JP2001275096A - Image pickup and display device and videoconference device - Google Patents

Image pickup and display device and videoconference device

Info

Publication number
JP2001275096A
JP2001275096A JP2000084196A JP2000084196A JP2001275096A JP 2001275096 A JP2001275096 A JP 2001275096A JP 2000084196 A JP2000084196 A JP 2000084196A JP 2000084196 A JP2000084196 A JP 2000084196A JP 2001275096 A JP2001275096 A JP 2001275096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
displayed
person
imaging
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000084196A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noriyuki Yamashita
紀之 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000084196A priority Critical patent/JP2001275096A/en
Publication of JP2001275096A publication Critical patent/JP2001275096A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To take image pictures of plural persons and to display the photographed image pictures in parallel. SOLUTION: A camera block 11 is composed of a mirror block, a lens block, and a CCD image pickup element. An image processing circuit 12 performs image distortion correction, boundary processing, reduction/enlargement processing, etc., to a supplied image signal. The image signal is displayed in a specific area of a display area having plural display areas and displayed on a monitor 13. A person recognizing circuit 16 compares two images with each other, which are temporally close to each other to detect a background and a person. The center position of the person is supplied to a camera control circuit 21 of a system controller 20. A sound processing circuit 18 performs A/D conversion and noise processing to the sound signal from a microphone group 17. A source-direction detecting circuit 19 computes the direction of a sound source according to the sound volume and phase difference obtained from the microphone group 17 to specify the speaker. The optical axis is directed to the specified speaker.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、テレビ会議に用
いて好適な撮像および表示装置並びにテレビ会議装置に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an imaging and display device and a video conference device suitable for use in a video conference.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、インターネットなどを用いて複数
の地点を結んでテレビ会議を行うことができる。例え
ば、テレビ会議を行う方式の1つとして、ITU−T
(国際電気通信連合の電気通信標準化部門)が国際勧告
したテレビ会議/電話用動画符号化方式H.263があ
る。また、MPEG4(Moving Picture Experts Group
Phase4 )のシンプル・プロファイルは、H.263と
ほぼ同じ機能があり、テレビ会議に適用することができ
る。このH.263とMPEG4は、共に誤り訂正符号
で訂正しきれない誤りが生じたとき、被害を最小限にく
い止める、いわゆる誤り耐性をもっているので、発生し
た誤りを特定し、その伝搬をできるかぎり抑えることが
できる。
2. Description of the Related Art At present, a video conference can be held by connecting a plurality of points using the Internet or the like. For example, as one of the methods for conducting a video conference, ITU-T
(Telecommunication Standardization Sector of the International Telecommunication Union), a video encoding system for videoconferencing / telephone H. 263. MPEG4 (Moving Picture Experts Group)
Phase 4) Simple Profile It has almost the same functions as H.263, and can be applied to a video conference. This H. Both H.263 and MPEG4 have so-called error resilience that minimizes damage when an error that cannot be corrected by the error correction code occurs. Therefore, the generated error can be specified and its propagation can be suppressed as much as possible. .

【0003】このように、より使用感のよいテレビ会議
を行うための、画像信号および音声信号の伝送方法が提
案されている。
As described above, a method of transmitting an image signal and an audio signal has been proposed for conducting a video conference with a better feeling of use.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】これに対して、伝送す
る画像を撮影する装置は、光軸の方向を変えることがで
きるパンチルタの動作が遅いため、一台の撮像装置で
は、撮影した複数の人物をモニタに並列表示することが
できない問題があった。
On the other hand, in a device for photographing an image to be transmitted, the operation of a pan tilter capable of changing the direction of the optical axis is slow. There was a problem that a person could not be displayed side by side on a monitor.

【0005】従って、この発明の目的は、複数の人物の
撮像画像を撮影し、撮影した撮像画像を並列表示するこ
とができる撮像および表示装置並びにテレビ会議装置を
提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is therefore an object of the present invention to provide an image pickup and display device and a video conference device capable of taking images of a plurality of persons and displaying the taken images in parallel.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、光軸の方向を変えることができる光軸可変素子を有
する撮像部と、少なくとも第1および第2の領域を有す
る表示部とを有し、第1の領域には、撮像部の周囲の複
数の人物の撮像画像を表示し、第2の領域には、第1の
領域に表示された複数の人物の中から選択された1人ま
たは2人以上の人物の撮像画像が表示されるようにした
ことを特徴とする撮像および表示装置である。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an imaging section having an optical axis variable element capable of changing the direction of an optical axis, and a display section having at least first and second regions. The first area displays captured images of a plurality of persons around the imaging unit, and the second area is selected from among the plurality of persons displayed in the first area. An imaging and display device characterized in that captured images of one or more persons are displayed.

【0007】請求項13に記載の発明は、離れた場所同
士で会議を行うときに、画像信号および音声信号を伝送
するテレビ会議装置において、光軸の方向を変えること
ができる光軸可変素子を有する撮像部と、少なくとも第
1および第2の領域を有する表示部と、画像信号および
音声信号を伝送するための通信手段とを有し、第1の領
域には、撮像部の周囲の複数の人物の撮像画像を表示
し、第2の領域には、第1の領域に表示された複数の人
物の中から選択された1人または2人以上の人物の撮像
画像が表示されるようにしたことを特徴とするテレビ会
議装置である。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in a video conference apparatus for transmitting an image signal and an audio signal when a conference is held between distant places, an optical axis variable element capable of changing the direction of the optical axis is provided. An image pickup unit, a display unit having at least a first and a second region, and a communication unit for transmitting an image signal and an audio signal. A captured image of a person is displayed, and a captured image of one or more persons selected from a plurality of persons displayed in the first area is displayed in the second area. This is a video conference device.

【0008】光軸の方向を素早く変えることができる光
軸可変素子を備えた撮像部が会議室の円卓の中央に配置
される。円卓の全周が複数に分けて撮影され、撮影され
た複数の画像はシームレス合成される。シームレス合成
された画像は、パノラマ画像として、モニタの静止画領
域に表示される。また、モニタの動画領域には、操作者
または音声認識アルゴリズムによって選択された話者が
表示される。
[0008] An imaging unit having an optical axis variable element capable of quickly changing the direction of the optical axis is arranged at the center of a round table in a conference room. The entire circumference of the round table is photographed by dividing it into a plurality, and the photographed images are seamlessly synthesized. The seamlessly combined image is displayed as a panoramic image in the still image area of the monitor. The operator or the speaker selected by the voice recognition algorithm is displayed in the moving image area of the monitor.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施形態につ
いて図面を参照して説明する。まず、説明を容易とする
ために、この発明が適用される一例を説明する。図1に
示すように離れた会議室AおよびBにおいて、テレビ会
議を行う一例である。会議室Aには、円卓に人物a1
2 、a3 およびa4 が着席し、司会者(操作者)ax
の席は、モニタam の横に設けられる。また、円卓の中
心には、撮像装置ac が備えられている。会議室Bに
は、円卓に人物b1 、b2 、b3 、b4 およびb5 が着
席し、司会者(操作者)bx の席は、モニタbm の横に
設けられる。また、円卓の中心には、撮像装置bc が備
えられている。この会議室AおよびBは、伝送経路Tで
接続される。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. First, for ease of explanation, an example to which the present invention is applied will be described. This is an example in which a video conference is held in conference rooms A and B which are separated as shown in FIG. In the conference room A, the person a 1 ,
a 2 , a 3 and a 4 are seated, and the moderator (operator) a x
Seat is provided on the side of the monitor a m. An imaging device ac is provided at the center of the round table. In the conference room B, persons b 1 , b 2 , b 3 , b 4, and b 5 are seated on a round table, and a chair (operator) b x is provided beside the monitor b m . An imaging device bc is provided at the center of the round table. The conference rooms A and B are connected by a transmission path T.

【0010】この図1の一例では、説明を容易とするた
めに会議室AおよびBという2つの部屋を伝送経路Tで
接続してテレビ会議を行っているが、3つ以上の部屋を
伝送経路Tで接続してテレビ会議を行っても何ら問題は
ない。そして、モニタam およびbm は、例えばプロジ
ェクタのような投射型大型ディスプレイや、モザイクデ
ィスプレイのようなカラー大型画像表示装置など、会議
に参加する人物全員が視認できる大きさであれば良い。
さらに、伝送経路Tは、例えば公衆回線、専用回線、通
信衛星、イーサネット(登録商標)、IEEE1394
など、画像信号および音声信号を遅延なく伝送できるも
のであれば良い。
In the example shown in FIG. 1, two rooms of conference rooms A and B are connected by a transmission path T for a video conference for easy explanation, but three or more rooms are connected by a transmission path. There is no problem if you make a video conference by connecting with T. The monitors a m and b m need only be large enough to be visible to all persons participating in the conference, such as a large projection type display such as a projector or a large color image display device such as a mosaic display.
Further, the transmission path T is, for example, a public line, a dedicated line, a communication satellite, Ethernet (registered trademark), IEEE 1394, or the like.
For example, any signal that can transmit an image signal and an audio signal without delay may be used.

