JP2001274979A - Device and method for producing telephone directory and recording medium - Google Patents

Device and method for producing telephone directory and recording medium

Info

Publication number
JP2001274979A
JP2001274979A JP2000087240A JP2000087240A JP2001274979A JP 2001274979 A JP2001274979 A JP 2001274979A JP 2000087240 A JP2000087240 A JP 2000087240A JP 2000087240 A JP2000087240 A JP 2000087240A JP 2001274979 A JP2001274979 A JP 2001274979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
mode
telephone directory
input
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000087240A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hitohisa Koyama
仁久 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2000087240A priority Critical patent/JP2001274979A/en
Publication of JP2001274979A publication Critical patent/JP2001274979A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To set the input of additional data with a simple operation during the production of personal data. SOLUTION: A key input part 14 instructs the input of image data, for example, excluding the character data configuring the personal data in a telephone directory production mode. Thus, the telephone directory production mode is shifted to an input production mode of image data. When the input of the image data via an image pickup part 12 is completed, the telephone directory production mode is automatically reset and also an inputted image data file is additionally set to the personal data being produced by a CPU 11.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、特に個人データに
画像データ等のデータファイルを添付して電話帳を作成
する場合に好適な電話帳作成装置、電話帳作成方法及び
記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a telephone directory creation apparatus, a telephone directory creation method, and a recording medium particularly suitable for creating a telephone directory by attaching a data file such as image data to personal data.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、電子手帳やハンドヘルドタイ
プのパーソナルコンピュータの一部等では、個人の姓
名、住所、電話番号等の個人データを複数人数分記憶
し、必要に応じて読出すことが可能な電話帳機能を有し
ているものがある。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an electronic organizer or a part of a hand-held type personal computer, personal data such as a person's first and last name, address, telephone number, etc. can be stored for a plurality of persons and read out as necessary. Some have a unique telephone directory function.

【0003】このような電話帳機能にあって、特定の個
人データに例えば画像データを付加設定する場合には、
その個人データの作成前に予め付加する画像データを用
意しておくか、あるいは個人データの作成途中でその個
人データを一旦保存して電話帳の作成モードを終了した
後に、画像の撮影等により添付すべき画像データを装置
に入力し、あらためて電話帳の作成モードに移行して、
入力した画像データを任意の個人データに付加設定する
といった操作が必要であった。
In such a telephone directory function, when, for example, image data is added and set to specific personal data,
Prepare the image data to be added in advance before creating the personal data, or save the personal data once during the creation of the personal data and exit the phonebook creation mode, then attach it by taking an image etc. Enter the image data to be entered into the device, switch to the phonebook creation mode again,
An operation of adding the input image data to arbitrary personal data has been required.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、電話
帳の個人データに画像データ等を付加設定する場合に
は、予めその付加すべきデータを用意していないと操作
が非常に煩雑となる。
As described above, when image data and the like are added to personal data in the telephone directory, the operation becomes very complicated unless the data to be added is prepared in advance. .

【0005】そのため、個人データの作成時に気軽に各
種のデータを付加設定するようなことはできず、電話帳
を気軽に作成して活用する上での障害となっていた。
[0005] For this reason, it is not possible to easily add and set various types of data when creating personal data, and this has been an obstacle to easily creating and utilizing a telephone directory.

【0006】本発明は上記のような実情に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、個人データの作成
途中からでも簡単な操作で付加すべきデータの入力設定
を行なうことが可能な電話帳作成装置、電話帳作成方法
及び記録媒体を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to enable input setting of data to be added by a simple operation even during the creation of personal data. An object of the present invention is to provide a telephone directory creation device, a telephone directory creation method, and a recording medium.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
電話帳作成モード途中で個人データを構成する文字デー
タ以外のデータの入力を指示する第1の指示手段と、こ
の第1の指示手段に従って該データの入力作成モードに
移行する第1のモード制御手段と、この第1のモード制
御手段により移行した他のモードでのデータ入力の終了
を指示する第2の指示手段と、この第2の指示手段に従
って上記電話帳作成モードに自動復帰すると共に、上記
他のモードで入力されたデータファイルを作成中の個人
データに付加設定する第2のモード制御手段とを具備し
たことを特徴とする。
According to the first aspect of the present invention,
First instruction means for instructing input of data other than character data constituting personal data during the telephone directory creation mode, and first mode control means for shifting to the data entry creation mode in accordance with the first instruction means And second instruction means for instructing termination of data input in another mode shifted by the first mode control means; and automatically returning to the telephone directory creation mode according to the second instruction means; A second mode control means for adding a data file input in another mode to the personal data being created.

【0008】このような構成とすれば、電話帳作成モー
ドの途中からでも簡単な操作で付加設定すべきデータフ
ァイルの入力を行なうことが可能となる。
With such a configuration, it is possible to input a data file to be additionally set by a simple operation even in the middle of the telephone directory creation mode.

【0009】請求項2記載の発明は、上記請求項1記載
の発明において、上記電話帳作成モードで作成する個人
データのサイズを設定するサイズ設定手段と、このサイ
ズ設定手段で設定した個人データのサイズに基づいて上
記電話帳作成モードで作成される個人データのサイズを
管理するサイズ管理手段とをさらに具備したことを特徴
とする。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, a size setting means for setting a size of personal data created in the telephone directory creation mode, and a personal data set by the size setting means. And a size management means for managing the size of personal data created in the telephone directory creation mode based on the size.

【0010】このような構成とすれば、上記請求項1記
載の発明りの作用に加えて、作成できる個人データのサ
イズに制限がある場合でも該データの作成時に対処する
ことができる。
With such a configuration, in addition to the effect of the invention according to the first aspect, even when there is a limit on the size of personal data that can be created, it is possible to cope with the creation of the data.

【0011】請求項3記載の発明は、上記請求項2記載
の発明において、上記サイズ管理手段は、上記付加する
データファイルを含めた個人データサイズを管理するこ
とを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the size management means manages a personal data size including the data file to be added.

【0012】このような構成とすれば、上記請求項2記
載の発明の作用に加えて、作成する個人データ全体のサ
イズに制限がある場合でも該データの作成時に確実に対
処することができる。
With such a configuration, in addition to the effect of the invention described in the second aspect, even when there is a limit on the size of the entire personal data to be created, it is possible to surely cope with the creation of the data.

【0013】請求項4記載の発明は、上記請求項3記載
の発明において、上記サイズ制限手段は、上記付加する
データファイルの数を制限することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect of the invention, the size limiting means limits the number of the data files to be added.

【0014】このような構成とすれば、上記請求項3記
載の発明の作用に加えて、個々の付加データファイルの
サイズが比較的小さく、且つばらつきがない場合に有用
となる。
Such a configuration is useful when the size of each additional data file is relatively small and there is no variation in addition to the effect of the third aspect of the present invention.

【0015】請求項5記載の発明は、上記請求項3記載
の発明において、上記サイズ管理手段は、上記付加する
データファイルがデータに圧縮を施すものであった場合
に、その圧縮率を制限することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, when the data file to be added compresses data, the size management means restricts a compression ratio of the data file. It is characterized by the following.

【0016】このような構成とすれば、上記請求項3記
載の発明の作用に加えて、画像データや音声データなど
データ圧縮を施して添付ファイル化する場合にその圧縮
の程度で対処することができるため、よりデータサイズ
の調整の自由度を上げることができる。
With such a configuration, in addition to the effect of the third aspect of the present invention, when data such as image data and audio data is compressed to be an attached file, the degree of compression is sufficient. Therefore, the degree of freedom in adjusting the data size can be further increased.

