JP2001285559A - Image-processing system - Google Patents

Image-processing system

Info

Publication number
JP2001285559A
JP2001285559A JP2000099607A JP2000099607A JP2001285559A JP 2001285559 A JP2001285559 A JP 2001285559A JP 2000099607 A JP2000099607 A JP 2000099607A JP 2000099607 A JP2000099607 A JP 2000099607A JP 2001285559 A JP2001285559 A JP 2001285559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
scanner
image processing
processing
combining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000099607A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayasu Kato
真康 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2000099607A priority Critical patent/JP2001285559A/en
Publication of JP2001285559A publication Critical patent/JP2001285559A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image-processing system, which automatically selects which of the scanner side or the PC side the specific image processing is to be performed, without complicated operations to automatically conduct the selected processing. SOLUTION: When it discriminates (S11) power-on, the scanner discriminate (S12) whether composition processing can be performed in the PC. When discriminating that it can be performed in the PC, the scanner sets a composition flag to '1', in order to perform composition processing in the PC (S13 and S14). When it discriminates that it can be performed in the scanner, the scanner sets (S15 and S16) the composition flag to '0', in order to perform the composition processing in the scanner. The scanner adds tag information indicating contents of a designated composition mode to read image data, when accepting designation of composition processing from a user. The scanner refers to the composition flag to send image data, to which tag information is added, to an image composition part arranged in the device in which composition processing is to conducted. The image composition part recognizes tag information and performs composition processing of image data, on the basis of the contents of the tag.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、原稿画像を読み取
って画像データを生成する読取装置と、当該読取装置と
通信可能に接続された端末装置とを含む画像処理システ
ムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing system including a reading device for reading a document image to generate image data, and a terminal device communicably connected to the reading device.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、多くの企業では、原稿画像を画像
データとして読み取るスキャナと、読み取られた画像デ
ータを受信して、画像処理を行うパーソナルコンピュー
タ(以下、「PC」という。)とをネットワークを介し
て接続した画像処理システムが導入されている。
2. Description of the Related Art In recent years, many companies have networked a scanner that reads a document image as image data and a personal computer (hereinafter, referred to as a “PC”) that receives the read image data and performs image processing. An image processing system connected via the Internet has been introduced.

【0003】このようなシステムでは、2枚の原稿画像
を左右に並べて一つの画像に合成する、いわゆる2in
1処理がPCやスキャナで行われている。例えば、PC
で行う場合には、まず、スキャナにおいて2枚の原稿画
像が順次読み取られ、それらがPCのメモリに格納され
る。ユーザは、PCのメモリから2枚の原稿に対する画
像データをそれぞれ読み出して、モニタ上において各画
像が左右に隣接した状態で並ぶようにそれぞれを張り付
ける作業を行って、合成画像を作成するものである。
[0003] In such a system, a so-called 2-in is obtained by arranging two original images side by side and synthesizing them into one image.
One process is performed by a PC or a scanner. For example, PC
In this case, first, two document images are sequentially read by a scanner and stored in the memory of the PC. The user reads out the image data for the two originals from the memory of the PC and pastes the images on the monitor so that the images are arranged adjacent to each other on the left and right sides to create a composite image. is there.

【0004】また、スキャナで2in1処理を行う場合
には、2枚の原稿を順次読み取らせると、スキャナにお
いて自動的に2in1処理を行い、合成画像を生成して
から、それがPCへ送出される。
In the case of performing 2in1 processing with a scanner, when two documents are sequentially read, the scanner automatically performs 2in1 processing, generates a composite image, and sends it to a PC. .

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のPCで2in1処理を行う場合、ユーザは、PCの
モニタ上において手作業で編集するといった操作を行わ
ねばならず、大変面倒であった。
However, when performing the 2-in-1 processing with the above-mentioned conventional PC, the user has to perform an operation such as editing manually on the monitor of the PC, which is very troublesome.

【0006】また、スキャナで2in1処理を行う場
合、自動的に2in1処理が行われるため、手作業で編
集する手間はなくなるが、スキャナは、コストの関係か
ら安価で比較的低速のCPUしか備えておらず処理速度
が遅いのが一般的である。そのため、スキャナで2in
1処理を行えるようにしても、必ずしもスキャナでの処
理が合理的であるとはいえず、ユーザは、PCで処理を
行わせたいと考える場合もある。従来の構成では、ユー
ザは、このような事態を想定していずれの装置で2in
1処理を行わせるかをその都度判断しなければならず、
操作が大変煩雑になっていた。
Further, when performing 2in1 processing by the scanner, the 2in1 processing is automatically performed, so that there is no need to manually edit the data. However, the scanner is provided with only an inexpensive and relatively low-speed CPU due to cost. Generally, the processing speed is slow. Therefore, 2in with a scanner
Even if one process can be performed, the process by the scanner is not necessarily rational, and the user may want to perform the process on a PC. In the conventional configuration, the user is supposed to assume such a situation, and a 2in
It must be determined each time whether to perform one process,
The operation was very complicated.

【0007】このような問題は、2in1処理のような
合成処理に限らず、例えば画像回転処理など他の画像処
理についても生じ得るものである。
[0007] Such a problem is not limited to the synthesizing process such as the 2in1 process, but may occur in other image processes such as an image rotation process.

【0008】本発明は、上述のような問題点に鑑みてな
されたものであって、煩雑な操作を行わずとも特定した
画像処理を行うべき装置が自動的に選択され、当該画像
処理が自動的に実行される画像処理システムを提供する
ことを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-described problems, and an apparatus for performing a specified image processing without performing complicated operations is automatically selected, and the image processing is performed automatically. It is an object of the present invention to provide an image processing system which is executed on a regular basis.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、原稿画像を読み取って画像データを生成す
る読取装置と、当該読取装置と通信可能に接続された端
末装置とを含む画像処理システムであって、前記読取装
置は、特定の画像処理モードの指定を受け付ける受付手
段と、前記受付手段により受け付けられた特定の画像処
理モードに対する画像処理の内容を示す処理コマンドを
生成する生成手段と、前記画像処理を読取装置と端末装
置のいずれの側で行うかを判断する判断手段とを備える
と共に、前記読取装置と前記端末装置の少なくとも一方
の装置は、前記処理コマンドに基づいて前記画像データ
に対して前記画像処理を行う画像処理手段を備え、前記
判断手段により判断された装置側の画像処理手段に前記
処理コマンドと画像データとを送信して、前記画像処理
を行わせることを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention provides an image reading apparatus which reads a document image and generates image data, and a terminal device communicably connected to the reading apparatus. A processing system, wherein the reading device receives a specification of a specific image processing mode, and a generation unit that generates a processing command indicating the content of image processing for the specific image processing mode received by the reception unit. And a determination unit for determining which side of the reading device or the terminal device performs the image processing, and at least one of the reading device and the terminal device performs the image processing based on the processing command. Image processing means for performing the image processing on the data, wherein the processing command and the image are transmitted to the image processing means on the device side determined by the determination means. And it transmits the data, characterized in that to perform said image processing.

【0010】また、前記判断手段は、前記画像処理手段
が前記端末装置に配されていれば、前記画像処理を前記
端末装置側で行うことを判断することを特徴とする。
Further, if the image processing means is provided in the terminal device, the determination means determines that the image processing is performed on the terminal device side.

