JP2001285582A - Image reader - Google Patents

Image reader

Info

Publication number
JP2001285582A
JP2001285582A JP2000099693A JP2000099693A JP2001285582A JP 2001285582 A JP2001285582 A JP 2001285582A JP 2000099693 A JP2000099693 A JP 2000099693A JP 2000099693 A JP2000099693 A JP 2000099693A JP 2001285582 A JP2001285582 A JP 2001285582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light amount
image
light
scanning
scan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000099693A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Motoyuki Itoyama
元幸 糸山
Yoshihiro Mizuguchi
義弘 水口
Kenji Ito
健二 伊藤
Yukito Nishio
幸人 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000099693A priority Critical patent/JP2001285582A/en
Publication of JP2001285582A publication Critical patent/JP2001285582A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image reader that can prevent uneveness in image density and color slurring by stabilizing the light quantity of light from a light source, without increasing the cost. SOLUTION: The image reader is provided with an image signal output means, that employs an image sensor (CCD sensor 3), having linearly arranged pixels to read light reflected from an original and to provide an output of an image signal, and also with a light quantity change correction means (CPU 6 or the like), that corrects the change in the light quantity in a scanning standby state from a scanning stop until scanning restart, when the image signal output means repeats the scanning stop and the scanning restart to read the image information of an original corresponding to one screen worth.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像読み取り装置
に関し、詳しくは、原稿をラインCCDセンサーで走査
することにより画像を読み取るスキャナ等の画像読み取
り装置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an image reading apparatus, and more particularly to an image reading apparatus such as a scanner for reading an image by scanning an original with a line CCD sensor.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、原稿照明用の光源として蛍光
灯を備え、原稿からの反射光をライン走査型のイメージ
スキャナで読み取りることにより、画像情報を得ること
ができる画像読み取り装置が知られている。このような
従来の画像読み取り装置では、一様な原稿を読み取った
際に発生する主走査方向の光量分布の相違や、CCDセ
ンサーの画素毎の個体差等のために、出カデータが不均
一になることがある。この出力データの不均一は、シェ
ーディング補正を実施することにより解決されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known an image reading apparatus provided with a fluorescent lamp as a light source for illuminating an original, and capable of obtaining image information by reading reflected light from the original with a line scanning type image scanner. ing. In such a conventional image reading apparatus, output data becomes uneven due to a difference in light amount distribution in the main scanning direction generated when a uniform original is read, an individual difference between pixels of a CCD sensor, and the like. May be. The non-uniformity of the output data has been solved by performing shading correction.

【0003】ところで、カラースキャナが出力するデー
タ量は非常に膨大なものであり、例えば、A4の原稿を
300dpi、R、G、B各色当たり8bitで出力し
たとすると、全体では約26Mbyte程度の情報量と
なる。このような膨大な情報量となった場合には、1画
面分のデータをバッファーに格納することができない。
したがって、スキャナの画像読み取り動作は、スキャナ
が情報を受け渡す他の機器とのデータ転送速度や、デー
タを受け取る機器のデータ処理能力や、インクジェット
プリンタ等の印字処理能力の制約を受けることとなる。
スキャナが情報を受け渡す他の機器において、その処理
速度や処理能力が低い場合には、スキャナから発生する
画像情報量に追従することができない。このため、スキ
ャナは、スキャン動作を一時中断し、他の機器の処理が
追いつくまで待機しなければならない。
The amount of data output by a color scanner is extremely large. For example, if an A4 original is output at 300 dpi, 8 bits for each of R, G, and B colors, about 26 Mbytes of information in total is output. Amount. When such an enormous amount of information is reached, data for one screen cannot be stored in the buffer.
Therefore, the image reading operation of the scanner is restricted by the data transfer speed of the scanner to and from other devices that transfer information, the data processing capability of the device that receives data, and the print processing capability of an inkjet printer or the like.
If the processing speed and processing capability of another device to which the scanner transfers information is low, the scanner cannot follow the amount of image information generated from the scanner. For this reason, the scanner must temporarily suspend the scanning operation and wait until the processing of another device catches up.

【0004】また、光源として蛍光灯を使用した場合に
は、電源投入直後の光量が安定していないため、原稿読
み取り時においてスキャンの一時停止が発生すると、ス
キャン・ストップ前後の画像読み取りデータの出力値が
変化し、濃度ムラや色ズレ等の画質低下が発生してしま
う。
Further, when a fluorescent lamp is used as a light source, the amount of light immediately after the power is turned on is not stable. Therefore, when a scan is temporarily stopped when reading a document, the output of image reading data before and after the scan is stopped. The value changes, and image quality degradation such as density unevenness and color shift occurs.

【0005】このような画質低下の問題点に対して、特
開平11−220589号公報に開示された画像読み取
り方法および画像読み取り装置では、原稿台のプラテン
ガラス裏面において、副走査方向にもシェーディング板
を貼り付け、この部分のCCDセンサー読み取り出力値
が一定になるようにA/Dコンバータのゲイン値をコン
トロールすることにより、画像品位を向上させようとし
ている。
To solve such a problem of image quality deterioration, the image reading method and the image reading apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-220589 disclose a shading plate in the sub-scanning direction on the back surface of the platen glass of the platen. Is attached, and the gain value of the A / D converter is controlled so that the read output value of the CCD sensor in this portion becomes constant, thereby improving the image quality.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】一般的に、カラースキ
ャナからの出力を他の機器へ転送する場合には、インタ
ーフェイスのハンドシェイクに必要とする時間に加え、
データを受け取る機器のデータ処理時間を必要とする。
特に、インクジェットプリンタ等の印字プロセスを含む
場合には、印字処理時間を含まなければならないので、
データ処理時間を予測することができない。このため、
スキャナ内部にバッファーを設け、バッファーフルの状
態になるとデータの取り込みを中止するという対処が必
要となり、データの再読み取りを開始した際におけるデ
ータの連続性が問題となる。
In general, when transferring the output from a color scanner to another device, in addition to the time required for the interface handshake,
Requires data processing time for the device receiving the data.
In particular, when a printing process such as an ink jet printer is included, the printing process time must be included.
Unable to predict data processing time. For this reason,
It is necessary to provide a buffer inside the scanner and stop taking in the data when the buffer becomes full, which causes a problem of data continuity when data re-reading is started.

【0007】仮に、読み込み動作待機中に、光源である
蛍光管の管壁温度が低いと、原稿を照明するランプ光量
が多少変化する。このため、ランブ光量の変化を考慮せ
ずにスキャンを再スタートさせると、スキャン・ストッ
プ前後の画像読み取りデータが不連続になり、結果とし
て濃度ムラ、色ズレ等の問題が発生する可能性がある。
If the wall temperature of the fluorescent tube, which is a light source, is low while the reading operation is on standby, the amount of lamp for illuminating the document slightly changes. For this reason, if the scan is restarted without considering the change in the amount of ramp light, the image read data before and after the stop of the scan becomes discontinuous, and as a result, problems such as uneven density and color shift may occur. .

【0008】また、特開平11−220589に開示さ
れた技術では、原稿台プラテンガラス裏面の副走査方向
にシェーディング板を貼り付ける必要があり、コストが
上昇するという問題が残る。
In the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-220589, it is necessary to attach a shading plate in the sub-scanning direction on the rear surface of the platen glass of the document table, and there is a problem that the cost increases.

【0009】本発明は、上述した事情に鑑み提案された
もので、コストを上昇させずに、光源からの光量を安定
させることにより、画像濃度のムラや色ズレを防止する
ことが可能な画像読み取り装置を提供することを目的と
する。
The present invention has been proposed in view of the above-described circumstances, and is capable of preventing unevenness in image density and color shift by stabilizing the amount of light from a light source without increasing costs. It is an object to provide a reading device.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明に係る画像読み取
り装置は、上述した目的を達成するため、以下の特徴点
を備えている。
The image reading apparatus according to the present invention has the following features in order to achieve the above object.

【0011】すなわち、本発明に係る画像読み取り装置
は、原稿を照明するための光源と、ライン状に配置され
た複数の画素を有するイメージセンサーにより前記原稿
からの反射光を読み取って画像信号を出力するための画
像信号出力手段と、該画像信号出力手段を主走査方向と
直交する副走査方向に移動させるための副走査手段とを
備えた画像読み取り装置において、前記画像信号出力手
段により、スキャン・ストップ、スキャン・再スタート
を繰り返してl画面分の原稿の画像情報を読み取る際
に、スキャン・ストップからスキャン・再スタートまで
のスキャン待機中における光量変化を補正するための光
量変化補正手段を備えたことを特徴とするものである。
That is, an image reading apparatus according to the present invention outputs an image signal by reading reflected light from the original using a light source for illuminating the original and an image sensor having a plurality of pixels arranged in a line. An image signal output means for performing the scanning and the sub-scanning means for moving the image signal output means in a sub-scanning direction orthogonal to the main scanning direction. When reading the image information of the original for one screen by repeating stop, scan, and restart, a light amount change correction unit is provided for correcting a light amount change during a scan standby from a scan stop to a scan restart. It is characterized by the following.