【0017】請求項6記載の発明は、上記請求項3記載
の発明において、上記サイズ管理手段は、上記付加する
データファイルが画像データであった場合に、その画像
データを構成する各画素の階調数を制限することを特徴
とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, when the data file to be added is image data, the size management means determines a floor size of each pixel constituting the image data. It is characterized in that the number of tones is limited.

【0018】このような構成とすれば、上記請求項3記
載の発明の作用に加えて、画像データの構成画素数を確
保しながらデータサイズを制限できるため、よりデータ
サイズの調整の自由度を上げることができる。
With this configuration, in addition to the effect of the third aspect of the present invention, the data size can be limited while securing the number of constituent pixels of the image data. Can be raised.

【0019】請求項7記載の発明は、上記請求項3記載
の発明において、上記サイズ制限手段は、上記付加する
データファイルが画像データであった場合に、その画像
データを構成する画素数を制限することを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, when the data file to be added is image data, the size limiting means limits the number of pixels constituting the image data. It is characterized by doing.

【0020】このような構成とすれば、上記請求項3記
載の発明の作用に加えて、画質を決定する一要因である
画像データを構成する個々の画素での階調数を確保しな
がらデータサイズを制限できるため、よりデータサイズ
の調整の自由度を上げることができる。
With such a configuration, in addition to the effect of the invention described in the third aspect, the data is obtained while securing the number of gradations in each pixel constituting the image data, which is one factor determining the image quality. Since the size can be limited, the degree of freedom in adjusting the data size can be further increased.

【0021】請求項8記載の発明は、電話帳作成モード
途中で個人データを構成する文字データ以外のデータの
入力を指示する第1の指示工程と、この第1の指示工程
での指示に従って該データの入力作成モードに移行する
第1のモード制御工程と、この第1のモード制御工程に
より移行した他のモードでのデータ入力の終了を指示す
る第2の指示工程と、この第2の指示工程での指示に従
って上記電話帳作成モードに自動復帰すると共に、上記
他のモードで入力されたデータファイルを作成中の個人
データに付加設定する第2のモード制御工程とを有した
ことを特徴とする。
[0021] The invention according to claim 8 is a first instruction step for instructing input of data other than character data constituting personal data during the telephone directory creation mode, and according to the instruction in the first instruction step. A first mode control step for shifting to a data input creation mode, a second instruction step for instructing termination of data input in another mode shifted by the first mode control step, and a second instruction A second mode control step of automatically returning to the telephone directory creation mode in accordance with instructions in the step and additionally setting the data file input in the other mode to the personal data being created. I do.

【0022】このような方法とすれば、電話帳作成モー
ドの途中からでも簡単な操作で付加設定すべきデータフ
ァイルの入力を行なわせることが可能となる。
With this method, it is possible to input a data file to be additionally set by a simple operation even in the middle of the telephone directory creation mode.

【0023】請求項9記載の発明は、電話帳作成モード
途中で個人データを構成する文字データ以外のデータの
入力を指示する第1の指示工程と、この第1の指示工程
での指示に従って該データの入力作成モードに移行する
第1のモード制御工程と、この第1のモード制御工程に
より移行した他のモードでのデータ入力の終了を指示す
る第2の指示工程と、この第2の指示工程での指示に従
って上記電話帳作成モードに自動復帰すると共に、上記
他のモードで入力されたデータファイルを作成中の個人
データに付加設定する第2のモード制御工程とをコンピ
ュータに実行させる命令を含む制御プログラムを格納し
たことを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a first instruction step for instructing input of data other than character data constituting personal data in the middle of the telephone directory creation mode, and the first instruction step is performed in accordance with the instruction in the first instruction step. A first mode control step for shifting to a data input creation mode, a second instruction step for instructing termination of data input in another mode shifted by the first mode control step, and a second instruction A second mode control step of automatically returning to the telephone directory creation mode in accordance with the instructions in the step and additionally setting the data file input in the other mode to the personal data being created. A control program is stored.

【0024】このような記録内容とすれば、電話帳作成
モードの途中からでも簡単な操作で付加設定すべきデー
タファイルの入力を行なわせることが可能となる。
With such recorded contents, it is possible to input a data file to be additionally set by a simple operation even in the middle of the telephone directory creation mode.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下本発明を電話帳機能を備えた
電子メールソフトを実行するハンドヘルドタイプのパー
ソナルコンピュータに適用した場合の実施の一形態につ
いて図面を参照して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment in which the present invention is applied to a hand-held type personal computer which executes electronic mail software having a telephone directory function will be described below with reference to the drawings.

【0026】図1はこのようなパーソナルコンピュータ
(PC)10の回路構成を示すもので、11が回路全体
の動作を制御するCPUである。このCPU11に対し
て、画像撮影部12、液晶表示部13、キー入力部1
4、通信部15、データサイズ監視部16、トータルサ
イズ計算部17、ROM18、RAM19、ハードディ
スク装置(HDD)20、音声入力部21、音声出力部
22、及び登録番号指定部23が接続される。
FIG. 1 shows a circuit configuration of such a personal computer (PC) 10, in which a CPU 11 controls the operation of the entire circuit. An image photographing unit 12, a liquid crystal display unit 13, a key input unit 1
4, a communication unit 15, a data size monitoring unit 16, a total size calculation unit 17, a ROM 18, a RAM 19, a hard disk drive (HDD) 20, an audio input unit 21, an audio output unit 22, and a registration number designation unit 23 are connected.

【0027】画像撮影部12は、光学レンズ系部材とC
CD等の撮像素子及びこの撮像素子で撮像した画像をデ
ジタルデータ化する画像処理回路等からなるもので、得
られた画像データファイルはハードディスク装置20に
蓄積される。
The image photographing section 12 includes an optical lens system member and C
It comprises an image sensor such as a CD and an image processing circuit for converting an image picked up by the image sensor into digital data. The obtained image data file is stored in the hard disk device 20.

【0028】液晶表示部13は、カラー液晶パネルとそ
の駆動回路、ビデオRAM及びバックライト装置等から
なるもので、ビデオRAMに展開記憶した画像データを
表示出力する。
The liquid crystal display section 13 comprises a color liquid crystal panel and its driving circuit, a video RAM, a backlight device and the like, and displays and outputs image data developed and stored in the video RAM.

【0029】キー入力部14は、マウス等のポインティ
ングデバイスを含み、このパーソナルコンピュータ10
のユーザによる操作を受付けて、電子メールソフトで電
話帳を構成する個人データの作成やその他、各種データ
の入力、コマンド指示等を行なう。
The key input unit 14 includes a pointing device such as a mouse.
In response to the user's operation, the user creates personal data constituting the telephone directory by using e-mail software, and inputs various data, commands, and the like.

【0030】通信部15は、例えばモデム装置で構成さ
れ、ここでは図示しない公衆回線網と接続することで他
の端末装置や各種サーバ等とこのパーソナルコンピュー
タ10とを接続し、電子メール等各種データの送受信を
含んだ通信を実行する。
The communication unit 15 is composed of, for example, a modem device. The personal computer 10 is connected to another terminal device or various servers by connecting to a public line network (not shown). Execute communication including transmission and reception of data.

【0031】データサイズ監視部16は、電子メールソ
フトで電話帳作成モード時に、作成中の個人データに対
してその付加データファイルも含めた全体のサイズ(デ
ータ容量)を監視するもので、特にサイズに制限が与え
られている場合にはその制限を越えないように入力を抑
制するようなガイドメッセージを表示するなどの制御を
行なう。
The data size monitoring unit 16 monitors the entire size (data capacity) of the personal data being created, including the additional data file, in the telephone directory creation mode with electronic mail software. When a limit is given to the user, control is performed such as displaying a guide message that suppresses input so as not to exceed the limit.