【0011】また、前記特定の画像処理モードは、合成
モードであり、前記処理コマンドは、前記合成モードに
対する合成処理の内容を示す合成コマンドであり、前記
合成コマンドには、合成モードの種類を示す種類情報、
生成されるべき合成画像の画像サイズを示すサイズ情
報、前記画像データを前記合成画像のどの領域に配置さ
せるのかを示す配置情報の少なくとも一つの情報が含ま
れていることを特徴とする。
The specific image processing mode is a combining mode, the processing command is a combining command indicating the content of a combining process for the combining mode, and the combining command indicates a type of the combining mode. Type information,
At least one of size information indicating an image size of a synthesized image to be generated and arrangement information indicating an area of the synthesized image in which the image data is to be arranged is included.

【0012】また、前記読取装置は、合成モードが指定
されると、合成モードの指定がなされない場合より、前
記原稿画像に対する読取解像度を低下させると共に、低
下させた読取解像度に応じて読取速度を上げることを特
徴とする。
In addition, the reading device lowers the reading resolution for the document image when the combining mode is designated, compared to when the combining mode is not designated, and reduces the reading speed in accordance with the reduced reading resolution. It is characterized by raising.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る画像処理シス
テムの実施の形態について、図面を参照しながら説明す
る。
Embodiments of an image processing system according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0014】図1は、本発明に係る画像処理システムの
全体構成の一例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of an image processing system according to the present invention.

【0015】同図に示されるように、この画像処理シス
テムは、スキャナ1と、パーソナルコンピュータ(P
C)1とが接続ケーブル50で接続されて構成される。
As shown in FIG. 1, the image processing system includes a scanner 1 and a personal computer (P).
C) 1 is connected by a connection cable 50.

【0016】スキャナ1は、操作パネル2、画像入力部
3、タグ情報付加部4、画像メモリ5、インターフェー
ス(I/F)部8、CPU9、およびROM10を備え
る。
The scanner 1 includes an operation panel 2, an image input unit 3, a tag information adding unit 4, an image memory 5, an interface (I / F) unit 8, a CPU 9, and a ROM 10.

【0017】操作パネル2は、図2に示すように、画像
読取動作を開始させるためのスタートキー21と、合成
モードの選択入力を受け付ける合成モード選択キー22
と、画像サイズの選択入力を行う画像サイズ選択キー2
3を備えている。
As shown in FIG. 2, the operation panel 2 includes a start key 21 for starting an image reading operation and a synthesis mode selection key 22 for receiving a selection input of a synthesis mode.
And an image size selection key 2 for selecting and inputting an image size
3 is provided.

【0018】ここで、「合成モード」とは、複数枚の原
稿の画像を1つの画像にまとめて合成する合成処理を行
うものであって、同図の「2in1」は、図3(a)に
示すように、2枚の原稿画像を左右に並べて一つの画像
71や72として合成する処理のことであり、同図の
「4in1」は、図3(b)に示すように、4枚の原稿
画像を上下左右に並べて1つの画像73として合成する
処理である。また、「画像サイズ」とは、合成処理され
た後の合成画像の大きさのことであって、例えば「A
4」が選択されると、図3(a)の画像72のように合
成画像が「A4」サイズに、「A3」が選択されると、
同図の画像71のように合成画像が「A3」サイズにな
るように合成処理が行われることになる。
Here, the "synthesis mode" is for performing a synthesis process for combining images of a plurality of original documents into one image, and "2in1" in FIG. Is a process of arranging two original images side by side and synthesizing them as one image 71 or 72, and “4in1” in FIG. This is a process of arranging original images vertically and horizontally and combining them as one image 73. The “image size” refers to the size of the synthesized image after the synthesis processing, for example, “A
When “4” is selected, the composite image is set to “A4” size, and when “A3” is selected, as in image 72 in FIG.
The combining process is performed so that the combined image has the “A3” size as in the image 71 in FIG.

【0019】ユーザは、合成処理を希望する場合、合成
モード選択キー22と画像サイズ選択キー23を押下し
て、「2in1」などの各表示の左隣にあるLED22
1を点灯させることにより選択を行う。
When the user desires the combination processing, the user presses the combination mode selection key 22 and the image size selection key 23 to display the LED 22 on the left of each display such as "2 in 1".
The selection is made by lighting 1.

【0020】ユーザによりスキャナ1の原稿台(不図
示)に原稿がセットされ、スタートキー21が押下され
ると、CPU9は、画像入力部3に指示して、当該原稿
画像の読取動作を開始させる。
When a user sets a document on a document table (not shown) of the scanner 1 and presses a start key 21, the CPU 9 instructs the image input unit 3 to start a reading operation of the document image. .

【0021】なお、ユーザが「合成モード」として、例
えば「2in1」を選択した場合には、ユーザは、1枚
目の原稿の読取動作終了後に、2枚目の原稿を原稿台に
セットし、当該原稿の読取動作を開始させる。「4in
1」の場合には、4枚の原稿を順次読み取らせる。
When the user selects, for example, "2 in 1" as the "combining mode", the user sets the second document on the document table after the reading operation of the first document is completed. The reading operation of the document is started. "4in
In the case of "1", four originals are sequentially read.

【0022】図1に戻って、画像入力部3は、原稿の画
像をCCDイメージセンサにより読み取って、電気信号
を得る公知のものであって、この信号を画像データとし
てタグ情報付加部4に送出する。
Returning to FIG. 1, the image input unit 3 is a known device which reads an image of a document by a CCD image sensor to obtain an electric signal, and sends the signal to the tag information adding unit 4 as image data. I do.

【0023】タグ情報付加部4は、画像入力部3から送
られてくる画像データに合成処理としていかなる処理を
施す必要があるのかを示すタグ情報をCPU9の指示に
基づいて生成し、これを当該画像データに付加して、画
像ファイルとして画像メモリ5に格納させる。
The tag information adding unit 4 generates tag information indicating what kind of processing needs to be performed as a synthesizing process on the image data sent from the image input unit 3 based on an instruction from the CPU 9, and generates this tag information. In addition to the image data, the image data is stored in the image memory 5 as an image file.

【0024】図4は、画像データ61にタグ情報62が
付加された画像ファイル60の構成例を示す模式図であ
る。同図に示すように、タグ情報には、操作パネル2に
おいて選択入力された合成モードの種類、例えば2in
1処理を示す種類情報63のほか、選択入力された合成
画像の大きさを示すサイズ情報64や、合成処理すると
きに、その画像が合成画像の内のどの領域に配されるべ
きであるのか、例えば2in1処理の場合であれば、左
右どちらの位置に配するのかを示す配置情報65などが
含まれる。
FIG. 4 is a schematic diagram showing a configuration example of an image file 60 in which tag information 62 is added to image data 61. As shown in the drawing, the tag information includes the type of the combination mode selected and input on the operation panel 2, for example, 2in.
In addition to the type information 63 indicating one process, size information 64 indicating the size of the selected and input synthesized image, and in which region in the synthesized image the image should be placed when performing the synthesis process For example, in the case of the 2in1 processing, the layout information 65 indicating which of the left and right positions to arrange is included.

【0025】同図の例では、この画像データ61は、合
成モードとして2in1、画像サイズとしてA4サイズ
が選択され、左側に配置されるべきものであることを示
している。
In the example shown in FIG. 2, the image data 61 is such that the 2in1 is selected as the combination mode and the A4 size is selected as the image size, and should be arranged on the left side.

