JP2001291071A - Connector device for card - Google Patents

Connector device for card

Info

Publication number
JP2001291071A
JP2001291071A JP2000111888A JP2000111888A JP2001291071A JP 2001291071 A JP2001291071 A JP 2001291071A JP 2000111888 A JP2000111888 A JP 2000111888A JP 2000111888 A JP2000111888 A JP 2000111888A JP 2001291071 A JP2001291071 A JP 2001291071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
connector
contact
header housing
shaped device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000111888A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Yoshida
信 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2000111888A priority Critical patent/JP2001291071A/en
Publication of JP2001291071A publication Critical patent/JP2001291071A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a connector device for a card in which both a connector device for a PC card and a connector device for an IC card are simultaneously mounted on a circuit board and the whole mounting area is reduced. SOLUTION: This connector device for a card is provided with a plurality of header housing parts 4 and 6 with which a plurality of card-shaped devices 8 and 9 are respectively connected, and the structures of contact parts 8a and 9a of the card-shaped devices 8 and 9 are made different from each other, and connector terminals 3 and 5 which can be respectively brought into contact with each contact part 8a and 9a are arranged at the header housing parts 4 and 6, and header housing parts 4 and 6 are arranged so as to be overlapped in different levels corresponding to card-shaped devices 8 and 9.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピ
ュータなどのカード状デバイスとして用いられるPCカ
ードや、ICカードなどが着脱されて使用される、カー
ド用コネクタ装置の構造に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a structure of a card connector device to which a PC card used as a card-shaped device such as a personal computer or an IC card is attached and detached.

【0002】[0002]

【従来の技術】パーソナルコンピュータにはPCカード
や、ICカードを挿着して使用するカード用コネクタ装
置が設けられているものがあり、従来のこのカード用コ
ネクタ装置としては、PCカード用コネクタ装置と、I
Cカード用コネクタ装置はそれぞれ単独のコネクタ装置
として別々に構成されているものが一般的であった。
2. Description of the Related Art Some personal computers are provided with a card connector device for inserting and using a PC card or an IC card. The conventional card connector device is a PC card connector device. And I
In general, the C card connector devices are separately configured as independent connector devices.

【0003】この場合、PCカード用コネクタ装置やI
Cカード用コネクタ装置単独では、それぞれ上下に複数
段重ね合わせて構成されたものも一部では知られている
が、PCカード用コネクタ装置とICカード用コネクタ
装置とではコネクタ装置の構造が異なっていることか
ら、両方のコネクタ装置を上下に複数段重ね合わせて一
体的に構成した構造のものは知られていなかった。
In this case, a connector device for a PC card,
It is known that a C-card connector device alone is composed of a plurality of vertically stacked sections, but the PC-card connector device and the IC-card connector device have different connector device structures. Therefore, there is no known structure in which both connector devices are integrally formed by stacking a plurality of connector devices vertically.

【0004】このそれぞれのPCカード用コネクタ装
置、及びICカード用コネクタ装置を同一の回路基板上
に実装する場合には、回路基板上に平面的に並べて配置
するようにしていた。
When each of the PC card connector device and the IC card connector device is mounted on the same circuit board, they are arranged on the circuit board in a plane.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のカード用コネクタ装置の構造においては、PC
カード用コネクタ装置とICカード用コネクタ装置と
が、それぞれ単独のコネクタ装置として別々に構成され
ていることから、それぞれのコネクタ装置を同一の回路
基板上に実装するためには、平面的に並べて配置しなけ
ればならず、実装面積が大きくなってしまいセットの小
型化が困難であるという問題があった。
However, in the structure of the conventional card connector device described above, the PC
Since the card connector device and the IC card connector device are separately configured as independent connector devices, in order to mount the respective connector devices on the same circuit board, they are arranged side by side in a plane. Therefore, there is a problem that the mounting area becomes large and it is difficult to reduce the size of the set.

【0006】また、それぞれのコネクタ装置を別々に取
り付けしなければならないため、取り付け作業が煩雑化
し、組立作業の効率が悪いという問題があった。
In addition, since each connector device must be separately mounted, the mounting operation is complicated and the efficiency of the assembling operation is low.

【0007】したがって、本発明では上述した問題点を
解決し、PCカード用コネクタ装置とICカード用コネ
クタ装置の両方のコネクタ装置を、回路基板上に同時に
実装できると共に、実装面積を小さくし、セットの小型
化が図れるカード用コネクタ装置を提供することを目的
とする。
[0007] Therefore, the present invention solves the above-mentioned problems, and can simultaneously mount both the connector device for a PC card and the connector device for an IC card on a circuit board, reduce the mounting area, and set It is an object of the present invention to provide a card connector device capable of reducing the size of a card.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明では第1の手段として、複数のカード状デバイ
スが接続される複数のヘッダーハウジング部を備え、複
数の前記カード状デバイスは接触部の構造がそれぞれ異
なると共に、複数の前記ヘッダーハウジング部には前記
各接触部にそれぞれ接触可能なコネクタ端子を配設し、
前記各ヘッダーハウジング部を、前記各カード状デバイ
スに対応して複数段重ねて配設したことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a plurality of header housings to which a plurality of card-like devices are connected, wherein a plurality of the card-like devices are in contact with each other. The structures of the parts are different from each other, and a plurality of the header housing parts are provided with connector terminals that can respectively contact the contact parts,
The header housing portions are arranged in a plurality of stages corresponding to the card devices.