【0032】トータルサイズ計算部17は、電子メール
ソフトの電話帳作成モードで作成したすべての個人デー
タからなる電話帳フォルダのデータサイズやメール作成
モードで作成したすべてのメールデータのサイズ、その
他ハードディスク装置20に格納される他のすべてのデ
ータのサイズを統括して管理する。
The total size calculation unit 17 stores the data size of the telephone directory folder including all personal data created in the telephone book creation mode of the e-mail software, the size of all mail data created in the mail creation mode, and other hard disk devices. 20 and manages the size of all other data stored in the storage 20.

【0033】ROM18は、このパーソナルコンピュー
タ10のBIOS(基本入出力システム)やその他デー
タを固定的に記憶する。
The ROM 18 fixedly stores a BIOS (basic input / output system) of the personal computer 10 and other data.

【0034】RAM19は、CPU11が動作するため
に必要なワークエリアを構成する。
The RAM 19 forms a work area necessary for the operation of the CPU 11.

【0035】ハードディスク装置20は、OS(オペレ
ーティングシステム)、電子メールソフトを含む各種ア
プリケーションソフトウェアと、上述した電話帳フォル
ダ、画像データ、音声データ、スケジュールデータ、メ
ールデータ等のユーザデータを格納するもので、特に上
記電子メールソフトを含む各種アプリケーションソフト
ウェアに関しては、CD−ROM等の記録媒体を用いて
インストールしたものとしてもよいし、あるいは通信部
15を介して無線通信媒体よりダウンロードしてインス
トールしたものとしてもよい。
The hard disk drive 20 stores various application software including an OS (operating system) and e-mail software, and user data such as the above-mentioned telephone directory folder, image data, audio data, schedule data, mail data, and the like. In particular, with respect to various application software including the above-mentioned e-mail software, the software may be installed using a recording medium such as a CD-ROM, or may be downloaded from a wireless communication medium via the communication unit 15 and installed. Is also good.

【0036】音声入力部21は、マイクロホンとA/D
変換器及び音声処理回路等からなり、音声通信に必要な
音声を入力する。
The voice input unit 21 is provided with a microphone and an A / D
It consists of a converter and a voice processing circuit, etc., and inputs voice required for voice communication.

【0037】音声出力部22は、音声合成回路やデジタ
ル音源とアンプ部及びスピーカ等からなり、音声データ
をアナログ化してスピーカより拡声放音する。
The audio output section 22 is composed of an audio synthesizing circuit, a digital sound source, an amplifier section, a speaker, and the like.

【0038】登録番号指定部23は、上記画像撮影部1
2で撮影してハードディスク装置20に格納する画像デ
ータの番号を予め登録するための指定入力を行なう。
The registration number designating section 23 is a part of the image photographing section 1.
A designation input for registering in advance the number of the image data to be shot in step 2 and stored in the hard disk device 20 is performed.

【0039】次に上記実施の形態の動作について説明す
る。
Next, the operation of the above embodiment will be described.

【0040】図2はハードディスク装置19に格納され
ている電子メールソフトを起動した場合の動作処理内容
を例示するもので、その処理当初にはメインメニューを
液晶表示部13で表示させた上で(ステップA01)、
そのメニュー中のいずれかのモード名がキー入力部14
での操作により選択されるのを待機する(ステップA0
2)。
FIG. 2 exemplifies the contents of the operation processing when the e-mail software stored in the hard disk device 19 is started. At the beginning of the processing, the main menu is displayed on the liquid crystal display section 13 and then ( Step A01),
One of the mode names in the menu is displayed in the key input unit 14
Waits for selection by the operation in (Step A0)
2).

【0041】図5はこのとき液晶表示部13で表示され
るメインメニューを例示するもので、「電話帳確認」
「電話帳作成」「メール確認」「メール作成」「データ
サイズ設定」「撮影」‥‥「終了」等の各モード名がモ
ード番号と共に表示されている。
FIG. 5 shows an example of the main menu displayed on the liquid crystal display unit 13 at this time.
Each mode name such as “phone book creation”, “mail confirmation”, “mail creation”, “data size setting”, “shooting” 撮 影 “end” is displayed together with the mode number.

【0042】しかして、上記ステップA02で上記メイ
ンメニュー中のいずれかが選択されたと判断すると、ま
ずその選択されたモードが「終了」であるか否かを判断
する(ステップA03)。
When it is determined in step A02 that one of the main menus has been selected, it is first determined whether or not the selected mode is "end" (step A03).

【0043】ここで、選択されたモードが「終了」であ
った場合には、その選択した内容通りこの図2に示す電
子メールソフトを終了するが、そうでなかった場合に
は、次に選択されたモードが「データサイズ設定」であ
るか否かを判断する(ステップA04)。
Here, if the selected mode is "end", the e-mail software shown in FIG. 2 is ended according to the selected content, but if not, the next selection is made. It is determined whether or not the set mode is “data size setting” (step A04).

【0044】ここで選択されたモードが「データサイズ
設定」であると判断した場合には、これ以後「電話帳作
成」モードで作成するすべての個人データを対象とする
のか、または1つの個人データのみを対象とするのかを
選択した上で、データサイズの設定処理を実行し(ステ
ップA05)、その後に再び上記ステップA01からの
処理に戻る。
If it is determined that the selected mode is "data size setting", all personal data to be created in the "phone directory creation" mode thereafter will be targeted, or one personal data will be set. After selecting whether only the target is set, the data size setting process is executed (step A05), and thereafter, the process returns to the process from step A01 again.

【0045】なお、このデータサイズの設定処理におい
ては、付加するデータファイルを含めた個人データ全体
のサイズを設定する場合と、個人データの最大文字数及
び付加するデータファイルの最大サイズをそれぞれ個別
に設定する場合とが考えられるが、ここでは付加するデ
ータファイルを含めた個人データ全体のサイズを設定す
るものとして以下の説明を行なうものとする。
In this data size setting processing, the size of the entire personal data including the data file to be added is set, and the maximum number of characters of the personal data and the maximum size of the data file to be added are individually set. However, here, the following description will be given assuming that the size of the entire personal data including the data file to be added is set.

【0046】また、上記ステップA04でメインメニュ
ーから選択されたモードが「データサイズ設定」でもな
いと判断した場合には、続いて「電話帳作成」であるか
否かを判断する(ステップA06)。
If it is determined in step A04 that the mode selected from the main menu is not "data size setting", then it is determined whether "mode of telephone directory creation" is selected (step A06). .

【0047】ここで、選択されたのが「電話帳作成」の
モードでもないと判断した場合には、本実施の形態とは
直接関係しないので、ここではその詳細な説明を一切省
略するが、その選択されたモードの内容に基づいた処理
を実行し(ステップA07)、再び上記ステップA01
からの処理に戻る。
Here, if it is determined that the selected mode is not the “phone directory creation” mode, it is not directly related to the present embodiment, and the detailed description is omitted here. A process based on the contents of the selected mode is executed (step A07), and the above-mentioned step A01 is performed again.
Return to the processing from.

【0048】しかして、上記ステップA06で選択され
たのが「電話帳作成」のモードであると判断すると、実
際のメール作成処理に移行し(ステップA08)、その
モード処理後には再び上記ステップA01からの処理に
戻る。
When it is determined that the mode selected in step A06 is the "phone directory creation" mode, the flow shifts to actual mail creation processing (step A08), and after the mode processing, step A01 is performed again. Return to the processing from.

