JP2001283515A - Optical disk controller - Google Patents

Optical disk controller

Info

Publication number
JP2001283515A
JP2001283515A JP2000096788A JP2000096788A JP2001283515A JP 2001283515 A JP2001283515 A JP 2001283515A JP 2000096788 A JP2000096788 A JP 2000096788A JP 2000096788 A JP2000096788 A JP 2000096788A JP 2001283515 A JP2001283515 A JP 2001283515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
optical disk
encoding
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000096788A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihiro Isachi
昭裕 伊佐地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000096788A priority Critical patent/JP2001283515A/en
Publication of JP2001283515A publication Critical patent/JP2001283515A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To quicken a process for transferring data between a system controller and an optical disk controller which have different standards and recording systems and to make recording continuous. SOLUTION: The process is performed by sectors and different data generating methods and encoding methods are managed by the sectors; and each sector is provided with a control code in this case. For recording, a data generating method and an encoding method are determined by referring to the control code. In the control code, a flag is provided which indicates a sector where the data generating method and encoding method are switched and the switching of the processing method is recognized by referring to this flag to obtain a parameter. In case of an underrun, specific data are copied and recorded.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスク記録装
置に関し、特に規格と記録方式の異なるデータの記録を
連続的かつ高速で行なう技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical disk recording apparatus, and more particularly to a technique for continuously and rapidly recording data having different standards and recording methods.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年のディジタル信号の記録技術の発達
のもと、CD(compact disk)−R/RW
(recordable/rewritable、記録
・再記録可能CD)記録装置には様々の規格と記録方式
が開発され、また採用されている。そして、この記録の
規格には、CD−DA、CD−ROM MODE1、C
D−ROM MODE2、CD−ROM MODE2
XA FORM1、CD−ROM MODE2 XA
FORM2等がある。なお、これらの規格そのものは、
SONY、PHLIPS等のRed Book、Yel
low book、Green Book、Oreng
e Book(1981〜1996年)等にて紹介され
ているいわゆる周知事項であるため、その内容や特徴の
説明は省略する。
2. Description of the Related Art With the recent development of digital signal recording technology, CD (compact disk) -R / RW
(Recordable / Rewritable, Recordable / Rerecordable CD) Various standards and recording methods have been developed and adopted for recording devices. The recording standards include CD-DA, CD-ROM MODE1, and C-ROM.
D-ROM MODE2, CD-ROM MODE2
XA FORM1, CD-ROM MODE2 XA
FORM2 and the like. These standards themselves are
Red Book, Yel such as SONY, PHLIPS
low book, Green Book, Orange
Since this is a so-called well-known matter introduced in e-book (1981-1996) and the like, the description of its contents and features will be omitted.

【0003】また、記録方式は、規格やホストPCから
の要求に応じてデータをスクランブル(scrambl
e、ピットがランダムに変化するためのデータのランダ
ム化)処理する場合としない場合がある。
[0003] In the recording method, data is scrambled in accordance with a standard or a request from a host PC.
e, randomization of data for pits to change randomly) may or may not be performed.

【0004】このため、ゲーム用CD等の光ディスクへ
ゲームプログラムと音楽等の異なる規格と記録方式のデ
ータを記録することが行われるようになってきている。
For this reason, it is becoming increasingly common to record game programs and data of different standards and recording methods, such as music, on optical discs such as game CDs.

【0005】さてこの場合、システムコントローラから
光ディスクコントローラにコマンドを発行し、そのコマ
ンド処理終了時に、システムコントローラに終了割り込
みを発生させるようになっている。ところで、異なる規
格と記録方式のデータを記録するには、メイン2352
バイト、サブコード96バイトからなるブロックの最小
1区画、すなわちセクタを単位としてエンコード処理の
管理を行う必要があるが、光ディスクコントローラはセ
クタ単位の記録情報を記録装置全体の制御を行っている
システムコントローラからコマンド形式で受け付け、規
格と記録方式に応じてエンコード処理(再生時に正しく
エラー訂正ができるための処理等)と演算の制御を行っ
ている。具体的には、例えばCDのエラー訂正方式(C
IRC)からEFM変調してCDメディアル記録した
り、エラー検出コード(EDC)やエラー訂正用パリテ
ィも付加したり、エラー検出用サブコードを付加してい
る。
In this case, a command is issued from the system controller to the optical disk controller, and when the processing of the command is completed, a termination interrupt is generated in the system controller. By the way, to record data of different standards and recording methods, the main 2352
It is necessary to manage the encoding process in units of at least one section of a block consisting of 96 bytes and a subcode of 96 bytes, that is, in units of sectors. And in the form of a command, and performs encoding control (such as processing for correct error correction during reproduction) and calculation control according to the standard and recording method. Specifically, for example, a CD error correction method (C
EFM modulation from IRC) is performed for CD media recording, an error detection code (EDC) and an error correction parity are added, and an error detection subcode is added.

【0006】また、CDの記録にはセクタ(secto
r、記録ブロックの最小1区画)という概念がないた
め、一度記録を始めたら、目的の終了ブロックまで記録
を中断できない。このため、光ディスクコントローラ
は、規格と記録方式の異なるデータを光ディスクに記録
する前に、記録するデータをホストPCから受け取り、
これを一旦メモリ上にてバッファリングし、1回の記録
コマンドでは同じエンコード処理を行っていた。
[0006] In addition, a sector (secto) is used for recording a CD.
Since there is no concept of (r, at least one section of a recording block), once recording is started, recording cannot be interrupted until a target end block. For this reason, the optical disk controller receives data to be recorded from the host PC before recording data having a different standard and recording method on the optical disk,
This is temporarily buffered on the memory, and the same encoding process is performed in one recording command.

【0007】すなわち、異なる規格と記録方式のデータ
に対応するCD−R/RW記録装置においては、データ
フォーマットが異なる場合には、規格に応じたエンコー
ド処理が必要である。例えば、パケット方式でmode
1のデータを記録するとき、LINK、RUN−IN、
mode1、RUN−OUTと切替えがなされ、それぞ
れエンコードが必要である。従って、規格が異なれば再
度このような処理が必要である。
That is, in a CD-R / RW recording apparatus that supports data of different standards and recording methods, if the data format is different, it is necessary to perform an encoding process according to the standard. For example, mode in the packet system
When recording the data of No. 1, LINK, RUN-IN,
Mode 1 and RUN-OUT are switched, and each requires encoding. Therefore, if the standard is different, such processing is necessary again.

【0008】その結果、システムコントローラは、規格
と記録方式が切り替わる時、その都度、光ディスクコン
トローラに対してその情報をコマンドWTとして発行
し、記録コマンドの終了割り込みを監視する必要があっ
た。
As a result, every time the system controller switches between the standard and the recording system, it is necessary to issue the information as a command WT to the optical disk controller and monitor the recording command end interrupt.

【0009】その結果、例えば、一度の記録処理で、C
D−ROMのMODE1のデータを50セクタ記録し、
途切れなく次にMODE2のデータを50セクタ記録し
たい場合には、システムコントローラからは、1回目の
記録コマンドの終了を待ってから、2回目の記録コマン
ドの発行が必要であった。
As a result, for example, in one recording process, C
MODE1 data of the D-ROM is recorded in 50 sectors,
If it is desired to record MODE2 data in the next 50 sectors without interruption, the system controller must issue the second recording command after waiting for the end of the first recording command.

