JP2001280476A - Controller for gear ratio infinity step less transmission - Google Patents

Controller for gear ratio infinity step less transmission

Info

Publication number
JP2001280476A
JP2001280476A JP2000094782A JP2000094782A JP2001280476A JP 2001280476 A JP2001280476 A JP 2001280476A JP 2000094782 A JP2000094782 A JP 2000094782A JP 2000094782 A JP2000094782 A JP 2000094782A JP 2001280476 A JP2001280476 A JP 2001280476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
clutch
port
pressure
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000094782A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiromasa Sakai
弘正 酒井
Shunichi Oshitari
俊一 忍足
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2000094782A priority Critical patent/JP2001280476A/en
Publication of JP2001280476A publication Critical patent/JP2001280476A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a gear ratio infinity step less transmission having a controller which can inhibit a shock load and precisely prevent an unintentional gear shifting due to a failure, etc., as well when an operator switches into operating mode. SOLUTION: In the gear ratio infinity step less transmission, the controller provides a cam 280 to drive an inhibitor valve 170 in addition to a power circulating mode clutch 99 and a direct connecting mode clutch 10. Furthermore, the controller can drive the inhibitor valve 170 so as to supply the hydraulic pressure to both the power circulating mode clutch 99 and the direct connecting mode clutch 10 in the operating mode switching range. However, if the switch is positioned out of the operating mode switching range, the hydraulic pressure is supplied either the power circulating mode clutch 99 or the direct connecting mode clutch 10 according to the operating conditions by the operation of the inhibitor valve 170 driven by the cam 280.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、車両などに採用さ
れる変速比無限大無段変速機の制御装置の改良に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an improvement in a control device for a continuously variable transmission with an infinite transmission ratio employed in a vehicle or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から車両の変速機として、ベルト式
やトロイダル型の無段変速機が知られており、このよう
な無段変速機の変速領域をさらに拡大するために、無段
変速機に一定変速機と遊星歯車機構を組み合わせて変速
比を無限大まで制御可能とする変速比無限大無段変速機
が知られており、例えば、特開平10−325459号
公報などがある。
2. Description of the Related Art A belt-type or toroidal-type continuously variable transmission is conventionally known as a vehicle transmission. In order to further expand the shift range of such a continuously variable transmission, a continuously variable transmission is known. An infinitely variable speed ratio continuously variable transmission is known which combines a constant transmission and a planetary gear mechanism to control the speed ratio to infinity, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-325559.

【0003】これは、エンジンに連結される変速比無限
大無段変速機のユニット入力軸に、変速比を連続的に変
更可能なハーフトロイダル型の無段変速機と、一定変速
機(減速機)を並列的に連結するとともに、これらの出
力軸を遊星歯車機構で選択的に結合したもので、無段変
速機の出力軸を遊星歯車機構のサンギアに、一定変速機
の出力軸は動力循環モード(ローモード)クラッチを介
して遊星歯車機構のキャリアに連結される。そして、こ
のキャリアのピニオンと歯合するリングギアがユニット
出力軸に結合されている。
[0003] This is a half toroidal type continuously variable transmission capable of continuously changing the speed ratio and a constant speed transmission (reduction gear) on a unit input shaft of an infinitely variable speed ratio continuously variable transmission connected to an engine. ) Are connected in parallel, and these output shafts are selectively connected by a planetary gear mechanism. The output shaft of the continuously variable transmission is connected to the sun gear of the planetary gear mechanism, and the output shaft of the constant transmission is used for power circulation. It is connected to the carrier of the planetary gear mechanism via a mode (low mode) clutch. A ring gear meshing with the pinion of the carrier is coupled to the unit output shaft.

【0004】サンギアと連結した無段変速機出力軸は、
直結モード(ハイモード)クラッチを介して変速比無限
大無段変速機の出力軸であるユニット出力軸に結合され
る。
[0004] The continuously variable transmission output shaft connected to the sun gear
It is connected to a unit output shaft which is an output shaft of an infinitely variable speed ratio transmission via a direct connection mode (high mode) clutch.

【0005】このような変速比無限大無段変速機では、
図22に示すように、動力循環モードクラッチを締結す
る一方、直結モードクラッチを解放することにより、無
段変速機と一定変速機の変速比の差に応じて、ユニット
変速比(図中IVT比iiでユニット入力軸回転数/ユ
ニット出力軸回転数)を負の値から正の値まで無限大
(=ギアードニュートラルポイントGNP)を含んで連
続的に変速制御を行う動力循環モードと、動力循環モー
ドクラッチを解放する一方、直結モードクラッチを締結
して無段変速機の変速比(図中CVT比ic)に応じて
変速制御を行う直結モードがあり、これら2つの運転モ
ードを選択的に使用することができる。
In such a continuously variable transmission with an infinite transmission ratio,
As shown in FIG. 22, while the power circulation mode clutch is engaged and the direct connection mode clutch is released, the unit speed ratio (IVT ratio in the figure) is changed according to the speed ratio difference between the continuously variable transmission and the fixed transmission. (ii) a power circulation mode in which the unit input shaft rotation speed / unit output shaft rotation speed is continuously changed from a negative value to a positive value including infinity (= geared neutral point GNP), and a power circulation mode. There is a direct connection mode in which the clutch is disengaged and the direct connection mode is engaged to perform a speed change control in accordance with the speed ratio (CVT ratio ic in the figure) of the continuously variable transmission. These two operation modes are selectively used. be able to.

【0006】そして、この運転モードの切り換えは、動
力循環モードと直結モードでIVT比iiが一致する回
転同期点RSP(図22参照)、または回転同期点RS
Pの近傍で行えば、ショックを抑制しながら動力循環モ
ードクラッチと直結モードクラッチの締結状態を切り換
えることができる。
[0006] The operation mode is switched between the rotation synchronization point RSP (see FIG. 22) or the rotation synchronization point RS where the IVT ratio ii matches in the power circulation mode and the direct connection mode.
If performed near P, it is possible to switch the engaged state of the power circulation mode clutch and the direct connection mode clutch while suppressing shock.

【0007】ところで、この従来例では、運転モードの
切り換え時を除いて、動力循環モードクラッチと直結モ
ードクラッチは、それぞれ独立して制御されたクラッチ
圧に基づいて締結、解放を行っており、コントロールユ
ニットが故障したときや、バルブスティックなどが発生
したときには、両者のクラッチが同時に締結される恐れ
がある。
By the way, in this conventional example, the power circulation mode clutch and the direct connection mode clutch engage and disengage based on independently controlled clutch pressure except when the operation mode is switched. When the unit breaks down or a valve stick occurs, both clutches may be engaged at the same time.

【0008】例えば、動力循環モードで走行中に、上記
の故障により直結モードクラッチが締結されると、IV
T比iiが回転同期点RSPに対応した値にならざるを
得ないため、図22の一点鎖線で示すように、CVT比
icは強制的に回転同期点RSPへ向けて変速する。
For example, if the direct-coupled mode clutch is engaged due to the above-described failure while traveling in the power circulation mode, the IV
Since the T ratio ii must be a value corresponding to the rotation synchronization point RSP, the CVT ratio ic is forcibly shifted toward the rotation synchronization point RSP as shown by a dashed line in FIG.

【0009】逆に、直結モードで走行中に、上記の故障
により動力循環モードクラッチが締結されると、上記と
同様にIVT比iiが回転同期点RSPに対応した値に
ならざるを得ないため、CVT比icは強制的に回転同
期点RSPへ向けて変速し、いずれの運転モードにおい
ても、運転者の意図しない変速が発生するという問題が
あった。
Conversely, if the power-circulation mode clutch is engaged due to the above-described failure while traveling in the direct connection mode, the IVT ratio ii must be a value corresponding to the rotation synchronization point RSP as described above. , The CVT ratio ic is forcibly shifted toward the rotation synchronization point RSP, and in any of the operation modes, there is a problem that a shift unintended by the driver occurs.

【0010】このような、回転同期点RSPへ向けた、
意図しない変速を防止するため、動力循環モードクラッ
チまたは直結モードクラッチのうち、どちらか一方のみ
に油圧を供給するようにして、2つのクラッチの同時締
結を回避する必要がある。
[0010] Such a rotation synchronization point RSP,
In order to prevent unintended shifting, it is necessary to supply hydraulic pressure to only one of the power circulation mode clutch and the direct connection mode clutch to avoid simultaneous engagement of the two clutches.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、同時
締結を防止するべく、一方のクラッチのみに油圧を供給
する構成にした場合、運転モードを切り換える際に、一
方のクラッチを解放してから、他方のクラッチを締結し
なければならず、回転同期点RSPでクラッチの解放、
締結が順次行われることになる。しかしながら、解放、
締結を順次行うと、回転同期点RSPで運転モードを切
り換えることが困難となり、回転同期点RSPをすぎて
から実際の締結が行われると、切り換えショックが発生
して、運転性を低下させるという問題があった。
As described above, in the case where the hydraulic pressure is supplied to only one clutch in order to prevent simultaneous engagement, when switching the operation mode, one clutch must be released. , The other clutch must be engaged, the clutch is released at the rotation synchronization point RSP,
The fastening will be performed sequentially. However, release,
If the fastening is sequentially performed, it becomes difficult to switch the operation mode at the rotation synchronization point RSP. If the actual fastening is performed after the rotation synchronization point RSP, a switching shock occurs and the drivability is reduced. was there.

【0012】そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなさ
れたもので、故障などによって意図しない変速が行われ
るのを確実に防ぎながらも、運転モードの切り換え時の
ショックを抑制することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to suppress a shock at the time of switching operation modes while reliably preventing an unintended gear shift due to a failure or the like. I do.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】第1の発明は、変速比を
連続的に変更可能な無段変速機と一定変速機とをユニッ
ト入力軸にそれぞれ連結するとともに、無段変速機と一
定変速機の出力軸を遊星歯車機構、動力循環モードクラ
ッチ及び直結モードクラッチを介してユニット出力軸に
連結した変速比無限大無段変速機と、運転状態に応じて
前記動力循環モードクラッチと直結モードクラッチのう
ちの少なくとも一方に油圧を供給して動力循環モードと
直結モードとを制御するクラッチ制御手段とを備えた変
速比無限大無段変速機の制御装置において、前記クラッ
チ制御手段は、運転状態が予め設定した回転同期点また
は回転同期点の近傍に設定された運転モード切り換え領
域にあるか否かを判定する運転状態判定手段と、前記動
力循環モードクラッチと直結モードクラッチの両方また
はどちらか一方に油圧を供給可能なバルブと、前記判定
結果が運転モード切り換え領域のときには、前記動力循
環モードクラッチと直結モードクラッチの両方に油圧を
供給するように前記バルブを駆動する一方、前記判定結
果が運転モード切り換え領域にないときには、前記動力
循環モードクラッチと直結モードクラッチのうち、運転
状態に応じた一方のみへ油圧を供給するように前記バル
ブを駆動する駆動手段を備える。
According to a first aspect of the present invention, a continuously variable transmission capable of continuously changing a gear ratio and a constant transmission are connected to a unit input shaft, respectively. Speed ratio infinitely variable transmission in which the output shaft of the machine is connected to the unit output shaft via a planetary gear mechanism, a power circulation mode clutch and a direct connection mode clutch, and the power circulation mode clutch and the direct connection mode clutch according to the operation state A control unit for an infinitely variable gear ratio continuously variable transmission, comprising: a clutch control unit that supplies a hydraulic pressure to at least one of the two to control a power circulation mode and a direct connection mode. Operating state determining means for determining whether or not a preset rotation synchronization point or an operation mode switching region set in the vicinity of the rotation synchronization point is provided; And a valve capable of supplying hydraulic pressure to both or one of the direct-coupled mode clutches and, when the determination result is in the operation mode switching region, supplying the hydraulic pressure to both the power circulation mode clutch and the direct-coupled mode clutch. When the valve is driven and the determination result is not in the operation mode switching region, the drive for driving the valve so as to supply hydraulic pressure to only one of the power circulation mode clutch and the direct connection mode clutch in accordance with an operation state. Means.

【0014】また、第2の発明は、前記第1の発明にお
いて、前記バルブは、油圧を可変制御可能な油圧制御バ
ルブと、この油圧制御バルブから出力される制御圧とラ
イン圧とを切り換える切り換えバルブとを備え、前記駆
動手段は、前記運転モード切り換え領域にあるときは、
前記制御圧を出力するように切り換えバルブを駆動する
一方、運転モード切り換え領域にないときは、前記ライ
ン圧を出力するように切り換えバルブを駆動する。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the valve is a hydraulic control valve capable of variably controlling a hydraulic pressure, and switching between a control pressure output from the hydraulic control valve and a line pressure. A driving valve, wherein the driving unit is in the operation mode switching region,
While the switching valve is driven to output the control pressure, when not in the operation mode switching region, the switching valve is driven to output the line pressure.

【0015】また、第3の発明は、前記第1の発明にお
いて、前記駆動手段は、無段変速機の変速比に応動する
カムである。
In a third aspect based on the first aspect, the driving means is a cam responsive to a speed ratio of the continuously variable transmission.

【0016】また、第4の発明は、前記第2の発明にお
いて、前記カムは、前記運転モード切り換え領域に対応
した切り換え位置の近傍で、前記切り換えバルブを駆動
する。
In a fourth aspect based on the second aspect, the cam drives the switching valve near a switching position corresponding to the operation mode switching area.

【0017】また、第5の発明は、前記第1の発明にお
いて、前記運転モード切り換え領域は、無段変速機の変
速比が回転同期点より小側かつ、ギアードニュートラル
ポイントよりも回転同期点側に設定された前記第1変速
比を超えた領域、または、ユニット入力軸とユニット出
力軸の速度比が、回転同期点を含んで設定された所定の
範囲である。
In a fifth aspect based on the first aspect, the operation mode switching region is such that the speed ratio of the continuously variable transmission is smaller than the rotation synchronization point and is closer to the rotation synchronization point than the geared neutral point. Or the speed ratio between the unit input shaft and the unit output shaft is a predetermined range including the rotation synchronization point.

【0018】[0018]

【発明の効果】したがって、第1の発明は、動力循環モ
ードクラッチを締結する一方、直結モードクラッチを解
放することにより、無段変速機と一定変速機の変速比の
差に応じて、ユニット変速比(ユニット入力軸回転数/
ユニット出力軸回転数)を負の値から正の値まで無限大
(=ギアードニュートラルポイント)を含んで連続的に
変速制御を行う動力循環モードと、動力循環モードクラ
ッチを解放する一方、直結モードクラッチを締結して無
段変速機の変速比に応じて変速制御を行う直結モードを
選択的に使用する変速比無限大無段変速機では、運転状
態が予め設定した運転モード切り換え領域にあるときに
は、動力循環モードクラッチと直結モードクラッチの両
方へ油圧を供給することで、ショックを抑制しながら締
結するクラッチの切り換えを円滑に行って、運転モード
の切り換えを行うことができる。
Accordingly, the first aspect of the present invention is to disengage the power-coupled mode clutch and release the direct-coupled mode clutch, thereby achieving unit speed change according to the difference in speed ratio between the continuously variable transmission and the fixed transmission. Ratio (Unit input shaft speed /
A power circulation mode in which the speed of the unit output shaft is continuously controlled from a negative value to a positive value including infinity (= geared neutral point), and a power circulation mode clutch is released, while a direct connection mode clutch is released. In a continuously variable transmission with an infinite gear ratio that selectively uses the direct connection mode in which gear shifting control is performed according to the gear ratio of the continuously variable transmission, when the operating state is in a preset operation mode switching region, By supplying hydraulic pressure to both the power circulation mode clutch and the direct connection mode clutch, it is possible to smoothly switch the clutch to be engaged while suppressing the shock, and to switch the operation mode.

【0019】一方、運転モード切り換え領域にないとき
では、運転状態に応じた一方のみへしか油圧が供給され
ないため、例えば、コントロールユニットや油圧回路が
故障して、両クラッチが締結するような指令が発生して
も、両クラッチを同時に締結することができず、上記の
ような故障が発生しても、意図しない変速を確実に防止
できる。
On the other hand, when it is not in the operation mode switching region, the hydraulic pressure is supplied to only one of them according to the operation state. Therefore, for example, a command is issued such that the control unit or the hydraulic circuit breaks down and both clutches are engaged. Even if it occurs, both clutches cannot be engaged at the same time, and even if the above-described failure occurs, unintended shift can be reliably prevented.

【0020】また、第2の発明は、運転モード切り換え
領域では、油圧制御バルブからの制御圧によって、動力
循環モードクラッチまたは直結モードクラッチの締結力
を滑らかに変化させて、締結時のショックを抑制しなが
ら動力循環モードと直結モードの切り換えを行うことが
できる。
According to a second aspect of the present invention, in the operation mode switching range, the engaging force of the power circulation mode clutch or the direct connection mode clutch is smoothly changed by the control pressure from the hydraulic control valve to suppress the shock at the time of engagement. The switching between the power circulation mode and the direct connection mode can be performed while doing so.

【0021】一方、運転モード切り換え領域にないとき
では、運転状態に応じた一方のクラッチがライン圧に応
じて締結されて、動力循環モードまたは直結モードの一
方を確実に維持することができる。
On the other hand, when it is not in the operation mode switching region, one clutch according to the operation state is engaged according to the line pressure, and it is possible to reliably maintain either the power circulation mode or the direct connection mode.

【0022】また、第3の発明は、無段変速機の変速比
に応動するカムにより、切り換えバルブを駆動すること
で、バルブ切り換えのための制御を不要にしながら、運
転状態に応じたバルブの切り換えを精度良く行うことが
できる。
In the third aspect of the present invention, the switching valve is driven by a cam that responds to the speed ratio of the continuously variable transmission, thereby eliminating the need for control for switching the valve and controlling the valve according to the operating state. Switching can be performed with high accuracy.

【0023】また、第4の発明は、切り換えバルブの駆
動を、運転モード切り換え領域に対応した切り換え位置
の近傍で行うようにしたため、バルブの駆動量を必要最
小限にして、バルブの小型化を推進できる。
In the fourth invention, the switching valve is driven in the vicinity of the switching position corresponding to the operation mode switching area, so that the valve driving amount is minimized to reduce the size of the valve. Can be promoted.

【0024】また、第5の発明は、運転モード切り換え
領域は、無段変速機の変速比が回転同期点より小側か
つ、ギアードニュートラルポイントよりも回転同期点側
に設定された第1変速比を超えた領域、または、ユニッ
ト入力軸とユニット出力軸の速度比が、回転同期点を含
んで設定された所定の範囲であり、第1変速比を回転同
期点側とすることで、運転モード切り換え領域で意図し
ない同時締結が発生しても、直結モードと動力循環モー
ドでの総変速比の変化幅を小さくして、意図しない変速
のショックを低減できる。
According to a fifth aspect of the present invention, in the operation mode switching region, the speed ratio of the continuously variable transmission is set to be smaller than the rotation synchronization point and to be closer to the rotation synchronization point than the geared neutral point. Or the speed ratio between the unit input shaft and the unit output shaft is within a predetermined range including the rotation synchronization point, and the first speed ratio is set to the rotation synchronization point side, so that the operation mode Even if unintended simultaneous engagement occurs in the switching region, the change width of the total speed ratio between the direct connection mode and the power circulation mode can be reduced to reduce unintended shift shock.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を添付
図面に基づいて説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0026】図1は、ハーフトロイダルで構成されたダ
ブルキャビティ式のトロイダル型無段変速機2を用いて
変速比無限大無段変速機を構成した一例を示す。
FIG. 1 shows an example in which a continuously variable transmission having an infinite speed ratio is formed by using a toroidal type continuously variable transmission 2 of a double cavity type constituted by a half toroid.

【0027】図1において、変速比無限大無段変速機は
エンジンのクランクシャフト(図示せず)に連結される
ユニット入力軸1aに、変速比を連続的に変更可能な無
段変速機2と、ギア3a、ギア3bから構成された一定
変速機3(減速機)とを並列的に連結し、これらの出力
軸4、3cをユニット出力軸6側へ配設するとともに遊
星歯車機構5で連結したものである。
In FIG. 1, a continuously variable transmission having an infinitely variable transmission ratio is provided with a continuously variable transmission 2 capable of continuously changing the transmission ratio on a unit input shaft 1a connected to a crankshaft (not shown) of an engine. , A fixed transmission 3 (reducer) composed of a gear 3a and a gear 3b are connected in parallel, these output shafts 4 and 3c are arranged on the unit output shaft 6 side and connected by a planetary gear mechanism 5. It was done.

【0028】無段変速機出力軸4はユニット出力軸6と
同軸的かつ、相対回転自在に支持され、無段変速機2の
出力スプロケット2a、チェーン4b及びスプロケット
4aを介して連結されており、無段変速機出力軸4の一
端を遊星歯車機構5のサンギア5aに結合し、他端を直
結モードクラッチ10に結合する。
The continuously variable transmission output shaft 4 is coaxially supported with the unit output shaft 6 and is rotatably supported relative thereto, and is connected to the continuously variable transmission 2 via an output sprocket 2a, a chain 4b, and a sprocket 4a. One end of the continuously variable transmission output shaft 4 is connected to the sun gear 5 a of the planetary gear mechanism 5, and the other end is connected to the direct connection mode clutch 10.

【0029】ギア3bと結合した一定変速機3の出力軸
3cも、ユニット出力軸6と同軸的かつ、相対回転自在
に支持され、動力循環モードクラッチ9を介して遊星歯
車機構5のキャリア5bに連結されており、このキャリ
ア5bのピニオンと歯合する遊星歯車機構5のリングギ
ア5cは、変速比無限大無段変速機の出力軸であるユニ
ット出力軸6に結合される。
The output shaft 3c of the fixed transmission 3 connected to the gear 3b is also supported coaxially with the unit output shaft 6 so as to be rotatable relative to the unit output shaft 6, and is connected to the carrier 5b of the planetary gear mechanism 5 via the power circulation mode clutch 9. The ring gear 5c of the planetary gear mechanism 5, which is connected and meshes with the pinion of the carrier 5b, is connected to the unit output shaft 6 which is the output shaft of the infinitely variable speed ratio transmission.

【0030】そして、ユニット出力軸6の図中右側に
は、変速機出力ギア7が設けられ、この変速機出力ギア
7がディファレンシャルギア8のファイナルギア12と
歯合し、ディファレンシャルギア8に結合する駆動軸1
1は、無段変速機2の変速比CVT比icに応じたユニ
ット変速比iiで駆動力が伝達される。
A transmission output gear 7 is provided on the right side of the unit output shaft 6 in the drawing. The transmission output gear 7 meshes with the final gear 12 of the differential gear 8 and is connected to the differential gear 8. Drive shaft 1
1, the driving force is transmitted at a unit speed ratio ii corresponding to the speed ratio CVT ratio ic of the continuously variable transmission 2.