【0049】図3はこの「電話帳作成」モードでの処理
内容を示すサブルーチンであり、その当初には電話帳を
構成する個人データの作成フォーマットに基づいた入力
画面に移行して、その入力待ちを行ない(ステップB0
1)、なんらかの入力があった場合にこれを判断する
(ステップB02)という処理を繰返し行なう。
FIG. 3 is a subroutine showing the contents of processing in the "phone directory creation" mode. At first, the screen shifts to an input screen based on a creation format of personal data constituting the telephone directory and waits for the input. (Step B0
1) If there is any input, this processing is repeated (step B02).

【0050】しかして、入力があった場合にはこれをス
テップB02で判断し、次に入力があったのは画面中の
「メニュー」ボタンの指定によるものであるか否かを判
断する(ステップB03)。
If an input has been made, this is determined in step B02, and it is then determined whether or not the input has been made by designating the "Menu" button on the screen (step B02). B03).

【0051】これは、作成した個人データに対するなん
らかの指示を与えるためのメールメニューを選択する
「メニュー」ボタンを上記個人データの入力画面の一部
に表示させておき、それが指定されたか否かにより判断
するもので、「メニュー」ボタンの指定ではないと判断
した場合には、個人データを構成する項目を入力すべく
対応した処理を実行しながら(ステップB04)、再び
上記ステップB01からの処理に戻って次の入力を待機
するという処理を繰返す。
This is because a "menu" button for selecting a mail menu for giving some instructions for the created personal data is displayed in a part of the personal data input screen, and depends on whether or not it is designated. If it is determined that the "menu" button has not been designated, the process corresponding to the input of the items constituting the personal data is executed (step B04), and the process returns to the process from step B01. The process of returning and waiting for the next input is repeated.

【0052】図6はこうして入力されている電話帳の個
人データの内容を例示するもので、ここでは「TEL
(電話番号)」、「名前」「読み」「住所」「E−ma
ilAdress1」等の各項目に内容が適宜入力され
ており、画面下部に「メニュー」ボタンが表示されてい
る状態を示す。
FIG. 6 shows an example of the contents of the personal data of the telephone directory thus inputted.
(Phone number) "," name "," reading "," address "," E-ma "
This shows a state where the contents are appropriately input to each item such as “ilAddress1” and a “menu” button is displayed at the bottom of the screen.

【0053】しかして、個人データの各項目への入力を
終えた時点でこのパーソナルコンピュータ10のユーザ
が同一画面中の「メニュー」ボタンを指定すると、上記
ステップB03でこれを判断して、次に作成した個人デ
ータに関する各種の選択を促すための電話帳作成メニュ
ーを液晶表示部13で表示して(ステップB05)、そ
のメニュー項目のいずれかが選択されるのを待機する
(ステップB06)。
When the user of the personal computer 10 designates the "menu" button on the same screen at the end of inputting each item of personal data, this is determined in the above step B03, and A telephone directory creation menu for prompting various selections regarding the created personal data is displayed on the liquid crystal display unit 13 (step B05), and waits for any of the menu items to be selected (step B06).

【0054】図7はこのとき液晶表示部13で表示され
るメールメニューの画面を例示するものであり、「保
存」「保存終了」「終了」「撮影」「プログラム」「他
の文章」「録音」「撮影予約」「送信」の各メニュー項
目名が項目番号と共に表示されている。
FIG. 7 shows an example of a mail menu screen displayed on the liquid crystal display unit 13 at this time, and includes "save", "save end", "end", "shooting", "program", "other text", and "record". , "Shooting reservation", and "send" are displayed along with the item numbers.

【0055】しかして、上記ステップB06で上記メー
ルメニュー中のいずれかの項目が選択されたと判断する
と、次いでその選択された項目を判断してその内容に対
応した処理を実行する。
If it is determined in step B06 that any item in the mail menu has been selected, then the selected item is determined and a process corresponding to the content is executed.

【0056】すなわち、このステップB06で選択され
たと判断したのが「撮影」であった場合には、画像撮影
部12による画像の撮影を行ない、得た画像データをこ
の個人データへ付加するデータファイルとして自動設定
した後に再びこのメール作成モードのステップB05か
らの処理に戻る(ステップB07)。
That is, if it is determined in step B06 that "photographing" has been selected, an image is photographed by the image photographing section 12, and the obtained image data is added to the personal data. Then, the process returns to the process from step B05 in the mail creation mode again (step B07).

【0057】図4はこの画像撮影を行なう際の詳細な処
理内容を示すサブルーチンであり、その当初には上記メ
インメニューの「データサイズ設定」モードでの処理に
よるデータサイズの設定がなされているか否かを確認し
(ステップC01)、これと合わせて現在作成中の個人
データのサイズを確認することで(ステップC02)、
その差によりこれから付加設定する画像データファイル
に使用可能なサイズを勘案する。
FIG. 4 is a subroutine showing the detailed processing contents when performing this image photographing. At the beginning, it is determined whether or not the data size has been set by the processing in the "data size setting" mode of the main menu. (Step C01), and by checking the size of the personal data currently being created (step C02),
Based on the difference, a size usable for an image data file to be additionally set will be considered.

【0058】次いで、ハードディスク装置19の所定の
電話帳の保存領域に格納されている各個人データに付加
設定されている画像データの個々のデータサイズを確認
することで(ステップC03)、おおよそ何枚分の画像
データを撮影して電子メールに添付することができるの
かを計算する(ステップC04)。
Next, by confirming the individual data size of the image data added to each personal data stored in the predetermined telephone directory storage area of the hard disk device 19 (step C03), the number of approximately It is calculated whether the image data of each minute can be taken and attached to the e-mail (step C04).

【0059】この場合、画像撮影部12において得られ
る画像データが例えば横X(ドット)×縦Y(ドット)
×3色(RGB)×16ビット(階調数)であったとす
ると、これをフルスペックで使用するものをノーマルモ
ードとし、RGB3色それぞれの階調数を上位8ビット
のみ使用して下位8ビットを制限し、全体のデータサイ
ズを半減したものをエコノミーモードとして、ノーマル
モードとエコノミーモードの双方について撮影可能な画
像の枚数を計算し、その結果を液晶表示部13に表示す
る(ステップC05)。
In this case, the image data obtained by the image photographing section 12 is, for example, horizontal X (dot) × vertical Y (dot)
Assuming that it is × 3 colors (RGB) × 16 bits (number of gradations), the one used in full specification is set to the normal mode, and the number of gradations of each of the three colors RGB is used only in the upper 8 bits and in the lower 8 bits. Is set as the economy mode, and the number of images that can be photographed in both the normal mode and the economy mode is calculated, and the result is displayed on the liquid crystal display unit 13 (step C05).

【0060】このとき、同時に液晶表示部13において
は、そのまま標準としてのノーマルモードでの撮影の実
行を指示する「撮像」ボタン、エコノミーモードでの撮
影に切換える「ノーマル/エコノミー」ボタン、画像の
撮影を終了して電話帳作成モードに復帰するための「終
了」ボタンを併せて表示した上で、それらのいずれかが
指示選択されるのを待機する(ステップC06)。
At this time, on the liquid crystal display unit 13, an "imaging" button for instructing execution of normal mode shooting as it is, a "normal / economy" button for switching to shooting in economy mode, and image shooting Is terminated, and an "end" button for returning to the telephone directory creation mode is also displayed. Then, it is waited for any one of the instructions to be selected (step C06).

