JP2001268418A - Reutilization processor for electronic image recorder and reprocessing system for electronic image recorder - Google Patents

Reutilization processor for electronic image recorder and reprocessing system for electronic image recorder

Info

Publication number
JP2001268418A
JP2001268418A JP2000076530A JP2000076530A JP2001268418A JP 2001268418 A JP2001268418 A JP 2001268418A JP 2000076530 A JP2000076530 A JP 2000076530A JP 2000076530 A JP2000076530 A JP 2000076530A JP 2001268418 A JP2001268418 A JP 2001268418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic
reuse
processing
image recording
electronic image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000076530A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsushi Takaba
哲史 鷹羽
Atsushi Takayama
淳 高山
Koichi Sato
幸一 佐藤
Kozue Yokada
こずえ 與賀田
Masami Fujita
雅己 藤田
Masaaki Takasaki
正明 高崎
Hiroyuki Kobayashi
宏至 木林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2000076530A priority Critical patent/JP2001268418A/en
Priority to US09/805,704 priority patent/US20010022617A1/en
Publication of JP2001268418A publication Critical patent/JP2001268418A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide the reutilization processor and reprocessing system of an electronic image recorder for efficiently securing the reutilization of components. SOLUTION: Since the CPU of an electronic still camera 100 whose using time limit is determined limits photographing corresponding to the fact that a photographed number or the like becomes a prescribed number after being sold, a user having the electronic still camera 100 by which photographing cannot be performed anymore is required to bring the electronic still camera 100 to a prescribed place such as a laboratory where this reutilization processor 200 is installed or the like at the time of desiring images on the basis of photographed image data and thus, the recovery rate of the electronic still camera 100 is improved. Further, in the laboratory or the like, since limitation by the CPU is cancelled by a limitation canceling device 207, by making a maker recover the electronic image recorder which is made usable, required components are reutilized and thus, a new electronic still camera 100 is provided at a low cost.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、再利用可能である
電子カメラなどの電子画像記録装置の再利用処理装置及
び再処理システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a reusable processing apparatus and a reprocessing system for an electronic image recording apparatus such as a reusable electronic camera.

【0002】[0002]

【従来の技術】電子スチルカメラは、CCD(Char
ge−Coupled Devices)、CMOS
(Complementary Metal−Oxid
e Semiconductor)などのイメージセン
サである撮像手段で光学像を画素単位で光電変換し、こ
のデータを記憶手段に記憶するようにしている。そし
て、記憶手段に記憶されたデジタルデータは、カラープ
リンタ等によってプリントが行われている。
2. Description of the Related Art An electronic still camera is a CCD (Char).
Ge-coupled devices), CMOS
(Complementary Metal-Oxid
The optical image is photoelectrically converted on a pixel-by-pixel basis by an image pickup means such as an image sensor such as an e-semiconductor, and the data is stored in a storage means. The digital data stored in the storage means is printed by a color printer or the like.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】電子スチルカメラは、
画像出力の即時性、撮影後の画像加工が容易にできる等
の点で有用である反面、パソコン、プリンタを利用した
画像出力操作の煩雑さ、これら装置を含めた価格的に高
価であることが問題であり、さらなる操作の簡易化、低
価格化が望まれている。
SUMMARY OF THE INVENTION An electronic still camera is
It is useful in terms of the immediacy of image output and the ease with which images can be processed after shooting.On the other hand, the complexity of image output operations using personal computers and printers, and the high price including these devices is expensive. This is a problem, and further simplification of operation and cost reduction are desired.

【0004】ところで、写真フィルムを用いたカメラ分
野では、レンズ付フィルム(とりっきりカメラ、シング
ルユースカメラ)と称して予めフィルムを装填してお
き、フィルムコマ数分を撮影したところでラボ等ヘ持ち
込み現像するというタイプのカメラが発売されている。
このタイプのカメラは、従来カメラでユーザーが行って
いたフィルムの装填及び取り出しを不要とし、プリント
などの処理はラボ等で行うため、ユーザーの手間を減少
させるとともに、価格も非常に安価で、ユーザーにとっ
て利用しやすいものとなっている。
In the field of cameras using photographic film, a film with a lens (a single-use camera or a single-use camera) is loaded in advance, and after taking a number of film frames, it is taken to a lab or the like. A type of developing camera is on the market.
This type of camera eliminates the need for the user to load and unload the film, which has been done by users in the past, and since the processing such as printing is performed in a lab, etc., it reduces the user's labor and is very inexpensive. It is easy to use for.

【0005】―方、電子スチルカメラにおいても、プリ
ント等の簡略化、低価格化を実現する1つの手段とし
て、撮影した電子カメラを―旦プリント店等で回収して
再利用する、すなわち、再利用することを前提として販
売することで、価格を安く抑えるという方法があると考
えられている。この方法により、ユーザーもプリント店
に持ち込みプリント依頼をすることで、ユーザーが自身
でプリントを作成する手間を削減できる。このような方
法を実現するには、電子スチルカメラが確実にプリント
店ヘ環流し、環流した電子スチルカメラが検査、調整し
た後に再利用可能であることが重要である。
[0005] On the other hand, in an electronic still camera, as one means for realizing simplification of printing and the like and reduction in price, a photographed electronic camera is collected and reused at a print shop or the like. It is thought that there is a way to keep prices low by selling them on the assumption that they will be used. With this method, the user can also bring the printer to the print shop and make a print request, thereby reducing the user's trouble of creating a print by himself. In order to realize such a method, it is important that the electronic still camera is reliably recirculated to the print shop and that the recirculated electronic still camera is reusable after inspection and adjustment.

【0006】しかしながら、現状の電子スチルカメラで
は、自由に撮影を継続することができ、環流を前提とし
て低価格とすることは困難である。本願発明の目的は、
このような方法に際して好適な低価格の電子スチルカメ
ラなどの電子画像記録装置を提供することにある。
However, with the current electronic still camera, it is possible to continue shooting freely, and it is difficult to reduce the price on the premise of circulation. The purpose of the present invention is to
An object of the present invention is to provide a low-cost electronic image recording apparatus such as an electronic still camera suitable for such a method.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上述の目的を達成すべ
く、第1の本発明の再利用処理装置は、光学画像を電気
信号に変換する光電変換手段と、該電気信号に基づく第
1の画像信号を記憶する記憶手段と、撮影開始から所定
の条件により撮影を制限する制限手段とを有する電子画
像記録装置との間で信号の送受信を行うことにより前記
電子画像記録装置内に記憶された第1の画像信号を読み
出し、該読み出した第1の画像信号を第2の画像信号に
変換する変換手段と、前記制限手段による制限の解除を
行う解除手段とを有するものである。
In order to achieve the above-mentioned object, a first aspect of the present invention is a recycling processing apparatus, comprising: a photoelectric conversion unit for converting an optical image into an electric signal; Signals are transmitted and received between an electronic image recording apparatus having storage means for storing an image signal and restriction means for restricting the photographing according to predetermined conditions from the start of the photographing. The image processing apparatus includes a conversion unit that reads the first image signal, converts the read first image signal into a second image signal, and a release unit that releases the restriction by the restriction unit.

【0008】第2の本発明の再処理システムは、光学画
像を電気信号に変換する光電変換手段と、該電気信号に
基づく画像信号を記憶する記憶手段と、撮影開始から所
定の条件により撮影を制限する制限手段とを有する電子
画像記録装置と信号の送受信を行うことにより前記画像
記録装置内に記憶された画像信号を読み出し、該読み出
した画像信号を第2の画像信号に変換する変換手段と、
前記制限手段による制限の解除を行う解除手段とを有す
る再利用処理装置と、前記電子画像記録装置を再利用す
るための所定の処理を行う再生処理装置と、を有するも
のである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a reprocessing system comprising: a photoelectric conversion unit for converting an optical image into an electric signal; a storage unit for storing an image signal based on the electric signal; Converting means for reading out an image signal stored in the image recording apparatus by transmitting and receiving signals to and from an electronic image recording apparatus having a restricting means, and converting the read image signal into a second image signal; ,
The electronic apparatus further includes a reuse processing device having a release unit for releasing the restriction by the restriction unit, and a reproduction processing device for performing a predetermined process for reusing the electronic image recording device.