【0010】この様子を、図1を参照しつつもう少し具
体的に説明する。本図においては、規格と記録方式が異
なるデータ1〜3とデータ4〜6とを、ホストPCから
受信して光ディスクに記録する際のコマンドの発行等を
示している。さて、データ1〜3とデータ4〜5は規格
が異なるため、データ1〜3とデータ4〜5を別々のコ
マンドパラメータでシステムコントローラから発行する
必要がある。この場合、データのバッファリング時と、
データ記録にそれぞれ2回づつコマンドの発行が行われ
る。本図では、バッファリングするデータ受信コマンド
をRCV、ディスクに記録開始する記録コマンドをWT
としている。
This situation will be described more specifically with reference to FIG. This figure shows a command issuance when data 1 to 3 and data 4 to 6 having different standards and recording methods are received from the host PC and recorded on the optical disk. Since data 1 to 3 and data 4 to 5 have different standards, it is necessary to issue data 1 to 3 and data 4 to 5 from the system controller with different command parameters. In this case, when buffering data,
Commands are issued twice each for data recording. In this figure, the data reception command to be buffered is RCV, and the recording command to start recording on the disc is WT.
And

【0011】ところで、このとき、特にCD−R記録に
関しては、上述のごとくセクタと言う概念がないため書
き込み中のデータが途切れることは許されない。
By the way, in this case, especially for CD-R recording, there is no concept of a sector as described above, so that interruption of data being written is not allowed.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術では、本図に示すように、記録コマンドWT1の終
了割り込みを待ってから、次の記録コマンドWT2を発
行しなければならないため、多少の時間が必要である。
すなわち、いくらシステムコントローラが記録コマンド
WT1の終了割り込みを受けてすぐ即座に次の記録コマ
ンドWT2を発行するようにしていても、これには限度
がある。このため近年の記録の高倍速化に伴い、この処
理が間に合わずデータが途切れる恐れが生じつつある。
However, in the prior art, as shown in this figure, the next recording command WT2 must be issued after the end interruption of the recording command WT1, so that it takes some time. is necessary.
That is, no matter how much the system controller issues the next recording command WT2 immediately after receiving the termination interrupt of the recording command WT1, there is a limit. For this reason, with the increase in the recording speed in recent years, there is a possibility that this processing may not be completed in time and data may be interrupted.

【0013】また、以上の理由の他、別の何らかの理由
によりホストPCからデータが転送されない、いわゆる
アンダーランの発生時には、光ディスクコントローラ
は、システムコントローラに対してバッファエンプティ
状態であることを割り込みを発生させて通知し、それを
受け取ったシステムコントローラは光ディスクコントロ
ーラに対して記録動作中断コマンドを発行し記録を中断
せざるを得なかった。
In addition to the above reasons, when data is not transferred from the host PC for some other reason, that is, when an underrun occurs, the optical disk controller issues an interrupt to the system controller indicating that the system controller is in a buffer empty state. Then, the system controller receiving the notification has to issue a recording operation interruption command to the optical disk controller to interrupt the recording.

【0014】また、上述のCD−R/RW記録装置の特
性上、一度記録が開始されたら記録が終了するまで動作
を中断することはできない。このため記録が開始された
ら途切れなく記録する必要があるが、その途中で異なる
規格と記録方式のデータを記録する場合がある。
Also, due to the characteristics of the above-described CD-R / RW recording apparatus, once recording is started, the operation cannot be interrupted until the recording is completed. For this reason, it is necessary to perform continuous recording when recording is started, and data of a different standard and recording method may be recorded during the recording.

【0015】また、頻繁に規格と記録方式が切り替わる
場合、システムコントローラと光ディスクコントローラ
の間のコマンド発行、コマンド受付、コマンド実行中、
コマンド正常終了の一連のコマンド授受が増加し、大き
なタイムロスが生じるために、高倍速化の設計ができな
い。システムコントローラ及び光ディスクコントローラ
にとって、お互いに負担が大きくなっていた。
In the case where the standard and the recording system are frequently switched, when a command is issued between the system controller and the optical disk controller, the command is received, and the command is being executed,
Since a series of command transmission / reception after the normal termination of the command is increased and a large time loss occurs, it is not possible to design a high speed operation. The burden on each of the system controller and the optical disk controller has increased.

【0016】このため、上述の音楽とプログラムの記録
等で規格と記録方式が異なるデータを光ディスクに記録
する際に、煩雑に規格等が変わっても高速で記録が可
能、ホストPCの処理やバスの都合等でアンダーランが
発生してもデータの記録の続行が可能、しかも安価な光
ディスクコントローラあるいはその様な技術の開発が望
まれていた。
For this reason, when recording data having different standards and recording methods for recording music and programs on an optical disc, the data can be recorded at a high speed even if the standards are changed complicatedly. Therefore, it has been desired to develop an inexpensive optical disk controller or such a technique that enables data recording to be continued even if an underrun occurs due to the above reasons.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】本発明は、以上の課題を
解決することを目的としてなされたものであり、光ディ
スクコントローラは、マイクロプロセッサ(MCU)を
内蔵しているため、このマイクロブロセッサにシステム
コントローラの機能を負担させ、規格と記録方式が異な
るデータ記録を安定して行い、併せてアンダーラン発生
時の処理を行わすようにしたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and the optical disk controller has a built-in microprocessor (MCU). The function of the system controller is burdened, data recording with a different standard and recording method is performed stably, and at the same time, processing when an underrun occurs is performed.

【0018】また、記録時のエンコード処理方法、記録
動作のパラメータをこのMCUとシステムコントローラ
が制御コードにして、セクタを単位として管理するよう
にしている。
Also, the MCU and the system controller use the encoding processing method and the parameters of the recording operation as control codes at the time of recording, and manage the sectors in units.

【0019】ここに、制御コードは、LINK、RUN
−IN、RUN−OUT、ギャップデータのメインデー
タの生成方法、CD−ROMエンコード方法、CDエン
コード方法、サブコード生成方法、サブコードエンコー
ド方法をまとめてコードにして、セクタ単位でメインデ
ータ、サブコードデータと共にメモリ上に配置してい
る。これにより、1セクタ毎に制御コードに従って規格
と記録方式に従っての処理を行うことが可能になってい
る。
Here, the control code is LINK, RUN
-IN, RUN-OUT, a method for generating main data of gap data, a method for encoding CD-ROM, a method for encoding CD, a method for generating subcode, and a method for encoding subcode are collectively converted into codes. It is arranged on the memory together with the data. As a result, it is possible to perform processing according to the standard and the recording method according to the control code for each sector.

【0020】また、記録コマンドは何度も発行できない
ため、その作用をなすべく、メインデータ生成コマン
ド、CD−ROMとCDエンコード方法設定コマンドを
設けている。そして、記録コマンド動作中に、これらの
設定コマンドを受理すると、セクタ毎に制御コードを生
成し、バッファリングと同時に制御コードをセクタ単位
で保持するようにしている。
Since a recording command cannot be issued many times, a main data generation command, a CD-ROM and a CD encoding method setting command are provided to perform the operation. When these setting commands are received during the recording command operation, a control code is generated for each sector, and the control code is held in sector units simultaneously with buffering.

【0021】規格と記録方式は1セクタ単位での管理が
必要であるが、同じ規格と記録方式が続く場合もある。
このため、制御コードの中にフラグを設けて、規格と記
録方式が切り替わるセクタでは、メインデータ生成コマ
ンドやエンコード方法設定コマンドが発行され、光ディ
スクコントローラが、制御コード中にフラグを立てるよ
うにしている。このため、フラグが立っていない場合
は、直前のセクタの規格と記録方式と同じである。
Although the standard and the recording method need to be managed in units of one sector, the same standard and the recording method may be continued in some cases.
For this reason, a flag is provided in the control code, a main data generation command and an encoding method setting command are issued in a sector where the standard and the recording method are switched, and the optical disk controller sets the flag in the control code. . Therefore, when the flag is not set, it is the same as the standard and recording method of the immediately preceding sector.

【0022】従って、フラグが立っている場合のみ、セ
クタ毎に保持されている制御コードを参照するように
し、光ディスクコントローラの処理負担を低減してい
る。フラグ参照後はフラグを落とすようにしている。
Therefore, only when the flag is set, the control code held for each sector is referred to, thereby reducing the processing load on the optical disk controller. After referring to the flag, the flag is dropped.

