JP2001282235A - Device and method for embedding watermark information and device and method for reading watermark information - Google Patents

Device and method for embedding watermark information and device and method for reading watermark information

Info

Publication number
JP2001282235A
JP2001282235A JP2000098700A JP2000098700A JP2001282235A JP 2001282235 A JP2001282235 A JP 2001282235A JP 2000098700 A JP2000098700 A JP 2000098700A JP 2000098700 A JP2000098700 A JP 2000098700A JP 2001282235 A JP2001282235 A JP 2001282235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
histogram
target
data
watermark
target event
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000098700A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3692902B2 (en
Inventor
Joji Naito
丈嗣 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2000098700A priority Critical patent/JP3692902B2/en
Publication of JP2001282235A publication Critical patent/JP2001282235A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3692902B2 publication Critical patent/JP3692902B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a watermark information embedding device which can embed watermark data without depending on the time information of an MIDI event. SOLUTION: A watermark information embedding device 1 includes an object event extracting means 2 which extracts an object event having a specific parameter from original MIDI data, a target histogram computing means 3 which computes a target histogram on the basis of the object event number extracted by the means 2 and the watermark data, a histogram computing means 4 which classifies the object event extracted by the means 3 on the basis of the parameter and computes a histogram and a parameter changing means 5 which compares the histogram computed by the means 4 and the target histogram and changes the value of the parameter of the object event when the histogram and the target histogram are different.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、通信カラオケなど
の演奏情報として使用されるMIDIデータに対して、
MIDIデータの不正コピーや不正利用を防止するため
に、著作権などの制作者に関する情報を透かし情報(di
gital watermark)として記録する透かし情報埋め込み
装置及び透かし情報埋め込み方法と、その透かし情報を
読み出す透かし情報読み出し装置及び透かし情報読み出
し方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to MIDI data used as performance information of a communication karaoke or the like.
In order to prevent unauthorized copying or use of MIDI data, information about the creator such as copyright is used as watermark information (di-
The present invention relates to a watermark information embedding device and a watermark information embedding method for recording as a watermark, and a watermark information reading device and a watermark information reading method for reading the watermark information.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、画像データや音声データ等のコン
テンツデータがデジタル化され、CD−ROM等の記録
媒体に記録されて配付されるようになり、さらにインタ
ーネットなどのネットワークを介して送受信されるよう
になったことから、コンテンツデータの不正コピーやコ
ピーしたものを著作権者に無許可で販売する等の不正利
用が問題になっている。
2. Description of the Related Art In recent years, content data such as image data and audio data has been digitized, distributed and recorded on a recording medium such as a CD-ROM, and transmitted and received via a network such as the Internet. As a result, illegal use of the content data, such as unauthorized copying or sale of the copied data to the copyright holder without permission, has become a problem.

【0003】とくに、通信カラオケなどの演奏情報とし
て使用されるMIDIデータは、それ自身が音楽情報と
して利用されているので個々のMIDIデータに対して
著作権が発生しており、これを守る必要がある。また、
最近では、業務用だけではなく家庭用の通信カラオケと
して、インターネットなどで曲データ(MIDIデー
タ)を送信し、この曲データを家庭用のパソコン上で作
動させるためのソフトシンセサイザなども登場してい
る。このような家庭用の通信カラオケでは、曲データ
(MIDIデータ)を一旦受信した後では何度でも繰り
返し使用することができるように、曲データをハードデ
ィスク等に格納することができる。
In particular, since MIDI data used as performance information for communication karaoke and the like is used as music information itself, a copyright is generated for each MIDI data, and it is necessary to protect the copyright. is there. Also,
Recently, as a communication karaoke not only for business use but also for home use, a software synthesizer for transmitting music data (MIDI data) via the Internet and operating the music data on a home personal computer has appeared. . In such a home-use communication karaoke, music data can be stored on a hard disk or the like so that music data (MIDI data) can be used repeatedly as many times as it is received.

【0004】したがって、曲データ(MIDIデータ)
を不正にコピーしたり、コピーしたデータを権利者に無
断で商業的に利用することも可能な状態になっている。
Therefore, music data (MIDI data)
Is illegally copied, and the copied data can be used commercially without the permission of the right holder.

【0005】そこで、MIDIデータに対しても、この
ような不正利用を防止するための手段として、コンテン
ツデータに著作権などの制作者に関する情報を透かし情
報(digital watermark)として記録する電子透かし埋
め込み方法が研究開発されている。
[0005] Therefore, as a means for preventing such unauthorized use of MIDI data, a digital watermark embedding method for recording information about a creator such as copyright in content data as watermark information (digital watermark). Is being researched and developed.

【0006】この電子透かしに必要な条件としては、
(1)無理に取り去ろうとするとコンテンツデータが壊
れてしまうように透かし情報を埋め込むこと(コンテン
ツデータに著作権を示す透かし情報が残り続けるこ
と)、(2)コンテンツデータのどこに透かし情報が埋
め込まれているのか分かりにくいこと、(3)透かし情
報を埋め込んでもコンテンツデータはオリジナルの状態
を留めておくこと等がある。
[0006] The conditions necessary for this digital watermark include:
(1) embedding watermark information so that the content data will be broken if it is forcibly removed (watermark information indicating copyright remains in the content data); and (2) where watermark information is embedded in the content data. (3) Content data remains in its original state even when watermark information is embedded.