【0009】[0009]

【作用】第1の本発明の再利用処理装置は、光学画像を
電気信号に変換する光電変換手段と、該電気信号に基づ
く第1の画像信号を記憶する記憶手段と、撮影開始から
所定の条件により撮影を制限する制限手段とを有する電
子画像記録装置との間で信号の送受信を行うことにより
前記電子画像記録装置内に記憶された第1の画像信号を
読み出し、該読み出した第1の画像信号を第2の画像信
号に変換する変換手段と、前記制限手段による制限の解
除を行う解除手段とを有する。従って、前記制限手段
が、例えば販売された後に撮影枚数などが所定枚数にな
ったことに応じて撮影を制限するため、撮影ができなく
なったことにより、ユーザーは電子画像記録装置の使用
期限が切れたことが判る。一方、ユーザー側では画像デ
ータの取り出しを任意に行えないので、撮影できなくな
った電子画像記録装置を有するユーザーは、撮影した画
像データに基づき画像を所望する際には、再利用処理装
置を設置したラボなどの所定の場所に電子画像記録装置
を持参などする必要があり、それにより電子画像記録装
置の回収率を向上させることが出来る。更に、ラボなど
においては、前記解除手段により、前記制限手段による
制限の解除を行うことができるため、使用可能となった
電子画像記録装置をメーカーに回収させることにより、
必要な部品の再利用が図れ、それにより低コストで新た
な電子画像記録装置を提供することが出来る。尚、電子
画像記録装置とは、例えば光学像を電気信号に変換する
電子カメラのようなものを言うが、これに限られない。
又、「第1の画像信号」は、例えばCCDからのアナロ
グ信号であっても良く、これをA/D変換したデジタル
信号であってもよい。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a reuse processing apparatus comprising: a photoelectric conversion unit for converting an optical image into an electric signal; a storage unit for storing a first image signal based on the electric signal; The first image signal stored in the electronic image recording device is read by transmitting and receiving a signal to and from the electronic image recording device having a limiting unit that restricts shooting according to a condition, and the read first image signal is read. The image processing apparatus includes a conversion unit that converts the image signal into a second image signal, and a release unit that releases the restriction by the restriction unit. Therefore, since the limiting means limits the shooting, for example, when the number of shots reaches a predetermined number after being sold, the user cannot use the electronic image recording apparatus because the shooting expires. I understand that On the other hand, since the user cannot arbitrarily take out the image data, the user having the electronic image recording device that has become unable to take the photograph has installed the reuse processing device when he wants the image based on the taken image data. It is necessary to bring the electronic image recording device to a predetermined place such as a lab or the like, whereby the collection rate of the electronic image recording device can be improved. Further, in a laboratory or the like, since the restriction by the restriction means can be released by the release means, the electronic image recording device that can be used is collected by the manufacturer,
Necessary parts can be reused, so that a new electronic image recording apparatus can be provided at low cost. Note that the electronic image recording device refers to, for example, an electronic camera that converts an optical image into an electric signal, but is not limited thereto.
The “first image signal” may be, for example, an analog signal from a CCD or a digital signal obtained by A / D converting the analog signal.

【0010】更に、再利用するための所定の処理を行う
手段が設けられていれば、便利である。ここで、前記再
利用するための所定の処理は、前記電子画像記録装置の
機能検査処理や、前記電子画像記録装置に記録されたI
D情報を変更する処理や、前記電子画像記録装置を初期
化する処理や、前記記憶手段に記憶された内容を消去す
る処理を含むと好ましいが、これに限られず、例えば使
用不能な部品を取り替える処理や、電子画像記録装置が
充電式バッテリーを有する場合には、その充電処理など
を含むものである。
Further, it is convenient if a means for performing a predetermined process for reuse is provided. Here, the predetermined process for reusing may be a function inspection process of the electronic image recording device, or an I / O process recorded in the electronic image recording device.
It is preferable to include a process of changing D information, a process of initializing the electronic image recording device, and a process of erasing the content stored in the storage unit, but the present invention is not limited to this. For example, an unusable part is replaced. If the electronic image recording apparatus has a rechargeable battery, the charging process is included.

【0011】更に、前記第2の画像信号が、例えばJP
EGフォーマットなど汎用の画像信号であれば、パソコ
ンなどで任意に画像として形成できるため好ましい。
Further, the second image signal is, for example, JP
A general-purpose image signal such as the EG format is preferable because it can be arbitrarily formed as an image by a personal computer or the like.

【0012】又、前記所定の条件が、撮影開始からの時
間、もしくは撮影枚数であれば、効率的に電子画像記録
装置の使用を合理的に制限し、その回収を迅速に図るこ
とが出来る。
If the predetermined condition is the time from the start of photographing or the number of photographed images, the use of the electronic image recording apparatus can be efficiently and rationally restricted, and the collection thereof can be promptly performed.

【0013】更に、前記電子画像記録装置が、再生手段
を有する場合には、前記所定の条件は、再生時間であっ
ても良い。
[0013] Further, when the electronic image recording device has a reproducing means, the predetermined condition may be a reproducing time.

【0014】又、前記処理装置が、記録手段を有する場
合には、前記第2の画像信号を画像記録媒体に記録する
ことによりユーザーに提供できるため便利である。
If the processing device has a recording means, the second image signal can be conveniently provided to the user by recording it on an image recording medium.

【0015】更に、前記記録手段が、プリント処理を行
うことが出来れば、ユーザー自らプリントする必要がな
く便利である。
Further, if the recording means is capable of performing a printing process, it is convenient that the user does not have to print by himself.

【0016】又、前記記録手段が、前記記録媒体に電子
的に記録を行えば、時間経過と共に殆ど劣化しない記録
が得られて便利である。
Further, if the recording means electronically records on the recording medium, it is convenient to obtain a recording which hardly deteriorates with time.

【0017】更に、前記電子画像記録装置が、前記画像
信号の外部ヘの出力が制限されていれば、ユーザー側で
任意に画像データを取り出すことを抑止でき、それによ
り電子画像記録装置の回収を効率的に行うことが出来
る。
Furthermore, if the output of the image signal to the outside is restricted, the user can be prevented from arbitrarily taking out image data on the user side. It can be performed efficiently.

【0018】又、前記制限が、特定のパスワードやID
番号など情報の入力により解除されれば、かかるパスワ
ードなどを知る例えばラボでは、容易に画像信号を取り
出すことが出来るので便利である。
Also, the above-mentioned restriction is applied to a specific password or ID.
If the password is released by inputting information such as a number, it is convenient, for example, in a lab that knows the password and the like, because the image signal can be easily taken out.

【0019】更に、前記電子画像記録装置から前記画像
信号の外部ヘの出力は前記再利用装置のみで行えると、
他にインタフェースなどを設ける必要がなく便利であ
る。
Further, it is possible that the output of the image signal from the electronic image recording device to the outside can be performed only by the reuse device.
It is convenient because there is no need to provide an interface or the like.

【0020】又、前記電子画像記録装置に記録されてい
る画像の記録枚数が所定枚数以下の場合に、所定枚数以
下であることを報知する報知手段を有すれば、例えば所
定枚数以下でラボなどに持参された電子画像記録装置に
おいて、前記報知手段の報知により、まだ撮影可能であ
ることが判るため、ユーザーの継続使用を許容できるの
で好ましい。
If the number of images recorded in the electronic image recording apparatus is equal to or less than a predetermined number, and if there is a notifying means for notifying that the number is equal to or less than the predetermined number, for example, a lab or the like may be provided if the number of images is equal to or less than the predetermined number. In the electronic image recording apparatus brought to the company, it is preferable that the user can be allowed to continue using the electronic image recording apparatus because it is determined that the photographing is still possible by the notification of the notification means.