【0023】また、バッファエンプティ状態を検出する
と、アンダーランが発生したと認識し、ホストPCから
バッファリングされるべきメモリのアドレスにデータを
生成するようにしている。この生成されるデータは、あ
らかじめシステムコントローラがメモリ上の任意アドレ
スに、任意セクタ分だけ生成しておくようにしている。
このため光ディスクコントローラは、アンダーラン発生
時の動作設定コマンドで、システムコントローラ生成の
任意データをメモリ上でコピーする。そして、この際の
規格と処理方法は、アンダーラン発生時と同じパラメー
タに従うようにしている。
When the buffer empty state is detected, it is recognized that an underrun has occurred, and the host PC generates data at an address of a memory to be buffered. The generated data is generated in advance by the system controller at an arbitrary address on the memory for an arbitrary sector.
Therefore, the optical disk controller copies arbitrary data generated by the system controller on the memory by an operation setting command when an underrun occurs. The standard and the processing method at this time follow the same parameters as when the underrun occurred.

【0024】 〔発明の詳細な説明〕以下、本発明をその実施の形態に
基づいて説明する。
[Detailed Description of the Invention] The present invention will be described below based on its embodiments.

【0025】(第1の実施の形態)本実施の形態は、セ
クタを単位として制御コードを保持し、これを各処理に
利用するものである。
(First Embodiment) In the present embodiment, a control code is held in units of sectors and used for each processing.

【0026】以下、本実施の形態の光ディスクコントロ
ーラについて説明する。
Hereinafter, the optical disk controller of this embodiment will be described.

【0027】図2に、本実施の形態のCD−R/RW光
ディスク記録装置全体の構成を示す。
FIG. 2 shows the overall configuration of the CD-R / RW optical disk recording apparatus of the present embodiment.

【0028】本図において、101はCD−R記録用の
ディスクまたはCD−RW記録用のディスクである。1
02は、レーザー(図示せず)を内蔵し、光ディスクの
データの検出(電気工学的再生)と記録を行うピックア
ップである。103は、記録時にレーザーをコントロー
ルするレーザーコントローラである。104は、記録時
に上述の各種エンコード(処理)を行う光ディスクコン
トローラである。105は、光ディスク記録装置全体を
制御するシステムコントローラである。106は、ホス
トPC(program counter)である。そ
してこのホストPCは、この光ディスク記録装置の駆
動、記録されるデータの転送等を制御している。(な
お、厳密には、このホストPCは本発明に言う光ディス
ク装置外となる。)そして、ここにシステムコントロー
ラ105は、ホストPC106からのコマンドを光ディ
スクコントローラ104を通して解釈し、システム全体
の制御を行っている。勿論、パソコンから伝えられてく
る記録方式もコマンドで知得する。更に、エンコードの
情報やスクランブルの有無は「Write Param
eters Mode Page」で判断する。またこ
のため、システムコントローラ105と光ディスクコン
トローラ104は、アドレスバス、データバス、チップ
セレクト、ライト及びリード信号で接続されている。
In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a CD-R recording disk or a CD-RW recording disk. 1
Numeral 02 denotes a pickup which incorporates a laser (not shown) and detects (electrically reproduces) and records data on an optical disk. Reference numeral 103 denotes a laser controller that controls a laser during recording. An optical disk controller 104 performs the above-described various encodings (processes) during recording. Reference numeral 105 denotes a system controller that controls the entire optical disc recording apparatus. Reference numeral 106 denotes a host PC (program counter). The host PC controls driving of the optical disc recording apparatus, transfer of recorded data, and the like. (Strictly speaking, this host PC is outside the optical disk device according to the present invention.) Then, the system controller 105 interprets the command from the host PC 106 through the optical disk controller 104 and controls the entire system. ing. Of course, the recording method transmitted from the personal computer is also known by the command. Furthermore, the encoding information and the presence / absence of scrambling are described in “Write Param.
eters Mode Page ". Therefore, the system controller 105 and the optical disk controller 104 are connected by an address bus, a data bus, a chip select, a write, and a read signal.

【0029】次に、光ディスクコントローラ105の内
部構成について説明する。
Next, the internal configuration of the optical disk controller 105 will be described.

【0030】107は、光ディスクコントローラ104
の制御や演算を行うマイクロコントロールユニットであ
る。108は、バスコントローラとDMA(direc
tmemory access)である。109は、デ
ィスク盤面にアナログ的に記録されているウオブル信号
を復調し、周辺ブロックを制御するATIP回路であ
る。110は、記録速度に合わせて最適なレーザー制御
信号を発生させるライトストラテジ回路である。111
は、CIRC符号化と、EFM変調を行うCDエンコー
ド回路である。112は、内蔵DRAMである。113
は、ホストインターフェースである。
Reference numeral 107 denotes an optical disk controller 104
This is a micro control unit that performs control and calculations. 108 is a bus controller and a DMA (direct
tmemory access). Reference numeral 109 denotes an ATIP circuit that demodulates a wobble signal recorded in an analog manner on the disk surface and controls peripheral blocks. Reference numeral 110 denotes a write strategy circuit that generates an optimal laser control signal according to the recording speed. 111
Is a CD encoding circuit that performs CIRC encoding and EFM modulation. Reference numeral 112 denotes a built-in DRAM. 113
Is a host interface.

【0031】以上の他、本発明の趣旨に直接の関係はな
いので符号は付していないが、スピンドルモータ、ドラ
イブIC、フロントエンド、プロセッサー、サーボコン
トローラ等を有している。
In addition to the above, although not directly related to the gist of the present invention, the reference numerals are not used, but they include a spindle motor, a drive IC, a front end, a processor, a servo controller, and the like.

【0032】以上の基で、バスコントローラ108は、
マイクロコントロールユニット107に制御され、ホス
トインターフェース113とDRAM112間、CDエ
ンコーダ111とDRAM112間等のデータ転送とバ
ス調停を行っている。
Based on the above, the bus controller 108
Under the control of the micro control unit 107, data transfer and bus arbitration between the host interface 113 and the DRAM 112, between the CD encoder 111 and the DRAM 112, and the like are performed.

【0033】そして、記録モード時には、光ディスクコ
ントローラの各部は以下の作用の基でその機能を発揮す
る。
In the recording mode, each section of the optical disk controller exerts its function under the following operation.

【0034】光ディスク101の指定アドレスから記録
を開始するため、マイクロコントロールユニット107
は、ATIP回路109にシステムコントローラ105
から指示された記録開始アドレスを記録開始の命令と同
時に発行する。ATIP回路109は、ウオブル信号を
基に記録のための作業開始のアドレスを検出したら、C
Dエンコーダ111及びライトストラテジ回路110を
起動する。CDエンコーダ111は、バスコントローラ
108に対してデータの要求を行い、DMA108は所
定のデータをCDエンコーダ111へ転送する。エンコ
ードされたデータがピックアップ102から光ディスク
101内へ移され記録開始アドレスからの記録が開始す
る。
In order to start recording from a designated address on the optical disc 101, the micro control unit 107
Is provided to the ATIP circuit 109 by the system controller 105.
Is issued at the same time as the recording start instruction. When the ATIP circuit 109 detects the start address of the recording operation based on the wobble signal,
The D encoder 111 and the write strategy circuit 110 are activated. The CD encoder 111 requests data from the bus controller 108, and the DMA 108 transfers predetermined data to the CD encoder 111. The encoded data is moved from the pickup 102 to the optical disk 101, and recording from the recording start address starts.

【0035】ホストPC106から光ディスクコントロ
ーラ104へ転送されてくるコマンドとデータの授受
は、光ディスクコントローラ104内のホストインター
フェース113を通じて行われる。ホストPC106か
ら記録モードが設定されると、システムコントローラ1
05はホストPCからの命令コマンドに従って光ディス
クコントローラ104にコマンドを発行する。
Transmission and reception of commands and data transferred from the host PC 106 to the optical disk controller 104 are performed through a host interface 113 in the optical disk controller 104. When the recording mode is set from the host PC 106, the system controller 1
05 issues a command to the optical disk controller 104 in accordance with a command from the host PC.