【0031】無段変速機2は、図1に示すように、2組
の入力ディスク21、出力ディスク22で、パワーロー
ラ20をそれぞれ挟持、押圧するダブルキャビティのハ
ーフトロイダル型で構成され、パワーローラ20は、図
3、図4に示すように、下端を油圧シリンダ30に結合
して軸方向へ変位可能かつ軸まわりに回転可能なトラニ
オン23に軸支されており、複数のトラニオン23のう
ちの一つのトラニオン23の軸部23Aの下端には、ト
ラニオン23の軸方向変位量とパワーローラ20の傾転
角φ(=トラニオン23の回転角≒実変速比)を、後述
するシフトコントロールバルブ246へフィードバック
するためのプリセスカム135が設けられる。
As shown in FIG. 1, the continuously variable transmission 2 is a double-cavity half-toroidal type in which a power roller 20 is sandwiched and pressed by two sets of input disks 21 and output disks 22, respectively. As shown in FIGS. 3 and 4, the lower end 20 is connected to the hydraulic cylinder 30 and is axially supported by a trunnion 23 that is axially displaceable and rotatable around the axis. At the lower end of the shaft portion 23A of one trunnion 23, the axial displacement amount of the trunnion 23 and the tilt angle φ of the power roller 20 (= rotation angle of the trunnion 23 / actual gear ratio) are transmitted to a shift control valve 246 described later. A precess cam 135 for feedback is provided.

【0032】そして、プリセスカム135は、図3〜図
6に示すように円周方向に所定の傾斜を備えたカム溝ま
たはカム面135Aを備えており、このカム溝またはカ
ム面に揺動自在なフィードバックリンク38の一端が摺
接する。
The precess cam 135 has a cam groove or a cam surface 135A having a predetermined inclination in the circumferential direction as shown in FIGS. 3 to 6, and is swingable on the cam groove or the cam surface. One end of the feedback link 38 comes into sliding contact.

【0033】フィードバックリンク38は、例えば、L
字状に形成されるとともに揺動軸39を中心に揺動自在
に支持されており、一端で上記カム溝またはカム面と摺
接する一方、他端で変速リンク37の一端と係合し、ト
ラニオン23の回転量、すなわちパワーローラ20の傾
転角と、軸方向変位量を変速リンク37の一端に伝達す
る。
The feedback link 38 is, for example, L
And is supported so as to be swingable about a swing shaft 39. One end is in sliding contact with the cam groove or the cam surface, and the other end is engaged with one end of the speed change link 37, so that a trunnion is formed. The rotation amount of the power roller 20, that is, the tilt angle of the power roller 20 and the axial displacement amount are transmitted to one end of the speed change link 37.

【0034】変速リンク37は、図4に示すように、中
央部でシフトコントロールバルブ246のスプール24
6Sと連結する一方、フィードバックリンク38と連結
した変速リンク37の他端はステップモータ136(ア
クチュエータ)と連結し、変速リンク37はステップモ
ータ136の駆動によってシフトコントロールバルブ2
46(変速制御弁)を軸方向に変位させるとともに、ト
ラニオン23の回動と軸方向変位に応じてシフトコント
ロールバルブ246のスプール246Sを軸方向に変位
させてCVT比icを変更する。
As shown in FIG. 4, the speed change link 37 has a spool 24 of the shift control valve 246 at the center thereof.
6S, the other end of the speed change link 37 connected to the feedback link 38 is connected to a step motor 136 (actuator), and the speed change link 37 is driven by the step motor 136 to control the shift control valve 2.
46 (shift control valve) is axially displaced, and the CVT ratio ic is changed by axially displacing the spool 246S of the shift control valve 246 in accordance with the rotation and axial displacement of the trunnion 23.

【0035】ここで、変速比無限大無段変速機を制御す
る変速制御コントロールユニット80には、図2に示す
ように、ユニット入力軸1の回転数Ni(=エンジン回
転数Ne)を検出する入力軸回転数センサ81からの出
力と、無段変速機出力軸4の回転数Noを検出する無段
変速機出力軸回転数センサ82からの出力と、ユニット
出力軸6の回転数Noutから車速VSPを検出する車
速センサ83からの出力や、セレクトレバー等に応動す
るインヒビタスイッチ85からのセレクト位置POS
や、アクセル開度センサ84からのアクセルペダルの踏
み込み量APS等がそれぞれ入力される。なお、車速セ
ンサ83は、ユニット出力軸回転数Noutに所定の定
数を乗じたものを、車速VSPとして求め、また、セレ
クト位置POSとしては、例えば、前進レンジとしての
Dレンジ、後退レンジとしてのRレンジ、停止レンジと
してのNレンジ、Pレンジなどがある。
Here, as shown in FIG. 2, the speed control control unit 80 for controlling the infinitely variable speed ratio continuously variable transmission detects the rotation speed Ni of the unit input shaft 1 (= engine rotation speed Ne). The output from the input shaft speed sensor 81, the output from the continuously variable transmission output shaft speed sensor 82 for detecting the speed No of the continuously variable transmission output shaft 4, and the vehicle speed from the speed Nout of the unit output shaft 6 An output from a vehicle speed sensor 83 for detecting VSP, and a select position POS from an inhibitor switch 85 responsive to a select lever or the like.
Also, the accelerator pedal depression amount APS from the accelerator opening sensor 84 and the like are input. The vehicle speed sensor 83 obtains a value obtained by multiplying the unit output shaft rotation speed Nout by a predetermined constant as the vehicle speed VSP. The select position POS is, for example, a D range as a forward range and an R range as a reverse range. There are a range, an N range as a stop range, and a P range.

【0036】変速制御コントロールユニット80は、こ
れらの検出値を運転状態として処理し、運転状態に応じ
たユニット変速比(IVT比ii)または速度比eとな
るようにステップモータ136を駆動して無段変速機2
の変速比(CVT比ic)の制御を行うとともに、この
運転状態に応じて直結クラッチソレノイド190、動力
循環クラッチソレノイド210を駆動することで直結モ
ードクラッチ10と動力循環モードクラッチ9とを選択
的に締結して、動力循環モードと直結モードを選択し、
運転モードが切り換えるときには、一時的に両クラッチ
を同時に締結して円滑に運転モードの切り換えを行う。
The shift control unit 80 processes these detected values as operating conditions, and drives the stepping motor 136 to achieve a unit speed ratio (IVT ratio ii) or a speed ratio e according to the operating conditions. Step transmission 2
Control of the gear ratio (CVT ratio ic), and by driving the direct-coupled clutch solenoid 190 and the power-circulating clutch solenoid 210 in accordance with this operating state, the direct-coupled mode clutch 10 and the power-circulating mode clutch 9 are selectively operated. Tighten, select power circulation mode and direct connection mode,
When the operation mode is switched, both clutches are temporarily engaged simultaneously to smoothly switch the operation mode.

【0037】次に、図4〜図6に示した油圧回路につい
て、各要素毎に説明する。
Next, the hydraulic circuits shown in FIGS. 4 to 6 will be described for each element.

【0038】<1.ライン圧及び潤滑圧制御系>オイル
ポンプの吐出ポート110pは、ライン圧回路101を
介してプレッシャーレギュレータバルブ100のライン
圧ポート100pに導かれる一方、ライン圧ソレノイド
90からの信号圧Psigplがプレッシャーレギュレ
ータバルブ100のポート100fに接続される。
<1. Line pressure and lubrication pressure control system> The discharge port 110p of the oil pump is guided to the line pressure port 100p of the pressure regulator valve 100 via the line pressure circuit 101, while the signal pressure Psigpl from the line pressure solenoid 90 is supplied to the pressure regulator valve. 100 port 100f.

【0039】この信号圧Psigplによる力と、スプ
リング100bの付勢力の合力と、吐出ポート110p
からの油圧が釣り合うようにスプール100aが変位し
て、ライン圧ポート100pに接続されたライン圧回路
101のライン圧PLが所定の値に制御される。
The resultant force of the signal pressure Psigpl, the urging force of the spring 100b, and the discharge port 110p
The spool 100a is displaced so that the hydraulic pressure from the line is balanced, and the line pressure PL of the line pressure circuit 101 connected to the line pressure port 100p is controlled to a predetermined value.

【0040】なお、ライン圧ソレノイド90は、変速制
御コントロールユニット80に制御されており、パイロ
ット圧回路102からのパイロット圧Ppを元圧として
信号圧を調圧するもので、このパイロット圧Ppは、パ
イロットバルブ103がプレッシャーレギュレータバル
ブ100からのライン圧PLに比例して調圧したもので
ある。また、ライン圧ソレノイド90とポート100f
の間には、アキュームレータ120が介装されている。
The line pressure solenoid 90 is controlled by the transmission control unit 80 to adjust the signal pressure using the pilot pressure Pp from the pilot pressure circuit 102 as the base pressure. The valve 103 regulates the pressure in proportion to the line pressure PL from the pressure regulator valve 100. Also, the line pressure solenoid 90 and the port 100f
Between them, an accumulator 120 is interposed.

【0041】オイルポンプ110の吸入ポート110i
は、ポンプ吸入油路104に接続されており、ライン圧
PLが上昇した場合には、このポンプ吸入油路104と
連通したプレッシャーレギュレータバルブ100の第2
ドレンポート100dと、ライン圧ポート100pが連
通することで、ライン圧PLの上昇が抑制される。な
お、ライン圧PLが所定値を超えた場合には、リリーフ
バルブ140が作動して、ライン圧回路101の減圧を
行う。
The suction port 110i of the oil pump 110
Is connected to the pump suction oil passage 104, and when the line pressure PL increases, the second pressure regulator valve 100 connected to the pump suction oil passage 104
The communication between the drain port 100d and the line pressure port 100p suppresses an increase in the line pressure PL. When the line pressure PL exceeds a predetermined value, the relief valve 140 operates to reduce the pressure in the line pressure circuit 101.

【0042】第1ドレンポート100eは、クーラーレ
デューシングバルブ155の供給圧になっており、クー
ラーポート291にクーラーレデューシングバルブ15
5の制御圧が接続されている。
The first drain port 100e has a supply pressure of the cooler reducing valve 155, and the cooler reducing valve 15
5 control pressures are connected.

【0043】クーラーレデューシングバルブ155は、
クーラ供給圧が一定値を超えて増大することを防止し、
クーラ配管系を保護している。また、クーラーレデュー
シングバルブ155がスティックした場合に、クーラ系
圧力の異常上昇を防止するため、さらに作動の迅速なク
ーラリリーフバルブ150が、クーラーレデューシング
バルブ155の制御圧に接続されている。
The cooler reducing valve 155 is
Prevent the cooler supply pressure from increasing beyond a certain value,
Cooler piping system is protected. Further, in order to prevent an abnormal rise in cooler system pressure when the cooler reducing valve 155 is stuck, the cooler relief valve 150 that operates more quickly is connected to the control pressure of the cooler reducing valve 155. .

【0044】クーラーレデューシングバルブ155の制
御圧は、クーラーポート291並びにオリフィスを介し
て潤滑ポート292に接続されて、変速比無限大無段変
速機の各部へ供給されて潤滑、冷却を行う。
The control pressure of the cooler reducing valve 155 is connected to a lubrication port 292 via a cooler port 291 and an orifice, and is supplied to each part of the continuously variable transmission with an infinite speed ratio to perform lubrication and cooling.

【0045】プレッシャーレギュレータバルブ100に
よって調圧されたライン圧回路101には、図示しない
シフトレバー等に応動するマニュアルバルブ230、ト
ラニオン23の傾転角φに応動する後退トルク遮断バル
ブ240、変速リンク37を介してステップモータ13
6とプリセスカム135に応動するシフトコントロール
バルブ246が接続される。
The line pressure circuit 101 adjusted by the pressure regulator valve 100 includes a manual valve 230 that responds to a shift lever or the like (not shown), a reverse torque cutoff valve 240 that responds to the tilt angle φ of the trunnion 23, and a transmission link 37. Via the step motor 13
6 and a shift control valve 246 responsive to the precess cam 135 are connected.

【0046】なお、ステップモータ136は、図2に示
すように、変速制御コントロールユニット80によって
駆動され、ステップモータ136は、ステップ数を減少
させるとCVT比icが小側(Hi側)となるように変
速リンク37を駆動し、ステップ数を増大させるとCV
T比icが大側(Lo側)となるように変速リンク37
を駆動する。
As shown in FIG. 2, the step motor 136 is driven by the shift control unit 80, and the CVT ratio ic becomes smaller (Hi side) when the number of steps is reduced. The speed change link 37 is driven to increase the number of steps.
The speed change link 37 is set such that the T ratio ic is on the large side (Lo side).
Drive.

【0047】これに伴って、図3〜図6に示すように、
プリセスカム135のカム面135Aも、回転方向とフ
ィードバックリンク38の駆動方向の関係は、図3にお
いてに、プリセスカム135がCVT比icの大側(L
o側)に回転すると、フィードバックリンク38の端部
38aを図中下方に変位させる一方、プリセスカム13
5がCVT比icの小側(Hi側)に回転すると、フィ
ードバックリンク38の端部38aを図中上方に変位さ
せ、他端で係合した変速リンク37を駆動する。
Along with this, as shown in FIGS.
In the cam surface 135A of the precess cam 135, the relationship between the rotation direction and the driving direction of the feedback link 38 is such that the precess cam 135 has a large CVT ratio ic (L
When the precess cam 13 is displaced downward in FIG.
When 5 rotates to the small side (Hi side) of the CVT ratio ic, the end 38a of the feedback link 38 is displaced upward in the drawing, and the transmission link 37 engaged at the other end is driven.

【0048】<2.シフトコントロールバルブ>次に、
シフトコントロールバルブ246は、ライン圧回路10
1に連通した供給ポート246Pと、油圧シリンダ30
の油室30Aと連通したLo側ポート246Lと、油圧
シリンダ30の油室30Bと連通したHi側ポート24
6Hとを備え、変速リンク37と連結したスプール24
6Sの変位に応じて、ライン圧PLがLo側ポート24
6LまたはHi側ポート246Hの一方に供給される。
そして他方のポートは、排出ポート246Cまたは24
6Dに接続される。
<2. Shift control valve>
The shift control valve 246 is connected to the line pressure circuit 10.
1 and the supply port 246P connected to the hydraulic cylinder 30
Lo port 246L communicating with the oil chamber 30A of the hydraulic cylinder 30 and Hi port 24 communicating with the oil chamber 30B of the hydraulic cylinder 30.
6H and the spool 24 connected to the speed change link 37.
In response to the displacement of 6S, the line pressure PL increases
It is supplied to one of the 6L or Hi-side port 246H.
And the other port is the discharge port 246C or 24
6D.

【0049】Lo側ポート246Lと連通可能な排出ポ
ート246Cは、油路105を介してモードフィックス
バルブ(モード切換制御弁)160のポート160kに
接続され、また、Hi側ポート246Hと連通可能なポ
ート246Dは、油路106を介してマニュアルバルブ
230のポート230dに接続される。
A discharge port 246C that can communicate with the Lo port 246L is connected to the port 160k of the mode-fixed valve (mode switching control valve) 160 via the oil passage 105, and a port that can communicate with the Hi port 246H. 246D is connected to port 230d of manual valve 230 via oil passage 106.

【0050】<3.マニュアルバルブ>次に、マニュア
ルバルブ230のスプール230jは、セレクトレバー
等に応じて回動するカム231によって、図7にも示す
ように、3つの位置のいずれかに設定される。
<3. Manual Valve> Next, as shown in FIG. 7, the spool 230j of the manual valve 230 is set to one of three positions by a cam 231 which rotates according to a select lever or the like.

【0051】すなわち、Dレンジが選択されときには、
図7(A)のように、スプール230jがカム231の
軸に最も接近する一方、Rレンジが選択されたときに
は、図7(C)のように、スプール230jはカム23
1の軸から最も離れた位置に変位し、NレンジまたはP
レンジのときには、図7(B)のように、DレンジとN
レンジの中間の位置にスプール230jが変位する。
That is, when the D range is selected,
As shown in FIG. 7A, when the spool 230j is closest to the axis of the cam 231 and the R range is selected, as shown in FIG.
Displaced farthest from one axis, N range or P
In the case of the range, as shown in FIG.
The spool 230j is displaced to the middle position of the range.

【0052】{Dレンジ選択時}Dレンジやスポーツ走
行に用いるDsレンジ等の前進レンジが選択されたとき
には、図4〜図6及び図7(A)の位置へスプール23
0jが変位して、ライン圧回路101と連通したライン
圧ポート230hが、Dレンジ圧ポート230iに接続
され、Dレンジ圧回路107へライン圧PLが供給され
る。
At the time of selecting the D range When the forward range such as the D range or the Ds range used for sports running is selected, the spool 23 is moved to the position shown in FIGS.
When 0j is displaced, the line pressure port 230h communicating with the line pressure circuit 101 is connected to the D range pressure port 230i, and the line pressure PL is supplied to the D range pressure circuit 107.

【0053】また、シャトル弁270と連通したRレン
ジ圧ポート230gは、ドレンポート230fに接続さ
れる。このシャトル弁270は、ポート230gとDレ
ンジ圧回路107の油圧のうち、高い方をRレンジ圧回
路108へ供給するもので、Dレンジを選択したときに
は、図4〜図6のように、シャトル弁270の弁体は図
中右側に移動して、Dレンジ圧回路107からRレンジ
圧回路108へライン圧PLが供給されて、直結クラッ
チ制御バルブ180と動力循環クラッチ制御バルブ20
0の両方にライン圧PLが供給される。
The R range pressure port 230g communicating with the shuttle valve 270 is connected to the drain port 230f. This shuttle valve 270 supplies the higher of the oil pressure of the port 230g and the D-range pressure circuit 107 to the R-range pressure circuit 108. When the D-range is selected, the shuttle valve 270, as shown in FIGS. The valve body of the valve 270 moves to the right side in the figure, and the line pressure PL is supplied from the D range pressure circuit 107 to the R range pressure circuit 108, so that the direct connection clutch control valve 180 and the power circulation clutch control valve 20
0 is supplied with the line pressure PL.

【0054】したがって、動力循環モードクラッチ9と
直結モードクラッチ10は、運転モードに応じて締結す
ることができる。
Therefore, the power circulation mode clutch 9 and the direct connection mode clutch 10 can be engaged according to the operation mode.

【0055】また、マニュアルバルブ230はDレンジ
において、油路106を介してシフトコントロールバル
ブ246の排出側ポート246Dと連通したポート23
0dを、ポンプ吸入油路104に接続する。
In the D range, the manual valve 230 is connected to the port 23 communicating with the discharge port 246D of the shift control valve 246 via the oil passage 106.
0d is connected to the pump suction oil passage 104.

【0056】そして、マニュアルバルブ230は、後退
トルク遮断バルブ240のポート240cと連通したポ
ート230aと、モードフィックスバルブ160に接続
されたポート230bを連通し、シフトコントロールバ
ルブ246の排出側ポート246Cを、油路105、モ
ードフィックスバルブ160を介して後退トルク遮断バ
ルブ240のポート240cに接続する。
The manual valve 230 communicates with the port 230a connected to the port 240c of the reverse torque cutoff valve 240 and the port 230b connected to the mode fix valve 160, and connects the discharge port 246C of the shift control valve 246 to The oil passage 105 is connected to the port 240c of the reverse torque cutoff valve 240 via the mode fix valve 160.

【0057】後退トルク遮断バルブ240のポート24
0eと連通したマニュアルバルブ230のポート230
eは、Dレンジのときには封止される。
Port 24 of reverse torque shutoff valve 240
Port 230 of manual valve 230 communicating with 0e
e is sealed in the D range.

【0058】{NレンジまたはPレンジ選択時}Nレン
ジまたはPレンジの停止レンジが選択された場合には、
図7(B)のように、スプール230jは全ストローク
のほぼ中間へ変位して、ライン圧ポート230hを封止
するとともに、Dレンジ圧ポート230iを大気開放し
て図中下方よりドレーンするとともに、Rレンジ圧ポー
ト230gをドレーンポート230fへ接続して、Dレ
ンジ圧回路107とRレンジ圧回路108を共にドレー
ンし、直結クラッチ制御バルブ180と動力循環クラッ
チ制御バルブ200へのライン圧PLを遮断して、動力
循環モードクラッチ9、直結モードクラッチ10の元圧
を遮断することで解放させる。
When the N range or the P range is selected: When the stop range of the N range or the P range is selected,
As shown in FIG. 7B, the spool 230j is displaced to approximately the middle of the entire stroke to seal the line pressure port 230h, open the D range pressure port 230i to the atmosphere, and drain from below in the figure. The R range pressure port 230g is connected to the drain port 230f, the D range pressure circuit 107 and the R range pressure circuit 108 are both drained, and the line pressure PL to the direct connection clutch control valve 180 and the power circulation clutch control valve 200 is shut off. Then, the source pressures of the power circulation mode clutch 9 and the direct connection mode clutch 10 are cut off to release them.

【0059】そして、停止レンジを選択している際に
は、油路105及びモードフィックスバルブ160を介
してシフトコントロールバルブ246の排出側ポート2
46Cと連通したポート230bと、油路106を介し
てシフトコントロールバルブ246の排出側ポート24
6Cに連通したポート230dが、それぞれポート23
0cを介してポンプ吸入油路104に接続される。
When the stop range is selected, the discharge port 2 of the shift control valve 246 is connected via the oil passage 105 and the mode fix valve 160.
46C and the discharge port 24 of the shift control valve 246 via the oil passage 106.
Port 230d communicating with 6C is connected to port 23d, respectively.
0c is connected to the pump suction oil passage 104.

【0060】また、後退トルク遮断バルブ240のポー
ト240cと連通したポート230aと、後退トルク遮
断バルブ240のポート240eと連通したポート23
0eはそれぞれ封止される。
The port 230a communicating with the port 240c of the reverse torque shutoff valve 240 and the port 23 communicating with the port 240e of the reverse torque shutoff valve 240 are connected.
0e are respectively sealed.

【0061】{後退レンジ選択時}Rレンジの後退レン
ジが選択された場合には、図7(C)のように、スプー
ル230jは図中上方へ変位して、Rレンジ圧ポート2
30gをライン圧ポート230hと連通させる一方、D
レンジ圧ポート230iを大気開放して図中下方よりド
レーンする。
When the reverse range is selected When the reverse range of the R range is selected, the spool 230j is displaced upward in the figure as shown in FIG.
30g communicates with the line pressure port 230h, while D
The range pressure port 230i is opened to the atmosphere and drained from below in the figure.

【0062】この結果、Dレンジ圧回路107の油圧が
抜ける一方、Rレンジ圧ポート230gにライン圧PL
が加わるため、シャトル弁270の弁体は図4〜図6に
おいて左側へ移動し、Rレンジ圧回路108のみにライ
ン圧PLが供給されて、動力循環クラッチ制御バルブ2
00を介して動力循環モードクラッチ9の締結を行うこ
とができ、また、直結クラッチ制御バルブ180には油
圧が供給されないため、直結モードクラッチ10は解放
される。
As a result, while the hydraulic pressure of the D range pressure circuit 107 is released, the line pressure PL is supplied to the R range pressure port 230g.
, The valve body of the shuttle valve 270 moves to the left in FIGS. 4 to 6, and the line pressure PL is supplied only to the R range pressure circuit 108, and the power circulation clutch control valve 2
00, the power circulation mode clutch 9 can be engaged, and no hydraulic pressure is supplied to the direct coupling clutch control valve 180, so that the direct coupling mode clutch 10 is released.

【0063】また、シフトコントロールバルブ246の
排出側ポート246Dと連通したポート230dは、ポ
ート230eを介して後退トルク遮断バルブ240のポ
ート240eと連通し、油圧シリンダ30の油室30B
と後退トルク遮断バルブ240のポート240eを連通
可能にする。
The port 230d communicating with the discharge port 246D of the shift control valve 246 communicates with the port 240e of the reverse torque cutoff valve 240 via the port 230e, and the oil chamber 30B of the hydraulic cylinder 30 is provided.
And the port 240e of the reverse torque cutoff valve 240 can be communicated.

