JP2001285397A - Communication system - Google Patents

Communication system

Info

Publication number
JP2001285397A
JP2001285397A JP2000092679A JP2000092679A JP2001285397A JP 2001285397 A JP2001285397 A JP 2001285397A JP 2000092679 A JP2000092679 A JP 2000092679A JP 2000092679 A JP2000092679 A JP 2000092679A JP 2001285397 A JP2001285397 A JP 2001285397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
communication device
connection
client
manager
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000092679A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuyoshi Yamatari
光義 山足
Koichi Yamada
耕一 山田
Kazufumi Ota
一史 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000092679A priority Critical patent/JP2001285397A/en
Publication of JP2001285397A publication Critical patent/JP2001285397A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problems, at communicating between a client machine and a server machine, that all of transmitting data have to be transmitted via a local data storage and a server data storage without exception irrelevant to the status of connection so that the response becomes slow. SOLUTION: The communication system has a detecting means detecting the status of connection between the client machine and the server machine, and changes dynamically the storage target responding to the status so as to optimize an overhead of data passing and shorten the response time.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、第1の通信装置
であるクライアント/第2の通信装置であるサーバ間の
データ格納庫を用いてクライアントからのデータの収集
を行う非同期通信において、データ受け渡しのオーバヘ
ッドを軽減する通信を行う通信システムに関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an asynchronous communication for collecting data from a client using a data storage between a client as a first communication device and a server as a second communication device. The present invention relates to a communication system that performs communication for reducing overhead.

【0002】[0002]

【従来の技術】図25は、従来のデータ収集方式を示す
図である。図25において、100は、クライアントマ
シンである。200は、アプリケーションサーバであ
る。103はクライアントアプリケーションである。1
04は、クライアント格納庫マネージャである。105
は、ローカルデータ格納庫である。206は、サーバア
プリケーションである。207は、サーバ格納庫マネー
ジャである。208は、サーバデータ格納庫である。3
00は公衆通信網であり、301は、クライアントマシ
ン100とサーバマシン200との間で通信を行うため
の通信路である。
2. Description of the Related Art FIG. 25 is a diagram showing a conventional data collection method. In FIG. 25, reference numeral 100 denotes a client machine. 200 is an application server. 103 is a client application. 1
04 is a client storage manager. 105
Is a local data repository. 206 is a server application. Reference numeral 207 denotes a server storage manager. Reference numeral 208 denotes a server data storage. Three
Reference numeral 00 denotes a public communication network, and reference numeral 301 denotes a communication path for performing communication between the client machine 100 and the server machine 200.

【0003】次に動作について説明する。クライアント
アプリケーション103は、サーバアプリケーション2
06宛ての送信データをクライアント格納庫マネージャ
104に渡す。クライアント格納庫マネージャ104
は、受け取ったデータを一旦ローカルデータ格納庫10
5に保存する。クライアント格納庫マネージャ104
は、このように保存したデータを利用者からの送信指示
などにより、サーバ格納庫マネージャ207に接続し、
ローカルデータ格納庫105に保存したデータをサーバ
格納庫マネージャ207に渡す。また、この時、サーバ
格納庫マネージャ207からクライアントアプリケーシ
ョン103宛てのデータを受け取り、ローカルデータ格
納庫105に保存する。クライアント格納庫マネージャ
104は、ローカルデータ格納庫105から受信したデ
ータを取り出し、クライアントアプリケーション103
に受信したデータを渡す。同様に、サーバアプリケーシ
ョン206は、クライアントアプリケーション103に
送信するデータをサーバ格納庫マネージャ207に渡
す。サーバ格納庫マネージャ207は、受け取ったデー
タを一旦サーバデータ格納庫208に保存する。サーバ
格納庫マネージャ207は、クライアント格納庫マネー
ジャ104から接続されると、ローカルデータ格納庫1
05に格納されているサーバアプリケーション206宛
のデータを受け取り、サーバデータ格納庫208に保存
する。同時に、クライアントアプリケーション103宛
てのデータをサーバデータ格納庫208から取り出し、
クライアント格納庫マネージャ104に渡す。サーバ格
納庫マネージャ207は、サーバデータ格納庫208か
ら受信したデータを取り出し、サーバアプリケーション
206に受信したデータを渡す。このように、ローカル
データ格納庫105とサーバデータ格納庫208を介し
てクライアントアプリケーション103とサーバアプリ
ケーション206の非同期通信を行う。
Next, the operation will be described. The client application 103 is the server application 2
The transmission data addressed to 06 is passed to the client storage manager 104. Client hangar manager 104
Temporarily stores the received data in the local data storage 10
Save to 5. Client hangar manager 104
Connects the data stored in this way to the server hangar manager 207 in accordance with a transmission instruction from the user or the like,
The data stored in the local data storage 105 is passed to the server storage manager 207. Further, at this time, the data received from the server storage manager 207 and addressed to the client application 103 is received and stored in the local data storage 105. The client storage manager 104 extracts the data received from the local data storage 105 and
Pass the received data to. Similarly, the server application 206 passes data to be transmitted to the client application 103 to the server storage manager 207. The server storage manager 207 temporarily stores the received data in the server data storage 208. When the server hangar manager 207 is connected from the client hangar manager 104, the local hangar 1
The data received in the server application 206 is stored in the server data storage 208. At the same time, the data addressed to the client application 103 is extracted from the server data storage 208,
Pass it to the client hangar manager 104. The server storage manager 207 extracts the data received from the server data storage 208 and passes the received data to the server application 206. As described above, the client application 103 and the server application 206 perform the asynchronous communication via the local data storage 105 and the server data storage 208.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従来の方式では、クラ
イアントアプリケーションとサーバアプリケーションが
通信を行う場合に、すべての送信データが必ずローカル
データ格納庫とサーバデータ格納庫を経由しなければな
らず、応答性能が遅くなるという問題点があった。
In the conventional system, when a client application and a server application communicate, all transmission data must pass through a local data storage and a server data storage, and the response performance is low. There was a problem that it was slow.

【0005】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、クライアントマシンとサーバマ
シンの接続状態に応じた最適な応答性能を可能にするこ
とを目的とする。
The present invention has been made to solve the above problems, and has as its object to enable an optimum response performance according to the connection state between a client machine and a server machine.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この発明に係る通信網を
介して接続される第1の通信装置と第2の通信装置とを
備え、上記第1の通信装置と上記第2の通信装置とは、
上記第1の通信装置からの通信要求によって情報の通信
を行う通信システムは、上記第1の通信装置が、上記第
2の通信装置との接続状態を検知する第1の接続検知部
と、情報を記憶する第1のデータ格納庫と、上記第2の
通信装置宛の情報を入力し、上記第1の接続検知部より
検知された上記第2の通信装置との接続状態に基づい
て、上記第2の通信装置宛の情報を上記第2の通信装置
に宛てて送信することと、上記第2の通信装置宛の情報
を上記第1のデータ格納庫に記憶することのいずれかを
行う第1のマネージャとを備え、上記第2の通信装置
が、上記第1の通信装置の第1の接続検知部に対して接
続状態を通知する第1の接続応答部を備えたたことを特
徴とする。
The present invention comprises a first communication device and a second communication device connected via a communication network according to the present invention, wherein the first communication device and the second communication device are connected to each other. Is
In a communication system for performing information communication in response to a communication request from the first communication device, the first communication device may include a first connection detection unit configured to detect a connection state with the second communication device; The first data storage for storing the information and the information addressed to the second communication device are input, and based on the connection status with the second communication device detected by the first connection detection unit, A first communication device for transmitting information addressed to the second communication device to the second communication device, and storing the information addressed to the second communication device in the first data storage. And a first connection response unit that notifies the first connection detection unit of the first communication device of the connection state.