【0036】例えば、ホストPC106からWTコマン
ドが発行されたとき、光ディスクコントローラ104
は、システムコントローラ105からのコマンド発行に
より、動作を開始する。
For example, when a WT command is issued from the host PC 106, the optical disk controller 104
Starts operation in response to a command issued from the system controller 105.

【0037】記録モード(書き込み方式では、DISC
AT ONCE等、CDmodeではRAW等があ
る)であるが、これは、ホストPC106からライトパ
ラメータによりパラメータシートが光ディスク記録装置
に送られる。システムコントローラ105は、このライ
トパラメータに基づいて今から記録するデータの記録方
式の情報を知ることができる。システムコントローラ1
05は、光ディスクコントローラ104に、今からバッ
ファリングするデータの情報をパラメータとして与え
る。その内容であるが、主にCD−ROMエンコード方
法、すなわちCD−ROMのモード(mode1、mo
de2等がある)毎に異なるエンコード方法と、CDエ
ンコード方法の情報をパラメータと一緒にエンコード方
法設定コマンドとして発行する。
Recording mode (in the writing method, DISC
AT ONCE, etc., and CD mode has RAW, etc.). In this case, a parameter sheet is sent from the host PC 106 to the optical disc recording apparatus according to write parameters. The system controller 105 can know information on the recording method of data to be recorded from now on the basis of the write parameters. System controller 1
In step 05, information on data to be buffered is given as a parameter to the optical disk controller 104. The content is mainly a CD-ROM encoding method, that is, a CD-ROM mode (mode1, mode).
de2, etc.), and information on a different encoding method and CD encoding method is issued as an encoding method setting command together with parameters.

【0038】次に、ホストPC106からデータをバッ
ファリングするためのデータ受信コマンドを発行し、デ
ータのバッファリングを行う。しかる後、記録方式にあ
わせてのエンコードがなされ、その後記録がなされる。
具体的には、例えばホストPCからコマンドWTに続き
パラメータとして記録開始アドレス記録セクタ数等が送
られ、そのアドレスより所定のセクタ数の記録がなされ
る。
Next, a data reception command for buffering data is issued from the host PC 106, and data buffering is performed. Thereafter, encoding is performed according to the recording method, and recording is performed thereafter.
Specifically, for example, the host PC sends a command WT, followed by the recording start address, the number of recording sectors, etc. as a parameter, and the recording of a predetermined number of sectors is performed from the address.

【0039】図3に、DRAMのメモリマップの構成を
概念的に示す。本図において、201は、DRAM11
2のメモリマップの全体である。その内部であるが、2
02は、ホストPC106から転送されるデータをバッ
ファリングしたり、LINK、RUN−IN、RUN−
OUT、ギャップデータをメモリコピーし、一時的に保
持しておくリングバッファである。なおこのリングバッ
ファは、概念的にはドーナツ状であり、送られてくるデ
ータがドーナツに沿ったアドレスに記録され、一周すれ
ば上書きして記録されるものである。また、容量として
は、DRAMのほとんどの容量を占めるものである。
FIG. 3 conceptually shows the structure of the memory map of the DRAM. In the figure, reference numeral 201 denotes a DRAM 11
2 is the entire memory map. Inside it, but 2
02 is for buffering data transferred from the host PC 106, and for LINK, RUN-IN, RUN-
This is a ring buffer for memory-copying OUT and gap data and temporarily storing the data. This ring buffer is conceptually donut-shaped, in which data to be sent is recorded at an address along the donut, and overwritten once the circuit goes around. The capacity occupies most of the capacity of the DRAM.

【0040】203は、データ生成コマンド発行時、コ
ピー元データとなるデータや、アンダーラン発生時のデ
ータ生成用のコピー元データを格納しておくバッファ領
域である。204は、サブコート生成時、コピー元デー
タを格納しておくテーブル領域である。(なお、これら
の領域は記録が開始されると変化せず、コピー元として
参照される。)201の右に示す205は、リングバッ
ファ202内の各ページのメモリマップを示すものであ
る。1ページのメモリマップ205を説明する。
Reference numeral 203 denotes a buffer area for storing data serving as copy source data when a data generation command is issued and copy source data for generating data when an underrun occurs. Reference numeral 204 denotes a table area for storing copy source data when a sub-coat is generated. (Note that these areas do not change when recording is started, and are referred to as copy sources.) 205 shown on the right of 201 indicates a memory map of each page in the ring buffer 202. The one-page memory map 205 will be described.

【0041】このリングバッファメモリの各ページは、
メインデータ部2352B(バイト)とサブコード部9
6BとサブコードPQ部16Bと制御コード16Bから
構成されている。また、LINK、RUN−IN、RU
IN−OUT、ギャップデータ生成用の領域をメインデ
ータ部2352Bに合わせて任意セクタ数だけマッピン
グされている。それぞれの規格に応じてメインデータ部
は、CD−DA、CD−ROM MODE1、CD−R
OM MODE2、CD−ROM MODE2XA F
ORM1、CD−ROM MODE2 XA FORM
2を使い分ける。
Each page of the ring buffer memory is
Main data section 2352B (byte) and subcode section 9
6B, a subcode PQ section 16B, and a control code 16B. LINK, RUN-IN, RU
The area for IN-OUT and gap data generation is mapped by an arbitrary number of sectors according to the main data section 2352B. According to each standard, the main data section includes CD-DA, CD-ROM MODE1, CD-R
OM MODE2, CD-ROM MODE2XAF
ORM1, CD-ROM MODE2 XA FORM
Use 2 properly.

【0042】206は、容量が2352Bでありメイン
データ領域である。207は、容量が96Bでありサブ
コードPW領域である。208は、容量が16Bであり
サブコードPQ領域である。209は、容量が16Bで
あり、各セクタ毎に付加される制御コードである。な
お、このメインデータ2352Bとサブコード96Bと
は規格化された値である。また、サブコードにはP(ポ
ーズ区間)、Q(時間情報)等がある。
Reference numeral 206 denotes a main data area having a capacity of 2352B. Reference numeral 207 denotes a subcode PW area having a capacity of 96B. Reference numeral 208 denotes a subcode PQ area having a capacity of 16B. A control code 209 has a capacity of 16B and is added to each sector. Note that the main data 2352B and the subcode 96B are standardized values. The subcode includes P (pause section), Q (time information), and the like.

【0043】以上の基で、例えばCD−TextやCD
−G(絵の出るカラオケ等)では、メインデータに音楽
が入れられ、サブコードに絵等のデータが入れられる。
Based on the above groups, for example, CD-Text and CD
In -G (Karaoke with picture etc.), music is put in the main data, and data such as picture is put in the subcode.

【0044】この制御コード209の詳細をその下部に
示す。以下、これを基にその内容を説明する。210
は、データ生成コードである。LINK、RUN−I
N、RUN−OUT、ギャップ等のデータ生成が必要な
とき、そのデータ生成方法をオプションで保持し、デー
タ生成用バッファ領域203からコピーする場合は、コ
ピー元領域を指定する。211は、エンコード方法コー
ドである。CD−ROMエンコード方法、CDエンコー
ド方法、サブコードエンコード方法をオプションで保持
し、CD−ROMの場合にはヘッダ情報を、MODE2
XAの場合にはサブヘッダ情報を保持する。212は、
サブコード生成コードである。サブコードの生成方法及
びサブコードテーブル領域204からコピーする場合
は、そのコピー元テーブル番号を保持する。
The details of the control code 209 are shown below. Hereinafter, the contents will be described based on this. 210
Is a data generation code. LINK, RUN-I
When data generation such as N, RUN-OUT, and gap is required, the data generation method is optionally held, and when copying from the data generation buffer area 203, a copy source area is specified. 211 is an encoding method code. A CD-ROM encoding method, a CD encoding method, and a subcode encoding method are optionally held. In the case of a CD-ROM, header information is stored in MODE2.
In the case of XA, it holds subheader information. 212 is
This is a subcode generation code. When copying from the subcode generation method and the subcode table area 204, the copy source table number is held.