【0026】ここで、2in1の場合には、最初に読み
取られた原稿の画像データが合成画像の左側に配され、
続いて読み取られた原稿の画像データが右側に配される
ように、各画像データに対して配置情報が自動的に付加
される。そして、それら2枚の原稿に対して2つの画像
ファイル(以下、左側に配されるべき画像の画像データ
にタグ情報が付加されたファイルを「画像ファイル
1」、右側に配されるべき画像の画像データにタグ情報
が付加されたファイルを「画像ファイル2」という。)
が画像メモリ5に格納されることになる。
Here, in the case of 2 in 1, the image data of the original document read first is arranged on the left side of the composite image.
Subsequently, arrangement information is automatically added to each image data so that the read image data of the document is arranged on the right side. Then, two image files (hereinafter, a file in which tag information is added to the image data of the image to be arranged on the left side are referred to as “image file 1”, and (A file in which tag information is added to image data is referred to as “image file 2”.)
Is stored in the image memory 5.

【0027】また、4in1の場合には、最初に読み取
られた画像データが、図3(b)に示す画像73に記さ
れた1番の領域に、続いて読み取られた画像データが
2、3、4番の領域に順次張り付けられるように、配置
情報が各画像データに付加される。
In the case of 4-in-1, the image data read first is placed in the first area described in the image 73 shown in FIG. The arrangement information is added to each image data so as to be sequentially pasted to the fourth area.

【0028】なお、合成処理が選択されなかった画像デ
ータについては、CPU9の指示により、タグ情報を付
加せずに、画像データを一つのファイルとして画像メモ
リ5に格納させる。
For the image data for which the synthesizing process has not been selected, the image data is stored in the image memory 5 as one file without adding tag information in accordance with an instruction from the CPU 9.

【0029】図1に戻って、ROM10は、スキャナ1
による画像読取動作に関する制御プログラムおよび合成
処理に関する制御プログラムなどが格納されている。
Returning to FIG. 1, the ROM 10 stores the scanner 1
And a control program related to the image reading operation according to the present invention and a combining process.

【0030】CPU9は、ROM10から必要なプログ
ラムを読み出して、各部を制御して円滑な画像読取動作
を実行させる。また、後述するように、合成処理をスキ
ャナ1で行うのか、もしくはPC1側で行うのかを判断
する。本構成例の場合には、PC1側で行うと判断さ
れ、画像メモリ5から合成処理すべき画像ファイル(上
記、2in1の例では画像ファイル1と2)を読み出し
て、I/F部8を介して、PC1へ送信する。
The CPU 9 reads a necessary program from the ROM 10 and controls each unit to execute a smooth image reading operation. Further, as described later, it is determined whether the combining process is performed by the scanner 1 or the PC 1. In the case of this configuration example, it is determined that the processing is to be performed on the PC 1 side, and the image files to be combined (image files 1 and 2 in the above-described 2-in-1 example) are read out from the image memory 5, To the PC1.

【0031】I/F部8は、PC1への接続のために設
けられたものであり、CPU9の指示により画像メモリ
5から上記合成データが読み出されると、それを接続ケ
ーブル50を介してPC1へ送信させると共に、CPU
9とPC1間でやり取りされる信号の送受信を行う。
The I / F section 8 is provided for connection to the PC 1. When the synthesized data is read from the image memory 5 in accordance with an instruction from the CPU 9, the I / F section 8 sends it to the PC 1 via the connection cable 50. And send it to the CPU
9 and the PC 1 are transmitted and received.

【0032】PC1は、接続ケーブル50を介してスキ
ャナ1と接続するためのI/F部11と、画像メモリ1
2と、タグ情報認識部13と、画像合成部14などを備
える。
The PC 1 includes an I / F unit 11 for connecting to the scanner 1 via a connection cable 50, and an image memory 1
2, a tag information recognizing unit 13, an image synthesizing unit 14, and the like.

【0033】また、図示していないが、ハードディスク
などを有するパーソナルコンピュータ本体と、この本体
に接続されるモニタ、キーボードなどからなり、当該ハ
ードディスクには予めOS(Operating Sy
stem)、スキャナ1に対応するためのスキャナドラ
イバ、画像データを所定位置に張り付ける処理を行うた
めのアプリケーションソフトや、文書などを作成するた
めのアプリケーションソフトなどがインストールされ、
作成した文書などを画像出力するためのプリンタが接続
されている。
Although not shown, the personal computer includes a personal computer main body having a hard disk and the like, a monitor and a keyboard connected to the main body, and the hard disk has an OS (Operating System) in advance.
stem), a scanner driver for the scanner 1, application software for performing a process of attaching image data to a predetermined position, application software for creating a document, and the like are installed.
A printer for outputting a created document or the like as an image is connected.

【0034】このような構成において、PC1は、スキ
ャナ1から画像ファイルが送られてくると、それをタグ
情報認識部13へ送出する。
In such a configuration, when an image file is sent from the scanner 1, the PC 1 sends it to the tag information recognition unit 13.

【0035】タグ情報認識部13は、画像ファイルを受
信すると、その画像データに付加されているタグ情報を
認識し、その内容と共にタグ情報の部分を取り除いて画
像データだけを画像合成部14に送出する。
Upon receiving the image file, the tag information recognizing unit 13 recognizes the tag information added to the image data, removes the tag information part together with the content, and sends only the image data to the image synthesizing unit 14. I do.

【0036】画像合成部14は、タグ情報認識部13か
ら送られてきたタグ情報の内容に基づいて画像データに
対して合成処理を行う。
The image synthesizing section 14 synthesizes image data based on the contents of the tag information sent from the tag information recognizing section 13.

【0037】例えば、ユーザにより「合成処理」として
「2in1」が、「画像サイズ」に「A4」サイズが選
択された場合(図3(a)の画像72のように合成する
場合)、PC1は受信した画像ファイル1と2を順次タ
グ情報認識部13に転送する。タグ情報認識部13は、
画像ファイル1と2を受け取ると、タグ情報の内容と画
像データとを画像合成部14に順次送信する。タグ情報
の内容と画像データを受け取った画像合成部14は次の
ように動作する。
For example, when the user selects “2 in 1” as the “combining process” and “A4” size as the “image size” (combining like the image 72 in FIG. 3A), the PC 1 The received image files 1 and 2 are sequentially transferred to the tag information recognition unit 13. The tag information recognition unit 13
When the image files 1 and 2 are received, the contents of the tag information and the image data are sequentially transmitted to the image synthesizing unit 14. The image synthesizing unit 14 having received the content of the tag information and the image data operates as follows.

【0038】すなわち、画像合成部14は、タグ情報の
内容に基づいて合成させるべき画像サイズを認識し、内
部メモリにそのサイズ分の画像領域を確保する。ここで
は、A4サイズ分となる。そして、まず画像ファイル1
の画像データを受信すると、タグ情報の内容から70%
の縮小処理を要する共に左側に配置されるべきデータで
あることを認識し、当該画像データに縮小処理を施して
画像領域の左半分の部分に張り付ける作業を行う。続い
て、画像ファイル2の画像データを受信すると、画像フ
ァイル1のときと同様にタグ情報の内容から必要な処理
を認識し、ここでは、その画像データに対して画像ファ
イル1のときと同じ倍率で縮小処理を施し、それを上記
画像領域の右半分の部分に張り付ける作業を行う。これ
により2つの画像が1つの画像に合成され、これを合成
データとして画像メモリ12へ格納させる。
That is, the image synthesizing section 14 recognizes an image size to be synthesized based on the contents of the tag information, and secures an image area of the size in the internal memory. Here, the size is A4 size. And first, image file 1
Received the image data of 70% from the content of the tag information
It recognizes that the data needs to be reduced and should be arranged on the left side, performs reduction processing on the image data, and pastes the image data on the left half of the image area. Subsequently, when the image data of the image file 2 is received, the necessary processing is recognized from the contents of the tag information as in the case of the image file 1, and here, the same magnification as that of the image file 1 is applied to the image data. Performs a reduction process, and attaches the reduction process to the right half of the image area. As a result, the two images are combined into one image, and this is stored in the image memory 12 as combined data.