【0007】また、この発明に係る通信システムは、上
記通信システムが、さらに、上記第2の通信装置に接続
された第3の通信装置を備え、上記第1の通信装置が、
上記第2の通信装置を中継装置として上記第2の通信装
置を介して上記第3の通信装置と情報の通信を行い、上
記第2の通信装置が、上記第3の通信装置との接続状態
を検知する第2の接続検知部と、情報を記憶する第2の
データ格納庫と、上記第2の接続検知部より検知された
上記第3の通信装置との接続状態に基づいて、上記第1
の通信装置より送信された情報を上記第3の通信装置に
宛てて送信することと、上記第1の通信装置より入力さ
れた情報を上記第2のデータ格納庫に記憶することのい
ずれかを行う第2のマネージャとを備え、上記第3の通
信装置が、上記第2の通信装置の第2の接続検知部に対
して接続状態を通知する第2の接続応答部を備えたこと
を特徴とする。
In a communication system according to the present invention, the communication system further includes a third communication device connected to the second communication device, and the first communication device includes
The second communication device communicates information with the third communication device via the second communication device using the second communication device as a relay device, and the second communication device is connected to the third communication device. Based on a connection state between the second communication storage unit that detects information, a second data storage that stores information, and the third communication device that is detected by the second connection detection unit.
To transmit the information transmitted from the first communication device to the third communication device, and to store the information input from the first communication device in the second data storage. A second manager, and the third communication device further includes a second connection response unit that notifies a second connection detection unit of the second communication device of a connection state. I do.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、実施の形
態1における本発明の通信システムの一実施例を示した
図である。1は、クライアントマシンである。2は、サ
ーバマシンである。3は、クライアントアプリケーショ
ンである。4aは、クライアント格納庫マネージャであ
る。5は、ローカルデータ格納庫である。6は、サーバ
アプリケーションである。7aは、サーバ格納庫マネー
ジャである。8は、サーバデータ格納庫である。9は、
接続検知機能である。10は、接続検知応答機能であ
る。300は公衆通信網であり、301は従来例の図2
5と同じクライアント格納庫マネージャ4aとサーバ格
納庫マネージャ7aとの間で行う通信に用いる通信路で
ある。302は接続検知機能9と接続検知応答機能10
により使用される接続検知を行うための情報を通信する
通信路である。図1において、クライアントマシン1は
第1の通信装置であり、サーバマシン2は第2の通信装
置とする。接続検知機能9は第1の接続検知部であり、
接続検知応答機能10は、第1の接続応答部とする。ク
ライアント格納庫マネージャ4aは第1のマネージャで
あり、ローカルデータ格納庫5は第1のデータ格納庫と
する。この実施の形態1では、通信路を通信路301,
302と2つ備えた構成の通信システムを例に説明を行
う。また、通信路301の接続は、通信路302の接続
が行われていることが前提となる。図2にクライアント
アプリケーションのフローチャートを示す。図3にサー
バアプリケーションのフローチャートを示す。図4〜図
7にクライアント格納庫マネージャのフローチャートを
示す。図8〜図10にサーバ格納庫マネージャのフロー
チャートを示す。図11に接続検知機能のフローチャー
トを示す。図12に接続検知応答機能のフローチャート
を示す。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiment 1 FIG. 1 is a diagram showing an example of the communication system of the present invention in the first embodiment. 1 is a client machine. 2 is a server machine. 3 is a client application. 4a is a client hangar manager. 5 is a local data storage. 6 is a server application. 7a is a server hangar manager. Reference numeral 8 denotes a server data storage. 9 is
This is a connection detection function. Reference numeral 10 denotes a connection detection response function. Reference numeral 300 denotes a public communication network, and 301 denotes a conventional example shown in FIG.
5 is a communication path used for communication between the client hangar manager 4a and the server hangar manager 7a. Reference numeral 302 denotes a connection detection function 9 and a connection detection response function 10
Is a communication path for communicating information for detecting connection used by the communication. In FIG. 1, a client machine 1 is a first communication device, and a server machine 2 is a second communication device. The connection detection function 9 is a first connection detection unit,
The connection detection response function 10 is a first connection response unit. The client storage manager 4a is a first manager, and the local data storage 5 is a first data storage. In the first embodiment, the communication path is set to the communication path 301,
An example of a communication system having a configuration 302 and two will be described. The connection of the communication path 301 is based on the premise that the connection of the communication path 302 is established. FIG. 2 shows a flowchart of the client application. FIG. 3 shows a flowchart of the server application. 4 to 7 show flowcharts of the client storage manager. 8 to 10 show flowcharts of the server storage manager. FIG. 11 shows a flowchart of the connection detection function. FIG. 12 shows a flowchart of the connection detection response function.

