JP2001282759A - Operating mechanism for operating web application system, and web application system - Google Patents

Operating mechanism for operating web application system, and web application system

Info

Publication number
JP2001282759A
JP2001282759A JP2000101338A JP2000101338A JP2001282759A JP 2001282759 A JP2001282759 A JP 2001282759A JP 2000101338 A JP2000101338 A JP 2000101338A JP 2000101338 A JP2000101338 A JP 2000101338A JP 2001282759 A JP2001282759 A JP 2001282759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
client
web application
application system
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000101338A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Kinoshita
信一 木下
Takeshi Ezawa
毅 江澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Ltd
Original Assignee
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Ltd filed Critical Suntory Ltd
Priority to JP2000101338A priority Critical patent/JP2001282759A/en
Priority to PCT/JP2000/004377 priority patent/WO2001002964A1/en
Priority to EP00940913A priority patent/EP1120712A4/en
Priority to CA002341889A priority patent/CA2341889A1/en
Priority to CNB008015678A priority patent/CN1229728C/en
Priority to KR1020017002652A priority patent/KR20010073083A/en
Publication of JP2001282759A publication Critical patent/JP2001282759A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable each user to perform an operation such as browsing of the system operating condition or the operating environment setting of a processing server without having a large scale device in a web application system where a large number of processing servers respectively having applications are utilized by a large number of users (clients). SOLUTION: Concerning the operating mechanism 11 for operating the web application system, this mechanism is provided with an operation module 22, linked to a processing server 21, which performs processing concerning the operation corresponding to an instruction from the client and a communication module 23 which performs communication for receiving the instruction from the client and the start of the operation module 22 on the basis of this instruction.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はウェブアプリケーシ
ョンシステムの稼動状況に対する閲覧、処理サーバの稼
動環境設定、アプリケーションの稼動スケジュール設
定、ならびにログおよびパフォーマンスの解析等の運用
を行うための運用機構に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an operation mechanism for performing operations such as browsing the operation status of a web application system, setting the operation environment of a processing server, setting the operation schedule of an application, and analyzing logs and performance.

【0002】[0002]

【従来の技術】ウェブアプリケーションシステムは、ク
ライアントが処理サーバへアクセスし、処理をリクエス
トすると、処理サーバは、そのリクエストされた処理
を、対応するアプリケーションを使用して処理する。さ
らにその処理結果のデータをリクエスト元の上記クライ
アントに返送する。
2. Description of the Related Art In a web application system, when a client accesses a processing server and requests processing, the processing server processes the requested processing using a corresponding application. Further, the processing result data is returned to the requesting client.

【0003】各企業はこのようなウェブアプリケーショ
ンシステムを、各企業の状況に応じて、独自に構築して
いる。そしてウェブアプリケーションシステムが、閉じ
られた環境下で構築されている場合(例えば、一つの企
業(クライアント)内のみで構築されている場合)に
は、該システムに対する運営やメンテナンス等の管理
は、当該クライアント対応にカスタマイズしておくこと
で、行うことが可能である。
[0003] Each company independently builds such a web application system according to the situation of each company. When the web application system is built in a closed environment (for example, when it is built only in one company (client)), the management of the system such as operation and maintenance is performed by the relevant system. This can be done by customizing it for the client.

【0004】しかしながら、ウェブアプリケーションシ
ステムで使用されるアプリケーションは、多様化し、ま
たそのライフサイクルの短縮により、一つの企業で業務
上十分なアプリケーション環境を常時整備することは、
コストおよびリスクの面で非常に困難であり、さらに、
ウェブアプリケーションシステムで使用される各種アプ
リケーションは益々複雑化しかつ高度化していることか
ら、そもそも、運営やメンテナンスの面で、一つの企業
(クライアント)が独自のウェブアプリケーションシス
テムを構築すること自体困難であるのが現状である。
[0004] However, the applications used in the web application system are diversified and the life cycle thereof is shortened.
Very difficult in terms of cost and risk,
Since various applications used in web application systems are becoming increasingly complex and sophisticated, it is difficult for one company (client) to construct its own web application system in terms of operation and maintenance in the first place. is the current situation.

【0005】こうした状況の中、インターネット等のネ
ットワークが急速に発展し拡大も相まって、複数の企業
(クライアント)がそのネットワークを通じて、一つの
ウェブアプリケーションシステムを共有するということ
(統合形のウェブアプリケーションシステム)が行われ
つつある。ところで、(i)上述した、統合形のウェブ
アプリケーションシステムを利用して多数の企業等のク
ライアントが対象とするアプリケーションに、連続して
アクセスするという状況において、あるクライアントに
よる処理についての前回のリクエストに続いて今回のリ
クエストを行うと、処理サーバは、前回のリクエストと
異なるセッションで処理をするのが普通である。すなわ
ち、一旦、セッションは切れ、新たなセッションにつな
がる。
[0005] Under such circumstances, a network such as the Internet is rapidly developed and expanded, and a plurality of companies (clients) share one web application system through the network (integrated web application system). Is being done. By the way, (i) in a situation where clients of a large number of companies and the like use the integrated web application system to continuously access the target application, the previous request for processing by a certain client Subsequently, when the current request is made, the processing server usually performs processing in a session different from the previous request. That is, the session is temporarily disconnected, leading to a new session.

【0006】その結果、複数のウェブページにまたがる
処理のように複数のリクエストに基づく処理を行う場
合、クライアントは前回のリクエスト時での処理結果の
データを保持しておく必要がある。例えばビジネスシス
テムでは、処理サーバとクライアント(PC)との間の
会話により、セッション管理する情報や次の処理内容
を、全てのクライアントが保持する必要があるため、処
理能力の限界を超えてしまったり、また所要時間が大と
なったりする、という不都合が生じる。
As a result, when performing a process based on a plurality of requests, such as a process over a plurality of web pages, the client needs to hold processing result data at the time of the previous request. For example, in a business system, due to a conversation between a processing server and a client (PC), all clients need to hold information for session management and the next processing content, thus exceeding the processing capacity limit. In addition, the required time is increased.

【0007】また、(ii)上述した統合形のウェブアプ
リケーションシステムを利用して、多数の企業等のクラ
イアントが多種多様なアプリケーションに対してアクセ
スする状況において、1台の処理サーバで一元処理をす
ることから、同時に多数のクライアントからアクセスを
受けたときに備えて、その処理サーバは大きな能力を有
する大型サーバでなければならない。しかしこのような
1台の大型サーバのみに処理を集中させることは、シス
テム全体の安全性ならびに信頼性の面で、またシステム
の拡張性の面でも不都合がある。
[0007] (ii) In a situation where clients such as a large number of companies access a variety of applications using the integrated web application system described above, a single processing server performs unified processing. Therefore, the processing server must be a large server having a large capacity in preparation for simultaneous access from a large number of clients. However, concentrating the processing on only one such large-sized server is inconvenient in terms of security and reliability of the entire system, and also in terms of expandability of the system.

【0008】上記の(i)および(ii)に述べた不都合
を解消することのできる統合形のウェブアプリケーショ
ンシステムを、効率的かつ経済的に実現し実際に運用さ
れたものは現在では非常に少ないが、一例として、本出
願人により特願平11−185979号(平成11年6
月30日出願)にて提案済みの「ウェブアプリケーショ
ンの分散セッション管理システム」がある(後述)。
At present, very few integrated web application systems capable of solving the problems described in (i) and (ii) above have been realized efficiently and economically and actually operated. However, as an example, the present applicant has filed a Japanese Patent Application No. 11-185979 (June 1999).
There is a “Web application distributed session management system” that has already been proposed (filed on March 30).

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た統合形のウェブアプリケーションシステムが実用に供
された場合、アプリケーションが複雑化しかつ高度化す
る状況において、管轄権限をもった多数のクライアント
のいずれもがウェブアプリケーションシステムに対する
運用を自由に行えるようにしておくことが大きな課題で
ある。
However, when the above-mentioned integrated web application system is put to practical use, in a situation where the application is complicated and sophisticated, any of a large number of clients having jurisdiction over the application is required. It is a big problem to be able to operate the web application system freely.

【0010】一方、多数のクライアントが個々に運用の
ための仕組みを持つことは、運用のための仕組みがかな
り大掛かりなものとなることから、メンテナンス、コス
ト、オペレータ等の観点からして相当不経済となり、上
記の統合形のウェブアプリケーションシステムが有する
利点を相殺してしまう、という問題がある。ここに上記
の運用とは具体的には、例えば、各クライアントによ
る、統合形のウェブアプリケーションシステムの稼動状
況に対する閲覧、処理サーバの稼動環境設定、アプリケ
ーションの稼動スケジュール設定ならびにログおよびパ
フォーマンスの解析のことを意味し、個々のクライアン
トがそれぞれ処理状況に応じた環境設定や各種状況の閲
覧が、前述の大掛かりな仕組みを個々のクライアント毎
に備えることなく、簡単に実現できることが要求され、
加えて、個々のクライアントの秘密を保持しながら簡単
な操作でその運用を実行できることが要求される。
[0010] On the other hand, if a large number of clients have a mechanism for operation individually, the mechanism for operation becomes considerably large, which is considerably uneconomical from the viewpoint of maintenance, cost, operators and the like. Thus, there is a problem that the advantage of the integrated web application system is offset. Here, the above-mentioned operation specifically refers to, for example, browsing of the operation status of the integrated web application system by each client, setting of the operation environment of the processing server, setting of the operation schedule of the application, and analysis of logs and performance. It means that each client can easily realize environment setting and browsing of various situations according to the processing status without providing the above-mentioned large-scale mechanism for each client,
In addition, it is required that the operation can be executed by a simple operation while keeping the secret of each client.