【0009】また、第2の手段として、複数の前記カー
ド状デバイスは、内部に複数のソケット端子を有し、前
面に前記コネクタ端子が挿入される挿入口が並設された
第1のカード状デバイスと、表面または裏面に前記コネ
クタ端子が接触する複数の接点部が表出された第2のカ
ード状デバイスとからなり、前記ヘッダーハウジング部
は、前記第1のカード状デバイスの前記ソケット端子に
接触するピン端子が形成された第1のヘッダーハウジン
グ部と、前記第2のカード状デバイスの前記接点部に接
触する接触片が形成された第2のヘッダーハウジング部
とからなることを特徴とする。
[0009] As a second means, the plurality of card-like devices have a plurality of socket terminals inside, and a first card-like device in which an insertion slot into which the connector terminal is inserted is provided in a front surface. A second card-like device in which a plurality of contact portions on the front or back surface of which the connector terminals come into contact are exposed, wherein the header housing portion is connected to the socket terminal of the first card-like device. It comprises a first header housing part on which a pin terminal to contact is formed, and a second header housing part on which a contact piece contacting the contact part of the second card-like device is formed. .

【0010】また、第3の手段として、前記第1のカー
ド状デバイスを前記第1のヘッダーハウジング部に案内
するための第1のガイドフレームと、前記第2のカード
状デバイスを前記第2のヘッダーハウジング部に案内す
るための第2のガイドフレームとを備え、前記第1、及
び第2のガイドフレームを、コネクタハウジングに一体
的に形成したことを特徴とする。
[0010] As a third means, a first guide frame for guiding the first card-shaped device to the first header housing portion, and the second card-shaped device is connected to the second card-shaped device. A second guide frame for guiding to the header housing portion, wherein the first and second guide frames are formed integrally with the connector housing.

【0011】また、第4の手段として、前記第2のカー
ド状デバイスは、前記第1のカード状デバイスの下段側
に挿着されると共に、前記第2のヘッダーハウジング部
は、前記コネクタハウジングが実装される回路基板上に
配設するようにしたことを特徴とする。
[0011] As a fourth means, the second card-shaped device is inserted into a lower stage of the first card-shaped device, and the second header housing portion is formed by the connector housing. It is characterized by being arranged on a circuit board to be mounted.

【0012】また、第5の手段として、前記第1のカー
ド状デバイスがPCカードで、前記第2のカード状デバ
イスがICカードであることを特徴とする。
As a fifth means, the first card-like device is a PC card, and the second card-like device is an IC card.

【0013】また、第6の手段として、前記第1のカー
ド状デバイスと、前記第2のカード状デバイスとの挿着
時には、前記第1、及び第2のカード状デバイス間に所
定の空間部を形成するようにしたことを特徴とする。
As a sixth means, when the first card-shaped device is inserted into the second card-shaped device, a predetermined space is provided between the first and second card-shaped devices. Is formed.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図1乃至
図7に示す。図1乃至図6は本発明の第1の実施例を示
し、図1はカード用コネクタ装置の平面図、図2は同じ
く正面図、図3は同じく一部を破断した状態の側面図、
図4はカード挿入状態の部分断面図、図5はPCカード
の斜視図、図6はICカードの斜視図である。
1 to 7 show an embodiment of the present invention. 1 to 6 show a first embodiment of the present invention, FIG. 1 is a plan view of a card connector device, FIG. 2 is a front view thereof, FIG.
FIG. 4 is a partial cross-sectional view of a card inserted state, FIG. 5 is a perspective view of a PC card, and FIG. 6 is a perspective view of an IC card.

【0015】図において、コネクタハウジング1は、合
成樹脂などの絶縁材で形成されており、このコネクタハ
ウジング1の内部には後述する第1のカード状デバイス
であるPCカード8や第2のカード状デバイスであるI
Cカード9が挿入されて保持される収納部1aが設けら
れている。この収納部1aの内側面の上段側には、第1
のカード状デバイスであるPCカード8が挿入された
時、PCカード8の両側部をガイドして案内する凹溝か
らなる第1のガイドフレーム1bが一体的に形成されて
おり、一方、内側面の下段側には、前記第1のガイドフ
レーム1bとは所定の空間部1cを介して、第2のカー
ド状デバイスであるICカード9が挿入された時、IC
カード9の両側部をガイドして案内する凹溝からなる第
2のガイドフレーム1dが同じく一体的に形成されたも
のとなっている。また、前記第1のガイドフレーム1b
には導電性の金属板からなるアース片2が配設されてお
り、このアース片2が後述するPCカード8の接地部8
bと当接されるものとなっている。
In FIG. 1, a connector housing 1 is formed of an insulating material such as a synthetic resin, and a PC card 8 or a second card-like device, which will be described later, is a first card-like device inside the connector housing 1. Device I
A storage section 1a into which the C card 9 is inserted and held is provided. On the upper side of the inner surface of the storage portion 1a, a first
When the PC card 8 is inserted as a card-shaped device, a first guide frame 1b composed of a concave groove for guiding and guiding both sides of the PC card 8 is integrally formed. When an IC card 9 as a second card-like device is inserted through a predetermined space 1c with the first guide frame 1b,
The second guide frame 1d, which is formed of a concave groove for guiding and guiding both sides of the card 9, is also integrally formed. Further, the first guide frame 1b
Is provided with a grounding piece 2 made of a conductive metal plate. This grounding piece 2 is connected to a grounding portion 8 of a PC card 8 described later.
b.