【0012】また、前記光量変化補正手段は、スキャン
・ストップ時の前記イメージセンサーの出力値と、スキ
ャン待機中に読み取った前記スキャンストップ時と同一
位置における前記イメージセンサーの出力値とを比較し
て光量変化を検出するための光量検出手段を含むことを
特徴とするものである。
The light amount change correction means compares the output value of the image sensor at the time of scanning stop with the output value of the image sensor at the same position as that at the time of scanning stop, which is read during the scan standby. It is characterized by including light amount detecting means for detecting a change in light amount.

【0013】また、前記イメージセンサーの出力値は、
主走査方向の所定位置における数画素の出カデータを用
いることを特徴とするものである。
The output value of the image sensor is
It is characterized by using output data of several pixels at a predetermined position in the main scanning direction.

【0014】また、前記イメージセンサーの出力値は、
主走査方向の1ラインの出カデータを用いることを特徴
とするものである。
The output value of the image sensor is
It is characterized by using output data of one line in the main scanning direction.

【0015】また、前記イメージセンサーの出力値は、
RGB成分のうちの特定成分の出力データあるいは各成
分の出力データの平均値を用いることを特徴とするもの
である。
The output value of the image sensor is:
It is characterized by using output data of specific components of RGB components or an average value of output data of each component.

【0016】また、前記光量変化補正手段は、スキャン
・ストップ時とスキャン待機中の前記光源の光量を一定
となるよう制御することにより、スキャン・ストップか
らスキャン・再スタートまでのスキャン待機中における
光量変化を補正することを特徴とするものである。
Further, the light quantity change correction means controls the light quantity of the light source at the time of scanning stop and at the time of scanning standby to be constant, so that the light quantity at the time of scanning standby from scanning stop to scanning / restarting is maintained. It is characterized in that the change is corrected.

【0017】また、前記光量変化補正手段は、前記光源
に印加される電圧を制御することにより、前記スキャン
待機中の光量を一定に保つことを特徴とするものであ
る。
Further, the light quantity change correction means controls the voltage applied to the light source to keep the light quantity during the scan standby constant.

【0018】また、前記光量変化補正手段は、前記光源
の電流を制御することにより、前記スキャン待機中の光
量を一定に保つことを特徴とするものである。
Further, the light quantity change correcting means controls the current of the light source to keep the light quantity during the scan standby constant.

【0019】また、前記光量変化補正手段は、前記光源
の表面温度を検知するための温度検知手段を含み、該温
度検知手段の温度出力値に基づく光量補正係数を用い
て、前記スキャン待機中の光量を一定に保つことを特徴
とするものである。
Further, the light quantity change correcting means includes a temperature detecting means for detecting a surface temperature of the light source, and uses a light quantity correction coefficient based on a temperature output value of the temperature detecting means to perform the scan standby during the scan. It is characterized in that the light amount is kept constant.

【0020】また、前記光量変化補正手段は、前記イメ
ージセンサーの出力値をA/D変換する際のゲイン値を
制御することにより、前記スキャン待機中の光量を一定
に保つことを特徴とするものである。
Further, the light quantity change correcting means controls the gain value when A / D converting the output value of the image sensor to keep the light quantity during the scan standby constant. It is.

【0021】また、前記光量変化補正手段は、前記イメ
ージセンサーのRGB各成分の出力値に対応させて、A
/Dコンバータの各成分毎のゲイン値を制御することに
より、前記スキャン待機中の光量を一定に保つことを特
徴とするものである。
Further, the light quantity change correction means is adapted to output an A value corresponding to the output value of each of the RGB components of the image sensor.
By controlling the gain value for each component of the / D converter, the light amount during the scan standby is kept constant.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、図面を用いて、本発明に係
る画像読み取り装置の一実施形態を説明する。ここで
は、代表的な画像読み取り装置として、カラー画像を読
み取り可能なフラットヘッド型スキャナを例にとって説
明を行う。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of an image reading apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings. Here, as a typical image reading apparatus, a flat head type scanner capable of reading a color image will be described as an example.

【0023】<スキャナの概略構成>図1は、本発明の
一実施形態に係るスキャナの装置構成の概略を示すブロ
ック図、図2は、光学ユニットの構成要素であるカラー
用CCDセンサーの配列図である。
<Schematic Configuration of Scanner> FIG. 1 is a block diagram schematically showing the configuration of a scanner according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is an array diagram of a color CCD sensor which is a component of an optical unit. It is.

【0024】本発明の一実施形態に係るスキャナは、図
1に示すように、原稿を照明するための蛍光灯からなる
ランプ1と、ランプ1の光量を調整するためのインバー
タ2と、原稿から反射される光をカラー色分解画像信号
に変調するためのCCDセンサー3と、CCDセンサー
3から出力されるアナログ信号をデジタル信号に変調す
るためのA/Dコンバータ4と、光学ユニットを副走査
方向に移動させるためのモータ5と、これらの各装置を
制御するためのCPU6と、バッファーとして機能する
メモリ7と、ランプ1(蛍光灯)の管表面温度を検知す
るための蛍光灯管表面温度センサー8を備えている。
As shown in FIG. 1, a scanner according to an embodiment of the present invention includes a lamp 1 composed of a fluorescent lamp for illuminating a document, an inverter 2 for adjusting the light quantity of the lamp 1, and a scanner. A CCD sensor 3 for modulating the reflected light into a color separation image signal, an A / D converter 4 for modulating an analog signal output from the CCD sensor 3 into a digital signal, and an optical unit in the sub-scanning direction. Motor 5, a CPU 6 for controlling these devices, a memory 7 functioning as a buffer, and a fluorescent lamp surface temperature sensor for detecting the tube surface temperature of the lamp 1 (fluorescent lamp). 8 is provided.

【0025】スキャナの光学ユニットは、光源であるラ
ンプ1と、図示しない結像系と、CCDセンサー3によ
り構成される。本実施形態に使用するCCDセンサー3
は、カラー画像を読み取り可能なカラー用CCDセンサ
ー3からなり、図2に示すように、R成分用ラインセン
サー9と、G成分用ラインセンサー10と、B成分用ラ
インセンサー11の計3本のラインセンサーによって構
成される。このカラー用CCDセンサー3では、入射し
た光量と各々の分光感度特性に応じて電子が励起され、
信号電荷として蓄積される。そして、一定の周期で、蓄
積された電荷が移送ゲートを通じて順次転送され、原稿
画像を色分解することにより像情報として出力する。
The optical unit of the scanner includes a lamp 1 as a light source, an imaging system (not shown), and a CCD sensor 3. CCD sensor 3 used in this embodiment
Comprises a color CCD sensor 3 capable of reading a color image. As shown in FIG. 2, a line sensor 9 for an R component, a line sensor 10 for a G component, and a line sensor 11 for a B component. It is composed of a line sensor. In the color CCD sensor 3, electrons are excited according to the amount of incident light and the respective spectral sensitivity characteristics,
It is stored as signal charges. Then, at a constant period, the accumulated charges are sequentially transferred through the transfer gate, and the image is output as image information by color-separating the original image.

【0026】<光源>パーソナルユースの複写機や普及
型のスキャナに使用される原稿照明用の光源として、蛍
光灯が用いられることが多い。この蛍光灯を、図3、図
4を用いて説明する。図3は、蛍光灯の断面図、図4
は、蛍光灯の側面図である。
<Light Source> In many cases, a fluorescent lamp is used as a light source for illuminating a document used in a copying machine for personal use or a popular type scanner. This fluorescent lamp will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a sectional view of a fluorescent lamp, and FIG.
FIG. 2 is a side view of a fluorescent lamp.

【0027】この蛍光灯は、図3、図4に示すように、
ガラス管12の両端部を口金13で封印し、ガラス管1
2の中に水銀ガスおよび希ガスが封入されている。この
ガラス管12の中には、タングステンコイルからなる一
対の電極14を配設してある。また、ガラス管12の内
側には、ガラス管12の内部で発生した光を反射するた
めの反射膜15が形成され、そのさらに内側には、蛍光
体が塗布された蛍光膜16が形成されている。なお、ガ
ラス管12の側面の開口部には反射膜15や蛍光膜16
は形成されておらず、光が透過するようになっている。
This fluorescent lamp is, as shown in FIGS.
Both ends of the glass tube 12 are sealed with a base 13, and the glass tube 1 is sealed.
Mercury gas and a rare gas are sealed in 2. In the glass tube 12, a pair of electrodes 14 made of a tungsten coil is provided. A reflection film 15 for reflecting light generated inside the glass tube 12 is formed inside the glass tube 12, and a phosphor film 16 coated with a phosphor is formed further inside the reflection film 15. I have. The opening on the side surface of the glass tube 12 has a reflective film 15 and a fluorescent film 16.
Are not formed, and light is transmitted.