【0039】ユーザは、すでに合成処理がなされている
合成データを画像メモリ12から読み出してモニタ上に
表示させ、それをプリンタへ出力させることができる。
The user can read out from the image memory 12 the combined data that has already undergone the combining process, display it on the monitor, and output it to the printer.

【0040】上記タグ情報認識部13と画像合成部14
とは、例えばスキャナ1に対するスキャナドライバがP
C1にインストールされる際にインストールされたり、
もしくはアプリケーションソフトとして別にインストー
ルされてもよい。
The tag information recognizing unit 13 and the image synthesizing unit 14
Means that the scanner driver for the scanner 1 is P
Installed when installed on C1,
Alternatively, it may be separately installed as application software.

【0041】ここで、CPU9による、合成処理をどち
らの装置で行うべきであるのかを判断する判断処理の内
容を図5に示すフローチャートを用いて説明する。
Here, the contents of the judgment processing by the CPU 9 for judging which apparatus should execute the synthesizing processing will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0042】図5に示すように、CPU9は、スキャナ
1に電源が投入されたことを判断すると(ステップS1
1で「Y」)、PC1で合成処理が行えるか否かを判断
する(ステップS12)。これは、PC1にインストー
ルされている全てのソフトウエアのバージョンを確認す
ることで行える。すなわち、上記タグ情報認識部13と
画像合成部14による合成処理を行える機能を持ったソ
フトウエアとそのバージョンを示す情報をスキャナ1の
ROM10に予めメモリさせておき、CPU9が現在P
C1にインストールされているソフトウエアの内、RO
M10にメモリされたものと一致するものがあるか否か
をPC1に対して確認することで判断できる。
As shown in FIG. 5, when the CPU 9 determines that the power of the scanner 1 is turned on (step S1).
1 is “Y”), and it is determined whether the combining process can be performed by the PC 1 (step S12). This can be done by checking the versions of all software installed on the PC 1. That is, software having a function of performing the synthesizing process by the tag information recognizing unit 13 and the image synthesizing unit 14 and information indicating its version are stored in the ROM 10 of the scanner 1 in advance, and the CPU 9
RO among the software installed in C1
It can be determined by confirming with the PC 1 whether or not there is any that matches the one stored in M10.

【0043】合成処理をPC側で行えると判断した場合
(本構成例の場合)には(ステップS12で「Y」)、
合成処理をPCで実行することを決定し(ステップS1
3)、CPU9自身の記憶領域に備える合成フラグを
「1」に設定する(ステップS14)。一方、ステップ
S12で、合成処理をPCで行えない、すなわち合成処
理を行えるソフトウエアがPC1に配されていないと判
断した場合には、上記合成処理と同機能を持ったものが
スキャナ側に配されていれば(後述する図6に示す構成
例の場合など)、合成処理をスキャナ1で実行すること
を決定し(ステップS15)、上記合成フラグを「0」
に設定する(ステップS16)。CPU9は、この合成
フラグの値を参照することで、合成処理をスキャナ1と
PC1のいずれで行うべきであるかを判断する。なお、
PC側でもスキャナ側でも合成処理を行えない(双方に
画像合成部に相当するものがない)場合には、処理でき
ないことになるので、スキャナ1は操作パネル2からの
合成処理の入力を拒否して、その旨をユーザに知らせ
る。また、上記の処理は電源投入時に限らず、例えば原
稿画像の読取動作が行われる毎に実行するようにしても
よい。PCに新たなアプリケーションソフトが追加され
たり、もしくは削除されたりといったPC側の環境変化
に的確に対応することができる。
If it is determined that the combining process can be performed on the PC side (in the case of this configuration example) ("Y" in step S12),
It is determined that the combining process is executed by the PC (step S1).
3), the combining flag provided in the storage area of the CPU 9 itself is set to "1" (step S14). On the other hand, if it is determined in step S12 that the combining process cannot be performed by the PC, that is, if the software capable of performing the combining process is not provided in the PC 1, a scanner having the same function as the above combining process is provided to the scanner. If it has been performed (such as in the case of the configuration example shown in FIG. 6 described later), it is determined that the combining process is to be executed by the scanner 1 (step S15), and the combining flag is set to “0”
(Step S16). The CPU 9 determines whether the combining process should be performed by the scanner 1 or the PC 1 by referring to the value of the combining flag. In addition,
If the combining process cannot be performed on either the PC side or the scanner side (both have no equivalent to the image combining unit), the process cannot be performed. Therefore, the scanner 1 rejects the input of the combining process from the operation panel 2. To inform the user accordingly. Further, the above-described processing is not limited to being performed when the power is turned on, and may be executed, for example, every time a document image reading operation is performed. It is possible to appropriately cope with a change in the environment on the PC side such as addition or deletion of new application software to the PC.

【0044】このように、スキャナ1は、合成処理をい
ずれの装置で行えるかを判断し、PC側で行えることが
判断されると、合成処理がPC側で自動的に行われ、合
成された画像データが画像メモリ12に格納されるの
で、従来のようにユーザは合成処理をスキャナ側で行う
のか、PC側で行うのかといった判断をその都度行わな
くてよくなる。さらに、画像データに付加されたタグ情
報に基づいて合成処理が自動的に行われるので、ユーザ
はPC上においてその画像データに対して面倒な操作を
行う必要がなく手間がかかなない。
As described above, the scanner 1 determines which device can perform the synthesizing process, and when it is determined that the PC can perform the synthesizing process, the synthesizing process is automatically performed on the PC side and the synthesized image is synthesized. Since the image data is stored in the image memory 12, the user does not need to determine whether to perform the combining processing on the scanner side or the PC side each time as in the related art. Further, since the synthesizing process is automatically performed based on the tag information added to the image data, the user does not need to perform a troublesome operation on the image data on the PC, which saves time and effort.

【0045】上記図1の構成例では、PC1で合成処理
を行う場合の画像処理システムについて説明したが、合
成処理をスキャナ側で行う場合の構成例を考えることも
できる。
In the configuration example of FIG. 1, the image processing system in the case where the combining process is performed by the PC 1 has been described. However, an example configuration in which the combining process is performed on the scanner side can be considered.

【0046】図6は、合成処理をスキャナ側で行う画像
処理システムの構成例を示す図であって、図1と同じ部
材については、同符号を付してある。
FIG. 6 is a diagram showing an example of the configuration of an image processing system for performing a synthesizing process on the scanner side. The same members as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.

【0047】同図に示されるように、この画像処理シス
テムは、スキャナ41と、PC2とが接続ケーブル50
で接続されて構成される。
As shown in the figure, in this image processing system, a scanner 41 and a PC 2 are connected to a connection cable 50.
It is connected and configured.