【0045】以上の構成の光ディスクコントローラにつ
いて、以下その動作を図4をも参照しながら説明する。
The operation of the optical disk controller having the above configuration will be described below with reference to FIG.

【0046】本図は、システムコントローラ105と光
ディスクコントローラ104のコマンドの授受を示す。
本図において、下方への矢印301は、システムコント
ローラ105から光ディスクコントローラ104へのコ
マンド発行である。上方への矢印302は、光ディスク
コントローラ104が受け取ったコマンドの実行終了、
割り込みである。
This figure shows transmission and reception of commands between the system controller 105 and the optical disk controller 104.
In the figure, a downward arrow 301 indicates a command issuance from the system controller 105 to the optical disk controller 104. An upward arrow 302 indicates the end of execution of the command received by the optical disc controller 104,
Interruption.

【0047】規格と記録方式が同一の1、2、3のデー
タと、それらとは異なる規格と記録方式のデータ4、
5、6を一度の記録コマンドWTで光ディスク101に
記録するとき、データ1、2、3のエンコード方法設定
コマンドSET1を発行し、ホストPC105からデー
タをバッファリングするコマンドRCV2を発行し、記
録コマンドWTを発行する。同様に、データ4、5、6
のエンコード方法設定コマンドSET2を発行し、バッ
ファリングコマンドRCV2を発行する。
Data 1, 2, and 3 having the same standard and recording method, and data 4 having a different standard and recording method,
When recording the data 5 and 6 on the optical disk 101 with a single recording command WT, an encoding method setting command SET1 for data 1, 2, and 3 is issued, a command RCV2 for buffering data is issued from the host PC 105, and a recording command WT is issued. Issue Similarly, data 4, 5, 6
Is issued, and a buffering command RCV2 is issued.

【0048】この際、記録コマンドWTは図1と異な
り、1つである。すなわち、異なる規格と記録方式のデ
ータ1〜3とデータ4〜6の記録を一度の記録コマンド
WTで行っているのが本実施の形態の特徴である。以
下、この光ディスクコントローラ104の内部の処理に
ついて、説明する。
At this time, the number of recording commands WT is one unlike in FIG. That is, a feature of the present embodiment is that data 1 to 3 and data 4 to 6 of different standards and recording methods are recorded by a single recording command WT. Hereinafter, the internal processing of the optical disk controller 104 will be described.

【0049】記録するデータが本ホストPC106から
光ディスクコントローラ104に転送され、ホストイン
ターフェース113を通して受け取ったデータは、バス
コントローラとDMAコントローラ108により、内蔵
DRAM112内にCDの規格に合わせて1ページ毎に
所定のアドレスに格納される。この際、バッファリング
はセクタ単位で行い、メモリマップに合わせて所定のア
ドレスに格納される。
The data to be recorded is transferred from the host PC 106 to the optical disk controller 104, and the data received through the host interface 113 is stored in the built-in DRAM 112 by the bus controller and the DMA controller 108 in the built-in DRAM 112 for each page according to the CD standard. Is stored at the address. At this time, buffering is performed on a sector basis and stored at a predetermined address according to the memory map.

【0050】バッファリングが所定のセクタ数分だけ行
われると、システムコントローラ105は光ディスクコ
ントローラ104に記録コマンドWTを発行する。発行
された記録コマンドWTを受理した光ディスクコントロ
ーラ104は、各部を駆動してディスク101への記録
を開始する。ところで、それぞれのセクタのCD−RO
M及びCDエンコード方法は、制御コードとして制御コ
ード領域に保持されている。このため、この制御コード
に従ってエンコードを行う。
When buffering is performed for a predetermined number of sectors, the system controller 105 issues a recording command WT to the optical disk controller 104. Upon receiving the issued recording command WT, the optical disk controller 104 drives each unit to start recording on the disk 101. By the way, CD-RO of each sector
The M and CD encoding methods are held in the control code area as control codes. Therefore, encoding is performed according to this control code.

【0051】制御コードは、データ生成用コード、CD
−ROMエンコード方法コード、CDエンコード方法コ
ード、サブコード生成方法コード、サブコードエンコー
ド方法コードよりなる。
The control code includes a data generation code and a CD.
-Consists of a ROM encoding method code, a CD encoding method code, a subcode generation method code, and a subcode encoding method code.

【0052】データ生成用コードは、CD−R/RW記
録の規格に基づいて、主にLINK、RUN−IN、R
UUN−OUT、ギャップ等、ホストPCからデータが
送信されないデータ等を記録するため、光ディスクコン
トローラが記録するデータを生成するための制御コード
である。例えば、ひとつのパケット記録を行う場合、実
際のホストPCから受信するユーザーデータの前に、L
INK、RUN−IN1からRUN−IN4を記録し、
指定された長さのユーザーデータを記録し、RUN−O
UT1、RUN−OUT2を記録して、記録終了とな
る。また、ユーザーデータ以外の記録をするときには、
任意のデータのコピーを行うが、メモリ上のどのアドレ
スの任意データを記録するかを指定する。
The data generation code is mainly composed of LINK, RUN-IN, and R based on the CD-R / RW recording standard.
This is a control code for generating data to be recorded by the optical disk controller for recording data such as UUN-OUT, gap, and the like, for which data is not transmitted from the host PC. For example, when one packet is recorded, L is added before user data actually received from the host PC.
INK, RUN-IN1 to RUN-IN4 are recorded,
The user data of the specified length is recorded and RUN-O
UT1, RUN-OUT2 are recorded, and recording is completed. Also, when recording other than user data,
Any data is copied, but the address on the memory at which the arbitrary data is to be recorded is specified.

【0053】エンコード方法コードは、主に、CD−R
OMのモード別にエンコード方法が異なるために設けて
ある。CD−ROMエンコードとしては、シンク、ヘッ
ダ、サブヘッダ、EDC、ECCパリティの生成をする
/しないのオプション及びヘッダ、サブヘッダの初期値
を保持している。
The encoding method code is mainly CD-R
This is provided because the encoding method differs depending on the OM mode. As the CD-ROM encoding, an option for generating / not generating a sync, a header, a subheader, EDC, and ECC parity and initial values of the header and the subheader are held.

【0054】ヘッダには、各セクタのアドレス情報が記
録されるが、初期値に対してインクリメントしたデータ
を記録するので、初期値に対して、1セクタ毎に光ディ
スクコントローラのマイクロプロセッサが計算する。
In the header, address information of each sector is recorded. Since data which is incremented from the initial value is recorded, the microprocessor of the optical disk controller calculates the initial value for each sector.

【0055】また、EDC,ECCパリティの生成は、
モード毎により異なるため、ヘッダのモード情報から判
断し、所定のモードのEDC、ECCパリティを計算
し、DRAMの所定のアドレスに書き戻す。
The generation of the EDC and ECC parity is as follows.
Since it differs depending on the mode, it is determined from the mode information of the header, the EDC and ECC parities of a predetermined mode are calculated, and written back to a predetermined address of the DRAM.

【0056】以上のように本実施の形態によれば、セク
タ単位でのデータ処理に対して、各セクタ単位に制御コ
ードを保持し、記録時にそのセクタのデータ生成方法、
エンコード方法を参照して行う。これにより、異なる規
格と記録方式のデータを、1セクタ毎に管理し処理する
ことができる。
As described above, according to the present embodiment, for data processing in units of sectors, a control code is held in units of each sector, and a data generation method for the sector during recording is provided.
Refer to the encoding method. Thus, data of different standards and recording methods can be managed and processed for each sector.

【0057】(第2の実施の形態)本実施の形態は、フ
ラグビットを設けるものである。
(Second Embodiment) In the present embodiment, a flag bit is provided.

【0058】以下、本実施の形態の光ディスクコントロ
ーラについて説明する。
Hereinafter, the optical disk controller of this embodiment will be described.