【0011】以下、説明を容易とするために、会議室A
に適用されるこの発明の一実施形態を説明するが、会議
室Bにも同様に適用することができる。図2は、この発
明が適用された一実施形態の全体的構成を示す。カメラ
ブロック11は、ミラーブロック、レンズブロックおよ
びCCD撮像素子から構成される。ミラーブロックは、
後述するように、ミラーを垂直方向および水平方向に高
速駆動することができるものである。ミラーブロックの
ミラーには、被写体の像が入射され、入射された被写体
の像は、レンズブロックへ供給される。
Hereinafter, for ease of explanation, the conference room A
An embodiment of the present invention applied to the conference room B will be described. FIG. 2 shows an overall configuration of an embodiment to which the present invention is applied. The camera block 11 includes a mirror block, a lens block, and a CCD image sensor. The mirror block is
As will be described later, the mirror can be driven at high speed in the vertical and horizontal directions. The image of the subject is incident on the mirror of the mirror block, and the incident image of the subject is supplied to the lens block.

【0012】レンズブロックは、ズーム可能なものであ
り、フォーカスサーボによって駆動される。そのフォー
カスサーボは、カメラ制御回路21によって制御され
る。レンズブロックに入射された被写体の像は、CCD
撮像素子へ供給される。CCD撮像素子は、電子シャッ
タによって駆動される。電子シャッタは、カメラ制御回
路21によって制御される。操作キー群22が操作され
ることによって、CCD撮像素子に供給された被写体の
像は取り込まれ、画像処理回路12へ供給される。
The lens block is zoomable and is driven by a focus servo. The focus servo is controlled by the camera control circuit 21. The image of the subject incident on the lens block is a CCD
It is supplied to the image sensor. The CCD image sensor is driven by an electronic shutter. The electronic shutter is controlled by the camera control circuit 21. By operating the operation key group 22, the image of the subject supplied to the CCD image pickup device is captured and supplied to the image processing circuit 12.

【0013】画像処理回路12では、供給された画像信
号に対して画歪補正、境界処理、拡大縮小処理などが施
される。それぞれの処理が施された画像信号は、後述す
るように複数の表示領域を有する表示画像の所定の領域
に表示される。この表示画像は、モニタ13に表示され
る。また、画像処理回路12でそれぞれの処理が施され
た画像信号は、モデム14および人物認識回路16へ供
給される。人物認識回路16では、後述するように時間
的に近接した2枚の画像が比較され、背景と人物とが検
出される。さらに、人物の中心の位置が検出され、検出
された人物の中心の位置は、シスコン(システムコント
ローラ)20のカメラ制御回路21へ供給される。
The image processing circuit 12 performs image distortion correction, boundary processing, enlargement / reduction processing, and the like on the supplied image signal. The image signal subjected to each process is displayed in a predetermined area of a display image having a plurality of display areas as described later. This display image is displayed on the monitor 13. The image signals subjected to the respective processes in the image processing circuit 12 are supplied to a modem 14 and a person recognition circuit 16. The person recognizing circuit 16 compares two images that are temporally close to each other as described later, and detects a background and a person. Further, the position of the center of the person is detected, and the detected position of the center of the person is supplied to the camera control circuit 21 of the system controller (system controller) 20.

【0014】マイク群17では、テレビ会議に出席して
いる人物の音声が収集され、音声処理回路18へ供給さ
れる。音声処理回路18では、供給された音声信号に対
してA/D変換およびノイズ処理が施される。それぞれ
の処理が施された音声信号は、モニタ13、モデム14
および音源方向検出回路19へ供給される。音源方向検
出回路19では、マイク群17から得られる音量および
位相差に基づいて音源の方向が計算され、話者が特定さ
れる。話者が特定されるとその方向がシスコン20のカ
メラ制御回路21へ供給される。カメラ制御回路21で
は、人物認識回路16からの信号と、音源方向検出回路
19からの信号とに基づいて、カメラブロック11の光
軸の方向などが制御される。
In the microphone group 17, the voices of the persons who attend the video conference are collected and supplied to the voice processing circuit 18. The audio processing circuit 18 performs A / D conversion and noise processing on the supplied audio signal. The audio signal subjected to each processing is sent to the monitor 13 and the modem 14
And the sound source direction detection circuit 19. In the sound source direction detection circuit 19, the direction of the sound source is calculated based on the sound volume and the phase difference obtained from the microphone group 17, and the speaker is specified. When the speaker is specified, the direction is supplied to the camera control circuit 21 of the system controller 20. The camera control circuit 21 controls the direction of the optical axis of the camera block 11 based on the signal from the person recognition circuit 16 and the signal from the sound source direction detection circuit 19.

【0015】モデム14は、画像処理回路12からの画
像信号と、音声処理回路18からの音声信号とを出力端
子15から伝送経路Tを通じて会議室Bへ伝送する。ま
た、モデム14は、会議室Bから伝送される画像信号お
よび音声信号を受信する。受信した画像信号は、画像処
理回路12へ供給され、受信した音声信号は、音声処理
回路18へ供給される。画像処理回路12では、受信し
た画像信号は、表示画像の所定の領域に表示される。音
声処理回路18では、受信した音声信号がモニタ13に
供給される。
The modem 14 transmits an image signal from the image processing circuit 12 and an audio signal from the audio processing circuit 18 from the output terminal 15 to the conference room B via the transmission path T. Further, the modem 14 receives an image signal and an audio signal transmitted from the conference room B. The received image signal is supplied to the image processing circuit 12, and the received audio signal is supplied to the audio processing circuit 18. In the image processing circuit 12, the received image signal is displayed in a predetermined area of the display image. In the audio processing circuit 18, the received audio signal is supplied to the monitor 13.

【0016】この撮像装置の動作の一例を説明する。上
述したように、水平方向に光軸の方向を変えるパンと、
垂直方向に光軸の方向を変えるチルトと、撮影する範囲
を変えるズームとを少なくとも備えたカメラブロック1
を使用して、円卓の全周を複数枚に分けて撮影する。撮
影された複数枚の画像は、画像処理回路12において、
シームレス合成される。図3Aに示すように、シームレ
ス合成されたパノラマ状の画像は、表示画像の静止画領
域32に表示される。この一例では、表示画像は、動画
領域31と、静止画領域32とから構成される。
An example of the operation of the imaging device will be described. As described above, a pan that changes the direction of the optical axis in the horizontal direction,
Camera block 1 having at least a tilt for changing the direction of the optical axis in the vertical direction and a zoom for changing the shooting range
Is used to shoot the entire circumference of the round table in multiple shots. In the image processing circuit 12, a plurality of shot images are
Seamlessly synthesized. As shown in FIG. 3A, the seamlessly synthesized panoramic image is displayed in the still image area 32 of the display image. In this example, the display image includes a moving image area 31 and a still image area 32.

【0017】この図3Aに示す表示画像の静止画領域3
2を見ながら、司会者ax が例えばマウスなどのポイン
ティングデバイスで人物の位置を指定する。人物の位置
を指定すると、図3Aに示すように静止画領域32内に
枠が表示される。この図3Aでは、3人の人物の位置の
指定が行われたことを示す。
The still image area 3 of the display image shown in FIG. 3A
While looking at 2, the moderator a x specifies the position of the person using a pointing device such as a mouse. When the position of the person is designated, a frame is displayed in the still image area 32 as shown in FIG. 3A. FIG. 3A shows that the positions of three persons have been designated.

【0018】そして、図3Bに示すように全ての人物の
位置の指定が終了し、会議が始まり、話をしている人物
の枠内をマウスで指定すると、光軸の方向を素早く変
え、指定された枠内の人物が撮影される。撮影された人
物の撮像画像は、図3Bに示すように表示画像の動画領
域31に表示される。このとき、その人物の音声も出力
される。
Then, as shown in FIG. 3B, the designation of the positions of all the persons is completed, the conference starts, and when the inside of the frame of the talking person is designated with the mouse, the direction of the optical axis is quickly changed and designated. The person in the designated frame is photographed. The captured image of the captured person is displayed in the moving image area 31 of the display image as shown in FIG. 3B. At this time, the voice of the person is also output.