【0028】蛍光灯における発光プロセスは、電界中で
加速した電子により水銀原子を叩き励起する段階と、水
銀原子から紫外線が放射される段階と、蛍光管の内部に
膜状に塗布した蛍光体により紫外線が可視光に変換され
るフォトルミネッセンスの段階の計3段階からなる。
The light emission process in a fluorescent lamp includes a step of hitting and exciting mercury atoms by electrons accelerated in an electric field, a step of emitting ultraviolet rays from the mercury atoms, and a fluorescent substance coated in a film inside a fluorescent tube. It consists of a total of three stages of photoluminescence in which ultraviolet light is converted into visible light.

【0029】蛍光灯の光量は、水銀蒸気圧と強い相関を
持つため、始動性が悪い。すなわち、蛍光灯中に封入さ
れた水銀は、常温において液相と気相の2相状態で存在
し、また、水銀の蒸気圧は管壁の温度で決まるため、低
温(例えば5℃)時に点灯すると、光量が安定するまで
に10分近くを要する。このため、水銀蛍光ランプを用
いる多くのスキャナでは、ヒーターにより管壁温度をコ
ントロールしたり、電源投人後は常に光源を点灯したま
まにしているものが多い。
Since the light quantity of the fluorescent lamp has a strong correlation with the mercury vapor pressure, the startability is poor. That is, the mercury sealed in the fluorescent lamp exists in a two-phase state of a liquid phase and a gaseous phase at room temperature, and since the vapor pressure of mercury is determined by the temperature of the tube wall, it is turned on at a low temperature (for example, 5 ° C.). Then, it takes about 10 minutes for the light amount to stabilize. For this reason, in many scanners using a mercury fluorescent lamp, the heater controls the tube wall temperature or keeps the light source always on after the power is turned on.

【0030】図5に、水銀ランプの管壁温度別の点灯時
間に対する相対輝度を示す。図5に示すように、蛍光管
の管壁温度が低い場合には、点灯直後の輝度は低く、そ
の後時間の経過とともに輝度が増加してゆく。このよう
に管壁温度が低い場合には、安定した光量になるまで
に、長時間を費やす必要がある。一方、管壁温度が高い
場合(例えば35℃)には、点灯後直ちに輝度が高くな
るが、その後、陰極降下によって輝度が多少低下する。
FIG. 5 shows the relative brightness with respect to the lighting time for each mercury lamp tube wall temperature. As shown in FIG. 5, when the tube wall temperature of the fluorescent tube is low, the luminance immediately after lighting is low, and thereafter, the luminance increases with time. When the tube wall temperature is low as described above, it is necessary to spend a long time until a stable light amount is obtained. On the other hand, when the tube wall temperature is high (for example, 35 ° C.), the luminance increases immediately after lighting, but thereafter, the luminance slightly decreases due to the cathode drop.

【0031】<スキャナの具体的構成>次に、図6、図
7を用いて、上述したスキャナをさらに詳しく説明す
る。図6は、スキャナの外観斜視図、図7は、スキャナ
の断面図である。
<Specific Configuration of Scanner> Next, the above-described scanner will be described in more detail with reference to FIGS. FIG. 6 is an external perspective view of the scanner, and FIG. 7 is a sectional view of the scanner.

【0032】図6、図7に示すスキャナは、フラットヘ
ッド型のスキャナであり、上面に原稿を置くためのプラ
テンガラス17を備えており、このプラテンガラス17
の裏面にはシェーディング板18が貼り付けられてい
る。このような構成からなるスキャナでは、原稿を原稿
基準位置19に合わせてセットし、原稿20を原稿カバ
ー21により押さえた後、原稿20のスキャンを実施す
る。
The scanner shown in FIGS. 6 and 7 is a flat head type scanner, and has a platen glass 17 for placing an original on the upper surface thereof.
The shading plate 18 is stuck on the back surface of. In the scanner having such a configuration, the original is set in accordance with the original reference position 19, the original 20 is pressed by the original cover 21, and then the original 20 is scanned.

【0033】スキャンが開始すると、原稿照明用のラン
プ22からの光が、反射板23により原稿に向かって反
射される。そして、ランプ22から照射された光は、原
稿面で反射され、第1ミラー24、第2ミラー25、第
3ミラー26、レンズ27を介して、イメージセンサー
であるCCDセンサー28に入射し、原稿の主走査方向
ラインのイメージが読み取りられる。また、スキャナの
光学ユニット29は、モータ等の駆動手段(図示せず)
の駆動により、図中の矢印の方向に一定速度で移動し
て、副走査方向のイメージを読み取りることができる。
When the scanning is started, light from the original illumination lamp 22 is reflected toward the original by the reflector 23. Then, the light emitted from the lamp 22 is reflected on the original surface, enters the CCD sensor 28 as an image sensor via the first mirror 24, the second mirror 25, the third mirror 26, and the lens 27, and Is read in the main scanning direction. Further, the optical unit 29 of the scanner is a driving means (not shown) such as a motor.
, The image can be read in the sub-scanning direction by moving at a constant speed in the direction of the arrow in the figure.

【0034】スキャナは、原稿の画像濃度を単調に再現
することが一つの理想である。しかしながら、実際に
は、原稿面を照射する光の照度分布が均一でないこと
や、CCDセンサーの各画素毎の特性の相違等のため
に、一様な濃度の原稿を読み取った場合であって、出力
信号が画素毎に不均一となる。このような出力信号の不
均一に対して、標準白色板を利用して、一様な原稿を読
み取った際にフラットな出力値が出力されるように、シ
ェーディング補正と呼ばれる補正処理が実施される。
It is ideal for a scanner to monotonously reproduce the image density of a document. However, in actuality, a document having a uniform density is read due to a non-uniform illuminance distribution of light irradiating the document surface, a difference in characteristics of each pixel of the CCD sensor, and the like. The output signal becomes non-uniform for each pixel. For such non-uniform output signals, a correction process called shading correction is performed using a standard white plate so that a flat output value is output when a uniform original is read. .

【0035】図8は、シェーディング補正処理を実施し
ない場合に、一様な原稿を読み取った際の1ラインの出
力値を表すグラフ、図9は、シェーディング補正処理を
実施した場合に、一様な原稿を読み取った際の1ライン
の出力値を表すグラフである。図8、図9に示すよう
に、シェーディング補正処理を実施することにより、不
均一であった画素毎の出力信号が均一化される。
FIG. 8 is a graph showing an output value of one line when a uniform original is read when the shading correction processing is not performed. FIG. 9 is a graph showing a uniform output value when the shading correction processing is performed. 7 is a graph showing an output value of one line when a document is read. As shown in FIGS. 8 and 9, by performing the shading correction processing, the output signal for each pixel that has been uneven is uniformed.

【0036】<スキャナの動作>次に、図10に示すフ
ローチャートを用いて、上述したスキャナの動作を説明
する。上述したスキャナでは、スタートボタン(図示せ
ず)が操作されると、スキャン動作がスタートし(S
1)。CCDセンサーにより原稿の画像がスキャンさ
れ、イメージデータが入力される(S2)。続いて、C
PUによりキャリッジの副走査方向の読み取り位置をカ
ウントし、読み取り範囲のスキャンが終了したか否かを
判断する(S3)。ここで、読み取り範囲のスキャンが
終了した場合には、一連のスキャン動作を終了する(S
16)。
<Operation of Scanner> Next, the operation of the above-described scanner will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In the above-described scanner, when a start button (not shown) is operated, a scanning operation starts (S).
1). The image of the document is scanned by the CCD sensor, and image data is input (S2). Then, C
The reading position of the carriage in the sub-scanning direction is counted by the PU, and it is determined whether the scanning of the reading range is completed (S3). Here, when the scanning of the reading range is completed, a series of scanning operations is completed (S
16).

【0037】一方、読み取り範囲のスキャンが終了して
いない場合には、CCDセンサーから出力されるイメー
ジデータがバッファーに転送され、このバッファーの容
量がフルとなっているか否かを判断する(S4)。ここ
で、バッファーがフルである場合には、イメージデータ
の入力を一時中断し(S5)、キャリッジを停止させる
(S6)。一方、バッファーがフルでない場合には、イ
メージデータの入力処理(S2)に戻る。続いて、キャ
リッジストップ処理後における光量補正用のデータとし
て1ライン分の画像データを入力し(S7)、当該デー
タをメモリに記憶する(S8)。
On the other hand, if the scanning of the reading range has not been completed, the image data output from the CCD sensor is transferred to the buffer, and it is determined whether or not the capacity of this buffer is full (S4). . Here, when the buffer is full, the input of the image data is temporarily suspended (S5), and the carriage is stopped (S6). On the other hand, if the buffer is not full, the process returns to the image data input processing (S2). Subsequently, one line of image data is input as data for light amount correction after the carriage stop processing (S7), and the data is stored in the memory (S8).