【0048】スキャナ41は、スキャナ1にタグ情報認
識部6と画像合成部7とが付加されて構成されており、
このタグ情報認識部6と画像合成部7とは、上記タグ情
報認識部13と画像合成部14と同じ機能を有するもの
である。したがって、画像入力部3により読み取られた
画像データにタグ情報付加部4によりタグ情報が付加さ
れて画像ファイルが生成され、それが画像メモリ5に格
納されるまでの動作については、上記スキャナ1と同じ
となる。
The scanner 41 is configured by adding a tag information recognizing unit 6 and an image synthesizing unit 7 to the scanner 1.
The tag information recognizing unit 6 and the image synthesizing unit 7 have the same functions as the tag information recognizing unit 13 and the image synthesizing unit 14. Therefore, the operation from the time when the tag information is added by the tag information adding unit 4 to the image data read by the image input unit 3 to generate the image file and the image file is stored in the image memory 5 will Will be the same.

【0049】一方、PC2は、タグ情報認識部と画像合
成部とを備えない点を除くと上記PC1と同じ構成にな
っている。
On the other hand, the PC 2 has the same configuration as the PC 1 except that the PC 2 does not include the tag information recognizing unit and the image synthesizing unit.

【0050】このシステムの構成では、CPU9は、合
成処理をPC側で行えずスキャナ側で行うと判断し(上
記図5のフローチャートに示すステップS12で「N」
と判断する。)、画像メモリ5から合成処理すべき画像
ファイルを読み出して、それを自身に配されているタグ
情報認識部6に送出する。タグ情報認識部6では、上記
同様に、画像ファイルを受信すると、その画像データに
付加されているタグ情報を認識し、その内容と共にタグ
情報の部分を取り除いて画像データだけを画像合成部7
に送出する。画像合成部7は、タグ情報認識部6から送
られてきたタグ情報の内容に基づいて画像データに対し
て合成処理を行い、合成データを画像メモリ5に格納さ
せる。画像メモリ5に格納された合成データは、CPU
9の指示により読み出されて、I/F部8を介してPC
2に送信され、PC2の画像メモリ12に格納される。
PC2のユーザは、インストールされているアプリケー
ションソフトを用いてモニター上に合成画像を表示させ
たり、またプリンタを用いて画像出力を行う。
In this system configuration, the CPU 9 determines that the combining process cannot be performed on the PC side but is performed on the scanner side ("N" in step S12 shown in the flowchart of FIG. 5).
Judge. ), Reads out an image file to be synthesized from the image memory 5 and sends it to the tag information recognition unit 6 provided therein. When the image file is received, the tag information recognizing unit 6 recognizes the tag information added to the image data, removes the tag information part together with the content, and converts only the image data into the image data.
To send to. The image combining unit 7 performs a combining process on the image data based on the content of the tag information sent from the tag information recognizing unit 6 and stores the combined data in the image memory 5. The composite data stored in the image memory 5 is
9 is read out according to the instruction of 9 and is transmitted to the PC via the I / F unit 8.
2 and stored in the image memory 12 of the PC 2.
The user of the PC 2 displays a composite image on a monitor using installed application software, and outputs an image using a printer.

【0051】この構成例においても、CPU9により合
成処理をスキャナ側で行えることが判断されると、合成
処理がスキャナ41で自動的に行われ、合成された画像
データがPC2へ送出されるので、上記図1の構成例と
同様にユーザは合成処理をスキャナ側で行うのか、PC
側で行うのかといった判断をその都度行わなくてよくな
るといった効果を奏する。
Also in this configuration example, if the CPU 9 determines that the combining process can be performed on the scanner side, the combining process is automatically performed by the scanner 41 and the combined image data is sent to the PC 2. As in the configuration example of FIG. 1 described above, whether the user performs the combining process on the scanner side,
This makes it unnecessary to make a determination as to whether to make the determination each time.

【0052】また、本構成例のスキャナ41は、上記図
1のスキャナ1にタグ情報認識部6と画像合成部7を付
け加えたものになっており、例えばタグ情報認識部6と
画像合成部7とをオプションとして拡張できるようにこ
れらの機能を備えた拡張用のボードなどを用意しておい
て、ユーザの希望により追加する構成にすることもでき
る。
The scanner 41 of this configuration example is obtained by adding the tag information recognizing section 6 and the image synthesizing section 7 to the scanner 1 of FIG. An extension board or the like having these functions can be prepared so that the above can be extended as an option, and a configuration can be made to add the board as desired by the user.

【0053】また、タグ情報認識部と画像合成部とが両
方に配される構成を考えることもできる。
It is also possible to consider a configuration in which the tag information recognizing unit and the image synthesizing unit are both provided.

【0054】この場合には、図5のフローチャートのス
テップS12、S13に示すように、PC側で合成処理
が行われることになる。上述したように、スキャナに
は、コスト低減のためPCに備えられるCPUよりも遥
かに速度の遅いものが配されることが一般的であり、そ
のため処理速度が早いPCに合成処理を行わせた方が処
理時間の短縮を図れるからである。また、LANなどネ
ットワークにスキャナと複数のPC(端末装置)とが接
続される画像処理システムにおいて、1台のスキャナを
各PCで共有する場合に、スキャナをなるべく早く開放
させた方が原稿画像をPCへ早く取り込みたい複数のユ
ーザにとって待ち時間が短くなり使い勝手が大変良くな
る。
In this case, as shown in steps S12 and S13 of the flowchart of FIG. 5, the combining process is performed on the PC side. As described above, the scanner is generally provided with a scanner having a much lower speed than the CPU provided in the PC in order to reduce the cost. This is because the processing time can be shortened. Also, in an image processing system in which a scanner and a plurality of PCs (terminal devices) are connected to a network such as a LAN, when one scanner is shared by each PC, opening the scanner as soon as possible will reduce the document image. The waiting time is shortened and the usability is greatly improved for a plurality of users who want to quickly import the data into the PC.

【0055】次に、スキャナ1、41(以下、単に「ス
キャナ」という。)の読取動作を図7に示すフローチャ
ートを用いて説明する。
Next, the reading operation of the scanners 1 and 41 (hereinafter simply referred to as "scanner") will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0056】同図に示すように、操作パネル2のスター
トキー21が押されると(ステップS1で「Y」)、ス
キャナのCPU9は、画像入力部3に原稿画像の読取動
作を開始させる(ステップS2)。そして、タグ情報付
加部4に指示してタグ情報を作成させ、これを読取動作
により生成された画像データに付加させて(ステップS
3、S4)、画像ファイルを生成し一旦画像メモリ5に
格納させる。
As shown in FIG. 5, when the start key 21 of the operation panel 2 is pressed ("Y" in step S1), the CPU 9 of the scanner causes the image input section 3 to start the reading operation of the original image (step S1). S2). Then, it instructs the tag information adding unit 4 to create tag information, and adds the tag information to the image data generated by the reading operation (Step S).
3, S4), an image file is generated and temporarily stored in the image memory 5.

【0057】次に、合成処理をスキャナ側で行うべきか
PC側で行うべきかを判断する(ステップS5)。この
判断は、上記合成フラグを参照することで行われる。
Next, it is determined whether the combining process should be performed on the scanner side or the PC side (step S5). This determination is made by referring to the synthesis flag.