【0011】そこで、本発明者らは統合形のウェブアプ
リケーションシステムの稼動状況に対する閲覧、処理サ
ーバの稼動環境設定、アプリケーションの稼動スケジュ
ール設定、ならびにログおよびパフォーマンスの解析等
の各種の運用機構について鋭意研究を重ねた結果を、ウ
ェブアプリケーションシステムに運用モジュールおよび
通信モジュールを導入することにより、管轄権限をもっ
た各クライアントからの個々の指示によって簡単に個々
の状況に応じた運用ができる機構を構築し、本発明を完
成するに至った。
[0011] The present inventors have intensively studied various operating mechanisms such as browsing of the operating status of the integrated web application system, setting of the operating environment of the processing server, setting of the operating schedule of the application, and analysis of logs and performance. By introducing an operation module and a communication module into the web application system, a mechanism that can easily operate according to individual situations by individual instructions from each client with jurisdiction authority is built, The present invention has been completed.

【0012】すなわち、本発明は、ウェブアプリケーシ
ョンに対し管轄権限をもった各クライアントが独自に各
種状況の閲覧や環境設定等の各種運用を容易に行うこと
ができるようにすることを目的とするものである。
[0012] That is, an object of the present invention is to enable each client having jurisdiction over a web application to easily perform various operations such as browsing various situations and setting an environment independently. It is.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】図1は本発明の基本構成
を示す図である。本図において、1は、本発明が適用さ
れる、一例としての、ウェブアプリケーションシステム
であり、サーバをなすメインおよびサブ処理サーバ2,
2′とクライアントをなすウェブブラウザ3とからな
る。本図では、1台のメイン処理サーバ2と2台のサブ
処理サーバ2′が示されているが、これらの台数は全く
任意である。また各処理サーバには、クライアント側か
らのリクエストに基づき処理すべきアプリケーション
(APP)が備えられている。
FIG. 1 is a diagram showing a basic configuration of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a web application system as an example to which the present invention is applied, and a main and sub processing server 2 serving as a server.
2 'and a web browser 3 serving as a client. In this figure, one main processing server 2 and two sub processing servers 2 'are shown, but the number of these is completely arbitrary. Further, each processing server is provided with an application (APP) to be processed based on a request from the client side.

【0014】本発明の特徴は図1において、11で示す
運用機構をシステム1に対して設けたことにある。運用
機構11は、各処理サーバ2,2′毎のサーバ側運用プ
ロセスモジュール12と、各該モジュール12と一対一
対応で設けられるクライアント側運用プログラム13と
からなる。これら運用プロセスモジュール12および運
用プログラム13を介して、各クライアントは、ウェブ
アプリケーションシステム1に対する各種状況の閲覧や
環境設定等の運用を、対応のウェブブラウザ3上でリア
ルタイムに行うことができる。
A feature of the present invention resides in that an operation mechanism indicated by reference numeral 11 in FIG. The operation mechanism 11 includes a server-side operation process module 12 for each of the processing servers 2 and 2 ′, and a client-side operation program 13 provided in one-to-one correspondence with each of the modules 12. Through the operation process module 12 and the operation program 13, each client can perform various operations on the web application system 1 such as browsing of various situations and operation of environment setting on the corresponding web browser 3 in real time.

【0015】図1において、このような運用機構11が
適用されるウェブアプリケーションシステム1では、メ
イン処理サーバ2がクライアント(ウェブブラウザ3)
からのアクセスを一元管理し、メイン処理サーバ2上で
の設定情報により処理を2台のサブ処理サーバ2′に割
り振る。これにより複数のクライアント(3)からのア
クセスが集中した場合でも、いずれかのサブ処理サーバ
2′に負荷を分散させることができ、全体として、上述
した統合形のウェブアプリケーションシステム1を構築
することができる。
In FIG. 1, in a web application system 1 to which such an operation mechanism 11 is applied, a main processing server 2 is a client (web browser 3).
And centrally manages access from the main processing server 2 and allocates processing to two sub processing servers 2 ′ based on setting information on the main processing server 2. As a result, even when accesses from a plurality of clients (3) are concentrated, the load can be distributed to any of the sub-processing servers 2 ', and the integrated web application system 1 described above can be constructed as a whole. Can be.

【0016】ここで図1のサーバ側運用プロセスモジュ
ール12についてさらに具体的に示す。図2はサーバ側
運用プロセスモジュールの具体的構成を示す図である。
本図において、21は処理サーバであって、図1におけ
るメイン処理サーバ2およびサブ処理サーバ2′を総称
したものである。この処理サーバ21と、クライアント
側運用プログラム13を含むクライアント24との間に
設けられるのが、本発明を特徴づけるサーバ側運用プロ
セスモジュール12であり、図示するとおり、運用モジ
ュール22と通信モジュール23とからなる。
Here, the server side operation process module 12 of FIG. 1 will be described more specifically. FIG. 2 is a diagram showing a specific configuration of the server-side operation process module.
In this figure, reference numeral 21 denotes a processing server, which is a general term for the main processing server 2 and the sub processing server 2 'in FIG. Provided between the processing server 21 and the client 24 including the client-side operation program 13 is the server-side operation process module 12 which characterizes the present invention. Consists of

【0017】かくして、上記図1および図2を参照する
と、本発明を特徴づける運用機構11は、クライアント
からのリクエストに基づいて処理サーバ21により処理
すべきアプリケーション(APP)を有してなるウェブ
アプリケーションシステム1に対する運用を行うための
運用機構である。そしてこの運用機構11は、処理サ
ーバ21に連携し上記の運用に関する処理をクライアン
ト24からの指示に応じて行う運用モジュール22と、
クライアント24からの指示を受けるための通信と、
その指示による運用モジュール22の起動とを行う通信
モジュール23と、を含んで構成される。
Thus, referring to FIGS. 1 and 2, the operation mechanism 11 characterizing the present invention is a web application having an application (APP) to be processed by the processing server 21 based on a request from a client. An operation mechanism for operating the system 1. The operation mechanism 11 includes an operation module 22 that cooperates with the processing server 21 to perform the above-described operation-related processing according to an instruction from the client 24;
Communication for receiving an instruction from the client 24;
And a communication module 23 for activating the operation module 22 according to the instruction.

【0018】すなわち、の運用モジュール22は、ウ
ェブアプリケーションシステム1の処理サーバ21に連
携しウェブアプリケーションシステム1に対する運用に
関する処理を、クライアント24からの指示に応じて行
うものである。一方、上記の通信モジュール23は、
ウェブアプリケーションシステム1の処理サーバ21に
連携しウェブアプリケーションシステム1に対する運用
に関する処理をクライアント24からの指示に応じて行
うための上記運用モジュール22を起動すると共に、ク
ライアント24からの指示を受けるための通信を行うも
のである。
That is, the operation module 22 cooperates with the processing server 21 of the web application system 1 to perform processing related to the operation of the web application system 1 in accordance with an instruction from the client 24. On the other hand, the communication module 23
The operation module 22 for coordinating with the processing server 21 of the web application system 1 and performing processing related to the operation of the web application system 1 in response to an instruction from the client 24, and communication for receiving an instruction from the client 24. Is what you do.

【0019】また図2に示すように、運用モジュール2
2と通信モジュール23とは対になって形成され、か
つ、該対は処理サーバ21の各々と一対一対応で設けら
れている。かくして運用モジュール22は、通信モジュ
ール23を介したクライアント24からの指示による上
記の運用に関する処理として、例えば、ウェブアプリケ
ーションシステム1の稼動状況に対する閲覧、処理サー
バ21の稼動環境設定、アプリケーション(APP)の
稼動スケジュール設定ならびにログおよびパフォーマン
スの解析の少なくとも1つを、各クライアント24が独
自に、処理サーバ21を介して実行することができる。
Further, as shown in FIG.
2 and the communication module 23 are formed as a pair, and the pair is provided in a one-to-one correspondence with each of the processing servers 21. Thus, the operation module 22 performs, for example, browsing on the operation status of the web application system 1, operation environment setting of the processing server 21, and application (APP) Each client 24 can independently execute at least one of the operation schedule setting and the log and performance analysis via the processing server 21.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】図3は図1におけるウェブアプリ
ケーションシステム1の要部を構成する基本モジュール
の一例を示す図である。この基本モジュールには、本発
明に基づく上記の運用機構11のモジュールは含まれて
いない。図3において、DSMサーバモジュール30
は、処理サーバ21(図2)に相当し、DSMCGIプ
ロセス32と、DSMサーバプロセス33と、アプリケ
ーションプロセス34とを含んで形成される。なお、上
記のDSMは、“Distributed Session Manager ”の略
であり、サーバ上で動くアプリケーションの実行と管理
を行う。また上記のCGIは、“Common Gateway Inter
face”の略であり、ウェブブラウザ3(図1)からのリ
クエストを受け付けてアプリケーション(APP)を呼
び出し、その実行結果をリクエスト元のウェブブラウザ
3に返す働きをする。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a basic module constituting a main part of the web application system 1 in FIG. This basic module does not include the module of the operating mechanism 11 according to the present invention. In FIG. 3, the DSM server module 30
Corresponds to the processing server 21 (FIG. 2), and is formed including a DSMGI process 32, a DSM server process 33, and an application process 34. The DSM is an abbreviation of “Distributed Session Manager”, and executes and manages an application running on a server. Also, the above CGI is “Common Gateway Inter
"face" is a function of receiving a request from the web browser 3 (FIG. 1), calling an application (APP), and returning an execution result to the web browser 3 that has made the request.