【0038】続いて、1ライン分のデータの入力を実施
してからの時間をカウントするためのタイマーを監視し
(S9)、カウント値が100msec以上である場合
には、現在の1ライン分の画像データを入力し(S1
0)、当該データをメモリに記憶する(S11)。続い
て、キャリッジが停止した際のデータと、現在のデータ
とを比較し(S12)、キャリッジが停止した際のデー
タが現在のデータと等しいか、あるいは大きい場合に
は、光量アップの補正が実施され(S13)、キャリッ
ジが停止した際のデータが現在のデータよりも小さい場
合には、光量ダウン補正が実施される(S14)。続い
て、再度、バッファーの容量を確認し(S15)、Em
ptyの場合には、イメージデータの入力処理(S2)
に戻って、データの読み取りが再開される。一方、バッ
ファーがEmptyでなかい場合には、タイマーの監視
処理(S9)に戻って、再度光量補正を実施する。この
ような処理を行うことにより、バッファーの容量がEm
ptyになるまでの間、100msec毎に光量補正が
実施される。
Subsequently, a timer for counting the time from the input of the data for one line is monitored (S9). If the count value is 100 msec or more, the current value for one line is monitored. Input the image data (S1
0), the data is stored in the memory (S11). Next, the data when the carriage stops and the current data are compared (S12). If the data when the carriage stops is equal to or larger than the current data, the correction of the increase in the light amount is performed. If the data at the time when the carriage stops is smaller than the current data (S13), the light amount down correction is performed (S14). Subsequently, the capacity of the buffer is checked again (S15), and Em is checked.
In the case of pty, image data input processing (S2)
And the data reading is resumed. On the other hand, if the buffer is not empty, the process returns to the timer monitoring process (S9), and the light amount correction is performed again. By performing such processing, the capacity of the buffer becomes Em
Until the value becomes pty, light amount correction is performed every 100 msec.

【0039】<光量補正>以下、本発明の一実施形態に
係るスキャナを用いて原稿を読み取った場合の具体例を
説明する。上述したように本発明の一実施形態に係るス
キャナは、原稿を照明する光源手段として蛍光管を用
い、ライン状に配置された複数の画素を有するカラー用
CCDセンサーにより、原稿からの反射光を読み取って
画像信号を出力するような構成となっている。
<Light Amount Correction> A specific example in the case where a document is read using the scanner according to one embodiment of the present invention will be described below. As described above, the scanner according to one embodiment of the present invention uses a fluorescent tube as a light source means for illuminating the original, and reflects light reflected from the original by a color CCD sensor having a plurality of pixels arranged in a line. It is configured to read and output an image signal.

【0040】図11に、カラー用CCDセンサーの1画
素により、副走査方向の読み取り範囲をスキャンした際
のCCDセンサー出力値を示す。なお、ここでは、原稿
として、全面一様な濃度で覆われているハーフトーンの
全面パッチを用いた。ハーフトーンの原稿を読み取って
いるため、出力値は一定値を示すはずである。しかしな
がら、図11に示すように、スキャンストップ前後で出
力値が変化している。出力値が変化している原因は、光
源として蛍光灯を用い、管温度が未だ十分上昇しておら
ず、画像データの入力がスキャン・ストップによって一
時中断された際に、光源の光量が変化したためと判断で
きる。このため、スキャン・ストップ中に変化する光源
の光量を一定に保つようにコントロールできれば、出力
値の変動を防止することができる。
FIG. 11 shows output values of the CCD sensor when a reading range in the sub-scanning direction is scanned by one pixel of the color CCD sensor. In this case, a halftone full-surface patch covered with a uniform density over the entire surface was used as the document. Since a halftone document is read, the output value should show a constant value. However, as shown in FIG. 11, the output value changes before and after the scan stop. The reason for the change in the output value is that the light intensity of the light source changed when the fluorescent lamp was used as the light source, the tube temperature had not yet risen sufficiently, and the input of image data was temporarily interrupted by a scan stop. Can be determined. For this reason, if it is possible to control the light amount of the light source that changes during the scan stop to be constant, it is possible to prevent the output value from fluctuating.

【0041】次に、図12を用いて、スキャン・ストッ
プ時における光学系のキャリッジ移動について説明す
る。図12において、横軸にキャリッジの副走査方向の
位置を示し、縦軸にキャリッジの移動スピードを示す。
なお、キャリッジの移動スピードは、副走査方向に移動
する場合をプラスで表している。スキャナのキャリッジ
は、スキャン・スタート命令を受けると加速しながら移
動し始め、所定のスピードに達すると読み取りがスター
トし、画像データが転送される。読み取られた画像デー
タは、画像処理等を行うために、バッファーに一時記憶
される。
Next, the carriage movement of the optical system at the time of scanning stop will be described with reference to FIG. In FIG. 12, the horizontal axis shows the position of the carriage in the sub-scanning direction, and the vertical axis shows the moving speed of the carriage.
In addition, the moving speed of the carriage is indicated by a plus when moving in the sub-scanning direction. When the carriage of the scanner receives the scan start command, the carriage starts moving while accelerating. When a predetermined speed is reached, reading starts and image data is transferred. The read image data is temporarily stored in a buffer in order to perform image processing or the like.

【0042】ここで、画像データの読み込み後に実施さ
れる画像処理等の処理速度に対して、スキャナからの画
像データの入力速度の方が早い場合には、バッファーが
フルとなり、次の画像データを記憶することができなく
なる。このため、新たな画像データの入力を中止させる
ために、スキャンを一時停止する。停止命令を受けたス
キャナのキャリッジは、減速して停止する。この際、再
読み取り開始に備えて、減速停止と再加速に必要な副走
査ライン分だけキャリッジをバックし、バッファーが空
になるまで待機する。その後、バッファーがエンプティ
状態となって再スキャン開始の命令が出されると、スキ
ャナのキャリッジが再加速しながら移動し始め、所定の
スピードに達すると、ストップした時と同一のラインか
ら読み取りを再開する。
Here, if the input speed of the image data from the scanner is faster than the processing speed of the image processing performed after the reading of the image data, the buffer becomes full and the next image data is transferred. You will not be able to remember. Therefore, in order to stop input of new image data, the scanning is temporarily stopped. Upon receiving the stop command, the carriage of the scanner decelerates and stops. At this time, in preparation for the start of re-reading, the carriage is moved back by the sub-scanning line necessary for deceleration stop and re-acceleration, and waits until the buffer becomes empty. Thereafter, when the buffer becomes empty and a command to start rescanning is issued, the carriage of the scanner starts moving while re-accelerated, and when a predetermined speed is reached, reading is resumed from the same line as when the scanning was stopped. .

【0043】図13に、スキャン・ストップから再スタ
ートまでのスキャン待機中に光量変化を補正した場合の
読み取りデータを示す。図13に示すように、スキャン
・ストップから再スタートまでのスキャン待機中に光量
変化を補正すると、読み取り出力値が一定に保たれ、濃
度ムラや色ズレを防止することができる。
FIG. 13 shows read data in the case where a change in light amount is corrected during a scan standby from a scan stop to a restart. As shown in FIG. 13, when the light amount change is corrected during the scan standby from the scan stop to the restart, the read output value is kept constant, and density unevenness and color shift can be prevented.

【0044】<光量変化の検出>上述したように、本発
明の一実施形態に係るスキャナは、スキャン・ストップ
時のCCDセンサーの出力値と、スキャン待機中に読み
取ったスキャンストップ時と同一位置におけるCCDセ
ンサーの出力値とを比較して光量変化を検出するような
構成となっている。
<Detection of Change in Light Amount> As described above, in the scanner according to the embodiment of the present invention, the output value of the CCD sensor at the time of the scan stop and the position at the same position as that at the time of the scan stop, which is read during the scan standby. The configuration is such that the change in light amount is detected by comparing the output value of the CCD sensor.

【0045】図14に、スキャン・ストップ時と待機時
のCCDセンサーの出力値を示す。図14に示すよう
に、キャリッジが待機位置に移動した直後(t=0ms
ec)の画像データを読み取ると、G成分の1画素目の
出力値は「140」であり、待機中(t=100mse
c)における同一位置での出力値は「142」であっ
た。この出力値の差に基づいて、光量変化を検出するこ
とができる。
FIG. 14 shows output values of the CCD sensor at the time of scanning stop and at the time of standby. As shown in FIG. 14, immediately after the carriage moves to the standby position (t = 0 ms)
When the image data of ec) is read, the output value of the first pixel of the G component is “140”, and the output is in a standby state (t = 100 msec).
The output value at the same position in c) was “142”. The change in the light amount can be detected based on the difference between the output values.