【0064】同様に、油路105及びモードフィックス
バルブ160を介してシフトコントロールバルブ246
の排出側ポート246Cと連通したポート230bは、
ポート230cを介してポンプ吸入油路104に接続さ
れる。
Similarly, the shift control valve 246 via the oil passage 105 and the mode fix valve 160
Port 230b communicating with the discharge side port 246C of
The port 230c is connected to the pump suction oil passage 104.

【0065】また、後退トルク遮断バルブ240のポー
ト240cと連通したポート230aは封止される。
The port 230a communicating with the port 240c of the reverse torque cutoff valve 240 is sealed.

【0066】<4.クラッチ制御バルブ>次に、パイロ
ットバルブ103で調圧されたパイロット圧回路102
は、直結モードクラッチ10を制御するための直結クラ
ッチソレノイド190と、動力循環モードクラッチ9を
制御するための動力循環クラッチソレノイド210にパ
イロット圧Ppを供給する。
<4. Clutch control valve> Next, the pilot pressure circuit 102 regulated by the pilot valve 103
Supplies the pilot pressure Pp to a direct coupling clutch solenoid 190 for controlling the direct coupling mode clutch 10 and a power circulation clutch solenoid 210 for controlling the power circulation mode clutch 9.

【0067】これら、直結クラッチソレノイド190
と、動力循環クラッチソレノイド210は、図2に示す
ように、変速制御コントロールユニット80によってデ
ューティ制御される。
These direct-coupled clutch solenoids 190
The duty of the power circulation clutch solenoid 210 is controlled by the shift control unit 80 as shown in FIG.

【0068】直結クラッチソレノイド190で調圧され
た信号圧PsolH/Cは、直結クラッチ制御バルブ1
80のポート180eと、モードフィックスバルブ16
0のポート160cへ供給される。
The signal pressure PsolH / C regulated by the direct coupling clutch solenoid 190 is applied to the direct coupling clutch control valve 1
80 port 180e and the mode fix valve 16
0 port 160c.

【0069】また、動力循環クラッチソレノイド210
で調圧された信号圧PsolL/Cは、動力循環クラッ
チ制御バルブ200のポート200eへ供給される。
The power circulation clutch solenoid 210
Is supplied to the port 200e of the power circulation clutch control valve 200.

【0070】直結クラッチ制御バルブ180は、ポート
180eに供給された信号圧PsolH/Cに応じてス
プール180aを駆動し、ポート180gに供給された
Dレンジ圧回路107からのDレンジ圧Pd(ライン圧
PL)を減圧して、出力ポート180cから制御圧Ph
cとしてインヒビタバルブ170に供給する。なお、ポ
ート180dは、ポンプ吸入油路104に接続されてい
る。
The direct-coupled clutch control valve 180 drives the spool 180a in accordance with the signal pressure PsolH / C supplied to the port 180e, and outputs the D range pressure Pd (line pressure) from the D range pressure circuit 107 supplied to the port 180g. PL) to reduce the control pressure Ph from the output port 180c.
It is supplied to the inhibitor valve 170 as c. The port 180d is connected to the pump suction oil passage 104.

【0071】信号圧PsolH/Cは、スプリング18
0bとともにDレンジ圧Pdに対抗してスプール180
aを付勢しており、信号圧PsolH/Cと、制御圧P
hcの関係は、図8に示すように設定され、信号圧Ps
olH/Cの増大に応じて、制御圧Phcが増大する。
The signal pressure PsolH / C is applied to the spring 18
0b and the spool 180 against the D range pressure Pd
a, the signal pressure PsolH / C and the control pressure P
hc is set as shown in FIG. 8, and the signal pressure Ps
The control pressure Phc increases as olH / C increases.

【0072】そして、信号圧PsolH/Cが0のとき
には、直結クラッチ制御バルブ180は、スプリング1
80bの付勢力によって所定の制御圧Phcを生成する
ようになっており、この所定の制御圧は、直結モードク
ラッチ10のリターンスプリング力と同等の油圧に設定
されて、クラッチの無駄ストローク分だけストロークさ
せるが、クラッチの締結力がほとんど発生しない油圧に
設定されている。
When the signal pressure PsolH / C is 0, the direct connection clutch control valve 180
A predetermined control pressure Phc is generated by the urging force of the clutch 80b, and the predetermined control pressure is set to a hydraulic pressure equivalent to the return spring force of the direct connection mode clutch 10, and the stroke is reduced by a waste stroke of the clutch. However, the hydraulic pressure is set so as to cause almost no clutch engagement force.

【0073】同様に、動力循環クラッチ制御バルブ20
0は、ポート200eに供給された信号圧PsolL/
Cに応じてスプール200aを駆動し、ポート200g
に供給されたRレンジ圧回路108からのRレンジ圧P
r(ライン圧PL)を減圧して、出力ポート200cか
ら制御圧Plcとしてインヒビタバルブ170に供給す
る。なお、ポート200dは、ポンプ吸入油路104に
接続されている。
Similarly, the power circulation clutch control valve 20
0 is the signal pressure PsolL /
The spool 200a is driven according to C, and the port 200g is driven.
Range pressure P from the R range pressure circuit 108 supplied to
r (line pressure PL) is reduced and supplied to the inhibitor valve 170 as a control pressure Plc from the output port 200c. The port 200d is connected to the pump suction oil passage 104.

【0074】信号圧PsolL/Cは、スプリング20
0bとともにRレンジ圧Prに対抗してスプール200
aを付勢しており、信号圧PsolL/Cと、制御圧P
lcの関係は、図8に示すように設定され、信号圧Ps
olL/Cの増大に応じて、制御圧Plcが増大する。
The signal pressure PsolL / C is applied to the spring 20
0b and the spool 200 against the R range pressure Pr.
a, the signal pressure PsolL / C and the control pressure P
The relationship of lc is set as shown in FIG.
The control pressure Plc increases in accordance with the increase in olL / C.

【0075】そして、信号圧PsolL/Cが0のとき
には、動力循環クラッチ制御バルブ200は、スプリン
グ200bの付勢力によって所定の制御圧を生成するよ
うになっており、この所定の制御圧は、動力循環モード
クラッチ9のリターンスプリング力と同等の油圧に設定
されて、クラッチの無駄ストローク分だけストロークさ
せるが、クラッチの締結力がほとんど発生しない油圧に
設定されている。
When the signal pressure PsolL / C is 0, the power circulation clutch control valve 200 generates a predetermined control pressure by the urging force of the spring 200b. The hydraulic pressure is set to be equal to the return spring force of the circulation mode clutch 9 and the stroke is made only for the useless stroke of the clutch, but the hydraulic pressure is set so that the clutch engagement force is hardly generated.

【0076】また、これらの制御バルブ180、200
は、運転モード切換制御時にショックが小さくなるよう
に制御圧Phc、Plcを調整する。
The control valves 180, 200
Adjusts the control pressures Phc and Plc so as to reduce the shock during the operation mode switching control.

【0077】<5.インヒビタバルブ>直結クラッチ制
御バルブ180と動力循環クラッチ制御バルブ200か
ら供給される制御圧Plc、Phcは、パワーローラ2
0の傾転角φに応動するスプール170aを備えたイン
ヒビタバルブ170を介して、動力循環モードクラッチ
9と直結モードクラッチ10へそれぞれ供給される。
<5. Inhibitor valve> The control pressures Plc and Phc supplied from the direct connection clutch control valve 180 and the power circulation clutch control valve 200 are
Power is supplied to the power circulation mode clutch 9 and the direct connection mode clutch 10 via an inhibitor valve 170 provided with a spool 170a that responds to a tilt angle φ of 0.

【0078】直結クラッチ制御バルブ180の出力ポー
ト180cと、動力循環クラッチ制御バルブ200の出
力ポート200cは、それぞれインヒビタバルブ170
のポート170c、170fに接続されている。
The output port 180c of the direct coupling clutch control valve 180 and the output port 200c of the power circulation clutch control valve 200 are connected to the inhibitor valve 170, respectively.
Ports 170c and 170f.

【0079】インヒビタバルブ170のポート170
e、170hは、モードフィックスバルブ160の出力
ポート160h、160fにそれぞれ接続され、インヒ
ビタバルブ170のポート170d、170gは、それ
ぞれ直結モードクラッチ10、動力循環モードクラッチ
9に接続されて、スプール170aの変位に応じて、制
御圧Phc、Plcと、モードフィックスバルブ160
の出力ポート160f、160hからの油圧が選択的に
供給される。
Port 170 of inhibitor valve 170
e, 170h are connected to output ports 160h, 160f of the mode fix valve 160, respectively, and ports 170d, 170g of the inhibitor valve 170 are connected to the direct connection mode clutch 10 and the power circulation mode clutch 9, respectively, thereby displacing the spool 170a. The control pressures Phc and Plc and the mode fix valve 160
Are selectively supplied from the output ports 160f and 160h.

【0080】インヒビタバルブ170のスプール170
aの端部には、ピン171が形成されており、このピン
171がトラニオン23に連結されたカム280のカム
溝280aに係合し、パワーローラ20の傾転角φに応
じてスプール170aが駆動される。
Spool 170 of inhibitor valve 170
A pin 171 is formed at an end of the power roller 20. The pin 171 is engaged with the cam groove 280a of the cam 280 connected to the trunnion 23, and the spool 170a is moved according to the tilt angle φ of the power roller 20. Driven.

【0081】インヒビタバルブ170の170aの位置
に応じて、ポート160dに接続された直結モードクラ
ッチ10へ、ポート170cまたは170eからの油圧
を選択的に供給し、また、ポート170gに接続された
動力循環モードクラッチ9へ、ポート170fまたは1
70hからの油圧を選択的に供給する。
In accordance with the position of 170a of the inhibitor valve 170, the hydraulic pressure from the port 170c or 170e is selectively supplied to the direct connection mode clutch 10 connected to the port 160d, and the power circulation connected to the port 170g. Port 170f or 1 to mode clutch 9
The hydraulic pressure from 70h is selectively supplied.

【0082】カム280は、図4〜図6において、CV
T比icがLo側(大側)へ変化するとき時計回りに回
転する一方、CVT比icがHi側(小側)へ変化する
と反時計回りに回転するトラニオン23に結合される。
The cam 280 is a CV in FIGS.
When the T ratio ic changes to the Lo side (large side), it rotates clockwise, while when the CVT ratio ic changes to the Hi side (small side), it is coupled to the trunnion 23 that rotates counterclockwise.

【0083】図4〜図6において、カム280のカム溝
280aは、パワーローラ20の傾転角φ(以下、単に
傾転角φとする)がCVT比icのHi側へ変化すると
き、図中所定の傾転角φclからφchにかけて、イン
ヒビタバルブ170のスプール170aを図中上方から
下方へストロークさせるように形成されており、φcl
よりもCVT比icのLo側では図中上方に固定される
一方、φchよりHi側では図中下方の位置で固定され
るようになっている。
4 to 6, the cam groove 280a of the cam 280 is used when the tilt angle φ of the power roller 20 (hereinafter simply referred to as the tilt angle φ) changes to the Hi side of the CVT ratio ic. The spool 170a of the inhibitor valve 170 is formed so as to stroke from the upper side to the lower side in the figure from a predetermined tilt angle φcl to φch.
On the Lo side of the CVT ratio ic, it is fixed upward in the figure, while on the Hi side from φch, it is fixed at a position below the figure.

【0084】なお、CVT比icと傾転角φの関係は、
図10に示すように設定されて、CVT比icのLo側
(大側)が傾転角φの小側、CVT比icのHi側(小
側)が傾転角φの大側となり、CVT比icの制御で用
いる傾転角φの範囲は、CVT比icの最Lo=icl
oに相当する傾転角φloから、CVT比icの最Hi
=ichiに相当する傾転角φhiの範囲に設定され、
φlo<φhiである。
The relationship between the CVT ratio ic and the tilt angle φ is as follows.
10, the Lo side (large side) of the CVT ratio ic is the small side of the tilt angle φ, and the Hi side (small side) of the CVT ratio ic is the large side of the tilt angle φ. The range of the tilt angle φ used for controlling the ratio ic is the maximum Lo = icl of the CVT ratio ic.
From the tilt angle φlo corresponding to o, the highest Hi of the CVT ratio ic
= Set in the range of the tilt angle φhi corresponding to
φlo <φhi.

【0085】そして、スプール170aが、図4〜図6
の上方と下方の間で位置を変更する傾転角φは、図9
(B)、図10に示すように、傾転角φclとφchの
間のφcに設定されている。
Then, the spool 170a is connected to the spool 170a as shown in FIGS.
The tilt angle φ for changing the position between the upper side and the lower side of FIG.
(B), as shown in FIG. 10, the tilt angle is set to φc between φcl and φch.

【0086】図4〜図6でスプール170aが図中上方
に固定される状態、つまり図9(A)の状態では、傾転
角はφclより小側(CVT比icはLo側)にあり、
ポート170dと170cが連通して、直結モードクラ
ッチ10には直結クラッチ制御バルブ180からの制御
圧Phcが供給され、また、ポート170gと170f
が連通して、動力循環モードクラッチ9には動力循環ク
ラッチ制御バルブ200からの制御圧Plcが供給され
る。
In the state where the spool 170a is fixed upward in the figures in FIGS. 4 to 6, that is, in the state of FIG. 9A, the tilt angle is smaller than φcl (the CVT ratio ic is Lo),
The ports 170d and 170c communicate with each other, so that the direct connection mode clutch 10 is supplied with the control pressure Phc from the direct connection clutch control valve 180, and the ports 170g and 170f
And the control pressure Plc from the power circulation clutch control valve 200 is supplied to the power circulation mode clutch 9.

【0087】一方、スプール170aが図4〜図6の下
方に固定される状態、つまり図9(C)の状態では、傾
転角がφcより大側(CVT比icはHi側)にあり、
ポート170dと170eが連通して、直結モードクラ
ッチ10はモードフィックスバルブ160のポート16
0hと連通し、また、ポート170gと170hが連通
して、動力循環モードクラッチ9はモードフィックスバ
ルブ160のポート160fと連通する。
On the other hand, in the state where the spool 170a is fixed below in FIGS. 4 to 6, that is, in the state of FIG. 9C, the tilt angle is larger than φc (the CVT ratio ic is Hi).
The ports 170d and 170e communicate with each other, and the direct connection mode clutch 10 is connected to the port 16 of the mode fix valve 160.
The power circulation mode clutch 9 communicates with the port 160f of the mode fix valve 160 by communicating with the port 0h and the ports 170g and 170h.

【0088】また、スプール170aの位置が、図9
(A)の上方と、図9(C)の下方のほぼ中間となる傾
転角φcでは、図9(B)に示すように、直結モードク
ラッチ10と連通したポート170dと、動力循環モー
ドクラッチ9と連通したポート170gがそれぞれ封止
されて、締結または解放状態が維持される。
Further, the position of the spool 170a is
At a tilt angle φc which is substantially intermediate between the upper part of FIG. 9A and the lower part of FIG. 9C, as shown in FIG. 9B, the port 170d communicating with the direct connection mode clutch 10 and the power circulation mode clutch Each of the ports 170g communicating with the port 9 is sealed, and the fastened or released state is maintained.

【0089】つまり、このインヒビタバルブ170は、
傾転角がφcよりも小側で動力循環モードクラッチ9、
直結モードクラッチ10に、各々のクラッチ制御バルブ
180、200の出力ポートを接続し、傾転角がφcよ
りも大側では、モードフィックスバルブ160のスプー
ル160aの位置に応じて、動力循環モードクラッチ9
または直結モードクラッチ10の一方にライン圧PLが
供給され、他方が大気開放される。
That is, the inhibitor valve 170 is
When the tilt angle is smaller than φc, the power circulation mode clutch 9
The output ports of the respective clutch control valves 180 and 200 are connected to the direct connection mode clutch 10, and when the tilt angle is larger than φc, the power circulation mode clutch 9 is switched according to the position of the spool 160 a of the mode fix valve 160.
Alternatively, the line pressure PL is supplied to one of the direct connection mode clutches 10, and the other is released to the atmosphere.

【0090】したがって、傾転角がφcより小側(CV
T比icのLo側)では運転モード切り換え領域とな
り、動力循環モードクラッチ9と直結モードクラッチ1
0の油圧を同時に制御できるので、運転モード切り換え
の際に両者のクラッチ容量制御を許可することになり、
傾転角がφcより大側(CVT比icのHi側)ではモ
ードフィックスバルブ160のスプール160aの位置
によって、どちらか一方のクラッチが締結されて運転モ
ードが決定されることになる。
Therefore, the tilt angle is smaller than φc (CV
At the Lo side of the T ratio ic), the operation mode switching region is set, and the power circulation mode clutch 9 and the direct connection mode clutch 1
Since the hydraulic pressure of 0 can be controlled at the same time, the clutch capacity control of both is permitted when the operation mode is switched,
When the tilt angle is larger than φc (Hi side of the CVT ratio ic), one of the clutches is engaged and the operation mode is determined according to the position of the spool 160a of the mode fix valve 160.

【0091】ここで、傾転角φcは、図10に示したよ
うに、CVT比ic=icc(第1変速比)に対応して
おり、図11に示すCVT比icとIVT速度比eの関
係では、CVT比iccのときに、動力循環モードでは
IVT速度比=ecl、直結モードではIVT速度比=
echとなる。なお、IVT速度比eは、IVT比ii
の逆数で、ユニット出力軸回転数/ユニット入力軸回転
数である。
Here, the tilt angle φc corresponds to the CVT ratio ic = icc (first speed ratio) as shown in FIG. 10, and the tilt angle φc of the CVT ratio ic and the IVT speed ratio e shown in FIG. In the relation, when the CVT ratio is icc, the IVT speed ratio = ecl in the power circulation mode, and the IVT speed ratio =
ech. Note that the IVT speed ratio e is the IVT ratio ii.
And the unit output shaft speed / unit input shaft speed.

【0092】そして、スプール170aの位置が切り替
わる傾転角φcに対応したCVT比iccでは、図11
に示すように、CVT比がiccよりも大きい(Lo
側)ときに、動力循環モードクラッチ9(図中L/C)
と直結モードクラッチ10(H/C)が同時に油圧を制
御可能となって、運転モードの切り換えを行うことがで
きる。
In the CVT ratio icc corresponding to the tilt angle φc at which the position of the spool 170a switches, FIG.
As shown in the figure, the CVT ratio is larger than icc (Lo).
Side), power circulation mode clutch 9 (L / C in the figure)
And the direct connection mode clutch 10 (H / C) can simultaneously control the hydraulic pressure, and can switch the operation mode.

【0093】一方、CVT比がicc以下(Hi側)で
は同時締結禁止領域となって、動力循環モードクラッチ
9または直結モードクラッチ10のどちらか一方のみ
が、締結を許可されて、動力循環モードか直結モードの
一方を維持する。
On the other hand, when the CVT ratio is equal to or lower than icc (Hi side), the simultaneous engagement prohibition region is set, and only one of the power circulation mode clutch 9 and the direct connection mode clutch 10 is permitted to be engaged and the power circulation mode is switched to the power circulation mode. Maintain one of the direct connection modes.

【0094】なお、動力循環クラッチ制御バルブ200
の油圧制御範囲は、CVT比icc以上でのみ、直結モ
ードクラッチ10と同時に締結できないようにしている
ため、少なくとも、図11においてIVT速度比ecl
以上で、必要な油圧以上に設定すれば十分である。
The power circulation clutch control valve 200
Of the hydraulic control range is not more than the CVT ratio icc and cannot be engaged simultaneously with the direct connection mode clutch 10, so that at least the IVT speed ratio ecl in FIG.
With the above, it is sufficient to set the oil pressure higher than the required oil pressure.

【0095】通常、動力循環モードクラッチ9に必要な
伝達トルク容量TL/Cは、図16にも示すように、I
VT速度比eが小さくなる(GNPに近づく)程大きく
なる。
Normally, the transmission torque capacity TL / C required for the power circulation mode clutch 9 is, as shown in FIG.
It increases as the VT speed ratio e decreases (approaches GNP).

【0096】よって、このインヒビタバルブ170は、
動力循環クラッチ制御バルブ200の油圧制御範囲を、
図16のL/Ccont.V必要容量で示すように小さ
くすることができ、制御圧Plcのバラツキ減少と制御
精度の向上による運転モード切換え時の制御精度を向上
させることが可能となり、運転モード切換え時のショッ
クの低減にも寄与している。
Therefore, the inhibitor valve 170 is
The hydraulic control range of the power circulation clutch control valve 200 is
L / Ccont. In FIG. V, it is possible to reduce the variation in the control pressure Plc and improve the control accuracy at the time of operating mode switching by improving the control accuracy, and also to reduce the shock at the time of operating mode switching. Has contributed.

【0097】また、インヒビタバルブ170のスプール
170aのストロークは、運転モード切り換え領域と同
時締結禁止領域の2位置の間でストロークできればよ
く、この2位置の切り換えを、傾転角φc(切り換え位
置)の近傍に設定された傾転角φclと傾転角φchの
間で行うようにしたため、スプール170aを傾転角φ
に比例して駆動する場合に比して、ストローク量を大幅
に低減でき、インヒビタバルブ170の小型化を推進す
ることができる。
Further, the stroke of the spool 170a of the inhibitor valve 170 only needs to be strokeable between two positions of an operation mode switching region and a simultaneous engagement prohibition region, and the switching between these two positions is determined by the tilt angle φc (switching position). Since the tilt angle is set between the tilt angle φcl and the tilt angle φch set in the vicinity, the spool 170 a
Thus, the stroke amount can be greatly reduced as compared with the case of driving in proportion to, and the miniaturization of the inhibitor valve 170 can be promoted.

【0098】<6.モードフィックスバルブ>図4〜図
6において、インヒビタバルブ170のポート170
e、170hへの油圧を制御して、運転モードの切り換
えを許可するモードフィックスバルブ160には、直結
クラッチソレノイド190からの信号圧PsolH/C
に応じて変位可能、かつ、カム280の位置に応じて選
択的に変位を規制されるスプール160aが収装され、
このスプール160aの位置に応じてポート170e、
170hへの油圧が決定される。
<6. Mode Fix Valve> In FIGS. 4 to 6, the port 170 of the inhibitor valve 170 is shown.
e, the mode fix valve 160 that controls the oil pressure to 170h to allow the operation mode to be switched is provided with a signal pressure PsolH / C from the direct-coupled clutch solenoid 190.
The spool 160a which can be displaced in accordance with the position and is selectively restricted in displacement in accordance with the position of the cam 280 is housed therein.
Depending on the position of the spool 160a, the port 170e,
The oil pressure to 170h is determined.

【0099】モードフィックスバルブ160のポート1
60cには、直結クラッチソレノイド190からの信号
圧PsolH/Cが導かれ、図4〜図6の下方に配設さ
れたスプリング160bに対抗してスプール160aを
付勢する。
Port 1 of mode fix valve 160
The signal pressure PsolH / C from the direct-coupled clutch solenoid 190 is guided to 60c, and urges the spool 160a against the spring 160b disposed below in FIGS.