【0009】次に、図2から図12のフローチャートに
従いクライアントマシン1とサーバマシン2の動作につ
いて説明する。図2において、クライアントアプリケー
ション3は、送信データを作成し(S1)、クライアン
ト格納庫マネージャ4に送信データを渡す(S2)。図
4において、クライアント格納庫マネージャ4aはクラ
イアントアプリケーション3或いは接続検知機能9から
の処理要求を待ち(S6)、接続検知機能9からサーバ
マシン2との接続状態を検知した結果の通知が送られる
と(S7)、S8で通信路301(通信路301はクラ
イアント格納庫マネージャ4aとサーバ格納庫マネージ
ャ7aとの通信を行うための通信路である)が既につな
がっているか確認を行う。つながっている場合は再びS
6の処理へ戻る。つながっていない場合は、クライアン
ト格納庫マネージャ4aはサーバ格納庫マネージャ7a
に対して接続を行う(S9)。そして、再びS6の処理
へ戻る。上記S7において、接続検知機能9からの検知
結果の通知でない場合はS10の処理を行う。S10の
処理ではクライアント格納庫マネージャ4aは、クライ
アントアプリケーション3からの処理要求を確認する。
クライアントアプリケーション3からの処理要求が送信
指示である場合は、図5の処理を行い、受信指示である
場合は、図6の処理を行う。クライアント格納庫マネー
ジャ4aは、予め設定された時間の経過を確認し、設定
された時間が経過してもクライアントアプリケーション
3或いは接続検知機能9から処理要求がない場合は、タ
イムアウト処理として図7の処理を行う。上記図2のS
2により、クライアントアプリケーション3からクライ
アント格納庫マネージャ4に対して送信データが渡され
ると、図5の処理を行う。図5において、クライアント
格納庫マネージャ4aは、クライアントアプリケーショ
ン3から送信データを受け取る(S11)と宛先を調べ
る(S12)。宛先が自マシンの時はローカルデータ格
納庫5に送信データを格納する(S19)。また宛先が
自マシンでない時で、クライアント格納庫マネージャ4
aとサーバ格納庫マネージャ7aが接続されていない時
は(S13)、ローカルデータ格納庫5に送信データを
格納する(S19)。クライアント格納庫マネージャ4
aとサーバ格納庫マネージャ7aが接続されている時は
(S13)、まずローカルデータ格納庫5から宛先が自
マシンでないものを取り出し(S14)、サーバ格納庫
マネージャ7aに渡し(S15)、ローカルデータ格納
庫5より取り出した送信データを削除する(S17)。
そして、サーバ格納庫マネージャ7aにクライアントア
プリケーション3より受け取った送信データを送信する
(S18)。上記S15でローカルデータ格納庫5より
取り出した送信データをサーバ格納庫マネージャ7aに
送信すると同時に、サーバ格納庫マネージャ7aに対し
てクライアントマシン1宛の送信データを送信する指示
を渡していたが、送信指示はS18の処理でサーバ格納
庫マネージャ7aに渡しても構わない。サーバ格納庫マ
ネージャ7aは、図8に示すように、サーバアプリケー
ション6或いはクライアント格納庫マネージャ4aから
の処理要求を常に待っている(S30)。処理要求が到
着すると、S31において、サーバアプリケーション6
からの送信指示要求である場合はS32以降の処理を行
い、クライアント格納庫マネージャ4aからの受信指示
要求である場合は、図10の処理を行い、クライアント
格納庫マネージャ4aより、送信データが送られてくる
と共にクライアントマシン1宛の送信データをクライア
ント格納庫マネージャ4aに送信するよう指示要求があ
った場合は(この指示要求を同期指示要求とする)図9
に示した処理を行う。図5のS15或いはS18よりク
ライアント格納庫マネージャ4aから送信データを受け
取ると、サーバ格納庫マネージャ7aは、図9の処理を
行う。図9において、サーバ格納庫マネージャ7aは、
クライアント格納庫マネージャ4aから同期指示を受け
取ると、図9に示すように送られてきた送信データをサ
ーバデータ格納庫8に格納し(S60,S61)、クラ
イアント格納庫マネージャ4aからホスト名を受けとる
(S62)。ホスト名とは、送信データを送信した送信
元の装置名を識別するための情報であり、クライアント
マシン1は、サーバマシン2に対して送信データと一緒
にホスト名を送信することによって、サーバマシン2の
サーバデータ格納庫8に格納されているクライアントマ
シン1宛の情報を受信することができる。サーバ格納庫
マネージャ7aは、宛先がホスト名である送信データを
サーバデータ格納庫8から取り出し(S63)、クライ
アント格納庫マネージャ4aに渡す(S64)。サーバ
格納庫マネージャ7aはサーバデータ格納庫8より取り
出した送信データを削除する(S65)。
Next, the operation of the client machine 1 and the server machine 2 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. In FIG. 2, the client application 3 creates transmission data (S1) and passes the transmission data to the client storage manager 4 (S2). In FIG. 4, the client storage manager 4a waits for a processing request from the client application 3 or the connection detection function 9 (S6), and receives a notification of the result of detecting the connection state with the server machine 2 from the connection detection function 9 (S6). In S7) and S8, it is confirmed whether the communication path 301 (the communication path 301 is a communication path for performing communication between the client storage manager 4a and the server storage manager 7a) is already connected. If connected, S again
The process returns to the processing of step 6. If not, the client hangar manager 4a is
Is connected to (S9). Then, the process returns to S6. In step S7, if the notification of the detection result is not received from the connection detection function 9, the process of step S10 is performed. In the processing of S10, the client storage manager 4a confirms a processing request from the client application 3.
When the processing request from the client application 3 is a transmission instruction, the processing in FIG. 5 is performed, and when the processing request is a reception instruction, the processing in FIG. 6 is performed. The client storage manager 4a checks the elapse of the preset time, and if there is no processing request from the client application 3 or the connection detection function 9 even after the elapse of the set time, the processing in FIG. Do. S in FIG.
2, when the transmission data is passed from the client application 3 to the client storage manager 4, the processing in FIG. 5 is performed. In FIG. 5, when the client storage manager 4a receives transmission data from the client application 3 (S11), it checks the destination (S12). When the destination is the own machine, the transmission data is stored in the local data storage 5 (S19). When the destination is not the local machine, the client hangar manager 4
When a is not connected to the server storage manager 7a (S13), the transmission data is stored in the local data storage 5 (S19). Client Hangar Manager 4
When a is connected to the server hangar manager 7a (S13), first, a server whose destination is not its own machine is fetched from the local data hangar 5 (S14) and passed to the server hangar manager 7a (S15). The extracted transmission data is deleted (S17).
Then, the transmission data received from the client application 3 is transmitted to the server storage manager 7a (S18). In step S15, the transmission data extracted from the local data storage 5 is transmitted to the server storage manager 7a, and at the same time, an instruction to transmit the transmission data addressed to the client machine 1 is given to the server storage manager 7a. May be passed to the server storage manager 7a in the above process. As shown in FIG. 8, the server storage manager 7a always waits for a processing request from the server application 6 or the client storage manager 4a (S30). When the processing request arrives, in S31, the server application 6
When the request is a transmission instruction request from the client storage manager 4a, the processing in S32 and thereafter is performed. When the request is a reception instruction request from the client storage manager 4a, the processing in FIG. Together with an instruction request to transmit transmission data addressed to the client machine 1 to the client storage manager 4a (this instruction request is referred to as a synchronization instruction request) in FIG.
The processing shown in is performed. Upon receiving the transmission data from the client storage manager 4a in S15 or S18 in FIG. 5, the server storage manager 7a performs the processing in FIG. In FIG. 9, the server hangar manager 7a
When a synchronization instruction is received from the client storage manager 4a, the transmitted data is stored in the server data storage 8 as shown in FIG. 9 (S60, S61), and the host name is received from the client storage manager 4a (S62). The host name is information for identifying the device name of the transmission source that has transmitted the transmission data, and the client machine 1 transmits the host name together with the transmission data to the server machine 2 so that the server machine The information addressed to the client machine 1 stored in the second server data storage 8 can be received. The server storage manager 7a extracts the transmission data whose destination is the host name from the server data storage 8 (S63), and passes the data to the client storage manager 4a (S64). The server storage manager 7a deletes the transmission data extracted from the server data storage 8 (S65).

【0010】クライアントアプリケーション3は、送信
データを生成してクライアント格納庫マネージャ4aに
送信する処理要求の他に、受信指示要求をクライアント
格納庫マネージャ4aに対して行う。クライアント格納
庫マネージャ4aは、クライアントアプリケーション3
より、受信指示要求を受け取ると図6の処理を行う。図
6においてクライアント格納庫マネージャ4aは、ロー
カルデータ格納庫5に記憶されているデータより宛先が
自マシン名である送信データを取り出す(S20)。そ
して、取り出したデータをクライアントアプリケーショ
ン3に渡し(S21)ローカルデータ格納庫5より取り
出した送信データを削除する(S22)。
The client application 3 issues a reception instruction request to the client storage manager 4a in addition to a processing request for generating transmission data and transmitting the generated data to the client storage manager 4a. The client hangar manager 4a manages the client application 3
When the reception instruction request is received, the processing of FIG. 6 is performed. In FIG. 6, the client storage manager 4a extracts transmission data whose destination is the own machine name from the data stored in the local data storage 5 (S20). Then, the extracted data is passed to the client application 3 (S21), and the transmission data extracted from the local data storage 5 is deleted (S22).

【0011】また、クライアント格納庫マネージャ4a
は、予め設定した所定の時間を経過しても何の処理要求
も受信されない場合は、図7のタイムアウト処理を行
う。図7において、初めにS23で通信路301が接続
されているか確認する。接続されていない場合は、処理
を終了する。接続されている場合は、ローカルデータ格
納庫5から宛先が自マシン名でないものを取り出し(S
24)、取り出した送信データをサーバ格納庫マネージ
ャ7aに対して送信すると共に同期指示を渡す(S2
5)。そして、ローカルデータ格納庫5より取りだした
データを削除する(S26)。その後、S27で自ホス
ト名をサーバ格納庫マネージャ7aに渡す。その後、サ
ーバ格納庫マネージャ7aからは、クライアントマシン
1宛の送信データが送信されるのでそれを受け取る(S
28)。クライアント格納庫マネージャ4aは、S28
で受け取った送信データを、ローカルデータ格納庫5に
格納する。以上S23〜S29までがタイムアウトの時
の処理である。
The client hangar manager 4a
Performs a timeout process shown in FIG. 7 if no processing request is received even after a predetermined time has elapsed. In FIG. 7, first, in S23, it is confirmed whether the communication path 301 is connected. If not, the process ends. If the connection is established, a destination whose local machine name is not the own machine name is extracted from the local data storage 5 (S
24), the extracted transmission data is transmitted to the server storage manager 7a and a synchronization instruction is passed (S2).
5). Then, the data retrieved from the local data storage 5 is deleted (S26). Thereafter, in S27, the host name is passed to the server storage manager 7a. Thereafter, the server storage manager 7a receives the transmission data addressed to the client machine 1 (S
28). The client hangar manager 4a executes S28
The transmission data received in step (1) is stored in the local data storage 5. The above-described steps S23 to S29 are the processing at the time of timeout.

【0012】サーバ格納庫マネージャ7aはクライアン
ト格納庫マネージャ4aと同様にサーバアプリケーショ
ン6からの送信指示要求を受け取る。送信指示要求を受
け取るとS32〜S40の処理を行う。S32〜S40
の処理は図5のS11〜S19の処理と動作は同じであ
るが、処理の対象がローカルデータ格納庫5ではなくサ
ーバデータ格納庫8である点が異なる。このため、S3
2〜S40の処理の説明は省略する。
The server hangar manager 7a receives a transmission instruction request from the server application 6, similarly to the client hangar manager 4a. Upon receiving the transmission instruction request, the processing of S32 to S40 is performed. S32-S40
5 has the same operation as the processing of S11 to S19 in FIG. 5 except that the processing target is not the local data storage 5 but the server data storage 8. Therefore, S3
The description of the processing of 2 to S40 will be omitted.