【0016】また、前記コネクタハウジング1の先端側
で、前記第1のガイドフレーム1bに対応した位置に
は、同じく合成樹脂などの絶縁材で形成され、内部にコ
ネクタ端子である複数のピン端子3が配設された第1の
ヘッダーハウジング部4が係合されている。この第1の
ヘッダーハウジング部4に配設された前記ピン端子3
は、前記収納部1a側に突出して設けられており、この
ピン端子3に後述するPCカード8の接触部であるソケ
ット端子8aが挿入されて接続されるものとなってい
る。
At a position corresponding to the first guide frame 1b on the distal end side of the connector housing 1, a plurality of pin terminals 3 which are also formed of an insulating material such as a synthetic resin and are internally connector terminals. Is engaged with the first header housing portion 4 provided with the first header housing portion 4. The pin terminal 3 provided in the first header housing portion 4
Is provided so as to protrude toward the housing portion 1a side, and a socket terminal 8a, which is a contact portion of the PC card 8 described later, is inserted into the pin terminal 3 and connected thereto.

【0017】また、前記第1のヘッダーハウジング部4
の下側で、前記第2のガイドフレーム1dに対応した位
置には、やはり合成樹脂などの絶縁材で形成され、内部
にコネクタ端子である複数の接触片5が配設された第2
のヘッダーハウジング部6が配設されている。この第2
のヘッダーハウジング部6に配設された前記接触片5
は、前記収納部1a側に突出して設けられており、この
接触片1aに後述するICカード9の接触部である接点
部9aが当接されて接続されるものとなっている。
Further, the first header housing portion 4
And a plurality of contact pieces 5 which are also formed of an insulating material such as a synthetic resin and are internally provided with a plurality of contact pieces 5 serving as connector terminals at positions corresponding to the second guide frames 1d.
Is provided. This second
Contact piece 5 disposed on header housing portion 6
Is provided so as to protrude toward the storage portion 1a side, and a contact portion 9a which is a contact portion of the IC card 9 described later is brought into contact with the contact piece 1a and is connected thereto.

【0018】この場合、前記第2のヘッダーハウジング
部6は、前記コネクタハウジング1には係合されておら
ず、前記コネクタハウジング1が実装される回路基板7
上の所定位置に直接配設される構成となっている。した
がって、前記コネクタハウジング1が前記回路基板7上
へ取り付けられた時、前記回路基板7に配設された前記
第2のヘッダーハウジング部6が、前記コネクタハウジ
ング1に設けられた前記第2のガイドフレーム1dに挿
入されるICカード9と対向した状態となり、前記接触
片5が前記接点部9aと接続されるものとなる。
In this case, the second header housing portion 6 is not engaged with the connector housing 1, but the circuit board 7 on which the connector housing 1 is mounted.
It is configured to be directly disposed at the upper predetermined position. Therefore, when the connector housing 1 is mounted on the circuit board 7, the second header housing portion 6 provided on the circuit board 7 is connected to the second guide provided on the connector housing 1. The contact piece 5 faces the IC card 9 inserted into the frame 1d, and the contact piece 5 is connected to the contact portion 9a.

【0019】このように、前記第2のヘッダーハウジン
グ部6を前記コネクタハウジング1とは別に分離した構
成としたことから、前記コネクタハウジング1の薄型
化、小型化が可能となっている。また、PCカード8が
挿着される前記第1のガイドフレーム1bと、ICカー
ドが挿着される前記第2のガイドフレーム1dとを、前
記コネクタハウジング1の上段側及び下段側にそれぞれ
一体的に形成したことから、接触部の構造がそれぞれ異
なるPCカード8とICカード9を上下に同時に挿着す
ることが可能となるため、前記コネクタハウジング1の
構造が簡易となり、廉価対応が可能となっている。
As described above, since the second header housing portion 6 is separated from the connector housing 1, the connector housing 1 can be made thinner and smaller. Further, the first guide frame 1b into which the PC card 8 is inserted and the second guide frame 1d into which the IC card is inserted are integrally formed on the upper and lower sides of the connector housing 1, respectively. Since the PC card 8 and the IC card 9 having different structures of the contact portion can be simultaneously inserted in the upper and lower directions, the structure of the connector housing 1 can be simplified and the cost can be reduced. ing.

