JP2001287084A - アルミニウム合金のための改善されたフィラーワイヤー - Google Patents

アルミニウム合金のための改善されたフィラーワイヤー

Info

Publication number
JP2001287084A
JP2001287084A JP2001074453A JP2001074453A JP2001287084A JP 2001287084 A JP2001287084 A JP 2001287084A JP 2001074453 A JP2001074453 A JP 2001074453A JP 2001074453 A JP2001074453 A JP 2001074453A JP 2001287084 A JP2001287084 A JP 2001287084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler wire
welding
weld
repair
improved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001074453A
Other languages
English (en)
Inventor
W O Bjoerkman Gerald Jr
ダブリュー. オー. ビヨークマン, ジュニア ジェラルド
Choo Alex
チョー アレックス
K Russell Caroline
ケー. ラッセル キャロライン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
McCook Metals LLC
Original Assignee
McCook Metals LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/526,238 external-priority patent/US6579386B1/en
Application filed by McCook Metals LLC filed Critical McCook Metals LLC
Publication of JP2001287084A publication Critical patent/JP2001287084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2195アルミニウム−リチウムの融接のた
めに改良された溶接フィラーワイヤーを提供する。 【解決手段】 フィラーワイヤー組成は、チタン及びジ
ルコニウムを高濃度で含むアルミニウム−銅基合金であ
り、0.25%以上のジルコニウム、又は0.25%以
上のチタンを含む。チタン及びジルコニウムの添加は、
アルミニウム合金溶接の割れ感受性を低下させ、良好な
機械的溶接特性をもたらす。銀の添加は、溶接フィラー
ワイヤーの溶接性をさらに改善する。低下した溶接割れ
感受性は、平滑化が望まれる時に、補修溶接性を増進す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溶接の分野に関
し、特にアルミニウム合金のための改善されたフィラー
ワイヤーおよび溶接方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アルミニウム合金は、自動車の車体、貯
蔵容器等を含む多くの用途において用いられている。ア
ルミニウム合金の特殊なタイプは、アルミニウム−リチ
ウム合金である。アルミニウム−リチウム合金は、スペ
ースシャトルの外部タンクのような宇宙船においてしば
しば使用されている。アルミニウム合金、特にアルミニ
ウム−リチウム合金の溶接は、溶接割れの性癖があるた
め、しばしば困難である。溶接におけるクラックは、溶
接の強度を低下し、そしてまた溶接に漏洩路を形成す
る。特に、劣った溶接は、応力集中、低サイクルおよび
高サイクルの疲労に対する抵抗力の低下、および腐食抵
抗の低下をきたす。
【0003】溶接方法ではフィラーワイヤー(溶加線)
が用いられる。フィラーワイヤーの化学組成、製造およ
び溶接方法は、溶接割れに対する溶接の性癖に大きく影
響する。「化学組成」とは、フィラーワイヤーの元素成
分に関する。「製造」とは、フィラーワイヤーを製造す
る特殊化された方法に関する。「溶接方法」は、可変プ
ラズマ・ア−ク(VPPA)、ガス・タングステン・ア
ーク(GTA)ガス・金属アーク(GMA)およびソフ
トプラズマ・アーク(SPA)溶接の如き溶接を行うた
めに用いる特別の型の溶接方法、ならび余熱および電極
温度のような溶接方法を取り巻く特有のパラメーターに
関する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のアルミニウム合
金用フィラーワイヤーは、溶接における多数のクラック
を十分には低減できない。その結果、溶接された部品は
しばしば廃棄するか、または溶接による補修をしなけれ
ばならない。溶接の補修は、しばしば、古い溶接を研磨
して除き、ついで部品を再溶接することによって行われ
る。部品の廃棄および溶接による補修の両方とも、高価
で時間を消費する。したがって、最終製品の費用および
製作時間が増加する。
【0005】したがって、改善されたフィラーワイヤー
が必要になってきた。本発明は、従来の系及び方法にお
ける問題を実質的に減少または消去したアルミニウム合
金用の改善されたフィラーワイヤおよび溶接方法を提供
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のアルミニウム合
金用の溶接フィラーワイヤーの第1の態様は、アルニニ
ウムに、0.25%以上のジルコニウム、チタン及び銀
を含むものである。また、第2の態様は、アルミニウム
に、0.25%以上のチタン、ジルコニウム及び銀を含
むものである。これらに含まれる銀は0.4%であるの
が好ましい。また、これらには、約4%乃至約6%の範
囲の銅が含まれてもよい。
【0007】本発明のアルミニウム合金用の溶接フィラ
ーワイヤーの他の具体的な態様は、アルミニウムに、4
%乃至9%の銅、0.1〜1.0%の銀、0.15%乃
至0.5%のジルコニウム、0.15%乃至0.5%の
チタン、1.0%までのマグネシウム、1.0%までの
亜鉛、最高0.5%までの鉄、及び最高0.5%までの
ケイ素を含むものである。これには、さらに0.5%乃
至1.0%のマンガン、0.1%乃至1.0%のハフニ
ウム、0.1%乃至0.6%のスカンジウム、及び0.