【0058】合成処理をスキャナ側で行うべき(図6の
構成例の場合)と判断すると(ステップS5で
「Y」)、画像メモリ5から画像ファイルを読み出して
タグ情報認識部6に送信する。タグ情報認識部6は、画
像ファイルの画像データに付加されているタグ情報を認
識し(ステップS6)、その内容と画像データとを画像
合成部7に送出する。画像合成部7は、その内容に基づ
いて画像データの合成処理を行う(ステップS7)。合
成処理が終了すると、それを合成データとしてPC側へ
送出する(ステップS8)。
When it is determined that the combining process should be performed on the scanner side (in the case of the configuration example of FIG. 6) (“Y” in step S 5), the image file is read from the image memory 5 and transmitted to the tag information recognition unit 6. The tag information recognizing unit 6 recognizes the tag information added to the image data of the image file (Step S6), and sends the contents and the image data to the image synthesizing unit 7. The image synthesizing unit 7 performs an image data synthesizing process based on the content (step S7). When the synthesizing process is completed, it is sent to the PC as synthesized data (step S8).

【0059】一方、合成処理をPC側で行うべき(図1
の構成例の場合)と判断すると(ステップS5で
「N」)、タグ情報付加部4により生成されて画像メモ
リ5に格納された画像ファイルを読み出して、これをP
C側へ送出する(ステップS9)。なお、CPU9は、
上記合成データおよび画像ファイルを送出する際に、そ
れに対して合成処理を施すべきか否かを示す指示コマン
ドをPC1に送出するようにしており、PC1は、この
指示コマンドを受信することにより、受信したデータに
対して合成処理を施すべきであるか否かを判断する。な
お、この判断は、PC側のタグ情報認識部13が画像フ
ァイルを受信したときに、画像データにタグ情報が付加
されているか否かを判断して、タグ情報が付加されてい
れば合成処理を行うべきと判断するようにすることもで
きる。
On the other hand, the combining process should be performed on the PC side (FIG. 1).
Is determined (“N” in step S5), the image file generated by the tag information adding unit 4 and stored in the image memory 5 is read out, and the
It is sent to the C side (step S9). Note that the CPU 9
When transmitting the combined data and the image file, an instruction command indicating whether or not to perform the combination processing on the combined data and the image file is sent to the PC 1. The PC 1 receives the instruction command to receive the combined command. It is determined whether or not the combined data should be subjected to the combining process. This determination is made when the tag information recognizing unit 13 on the PC side receives the image file and determines whether or not tag information is added to the image data. May be determined to be performed.

【0060】図8は、PC1、2(以下、単に「PC」
という。)におけるデータ受信処理の内容を示すフロー
チャートである。
FIG. 8 shows PCs 1 and 2 (hereinafter simply referred to as “PC”).
That. 4 is a flowchart showing the contents of a data reception process in ()).

【0061】PCは、スキャナから合成データもしくは
画像ファイルが送られてくると、これに対して画像合成
が必要であるか否かを判断する(ステップS21)。こ
の判断は、上記スキャナから送られてくる指示コマンド
を受信することにより行われる。
When the synthesized data or the image file is sent from the scanner, the PC determines whether or not the image needs to be synthesized (step S21). This determination is made by receiving an instruction command sent from the scanner.

【0062】画像合成が必要でないと判断した場合には
(ステップS21で「N」)、受信したデータをそのま
ま画像メモリ12へ格納する。この場合は、スキャナ側
ですでに合成処理がなされた合成データか、もしくはス
キャナの操作パネル2において合成処理が選択されなか
った画像データ(上記のようにスキャナ側から一つの画
像ファイルとして送られてくる)のいずれかになる。
If it is determined that image composition is not necessary (“N” in step S 21), the received data is stored in the image memory 12 as it is. In this case, the combined data that has already undergone the combining process on the scanner side, or the image data for which the combining process has not been selected on the operation panel 2 of the scanner (as described above, is sent as one image file from the scanner side). Come).

【0063】一方、画像合成が必要であると判断された
場合には(ステップS21で「Y」)、受信した画像フ
ァイルを自身に配されるタグ情報認識部13へ送出す
る。タグ情報認識部13は、画像ファイルの画像データ
に付加されているタグ情報を認識し(ステップS2
2)、その内容と画像データとを画像合成部14に送出
する。画像合成部14は、その内容に基づいて画像デー
タの合成処理を行い(ステップS23)、それを画像メ
モリ12へ格納させる(ステップS24)。
On the other hand, if it is determined that image composition is necessary (“Y” in step S 21), the received image file is sent to the tag information recognizing unit 13 provided therein. The tag information recognition unit 13 recognizes tag information added to the image data of the image file (Step S2)
2) The contents and image data are sent to the image synthesizing unit 14. The image synthesizing unit 14 synthesizes the image data based on the content (step S23), and stores it in the image memory 12 (step S24).

【0064】以上説明したように、本実施の形態の画像
処理システムでは、スキャナが合成処理を行える装置を
自動的に判断し、判断された側の装置において合成処理
が自動的に行われるので、従来のようにユーザは合成処
理をスキャナ側で行うのか、PC側で行うのかといった
判断をその都度行わなくてよくなり操作性が向上する。
As described above, in the image processing system according to the present embodiment, the scanner automatically determines the device that can perform the combining process, and the combining device automatically performs the combining process. As in the related art, the user does not need to determine whether to perform the combining process on the scanner side or on the PC side each time, which improves operability.

【0065】なお、本発明は、上記実施の形態に限定さ
れないのは言うまでもなく、以下のような変形例を考え
ることができる。
It is needless to say that the present invention is not limited to the above embodiment, and the following modified examples can be considered.

【0066】(1)上記実施の形態では、操作パネル2
において「合成処理」と「画像サイズ」を選択できるよ
うになっていたが、これらに加えて「読取解像度」を選
択できるような構成にすることができる。解像度は、原
稿画像を縮小すると、その倍率に応じて実質的に高くな
る。これは、例えば400dpiの解像度で読み取った
画像データを1/2に縮小すれば、実質的に800dp
iになることから説明できる。したがって、縮小を伴う
合成処理が選択されると(上記図3(a)に示す画像7
2が生成されるような場合)、合成処理がなされたとき
に、等倍時(同図に示す画像71が生成されるような場
合)の解像度と同じになるように読取時の解像度を自動
的に低く設定するようにしておけば、読取時に読み取る
べきデータ数を少なくすることができ、原稿の読取(ス
キャン)速度を高速にすることができる。
(1) In the above embodiment, the operation panel 2
In the above, “composition processing” and “image size” can be selected. However, in addition to these, a configuration in which “reading resolution” can be selected can be adopted. When a document image is reduced, the resolution substantially increases according to the magnification. This is because, for example, if image data read at a resolution of 400 dpi is reduced by half, the resolution is substantially 800 dpi.
It can be explained from being i. Therefore, when the synthesizing process involving the reduction is selected (the image 7 shown in FIG.
2 is generated), when the synthesizing process is performed, the resolution at the time of reading is automatically set to be the same as the resolution at the same magnification (when the image 71 shown in FIG. 7 is generated). If it is set to be relatively low, the number of data to be read at the time of reading can be reduced, and the reading (scanning) speed of the document can be increased.

【0067】図9は、スキャナ1の読取速度の選択処理
の内容を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flow chart showing the contents of the processing for selecting the reading speed of the scanner 1.