【0061】なお、上記ステップC04での結果、撮影
可能な画像の枚数がノーマルモード、エコノミーモード
共に「0」であった場合には、上記「撮影」ボタンによ
る選択を無効化し、またノーマルモードが「0」、エコ
ノミーモードが「1」であった場合にはその時点での
「撮影」ボタンによる選択を無効化しながら、エコノミ
ーモードへの切換えが行なわれた後には「1」枚のみ撮
影を許可するものとする。
If the number of images that can be shot is "0" in both the normal mode and the economy mode as a result of step C04, the selection by the "shooting" button is invalidated and the normal mode is disabled. When the economy mode is "1" and the economy mode is "1", the selection by the "shooting" button at that time is invalidated, and after switching to the economy mode only "1" photography is permitted. It shall be.

【0062】しかして、ステップC06で液晶表示部1
3で表示される各ボタンの中からいずれかが選択された
と判断すると、まず選択されたのが「終了」ボタンであ
るか否かを判断し(ステップC07)、「終了」ボタン
であった場合にはその時点でこの図4の処理を終了して
上記図3のステップB05からの処理に戻る。
In step C06, the liquid crystal display unit 1
If it is determined that one of the buttons displayed in step 3 has been selected, it is first determined whether or not the selected button is the "end" button (step C07). At this point, the process of FIG. 4 is terminated, and the process returns to the process from step B05 in FIG.

【0063】また、上記ステップC07で選択されたの
が「終了」ボタンではないと判断した場合には、次いで
選択されたのが撮影モードを切換えるための「ノーマル
/エコノミー」ボタンであるか否かを判断する(ステッ
プC08)。
If it is determined in step C07 that the selected button is not the “end” button, then it is determined whether the selected button is the “normal / economy” button for switching the photographing mode. Is determined (step C08).

【0064】ここで「ノーマル/エコノミー」ボタンで
あると判断した場合には、ノーマルモードとエコノミー
モードの一方から他方へと撮影モードを切換えた上で
(ステップC09)、再び上記ステップC05からの選
択を待機する状態に戻る。
If it is determined that the button is the "normal / economy" button, the photographing mode is switched from one of the normal mode and the economy mode to the other (step C09), and the selection is made again from step C05. Return to the state of waiting.

【0065】また、上記ステップC08で選択されたの
が「ノーマル/エコノミー」ボタンではないと判断した
場合、選択されたのは「撮影」ボタンであることとなる
ので、その時点で設定されている撮影モードに従って画
像撮影部12から得られる画像データを取込み、これを
図8に示すように液晶表示部13で一定時間、例えば5
秒間表示させると共に、作成している電話帳の個人デー
タの付加ファイルとして設定し(ステップC10)、そ
の上で再び上記ステップC04からの処理に戻り、上記
撮影により減少した残りのデータサイズに基づいて撮影
可能な画像の枚数の再計算と表示とを行なう。
If it is determined in step C08 that the selected item is not the "Normal / Economy" button, the selected item is the "Shooting" button. The image data obtained from the image photographing unit 12 is fetched in accordance with the photographing mode, and this is displayed on the liquid crystal display unit 13 for a certain period of time, for example, 5 minutes, as shown in FIG.
It is displayed for seconds and set as an additional file of personal data of the telephone directory being created (step C10), and then returns to the process from step C04 again, based on the remaining data size reduced by the shooting. Recalculation and display of the number of images that can be taken are performed.

【0066】なお、このステップC10での撮影により
得た画像データファイルの個人データへの付加設定に際
しては、個人データの「名前」が設定されている場合に
はその「名前」の内容を用い、付加する画像データファ
イルのシリアル番号と組合わせてそのファイル名とし
て、例えば「山田1.jpg(「.jpg」は静止画デ
ータの圧縮方式JPEG(Joint Photogr
aph codingExperts Group)に
基づいた画像データファイルの拡張子)」「山田2.j
pg」「山田3.jpg」‥‥のように個人データの内
容に関連したファイル名を自動的に付加設定させるもの
とすれば、個人データを作成する際の煩雑な操作を簡略
化することができる。
In addition, when the image data file obtained by the photographing in step C10 is added to the personal data, if the personal data "name" is set, the contents of the "name" are used. For example, “Yamada 1.jpg (“ .jpg ”is a still image data compression method JPEG (Joint Photogr)) in combination with the serial number of the image data file to be added.
extension of image data file based on aph coding Experts Group) ”,“ Yamada 2.j
If a file name related to the content of personal data is automatically added and set as in “pg”, “Yamada 3.jpg”}, complicated operations for creating personal data can be simplified. it can.

【0067】こうして、作成できる個人データのサイズ
に制限がある場合でも付加設定する画像データの総容量
を制限することで、個人データ全体のサイズを制限する
ことができる。
In this way, even when the size of the personal data that can be created is limited, the total size of the personal data can be limited by limiting the total capacity of the image data to be additionally set.

【0068】なお、上記図4の処理では、個人データに
付加設定する画像データファイルのサイズを枚数と個々
の撮影モード(1画素(ドット)当たりの階調数を減ら
すことによる表現色数の調整)でのデータ容量とに応じ
て制限するものとしたが、他にも1枚当たりの縦横の構
成画素(ドット)数すなわち撮影範囲や、特に上記JP
EGのようなデータ圧縮を施すデータファイルの場合の
圧縮率等を調節することによっても全体のデータサイズ
を制限することができる。
In the processing shown in FIG. 4, the size of the image data file to be added to the personal data is adjusted by the number of images and the number of expression colors by reducing the number of gradations per individual photographing mode (1 pixel (dot)). ), The number of pixels (dots) in the vertical and horizontal directions, that is, the shooting range, and especially the JP
The overall data size can also be limited by adjusting the compression ratio and the like in the case of a data file to be subjected to data compression such as EG.

【0069】こうして撮影可能なデータサイズの範囲で
撮影により得た画像データを適宜付加設定することがで
きるもので、上述した如く「終了」ボタンを選択するこ
とで上記図3の電話帳作成モード時のステップB05か
らの処理に戻る。
The image data obtained by the photographing can be appropriately added and set within the range of the data size that can be photographed in this manner. The process returns to step B05.

【0070】図9は、こうして1枚の画像データファイ
ルが撮影され、個人データに付加設定された後の個人デ
ータの入力画面を例示するもので、画面中においても付
加設定された画像データが同時に表示されることとな
る。
FIG. 9 shows an example of a personal data input screen after one image data file has been photographed and added to personal data. The image data added and set at the same time is also displayed on the screen. Will be displayed.

【0071】なお、上記図3のステップB06で選択さ
れたと判断したのが「撮影」ではなく「プログラム」で
あった場合には、続けてプログラムの作成処理に自動的
に移行し、作成されたプログラムデータをこの個人デー
タに付加設定した後に(ステップB08)、再びステッ
プB05からの電話帳作成メニューの選択待機の状態に
戻る。
If it is determined in step B06 in FIG. 3 that the selected program is not "shooting" but "program", the process automatically proceeds to program creation processing and the program is automatically created. After the program data is added to the personal data (step B08), the process returns to the state of waiting for selection of the telephone directory creation menu from step B05.

【0072】なお、このステップB08のプログラム作
成処理においては、プログラムを構成する総ステップ数
を制限するなどして個人データ全体のデータサイズを制
限することができる。
In the program creating process in step B08, the data size of the entire personal data can be limited by limiting the total number of steps constituting the program.

【0073】また、上記ステップB06で選択されたと
判断したのが「他の文書」であった場合には、個人デー
タの各項目内容とは別の文章データを作成する処理に自
動的に移行し、作成された文章データをこの個人データ
に付加設定した後に(ステップB09)、再びステップ
B05からの電話帳作成メニューの選択待機の状態に戻
る。
If it is determined in step B06 that "other document" has been selected, the process automatically shifts to a process of creating text data different from the contents of each item of personal data. After the created sentence data is added to the personal data (step B09), the process returns to the state of waiting for selection of the telephone directory creation menu from step B05.