【0021】図3において、DSMCGIプロセス32
はCGI実行モジュール(dsmcgi.exe)26とDSMC
GI中核ライブラリ27によって実現される。DSMサ
ーバプロセス33は、DSMサーバ31と上記のDSM
CGI中核ライブラリ27によって実現される。またア
プリケーションプロセス34は、特定言語(アプリケー
ションを動かすための特定言語)通信用の拡張ライブラ
リ28と上記のDSMCGI中核ライブラリ27とアプ
リケーション(APP)とによって実現される。
In FIG. 3, the DSMCGI process 32
Is CGI execution module (dsmcgi.exe) 26 and DSMC
This is realized by the GI core library 27. The DSM server process 33 communicates with the DSM server 31 and the above DSM server.
This is realized by the CGI core library 27. The application process 34 is realized by the extended library 28 for communication of a specific language (specific language for running the application), the above-described DSMGI core library 27, and the application (APP).

【0022】アプリケーションプロセス34としては、
例えば、顧客管理、物品受発注管理、予算管理等が挙げ
られる。なおアプリケーションは、特定言語通信用の拡
張ライブラリ28と連動して、特に限定されることなく
使用することができる。ウェブサーバ(図5の38)と
アプリケーション(APP)との間に、DSMサーバ3
1と、該ウェブサーバから起動する上記のCGI実行モ
ジュール26と、共有メモリ29とが設けられる。ここ
にDSMサーバ31は、セッション管理サーバであり、
また、分散管理サーバでもある。CGI実行モジュール
26は、クライアント24とアプリケーション(AP
P)との間のインタフェースをとるプログラムである。
また共有メモリ29は、分散管理に関する情報とセッシ
ョン管理に関する情報等の管理情報を記憶する。なお、
DSMサーバ31とCGI実行モジュール26が、DS
Mサーバモジュール30の中心的構成要素をなす。
As the application process 34,
For example, customer management, article order management, budget management, and the like can be mentioned. The application can be used without any particular limitation in conjunction with the extension library 28 for specific language communication. DSM server 3 between the web server (38 in FIG. 5) and the application (APP)
1, a CGI execution module 26 started from the web server, and a shared memory 29 are provided. Here, the DSM server 31 is a session management server,
It is also a distributed management server. The CGI execution module 26 communicates with the client 24 and the application (AP
P).
The shared memory 29 also stores management information such as information related to distributed management and information related to session management. In addition,
The DSM server 31 and the CGI execution module 26
It is a central component of the M server module 30.

【0023】図3において、上記DSMCGI中核ライ
ブラリ27は、DSMサーバ31とCGI実行モジュー
ル26と共有メモリ29とに対するインタフェースとな
る。DSMCGIプロセス32は、上記のとおり、実行
モジュール26とDSMCGI中核ライブラリ27とか
らなり、DSMサーバ31と共にセッション管理用のサ
ーバとしての機能を果す。またDSMサーバプロセス3
3は、DSMサーバ31とDSMCGI中核ライブラリ
27とからなり、CGI実行モジュール26とともに分
散管理用のサーバとしての機能を果す。
In FIG. 3, the DSMGI core library 27 serves as an interface with the DSM server 31, the CGI execution module 26, and the shared memory 29. As described above, the DSMGI process 32 includes the execution module 26 and the DSMGI core library 27, and functions together with the DSM server 31 as a server for session management. DSM server process 3
Reference numeral 3 includes a DSM server 31 and a DSMGI core library 27, and functions as a server for distributed management together with the CGI execution module 26.

【0024】上記セッション管理においては、DSMC
GI中核ライブラリ27を通じて、セッション管理用
の、クライアントのIDやクライアント24が接続して
いるアプリケーション(APP)等の管理情報が上記の
共有メモリ29に格納される。また、上記分散管理にお
いては、DSMCGI中核ライブラリ27を通じて処理
サーバ21(30)の状況やサブ処理サーバ2′の環境
確認、サブ処理サーバ2′と該サーバ2′のためのアプ
リケーションとの関係、等の設定条件も共有メモリ29
に管理情報として格納される。なお、図3には図示しな
いが、サブ処理サーバ2′も図3のモジュールと同様の
構成を有し(CGI実行モジュール26はない)、この
サブ処理サーバ2′のDSMサーバは、図3のDSMサ
ーバ31と接続する(図19参照)。
In the above session management, DSMC
Through the GI core library 27, management information such as a client ID and an application (APP) to which the client 24 is connected for session management is stored in the shared memory 29. In the distributed management, the status of the processing server 21 (30) and the environment of the sub-processing server 2 'are confirmed through the DSMGI core library 27, the relationship between the sub-processing server 2' and the application for the server 2 ', and the like. Setting conditions of the shared memory 29
Is stored as management information. Although not shown in FIG. 3, the sub-processing server 2 'has the same configuration as that of the module of FIG. 3 (there is no CGI execution module 26). Connect to the DSM server 31 (see FIG. 19).

【0025】本発明は、統合形のウェブアプリケーショ
ンシステムに適合した上述のDSMサーバモジュール3
0に対して協働する運用機構11を提案するものであ
り、これを次に図に従って説明する。図4は本発明に係
る運用機構を備えたウェブアプリケーションシステムを
部分的に示す図(その1)であり、図5は同図(その
2)である。ここに図4は図3にほぼ相当する。したが
って図5が本発明に係る運用機構11を主として表して
いる。
The present invention provides the above-mentioned DSM server module 3 adapted to an integrated web application system.
The present invention proposes an operation mechanism 11 that cooperates with the operation mechanism 0, which will be described below with reference to the drawings. FIG. 4 is a diagram (part 1) partially showing a web application system having an operation mechanism according to the present invention, and FIG. 5 is a diagram (part 2). Here, FIG. 4 substantially corresponds to FIG. Therefore, FIG. 5 mainly shows the operation mechanism 11 according to the present invention.

【0026】なお全図を通じて同様の構成要素には、同
一の参照番号または記号を付して示す。図5を参照する
と、運用機構11の一部を構成するサーバ側運用プロセ
スモジュール12と、該機構11の他の一部を構成する
クライアント側運用プログラム13とが示されている。
サーバ側運用プロセスモジュール12は、運用モジュー
ル22と通信モジュール23とを有する。
It should be noted that the same components are denoted by the same reference numerals or symbols throughout the drawings. Referring to FIG. 5, a server-side operation process module 12 forming a part of the operation mechanism 11 and a client-side operation program 13 forming another part of the operation mechanism 11 are shown.
The server-side operation process module 12 includes an operation module 22 and a communication module 23.

【0027】運用プロセスモジュールをなすモジュール
22および23は、上記のDSMCGI中核ライブラリ
27と共に、運用プロセス35を実現する。運用モジュ
ール22は、また外部アプリケーションプロセス37と
も協働することができる。また、この運用モジュール2
2の動作を規定するための各種コマンドを保有するの
が、DSM管理ツール36であり、これは運用モジュー
ルから処理サーバの状況を得て、解析を行い、その情報
を運用モジュールに返す。
The modules 22 and 23 constituting the operation process module realize the operation process 35 together with the above-mentioned DSMCGI core library 27. The operation module 22 can also cooperate with the external application process 37. This operation module 2
The DSM management tool 36 has various commands for defining the operation 2 and obtains the status of the processing server from the operation module, performs analysis, and returns the information to the operation module.

【0028】図5の左側には、既存のウェブサーバ38
が、一方においてCGI実行モジュール26(図4)と
接続し、他方で実施例において、HTTP(Hyper Text
Transfer Protocol)を用いてウェブブラウザ3と接続
する場合が示されている。図5の右側のサーバ側運用プ
ロセスモジュール12について見ると、通信モジュール
23は、実施例においてJAVA言語を用いて実現さ
れ、RMIプロトコルを用いてクライアント側と通信
し、さらにJNIプロトコルを用いて運用モジュール2
2に接続し起動する場合が示されている。
On the left side of FIG. 5, the existing web server 38
Connects to the CGI execution module 26 (FIG. 4) on the one hand, and in the embodiment, HTTP (Hyper Text
A case is shown in which connection with the web browser 3 is performed using Transfer Protocol). Referring to the server-side operation process module 12 on the right side of FIG. 5, the communication module 23 is realized using the JAVA language in the embodiment, communicates with the client using the RMI protocol, and further operates using the JNI protocol. 2
2 and the case where it is activated.