【0068】同図に示すように、まず解像度を落とすか
否かが判断される(ステップS31)。これは、上記の
ように縮小を伴う合成処理が選択されているか否かで判
断される。解像度を落とす(低解像度にする)と判断し
た場合は(ステップS31で「Y」)、原稿画像の読取
を低解像度用の高速スキャンで行う(ステップS31で
「Y」)。一方、解像度を落とさないと判断した場合は
(ステップS31で「N」)、通常のスキャン速度で原
稿画像の読取を行う(ステップS33)。
As shown in the figure, it is first determined whether or not to lower the resolution (step S31). This is determined based on whether or not the combination processing involving reduction has been selected as described above. If it is determined that the resolution should be lowered (lower resolution) ("Y" in step S31), the original image is read by low-speed high-speed scanning ("Y" in step S31). On the other hand, when it is determined that the resolution is not reduced ("N" in step S31), the document image is read at a normal scanning speed (step S33).

【0069】この処理により、例えば、通常は800d
piで原稿を読取るが、1/2の縮小を伴う合成処理が
選択されると、自動的に400dpiの解像度で読取動
作が行われることになる。この場合でも、合成処理がな
された画像は、実質的には800dpiの解像度になる
ので、これによって画質が劣化するということはない。
By this processing, for example, usually 800d
The original is read at a resolution of "pi", but if a combination process involving a reduction of 1/2 is selected, the reading operation is automatically performed at a resolution of 400 dpi. Even in this case, the image subjected to the synthesis processing has a resolution of substantially 800 dpi, so that the image quality is not degraded by this.

【0070】(2)上記実施の形態では、画像データに
タグ情報を付加することで、その画像データに対してい
かなる合成処理を行うべきであるのかを認識できるよう
にしたが、合成処理の内容が認識できればこの構成に限
定されることはない。
(2) In the above embodiment, tag information is added to image data so that it is possible to recognize what kind of combining processing should be performed on the image data. Is not limited to this configuration as long as it can be recognized.

【0071】例えばタグ情報と同じ内容を示すコマンド
を合成コマンドとして生成し、これを画像データとは別
にタグ情報認識部に送信する。タグ情報認識部は、合成
コマンドを受信するとその内容を認識し、画像合成部
は、タグ情報認識部により認識された内容に基づいて、
受信した画像データに対して合成処理を行うようにする
こともできる。
For example, a command indicating the same contents as the tag information is generated as a composite command, and transmitted to the tag information recognition unit separately from the image data. The tag information recognizing unit recognizes the content when receiving the combining command, and the image combining unit, based on the content recognized by the tag information recognizing unit,
The composition processing may be performed on the received image data.

【0072】(3)上記実施の形態では、例えば2in
1の場合、最初に読み取られた原稿画像が合成画像の左
側に来るように配置情報が生成されるように、原稿画像
の読取順序に応じて配置情報が自動的に生成されたが、
これに限定されない。例えば、合成画像のどの領域(2
in1であれば右側の領域など)に、これから読み取ら
れる原稿の画像データを配置させるのかを操作パネル2
上において指定できるようにしておけば、例えば2in
1の右側の領域に貼り付けるべき原稿画像の読取動作を
最初に行うこともできる。
(3) In the above embodiment, for example, 2 in
In the case of 1, the arrangement information is automatically generated according to the reading order of the original images so that the arrangement information is generated such that the original image read first is on the left side of the composite image.
It is not limited to this. For example, which region (2
The operation panel 2 determines whether image data of a document to be read is to be arranged in the area on the right side in the case of in1).
If it can be specified above, for example, 2in
The reading operation of the document image to be pasted on the area on the right side of 1 can be performed first.

【0073】さらに、どの原稿の画像データと合成がな
されるべきなのかを示す相手情報をタグ情報として付加
してもよい。合成されるべき原稿の画像を読み取る毎
に、共通の識別番号を相手情報として各画像データに付
加しておいて、同じ識別番号を持つ画像ファイルを画像
メモリ5から取り出せば、それらが一つの合成画像とし
て合成処理されるべき画像ファイルであることを容易に
判断できる。
Further, partner information indicating which document image data should be combined with the original document may be added as tag information. Each time an image of a document to be combined is read, a common identification number is added to each piece of image data as partner information, and if an image file having the same identification number is taken out from the image memory 5, they become one combined image. It can be easily determined that the image file is an image file to be synthesized as an image.

【0074】(4)上記実施の形態では、合成処理につ
いて説明したが、これに限定されることはなく、画像回
転処理など特定の画像処理に適用することもできる。こ
の場合には、特定した画像処理を実行する手段がいずれ
の装置側に配されているかを判断すればよい。
(4) In the above embodiment, the synthesizing process has been described. However, the present invention is not limited to this, and may be applied to a specific image process such as an image rotating process. In this case, it suffices to determine which device is provided with the means for executing the specified image processing.

【0075】(5)上記実施の形態では、合成モードと
して、2in1と4in1が選択できるようになってい
たが、これに限定されないのはいうまでもない。8in
1や16in1など様々な合成処理に適用できる。
(5) In the above embodiment, 2in1 and 4in1 can be selected as the combining mode. However, it is needless to say that the present invention is not limited to this. 8in
It can be applied to various synthesis processes such as 1 and 16in1.

【0076】[0076]

【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、読取装置が、特定の画像処理モードの指定を受け付
ける受付手段と、前記受付手段により受け付けられた特
定の画像処理モードに対する画像処理の内容を示す処理
コマンドを生成する生成手段と、前記画像処理を読取装
置と端末装置のいずれの側で行うかを判断する判断手段
とを備えると共に、前記読取装置と端末装置の少なくと
も一方の装置は、前記処理コマンドに基づいて前記画像
データに対して前記画像処理を行う画像処理手段を備
え、前記判断手段により判断された装置側の画像処理手
段に前記処理コマンドと画像データとが送信されること
により、前記画像処理が自動的に行われるので、従来の
ようにユーザは画像処理を読取装置側で行うのか、端末
装置側で行うのかといった判断をその都度行わなくてよ
くなる。さらに、画像処理の内容を示す処理コマンドに
基づいて画像処理が自動的に行われるので、ユーザは端
末装置上において、その画像データに対して面倒な操作
を行う必要がなく手間がかからない。
As described above, according to the present invention, a reading device receives a designation of a specific image processing mode, and executes image processing for the specific image processing mode received by the receiving device. A generating unit that generates a processing command indicating the content, and a determining unit that determines which side of the reading device or the terminal device performs the image processing, and at least one of the reading device and the terminal device includes Image processing means for performing the image processing on the image data based on the processing command, wherein the processing command and the image data are transmitted to the image processing means on the device side determined by the determination means Thus, the image processing is automatically performed, so that the user can perform the image processing on the reading device side or the terminal device side as in the related art. The judgment made well not be carried out each time. Further, since the image processing is automatically performed based on the processing command indicating the content of the image processing, the user does not need to perform a troublesome operation on the image data on the terminal device, so that the user is not required to work.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る画像処理システムの全体構成の一
例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of an image processing system according to the present invention.

【図2】スキャナの操作パネルの構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of an operation panel of the scanner.

【図3】(a)は、2in1の処理内容を模式的に示し
た図であり、(b)は、4in1の処理内容を模式的に
示した図である。
FIG. 3A is a diagram schematically illustrating the contents of a 2in1 process, and FIG. 3B is a diagram schematically illustrating the contents of a 4in1 process.

【図4】画像データにタグ情報が付加された画像ファイ
ルの構成例を示す模式図である。
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating a configuration example of an image file in which tag information is added to image data.

【図5】合成処理をどちらの装置で行うべきであるのか
を判断する判断処理の内容を示すフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart illustrating the content of a determination process for determining which device should perform the combining process.