【0100】図4〜図6及び図9の(D)に示すよう
に、スプール160aが上方の位置にあるとき、Rレン
ジ圧回路108を介してRレンジまたはDレンジが選択
されたときにライン圧回路101に接続される出力ポー
ト160dを、動力循環モードクラッチ9と連通可能な
インヒビタバルブ170のポート170hに接続された
出力ポート160fと連通させるとともに、直結モード
クラッチ10と連通可能なインヒビタバルブ170のポ
ート170eに接続された出力ポート160hをドレン
ポート160gに連通させる。
As shown in FIGS. 4 to 6 and FIG. 9D, when the spool 160a is at the upper position, when the R range or the D range is selected via the R range pressure circuit 108, the line The output port 160d connected to the pressure circuit 101 is connected to the output port 160f connected to the port 170h of the inhibitor valve 170 that can communicate with the power circulation mode clutch 9, and the inhibitor valve 170 that can communicate with the direct connection mode clutch 10. The output port 160h connected to the port 170e is connected to the drain port 160g.

【0101】また、スプール160aが図4〜図6及び
図9の(D)に示すように、上方の位置にあるときで
は、油路105を介してシフトコントロールバルブ24
6の排出側ポート246Cに接続されたポート160k
を、マニュアルバルブ230のポート230bに接続さ
れたポート160jと連通させる。なお、マニュアルバ
ルブ230のポート230bは、選択的に後退トルク遮
断バルブ240と連通する。
When the spool 160a is in the upper position, as shown in FIGS. 4 to 6 and FIG. 9D, the shift control valve 24
Port 160k connected to the discharge port 246C of No. 6
To the port 160j connected to the port 230b of the manual valve 230. The port 230b of the manual valve 230 selectively communicates with the reverse torque shutoff valve 240.

【0102】一方、図9(E)に示すように、スプール
160aが図中下方の位置にあるときは、Dレンジ圧回
路107に接続されたポート160iを、直結モードク
ラッチ10と連通可能なインヒビタバルブ170のポー
ト170eに接続された出力ポート160hと連通させ
るとともに、動力循環モードクラッチ9と連通可能なポ
ート170hに接続された出力ポート160fを、ドレ
ンポート160gに連通させる。
On the other hand, as shown in FIG. 9 (E), when the spool 160a is at the lower position in the figure, the port 160i connected to the D range pressure circuit 107 can be connected to the inhibitor capable of communicating with the direct connection mode clutch 10. The output port 160h connected to the port 170e connected to the port 170e of the valve 170 and the output port 160f connected to the port 170h capable of communicating with the power circulation mode clutch 9 are connected to the drain port 160g.

【0103】さらに、スプール160aが図9(E)の
ように下方の位置では、シフトコントロールバルブ24
6の排出側ポート246Cに接続されたポート160k
を、ポンプ吸入油路104に接続されたポート160l
に連通させる。
Further, when the spool 160a is in the lower position as shown in FIG.
Port 160k connected to the discharge port 246C of No. 6
Is connected to a port 160 l connected to the pump suction oil passage 104.
To communicate with

【0104】ここで、モードフィックスバルブ160の
スプール160aは、傾転角φに応じて回動するカム2
80によって、スプール160aの変位を規制するロッ
ク機構を備えている。
Here, the spool 160a of the mode fix valve 160 has a cam 2 which rotates according to the tilt angle φ.
A lock mechanism for restricting the displacement of the spool 160a by 80 is provided.

【0105】このロック機構は、図4〜図6、図9
(D)、図9(E)、図12に示すように、バルブボデ
ィ(図示せず)に支持されて図中左右方向へ摺動自在な
スライダ161(係止部材)と、スライダ161の一端
に配設されてカム280に形成したカム溝280bと係
合するピン162と、スプール160aに形成されてス
ライダ161の端部と係合可能な溝部163、164か
ら構成される。
This locking mechanism is shown in FIGS.
(D), as shown in FIGS. 9 (E) and 12, a slider 161 (locking member) supported by a valve body (not shown) and slidable in the left-right direction in the figure, and one end of the slider 161. And a groove 163, 164 formed on the spool 160a and engageable with an end of the slider 161. The pin 162 is engaged with a cam groove 280b formed on the cam 280.

【0106】カム溝280bは、上記インヒビタバルブ
170を制御するカム溝280aと同一のカム280で
隣り合うように配設されて、図12(A)〜(C)に示
すように、傾転角φに応じてピン162を介してスライ
ダ161を変位させ、スプール160aの溝部163ま
たは164と対向したときには係合可能となり、溝部1
63または164にスライダ161が係合したときに
は、スプール160aを軸方向で固定することができ
る。なお、溝部163は、図4〜図6、図9の上方に形
成され、また、溝部164は、図4〜図6、図9の下方
に形成される。
The cam groove 280b is disposed so as to be adjacent to the cam groove 280a for controlling the inhibitor valve 170 by the same cam 280, and as shown in FIGS. The slider 161 is displaced via the pin 162 according to φ, and when the slider 161 is opposed to the groove 163 or 164 of the spool 160a, the slider 161 can be engaged.
When the slider 161 is engaged with 63 or 164, the spool 160a can be fixed in the axial direction. The groove 163 is formed above FIGS. 4 to 6 and 9, and the groove 164 is formed below FIGS. 4 to 6 and 9.

【0107】運転モードが動力循環モードのときには、
直結モードクラッチ10を締結する必要がないため、直
結クラッチソレノイド190からの信号圧PsolH/
Cは発生していないので、ポート160cには油圧が供
給されない。
When the operation mode is the power circulation mode,
Since there is no need to fasten the direct connection mode clutch 10, the signal pressure PsolH /
Since C is not generated, no oil pressure is supplied to the port 160c.

【0108】よって、モードフィックスバルブ160の
スプール160aは、スプリング160b(弾性部材)
に付勢されて図4〜図6、図9(D)のように上方に位
置する。
Therefore, the spool 160a of the mode fix valve 160 is provided with a spring 160b (elastic member).
4 to 6 and FIG. 9 (D).

【0109】この位置では、動力循環モードクラッチ9
と連通可能なインヒビタバルブ170のポート170h
には、出力ポート160f、ポート160d、Rレンジ
圧回路108を介してRレンジ圧Pr(ライン圧PL)
が導かれ、直結モードクラッチ10と連通可能な出力ポ
ート170eは、ポート160h、ポート160gを介
してドレーンされている。
In this position, the power circulation mode clutch 9
170h of inhibitor valve 170 that can communicate with
, An R range pressure Pr (line pressure PL) via an output port 160f, a port 160d, and an R range pressure circuit 108.
And an output port 170e that can communicate with the direct connection mode clutch 10 is drained through a port 160h and a port 160g.

【0110】また、シフトコントロールバルブ246の
排出ポート246Cは、このとき、油路105、モード
フィックスバルブ160のポート160k、160jを
介してマニュアルバルブ230のポート230dと連通
し、Dレンジであれば、このポート230bはさらに後
退トルク制御バルブ240のポート240cと連通し、
Rレンジであれば、ポート230bはポンプ吸入油路1
04と連通する。
At this time, the discharge port 246C of the shift control valve 246 communicates with the port 230d of the manual valve 230 via the oil passage 105 and the ports 160k and 160j of the mode-fixed valve 160. This port 230b further communicates with a port 240c of the reverse torque control valve 240,
In the case of the R range, the port 230b is connected to the pump suction oil passage 1
Communicate with 04.

【0111】運転モードが直結環モードのときには、直
結モードクラッチ10を締結するため、直結クラッチソ
レノイド190からの信号圧PsolH/Cが運転状態
に応じて発生し、ポート160cには油圧が供給され
る。
When the operation mode is the direct coupling mode, the signal pressure PsolH / C from the direct coupling clutch solenoid 190 is generated in accordance with the operation state in order to engage the direct coupling mode clutch 10, and hydraulic pressure is supplied to the port 160c. .

【0112】よって、モードフィックスバルブ160の
スプール160aは、スプリング160bに抗して付勢
され、図4〜図6、図9(E)のように下方に位置す
る。
Therefore, the spool 160a of the mode fix valve 160 is biased against the spring 160b and is located below as shown in FIGS. 4 to 6 and 9 (E).

【0113】この位置では、直結モードクラッチ10と
連通可能なインヒビタバルブ170のポート170eに
は、出力ポート160h、ポート160i、Dレンジ圧
回路107を介してDレンジ圧Pdが導かれ、動力力循
環モードクラッチ10と連通可能なポート170hは、
出力ポート160f、ポート160gを介してドレーン
されている。
In this position, the D range pressure Pd is guided to the port 170e of the inhibitor valve 170 which can communicate with the direct connection mode clutch 10 via the output port 160h, the port 160i, and the D range pressure circuit 107, and the power circulation is performed. The port 170h that can communicate with the mode clutch 10
It is drained via output port 160f and port 160g.

【0114】また、シフトコントロールバルブ246の
排出ポート246Cは、このとき、油路105、モード
フィックスバルブ160のポート160k、160lを
介して、ポンプ吸入油路104と連通する。
At this time, the discharge port 246C of the shift control valve 246 communicates with the pump suction oil passage 104 via the oil passage 105 and the ports 160k and 160l of the mode fix valve 160.

【0115】次に、パワーローラ20の傾転角φと、カ
ム溝280b及びスライダ161を主体とするロック機
構について説明する。
Next, the tilting angle φ of the power roller 20, the lock mechanism mainly including the cam groove 280b and the slider 161 will be described.

【0116】カム280に形成されたカム溝280b
は、上記<5.インヒビタバルブ>で述べたように、ト
ラニオン23に連結されてパワーローラ20の傾転角φ
に応じて回動する。
The cam groove 280b formed in the cam 280
Is <5. Inhibitor valve>, the tilt angle φ of the power roller 20 connected to the trunnion 23
It rotates according to.

【0117】そして、カム溝280bは、図4〜図6、
図12において、傾転角φがCVT比icのLo側から
Hi側へ変化するとき、図中所定の傾転角φclからφ
chにかけては、ピン162がスライダ161を図中左
側{図12(C)}から右側{図12(A)}へ変位さ
せるように形成されており、また、傾転角がφclより
もCVT比icのLo側では図中左側{図12(C)}
に固定される一方、傾転角がφchよりHi側では図中
右側{図12(A)}の位置で固定されるようになって
いる。
Then, the cam groove 280b is formed as shown in FIGS.
In FIG. 12, when the tilt angle φ changes from the Lo side to the Hi side of the CVT ratio ic, a predetermined tilt angle φcl in FIG.
In the channel, the pin 162 is formed so as to displace the slider 161 from the left side in FIG. 12 (C) to the right side (FIG. 12A), and the tilt angle is smaller than φcl in the CVT ratio. On the Lo side of ic, the left side in the figure {Fig. 12 (C)}
On the other hand, when the tilt angle is higher than φch on the Hi side, the tilt angle is fixed at the position on the right side in the figure {FIG. 12 (A)}.

【0118】なお、図12において、傾転角がφcより
も大きいとき(CVT比icがHi側)には、図12
(A)のようにスライダ161がスプール160aの溝
部163または164へ挿入されて、スプール160a
を係止する一方、傾転角がφc以下のとき(CVT比i
cがLo側)には、図12(B)、(C)のように、ス
ライダ161がスプール160aの溝部163または1
64から抜けて、スプール160aの変位を許容する。
この状態では、後述するように、信号圧PsolH/C
に応じてスプール160aが変位でき、運転モードの切
り換えが許可される。
In FIG. 12, when the tilt angle is larger than φc (when the CVT ratio ic is Hi), FIG.
The slider 161 is inserted into the groove 163 or 164 of the spool 160a as shown in FIG.
While the tilt angle is not more than φc (CVT ratio i
12C, the slider 161 is moved to the groove 163 or 1 on the spool 160a as shown in FIGS.
64, the displacement of the spool 160a is allowed.
In this state, as described later, the signal pressure PsolH / C
, The spool 160a can be displaced, and switching of the operation mode is permitted.

【0119】この傾転角φとCVT比icの関係は、上
記図10のように設定されて、CVT比icのLo側
(大側)が傾転角φの小側、CVT比icのHi側(小
側)が傾転角φの大側となり、CVT比icの制御で用
いる傾転角φの範囲は、CVT比icの最Lo=icl
oに相当する傾転角φloから、CVT比icの最Hi
=ichiに相当する傾転角φhiの範囲に設定され、
φlo<φhiである。
The relationship between the tilt angle φ and the CVT ratio ic is set as shown in FIG. 10. The Lo side (large side) of the CVT ratio ic is on the small side of the tilt angle φ, and the CVT ratio ic is Hi. The side (small side) is the large side of the tilt angle φ, and the range of the tilt angle φ used for controlling the CVT ratio ic is the maximum Lo = icl of the CVT ratio ic.
From the tilt angle φlo corresponding to o, the highest Hi of the CVT ratio ic
= Set in the range of the tilt angle φhi corresponding to
φlo <φhi.

【0120】そして、スライダ161が、スプール16
0aの溝部163または164への挿入が開始される傾
転角φcは、図12、図10、図11に示すように、傾
転角φclとφchの間のφcよりも小側、すなわち、
CVT比icが図10のiccよりも大側のときとな
る。
The slider 161 is moved to the spool 16
The tilt angle φc at which the insertion of 0a into the groove portion 163 or 164 is started is smaller than φc between the tilt angles φcl and φch, that is, as shown in FIGS.
This is when the CVT ratio ic is larger than icc in FIG.

【0121】いま、図12において、傾転角がφcより
も小側のときには、スライダ161は(C)の位置とな
り、スライダ161の端部がスプール160aの側面か
ら離れてロック機構が解除されるため軸方向変位を許容
し、スプール160aは信号圧PsolH/Cの大きさ
に応じてストロークできる。
In FIG. 12, when the tilt angle is smaller than φc, the slider 161 is at the position (C), the end of the slider 161 is separated from the side surface of the spool 160a, and the lock mechanism is released. Therefore, the axial displacement is allowed, and the spool 160a can stroke according to the magnitude of the signal pressure PsolH / C.

【0122】一方、傾転角がφcより大側では、図12
(A)のように、スライダ161がスプール160aの
溝部163または164に挿入されて、ロック機構が作
動することとなり、スプール160aは図9(D)、
(E)に示した上方のまたは下方のいずれかで固定され
る。
On the other hand, when the tilt angle is larger than φc, FIG.
As shown in FIG. 9A, the slider 161 is inserted into the groove 163 or 164 of the spool 160a, and the lock mechanism is activated.
It is fixed either above or below shown in (E).

【0123】つまり、スプール160aが変位できない
ため、出力ポート160f、160hへの油圧を切り換
えることができず、運転モードの切り換えが禁止され
る。
That is, since the spool 160a cannot be displaced, the hydraulic pressure to the output ports 160f and 160h cannot be switched, and switching of the operation mode is prohibited.

【0124】したがって、図10、図11に示すよう
に、パワーローラ20の傾転角がφcよりも大側、換言
するとCVT比icがiccよりも小側(Hi側)であ
れば、動力循環モードクラッチ9と直結モードクラッチ
10を繋ぎ替えて運転モードを切り換えたり、同時に双
方のクラッチを締結することは不可能で、運転モードは
スプール160aの位置に応じてメカニカルに固定され
る。
Therefore, as shown in FIGS. 10 and 11, if the tilt angle of the power roller 20 is larger than φc, in other words, if the CVT ratio ic is smaller than icc (Hi side), the power circulation It is impossible to switch the operation mode by switching the mode clutch 9 and the direct connection mode clutch 10 or to simultaneously engage both clutches, and the operation mode is mechanically fixed according to the position of the spool 160a.

【0125】一方、傾転角がφc以下の場合、換言する
とCVT比icがiccよりも大側(Lo側)であれ
ば、スプール160aはスライダ161に係止されるこ
となく信号圧PsolH/Cに応じて変位できるため、
動力循環モードクラッチ9と直結モードクラッチ10を
繋ぎ替えて運転モードの切り換えを行うことができ、ま
た、同時に双方のクラッチを締結することが可能とな
る。
On the other hand, when the tilt angle is not more than φc, in other words, when the CVT ratio ic is larger (Lo side) than icc, the spool 160a is not locked by the slider 161 and the signal pressure PsolH / C Can be displaced according to
The operation mode can be switched by switching the power circulation mode clutch 9 and the direct connection mode clutch 10, and both clutches can be simultaneously engaged.

【0126】<7.後退トルク遮断バルブ>次に、図4
〜図6において、マニュアルバルブ230と接続された
後退トルク遮断バルブ240について説明する。
<7. Reverse torque shut-off valve> Next, FIG.
6, the reverse torque cutoff valve 240 connected to the manual valve 230 will be described.

【0127】後退トルク遮断バルブ240のスプール2
40aは、トラニオン23に連結されたカム290のカ
ム溝290aと係合して、傾転角φに応じて変位する。
The spool 2 of the reverse torque cutoff valve 240
40a engages with the cam groove 290a of the cam 290 connected to the trunnion 23, and is displaced according to the tilt angle φ.

【0128】そして、スプール240aの変位に応じ
て、マニュアルバルブ230のポート230a、230
eと連通したポート240c、240eを、ライン圧回
路101に接続されたライン圧ポート240d、または
ポンプ吸入油路104に接続されたポート240b、2
40fと選択的に連通させる。
Then, according to the displacement of the spool 240a, the ports 230a, 230
e are connected to the line pressure port 240d connected to the line pressure circuit 101 or the ports 240b and 240e connected to the pump suction oil passage 104.
Selectively communicate with 40f.

【0129】図4〜図6及び図13に示すように、後退
トルク遮断バルブ240のスプール240aの一端に
は、カム溝290aに係合したピン241が形成され、
CVT比icが大側(Lo側)に変化するとトラニオン
23’及びカム290は図中反時計回りに回動する一
方、CVT比icが小側(Hi側)に変化すると、トラ
ニオン23’及びカム290は図中時計回りに回転す
る。
As shown in FIGS. 4 to 6 and FIG. 13, a pin 241 engaged with the cam groove 290a is formed at one end of the spool 240a of the reverse torque cutoff valve 240.
When the CVT ratio ic changes to the large side (Lo side), the trunnion 23 'and the cam 290 rotate counterclockwise in the figure, while when the CVT ratio ic changes to the small side (Hi side), the trunnion 23' and the cam 290 change. 290 rotates clockwise in the figure.

【0130】カム290に形成されたカム溝290a
は、ギアードニュートラルポイントGNPに対応する傾
転角φgnpの近傍に設定された、傾転角φd、φrを
境にして、スプール240aの駆動を行う。
A cam groove 290a formed in the cam 290
Drives the spool 240a with the tilt angles φd and φr set near the tilt angle φgnp corresponding to the geared neutral point GNP.

【0131】なお、傾転角φgnp、φd、φrの関係
は、図10に示すとおりで、φlo<φd<φgnp<
φr<φhiで、これらの傾転角とCVT比icの関係
は、φgnp=icgnp、φd=icd、φr=ic
r、φlo=iclo、φhi=ichiとなる。
Note that the relationship between the tilt angles φgnp, φd, and φr is as shown in FIG. 10, and φlo <φd <φgnp <
When φr <φhi, the relationship between these tilt angles and the CVT ratio ic is as follows: φgnp = icgnp, φd = icd, φr = ic
r, φlo = iclo, φhi = ichi.

【0132】図13において、傾転角がφloからφd
未満での区間では、図13(A)に示すように、スプー
ル240aは図中上方の位置に固定されて、ライン圧ポ
ート240dがポート240eと連通して、マニュアル
バルブ230のポート230eにライン圧PLを供給す
る一方、ポート240cがポート240bと連通して、
マニュアルバルブ230のポート230aがポンプ吸入
油路104に接続される。また、傾転角φd未満でスプ
ール240aを図中上方へ固定するようにしたため、バ
ルブの全長を短縮できる。
In FIG. 13, the tilt angle is changed from φlo to φd.
13A, the spool 240a is fixed at the upper position in the figure, the line pressure port 240d communicates with the port 240e, and the line pressure is connected to the port 230e of the manual valve 230 as shown in FIG. While supplying PL, port 240c communicates with port 240b,
The port 230 a of the manual valve 230 is connected to the pump suction oil passage 104. Further, since the spool 240a is fixed upward in the drawing at a tilt angle less than φd, the total length of the valve can be reduced.

【0133】CVT比icがicloから小側(Hi
側)へ変化して、傾転角がφd以上になると、図13
(B)のように、スプール240aが図中下方へ変位し
て、ポート240cが封止される。
When the CVT ratio ic is smaller than iclo (Hi)
13), and when the tilt angle is equal to or more than φd, FIG.
As shown in (B), the spool 240a is displaced downward in the figure, and the port 240c is sealed.

【0134】さらに、CVT比icが小側(Hi側)へ
変化して、傾転角がφgnpになると、図13(C)の
ように、スプール240aはストロークのほぼ中央に位
置して、ライン圧ポート240dと、ポート240c、
240eを連通させ、マニュアルバルブ230のポート
230a、230eへライン圧PLを供給する。
Further, when the CVT ratio ic changes to the small side (Hi side) and the tilt angle becomes φgnp, as shown in FIG. 13 (C), the spool 240a is located substantially at the center of the stroke, and Pressure port 240d, port 240c,
The line pressure PL is supplied to the ports 230a and 230e of the manual valve 230 by making the port 240e communicate.

【0135】次に、傾転角φgnpからφrへ向けてC
VT比icの小側へ変化すると、図13(D)のよう
に、ライン圧ポート240dとポート240cが連通し
たまま、ポート240eが封止される。
Next, from the tilt angle φgnp to φr, C
When the VT ratio ic changes to a smaller side, as shown in FIG. 13D, the port 240e is sealed while the line pressure port 240d and the port 240c communicate with each other.

【0136】さらに傾転角がφrを超えてφhiへ向け
て変化すると、図13(E)となるように、ライン圧ポ
ート240dとポート240cが連通した状態を維持す
る一方、ポート240eが240fに連通して、マニュ
アルバルブ230のポート230eをポンプ吸入油路1
04に接続する。
When the tilt angle further changes from φr to φhi, as shown in FIG. 13E, the line pressure port 240d and the port 240c are maintained in communication with each other, while the port 240e is connected to 240f. The port 230e of the manual valve 230 is connected to the pump suction oil passage 1
04.

【0137】なお、所定の傾転角φdは、少なくとも使
用するCVT比icの制御範囲(変速比幅)の中の最L
o(iclo)よりHi側であり、かつ動力循環モード
と直結モードの回転同期点であるRSPの傾転角φrs
pよりは、CVT比icのHi側に設定される。
It is to be noted that the predetermined tilt angle φd is at least the maximum L in the control range (speed ratio width) of the CVT ratio ic to be used.
The tilt angle φrs of the RSP which is on the Hi side from o (iclo) and is the rotation synchronization point of the power circulation mode and the direct connection mode.
It is set to the Hi side of the CVT ratio ic rather than p.

【0138】<8.動作>上記図1〜図13に示したよ
うな、変速制御装置による変速制御の一例について、各
運転状態毎に説明する。
<8. Operation> An example of the shift control by the shift control device as shown in FIGS. 1 to 13 will be described for each operating state.