1%乃至1.0%のバナジウムの1つ以上が含まれてい
てもよい。
【0008】本発明の実施態様によれば、チタンおよび
ジルコニウムが、フィラーワイヤーに、従来のフィラー
ワイヤーよりも多量に添加され、そしてまた、少量の銀
がフィラーワイヤーに添加される。銀の添加は、溶接性
を改善する粒界相の形成を促進するものと考えられる。
チタン/ジルコニウム/銀フィラーワイヤー化学組成
は、アルミニウム合金溶接の割れに対する感受性を低下
させることを実証する。他の技術的利点は、下記の図
面、発明の詳細な説明および上記特許請求の範囲の記載
から、当業者にとって容易に明らかになるであろう。
【0009】
【発明の実施の態様】本発明は、アルミニウム合金の溶
接に用いられ、そして特に、アルミニウム−リチウム2
195の融接(fusion welding)に適している。本発明の
フィラーワイヤーは、可変プラズマ・ア−ク(VPP
A)、ガス・タングステン・アーク(GTA)ガス・金
属アーク(GMA)およびソフトプラズマ・アーク(S
PA)溶接の如き、多くの融接法で用いることができ
る。本発明の溶接フィラーワイヤーの化学組成は、フィ
ラーワイヤー4043の如き慣用のフィラーワイヤーに
対して改善されたものである。例えば、フィラーワイヤ
ー4043と比較すると、溶接部および補修溶接部の機
械的性質が改善される。チタンおよびジルコニウムの添
加は、溶接部における粒子構造の細粒化を著しく改善す
る。銀の添加は、溶接性を改善する粒界相の形成を促進
するものと考えられる。
【0010】アルミニウム−リチウム2195の開発計
画において、フィラーワイヤー2319の化学組成が、
L8直交アレイ(L8 orthogonal array) 用の対照サンプ
ルとして鋳造された。フィラーワイヤー2319の化学
組成は、ジルコニウム(Zr)0.22%を含むことが
分かった。これは、フィラーワイヤー2319の明細範
囲Zr0.10〜0.25%の範囲内であったが、しか
し、それは溶接に典型的に用いられるZr0.13%と
いうフィラーワイヤー2319の名目上の値ではなかっ
た。Zr0.22%含有フィラーワイヤー2319の化
学組成は、2319という名目のものではみられない非
常に細粒化された溶接粒状構造を形成した。さらにま
た、厚さ0.320インチの2195−RT70の可変
極性プラズマアーク(VPPA)溶接において2つの重
要な観察がなされた。第1の観察は、溶接溶融線および
クレーター状割れが突然の溶接停止またはE−停止にお
いて、著しく減少した。第2の観察は、2パスVPPA
溶接の最初のパスで、微小割れが除去されることであっ
た。
【0011】同時の機構において、スペースシャトルの
超軽量外部タンク計画(SLWT)は、フィラーワイヤ
ー2319にを用いて作られたアルニミウム−リチウム
2195のVPPA溶接部を補修溶接するという問題に
遭遇した。補修溶接は、「R5」補修溶接(repair weld
ing)および平滑化(planishing) を含み、それはフィラ
ーワイヤー許容のための臨界的必要条件としてSLWT
計画での基準となった。補修溶接部(repair welds)は、
手動ガス・タングステン・アーク(GTA)溶接を用い
て作られた。R5補修は、同一溶接位置において、長さ
3.0インチのマニュアル補修溶接部5つを作ることよ
りなり、繰り返し5回の補修部の作製をシミュレートし
た。R5補修部は、補修溶接収縮によって生じる推進薬
タンクの上の「オイルかん」補修部をシミュレートする
ために平滑処理した。次いで、それらは1.0インチ幅
の真っ直ぐな棒状引っ張り試験標本に加工し、そして室