【0046】この際、光量変化を検出する際に、CCD
センサーの出力値として、主走査方向の所定位置におけ
る数画素の出カデータを用いることが好ましい。例え
ば、図14に示すように、G成分の32画素の平均出力
値は「149」であり、待機中における同一位置での平
均出力値は「152」であった。この平均出力値の差に
基づいて、光量変化を検出することができる。CCDセ
ンサーの感度のばらつきや、異物等の付着による誤検知
を考慮すると、1画素だけの出力値を用いるよりも、数
画素の出力値を用いる方が信頼性が高くなり、より確実
に濃度ムラや色ズレを防止することができる。
At this time, when detecting a change in the amount of light, a CCD
It is preferable to use output data of several pixels at a predetermined position in the main scanning direction as the output value of the sensor. For example, as shown in FIG. 14, the average output value of 32 pixels of the G component was “149”, and the average output value at the same position during standby was “152”. Based on the difference between the average output values, a change in the amount of light can be detected. In consideration of variations in the sensitivity of the CCD sensor and erroneous detection due to the attachment of foreign matter, using the output values of several pixels is more reliable than using the output values of only one pixel, and the density unevenness is more reliable. And color shift can be prevented.

【0047】また、主走査方向の1ライン中の端部に位
置する数画素は、原稿の下地領域となって明るい(白い)
場合が多いので、光量補正を実施するためのデータとし
て理想的である。このため、CCDセンサーの出力値
は、主走査方向の1ラインの出カデータを用いることが
好ましい。例えば、図14に示すように、G成分の1ラ
インの平均出力値は「150」であり、待機中における
同一位置での平均出力値は「153」であった。この平
均出力値の差に基づいて、光量変化を検出することがで
きる。
Some pixels located at the end of one line in the main scanning direction are bright (white) as a background area of the document.
In many cases, the data is ideal as data for performing light quantity correction. Therefore, it is preferable to use output data of one line in the main scanning direction as the output value of the CCD sensor. For example, as shown in FIG. 14, the average output value of one line of the G component is “150”, and the average output value at the same position during standby is “153”. Based on the difference between the average output values, a change in the amount of light can be detected.

【0048】また、CCDセンサーの出力値は、RGB
成分のうちの特定成分の出力データあるいは各成分の出
力データの平均値を用いることができる。すなわち、G
成分のみの出力値を用いる場合と、R成分あるいはB成
分を用いても、光量変化を検出することができる。この
場合、光量変化の検出に用いるCCDセンサーの出力値
として、上述した特定画素の出力値、平均出力値、1ラ
インの平均出力値のいずれを用いてもよい。
The output value of the CCD sensor is RGB
The output data of a specific component among the components or the average value of the output data of each component can be used. That is, G
A change in the amount of light can be detected using the output value of only the component and using the R component or the B component. In this case, any of the above-described output value of the specific pixel, the average output value, and the average output value of one line may be used as the output value of the CCD sensor used for detecting the change in light amount.

【0049】例えば、図14に示すように、32画素の
平均出力値を使用する場合には、RGB成分の平均出力
値は、スキャン・ストップ直後において「150」であ
り、待機中の100msecにおいて「153」であっ
た。また、1ラインの平均出力値を使用する場合には、
RGB成分の平均出力値は、スキャン・ストップ直後に
おいて「151」であり、待機中の100msecにお
いて「154」であった。
For example, as shown in FIG. 14, when the average output value of 32 pixels is used, the average output value of the RGB components is “150” immediately after the scan stop, and is “100” in the standby 100 msec. 153 ". When using the average output value of one line,
The average output value of the RGB components was “151” immediately after the stop of the scan, and was “154” after 100 msec during standby.

【0050】上述したように、光量変化を補正するため
の光量補正制御とは、スキャン・ストップした際のCC
Dセンサーの出力値と、スキャン待機中のCCDセンサ
ーの出力値との差を求め、この差が無くなるような制御
のことである。例えば、図14に示すように、32画素
の平均出力値を使用する場合には、RGB成分の平均出
力値は、スキャン・ストップ直後において「150」で
あり、待機中の100msecにおいて「153」であ
った。したがって、待機中の光量の変化量は153−1
50=3となり、3カウント上昇していることがわか
る。出力値が大きい程、光量が大きいことを示すので、
この出力値の差がプラスの場合には光量を減らすように
コントロールし、出力値がマイナスの場合には光量を増
やすようにコントロールすれば、光量を一定に制御する
ことが可能となる。スキャン待機中の光量を一定に制御
するためには、光源に印加している電圧をコントロール
すればよい。図15に、PWM信号に対するランプ電圧
を示す。
As described above, the light amount correction control for correcting a change in light amount refers to the CC when scanning is stopped.
This is a control to obtain the difference between the output value of the D sensor and the output value of the CCD sensor during scan standby, and to eliminate this difference. For example, as shown in FIG. 14, when the average output value of 32 pixels is used, the average output value of the RGB components is “150” immediately after the scan stop, and is “153” in the standby 100 msec. there were. Therefore, the amount of change in the amount of light during standby is 153-1.
50 = 3, indicating that the count has increased by 3 counts. The higher the output value, the greater the light intensity, so
If the difference between the output values is positive, control is performed to reduce the light amount, and if the output value is negative, control is performed to increase the light amount, so that the light amount can be controlled to be constant. In order to control the amount of light during scanning standby to be constant, the voltage applied to the light source may be controlled. FIG. 15 shows the lamp voltage with respect to the PWM signal.

【0051】上述したように、32画素の平均出力値を
使用する場合には、待機中の光量の変化量は153−1
50=3となり、3カウント上昇していることがわか
る。この出力値の差がプラスの場合には光量がアップし
ているので、光量を減らすようにコントロールしなけれ
ばならない。そこで、スキャン・ストップした際におけ
るランプ電圧のPWM値に対して、ランプ電圧のPWM
値を1カウント分だけ低くする様にコントロールする
と、ランプ電圧が低下して光量を減らすことができる。
また、スキャン待機中の光量を一定に制御するために
は、光源の蛍光灯管電流をコントロールしてもよい。図
16に、PWM信号に対する蛍光灯管電流を示す。
As described above, when the average output value of 32 pixels is used, the amount of change in the amount of light during standby is 153-1.
50 = 3, indicating that the count has increased by 3 counts. If the difference between the output values is positive, the light amount has increased, and control must be performed to reduce the light amount. Therefore, the PWM value of the lamp voltage is compared with the PWM value of the lamp voltage when scanning is stopped.
If the value is controlled so as to be decreased by one count, the lamp voltage decreases and the light amount can be reduced.
In addition, in order to control the amount of light during scanning standby to be constant, the fluorescent lamp tube current of the light source may be controlled. FIG. 16 shows the fluorescent lamp tube current with respect to the PWM signal.

【0052】上述したように、32画素の平均出力値を
使用する場合には、待機中の光量の変化量は153−1
50=3となり、3カウント上昇していることがわか
る。この出力値の差がプラスの場合には光量がアップし
ているので、光量を減らすようにコントロールしなけれ
ばならない。そこで、スキャン・ストップした際におけ
る蛍光灯管電流のPWM値に対して、蛍光灯管電流のP
WM値を1カウント分だけ低くする様にコントロールす
ると、蛍光灯管電流が低下して光量を減らすことができ
る。
As described above, when the average output value of 32 pixels is used, the change in the amount of light during standby is 153-1.
50 = 3, indicating that the count has increased by 3 counts. If the difference between the output values is positive, the light amount has increased, and control must be performed to reduce the light amount. Thus, the PWM value of the fluorescent lamp current when the scan is stopped is compared with the P value of the fluorescent lamp current.
If the WM value is controlled so as to be reduced by one count, the fluorescent lamp current is reduced and the light amount can be reduced.

【0053】CPUに接続したメモリーには、温度セン
サー出力に対する補正係数テーブルが記憶されている。
そこで、蛍光灯管表面温度をモニターしている温度セン
サーからの出力値に基づいて、補正係数テーブルの光量
補正係数を用いることにより、ランプ電圧の蛍光灯管電
流値を制御し、光源の蛍光灯管電流をコントロールする
ことができる。図17に、温度センサー出力に対する補
正係数テーブルを示す。
The memory connected to the CPU stores a correction coefficient table for the output of the temperature sensor.
Therefore, by using the light amount correction coefficient of the correction coefficient table based on the output value from the temperature sensor monitoring the fluorescent lamp surface temperature, the fluorescent lamp current value of the lamp voltage is controlled, and the fluorescent lamp of the light source is controlled. The tube current can be controlled. FIG. 17 shows a correction coefficient table for the temperature sensor output.