【0021】第2の本発明の再処理システムは、光学画
像を電気信号に変換する光電変換手段と、該電気信号に
基づく画像信号を記憶する記憶手段と、撮影開始から所
定の条件により撮影を制限する制限手段とを有する電子
画像記録装置と信号の送受信を行うことにより前記画像
記録装置内に記憶された画像信号を読み出し、該読み出
した画像信号を第2の画像信号に変換する変換手段と、
前記制限手段による制限の解除を行う解除手段とを有す
る再利用処理装置と、前記電子画像記録装置を再利用す
るための所定の処理を行う再生処理装置と、を有する。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a reprocessing system comprising: a photoelectric conversion unit for converting an optical image into an electric signal; a storage unit for storing an image signal based on the electric signal; Converting means for reading out an image signal stored in the image recording apparatus by transmitting and receiving signals to and from an electronic image recording apparatus having a restricting means, and converting the read image signal into a second image signal; ,
There is a reuse processing device having a release unit for releasing the restriction by the restriction unit, and a reproduction processing device for performing a predetermined process for reusing the electronic image recording device.

【0022】従って、前記制限手段が、例えば販売され
た後に撮影枚数などが所定枚数になったことに応じて撮
影を制限するため、撮影ができなくなったことにより、
ユーザーは電子画像記録装置の使用期限が切れたことが
判る。一方、ユーザー側では画像データの取り出しを任
意に行えないので、撮影できなくなった電子画像記録装
置を有するユーザーは、撮影した画像データに基づき画
像を所望する際には、再処理システムを設けたラボなど
の所定の場所に電子画像記録装置を持参などする必要が
あり、それにより電子画像記録装置の回収率を向上させ
ることが出来る。更に、ラボなどにおいては、前記解除
手段により、前記制限手段による制限の解除を行うこと
ができるため、使用可能となった電子画像記録装置をメ
ーカーに回収させることにより、必要な部品の再利用が
図れ、それにより低コストの電子画像記録装置を提供す
ることが出来る。
Therefore, the limiting means restricts the photographing according to, for example, the number of photographed images having reached a predetermined number after being sold.
The user knows that the electronic image recording device has expired. On the other hand, since the user cannot arbitrarily take out the image data, the user having the electronic image recording device that has become unable to take an image can use a lab equipped with a reprocessing system when the user wants an image based on the taken image data. It is necessary to bring the electronic image recording device to a predetermined place, such as, for example, so that the collection rate of the electronic image recording device can be improved. Further, in a lab or the like, since the restriction by the restriction means can be released by the release means, it is possible to reuse the necessary parts by collecting the electronic image recording device that can be used by the manufacturer. As a result, a low-cost electronic image recording apparatus can be provided.

【0023】尚、例えばラボなどにおいて、再利用処理
装置のみを設け、メーカーなどにおいて、再生処理装置
を設けるようにしても良く、それにより電子画像記録装
置の再利用のための分業が可能となる。電子画像記録装
置とは、例えば光学像を電気信号に変換する撮像手段を
用いた電子カメラのようなものを言うが、これに限られ
ない。又、「第1の画像信号」は、例えばCCDからの
アナログ信号であっても良く、これをA/D変換したデ
ジタル信号であってもよい。記録手段も、アナログ信
号、デジタル信号のいずれかもしくは両方を記憶できる
ものであればよい。
In a lab, for example, only a reuse processing device may be provided, and a maker or the like may be provided with a reproduction processing device, thereby enabling division of labor for reuse of an electronic image recording device. . The electronic image recording device refers to, for example, an electronic camera using an imaging unit that converts an optical image into an electric signal, but is not limited thereto. The “first image signal” may be, for example, an analog signal from a CCD or a digital signal obtained by A / D converting the analog signal. The recording means may be any as long as it can store one or both of an analog signal and a digital signal.

【0024】所定の条件としては、電子画像記録装置の
還流を促すための制限を与えるものであれば良く、撮影
した枚数、撮影した画像の記憶容量、電子画像記録装置
を購入してからの時間等種々考えられる。
As the predetermined condition, any condition may be used as long as it gives a limit for promoting the recirculation of the electronic image recording apparatus, such as the number of photographed images, the storage capacity of the photographed images, and the time since the purchase of the electronic image recording apparatus. And so on.

【0025】所定の条件となった際、撮影を制限するも
のとしては、電子画像記録装置のレリーズを切れないよ
うにする、撮像を行えないようにする、メモリに画像を
記憶しないようにする、電源が立ち上がらないようにす
る等の制御が考えられる。
When a predetermined condition is satisfied, the photographing may be restricted in such a manner that the release of the electronic image recording apparatus is not cut off, that the photographing cannot be performed, and that the image is not stored in the memory. Control such as preventing the power supply from starting up may be considered.

【0026】ここで、前記再利用するための所定の処理
は、前記電子画像記録装置の機能検査処理や、前記電子
画像記録装置に記録されたID情報を変更する処理や、
前記電子画像記録装置を初期化する処理や、前記記憶手
段に記憶された内容を消去する処理を含むと好ましい
が、これに限られず、例えば使用不能な部品を取り替え
る処理や、電子画像記録装置が充電式バッテリーを有す
る場合には、その充電処理などを含むものである。
Here, the predetermined process for reuse includes a function inspection process of the electronic image recording device, a process of changing ID information recorded in the electronic image recording device,
It is preferable to include a process of initializing the electronic image recording device and a process of erasing the content stored in the storage unit, but the present invention is not limited to this. For example, a process of replacing an unusable part or an electronic image recording device In the case where a rechargeable battery is provided, the charging process and the like are included.

【0027】更に、前記第2の画像信号が、例えばJP
EGフォーマットなど汎用の画像信号であれば、パソコ
ンなどで任意に画像として形成できるため好ましい。
Further, if the second image signal is, for example, JP
A general-purpose image signal such as the EG format is preferable because it can be arbitrarily formed as an image by a personal computer or the like.

【0028】又、前記所定の条件が、撮影開始からの時
間、もしくは撮影枚数であれば、効率的に電子画像記録
装置の使用を合理的に制限し、その回収を迅速に図るこ
とが出来る。
If the predetermined condition is the time from the start of photographing or the number of photographed images, the use of the electronic image recording device can be efficiently and rationally restricted, and the collection thereof can be promptly performed.

【0029】更に、前記電子画像記録装置が、再生手段
を有する場合には、前記所定の条件は、再生時間であっ
ても良い。
Further, when the electronic image recording device has a reproducing means, the predetermined condition may be a reproducing time.

【0030】又、前記処理装置が、記録手段を有する場
合には、前記第2の画像信号を画像記録媒体に記録する
ことによりユーザーに提供できるため便利である。
When the processing device has a recording means, it is convenient because the second image signal can be provided to a user by recording it on an image recording medium.

【0031】更に、前記記録手段が、プリント処理を行
うことが出来れば、ユーザー自らプリントする必要がな
く便利である。
Further, if the recording means can perform a printing process, it is convenient that the user does not need to print by himself.

【0032】又、前記記録手段が、前記記録媒体に電子
的に記録を行えば、時間経過と共に殆ど劣化しない記録
が得られて便利である。
If the recording means electronically records on the recording medium, it is convenient to obtain a recording which hardly deteriorates with time.

【0033】更に、前記電子画像記録装置が、前記画像
信号の外部ヘの出力が制限されていれば、ユーザー側で
任意に画像データを取り出すことを抑止でき、それによ
り電子画像記録装置の回収を効率的に行うことが出来
る。
Further, if the output of the image signal to the outside is restricted, the user can be prevented from arbitrarily taking out the image data, so that the collection of the electronic image recording device can be prevented. It can be performed efficiently.

【0034】又、前記制限が、特定のパスワードやID
番号など情報の入力により解除されれば、かかるパスワ
ードなどを知る例えばラボでは、容易に画像信号を取り
出すことが出来るので便利である。
Further, the above-mentioned restriction is applied to a specific password or ID.
If the password is released by inputting information such as a number, it is convenient, for example, in a lab that knows the password and the like, because the image signal can be easily taken out.

【0035】又、前記電子画像記録装置に記録されてい
る画像の記録枚数が所定枚数以下の場合に、所定枚数以
下であることを報知する報知手段を有すれば、例えば所
定枚数以下でラボなどに持参された電子画像記録装置に
おいて、前記報知手段の報知により、まだ撮影可能であ
ることが判るため、ユーザーの継続使用を許容できるの
で好ましい。
If the number of images recorded in the electronic image recording apparatus is equal to or less than a predetermined number, if there is a notifying means for notifying that the number is equal to or less than the predetermined number, for example, a lab or the like may be provided if the number of images is equal to or less than the predetermined number. In the electronic image recording apparatus brought to the company, it is preferable that the user can be allowed to continue using the electronic image recording apparatus because it is determined that the photographing is still possible by the notification of the notification means.