【0074】このステップB09の文章データの作成処
理においては、文章を構成する総文字数を制限するなど
して個人データ全体のデータサイズを制限することがで
きる。
In the text data creation processing in step B09, the data size of the entire personal data can be limited by, for example, limiting the total number of characters constituting the text.

【0075】さらに、上記ステップB06で選択された
と判断したのが「録音」であった場合には、音声入力部
20によりメッセージとしての音声を録音する処理に自
動的に移行し、録音により得た音声データをこの個人デ
ータに付加設定した後に(ステップB10)、再びステ
ップB05からの電話帳作成メニューの選択待機の状態
に戻る。
Further, when it is determined that "recording" has been selected in step B06, the process automatically records the voice as a message by the voice input unit 20, and the voice is obtained by the recording. After the voice data is added to the personal data (step B10), the process returns to the state of waiting for selection of the telephone directory creation menu from step B05.

【0076】このステップB10の音声データの録音処
理においては、録音する音声の時間、サンプリング周波
数、及び量子化ビット数等をそれぞれ複数段階分用意
し、それらを任意に組合わせることで、全体の時間は短
いが高音質のメッセージ、全体の時間は長いが低音質の
メッセージなど、ファイルを添付した個人データ全体の
データサイズを制限することができる。
In the sound data recording process in step B10, the time of the sound to be recorded, the sampling frequency, the number of quantization bits, and the like are prepared for each of a plurality of stages, and these are arbitrarily combined to obtain the entire time. It is possible to limit the data size of the personal data to which a file is attached, such as a short but high-quality message and a long time but a low-quality message.

【0077】また、上記ステップB06で選択されたと
判断したのが「撮影予約」であった場合には、電話帳の
個人データ作成時に被写体となる人物の撮影を行なうこ
とができない状態であるものとし、撮影予約処理として
予め画像登録番号を選択指定した上で(ステップB1
1)、一旦再びステップB05からの電話帳作成メニュ
ーの選択待機の状態に戻る。
If it is determined in step B06 that the selection has been made for "shooting reservation", it is assumed that the photographing of the person as the subject cannot be performed when the personal data in the telephone directory is created. After selecting and specifying an image registration number in advance as a photographing reservation process (step B1).
1) Once again, the process returns to the state of waiting for selection of the telephone directory creation menu from step B05.

【0078】図10は、この撮影予約処理において画像
登録番号の選択指定を行なっている状態での画面を例示
するもので、まだ予約されていない番号のみを一覧表示
し、そのいずれかが選択されるのを待機する。
FIG. 10 shows an example of a screen in a state where an image registration number is selected and designated in the photographing reservation process. Only numbers not yet reserved are displayed in a list, and one of them is selected. Wait for you.

【0079】そして、選択を行なうと、併せてその予約
番号のコメント入力に移行する。ここで個人データの作
成時に「名前」の項目への入力がすでになされている場
合には、図11に示すようにその入力内容が自動的にコ
メントとして入力されるもので、ユーザが任意にコメン
トを入力し、確定することで、この撮影予約処理を終了
し、電話帳作成メニューの選択待機の状態に戻る。
When the selection is made, the process shifts to the comment input of the reservation number. Here, if the input of the item of "name" has already been made at the time of creating the personal data, the input content is automatically inputted as a comment as shown in FIG. By inputting and confirming, the photographing reservation process is terminated, and the process returns to the state of waiting for selection of the telephone directory creation menu.

【0080】しかして、上記のように撮影予約を行なっ
た後に、被写体となる人物がこのパーソナルコンピュー
タ10のユーザの前に現出した際には、上記図5で示し
たメインメニューから撮影モードに移行し、コメントと
共に表示される撮影予約番号を選択することで直ちに画
像撮影部12による撮影を行なうことができ、撮影によ
って得た画像データファイルは自動的に対応する個人デ
ータに付加設定されることとなる。
When a person to be a subject appears in front of the user of the personal computer 10 after the above-described shooting reservation is made, the shooting mode is switched from the main menu shown in FIG. Then, by selecting the photographing reservation number displayed together with the comment, the photographing by the image photographing unit 12 can be immediately performed, and the image data file obtained by the photographing is automatically added to the corresponding personal data. Becomes

【0081】さらに、上記ステップB06で選択された
と判断したのが「保存終了」であった場合には、作成し
た個人データをハードディスク装置19内の電話帳のデ
ータ保存領域に格納、保存した後に(ステップB1
2)、この電話帳作成モードを終了し、上記図2のステ
ップA01からの処理に戻る。
Further, if it is determined in step B06 that the selected personal data is "save completed", the created personal data is stored and stored in the data storage area of the telephone directory in the hard disk drive 19, and then ( Step B1
2) End this telephone directory creation mode and return to the processing from step A01 in FIG.

【0082】また、上記ステップB06で選択されたと
判断したのが「送信」であった場合には、作成した個人
データを上記通信部15により自機が契約しているメー
ルサーバを介して送信する処理を実行して(ステップB
13)、この電話帳作成モードを終了し、上記図2のス
テップA01からの処理に戻る。
If it is "transmission" that is determined in step B06 to be selected, the created personal data is transmitted by the communication unit 15 via the mail server to which the user has subscribed. Execute the processing (step B
13), end this telephone directory creation mode, and return to the processing from step A01 in FIG.

【0083】さらに、上記ステップB06で選択された
と判断したのが「終了」であった場合には、作成した個
人データに関するなんらかの処理を行なうことなしにそ
のままこの電話帳作成モードを終了し、上記図2のステ
ップA01からの処理に戻る。
Further, when it is determined that the selection is made in step B06 is "end", the telephone directory creation mode is terminated without performing any processing relating to the created personal data. It returns to the process from Step A01 of Step 2.

【0084】なお、上記動作の説明では、パーソナルコ
ンピュータで用いる電子メールソフトに含まれている電
話帳機能により、電話帳を構成する個人データを作成す
るものとして説明したが、本発明はこれに限らず、電子
手帳やPDA(Personal Digital A
ssistants)、デジタル携帯電話機及びPHS
(Personal Handyphone Syst
em:第2世代コードレス電話システム)に代表される
移動体通信装置及びそれらに適用される通信方法で名前
と電話番号を含む個人データを管理する電話帳機能ある
いはアドレス帳機能を有するものであれば、いずれにも
適用可能であることは勿論である。
In the above description of the operation, it has been described that personal data constituting the telephone directory is created by the telephone directory function included in the electronic mail software used in the personal computer. However, the present invention is not limited to this. In addition, electronic notebook and PDA (Personal Digital
assistants), digital mobile phones and PHS
(Personal Handyphone System
em: a second-generation cordless telephone system) and any communication method applied to them that has a telephone directory function or an address book function for managing personal data including names and telephone numbers. Of course, it can be applied to any of them.

【0085】その他、本発明はその要旨を逸脱しない範
囲内で種々変形して実施することが可能であるものとす
る。
In addition, the present invention can be variously modified and implemented without departing from the gist thereof.

【0086】[0086]

【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、電話帳作
成モードの途中からでも簡単な操作で付加設定すべきデ
ータファイルの入力を行なうことが可能となる。
According to the first aspect of the invention, it is possible to input a data file to be additionally set by a simple operation even during the telephone directory creation mode.