【図6】画像処理システムの、上記とは別の構成例を示
す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating another example of the configuration of the image processing system.

【図7】スキャナの動作を説明するためのフローチャー
トである。
FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the scanner.

【図8】PCにおけるデータ受信処理の内容を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing the contents of a data reception process in the PC.

【図9】スキャナの読取速度の選択処理の内容を示すフ
ローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing the contents of a process for selecting a reading speed of a scanner.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、41 スキャナ 2 操作パネル 3 画像入力部 4 タグ情報付加部 5、12 画像メモリ 6、13 タグ情報認識部 7、14 画像合成部 8、11 I/F部 9 CPU 10 ROM 21 スタートキー 22 合成モード選択キー 23 画像サイズ選択キー 50 接続ケーブル 60 画像ファイル 61 画像データ 62 タグ情報 63 種類情報 64 サイズ情報 65 配置情報 1, 41 Scanner 2 Operation panel 3 Image input unit 4 Tag information addition unit 5, 12 Image memory 6, 13 Tag information recognition unit 7, 14 Image synthesis unit 8, 11 I / F unit 9 CPU 10 ROM 21 Start key 22 Synthesis Mode selection key 23 Image size selection key 50 Connection cable 60 Image file 61 Image data 62 Tag information 63 Type information 64 Size information 65 Placement information

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C087 AA13 AB05 BB10 BD07 BD42 CA03 DA02 5C062 AA05 AA14 AA35 AB17 AB22 AB38 AC02 AC04 AC12 AC24 AC34 AE01 AE15 5C076 AA14 AA19 AA22 BA01 BB31 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 2C087 AA13 AB05 BB10 BD07 BD42 CA03 DA02 5C062 AA05 AA14 AA35 AB17 AB22 AB38 AC02 AC04 AC12 AC24 AC34 AE01 AE15 5C076 AA14 AA19 AA22 BA01 BB31

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原稿画像を読み取って画像データを生成
する読取装置と、当該読取装置と通信可能に接続された
端末装置とを含む画像処理システムであって、 前記読取装置は、 特定の画像処理モードの指定を受け付ける受付手段と、 前記受付手段により受け付けられた特定の画像処理モー
ドに対する画像処理の内容を示す処理コマンドを生成す
る生成手段と、 前記画像処理を読取装置と端末装置のいずれの側で行う
かを判断する判断手段と、を備えると共に、 前記読取装置と前記端末装置の少なくとも一方の装置
は、前記処理コマンドに基づいて前記画像データに対し
て前記画像処理を行う画像処理手段を備え、 前記判断手段により判断された装置側の画像処理手段に
前記処理コマンドと画像データとを送信して、前記画像
処理を行わせることを特徴とする画像処理システム。
1. An image processing system comprising: a reading device that reads a document image to generate image data; and a terminal device communicably connected to the reading device, wherein the reading device is configured to perform a specific image processing. Receiving means for receiving a designation of a mode; generating means for generating a processing command indicating the content of image processing for a specific image processing mode received by the receiving means; And a determination unit for determining whether to perform the image processing, and at least one of the reading device and the terminal device includes an image processing unit that performs the image processing on the image data based on the processing command. Transmitting the processing command and the image data to the image processing means on the apparatus side determined by the determination means to perform the image processing An image processing system, characterized in that:
【請求項2】 前記判断手段は、前記画像処理手段が前
記端末装置に配されていれば、前記画像処理を前記端末
装置側で行うことを判断することを特徴とする請求項1
に記載の画像処理システム。
2. The method according to claim 1, wherein the determining unit determines that the image processing is performed on the terminal device side if the image processing unit is provided in the terminal device.
An image processing system according to claim 1.
【請求項3】 前記特定の画像処理モードは、合成モー
ドであり、前記処理コマンドは、前記合成モードに対す
る合成処理の内容を示す合成コマンドであり、前記合成
コマンドには、合成モードの種類を示す種類情報、生成
されるべき合成画像の画像サイズを示すサイズ情報、前
記画像データを前記合成画像のどの領域に配置させるの
かを示す配置情報の少なくとも一つの情報が含まれてい
ることを特徴とする請求項1もしくは2に記載の画像処
理システム。
3. The specific image processing mode is a combining mode, the processing command is a combining command indicating the content of a combining process for the combining mode, and the combining command indicates a type of the combining mode. At least one of type information, size information indicating an image size of a composite image to be generated, and arrangement information indicating in which area of the composite image the image data is to be arranged is included. The image processing system according to claim 1.
【請求項4】 前記読取装置は、合成モードが指定され
ると、合成モードの指定がなされない場合より、前記原
稿画像に対する読取解像度を低下させると共に、低下さ
せた読取解像度に応じて読取速度を上げることを特徴と
する請求項3に記載の画像処理システム。
4. The reading device according to claim 1, wherein when the combining mode is designated, the reading resolution for the document image is reduced as compared to when the combining mode is not designated, and the reading speed is reduced in accordance with the reduced reading resolution. The image processing system according to claim 3, wherein:
JP2000099607A 2000-03-31 2000-03-31 Image-processing system Pending JP2001285559A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000099607A JP2001285559A (en) 2000-03-31 2000-03-31 Image-processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000099607A JP2001285559A (en) 2000-03-31 2000-03-31 Image-processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001285559A true JP2001285559A (en) 2001-10-12

Family

ID=18613940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000099607A Pending JP2001285559A (en) 2000-03-31 2000-03-31 Image-processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001285559A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013123197A (en) * 2011-12-12 2013-06-20 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus and image processing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013123197A (en) * 2011-12-12 2013-06-20 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus and image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9148543B2 (en) Image forming apparatus, image formation supporting system, and image formation supporting method which transfers a program from the image forming apparatus to a handheld device
US8472052B2 (en) Image reader converting image data into a data format corresponding to an application program, image reading system with the reader and image reading method for the system
JP5763904B2 (en) Printing system, printing method, print server, control method therefor, and program
US20090316176A1 (en) Image processing system, image processing apparatus, and method of controlling image processing apparatus
US7108436B2 (en) Image forming apparatus, communication apparatus, apparatus setting method, program for implementing the method, and storage medium storing the program
US7080166B2 (en) Multifunctional apparatus, information processing apparatus, data processing method, and computer program product executed by the multifunctional apparatus or the information processing apparatus
JP2002342050A (en) Image formation device, printing method, program and recording medium
JP5264574B2 (en) Image processing apparatus, system, and image processing method
JP4876837B2 (en) Scanner driver and scanner driver cooperation device
JP3823995B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and computer program
JP2007060373A (en) Apparatus and method for selecting output destination
JP5473755B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP2000293465A (en) Information processor and peripheral equipment management method for the same and storage medium for storing computer readable program
JP2001285559A (en) Image-processing system
JP2004259250A (en) Multifunctional server apparatus
JP2011119942A (en) Image processing unit, method of controlling the same, and program
JP4549810B2 (en) Scan subsystem capable of generating document processing data
US11765296B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and storage medium
US20040252338A1 (en) Image reading and transmitting apparatus, image checking data generating method, and program for implementing the method
US20230031865A1 (en) Device, display method, and recording medium
JP2002091957A (en) Editing device and editing program storage medium
JP2003223396A (en) Device and method for editing address information, and control program
JP4536956B2 (en) Communication system and communication apparatus
JP5764924B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, program, and storage medium
JP3903939B2 (en) Communication system and program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614