【0036】[0036]

【発明の実施の形態】以下、本発明による実施の形態
を、図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態に
かかるシステム全体を示す概略図であり、図2は、本実
施の形態にかかる電子スチルカメラ100のブロック図
であり、図3は、かかる電子スチルカメラ100の正面
図であり、図4は、その背面図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram showing the entire system according to the present embodiment, FIG. 2 is a block diagram of the electronic still camera 100 according to the present embodiment, and FIG. 3 is a front view of the electronic still camera 100. FIG. 4 is a rear view thereof.

【0037】ユーザーは、電子画像記録装置例えば電子
スチルカメラ100などを使用し、撮影を行う。所定の
条件、例えば所定枚数撮影されることにより、撮影が制
限、例えば撮影できなくなる。図1に示すように、ユー
ザーは、この撮影済みの電子スチルカメラ100をラボ
等に持ち込むことにより、再利用処理装置200で電子
スチルカメラ100に記憶された画像信号を読み出して
画像データに変換する。変換された画像データを用い
て、プリント機能を持つプリントシステム400にてプ
リントを行うことができる。その後電子スチルカメラ1
00は、再利用処理装置200において先に行われた制
限が解除される。これにより、電子スチルカメラ100
の再利用が可能となる。更に、メーカー等に設置された
再生処理装置300において、電子スチルカメラ100
の部品、機能等の検査が行われるようになっている。以
下、電子スチルカメラ100,再利用処理装置200,
及び再生処理装置300について、具体的に説明する。
The user performs photographing using an electronic image recording device such as the electronic still camera 100. By taking a predetermined condition, for example, taking a predetermined number of images, the photographing is restricted, for example, the photographing cannot be performed. As shown in FIG. 1, the user brings the photographed electronic still camera 100 into a lab or the like, so that the reuse processor 200 reads out the image signal stored in the electronic still camera 100 and converts it into image data. . Printing can be performed by the printing system 400 having a printing function using the converted image data. Then electronic still camera 1
In the case of 00, the restriction made earlier in the reuse processing device 200 is released. Thereby, the electronic still camera 100
Can be reused. Furthermore, in the reproduction processing device 300 installed in a maker or the like, the electronic still camera 100
Inspection of parts, functions, etc. is performed. Hereinafter, the electronic still camera 100, the reuse processing device 200,
The reproduction processing device 300 will be specifically described.

【0038】図2に示す電子スチルカメラ100におい
て、CPU110は、メインスイッチ111のオン操作
に応じて、バッテリーなどの電源112から電力を供給
され、CCD等の撮像手段103、記録手段としてのメ
モリ104及びストロボ113を制御するようになって
いる。発光用コンデンサを含むストロボ113は、スト
ロボスイッチ114がオン操作されたときだけ、発光の
ための充電を開始するようになっている。
In the electronic still camera 100 shown in FIG. 2, a CPU 110 is supplied with power from a power source 112 such as a battery in response to an operation of turning on a main switch 111, and is provided with an imaging unit 103 such as a CCD and a memory 104 as a recording unit. And the strobe 113. The strobe 113 including the light emitting capacitor starts charging for light emission only when the strobe switch 114 is turned on.

【0039】又、レリーズスイッチ108のオン操作に
応じて、チャージメカ107がシャッタ102を駆動す
ると、開放されたシャッタ102を介して、撮影レンズ
101により受光面に光学像を結像された光電変換手段
としての撮像手段103は、CPU110の制御下で、
被写体の光学像に対応したアナログ信号を出力する、い
わゆる光電変換を行う。光電変換により得られたアナロ
グ信号は、アナログ信号のまま或いはA/D変換された
デジタル信号(第1の画像信号)としてメモリ104に
記録される。チャージメカ107の動作に対応して、撮
影枚数が枚数表示装置109に表示されるようになって
いる。メモリ104に記憶された第1の画像信号は、C
PU110の制御下で、バッファ105及びコネクタ1
06を介して外部へと出力されるようになっている。C
PU110は、ID番号と撮影枚数とを内部メモリに記
憶できる。本実施の形態の電子スチルカメラ100は、
画像処理手段を有していないため、より簡素で低廉な構
成とすることが出来る。尚、メモリ104に記憶された
第1の画像信号は、後述する再利用処理装置200に接
続されたときのみ、外部に対して出力できるものとする
が、かかる場合には例えばID番号の入力があったこと
を出力の条件としても良い。
When the charging mechanism 107 drives the shutter 102 in response to the ON operation of the release switch 108, the photoelectric conversion in which an optical image is formed on the light receiving surface by the photographing lens 101 through the opened shutter 102. The imaging unit 103 as a unit is controlled by the CPU 110,
A so-called photoelectric conversion for outputting an analog signal corresponding to an optical image of a subject is performed. An analog signal obtained by photoelectric conversion is recorded in the memory 104 as an analog signal or as an A / D converted digital signal (first image signal). The number of photographed images is displayed on the number display device 109 in accordance with the operation of the charging mechanism 107. The first image signal stored in the memory 104 is C
Under the control of PU 110, buffer 105 and connector 1
06 to the outside. C
The PU 110 can store the ID number and the number of shots in the internal memory. The electronic still camera 100 according to the present embodiment
Since there is no image processing means, a simpler and cheaper configuration can be achieved. Note that the first image signal stored in the memory 104 can be output to the outside only when it is connected to the reuse processing device 200 described later. The output may be used as the output condition.

【0040】図3において、電子スチルカメラ100
は、カメラボディ120により全面を覆われており、正
面中央には、レンズ101が配置され、レンズ101の
左上にはファインダの被写体側レンズ121aが配置さ
れ、レンズ101の右上にはストロボ113が配置され
ている。又、電子スチルカメラ100の上面左方には、
レリーズスイッチ108が配置されており、上面中央に
は、反射形の液晶パネルである枚数表示装置109が配
置されている。
In FIG. 3, the electronic still camera 100
Is entirely covered by a camera body 120, a lens 101 is disposed in the center of the front, a subject-side lens 121a of a finder is disposed at the upper left of the lens 101, and a strobe 113 is disposed at an upper right of the lens 101. Have been. Also, on the upper left side of the electronic still camera 100,
A release switch 108 is provided, and a number display device 109, which is a reflective liquid crystal panel, is provided at the center of the upper surface.

【0041】図4において、電子スチルカメラ100の
背面中央上方には、ファインダの接眼レンズ121bが
配置され、背面中央下方には、カメラボディ120に矩
形開口120aが形成され、その奥には、コネクタ10
6が配置されている。尚、コネクタ106の形状は特殊
であるため、後述する再利用処理装置200の信号読み
出し装置201又は再生処理装置300とのみ接続が可
能となっており、それにより不正な読み出しや制限解除
が防止できる。
In FIG. 4, an eyepiece 121b of a finder is arranged above the center of the back of the electronic still camera 100, and a rectangular opening 120a is formed in the camera body 120 below the center of the back. 10
6 are arranged. In addition, since the shape of the connector 106 is special, it can be connected only to the signal reading device 201 or the reproduction processing device 300 of the reuse processing device 200, which will be described later, thereby preventing unauthorized reading and restriction release. .

【0042】図5は、本実施の形態にかかる電子スチル
カメラの再利用システムを構成する再利用処理装置20
0及び再生処理装置300を示す図であり、図6は再利
用処理装置200の斜視図である。図5において、再利
用処理装置200は、電子スチルカメラ100のコネク
タ106に接続されて、第1の画像信号を読み出す信号
読み出し装置201と、信号読み出し装置201により
読み出された画像信号に色変換や圧縮など(アナログ信
号であればA/D変換)の所定の画像処理を施して、J
PEGなどの汎用のフォーマット形式で画像データ(第
2の画像信号)を生成する変換手段としての画像変換手
段202と、液晶パネルなどの表示装置204を駆動し
て表示を行わせる表示制御部203と、システム制御装
置209の制御下で動作し、電子スチルカメラ100の
撮影に関する制限を解除する解除手段としての制限解除
装置207と、外部の機器と通信を行うためのUSB,
RS232Cなどのインタフェース208と、これらに
接続されて制御を行うシステム制御装置209とを有し
ている。
FIG. 5 shows a reuse processing apparatus 20 constituting a reuse system of an electronic still camera according to the present embodiment.
FIG. 6 is a diagram showing a reproduction processing apparatus 300 and FIG. 6 is a perspective view of the reuse processing apparatus 200. In FIG. 5, a reuse processing device 200 is connected to the connector 106 of the electronic still camera 100 and reads out a first image signal. And performs predetermined image processing such as compression and A / D conversion for analog signals.
An image conversion unit 202 as a conversion unit for generating image data (second image signal) in a general format such as PEG; a display control unit 203 for driving a display device 204 such as a liquid crystal panel to perform display. Operating under the control of the system control device 209, a restriction release device 207 as release means for releasing the restriction on the photographing of the electronic still camera 100, a USB for communicating with an external device,
It has an interface 208 such as RS232C and a system control device 209 connected thereto for controlling.