【0019】また、司会者ax が指定した2名の人物の
撮像画像を図3Cに示すように、動画領域31を2つに
分けた動画領域31aおよび31bに表示するようにし
ても良い。ただし、この場合、動画領域31aおよび3
1bに表示される1秒当たりの画像枚数は、少なくな
る。このように2名の人物の撮像画像を動画領域31a
および31bに表示する場合、2名の人物の撮像装置か
らの距離が異なるため、モニタ13に表示される人物の
大きさが異なる場合がある。このような場合、撮像装置
から遠い方の人物を撮影するときに電子ズームで拡大し
てほぼ同じ大きさになるように処理を施す。
Further, the captured images of two people person moderator a x is specified as shown in FIG. 3C, may be displayed in the moving picture area 31a and 31b divided video area 31 into two. However, in this case, the moving image areas 31a and 31a
The number of images per second displayed in 1b is reduced. In this manner, the captured images of the two persons are displayed in the moving image area 31a.
When displayed on the monitor 13b, the size of the person displayed on the monitor 13 may be different because the distances of the two persons from the imaging device are different. In such a case, when photographing a person farther from the image pickup apparatus, processing is performed so that the image is enlarged by the electronic zoom so as to have substantially the same size.

【0020】ここで、上述した人物認識回路6に用いら
れている人物認識アルゴリズムの一例を説明する。時間
的に近接した2枚の画像を比較し、図4Aに示すよう
に、静止した背景Bと、微妙に動く人物Hとを閉じた輪
郭の線として識別する。その識別の一例として、近接し
た2枚の画像の一方を小さいブロック、例えばK=(5
画素×5画素)のブロックに分け、バリアンスV(平坦
でない度合い)を計算する。 V=((Σ(y2 ))/K−((Σ(y))/K)2 ただし、yは輝度レベル、Kはブロックの画素数
Here, an example of a person recognition algorithm used in the above-described person recognition circuit 6 will be described. By comparing two images that are temporally close to each other, a stationary background B and a slightly moving person H are identified as closed contour lines as shown in FIG. 4A. As an example of the identification, one of two adjacent images is set to a small block, for example, K = (5
It is divided into blocks of (pixels × 5 pixels), and the variance V (degree of unevenness) is calculated. V = ((Σ (y 2 )) / K − ((Σ (y)) / K) 2 where y is the luminance level and K is the number of pixels in the block

【0021】この計算結果によって、バリアンスVの値
が小さいブロックは、検出に使用しない。また、ブロッ
ク内に直線があるために、バリアンスVの値が大きくな
る場合、そのブロック内の直線と並行するように被写体
が動くと、被写体の動きを検出することが出来ないの
で、そのブロックを検出に使用しない。従って、バリア
ンスVの値が所定値より大きいブロック、且つ直線が含
まれていないブロックについて、他方の画像内でブロッ
クサーチを行う。
According to the calculation result, a block having a small value of the variance V is not used for detection. Also, when the value of the variance V becomes large because a straight line exists in the block, and if the subject moves in parallel with the straight line in the block, the movement of the subject cannot be detected. Not used for detection. Therefore, for a block in which the value of the variance V is larger than a predetermined value and which does not include a straight line, a block search is performed in the other image.

【0022】ブロックサーチの結果、各ブロックの動き
ベクトル(dx,dy)が得られる。このdxおよびd
yは、それぞれ横、縦の移動量を画素単位で表したもの
である。dxおよびdyは、略々0であるブロックは背
景であり、これをBとする。dxおよびdyの少なくと
も一方が0でないとき、このブロックは背景ではない、
すなわち人物であり、これをHとする。バリアンスVの
値が小さいブロック、且つ直線が含まれるブロックは、
Nとする。その結果、2枚の画像から図4Bに示すよう
なデータが得られる。
As a result of the block search, a motion vector (dx, dy) of each block is obtained. This dx and d
y represents the horizontal and vertical movement amounts in pixel units. The block where dx and dy are substantially 0 is the background, and this is B. When at least one of dx and dy is non-zero, this block is not background,
That is, the person is H. A block having a small value of the variance V and a block including a straight line are:
N. As a result, data as shown in FIG. 4B is obtained from the two images.

【0023】Nと判断されたブロックが背景Bに囲まれ
ている場合、そのブロックNをブロックBとし、ブロッ
クHに囲まれている場合、そのブロックNをブロックH
とする。ここで、ブロックHを囲む線(以下、輪郭線と
称する)を作ると、人物の大体の形を示す。輪郭線の精
度が必要な場合、この輪郭線に沿ってブロックサイズを
小さくして再度ブロックサーチを行えば良い。このよう
に、背景に対する微妙な動きから人物をひとつの固まり
として認識するものである。
When a block determined to be N is surrounded by a background B, the block N is regarded as a block B, and when surrounded by a block H, the block N is regarded as a block H
And Here, when a line (hereinafter, referred to as an outline) surrounding the block H is created, the outline of the person is shown. If the accuracy of the contour is required, the block size may be reduced along the contour and the block search may be performed again. In this way, a person is recognized as one block from a subtle movement with respect to the background.

【0024】また、2人の人物が重なって写っていると
き、その微妙な動きが異なっているので、判別可能であ
る。このとき、近接した2枚の画像から2人の人物を検
出する場合、誤検出をなくすために、数枚にわたって画
像を比較し、判別の精度を高める。
Further, when two persons are photographed overlapping each other, their delicate movements are different, so that it is possible to distinguish them. At this time, when two persons are detected from two adjacent images, in order to eliminate erroneous detection, images are compared over several images, and the accuracy of determination is increased.

【0025】上述した一実施形態では、司会者ax が人
物の中心となる位置を指定したが、この人物認識アルゴ
リズムを用いて、人物の中心となる位置を検出し、図3
Aに示すように静止画領域32内に枠を表示するように
しても良い。
In the above-described embodiment, the moderator a x designates the position of the center of the person. However, using this person recognition algorithm, the position of the center of the person is detected.
A frame may be displayed in the still image area 32 as shown in FIG.

【0026】また、動画領域31および静止画領域32
には、会議室Aの人物の撮像画像および/または会議室
Bの人物が撮像画像が表示されるようにしても良い。
A moving image area 31 and a still image area 32
Alternatively, a captured image of a person in the conference room A and / or a captured image of a person in the conference room B may be displayed.

【0027】さらに、静止画領域32は、一番最初に周
囲を撮影した画像をシームレス合成したパノラマ画像を
常に表示するようにしても良いし、所定の時間毎に周囲
を撮影し、その都度シームレス合成したパノラマ画像を
表示するようにしても良い。また、会議に参加する人物
の増減に応じて周囲を撮影し、その都度シームレス合成
したパノラマ画像を表示するようにしても良い。
Further, the still image area 32 may always display a panoramic image obtained by seamlessly synthesizing the first image of the surroundings, or may photograph the surroundings at predetermined time intervals, and seamlessly A synthesized panoramic image may be displayed. Alternatively, the surroundings may be photographed in accordance with the increase or decrease in the number of persons participating in the conference, and a seamlessly synthesized panoramic image may be displayed each time.

【0028】ここで、音源方向検出回路19に用いられ
ている音源方向検出アルゴリズムの一例を説明する。マ
イク群17から得られる音量および位相差を監視し、音
源の方向を計算して、その音源の方向に最も近い人物を
話者と決める。なお、司会者ax が話す度に、司会者a
x の顔をその都度表示させたくない場合は、司会者a x
の方向を予め設定し、その方向には、光軸を移動させな
いようにすれば良い。
Here, the signal is used for the sound source direction detection circuit 19.
An example of the sound source direction detection algorithm will be described. Ma
Monitor the sound volume and phase difference obtained from the
Calculate the direction of the source and find the person closest to that source
Decide with the speaker. Moderator axEvery time she speaks,
xIf you do not want to display the face every time, x
Direction, and do not move the optical axis in that direction.
What should I do?

【0029】上述した一実施形態では、司会者が話者を
特定していたが、音源方向検出アルゴリズムを用いて、
話者を特定し、その人物の方向に素早く光軸の方向を変
え、図3Aに示すように動画領域31に表示するように
しても良い。なお、この音源方向検出アルゴリズムは、
ソフトウェアによって制御されても良いし、ハードウェ
アによって制御されても良い。さらに、この音源方向検
出アルゴリズムを用いて現在の話者と、直前の話者との
2名を、図3Cに示すように、動画領域31aおよび3
1bに並列に表示するようにしても良い。
In the above-described embodiment, the moderator specifies the speaker, but using the sound source direction detection algorithm,
The speaker may be specified, the direction of the optical axis may be quickly changed in the direction of the person, and displayed in the moving image area 31 as shown in FIG. 3A. Note that this sound source direction detection algorithm
It may be controlled by software or by hardware. Further, by using this sound source direction detection algorithm, the two speakers, the current speaker and the immediately preceding speaker, are combined as shown in FIG.
1b may be displayed in parallel.