【0013】また、サーバ格納庫マネージャ7aは、ク
ライアント格納庫マネージャ4aと同様にサーバアプリ
ケーション6より受信指示要求を受け取る。受信指示要
求を受け取ると、サーバ格納庫マネージャ7aは図10
に示す処理を行う。図10S50〜S52の処理はS2
0〜S22の処理と処理の内容は同様であるが、処理の
対象がローカルデータ格納庫5ではなくサーバデータ格
納庫8である点が異なり、処理の詳細は省略する。
The server hangar manager 7a receives a reception instruction request from the server application 6 like the client hangar manager 4a. Upon receiving the reception instruction request, the server hangar manager 7a
Is performed. The processing of S50 to S52 in FIG.
Although the contents of the processing are the same as the processing of 0 to S22, the difference is that the processing target is not the local data storage 5 but the server data storage 8, and the details of the processing are omitted.

【0014】図3は、サーバアプリケーションのフロー
チャートであり、サーバアプリケーション6は、サーバ
格納庫マネージャ7aに対して受信指示を渡し(S
3)、受信指示に対する応答としてサーバ格納庫マネー
ジャ7aよりサーバマシン2宛の送信データを受け取る
(S4)。サーバアプリケーション6は、受け取ったデ
ータに応じた処理を行う(S5)。
FIG. 3 is a flowchart of the server application. The server application 6 passes a reception instruction to the server storage manager 7a (S
3) As a response to the reception instruction, transmission data addressed to the server machine 2 is received from the server storage manager 7a (S4). The server application 6 performs a process according to the received data (S5).

【0015】また、図11は接続検知機能のフローチャ
ートである。接続検知機能9は予め設定された時間の経
過を待ち(S42)、予め設定された時間が経過する
と、通信路302を用いてサーバマシン2に対して接続
確認メッセージを送信する(S43)。接続検知機能9
からの接続確認メッセージは、サーバマシン2の接続検
知応答機能10が受信する。接続検知応答機能10は図
12によると、クライアントマシン1からの接続確認メ
ッセージを待ち(S46)、確認メッセージが到着する
と、応答メッセージを接続検知機能9に対して送信する
(S47)。S47より応答メッセージが送信されると
(S44)、クライアント格納庫マネージャ4aに対し
て接続通知を送る(S45)。接続検知応答機能10よ
り接続通知を送られたクライアント格納庫マネージャ4
aは、図4のS8とS9の処理を行う。接続検知応答機
能10からの応答がない場合は、クライアントマシン1
とサーバマシン2とが接続されていないことを示してお
り、S42の処理へ戻る。
FIG. 11 is a flowchart of the connection detecting function. The connection detection function 9 waits for the elapse of a preset time (S42), and after the elapse of the preset time, transmits a connection confirmation message to the server machine 2 using the communication path 302 (S43). Connection detection function 9
Is received by the connection detection response function 10 of the server machine 2. According to FIG. 12, the connection detection response function 10 waits for a connection confirmation message from the client machine 1 (S46), and when the confirmation message arrives, transmits a response message to the connection detection function 9 (S47). When the response message is transmitted from S47 (S44), a connection notification is sent to the client storage manager 4a (S45). Client hangar manager 4 sent a connection notification from connection detection response function 10
a performs the processing of S8 and S9 in FIG. If there is no response from the connection detection response function 10, the client machine 1
And the server machine 2 are not connected, and the process returns to S42.

【0016】このように、クライアントマシン1とサー
バマシン2とが接続されている状態に応じて、格納先を
ローカルデータ格納庫、サーバデータ格納庫と動的に変
更し、クライアントアプリケーションとサーバアプリケ
ーションの非同期通信を行う。
As described above, the storage destination is dynamically changed to the local data storage and the server data storage in accordance with the state in which the client machine 1 and the server machine 2 are connected, and the asynchronous communication between the client application and the server application is performed. I do.

【0017】この実施の形態1では、接続検知機能と接
続検知応答機能で接続の状態を判断する例を示している
が、クライアントマシン1をたとえば、携帯電話やPH
S(Personal handyphone sys
temの略)或いは衛星通信などの無線通信を行う装置
に置き換えて、無線通信における電波の強度やデータ転
送速度、ネットワークの種類を使用してサーバマシンと
の接続の状態を判断して、データを格納する先を動的に
変更してもよい。
In the first embodiment, an example is shown in which the connection state is determined by the connection detection function and the connection detection response function.
S (Personal handyphone sys
tem) or a device that performs wireless communication such as satellite communication, and determines the state of connection with the server machine using the strength of radio waves in wireless communication, the data transfer speed, and the type of network, and transmits data. The storage destination may be dynamically changed.

【0018】この発明の実施の形態1では、クライアン
トアプリケーションとサーバアプリケーションの非同期
通信において、クライアントアプリケーションの送信デ
ータを保管する手段(ローカルデータ格納庫)とサーバ
アプリケーションの送受信データを保管する手段(サー
バデータ格納庫)と接続状態を検知する手段と接続検知
に応答する手段を持ち、接続状態に応じてデータを格納
する場所を動的に変える事でデータの受け渡しのオーバ
ヘッドを減らす事を特徴とする通信システムの一例を説
明した。
In the first embodiment of the present invention, in asynchronous communication between a client application and a server application, means for storing transmission data of the client application (local data storage) and means for storing transmission / reception data of the server application (server data storage) ), Means for detecting a connection state, and means for responding to the connection detection, wherein a data storage location is dynamically changed according to the connection state to reduce data transfer overhead. An example has been described.

【0019】以上のように、接続状態によってデータを
格納する先を動的に変更することでデータの受け渡しの
オーバヘッドを最適にし、応答時間を短くする事ができ
る。例えば、電気の使用量を収集して携帯装置のメモリ
に格納し、データ収集の終了時に収集センターのサーバ
マシンへ送信したり、自動販売機の売り上げ金額を収集
してセンターのサーバマシンへ送信するようなデータ収
集システムに、この発明の通信システムを利用すること
ができる。
As described above, by dynamically changing the data storage destination according to the connection state, the data transfer overhead can be optimized and the response time can be shortened. For example, electricity usage is collected and stored in the memory of the portable device, and transmitted to the collection center server machine at the end of data collection, or the sales amount of the vending machine is collected and transmitted to the center server machine. The communication system of the present invention can be used for such a data collection system.

【0020】実施の形態2.この実施の形態2では、実
施の形態1で説明したクライアントマシンとサーバマシ
ンの間にゲートウェイサーバを設置してデータ収集を行
う通信システムの一例を説明する。
Embodiment 2 In the second embodiment, an example of a communication system in which a gateway server is installed between the client machine and the server machine described in the first embodiment to collect data will be described.