【0043】更に、再生処理装置300は、再利用処理
装置200のインタフェース208と接続することによ
りデータ転送を行えるユーザーインタフェース301
と、これらに接続されて制御を行う再生処理CPU30
6とを有している。又、プリントシステム400は、イ
ンタフェース208を介して再利用処理装置200から
入力された画像データを、CD−RやDVD−ROMな
どの記録媒体Mに記録する記録手段としての記録装置4
01と、同様に入力された画像データに基づいて、紙な
どに画像を形成してプリントPを生成する記録手段とし
てのプリンタ402とを有している。
Further, the reproduction processing device 300 is connected to the interface 208 of the reusable processing device 200, so that the user interface 301 can perform data transfer.
And a reproduction processing CPU 30 connected thereto for performing control.
6. Further, the printing system 400 includes a recording device 4 as a recording unit that records image data input from the reuse processing device 200 via the interface 208 on a recording medium M such as a CD-R or a DVD-ROM.
01 and a printer 402 as recording means for generating an image on paper or the like based on image data input similarly to generate a print P.

【0044】又、再生処理装置300には、電子スチル
カメラ100の機能検査を行う処理手段としての機能検
査装置308を設けることが出来る。制限解除の態様と
しては、特定のパスワードの入力によりCPU110が
撮影可能状態になるようにすることが考えられるが、こ
れに限られず、例えば機械的・電磁的に電子スチルカメ
ラ100のレリーズスイッチを押せなくするなどのロッ
クを解除することも考えられる。再生処理装置300
は、メーカーに設置される。
The reproduction processing apparatus 300 can be provided with a function inspection apparatus 308 as processing means for inspecting the function of the electronic still camera 100. As a mode of releasing the restriction, it is conceivable that the CPU 110 enters a photographable state by inputting a specific password, but the present invention is not limited to this. For example, the release switch of the electronic still camera 100 may be mechanically or electromagnetically pressed. It is also conceivable to release the lock such as losing it. Reproduction processing device 300
Is set up by the manufacturer.

【0045】図6において、再利用処理装置200は、
略直方体状の筐体220により全面を覆われており、そ
の上面には、電子スチルカメラ100を受け入れる開口
220aが形成されている。再利用処理装置200の側
面下方からは、インタフェース208に接続されるケー
ブルがプリントシステム400に向かって延在してい
る。
In FIG. 6, the reuse processing device 200
The entire surface is covered by a substantially rectangular parallelepiped housing 220, and an opening 220a for receiving the electronic still camera 100 is formed on the upper surface thereof. A cable connected to the interface 208 extends from the lower side of the reuse processing apparatus 200 toward the print system 400.

【0046】次に、本実施の形態にかかる再利用処理装
置200の動作について説明する。図7は、本実施の形
態にかかる再利用処理装置200の動作を含むシステム
全体を説明するためのフローチャートである。再利用処
理装置200は、プリントシステム400と接続され、
記憶媒体への記憶又はプリントは、このプリントシステ
ム400で行われる。再利用処理装置200は、再生処
理装置300とは別体に設けられている。まず、メーカ
ーにより提供された電子スチルカメラ100は、ステッ
プS101に示すように、小売店で販売され、ユーザー
の手に渡る。この時点で撮影枚数はゼロとなっており、
ユーザーは、電子スチルカメラ100の使用期限とし
て、例えば24枚までの撮影が可能であることを予め知
らされているものとする。
Next, the operation of the reuse processing apparatus 200 according to this embodiment will be described. FIG. 7 is a flowchart for explaining the entire system including the operation of the reuse processing device 200 according to the present embodiment. The reuse processing device 200 is connected to the print system 400,
The storage or printing on the storage medium is performed by the print system 400. The reuse processing device 200 is provided separately from the reproduction processing device 300. First, as shown in step S101, the electronic still camera 100 provided by the manufacturer is sold at a retail store and passed to the user. At this point the number of shots is zero,
It is assumed that the user is informed in advance that, for example, up to 24 images can be shot as the expiration date of the electronic still camera 100.

【0047】電子スチルカメラ100のCPU110
は、ステップS102において、所定枚数(本実施の形
態では24枚)分撮影されたか否か判断するが、この時
点で撮影枚数はゼロであるから、CPU110は撮影が
所定枚数に満たないと判断し、ステップS104で、ユ
ーザーに撮影を許容し、更に撮影の度に所定枚数分撮影
されたか否か判断する(ステップS102)。尚、ユー
ザーが、所定枚数撮り終えない内に、電子スチルカメラ
100を取次店又はラボに持参又は託送することは自由
である。
CPU 110 of electronic still camera 100
In step S102, it is determined whether or not a predetermined number of images (24 in this embodiment) have been shot. At this time, since the number of shots is zero, the CPU 110 determines that the number of shots is less than the predetermined number. In step S104, the user is allowed to shoot, and it is determined whether or not a predetermined number of images have been shot each time shooting is performed (step S102). It is to be noted that the user is free to bring or consign the electronic still camera 100 to the next store or lab before taking a predetermined number of images.

【0048】一方、所定枚数分の撮影が終了したと判断
した場合、制限手段としてのCPU110は、撮像手段
103を制御して、それ以降の撮影を禁止する(ステッ
プS103)。このときに、例えばレリーズスイッチ1
08が押せなくなったり、枚数表示装置109に点滅な
どを行わせれば、ユーザーが撮影できなくなったことが
容易に判り便利である。
On the other hand, when it is determined that the photographing for the predetermined number of images has been completed, the CPU 110 as the restricting means controls the photographing means 103 to prohibit the subsequent photographing (step S103). At this time, for example, the release switch 1
If 08 cannot be pressed or the number display device 109 blinks, it is easy to know that the user can no longer take a picture.

【0049】上述したように、ユーザーは、電子スチル
カメラ100の撮影により得られた第1の画像信号を任
意に取り出すことが出来ないため、所定枚数を撮り終え
たときに、その電子スチルカメラ100を取次店又はラ
ボに持参もしくは託送することが促される。ここで、ス
テップS105に示すように、取次店に電子スチルカメ
ラ100が持ち込まれた場合には、所定の注文受付など
が行われ、電子スチルカメラ100はラボへと託送され
る。
As described above, the user cannot arbitrarily take out the first image signal obtained by photographing with the electronic still camera 100. Therefore, when a predetermined number of images have been photographed, the user cannot take the first image signal. You will be prompted to bring or consign this to a distributor or lab. Here, as shown in step S105, when the electronic still camera 100 is brought into the agency, a predetermined order is received and the electronic still camera 100 is sent to the laboratory.

【0050】ラボに持ち込まれた電子スチルカメラ10
0は、再利用処理装置200に接続され、信号読み出し
装置201を介して、電子スチルカメラ100のメモリ
104に記憶されている第1の画像信号が読み出される
(ステップS106)。かかる第1の画像信号は、画像
変換手段202において、色変換や圧縮などの所定の画
像処理が施され、JPEGなどの汎用のフォーマット形
式とされ、第2の画像信号が生成されて、インターフェ
ース208を介して、デジタル信号に基づきプリント可
能なプリントシステム400へ送られる(ステップS1
07)。
The electronic still camera 10 brought into the lab
0 is connected to the reuse processing device 200, and the first image signal stored in the memory 104 of the electronic still camera 100 is read out via the signal reading device 201 (step S106). The first image signal is subjected to predetermined image processing such as color conversion and compression in the image conversion means 202, is converted into a general-purpose format such as JPEG, and the second image signal is generated. Is sent to the print system 400 capable of printing based on the digital signal (step S1).
07).