【0007】これらの条件を満たす電子透かし技術とし
て、従来の通信カラオケなどにおけるMIDIデータを
配信するシステムでは、MIDIデータに含まれるノー
トイベントやコントロールイベントに着目し、これらの
イベントのデータの一部を音楽クオリティを劣化させな
いように他のデータに置き換えることによって、電子透
かしとしていた。この方法では、MIDIイベントの持
つ時間情報を基準にして透かしデータを埋め込む順番を
決定していた。
[0007] As a digital watermarking technique that satisfies these conditions, a conventional system for distributing MIDI data in communication karaoke and the like focuses on note events and control events included in the MIDI data, and a part of the data of these events is used. Digital watermarking is performed by replacing the data with other data so as not to degrade the music quality. In this method, the order of embedding the watermark data is determined based on the time information of the MIDI event.

【0008】また、エラーを修正するためにRS符号の
ようなエラー訂正技術を利用して、透かしデータが消え
にくくなるようにしていた。
Further, an error correction technique such as an RS code is used to correct an error so that the watermark data is hardly erased.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、MID
Iイベントには全く等しい時間情報を持ったものが複数
存在している場合がある。このような場合には、透かし
データを埋め込む順番を確定するために、時間情報以外
の情報を時間情報と併用して埋め込む順番を決定するな
どの対策を講じることが考えられる。しかし、時間情報
が故意に変化させられたような場合には、全く同じ時間
情報を持っていたMIDIイベントが異なる時間情報を
持つことになり、透かしデータを埋め込む順番を決定す
る基準が変わってまうことになるので、期待される順序
でMIDIイベントから透かしデータを読み出すことが
できないという問題が生じていた。
SUMMARY OF THE INVENTION However, MID
There may be a plurality of I events having exactly the same time information. In such a case, in order to determine the order of embedding the watermark data, it is conceivable to take measures such as deciding the order of embedding the information other than the time information together with the time information. However, if the time information is intentionally changed, the MIDI event having the exact same time information will have different time information, and the criteria for determining the order of embedding the watermark data will change. Therefore, there has been a problem that watermark data cannot be read from MIDI events in an expected order.

【0010】また、MIDIイベントが消失したような
場合には、データを読み出す同期がくるうことになり、
エラー訂正が有効に機能せず、透かしデータを読み出す
ことができなくなるという問題点もあった。
In the case where the MIDI event is lost, the data reading is synchronized.
There is also a problem that the error correction does not function effectively and the watermark data cannot be read.

【0011】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、MIDIイベントの時間情報に依存
せずに透かしデータを埋め込むことのできる透かし情報
埋め込み装置及び透かし情報埋め込み方法と、その透か
し情報を読み出す透かし情報読み出し装置及び透かし情
報読み出し方法を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a watermark information embedding apparatus and a watermark information embedding method capable of embedding watermark data without depending on time information of a MIDI event. An object of the present invention is to provide a watermark information reading device and a watermark information reading method for reading watermark information.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明である透かし情報埋め込み装
置は、オリジナルMIDIデータに対して透かしデータ
を埋め込む透かし情報埋め込み装置であって、前記オリ
ジナルMIDIデータから特定のパラメータを有する対
象イベントを抽出する対象イベント抽出手段と、この対
象イベント抽出手段で抽出された前記対象イベントの数
と、前記透かしデータとに基づいて、ターゲットヒスト
グラムを算出するターゲットヒストグラム算出手段と、
前記対象イベント抽出手段で抽出された前記対象イベン
トを前記パラメータに基づいて分類してヒストグラムを
算出するヒストグラム算出手段と、このヒストグラム算
出手段で算出された前記ヒストグラムと前記ターゲット
ヒストグラムとを比較して、異なるときには前記対象イ
ベントのパラメータの値を変更するパラメータ変更手段
とを含むことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a watermark information embedding apparatus for embedding watermark data in original MIDI data. A target event extracting unit for extracting a target event having a specific parameter from the original MIDI data; a target histogram is calculated based on the number of the target events extracted by the target event extracting unit and the watermark data. Target histogram calculation means,
A histogram calculation unit that classifies the target event extracted by the target event extraction unit based on the parameter to calculate a histogram, and compares the histogram calculated by the histogram calculation unit with the target histogram, And a parameter changing means for changing a value of the parameter of the target event when different.

【0013】この請求項1の発明によれば、時間情報に
依存することなく透かしデータを埋め込むことができる
とともに、透かしの埋め込まれたMIDIデータに、ノ
イズによってエラーが発生したり、一部のイベントの加
工や削除を行ったとしても、データ読み出しの同期がと
れなくなることにはならないので、通常の誤り訂正技術
によってエラーを抑制することができる。
According to the first aspect of the present invention, the watermark data can be embedded without depending on the time information, and an error may occur in the MIDI data with the embedded watermark due to noise or some event may occur. Even if the data is processed or deleted, synchronization of data reading will not be lost, so that errors can be suppressed by ordinary error correction technology.