【0020】第1のカード状デバイスであるPCカード
8は、内部にIC(集積回路)などの半導体が組み込ま
れた記憶媒体であり、このPCカード8の一端側には、
前記第1のヘッダーハウジング部4に配設された前記ピ
ン端子3に挿入されて接続されるソケット端子8aが複
数個並設されている。一方、前記PCカード8の他端側
の両側部には、カードの表面に発生する静電ノイズ等を
アース回路に接地させる接地部8bが設けられたものと
なっており、前記PCカード8が、前記第1のガイドフ
レーム1bに挿入された時、前記接地部8bが前記アー
ス片2と当接して接地されるようになっている。
The PC card 8, which is a first card-shaped device, is a storage medium in which a semiconductor such as an IC (integrated circuit) is incorporated. One end of the PC card 8 has
A plurality of socket terminals 8a which are inserted into and connected to the pin terminals 3 provided in the first header housing portion 4 are arranged in parallel. On the other hand, on both sides of the other end of the PC card 8, grounding portions 8b for grounding electrostatic noise or the like generated on the surface of the card to a ground circuit are provided. When inserted into the first guide frame 1b, the grounding portion 8b comes into contact with the grounding piece 2 to be grounded.

【0021】第2のカード状デバイスであるICカード
9は、やはり内部にIC(集積回路)などの半導体が組
み込まれた記憶媒体であり、前記PCカード8に比較し
て、全体的に薄板状に形成されている。このICカード
9の一方の面には、平面状の複数の接点部9aが形成さ
れており、この接点部9aに前記第2のヘッダーハウジ
ング部6に配設された前記接触片5が当接して接続され
るものとなっている。
The IC card 9, which is a second card-like device, is a storage medium in which a semiconductor such as an IC (integrated circuit) is incorporated. The IC card 9 is thinner than the PC card 8 as a whole. Is formed. A plurality of planar contact portions 9a are formed on one surface of the IC card 9, and the contact pieces 5 provided in the second header housing portion 6 come into contact with the contact portions 9a. Connected.

【0022】上述した本発明の実施例によれば、前記ソ
ケット端子8aと前記接点部9aとの構造がそれぞれ異
なるPCカード8、及びICカード9のそれぞれの接触
部に対応して、それぞれ異なる構造のコネクタ端子を有
する第1及び第2のヘッダーハウジング部4、6を、前
記コネクタハウジング1に対して複数段重ねて配設する
構成としたことから、PCカード用コネクタ装置とIC
カード用コネクタ装置の両方のコネクタ装置を、前記回
路基板7上に同時に実装できると共に、実装面積を小さ
くすることができ、セットの小型化が図れるものとなっ
ている。
According to the above-described embodiment of the present invention, the socket terminals 8a and the contact portions 9a have different structures corresponding to the contact portions of the PC card 8 and the IC card 9, respectively. Since the first and second header housing portions 4 and 6 having the connector terminals are arranged in a plurality of layers with respect to the connector housing 1, the PC card connector device and the IC
Both connector devices of the card connector device can be simultaneously mounted on the circuit board 7, and the mounting area can be reduced, so that the set can be reduced in size.

【0023】また、前記収納部1aの内側面の上段側に
形成された、前記PCカード8の両側部をガイドして案
内する凹溝からなる第1のガイドフレーム1bと、前記
収納部1aの内側面の下段側に形成された、前記ICカ
ード9の両側部をガイドして案内する凹溝からなる第2
のガイドフレーム1dとは、それぞれのカードが挿入さ
れた時、所定の空間部1cが形成されるように離して形
成したことから、それぞれのカードを取り出す時には、
カードを指などで掴んで容易に取り出すことが可能とな
っている。
A first guide frame 1b formed on an upper side of the inner side surface of the storage portion 1a and formed by a concave groove for guiding and guiding both side portions of the PC card 8, and a first guide frame 1b of the storage portion 1a; A second groove formed on the lower side of the inner surface and guiding and guiding both sides of the IC card 9;
When the respective cards are inserted, they are formed so as to form a predetermined space portion 1c when the respective cards are inserted.
The card can be easily taken out by grasping it with a finger or the like.

【0024】図7は本発明の第2の実施例であるカード
用コネクタ装置の構造を示す斜視図である。尚、図1乃
至図6で説明した同一部品については、同一符号を付し
てその説明を省略する。
FIG. 7 is a perspective view showing the structure of a card connector device according to a second embodiment of the present invention. Note that the same components described in FIGS. 1 to 6 are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.

【0025】こ場合、第1の実施例との相違点は、前記
第1のカード状デバイスであるPCカード8と、前記第
2のカード状デバイスであるICカード9とが重ね合わ
さる位置関係が逆になっており、PCカード用コネクタ
装置の上段側にICカード用コネクタ装置が重ね合わさ
れた構成となっている。
In this case, the difference from the first embodiment is that the PC card 8 as the first card-shaped device and the IC card 9 as the second card-shaped device are superposed on each other. In other words, the configuration is such that the IC card connector device is superimposed on the upper side of the PC card connector device.