【0030】ここで、カメラブロック11の一例の概略
図を図5に示す。図5Aに示すように、回転フレーム4
1には、垂直モータ44およびミラー43からなる1軸
アクティブミラーと、レンズブロックおよびCCD撮像
素子を含むカメラブロック45とが設けられる。カメラ
ブロック45を望遠に設定し、上に向けて取り付ける。
レンズの前に1軸アクティブミラーを前方の被写体に向
けて約45度の角度で配置する。このとき、CCD撮像
素子の走査線が垂直方向になるように設定する。こうす
ることによって、縦長の画像として被写体の一部を撮影
できる。これは、水平モータ42を設けたことによっ
て、容易に水平方向の画像を得ることができるので、1
軸アクティブミラーによって得られる部分画を縦長の画
像とする。
Here, FIG. 5 shows a schematic diagram of an example of the camera block 11. As shown in FIG.
1 is provided with a one-axis active mirror including a vertical motor 44 and a mirror 43, and a camera block 45 including a lens block and a CCD image sensor. The camera block 45 is set to telephoto, and is mounted facing upward.
A one-axis active mirror is arranged in front of the lens at an angle of about 45 degrees toward a subject in front. At this time, the scanning line of the CCD image sensor is set to be in the vertical direction. By doing so, a part of the subject can be photographed as a vertically long image. This is because a horizontal image can be easily obtained by providing the horizontal motor 42.
The partial image obtained by the axis active mirror is a vertically long image.

【0031】ここで、1軸アクティブミラーを45度を
中心として±7度位回転させると、被写体を垂直方向に
数枚に分けて撮影することができる。また、1軸アクテ
ィブミラーとカメラブロック45とを一括して水平方向
に回転させるために、回転フレーム41は、水平モータ
42に取り付けられる。1軸アクティブミラーで垂直方
向の走査を行い、水平モータ42で水平方向の走査を行
うことで360度の広角画像を高解像度で撮影すること
ができる。
Here, when the one-axis active mirror is rotated by about ± 7 degrees about 45 degrees, the subject can be divided into several pieces and photographed in the vertical direction. The rotating frame 41 is attached to a horizontal motor 42 in order to rotate the one-axis active mirror and the camera block 45 in the horizontal direction at once. Scanning in the vertical direction with the one-axis active mirror and scanning in the horizontal direction with the horizontal motor 42 can capture a 360-degree wide-angle image with high resolution.

【0032】回転フレーム41を回転させる水平モータ
42は、図5Bに示すように設置される。水平モータ4
2は、下部キャビネット47に設けられる。下部キャビ
ネット47に設けられた水平モータ42および回転フレ
ーム41に透明カバー46が載置される。この透明カバ
ー46は、一例として、被写体からの光を通過させる透
明部46aと、遮光部46bとからなる。下部キャビネ
ット47には、上述した図2に示す構成の撮像装置を収
めることができる収納部48が設けられる。
A horizontal motor 42 for rotating the rotating frame 41 is installed as shown in FIG. 5B. Horizontal motor 4
2 is provided in the lower cabinet 47. The transparent cover 46 is placed on the horizontal motor 42 and the rotating frame 41 provided in the lower cabinet 47. The transparent cover 46 includes, for example, a transparent portion 46a that allows light from a subject to pass through, and a light shielding portion 46b. The lower cabinet 47 is provided with a storage section 48 in which the imaging device having the configuration shown in FIG. 2 described above can be stored.

【0033】ここで、カメラブロック11の他の例の概
略図を図6に示す。図6は、ミラーブロックの構造を示
す断面図である。ミラーブロックは、図6に示すように
前述したレンズブロック73の前に配されており、被写
体の像は、ミラーブロックおよびレンズブロック73を
介してCCD撮像素子74に入射される。なお、図6中
におけるA−A’は、レンズブロック73の光軸を示
す。
Here, a schematic diagram of another example of the camera block 11 is shown in FIG. FIG. 6 is a sectional view showing the structure of the mirror block. As shown in FIG. 6, the mirror block is disposed in front of the above-described lens block 73, and an image of a subject is incident on the CCD image pickup device 74 via the mirror block and the lens block 73. AA ′ in FIG. 6 indicates the optical axis of the lens block 73.

【0034】図6において52で示されるのが被写体の
像を反射してCCD撮像素子に導く、平面状のミラーで
ある。ミラー52は、支持板53に取り付けられてお
り、支持板53は、軸部54を中心に図中aで示す矢印
で示すように±15°程度回転するように構成されてい
る。つまり、軸部54は、レンズブロック73の光軸A
−A’に直交するように配され、ミラー52は、レンズ
ブロック73の光軸A−A’に対して45°程度の角度
なす方向に対して±15°程度回転することが可能とさ
れている。この軸部54がフレーム55により支持さ
れ、フレーム55がパンモータのロータ56の外周面側
に取り付けられている。
In FIG. 6, reference numeral 52 denotes a planar mirror that reflects an image of a subject and guides the image to a CCD image pickup device. The mirror 52 is attached to a support plate 53, and the support plate 53 is configured to rotate about the shaft portion 54 by about ± 15 ° as indicated by an arrow a shown in the figure. That is, the shaft portion 54 is the optical axis A of the lens block 73
The mirror 52 is arranged so as to be orthogonal to −A ′, and the mirror 52 can rotate about ± 15 ° with respect to a direction forming an angle of about 45 ° with respect to the optical axis AA ′ of the lens block 73. I have. The shaft portion 54 is supported by a frame 55, and the frame 55 is attached to the outer peripheral surface of a rotor 56 of the pan motor.

【0035】また、図6において60で示されるのが磁
気回路を構成する断面コ字状の軟鉄製のヨークである。
ヨーク60の内周側に対向するように2個のマグネット
57、58が配設されて閉磁路が形成されており、マグ
ネット57、58との間のギャップ59には強い磁界が
発生している。このヨーク60およびマグネット57、
58からなる磁気回路がフレーム56と同様にパンモー
タのロータ56の外周面側に取り付けられている。
In FIG. 6, what is indicated by 60 is a soft iron yoke having a U-shaped cross section which constitutes a magnetic circuit.
Two magnets 57 and 58 are arranged to face the inner peripheral side of the yoke 60 to form a closed magnetic path, and a strong magnetic field is generated in a gap 59 between the magnets 57 and 58. . This yoke 60 and magnet 57,
A magnetic circuit 58 is mounted on the outer peripheral surface of the rotor 56 of the pan motor in the same manner as the frame 56.

【0036】さらに、61で示されるのが略々半円状に
成形されたコイルである。コイル61は、支持板53か
ら延設された支持片62により支持されている。コイル
61は、その直線部がギャップ59に位置するように支
持片62により支持される。従って、コイル61に電流
が流されると、コイル61に発生する磁界と、マグネッ
ト57、58の磁界の関係によりギャップ59の間を軸
部54を中心としてコイル61および支持板62を回動
させるトルクが発生する。つまり、ヨーク60およびマ
グネット57、58からなる磁気回路と、コイル61
と、支持片62とにより磁気式アクチュエータが構成さ
れる。なお、コイル61の中心は、後述するロータ56
が回転した場合の慣性モーメントを減らすため、図6に
示すようにレンズブロック73の光軸A−A’に対して
5°〜10°ずれるように配されている。
Further, what is indicated by 61 is a coil formed in a substantially semicircular shape. The coil 61 is supported by a support piece 62 extending from the support plate 53. The coil 61 is supported by the support piece 62 such that the linear portion is located in the gap 59. Therefore, when a current is applied to the coil 61, a torque for rotating the coil 61 and the support plate 62 about the shaft portion 54 between the gaps 59 due to the relationship between the magnetic field generated in the coil 61 and the magnetic fields of the magnets 57 and 58. Occurs. That is, the magnetic circuit including the yoke 60 and the magnets 57 and 58 and the coil 61
And the support piece 62 constitute a magnetic actuator. The center of the coil 61 is located at a rotor
In order to reduce the moment of inertia when is rotated, as shown in FIG. 6, the lens block 73 is arranged so as to be shifted from the optical axis AA ′ by 5 ° to 10 °.