【0014】請求項2に記載の発明である透かし情報埋
め込み方法は、オリジナルMIDIデータに対して透か
しデータを埋め込む透かし情報埋め込み方法であって、
前記オリジナルMIDIデータから特定のパラメータを
有する対象イベントを抽出する対象イベント抽出ステッ
プと、この対象イベント抽出ステップで抽出された前記
対象イベントの数と、前記透かしデータとに基づいて、
ターゲットヒストグラムを算出するターゲットヒストグ
ラム算出ステップと、前記対象イベント抽出ステップで
抽出された前記対象イベントを前記パラメータに基づい
て分類してヒストグラムを算出するヒストグラム算出ス
テップと、このヒストグラム算出ステップで算出された
前記ヒストグラムと前記ターゲットヒストグラムとを比
較して、異なるときには前記対象イベントのパラメータ
の値を変更するパラメータ変更ステップとを含むことを
特徴とする。
A watermark information embedding method according to a second aspect of the present invention is a watermark information embedding method for embedding watermark data in original MIDI data,
A target event extraction step of extracting a target event having a specific parameter from the original MIDI data, a number of the target events extracted in the target event extraction step, and the watermark data,
A target histogram calculating step of calculating a target histogram, a histogram calculating step of classifying the target event extracted in the target event extracting step based on the parameter to calculate a histogram, and the histogram calculated in the histogram calculating step. A step of comparing the histogram with the target histogram and, when different, changing a parameter value of the target event.

【0015】この請求項2の発明によれば、時間情報に
依存することなく透かしデータを埋め込むことができる
とともに、透かしの埋め込まれたMIDIデータに、ノ
イズによってエラーが発生したり、一部のイベントの加
工や削除を行ったとしても、データ読み出しの同期がと
れなくなることにはならないので、通常の誤り訂正技術
によってエラーを抑制することができる。
According to the second aspect of the present invention, the watermark data can be embedded without depending on the time information, and an error may occur in the MIDI data with the embedded watermark due to noise or some event may occur. Even if the data is processed or deleted, synchronization of data reading will not be lost, so that errors can be suppressed by ordinary error correction technology.

【0016】請求項3に記載の発明である透かし情報読
み出し装置は、MIDIデータに埋め込まれた透かしデ
ータを読み出す透かし情報読み出し装置であって、前記
MIDIデータから特定のパラメータを有する対象イベ
ントを抽出する対象イベント抽出手段と、この対象イベ
ント抽出手段で抽出された前記対象イベントを前記パラ
メータに基づいて分類してヒストグラムを算出するヒス
トグラム算出手段と、このヒストグラム算出手段で算出
された前記ヒストグラムに基づいて、透かしデータを読
み出す透かしデータ読み出し手段とを含むことを特徴と
する。
A watermark information reading device according to a third aspect of the present invention is a watermark information reading device for reading watermark data embedded in MIDI data, and extracts a target event having a specific parameter from the MIDI data. A target event extracting unit, a histogram calculating unit that classifies the target event extracted by the target event extracting unit based on the parameter to calculate a histogram, and based on the histogram calculated by the histogram calculating unit, Watermark data reading means for reading watermark data.

【0017】この請求項3の発明によれば、上述した透
かし情報埋め込み装置によって埋め込まれた透かし情報
を読み出すことができる。
According to the third aspect of the present invention, the watermark information embedded by the above-described watermark information embedding device can be read.

【0018】請求項4に記載の発明である透かし情報読
み出し方法は、MIDIデータに埋め込まれた透かしデ
ータを読み出す透かし情報読み出し方法であって、前記
MIDIデータから特定のパラメータを有する対象イベ
ントを抽出する対象イベント抽出ステップと、この対象
イベント抽出ステップで抽出された前記対象イベントを
前記パラメータに基づいて分類してヒストグラムを算出
するヒストグラム算出ステップと、このヒストグラム算
出ステップで算出された前記ヒストグラムに基づいて、
透かしデータを読み出す透かしデータ読み出しステップ
とを含むことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a watermark information reading method for reading watermark data embedded in MIDI data, wherein a target event having a specific parameter is extracted from the MIDI data. A target event extraction step, a histogram calculation step of classifying the target event extracted in the target event extraction step based on the parameter to calculate a histogram, and based on the histogram calculated in the histogram calculation step,
Reading a watermark data.

【0019】この請求項4の発明によれば、上述した透
かし情報埋め込み方法によって埋め込まれた透かし情報
を読み出すことができる。
According to the fourth aspect of the present invention, the watermark information embedded by the above-described watermark information embedding method can be read.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る透かし情報埋
め込み装置の一実施形態を図面に基づいて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a watermark information embedding device according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0021】図1に示すように、本実施形態の透かし情
報埋め込み装置1は、オリジナルMIDIデータから特
定のパラメータを有する対象イベントを抽出する対象イ
ベント抽出手段2と、この対象イベント抽出手段2で抽
出された対象イベントの数と、透かしデータとに基づい
て、ターゲットヒストグラムを算出するターゲットヒス
トグラム算出手段3と、対象イベント抽出手段2で抽出
された対象イベントを特定のパラメータに基づいて分類
してヒストグラムを算出するヒストグラム算出手段4
と、このヒストグラム算出手段4で算出されたヒストグ
ラムとターゲットヒストグラムとを比較して、異なると
きには対象イベントのパラメータの値を変更するパラメ
ータ変更手段5とを含むことを特徴とする。
As shown in FIG. 1, a watermark information embedding device 1 of the present embodiment extracts a target event having a specific parameter from original MIDI data, and a target event extracting unit 2 for extracting the target event. The target histogram calculating means 3 for calculating a target histogram based on the number of target events thus obtained and the watermark data, and the target events extracted by the target event extracting means 2 are classified based on specific parameters to generate a histogram. Histogram calculation means 4 to be calculated
And a parameter change unit 5 that compares the histogram calculated by the histogram calculation unit 4 with the target histogram and, when different, changes the parameter value of the target event.