【0026】また、前記ICカード用コネクタ装置の前
記第2のヘッダーハウジング部6と、前記第2のガイド
フレーム1dが一体的に形成されており、カードの挿着
性が向上されたものとなっている。更に、ICカード9
を複数段重ねて挿着することが可能となっており、ま
た、ICカード9の挿着時に、表裏面の両方での挿着が
可能なようにコネクタハウジングを表裏反転して取り付
けることが可能な構成となっている。
Further, the second header housing portion 6 of the IC card connector device and the second guide frame 1d are integrally formed, so that the insertability of the card is improved. ing. Furthermore, IC card 9
Can be inserted in multiple stages, and the connector housing can be turned upside down so that the IC card 9 can be inserted on both sides. Configuration.

【0027】図において、PCカード用コネクタ装置
は、合成樹脂などの絶縁材からなる第1のコネクタハウ
ジング10から形成されている。この第1のコネクタハ
ウジング10の内部には、前記第1のカード状デバイス
であるPCカード8が挿入されて保持される第1の収納
部10aが設けられている。この第1の収納部10aの
内側面には、前記第1のカード状デバイスであるPCカ
ード8が挿入された時、PCカード8の両側部をガイド
して案内する凹溝からなる第1のガイドフレーム10b
が一体的に形成されており、また、前記第1のコネクタ
ハウジング10の先端側で前記第1のガイドフレーム1
0bに対応した位置には、内部にコネクタ端子である複
数のピン端子(図示せず)が配設された第1のヘッダー
ハウジング部1cが同じく一体的に形成されている。こ
の第1のヘッダーハウジング部1cに配設された複数の
ピン端子は、前記第1の収納部10a側に突出して設け
られており、このピン端子に前記PCカード8の接触部
である前記ソケット端子8aが挿入されて接続されるも
のとなっている。
In FIG. 1, the PC card connector device is formed of a first connector housing 10 made of an insulating material such as a synthetic resin. Inside the first connector housing 10, there is provided a first storage portion 10a into which the PC card 8, which is the first card-shaped device, is inserted and held. A first groove formed in the inner side surface of the first storage portion 10a for guiding and guiding both sides of the PC card 8 when the PC card 8 as the first card-shaped device is inserted. Guide frame 10b
Are formed integrally with each other, and the first guide frame 1 is provided on the distal end side of the first connector housing 10.
At a position corresponding to 0b, a first header housing portion 1c in which a plurality of pin terminals (not shown) serving as connector terminals are similarly formed integrally. The plurality of pin terminals provided on the first header housing portion 1c are provided so as to protrude toward the first storage portion 10a, and the sockets serving as contact portions of the PC card 8 are provided on the pin terminals. The terminal 8a is inserted and connected.

【0028】また、前記第1のコネクタハウジング10
の下面側には、前記回路基板7上に取り付ける時の位置
決め用の取付脚10dが設けられており、また、上面側
には、ICカード用コネクタ装置の後述する第2のコネ
クタハウジング11が位置決めされて取り付けられる、
位置決め用の突起部10eと凹穴部10fが、前記第1
のヘッダーハウジング部10cに対応する四端部に対角
線状に形成されたものとなっている。
Further, the first connector housing 10
On the lower surface side, a mounting leg 10d for positioning when mounted on the circuit board 7 is provided, and on the upper surface side, a second connector housing 11 described later of the IC card connector device is positioned. Attached
The positioning projection 10e and the concave hole 10f are the first
Are formed diagonally at four ends corresponding to the header housing portion 10c.

【0029】ICカード用コネクタ装置は、同じく合成
樹脂などの絶縁材からなる第2のコネクタハウジング1
1から形成されている。この第2のコネクタハウジング
11の内部には、前記第2のカード状デバイスであるI
Cカード9が挿入されて保持される第2の収納部11a
が設けられている。この第2の収納部11aの内側面に
は、前記第2のカード状デバイスであるICカード9が
挿入された時、ICカード9の両側部をガイドして案内
する凹溝からなる第2のガイドフレーム11bが一体的
に形成されており、また、前記第2のコネクタハウジン
グ11の先端側で前記第2のガイドフレーム11bに対
応した位置には、内部にコネクタ端子である複数の接触
片(図示せず)が配設された第2のヘッダーハウジング
部11cが同じく一体的に形成されている。この第2の
ヘッダーハウジング部11cに配設された接触片は、前
記第2の収納部11a側に突出して設けられており、こ
の接触片に前記ICカード9の接触部である前記接点部
9aが挿入されて接続されるものとなっている。
The connector device for an IC card includes a second connector housing 1 also made of an insulating material such as a synthetic resin.
1 is formed. Inside the second connector housing 11, the second card-like device I
Second storage section 11a into which C card 9 is inserted and held
Is provided. A second groove formed in the inner side surface of the second storage portion 11a for guiding and guiding both sides of the IC card 9 when the IC card 9 as the second card-shaped device is inserted. A guide frame 11b is integrally formed, and a plurality of contact pieces (connector terminals) are internally provided at positions corresponding to the second guide frame 11b on the distal end side of the second connector housing 11. A second header housing portion 11c provided with a not-shown) is also integrally formed. The contact piece provided in the second header housing portion 11c is provided so as to protrude toward the second storage portion 11a, and the contact piece 9a, which is a contact portion of the IC card 9, is provided on the contact piece. Are inserted and connected.