【0139】{8.1 NレンジまたはPレンジ}主に
車両の停車状態で選択されるNレンジまたはPレンジの
停止レンジでは、図4〜図6、図7(B)に示すよう
に、ライン圧回路101に接続されたライン圧ポート2
30hが封止され、Dレンジ圧回路107とRレンジ圧
回路108に接続されるポート230i、230gは、
それぞれドレーンされるため、動力循環モードクラッチ
9及び直結モードクラッチ10には油圧が供給されず、
無段変速機2はトルクを伝達することができない。
{8.1 N-range or P-range} In the stop range of the N-range or the P-range mainly selected when the vehicle is stopped, as shown in FIG. 4 to FIG. 6 and FIG. Line pressure port 2 connected to pressure circuit 101
30h is sealed, and ports 230i and 230g connected to the D range pressure circuit 107 and the R range pressure circuit 108 are
Since each is drained, no hydraulic pressure is supplied to the power circulation mode clutch 9 and the direct connection mode clutch 10,
The continuously variable transmission 2 cannot transmit torque.

【0140】よって、変速比無限大無段変速機も動力を
伝達できず、ニュートラルを実現している。この状態に
おいても、無段変速機2は傾転角φを制御できるよう
に、油室30A(油圧=Plo)、油室30B(油圧=
Phi)の双方の排出ポート246C、246Dは、図
7(B)のようにポート230b、230dを介してポ
ンプ吸入油路104に接続されており、無段変速機2単
体は増速、減速どちらの方向にも自由に変速させること
が可能である。
Therefore, a continuously variable transmission with an infinitely variable gear ratio cannot transmit power, and realizes neutral. In this state, the continuously variable transmission 2 also controls the oil chamber 30A (oil pressure = Plo) and the oil chamber 30B (oil pressure =
Both discharge ports 246C and 246D of Phi) are connected to the pump suction oil passage 104 through ports 230b and 230d as shown in FIG. Can be freely changed in the direction of.

【0141】なお、車両の停止状態(車速=0)であれ
ば、CVT比ic及びIVT速度比eは、通常ギアード
ニュートラルポイントGNPに制御される。
When the vehicle is stopped (vehicle speed = 0), the CVT ratio ic and the IVT speed ratio e are controlled to the normal geared neutral point GNP.

【0142】{8.2 N−Dセレクト}停車中に運転
者が図示しないセレクトレバーをDに入れると、マニュ
アルバルブ230のスプール230jは、図7(B)N
の位置より下方にストロークし、図7(A)の位置とな
り、ライン圧ポート230hがポート230iと連通し
て、Dレンジ圧回路107にライン圧PLが供給され、
Dレンジ圧Pd(=PL)が発生する。
{8.2 ND Select} When the driver puts a select lever (not shown) to D while the vehicle is stopped, the spool 230j of the manual valve 230 moves to the position shown in FIG.
7A, the line pressure port 230h communicates with the port 230i, and the line pressure PL is supplied to the D range pressure circuit 107.
D range pressure Pd (= PL) is generated.

【0143】モードフィックスバルブ160のスプール
160aは、車両の停止時には動力循環モードでCVT
比icがギアードニュートラルポイントGNPのため、
図10に示したように、傾転角φ=φgnp>φcであ
るから、図4〜図6及び図9(D)に示したように、図
中上方の位置にあり、ここでスプール160aがロック
されている。
When the vehicle is stopped, the spool 160a of the mode fix valve 160 is set to the CVT in the power circulation mode.
Because ratio ic is geared neutral point GNP,
As shown in FIG. 10, since the tilt angle φ = φgnp> φc, as shown in FIGS. 4 to 6 and FIG. 9 (D), the spool 160a is located at the upper position in the drawing. Locked.

【0144】CVT比icは、ギアードニュートラルポ
イントGNPに制御されている状態で、Dレンジ圧回路
107、シャトル弁270、Rレンジ圧回路108から
のDレンジ圧Pdが、モードフィックスバルブ160の
出力ポート160f並びにインヒビタバルブ170の出
力ポート170gを介して動力循環モードクラッチ9に
供給され、NレンジまたはPレンジで解放状態となって
いた動力循環モードクラッチ9(L/C)が締結され、
セレクト制御が終了する。
When the CVT ratio ic is controlled to the geared neutral point GNP, the D range pressure Pd from the D range pressure circuit 107, the shuttle valve 270, and the R range pressure circuit 108 is applied to the output port of the mode fix valve 160. The power circulation mode clutch 9 (L / C) which has been supplied to the power circulation mode clutch 9 via the output port 160g and the output port 170g of the inhibitor valve 170 and has been released in the N range or the P range is engaged.
The select control ends.

【0145】{8.3 発進および動力循環(L)モー
ド走行}アクセルペダルの解放状態(APS=0)で
は、特開平10−267117号にも開示されるとお
り、所定のクリープトルクを得るため、図11、図22
に示すように、ステップモータ136が前進方向(CV
T比icの大側)に送られる。
8.3 Starting and Power Circulation (L) Mode Running In the released state of the accelerator pedal (APS = 0), as disclosed in JP-A-10-267117, in order to obtain a predetermined creep torque, FIG. 11, FIG.
As shown in FIG.
(Larger side of T ratio ic).

【0146】そして、アクセルペダルを踏み込むと、通
常のCVT比icの制御は、車速VSPに対して、所定
の入力軸回転を達成するように制御され、例えば、図1
4の変速マップに示すように、アクセル踏み込み量AP
Sと、車速VSPに応じた目標入力軸回転数Ninが決
定される。
When the accelerator pedal is depressed, the control of the normal CVT ratio ic is controlled so as to achieve a predetermined rotation of the input shaft with respect to the vehicle speed VSP.
As shown in the shift map of FIG. 4, the accelerator pedal depression amount AP
S and the target input shaft rotation speed Nin according to the vehicle speed VSP are determined.

【0147】なお、図14の変速マップにおいて、目標
入力軸回転数Nin/無段変速機出力軸回転数Noが目
標とするCVT比icを示し、回転同期点RSPに対応
したCVT比icrspと、目標CVT比と車速VSP
に基づいて、運転モードも決定される。なお、このマッ
プでは、運転モードの切り換えを、回転同期点RSPに
対応したCVT比icrspで行う場合を示している。
In the shift map of FIG. 14, the target CVT ratio ic is indicated by the target input shaft speed Nin / the continuously variable transmission output shaft speed No, and the CVT ratio icrsp corresponding to the rotation synchronization point RSP; Target CVT ratio and vehicle speed VSP
, The operation mode is also determined. This map shows a case where the operation mode is switched at the CVT ratio icrsp corresponding to the rotation synchronization point RSP.

【0148】そして、ユニット出力軸回転数Noutを
この目標入力軸回転数Ninで除して、目標のIVT速
度比e=Nout/Ninを算出し、さらに図15のマ
ップより運転モードを考慮して、目標のCVT比icを
算出する。
Then, the target IVT speed ratio e = Nout / Nin is calculated by dividing the unit output shaft rotation speed Nout by the target input shaft rotation speed Nin, and further considering the operation mode from the map of FIG. , The target CVT ratio ic is calculated.

【0149】その後、図10の逆算にて、目標とするC
VT比icから、目標とする傾転角φを算出し、ステッ
プモータ136の位置を目標傾転角に対してフィードバ
ック制御する。
Thereafter, the inverse calculation of FIG.
The target tilt angle φ is calculated from the VT ratio ic, and the position of the step motor 136 is feedback-controlled with respect to the target tilt angle.

【0150】この動力循環モードにおける油圧回路の動
作は、次のようになる。
The operation of the hydraulic circuit in the power circulation mode is as follows.

【0151】マニュアルバルブ230のスプール230
jは、図4〜図6、図7(A)の位置になっており、モ
ードフィックスバルブ160は、図9(D)の位置に設
定されるから、図4〜図6に示すように、シフトコント
ロールバルブ246のPlo側の排出ポート246C
が、ポート160k、160j、ポート230b、23
0aを介して後退トルク遮断バルブ240のポート24
0cに接続される。
Spool 230 of manual valve 230
j is at the position shown in FIGS. 4 to 6 and FIG. 7 (A) and the mode fix valve 160 is set at the position shown in FIG. 9 (D). Exhaust port 246C on Plo side of shift control valve 246
Are ports 160k, 160j, ports 230b, 23
Port 24 of the reverse torque shut-off valve 240
0c.

【0152】一方、シフトコントロールバルブ246の
Phi側の排出ポート246Dは、ポート230d、2
30cを介してポンプ吸入油路104に接続される。
On the other hand, the discharge port 246D on the Phi side of the shift control valve 246 is connected to the ports 230d,
It is connected to the pump suction oil passage 104 via 30c.

【0153】後退トルク遮断バルブ240の240dに
はライン圧PLが供給されており、スプール240aは
カム290の溝290aにより、図4〜図6に示すギア
ードニュートラルポイントGNPの位置に設定される。
The line pressure PL is supplied to 240 d of the reverse torque cutoff valve 240, and the spool 240 a is set at the position of the geared neutral point GNP shown in FIGS. 4 to 6 by the groove 290 a of the cam 290.

【0154】ギアードニュートラルポイントGNPに対
応した傾転角φgnpにおいて、シフトコントロールバ
ルブ246のPlo側の排出ポート246Cが接続され
ている後退トルク遮断バルブ240のポート240c
は、ライン圧ポート240dと連通する一方、ポンプ吸
入油路104に接続されたポート240bとは遮断され
ている。
At the tilt angle φgnp corresponding to the geared neutral point GNP, the port 240c of the reverse torque cutoff valve 240 to which the Plo side discharge port 246C of the shift control valve 246 is connected.
Communicates with the line pressure port 240d, but is cut off from the port 240b connected to the pump suction oil passage 104.

【0155】したがって、ギアードニュートラルポイン
トGNPにおいては、シフトコントロールバルブ246
のPlo側の排出ポート246Cがライン圧PLとなっ
ているため、シフトコントロールバルブ246のスプー
ル位置に関わらず、油室30Aの油圧Ploは必ずライ
ン圧PLとなる。
Therefore, at the geared neutral point GNP, the shift control valve 246
Of the oil chamber 30A always becomes the line pressure PL regardless of the spool position of the shift control valve 246.

【0156】一方、シフトコントロールバルブ246の
Phl側の排出ポート246Dは、ポンプ吸入油路10
4に接続されているため、スプール246Sの位置に応
じて油室30Bの油圧=Phiは、ほぼ0からライン圧
PLの間で変化するが、油圧Phiの方がPloよりも
高い圧力となることは有り得ない。
On the other hand, the Phl-side discharge port 246D of the shift control valve 246 is connected to the pump suction oil passage 10
4, the oil pressure = Phi of the oil chamber 30B varies between almost 0 and the line pressure PL according to the position of the spool 246S, but the oil pressure Phi becomes higher than Plo. Is impossible.

【0157】したがって、Dレンジの動力循環モードに
おけるギアードニュートラルポイントGNPでは、常に
Plo≧Phiという差圧の関係が成立する。
Therefore, at the geared neutral point GNP in the power circulating mode in the D range, the relationship of the differential pressure Plo ≧ Phi always holds.

【0158】この差圧の関係は、傾転角がφd(図1
0、図11参照)以上ならば成立するようにカム290
のカム溝290aが設定されている。
The relationship between the pressure differences is that the tilt angle is φd (FIG. 1).
0, see FIG. 11).
The cam groove 290a is set.

【0159】これにより、Dレンジ(前進レンジ)の動
力循環モードにおいて、IVT速度比eが前進側(e≧
0)で、所定の値ed(CVT比=icd)よりもギア
ードニュートラルポイントGNP側(IVT速度比eの
Lo側)になったところで、エンジンブレーキ側(=後
退側)のトルクが発生しないように制御できる。
As a result, in the power circulation mode of the D range (forward range), the IVT speed ratio e is changed to the forward side (e ≧
0), when the geared neutral point GNP is closer to the geared neutral point GNP (Lo side of the IVT speed ratio e) than the predetermined value ed (CVT ratio = icd), the torque on the engine brake side (= reverse side) is not generated. Can control.

【0160】次に、IVT速度比eがギアードニュート
ラルポイントGNP(e=o)から前進側、すなわちC
VT比icのLo側に変速すると、後退トルク遮断バル
ブ240のスプール240aは図4〜図6の上方へ移動
する。
Next, the IVT speed ratio e is shifted forward from the geared neutral point GNP (e = o),
When shifting to the Lo side of the VT ratio ic, the spool 240a of the reverse torque cutoff valve 240 moves upward in FIGS.

【0161】そして、傾転角がφgnpからφd(CV
T比icd)まで変速すると、油室30Aの排出ポート
246Cと連通した後退トルク遮断バルブ240のポー
ト240cは、図13(B)のように、ライン圧ポート
240dから遮断された後、さらに傾転角がφloへ向
けて変速することで、後退トルク遮断バルブ240のス
プール240aは図13(A)の位置となり、ポート2
40cはポート240bと連通して、ポンプ吸入油路1
04に接続され、油圧Ploが抜かれることになる。
The tilt angle changes from φgnp to φd (CV
When the gear is shifted to the T ratio (icd), the port 240c of the reverse torque shutoff valve 240 communicating with the discharge port 246C of the oil chamber 30A is further tilted after being shut off from the line pressure port 240d as shown in FIG. When the angle shifts to φlo, the spool 240a of the reverse torque shutoff valve 240 is brought to the position shown in FIG.
40c communicates with the port 240b, and the pump suction oil passage 1
04 and the hydraulic pressure Plo is released.

【0162】これにより、Plo側の排出ポート246
Cと連通した後退トルク遮断バルブ240のポート24
0cはほぼ大気圧となり、油圧シリンダ30の油圧Pl
o、Phiの大小関係はシフトコントロールバルブ24
6のスプール246S位置に応じて入れ代わることも可
能となる。
Thus, the Plo side discharge port 246
Port 24 of the reverse torque shutoff valve 240 communicating with C
0c is almost the atmospheric pressure, and the hydraulic pressure Pl of the hydraulic cylinder 30
The relationship between o and Phi is the shift control valve 24
6 can be replaced according to the position of the spool 246S.

【0163】このDレンジの動力循環モードでは、IV
T速度比eが正で(前進側)で、所定の値ed(図11
参照)よりも増速側(IVT速度比eの大側)になった
ところで、エンジンブレーキ側(逆走=後退側)の伝達
トルクを制御することが可能になる。
In the power circulation mode of the D range,
When the T speed ratio e is positive (forward side), a predetermined value ed (FIG. 11)
When the vehicle speed is on the speed increasing side (i.e., on the larger side of the IVT speed ratio e), the transmission torque on the engine brake side (reverse running = reverse side) can be controlled.

【0164】すなわち、動力循環モードの前進レンジ
で、エンジンブレーキを必要としない低速域(図11で
CVT比icd以下)においては、たとえステップモー
タ136が変速制御コントロールユニット80の故障等
により、CVT比icの小側(Hi側)に駆動される誤
動作が生じても、CVT比icがギアードニュートラル
ポイントGNPに至る手前の所定の変速比icdで、エ
ンジンブレーキ側(後退側)へのトルクの発生を防止で
きる。
That is, in the forward range of the power circulation mode, in the low speed range where the engine brake is not required (CVT ratio icd or less in FIG. 11), even if the step motor 136 fails due to the failure of the shift control control unit 80 or the like, the CVT ratio is reduced. Even if an erroneous operation that is driven to the small side (Hi side) of ic occurs, the generation of torque to the engine brake side (reverse side) at the predetermined speed ratio icd before the CVT ratio ic reaches the geared neutral point GNP. Can be prevented.

【0165】{8.4 運転モード切り換え(動循→直
結)}図14の変速マップに基づいて走行している際
に、車速VSPの増大やアクセルペダルの解放などで、
目標とするIVT速度比eが所定の速度比(例えば、回
転同期点ersp、図11参照)より大きく(Hi側)
なって、動力循環モード(Lモード)から直結モード
(Hモード)に切り換える判断を行った場合には、締結
するクラッチを動力循環モードクラッチ9から直結モー
ドクラッチ10へ掛け換える運転モード切り換え制御を
行う。
[8.4 Operation Mode Switching (Circulation → Direct Connection)] While traveling based on the shift map shown in FIG. 14, when the vehicle speed VSP increases or the accelerator pedal is released, etc.
The target IVT speed ratio e is larger than a predetermined speed ratio (for example, the rotation synchronization point ersp, see FIG. 11) (Hi side).
Then, when it is determined to switch from the power circulation mode (L mode) to the direct connection mode (H mode), the operation mode switching control for switching the engaged clutch from the power circulation mode clutch 9 to the direct connection mode clutch 10 is performed. .

【0166】なお、運転モードの切り換えの判断は、例
えば、図14の変速マップに示すように、車速VSPと
アクセル踏み込み量APSで決まるCVT比icの目標
値が、回転同期点RSPに対応するCVT比icrsp
をよぎるときに行ってもよい。
It is to be noted that, as shown in the shift map of FIG. 14, for example, the target value of the CVT ratio ic determined by the vehicle speed VSP and the accelerator depression amount APS is determined by the CVT corresponding to the rotation synchronization point RSP, as shown in the shift map of FIG. Ratio icrsp
You may go when you cross.

【0167】動力循環モードでは、動力循環クラッチソ
レノイド210から信号圧PsolL/Cが出力され
て、動力循環モードクラッチ9には、動力循環クラッチ
制御バルブ200からの制御圧Plcが出力されてい
る。
In the power circulation mode, the signal pressure PsolL / C is output from the power circulation clutch solenoid 210, and the control pressure Plc from the power circulation clutch control valve 200 is output to the power circulation mode clutch 9.

【0168】ただし、インヒビタバルブ170の働きに
より、CVT比がiccより大側(φ<φc)の運転モ
ード切り換え領域でないと、スプール170aは図9
(B)、(C)の位置となるため、動力循環クラッチ制
御バルブ200と直結クラッチ制御バルブ180の制御
圧Plc、Phcがクラッチには供給されないようにな
っている。
However, unless the CVT ratio is in the operation mode switching region where the CVT ratio is larger than icc (φ <φc) due to the function of the inhibitor valve 170, the spool 170a will
Since the positions are (B) and (C), the control pressures Plc and Phc of the power circulation clutch control valve 200 and the direct connection clutch control valve 180 are not supplied to the clutch.

【0169】なお、運転モード切り換え領域は、IVT
速度比eを用いる場合には、図11に示すように、回転
同期点RSPでの速度比erspを挟んだecl以上か
つech未満の範囲となる。
The operation mode switching area is the IVT
When the speed ratio e is used, as shown in FIG. 11, the range is equal to or more than ecl and less than ech across the speed ratio ersp at the rotation synchronization point RSP.

【0170】また、モードフィックスバルブ160は、
CVT比がicc以下の小側の運転モード切り換え禁止
領域では、図9(D)に示すように、ロック機構が作動
してスプール160aが係止されるため、運転モードの
切り換えを行うことができない。
The mode fix valve 160 is
In the operation mode switching prohibition region on the small side where the CVT ratio is equal to or less than icc, the operation mode cannot be switched because the lock mechanism operates and the spool 160a is locked as shown in FIG. 9D. .

【0171】したがって、運転モード切換制御は、図1
1に示したように、CVT比icc以上の領域で動力循
環クラッチ制御バルブ200と直結クラッチ制御バルブ
180を同時に制御することで、スムーズな掛け換え制
御を行う。
Therefore, the operation mode switching control is performed according to FIG.
As shown in FIG. 1, by simultaneously controlling the power-circulating clutch control valve 200 and the direct-coupled clutch control valve 180 in a region equal to or higher than the CVT ratio icc, smooth switching control is performed.

【0172】アクセル踏み込み量APSが一定で車速V
SPが増大する場合のオートアップ変速は、IVT速度
比eの目標値が連続的に変化するので、図11におい
て、CVT比icがicc以上で変速及びクラッチ切り
換えの開始判断を行い、例えば、回転同期点RSPでク
ラッチの切り換えを行った後に、目標のCVT比icへ
向けて再び変速する。なお、回転同期点RSPでは、無
段変速機出力軸4とユニット出力軸6の回転数が一致
し、また、一定変速機出力軸3cとキャリア5bの回転
数が一致するため、クラッチを締結、解放する際のショ
ックを防いで、円滑な切換を行うことができる。
When the accelerator depression amount APS is constant and the vehicle speed V
In the automatic upshift when the SP increases, the target value of the IVT speed ratio e continuously changes. Therefore, in FIG. 11, the CVT ratio ic is equal to or greater than icc, and the start of the shift and clutch switching is determined. After the clutch is switched at the synchronization point RSP, the speed is shifted again toward the target CVT ratio ic. At the rotation synchronization point RSP, the rotational speeds of the continuously variable transmission output shaft 4 and the unit output shaft 6 match, and the constant transmission output shaft 3c matches the rotational speed of the carrier 5b. Shock at the time of release can be prevented, and smooth switching can be performed.

【0173】また、動力循環モードで走行中に、踏み込
んでいたアクセルを解放する足離しアップシフトによ
り、IVT速度比eの目標が動力循環モードから直結モ
ードへ急変するときには、図11において、一旦CVT
比icがicc以上になる領域まで変速させた後、動力
循環クラッチ制御バルブ200と直結クラッチ制御バル
ブ180を同時に作動させて、半クラッチ状態としてク
ラッチの掛け換え制御を完了させた上で、CVT比ic
を目標値へ向けて制御する。
When the target of the IVT speed ratio e suddenly changes from the power circulation mode to the direct connection mode due to a foot release upshift that releases the accelerator that has been depressed while the vehicle is traveling in the power circulation mode, the CVT shown in FIG.
After shifting the gear ratio to a region where the ratio ic is equal to or greater than icc, the power circulating clutch control valve 200 and the direct coupling clutch control valve 180 are simultaneously operated to complete the clutch change control in the half-clutch state. ic
Is controlled toward the target value.

【0174】なお、CVT比icがicc以上の領域で
は、図12(C)のように、モードフィックスバルブ1
60のロックが解除されて、スプール160aの変位が
許容されており、この状態でクラッチ掛け換えのため
に、直結クラッチソレノイド190に通電して信号圧P
soIH/Cが発生すると、モードフィックスバルブ1
60は図4〜図6の下方にストロークし、その結果図9
(E)の位置となり、インヒビタバルブ170への油圧
供給を、動力循環モードクラッチ9と直結モードクラッ
チ10へ、信号圧PsolH/Cのオン、オフによって
切り換えることができる。
In the region where the CVT ratio ic is equal to or larger than icc, as shown in FIG.
60 is released and the spool 160a is allowed to be displaced. In this state, the direct connection clutch solenoid 190 is energized and the signal pressure P
When soIH / C occurs, the mode fix valve 1
60 strokes downward in FIGS. 4-6, resulting in FIG.
In the position (E), the supply of the hydraulic pressure to the inhibitor valve 170 can be switched to the power circulation mode clutch 9 and the direct connection mode clutch 10 by turning on and off the signal pressure PsolH / C.

【0175】ただし、CVT比が所定値iccより大側
では、インヒビタバルブ170が、動力循環クラッチ制
御バルブ200と直結クラッチ制御バルブ180の制御
圧Plc、Phcを、ポート170f、170g及びポ
ート170c、170dを介してそれぞれのクラッチに
供給しており、モードフィックスバルブ160からの油
路(ポート170e、170h)は遮断されるため、実
際のモード切り換えは、動力循環クラッチ制御バルブ2
00と直結クラッチ制御バルブ180に制御されること
になり、単純なオン、オフ切換えではなく、例えば、両
クラッチを半クラッチ状態とすれば、滑らかなモード切
換えが可能になる。
However, when the CVT ratio is larger than the predetermined value icc, the inhibitor valve 170 controls the control pressures Plc and Phc of the power circulation clutch control valve 200 and the direct coupling clutch control valve 180 by using the ports 170f and 170g and the ports 170c and 170d. Are supplied to the respective clutches, and the oil passages (ports 170e, 170h) from the mode fix valve 160 are shut off.
00 is controlled by the directly-coupled clutch control valve 180, so that, for example, if both clutches are half-clutched, smooth mode switching can be performed instead of simple on / off switching.