温および−320°Fの温度で試験した。種々の引っ張
り試験標本は、室温および−320°Fの温度におい
て、許容限界よりも以下の低い引っ張り強さを示した。
【0012】その結果として、平滑化したR5補修溶接
部の室温および−320°Fの温度における引っ張り強
さを改善するために、追加の2319改変物を提供する
ための開発が開始された。新たなフィラーワイヤーの化
学組成は、名目上のそして小量の銅(Cu)を高いレベ
ルのチタン(Ti)およびジルコニウム(Zr)と共に
含むように構成された。図1の表に示される4つのフィ
ラーワイヤー化学組成を用い、レイノルズ・メタルズ社
によって、1/16インチ径のスプール状フィラーワイ
ヤーが製造された。高および低Cu添加、およびMnの
効果を評価するために、化学組成#71106、#71
108、#71109のフィラーワイヤーを、VPPA
および補修溶接部の機械的性質スクリーニングのために
選択した。厚さ0.200インチ×幅15.0インチ×
長さ16.0インチのVPPA溶接パネルを各化学組成
のフィラーワイヤーを用いて作製した。各パネルの上
に、長さ3.0インチのR5補修溶接が直流負電極(D
CEN)ガス・タングステン・アーク(GTA)溶接を
用いて行われた。この補修溶接は、VPPA溶接におい
て用いたと同一の化学組成のフィラーワイヤーを用いて
行った。
【0013】機械的性質スクリーニングのために得られ
たR5補修溶接部を検査し、平滑化し、そして再検査し
た。各パネルのVPPAおよび補修溶接領域から、1イ
ンチ幅の直線状棒状引っ張り試験標本3つが取り出さ
れ、そして室温で試験した。2つの金属組織学的標本
を、VPPA溶接領域および補修溶接領域の両方から取
り出した。Mnの添加は改善効果を示さないので、#7
1109の場合は更に試験はしなかった。化学組成#7
1106および#71108を、追加の試験のために別
に選択した。追加の試験は室温および−320°Fの引
っ張り試験を含んでいた。二つの厚さ0.200インチ
×幅12.0インチ×長さ24.0インチのVPPA溶
接パネルを、各化学組成のフィラーワイヤーを用いて作
製した。各パネルの上に、2つの長さ3.0インチのR
5補修溶接を、DCENガス・タングステン・アーク
(GTA)溶接方法を用いて行った。この補修溶接は、
最初のVPPA溶接において用いたと同一の化学組成の
フィラーワイヤーを用いて行った。
【0014】得られたR5溶接部または別に選択された
化学組成のフィラーワイヤーを検査し、平滑化し、そし
て再検査した。各化学組成のフィラーワイヤーからの、
室温および−320°F補修溶接引っ張り試験標本の各
4つが試験された。全ての標本からの引っ張り破壊領域
を金属組織学的標本に加工した。
【0015】スクリーニングテストのために、厚さ0.
200インチの溶接試験パネルを、RMC、ロット#9
21T894Aによって作製された厚さ0.375イン
チの2195RT70板から乾式機械加工して作製し
た。別に選択されたものの試験(down selected testin
g)のために、厚さ0.200インチの溶接試験パネル
を、RMC、ロット#930T649Aによって作製さ
れた厚さ0.250インチの2195−RT70板から
機械加工して作製した。溶接に先だって、溶接接合端が
やすりがけされ、そして隣接溶接接合面がこすり落とさ
れた。溶接試験パネルの手動仮付け溶接をDCEN G
TA溶接を用いて行った。3つのガス仮付け溶接部(au
togenous tack welds)がパネルの上に作られ、スタート
およびストップタブがパネルの端部に溶接された。0.