【0030】また、前記第2のコネクタハウジング11
の上面側及び下面側には、前記第1のコネクタハウジン
グ10に設けられた位置決め用の前記突起部10eと凹
穴部10fに対応して、はめ合い係合される位置決め用
の突起部11dと凹穴部11eが、前記第2のヘッダー
ハウジング部11cに対応する四端部に同じく対角線状
に形成されたものとなっている。
Further, the second connector housing 11
On the upper surface side and the lower surface side, positioning projections 11d which are fitted and engaged with the positioning projections 10e and the concave holes 10f provided on the first connector housing 10, respectively. Concave holes 11e are similarly formed diagonally at four ends corresponding to the second header housing 11c.

【0031】この場合、位置決め用の前記突起部11d
と前記凹穴部11eとを、前記第2のコネクタハウジン
グ11の上面側と下面側の両方に設けるようにしたこと
から、前記ICカード9を複数段重ねて挿着することが
可能となっており、また、前記ICカード9の挿着時
に、表裏面の両方での挿着が可能なように前記第2のコ
ネクタハウジング11を表裏反転して取り付けることが
可能な構成となっている。
In this case, the positioning protrusion 11d
And the concave hole portion 11e are provided on both the upper surface side and the lower surface side of the second connector housing 11, so that the IC cards 9 can be inserted in a plurality of stages. In addition, when the IC card 9 is inserted, the second connector housing 11 can be turned upside down so that the IC card 9 can be inserted on both sides.

【0032】尚、接続基板12は、前記接触片(図示せ
ず)と接続されており、接続ピン13を介して前記接触
片は、前記第1のコネクタハウジング10が取り付けら
れる前記回路基板7と接続されるようになっている。
The connection board 12 is connected to the contact piece (not shown). The contact piece is connected to the circuit board 7 to which the first connector housing 10 is attached via a connection pin 13. It is to be connected.

【0033】[0033]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のカード用
コネクタ装置は、複数のカード状デバイスが接続される
複数のヘッダーハウジング部を備え、複数のカード状デ
バイスは接触部の構造がそれぞれ異なると共に、複数の
ヘッダーハウジング部には各接触部にそれぞれ接触可能
なコネクタ端子を配設し、各ヘッダーハウジング部を、
各カード状デバイスに対応して複数段重ねて配設したこ
とから、接触部の構造が異なる複数のコネクタ装置を、
回路基板上に同時に実装できると共に、実装面積を小さ
くすることができ、セットの小型化が図れるものとな
る。
As described above, the card connector device of the present invention includes a plurality of header housings to which a plurality of card-like devices are connected, and the plurality of card-like devices have different contact portions. At the same time, a connector terminal capable of contacting each contact portion is arranged in the plurality of header housing portions, and each header housing portion is
A plurality of connector devices with different structures of the contact portions are arranged because they are arranged in multiple stages corresponding to each card-shaped device.
It can be mounted on a circuit board at the same time, the mounting area can be reduced, and the set can be reduced in size.

【0034】また、複数のカード状デバイスは、内部に
複数のソケット端子を有し、前面ににコネクタ端子が挿
入される挿入口が並設された第1のカード状デバイス
と、表面または裏面にコネクタ端子が接触する複数の接
点部が表出された第2のカード状デバイスとからなり、
ヘッダーハウジング部は、第1のカード状デバイスのソ
ケット端子に接触するピン端子が形成された第1のヘッ
ダーハウジング部と、第2のカード状デバイスの接点部
に接触する接触片が形成された第2のヘッダーハウジン
グ部とからなることから、PCカード用コネクタ装置と
ICカード用コネクタ装置の両方のコネクタ装置を、回
路基板上に同時に実装できると共に、実装面積を小さく
することができ、セットの小型化が図れるものとなる。
Further, the plurality of card-like devices have a plurality of socket terminals inside, a first card-like device having a front side provided with an insertion opening for inserting a connector terminal, and a front side or a back side. A second card-shaped device in which a plurality of contact portions with which the connector terminals come into contact are exposed,
The header housing portion has a first header housing portion formed with a pin terminal that contacts a socket terminal of the first card-shaped device, and a second header portion formed with a contact piece that contacts a contact portion of the second card-shaped device. Since the header device is composed of the two header housings, both the connector device for the PC card and the connector device for the IC card can be simultaneously mounted on the circuit board, and the mounting area can be reduced. Can be achieved.

【0035】また、第1のカード状デバイスを第1のヘ
ッダーハウジング部に案内するための第1のガイドフレ
ームと、第2のカード状デバイスを第2のヘッダーハウ
ジング部に案内するための第2のガイドフレームとを備
え、第1、及び第2のガイドフレームを、コネクタハウ
ジングに一体的に形成したことから、接触部の構造がそ
れぞれ異なるPCカードとICカードを上下に同時に挿
着することが可能となるため、コネクタハウジングの構
造が簡易となり、廉価対応が可能となる。
Also, a first guide frame for guiding the first card-shaped device to the first header housing portion, and a second guide frame for guiding the second card-shaped device to the second header housing portion. Since the first and second guide frames are integrally formed in the connector housing, it is possible to simultaneously insert a PC card and an IC card having different contact portions vertically from each other. As a result, the structure of the connector housing is simplified, and low cost can be achieved.