【0022】次に、本実施形態の透かし情報埋め込み装
置による透かし情報の埋め込み処理について、図2のフ
ローチャートに基づいて説明する。
Next, a process of embedding watermark information by the watermark information embedding device of the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0023】図2に示すように、まず透かし情報の埋め
込めまれるオリジナルMIDIデータが入力されると、
オリジナルMIDIデータの中から透かし情報の埋め込
み対象となる対象イベントを抽出する(S201)。M
IDIデータのイベントにはノートオンイベント、ノー
トオフイベント、ピッチベンドイベント、プログラムチ
ェンジイベント、エクスプレッションイベントなどのさ
まざまなイベントがあるので、どのイベントを対象イベ
ントとしてもよい。
As shown in FIG. 2, when original MIDI data in which watermark information is embedded is input,
A target event into which watermark information is to be embedded is extracted from the original MIDI data (S201). M
Since the IDI data event includes various events such as a note-on event, a note-off event, a pitch bend event, a program change event, and an expression event, any event may be used as the target event.

【0024】次に、対象イベントが抽出されたら、この
抽出された対象イベントのイベント数を計算する(S2
02)。そして、この計算されたイベント数と透かしデ
ータとに基づいてターゲットヒストグラムを算出する
(S203)。
Next, when the target event is extracted, the number of events of the extracted target event is calculated (S2).
02). Then, a target histogram is calculated based on the calculated number of events and the watermark data (S203).

【0025】このターゲットヒストグラムの一例を図3
に示す。図3のターゲットヒストグラムにおいて、H
[N]はスレショルドレベルを表す平均的な値が設定さ
れ、残りのH[0]〜H[N−1]は埋め込もうとして
いる透かしデータの値が表されている。すなわち、H
[0]〜H[N−1]の値とH[N]との値をそれぞれ
比較し、H[N]より大きいときにはデータ「1」を表
すとし、小さいときにはデータ「0」を表すとすること
によって、H[0]〜H[N−1]の値で透かしデータ
の値を表している。
FIG. 3 shows an example of the target histogram.
Shown in In the target histogram of FIG.
[N] is set to an average value representing a threshold level, and the remaining H [0] to H [N-1] represent values of watermark data to be embedded. That is, H
The values of [0] to H [N-1] are compared with the values of H [N], respectively. When the value is larger than H [N], data "1" is represented, and when smaller, data "0" is represented. Thus, the values of the watermark data are represented by the values of H [0] to H [N-1].

【0026】例えば、図3に示すヒストグラムでは、透
かしデータ(0110)(2進数)を埋め込む場合のヒ
ストグラムを示したものであり、透かしデータが4ビッ
トなのでN=4となる。したがって、H[4]の値より
も大きいH[1]とH[2]はデータ「1」を表し、H
[4]の値よりも小さいH[0]とH[3]はデータ
「0」を表すことになり、図3のヒストグラムでは4ビ
ットの透かしデータ(0110)が表されることにな
る。
For example, the histogram shown in FIG. 3 shows a histogram when watermark data (0110) 2 (binary number) is embedded. Since the watermark data is 4 bits, N = 4. Therefore, H [1] and H [2] larger than the value of H [4] represent data “1”,
H [0] and H [3] smaller than the value of [4] represent data “0”, and the histogram of FIG. 3 represents 4-bit watermark data (0110) 2 .

【0027】次に、このターゲットヒストグラムにおけ
る最大値HLとスレショルドレベルThの計算方法につ
いて説明する。
Next, a method of calculating the maximum value HL and the threshold level Th in the target histogram will be described.

【0028】まず、透かしデータにおける「1」の数を
Nh、ステップS202で計算された対象イベントの数
をNeとすると、最大値HLは HL=Ne/(Nh+0.5) によって計算することができる。例えば、対象イベント
数Ne=250、4ビットの透かしデータが(0110)
である場合には「1」の数Nh=2となるので 、 HL=250/(2+0.5)=100 と求めることができる。また、スレショルドレベルTh
は Th=HL/2 によって求めることができるので、 Th=100/2=50 と求めることができる。
First, assuming that the number of "1" in the watermark data is Nh and the number of target events calculated in step S202 is Ne, the maximum value HL can be calculated by HL = Ne / (Nh + 0.5). . For example, the number of target events Ne = 250, 4-bit watermark data is (0110)
In the case of 2 , the number of "1" is Nh = 2, so that HL = 250 / (2 + 0.5) = 100. Also, the threshold level Th
Can be obtained by Th = HL / 2, so that Th = 100/2 = 50 can be obtained.