【0051】プリントシステム400において成される
処理を説明すると、ステップS108においては、ユー
ザーの要求により、画像変換手段202において生成さ
れた第2の画像信号を、インタフェース208を介して
プリントシステム400に送信し、記録装置401を介
して記録媒体Mに記録するか、第2の画像信号に基づ
き、プリンタ402でプリントPを出力する。かかる記
録媒体M及び/又はプリントPは、取次店を介して(ス
テップS109)、あるいは直接ユーザーに送付されも
しくは引き取られる(ステップS110)ことができ
る。記録媒体Mに記録された第2の画像信号は、例えば
JPEGフォーマットなど汎用の画像信号であるので、
ユーザーは、パソコンなどで任意に画像として形成でき
る。又、係る第2の画像信号は、記録媒体Mに電子的に
記録されているので、時間経過と共に殆ど劣化しないた
め、いつでも初期の画質の画像を得ることが出来る。
The processing performed in the print system 400 will be described. In step S108, the second image signal generated by the image conversion means 202 is transmitted to the print system 400 via the interface 208 in response to a user request. Then, the print P is recorded on the recording medium M via the recording device 401 or the print P is output by the printer 402 based on the second image signal. The recording medium M and / or the print P can be sent or received (step S110) to the user via an agent (step S109) or directly. Since the second image signal recorded on the recording medium M is a general-purpose image signal such as a JPEG format,
The user can arbitrarily form an image on a personal computer or the like. Further, since the second image signal is recorded electronically on the recording medium M, it hardly deteriorates with the passage of time, so that an image having an initial image quality can be obtained at any time.

【0052】更に、再利用処理装置200のシステム制
御装置209は、電子スチルカメラ100のコネクタ1
06を介してCPU110にアクセスし、所定枚数の撮
影を終えているか否か判断できる(ステップS11
1)。かかる場合、報知手段としての表示装置204
に、電子スチルカメラ100の残り撮影可能枚数を表示
させても良い。再生処理CPU306が、所定枚数の撮
影を終えていないため、残りの枚数分だけ撮影が可能で
あると判断した場合、電子スチルカメラ100は、取次
店を介して(ステップS112)、あるいは直接ユーザ
ーに送付されもしくは引き取られる(ステップS11
3)ことができる。ユーザーが残りの枚数を撮り終えた
ら、同様のステップが実行されうる。
Further, the system control device 209 of the reuse processing device 200 is connected to the connector 1 of the electronic still camera 100.
06, the CPU 110 can determine whether or not a predetermined number of images have been captured (step S11).
1). In such a case, the display device 204 as a notification unit
Alternatively, the remaining number of recordable images of the electronic still camera 100 may be displayed. When the reproduction processing CPU 306 determines that the remaining number of images can be photographed since the predetermined number of images have not been photographed, the electronic still camera 100 transmits the information via the agency (step S112) or directly to the user. Sent or picked up (step S11
3) You can. Similar steps can be performed when the user has finished taking the remaining number.

【0053】一方、システム制御装置209が、既に所
定枚数の撮影を終えているため、電子スチルカメラ10
0でこれ以上の撮影はできないと判断した場合、制限解
除装置207が、電子スチルカメラ100のCPU11
0にアクセスして、制限解除を行う(ステップS11
4)。その後、所定枚数撮り終えた電子スチルカメラ1
00はラボからメーカーに送られる。
On the other hand, since the system controller 209 has already taken a predetermined number of images, the electronic still camera 10
0, it is determined that no further photographing is possible.
0 to access the limit (step S11).
4). After that, the electronic still camera 1 after taking a predetermined number of images
00 is sent from the lab to the manufacturer.

【0054】メーカー側では、再生処理装置300によ
り、受け取った電子スチルカメラ100のCPU110
にアクセスして、新たなID番号に書き換えられる(ス
テップS115)。その後、電子スチルカメラ100
は、ステップS116で再生処理装置300の機能検査
装置308で機能検査が行われ、機能が劣化した部品に
ついては修理/交換が行われた後(ステップS11
7)、再度小売店において販売されることとなる(ステ
ップS101)。ラボに再生処理装置300が設置され
ている場合、ラボ側で電子スチルカメラ100の機能検
査を行った後、メーカーに返却するようにしても良い。
On the maker side, the CPU 110 of the electronic still camera 100
Is accessed and rewritten with a new ID number (step S115). After that, the electronic still camera 100
In step S116, after the function test is performed by the function test device 308 of the reproduction processing device 300 in step S116, and repair / replacement is performed for the component whose function has deteriorated (step S11).
7), it will be sold again at the retail store (step S101). When the reproduction processing apparatus 300 is installed in a lab, the lab may perform a function test on the electronic still camera 100 and then return the electronic still camera 100 to the manufacturer.

【0055】本実施の形態によれば、制限手段としての
電子スチルカメラ100のCPU110が、撮影枚数な
どが所定枚数になったことに応じて撮影を制限するた
め、撮影ができなくなったことにより、ユーザーは電子
スチルカメラ100の使用期限が切れたことが判る。一
方、ユーザー側では画像データの取り出しを任意に行え
ないので、撮影できなくなった電子スチルカメラ100
をラボなどに持参することが促進され、それにより電子
スチルカメラ100の回収率を向上させることが出来
る。更に、電子スチルカメラを回収したラボ又はメーカ
ーでは、制限解除手段としての制限解除装置207によ
り、CPU110の制限の解除を行って、必要な部品の
再利用を図り、又処理手段としての機能検査装置308
により、回収された電子スチルカメラを再利用するため
の所定の検査などを行うことにより、再利用できる部品
を容易に判断できる。
According to the present embodiment, since the CPU 110 of the electronic still camera 100 as the limiting means limits the shooting according to the predetermined number of shots or the like, the shooting becomes impossible. The user knows that the expiration date of the electronic still camera 100 has expired. On the other hand, since the user cannot arbitrarily take out image data, the electronic still camera 100 can no longer shoot.
Of the electronic still camera 100 can be improved. Further, in the lab or the maker from which the electronic still camera has been collected, the restriction of the CPU 110 is released by the restriction release device 207 as the restriction release means, so that necessary parts can be reused, and the function inspection device as the processing means. 308
Thus, by performing a predetermined inspection or the like for reusing the collected electronic still camera, the reusable parts can be easily determined.

【0056】再利用するための所定の処理として、電子
スチルカメラ100の機能検査処理及びCPU110に
記憶されたID情報を変更する処理の他、電子スチルカ
メラ100のCPU110を初期化する処理や、メモリ
104に記憶された内容を消去する処理を含む。更に、
例えば使用不能な部品を取り替える処理や、電子画像記
録装置が充電式バッテリーを有する場合には、その充電
処理なども含まれる。また、再利用処理装置200はメ
ーカーに設置することもできる。
As the predetermined processing for reuse, in addition to the function inspection processing of the electronic still camera 100 and the processing of changing the ID information stored in the CPU 110, the processing of initializing the CPU 110 of the electronic still camera 100, the processing of memory The processing includes erasing the contents stored in the storage 104. Furthermore,
For example, it also includes a process for replacing an unusable part, and when the electronic image recording apparatus has a rechargeable battery, a charging process for the rechargeable battery. In addition, the reuse processing device 200 can be installed in a manufacturer.

【0057】尚、本発明は上記実施の形態に限定して解
釈されるべきではなく、適宜変更・改良が可能であるこ
とはもちろんである。たとえば、撮影を制限する所定の
条件が、所定撮影枚数の代わりに、撮影開始からの所定
の時間となったこととしても良く、電子スチルカメラが
画像を再生するLCDなどの再生手段を有する場合に
は、かかる所定の条件を、所定の再生時間となったこと
としても良い。
It should be noted that the present invention should not be construed as being limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that modifications and improvements can be made as appropriate. For example, the predetermined condition for restricting shooting may be a predetermined time from the start of shooting instead of the predetermined number of shots. In the case where the electronic still camera has playback means such as an LCD for playing images, Alternatively, the predetermined condition may be that a predetermined reproduction time is reached.