【0036】また、第2のカード状デバイスは、第1の
カード状デバイスの下段側に挿着されると共に、第2の
ヘッダーハウジング部は、コネクタハウジングが実装さ
れる回路基板上に配設するようにしたことから、第2の
ヘッダーハウジング部がコネクタハウジングとは分離し
ているため、コネクタハウジングの薄型化、小型化が可
能となる。
Further, the second card-shaped device is inserted into the lower part of the first card-shaped device, and the second header housing is disposed on a circuit board on which the connector housing is mounted. With this configuration, the second header housing portion is separated from the connector housing, so that the connector housing can be made thinner and smaller.

【0037】また、第1のカード状デバイスがPCカー
ドで、第2のカード状デバイスがICカードであること
から、種類の異なる複数のカード状デバイスを一つのコ
ネクタハウジングに同時に実装することが可能となる。
Further, since the first card-like device is a PC card and the second card-like device is an IC card, a plurality of different card-like devices can be simultaneously mounted on one connector housing. Becomes

【0038】また、第1のカード状デバイスと、第2の
カード状デバイスとの挿着時には、第1、及び第2のカ
ード状デバイス間に所定の空間部を形成するようにした
ことから、それぞれのカードを取り出す時には、カード
を指などで掴んで容易に取り出すことが可能となる。
Further, when the first card-shaped device and the second card-shaped device are inserted, a predetermined space is formed between the first and second card-shaped devices. When taking out each card, the card can be easily taken out by grasping the card with a finger or the like.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例であるカード用コネクタ
装置を示す平面図である。
FIG. 1 is a plan view showing a card connector device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の同じくカード用コネクタ装置を示す正
面図である。
FIG. 2 is a front view showing the card connector device of the present invention.

【図3】本発明の同じくカード用コネクタ装置の一部を
破断した状態を示す側面図である。
FIG. 3 is a side view showing a state in which a part of the card connector device of the present invention is partially broken.

【図4】本発明の同じくカードを挿入した状態を示す部
分断面である。
FIG. 4 is a partial cross-sectional view showing a state in which the card of the present invention is also inserted.

【図5】本発明の同じくPCカードを示す斜視図であ
る。
FIG. 5 is a perspective view showing the same PC card of the present invention.

【図6】本発明の同じくICカードを示す斜視図であ
る。
FIG. 6 is a perspective view showing the same IC card of the present invention.

【図7】本発明の第2の実施例であるカード用コネクタ
装置を示す斜視図である。
FIG. 7 is a perspective view showing a card connector device according to a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 コネクタハウジング 1a 収納部 1b 第1のガイドフレーム 1c 空間部 1d 第2のガイドフレーム 2 アース片 3 ピン端子(コネクタ端子) 4 第1のヘッダーハウジング部 5 接触片(コネクタ端子) 6 第2のヘッダーハウジング部 7 回路基板 8 PCカード(カード状デバイス) 8a ソケット端子(接触部) 8b 接地部 9 ICカード(カード状デバイス) 9a 接点部(接触部) 10 第1のコネクタハウジング 10a 第1の収納部 10b 第1のガイドフレーム 10c 第1のヘッダーハウジング部 10d 取付脚 10e 突起部 10f 凹穴部 11 第2のコネクタハウジング 11a 第2の収納部 11b 第2のガイドフレーム 11c 第2のヘッダーハウジング部 11d 突起部 11e 凹穴部 12 接続基板 13 接続ピン DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Connector housing 1a Storage part 1b First guide frame 1c Space part 1d Second guide frame 2 Grounding piece 3 Pin terminal (connector terminal) 4 First header housing part 5 Contact piece (connector terminal) 6 Second header Housing part 7 Circuit board 8 PC card (card-like device) 8a Socket terminal (contact part) 8b Ground part 9 IC card (card-like device) 9a Contact part (contact part) 10 First connector housing 10a First storage part 10b First guide frame 10c First header housing part 10d Mounting leg 10e Projection part 10f Concave hole part 11 Second connector housing 11a Second storage part 11b Second guide frame 11c Second header housing part 11d Projection Part 11e recessed part 12 connection board 13 connection pin