【0054】図17に示すように、蛍光灯管表面温度が
10℃の場合の補正係数は「3」であり、ランプ電圧の
PWM値に基づいて光源の光量を制御する場合には、ス
キャン・ストップした際のランプ電圧のPWM値に対し
て、温度補正係数値分だけランプ電圧のPWM値を低く
する様にコントロールすると、ランプ電圧が低下して光
量を減らすことができる。すなわち、図5に示すよう
に、蛍光灯管表面温度の低い状態であっても、この補正
係数を用いてランプ電圧や蛍光灯管電流を制御すること
により、短時間で光源の光量を一定にコントロールする
ことができる。
As shown in FIG. 17, when the surface temperature of the fluorescent lamp tube is 10 ° C., the correction coefficient is “3”. When the light amount of the light source is controlled based on the PWM value of the lamp voltage, the scan coefficient If the PWM value of the lamp voltage is controlled so as to be lower by the temperature correction coefficient value than the PWM value of the lamp voltage at the time of stopping, the lamp voltage is reduced and the light amount can be reduced. That is, as shown in FIG. 5, even when the surface temperature of the fluorescent lamp is low, by controlling the lamp voltage and the fluorescent lamp current using this correction coefficient, the light amount of the light source can be kept constant in a short time. You can control.

【0055】また、スキャン待機中の光量を一定に制御
するためには、CCDセンサーからの出力値をA/D変
換する際のゲイン値をコントロールしてもよい。このよ
うなコントロールを行うことにより、見かけ上の光量を
一定とすることができる。すなわち、CCDセンサーか
ら出力されるイメージデータは、主走査1ラインの読み
取り時間中に、ライン状に並べられたフォトダイオード
で蓄積された光量であり、その蓄積された電荷量が信号
として出力される。
Further, in order to control the amount of light during scanning standby to be constant, a gain value at the time of A / D conversion of an output value from the CCD sensor may be controlled. By performing such control, the apparent light amount can be made constant. That is, the image data output from the CCD sensor is the amount of light accumulated by the photodiodes arranged in a line during the reading time of one main scanning line, and the accumulated charge amount is output as a signal. .

【0056】また、CCDセンサーからのアナログ出力
は、画像処理などを行うためにデジタル信号に変調する
必要がある。そこで、CCDセンサーからのアナログ出
力をA/D変換する際に、予め白色の原稿を読み取った
際におけるCCDセンサーからのアナログ出力が、8b
it出力で「255」となる様に、A/Dコンバータの
ゲイン値を調整する。図18に、CCDセンサーの蓄積
電荷量に対するA/Dコンバータの出力を示す。
The analog output from the CCD sensor needs to be modulated into a digital signal in order to perform image processing and the like. Therefore, when the analog output from the CCD sensor is A / D converted, the analog output from the CCD sensor when a white original is read in advance is 8b.
The gain value of the A / D converter is adjusted so that the it output becomes "255". FIG. 18 shows the output of the A / D converter with respect to the accumulated charge amount of the CCD sensor.

【0057】図18に示すように、gain値=aの直
線は、予め標準白色板を読み取った際に設定された直線
であり、y=ax+bの式で表され、傾きaはゲイン値
となる。ここで、y=0である場合のxの値は、CCD
センサーに光が照射されていない場合に生じる暗電流で
ある。このゲイン値は、原稿をスキャンしてデジタル画
像信号として出力する際に用いられる。
As shown in FIG. 18, a straight line with a gain value = a is a straight line set when a standard white plate is read in advance, and is represented by an equation of y = ax + b, and a slope a is a gain value. . Here, when y = 0, the value of x is
This is the dark current that occurs when light is not applied to the sensor. This gain value is used when a document is scanned and output as a digital image signal.

【0058】上述したように、32画素の平均出力値を
使用する場合には、待機中の光量の変化量は153−1
50=3となり、3カウント上昇していることがわか
る。この出力値の差がプラスの場合には光量がアップし
ているので、光量を減らすようにコントロールしなけれ
ばならない。そこで、図18において、gain値=a
−1に示すように、ゲイン値を下げることにより、見か
け上のランプ光量が低下し、信号出力値として一定にな
って、濃度ムラ、色ズレを防止することができる。
As described above, when the average output value of 32 pixels is used, the change in the amount of light during standby is 153-1.
50 = 3, indicating that the count has increased by 3 counts. If the difference between the output values is positive, the light amount has increased, and control must be performed to reduce the light amount. Therefore, in FIG. 18, the gain value = a
As shown by -1, by decreasing the gain value, the apparent lamp light amount decreases, and the signal output value becomes constant, thereby preventing density unevenness and color shift.

【0059】また、スキャン待機中の光量を一定に制御
するためには、CCDセンサーから出力されるRGB各
成分の出力値に応じてA/DコンバータのRGB各々の
ゲイン値をコントロールしてもよい。このようなコント
ロールを行うことにより、見かけ上の光量を一定とする
ことができる。すなわち、CCDセンサーからのアナロ
グ出力をA/D変換する際に、予め白色の原稿を読み取
った際におけるCCDセンサーからのアナログ出力が、
8bit出力で「255」となる様に、A/Dコンバー
タのゲイン値を調整すればよい。
Further, in order to control the amount of light during scanning standby to be constant, the gain values of the RGB of the A / D converter may be controlled in accordance with the output values of the RGB components output from the CCD sensor. . By performing such control, the apparent light amount can be made constant. That is, when the analog output from the CCD sensor is A / D converted, the analog output from the CCD sensor when a white original is read in advance is:
What is necessary is just to adjust the gain value of the A / D converter so that “255” is obtained with an 8-bit output.

【0060】光源として使用する蛍光灯は、温度変化に
対して各波長領域の光量分布変化量が異なるので、CC
DセンサーのRGB各成分毎の出力変化量も異なる。そ
こで、A/Dコンバータの各成分毎のゲイン値を補正す
ることにより、補正精度が高まり、濃度ムラや色ズレを
より確実に防止することができる。
The fluorescent lamp used as a light source has a different light amount distribution change amount in each wavelength region with respect to a temperature change.
The amount of output change for each of the RGB components of the D sensor is also different. Therefore, by correcting the gain value for each component of the A / D converter, the correction accuracy is improved, and density unevenness and color shift can be more reliably prevented.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る画像
読み取り装置では、1画面のスキャン中にバッファー等
がフルになり読み取りを一時中断した際に、このスキャ
ン待機中のランプ光量を一定に制御しているので、画像
の濃度ムラや色ズレを防止することができる。
As described above, in the image reading apparatus according to the present invention, when the buffer or the like becomes full during the scanning of one screen and reading is temporarily interrupted, the lamp light amount during the scanning standby is kept constant. Since the control is performed, it is possible to prevent density unevenness and color shift of an image.

【0062】また、本発明に係る画像読み取り装置で
は、スキャン待機中に、光源の光量をスキャン・ストッ
プ直後の光量と同一となるように補正している。このた
め、従来のように、スキャン・再スタートの直前に、ス
キャン・ストップ直後の光量と同一となるように補正し
た場合に生じていた不都合を解消することができる。す
なわち、従来の方法により光源の光量を補正すると、蛍
光灯に印加している電圧や管電流を急激に変化させなけ
ればならず、補正の応答性が悪かった場合には、光量補
正を実施したにもかかわらず読み取り画像の濃度ムラや
色ズレが発生してしまうという不都合があったが、本発
明に係る画像読み取り装置では、このような不都合を解
消することができる。
Further, in the image reading apparatus according to the present invention, the light amount of the light source is corrected to be the same as the light amount immediately after the stop of the scan during the scan standby. For this reason, it is possible to eliminate the inconvenience caused when the light amount is corrected just before the scan / restart so as to be equal to the light amount immediately after the scan / stop as in the related art. That is, when the light amount of the light source was corrected by the conventional method, the voltage and tube current applied to the fluorescent lamp had to be rapidly changed, and when the response of the correction was poor, the light amount was corrected. Nevertheless, there has been a disadvantage that density unevenness and color misregistration of the read image occur, but the image reading apparatus according to the present invention can solve such a disadvantage.

【0063】また、本発明に係る画像読み取り装置で
は、数画素の出力データを用いて補正を行うので、イメ
ージセンサーの画素毎の個体差を吸収することができ、
補正精度を向上させることができる。
Further, in the image reading apparatus according to the present invention, since the correction is performed using the output data of several pixels, the individual difference of each pixel of the image sensor can be absorbed.
Correction accuracy can be improved.

【0064】また、本発明に係る画像読み取り装置で
は、光量変化をモニターするためのデータとして、主走
査方向の1ラインの出力データを用いるので、スキャン
停止位置が比較的濃度の高い原稿だった場合であって
も、補正精度を向上させることができる。
In the image reading apparatus according to the present invention, one line of output data in the main scanning direction is used as data for monitoring a change in the amount of light. However, the correction accuracy can be improved.