【0087】請求項2記載の発明によれば、上記請求項
1記載の発明りの効果に加えて、作成できる個人データ
のサイズに制限がある場合でも該データの作成時に対処
することができる。
According to the second aspect of the invention, in addition to the effect of the first aspect of the invention, even when there is a limit on the size of personal data that can be created, it is possible to cope with the creation of the data.

【0088】請求項3記載の発明によれば、上記請求項
2記載の発明の効果に加えて、作成する個人データ全体
のサイズに制限がある場合でも該データの作成時に確実
に対処することができる。
According to the third aspect of the present invention, in addition to the effect of the second aspect of the present invention, even when the size of the entire personal data to be created is limited, it is possible to surely cope with the creation of the data. it can.

【0089】請求項4記載の発明によれば、上記請求項
3記載の発明の効果に加えて、個々の付加データファイ
ルのサイズが比較的小さく、且つばらつきがない場合に
有用となる。
According to the fourth aspect of the present invention, in addition to the effect of the third aspect of the present invention, it is useful when the size of each additional data file is relatively small and there is no variation.

【0090】請求項5記載の発明によれば、上記請求項
3記載の発明の効果に加えて、画像データや音声データ
などデータ圧縮を施して添付ファイル化する場合にその
圧縮の程度で対処することができるため、よりデータサ
イズの調整の自由度を上げることができる。
According to the fifth aspect of the invention, in addition to the effect of the third aspect of the invention, when data such as image data or audio data is compressed and attached to a file, the degree of compression is used. Therefore, the degree of freedom in adjusting the data size can be further increased.

【0091】請求項6記載の発明によれば、上記請求項
3記載の発明の効果に加えて、画像データの構成画素数
を確保しながらデータサイズを制限できるため、よりデ
ータサイズの調整の自由度を上げることができる。
According to the invention of claim 6, in addition to the effect of the invention of claim 3, the data size can be limited while securing the number of pixels constituting the image data, so that the data size can be more freely adjusted. You can increase the degree.

【0092】請求項7記載の発明によれば、上記請求項
3記載の発明の効果に加えて、画質を決定する一要因で
ある画像データを構成する個々の画素での階調数を確保
しながらデータサイズを制限できるため、よりデータサ
イズの調整の自由度を上げることができる。
According to the seventh aspect of the present invention, in addition to the effect of the third aspect of the present invention, the number of gradations in each pixel constituting the image data, which is one factor determining image quality, is secured. However, since the data size can be limited, the degree of freedom in adjusting the data size can be increased.

【0093】請求項8記載の発明によれば、電話帳作成
モードの途中からでも簡単な操作で付加設定すべきデー
タファイルの入力を行なわせることが可能となる。
According to the eighth aspect of the invention, it is possible to input a data file to be additionally set by a simple operation even in the middle of the telephone directory creation mode.

【0094】請求項9記載の発明によれば、電話帳作成
モードの途中からでも簡単な操作で付加設定すべきデー
タファイルの入力を行なわせることが可能となる。
According to the ninth aspect of the present invention, it is possible to input a data file to be additionally set by a simple operation even during the telephone directory creation mode.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の一形態に係るパーソナルコンピ
ュータの回路構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a circuit configuration of a personal computer according to one embodiment of the present invention.

【図2】同実施の形態に係る電子メールソフトの動作処
理内容を示すフローチャート。
FIG. 2 is an exemplary flowchart showing operation processing contents of the e-mail software according to the embodiment;

【図3】図2の電話帳作成処理のサブルーチンの処理内
容を示すフローチャート。
FIG. 3 is a flowchart showing processing contents of a subroutine of a telephone directory creation processing of FIG. 2;

【図4】図3の画像撮影処理のサブルーチンの処理内容
を示すフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart showing processing contents of a subroutine of the image photographing processing of FIG. 3;

【図5】同実施の形態に係る動作時の表示画面を例示す
る図。
FIG. 5 is a view exemplifying a display screen during operation according to the embodiment;

【図6】同実施の形態に係る動作時の表示画面を例示す
る図。
FIG. 6 is an exemplary view showing a display screen during operation according to the embodiment;

【図7】同実施の形態に係る動作時の表示画面を例示す
る図。
FIG. 7 is a view exemplifying a display screen during operation according to the embodiment;

【図8】同実施の形態に係る動作時の表示画面を例示す
る図。
FIG. 8 is a view exemplifying a display screen during operation according to the embodiment;

【図9】同実施の形態に係る動作時の表示画面を例示す
る図。
FIG. 9 is a view exemplifying a display screen during operation according to the embodiment;

【図10】同実施の形態に係る動作時の表示画面を例示
する図。
FIG. 10 is an exemplary view showing a display screen during operation according to the embodiment;

【図11】同実施の形態に係る動作時の表示画面を例示
する図。
FIG. 11 is a view exemplifying a display screen during operation according to the embodiment;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…パーソナルコンピュータ(PC) 11…CPU 12…画像撮影部 13…液晶表示部 14…キー入力部 15…通信部 16…データサイズ監視部 17…トータルサイズ計算部 18…ROM 19…RAM 20…ハードディスク装置(HDD) 21…音声入力部 22…音声出力部 23…登録番号指定部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Personal computer (PC) 11 ... CPU 12 ... Image taking part 13 ... Liquid crystal display part 14 ... Key input part 15 ... Communication part 16 ... Data size monitoring part 17 ... Total size calculation part 18 ... ROM 19 ... RAM 20 ... Hard disk Device (HDD) 21 Voice input unit 22 Voice output unit 23 Registration number designation unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B019 DB10 HF07 KA02 5B050 AA08 AA09 BA06 DA01 DA08 EA20 FA19 GA08 5C076 AA14 AA16 AA21 AA22 AA27 BA06 CB02 5K036 BB01 DD25 DD32 DD48 JJ02 JJ13 KK18  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5B019 DB10 HF07 KA02 5B050 AA08 AA09 BA06 DA01 DA08 EA20 FA19 GA08 5C076 AA14 AA16 AA21 AA22 AA27 BA06 CB02 5K036 BB01 DD25 DD32 DD48 JJ02 JJ13 KK18