【0058】[0058]

【発明の効果】本発明によれば、低価格の電子スチルカ
メラなどの電子画像記録装置を提供することができる。
According to the present invention, an electronic image recording apparatus such as a low-cost electronic still camera can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態にかかるシステム全体を示す概略
図であ
FIG. 1 is a schematic diagram showing an entire system according to an embodiment;

【図2】本実施の形態にかかる電子スチルカメラ100
のブロック図である。
FIG. 2 is an electronic still camera 100 according to the embodiment.
It is a block diagram of.

【図3】電子スチルカメラ100の正面図である。FIG. 3 is a front view of the electronic still camera 100.

【図4】電子スチルカメラ100の背面図である。FIG. 4 is a rear view of the electronic still camera 100.

【図5】本実施の形態にかかる電子スチルカメラの再利
用システムを構成する再利用処理装置200及び再生処
理装置300を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a reuse processing device 200 and a reproduction processing device 300 that constitute the electronic still camera reuse system according to the present embodiment.

【図6】再利用処理装置200の斜視図である。FIG. 6 is a perspective view of a reuse processing apparatus 200.

【図7】本実施の形態にかかる再利用処理装置200の
動作を含むシステム全体を説明するためのフローチャー
トである。
FIG. 7 is a flowchart for explaining the entire system including the operation of the reuse processing device 200 according to the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 電子スチルカメラ 101 レンズ 102 シャッタ 103 撮像手段 104 メモリ 105 バッファ 106 コネクタ 107 チャージメカ 108 レリーズスイッチ 109 枚数表示装置 110 CPU 111 メインスイッチ 112 電源 113 ストロボ 114 ストロボスイッチ 200 再利用処理装置 201 信号読み出し装置 202 画像変換手段 203 表示制御部 204 表示装置 207 制限解除装置 208 インタフェース 209 システム制御装置 300 再生処理装置 306 再生処理装置CPU 308 機能検査装置 400 プリントシステム 401 記録装置 402 プリンタ M 記録媒体 P プリント REFERENCE SIGNS LIST 100 electronic still camera 101 lens 102 shutter 103 imaging means 104 memory 105 buffer 106 connector 107 charging mechanism 108 release switch 109 number display device 110 CPU 111 main switch 112 power supply 113 strobe 114 strobe switch 200 reuse processing device 201 signal reading device 202 image Conversion unit 203 Display control unit 204 Display device 207 Limit release device 208 Interface 209 System control device 300 Reproduction processing device 306 Reproduction processing device CPU 308 Function inspection device 400 Printing system 401 Recording device 402 Printer M Recording medium P Print

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 與賀田 こずえ 東京都日野市さくら町1番地 コニカ株式 会社内 (72)発明者 藤田 雅己 東京都日野市さくら町1番地 コニカ株式 会社内 (72)発明者 高崎 正明 東京都日野市さくら町1番地 コニカ株式 会社内 (72)発明者 木林 宏至 東京都日野市さくら町1番地 コニカ株式 会社内 Fターム(参考) 5C022 AA13 AB00 AC00 AC31 AC69 5C052 AA17 DD02 FA02 FA03 GA02 GB09 GC00 GF00  ──────────────────────────────────────────────────の Continuing from the front page (72) Inventor Kozue Yokata 1 Sakuracho, Hino-shi, Tokyo Konica Corporation (72) Inventor Masami Fujita 1 Sakuracho, Hino-shi, Tokyo Konica Corporation (72) Invention Person Masaaki Takasaki 1 Sakura-cho, Hino-shi, Tokyo Konica Corporation (72) Inventor Hiroshi Kibayashi 1 Sakura-cho, Hino-shi, Tokyo F-term (reference) 5C022 AA13 AB00 AC00 AC31 AC69 5C052 AA17 DD02 FA02 FA03 GA02 GB09 GC00 GF00