【0065】また、本発明に係る画像読み取り装置で
は、イメージセンサーの出力値としてRGB成分の出力
データの平均値を用いるので、光源として蛍光灯を使用
する場合であっても、補正精度を向上させることができ
る。すなわち、蛍光灯は、温度変化に対して各波長領域
の光量分布変化量が異なるので、イメージセンサーのR
GB各成分毎の出力変化量も異なることとなる。このた
め、ある特定の成分だけの出カデータを用いた場合に
は、他の成分の出カデータに対しては若干のズレが生じ
てしまうが、本発明に係る画像読み取り装置によれば、
このような不都合を解消することができ、補正精度を向
上させることができる。
Further, in the image reading apparatus according to the present invention, the average value of the output data of the RGB components is used as the output value of the image sensor. Therefore, even when a fluorescent lamp is used as the light source, the correction accuracy is improved. be able to. That is, since the amount of change in the light amount distribution of each wavelength region differs with the temperature change of the fluorescent lamp, the R
The output change amount for each of the GB components will also be different. For this reason, when output data of only a specific component is used, a slight shift occurs with respect to output data of another component, but according to the image reading apparatus according to the present invention,
Such inconvenience can be solved, and the correction accuracy can be improved.

【0066】本発明に係る画像読み取り装置では、スキ
ャン・ストップ時とスキャン待機中の前記光源の光量を
一定となるように制御する。このため、スキャン・スト
ップ中に、比較的短いサンプルレート(例えば100m
sec毎)に光量補正を行うようにすれば、光源に印加
する電圧や管電流の制御をきめ細かく行うことができ、
補正の応答性が向上する。
In the image reading apparatus according to the present invention, the light amount of the light source is controlled to be constant at the time of scanning stop and at the time of scanning standby. Therefore, during a scan stop, a relatively short sample rate (eg, 100 m
If the light amount correction is performed every second), it is possible to finely control the voltage applied to the light source and the tube current,
The response of the correction is improved.

【0067】また、本発明に係る画像読み取り装置で
は、光源の表面温度が低い場合であっても、確実に光量
補正を行うことができる。すなわち、光源である蛍光灯
の管表面温度が低い場合には、光量変化が大きいため、
通常の補正変化量では補正する光量が小さすぎ、光量を
一定に保つことができない場合があるが、本発明係る画
像読み取り装置によれば、管表面温度をセンサーでモニ
ターし、その結果から光量補正係数を求め、この補正係
数に応じて補正を行うので補正変化量も大きくなり、光
源の光量を一定に保つことができる。
Further, in the image reading apparatus according to the present invention, even when the surface temperature of the light source is low, the light quantity correction can be performed reliably. That is, when the tube surface temperature of the fluorescent lamp as the light source is low, the change in the amount of light is large,
In some cases, the amount of light to be corrected is too small to maintain a constant light amount with a normal correction change amount. However, according to the image reading apparatus of the present invention, the tube surface temperature is monitored by a sensor, and the light amount correction is performed based on the result. Since the coefficient is obtained and the correction is performed in accordance with the correction coefficient, the amount of change in the correction becomes large, and the light amount of the light source can be kept constant.

【0068】また、本発明係る画像読み取り装置では、
イメージセンサーのRGB各成分の出力値に対応させ
て、A/Dコンバータの各成分毎のゲイン値を制御する
ことにより、スキャン待機中の光量を一定に保つため、
補正精度を向上させることができる。すなわち、光電で
ある蛍光灯に印加されている電圧や管電流を制御する方
法では、蛍光灯の各波長領域における光量分布変化量が
異なるので、RGB各成分の全てについて精度良く補正
することはできないが、本発明に係る画像読み取り装置
によれば、A/DコンバータのRGB各成分毎のゲイン
値を補正しているので、出力値を一定に保つことがで
き、見かけ上の光量が安定し、濃度ムラや色ズレを確実
に防止することができる。
In the image reading apparatus according to the present invention,
By controlling the gain value of each component of the A / D converter in accordance with the output value of each component of the RGB of the image sensor, the light amount during the scan standby is kept constant.
Correction accuracy can be improved. That is, in the method of controlling the voltage or the tube current applied to the fluorescent lamp, which is a photoelectric, the amount of change in the light amount distribution in each wavelength region of the fluorescent lamp is different, so that it is not possible to accurately correct all the RGB components. However, according to the image reading apparatus of the present invention, since the gain value of each of the RGB components of the A / D converter is corrected, the output value can be kept constant, the apparent light amount can be stabilized, Density unevenness and color shift can be reliably prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係るスキャナの装置構成
の概略を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an outline of a device configuration of a scanner according to an embodiment of the present invention.

【図2】光学ユニットの構成要素であるカラー用CCD
センサーの配列図である。
FIG. 2 is a color CCD which is a component of the optical unit.
FIG. 3 is an array diagram of sensors.

【図3】画像読み取り装置用の蛍光灯の断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view of a fluorescent lamp for an image reading device.

【図4】画像読み取り装置用の蛍光灯の側面図である。FIG. 4 is a side view of a fluorescent lamp for an image reading device.

【図5】画像読み取り装置用の蛍光灯の各管表面温度に
おける経時時間に対するランプ光量の説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a lamp light amount with respect to an elapse time at each tube surface temperature of a fluorescent lamp for an image reading device.

【図6】画像読み取り装置の一実施形態であるスキャナ
の外観斜視図である。
FIG. 6 is an external perspective view of a scanner which is an embodiment of the image reading apparatus.

【図7】画像読み取り装置の一実施形態であるスキャナ
の断面図である。
FIG. 7 is a sectional view of a scanner which is an embodiment of the image reading apparatus.

【図8】シェーディング補正処理を実施しない場合に、
一様な原稿を読み取った際の1ラインの出力値を示すグ
ラフである。
FIG. 8 illustrates a case where shading correction processing is not performed.
9 is a graph showing an output value of one line when a uniform original is read.

【図9】シェーディング補正処理を実施した場合に、一
様な原稿を読み取った際の1ラインの出力値を示すグラ
フである。
FIG. 9 is a graph showing an output value of one line when a uniform original is read when the shading correction processing is performed.

【図10】本発明に係る画像読み取り装置の動作を示す
フローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the image reading apparatus according to the present invention.

【図11】光量補正を実施していない場合の一画素のス
キャンデータを示すグラフである。
FIG. 11 is a graph showing scan data of one pixel when light amount correction is not performed.

【図12】スキャナの副走査方向位置に対する読み取り
ユニットの移動速度を表す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating a moving speed of a reading unit with respect to a position in a sub-scanning direction of a scanner.

【図13】光量補正を実施した場合の一画素のスキャン
データを示すグラフである。
FIG. 13 is a graph showing scan data of one pixel when light amount correction is performed.

【図14】スキャン・ストップ時と待機時のスキャンデ
ータの説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram of scan data at the time of scanning stop and at the time of standby.

【図15】PWM値に対するランプ電圧を示すグラフで
ある。
FIG. 15 is a graph showing a lamp voltage with respect to a PWM value.

【図16】PWM値に対する蛍光灯管電流を示すグラフ
である。
FIG. 16 is a graph showing a fluorescent lamp current with respect to a PWM value.

【図17】CCDセンサーの蓄積電荷量に対するA/D
コンバータ出力を示す説明図である。
FIG. 17 shows A / D with respect to the accumulated charge amount of a CCD sensor.
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a converter output.

【図18】蛍光灯管表面温度に対する光量補正係数を示
すグラフである。
FIG. 18 is a graph showing a light amount correction coefficient with respect to a fluorescent lamp tube surface temperature.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ランプ 2 インバータ 3 CCDセンサー 4 A/Dコンバータ 5 モータ 6 CPU 7 メモリ 8 蛍光灯管表面温度センサー 9 R成分用ラインセンサー 10 G成分用ラインセンサー 11 B成分用ラインセンサー 12 ガラス管 13 口金 14 電極 15 反射膜 16 蛍光膜 17 プラテンガラス 18 シェーディング板 19 原稿基準位置 20 原稿 21 原稿カバー 22 原稿照明用のランプ 23 反射板 24 第1ミラー 25 第2ミラー 26 第3ミラー 27 レンズ 28 CCDセンサー 29 光学ユニット DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Lamp 2 Inverter 3 CCD sensor 4 A / D converter 5 Motor 6 CPU 7 Memory 8 Fluorescent light tube surface temperature sensor 9 R component line sensor 10 G component line sensor 11 B component line sensor 12 Glass tube 13 Base 14 Electrode Reference Signs List 15 reflection film 16 fluorescent film 17 platen glass 18 shading plate 19 document reference position 20 document 21 document cover 22 document illumination lamp 23 reflection plate 24 first mirror 25 second mirror 26 third mirror 27 lens 28 CCD sensor 29 optical unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/407 H04N 1/40 101B (72)発明者 伊藤 健二 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 西尾 幸人 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 2H108 AA01 CA01 CA03 CB01 2H110 AC02 AC12 AC17 CD01 CD03 CD18 CE02 5B047 AA01 AB04 BA01 BA02 BB02 BC11 CA07 CA19 CB11 5C072 AA01 BA12 BA13 BA19 CA04 CA10 CA14 EA05 FB13 MB02 NA05 NA09 QA10 QA17 5C077 MM03 MM30 PP31 PP32 PP46 PQ12 PQ18 PQ20 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 1/407 H04N 1/40 101B (72) Inventor Kenji Ito 22-22 Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka Inside Sharp Corporation (72) Inventor Yukito Nishio 22-22 Nagaike-cho, Abeno-ku, Osaka City, Osaka Prefecture F-term (reference) 2H108 AA01 CA01 CA03 CB01 2H110 AC02 AC12 AC17 CD01 CD03 CD18 CE02 5B047 AA01 AB04 BA01 BA02 BB02 BC11 CA07 CA19 CB11 5C072 AA01 BA12 BA13 BA19 CA04 CA10 CA14 EA05 FB13 MB02 NA05 NA09 QA10 QA17 5C077 MM03 MM30 PP31 PP32 PP46 PQ12 PQ18 PQ20