【0176】ここで、動力循環クラッチ制御バルブ20
0と直結クラッチ制御バルブ180の制御が同時に可能
となるCVT比iccは、エンジンブレーキ側へのトル
ク伝達を許可するCVT比icdよりも回転同期点RS
P側に設定されており、モード切換制御を行う領域(図
11のL/C&H/C制御可)では、どちらの向きのC
VT通過トルク(無段変速機2の通過トルク)も伝達す
ることが可能となっているため、モード切換制御中には
CVT通過トルクが反転するが、これに対してCVT比
制御性を悪化させないようになっている。
Here, the power circulation clutch control valve 20
0 and the CVT ratio icc at which the control of the direct-coupled clutch control valve 180 can be performed at the same time, is higher than the CVT ratio icc that permits the transmission of torque to the engine brake side by the rotation synchronization point RS.
In the area where the mode switching control is performed (L / C & H / C control is possible in FIG. 11), the C
Since the VT passing torque (the passing torque of the continuously variable transmission 2) can also be transmitted, the CVT passing torque is inverted during the mode switching control, but the CVT ratio controllability is not deteriorated. It has become.

【0177】なお、変速比無限大無段変速機では、無段
変速機2を通過する伝達トルクの方向(通過トルク)
は、直結モードと動力循環モードの前進時では、次のよ
うに異なる。
In the case of a continuously variable transmission with an infinite transmission ratio, the direction of transmission torque passing through the continuously variable transmission 2 (passing torque)
Differs between the direct connection mode and the power circulation mode when moving forward as follows.

【0178】いま、図1において、入力ディスク21か
ら出力ディスク22へトルクが伝達される方向を正と
し、出力ディスク22から入力ディスク21へトルクが
伝達されると負の方向とする。
In FIG. 1, the direction in which torque is transmitted from the input disk 21 to the output disk 22 is positive, and the direction in which torque is transmitted from the output disk 22 to the input disk 21 is negative.

【0179】直結モードでは、無段変速機2からのトル
クがユニット出力軸6へ伝達されるため、正方向のトル
クで車両の駆動が行われる一方、負方向のトルクでエン
ジンブレーキが作用する。
In the direct connection mode, since the torque from the continuously variable transmission 2 is transmitted to the unit output shaft 6, the vehicle is driven by the torque in the positive direction, while the engine brake is operated by the torque in the negative direction.

【0180】したがって、直結モードでは、無段変速機
2を通過する正のトルクを制御することで、駆動側の伝
達トルクを制御できる。
Therefore, in the direct connection mode, the transmission torque on the drive side can be controlled by controlling the positive torque passing through the continuously variable transmission 2.

【0181】一方、動力循環モードでは、動力循環モー
ドクラッチ9が締結される一方、直結モードクラッチ1
0が解放されるため、図1において、一定変速機3に駆
動されるキャリア5bのピニオンの公転速度と、無段変
速機2のCVT比に応じたサンギア5aの回転速度の差
によって、車両の前後進とギアードニュートラルポイン
トGNPが決定され、この動力循環モードでは、車両の
進行方向によって、無段変速機2を通過するトルクの方
向が変化する。
On the other hand, in the power circulation mode, the power circulation mode clutch 9 is engaged, while the direct connection mode clutch 1 is engaged.
0 is released, the difference between the revolution speed of the pinion of the carrier 5b driven by the constant transmission 3 and the rotation speed of the sun gear 5a corresponding to the CVT ratio of the continuously variable transmission 2 in FIG. The forward / backward movement and the geared neutral point GNP are determined. In this power circulation mode, the direction of the torque passing through the continuously variable transmission 2 changes depending on the traveling direction of the vehicle.

【0182】まず、動力循環モードにおける前進時は、
キャリア5bのピニオンの公転速度がサンギア5aの回
転速度よりも大きい場合、すなわち、無段変速機2のC
VT比icが、図11に示すギアードニュートラルポイ
ントGNPより大側(Lo側)にあるときで、キャリア
5bに伝達されたトルクは、リングギア5cとサンギア
5aに伝達されるため、無段変速機2への入力トルク
は、チェーン4bを介して出力ディスク22側から入力
され、負の方向となる。ちなみに、出力ディスク22か
ら入力ディスク21へ伝達されたトルクは、ユニット入
力軸1から一定変速機3へ伝達されて、駆動力が循環す
ることになる。
First, when moving forward in the power circulation mode,
When the revolution speed of the pinion of the carrier 5b is higher than the rotation speed of the sun gear 5a,
When the VT ratio ic is on the larger side (Lo side) than the geared neutral point GNP shown in FIG. 11, the torque transmitted to the carrier 5b is transmitted to the ring gear 5c and the sun gear 5a. 2 is input from the output disk 22 side via the chain 4b, and becomes negative. Incidentally, the torque transmitted from the output disk 22 to the input disk 21 is transmitted from the unit input shaft 1 to the constant transmission 3, and the driving force circulates.

【0183】一方、動力循環モードにおける後進時で
は、サンギア5aの回転速度がキャリア5bのピニオン
の公転速度よりも十分大きい場合、すなわち、無段変速
機2のCVT比が、図11に示すギアードニュートラル
ポイントGNPよりも小側(Hi側)にあるときで、こ
のとき、サンギア5aに伝達されたトルクは、キャリア
5bとリングギア5cに伝達されるため、無段変速機2
への入力トルクは、入力ディスク21から出力ディスク
22へ伝達される正方向となり、サンギア5aを介して
キャリア5bに伝達されたトルクは、一定変速機3を介
して再び入力ディスク21へ循環する。
On the other hand, when the vehicle is traveling in reverse in the power circulation mode, when the rotation speed of the sun gear 5a is sufficiently higher than the revolution speed of the pinion of the carrier 5b, that is, the CVT ratio of the continuously variable transmission 2 becomes geared neutral as shown in FIG. When the torque is on the smaller side (Hi side) than the point GNP and the torque transmitted to the sun gear 5a is transmitted to the carrier 5b and the ring gear 5c at this time, the continuously variable transmission 2
Is in the forward direction transmitted from the input disk 21 to the output disk 22, and the torque transmitted to the carrier 5 b via the sun gear 5 a circulates again to the input disk 21 via the constant transmission 3.

【0184】したがって、動力循環モードの前進時で
は、無段変速機2を通過する負のトルクを制御すること
で、駆動側の伝達トルクを制御でき、動力循環モードの
後進時では、上記の関係が逆になって、無段変速機2を
通過する正のトルクを制御することで、駆動側の伝達ト
ルクを制御できる。
Therefore, at the time of forward movement in the power circulation mode, the transmission torque on the drive side can be controlled by controlling the negative torque passing through the continuously variable transmission 2. By controlling the positive torque passing through the continuously variable transmission 2, the transmission torque on the drive side can be controlled.

【0185】{8.5 直結(H)モード走行}上記
8.4で動力循環モードから直結モードへ運転モード切
り換えを行った後、この直結モードから動力循環モード
へ切り換えを行わない限り、直結モードクラッチ10を
締結した状態で無段変速機2を制御して走行する直結モ
ード走行となる。
[8.5] Direct connection (H) mode driving [0185] After the operation mode is switched from the power circulation mode to the direct connection mode in 8.4 above, the direct connection mode is not changed unless the direct connection mode is switched to the power circulation mode. The direct-connection mode travel is performed in which the continuously variable transmission 2 is controlled and travels in a state where the clutch 10 is engaged.

【0186】この直結モードでは、動力循環クラッチ制
御バルブ200の故障等で、急に制御圧Plcが発生し
た場合でも、CVT比icがicc以下(傾転角はφc
以上)の同時締結禁止領域では、図4〜図6及び図9
(C)のように、インヒビタバルブ170のスプール1
70aが図中下方に変位し、モードフィックスバルブ1
60のスプール160aが図9(E)のように下方に位
置しており、動力循環モードクラッチ9と連通した出力
ポート170gが、ポート170h、160f、160
gを介してドレーンされているため、動力循環モードク
ラッチ9の油圧は動力循環クラッチ制御バルブ200の
状態に関わらず大気開放している。
In the direct connection mode, even when the control pressure Plc is suddenly generated due to a failure of the power circulation clutch control valve 200, the CVT ratio ic is equal to or less than icc (the tilt angle is φc
4 to 6 and FIG.
As shown in (C), the spool 1 of the inhibitor valve 170
70a is displaced downward in the figure, and the mode fix valve 1
9E, the output port 170g communicating with the power circulation mode clutch 9 is connected to the ports 170h, 160f, and 160f.
Since the oil is drained through g, the oil pressure of the power circulation mode clutch 9 is released to the atmosphere regardless of the state of the power circulation clutch control valve 200.

【0187】なお、同時締結禁止領域は、CVT比ic
cに代わって、図11に示すように、IVT速度比eを
用いる場合ではecl以下またはech以上の領域であ
る。
Note that the simultaneous engagement prohibition region is the CVT ratio ic
As shown in FIG. 11, when the IVT speed ratio e is used instead of c, the region is equal to or smaller than ecl or equal to or larger than ech.

【0188】したがって、動力循環クラッチ制御バルブ
200等が故障しても、動力循環モードクラッチ9が締
結されることを確実に防止し、運転者の意図しない変速
(ダウンシフト)を防止することができる。
Therefore, even if the power circulation clutch control valve 200 or the like breaks down, it is possible to reliably prevent the power circulation mode clutch 9 from being engaged and to prevent a shift (downshift) unintended by the driver. .

【0189】一方、CVT比icがicc以上では、図
11に示したように、動力循環モードクラッチ9と直結
モードクラッチ10を同時に締結することが可能になる
運転モード切り換え領域となるが、上記のような故障に
よって両クラッチが同時に締結されても、IVT速度比
eの変化は、図11に示すechからeclの範囲で、
変速幅が小さいため、大きなダウンシフトは発生しな
い。
On the other hand, when the CVT ratio ic is equal to or larger than icc, as shown in FIG. 11, the operation mode switching region is such that the power circulation mode clutch 9 and the direct connection mode clutch 10 can be simultaneously engaged. Even if both clutches are simultaneously engaged due to such a failure, the change in the IVT speed ratio e is within the range from ech to ecl shown in FIG.
Since the shift width is small, a large downshift does not occur.

【0190】すなわち、両クラッチの同時締結を許可す
るCVT比iccを、回転同期点RSP側に設定するこ
とで、インヒビタバルブ170とモードフィックスバル
ブ160の働きにより、直結モード走行中に動力循環ク
ラッチ制御バルブ200が故障しても、IVT速度比e
のLo側への変速幅を小さくすることができ、意図しな
いダウンシフトを低減することが可能になる。
That is, by setting the CVT ratio icc permitting simultaneous engagement of both clutches to the rotation synchronization point RSP side, the operation of the inhibitor valve 170 and the mode fix valve 160 allows the power circulating clutch control during running in the direct connection mode. Even if the valve 200 fails, the IVT speed ratio e
Can be reduced, and an unintended downshift can be reduced.

【0191】{8.6 運転モード切り換え(直結→動
循)}直結モードから動力循環モードへの運転モード切
り換えは、上記8.4に示した動力循環モードから直結
モードへの運転モード切り換えの逆になる。
{8.6 Operation Mode Switching (Direct Connection → Dynamic Circulation)} The operation mode switching from the direct connection mode to the power circulation mode is the reverse of the operation mode switching from the power circulation mode to the direct connection mode shown in 8.4 above. become.

【0192】直結モード走行中に、車速VSPの低下や
アクセルの踏み込みが発生し、図14の変速マップで、
目標のCVT比icがモード切り換え用のCVT比ic
rspをよぎると、直結モード走行から動力循環モード
への切り換え制御が開始される。
While the vehicle is running in the direct connection mode, the vehicle speed VSP decreases and the accelerator pedal is depressed.
The target CVT ratio ic is the CVT ratio ic for mode switching.
When the vehicle speed exceeds rsp, switching control from the direct connection mode traveling to the power circulation mode is started.

【0193】直結モードでは、直結モードクラッチ10
を締結するように、直結クラッチソレノイド190、直
結クラッチ制御バルブ180から信号圧PsolH/
C、制御圧Phcがそれぞれ出力されている。
In the direct connection mode, the direct connection mode clutch 10
From the direct-coupled clutch solenoid 190 and the direct-coupled clutch control valve 180 so that the signal pressure PsolH /
C and the control pressure Phc are output.

【0194】ただし、インヒビタバルブ170の働きに
より、CVT比がiccより大側にないと、スプール1
70aが図4〜図6及び図9(C)の下方に位置し、動
力循環クラッチ制御バルブ200と直結クラッチ制御バ
ルブ180の制御圧Plo、Phcが、直接クラッチに
は供給されないようになっている。
However, due to the action of the inhibitor valve 170, if the CVT ratio is not higher than icc, the spool 1
70a is located below FIGS. 4 to 6 and FIG. 9C, so that the control pressures Plo and Phc of the power circulation clutch control valve 200 and the direct coupling clutch control valve 180 are not supplied directly to the clutch. .

【0195】また、モードフィックスバルブ160は、
CVT比がicc以下では、図9(E)のように、ロッ
ク機構が作動して変位が規制されているため、運転モー
ド切り換えが禁止されている。
The mode fix valve 160 is
When the CVT ratio is equal to or lower than icc, as shown in FIG. 9E, the lock mechanism is operated and the displacement is regulated, so that the operation mode switching is prohibited.

【0196】したがって、運転モード切換制御は、図1
1に示したように、CVT比icがicc以上の領域
で、動力循環クラッチ制御バルブ200と直結クラッチ
制御バルブ180を同時に制御することでスムーズな掛
け換えを行う。
Therefore, the operation mode switching control is performed as shown in FIG.
As shown in FIG. 1, in the region where the CVT ratio ic is equal to or greater than icc, smooth switching is performed by simultaneously controlling the power circulation clutch control valve 200 and the direct coupling clutch control valve 180.

【0197】まず、アクセルを解放したコーストダウン
では、IVT速度比eの目標値が連続的に変化するの
で、CVT比icがicc以上となってから、変速及び
クラッチ切り換えの判断を行い、例えば、回転同期点R
SPでクラッチの切り換えを行った後に、CVT比ic
を小側(Hi側)へ変速させる(IVT速度比eはLo
側)。
First, in the coast down in which the accelerator is released, the target value of the IVT speed ratio e continuously changes. Therefore, after the CVT ratio ic becomes equal to or greater than icc, the shift and clutch switching are determined. Rotation synchronization point R
After switching the clutch at SP, CVT ratio ic
To the small side (Hi side) (the IVT speed ratio e is Lo
side).

【0198】一方、アクセルを踏み込んでIVT速度比
の目標値が急変するときには、一度CVT比icがic
c以上になる領域まで変速させた後、動力循環クラッチ
制御バルブ200と直結クラッチ制御バルブ180を使
用して掛け換え制御を完了させた上で、CVT比icを
到達目標に制御する。
On the other hand, when the target value of the IVT speed ratio changes suddenly by depressing the accelerator, once the CVT ratio ic becomes ic
After shifting the gears to a region equal to or greater than c, the shift control is completed using the power circulation clutch control valve 200 and the direct coupling clutch control valve 180, and then the CVT ratio ic is controlled to the target.

【0199】なお、CVT比icがicc以上では、図
12(C)のように、モードフィックスバルブ160の
スプール160aはロックが解除されており、この状態
で掛け換えのために直結クラッチソレノイド190制御
して信号圧PsoIH/Cを低下させると、モードフィ
ックスバルブ160はリターンスプリング力により図4
〜図6の上方へストロークし、動力循環モードクラッチ
9側の出力ポート160fと160dを連通させて、イ
ンヒビタバルブ170のポート170e、170fに供
給するライン圧PLを切り換え、オン、オフすることが
できる。
When the CVT ratio ic is equal to or higher than icc, the spool 160a of the mode fix valve 160 is unlocked as shown in FIG. 12C. As a result, the signal pressure PsoIH / C is reduced, and the mode-fix valve 160 returns to the state shown in FIG.
6, the output pressures 160f and 160d on the side of the power circulation mode clutch 9 are communicated, and the line pressure PL supplied to the ports 170e and 170f of the inhibitor valve 170 can be switched and turned on and off. .

【0200】ただし、CVT比がiccより大側では、
インヒビタバルブ170のスプール170aは、図9
(A)の位置で、動力循環クラッチ制御バルブ200と
直結クラッチ制御バルブ180の制御圧Plo、Phi
を、ポート170f、170g及びポート170c、1
70dを介してそれぞれのクラッチに供給して、モード
フィックスバルブ160からの油路(ポート170e、
170h)を遮断しているため、実際のモード切り換え
は、動力循環クラッチ制御バルブ200と直結クラッチ
制御バルブ180に制御され、単純なオンオフ切り換え
ではなく、滑らかなモード切り換えが可能になる。
However, when the CVT ratio is larger than icc,
The spool 170a of the inhibitor valve 170 is shown in FIG.
At the position (A), the control pressures Plo and Phi of the power circulation clutch control valve 200 and the direct connection clutch control valve 180 are set.
To ports 170f, 170g and ports 170c, 1
The oil is supplied from the mode fix valve 160 (ports 170e,
Since 170h) is shut off, the actual mode switching is controlled by the power circulation clutch control valve 200 and the direct coupling clutch control valve 180, and smooth mode switching can be performed instead of simple on / off switching.

【0201】{8.7 Rレンジ}運転者がセレクトレ
バー(図示せず)を停止レンジからRレンジ(後退レン
ジ)に設定すると、これに連動するマニュアルバルブ2
30は、図7(C)のようにスプール230jを図中上
方にストロークさせ、Rレンジ圧ポート230gがライ
ン圧ポート230hと連通してRレンジ圧回路108に
ライン圧PLが供給され、Rレンジ圧Pr(=PL)が
発生する。
{8.7 R range} When the driver sets the select lever (not shown) from the stop range to the R range (reverse range), the manual valve 2 linked to this is set.
7C, the spool 230j is moved upward in the drawing as shown in FIG. 7C, the R range pressure port 230g communicates with the line pressure port 230h, the line pressure PL is supplied to the R range pressure circuit 108, and the R range Pressure Pr (= PL) is generated.

【0202】モードフィックスバルブ160のスプール
160aは、停止時は動力循環モードのため、図9
(D)に示すように図中上方にあり、ここでスプール1
60aがロックされている。
The spool 160a of the mode fix valve 160 is in the power circulation mode when stopped,
As shown in (D), the spool 1
60a is locked.

【0203】そして、CVT比icはギアードニュート
ラルポイントGNPに対応するicgnpに制御されて
いる状態で、図4〜図6に示すように、Rレンジ圧Pr
がモードフィックスバルブ160のポート160d、出
力ポート160f並びにインヒビタバルブ170のポー
ト170h及び出力ポート170gを介して動力循環モ
ードクラッチ9に供給され、動力循環モードクラッチ9
は締結してセレクト制御が終了する。
Then, while the CVT ratio ic is controlled to icgnp corresponding to the geared neutral point GNP, as shown in FIGS. 4 to 6, the R range pressure Pr
Is supplied to the power circulation mode clutch 9 through the port 160d and the output port 160f of the mode fix valve 160 and the port 170h and the output port 170g of the inhibitor valve 170.
Are concluded and the select control ends.

【0204】アクセルを解放した状態では、上記N−D
セレクトと同様に、所定のクリープトルクを得られるよ
うに、ステップモータ136が後退方向(図11でIV
T速度比eが負)に駆動される。
When the accelerator is released, the above-mentioned ND
As in the case of the select operation, the stepping motor 136 is moved backward (IV in FIG. 11) so as to obtain a predetermined creep torque.
(T speed ratio e is negative).

【0205】また、RレンジにおけるCVT比icの制
御も、上記動力循環モードのDレンジと同様に、車速V
SPとアクセル踏み込み量APSに基づいて、図14の
変速マップから求めた目標入力回転Ninより、目標の
CVT比icを演算してステップモータ136を駆動す
る。
Also, the control of the CVT ratio ic in the R range is performed in the same manner as in the D range in the power circulation mode.
Based on the SP and the accelerator depression amount APS, the target CVT ratio ic is calculated from the target input rotation Nin obtained from the shift map in FIG. 14 to drive the step motor 136.

【0206】このRレンジでは、マニュアルバルブ23
0が図7(C)の位置に、モードフィックスバルブ16
0が図9(D)の位置に設定され、シフトコントロール
バルブ246のPlo側排出ポート246Cは、ポート
160k、160j、230b及びポート230cを介
してポンプ吸入油路104と連通する。
In the R range, the manual valve 23
0 is at the position shown in FIG.
0 is set to the position shown in FIG. 9D, and the Plo side discharge port 246C of the shift control valve 246 communicates with the pump suction oil passage 104 via the ports 160k, 160j, 230b and the port 230c.

【0207】また、シフトコントロールバルブ246の
Phi側の排出ポート246Dは、マニュアルバルブ2
30のポート230d、230e及び後退トルク遮断バ
ルブ240のポート240eに接続される。
The Phi-side discharge port 246D of the shift control valve 246 is connected to the manual valve 2
30 and the port 240e of the reverse torque shutoff valve 240.

【0208】後退トルク遮断バルブ240のスプール2
40aは、カム290のカム溝290aにより、傾転角
φに応じて位置が規制され、Rレンジへ切り換えた直後
では、ギアードニュートラルポイントGNPに対応した
位置となる、ギアードニュートラルポイントGNPに対
応した傾転角φgnpにおいて、図13(C)のよう
に、シフトコントロールバルブ246のPhi側の排出
ポート246Dと連通した後退トルク遮断バルブ240
のポート240eは、ライン圧ポート240dに接続さ
れており、ポンプ吸入油路104に接続されたポート2
40fとは遮断されている。
Spool 2 of reverse torque cutoff valve 240
The position 40a is regulated by the cam groove 290a of the cam 290 in accordance with the tilt angle φ, and becomes a position corresponding to the geared neutral point GNP immediately after switching to the R range, the inclination corresponding to the geared neutral point GNP. At the turning angle φgnp, as shown in FIG. 13C, the reverse torque shutoff valve 240 communicating with the Phi-side exhaust port 246D of the shift control valve 246.
Port 240e is connected to the line pressure port 240d, and is connected to the port 2 connected to the pump suction oil passage 104.
40f is shut off.

【0209】ギアードニュートラルポイントGNPにお
いては、シフトコントロールバルブ246のPhi側排
出ポート246Dがライン圧PLとなるため、シフトコ
ントロールバルブ246のスプール位置に関わらず、油
室30Bの油圧Phiはライン圧PLとなる。
At the geared neutral point GNP, the Phi side discharge port 246D of the shift control valve 246 has the line pressure PL. Therefore, regardless of the spool position of the shift control valve 246, the oil pressure Phi of the oil chamber 30B is equal to the line pressure PL. Become.