【0037】一方、図6において72で示されるのがパ
ンモータの軸部であり、例えばレンズブロック73の光
軸A−A’と一致するように配設されている。軸部72
は、ステータ65に設けられた二つのボールベアリング
の軸受けで支持されており、回転自在とされ、この軸部
72とロータ56とが連結されている。ロータ56の内
周面側には、マグネット63が取り付けられており、マ
グネット63と対向する位置には、ステータ65に固定
された三相モータ(パンモータ)のコイルおよび磁極6
4が配されている。従って、コイルおよび磁極64のコ
イルに電流が流されると、軸部72を中心としてトルク
が発生し、図中bで示す矢印に示すようにレンズブロッ
ク73の光軸A−A’を中心に360°回転するように
構成されている。
On the other hand, what is indicated by 72 in FIG. 6 is the shaft portion of the pan motor, which is arranged, for example, so as to coincide with the optical axis AA ′ of the lens block 73. Shaft 72
Are supported by bearings of two ball bearings provided on the stator 65 and are rotatable. The shaft 72 and the rotor 56 are connected to each other. A magnet 63 is mounted on the inner peripheral surface side of the rotor 56, and a coil and a magnetic pole 6 of a three-phase motor (pan motor) fixed to the stator 65 are provided at positions facing the magnet 63.
4 are arranged. Therefore, when a current flows through the coil and the coil of the magnetic pole 64, a torque is generated around the shaft portion 72, and 360% around the optical axis AA 'of the lens block 73 as shown by an arrow shown in FIG. ° It is configured to rotate.

【0038】また、図6において66で示されるのがド
ーム状のカバーであり、パンモータのステータ65を固
定している。カバー66に対してさらに透明カバー51
が延設され、この透明カバー51は、レンズブロック7
3およびCCD撮像素子5側と結合している。
In FIG. 6, reference numeral 66 denotes a dome-shaped cover to which the stator 65 of the pan motor is fixed. A transparent cover 51 is further provided for the cover 66.
The transparent cover 51 is attached to the lens block 7.
3 and the CCD image pickup device 5 side.

【0039】さらに、ロータ56が連結されるパンモー
タの軸部72の反対側には、カップ状の延設部が設けら
れており、延設部の端部には、環状磁気ストライプ67
が形成されると共に、カップ状の延設部の所定の位置に
は、遮光板71が取り付けられている。一方、ステータ
65の環状磁気ストライプ67に対応する所定位置に
は、磁気センサの一例として、2相MR(Magneto Resi
stance)センサ68が設けられており、2相MRセンサ
68からは、1回転で360波の二つのサイン波が90
°の位相差で得られる。この2相MRセンサ68の出力
信号を用いてロータ56を0.25°単位に任意の角度
に制御することが可能とされている。また、ステータ6
5の遮光板71に対応する所定位置には、フォトインタ
ラプタ69が支持片70を介して取り付けられており、
フォトインタラプタ69によりミラー52の横方向の角
度が検出される。
Further, a cup-shaped extending portion is provided on the opposite side of the shaft portion 72 of the pan motor to which the rotor 56 is connected, and an annular magnetic stripe 67 is provided at an end of the extending portion.
Are formed, and a light shielding plate 71 is attached to a predetermined position of the cup-shaped extending portion. On the other hand, at a predetermined position corresponding to the annular magnetic stripe 67 of the stator 65, a two-phase MR (Magneto Resi
stance) sensor 68 is provided. From the two-phase MR sensor 68, two sine waves of 360 waves in one rotation are 90
° phase difference. Using the output signal of the two-phase MR sensor 68, the rotor 56 can be controlled to an arbitrary angle in 0.25 ° units. Also, the stator 6
At a predetermined position corresponding to the light shielding plate 71, a photo interrupter 69 is attached via a support piece 70,
The horizontal angle of the mirror 52 is detected by the photo interrupter 69.

【0040】なお、上述した環状磁気ストライプ67、
遮光板71、2相MRセンサ68、フォトインタラプタ
69と同様のものが支持板53およびフレーム55との
間にも取り付けられる。この支持板53およびフレーム
55との間に取り付けられた2相MRセンサ、フォトイ
ンタラプタなどによってミラー52の縦方向の角度が検
出される。
The above-described annular magnetic stripe 67,
The same components as the light shielding plate 71, the two-phase MR sensor 68, and the photo interrupter 69 are also mounted between the support plate 53 and the frame 55. The vertical angle of the mirror 52 is detected by a two-phase MR sensor, a photo interrupter, and the like attached between the support plate 53 and the frame 55.

【0041】このように構成されるミラーブロックのア
クチュエータを2相MRセンサおよびフォトインタラプ
タの出力信号に基づいてミラーサーボによって駆動する
ことで、ミラー52が例えば垂直方向に回転して所定方
向に保持される。さらに、2相MRセンサ68およびフ
ォトインタラプタ69の出力信号に基づいてパンモータ
をモータ制御回路によって駆動することで、ミラー52
およびフレーム55が例えば水平方向に回転して所定方
向に保持される。この状態で以て撮影がなされると、シ
スコン20は、カメラ制御回路21へ指令を出し、ミラ
ーの垂直方向の角度と水平方向の角度を別の値にして、
次の画像を撮影する。このとき、CCD撮像素子74に
て露光した電荷は、光軸の方向を移動させるジャンプ動
作を行っている期間に排出し、ジャンプ動作を行ってい
る期間以外で露光した電荷を撮像出力として得る。この
ように次々と縦横に光軸を移動させるジャンプ動作とジ
ャンプ動作完了後の撮影動作とが、例えば、1フレーム
毎または1フィールド毎に繰り返してなされる。
By driving the actuator of the mirror block constructed as described above by the mirror servo based on the output signals of the two-phase MR sensor and the photointerrupter, the mirror 52 is rotated, for example, in the vertical direction and held in a predetermined direction. You. Further, by driving the pan motor by the motor control circuit based on the output signals of the two-phase MR sensor 68 and the photo interrupter 69, the mirror 52
The frame 55 rotates in a horizontal direction, for example, and is held in a predetermined direction. When an image is taken in this state, the system controller 20 issues a command to the camera control circuit 21 to set the vertical angle and the horizontal angle of the mirror to different values.
Take the next image. At this time, the charge exposed by the CCD image pickup device 74 is discharged during a jump operation for moving the direction of the optical axis, and the charge exposed during periods other than the jump operation is obtained as an image output. As described above, the jump operation for sequentially moving the optical axis vertically and horizontally and the photographing operation after the completion of the jump operation are repeatedly performed, for example, for each frame or for each field.

【0042】ここで、ミラーブロック、レンズブロック
およびCCD撮像素子の全てが固定され水平方向に回転
する(以下、全回転型カメラブロックと称する)図5に
示すカメラブロック11と、レンズブロックおよびCC
D撮像素子が固定され、ミラーブロックのみ水平方向に
回転する(以下、ミラー回転型カメラブロックと称す
る)図6に示すカメラブロック11とを比較する。
Here, the mirror block, the lens block, and the CCD image pickup device are all fixed and rotate in the horizontal direction (hereinafter, referred to as a full rotation type camera block). The camera block 11 shown in FIG.
The D image pickup device is fixed, and only the mirror block rotates in the horizontal direction (hereinafter, referred to as a mirror rotation type camera block). Compare with the camera block 11 shown in FIG.

【0043】まず、図7Aに示すように、円筒81の中
心にカメラブロック11を配置する。この図7Aは、円
筒81を真上から見た図であり、図7Bは、円筒81の
透過図である。そして、図7Bに示すように、この円筒
81の上半分は白色であり、下半分は黒色である。カメ
ラブロック11から矢印で示す方向aがミラーブロック
の水平方向および垂直方向のそれぞれの基準位置、いわ
ゆる正面とする。この基準位置のときの光軸の方向が円
筒81の白色と黒色との分かれる位置となるように、カ
メラブロック11が配置される。
First, as shown in FIG. 7A, the camera block 11 is arranged at the center of the cylinder 81. 7A is a view of the cylinder 81 as viewed from directly above, and FIG. 7B is a perspective view of the cylinder 81. As shown in FIG. 7B, the upper half of the cylinder 81 is white, and the lower half is black. A direction a indicated by an arrow from the camera block 11 is a reference position in the horizontal and vertical directions of the mirror block, that is, a so-called front surface. The camera block 11 is arranged so that the direction of the optical axis at the reference position is a position where the cylinder 81 is divided into white and black.

【0044】全回転型カメラブロックを使用して、方向
aを撮影した画像を図8Aに示し、方向aと方向が90
°異なる方向bを撮影した画像を図8Bに示す。ミラー
回転型カメラブロックを使用して、方向aを撮影した画
像を図9Aに示し、方向bを撮影した画像を図9Bに示
す。このように、全回転型カメラブロックでは、ミラー
ブロック、レンズブロック、CCD撮像素子の全てが水
平方向に回転するので、どの方向を向いても同じような
画像が撮影できるが、ミラー回転型カメラブロックで
は、ミラーブロックのみ水平方向に回転するので、方向
が90°異なると90°回転した画像が撮影される。
FIG. 8A shows an image obtained by photographing the direction a using the full rotation type camera block.
FIG. 8B shows images taken in different directions b. FIG. 9A shows an image photographed in the direction a using the mirror rotating camera block, and FIG. 9B shows an image photographed in the direction b. As described above, in the full rotation type camera block, since the mirror block, the lens block, and the CCD image sensor all rotate in the horizontal direction, the same image can be captured in any direction. Since only the mirror block rotates in the horizontal direction, an image rotated by 90 ° is captured if the direction is different by 90 °.