【0021】図13は、実施の形態2における本発明の
通信システムの一実施例を示した図である。図13にお
いて1は、クライアントマシンである。2は、サーバマ
シンである。3は、クライアントアプリケーションであ
る。4bは、クライアント格納庫マネージャである。5
は、ローカルデータ格納庫である。9aは接続検知機能
であり、ゲートウェイサーバ11とクライアントマシン
1との接続状態を検知する。14aは、接続情報テーブ
ルである。接続情報テーブルについての詳細な説明は後
で行う。6は、サーバアプリケーションである。7a
は、サーバ格納庫マネージャである。8は、サーバデー
タ格納庫である。10aは接続検知応答機能であり、ゲ
ートウェイサーバ11からの接続状態確認に対して応答
を返す機能である。11は、ゲートウェイサーバであ
る。12は、中間格納庫マネージャである。13は、中
間データ格納庫である。10bは、接続検知応答機能で
あり、クライアントマシン1の接続検知機能9aからの
接続確認通知に対して応答を返す機能である。9bは接
続検知機能であり、ゲートウェイサーバ11とサーバマ
シン2との接続状態を検知する機能である。14bは、
接続情報テーブルである。300は、クライアントマシ
ン1とゲートウェイサーバ11とを接続する公衆通信網
であり、301はクライアント格納庫マネージャ4bと
中間格納庫マネージャ12との間で通信を行う通信路で
ある。302は接続検知機能9aと接続検知応答機能1
0bとの間で通信を行うための通信路である。402は
接続検知機能9bと接続検知応答機能10aとの間で通
信を行うための通信路である。401は、中間格納庫マ
ネージャ12とサーバ格納庫マネージャ7aとの間で通
信を行う通信路である。図13において、サーバマシン
2は、第3の通信装置であり、ゲートウェイサーバ11
は第2の通信装置であり、クライアントマシン1は第1
の通信装置である。接続検知応答機能10aは第2の接
続応答部である。また、接続検知応答機能10bは第1
の接続応答部であり、中間データ格納庫13は第2のデ
ータ格納庫であり、中間格納庫マネージャは第2のマネ
ージャであるものとする。図13に示すように、上記実
施の形態1の図1に示したサーバマシン2に対して、接
続検知機能9bを備えることによって、図1のサーバマ
シン2がゲートウェイサーバになることも可能である。
図13では、クライアントマシン1は、1つであり、ゲ
ートウェイサーバ11も1つであるが、複数のクライア
ントマシン1が存在して、いくつかのグループに分けら
れ、それぞれのグループに対して1つのゲートウェイサ
ーバが割り当てられているシステムを想定する。ゲート
ウェイサーバは、いくつかのグループに分けられたクラ
イアントマシンのグループに1つ存在するので、グルー
プがいくつかあればそのグループの数と同じ数のゲート
ウェイサーバが存在する。そして、サーバマシンは、複
数のゲートウェイサーバから送信されるデータを収集す
るセンターに設置されている装置を想定している。
FIG. 13 is a diagram showing one embodiment of the communication system of the present invention in the second embodiment. In FIG. 13, reference numeral 1 denotes a client machine. 2 is a server machine. 3 is a client application. 4b is a client hangar manager. 5
Is a local data repository. 9a denotes a connection detection function, which detects a connection state between the gateway server 11 and the client machine 1. 14a is a connection information table. A detailed description of the connection information table will be given later. 6 is a server application. 7a
Is a server hangar manager. Reference numeral 8 denotes a server data storage. Reference numeral 10a denotes a connection detection response function that returns a response to the connection state confirmation from the gateway server 11. 11 is a gateway server. Reference numeral 12 denotes an intermediate hangar manager. Reference numeral 13 denotes an intermediate data storage. Reference numeral 10b denotes a connection detection response function that returns a response to a connection confirmation notification from the connection detection function 9a of the client machine 1. Reference numeral 9b denotes a connection detection function for detecting a connection state between the gateway server 11 and the server machine 2. 14b is
It is a connection information table. Reference numeral 300 denotes a public communication network connecting the client machine 1 and the gateway server 11, and reference numeral 301 denotes a communication path for performing communication between the client storage manager 4b and the intermediate storage manager 12. Reference numeral 302 denotes a connection detection function 9a and a connection detection response function 1
0b for communication. Reference numeral 402 denotes a communication path for performing communication between the connection detection function 9b and the connection detection response function 10a. Reference numeral 401 denotes a communication path for performing communication between the intermediate storage manager 12 and the server storage manager 7a. In FIG. 13, a server machine 2 is a third communication device, and a gateway server 11
Is the second communication device, and the client machine 1 is the first communication device.
Communication device. The connection detection response function 10a is a second connection response unit. The connection detection response function 10b is the first
It is assumed that the intermediate data storage 13 is a second data storage, and the intermediate storage manager is a second manager. As shown in FIG. 13, the server machine 2 shown in FIG. 1 according to the first embodiment is provided with the connection detection function 9b, so that the server machine 2 shown in FIG. 1 can be a gateway server. .
In FIG. 13, although there is one client machine 1 and one gateway server 11, a plurality of client machines 1 exist and are divided into several groups, one for each group. Assume a system to which a gateway server is assigned. Since there is one gateway server in a group of client machines divided into several groups, if there are several groups, there are as many gateway servers as the number of the groups. The server machine is assumed to be a device installed in a center that collects data transmitted from a plurality of gateway servers.

【0022】図14〜図17に、クライアント格納庫マ
ネージャのフローチャートを示す。図18〜図21に、
中間格納庫マネージャのフローチャートを示す。図22
に接続検知機能のフローチャートを示す。図23接続情
報テーブルの構造を示す。
FIGS. 14 to 17 show flowcharts of the client storage manager. 18 to 21,
3 shows a flowchart of an intermediate hangar manager. FIG.
The flowchart of the connection detection function is shown in FIG. FIG. 23 shows the structure of the connection information table.

【0023】次に図14〜図23を用いて、通信システ
ムの動作について説明する。クライアントマシン1は、
図23に示す接続情報テーブル14aを備えている。接
続情報テーブル14aは、ゲートウェイサーバがクライ
アントマシンに対するデータを、サーバマシンからもら
ってくるために必要となる情報を記憶しているテーブル
である。図23の接続元は、クライアントマシン名であ
り、中間接続先は、ゲートウェイサーバ名であり、接続
先は、サーバマシン名である。クライアントマシン1の
接続検知機能9aは、接続情報テーブル14aの接続先
に接続確認のメッセージを定期的に送信する。或いは、
クライアントマシン1の接続情報テーブル14aの中間
接続先に設定されているゲートウェイサーバのマシン名
に対して接続確認のメッセージを定期的に送信する。図
22において、接続検知機能9aは、所定の時間経過す
ると(S80)接続情報テーブル14aをアクセスして
(S81)、中間接続先が設定されている場合は、S8
2でゲートウェイサーバ11の接続検知応答機能10b
に対して接続確認メッセージを送信する(S82)。接
続先が存在する場合は、サーバマシン2の接続検知応答
機能10aに対して接続確認メッセージを送信する(S
83)。上記S81に示したように、接続検知機能は、
接続情報テーブルの中に中間接続先が設定されているか
接続先が設定されているかを確認している。この実施の
形態2ではクライアントマシン1の接続情報テーブル1
4aには接続元と中間接続先とが設定されており、ゲー
トウェイサーバ11の接続情報テーブル14bには、接
続元と接続先とが設定されているものとする。S84で
はS82或いはS83の処理に対する応答があるかを確
認し、接続が確認できるとクライアント格納庫マネージ
ャ4bに接続を検知した結果を知らせる(S85)。同
様にゲートウェイサーバの接続検知機能9bは、サーバ
マシン2の接続検知応答機能10aに接続確認のメッセ
ージを定期的に送信し(S83)、確認がとれた場合は
(S84)、中間格納庫マネージャ12に接続を検知し
た結果を通知する(S85)。
Next, the operation of the communication system will be described with reference to FIGS. The client machine 1
It has a connection information table 14a shown in FIG. The connection information table 14a is a table storing information necessary for the gateway server to receive data for the client machine from the server machine. In FIG. 23, the connection source is the client machine name, the intermediate connection destination is the gateway server name, and the connection destination is the server machine name. The connection detection function 9a of the client machine 1 periodically transmits a connection confirmation message to the connection destination of the connection information table 14a. Or,
A connection confirmation message is periodically transmitted to the gateway server machine name set as the intermediate connection destination in the connection information table 14a of the client machine 1. In FIG. 22, after a predetermined time has elapsed (S80), the connection detection function 9a accesses the connection information table 14a (S81), and if an intermediate connection destination is set, the connection detection function 9a proceeds to S8.
2, the connection detection response function 10b of the gateway server 11
A connection confirmation message is transmitted to (S82). If the connection destination exists, a connection confirmation message is transmitted to the connection detection response function 10a of the server machine 2 (S
83). As shown in S81 above, the connection detection function
It is checked whether an intermediate connection destination or a connection destination is set in the connection information table. In the second embodiment, the connection information table 1 of the client machine 1
It is assumed that the connection source and the intermediate connection destination are set in 4a, and the connection source and the connection destination are set in the connection information table 14b of the gateway server 11. In S84, it is confirmed whether there is a response to the processing in S82 or S83, and if the connection can be confirmed, the result of detecting the connection is notified to the client storage manager 4b (S85). Similarly, the connection detection function 9b of the gateway server periodically transmits a connection confirmation message to the connection detection response function 10a of the server machine 2 (S83). The result of detecting the connection is notified (S85).