063インチ径のフィラーワイヤーでの、補修溶接部を
作るのに用いた平均溶接パラメーターは、85.0アン
ペア、19.0ボルトおよび移動速度(travel rate)
8.0ipmであった。操作は、パネルの1つの位置に
おける5つの模擬補修を行うことよりなっており、溶接
領域の根元から表面側まで交互に行った。例えば、最初
の補修R1は、VPPA溶接部の根元側で行い、第2の
補修R2は表面側で行った。R3、R4およびR5は同
様な交互のパターンで続けた。各補修サイクルは、カー
バイド切断ホイールを備えたダイグラインダーを用いて
作られた深さ0.100インチ×幅0.200インチ×
長さ3.0インチの溝を、2パスGTA溶接を用いて充
填することよりなっていた。視覚および放射線写真によ
る検査を、得られたR5補修溶接部の各々についてMS
FC−SPEC−504Cによって行った。
【0016】R5補修溶接操作の後、平滑処理を行っ
た。平滑処理は、1.86インチ径のマッシュルームヘ
ッドをもつ圧縮空気リベットガンと、反対側の2.75
インチ径の鋼棒を用いて垂直位置で行った。補修溶接部
は、補修溶接収縮の約90%を回復させるために平滑処
理された。視覚、放射線写真およびダイ浸透検査が、平
滑化された補修溶接の各々についてMSFC−SPEC
−504Cによって行われた。放射線写真検査は、溶接
パネル表面から45度および90度で行った。
【0017】スクリーニング試験を行う前に、補修溶接
がパネルに実施された。これらのパネルでは、化学組成
#71109および#71109のフィラーワイヤーで
作られた補修溶接部に先端割れ(toe crack)が現れてい
た。この先端割れは、深さ0.010〜0.100イン
チの範囲にあり、そして補修溶接溶融線になったが、必
ずしもVPPA溶接溶融線にはならなかった。スクリー
ニング試験の目的で、クラッキングの可能性を除くため
に、補修溶接電流を95.0アンペアから85.0アン
ペアまで低下させた。スクリーニング試験から、化学組
成#71106、#71108および#71109のフ
ィラーワイヤーで作られたVPPA溶接部は、視覚的検
査、放射線写真的検査、及び浸透検査で、許容可能な結
果となった。しかしながら、化学組成#71109の場
合に関しては、R5レベルにおける放射線写真検査で、
補修溶接部にボイドが現れた。それは溶接機に関係する
ものであった。ボイドは、R9の条件を作ることにより
補修された。補修の後、#71109補修物は、良好に
平滑化され検査された。スクリーニング試験からの平均
のVPPAおよび平滑化R5補修溶接引っ張り試験デー
タが、図2の表に示されている。VPPAおよび平滑化
R5補修溶接部の金属組織試験では、2319フィラー
ワイヤー化学組成と比べた時、明白な細粒化(grain ref
inement)が示された。
【0018】別に選択された化学組成#71106、お
よび#71108のフィラーワイヤーからのVPPA溶
接部が、視覚的検査、放射線写真的検査、及び浸透検査
され、許容可能な結果となった。化学組成#71106
の場合は、4つのR5補修溶接の中の1つが平滑化の最
後のサイクル後に目で見える溶融線割れを示した。これ
は1つの補修サイクルで成功裡に補修され、そして平滑
化されて、R6補修物となった。化学組成#71108
の場合は、4つのR5補修溶接部の中の1つがR5補修
サイクルの後に目で見える溶融線割れを示した。これは
1サイクルで補修され、そして平滑化されて、R6補修
物となった。平均の室温および−320°Fの引っ張り
試験データが図3の表に示されている。
【0019】溶接スクリーニング試験から、3つのフィ
ラーワイヤー化学組成の全部が、許容されるVPPAお
よび平滑化R5補修溶接引っ張り試験データを示した。
試験される標本が多数であるから、特定の化学組成の結
果を論議することは困難である。しかしながら、VPP
A溶接部に関して、Cu6.0%含有フィラーワイヤー