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原稿を照明するための光源と、ライン状
に配置された複数の画素を有するイメージセンサーによ
り前記原稿からの反射光を読み取って画像信号を出力す
るための画像信号出力手段と、該画像信号出力手段を主
走査方向と直交する副走査方向に移動させるための副走
査手段とを備えた画像読み取り装置において、 前記画像信号出力手段により、スキャン・ストップ、ス
キャン・再スタートを繰り返してl画面分の原稿の画像
情報を読み取る際に、スキャン・ストップからスキャン
・再スタートまでのスキャン待機中における光量変化を
補正するための光量変化補正手段を備えたことを特徴と
する画像読み取り装置。
A light source for illuminating a document, image signal output means for reading reflected light from the document by an image sensor having a plurality of pixels arranged in a line, and outputting an image signal; A sub-scanning means for moving the image signal output means in a sub-scanning direction orthogonal to the main scanning direction; wherein the image signal output means repeats scan stop, scan and restart. An image reading apparatus comprising: a light amount change correction unit for correcting a light amount change during a scan standby from a scan stop to a scan restart when reading image information of an original for one screen.
【請求項2】 前記光量変化補正手段は、スキャン・ス
トップ時の前記イメージセンサーの出力値と、スキャン
待機中に読み取った前記スキャンストップ時と同一位置
における前記イメージセンサーの出力値とを比較して光
量変化を検出するための光量検出手段を含むことを特徴
とする請求項1記載の画像読み取り装置。
2. The light amount change correction means compares an output value of the image sensor at the time of scanning stop with an output value of the image sensor at the same position as that at the time of scanning stop, which is read during a scan standby. 2. The image reading apparatus according to claim 1, further comprising a light amount detecting unit for detecting a change in light amount.
【請求項3】 前記イメージセンサーの出力値は、主走
査方向の所定位置における数画素の出カデータを用いる
ことを特徴とする請求項2記載の画像読み取り装置。
3. The image reading apparatus according to claim 2, wherein the output value of the image sensor uses output data of several pixels at a predetermined position in a main scanning direction.
【請求項4】 前記イメージセンサーの出力値は、主走
査方向の1ラインの出カデータを用いることを特徴とす
る請求項2記載の画像読み取り装置。
4. The image reading apparatus according to claim 2, wherein the output value of the image sensor uses output data of one line in the main scanning direction.
【請求項5】 前記イメージセンサーの出力値は、RG
B成分のうちの特定成分の出力データあるいは各成分の
出力データの平均値を用いることを特徴とする請求項3
または4記載の画像読み取り装置。
5. An output value of the image sensor is RG.
4. The output data of a specific component of the B component or an average value of output data of each component is used.
Or the image reading device according to 4.
【請求項6】 前記光量変化補正手段は、スキャン・ス
トップ時とスキャン待機中の前記光源の光量を一定とな
るよう制御することにより、スキャン・ストップからス
キャン・再スタートまでのスキャン待機中における光量
変化を補正することを特徴とする請求項1〜5のうちい
ずれか1項に記載の画像読み取り装置。
6. The light amount change correction means controls the light amount of the light source at the time of scanning stop and at the time of scanning standby to be constant, so that the light amount at the time of scanning standby from scanning stop to scanning / restarting. The image reading device according to claim 1, wherein the change is corrected.
【請求項7】 前記光量変化補正手段は、前記光源に印
加される電圧を制御することにより、前記スキャン待機
中の光量を一定に保つことを特徴とする請求項1〜6の
うちいずれか1項に記載の画像読み取り装置。
7. The apparatus according to claim 1, wherein the light quantity change correction unit controls the voltage applied to the light source to keep the light quantity during the scan standby constant. An image reading device according to the item.
【請求項8】 前記光量変化補正手段は、前記光源の電
流を制御することにより、前記スキャン待機中の光量を
一定に保つことを特徴とする請求項1〜6のうちいずれ
か1項に記載の画像読み取り装置。
8. The apparatus according to claim 1, wherein the light amount change correction unit controls the current of the light source to maintain a constant light amount during the scan standby. Image reading device.
【請求項9】 前記光量変化補正手段は、前記光源の表
面温度を検知するための温度検知手段を含み、該温度検
知手段の温度出力値に基づく光量補正係数を用いて、前
記スキャン待機中の光量を一定に保つことを特徴とする
請求項1〜6のうちいずれか1項に記載の画像読み取り
装置。
9. The light amount change correcting unit includes a temperature detecting unit for detecting a surface temperature of the light source, and using a light amount correction coefficient based on a temperature output value of the temperature detecting unit, the light amount change correction unit during the scan standby state. The image reading apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the light amount is kept constant.
【請求項10】 前記光量変化補正手段は、前記イメー
ジセンサーの出力値をA/D変換する際のゲイン値を制
御することにより、前記スキャン待機中の光量を一定に
保つことを特徴とする請求項1〜6のうちいずれか1項
に記載の画像読み取り装置。
10. The apparatus according to claim 1, wherein the light amount change correction unit controls a gain value at the time of A / D conversion of an output value of the image sensor to keep the light amount during the scan standby constant. Item 7. The image reading device according to any one of Items 1 to 6.
【請求項11】 前記光量変化補正手段は、前記イメー
ジセンサーのRGB各成分の出力値に対応させて、A/
Dコンバータの各成分毎のゲイン値を制御することによ
り、前記スキャン待機中の光量を一定に保つことを特徴
とする請求項10記載の画像読み取り装置。
11. The light amount change correction means according to claim 1, wherein said light amount change correction means includes an A /
The image reading apparatus according to claim 10, wherein the light amount during the scan standby is kept constant by controlling a gain value for each component of the D converter.
JP2000099693A 2000-03-31 2000-03-31 Image reader Pending JP2001285582A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000099693A JP2001285582A (en) 2000-03-31 2000-03-31 Image reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000099693A JP2001285582A (en) 2000-03-31 2000-03-31 Image reader

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001285582A true JP2001285582A (en) 2001-10-12

Family

ID=18614014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000099693A Pending JP2001285582A (en) 2000-03-31 2000-03-31 Image reader

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001285582A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010286785A (en) * 2009-06-15 2010-12-24 Canon Inc Image reading apparatus and method of controlling the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010286785A (en) * 2009-06-15 2010-12-24 Canon Inc Image reading apparatus and method of controlling the same
US8817343B2 (en) 2009-06-15 2014-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and method for controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9179030B2 (en) Image reading device, image forming apparatus, and image reading method
US7327497B2 (en) Image reading apparatus, control method therefor, and program
US7961361B2 (en) Image reading apparatus, image reading method and image reading program
US8314977B2 (en) Image reading device and image forming apparatus
JP2001285582A (en) Image reader
US7791773B2 (en) Image scanning apparatus and method of controlling the same
JPH09224159A (en) Dynamic color adjusting method
US6489601B1 (en) Correction method for an image reading system
JP3253097B2 (en) Image reading apparatus and image reading method
JPH10262173A (en) Line sensor camera
JP2000151917A (en) Picture reader, abnormality detection method and storage medium
JP2003338904A (en) Image scanner
JPH11146252A (en) Photographing device
KR100315639B1 (en) Method for image compensation according to temperature variation in scanning system
JP2009200623A (en) Document reader apparatus
JP2000069227A (en) Image reader
JP2003309706A (en) Image reader and method for discriminating stability of light source
JPH0795359A (en) Picture input device
JP2000050017A (en) Image reader and image reading method
JP2000069225A (en) Image reader
JP2000069232A (en) Image reader
US7312905B2 (en) Method for scanner lamp warm-up optimization
JPH08223416A (en) Image processor
KR100288712B1 (en) Apparatus for automatic gain control and method for lamp control use of it in scanner
JPH103533A (en) Image input device and storage medium for storing control procedure thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110