【0029】このようにして、透かしデータを表現した
ターゲットヒストグラムを計算することができる。
In this way, the target histogram representing the watermark data can be calculated.

【0030】次に、ステップS201で抽出された対象
イベントを、特定のパラメータに基づいて分類し、オリ
ジナルのMIDIデータのヒストグラムを計算する(S
204)。
Next, the target events extracted in step S201 are classified based on specific parameters, and a histogram of the original MIDI data is calculated (S201).
204).

【0031】まず、抽出された対象イベントの特定のパ
ラメータに注目し、そのパラメータの値を、透かしデー
タのビット数がNの場合にはN+1で割った余りをInd
exとして分類する。このIndexは Index=(MIDIイベントのパラメータ)% (N+1) によって表される。そして、次にIndexが等しくなる対
象イベントの数を計算してH[0]〜H[N]の値を求
める。例えば、パラメータとしてノートオンイベントの
ベロシティに注目した場合には、ベロシティは7ビット
で表されるので、0から127までの値をもつことにな
る。この値を透かしデータのビット数が4である場合に
は5(=N+1)で割った余りをIndexとして分類し、
同じ余りになった対象イベントの数を計算してH[0]
〜H[N]の値を求める。
First, paying attention to a specific parameter of the extracted target event, the remainder obtained by dividing the value of the parameter by N + 1 when the number of bits of the watermark data is N is Ind.
Classify as ex. This Index is represented by Index = (MIDI event parameter)% (N + 1). Then, the number of target events for which Index is equal is calculated, and values of H [0] to H [N] are obtained. For example, when attention is paid to the velocity of the note-on event as a parameter, since the velocity is represented by 7 bits, it has a value from 0 to 127. When the number of bits of the watermark data is 4, the remainder obtained by dividing the value by 5 (= N + 1) is classified as Index.
Calculate the number of target events that have the same remainder and calculate H [0]
To the value of H [N].

【0032】ここで、N=4のときのヒストグラムの一
例を図4に示す。図4に示すヒストグラムでは、余りが
0になった対象イベント数H[0]が68、余りが1に
なった対象イベント数H[1]が50、・・・、余りが
4になった対象イベント数H[4]が28になっている
ことを示している。
FIG. 4 shows an example of a histogram when N = 4. In the histogram shown in FIG. 4, the number of target events H [0] having a remainder of 0 is 68, the number of target events H [1] having a remainder of 1 is 50,..., The target having a remainder of 4 This shows that the number of events H [4] is 28.

【0033】このようにして、ヒストグラムとターゲッ
トヒストグラムとが計算されたら、これらのヒストグラ
ムを比較して等しいか否かを判断する(S205)。
After the histogram and the target histogram are calculated in this way, these histograms are compared to determine whether they are equal (S205).

【0034】そして、等しくなかったときには、ヒスト
グラムがターゲットヒストグラムに近づくように、対象
イベントのパラメータの値を変更する(S206)。
If not equal, the parameter value of the target event is changed so that the histogram approaches the target histogram (S206).

【0035】例えば、図4のヒストグラムではIndex=
0のヒストグラムの値H[0]が図3のH[0]=0の
値に近づくようにパラメータ、例えばベロシティの値を
変更する。
For example, in the histogram of FIG.
The parameter, for example, the velocity value is changed so that the value H [0] of the histogram 0 approaches the value of H [0] = 0 in FIG.

【0036】そして、パラメータの値が変更されたら、
再びステップS204に戻ってヒストグラムの計算を行
い、ステップS205でターゲットヒストグラムとの比
較を行う。この処理をヒストグラムがターゲットヒスト
グラムに等しくなるまで繰り返し行い、等しくなったと
きに透かし情報の埋め込み処理は終了する。
When the value of the parameter is changed,
Returning to step S204, the histogram is calculated again, and comparison with the target histogram is performed in step S205. This process is repeated until the histogram becomes equal to the target histogram, and when the histogram becomes equal, the watermark information embedding process ends.

【0037】また、図5に示すように、H[0]〜H
[N−1]の変更量を小さくしても、スレショルドレベ
ルThとの大小によって、4ビットの透かしデータ(0
110) を埋め込むことができる。この場合にはパラ
メータの変更量が少ないので、透かしデータを埋め込ん
だことによるオリジナルの楽曲クオリティの劣化を少な
くすることができる。
As shown in FIG. 5, H [0] to H [0]
Even if the change amount of [N-1] is reduced, the threshold level
4 bits of watermark data (0
110) 2Can be embedded. In this case,
Embed watermark data because meter change is small
Less degradation of the original music quality
Can be done.

【0038】このように、パラメータを変更してヒスト
グラムをターゲットヒストグラムに変更することによっ
て、パラメータに透かしデータを埋め込むことができ
る。したがって、時間情報に依存することなく透かしデ
ータを埋め込むことができる。
As described above, the watermark data can be embedded in the parameter by changing the parameter to change the histogram to the target histogram. Therefore, the watermark data can be embedded without depending on the time information.