は、Cu4.0%含有フィラーワイヤーより2ksi以
上高い平均最終強さを示し、Mn0.3%を含むCu
4.0%含有フィラーワイヤーより4ksi以上高い平
均最終強さを示した。高TiおよびZrにMnを添加す
ると、最終VPPA溶接強さは低下した。さらに、Cu
4.0%含有フィラーワイヤーは、補修溶接実施パネル
において先端割れに感受性があり、95.0アンペアの
溶接電流が流された。スクリーニングおよび別に選択さ
れた試験(down selected test)に関しては、溶接電流
を85.0アンペアに低下して、Cu4.0%含有フィ
ラーワイヤーにおける先端割れを減少させた。
【0020】利用可能な金属組織学的結果から、3つの
フィラーワイヤー化学組成の全ては、Zr0.22%を
含むフィラーワイヤー2319と類似の非常に微細な溶
接粒状構造を示した。この微細な溶接粒状構造は、Vお
よびMnの添加なしに作製された。これは、高レベルの
TiおよびZrが、微細粒状構造を生じて溶接部になる
ことを表している。別に選択された化学組成の場合、室
温および−320°Fにおいて試験された平滑化R5補
修溶接部の引っ張り強さは、図4に示すように許容され
る結果となった。フィラーワイヤー2319およびZr
0.22%を含むフィラーワイヤー2319を用いるこ
とによってみられる低い引っ張り強さは観察されなかっ
た。試験された標本の量を考慮すれば、化学組成#71
106および#71108の場合は、補修溶接引っ張り
試験データに大きな差異を示さなかった。
【0021】次の結論が、フィラーワイヤーの試験から
なされることができる。高レベルのTiおよびZrを含
む2319改変物は、R5補修溶接および平滑化に合格
した。2319改変物について、室温および−320°
F引っ張り試験において、低い引っ張り強さの結果は観
察されなかった。補修溶接割れが最小量であるために、
Cu6%含有2319改変物が、Cu4%含有フィラー
ワイヤーよりも良好に補修溶接に用いられた。高Ti/
Zr含有0.4%CuフィラーワイヤーへのMn0.3
%の添加は、VPPA溶接の最終強さを低下させた。
【0022】図5、6、7および8は、ジルコニウム/
チタン/銀フィラーワイヤーの種々の材料および特性を
示す。溶接フィラーワイヤーの実施態様において、銀の
名目上の量が上記の高ジルコニウム/チタン溶接フィラ
ーワイヤーに添加された。フィラーワイヤーの一実施態
様は、銅6.0%、銀0.40%、チタン0.25%、
ジルコニウム0.25%、残部アルミニウムの化学組成
をもつ。また、マグネシウム0.4%および亜鉛0.4
%の添加により、類似の機械的性質をフィラーワイヤー
に付与することができる。このフィラーワイヤーの化学
組成の開発は、アルミニウム−リチウム2195のため
の第1部フィラーワイヤー開発計画からスタートした。
図5の表に示されるように、4つの化学組成が評価され
た。その化学組成の1つは、実験の第1部L8計画のた
めの確認用化学組成よりなっており、他の3つの化学組
成は、名目上の銅、高チタン/ジルコニウムおよび銀よ
りなっている。3つのなかの1つは、マグネシウムが添
加され、他の1つは亜鉛が添加された。3つのフィラー
ワイヤー化学組成の全ては、溶接フィラーワイヤー40
43を用いて作られた2195平滑化R5補修溶接部と
同等またはそれ以上の良好な2195平滑化R5補修溶
接特性を有していた。
【0023】本発明を幾つかの実施態様によって説明し
たが、種々の変更または改変が当業者において提案する
ことができる。本発明は特許請求の範囲の範囲内でその
ような変更または改変を包含することが意図される。
【0024】
【発明の効果】本発明のフィラーワイヤーは、上記の化
学組成を有するから、アルミニウム合金、特にアルミニ
ウム−リチウム合金の溶接に適している。すなわち、本
発明のフィラーワイヤーは、アルミニウム合金溶接の割
れ感受性を低下させ、良好な機械的溶接特性をもたら