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】電話帳作成モード途中で個人データを構成
する文字データ以外のデータの入力を指示する第1の指
示手段と、 この第1の指示手段に従って該データの入力作成モード
に移行する第1のモード制御手段と、 この第1のモード制御手段により移行した他のモードで
のデータ入力の終了を指示する第2の指示手段と、 この第2の指示手段に従って上記電話帳作成モードに自
動復帰すると共に、上記他のモードで入力されたデータ
ファイルを作成中の個人データに付加設定する第2のモ
ード制御手段とを具備したことを特徴とする電話帳作成
装置。
1. A first instruction means for instructing input of data other than character data constituting personal data during a telephone directory creation mode, and a transition to an input creation mode for the data in accordance with the first instruction means. (1) mode control means, (2) second instruction means for instructing termination of data input in another mode shifted by the first mode control means, and (2) automatically switching to the telephone directory creation mode according to the second instruction means. And a second mode control unit for returning and adding the data file input in the other mode to the personal data being created.
【請求項2】上記電話帳作成モードで作成する個人デー
タのサイズを設定するサイズ設定手段と、 このサイズ設定手段で設定した個人データのサイズに基
づいて上記電話帳作成モードで作成される個人データの
サイズを管理するサイズ管理手段とをさらに具備したこ
とを特徴とする請求項1記載の電話帳作成装置。
2. Size setting means for setting the size of personal data created in the telephone directory creation mode, and personal data created in the telephone directory creation mode based on the size of personal data set by the size setting means. 2. The telephone directory creation device according to claim 1, further comprising a size management means for managing the size of the telephone directory.
【請求項3】上記サイズ管理手段は、上記付加するデー
タファイルを含めた個人データサイズを管理することを
特徴とする請求項2記載の電話帳作成装置。
3. The telephone directory creating apparatus according to claim 2, wherein said size management means manages the size of personal data including the data file to be added.
【請求項4】上記サイズ制限手段は、上記付加するデー
タファイルの数を制限することを特徴とする請求項3記
載の電話帳作成装置。
4. An apparatus according to claim 3, wherein said size limiting means limits the number of data files to be added.
【請求項5】上記サイズ管理手段は、上記付加するデー
タファイルがデータに圧縮を施すものであった場合に、
その圧縮率を制限することを特徴とする請求項3記載の
電話帳作成装置。
5. The method according to claim 1, wherein the size management means is configured to compress the data when the data file to be added is to compress the data.
4. The telephone directory creation device according to claim 3, wherein the compression ratio is limited.
【請求項6】上記サイズ管理手段は、上記付加するデー
タファイルが画像データであった場合に、その画像デー
タを構成する各画素の階調数を制限することを特徴とす
る請求項3記載の電話帳作成装置。
6. The image processing apparatus according to claim 3, wherein said size management means limits the number of gradations of each pixel constituting the image data when the data file to be added is image data. Phone book creation device.
【請求項7】上記サイズ制限手段は、上記付加するデー
タファイルが画像データであった場合に、その画像デー
タを構成する画素数を制限することを特徴とする請求項
3記載の電話帳作成装置。
7. An apparatus according to claim 3, wherein said size limiting means limits the number of pixels constituting the image data when the data file to be added is image data. .
【請求項8】電話帳作成モード途中で個人データを構成
する文字データ以外のデータの入力を指示する第1の指
示工程と、 この第1の指示工程での指示に従って該データの入力作
成モードに移行する第1のモード制御工程と、 この第1のモード制御工程により移行した他のモードで
のデータ入力の終了を指示する第2の指示工程と、 この第2の指示工程での指示に従って上記電話帳作成モ
ードに自動復帰すると共に、上記他のモードで入力され
たデータファイルを作成中の個人データに付加設定する
第2のモード制御工程とを有したことを特徴とする電話
帳作成方法。
8. A first instruction step for instructing input of data other than character data constituting personal data in the middle of a telephone directory creation mode, and in accordance with the instruction in the first instruction step, the mode is changed to an input creation mode for the data. A first mode control step for shifting; a second instruction step for instructing termination of data input in another mode shifted by the first mode control step; A second mode control step of automatically returning to the telephone directory creation mode and additionally setting the data file input in the other mode to the personal data being created.
【請求項9】電話帳作成モード途中で個人データを構成
する文字データ以外のデータの入力を指示する第1の指
示工程と、 この第1の指示工程での指示に従って該データの入力作
成モードに移行する第1のモード制御工程と、 この第1のモード制御工程により移行した他のモードで
のデータ入力の終了を指示する第2の指示工程と、 この第2の指示工程での指示に従って上記電話帳作成モ
ードに自動復帰すると共に、上記他のモードで入力され
たデータファイルを作成中の個人データに付加設定する
第2のモード制御工程とをコンピュータに実行させる命
令を含む制御プログラムを格納したことを特徴とする、
コンピュータが読取り可能な記録媒体。
9. A first instruction step for instructing input of data other than character data constituting personal data in the middle of a telephone directory creation mode, and in accordance with the instruction in the first instruction step, the input data creation mode is set. A first mode control step for shifting; a second instruction step for instructing termination of data input in another mode shifted by the first mode control step; A control program including an instruction to cause the computer to automatically return to the telephone directory creation mode and to execute a second mode control step of adding and setting the data file input in the other mode to the personal data being created is stored. Characterized by the fact that
Computer-readable recording medium.
JP2000087240A 2000-03-27 2000-03-27 Device and method for producing telephone directory and recording medium Pending JP2001274979A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000087240A JP2001274979A (en) 2000-03-27 2000-03-27 Device and method for producing telephone directory and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000087240A JP2001274979A (en) 2000-03-27 2000-03-27 Device and method for producing telephone directory and recording medium

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005315724A Division JP2006079642A (en) 2005-10-31 2005-10-31 Data processor and data processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001274979A true JP2001274979A (en) 2001-10-05

Family

ID=18603278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000087240A Pending JP2001274979A (en) 2000-03-27 2000-03-27 Device and method for producing telephone directory and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001274979A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050082196A (en) * 2004-02-18 2005-08-23 에스케이텔레텍주식회사 Method for inputing pictures in a telephone number list
US7130394B2 (en) 2003-04-18 2006-10-31 Casio Computer Co., Ltd. Imaging apparatus with communication function, image data storing method and computer program
JP2007013934A (en) * 2005-06-03 2007-01-18 Ricoh Co Ltd Document management apparatus and method
JP2007013935A (en) * 2005-06-03 2007-01-18 Ricoh Co Ltd Document management apparatus and method
JP2008182764A (en) * 2003-04-18 2008-08-07 Casio Comput Co Ltd Imaging apparatus, image data storing method, and program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7130394B2 (en) 2003-04-18 2006-10-31 Casio Computer Co., Ltd. Imaging apparatus with communication function, image data storing method and computer program
JP2008182764A (en) * 2003-04-18 2008-08-07 Casio Comput Co Ltd Imaging apparatus, image data storing method, and program
JP4665986B2 (en) * 2003-04-18 2011-04-06 カシオ計算機株式会社 Imaging apparatus, image data storage method, and program
KR20050082196A (en) * 2004-02-18 2005-08-23 에스케이텔레텍주식회사 Method for inputing pictures in a telephone number list
JP2007013934A (en) * 2005-06-03 2007-01-18 Ricoh Co Ltd Document management apparatus and method
JP2007013935A (en) * 2005-06-03 2007-01-18 Ricoh Co Ltd Document management apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4177713B2 (en) Imaging device
JP5928455B2 (en) Digital camera for digital image sharing
JP2001045452A (en) Image communication system, image processor constituting the system and method therefor
EP1930804A1 (en) Method of executing function on standby screen of mobile terminal
US20020137544A1 (en) Radio communication apparatus
KR101179887B1 (en) Method and apparatus for setting screen in mobile terminal
JP4048463B2 (en) Mobile phone and mobile phone data transmission method
US6906818B1 (en) Data communication system
US20010020247A1 (en) Electronic mail processing method, electronic mail processing system and transmission medium used therein
JP2002041871A (en) System for estimating repair costs of vehicle
JP3747914B2 (en) Image recording apparatus, image recording method, and program
JP4143791B2 (en) Image acquisition method, imaging apparatus, and imaging information transmission system
JP2001274979A (en) Device and method for producing telephone directory and recording medium
JP2001273207A (en) Device and method for preparing electronic mail and recording medium
JP3978536B2 (en) Information transmission system
JP2003141005A (en) Data transfer device, image input and output device, data transfer control method, storage medium and program
KR20040098133A (en) Method of setting background picture in wireless terminal
JP2001273206A (en) Device and method for transmitting mail
JP6380493B2 (en) Information processing apparatus, control method and program thereof, and information processing system, control method and program thereof
JP2006079642A (en) Data processor and data processing method
JP2006252152A (en) Data management system, image processor, data upload system, control method and program
JP2002033896A (en) Parameter list generator and its method, image information transmitting apparatus, image information acquisition method and its system
JP2001197340A (en) Digital camera
JP2002197038A (en) Image communication system, portable communication terminal, and image processor
KR20050083481A (en) Setting method for standby display in mobile communication terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051129