【0059】図3のメモリマップ201上の制御コード
209に対して、データ生成用コード210、エンコー
ド方法コード211、サブコード生成コード212の各
オプションビットにフラグビットを設ける。
For the control code 209 on the memory map 201 of FIG. 3, a flag bit is provided for each option bit of the data generation code 210, the encoding method code 211, and the subcode generation code 212.

【0060】この基で、システムコントローラ105が
光ディスクコントローラ104に対してデータ生成や処
理方法が切り替わるセクタでデータ生成コマンドやエン
コード設定コマンド等を発行した場合、それらのコマン
ドを受理した光ディスクコントローラ104は、所定の
フラグを立てる。
Based on this, when the system controller 105 issues a data generation command, an encode setting command, or the like to the optical disk controller 104 in a sector where the data generation or processing method is switched, the optical disk controller 104 that has received those commands, Set a predetermined flag.

【0061】すなわち、データ生成コマンドを受理した
ときには、データ生成方法コード中のフラグオプション
ビットを1にセットする。メインデータエンコード設定
コマンドを受理したときには、メインデータエンコード
方法コード中のフラグオプションビットを1にセットす
る。サブコード生成方法及びサブコードエンコード方法
が変化するセクタで、システムコントローラ105がサ
ブコード制御コードのフラグオプションビットを1にセ
ットする。更に、これらのコマンド発行及びフラグのセ
ットは、実際の記録コマンドの前に行われる。
That is, when the data generation command is received, the flag option bit in the data generation method code is set to 1. When the main data encoding setting command is received, the flag option bit in the main data encoding method code is set to 1. In the sector where the subcode generation method and the subcode encoding method change, the system controller 105 sets the flag option bit of the subcode control code to 1. Further, the issuance of these commands and the setting of the flags are performed before the actual recording command.

【0062】これらがセットされると、システムコント
ローラ105は、光ディスクコントローラ104に対し
て、データ受信コマンドを発行する。ある程度、バッフ
ァリングされたら、システムコントローラ105は、光
ディスクコントローラ104に、記録コマンドを発行す
る。この記録コマンド受理した光ディスクコントローラ
104は、制御コード中のフラグを監視し、フラグが1
にセットされているセクタを検出したならば、このフラ
グが1にセットされている制御コードを取得し、その制
御コードに従って、データ生成やエンコードを行う。そ
して、一度制御コードのパラメータを取得したならば、
フラグは0にセットする。すなわち、フラグを落とす。
When these are set, the system controller 105 issues a data reception command to the optical disk controller 104. After buffering to some extent, the system controller 105 issues a recording command to the optical disk controller 104. The optical disk controller 104 that has received the recording command monitors the flag in the control code, and
When a sector set to "1" is detected, a control code in which this flag is set to 1 is obtained, and data generation and encoding are performed according to the control code. And once you get the control code parameters,
The flag is set to 0. That is, the flag is dropped.

【0063】さてこの場合、記録開始時には最初のセク
タは必ずフラグが1になっている。そしてこれ以降、フ
ラグが1にセットされているセクタまでは同じ方法でデ
ータ生成やエンコードを行うことができる。
In this case, the flag is always set to 1 for the first sector at the start of recording. Thereafter, data generation and encoding can be performed by the same method up to the sector in which the flag is set to 1.

【0064】ただし、別途の処理がなされることもあ
る。まず、CD−ROMのヘッダ情報は、1セクタ毎に
アドレス情報をインクリメントする必要がある。このた
めヘッダは初期値に対して1セクタの処理毎にインクリ
メントされるので、エンコード方法設定コマンドのパラ
メータでヘッダの初期値をシステムコントローラ105
から受け取り、以降フラグが1に設定されているセクタ
までは光ディスクコントローラ104に内蔵しているマ
イクロコントロールユニット107が計算する。
However, separate processing may be performed. First, the header information of the CD-ROM needs to increment the address information for each sector. For this reason, the header is incremented with respect to the initial value at every processing of one sector.
And the microcontrol unit 107 built in the optical disk controller 104 calculates up to the sector for which the flag is set to 1 thereafter.

【0065】EDCの計算は、CD−ROMのモードに
より規格が異なっている。EDCの計算が必要な場合に
は、光ディスクコントローラ104は、ヘッダとサブヘ
ッダからMODE1、MODE2、MODE2 XA
FORM1、MODE2 XA FORM2を判別し、
それぞれの規格に合わせて、EDCを計算し、メモリマ
ップ上の所定のアドレスに書き込む。
The standard for calculating the EDC differs depending on the mode of the CD-ROM. When the EDC calculation is necessary, the optical disk controller 104 obtains MODE1, MODE2, MODE2 XA from the header and subheader.
FORM1, MODE2 XA FORM2 is determined,
The EDC is calculated in accordance with each standard and written to a predetermined address on the memory map.

【0066】ECCパリティも同様であり、規格に合わ
せて計算し、メモリマップ上の所定のアドレスに書き込
む。
Similarly, the ECC parity is calculated according to the standard and written to a predetermined address on the memory map.

【0067】CD−ROMの場合には、上記CD−RO
Mエンコードを行い、CDエンコーダにデータを転送す
る。
In the case of a CD-ROM, the above-mentioned CD-RO
M encoding is performed, and the data is transferred to the CD encoder.

【0068】これらの処理は、セクタ単位で行う必要が
あるが、毎セクタ毎にデータ生成やエンコード方法が変
わらない場合には、制御コードを各セクタ毎に取得しな
くても、変化するセクタまで、すなわちフラグが1にセ
ットされているセクタまでは同じ処理方法を行うことが
可能であり、光ディスクコントローラの処理能力向上に
つながる。
These processes need to be performed on a sector-by-sector basis. If the data generation or encoding method does not change for each sector, the control code can be obtained without changing the control code for each sector. That is, the same processing method can be performed up to the sector in which the flag is set to 1, which leads to an improvement in the processing capability of the optical disk controller.

【0069】以上の説明で判るように、本実施の形態に
おいては、制御コードの中にフラグを設けて制御コード
へアクセスするか否かを判断し、その結果、不必要なア
クセスがなくなるため、光ディスクコントローラの高倍
速化が可能となっている。
As can be seen from the above description, in the present embodiment, it is determined whether or not to access the control code by providing a flag in the control code. As a result, unnecessary access is eliminated. It is possible to increase the speed of the optical disk controller.

【0070】(第3の実施の形態)本実施の形態は、バ
ッファエンプティ状態への対応に関する。
(Third Embodiment) This embodiment relates to handling of a buffer empty state.

【0071】以下、本実施の形態の光ディスクコントロ
ーラについて説明する。
Hereinafter, the optical disk controller of this embodiment will be described.

【0072】先の第1の実施形態において、アンダーラ
ン発生時のデータ生成を行うことができる。
In the first embodiment, data can be generated when an underrun occurs.

【0073】さて、アンダーラン発生時にはバッファエ
ンプティ状態であり、光ディスク101に記録するデー
タがホストPC106から受信できず、このためDRA
M112上に空きが存在する。なお、アンダーランの発
生そのものは、本実施の形態では記録ポインタがホスト
系ポインタに追い付くことにより検出するようにして
る。そして、これをこのままにして記録を中断すると、
リードエラーとなり、全く読むことができなくなる。こ
のため、メモリマップ201上には、あらかじめLIN
K、RUN−IN、RUN−OUT、ギャップ等のデー
タ生成用バッファ203を設けてある。この領域に、ア
ンダーラン発生時のユーザーデータをシステムコントロ
ーラ105があらかじめ記録しておく。なお、この領域
には、システムコントローラ105から任意のデータを
記録することが可能である。また、光ディスクコントロ
ーラ104の汎用バスコントローラ及びDMA108に
より、マイクロコントロールユニット107を介さずに
メモリコピーすることが可能である。
When an underrun occurs, the buffer is in an empty state, and data to be recorded on the optical disk 101 cannot be received from the host PC 106.
There is a free space on M112. In this embodiment, the occurrence of the underrun itself is detected by the recording pointer catching up with the host system pointer. And if you leave this as it is and stop recording,
A read error occurs and reading cannot be performed at all. Therefore, the LIN is stored in the memory map 201 in advance.
A buffer 203 for generating data such as K, RUN-IN, RUN-OUT, and gap is provided. In this area, the system controller 105 records user data when an underrun occurs in advance. In this area, arbitrary data can be recorded from the system controller 105. In addition, the general-purpose bus controller of the optical disk controller 104 and the DMA 108 can perform memory copy without using the microcontroller 107.