【0024】図14〜図17に示したクライアントマシ
ン1のクライアント格納庫マネージャ4bの処理手順
は、上記実施の形態1の図4〜図7に示した処理手順と
同様であるが、処理対象がサーバマシンではなくゲート
ウェイサーバである点が異なり、S90とS91では中
間格納庫マネージャ12が処理対象である。このため、
処理手順の詳細な説明は省略する。図18〜図21に示
すゲートウェイサーバの処理手順はS53〜S56まで
の処理が図4のS6〜S9の処理と処理内容が同じであ
る。図18のS57の処理では、中間格納庫マネージャ
12は接続検知機能9bからの処理要求であるか、クラ
イアント格納庫マネージャ4bからの処理要求であるか
を判断している。S57の判断では、クライアント格納
庫マネージャ4bからゲートウェイサーバ11の中間格
納庫マネージャ12に対して送信指示要求がある場合
は、図19の処理を行う。クライアント格納庫マネージ
ャ4bからの送信指示は図15のS90とS91の処理
によって要求される指示である。また、同期指示要求
は、図17のクライアント格納庫マネージャ4bからの
S92の処理によって要求される同期指示要求である。
図20のタイムアウト処理は、中間格納庫マネージャ1
2に対して予め設定した時間内に接続検知機能9bとク
ライアント格納庫マネージャ4bのいずれかからも処理
要求が無かった場合に動作する処理である。
The processing procedure of the client storage manager 4b of the client machine 1 shown in FIG. 14 to FIG. 17 is the same as the processing procedure shown in FIG. 4 to FIG. The difference is that it is not a machine but a gateway server. In S90 and S91, the intermediate hangar manager 12 is a processing target. For this reason,
Detailed description of the processing procedure is omitted. The processing procedure of the gateway server shown in FIGS. 18 to 21 is the same as that of S6 to S9 of FIG. 4 in the processing of S53 to S56. In the processing of S57 in FIG. 18, the intermediate hangar manager 12 determines whether the request is a processing request from the connection detection function 9b or a processing request from the client hangar manager 4b. In the determination of S57, when there is a transmission instruction request from the client hangar manager 4b to the intermediate hangar manager 12 of the gateway server 11, the processing of FIG. 19 is performed. The transmission instruction from the client storage manager 4b is an instruction requested by the processing of S90 and S91 in FIG. The synchronization instruction request is a synchronization instruction request requested by the process in S92 from the client storage manager 4b in FIG.
The timeout process shown in FIG.
This is a process that is performed when there is no processing request from either the connection detection function 9b or the client storage manager 4b within the time set in advance for the second.

【0025】以下に図19の中間格納庫マネージャ12
がクライアント格納庫マネージャ4bよりデータを送信
された場合の処理を簡単に説明する。中間格納庫マネー
ジャ12は、クライアント格納庫マネージャ4bから送
信データを受け取ると(S58)、サーバ格納庫マネー
ジャ7aと接続されている時は(S100)、サーバ格
納庫マネージャ7aに送信データを送信し(S101〜
S105)、接続されていない時は、中間データ格納庫
13に格納する(S106)。
The intermediate hangar manager 12 shown in FIG.
Will be briefly described when data is transmitted from the client storage manager 4b. The intermediate hangar manager 12 receives the transmission data from the client hangar manager 4b (S58), and when connected to the server hangar manager 7a (S100), transmits the transmission data to the server hangar manager 7a (S101 to S101).
(S105) When not connected, it is stored in the intermediate data storage 13 (S106).

【0026】次に、図21の同期指示要求があった場合
の処理を簡単に説明する。同期指示要求は、図17のS
92の処理でクライアント格納庫マネージャ4bより要
求される。図21において、中間格納庫マネージャ12
は、クライアント格納庫マネージャ4bより同期指示と
共に送信データを受け取る(S114)。そして、受け
取ったデータを中間データ格納庫13に格納して(S1
15)、その後、クライアント格納庫マネージャ4bよ
りホスト名一覧を受け取る(S116)。このホスト名
一覧は図17のS27の処理によって送信されたホスト
名である。受け取ったホスト名を元に中間データ格納庫
13から宛先がホスト名と一致するものを取り出し(S
117)、取り出したデータをクライアント格納庫マネ
ージャ4bに送信する(S118)。その後、中間デー
タ格納庫13から取りだしたデータを削除する(S11
9)。
Next, a brief description will be given of the processing when there is a synchronization instruction request in FIG. The synchronization instruction request is made in S of FIG.
Requested by the client storage manager 4b in the process of 92. In FIG. 21, the intermediate hangar manager 12
Receives the transmission data together with the synchronization instruction from the client storage manager 4b (S114). Then, the received data is stored in the intermediate data storage 13 (S1).
15) Then, a host name list is received from the client storage manager 4b (S116). This host name list is the host names transmitted in the process of S27 in FIG. Based on the received host name, a destination whose destination matches the host name is extracted from the intermediate data storage 13 (S
117), and sends the extracted data to the client storage manager 4b (S118). Thereafter, the data retrieved from the intermediate data storage 13 is deleted (S11).
9).

【0027】更に、タイムアウトになった場合の処理を
図20に従い説明する。S107の処理において、ゲー
トウェイサーバ11とサーバマシン2とが接続されてい
る場合は(通信路401が接続されているかを確認す
る)、中間データ格納庫13から宛先が接続情報テーブ
ル14bの接続元ホスト名一覧にないものを取り出して
(S68)サーバ格納庫マネージャ7aに対して取り出
したデータと送信指示とを渡す(S109)。そして、
中間データ格納庫13より取り出した送信データを削除
する(S110)。続いて、S111で、サーバ格納庫
マネージャ7aに対して接続情報テーブル14bの接続
元のホスト名一覧を渡す。その後、サーバ格納庫マネー
ジャ7aからサーバ格納庫マネージャ7aに渡した接続
元のホスト名一覧に設定されているホスト名と一致する
宛先の送信データを受け取って(112)、受け取った
データを中間データ格納庫13に格納する(S11
3)。
Further, the processing when a timeout occurs will be described with reference to FIG. In the process of S107, if the gateway server 11 and the server machine 2 are connected (check whether the communication path 401 is connected), the destination from the intermediate data storage 13 is the connection source host name in the connection information table 14b. The server extracts the data not in the list (S68) and passes the data and the transmission instruction to the server storage manager 7a (S109). And
The transmission data extracted from the intermediate data storage 13 is deleted (S110). Subsequently, in S111, the host name list of the connection source in the connection information table 14b is passed to the server storage manager 7a. Thereafter, the transmission data of the destination that matches the host name set in the connection source host name list passed from the server storage manager 7a to the server storage manager 7a is received (112), and the received data is stored in the intermediate data storage 13. To be stored (S11
3).

【0028】このように、接続検知機能と接続検知応答
機能により接続状態に応じて格納先をローカルデータ格
納庫、中間データ格納庫、サーバデータ格納庫と動的に
変更し、クライアントアプリケーションとサーバアプリ
ケーションの非同期通信を行う。
As described above, the storage destination is dynamically changed to the local data storage, the intermediate data storage, and the server data storage according to the connection state by the connection detection function and the connection detection response function, and the asynchronous communication between the client application and the server application is performed. I do.