Claims (30)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 光学画像を電気信号に変換する光電変換
手段と、該電気信号に基づく第1の画像信号を記憶する
記憶手段と、撮影開始から所定の条件により撮影を制限
する制限手段とを有する電子画像記録装置との間で信号
の送受信を行うことにより前記電子画像記録装置内に記
憶された第1の画像信号を読み出し、該読み出した第1
の画像信号を第2の画像信号に変換する変換手段と、前
記制限手段による制限の解除を行う解除手段とを有する
電子画像記録装置の再利用処理装置。
1. A photoelectric conversion unit for converting an optical image into an electric signal, a storage unit for storing a first image signal based on the electric signal, and a limiting unit for restricting photographing according to predetermined conditions from the start of photographing. The first image signal stored in the electronic image recording device is read out by transmitting and receiving signals to and from the electronic image recording device having
A re-use processing device for an electronic image recording apparatus, comprising: a conversion unit for converting the image signal into a second image signal;
【請求項2】 再利用するための所定の処理を行う手段
が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の再
利用処理装置。
2. The apparatus according to claim 1, further comprising means for performing predetermined processing for reuse.
【請求項3】 前記再利用するための所定の処理は、前
記電子画像記録装置の機能検査処理であることを特徴と
する請求項2に記載の再利用処理装置。
3. The reuse processing apparatus according to claim 2, wherein the predetermined processing for reuse is a function inspection processing of the electronic image recording apparatus.
【請求項4】 前記再利用するための所定の処理は、前
記電子画像記録装置に記録されたID情報を変更する処
理であることを特徴とする請求項2又は3に記載の再利
用処理装置。
4. The reuse processing apparatus according to claim 2, wherein the predetermined processing for reuse is processing for changing ID information recorded in the electronic image recording apparatus. .
【請求項5】 前記再利用するための処理は、前記電子
画像記録装置を初期化する処理を含むことを特徴とする
請求項2乃至4のいずれかに記載の再利用処理装置。
5. The reuse processing apparatus according to claim 2, wherein the processing for reuse includes processing for initializing the electronic image recording apparatus.
【請求項6】 前記初期化する処理は、前記記憶手段に
記憶された内容を消去する処理を含むことを特徴とする
請求項5に記載の再利用処理装置。
6. The reuse processing apparatus according to claim 5, wherein the processing for initializing includes processing for erasing the contents stored in the storage means.
【請求項7】 前記第2の画像信号は、汎用の画像信号
であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記
載の再利用処理装置。
7. The reuse processing device according to claim 1, wherein the second image signal is a general-purpose image signal.
【請求項8】 前記所定の条件は、撮影開始からの時
間、もしくは撮影枚数であることを特徴とする請求項1
乃至7のいずれかに記載の再利用処理装置。
8. The apparatus according to claim 1, wherein the predetermined condition is a time from the start of shooting or the number of shots.
The recycling apparatus according to any one of claims 1 to 7,
【請求項9】 前記電子画像記録装置は、再生手段を有
し、前記所定の条件は、再生時間であることを特徴とす
る請求項1乃至8のいずれかに記載の再利用処理装置。
9. The reuse processing apparatus according to claim 1, wherein the electronic image recording apparatus has a playback unit, and the predetermined condition is a playback time.
【請求項10】 前記処理装置は、記録手段を有し、前
記第2の画像信号を画像記録媒体に記録することを特徴
とする請求項1乃至9のいずれかに記載の再利用処理装
置。
10. The reuse processing apparatus according to claim 1, wherein the processing apparatus has a recording unit, and records the second image signal on an image recording medium.
【請求項11】 前記記録手段は、プリント処理を行う
ことを特徴とする請求項10に記載の再利用処理装置。
11. The reuse processing apparatus according to claim 10, wherein the recording unit performs a printing process.
【請求項12】 前記記録手段は、前記記録媒体に電子
的に記録を行うことを特徴とする請求項10又は11に
記載の再利用処理装置。
12. The reuse processing apparatus according to claim 10, wherein the recording unit performs electronic recording on the recording medium.
【請求項13】 前記電子画像記録装置は、前記画像信
号の外部ヘの出力が制限されていることを特徴とする請
求項1乃至12のいずれかに記載の再利用処理装置。
13. The reusable processing apparatus according to claim 1, wherein the electronic image recording apparatus restricts output of the image signal to the outside.
【請求項14】 前記制限は、特定の情報の入力により
解除されることを特徴とする請求項13に記載の再利用
処理装置。
14. The reuse processing apparatus according to claim 13, wherein the restriction is released by inputting specific information.
【請求項15】 前記電子画像記録装置から前記画像信
号の外部ヘの出力は前記再利用処理装置のみで行えるこ
とを特徴とする請求項1乃至14のいずれかに記載の再
利用処理装置。
15. The reuse processing apparatus according to claim 1, wherein output of the image signal from the electronic image recording apparatus to the outside can be performed only by the reuse processing apparatus.
【請求項16】 前記電子画像記録装置に記録されてい
る画像の記録枚数が所定枚数以下の場合に、所定枚数以
下であることを報知する報知手段を有することを特徴と
する請求項1乃至15のいずれかに記載の再利用処理装
置。
16. A system according to claim 1, further comprising a notifying unit for notifying that the number of images recorded on said electronic image recording apparatus is equal to or less than a predetermined number when said number is equal to or less than a predetermined number. The reuse processing device according to any one of the above.
【請求項17】 光学画像を電気信号に変換する光電変
換手段と、該電気信号に基づく画像信号を記憶する記憶
手段と、撮影開始から所定の条件により撮影を制限する
制限手段とを有する電子画像記録装置と信号の送受信を
行うことにより前記画像記録装置内に記憶された画像信
号を読み出し、該読み出した画像信号を第2の画像信号
に変換する変換手段と、前記制限手段による制限の解除
を行う解除手段とを有する再利用処理装置と、 前記電子画像記録装置を再利用するための所定の処理を
行う再生処理装置と、を有する画像記録記録装置の再処
理システム。
17. An electronic image, comprising: a photoelectric conversion unit for converting an optical image into an electric signal; a storage unit for storing an image signal based on the electric signal; A conversion unit that reads out an image signal stored in the image recording device by transmitting and receiving a signal to and from the recording device, and converts the read image signal into a second image signal; A reprocessing system for an image recording / recording device, comprising: a reuse processing device having a release unit for performing the processing; and a reproduction processing device for performing a predetermined process for reusing the electronic image recording device.
【請求項18】 前記再利用するための所定の処理は、
前記電子画像記録装置の機能検査処理であることを特徴
とする請求項17に記載の再処理システム。
18. The predetermined process for reusing,
The reprocessing system according to claim 17, wherein the reprocessing system is a function inspection process of the electronic image recording apparatus.
【請求項19】 前記再利用するための所定の処理は、
前記電子画像記録装置に記録されたID情報を変更する
処理であることを特徴とする請求項17又は18に記載
の再処理システム。
19. The predetermined process for reusing,
19. The reprocessing system according to claim 17, wherein the process is a process of changing ID information recorded in the electronic image recording device.
【請求項20】 前記再利用するための処理は、前記電
子画像記録装置を初期化する処理を含むことを特徴とす
る請求項17乃至19のいずれかに記載の再処理システ
ム。
20. The reprocessing system according to claim 17, wherein the process for reusing includes a process for initializing the electronic image recording device.
【請求項21】 前記初期化する処理は、前記記憶手段
に記憶された内容を消去する処理を含むことを特徴とす
る請求項20に記載の再処理システム。
21. The reprocessing system according to claim 20, wherein the processing for initializing includes processing for erasing the contents stored in the storage means.
【請求項22】 前記第2の画像信号は、汎用の画像信
号であることを特徴とする請求項17乃至21のいずれ
かに記載の再処理システム。
22. The reprocessing system according to claim 17, wherein said second image signal is a general-purpose image signal.
【請求項23】 前記所定の条件は、撮影開始からの時
間、もしくは撮影枚数であることを特徴とする請求項1
7乃至22のいずれかに記載の再処理システム。
23. The apparatus according to claim 1, wherein the predetermined condition is a time from the start of photographing or a number of photographed images.
23. The reprocessing system according to any one of 7 to 22.
【請求項24】 前記電子画像記録装置は、再生手段を
有し、前記所定の条件は、再生時間であることを特徴と
する請求項17乃至23のいずれかに記載の再処理シス
テム。
24. The reprocessing system according to claim 17, wherein the electronic image recording device has a reproducing unit, and the predetermined condition is a reproducing time.
【請求項25】 前記処理装置は、記録手段を有し、前
記第2の画像信号を画像記録媒体に記録することを特徴
とする請求項17乃至24のいずれかに記載の再処理シ
ステム。
25. The reprocessing system according to claim 17, wherein the processing device has a recording unit, and records the second image signal on an image recording medium.
【請求項26】 前記記録手段は、プリント処理を行う
ことを特徴とする請求項25に記載の再処理システム。
26. The reprocessing system according to claim 25, wherein said recording means performs a printing process.
【請求項27】 前記記録手段は、前記記録媒体に電子
的に記録を行うことを特徴とする請求項25又は26に
記載の再処理システム。
27. The reprocessing system according to claim 25, wherein the recording unit performs electronic recording on the recording medium.
【請求項28】 前記電子画像記録装置は、前記画像信
号の外部ヘの出力が制限されていることを特徴とする請
求項17乃至27のいずれかに記載の再処理システム。
28. The reprocessing system according to claim 17, wherein in the electronic image recording apparatus, output of the image signal to the outside is restricted.
【請求項29】 前記制限は、特定の情報の入力により
解除されることを特徴とする請求項28に記載の再処理
システム。
29. The reprocessing system according to claim 28, wherein the restriction is released by inputting specific information.
【請求項30】 前記電子画像記録装置に記録されてい
る画像の記録枚数が所定枚数以下の場合に、所定枚数以
下であることを報知する報知手段を有することを特徴と
する請求項17乃至29のいずれかに記載の再処理シス
テム。
30. An electronic device according to claim 17, further comprising a notifying unit for notifying that the number of images recorded on said electronic image recording apparatus is equal to or less than a predetermined number when the number is smaller than a predetermined number. The reprocessing system according to any one of the above.
JP2000076530A 2000-03-17 2000-03-17 Reutilization processor for electronic image recorder and reprocessing system for electronic image recorder Pending JP2001268418A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000076530A JP2001268418A (en) 2000-03-17 2000-03-17 Reutilization processor for electronic image recorder and reprocessing system for electronic image recorder
US09/805,704 US20010022617A1 (en) 2000-03-17 2001-03-13 System for recycling electronic-image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000076530A JP2001268418A (en) 2000-03-17 2000-03-17 Reutilization processor for electronic image recorder and reprocessing system for electronic image recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001268418A true JP2001268418A (en) 2001-09-28

Family

ID=18594254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000076530A Pending JP2001268418A (en) 2000-03-17 2000-03-17 Reutilization processor for electronic image recorder and reprocessing system for electronic image recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001268418A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010022617A1 (en) System for recycling electronic-image recording apparatus
JP3357005B2 (en) Electronic camera, image printing mechanism, and method of determining remaining power of image printing mechanism
JPH118831A (en) Composite photograph system, electronic camera with composite photographic function and recording medium
JP2003256155A (en) Print system
JP2006279458A (en) Image photographing apparatus, method, and program, and recording medium
JP2000228742A (en) Electronic camera
JP2001268418A (en) Reutilization processor for electronic image recorder and reprocessing system for electronic image recorder
JP2001268500A (en) Reutilization system for electronic image recorder
JP3414664B2 (en) Electronic camera device
JP2001292405A (en) Electronic image recorder, electronic image recording system and image processor
JP3537342B2 (en) Electronic camera device and printer device
JP3807467B2 (en) Digital camera
JP2001292393A (en) Electronic image recording apparatus, image recording system, image recording and reproduction system, and processing apparatus
JP2000350137A (en) Electronic still camera and method for recorded image reproduction service
JP2007124132A (en) Camera system, its control method, and program
JP2005109584A (en) Printed data writing apparatus
JP4495391B2 (en) Digital camera
JP2001292346A (en) Device and system for recycling electronic image recorder
JP2004163485A (en) Speech reproduction system and speech data code, and electronic camera
JP2004032543A (en) Picture determination method and print system
JP2000341616A (en) Electronic camera device
JPH10271377A (en) Electronic still camera
JP2003298985A (en) Print system, imaging apparatus, and printer
JP2004200922A (en) Digital camera
JP2002191003A (en) Image pickup device usable in combination with printer printing out picked-up image, its control method, and its control program