【0210】油室30A側の排出ポート246Cは、ポ
ンプ吸入油路104に接続されているため、シフトコン
トロールバルブ246の位置に応じて、油室30Aの油
圧Ploは、ほぼ0からライン圧PLの間で変化する
が、Ploの方がPhiよりも高い圧力となることは有
り得ない。
Since the discharge port 246C on the oil chamber 30A side is connected to the pump suction oil passage 104, the oil pressure Plo of the oil chamber 30A changes from substantially 0 to the line pressure PL according to the position of the shift control valve 246. However, Plo cannot have a higher pressure than Phi.

【0211】したがって、Rレンジのギアードニュート
ラルポイントGNPにおいては、常にPhi≧Ploと
いう差圧の関係が成立する。
Therefore, at the geared neutral point GNP in the R range, the relationship of the differential pressure Phi ≧ Plo always holds.

【0212】この関係は、図10、図11、図13に示
すように、傾転角がφr以上(CVT比icr以下)な
らば成立するようにカム290の溝290aが設定され
ており、Rレンジでは、IVT速度比eが後退側で、傾
転角φが所定の値φrよりも減速側(GNP側)になっ
たところで、エンジンブレーキ側(逆走=前進側)のト
ルクが発生しないようになる。
As shown in FIG. 10, FIG. 11, and FIG. 13, the groove 290a of the cam 290 is set so that the relationship is established if the tilt angle is not less than φr (not more than the CVT ratio icr). In the range, when the IVT speed ratio e is on the reverse side and the tilt angle φ is on the deceleration side (GNP side) from the predetermined value φr, the torque on the engine brake side (reverse running = forward side) is not generated. become.

【0213】Rレンジの走行では、図11において、I
VT速度比eが後退側(e≦0で、所定の速度比er=
CVT比icr)よりもギアードニュートラルポイント
GNP側(IVT速度比eのLo側)になったところ
で、エンジンブレーキ側(=前進側)のトルクが発生し
ないように制御できる。
In the running of the R range, in FIG.
When the VT speed ratio e is on the reverse side (e ≦ 0, the predetermined speed ratio er =
At a point closer to the geared neutral point GNP than the CVT ratio icr) (Lo side of the IVT speed ratio e), control can be performed so that torque on the engine brake side (= forward side) is not generated.

【0214】次に、IVT速度比eがギアードニュート
ラルポイントGNP(e=o)から後退側、すなわちC
VT比icのHi側に変速すると、後退トルク遮断バル
ブ240のスプール240aは図4〜図6の下方へ移動
する。
Next, the IVT speed ratio e moves backward from the geared neutral point GNP (e = o), that is, CVT
When the speed is shifted to the Hi side of the VT ratio ic, the spool 240a of the reverse torque shutoff valve 240 moves downward in FIGS.

【0215】そして、傾転角がφgnpからφr(CV
T比icr)まで変速すると、油室30Bの排出ポート
246Dと連通したポート240eは、図13(D)の
ように、ライン圧ポート240dから遮断された後、さ
らに傾転角がφhiへ向けて変速することで、後退トル
ク遮断バルブ240のスプール240aは図13(E)
の位置となり、ポート240eはポート240fと連通
して、ポンプ吸入油路104に接続され、油圧Phiが
抜かれることになる。
The tilt angle changes from φgnp to φr (CV
When the gear is shifted to the T ratio icr), the port 240e communicating with the discharge port 246D of the oil chamber 30B is cut off from the line pressure port 240d as shown in FIG. By shifting the speed, the spool 240a of the reverse torque cutoff valve 240 is moved to the position shown in FIG.
, The port 240e communicates with the port 240f, is connected to the pump suction oil passage 104, and the hydraulic pressure Phi is released.

【0216】これにより、Phi側の排出ポート246
Dと連通した後退トルク遮断バルブ240のポート24
0eはほぼ大気圧となり、油圧シリンダ30の油圧Pl
o、Phiの大小関係は、シフトコントロールバルブ2
46のスプール246S位置に応じて入れ代わることも
可能となる。
As a result, the Phi side discharge port 246
Port 24 of reverse torque shut-off valve 240 communicating with D
0e is almost the atmospheric pressure, and the hydraulic pressure Pl of the hydraulic cylinder 30 is
The relationship between o and Phi is as follows: shift control valve 2
It is also possible to replace the spool 46 according to the position of the spool 246S.

【0217】したがって、後退レンジでは、IVT速度
比eが負(後退側)で、所定の値erよりも増速側(後
退レンジのHi側)になったところで、エンジンブレー
キ側(前進側)の伝達トルクを制御することが可能にな
る。
Therefore, in the reverse range, when the IVT speed ratio e is negative (reverse side) and is higher than the predetermined value er (high side of the reverse range), the engine brake side (forward side) is increased. It becomes possible to control the transmission torque.

【0218】そして、後退レンジでエンジンブレーキを
必要としない低速域(図11でCVT比icr以上)に
ついては、ステップモータ136などがCVT比icの
大側(Lo側)に駆動される誤動作が生じても、CVT
比icがギアードニュートラルポイントGNPに至る手
前の所定の変速比icrで、エンジンブレーキ側(逆走
側)へのトルクの発生を防止できる。
In a low-speed range where the engine brake is not required in the reverse range (i.e., the CVT ratio icr or more in FIG. 11), a malfunction occurs in which the step motor 136 and the like are driven to the large side (Lo side) of the CVT ratio ic. Even CVT
At a predetermined gear ratio icr before the ratio ic reaches the geared neutral point GNP, generation of torque on the engine brake side (reverse running side) can be prevented.

【0219】以上のように、パワーローラ20の傾転角
φに応動するインヒビタバルブ170と、後退トルク遮
断バルブ240及び傾転角φと信号圧PsolH/Cに
応動するモードフィックスバルブ160を設けたため、
CVT比icが所定の値icdよりも大側となるまで
は、動力循環モードクラッチ9と直結モードクラッチ1
0が同時に締結されるのを確実に禁止して、前記後者の
従来例と同様に、故障などによって同時締結が発生する
と回転同期点RSPへ向けて意図しない変速が生じるの
を防止できる。
As described above, the inhibitor valve 170 responding to the tilt angle φ of the power roller 20, the reverse torque cutoff valve 240 and the mode fixing valve 160 responding to the tilt angle φ and the signal pressure PsolH / C are provided. ,
Until the CVT ratio ic becomes larger than the predetermined value icd, the power circulation mode clutch 9 and the direct connection mode clutch 1
0 can be reliably prohibited from being simultaneously engaged, and similarly to the latter conventional example, if simultaneous engagement occurs due to a failure or the like, an unintended shift toward the rotation synchronization point RSP can be prevented.

【0220】そして、動力循環モードクラッチ9と直結
モードクラッチ10の同時締結を許容するCVT比ic
c以上の運転モード切り換え領域は、このCVT比ic
cがギアードニュートラルポイントGNPよりも回転同
期点RSP側に設定されているため、仮に、故障などに
よって同時締結が生じても、速度比eの変速幅が小さい
ため、故障による意図しない変速を抑制しながら、両ク
ラッチを同時に締結することで、ショックを抑制しなが
ら運転モードの切り換えを円滑に行うことができる。
The CVT ratio ic allowing simultaneous engagement of the power circulation mode clutch 9 and the direct connection mode clutch 10
The operation mode switching region above c is the CVT ratio ic
Since c is set closer to the rotation synchronization point RSP than the geared neutral point GNP, even if simultaneous engagement occurs due to a failure or the like, the shift width of the speed ratio e is small. However, by simultaneously engaging both clutches, it is possible to smoothly switch the operation mode while suppressing the shock.

【0221】さらに、後退トルク遮断バルブ240によ
って、前進側ではCVT比がicd以下の低速域で、後
退側ではCVT比がicr以上の低速域で、それぞれエ
ンジンブレーキ側のトルクを伝達しないようにしたた
め、故障などによりステップモータ136がエンジンブ
レーキ側へ誤動作しても、エンジンブレーキ側のトルク
が遮断されているため、低速域での故障によるエンジン
ブレーキを防止できるのである。
Further, the reverse torque cutoff valve 240 prevents transmission of torque on the engine brake side in the low speed range where the CVT ratio is lower than icd on the forward side and in the low speed range where the CVT ratio is higher than icr on the reverse side. Even if the step motor 136 malfunctions toward the engine brake side due to a failure or the like, the torque on the engine brake side is interrupted, so that the engine brake due to the failure in the low speed range can be prevented.

【0222】図17〜図19は、第2の実施形態を示
し、前記第1実施形態に示したモードフィックスバルブ
160のスプール160aの変位を、傾転角φに応じて
規制するロック機構を、ソレノイド260に置き換える
とともに、カム280を廃止して、ソレノイド263か
らの信号圧PsolINHによって、インヒビタバルブ
177の制御を行うようにしたもので、その他の構成
は、前記第1実施形態と同様である。
FIGS. 17 to 19 show a second embodiment, in which a lock mechanism for regulating the displacement of the spool 160a of the mode-fix valve 160 shown in the first embodiment in accordance with the tilt angle φ is shown. In addition to replacing the solenoid 260, the cam 280 is abolished, and the inhibitor valve 177 is controlled by the signal pressure PsolINH from the solenoid 263. Other configurations are the same as those of the first embodiment.

【0223】モードフィックスバルブ160のスプール
160aに形成された溝部163、164と対向可能な
位置には、伸縮可能なロッド261を備えて変速制御コ
ントロールユニット80に制御されるソレノイド260
が配置される。
A solenoid 260 which is provided with an extendable rod 261 and is controlled by the speed change control unit 80 at a position opposing the grooves 163 and 164 formed on the spool 160a of the mode fix valve 160.
Is arranged.

【0224】このロッド261はソレノイド260は非
励磁のときに収縮して、スプール160aの変位を許容
する一方、ソレノイド260が励磁されたときにはロッ
ド261を伸長して、スプール160aの溝部163ま
たは164へ挿入され、スプール160aの変位を規制
する。
When the solenoid 260 is not excited, the rod 261 contracts to allow the displacement of the spool 160a. On the other hand, when the solenoid 260 is excited, the rod 261 extends to move to the groove 163 or 164 of the spool 160a. It is inserted and regulates the displacement of the spool 160a.

【0225】なお、ソレノイド260は、運転モード切
り換え領域以外では、ロッド261が溝部163または
164に係合してスプール160aの変位を禁止する。
In the solenoid 260, the rod 261 is engaged with the groove 163 or 164, and the displacement of the spool 160a is prohibited outside the operation mode switching region.

【0226】また、モードフィックスバルブ160のポ
ート160dは、前記第1実施形態のRレンジ圧Prに
代わって、動力循環クラッチ制御バルブ200の出力ポ
ート200cと連通して、制御圧Plcを受けるととも
に、ポート160iは、前記第1実施形態のDレンジ圧
Pdに代わって、直結クラッチ制御バルブ180の出力
ポート180cと連通して、制御圧Phcを受ける。
The port 160d of the mode fix valve 160 communicates with the output port 200c of the power circulating clutch control valve 200 in place of the R range pressure Pr of the first embodiment to receive the control pressure Plc. The port 160i communicates with the output port 180c of the direct coupling clutch control valve 180 and receives the control pressure Phc instead of the D range pressure Pd of the first embodiment.

【0227】一方、インヒビタバルブ177は、前記第
1実施形態に示したカム溝280aと係合するピン17
1を廃止する一方、ソレノイド263からの信号圧Ps
olINHを導く油室177iを設け、スプリング17
7b(弾性部材)に抗してスプール177aを駆動す
る。
On the other hand, the inhibitor valve 177 is provided with the pin 17 which engages with the cam groove 280a shown in the first embodiment.
1 while eliminating the signal pressure Ps from the solenoid 263.
An oil chamber 177i for introducing olINH is provided, and a spring 17 is provided.
The spool 177a is driven against 7b (elastic member).

【0228】なお、出力ポート177d、177gはそ
れぞれ直結モードクラッチ10、動力循環モードクラッ
チ9と連通し、ポート177hがモードフィックスバル
ブ160の出力ポート160fと連通し、ポート177
eがモードフィックスバルブ160の出力ポート160
hと連通し、また、ポート177cが直結クラッチ制御
バルブ180の出力ポート180cと、ポート177f
が動力循環クラッチ制御バルブ200の出力ポート20
0cとそれぞれ連通する。
The output ports 177d and 177g communicate with the direct connection mode clutch 10 and the power circulation mode clutch 9, respectively, and the port 177h communicates with the output port 160f of the mode fix valve 160.
e is the output port 160 of the mode fix valve 160
h, and the port 177c is connected to the output port 180c of the direct-coupled clutch control valve 180 and the port 177f.
Is the output port 20 of the power circulation clutch control valve 200
0c.

【0229】そして、ソレノイド263は、変速制御コ
ントロールユニット80からの指令に応じて、パイロッ
ト圧回路102からのパイロット圧Ppを調圧して信号
圧PsolINHを発生する。
[0229] Solenoid 263 regulates pilot pressure Pp from pilot pressure circuit 102 in response to a command from shift control unit 80 to generate signal pressure PsolINH.

【0230】つまり、信号圧PsolINHが所定値を
超えると、図17に示すように、ポート177iの油圧
が上昇して、スプリング177bに抗してスプール17
7aを図中下方に変位させ、出力ポート177d、17
7gを、ポート177e、177hと連通させてモード
フィックスバルブ160のスプール160aの位置に応
じて、直結モードクラッチ10と動力循環モードクラッ
チ9を制御する。
That is, when the signal pressure PsolINH exceeds a predetermined value, as shown in FIG. 17, the hydraulic pressure of the port 177i rises, and the spool 177b opposes the spring 177b.
7a is displaced downward in the figure, and output ports 177d, 17
7g is communicated with the ports 177e and 177h to control the direct connection mode clutch 10 and the power circulation mode clutch 9 according to the position of the spool 160a of the mode fix valve 160.

【0231】一方、信号圧PsolINHが所定値以下
の場合には、スプリング177bがスプール177aを
図中上方に付勢して、出力ポート177d、177g
を、ポート177c、177fと連通させて、直結クラ
ッチ制御バルブ180、動力循環クラッチ制御バルブ2
00からの制御圧Phc、Plcに応じて、直結モード
クラッチ10と動力循環モードクラッチ9を制御する。
On the other hand, when the signal pressure PsolINH is equal to or less than the predetermined value, the spring 177b urges the spool 177a upward in the figure, and the output ports 177d, 177g
To the ports 177c and 177f to connect the direct-coupled clutch control valve 180, the power circulation clutch control valve 2
The direct connection mode clutch 10 and the power circulation mode clutch 9 are controlled according to the control pressures Phc and Plc from 00.

【0232】次に、変速制御コントロールユニット80
で行われる、モードフィックスバルブ160とインヒビ
タバルブ177の制御について、図18のフローチャー
トを参照しながら説明する。
Next, the transmission control control unit 80
Will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0233】図18のステップS1では、ユニット入力
軸回転数Niと無段変速機出力軸回転数Noを読み込ん
で、 ic=Ni/No よりCVT比icを演算する。
At step S1 in FIG. 18, the unit input shaft speed Ni and the continuously variable transmission output shaft speed No are read, and the CVT ratio ic is calculated from ic = Ni / No.

【0234】次に、ステップS2では、運転モード切り
換え領域を決定するCVT比iccを、ユニット入力軸
回転数Niに基づいて、図19のマップから演算する。
Next, in step S2, the CVT ratio icc for determining the operation mode switching region is calculated from the map shown in FIG. 19 based on the unit input shaft rotation speed Ni.

【0235】この図19のマップは、ユニット入力軸回
転数Ni、すなわちエンジン回転数Neが増大するにつ
れて、CVT比iccも大きくなるように設定したもの
である。
The map of FIG. 19 is set so that the CVT ratio icc increases as the unit input shaft speed Ni, that is, the engine speed Ne increases.

【0236】そして、ステップS3では、現在のCVT
比icが、上記ステップS20で求めたCVT比icc
よりも大きいか否かを判定する。
Then, in step S3, the current CVT
The ratio ic is the CVT ratio icc obtained in step S20.
It is determined whether it is greater than or equal to.

【0237】CVT比がクラッチの同時締結を許可する
CVT比iccを超えていれば、ステップS4へ進ん
で、ソレノイド260を非励磁とし、ロッド261を収
縮させて、スプール160aの変位を許容するととも
に、ソレノイド263を駆動して信号圧PsolINH
を発生させて、動力循環モードクラッチ9と直結モード
クラッチ10の同時締結を可能にする。
If the CVT ratio exceeds the CVT ratio icc permitting simultaneous engagement of the clutch, the process proceeds to step S4, where the solenoid 260 is de-energized, the rod 261 is contracted, and the displacement of the spool 160a is allowed. The solenoid 263 to drive the signal pressure PsolINH
And the simultaneous engagement of the power circulation mode clutch 9 and the direct connection mode clutch 10 is enabled.

【0238】一方、CVT比が、演算したCVT比ic
c未満の場合には、ステップS5へ進んで、ソレノイド
260を励磁してロッド261を伸長させ、スプール1
60aの変位を規制するとともに、ソレノイド263を
停止して信号圧PsolINHを発生0とし、動力循環
モードクラッチ9と直結モードクラッチ10の同時締結
を禁止する。
On the other hand, the CVT ratio is the calculated CVT ratio ic
If it is less than c, the process proceeds to step S5, in which the solenoid 260 is excited to extend the rod 261 and the spool 1
In addition to restricting the displacement of the clutch 60a, the solenoid 263 is stopped, the signal pressure PsolINH is set to 0, and the simultaneous engagement of the power circulation mode clutch 9 and the direct connection mode clutch 10 is prohibited.

【0239】この場合では、動力循環モードクラッチ9
と直結モードクラッチ10の同時締結を許可するCVT
比iccを、エンジン回転数Neに応じて可変となり、
エンジン回転数Neが高くなるほど、CVT比iccは
回転同期点RSPに対応するCVT比icrspに近づ
き、同時締結が許可される速度比eの範囲を縮小する。
In this case, the power circulation mode clutch 9
That permits simultaneous engagement of the clutch 10 and the direct connection mode
The ratio icc becomes variable according to the engine speed Ne,
As the engine speed Ne increases, the CVT ratio icc approaches the CVT ratio icrsp corresponding to the rotation synchronization point RSP, and the range of the speed ratio e in which simultaneous engagement is permitted is reduced.

【0240】ユニット入力軸回転数Niが高い場合は、
ダウンシフトする変速比幅が小さくても、エンジン回転
数Neの変化量が大きくなってしまう。一方、ユニット
入力軸回転数Niが高い状態で意図しない同時締結が発
生したときに、エンジン回転数Neの変化量が小さくな
るように、同時締結を許可するCVT比iccを固定す
ると、今度は、ユニット入力軸回転数Niが低いとき
に、運転モードの切り換えが可能な領域が縮小してしま
い、制御性が低下してしまう。
When the unit input shaft rotation speed Ni is high,
Even if the gear ratio width for downshifting is small, the change amount of the engine speed Ne becomes large. On the other hand, when unintended simultaneous engagement occurs in a state where the unit input shaft rotation speed Ni is high, if the CVT ratio icc that permits simultaneous engagement is fixed so that the amount of change in the engine rotation speed Ne is reduced, then, When the unit input shaft rotation speed Ni is low, the region where the operation mode can be switched is reduced, and controllability is reduced.

【0241】そこで、図19のマップに示したように、
ユニット入力軸回転数Niが増大するにつれて、CVT
比iccを回転同期点RSP(icrsp)へ近づける
ようにすることで運転モード切り換え領域を縮小し、ユ
ニット入力軸回転数Niが高いときには、意図しない同
時締結が発生してもエンジン回転数Neの変化量を小さ
くでき、さらに、ユニット入力軸回転数Niが低いとき
には、CVT比iccも小さくなって(運転モード切り
換え領域は拡大)、運転モードの切り換えが可能な領域
を拡大して、制御性を向上させることができる。
Therefore, as shown in the map of FIG.
As the unit input shaft rotation speed Ni increases, the CVT
By making the ratio icc closer to the rotation synchronization point RSP (icrsp), the operation mode switching region is reduced, and when the unit input shaft speed Ni is high, the engine speed Ne changes even if unintended simultaneous engagement occurs. When the unit input shaft rotation speed Ni is low, the CVT ratio icc is also reduced (the operation mode switching area is expanded), and the area where operation modes can be switched is expanded to improve controllability. Can be done.

【0242】この場合では、前記第1実施形態に示した
カム280が不要になって、変速比無限大無段変速機の
バルブボディを簡易にするとともに、同時締結を許可す
る領域(ic>icc)を任意に設定でき、設計の自由
度を向上させることができる。
In this case, the cam 280 shown in the first embodiment is not required, thereby simplifying the valve body of the continuously variable transmission with an infinite transmission ratio, and permitting simultaneous engagement (ic> icc). ) Can be set arbitrarily, and the degree of freedom in design can be improved.

【0243】また、直結クラッチソレノイド190から
の信号圧PsolH/Cがポート160cへ供給され
て、スプリング160bに対向してスプール160aが
付勢され、信号圧PsolH/Cが作用していないとき
には、スプール160aによって、図9(D)に示すよ
うに、スプール160aは上方へ押し切られ、このと
き、ポート160dと160fが連通する一方、ポート
160hがドレーンされるため、動力循環モードクラッ
チのみへ制御圧PlcまたはDレンジ圧Pdを供給し
て、両クラッチの同時締結を防ぐことができる。
When the signal pressure PsolH / C from the direct-coupled clutch solenoid 190 is supplied to the port 160c, the spool 160a is urged against the spring 160b, and when the signal pressure PsolH / C is not acting, As shown in FIG. 9D, the spool 160a is pushed upward by the 160a, and at this time, the ports 160d and 160f communicate with each other, while the port 160h is drained. Therefore, the control pressure Plc is applied only to the power circulation mode clutch. Alternatively, the D range pressure Pd can be supplied to prevent simultaneous engagement of both clutches.

【0244】なお、ポート160cには、直結クラッチ
ソレノイド190の信号圧PsolH/Cに代わって、
動力循環クラッチソレノイド210からの信号圧Pso
lL/Cを用いることもできるが、この場合、信号圧P
solL/Cが発生しているときに、動力循環モードと
なるが、油温が低い場合には、信号圧PsolL/Cの
立ち上がりが遅く、N−Dセレクトを行っても、直結モ
ードで発進する場合もある。
In addition, instead of the signal pressure PsolH / C of the direct-coupled clutch solenoid 190, the port 160c
Signal pressure Pso from power circulation clutch solenoid 210
1L / C can be used, but in this case, the signal pressure P
When the sol L / C is generated, the power circulation mode is set. However, when the oil temperature is low, the rising of the signal pressure Psol L / C is slow, and the vehicle starts in the direct connection mode even if the ND selection is performed. In some cases.

【0245】したがって、図17のように、ポート16
0cには直結クラッチソレノイド190の信号圧Pso
lH/Cを導くことによって、油温が低い場合であって
も確実に動力循環モードから発進を行うことが可能とな
る。
Therefore, as shown in FIG.
0c is the signal pressure Pso of the direct coupling clutch solenoid 190.
By deriving 1H / C, it is possible to reliably start from the power circulation mode even when the oil temperature is low.

