能を有し、前記制御部により制御され、前記送受
信部により取得された前記コンテンツの内容を表示する
表示部を備えていることを特徴とする請求項4に記載の
情報端末。
5. The control unit has a browser function of browsing a data file via a communication line with a reference of the received address information and acquiring details of the predetermined content. The information terminal according to claim 4, further comprising a display unit that displays the content of the content that is controlled and acquired by the transmission / reception unit.
【請求項6】 前記表示部に表示される文字情報を音声
化して出力する音声化部を備えていることを特徴とする
請求項1ないし3のいずれかまたは5に記載の情報端
末。
6. The information terminal according to claim 1, further comprising an audio unit for converting character information displayed on the display unit into audio and outputting the audio information.
JP2000104708A 2000-04-06 2000-04-06 Information edit device and information terminal communicating with information management unit managing the information edit device Withdrawn JP2001292478A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000104708A JP2001292478A (en) 2000-04-06 2000-04-06 Information edit device and information terminal communicating with information management unit managing the information edit device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000104708A JP2001292478A (en) 2000-04-06 2000-04-06 Information edit device and information terminal communicating with information management unit managing the information edit device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001292478A true JP2001292478A (en) 2001-10-19

Family

ID=18618204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000104708A Withdrawn JP2001292478A (en) 2000-04-06 2000-04-06 Information edit device and information terminal communicating with information management unit managing the information edit device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001292478A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003308331A (en) * 2002-04-16 2003-10-31 Ntt Data Corp Device for providing information, and program
JP2020064376A (en) * 2018-10-15 2020-04-23 東京瓦斯株式会社 Information processing system and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003308331A (en) * 2002-04-16 2003-10-31 Ntt Data Corp Device for providing information, and program
JP2020064376A (en) * 2018-10-15 2020-04-23 東京瓦斯株式会社 Information processing system and program
JP7182990B2 (en) 2018-10-15 2022-12-05 東京瓦斯株式会社 Information processing system and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6014090A (en) Method and apparatus for delivering local information to travelers
JP3812927B2 (en) Information retrieval system
JP3360495B2 (en) Mobile terminal
US20020062263A1 (en) Method of providing store information and store information server
KR20090084211A (en) Apparatus and method for providing information service using location information
JPH11203303A (en) Display method of map information
JP2000076280A (en) Information retrieval system utilizing geographical information
JP2005025627A (en) Information delivery system, information delivery method, and information delivery processor
JP2002026836A (en) Mobile terminal, and device for distributing information to mobile terminal
JP4862212B2 (en) Map display control device, recording medium, map data service system, and map display control method
JP2001292478A (en) Information edit device and information terminal communicating with information management unit managing the information edit device
JP2001264089A (en) Broadcasting data originating device, management device for managing the same and transmitting-receiving information terminal
JP3722652B2 (en) Information provision system for mobile objects
JP2001243251A (en) Automatic preparing system of telephone number list data
JP2004507918A (en) Method and apparatus for electronically bookmarking a vendor location through a PDA or other user equipment
JP3816712B2 (en) Information retrieval display device
JP3724549B2 (en) Information provision system for mobile objects
JP2001298429A (en) Information editing apparatus and information management unit managing the same
JP2001256143A (en) Information management device for managing information editing device and information terminal for performing transmission/reception with the same
JP2001202373A (en) Information managing device for managing information providing device and information terminal for exchanging information with the same
JP2000324546A (en) Portable data terminal and data server
JP2001268107A (en) Broadcasting data preparing device and managing device for managing the same
JP2002123540A (en) Web system associated with position information
WO2008041317A1 (en) Spot information providing device, spot information retrieving device, spot information retrieving method, spot information retrieving program, and recording medium
JP2001101220A (en) Retrieval agent and information providing system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703