【0029】図6は図4および図5に示すシステムの要
部構成をワークフローに沿って書き換えた図である。本
図において、ワークフローは〜によって示される。
なお、図4には図示していないが、設定ファイル41と
情報ファイル42とが新たに示されている。これらのフ
ァイル41,42について予め説明すると、サーバ側運
用プロセスモジュール12は、処理サーバ(DSMサー
バ31)および運用モジュール22の起動時に、予め設
定ファイル41に書込まれた関連する情報を参照して、
該処理サーバの稼動環境設定およびアプリケーション
(APP)の稼動スケジュール設定の少なくとも1つを
実行する。
FIG. 6 is a diagram in which the main components of the system shown in FIGS. 4 and 5 are rewritten according to the workflow. In this figure, the workflow is indicated by.
Although not shown in FIG. 4, a setting file 41 and an information file 42 are newly shown. Explaining these files 41 and 42 in advance, the server-side operation process module 12 refers to the related information previously written in the setting file 41 when the processing server (DSM server 31) and the operation module 22 are started. ,
At least one of the operation environment setting of the processing server and the operation schedule setting of the application (APP) is executed.

【0030】同様に、処理サーバ(DSMサーバ31)
は、クライアントからのリクエストに応じてその結果を
情報ファイル42に出力する。サーバ側運用プロセスモ
ジュール12は、情報ファイル42を参照し、ログやパ
フォーマンスをモニタ画面に表示する。次に図6におけ
るワークフロー〜に沿って説明する。
Similarly, the processing server (DSM server 31)
Outputs the result to the information file 42 in response to a request from the client. The server-side operation process module 12 refers to the information file 42 and displays logs and performance on a monitor screen. Next, a description will be given along the workflow in FIG.

【0031】ワークフローでは、クライアント24
と、サーバ側の通信モジュール23との間の通信を、例
えばRMIプロトコルを用いて、行う。ワークフロー
では、クライアント側からの指示に基づき、通信モジュ
ール23を介し、運用モジュール22を起動する。ワー
クフローでは、上記の閲覧(状況モニタ)の場合に、
アプリケーションプロセス(図6の右側の(1)〜
(n))の情報の取得を、DSMサーバ31に依頼す
る。(なお、DSMCGI中核ライブラリ27は省略し
てある。)ワークフローでは、共有メモリ29とDS
Mサーバ31との間のやりとり、特に共有メモリ29の
内容を確認する。
In the workflow, the client 24
The communication between the server and the communication module 23 on the server side is performed using, for example, the RMI protocol. In the workflow, the operation module 22 is activated via the communication module 23 based on an instruction from the client side. In the workflow, in the case of the above browsing (status monitor),
Application process ((1) on the right side of FIG. 6)
It requests the DSM server 31 to acquire the information of (n)). (Note that the DSMCGI core library 27 is omitted.) In the workflow, the shared memory 29 and the DS
The exchange with the M server 31, in particular, the contents of the shared memory 29 are confirmed.

【0032】さらに詳しくは、サーバ側において、処理
サーバ(DSMサーバ31)に連携し、かつ、各種アプ
リケーション(APP)を管理するアプリケーション管
理情報を格納する共有メモリ29を備え、運用サーバ2
2はそのアプリケーション管理情報を共有メモリ29か
ら入手して、関連するアプリケーションプロセスを検索
する。
More specifically, on the server side, there is provided a shared memory 29 that cooperates with the processing server (DSM server 31) and stores application management information for managing various applications (APPs).
2 obtains the application management information from the shared memory 29 and searches for a related application process.

【0033】ワークフローでは、前述したアプリケー
ションプロセス(1)〜(n)の詳細情報を、DSMサ
ーバ31が取得する。ワークフローでは、DSMサー
バ31の稼動環境設定やアプリケーションの稼動スケジ
ュール設定を行う場合に、設定ファイル41からの情報
の読出しおよび書込みを行う。DSMサーバ31は設定
ファイル41に書込まれた、サーバの稼動環境やアプリ
ケーションの稼動スケジュールを参照する。
In the workflow, the DSM server 31 acquires detailed information on the above-described application processes (1) to (n). In the workflow, information is read and written from the setting file 41 when setting the operating environment of the DSM server 31 and setting the operating schedule of the application. The DSM server 31 refers to the operating environment of the server and the operating schedule of the application written in the setting file 41.

【0034】ワークフローでは、ログやパフォーマン
スの解析がクライアント側より要求されたとき、運用モ
ジュール22は当該情報を情報ファイル42より取り出
す。なおその解析のために該ファイル42に書込むべき
情報(処理結果等)は、DSMサーバ31が入力する。
次に運用機構11による、運用(ウェブアプリケーショ
ンシステム1の稼動状況に対する閲覧、処理サーバ21
の稼動環境設定、アプリケーション(APP)の稼動ス
ケジュール設定、ログならびにパフォーマンスの解析)
についての詳細例について述べる。
In the workflow, when a log or performance analysis is requested from the client side, the operation module 22 extracts the information from the information file 42. The information (processing result, etc.) to be written in the file 42 for the analysis is input by the DSM server 31.
Next, the operation (viewing of the operation status of the web application system 1 and the processing server 21)
Operating environment settings, application (APP) operation schedule settings, log and performance analysis)
A detailed example of will be described.

【0035】まず運用機構11による運用機能の代表例
を以下の(a)〜(f)に示す。 (a)各処理サーバ21の構成を、クライアントからの
サインオン時、ツリー状に表示させて処理サーバの状況
を閲覧することができる。運用機構11で監視対象とな
る複数の処理サーバ間の関連を、クライアント側ディス
プレイ上に、ツリー状に表示する。
First, representative examples of operation functions by the operation mechanism 11 are shown in the following (a) to (f). (A) At the time of sign-on from a client, the configuration of each processing server 21 can be displayed in a tree shape so that the status of the processing server can be browsed. The association between the plurality of processing servers to be monitored by the operation mechanism 11 is displayed in a tree shape on the client-side display.

【0036】これにより各ユーザは、例えば、どのアプ
リケーションがどのサーバにつながっているかというこ
とを一目で知ることができる。 (b)権限ある各ユーザは、アプリケーションの稼動状
況をモニタ(閲覧)することができる。上記ツリー状階
層の部分で選択された処理サーバについてのアプリケー
ション情報や外部アプリケーション情報を、上記ディス
プレイ上に、テーブルとして表示することができる。
Thus, each user can know at a glance, for example, which application is connected to which server. (B) Each authorized user can monitor (browse) the operating status of the application. The application information and the external application information about the processing server selected in the tree-like hierarchy can be displayed as a table on the display.

【0037】またその選択された処理サーバのメモリ使
用量、CPUの使用率および使用時間、アプリケーショ
ンの稼動状況等も、ディスプレイ上で見ることができ
る。なお上記のモニタは、各ユーザ毎に所定のサンプリ
ング間隔でリアルタイムに行うことができる。上記のモ
ニタは、コンピュータ処理に何らかの異常が発生したと
き、その原因の究明に役立つ。
The memory usage of the selected processing server, the usage rate and the usage time of the CPU, the operation status of the application, and the like can be seen on the display. The monitoring can be performed in real time at a predetermined sampling interval for each user. The above monitor is useful for investigating the cause of any abnormality in computer processing.

【0038】(c)各ユーザ毎にアプリケーションの稼
動スケジュール設定を行うことができる。すなわち、ア
プリケーションの稼動を、月、日、時間単位で設定でき
る。例えば、企業の経理部門で月末に会計用のアプリケ
ーションを集中的に使う場合、その期間は、その経理部
門に対して独占的に複数の処理サーバを使用するように
設定することができる。
(C) The operation schedule of the application can be set for each user. That is, the operation of the application can be set in units of months, days, and hours. For example, when the accounting department of a company uses the accounting application intensively at the end of the month, the period can be set to exclusively use a plurality of processing servers for the accounting department.

【0039】(d)各処理サーバ毎にログ情報の解析を
行うことができる。各ユーザにより選択された処理サー
バのログ内容から、「DSMサーバ31の起動」、「D
SMサーバ31の停止」、「CGI実行モジュール26
へのアクセス」等に関する各処理毎の情報を解析し、前
記ディスプレイ上にテーブル形式で表示することができ
る。例えば、1日における時間単位のアクセス累計グラ
フを表示することができる。
(D) The log information can be analyzed for each processing server. From the log contents of the processing server selected by each user, "start of DSM server 31", "DSM server 31"
Stop of SM server 31 "," CGI execution module 26 "
The information for each process relating to “access to” and the like can be analyzed and displayed in a table format on the display. For example, it is possible to display an access total graph in units of time in one day.

【0040】(e)各ユーザのアプリケーション毎にパ
フォーマンス情報の解析を行うことができる。すなわち
パフォーマンスレポートの解析である。1つのアプリケ
ーションが実行された場合にどのプロシージャ(アプリ
ケーションを実行するためのプログラム)を呼び出した
か、どのリモートデータベース(図示せず)にアクセス
したか、等のアプリケーションの流れの情報を、ツリー
状階層で、ディスプレイに出力し、表示することができ
る。
(E) Performance information can be analyzed for each user application. That is, the analysis of the performance report. When a single application is executed, information on the flow of the application such as which procedure (a program for executing the application) is called, which remote database (not shown) is accessed, and the like are expressed in a tree-like hierarchy. Can be output to a display and displayed.