【0045】このとき、ミラー回転型カメラブロック
は、角度によって撮影できる画像の大きさが異なる。ミ
ラー回転型カメラブロックを用いて水平方向に光軸の方
向を変えたときに撮影される画像の大きさを図10を参
照して説明する。CCD撮像素子の撮影領域がアスペク
ト比Ra=4/3の画像ABCDとする。この画像AB
CDの中央を0とし、横サイズを2La、縦サイズを2
Lbとすると、A0の長さLcは、 Lc=SQRT(La×La+Lb×Lb) となる。
At this time, the size of the image that can be photographed by the mirror-rotating camera block differs depending on the angle. The size of an image photographed when the direction of the optical axis is changed in the horizontal direction by using a mirror rotating camera block will be described with reference to FIG. It is assumed that the photographing area of the CCD image sensor is an image ABCD having an aspect ratio Ra = 4/3. This image AB
The center of the CD is 0, the horizontal size is 2La, and the vertical size is 2
If Lb, the length Lc of A0 is as follows: Lc = SQRT (La × La + Lb × Lb)

【0046】対角線の傾斜角tは、 t=ATAN(Lb/La) となる。The inclination angle t of the diagonal line is t = ATAN (Lb / La).

【0047】CCD撮像素子の撮影領域からアスペクト
比=4/3の画像を切り取るため、光軸の方向をパンさ
せると、画像ABCDの点Aに対応する画像PQRSの
点Pは、画像ABCDの線分AB上を移動する。すなわ
ち、パン角がxとすると、そのパン角と同じ角度だけ画
像も回転する。このように、画像ABCDに内接する画
像PQRSが切り出される。
When the direction of the optical axis is panned to cut out an image having an aspect ratio of 4/3 from the shooting area of the CCD image sensor, the point P of the image PQRS corresponding to the point A of the image ABCD becomes a line of the image ABCD. Move on minute AB. That is, if the pan angle is x, the image is also rotated by the same angle as the pan angle. Thus, the image PQRS inscribed in the image ABCD is cut out.

【0048】パン角x=0°〜90°のとき、点Pは、
線分AB上にある。長方形PQRSの点Pと中心0との
距離をLdとすると、 sin(t+x)=Lb/La となる。また、パン角x=90°〜180°のとき、s
in(180+t−x)となり、パン角x=180°〜
−90°のとき、sin(t+x+180)となり、パ
ン角x=−90°〜0°のとき、sin(t−x)とな
る。
When the pan angle x = 0 ° to 90 °, the point P is
It is on line AB. Assuming that the distance between the point P of the rectangle PQRS and the center 0 is Ld, sin (t + x) = Lb / La. When the pan angle x = 90 ° to 180 °, s
in (180 + t−x), and the pan angle x = 180 °
At −90 °, sin (t + x + 180), and when the pan angle x = −90 ° to 0 °, sin (t−x).

【0049】画像の縮小率Kは、 K=Ld/Lc であり、画素数の減少率K2は、 K2=K×K となる。The reduction ratio K of the image is K = Ld / Lc, and the reduction ratio K2 of the number of pixels is K2 = K × K.

【0050】従って、点Pが線分ABの中央となるパン
角x=53°のとき、最小となり、縮小率K=0.6、
画素数の減少率K2=0.36となる。すなわち、正面
(方向a)から左右に53°光軸の方向を変えると、画
像の大きさは、正面の画像の60%に減少し、画素数
は、正面の画像の36%に減少する。図11に示すよう
に、左右にわずか20°光軸の方向を変えると、画素数
は、正面の画像の50%まで減少する。さらに、画像処
理のため、高域特性が多少失われる。
Therefore, when the pan angle x = 53 ° at which the point P is at the center of the line segment AB, the minimum value is obtained, and the reduction rate K = 0.6.
The reduction rate K2 of the number of pixels is 0.36. That is, when the direction of the optical axis is changed by 53 ° left and right from the front (direction a), the size of the image is reduced to 60% of the front image, and the number of pixels is reduced to 36% of the front image. As shown in FIG. 11, changing the direction of the optical axis by only 20 ° left and right reduces the number of pixels to 50% of the front image. In addition, some high-frequency characteristics are lost due to image processing.

【0051】このように、ミラー回転型カメラブロック
は、レンズブロックおよびCCD撮像素子が固定されて
いるため、光軸の方向を変える動作速度を早くすること
ができ、カメラブロック11の配線も固定で良いため、
装置が簡略化される。しかしながら、画像の有効範囲が
36%まで減る場合があるため、画質が良くない。これ
に対して、全回転型カメラブロックは、上述したように
全方向同じ画質を保ことができる。
As described above, in the mirror rotating camera block, since the lens block and the CCD image pickup device are fixed, the operation speed for changing the direction of the optical axis can be increased, and the wiring of the camera block 11 can be fixed. For good
The device is simplified. However, the image quality is not good because the effective range of the image may be reduced to 36%. On the other hand, the all-rotation type camera block can maintain the same image quality in all directions as described above.

【0052】これらのことから、この一実施形態では、
カメラブロック11として全回転型カメラブロックが使
用される。なお、光軸の方向を変える動作速度が求めら
れる場合、カメラブロック11としてミラー回転型カメ
ラブロックが使用される。
From these, in this embodiment,
A full rotation camera block is used as the camera block 11. When an operation speed for changing the direction of the optical axis is required, a mirror rotation type camera block is used as the camera block 11.

【0053】この一実施形態では、モニタ13の動画領
域31に2人の動画を表示するようにしているが、3人
以上の動画を表示するようにしても良い。ただし、この
場合、1秒間に表示される動画の枚数は減少する。
In this embodiment, two moving pictures are displayed in the moving picture area 31 of the monitor 13, but three or more moving pictures may be displayed. However, in this case, the number of moving images displayed per second decreases.

【0054】この一実施形態では、マイク群17から得
られる音声の音量および位相差から話者を特定するよう
にしているが、人物全員にマイクが設けられている場
合、マイクの入力に応じて話者を特定することができ
る。
In this embodiment, the speaker is specified from the sound volume and the phase difference of the sound obtained from the microphone group 17. However, when microphones are provided for all persons, the microphones are specified according to the microphone input. The speaker can be specified.

【0055】この一実施形態では、モニタの静止画領域
32に人物を囲むように枠を表示しているが、枠でなく
ても人物と対応する識別子であればどのようなものでも
良い。例えば、「★」印を人物の顔の横または胸のあた
りに表示するようにしても良い。
In this embodiment, a frame is displayed so as to surround a person in the still image area 32 of the monitor. However, the frame is not limited to a frame and may be any identifier that corresponds to a person. For example, a “★” mark may be displayed beside the face of the person or around the chest.

【0056】[0056]

【発明の効果】この発明に依れば、離れた場所同士で行
われる会議に参加している人物全員の様子が分かり、且
つ話をしている人物の動画像を同時に並列に表示するこ
とができる。
According to the present invention, it is possible to understand the state of all persons participating in a conference held between distant places, and to simultaneously display moving images of the talking persons in parallel. it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明を説明するために用いられる略線図で
ある。
FIG. 1 is a schematic diagram used to explain the present invention.

【図2】この発明の撮像装置の一実施形態のブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram of an embodiment of an imaging apparatus according to the present invention.

【図3】この発明を説明するために用いられる略線図で
ある。
FIG. 3 is a schematic diagram used for explaining the present invention.

【図4】この発明を説明するために用いられる略線図で
ある。
FIG. 4 is a schematic diagram used to explain the present invention.

【図5】この発明に適用されるカメラブロックの一例の
概略図である。
FIG. 5 is a schematic view of an example of a camera block applied to the present invention.

【図6】この発明に適用されるカメラブロックの他の例
の概略図である。
FIG. 6 is a schematic view of another example of a camera block applied to the present invention.

【図7】カメラブロックを説明するために用いられる略
線図である。
FIG. 7 is a schematic diagram used to explain a camera block.

【図8】カメラブロックを説明するために用いられる略
線図である。
FIG. 8 is a schematic diagram used to explain a camera block.

【図9】カメラブロックを説明するために用いられる略
線図である。
FIG. 9 is a schematic diagram used to explain a camera block.

【図10】カメラブロックを説明するために用いられる
略線図である。
FIG. 10 is a schematic diagram used to explain a camera block.