【0029】以上のように、中間データ格納庫を介する
事で、サーバマシンのクライアントマシンからの接続負
荷を軽減する事ができる。また、接続状態に応じてデー
タを格納する先を動的に変更することでデータの受け渡
しのオーバヘッドを最適にし、応答時間を短くする事が
できる。なお、図13では、クライアントとサーバの間
にゲートウェイサーバが1段の構成の例を示したが、多
段の構成にしてもよい。多段にする事でさらにサーバの
接続負荷を軽減する事ができる。図24に多段の構成の
通信システムの一例を示す。図24において、クライア
ントマシン1は、データ収集機能を有する携帯端末1a
〜1fとによって構成されているものとする。また、携
帯端末は、3つのグループに分けられ、携帯端末1aと
1bは、ゲートウェイマシン11aに接続されるグルー
プであり、携帯端末1cと1dはゲートウェイマシン1
1bに接続されるグループであり、携帯端末1eと1f
とは、ゲートウェイマシン11cに接続されるグループ
である。さらに、ゲートウェイマシン11aと11b
は、ゲートウェイマシン11dに接続され、ゲートウェ
イマシン11cは、ゲートウェイマシン11eに接続さ
れる。そして、ゲートウェイマシン11dと11eはサ
ーバマシン2に接続されている。例えば、自動販売機の
売り上げ金額を収集する場合を想定すると、関東地区で
収集された売上金額はゲートウェイマシン11aに格納
され、関西地区で収集された売上金額はゲートウェイマ
シン11bに格納され、九州地区で収集された売上金額
は、ゲートウェイマシン11cに格納されていると考え
ることができる。そして、更に関東地区と関西地区の売
上金額は、ゲートウェイマシン11dに格納され、九州
地区の売上金額はゲートウェイマシン11eに格納さ
れ、最後にゲートウェイマシン11dと11eの売上金
額がサーバマシン2に格納されて、全国の売上金額がサ
ーバマシンに収集されることになる。ゲートウェイサー
バを多段の構成にするというのは、図24のゲートウェ
イマシン11a〜11cにゲートウェイマシン11dと
11eが接続され、例えば、2段の構成になっているよ
うなシステム構成をイメージしている。
As described above, through the intermediate data storage, the connection load from the client machine of the server machine can be reduced. Also, by dynamically changing the data storage destination according to the connection state, the data transfer overhead can be optimized and the response time can be shortened. Although FIG. 13 shows an example in which the gateway server has a single-stage configuration between the client and the server, the gateway server may have a multi-stage configuration. By using multiple stages, the connection load of the server can be further reduced. FIG. 24 shows an example of a communication system having a multi-stage configuration. In FIG. 24, a client machine 1 is a portable terminal 1a having a data collection function.
To 1f. The mobile terminals are divided into three groups, the mobile terminals 1a and 1b are groups connected to the gateway machine 11a, and the mobile terminals 1c and 1d are
1b is a group connected to the mobile terminals 1e and 1f.
Is a group connected to the gateway machine 11c. Further, gateway machines 11a and 11b
Is connected to the gateway machine 11d, and the gateway machine 11c is connected to the gateway machine 11e. The gateway machines 11d and 11e are connected to the server machine 2. For example, assuming that the sales amount of vending machines is collected, the sales amount collected in the Kanto area is stored in the gateway machine 11a, the sales amount collected in the Kansai area is stored in the gateway machine 11b, and the Kyushu area is stored. Can be considered to be stored in the gateway machine 11c. Further, the sales amounts in the Kanto and Kansai regions are stored in the gateway machine 11d, the sales amounts in the Kyushu region are stored in the gateway machine 11e, and finally, the sales amounts of the gateway machines 11d and 11e are stored in the server machine 2. Thus, the nationwide sales amount is collected on the server machine. The multi-stage configuration of the gateway server is based on a system configuration in which the gateway machines 11d and 11e are connected to the gateway machines 11a to 11c in FIG.

【0030】この実施の形態2では、上記実施の形態1
で説明した通信システムに、さらにクライアントアプリ
ケーションの送受信データを保管する手段とサーバアプ
リケーションの送受信データを保管する手段を中継する
手段(中間データ格納庫)とゲートウェイサーバ上の接
続状態を検知する手段と接続検知に応答する手段を持
ち、接続状態に応じてデータを格納する場所を動的に変
える事で、データの受け渡しのオーバヘッドを減らす事
を特徴とする通信システムの一例を説明した。
In the second embodiment, the first embodiment
Means for storing transmission / reception data of a client application, means for relaying means for storing transmission / reception data of a server application (intermediate data storage), means for detecting a connection state on a gateway server, and connection detection An example of a communication system has been described in which a means for responding to a communication is provided and a data storage location is dynamically changed according to a connection state to reduce data transfer overhead.

【0031】[0031]

【発明の効果】以上のようにこの発明の通信システムで
は、第1の通信装置と第2の通信装置との接続状態によ
って、通信するデータを格納する場所を動的に変更する
ことができる。このため、第1の通信装置と第2の通信
装置との間で行うデータの受け渡しのオーバヘッドを最
適にし、応答時間を短くすることができる効果がある。
As described above, in the communication system of the present invention, the location where data to be communicated is stored can be dynamically changed depending on the connection state between the first communication device and the second communication device. For this reason, there is an effect that the overhead of data transfer performed between the first communication device and the second communication device is optimized, and the response time can be shortened.

【0032】更に第1の通信装置と第3の通信装置の間
に第2の通信装置である中継装置を設置することで、第
3の通信装置であるサーバマシンに対する第1の通信装
置であるクライアントマシンからの接続負荷を軽減する
ことができる。また、中継装置とサーバマシン、及び、
クライアントマシンと中継装置とのそれぞれの接続状態
に応じて、通信するデータを格納する先を動的に変更す
ることができる。このため、通信するデータの受け渡し
のオーバヘッドを最適にし応答時間を短くすることがで
きる効果がある。
Further, by installing a relay device as a second communication device between the first communication device and the third communication device, the first communication device for the server machine as the third communication device can be obtained. Connection load from the client machine can be reduced. Also, the relay device and the server machine, and
The storage destination of data to be communicated can be dynamically changed according to the respective connection states of the client machine and the relay device. For this reason, there is an effect that the overhead of transferring data to be communicated is optimized and the response time can be shortened.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の実施の形態1における通信システ
ムの一例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an example of a communication system according to Embodiment 1 of the present invention.

【図2】 この発明の実施の形態1のクライアントアプ
リケーションのフローチャートを示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a flowchart of a client application according to the first embodiment of the present invention.

【図3】 この発明の実施の形態1のサーバアプリケー
ションのフローチャートを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a flowchart of a server application according to the first embodiment of the present invention.

【図4】 この発明の実施の形態1のクライアント格納
庫マネージャのフローチャートを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a flowchart of a client storage manager according to the first embodiment of the present invention.

【図5】 この発明の実施の形態1のクライアント格納
庫マネージャのフローチャートを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a flowchart of a client storage manager according to the first embodiment of the present invention.

【図6】 この発明の実施の形態1のクライアント格納
庫マネージャのフローチャートを示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a flowchart of a client storage manager according to the first embodiment of the present invention.

【図7】 この発明の実施の形態1のクライアント格納
庫マネージャのフローチャートを示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a flowchart of a client storage manager according to the first embodiment of the present invention.

【図8】 この発明の実施の形態1のサーバ格納庫マネ
ージャのフローチャートを示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a flowchart of the server storage manager according to the first embodiment of the present invention.

【図9】 この発明の実施の形態1のサーバ格納庫マネ
ージャのフローチャートを示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a flowchart of the server storage manager according to the first embodiment of the present invention.

【図10】 この発明の実施の形態1のサーバ格納庫マ
ネージャのフローチャートを示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a flowchart of the server storage manager according to the first embodiment of the present invention.

【図11】 この発明の実施の形態1の接続検知機能の
フローチャートを示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a flowchart of a connection detection function according to the first embodiment of the present invention.

【図12】 この発明の実施の形態1の接続検知応答機
能のフローチャートを示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a flowchart of a connection detection response function according to the first embodiment of the present invention.

【図13】 この発明の実施の形態2における通信シス
テムの一例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a communication system according to Embodiment 2 of the present invention.

【図14】 この発明の実施の形態2のクライアント格
納庫マネージャのフローチャートを示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a flowchart of a client storage manager according to the second embodiment of the present invention.

【図15】 この発明の実施の形態2のクライアント格
納庫マネージャのフローチャートを示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a flowchart of a client storage manager according to the second embodiment of the present invention.

【図16】 この発明の実施の形態2のクライアント格
納庫マネージャのフローチャートを示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a flowchart of a client storage manager according to the second embodiment of the present invention.

【図17】 この発明の実施の形態2のクライアント格
納庫マネージャのフローチャートを示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a flowchart of a client storage manager according to the second embodiment of the present invention.

【図18】 この発明の実施の形態2の中間格納庫マネ
ージャのフローチャートを示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a flowchart of an intermediate storage manager according to the second embodiment of the present invention.

【図19】 この発明の実施の形態2の中間格納庫マネ
ージャのフローチャートを示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a flowchart of an intermediate storage manager according to the second embodiment of the present invention.

【図20】 この発明の実施の形態2の中間格納庫マネ
ージャのフローチャートを示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing a flowchart of an intermediate storage manager according to the second embodiment of the present invention.