【0041】(f)各処理サーバ毎にサーバ環境を設定
することができる。各ユーザは、メイン処理サーバ2や
サブ処理サーバ2′についての動的な環境設定あるいは
環境設定の変更を行うことができる。例えば、保持して
いるアプリケーションの自動終了、あるいは一定回数の
アクセスによるセッションの保持の開放等の設定であ
る。
(F) A server environment can be set for each processing server. Each user can make dynamic environment settings or change environment settings for the main processing server 2 and the sub processing server 2 '. For example, settings such as automatic termination of the application being held or release of session holding by a certain number of accesses.

【0042】上述した(a)〜(f)に示すように、本
発明の運用機構11を用いることにより、前記ウェブア
プリケーションシステムの稼動状況に対する閲覧、前記
処理サーバの稼動環境の設定、アプリケーションの稼動
スケジュール設定ならびに、ログおよびパフォーマンス
の解析等を、各ユーザが、対応のウェブブラウザ3上
で、個々に容易に行うことができる。この場合、各ユー
ザのディスプレイ上での実際の表示例を、図を参照しな
がら、上記(a)〜(f)に即して説明する。
As shown in the above (a) to (f), by using the operation mechanism 11 of the present invention, browsing of the operation status of the web application system, setting of the operation environment of the processing server, operation of the application Each user can easily perform schedule setting, log and performance analysis, and the like on the corresponding web browser 3 individually. In this case, an actual display example on each user's display will be described with reference to the drawings in accordance with the above (a) to (f).

【0043】図7はディスプレイ上における第1の表示
例(画面構成)を示す図(上半分)であり、図8は同図
(下半分)である。図7および図8を参照すると、ディ
スプレイの画面45は大きく2つの部分に分けることが
できる。その左側のAにメイン処理サーバ2とサブ処理
サーバ2′との関係をツリー状に表示している。その右
側のBに、ツリー状表示部分Aで選択したサーバに関す
る情報を表示する。「状況モニタ」、「APP設定」、
「ログ情報」、「パフォーマンス情報」、「処理サーバ
の稼動環境設定」の5つのタブで切り替えることによ
り、それぞれの情報を表示する。 「状況モニタ」アプリケーションプロセスのセッション
状況、外部アプリケーションの稼動状態をテーブル表示
する。所定のサンプリング間隔毎にサーバより情報を取
得し、モニタ状況の画面45を更新する。状況表示とし
ては、例えば、保持、待機、接続中、....(未アク
セス)の4つが挙げられる。 「APP設定」アプリケーションIDの作成、スケジュ
ール情報の設定、各サーバへのアプリケーションIDの
割り振りを行う。外部アプリケーションのアプリケーシ
ョンIDの作成もここで行う。
FIG. 7 is a diagram (upper half) showing a first display example (screen configuration) on the display, and FIG. 8 is a diagram (lower half). Referring to FIGS. 7 and 8, the display screen 45 can be roughly divided into two parts. The relationship between the main processing server 2 and the sub processing server 2 'is displayed in a tree on the left side A. On the right side B, information about the server selected in the tree-shaped display portion A is displayed. "Status Monitor", "APP Settings",
The information is displayed by switching between five tabs of “log information”, “performance information”, and “processing server operating environment setting”. "Status monitor" The session status of the application process and the operation status of the external application are displayed in a table. Information is acquired from the server at predetermined sampling intervals, and the monitor status screen 45 is updated. The status display includes, for example, holding, waiting, connecting,. . . . (Not accessed). "APP setting" Creates an application ID, sets schedule information, and allocates an application ID to each server. The creation of the application ID of the external application is also performed here.

【0044】また、アプリケーションIDにリソース設
定(アプリケーションプロセスの予約)する場合もここ
で行う。 「ログ情報」アプリケーションプロセスが吐き出すログ
を解析して閲覧する。また、アプリケーションプロセス
の所定時間(例えば1日)における起動累積結果をグラ
フで表示する。 「パフォーマンス情報」アプリケーションプロセスが吐
き出すパフォーマンスレポートを解析して閲覧する。ア
プリケーションプロセスの実行の流れを、ツリー状にす
なわち階層的に表示し、各処理のパフォーマンスを表示
する。 「処理サーバの稼動環境設定」DSMCGIの設定ファ
イルの情報を取得または設定する。
Also, when setting resources for the application ID (reserving an application process), this is also performed here. "Log information" Analyzes and browses logs emitted by the application process. In addition, a cumulative result of activation of the application process during a predetermined time (for example, one day) is displayed in a graph. "Performance information" Analyzes and views performance reports emitted by application processes. The execution flow of the application process is displayed in a tree shape, that is, hierarchically, and the performance of each process is displayed. “Operation environment setting of processing server” Acquires or sets information of a setting file of DSMGI.

【0045】図9はディスプレイ上における第2の表示
例(状況モニタ)を示す図(上半分)であり、図10は
同図(下半分)である。ツリー状階層の部分(図7の
A)で選択されたサーバのアプリケーションプロセス情
報や外部アプリケーション情報を、テーブルとして表示
する。これらの情報は所定のサンプリング間隔(図10
のC)により、リアルタイムに更新される。
FIG. 9 is a diagram (upper half) showing a second display example (situation monitor) on the display, and FIG. 10 is a diagram (lower half). The application process information and the external application information of the server selected in the tree-like hierarchical portion (A in FIG. 7) are displayed as a table. These pieces of information are stored at predetermined sampling intervals (FIG. 10).
C) is updated in real time.

【0046】上記状況モニタ(閲覧)の主たる役割は次
のとおりである。所定のサンプリング間隔ごとに、ユー
ザ(図9のEに示すサーバ名)により選択されているサ
ーバから、情報(アプリケーションプロセス情報、外部
アプリケーション情報、メモリ情報、ログ情報)を取得
し、画面45の表示を更新する。もし、アプリケーショ
ンプロセスが保持あるいは接続状態または待機状態(図
9のD)から解放されない、あるいはCPUを占有した
まま一定時間が経過した、というような警告が発生した
場合、テーブルの文字列の色を例えば赤に変える。
The main role of the situation monitor (browsing) is as follows. At predetermined sampling intervals, information (application process information, external application information, memory information, log information) is acquired from the server selected by the user (server name shown in FIG. 9E), and the screen 45 is displayed. To update. If the application process is not released from the held or connected state or the standby state (D in FIG. 9), or if a certain time has elapsed while the CPU is occupied, the color of the character string in the table is changed. For example, change it to red.

【0047】現在選択されているサーバのアプリケーシ
ョンプロセスセッション情報や起動している外部アプリ
ケーション情報がテーブルに表示される。図11はディ
スプレイ上における第3の表示例(アプリケーション設
定)を示す図である。この第3の表示例は、アプリケー
ション設定の中で、特にスケジュール設定機能について
示す。本図のFの部分では、アプリケーションID毎
に、アプリケーション稼動スケジュールを設定し、また
Gの部分では、設定された上記アプリケーションIDを
反映するサーバを決定する。
The application process session information of the currently selected server and the activated external application information are displayed in a table. FIG. 11 is a diagram showing a third display example (application setting) on the display. This third display example particularly shows a schedule setting function in application settings. In the part F of the figure, an application operation schedule is set for each application ID, and in the part G, a server that reflects the set application ID is determined.

【0048】指定のアプリケーションIDが割り振られ
ているアプリケーションが呼ばれたときに、アプリケー
ションプロセスをどのサブサーバで優先的に処理させる
かを指定する。図12はディスプレイ上における第4の
表示例(アプリケーション設定)を示す図である。
When an application to which a specified application ID is allocated is called, which sub server is to be preferentially processed by the application process is specified. FIG. 12 is a diagram showing a fourth display example (application setting) on the display.

【0049】この第4の表示例は、アプリケーション設
定画面の追加または編集を押すと表示される設定ダイア
ログを表している。ユーザがアプリケーションを稼動さ
せたい、月や曜日の枠をマウスで選択すると、各月の日
付と時間毎に、グラフィカルな環境で稼動スケジュール
の設定をすることができる。図12の例は、アプリケー
ションの運用を水曜日は停止させることを示している。
This fourth display example shows a setting dialog displayed when the user presses an add or edit button on the application setting screen. When the user selects a month or day frame with which the user wants to run the application with a mouse, the operation schedule can be set in a graphical environment for each date and time of each month. The example of FIG. 12 shows that the operation of the application is stopped on Wednesday.

【0050】図13はディスプレイ上における第5の表
示例(アプリケーション設定)を示す図である。この第
5の表示例は、アプリケーションプロセスリソースの設
定を表している。すなわちアプリケーションID毎に、
アプリケーションプロセスの予約設定をしたり、プロシ
ジャーファイルサーチパスの指定をしたり、HTMLサ
ーチパスの指定をする。
FIG. 13 is a diagram showing a fifth display example (application setting) on the display. This fifth display example shows the setting of the application process resource. That is, for each application ID,
The user makes reservation settings for an application process, specifies a procedure file search path, and specifies an HTML search path.