【0074】このため、光ディスクコントローラ104
は、アンダーランを検出すると、あらかじめシステムコ
ントローラ105から指示された領域から現在処理中の
セクタにユーザーデータをメモリコピーすることで、バ
ッファエンプティ状態を回避する。そして、以上の作用
により、ホストPC106から要求のあった記録セクタ
数を途切れなく記録し、その結果アンダーラン発生まで
のデータは最低限読み出すことが可能となる。
Therefore, the optical disk controller 104
Detects an underrun and copies the user data from the area specified by the system controller 105 to the sector currently being processed in memory, thereby avoiding the buffer empty state. By the above operation, the number of recording sectors requested by the host PC 106 is recorded without interruption, and as a result, data up to the occurrence of underrun can be read at a minimum.

【0075】以上、本発明をその幾つかの実施の形態に
基づいて説明してきたが、本発明は何もこれらに限定さ
れないのは勿論である。すなわち、例えば以下のように
しても良い。1)フラグ2本は、規格等が変化すれば0
にする実質同じとしている。2)記録すべきデータは、
パソコン等以外から送られてくる。3)本実施の形態の
サブコード領域は、従来のODCのメモリマップでは再
生時のエラー訂正用のフラグの格納を領域として275
6B/頁あるのを、記録時には必要ないため2480B
/頁としているが、これを他の値としている。
Although the present invention has been described based on some embodiments, it is needless to say that the present invention is not limited to these embodiments. That is, for example, the following may be performed. 1) Two flags are set to 0 if the standard or the like changes.
To be substantially the same. 2) The data to be recorded is
It is sent from something other than a personal computer. 3) In the subcode area of the present embodiment, the memory map of the conventional ODC uses the area for storing a flag for error correction at the time of reproduction as 275.
6480 pages / page, 2480B / page
/ Page, but this is another value.

【0076】[0076]

【発明の効果】以上の説明で判るように、本発明は規格
と記録方式の異なるデータを記録するのに際して、メモ
リマップをセクタ単位とし、メインデータとサブコード
データのほかに制御コードを1ページとし、この制御コ
ードを利用してセクタ単位で処理する。このため記録を
途切れなく一度の動作で行うことが可能となる。
As can be seen from the above description, according to the present invention, when recording data having different standards and recording methods, the memory map is set in sector units, and the control code is stored in one page in addition to the main data and subcode data. Then, processing is performed in sector units using this control code. For this reason, recording can be performed without interruption by one operation.

【0077】また、制御コード中にフラグを設けて、規
格と記録方式が異なるページでパラメータを取得し処理
方法を変えるようにして、無用なパラメータのアクセス
をなくし、記録の高速化を得られる。
Further, a flag is provided in the control code so that the parameter is acquired in a page having a different standard and recording method and the processing method is changed, so that unnecessary parameter access is eliminated and the recording can be speeded up.

【0078】また、アンダーラン発生時も、それまでの
データは最低限読み出すことが可能となる。
Even when an underrun occurs, the data up to that time can be read at a minimum.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 従来のシステムコントローラと光ディスクコ
ントローラのコマンド授受を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing command transmission / reception between a conventional system controller and an optical disk controller.

【図2】 本発明の実施の形態における光ディスク記録
装置の構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of an optical disk recording device according to an embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の実施の形態における光ディスクコン
トローラのメモリマップを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a memory map of the optical disk controller according to the embodiment of the present invention.

【図4】 本発明の実施の形態におけるシステムコント
ローラと光ディスクコントローラのコマンド授受を示す
図である。
FIG. 4 is a diagram showing command transfer between a system controller and an optical disk controller according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 光ディスク 102 ピックアップ 103 レーザーコントローラ 104 光ディスクコントローラ 105 システムコントローラ 106 ホストPC 107 マイクロコントロールユニット 108 バスコントローラとDMA 109 ATIP(Absolute Time In
Pre−groove) 110 ライトストラテジ 111 CDエンコーダ 112 DRAM 113 ホストインターフェース 201 メモリマップ 202 リングバッファ 203 データ生成用バッファ 204 サブコードテーブル 205 1ページのメモリマップ 206 メインデータ(2352B) 207 サブコードPWデータ(96B) 208 サブコードPQデータ(16B) 209 制御コード 210 データ生成コード 211 エンコード方法コード 212 サブコード生成コード 301 コマンド発行 302 終了割り込み
Reference Signs List 101 optical disk 102 pickup 103 laser controller 104 optical disk controller 105 system controller 106 host PC 107 micro control unit 108 bus controller and DMA 109 ATIP (Absolute Time In)
Pre-groove) 110 Write strategy 111 CD encoder 112 DRAM 113 Host interface 201 Memory map 202 Ring buffer 203 Data generation buffer 204 Subcode table 205 One page memory map 206 Main data (2352B) 207 Subcode PW data (96B) 208 Subcode PQ data (16B) 209 Control code 210 Data generation code 211 Encoding method code 212 Subcode generation code 301 Command issue 302 Termination interrupt