す。また、銀の添加により、溶接フィラーワイヤーの溶
接性が改善される。そしてこの低下した溶接割れ感受性
は、平滑化が望まれる時に、補修溶接性を増進する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による種々のフィラーワイヤーの化学
組成を説明する表である。
【図2】 本発明の図1に示されるフィラーワイヤーに
関するVPPA溶接引っ張り特性を示す表である。
【図3】 本発明の図1に示されるフィラーワイヤーに
関するR5/平滑化溶接特性を示す表である。
【図4】 本発明の図3に示されるデータを示すグラフ
である。
【図5】 本発明による種々のフィラーワイヤーの化学
組成を示す表である。
【図6】 本発明の図5の表に示されるフィラーワイヤ
ーに関するVPPA溶接最終強度を説明するグラフであ
る。
【図7】 本発明の図5の表に示されるフィラーワイヤ
ーに関するVPPA溶接伸びを説明するグラフである。
【図8】 本発明の図5の表に示されるフィラーワイヤ
ーに関するGTAW補修溶接伸びを説明するグラフであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アレックス チョー アメリカ合衆国 23233 バージニア州、 リッチモンド、 オールド プレスコッ ト ロード 10704 (72)発明者 キャロライン ケー. ラッセル アメリカ合衆国 35802 アラバマ州、 ハンツビル、 チャドウェル ロード 7608

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 0.25%以上のジルコニウム、チタン
    及び銀を含むアルミニウム合金用の改善された溶接フィ
    ラーワイヤー。
  2. 【請求項2】 溶接フィラーワイヤーが0.25%以上
    のチタンを含む請求項1記載の改善された溶接フィラー
    ワイヤー。
  3. 【請求項3】 0.25%以上のチタン、ジルコニウム
    及び銀を含む改善された溶接フィラーワイヤー。
  4. 【請求項4】 溶接フィラーワイヤーが約0.4%の銀
    を含む請求項1記載の改善された溶接フィラーワイヤ
    ー。
  5. 【請求項5】 溶接フィラーワイヤーが約4%乃至約6
    %の範囲の銅を含む請求項1記載の改善された溶接フィ
    ラーワイヤー。
  6. 【請求項6】 溶接フィラーワイヤーが約6%の銅を含
    む請求項1記載の改善された溶接フィラーワイヤー。
  7. 【請求項7】 溶接フィラーワイヤーが約0.4%の銀
    を含む請求項2記載の改善された溶接フィラーワイヤ
    ー。
  8. 【請求項8】 溶接フィラーワイヤーが約4%乃至約6
    %の範囲の銅を含む請求項7記載の改善された溶接フィ
    ラーワイヤー。
  9. 【請求項9】 溶接フィラーワイヤーが約6%の銅を含
    む請求項7記載の改善された溶接フィラーワイヤー。
  10. 【請求項10】 溶接フィラーワイヤーが約0.4%の
    銀を含む請求項3記載の改善された溶接フィラーワイヤ
    ー。
  11. 【請求項11】 溶接フィラーワイヤーが約4%乃至約
    6%の範囲の銅を含む請求項3記載の改善された溶接フ
    ィラーワイヤー。
  12. 【請求項12】 溶接フィラーワイヤーが約6%の銅を
    含む請求項3記載の改善された溶接フィラーワイヤー。
  13. 【請求項13】 溶接フィラーワイヤーが約4%乃至約
    6%の範囲の銅を含む請求項10記載の改善された溶接
    フィラーワイヤー。
  14. 【請求項14】 溶接フィラーワイヤーが約6%の銅を
    含む請求項10記載の改善された溶接フィラーワイヤ
    ー。
  15. 【請求項15】 4%乃至9%の銅、0.1乃至1.0
    %の銀、0.15%乃至0.5%のジルコニウム、0.