【0051】図14はディスプレイ上における第6の表
示例(ログ情報の解析)を示す図である。
FIG. 14 is a view showing a sixth display example (analysis of log information) on the display.

【0052】この第6の表示例は、ログ情報の解析機能
を表している。本図のHの部分では、ログファイルを1
処理毎に分割し、テーブル形式で表示する。各処理サー
バ2,2′のログ情報(dsmcgi.logの内容)を参照し
て、その解析結果をテーブルに表示する。また指定日に
おけるアプリケーションプロセスの稼動数の累計をグラ
フ(I)として表示することもできる。
The sixth display example shows a log information analysis function. In the H section of the figure, the log file is
Divide for each process and display in table format. The analysis result is displayed in a table with reference to the log information (contents of dsmcgi.log) of each of the processing servers 2 and 2 '. Further, the cumulative total of the operation numbers of the application processes on the designated date can be displayed as a graph (I).

【0053】またDSMCGIを実行した場合に、エラ
ーが発生したとき、そのエラー情報も画面45に表示さ
れる。図15はディスプレイ上における第7の表示例
(パフォーマンスの解析)を示す図である。この第7の
表示例は、パフォーマンスレポートの解析機能を表して
いる。
When an error occurs when DSMCGI is executed, the error information is also displayed on the screen 45. FIG. 15 is a diagram showing a seventh display example (performance analysis) on the display. This seventh display example shows the performance report analysis function.

【0054】本図において、Jの部分では、パフォーマ
ンス・レポートファイルを1処理毎に分割して、テーブ
ル形式にて表示する。Kの部分では、上記Jのテーブル
で選択された処理の内容を階層的に表示する。Lの部分
では、上記Kの部分で選択された処理についての詳細情
報を表示する。
In the figure, in the portion of J, the performance report file is divided for each process and displayed in a table format. In the part of K, the contents of the process selected in the table of J are displayed hierarchically. In the part of L, detailed information about the process selected in the part of K is displayed.

【0055】Mの部分では、上記Kの部分で選択された
処理が含まれるプロシジャーを表示する。このパフォー
マンスレポートの解析機能により、あるアプリケーショ
ンプロセスに関し、例えば、レスポンスが悪くメモリを
大量に消費する、といったような状況のとき、どのプロ
シジャー内のどの部分が効率がよくない、という解析を
することにより、デバッグとしての役割を果すことがで
きる。
In the part M, the procedure including the process selected in the part K is displayed. With the performance report analysis function, it is possible to analyze which part of a certain application process is not efficient in a situation such as when the response is poor and a large amount of memory is consumed. , Can serve as a debug.

【0056】図16はディスプレイ上における第8の表
示例(サーバ環境設定)を示す図である。この第8の表
示例では、処理サーバの稼動環境の設定を表しており、
これは設定ファイル41(図6)の編集機能でもある。
本図ではメイン処理サーバ2についての稼動環境設定を
示しているが、各サブ処理サーバ2′毎の設定ファイル
(41)の編集も行うことができる。
FIG. 16 is a diagram showing an eighth display example (server environment setting) on the display. This eighth display example shows the setting of the operating environment of the processing server.
This is also an editing function of the setting file 41 (FIG. 6).
Although the operating environment setting for the main processing server 2 is shown in this figure, the setting file (41) for each sub processing server 2 'can also be edited.

【0057】処理サーバの稼動環境に関する設定は全て
この画面で、各情報を参照しながら、行う。その他本発
明の運用機構11が有すべき機能として、ユーザ認証機
能と警告機能とを、補足して説明する。図17はディス
プレイ上におけるユーザ認証のための表示例を示す図で
ある。
All settings relating to the operating environment of the processing server are made on this screen while referring to each information. In addition, a user authentication function and a warning function will be additionally described as functions that the operation mechanism 11 of the present invention should have. FIG. 17 is a diagram showing a display example for user authentication on the display.

【0058】本図において、左上のNがユーザ認証用の
ダイアログであり、このダイアログに入力されたユーザ
IDおよびパスワードが不正であると、サーバ側運用プ
ロセスモジュール12は起動されない。なお一般ユーザ
は情報の閲覧のみが可能であるが、処理サーバの稼動環
境設定変更等のアクティブな操作はできない。権限を有
する特定ユーザのみが、これらの双方が可能である。
In the figure, N in the upper left is a dialog for user authentication, and if the user ID and password entered in this dialog are incorrect, the server side operation process module 12 is not started. A general user can only view information, but cannot perform active operations such as changing the operating environment settings of the processing server. Only a specific user with authority can do both of these.

【0059】図18はディスプレイ画面45の左下の警
告設定を押すと表示されるディスプレイ上における警告
ウィンドウの表示例である。あるセッションが指定の時
間が経過しても保持あるいは接続または待機の各状態の
ままで、しかも、サーバのメモリ残量が少ない、等の条
件を設定し、警告を発することができる。
FIG. 18 is a display example of a warning window on the display displayed when the warning setting at the lower left of the display screen 45 is pressed. It is possible to issue a warning by setting conditions such as that a session remains in a state of holding, connecting, or waiting even after a designated time has elapsed, and that the remaining memory of the server is small.

【0060】本図において、Oの部分は警告を出すとき
の条件を指定する部分、Pの部分は警告が起きた場合の
メッセージを示す部分である。以上の説明は、ある統合
形のウェブアプリケーションシステム1があったとき
に、これに本発明の運用機構11を付加するという形態
で説明したが、元々運用機構11が一体に組み込まれた
統合形のウェブアプリケーションシステムを提供するこ
ともできる。
In this figure, the part O designates a condition for issuing a warning, and the part P shows a message when a warning occurs. In the above description, the operation mechanism 11 of the present invention is added to an integrated web application system 1 when there is a certain integrated web application system 1. A web application system can also be provided.

【0061】ここで、運用機構11を含まない統合形の
ウェブアプリケーションシステム1についてもう少し詳
しく説明する。該システム1におけるDSMサーバ31
を構成する基本モジュールの一例については、既に、図
3を参照して説明した。図19はDSMサーバをそれぞ
れ含むメインおよびサブ処理サーバの具体的な接続構成
例を示す図である。
Here, the integrated web application system 1 not including the operation mechanism 11 will be described in more detail. DSM server 31 in the system 1
Has already been described with reference to FIG. 3. FIG. 19 is a diagram showing a specific connection configuration example of main and sub processing servers each including a DSM server.

【0062】本図において、メイン処理サーバ2は、ク
ライアント(ウェブブラウザ)3(図1)と接続される
ウェブサーバ38とアプリケーション(APP)を具備
する。ウェブサーバ38とアプリケーション(APP)
との間に、DSMサーバ31とウェブサーバ38から起
動するCGI実行モジュール26と共有メモリ29が設
けられる。DSMサーバ31は、セッション管理サーバ
かつ分散管理サーバであり、CGI実行モジュール26
はクライアント側とアプリケーション(APP)のイン
タフェースプログラムである。共有メモリ29は、分散
管理に関する情報およびセッション管理に関する情報を
記憶している。
In this figure, the main processing server 2 has a web server 38 connected to a client (web browser) 3 (FIG. 1) and an application (APP). Web server 38 and application (APP)
In between, a CGI execution module 26 and a shared memory 29 that are started from the DSM server 31 and the web server 38 are provided. The DSM server 31 is a session management server and a distributed management server, and the CGI execution module 26
Is an interface program between the client side and the application (APP). The shared memory 29 stores information on distributed management and information on session management.

【0063】サブ処理サーバ2′は、メイン処理サーバ
2とほぼ同様の構成となるが、サブ処理サーバ2′には
CGI実行モジュール26は、存在せずにメイン処理サ
ーバ2側に設けられる。本図19では、1台のサブ処理
サーバ2′のみを示しているが、これを複数台設けるこ
とができる。この場合、メイン処理サーバ2には、サブ
処理サーバ2′を含めてクライアントからのリクエスト
に応ずる分だけのCGI実行モジュール26が、メイン
処理サーバ2上の設定情報を超えない範囲で、設けられ
る。
The sub processing server 2 'has substantially the same configuration as the main processing server 2, but the CGI execution module 26 is not provided in the sub processing server 2' and is provided on the main processing server 2 side. Although FIG. 19 shows only one sub-processing server 2 ', a plurality of sub-processing servers 2' can be provided. In this case, the main processing server 2 is provided with only the CGI execution modules 26 corresponding to the request from the client including the sub processing server 2 ′ within a range not exceeding the setting information on the main processing server 2.

【0064】なおこの図19に示す構成は、本出願人に
より、既述の特願平11−185979号にて提案済み
である。また、上記のセッション管理サーバと分散管理
サーバは、既に、図3においても説明している。本発明
では、その図3および図19で示す統合形のウェブアプ
リケーションシステム1内に元々運用機構11を組み込
んで市場に提供するのが、より好ましい形態である。た
だし全体としては、図1に示す構成と同じになる。
The configuration shown in FIG. 19 has been proposed by the present applicant in the aforementioned Japanese Patent Application No. 11-185979. Further, the session management server and the distributed management server are already described in FIG. In the present invention, it is more preferable that the operation mechanism 11 is originally provided in the integrated web application system 1 shown in FIGS. However, the overall configuration is the same as the configuration shown in FIG.