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 光ディスクとデータを光ディスクに記録
するに先立つエンコードのため一時記憶するバッファと
を有し、システムコントローラからのコマンフォ発行に
よる制御の下で異なる規格と記録方式のデータの記録を
行なう光ディスク記録装置において、 上記バッファに、ホストPCから送られてくる全てのデ
ータをエンコードのためメモリマップにあわせてセクタ
単位でバッファリングし、併せてその規格と記録方式を
制御コードとして上記バッファリングするデータと整合
した位置にセクタ単位で記憶させる記録制御手段と、 上記バッファリングしたデータを光ディスクに記録する
に先立って、上記制御コードに従ってエンコードするエ
ンコード手段とを備えたことを特徴とする光ディスクコ
ントローラー。
An optical disk having an optical disk and a buffer for temporarily storing data for encoding prior to recording data on the optical disk, and recording data of different standards and recording methods under control by issuing a command from a system controller. In the recording apparatus, all the data sent from the host PC is buffered in the buffer in sector units in accordance with a memory map for encoding, and the data to be buffered as a control code using the standard and the recording method. An optical disc controller comprising: recording control means for storing data in a sector unit at a position matched with the above; and encoding means for encoding the buffered data in accordance with the control code before recording the data on the optical disc.
【請求項2】 上記バッファは、 バッファリング領域とデータ生成用領域を備えた任意の
データを書き込むことが可能なDRAMであり、 前記エンコード手段は、 上記システムコントローラからのアンダーラン発生の通
知を受けた時には、上記データ生成用領域のデータをバ
ッファリング領域にコピーして前記DRAMに書き込む
メモリコピー小手段を備えたことを特徴とする請求項1
記載の光ディスクコントローラ。
2. The apparatus according to claim 1, wherein the buffer is a DRAM having a buffering area and a data generation area, into which arbitrary data can be written, and the encoding means receives an underrun notification from the system controller. 2. The memory according to claim 1, further comprising memory copy means for copying the data in the data generation area to a buffering area and writing the data in the DRAM when the data is generated.
An optical disk controller as described.
【請求項3】 前記エンコード手段は、 一旦記録が開始されたら、規格と記録方式が異なるデー
タをその動作を停止させることなくセクタ単位で処理す
るため上記制御コードを参照してエンコードする制御コ
ード参照エンコード手段であることを特徴とする請求項
2記載の光ディスクコントローラ。
3. The recording device according to claim 1, wherein, once the recording is started, the control means refers to the control code for encoding the data having different standards and recording methods by referring to the control code so as to process the data in a sector unit without stopping the operation. 3. The optical disk controller according to claim 2, wherein the controller is an encoding unit.
【請求項4】 前記エンコード手段は、 セクタ毎に制御コードに従って、SYNCデータ、He
aderデータ、SubHeaderデータを内蔵マイ
クロプロセッサで処理する計算小手段と、 EDC計算回路とシンドローム演算回路にデータをDM
A転送する転送小手段と、 演算結果からEDCとECCパリティを計算する内蔵マ
イクロプロセッサと、 CIRCエンコード回路とEFM変調回路にデータを転
送するCDエンコード転送小手段とを備えたことを特徴
とする請求項1、請求項2若しくは請求項3記載の光デ
ィスクコントローラ。
4. The encoding means according to claim 1, wherein said encoding means comprises:
calculation means for processing the ader data and SubHeader data by the built-in microprocessor, and DM to the EDC calculation circuit and the syndrome calculation circuit.
A small transfer means for performing A transfer, a built-in microprocessor for calculating EDC and ECC parity from operation results, and a small CD encode transfer means for transferring data to a CIRC encoding circuit and an EFM modulation circuit. 4. The optical disk controller according to claim 1, 2 or 3.
【請求項5】 上記システムコントローラは、 光ディスクに記録すべきデータの規格と方式を認識する
各種規格と方式対応型システムコントローラであり、 更にそのため、異なる規格と記録方式のデータをセクタ
単位で連続して記録するため前記記憶制御手段、前記エ
ンコード手段等の各部へコマンドを発行するコマンド発
行制御手段を有していることを特徴とする請求項1、請
求項2、請求項3若しくは請求項4記載の光ディスクコ
ントローラ。
5. The system controller is a system controller compliant with various standards and methods for recognizing the standards and methods of data to be recorded on an optical disc. Therefore, data of different standards and recording methods are continuously recorded in sector units. 5. A command issuing control unit for issuing a command to each unit such as the storage control unit and the encoding unit for recording by recording. Optical disk controller.
【請求項6】 前記記憶制御手段は、 光ディスクに記録されるデータと共に、規格と記録方式
についての情報を制御コードにして前記DRAM上に記
憶する際に、該データと制御コードをセクタ単位でDR
AM上で管理するフラグ単位記憶管理小手段を有してい
ることを特徴とする請求項2、請求項3、請求項4若し
くは請求項5記載の光ディスクコントローラ。
6. The storage control means, when storing information on a standard and a recording method as a control code together with data to be recorded on an optical disc in the DRAM, converts the data and the control code into sector units.
6. The optical disk controller according to claim 2, further comprising a flag unit storage management means for managing on the AM.
【請求項7】 前記記録制御手段は、 上記システムコントローラから規格と記録方式を変更す
る記録方式設定コマンドが発行されたとき、これを認識
して上記制御コード中に記録方式変更フラグを立てるフ
ラグ建小手段と、 記録動作中、上記フラグが立つときに新たな規格と記録
方式を上記制御コードからパラメータを取得し、そのパ
ラメータに従って次のフラグが立つセクタまで継続して
セクタ端子で1セクタ毎に処理を行うフラグ参照処理小
手段と、 パラメータ取得後はフラグを落とすフラグ落とし小手段
とを備えたことを特徴とする請求項5若しくは請求項6
記載の光ディスクコントローラ。
7. The recording control means, when a recording method setting command for changing a standard and a recording method is issued from the system controller, recognizes the command and sets a recording method change flag in the control code. During the recording operation, when the flag is set, a new standard and a recording method are obtained from the control code when the flag is set. 7. A flag reference processing sub-means for performing a process, and a flag deletion sub-means for lowering a flag after obtaining a parameter.
An optical disk controller as described.
【請求項8】 前記エンコード手段は、 上記システムコントローラからのコマンド発行と上記制
御コードに従ってエンコードを行い、併せて、一度の記
録コマンド発行で異なる規格方式に対応する異方式対応
エンコード手段であることを特徴とする請求項5、請求
項6若しくは請求項7記載の光ディスクコントローラ。
8. The encoding means performs command issuance from the system controller and encodes in accordance with the control code, and is a different-method-compatible encoding means that responds to a different standard method by issuing a recording command once. 8. The optical disk controller according to claim 5, wherein the optical disk controller is an optical disk controller.
【請求項9】 上記システムコントローラは、 アンダーラン発生時にはこれを検知して前記記録制御手
段に続行する記録領域にあらかじめ用意されているデー
タ生成用領域から任意データをメモリコピーさせること
でバッファエンプティ状態を回避するバッファエンプテ
ィ回避小手段を備えていることを特徴とする請求項5、
請求項6、請求項7若しくは請求項8記載の光ディスク
コントローラ。
9. The system controller according to claim 1, wherein when the underrun occurs, the system controller detects the occurrence of the underrun and causes the recording control means to copy arbitrary data from a data generation area prepared in advance in a recording area to be continued in the buffer empty state. 6. A buffer empty avoiding means for avoiding the above problem.
An optical disk controller according to claim 6, 7, or 8.
JP2000096788A 2000-03-31 2000-03-31 Optical disk controller Pending JP2001283515A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000096788A JP2001283515A (en) 2000-03-31 2000-03-31 Optical disk controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000096788A JP2001283515A (en) 2000-03-31 2000-03-31 Optical disk controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001283515A true JP2001283515A (en) 2001-10-12

Family

ID=18611504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000096788A Pending JP2001283515A (en) 2000-03-31 2000-03-31 Optical disk controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001283515A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007193536A (en) * 2006-01-18 2007-08-02 Fujitsu Ltd Disk device, disk control method and command control method
JP2011253578A (en) * 2010-05-31 2011-12-15 Toshiba Corp Magnetic disk device and method for rewriting data block

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007193536A (en) * 2006-01-18 2007-08-02 Fujitsu Ltd Disk device, disk control method and command control method
JP2011253578A (en) * 2010-05-31 2011-12-15 Toshiba Corp Magnetic disk device and method for rewriting data block
US8416518B2 (en) 2010-05-31 2013-04-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic disk drive and method for rewriting data block

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08249131A (en) Preprocessing method, information recording and reproducing method, input/output device, and recording and reproducing device
JP2007059060A (en) Method for recording signal for indicating set of signal data in cd-r disk, controller for recordable compact disk, and computer system
US20050105885A1 (en) Method for variably controlling data read speed in optical disc drive
US5535327A (en) Method and apparatus for communicating formatted data from a mass storage device to a host computer
US6216201B1 (en) Data processing apparatus using paged buffer memory for efficiently processing data of a compact digital disk
KR100391740B1 (en) A management method for reproducing error and a disk drive making use of the management method
JPH08147879A (en) Optical disk recorder
JPH10149627A (en) Optical disk recorder
JP2001283515A (en) Optical disk controller
JPH11306124A (en) Method and device for data transfer
JP2001273710A (en) Cd-rom decoder
JP3917710B2 (en) Signal processing circuit
JPH08286840A (en) Information recording medium and information reproducing device
JP3759992B2 (en) Recorded information playback device
US7447696B1 (en) Subcode-data generating circuit
JP2006244696A (en) Data processor used for optical recording disk drive device
JP2007052920A (en) Signal processing circuit
JP4819056B2 (en) Method and apparatus for storage of data and transfer of information on a recording medium
JP2001282588A (en) File management device
JPH07111069A (en) Cd-rom
JP3087350U (en) Optical disc playback device
JPH02148217A (en) Cd-rom disk reproducing device
JPH07334934A (en) Optical disk writing device and optical disk device
JPH10154389A (en) Information recording medium and reproducing device for reproducing the same and simulator of information recording
JP2002184119A (en) Recording method for write-once-read-many optical disk

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050301