    15%乃至0.5%のチタン、1.0%までのマグネシ
    ウム、1.0%までの亜鉛、最高0.5%までの鉄、及
    び最高0.5%までのケイ素を含むアルミニウム合金用
    の改善された溶接ワイヤー。
  16. 【請求項16】 さらに0.5%乃至1.0%のマンガ
    ンを含む請求項15の改善された溶接ワイヤー。
  17. 【請求項17】 さらに0.1%乃至1.0%のハフニ
    ウムを含む請求項15の改善された溶接ワイヤー。
  18. 【請求項18】 さらに0.1%乃至0.6%のスカン
    ジウムを含む請求項15の改善された溶接ワイヤー。
  19. 【請求項19】 さらに0.1%乃至1.0%のバナジ
    ウムを含む請求項15の改善された溶接ワイヤー。
JP2001074453A 2000-03-15 2001-03-15 アルミニウム合金のための改善されたフィラーワイヤー Pending JP2001287084A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/526,238 US6579386B1 (en) 1999-03-15 2000-03-15 Filler wire for aluminum alloys and method of welding
US526238 2000-03-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001287084A true JP2001287084A (ja) 2001-10-16

Family

ID=24096495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001074453A Pending JP2001287084A (ja) 2000-03-15 2001-03-15 アルミニウム合金のための改善されたフィラーワイヤー

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2001287084A (ja)
CA (1) CA2340847A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100469928C (zh) * 2007-03-30 2009-03-18 中南大学 一种高强耐热铝合金及其管材的制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113245744A (zh) * 2021-07-05 2021-08-13 西安鑫红石科技有限责任公司 一种铝铜系合金铸件修复材料及修复方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100469928C (zh) * 2007-03-30 2009-03-18 中南大学 一种高强耐热铝合金及其管材的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2340847A1 (en) 2001-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lakshminarayanan et al. Effect of welding processes on tensile properties of AA6061 aluminium alloy joints
EP1249303A1 (en) High titanium/zirconium filler wire for aluminum alloys and method of welding
Liu et al. Tensile properties and fracture locations of friction-stir welded joints of 6061-T6 aluminum alloy
Frankel et al. Localized corrosion and stress corrosion cracking resistance of friction stir welded aluminum alloy 5454
Liu et al. Tensile properties and fracture locations of friction-stir-welded joints of 2017-T351 aluminum alloy
Hou et al. Dissimilar friction stir welding of aluminum alloys adopting a novel dual-pin tool: Microstructure evolution and mechanical properties
Jannet et al. Comparative investigation of friction stir welding and fusion welding of 6061 T6–5083 O aluminum alloy based on mechanical properties and microstructure
Mutombo et al. Corrosion fatigue behaviour of aluminium 5083-H111 welded using gas metal arc welding method
US6579386B1 (en) Filler wire for aluminum alloys and method of welding
Dhanaraj et al. Mechanical properties and metallurgical characterization of FSPed TIG and TIG welded AA5052-H32/AA5083-H111 dissimilar aluminium alloys
JP2001287083A (ja) アルミニウム合金のための改善された高チタン/ジルコニウム・フィラーワイヤー
JP2001287084A (ja) アルミニウム合金のための改善されたフィラーワイヤー
EP1240973A1 (en) Improved filler wire for aluminum alloys and method of welding
Andreazza et al. Investigations on arc brazing for galvanized heavy steel plates in steel and shipbuilding
US20020185481A1 (en) High titanium/zirconium filler wire for aluminum alloys and method of welding
Ravikumar et al. Evaluation of Mechanical Properties of AA6082-T6 Aluminums Alloy Using Pulse & Non-Pulse Current GTAW Process
Li et al. Effect of joint design on mechanical properties of AL7075 weldment
Kaushal et al. To find effects of GMAW parameters on Mechanical Properties of Aluminum Alloys
Pietras et al. FSW welding of aluminium casting alloys
Doos et al. The influence of tool geometry of friction stir welds on mechanical properties and microstructure of 2218-T72 aluminum alloy
Teker et al. Weldability of AA6063 alloys by using keyhole gas tungsten arc welding technique
Kocurek et al. The repair welding technology of casts magnesium alloy QE22
Sakkaeo et al. Tensile Deformation Behavior of 6082-T6 Aluminum Alloy After Repair Welding by Metal Inert Gas Process
KUMAR et al. MICROSTRUCTURAL EVOLUTION AND MECHANICAL PROPERTIES OF MIG WELDED AA6061 ALUMINUM ALLOY
JAGDISHBHAI Experimental Investigations on Metal Inert Gas Welding of Aluminium Alloy Thin Sheet

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050708