【0065】したがって、かかるウェブアプリケーショ
ンシステムは、クライアント24からのリクエストに基
づいて処理サーバにより処理すべきアプリケーション
(APP)を有してなるウェブアプリケーションシステ
ムであって、ここに該システムは、ウェブサーバとア
プリケーションプロセス34との間に設けられ、セッシ
ョン管理のための情報を記録する共有メモリ29,2
9′および該セッション管理を行うセッション管理サー
バと、処理サーバ2,2′に連携しウェブアプリケー
ションシステムに対する運用に関する処理をクライアン
ト24からの指示に応じて行う運用モジュール22と、
クライアント24からの指示を受けるための通信と、
該指示による運用モジュール22の起動とを行う通信モ
ジュール23と、を有して構成される。
Therefore, such a web application system is a web application system having an application (APP) to be processed by the processing server based on a request from the client 24, wherein the system includes a web server and a web server. A shared memory 29, 2 provided between the application process 34 and recording information for session management.
9 'and a session management server which performs the session management, an operation module 22 which cooperates with the processing servers 2 and 2' and performs processing relating to the operation of the web application system according to an instruction from the client 24
Communication for receiving an instruction from the client 24;
And a communication module 23 for activating the operation module 22 according to the instruction.

【0066】この場合、上記のセッション管理サーバ
は、分散管理機能を併せ持つのが望ましい。また別の形
態では、クライアント24からのリクエストに基づいて
処理サーバにより処理すべきアプリケーション(AP
P)を有してなるウェブアプリケーションシステムであ
って、ここに該システムは、ウェブサーバとアプリケ
ーションプロセス34との間に設けられ、複数の処理サ
ーバ21の分散管理機能を果たす分散管理サーバと、
処理サーバ2,2′に連携しウェブアプリケーションシ
ステムに対する運用に関する処理をクライアント24か
らの指示に応じて行う運用モジュール22と、クライ
アント24からの指示を受けるための通信と、該指示に
よる運用モジュール22の起動とを行う通信モジュール
23と、を有して構成される。
In this case, it is desirable that the above-mentioned session management server also has a distributed management function. In another form, an application (AP) to be processed by the processing server based on a request from the client 24
P) a web application system having a distributed management server provided between the web server and the application process 34 and performing a distributed management function of the plurality of processing servers 21;
An operation module 22 that cooperates with the processing servers 2 and 2 ′ to perform processing related to the operation of the web application system in response to an instruction from the client 24, a communication for receiving an instruction from the client 24, And a communication module 23 that performs activation.

【0067】この場合、上記の分散管理サーバは、セッ
ション管理機能を併せ持つのが望ましい。
In this case, it is desirable that the above-mentioned distributed management server also has a session management function.

【0068】[0068]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、各
々が複雑かつ多様なアプリケーションを有する多数の処
理サーバが、多数のユーザによって利用されるような統
合形のウェブアプリケーションシステムにおいて、該シ
ステムの稼動状況に対する閲覧、処理サーバの稼動環境
設定、アプリケーションの稼動スケジュール設定、なら
びにログおよびパフォーマンスの解析等を含む種々の運
用を、大掛かりな仕組みを導入することなしに、管轄権
限をもった個々のユーザが個々の状況に応じて、自由に
かつ容易に行うことができる。また各ユーザの秘密も万
全に保持される。
As described above, according to the present invention, in an integrated web application system in which a large number of processing servers each having a complex and various applications are used by a large number of users, the system is used. Various operations, including browsing of the operating status of the server, setting of the operating environment of the processing server, setting of the operating schedule of the application, and analysis of logs and performance, can be performed by individual individuals with jurisdiction without the introduction of large-scale mechanisms. The user can freely and easily perform the operation according to individual situations. Also, the secrets of each user are kept perfectly.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の基本構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a basic configuration of the present invention.

【図2】サーバ側運用プロセスモジュールの具体的構成
を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a specific configuration of a server-side operation process module.

【図3】図1におけるウェブアプリケーションシステム
1の要部を構成する基本モジュールの一例を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a basic module constituting a main part of the web application system 1 in FIG.

【図4】本発明に係る運用機構を備えたウェブアプリケ
ーションシステムを部分的に示す図(その1)である。
FIG. 4 is a diagram (part 1) partially showing a web application system provided with an operation mechanism according to the present invention;

【図5】本発明に係る運用機構を備えたウェブアプリケ
ーションシステムを部分的に示す図(その2)である。
FIG. 5 is a diagram (part 2) partially showing a web application system provided with an operation mechanism according to the present invention;

【図6】図4および図5に示すシステムの要部構成をワ
ークフローに沿って書き換えた図である。
FIG. 6 is a diagram in which a main configuration of the system shown in FIGS. 4 and 5 is rewritten along a workflow.

【図7】ディスプレイ上における第1の表示例(画面構
成)を示す図(上半分)である。
FIG. 7 is a diagram (upper half) showing a first display example (screen configuration) on a display.

【図8】ディスプレイ上における第1の表示例(画面構
成)を示す図(下半分)である。
FIG. 8 is a diagram (lower half) showing a first display example (screen configuration) on a display.

【図9】ディスプレイ上における第2の表示例(状況モ
ニタ)を示す図(上半分)である。
FIG. 9 is a diagram (upper half) showing a second display example (situation monitor) on the display.

【図10】ディスプレイ上における第2の表示例(状況
モニタ)を示す図(下半分)である。
FIG. 10 is a diagram (lower half) showing a second display example (situation monitor) on the display.

【図11】ディスプレイ上における第3の表示例(アプ
リケーション設定)を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a third display example (application setting) on a display.

【図12】ディスプレイ上における第4の表示例(アプ
リケーション設定)を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a fourth display example (application setting) on a display.

【図13】ディスプレイ上における第5の表示例(アプ
リケーション設定)を示す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a fifth display example (application setting) on a display.

【図14】ディスプレイ上における第6の表示例(ログ
情報の解析)を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a sixth display example (analysis of log information) on a display.

【図15】ディスプレイ上における第7の表示例(パフ
ォーマンスの解析)を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a seventh display example (performance analysis) on the display.

【図16】ディスプレイ上における第8の表示例(サー
バ環境設定)を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing an eighth display example (server environment setting) on the display.

【図17】ディスプレイ上におけるユーザ認証のための
表示例を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a display example for user authentication on a display.

【図18】ディスプレイ上における警告ウィンドウの表
示例を示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating a display example of a warning window on a display.

【図19】DSMサーバをそれぞれ含むメインおよびサ
ブ処理サーバの具体的な接続構成例を示す図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating a specific connection configuration example of main and sub processing servers each including a DSM server.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ウェブアプリケーションシステム 2…メイン処理サーバ 2′…サブ処理サーバ 3…ウェブブラウザ(クライアント) 11…運用機構 12…サーバ側運用プロセスモジュール 13…クライアント側運用プログラム 21…処理サーバ 22…運用モジュール 23…通信モジュール 24…クライアント 26…CGI実行モジュール 27…DSMCGI中核ライブラリ 28…通信用拡張ライブラリ 29…共有メモリ 30…DSMサーバモジュール 31…DSMサーバ 32…DSMCGIプロセス 33…DSMサーバプロセス 34…アプリケーションプロセス 35…運用プロセス 36…DSM管理ツール 37…外部アプリケーションプロセス 38…ウェブサーバ 41…設定ファイル 42…情報ファイル 45…ディスプレイの画面 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Web application system 2 ... Main processing server 2 '... Sub-processing server 3 ... Web browser (client) 11 ... Operation mechanism 12 ... Server side operation process module 13 ... Client side operation program 21 ... Processing server 22 ... Operation module 23 ... Communication module 24 Client 26 CGI execution module 27 DSMGI core library 28 Communication extension library 29 Shared memory 30 DSM server module 31 DSM server 32 DSMGI process 33 DSM server process 34 Application process 35 Operation Process 36 DSM management tool 37 External application process 38 Web server 41 Configuration file 42 Information file 45 Display screen