【0039】また、透かしの埋め込まれたMIDIデー
タに、ノイズによってエラーが発生したり、一部のイベ
ントの加工や削除を行ったとしても、データ読み出しの
同期が狂うことがないので、通常の誤り訂正技術によっ
てエラーの伝搬を抑制することができる。
Also, even if an error occurs due to noise in the MIDI data in which the watermark is embedded, or even if some events are processed or deleted, the synchronization of the data reading is not disrupted. Error propagation can be suppressed by the correction technique.

【0040】次に、本発明に係る透かし情報読み出し装
置の一実施形態を図面に基づいて説明する。
Next, an embodiment of a watermark information reading device according to the present invention will be described with reference to the drawings.

【0041】図6に示すように、本実施形態の透かし情
報読み出し装置1は、MIDIデータから特定のパラメ
ータを有する対象イベントを抽出する対象イベント抽出
手段62と、この対象イベント抽出手段62で抽出され
た対象イベントをパラメータに基づいて分類してヒスト
グラムを算出するヒストグラム算出手段63と、このヒ
ストグラム算出手段63で算出されたヒストグラムに基
づいて、透かしデータを読み出す透かしデータ読み出し
手段64とを含んでいる。
As shown in FIG. 6, the watermark information reading device 1 of this embodiment extracts a target event having a specific parameter from MIDI data, and the target event extracting unit 62 extracts the target event. A histogram calculating unit 63 for classifying the target events based on the parameters to calculate a histogram, and a watermark data reading unit 64 for reading watermark data based on the histogram calculated by the histogram calculating unit 63 are included.

【0042】次に、本実施形態の透かし情報読み出し装
置による透かし情報の読み出し処理について説明する。
Next, a process of reading watermark information by the watermark information reading device of the present embodiment will be described.

【0043】まず透かし情報の埋め込めまれているMI
DIデータが入力されると、MIDIデータの中から透
かし情報の埋め込まれている対象イベントを抽出する。
First, the MI in which the watermark information is embedded
When DI data is input, a target event in which watermark information is embedded is extracted from the MIDI data.

【0044】そして、対象イベントが抽出されたら、対
象イベントのパラメータに基づいて、MIDIデータの
ヒストグラムを計算する。このヒストグラムの計算は、
透かし情報の埋め込み処理において行われたヒストグラ
ムの計算と同様の計算が行われるので、詳しい説明は省
略する。
When the target event is extracted, a histogram of the MIDI data is calculated based on the parameters of the target event. The calculation of this histogram is
Since the same calculation as the calculation of the histogram performed in the watermark information embedding process is performed, detailed description is omitted.

【0045】このヒストグラムの計算では、図2のステ
ップS204と同様にヒストグラムを計算して、図3に
示すヒストグラムが計算結果として得られる。
In the calculation of the histogram, the histogram is calculated in the same manner as in step S204 of FIG. 2, and the histogram shown in FIG. 3 is obtained as the calculation result.

【0046】したがって、H[0]〜H[N−1]の値
とH[N]の値とを比較し、透かしデータを埋め込んだ
ときと同様に、H[0]〜H[N−1]の値とH[N]
の値との大小によって透かしデータを読み出すことがで
きる。
Therefore, the values of H [0] to H [N-1] are compared with the values of H [N], and H [0] to H [N-1] are obtained in the same manner as when watermark data is embedded. ] And H [N]
The watermark data can be read according to the magnitude of the value of the watermark data.

【0047】例えば、図3ではH[4]の値よりも大き
い値を示すH[1]とH[2]はデータ「1」を表し、
H[4]の値よりも小さいH[0]とH[3]はデータ
「0」を表すことになる。したがって、埋め込まれてい
た透かしデータは(0110) であると読み出すことが
できる。
For example, in FIG. 3, the value is larger than the value of H [4].
H [1] and H [2] indicate the data “1”,
H [0] and H [3] smaller than the value of H [4] are data
It represents "0". Therefore, embedded
The watermark data is (0110) 2Can be read as
it can.

【0048】このように、対象イベントをパラメータに
基づいて分類してヒストグラムを計算することによっ
て、埋め込まれていた透かしデータを読み出すことがで
きる。
Thus, by embedding the watermark data by classifying the target event based on the parameters and calculating the histogram.

【0049】[0049]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の透かし情
報埋め込み装置及びその方法によれば、時間情報に依存
することなく透かしデータを埋め込むことができるとと
もに、透かしの埋め込まれたMIDIデータに、ノイズ
によってエラーが発生したり、一部のイベントの加工や
削除を行ったとしても、データ読み出しでの同期のずれ
が発生しないので通常の誤り訂正技術によってエラーの
伝搬を抑制することができる。また、本発明の透かし情
報読み出し装置及びその方法によれば、上述した透かし
情報埋め込み装置によって埋め込まれた透かし情報を読
み出すことができる。
As described above, according to the watermark information embedding apparatus and method of the present invention, the watermark data can be embedded without depending on the time information, and the watermark embedded MIDI data can be embedded in the MIDI data. Even if an error occurs due to noise, or even if some events are processed or deleted, no error occurs in synchronization in data reading, so that error propagation can be suppressed by ordinary error correction technology. Further, according to the watermark information reading device and method of the present invention, the watermark information embedded by the above-described watermark information embedding device can be read.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による透かし情報埋め込み装置の一実施
形態の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a watermark information embedding device according to the present invention.