【図11】画像の縮小率Kと画素数の減少率K2の関係
を示すグラフである。
FIG. 11 is a graph showing a relationship between an image reduction rate K and a pixel number reduction rate K2.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11・・・カメラブロック、12・・・画像処理回路、
13・・・モニタ、14・・・モデム、16・・・人物
認識回路、17・・・マイク群、18・・・音声処理回
路、19・・・音源方向検出回路、20・・・シスコ
ン、21・・・カメラ制御回路、22・・・操作キー群
11: camera block, 12: image processing circuit,
13 monitor, 14 modem, 16 person recognition circuit, 17 microphone group, 18 voice processing circuit, 19 sound source direction detection circuit, 20 system controller, 21: camera control circuit, 22: operation key group

Claims (24)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 光軸の方向を変えることができる光軸可
変素子を有する撮像部と、 少なくとも第1および第2の領域を有する表示部とを有
し、 上記第1の領域には、上記撮像部の周囲の複数の人物の
撮像画像を表示し、上記第2の領域には、上記第1の領
域に表示された複数の人物の中から選択された1人また
は2人以上の人物の撮像画像が表示されるようにしたこ
とを特徴とする撮像および表示装置。
An imaging unit having an optical axis variable element capable of changing the direction of an optical axis; and a display unit having at least first and second regions. A captured image of a plurality of persons around the imaging unit is displayed, and in the second area, one or more persons selected from among the plurality of persons displayed in the first area are displayed. An imaging and display device, wherein a captured image is displayed.
【請求項2】 請求項1において、 操作者が上記第1の領域の複数の人物の撮像画像の中か
ら任意の人物を選択すると、選択されていることを示す
識別子を、選択された上記任意の人物の付近に表示する
ようにしたことを特徴とする撮像および表示装置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein when the operator selects an arbitrary person from the plurality of captured images of the plurality of persons in the first area, an identifier indicating that the selected person is selected is displayed. An image pickup and display device characterized in that it is displayed near a person.
【請求項3】 請求項1にいおいて、 時間的に近接した少なくとも2枚の撮像画像を比較し、
上記撮像画像を複数のブロックに分割し、分割されたブ
ロックの中から動きが検出される動きブロックを検出
し、上記動きブロックの中から人物と判断された付近と
なるように、上記第1の領域に識別子を表示するように
したことを特徴とする撮像および表示装置。
3. The method according to claim 1, wherein at least two captured images that are temporally close are compared,
The captured image is divided into a plurality of blocks, a motion block in which a motion is detected is detected from the divided blocks, and the first block is set so as to be in the vicinity of a person determined to be a person from the motion blocks. An imaging and display device, wherein an identifier is displayed in an area.
【請求項4】 請求項2または3において、 操作者が上記識別子を指定すると、光軸の方向を変え、
指定された上記識別子に対応する上記人物を撮影するよ
うにしたことを特徴とする撮像および表示装置。
4. The method according to claim 2, wherein when the operator specifies the identifier, the direction of the optical axis is changed,
An imaging and display device, wherein the person corresponding to the specified identifier is photographed.
【請求項5】 請求項1において、 さらに、マイク群が設けられ、 上記マイク群から得られる音声の音量および位相差に基
づいて、音源の方向を検出し、検出された上記音源の方
向に光軸の方向を変え、上記音源の方向の人物を撮影す
るようにしたことを特徴とする撮像および表示装置。
5. The microphone according to claim 1, further comprising: a microphone group; detecting a direction of a sound source based on a volume and a phase difference of a sound obtained from the microphone group; An imaging and display device, wherein the direction of the axis is changed so as to photograph a person in the direction of the sound source.
【請求項6】 請求項2または3において、 操作者が上記第1の領域に表示された少なくとも2つの
識別子を指定し、指定された上記2つの識別子に対応す
る人物の撮像画像を、上記第2の領域に並列表示するよ
うにしたことを特徴とする撮像および表示装置。
6. The operator according to claim 2, wherein an operator specifies at least two identifiers displayed in the first area, and captures a captured image of a person corresponding to the specified two identifiers. An imaging and display device characterized in that the images are displayed side by side in two areas.
【請求項7】 請求項1において、 さらに、マイク群が設けられ、 上記マイク群から得られる音声の音量および位相差に基
づいて検出される第1の音源の方向の人物の撮像画像
と、時間的に上記第1の音源の方向の直前の音声の音量
および位相差に基づいて検出される第2の音源の方向の
人物の撮像画像とを上記第2の領域に並列表示するよう
にしたことを特徴とする撮像および表示装置。
7. The apparatus according to claim 1, further comprising a group of microphones, wherein a captured image of a person in a direction of the first sound source detected based on a volume and a phase difference of a sound obtained from the group of microphones; The captured image of a person in the direction of the second sound source detected based on the sound volume and the phase difference of the sound immediately before the direction of the first sound source is displayed in parallel in the second area. An imaging and display device characterized by the above-mentioned.
【請求項8】 請求項1において、 上記第2の領域に2人以上の撮像画像を表示する場合、
上記2人以上の撮像画像に表示される人物を略同じ大き
さにするように処理を施すようにしたことを特徴とする
撮像および表示装置。
8. The method according to claim 1, wherein when two or more captured images are displayed in the second area,
An image pickup and display device, wherein processing is performed so that the persons displayed in the two or more picked-up images have substantially the same size.
【請求項9】 請求項1において、 上記撮像部は、 撮影時にフォーカスを合わせるレンズブロックと被写体
の像を撮像する撮像素子と、 光軸の方向を垂直方向に変える光軸可変手段と、 上記レンズブロックと、上記撮像素子と、上記光軸可変
手段とを水平方向に回転させるモータとからなることを
特徴とする撮像および表示装置。
9. The imaging device according to claim 1, wherein the imaging unit includes: a lens block that focuses upon photographing; an imaging device that captures an image of a subject; an optical axis variable unit that changes a direction of an optical axis in a vertical direction; An imaging and display device comprising a block, a motor for rotating the image sensor, and the optical axis varying unit in a horizontal direction.
【請求項10】 請求項1において、 上記撮像部は、 撮影時にフォーカスを合わせるレンズブロックと被写体
の像を撮像する撮像素子と、 光軸の方向を垂直方向および水平方向に変える光軸可変
手段とからなることを特徴とする撮像および表示装置。
10. The imaging device according to claim 1, wherein the imaging unit includes: a lens block for focusing at the time of photographing; an imaging device for capturing an image of a subject; An imaging and display device comprising:
【請求項11】 請求項1において、 さらに、画像信号および音声信号を伝送するための通信
手段を設け、 上記第1および/または第2の領域には、上記通信手段
を介して得られる人物の撮像画像を表示するようにした
ことを特徴とする撮像および表示装置。
11. The communication device according to claim 1, further comprising a communication unit for transmitting an image signal and an audio signal, wherein the first and / or second area includes a person obtained through the communication unit. An imaging and display device, wherein a captured image is displayed.
【請求項12】 請求項1において、 所定の方向に光軸を向けないように設定するようにした
ことを特徴とする撮像および表示装置。
12. The imaging and display device according to claim 1, wherein the setting is made so that the optical axis is not directed in a predetermined direction.
【請求項13】 離れた場所同士で会議を行うときに、
画像信号および音声信号を伝送するテレビ会議装置にお
いて、 光軸の方向を変えることができる光軸可変素子を有する
撮像部と、 少なくとも第1および第2の領域を有する表示部と、 画像信号および音声信号を伝送するための通信手段とを
有し、 上記第1の領域には、上記撮像部の周囲の複数の人物の
撮像画像を表示し、上記第2の領域には、上記第1の領
域に表示された複数の人物の中から選択された1人また
は2人以上の人物の撮像画像が表示されるようにしたこ
とを特徴とするテレビ会議装置。
13. When a meeting is held between distant places,
In a video conference apparatus for transmitting an image signal and an audio signal, an imaging unit having an optical axis variable element capable of changing the direction of an optical axis, a display unit having at least first and second regions, an image signal and an audio signal Communication means for transmitting a signal, wherein the first area displays captured images of a plurality of persons around the imaging unit, and the second area includes the first area A video image of one or more persons selected from a plurality of persons displayed in the video conference device.
【請求項14】 請求項13において、 操作者が上記第1の領域の複数の人物の撮像画像の中か
ら任意の人物を選択すると、選択されていることを示す
識別子を、選択された上記任意の人物の付近に表示する
ようにしたことを特徴とするテレビ会議装置。
14. The apparatus according to claim 13, wherein when the operator selects an arbitrary person from the plurality of captured images of the plurality of persons in the first area, an identifier indicating that the selected person is selected is displayed. A video conference device, wherein the video conference device is displayed near a person.
【請求項15】 請求項13にいおいて、 時間的に近接した少なくとも2枚の撮像画像を比較し、
上記撮像画像を複数のブロックに分割し、分割されたブ
ロックの中から動きが検出される動きブロックを検出
し、上記動きブロックの中から人物と判断された付近と
なるように、上記第1の領域に識別子を表示するように
したことを特徴とするテレビ会議装置。
15. The method according to claim 13, wherein at least two captured images that are temporally close to each other are compared,
The captured image is divided into a plurality of blocks, a motion block in which a motion is detected is detected from the divided blocks, and the first block is set so as to be in the vicinity of a person determined to be a person from the motion blocks. A video conference device wherein an identifier is displayed in an area.
【請求項16】 請求項14または15において、 操作者が上記識別子を指定すると、光軸の方向を変え、
指定された上記識別子に対応する上記人物を撮影するよ
うにしたことを特徴とするテレビ会議装置。
16. The method according to claim 14, wherein when the operator specifies the identifier, the direction of the optical axis is changed,
A video conference device, wherein the person corresponding to the specified identifier is photographed.
【請求項17】 請求項13において、 さらに、マイク群が設けられ、 上記マイク群から得られる音声の音量および位相差に基
づいて、音源の方向を検出し、検出された上記音源の方
向に光軸の方向を変え、上記音源の方向の人物を撮影す
るようにしたことを特徴とするテレビ会議装置。
17. The apparatus according to claim 13, further comprising a microphone group, detecting a direction of a sound source based on a volume and a phase difference of a sound obtained from the microphone group, and detecting a light direction in the detected direction of the sound source. A video conference apparatus, wherein the direction of the axis is changed so that a person in the direction of the sound source is photographed.
【請求項18】 請求項14または15において、 操作者が上記第1の領域に表示された少なくとも2つの
識別子を指定し、指定された上記2つの識別子に対応す
る人物の撮像画像を、上記第2の領域に並列表示するよ
うにしたことを特徴とするテレビ会議装置。
18. The method according to claim 14, wherein the operator designates at least two identifiers displayed in the first area, and captures a captured image of a person corresponding to the designated two identifiers. A video conferencing apparatus characterized in that the two areas are displayed in parallel.
【請求項19】 請求項13において、 さらに、マイク群が設けられ、 上記マイク群から得られる音声の音量および位相差に基
づいて検出される第1の音源の方向の人物の撮像画像
と、時間的に上記第1の音源の方向の直前の音声の音量
および位相差に基づいて検出される第2の音源の方向の
人物の撮像画像とを上記第2の領域に並列表示するよう
にしたことを特徴とするテレビ会議装置。
19. The apparatus according to claim 13, further comprising: a microphone group; and a captured image of a person in a direction of the first sound source detected based on a sound volume and a phase difference of a sound obtained from the microphone group; The captured image of a person in the direction of the second sound source detected based on the sound volume and the phase difference of the sound immediately before the direction of the first sound source is displayed in parallel in the second area. A video conference device.
【請求項20】 請求項13において、 上記第2の領域に2人以上の撮像画像を表示する場合、
上記2人以上の撮像画像に表示される人物を略同じ大き
さにするように処理を施すようにしたことを特徴とする
テレビ会議装置。
20. The method according to claim 13, wherein when two or more captured images are displayed in the second area,
A video conference apparatus wherein processing is performed so that the persons displayed in the two or more captured images have substantially the same size.
【請求項21】 請求項13において、 上記撮像部は、 撮影時にフォーカスを合わせるレンズブロックと被写体
の像を撮像する撮像素子と、 光軸の方向を垂直方向に変える光軸可変手段と、 上記レンズブロックと、上記撮像素子と、上記光軸可変
手段とを水平方向に回転させるモータとからなることを
特徴とするテレビ会議装置。
21. The imaging device according to claim 13, wherein the imaging unit comprises: a lens block for focusing at the time of photographing; an imaging device for capturing an image of a subject; A video conference device comprising a block, a motor for rotating the image sensor, and the optical axis changing unit in a horizontal direction.
【請求項22】 請求項13において、 上記撮像部は、 撮影時にフォーカスを合わせるレンズブロックと被写体
の像を撮像する撮像素子と、 光軸の方向を垂直方向および水平方向に変える光軸可変
手段とからなることを特徴とするテレビ会議装置。
22. The imaging device according to claim 13, wherein the imaging unit comprises: a lens block for focusing at the time of image capturing; an image sensor for capturing an image of a subject; A video conference device comprising:
【請求項23】 請求項13において、 上記第1および/または第2の領域には、上記通信手段
を介して得られる人物の撮像画像を表示するようにした
ことを特徴とするテレビ会議装置。
23. The video conference apparatus according to claim 13, wherein a captured image of a person obtained via said communication means is displayed in said first and / or second area.
【請求項24】 請求項13において、 所定の方向に光軸を向けないように設定するようにした
ことを特徴とするテレビ会議装置。
24. The video conference apparatus according to claim 13, wherein the optical axis is not set in a predetermined direction.
JP2000084196A 2000-03-24 2000-03-24 Image pickup and display device and videoconference device Pending JP2001275096A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000084196A JP2001275096A (en) 2000-03-24 2000-03-24 Image pickup and display device and videoconference device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000084196A JP2001275096A (en) 2000-03-24 2000-03-24 Image pickup and display device and videoconference device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001275096A true JP2001275096A (en) 2001-10-05