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のカード状デバイスが接続される複
数のヘッダーハウジング部を備え、複数の前記カード状
デバイスは接触部の構造がそれぞれ異なると共に、複数
の前記ヘッダーハウジング部には前記各接触部にそれぞ
れ接触可能なコネクタ端子を配設し、前記各ヘッダーハ
ウジング部を、前記各カード状デバイスに対応して複数
段重ねて配設したことを特徴とするカード用コネクタ装
置。
A plurality of card-like devices each having a plurality of header housing portions connected thereto, wherein the plurality of card-like devices have different contact portion structures, and the plurality of header housing portions have the respective contact portions. A connector terminal capable of making contact with each of the card-like devices, and the header housing portions are arranged in a plurality of stages corresponding to the respective card-like devices.
【請求項2】 複数の前記カード状デバイスは、内部に
複数のソケット端子を有し、前面に前記コネクタ端子が
挿入される挿入口が並設された第1のカード状デバイス
と、表面または裏面に前記コネクタ端子が接触する複数
の接点部が表出された第2のカード状デバイスとからな
り、前記ヘッダーハウジング部は、前記第1のカード状
デバイスの前記ソケット端子に接触するピン端子が形成
された第1のヘッダーハウジング部と、前記第2のカー
ド状デバイスの前記接点部に接触する接触片が形成され
た第2のヘッダーハウジング部とからなることを特徴と
する請求項1記載のカード用コネクタ装置。
2. A plurality of card-like devices, each having a plurality of socket terminals therein, a first card-like device having a front surface on which an insertion slot into which the connector terminal is inserted is provided, and a front surface or a back surface. A second card-shaped device in which a plurality of contact portions that are in contact with the connector terminal are exposed, and the header housing portion has a pin terminal formed in contact with the socket terminal of the first card-shaped device. 2. The card according to claim 1, further comprising: a first header housing portion formed on the first card; and a second header housing portion formed with a contact piece that contacts the contact portion of the second card-shaped device. Connector device.
【請求項3】 前記第1のカード状デバイスを前記第1
のヘッダーハウジング部に案内するための第1のガイド
フレームと、前記第2のカード状デバイスを前記第2の
ヘッダーハウジング部に案内するための第2のガイドフ
レームとを備え、前記第1、及び第2のガイドフレーム
を、コネクタハウジングに一体的に形成したことを特徴
とする請求項2記載のカード用コネクタ装置。
3. The method according to claim 1, wherein the first card-shaped device is the first card-like device.
A first guide frame for guiding the second card-shaped device to the second header housing portion, and a first guide frame for guiding the second card-shaped device to the second header housing portion. 3. The card connector device according to claim 2, wherein the second guide frame is formed integrally with the connector housing.
【請求項4】 前記第2のカード状デバイスは、前記第
1のカード状デバイスの下段側に挿着されると共に、前
記第2のヘッダーハウジング部は、前記コネクタハウジ
ングが実装される回路基板上に配設するようにしたこと
を特徴とする請求項3記載のカード用コネクタ装置。
4. The second card-shaped device is inserted into a lower side of the first card-shaped device, and the second header housing portion is mounted on a circuit board on which the connector housing is mounted. 4. The card connector device according to claim 3, wherein the card connector device is disposed on a card.
【請求項5】 前記第1のカード状デバイスがPCカー
ドで、前記第2のカード状デバイスがICカードである
ことを特徴とする請求項2乃至4の何れかに記載のカー
ド用コネクタ装置。
5. The card connector device according to claim 2, wherein the first card-shaped device is a PC card, and the second card-shaped device is an IC card.
【請求項6】 前記第1のカード状デバイスと、前記第
2のカード状デバイスとの挿着時には、前記第1、及び
第2のカード状デバイス間に所定の空間部を形成するよ
うにしたことを特徴とする請求項2乃至5の何れかに記
載のカード用コネクタ装置。
6. A predetermined space portion is formed between the first and second card-shaped devices when the first card-shaped device and the second card-shaped device are inserted. The card connector device according to any one of claims 2 to 5, wherein:
JP2000111888A 2000-04-07 2000-04-07 Connector device for card Pending JP2001291071A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111888A JP2001291071A (en) 2000-04-07 2000-04-07 Connector device for card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111888A JP2001291071A (en) 2000-04-07 2000-04-07 Connector device for card

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001291071A true JP2001291071A (en) 2001-10-19

Family

ID=18624152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000111888A Pending JP2001291071A (en) 2000-04-07 2000-04-07 Connector device for card

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001291071A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100208639B1 (en) Universal grounding clip for card-receiving connector
US6296491B1 (en) Card edge connector incorporating hot plug switch
US7530852B2 (en) Electrical card connector
US8292667B1 (en) Card connector
JP2006302684A (en) Card connector
JP2000223215A (en) Small-sized connector
TWM454048U (en) Mounting socket for mobile phone
KR100552322B1 (en) Electrical connector
JP2005166377A (en) Memory card connector
US6929513B2 (en) Connector for memory cards
US6626689B1 (en) Electrical card connector
JP2004119374A (en) Electric connector for card
US20050037659A1 (en) Memory card connector
JP2001291071A (en) Connector device for card
US6302710B1 (en) Electrical connector assembly for vertically connecting two electrical devices together
JP5928415B2 (en) Memory card connector
US7335064B2 (en) Memory card connector
JP2002007972A (en) Card connector
JPH10255928A (en) Connector for ic card
EP1547205A1 (en) Memory card connector
JP2005050791A (en) Memory card connector equipped with improved switch terminal
US7798818B2 (en) Electrical connector with improved housing
JP3532123B2 (en) Card with integrated circuit
JPH11265431A (en) Pc card
JP2972773B1 (en) Module connection device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040831