【図2】図1に示す透かし情報埋め込み装置による透か
しデータの埋め込み処理を説明するためのフローチャー
トである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a process of embedding watermark data by the watermark information embedding device illustrated in FIG. 1;

【図3】図1に示す透かし情報埋め込み装置により算出
されたターゲットヒストグラムの一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a target histogram calculated by the watermark information embedding device illustrated in FIG. 1;

【図4】図1に示す透かし情報埋め込み装置により算出
されたヒストグラムの一例を示す図である。
4 is a diagram showing an example of a histogram calculated by the watermark information embedding device shown in FIG.

【図5】図1に示す透かし情報埋め込み装置により算出
されたヒストグラムの一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a histogram calculated by the watermark information embedding device illustrated in FIG. 1;

【図6】本発明による透かし情報読み出し装置の一実施
形態の構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a watermark information reading device according to the present invention.

【符号の説明】 1 透かし情報埋め込み装置 2、62 対象イベント抽出手段 3 ターゲットヒストグラム算出手段 4、63 ヒストグラム算出手段 5 パラメータ変更手段 61 透かし情報読み出し装置 64 透かしデータ読み出し手段[Description of Signs] 1 watermark information embedding device 2, 62 target event extracting means 3 target histogram calculating means 4, 63 histogram calculating means 5 parameter changing means 61 watermark information reading device 64 watermark data reading means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G10K 15/04 302 G10K 15/04 302D 9A001 H04N 1/387 H04N 1/387 Fターム(参考) 5B057 AA20 CA19 CE08 CH12 DC19 DC32 5C076 AA14 BA06 5D108 BB06 BG06 5D378 QQ02 QQ30 5J104 AA14 AA15 PA14 9A001 EE07 HZ27 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G10K 15/04 302 G10K 15/04 302D 9A001 H04N 1/387 H04N 1/387 F term (Reference) 5B057 AA20 CA19 CE08 CH12 DC19 DC32 5C076 AA14 BA06 5D108 BB06 BG06 5D378 QQ02 QQ30 5J104 AA14 AA15 PA14 9A001 EE07 HZ27

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 オリジナルMIDIデータに対して透か
しデータを埋め込む透かし情報埋め込み装置であって、 前記オリジナルMIDIデータから特定のパラメータを
有する対象イベントを抽出する対象イベント抽出手段
と、 この対象イベント抽出手段で抽出された前記対象イベン
トの数と、前記透かしデータとに基づいて、ターゲット
ヒストグラムを算出するターゲットヒストグラム算出手
段と、 前記対象イベント抽出手段で抽出された前記対象イベン
トを前記パラメータに基づいて分類してヒストグラムを
算出するヒストグラム算出手段と、 このヒストグラム算出手段で算出された前記ヒストグラ
ムと前記ターゲットヒストグラムとを比較して、異なる
ときには前記対象イベントのパラメータの値を変更する
パラメータ変更手段とを含むことを特徴とする透かし情
報埋め込み装置。
1. A watermark information embedding device for embedding watermark data in original MIDI data, comprising: target event extracting means for extracting a target event having a specific parameter from the original MIDI data; A target histogram calculating unit that calculates a target histogram based on the number of the extracted target events and the watermark data, and classifying the target events extracted by the target event extracting unit based on the parameters. A histogram calculating means for calculating a histogram; and a parameter changing means for comparing the histogram calculated by the histogram calculating means with the target histogram and, when different, changing a parameter value of the target event. Watermark information embedding apparatus characterized by.
【請求項2】 オリジナルMIDIデータに対して透か
しデータを埋め込む透かし情報埋め込み方法であって、 前記オリジナルMIDIデータから特定のパラメータを
有する対象イベントを抽出する対象イベント抽出ステッ
プと、 この対象イベント抽出ステップで抽出された前記対象イ
ベントの数と、前記透かしデータとに基づいて、ターゲ
ットヒストグラムを算出するターゲットヒストグラム算
出ステップと、 前記対象イベント抽出ステップで抽出された前記対象イ
ベントを前記パラメータに基づいて分類してヒストグラ
ムを算出するヒストグラム算出ステップと、 このヒストグラム算出ステップで算出された前記ヒスト
グラムと前記ターゲットヒストグラムとを比較して、異
なるときには前記対象イベントのパラメータの値を変更
するパラメータ変更ステップとを含むことを特徴とする
透かし情報埋め込み方法。
2. A watermark information embedding method for embedding watermark data in original MIDI data, comprising: a target event extracting step of extracting a target event having a specific parameter from the original MIDI data; A target histogram calculating step of calculating a target histogram based on the number of the extracted target events and the watermark data, and classifying the target events extracted in the target event extracting step based on the parameters. A histogram calculation step of calculating a histogram, and comparing the histogram calculated in the histogram calculation step with the target histogram, and when different, changing a parameter value of the target event. Watermark information embedding method, characterized in that it comprises a parameter changing step.
【請求項3】 MIDIデータに埋め込まれた透かしデ
ータを読み出す透かし情報読み出し装置であって、 前記MIDIデータから特定のパラメータを有する対象
イベントを抽出する対象イベント抽出手段と、 この対象イベント抽出手段で抽出された前記対象イベン
トを前記パラメータに基づいて分類してヒストグラムを
算出するヒストグラム算出手段と、 このヒストグラム算出手段で算出された前記ヒストグラ
ムに基づいて、透かしデータを読み出す透かしデータ読
み出し手段とを含むことを特徴とする透かし情報読み出
し装置。
3. A watermark information reading device for reading watermark data embedded in MIDI data, wherein the target event extracting means extracts a target event having a specific parameter from the MIDI data, and the target event extracting means extracts the target event. A histogram calculating means for classifying the obtained target event based on the parameter to calculate a histogram; and a watermark data reading means for reading watermark data based on the histogram calculated by the histogram calculating means. Characteristic watermark information reading device.
【請求項4】 MIDIデータに埋め込まれた透かしデ
ータを読み出す透かし情報読み出し方法であって、 前記MIDIデータから特定のパラメータを有する対象
イベントを抽出する対象イベント抽出ステップと、 この対象イベント抽出ステップで抽出された前記対象イ
ベントを前記パラメータに基づいて分類してヒストグラ
ムを算出するヒストグラム算出ステップと、 このヒストグラム算出ステップで算出された前記ヒスト
グラムに基づいて、透かしデータを読み出す透かしデー
タ読み出しステップとを含むことを特徴とする透かし情
報読み出し方法。
4. A watermark information reading method for reading watermark data embedded in MIDI data, comprising: a target event extraction step of extracting a target event having a specific parameter from the MIDI data; A histogram calculating step of classifying the obtained target event based on the parameter to calculate a histogram, and a watermark data reading step of reading watermark data based on the histogram calculated in the histogram calculating step. Characteristic watermark information reading method.
JP2000098700A 2000-03-31 2000-03-31 Watermark information embedding device, watermark information embedding method, watermark information reading device, and watermark information reading method Expired - Lifetime JP3692902B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000098700A JP3692902B2 (en) 2000-03-31 2000-03-31 Watermark information embedding device, watermark information embedding method, watermark information reading device, and watermark information reading method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000098700A JP3692902B2 (en) 2000-03-31 2000-03-31 Watermark information embedding device, watermark information embedding method, watermark information reading device, and watermark information reading method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001282235A true JP2001282235A (en) 2001-10-12
JP3692902B2 JP3692902B2 (en) 2005-09-07