【図21】 この発明の実施の形態2の中間格納庫マネ
ージャのフローチャートを示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing a flowchart of an intermediate storage manager according to the second embodiment of the present invention.

【図22】 この発明の実施の形態2の接続検知機能の
フローチャートを示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing a flowchart of a connection detection function according to the second embodiment of the present invention.

【図23】 この発明の実施の形態2の接続情報テーブ
ルの一例を示す図である。
FIG. 23 is a diagram showing an example of a connection information table according to the second embodiment of the present invention.

【図24】 実施の形態2におけるこの発明の通信シス
テムの一例を示す図である。
FIG. 24 is a diagram illustrating an example of a communication system according to the present invention in the second embodiment.

【図25】 従来のデータ収集方式の一例を示す図であ
る。
FIG. 25 is a diagram showing an example of a conventional data collection method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 クライアントマシン、1a〜1f 携帯端末、2
サーバマシン、3 クライアントアプリケーション、4
a,4b クライアント格納庫マネージャ、6サーバア
プリケーション、7a サーバ格納庫マネージャ、8
サーバデータ格納庫、9,9a,9b 接続検知機能、
10,10a,10b 接続検知応答機能、11 ゲー
トウェイサーバ、11a〜11e ゲートウェイマシ
ン、12中間格納庫マネージャ、13 中間データ格納
庫、14a,14b 接続情報テーブル、300 公衆
通信網、301、302,401,402 通信路。
1 client machine, 1a-1f portable terminal, 2
Server machine, 3 client application, 4
a, 4b client hangar manager, 6 server application, 7a server hangar manager, 8
Server data storage, 9, 9a, 9b connection detection function,
10, 10a, 10b connection detection response function, 11 gateway server, 11a to 11e gateway machine, 12 intermediate storage manager, 13 intermediate data storage, 14a, 14b connection information table, 300 public communication network, 301, 302, 401, 402 communication Road.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 太田 一史 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5B089 GA11 GA21 GA31 JA36 KA05 KC15 KC29 KC60 5K034 DD01 FF11 HH01 HH42 NN23 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Kazufumi Ota 2-3-2 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo F-term (reference) in Mitsubishi Electric Corporation 5B089 GA11 GA21 GA31 JA36 KA05 KC15 KC29 KC60 5K034 DD01 FF11 HH01 HH42 NN23

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信網を介して接続される第1の通信装
置と第2の通信装置とを備え、上記第1の通信装置と上
記第2の通信装置とは、上記第1の通信装置からの通信
要求によって情報の通信を行う通信システムにおいて、 上記第1の通信装置は、 上記第2の通信装置との接続状態を検知する第1の接続
検知部と、 情報を記憶する第1のデータ格納庫と、 上記第2の通信装置宛の情報を入力し、上記第1の接続
検知部より検知された上記第2の通信装置との接続状態
に基づいて、上記第2の通信装置宛の情報を上記第2の
通信装置に宛てて送信することと、上記第2の通信装置
宛の情報を上記第1のデータ格納庫に記憶することのい
ずれかを行う第1のマネージャとを備え、 上記第2の通信装置は、 上記第1の通信装置の第1の接続検知部に対して接続状
態を通知する第1の接続応答部を備えたたことを特徴と
する通信システム。
A first communication device and a second communication device connected via a communication network, wherein the first communication device and the second communication device are connected to each other via the first communication device. In the communication system for performing information communication in response to a communication request from the first communication device, the first communication device includes a first connection detection unit that detects a connection state with the second communication device, and a first storage device that stores information. A data storage, and information addressed to the second communication device is input, and based on a connection state with the second communication device detected by the first connection detection unit, the information addressed to the second communication device is input. A first manager for transmitting information addressed to the second communication device and storing information addressed to the second communication device in the first data storage; The second communication device is a first connection detection unit of the first communication device. A communication system, comprising: a first connection response unit that notifies a connection state to the communication system.
【請求項2】 上記通信システムは、さらに、上記第2
の通信装置に接続された第3の通信装置を備え、 上記第1の通信装置は、 上記第2の通信装置を中継装置として上記第2の通信装
置を介して上記第3の通信装置と情報の通信を行い、 上記第2の通信装置は、 上記第3の通信装置との接続状態を検知する第2の接続
検知部と、 情報を記憶する第2のデータ格納庫と、 上記第2の接続検知部より検知された上記第3の通信装
置との接続状態に基づいて、上記第1の通信装置より送
信された情報を上記第3の通信装置に宛てて送信するこ
とと、上記第1の通信装置より入力された情報を上記第
2のデータ格納庫に記憶することのいずれかを行う第2
のマネージャとを備え、 上記第3の通信装置は、 上記第2の通信装置の第2の接続検知部に対して接続状
態を通知する第2の接続応答部を備えたことを特徴とす
る請求項1記載の通信システム。
2. The communication system according to claim 2, further comprising:
A third communication device connected to the third communication device, the first communication device uses the second communication device as a relay device, and communicates with the third communication device via the second communication device. The second communication device, a second connection detection unit that detects a connection state with the third communication device, a second data storage that stores information, and the second connection Transmitting the information transmitted from the first communication device to the third communication device based on the connection state with the third communication device detected by the detection unit; A second method for storing information input from the communication device in the second data storage.
The third communication device further includes a second connection response unit that notifies a second connection detection unit of the second communication device of a connection state. Item 2. The communication system according to Item 1.
JP2000092679A 2000-03-30 2000-03-30 Communication system Pending JP2001285397A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000092679A JP2001285397A (en) 2000-03-30 2000-03-30 Communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000092679A JP2001285397A (en) 2000-03-30 2000-03-30 Communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001285397A true JP2001285397A (en) 2001-10-12

Family

ID=18607973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000092679A Pending JP2001285397A (en) 2000-03-30 2000-03-30 Communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001285397A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010509653A (en) * 2006-11-03 2010-03-25 ヨンエ キム Management of vending machines based on wired and wireless communications, information provision and information acquisition system using the vending machines, and management, information provision and information acquisition methods of vending machines using this system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010509653A (en) * 2006-11-03 2010-03-25 ヨンエ キム Management of vending machines based on wired and wireless communications, information provision and information acquisition system using the vending machines, and management, information provision and information acquisition methods of vending machines using this system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4108495B2 (en) Station discovery processing method and wireless communication apparatus
US20050058109A1 (en) Mechanism for improving connection control in peer-to-peer ad-hoc networks
JP4409788B2 (en) Wireless data communication network switching device and wireless data communication network switching processing program
US8199731B2 (en) Method and apparatus for facilitating switched packet data services on multiple networks
US7564799B2 (en) System and method for providing seamless roaming
CN1882933B (en) Method and device using for dynamic timeout in a client-server system
CN1702996B (en) Communication network connection rerouting methods and systems
KR100532173B1 (en) Hot standby protocol for wireless devices
US20050107102A1 (en) Method of relaying connection requests between wireless devices in wireless network and apparatus therefor
EP0637151A1 (en) A method and system for maintaining processing continuity to mobile computers in a wireless network
EP0622924A2 (en) Wireless LAN access procedure
US8050218B2 (en) Mobile communications system PDIF and method for peer detection of mobile terminal
EP1068692A1 (en) Wireless packet data communication apparatus and method
KR20170124187A (en) Iot platform having a funtion automatically compatible with the communication protocol
KR100388592B1 (en) Wireless protocol method and apparatus supporting transaction requests with variable length responses
JP2001285397A (en) Communication system
US20050083903A1 (en) Radio communication system and gateway exchange methods therefor
CA2501566A1 (en) Device detection and service discovery system and method for a mobile ad hoc communications network
CN112689013A (en) System, method and device for service discovery
CN101834739A (en) Repeater network management system, and repeater network management communication method and device
WO2006057044A1 (en) Wireless terminal and wireless communication method
KR100585724B1 (en) Method for notifying network state of general packet radio service system
JP3645779B2 (en) Data communication method, client, relay device, server, server / gateway, and recording medium recording the communication program
JP3296354B2 (en) Data communication method, client, server, and recording medium recording communication program
CN108965494A (en) Data transmission method and device in data system

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030401