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 クライアントからのリクエストに基づい
て処理サーバにより処理すべきアプリケーションを有し
てなるウェブアプリケーションシステムに対する運用を
行うための運用機構であって、 前記処理サーバに連携し前記運用に関する処理を前記ク
ライアントからの指示に応じて行う運用モジュールと、 前記クライアントからの指示を受けるための通信と、該
指示による前記運用モジュールの起動とを行う通信モジ
ュールと、を含んで構成されることを特徴とするウェブ
アプリケーションシステムに対する運用を行う運用機
構。
An operation mechanism for performing an operation on a web application system having an application to be processed by a processing server based on a request from a client, wherein the operation mechanism cooperates with the processing server to execute processing related to the operation. An operation module that performs in response to an instruction from the client; a communication module that performs communication for receiving an instruction from the client; and a communication module that activates the operation module according to the instruction. An operation mechanism that operates the web application system.
【請求項2】 前記運用モジュールは、前記クライアン
トからの指示による前記運用に関する処理として、前記
ウェブアプリケーションシステムの稼動状況に対する閲
覧、前記処理サーバの稼動環境設定、前記アプリケーシ
ョンの稼動スケジュール設定ならびにログおよびパフォ
ーマンスの解析の少なくとも1つを、前記処理サーバを
介して実行する請求項1に記載の運用機構。
2. The operation module, as processing relating to the operation in accordance with an instruction from the client, browses an operation status of the web application system, sets an operation environment of the processing server, sets an operation schedule of the application, and logs and performance. The operation mechanism according to claim 1, wherein at least one of the analysis is performed via the processing server.
【請求項3】 前記運用モジュールと前記通信モジュー
ルとは対になって形成され、かつ、該対は前記処理サー
バの各々と一対一対応で設けられる請求項1に記載の運
用機構。
3. The operation mechanism according to claim 1, wherein the operation module and the communication module are formed as a pair, and the pair is provided in one-to-one correspondence with each of the processing servers.
【請求項4】 前記処理サーバに連携し、かつ、前記ア
プリケーションを管理するアプリケーション管理情報を
格納する共有メモリを備え、前記運用モジュールは前記
アプリケーション管理情報を参照して前記の閲覧を実行
する請求項2に記載の運用機構。
4. A shared memory which cooperates with the processing server and stores application management information for managing the application, wherein the operation module executes the browsing by referring to the application management information. 3. The operation mechanism according to 2.
【請求項5】 前記処理サーバおよび前記運用モジュー
ルにそれぞれ連携する設定ファイルを備え、前記運用モ
ジュールは該設定ファイルを参照して、前記処理サーバ
の稼動環境設定および前記アプリケーションの稼動スケ
ジュール設定の少なくとも1つを実行する請求項2に記
載の運用機構。
5. A setting file associated with each of the processing server and the operation module, wherein the operation module refers to the setting file and sets at least one of an operation environment setting of the processing server and an operation schedule setting of the application. 3. The operating mechanism according to claim 2, wherein the operating mechanism performs one of the following.
【請求項6】 前記処理サーバおよび前記運用モジュー
ルにそれぞれ連携する情報をクライアントからのリクエ
ストに応じて書込む情報ファイルを備え、前記運用モジ
ュールは該情報ファイルを参照して前記ログおよびパフ
ォーマンスの解析の少なくとも1つを行う請求項2に記
載の運用機構。
6. An information file for writing information associated with each of the processing server and the operation module in response to a request from a client, wherein the operation module refers to the information file to analyze the log and the performance. 3. The operating mechanism according to claim 2, wherein the operating mechanism performs at least one.
【請求項7】 ウェブアプリケーションシステムの処理
サーバに連携し該ウェブアプリケーションシステムに対
する運用に関する処理を、クライアントからの指示に応
じて行うことを特徴とする運用モジュール。
7. An operation module, which cooperates with a processing server of a web application system and performs processing related to operation of the web application system in accordance with an instruction from a client.
【請求項8】 ウェブアプリケーションシステムの処理
サーバに連携し該ウェブアプリケーションシステムに対
する運用に関する処理をクライアントからの指示に応じ
て行うための運用モジュールを起動すると共に、該クラ
イアントからの指示を受けるための通信を行うことを特
徴とする通信モジュール。
8. A communication for cooperating with a processing server of a web application system to activate an operation module for performing processing related to operation of the web application system in accordance with an instruction from a client, and for receiving an instruction from the client. A communication module.
【請求項9】 クライアントからのリクエストに基づい
て処理サーバにより処理すべきアプリケーションを有し
てなるウェブアプリケーションシステムであって、 ウェブサーバとアプリケーションプロセスとの間に設け
られ、セッション管理のための情報を記録する共有メモ
リおよび該セッション管理を行うセッション管理サーバ
と、 前記処理サーバに連携し前記ウェブアプリケーションシ
ステムに対する運用に関する処理を前記クライアントか
らの指示に応じて行う運用モジュールと、 前記クライアントからの指示を受けるための通信と、該
指示による前記運用モジュールの起動とを行う通信モジ
ュールと、を有してなることを特徴とするウェブアプリ
ケーションシステム。
9. A web application system having an application to be processed by a processing server based on a request from a client, wherein the web application system is provided between the web server and an application process, and stores information for session management. A shared memory for recording, a session management server for performing the session management, an operation module that cooperates with the processing server to perform a process related to the operation of the web application system according to an instruction from the client, and receives an instruction from the client. And a communication module for starting the operation module according to the instruction.
【請求項10】 前記セッション管理サーバは、分散管
理機能を併せ持つ請求項9に記載のウェブアプリケーシ
ョンシステム。
10. The web application system according to claim 9, wherein said session management server has a distributed management function.
【請求項11】 クライアントからのリクエストに基づ
いて処理サーバにより処理すべきアプリケーションを有
してなるウェブアプリケーションシステムであって、 ウェブサーバとアプリケーションプロセスとの間に設け
られ複数の前記処理サーバの分散管理機能を果たす分散
管理サーバと、 前記処理サーバに連携し前記ウェブアプリケーションシ
ステムに対する運用に関する処理を前記クライアントか
らの指示に応じて行う運用モジュールと、 前記クライアントからの指示を受けるための通信と、該
指示による前記運用モジュールの起動とを行う通信モジ
ュールと、を有してなることを特徴とするウェブアプリ
ケーションシステム。
11. A web application system having an application to be processed by a processing server based on a request from a client, wherein the distributed management of a plurality of the processing servers is provided between a web server and an application process. A distributed management server that performs a function, an operation module that cooperates with the processing server to perform processing related to the operation of the web application system in accordance with an instruction from the client, a communication for receiving an instruction from the client, and the instruction And a communication module that activates the operation module according to (1).
【請求項12】 前記分散管理サーバは、セッション管
理機能を併せ持つ請求項11に記載のウェブアプリケー
ションシステム。
12. The web application system according to claim 11, wherein the distributed management server has a session management function.
JP2000101338A 1999-06-30 2000-03-31 Operating mechanism for operating web application system, and web application system Pending JP2001282759A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000101338A JP2001282759A (en) 2000-03-31 2000-03-31 Operating mechanism for operating web application system, and web application system
PCT/JP2000/004377 WO2001002964A1 (en) 1999-06-30 2000-06-30 Web application system having session management/distributed management function and mechanism for operating the same
EP00940913A EP1120712A4 (en) 1999-06-30 2000-06-30 Web application system having session management/distributed management function and mechanism for operating the same
CA002341889A CA2341889A1 (en) 1999-06-30 2000-06-30 Web application system having functions of session management and distributed management and operation management mechanisms therefor
CNB008015678A CN1229728C (en) 1999-06-30 2000-06-30 WEB application system having management/distributed management function and mechanism for operating the same
KR1020017002652A KR20010073083A (en) 1999-06-30 2000-06-30 Web application system having session management/distributed management function and mechanism for operating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000101338A JP2001282759A (en) 2000-03-31 2000-03-31 Operating mechanism for operating web application system, and web application system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001282759A true JP2001282759A (en) 2001-10-12

Family

ID=18615406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000101338A Pending JP2001282759A (en) 1999-06-30 2000-03-31 Operating mechanism for operating web application system, and web application system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001282759A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004075061A1 (en) * 2003-02-24 2004-09-02 Intellasset, Inc. System performance measurement/analysis device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004075061A1 (en) * 2003-02-24 2004-09-02 Intellasset, Inc. System performance measurement/analysis device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11087249B2 (en) Method and apparatus for triggering execution of a workflow over a network
US7299274B2 (en) Method and system for management of multiple network resources
US7925979B2 (en) Extensible manufacturing/process control information portal server
US7721303B2 (en) System for management of interactions between users and software applications in a web environment
US6829630B1 (en) Mechanisms for web-object event/state-driven communication between networked devices
US9323647B2 (en) Request-based activation of debugging and tracing
CA2363151C (en) Metrics and status presentation system and method using persistent template-driven web objects
US20020032762A1 (en) System and method for remotely configuring testing laboratories
US20070027968A1 (en) System and method for remotely configuring devices for testing scenarios
US20070028175A1 (en) Grid processing user tools
EP1308016A2 (en) System and method for integrating disparate networks for use in electronic communication and commerce
US7069184B1 (en) Centralized monitoring and early warning operations console
US20050086664A1 (en) Method and apparatus for transaction tracking in a web presentation architecture
JP2006190008A (en) Data coordination device and data coordination method
KR20010073083A (en) Web application system having session management/distributed management function and mechanism for operating the same
CN113673961A (en) Archive scheduling method based on workflow
US20070028174A1 (en) Grid processing dynamic screensaver
JP2001282759A (en) Operating mechanism for operating web application system, and web application system
Brim et al. M3c: managing and monitoring multiple clusters
JP2002334058A (en) Method and system for executing application of mainframe and program
US20020129125A1 (en) Network connection platform
Yu et al. CrowdKit: A Generic Programming Framework for Mobile Crowdsensing Applications
Wang et al. A Commonly Used Application Method of Web Database Technology
JPH10105499A (en) Client/server system and recording medium for recording program used in client/server system
Altamimi Analysis of the use of a workflow engine for OTRUM system software