Family

ID=18613157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000098700A Expired - Lifetime JP3692902B2 (en) 2000-03-31 2000-03-31 Watermark information embedding device, watermark information embedding method, watermark information reading device, and watermark information reading method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3692902B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101661605B (en) * 2008-08-26 2012-07-04 浙江大学 Embedding and positioning tampering methods of digital watermark and device thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101661605B (en) * 2008-08-26 2012-07-04 浙江大学 Embedding and positioning tampering methods of digital watermark and device thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3692902B2 (en) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7460683B2 (en) Asymmetric spread-spectrum watermarking systems and methods of use
US8214175B2 (en) Method and device for monitoring and analyzing signals
US20020168087A1 (en) Watermark position modulation
JP2011061845A (en) Protecting content from illicit reproduction by proof of existence of complete data set using security identifier
JP4164494B2 (en) Digital data sequence identification
KR20020091237A (en) Method and device for controlling multimedia data watermark
US20020144130A1 (en) Apparatus and methods for detecting illicit content that has been imported into a secure domain
JP3692902B2 (en) Watermark information embedding device, watermark information embedding method, watermark information reading device, and watermark information reading method
KR100753969B1 (en) Protecting content from illicit reproduction by proof of existence of a complete data set
US20030088773A1 (en) Method of and apparatus for preventing illicit copying of digital content
JPH11296976A (en) Data reproducing device
US6976173B2 (en) Methods of attack on a content screening algorithm based on adulteration of marked content
JP3692901B2 (en) Watermark information embedding device, watermark information embedding method, watermark information reading device, and watermark information reading method
Xu et al. Content protection and usage control for digital music
JPH11327547A (en) Watermark information processor and its method
KR20020067853A (en) Apparatus and Method for controlling the copy and play of a digital audio contents using digital watermarking
JP2002507771A (en) Method and apparatus for data spoofing
JP2000082258A (en) Data reproducing device
US20020144132A1 (en) Apparatus and methods of preventing an adulteration attack on a content screening algorithm
JP2001144935A (en) Watermark data imbedding device, watermark data imbedding method, watermark data reader and watermark data read method
JPH11265179A (en) Watermark information embedding processor, watermark information embedding method, watermark information reading processor and watermark information reading method
JP2002247335A (en) Electronic watermark embedment processor and its method and electronic watermark detection processor and its method and storage medium
Xu et al. Copyright protection for WAV-table synthesis audio using digital watermarking
JPH11265181A (en) Watermark information embedding processor, watermark information embedding method, watermark information reading processor and watermark information reading method
JP2000132165A (en) Watermark information embedding device and watermark information embedding method, and computer-readable recording medium having recorded data embedded with watermark information thereon

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050613

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3692902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080701

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term