Family

ID=18600705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000084196A Pending JP2001275096A (en) 2000-03-24 2000-03-24 Image pickup and display device and videoconference device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001275096A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235969A (en) * 2007-03-19 2007-09-13 Ricoh Co Ltd Video recording system, program and recording medium
JP2008306727A (en) * 2007-06-06 2008-12-18 Palo Alto Research Center Inc Miniature low-cost pan/tilt magnetic actuation for portable and stationary video cameras
JP2009164885A (en) * 2008-01-07 2009-07-23 Sony Corp Imaging control device and imaging control method
JP2010160270A (en) * 2009-01-07 2010-07-22 Canon Inc Projector system and video conference system including the same
JP2017092850A (en) * 2015-11-16 2017-05-25 株式会社リコー Imaging device, imaging method, and conference terminal equipment
KR101753715B1 (en) * 2010-12-13 2017-07-04 삼성전자주식회사 Image pickup device and method for pickup image same in
WO2019181479A1 (en) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社日立国際電気 Face collation system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235969A (en) * 2007-03-19 2007-09-13 Ricoh Co Ltd Video recording system, program and recording medium
JP2008306727A (en) * 2007-06-06 2008-12-18 Palo Alto Research Center Inc Miniature low-cost pan/tilt magnetic actuation for portable and stationary video cameras
US8614742B2 (en) 2007-06-06 2013-12-24 Palo Alto Research Center Incorporated Miniature low cost pan/tilt magnetic actuation for portable and stationary video cameras
JP2009164885A (en) * 2008-01-07 2009-07-23 Sony Corp Imaging control device and imaging control method
JP2010160270A (en) * 2009-01-07 2010-07-22 Canon Inc Projector system and video conference system including the same
KR101753715B1 (en) * 2010-12-13 2017-07-04 삼성전자주식회사 Image pickup device and method for pickup image same in
JP2017092850A (en) * 2015-11-16 2017-05-25 株式会社リコー Imaging device, imaging method, and conference terminal equipment
WO2019181479A1 (en) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社日立国際電気 Face collation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4153146B2 (en) Image control method for camera array and camera array
US9860486B2 (en) Communication apparatus, communication method, and communication system
JP3792901B2 (en) Camera control system and control method thereof
KR101782282B1 (en) Control device, camera system, and control method of performing camera control
KR20050051575A (en) Photographing apparatus and method, supervising system, program and recording medium
US20040008423A1 (en) Visual teleconferencing apparatus
JP2006039564A (en) Camera system and panoramic camera system
JP2007108744A (en) Imaging apparatus of multiple lens camera system for generating panoramic image
JP2004266317A (en) Monitoring apparatus
JP4736381B2 (en) Imaging apparatus and method, monitoring system, program, and recording medium
KR20120108747A (en) Monitoring camera for generating 3 dimensional scene and method thereof
KR20020068330A (en) Method and apparatus for tracking an object of interest in a digital image
JP2007235969A (en) Video recording system, program and recording medium
JP2001275096A (en) Image pickup and display device and videoconference device
JP2010034652A (en) Multi-azimuth camera mounted mobile terminal apparatus
JPH05244587A (en) Camera controller for television conference
JP2005175970A (en) Imaging system
JP4373645B2 (en) Video distribution system, program, and recording medium
JP2000341574A (en) Camera device and camera control system
JP2013141231A (en) Video conference apparatus and control method of video conference apparatus
JP3954439B2 (en) Video recording system, program, and recording medium
WO2021200184A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JPH07135646A (en) Video conference system
JP2006025340A (en) Wide angle imaging apparatus, imaging system, and control method thereof
KR20170011928A (en) Camera system for compensating distortion of lens using super wide angle camera and Transport Video Interface Apparatus used in it