【0246】図20は第3の実施形態を示し、前記第1
実施形態のモードフィックスバルブ160への供給圧
を、Dレンジ圧Pd、Rレンジ圧Prに代わって、直結
クラッチ制御バルブ180からの制御圧Phcと動力循
環クラッチ制御バルブ200からの制御圧Plcとした
もので、その他の構成は前記第1実施形態と同様であ
る。
FIG. 20 shows a third embodiment.
The supply pressure to the mode-fix valve 160 of the embodiment is replaced by the D range pressure Pd and the R range pressure Pr, instead of the control pressure Phc from the direct coupling clutch control valve 180 and the control pressure Plc from the power circulation clutch control valve 200. The other configuration is the same as that of the first embodiment.

【0247】直結クラッチ制御バルブ180の出力ポー
ト180cは、インヒビタバルブ170のポート170
cと接続されるのに加え、モードフィックスバルブ16
0のポート160iにも接続される。
The output port 180c of the direct coupling clutch control valve 180 is connected to the port 170 of the inhibitor valve 170.
c as well as the mode fix valve 16
0 port 160i.

【0248】また、動力循環クラッチ制御バルブ200
の出力ポート200cは、インヒビタバルブ170のポ
ート170fと接続されるのに加え、モードフィックス
バルブ160のポート160dにも接続される。
The power circulation clutch control valve 200
The output port 200c is connected to the port 170f of the inhibitor valve 170 and also to the port 160d of the mode-fix valve 160.

【0249】この場合では、モードフィックスバルブ1
60の出力ポート160f、160hから、動力循環ク
ラッチ制御バルブ200で調圧された制御圧Plcと、
直結クラッチ制御バルブ180で調圧された制御圧Ph
cを、パワーローラの傾転角φに係わらずインヒビタバ
ルブ170のポート170e、170hへ出力すること
ができる。
In this case, the mode fix valve 1
The control pressure Plc regulated by the power circulation clutch control valve 200 from the output ports 160f and 160h of
Control pressure Ph regulated by direct coupling clutch control valve 180
c can be output to the ports 170e and 170h of the inhibitor valve 170 regardless of the tilt angle φ of the power roller.

【0250】したがって、N−DセレクトやN−Rセレ
クト時には、動力循環モードクラッチ9を徐々に締結す
ることが可能となって、締結時のショックを抑制するこ
とができ、また、急制動時にクラッチの伝達トルク容量
を低減することで、エンジンのストールを回避すること
ができる。
Therefore, at the time of ND select or NR select, the power circulation mode clutch 9 can be gradually engaged, so that a shock at the time of engagement can be suppressed, and the clutch can be suppressed at the time of sudden braking. By reducing the transmission torque capacity of the engine, stall of the engine can be avoided.

【0251】図21は第4の実施形態を示し、前記第3
実施形態のモードフィックスバルブ160とインヒビタ
バルブ170を動力循環モードクラッチ9のみに作用さ
せ、直結クラッチ制御バルブ180からの制御圧Phc
を直結モードクラッチ10へ直接供給するようにしたも
ので、その他の構成は前記第3実施形態と同様である。
FIG. 21 shows a fourth embodiment.
The mode fix valve 160 and the inhibitor valve 170 of the embodiment are applied only to the power circulation mode clutch 9 to control the control pressure Phc from the direct connection clutch control valve 180.
Is directly supplied to the direct connection mode clutch 10, and the other configuration is the same as that of the third embodiment.

【0252】インヒビタバルブ176は、動力循環クラ
ッチ制御バルブ200と連通したポート176fと、モ
ードフィックスバルブ160の出力ポート166fと連
通したポート176hの一方を、傾転角φに応じて出力
ポート176gへ接続するスプール176aを備えたも
ので、スプール176aは、前記第1実施形態のスプー
ル170aと同様に、傾転角φに応じて回動するカム2
80のカム溝280aで駆動される。
The inhibitor valve 176 connects one of the port 176f communicating with the power circulating clutch control valve 200 and the port 176h communicating with the output port 166f of the mode fix valve 160 to the output port 176g according to the tilt angle φ. The spool 176a is provided with a cam 2 that rotates according to the tilt angle φ, similarly to the spool 170a of the first embodiment.
It is driven by the 80 cam grooves 280a.

【0253】一方、直結モードクラッチ10は、直結ク
ラッチ制御バルブ180の出力ポート180cと直接連
通する。
On the other hand, the direct connection mode clutch 10 directly communicates with the output port 180c of the direct connection clutch control valve 180.

【0254】また、モードフィックスバルブ166は、
インヒビタバルブ176のポート176hと連通したポ
ート166fを、ポート166cへ供給される信号圧P
solH/Cに応じて、動力循環クラッチ制御バルブ2
00の出力ポート200cと連通したポート166dと
ドレーンポート166gのうちの一方に接続するスプー
ル166aを備える。
Also, the mode fix valve 166 is
The port 166f communicating with the port 176h of the inhibitor valve 176 is connected to the signal pressure P supplied to the port 166c.
power circulation clutch control valve 2 according to solH / C
A spool 166a is connected to one of a port 166d communicating with the output port 200c of the 00 and a drain port 166g.

【0255】なお、スプール166aは、前記第1実施
形態のスプール160aと同様に、傾転角φに応じて作
動するロック機構を備える。
The spool 166a has a lock mechanism that operates according to the tilt angle φ, similarly to the spool 160a of the first embodiment.

【0256】さらに、モードフィックスバルブ166に
は、油路105を介してシフトコントロールバルブ24
6の排出ポート246Cと連通したポート166kを備
え、スプール166aの位置に応じて、このポート16
6kを、ポンプ吸入油路104に接続されたポート16
6lと、マニュアルバルブ230のポート230bに接
続されたポート166jのいずれか一方に接続する。
Further, the mode control valve 166 is connected to the shift control valve 24 via the oil passage 105.
6 is provided with a port 166k that communicates with the discharge port 246C of the
6k to the port 16 connected to the pump suction oil passage 104.
6l and one of the ports 166j connected to the port 230b of the manual valve 230.

【0257】なお、これらモードフィックスバルブ16
6、インヒビタバルブ176は、前記第1実施形態のモ
ードフィックスバルブ160、インヒビタバルブ170
と同様に作用する。
The mode fix valve 16
6. The inhibitor valve 176 is the mode-fixed valve 160 and the inhibitor valve 170 of the first embodiment.
Works in the same way as

【0258】この場合では、動力循環モードクラッチ9
への供給圧が、インヒビタバルブ176、モードフィッ
クスバルブ166によって規制されるため、直結モード
で走行中に、故障などによって動力循環モードクラッチ
9が締結されるのを回避でき、直結モードで意図しない
変速を確実に防止しながら、モードフィックスバルブ1
66、インヒビタバルブ176の小型化を図って、装置
の小型軽量化を推進でき、また、油路の配置を簡略化し
て、設計の自由度を向上させることができる。
In this case, the power circulation mode clutch 9
The supply pressure to the power supply is regulated by the inhibitor valve 176 and the mode fix valve 166, so that the power circulation mode clutch 9 can be prevented from being engaged due to a failure or the like during traveling in the direct connection mode, and unintended gear shifting in the direct connection mode. Mode fix valve 1 while reliably preventing
66, the size of the inhibitor valve 176 can be reduced, the size and weight of the device can be reduced, and the arrangement of the oil passage can be simplified, and the degree of freedom in design can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態を示す変速比無限大無段変
速機の概略構成図。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a continuously variable transmission with an infinite gear ratio showing an embodiment of the present invention.

【図2】同じく変速比無限大無段変速機の制御概念図。FIG. 2 is a control conceptual diagram of a continuously variable transmission with an infinite speed ratio.

【図3】トロイダル型無段変速機の概念図。FIG. 3 is a conceptual diagram of a toroidal type continuously variable transmission.

【図4】変速制御装置の油圧回路図の全体図。FIG. 4 is an overall view of a hydraulic circuit diagram of the transmission control device.

【図5】同じく変速制御装置の油圧回路図の拡大図を示
し、その前半部。
FIG. 5 is an enlarged view of a hydraulic circuit diagram of the transmission control device, showing the first half thereof.

【図6】同じく変速制御装置の油圧回路図の拡大図を示
し、その後半部。
FIG. 6 is an enlarged view of a hydraulic circuit diagram of the transmission control device, showing the latter half thereof.

【図7】マニュアルバルブを示し、(A)はDレンジ、
(B)はNレンジまたはPレンジ、(C)はRレンジの
ときの、スプールとポートの関係を示す。
FIG. 7 shows a manual valve, (A) is a D range,
(B) shows the relationship between the spool and the port in the N range or the P range, and (C) shows the relationship in the R range.

【図8】信号圧と直結クラッチ制御バルブ及び動力循環
クラッチ制御バルブの制御圧の関係を示すグラフ。
FIG. 8 is a graph showing a relationship between a signal pressure and control pressures of a direct coupling clutch control valve and a power circulation clutch control valve.

【図9】カムの位置に応じたインヒビタバルブとモード
フィックスバルブのスプールの位置関係を示し、(A)
は傾転角がφcl未満のときのインヒビタバルブ、
(B)は傾転角がφcのときのインヒビタバルブ、
(C)は傾転角がφchを超えるときのインヒビタバル
ブを示し、(D)は動力循環モードでのモードフィック
スバルブ、(E)は直結モードでのモードフィックスバ
ルブをそれぞれ示す。
FIG. 9 shows the positional relationship between the spool of the inhibitor valve and the mode fix valve according to the position of the cam, and FIG.
Is an inhibitor valve when the tilt angle is less than φcl,
(B) is an inhibitor valve when the tilt angle is φc,
(C) shows the inhibitor valve when the tilt angle exceeds φch, (D) shows the mode fix valve in the power circulation mode, and (E) shows the mode fix valve in the direct connection mode.

【図10】傾転角φとCVT比icの関係を示すマップ
である。
FIG. 10 is a map showing a relationship between a tilt angle φ and a CVT ratio ic.

【図11】CVT比icとIVT速度比eの関係を示す
マップ。
FIG. 11 is a map showing a relationship between a CVT ratio ic and an IVT speed ratio e.

【図12】カムの位置に応じたモードフィックスバルブ
のロック機構の概略図で、(A)は傾転角がφchを超
えるときのスプールとスライダの係止状態を、(B)は
傾転角がφcのときでスライダがスプールと摺接する位
置を、(C)は傾転角がφcl未満で、スライダが溝部
から抜けた位置をそれぞれ示す。
12A and 12B are schematic diagrams of a lock mechanism of a mode fix valve according to a position of a cam, wherein FIG. 12A shows a state where a spool and a slider are locked when the tilt angle exceeds φch, and FIG. 12B shows a tilt angle. Indicates the position where the slider is in sliding contact with the spool when φc is φc, and (C) indicates the position where the tilt angle is less than φcl and the slider comes out of the groove.

【図13】カムの位置に応じた後退トルク制御バルブの
概略図で、(A)は傾転角がφloのとき、(B)は傾
転角がφdのとき、(C)は傾転角がφgnpのとき、
(D)は傾転角がφrのとき、(E)は傾転角がφhi
のときをそれぞれ示す。
13A and 13B are schematic diagrams of a reverse torque control valve according to the position of a cam. FIG. 13A is a diagram illustrating a tilt angle φlo, FIG. 13B is a diagram illustrating a tilt angle φd, and FIG. Is φgnp,
(D) is when the tilt angle is φr, and (E) is when the tilt angle is φhi.
Are shown respectively.

【図14】車速VSPとアクセル踏み込み量APSに応
じた目標入力軸回転数Ninの変速マップで、図中波線
がCVT比icを示す。
FIG. 14 is a shift map of a target input shaft rotation speed Nin according to a vehicle speed VSP and an accelerator pedal depression amount APS, and a dashed line in the drawing indicates a CVT ratio ic.

【図15】IVT速度比eとCVT比icに応じた運転
モードのマップである。
FIG. 15 is a map of an operation mode according to an IVT speed ratio e and a CVT ratio ic.

【図16】IVT速度比eに応じた動力循環モードクラ
ッチの伝達トルクを示すマップである。
FIG. 16 is a map showing a transmission torque of a power circulation mode clutch according to an IVT speed ratio e.

【図17】第2の実施形態を示し、変速制御装置の油圧
回路図の要部拡大図。
FIG. 17 is an enlarged view of a main part of a hydraulic circuit diagram of a transmission control device according to the second embodiment.

【図18】変速制御コントロールユニットで行われる制
御の一例を示すフローチャート。
FIG. 18 is a flowchart illustrating an example of control performed by a shift control unit.

【図19】目標入力軸回転数Ninに応じたCVT比i
ccのマップ。
FIG. 19 shows a CVT ratio i according to a target input shaft rotation speed Nin.
cc map.

【図20】第3の実施形態を示し、変速制御装置の油圧
回路図の全体図。
FIG. 20 shows the third embodiment, and is an overall view of a hydraulic circuit diagram of a shift control device.

【図21】第4の実施形態を示し、変速制御装置の油圧
回路図の要部拡大図。
FIG. 21 is an enlarged view of a main part of a hydraulic circuit diagram of the shift control device, showing the fourth embodiment.

【図22】無段変速機の変速比(CVT比)とユニット
変速比(IVT比)の逆数の関係を示すマップ。
FIG. 22 is a map showing a relationship between a speed ratio (CVT ratio) of a continuously variable transmission and a reciprocal of a unit speed ratio (IVT ratio).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ユニット入力軸 2 無段変速機 3 一定変速機 5 遊星歯車機構 9 動力循環モードクラッチ 10 直結モードクラッチ 80 変速制御コントローラ 101 ライン圧回路 102 パイロット圧回路 103 パイロットバルブ 104 ポンプ吸入油路 107 Dレンジ圧回路 108 Rレンジ圧回路 110i 吸入ポート 110p 吐出ポート 120 アキュームレータ 135 プリセスカム 160 モードフィックスバルブ 163、164 溝部 170 インヒビタバルブ 180 直結クラッチ制御バルブ 190 直結クラッチソレノイド 200 動力循環クラッチ制御バルブ 210 動力循環クラッチソレノイド 230 マニュアルバルブ 231 カム 240 後退トルク遮断バルブ 246 シフトコントロールバルブ 260 ソレノイド 261 ロッド 263 ソレノイド 270 シャトル弁 280 カム 290 カム Reference Signs List 1 unit input shaft 2 continuously variable transmission 3 constant transmission 5 planetary gear mechanism 9 power circulation mode clutch 10 direct connection mode clutch 80 transmission control controller 101 line pressure circuit 102 pilot pressure circuit 103 pilot valve 104 pump oil passage 107 D range pressure Circuit 108 R range pressure circuit 110i Suction port 110p Discharge port 120 Accumulator 135 Precess cam 160 Mode fix valve 163, 164 Groove 170 Inhibitor valve 180 Direct coupling clutch control valve 190 Direct coupling clutch solenoid 200 Power circulation clutch solenoid control valve 210 Power circulation clutch solenoid 230 Manual valve 231 Cam 240 Reverse torque cutoff valve 246 Shift control valve 260 Solenoid 261 Rod 63 solenoid 270 shuttle valve 280 cam 290 cam

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3J552 MA09 MA29 NA01 PA02 PA03 PB02 QA06A SA44 SA49 SA51 SB03 SB12 SB35 TB01 TB13 VA11W VA22W VA32W VA36W VA52W VA62W VA74W VB01W VC01W VD01Z  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 3J552 MA09 MA29 NA01 PA02 PA03 PB02 QA06A SA44 SA49 SA51 SB03 SB12 SB35 TB01 TB13 VA11W VA22W VA32W VA36W VA52W VA62W VA74W VB01W VC01W VD01Z

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 変速比を連続的に変更可能な無段変速機
と一定変速機とをユニット入力軸にそれぞれ連結すると
ともに、無段変速機と一定変速機の出力軸を遊星歯車機
構、動力循環モードクラッチ及び直結モードクラッチを
介してユニット出力軸に連結した変速比無限大無段変速
機と、 運転状態に応じて前記動力循環モードクラッチと直結モ
ードクラッチのうちの少なくとも一方に油圧を供給して
動力循環モードと直結モードとを制御するクラッチ制御
手段とを備えた変速比無限大無段変速機の制御装置にお
いて、 前記クラッチ制御手段は、 運転状態が予め設定した回転同期点または回転同期点の
近傍に設定された運転モード切り換え領域にあるか否か
を判定する運転状態判定手段と、 前記動力循環モードクラッチと直結モードクラッチの両
方またはどちらか一方に油圧を供給可能なバルブと、 前記判定結果が運転モード切り換え領域のときには、前
記動力循環モードクラッチと直結モードクラッチの両方
に油圧を供給するように前記バルブを駆動する一方、前
記判定結果が運転モード切り換え領域にないときには、
前記動力循環モードクラッチと直結モードクラッチのう
ち、運転状態に応じた一方のみへ油圧を供給するように
前記バルブを駆動する駆動手段を備えたことを特徴とす
る変速比無限大無段変速機の制御装置。
1. A continuously variable transmission capable of continuously changing a gear ratio and a constant transmission are respectively connected to a unit input shaft, and an output shaft of the continuously variable transmission and the constant transmission is connected to a planetary gear mechanism and a power source. An infinitely variable speed ratio transmission connected to the unit output shaft via a circulation mode clutch and a direct connection mode clutch, and supplying hydraulic pressure to at least one of the power circulation mode clutch and the direct connection mode clutch according to an operation state. A control device for a continuously variable transmission with an infinite gear ratio, comprising: a clutch control unit for controlling the power circulation mode and the direct connection mode by using the clutch control unit. Operating state determination means for determining whether or not the vehicle is in an operation mode switching region set in the vicinity of the power circulation mode clutch and the direct connection mode clutch. A valve capable of supplying hydraulic pressure to one or either of the two, and when the determination result is in the operation mode switching region, while driving the valve to supply hydraulic pressure to both the power circulation mode clutch and the direct connection mode clutch, When the determination result is not in the operation mode switching area,
A drive unit for driving the valve so as to supply oil pressure to only one of the power circulation mode clutch and the direct connection mode clutch according to an operation state, wherein the transmission ratio is infinite. Control device.
【請求項2】 前記バルブは、油圧を可変制御可能な油
圧制御バルブと、この油圧制御バルブから出力される制
御圧とライン圧とを切り換える切り換えバルブとを備
え、前記駆動手段は、前記運転モード切り換え領域にあ
るときは、前記制御圧を出力するように切り換えバルブ
を駆動する一方、運転モード切り換え領域にないとき
は、前記ライン圧を出力するように切り換えバルブを駆
動することを特徴とする請求項1に記載の変速比無限大
無段変速機の制御装置。
2. The valve according to claim 1, wherein the valve includes a hydraulic control valve capable of variably controlling a hydraulic pressure, and a switching valve for switching between a control pressure output from the hydraulic control valve and a line pressure. The switching valve is driven so as to output the control pressure when in the switching region, and the switching valve is driven so as to output the line pressure when not in the operation mode switching region. Item 2. The control device for an infinitely variable speed ratio transmission according to item 1.
【請求項3】 前記駆動手段は、無段変速機の変速比に
応動するカムであることを特徴とする請求項1に記載の
変速比無限大無段変速機の制御装置。
3. The control device according to claim 1, wherein the driving unit is a cam that responds to a speed ratio of the continuously variable transmission.
【請求項4】 前記カムは、前記運転モード切り換え領
域に対応した切り換え位置の近傍で、前記切り換えバル
ブを駆動することを特徴とする請求項2に記載の変速比
無限大無段変速機の制御装置。
4. The continuously variable transmission according to claim 2, wherein the cam drives the switching valve near a switching position corresponding to the operation mode switching region. apparatus.
【請求項5】 前記運転モード切り換え領域は、無段変
速機の変速比が回転同期点より小側かつ、ギアードニュ
ートラルポイントよりも回転同期点側に設定された前記
第1変速比を超えた領域、または、ユニット入力軸とユ
ニット出力軸の速度比が、回転同期点を含んで設定され
た所定の範囲であることを特徴とする請求項1に記載の
変速比無限大無段変速機の制御装置。
5. The operation mode switching region is a region in which the speed ratio of the continuously variable transmission is smaller than the rotation synchronization point and exceeds the first speed ratio set on the rotation synchronization point side of the geared neutral point. The control of the continuously variable transmission according to claim 1, wherein the speed ratio between the unit input shaft and the unit output shaft is within a predetermined range including a rotation synchronization point. apparatus.
JP2000094782A 2000-03-30 2000-03-30 Controller for gear ratio infinity step less transmission Pending JP2001280476A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000094782A JP2001280476A (en) 2000-03-30 2000-03-30 Controller for gear ratio infinity step less transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000094782A JP2001280476A (en) 2000-03-30 2000-03-30 Controller for gear ratio infinity step less transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001280476A true JP2001280476A (en) 2001-10-10

Family

ID=18609774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000094782A Pending JP2001280476A (en) 2000-03-30 2000-03-30 Controller for gear ratio infinity step less transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001280476A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007057003A (en) * 2005-08-24 2007-03-08 Equos Research Co Ltd Shift control device for continuously variable transmission
KR101091622B1 (en) 2008-12-02 2011-12-08 기아자동차주식회사 Method and apparatus of a vehicle transmission for communicating lever position
JP2016150675A (en) * 2015-02-18 2016-08-22 トヨタ自動車株式会社 Hybrid vehicle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007057003A (en) * 2005-08-24 2007-03-08 Equos Research Co Ltd Shift control device for continuously variable transmission
KR101091622B1 (en) 2008-12-02 2011-12-08 기아자동차주식회사 Method and apparatus of a vehicle transmission for communicating lever position
JP2016150675A (en) * 2015-02-18 2016-08-22 トヨタ自動車株式会社 Hybrid vehicle
US10173515B2 (en) 2015-02-18 2019-01-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6659901B2 (en) Infinite speed ratio continuously variable transmission
US5690576A (en) Continuously variable transmission with control of switching between forward and reverse
JP3508690B2 (en) Control device for continuously variable transmission with infinite transmission ratio
JP3508689B2 (en) Control device for continuously variable transmission with infinite transmission ratio
EP0779453B1 (en) Continuously variable transmission
US6146308A (en) Creep torque control of infinitely variable transmission
JP2001165296A (en) Transmission control device of continuously variable transmission with unlimited transmission gear ratio
US8282529B2 (en) Transmission oil-pressure control apparatus and methods
JPH10115357A (en) Continuously variable transmission
US5207617A (en) Hydraulic control apparatus for continuously variable power transmitting system including reversing gear device and auxiliary transmission
JP3726685B2 (en) Clutch device
US5649876A (en) Pulley thrust pressure control apparatus for belt-type continuously variable transmission
KR20010019805A (en) Hydraulic control system of continuously variable transmission for vehicle
JPH1054456A (en) Hydraulic controller for automatic transmission
JP2001280476A (en) Controller for gear ratio infinity step less transmission
JP2003014098A (en) Control device for continuously variable transmission with infinitively variable speed ratio
JP2002168328A (en) Control device of continuously variable transmission with infinite speed ratio
JP3518468B2 (en) Transmission control device for infinitely variable speed ratio continuously variable transmission
JPH09166215A (en) Continuously variable transmission
JPH1054458A (en) Hydraulic controller for automatic transmission
JP3475673B2 (en) Continuously variable transmission
JP3584774B2 (en) Control device for continuously variable transmission with infinite transmission ratio
JP2002168341A (en) Controlling device for continuously variable transmission with infinite gear ratio
JPS61109946A (en) Speed change hydraulic pressure control of automatic speed change gear
JP2000179669A (en) Control device of power train